[CML 053042] 第2630目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 7月 2日 (月) 06:57:34 JST


青柳行信です。2018年7月 2日(月)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店ひろば第2630目報告☆
     呼びかけ人賛同者6月30日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

今日は ふくふくプラザで 西山進さんのお話しがありました。
長崎で被爆したこと、炭鉱で働いたこと、漫画を描き始めたことなど。
身体は放射能を浴びているので あちらこちら癌に侵されていること。
戦争や核兵器はいかん と 気力で訴え続けていることを話してくれました。
健康に気を付けて、また話を聞かせていただきたいものです。
あんくるトム工房
漫画家 西山進さんのお話し
         http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4835
       

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「非核化」を論じる徒輩は「宣言」の言葉も見ずに下種の勘繰り
         (左門 2018・7・2-2133)
 ※たまたま初めて「たけしTVタックル」を見て、その砂漠状態に愕
 然とした。「論客」の面々は、南北と米朝首脳の「歴史的宣言」の文
 言を真面目に読まないまま、これ迄に仕入れた先入主でほざいて
 いる。要の「たけし」も同罪だ。映画で世界的な賞をゲットしたのもこ
 のレベルなら科学も哲学も無い。この様な皮相極まりない番組で
 「バカにされている」国民も、そろそろ怒り時ではないか?!。
 

★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
  http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。

7月2日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。

安倍内閣は存続、九電の4基体制も復活・・・元気の出ない日々が続いています
が、諦めたら負けが確定します。
アベノミクスはすでに破綻、新3本の矢は原発輸出・武器輸出・カジノだと言わ
れています。
北東アジアの非核化にも逆行、人を殺す死の商人として暗躍、ギャンブルで金の
亡者になることを促進、
そんな国家で果たして良いのでしょうか?

サイト左方中段にある【消えゆく原発】を左クリックしてください。新たな記事
を掲載しています。

※「 再生可能エネルギーり可能性 」で、大分の小坂正則さんが執筆。
5月5日の特ダネ記事です。 中味は読んでのお楽しみ!! 是非、左クリック
してください。

※「 被曝と避難問題 」を左クリックしてください。
沖縄の矢ヶ崎克馬さんが、避難者通信48号を投稿してくださいました。
2019年4月、福島県と国は避難者に対する支援を打ち切ろうとしています。
矢ヶ崎さん、沖縄県や民間団体と交渉し、何らかの形で支援の継続をと奮闘され
ています。
原発事故の非常事態宣言は続いています。苦しんでいる方々は存在します。人ご
とではありません。

※「 原発偽装 」でも、北九州の棚次奎介さんが新たな記事を書いてくださいま
した。
大手電力会社に認められた総括原価方式のまやかしと、
2020年の発送電分離の実施に向かって、大手電力会社が新たな儲かる仕組みを獲
得しようと蠢いているさまを解説。

サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、6月分の年
表を更新しました。

前者では、九電株主総会のようすが報じられています。
株主総会では「原発30キロ自治体と協議」の提案が否決されました。
九電・池辺新社長は、旧態依然の体制のもと「電気料金、全国一安い」と、また
「電力再編は否定的」と述べています。
最近テレビCMで、九電は九重の自然保護を担っていると放映。そういえば、東
電も福島事故の前は、尾瀬の自然保護に熱心だった。
原発事故一つで、自然は汚染されてしまうのに、起きないとでも思っているのだ
ろうか?

※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成された
ことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599

☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。☆


★ ギャー さんから: 

「ぐねぐねクスノキくん」

ぐねぐねクスノキくん
あったかいね
風に吹かれて
笑い声聞いて
お陽さまとも友だち
雨とも友だち
いいねえ
そのスタンスが
何とも言えないよ
おいらもあんたのようになれるかな?

※クスノキくんにセミはとまるかな?


★ ハンナ&マイケル さんから:
  7.1福岡反戦集会報告

「7・1 福岡反戦集会」での基調講演は漫画家西山進さんでした。会場には、原
爆の原画が何枚も飾られており、撮影自由!という、サービス付き。
話しが始まると、今日の講演のために周到に準備なさったというメモなどはそっ
ちのけで、車椅子に座ったまま、酸素吸入をしながらの西山さんの口からは、17
歳当時の長崎被曝体験が、次から次へとあふれでてきます。
私自身はもう何度か拝聴したことのある内容でしたが、何度聞いても、後に漫画
家となる少年の目に焼き付いた、壮絶な光景の描写に引き込まれます。

話し終えた後、西山さんは、次回はちゃんとした内容を準備通りに語りますと、
反省の弁をのべられましたが、その必要はありません。
今の政治状況の分析や、政府批判などは、他にいくらでも上手に語れる人がいま
す。けれども西山さんの体験は、それを語れる人は世界に西山さん一人しかいな
いのです。どうか、次回も、その次も、同じ話を語り続けてください。私は何度
でも、お聞きしたいと思います。
そうして次回は、「西山さんの話を、初めて聞いた」、という人を、一人でも多
く誘いたいと思います。できれば30年、50年後に、「昔、ホンモノの被爆者の語
りを聞いたことがあるよ」、と自慢するような若い人を、一人でも作りたいと願
います。

8・9長崎の式典には行けないけれど、それがせめてもの自分が長崎の人々と繋
がる道かなと、お話を聞きながら思いました。
幼かった昔、街で、松葉杖にすがる傷痍軍人の姿を恐ろしいもののように眺め、
家で「尋ね人の時間」にラジをから流れる途切れることのない人名や地名に、ど
うしてこの人たちはこんなにも必死に人を探しているのだろうと、不思議でしか
たがなかった、そんな戦後団塊の世代である自分にできることを、また一つ指し
示していただいた集会でした。
西山さん、主催者の皆さん、ありがとうございました。


★ 味岡修 さんか
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 6月23日(土)~6月28日(木)
 すぐ足元で雀が私を見ながら鳴いていた 他 

内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yap37bsv


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*(社説)再処理施設―解体で過ちは許されぬ
7/1(日) 7:00配信 有料 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000006-asahik-soci

*監査院「韓水原、格納庫の鉄板の厚さを誤って測定した」
7/1(日) 12:02配信 ハンギョレ新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00030978-hankyoreh-kr
   
*関西電力、2年連続の電気料金値下げ
7/1(日) 11:38配信 MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00023317-mbsnewsv-soci

*<半島非核化>北朝鮮査察に3.5億円 IAEAに提案へ
7/1(日) 8:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000007-mai-int

*北電が5日に社債200億円発行 償還期間は10年
7/1(日) 1:43配信 北國新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00620142-hokkoku-l17


★ 中西正之 さんから: 
<環境省の風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告>
 
 環境省は平成25年5月27日より3回の検討会と9回の分科会を開催し、パブリ
ックコメントも行って、環境省の風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に
関する検討会報告を平成28年11月に公表しています。
http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/01_161125_huusyasouon_report.pdf

この報告書は60ページ有ります。
日本でも、陸上風力発電の建設基数が急速に増加してきて、風力発電設備の近辺
の住民とのトラブルや苦情も増えてきたので、風力発電施設から発生する騒音等
の評価手法について、専門委員会を開催し、この問題の検討結果を公表したよう
です。

 はじめに、全国の29ケ所の風力発電設備の周辺164ケ所の測定点の風車騒音の
物理的な測定を行っています。そして、周波数毎の騒音の強度を示しています。

 測定結果は、風車騒音には、人の耳には聞こえないような20Hz以下の超低周波
の音もかなり有る事が分かったようですが、人の耳には聞こえないような超低周
波からトラブルが起きているかどうかは確認されなかったようです。

 単機の風力発電設備と多数基設置されているウインドファームのばあいのそれ
ぞれについて、風力発電施設から測定点までの水平距離と風車騒音の関係のデー
ターが5ページの図5で示されています。

 最近接風車までの距離と、風車騒音のdBの関係は、250mでは40から50dB
程度、1250mでは30dB程度となっているようです。

 また、窓を閉めた屋内にいると、dBは小さく成るが、風車騒音は自動車騒音
等に比べると、低音の域にあり、減衰程度はやや少ないようです。
9ページから13ページに国内外の論文や、海外の公的機関の「風車騒音の人への
影響に関する主な研究」がまとめられています。

 これらのまとめでは、風車騒音をわずらわしいと感じる人がかなりおられる事
は、かなりの報告が有るようです。

 そして、自分たちが造った風車では、風車騒音をわずらわしいと感じる人は少
ないが、自分たちとは無関係に外部より持ち込まれた風車では、風車騒音をわず
らわしいと感じる人はかなり多いような報告が有るようです。
19ページから21ページに「世界各国における風車騒音の基準・ガイドラインの比
較」が掲載されています。海外では多くの国で既に、風車騒音の基準やガイドラ
インが有るようです。

 24ページで、この委員会は、残留騒音が著しく低く静かな環境の場所では35d
B、それ以外地域では40dBを目安と考えたようです。
 
 また、初めから他の騒音が下限値よりも高い場合には、残留騒音+5dBを目
安と考えたようです。

 これらの数値を海外の基準やガイドラインと比較すると、ヨーロッパの各国の
基準やガイドラインとほぼ同じ値のようです。

 風力発電による公害問題の発生の検討には、具体的な報告書の検討内容を知る
事も重要と思われます。


★ 安間 武 さんから: 
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年7月1日 第623号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 298号/2018年7月1日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

------------------
■安倍・自民■安倍外交■国会■生活・格差■モリ・カケ■憲法
■各党■メディア・ネット■セクハラ・パワハラ■世相
----------------
■原発・核兵器
----------------
◆東京電力 見えぬ原発再稼働 川村体制1年、コスト削減は前進
(毎日新聞 2018年6月30日)
https://mainichi.jp/articles/20180630/ddm/008/020/034000c

◆原発敷地内での処分検討を 低レベル廃棄物で更田氏
(福井新聞 2018年6月30日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/612557

◆東通原発の地質調査開始へ 東電、建設再開へ準備本格化
(朝日新聞 2018年6月29日)
https://www.asahi.com/articles/ASL6Y3F7XL6YULFA00K.html

◆「原発再稼働に慎重」とアピールして当選した花角英世・新潟県知事が、就任直後に早くも“変節”
(HARBOR BUSINESS Online 2018年06月28日)
https://hbol.jp/169192

◆九州電力 原発再稼働4基態勢で社員に慰労金5万円支給
(毎日新聞 2018年6月27日)
https://mainichi.jp/articles/20180627/k00/00m/040/189000c

-----------------
■沖縄・基地
-----------------
◆辺野古新基地:埋め立て着手から4年、土砂投入の重大局面へ
(沖縄タイムス 2018年7月1日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/275796

◆朝鮮戦争終結で在沖米海兵隊の駐留根拠消滅 「主要任務は朝鮮有事」 辺野古新基地が不要に
(しんぶん赤旗 2018年7月1日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-01/2018070101_02_1.html

◆<社説> 「辺野古唯一」を見直せ 翁長県知事の平和宣言に
(八重山毎日新聞 2018年6月30日)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/33740/

◆沖縄の米軍機事故、写した傷痕 59年後ようやく公に
(朝日新聞 2018年6月30日)
https://www.asahi.com/articles/ASL6X3JMCL6XTPOB001.html?ref=nmail

◆【真実は?】F15墜落事故への対応⇒安倍首相「飛行停止求めた」防衛省「飛行停止求めていない」在日米軍「飛行停止要請受けていない」
(健康になるためのブログ 2018年6月27日)
http://健康法.jp/archives/40949

◆沖縄14歳少女が読み上げた「平和の詩」の衝撃 壮大な詩に込められた「生きた言葉」の数々
(東洋経済オンライン/岡本純子 2018年6月25日)
https://toyokeizai.net/articles/-/226656

◆<社説>「沖縄のこころ」 基地なき島の実現誓おう
(琉球新報 2018年6月24日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-745141.html

◆翁長知事「辺野古に新基地、造らせない」平和宣言全文
(朝日新聞 2018年6月23日)
https://www.asahi.com/articles/ASL6R46N0L6QTPOB00B.html


★ 前田 朗 さんから: 
なまなまし「戦争経済大国」よ斎藤貴男 河出書房
このテーマで斎藤貴男さんにインタヴューします。
http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html


★ 田島 さんから: 

74回目の沖縄6.23。

私はその日、弁護士会館で、
牛島司令官の孫である牛島貞満さんのお話を聞いて参りました。
https://dot.asahi.com/aera/2016062200215.html?page=1<https://t.co/
CHlr7NkaZ2

御礼に、昨年書いて整え直したものを牛島さんに差し上げてきました。
 ↓
「美しい死」と「不潔な死」 ver15全58pは こちらからDLできます。
 https://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3305.html<https://t.co/
6vGjP58agt>


★ 柴田一裕 さんから: 

【ならゆんおきなわ第20回勉強会】
テーマ:「在韓米軍基地問題スタディーツアー報告会」

6/22~25におこなわれた「在韓米軍基地問題スタディーツアー」 
https://www.facebook.com/events/333473267146786/ 
の参加者が、現地で見聞きしたことや現地の人びとと交流して感じたことなどを
報告します。

日時:7月14日(土)14:00~16:00

会場:【新】福岡YWCA会館
   福岡市早良区城西1-5-43(地下鉄西新駅より徒歩5分 )
   地図 https://goo.gl/maps/nHspUy6hfvv
   ※7月から中央区舞鶴より当地に移転しました。
    駐車場はございません。近隣の有料駐車場を御利用下さい。
    会館前の駐車スペースは身障者専用です。一般参加者の方は
    駐車できません。

参加費:500円

主催:ならゆんおきなわ
   〜沖縄を知る勉強会 in Fukuoka
   https://www.facebook.com/narayunokinawa/
   https://narayun-okinawa.jimdo.com

問い合わせ:
 TEL 050-3736-4153(留守番電話からの折り返し)
 E-mail narayun.okinawa@gmail.com

共催:福岡YWCA平和グループ / 沖縄とむすぶ市民行動・福岡


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:7月2日(月)18時30分~ 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―●
日 時 7月7日(土)15時から2時間
会 場 光圓寺本堂 
  福岡市中央区天神3丁目12-3(安国駐車場東隣り)
呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674)

●市民連合ふくおかの拡大事務局会議●
日 時: 7月19日(木)18:30~20:30頃
場 所: 村井弁護士事務所
   〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33
福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所

●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 7月24日(火)18時~ 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回●
「憲法について語りあおう」
日  時:7月30日(月)18:30~  
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 「知る権利」
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
   
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内