[CML 053053] 第2631目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 7月 3日 (火) 07:15:31 JST


青柳行信です。2018年7月 3日(火)。【転送・転載大歓迎】

本日、台風の影響のため ひろばテントはお休みです。


☆原発とめよう!九電本店ひろば第2631目報告☆
     呼びかけ人賛同者7月2日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

九電社長の話し、本当にお粗末ですね。
ほんとうに 何にもわかっていません。
あんな社長は 早く 引きずり降ろさなければなりません。
フクシマから避難している方々に 何と言って説明するんでしょうね?
あんくるトム工房
九電社長のお粗末な話し http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4836
       

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆名のごとく「衆に徹して」生きしかな 日本宗平協鈴木理事長
        (左門 2018・7・3-2134)
 ※「宗教」と言えば観念的・保守的」・体制順応的・反社会主義的
 であった戦後日本の宗教界に科学的・革新的・社会主義の本質
 を鮮明にして宗教者平和運動を推進してきた。元会長大西良慶・
 清水寺管長らを事務局長として長年支えて来られた。日本革命史
 に記録される活躍をされ酒と対話を愛した「徹衆さん」87歳でした。
 

★ 栗山次郎 さんから:
 ブログを更新しました。
    
『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(19) 
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  

今回の内容は、青柳さんが1991年から取り組み始めた移住労働者ペル
ー人支援の具体的な内容の一部を説明しています。
資料としては支援されたペルー人の集会での発言を掲載しています。


★ ギャー さんから: 

「すげえな」

いくらでも伸びてくわ
うちの前の公園を囲うフェンスに
お好きなだけからみついてちょうだいと
伸びる伸びる
キュウリのツルがぐんぐん伸びる
あっという間に
手の届かない
はるか彼方まで
グングン伸びてる
すげえな


★ 江藤成一(福岡市西区野方在住) さんから:

台風が接近してたいへんな時にすみません。さて今回メールを送ったのは今月
(7月)の11日(水曜日)から15日(日曜日)にかけて福岡市中央区舞鶴にある[あい
れふ一階]にて[博多湾会議創設30周年記念展示会]が開かれます。(開催時間は毎
日12時から19時まで。)
なお同展示会には博多湾を描いた切り絵や図画または渡り鳥の写真等が展示され
る予定です。
それと[あいれふ]は地下鉄赤坂駅より徒歩数分で行ける場所にあります。私も都
合がつけば最低一日だけでも会場に足を運ぶ予定なので脱原発、反原発を懸命に
唱える方達のなかで都合がつけば[あいれふ]に足を向けて同展示会を観に行かれ
てください。
それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。
皆様方の御健勝と御多幸を心より願っております。


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y85wh33f
【TMM:No3405】
2018年7月2日(月)地震と原発事故情報-
   6つの情報をお知らせします

1.北関東(埼玉、群馬、栃木の3県)の労働組合の講師に招かれました
    地震が多い、原発が危ない、東海第二原発を止めようと訴え
    地道に粘り強く、努力を続ける労働者たちの存在
    柳田 真(たんぽぽ舎)
2.7/14(土)右田隆の一人芝居「九条への生還」とお話会のご案内
   憲法9条に対する熱い思い
     原爆ドーム、官邸前、国会前、NewYorkのグラウンド・ゼロで、
     沖縄辺野古米軍基地ゲート前座り込みでNo War・安倍NO!の右田節
    山田洋子(たんぽぽ舎ボランティア)
3.小泉純一郎元首相が小沢一郎政治塾で講演 原発ゼロでタッグ…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
4.原発慎重姿勢の花角県知事-待ち受ける再稼働圧力…
     メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
    金子 通 (たんぽぽ舎会員)
5.メルマガ読者からのイベント案内
       (お問い合わせは主催者へ)
  ◆7/6(金)福島原発被ばく労災あらかぶさん裁判第8回口頭弁論
   東京地裁大法廷の傍聴席を埋めつくそう!
   報告集会で片山夏子さん(東京新聞記者)のお話あり
6.新聞・機関紙より2つ
  ◆北非核化に「悪影響」大量プルトニウム 元米国務次官補が懸念
   核燃料サイクル撤退求める 日本の政策 核保持の口実に
    (7月2日東京新聞朝刊1面より抜粋)
  ◆「トリチウム汚染水100年間保管を!」
   123年間保管すれば放射性濃度は1,000分の1に減衰
   脱原発シンクタンク原子力市民委員会が提言
    (「脱原発情報」No198より了承を得て転載。
    2018.6.20「双葉地方原発反対同盟」発行、責任者 石丸小四郎)

★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*巨額が動くネット広告市場、初めてテレビの規模を上回る
小久保重信  | 株式会社ニューズフロント フェロー 
7/1(日) 19:36 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20180701-00087763/

*日本を私物化して開き直る安倍夫妻の異常
7/2(月) 9:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00025553-president-pol
   
*放射性物質、AIが数十秒で拡散予測 東大チーム開発
7/2(月) 22:17配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000106-asahi-soci

*2号機最上階で最大59ミリシーベルト=ロボ投入、空間線量調査―福島第1
7/2(月) 20:42配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000126-jij-soci

*<放射能と闘う保育者たち 原町聖愛こども園の7年>(1)安全/奪われて知る「恵み」
7/2(月) 20:00配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000024-khks-soci
   
*「東日本大震災」関連倒産が6月は3件、震災から88カ月連続で発生
7/2(月) 16:01配信 東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010003-biz_shoko-bus_all 

*電源三法交付金 6年連続減/青森県内
7/2(月) 11:31配信 デーリー東北新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010004-dtohoku-bus_all

*議員所得、衆参平均2412万円 前年同水準、トップ自民・逢沢氏
東京新聞 2018年7月2日 10時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018070201001416.html

*核燃 消費者、産業界にも重荷 元米国務次官補 一問一答
東京新聞 2018年7月1日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070202000140.html

*北非核化に「悪影響」 大量プルトニウム 元米国務次官補が懸念
東京新聞 2018年7月1日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070202000145.html

*パナマ文書報道 公平へのたゆまぬ努力
東京新聞 【社説】 2018年7月1日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070202000148.html

*<北欧に見る「働く」とは>(6) 国民が安心できてこそ
東京新聞 【社説】 2018年7月1日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070202000147.html


★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 
  直言更新のお知らせ(2018年7月2日)
  「安全保障環境が変わった」——辺野古移設と陸上イージスの中止を
 http://www.asaho.com/jpn/index.html
 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0702.html

■ 今回は、米朝首脳会談とその「共同声明」によって、東アジアの「安全保
障環境が変わった」ことを、トランプの米韓合同軍事演習の中止宣言や、上
院外交委員会公聴会での前・太平洋軍司令官の、「北朝鮮の非核化への行動
を対話を通じて促すため大規模な軍事演習は一時中止すべきだ」という発言
などを使って描きました。
 先週の「直言」http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0625.html
で詳細に明らかにしたように、この首脳会談により、「体制の保証」ではな
く「安全の保証」を得た北朝鮮。そこから最大限の譲歩を引き出すのがトラ
ンプ流だとしても、米韓合同軍事演習について、合衆国大統領が「ウォー・
ゲーム」「無駄」と言ってしまったことの言葉の重さははかりしれないもの
があります。

■ 今回の「直言」では、米朝首脳会談によって「安全保障環境が変わった」
にもかかわらず、辺野古新基地建設に前のめりの安倍政権の異様さを指摘し
ました。8月17日に辺野古の美しい海に土砂を流し込む工事が始まります。
このことは本土ではほとんど知られていません。辺野古の新基地建設をとに
かく中止させることが大切です。
  「陸上イージス」2000億というとてつもない「無駄」についても書きまし
た。どうぞご覧ください。
 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0702.html

■ 先週、松山大学での講演のあと、加計学園獣医学部を案内していただきま
した。管理棟(全館)、獣医学部棟(全館)、獣医学教育研究棟(1階のみ)を見
学しました。4つの小教室で行われていた授業も外から見ました。工事中の
建物が2つ。大動物実習施設棟と大講義室は今年中にできるそうですが、図
書館は驚くべき状況でした。
 35年前に、札幌学院大学の法学部設置に関わった経験からすると、大学設
置審議会の審査をクリアするための図書館の状況とはほど遠いものでした。
これが戦略特区のなせる技かと感嘆しました。
 愛媛県文書にあった「いいね」がなければありえないと思いました。
 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0604.html

具体的な話は、次週の「直言」で詳しく書きます。お待ちください。

■ 今週末は、明治大学リバティタワー1階で行われる「学者の会」シンポジ
ウムに参加して、昨今の憲法問題について語ります。詳しくは下記を。
  http://www.asaho.com/jpn/img/2018/0611/1.png

 それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしくだい。 


★ 石下 さんから: 
転送します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「森友・加計文書問題」をこのままなし崩し的に終らせることはできません。
院内集会では、幕引きを許さない会の醍醐聡さんからお話を伺います。
ご参加ください。


<転送・転載お願いします>
*****************************
7・6「12・6、4・6を忘れない6日行動」

共謀罪法廃止!秘密保護法廃止!
森友・加計疑惑徹底追求!公文書隠蔽・改ざんを許すな!

*****************************

▼国会前行動
■とき 7月6日(金)12時~13時
■ところ 衆議院第二議員会館前
■発言 国会議員、市民団体

▼院内集会 「森友・加計疑惑から公文書管理を考える」
■とき 7月6日(金)13時30分~15時
■ところ 衆議院第二議員会館第4会議室
■挨拶 国会議員
■お話 醍醐 聰さん(森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会
東京大学名誉教授)
『「森友疑惑:交渉記録から浮かび上った8億円値引きの闇」』
右崎正博さん(独協大学名誉教授)
「森友・加計学園問題と公文書管理の課題」

▼主 催 「秘密保護法」廃止へ!実行委員会/共謀罪NO!実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国会会期が7月22日まで延長となりました。森友・加計問題をめぐ
る疑惑はさらに深まっています。ついに、安倍昭恵氏付き職員であ
った谷氏が、財務省に森友問題で土地を「賃料優遇できないか」な
どの便宜を求める照会をしていいたことなどを示す新文書の存在が
明らかになりました。森友・加計問題で、安倍夫妻による便宜供与
がおこなわれたことは明らかです。
安倍政権、自公による森友・加計問題の隠蔽・幕引きを許してはな
りません。7・6国会前行動、院内集会にご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―●
日 時 7月7日(土)15時から2時間
会 場 光圓寺本堂 
  福岡市中央区天神3丁目12-3(安国駐車場東隣り)
呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674)

●市民連合ふくおかの拡大事務局会議●
日 時: 7月19日(木)18:30~20:30頃
場 所: 村井弁護士事務所
   〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33
福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所

●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 7月24日(火)18時~ 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回●
「憲法について語りあおう」
日  時:7月30日(月)18:30~  
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 「知る権利」
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
   
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内