From chieko.oyama at gmail.com Sun Jul 1 07:09:06 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 1 Jul 2018 07:09:06 +0900 Subject: [CML 053031] =?utf-8?B?44Gq44G+44Gq44G+44GX44CM5oim5LqJ57WM5riI?= =?utf-8?B?5aSn5Zu944CN44KI5paO6Jek6LK055S344CA5rKz5Ye65pu45oi/44Go?= Message-ID: 「戦争経済大国」 斉藤貴男 河出書房新社 「侵略戦争の後は、経済戦争」ってわたしにとって「当然」なんだけど、そういうことを書いてくれるひとはいないなあと思ってたら、あった。うれしい。 東京大空襲の米軍指揮官に勲章あげちゃう日本って、なんだ。そういうへんてこな国が、ますます捻れてきてるよなあ。 ------- 目次 緑字は千恵子メモ ------------ *「平和憲法」の陰で―はしがきに代えて* *序章 加害者の立場* 14 自民党がリベラル 共産党が保守 けっ アンケート結果 *第1章 日特金属襲撃事件* 36 朝倉喬司 *第2章 屍の上にあった成長 *75 官僚や商社マンへのインタビューが生々しい *第3章 特需の原罪* 126 ペトリカメラ 158 「ご夫妻」なんで天皇に過剰敬語を使うの? 161 米軍の戦車を溶かして東京タワー! 167 武器生産を拒否した工場主(これ、とても感銘) 168 義勇軍構想 *第4章 カーチス・ルメイの勲一等と三菱重工爆破* 206 精神病者149人に病原体を注射する人体実験 死刑囚にも 212 LST乗りは高給取り 異常なほど 220 三菱の株主総会 どくろの面 死にそう 238 救援連絡センター *第5章 戦争経済の構造* 295 枯葉剤 299 毒煙都市 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jul 1 07:17:59 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 01 Jul 2018 07:17:59 +0900 Subject: [CML 053032] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzIjOUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <6CFD410C0343A00E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 1日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2629目報告☆ 呼びかけ人賛同者6月30日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん また、強行採決で「働き方」法が成立させられました。 日本の働く人の賃金は 世界の先進国の中でも低い方です。 こんな低賃金の労働者を もっと こき使おうというのが 「働き方」法です 長時間労働、残業代は払わない、非正規雇用は容認するという ひどい法律です。自公の政権を無くさなければ、景気も回復しません。 あんくるトム工房 日本の賃金  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4834          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆富士山と辺野古の「遺産」に杭を打ち主権を侵す賊は許さじ           (左門 2018・7・1−2132)  ※自然遺産・文化遺産・平和遺産です。それぞれに不可侵の権  利として認められていますのに、日本政府と沖縄前任知事はそ  の権利を放棄して(現代の「琉球処分」)辺野古の埋立を強行し  ています。アメリカは安保条約上のただ乗りです。富士山の山肌  に実弾を打込むことは日本国民の「人格権」への射撃です。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆>「アメフトの ように見習え 政界も」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから:  「ぼくらの大切な創造する力が」 おたがいのために 働くということが遠ざけられ ぼくらの大切な創造する力が 資本のためにのみ使われるようになって 一人ひとりの人間が 自分の頭を使って 自分の体を使って 物を作り出すということが遠ざけられてしまっている ★ 杉野・ハモニカ さんから: 九電池辺新社長、朝日新聞6月28日インタビューの酷さ https://tinyurl.com/y8waq232 「原発技術の伝承国民の責任」「処分場確保みんなで努力を」「(重大事故が起 きれば)私が(原子炉を)止めに行く」と言っています。 企業の社会的な責任を全く考えないめちゃくちゃな人が、九電の新社長です。  ※青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)   「九電の堕落極まれり」です。まともな経営陣を望みます。 ★ 渡辺悦司 さんから: 下記のメールが「とめよう!東海第二原発_首都圏連絡会」より 届きましたので転送致します。  拡散よろしくお願い致します。 ~~~~~~~~~~ 昨日の日本原電前での抗議活動 (署名提出)の様子を、VJUの遠藤さんが ビデオニュース形式の動画として制作しました。 https://youtu.be/P5v9gdQ7VJk 当日東京の本店に来られなかった方々や、署名にかかわった 皆さんにも観て頂きたいと思います。 クリック数で、検索の際に表示される順位が変わります。 是非1度クリックでご覧いただき、さらに拡散をお願いいたします。 (短くまとまっていて、どなたでも見やすい動画です) ★ 大牟田の樋口茂敏 さんか  連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座    日時 2018年7月21日(土) 。隠粥В娃亜繊´■隠検В娃亜    場所 大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)    内容 ドキュメンタリー映画 「『知事抹殺』の真実」上映       道州制、市町村合併、そしてプルサーマル発電、押し寄せる国策に    立ち向かった元福島県知事・佐藤栄佐久氏は、前代未聞の「収賄額0円」の有 罪判決を受ける。カメラは佐藤氏の証言を淡々と追い続ける。朝日新聞6月22 日の連載記事「てんでんこ」が紹介。  参加費 500円 ★ いのうえしんぢ さんか いまだ落ちないどころか、逆に安倍政権の支持率が戻ってきて、 悪夢の三選も噂される今、あきらめずに声をあげている事を 可視化しなきゃいけないタイミングです。 なので、以下の動画拡散キャンペーンを拡げたいと思います。 動画:2018年6月19日(火) アベ政治を終わらせよう!天神総行動第2弾での 「アベダメじゃん!シュプレヒコール」動画 https://youtu.be/-qW7ErKKCUc #モリカケ日報 #働き方改革 #原発再稼働 #沖縄新基地建設 #カジノ法案 #憲法9条改悪 に反対します! ★ たんぽぽ舎 さんか 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y9q4ojmb 【TMM:No3404】 2018年6月30日(土)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.7/4(水)(第58回)東電本店合同抗議のご案内    東京電力は日本原電への「債務保証」をするな!   東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は現在も継続中です   東電への抗議の声を挙げましょう     渡辺秀之 (たんぽぽ舎ボランティア) 2.6/29「日本原電前での抗議活動」続報    動画と「申し入れ書」の紹介    「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」 3.「とめよう!東海第二原発」のキーホルダーを作りました    バッグやリュックにつけてさりげなく東海第二原発反対の意思表示     小熊ひと美(たんぽぽ舎ボランティア) 4.原発事故後の福島追う 3日から土浦で飛田晋秀さん写真展…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆7/12(木)【もんじゅ西村裁判−3】是非傍聴に来てください    場所:東京地裁611法廷 連絡先:もんじゅ西村裁判の会 6.新聞より1つ   ◆脱原発、毎金曜訴え7年目 関電京都支店前、市民や避難者ら    (6月29日京都新聞23:00配信より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「知事・市区町村長の給与が高い」自治体ランキング 6/30(土) 5:30配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180630-00227539-toyo-bus_all *3月末現在の日本国債の最大保有者は日銀、海外は残高が減少 久保田博幸 | 金融アナリスト 6/28(木) 9:24 https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20180628-00087244/ *30年ぶりの“接近”小沢氏と小泉氏が異例のタッグ 6/30(土) 9:29配信 日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00254042-nksports-soci *東京電力内に「横断チーム」組織へ 第2原発廃炉費用など検討 6/30(土) 11:03配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00010011-minyu-l07 *事故の反省どこへ? 東電「原発建設」を再開宣言 6/30(土) 10:56配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180630-00000017-ann-bus_all *原発廃炉チーム新設 東京電力福島第二 6/30(土) 9:37配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000902-fminpo-l07 *共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」 2018年6月30日06時40分 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL6Y7JW3L6YUTFK021.html *<もんじゅ廃炉>原子力規制委員長「乾式貯蔵」望ましい 6/30(土) 20:59配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000068-mai-soci *燃料取り出し控えもんじゅ視察=「地道な作業監視」―規制委員長 6/30(土) 20:36配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000115-jij-soci *日本のプルトニウム利用計画に対する内外の理解を深めよ―― 原子力委員会による「上限」設定に反対する --- GEPR 6/30(土) 17:41配信 アゴラ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180630-00010010-agora-soci *大阪北部地震は「見えない」活断層が起こした? 6/30(土) 17:00配信 THE PAGE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000004-wordleaf-sctch *津波の傷痕今も=プールに燃料1万体―廃炉方針の福島第2原発 6/30(土) 15:13配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000064-jij-soci *東海第二 再稼働の環境整備着々 担当役員が2人昇進 東京新聞【茨城】 2018年6月30日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201806/CK2018063002000167.html *東通原発の建設再開準備 震災後初 東電、地質調査へ 東京新聞 2018年6月30日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018063002000156.html *カナダ、対米関税あす発動 1.4兆円規模、報復の連鎖 東京新聞 2018年6月30日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018063002000278.html *<北欧に見る「働く」とは>(5) 「貧困のわな」から救う 東京新聞 【社説】 2018年6月30日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018063002000160.html ★ 中西正之 さんから: <福岡県飯塚市のメガソーラーによる乱開発の問題> しんぶん赤旗日曜版7月1日号の33面に「里山メガソーラー化計画、土砂災害警戒 区域に太陽光パネル10万枚」の記事↓が掲載されています。 https://tinyurl.com/y8vgqvkf 『再生可能エネルギーの健全な利用拡大のためにも、解決が急がれる再エネをめ ぐる各地の乱開発問題。福岡県飯塚市では、住宅団地に近接し、土砂災害の危険 がある急傾斜地への大規模太陽光発電所(メガソーラー〉を建設する計画に、地 元の自治会が反対。市議会を動かしています。西日本総局・大串昌義記者』と報 道されています。  飯塚市の白旗山の大規模太陽光発電所の乱開発は、飯塚市の日本共産党川上直 喜市会議員が大規模太陽光発電所の乱開発が強行されようとしており、付近の住 民が危険にさらされようとしていねことをfacebookでたびたび報告されていたの で、知っていました。  このような、自然エネルギーに名を借りた、自然の破壊と、付近の住民の生命 を脅かす巨大な設備であるが、莫大な利益の得られる悪徳商法が日本全国に大量 に発生したのは、日本のFITに大きな欠陥が有ったからと思われます。  太陽光発電や風力発電は、初めは電気エネルギーを地産地消する自然エネル ギーによる御当地エネルギーから設置運動が始まったように思われます。 しかし、世界の一次エネルギーが石炭から石油に変わり、あまりにも大量の石油 の採掘を拡大してきたので、石油の生産が肥大化を続けるが、石油の消費に追い 付かなくなり、石油の生産は、もうすぐ生産量のピークを迎え、その後生産量が 落ち続ける化石燃料の枯渇の問題が現実に成ってきました。  そこで、化石燃料のような枯渇の起きる心配のない、太陽光発電や風力発電、 水力発電、地熱発電、バイオマス発電などの電力を再生可能エネルギーと考え、 再生可能エネルギーを化石燃料の枯渇対策としました。ただ、電気エネルギーや 熱エネルギー等、エネルギーは使用するとエントロピが増大し、劣化が起きてエ ネルギーの再性はできません。正しくは、持続性エネルギーと思われます。  ところが、世界的な規模で、「産業革命以後人類は化石燃料の使用を急増し、 このまま進んでいくとCO2を主成分とする温室効果ガスが地球の温度を上げて、 人類が耐えがたいほどの気候変動が起きる可能性が95%以上有るので、2050年ま でにはCO2の発生を80%削減し、20%以下とする脱炭素化を行う。」という事が パリ協定で策定されました。  また、ヨーロッパやアメリカでは日本よりもかなり早い時期に、脱炭素化の為 にFIT(固定価格買取制度)が策定されました。  日本では、ヨーロッパよりかなり遅れて、2012年にFITが策定され、メガソー ラーは43.20円/kWhで20年間の固定価格買取とし、その後FITによる量産効果 による設備費の低下にスライドし、買取価格を下げるとしました。  しかし、買取価格は設備の設置時ではなく、申請認可時とし、太陽光発電は環 境規制基準を明確に策定しなかったので、飯塚市の白旗山の大規模太陽光発電所 のような乱開発で住民ともめる大規模太陽光発電所の建設計画が多数発生しました。 そして、FITの目的は、助成金を出して、地球環境を保全することですが、飯塚市 の白旗山の大規模太陽光発電所等は、FITの助成金をもらって、地球環境は破壊す るが、莫大な利益を得ようとしています。 ★ 松岡 さんから: <cinema18-15「万引き家族」(是枝裕和)> 「万引き家族」(是枝裕和)を見た。震災後始めて見た映画だ。「家族」ではな いのだが、貧困と家族の破綻を背景に「寄り集まった」6人が実に本当の「家 族」 のように心を通い合わせていく、実にしみじみとした映画だった。カンヌ映画祭 のパルムドール賞を取った。もう一度見たい作品だ。僕は同監督の「海町 diary」 がとっても好きだ。 ★ 大山千恵子 さんから: なまなまし「戦争経済大国」よ斎藤貴男 河出書房と 「戦争経済大国」 斉藤貴男 河出書房新社 「侵略戦争の後は、経済戦争」ってわたしにとって「当然」なんだけど、そうい うことを書いてくれるひとはいないなあと思ってたら、あった。うれしい。 東京大空襲の米軍指揮官に勲章あげちゃう日本って、なんだ。そういうへんてこ な国が、ますます捻れてきてるよなあ。 ------- 目次 緑字は千恵子メモ ------------ *「平和憲法」の陰で―はしがきに代えて* *序章 加害者の立場* 14 自民党がリベラル 共産党が保守 けっ アンケート結 果 *第1章 日特金属襲撃事件* 36 朝倉喬司 *第2章 屍の上にあった成長 *75 官僚や商社マンへのインタビューが生々し い *第3章 特需の原罪* 126 ペトリカメラ 158 「ご夫妻」なんで天皇に過 剰敬語を使うの? 161 米軍の戦車を溶かして東京タワー! 167 武器生産を拒否した工場主(これ、とても感銘) 168 義勇軍構想 *第4章 カーチス・ルメイの勲一等と三菱重工爆破* 206 精神病者149人 に病原体を注射する人体実験 死刑囚にも 212 LST乗りは高給取り 異常なほど 220 三菱の株主総会 どくろの面 死にそう 238 救援連絡セン ター *第5章 戦争経済の構造* 295 枯葉剤 299 毒煙都市 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●さよなら原発! 福岡 例会● 日時:7月2日(月)18時30分〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から2時間 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jul 1 09:51:52 2018 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 1 Jul 2018 00:51:52 +0000 Subject: [CML 053033] =?utf-8?B?NzTlm57nm67jga7mspbnuIQ2LjIz?= Message-ID: みなさま、 74回目の沖縄6.23。 私はその日、弁護士会館で、 牛島司令官の孫である牛島貞満さんのお話を聞いて参りました。 https://dot.asahi.com/aera/2016062200215.html?page=1 御礼に、昨年書いて整え直したものを牛島さんに差し上げてきました。 ↓ 「美しい死」と「不潔な死」 ver15全58pは こちらからDLできます。 https://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3305.html ご照覧ください。 ni0615田島拝 From maeda at zokei.ac.jp Sun Jul 1 10:05:41 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 01 Jul 2018 10:05:41 +0900 Subject: [CML 053034] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiRKJF4kSiReJDchVkBvQWgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN1A6UUJnOXEhVyRoOlhGIzUuQ0shITJPPVA9cUs8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEgbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20180701010541.00002E1F.0127@zokei.ac.jp> はい、このテーマで斎藤貴男さんにインタヴューします。 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > 「戦争経済大国」 斉藤貴男 > 河出書房新社 > > 「侵略戦争の後は、経済戦争」ってわたしにとって「当然」なんだけど、そう いうことを書いてくれるひとはいないなあと思ってたら、あった。うれしい。 > > 東京大空襲の米軍指揮官に勲章あげちゃう日本って、なんだ。そういうへんて こな国が、ますます捻れてきてるよなあ。 > > ------- 目次 緑字は千恵子メモ ------------ > > *「平和憲法」の陰で―はしがきに代えて* > > *序章 加害者の立場* 14 自民党がリベラル 共産党が保守 けっ アンケート 結果 > > *第1章 日特金属襲撃事件* 36 朝倉喬司 > > > *第2章 屍の上にあった成長 *75 官僚や商社マンへのインタビューが生々 しい > > *第3章 特需の原罪* 126 ペトリカメラ 158 「ご夫妻」なんで天皇に 過剰敬語を使うの? 161 米軍の戦車を溶かして東京タワー! 167 > 武器生産を拒否した工場主(これ、とても感銘) 168 義勇軍構想 > > *第4章 カーチス・ルメイの勲一等と三菱重工爆破* 206 精神病者149 人に病原体を注射する人体実験 死刑囚にも 212 LST乗りは高給取り > 異常なほど 220 三菱の株主総会 どくろの面 死にそう 238 救援連絡セ ンター > > *第5章 戦争経済の構造* 295 枯葉剤 299 毒煙都市 < http://fanblogs.jp/geba/archive/192/0> > > > > -- > 大山千恵子 > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > From otasa at nifty.com Sun Jul 1 12:47:22 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 1 Jul 2018 12:47:22 +0900 Subject: [CML 053035] =?utf-8?B?IOOAkDfmnIgy5pel77yI5pyI77yJMTU6MDDjgJwx?= =?utf-8?B?NzowMOOAkemBuOaMmeW4guawkeWvqeitsOS8muesrOS6jOacn+esrDTlm54=?= =?utf-8?B?5Lya6K2w77ya6YG45oyZ6YGL5YuV6LK755So44Gu5LiK6ZmQ6KaP5Yi2?= In-Reply-To: References: Message-ID: [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 選挙市民審議会第二期第4回会議をご案内します。どなたでもご参加ください。基本的人権としての参政権の有り様を主権者みずから決めていきましょう。「正当な選挙」は日本国憲法が真っ先に謳う価値です。 とりプロ主催「選挙供託金を考える議員交流勉強会」(2018年6月28日)のツイキャスです。各党会派の国会議員に加え、供託金違憲訴訟弁護団の方、若者政策推進議連の事務局として供託金見直しを進めている日本若者協議会の方も参加し、かなりの前進感がありました。 選挙供託金を考える議員交流勉強会180628 - ツイキャス http://twitcasting.tv/shimin_senkyo/movie/474475448 太田光征 * 選挙市民審議会第二期第4回会議 2018年7月2日(月)15:00〜17:00 衆議院第2議員会館B1第4会議室 <議 題> 選挙運動費用の上限規制(小林幸治委員より)   選挙市民審議会第二期審議委員(◎は共同代表)石川公彌子(政治学者)、大山礼子(駒澤大学教員)、小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)、◎片木 淳(弁護士)、北川正恭(元三重県知事)、桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)、小林五十鈴(婦人参政権運動を継承する共同代表)、小林幸治(市民政策調査会運営委員)、◎只野雅人(一橋大学教員)、田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)、坪郷 實(早稲田大学教員)、濱野道雄(西南学院大学教員)、◎三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)、山口真美(弁護士) 定数増を含む第一期答申は全国会議員に配布しました。 第一期答申の販売 - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88-2/%E8%B2%A9-%E5%A3%B2/ ◇終了した会議の録画アーカイブと第一期審議会の議事録・資料 第一期審議会の議事録・資料については下記をご覧ください。 議事録・レジメ・資料シェルフ - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 第二期第3回会議(終了)――公費負担・政党助成・政治資金の国際比較 2018年5月31日(木)10:00〜12:00 衆議院第1議員会館B1第8会議室 選挙市民審議会 第二期第3回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃と政治活動経費および選挙運動経費の関係について検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/423447 第二期第2回会議(終了)――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担 4月26日(木)14:00〜16:00 衆議院第2議員会館B1第5会議室   選挙市民審議会 第二期 第2回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担などの関係について | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/419641 第二期第1回会議(終了)――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題) 2018年3月6日(火)10:00〜12:00 衆議院第1議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第二期 第1回会議――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題)などについての検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/414422 主 催:とりプロ     http://toripuro.jimdo.com/ 連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura(アットマーク)outlook.jp From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jul 1 14:02:54 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 1 Jul 2018 14:02:54 +0900 (JST) Subject: [CML 053036] =?utf-8?B?Ny8yMe+8iOWcn++8ieekvuS8muS4u+e+qeeQhg==?= =?utf-8?B?6KuW5a2m5Lya56ysNzflm57noJTnqbbkvJrjgIzjg57jg6vjgq/jgrnnlJ8=?= =?utf-8?B?6KqVMjAw5bm044CN77yg5oW25b+c576p5aG+5aSn5a2m44O75LiJ55Sw44Kt?= =?utf-8?B?44Oj44Oz44OR44K5?= Message-ID: <415885.55415.qm@web103107.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 今年2018年は、マルクス生誕200年に当たりますが、私も関わっています 社会主義理論学会では、7月21日(土)に 慶応義塾大学・三田キャンパス において、「マルクス生誕200年」をテーマに下記の研究会を開催いたします。 社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方もご参加いただけます ので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会第77回研究会のご案内 統一テーマ: マルクス生誕200年 日時:2018年7月21日(土)午後2時〓5時 会場: 慶応義塾大学・三田キャンパス第一校舎1F・105教室 〓   (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車)    〓地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html <報告> ●大内秀明(東北大学名誉教授) 「晩期マルクスと〈共同体社会主義〉」  ●村岡到(NPO法人日本針路研究所)  「マルクスの歴史的意義と根本的限界」 <参考文献> ・村岡到編 『マルクスの業績と限界』 ロゴス http://logos-ui.org/booklet/booklet-13.html ・季刊『フラタニティ』第10号:特集:マルクス生誕200年 http://logos-ui.org/fraternity.html 資料代:500円(社会主義理論学会の会員は無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由に 〓 ご参加いただけます。 ※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。 ※いつもと曜日、会場教室が異なっていますのでご注意ください。〓〓〓〓〓〓〓〓〓 From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jul 1 14:31:09 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 1 Jul 2018 14:31:09 +0900 (JST) Subject: [CML 053037] =?utf-8?B?IOOAkOaYjuaXpTfmnIgy5pel77yI5pyI77yJMTU6?= =?utf-8?B?MDDjgJwxNzowMOOAkemBuOaMmeW4guawkeWvqeitsOS8muesrOS6jOacnw==?= =?utf-8?B?56ysNOWbnuS8muitsO+8mumBuOaMmemBi+WLleiyu+eUqOOBruS4iumZkA==?= =?utf-8?B?6KaP5Yi2QOihhuitsOmZouesrDLorbDlk6HkvJrppKg=?= Message-ID: <587081.63937.qm@web103106.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記ご案内を転載させていただきます。 [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 選挙市民審議会第二期第4回会議をご案内します。どなたでもご参加ください。基本的人権としての参政権の有り様を主権者みずから決めていきましょう。「正当な選挙」は日本国憲法が真っ先に謳う価値です。 とりプロ主催「選挙供託金を考える議員交流勉強会」(2018年6月28日)のツイキャスです。各党会派の国会議員に加え、供託金違憲訴訟弁護団の方、若者政策推進議連の事務局として供託金見直しを進めている日本若者協議会の方も参加し、かなりの前進感がありました。 選挙供託金を考える議員交流勉強会180628 - ツイキャス http://twitcasting.tv/shimin_senkyo/movie/474475448 太田光征 * 選挙市民審議会第二期第4回会議 2018年7月2日(月)15:00〓17:00 衆議院第2議員会館B1第4会議室 <議 題> 選挙運動費用の上限規制(小林幸治委員より)   選挙市民審議会第二期審議委員(◎は共同代表)石川公彌子(政治学者)、大山礼子(駒澤大学教員)、小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)、◎片木 淳(弁護士)、北川正恭(元三重県知事)、桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)、小林五十鈴(婦人参政権運動を継承する共同代表)、小林幸治(市民政策調査会運営委員)、◎只野雅人(一橋大学教員)、田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)、坪郷 實(早稲田大学教員)、濱野道雄(西南学院大学教員)、◎三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)、山口真美(弁護士) 定数増を含む第一期答申は全国会議員に配布しました。 第一期答申の販売 - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88-2/%E8%B2%A9-%E5%A3%B2/ ◇終了した会議の録画アーカイブと第一期審議会の議事録・資料 第一期審議会の議事録・資料については下記をご覧ください。 議事録・レジメ・資料シェルフ - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 第二期第3回会議(終了)――公費負担・政党助成・政治資金の国際比較 2018年5月31日(木)10:00〓12:00 衆議院第1議員会館B1第8会議室 選挙市民審議会 第二期第3回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃と政治活動経費および選挙運動経費の関係について検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/423447 第二期第2回会議(終了)――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担 4月26日(木)14:00〓16:00 衆議院第2議員会館B1第5会議室   選挙市民審議会 第二期 第2回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担などの関係について | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/419641 第二期第1回会議(終了)――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題) 2018年3月6日(火)10:00〓12:00 衆議院第1議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第二期 第1回会議――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題)などについての検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/414422 主 催:とりプロ     http://toripuro.jimdo.com/ 連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura(アットマーク)outlook.jp From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sun Jul 1 19:47:58 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 1 Jul 2018 19:47:58 +0900 Subject: [CML 053038] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yW5pyI77yS77yY?= =?utf-8?B?5pel77yI5pyo77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw?= =?utf-8?B?77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yW77yX77yW5pel55uu?= Message-ID: <20180701194758.d2dacbc19624a8918aba2e07@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。 「経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その80 パブコメ結果を隠して原発推進「エネルギー基本計画」を勝手に決めるな! 〓第5次「エネルギー基本計画(案)」パブコメ結果を早く公表せよ〓」が末尾にあります。) テント日誌6月28日(木) 経産省前テントひろば1807日後 すぐ足元で雀が私を見ながら鳴いていた 6月23日(土) 経産省前に着くと同時に雨が降り出した。パラッ…パラッと水で濡らした指をはじく程度の雨でたいしたことはなかった。空も周囲の建物も乳白色に染まって濃淡だけの世界。その中でケヤキの葉の深い緑色が際立っていた。  早速機動隊のお巡りさんがひとり現れ少し離れた場所でしきりにメモをとっていた。私が「今更書くようなこともないと思うな」とつぶやくとUさんが「あれは公文書だから」と言う。公文書なら仕方ないな(笑い)。  はっきりしない天気なのに人通りはいつもより多い気がした。かすかに降る雨を別にすれば涼しくて快適だ。ベビーカーに乗った子供が小さな傘を自分でさしていた。頭に撒いた大きな花飾りが傘の下に隠れていた。天気が良ければ道行く人たちに自慢できたのにね。  雀の声が大きく響いた。「あれ?朝?」と思いきやいつのまにかうたた寝をしていた。すぐ足元で雀が私を見ながら鳴いていた。雨は段々と本降りになってきた。(O・O) 今更ながら陳腐で下品な言葉 6月24日(日) 梅雨の中休みとなって晴天の熱い日だ。12時には全て椅子も並べられて、銀輪部隊のEさんが記念写真を撮ってくれる。いつもの藤原節男さん、かかしさん、久々に来てくれたOさん、イッシーさん、ワッシーさん、斎藤美智子さんとメンバーも多彩だ。右翼の街宣車が悪態を突きながら通り過ぎる。原発の電気が無ければ夏の電気はどうすんだよ等、おおよそ、今更の感がする陳腐で下品な言葉を投げかけて行ってしまった。 ハシユキさんが来てエルモの問題を話す。個人的な意見だが反原発とかけ離れたことにはテント広場は関わらない方が良いと思う。長く運動を続ければ色々な問題が起こるのは仕方がないのだが、個人の思いと運動の調和を上手く図って貰いたいと思う。終わり頃に暫く顔を見せなかったTさんが来てくれた。少しの時間でも良いですから一人でも多くテント広場に来て下さると嬉しいものだ。(S・K) 沿岸零細魚業者の訴えに共感  6月25日(日) きょうは気温が32度にもなるという予報なので、ミネラルウォーター2本とビーチパラソルを全部持って経産省前へ出掛けた。 常連四人が十二時前に揃って準備したのですぐ終えることが出来た。湿度が高く風もなく気温はすでに34度にもなっていて私は耐えられそうにないので大きな木が作った木陰に逃げ込み飲み水をいつもの倍以上飲んで何とか凌ぐことが出来ました。他の人はいつもの場所で頑張ってくれました。  きょうの参加者は常連の他に超高級特製自転車を乗り回している人と久しぶりに勝さん、その人たちと入れ代わりのように来られたレジェンド・Sさん御一行の女性四人でした。勝さんは裁判の傍聴があるからと四時頃行かれました。  きょうの霞ヶ関周辺は至って静かでしたが昼過ぎから2時頃までは農林水産省前では全国の沿岸漁業者五百人以上が集まって水産庁への抗議行動をやっていました。何事かと様子を見に行きました。 彼らの訴えによると、水産庁は7月から小型マグロの漁獲量を大幅に減らしー零細漁業者が生活できないほどーその一方では大型船の所有者である会社が巻き上げ漁で産卵期のマグロを大量に捕るのを許していること、捕るなと言うなら生活補償をせよ、このままでは生活が成り立たないし折角育成してきた若い漁民は廃業に追い込まれ沿岸漁業が衰退してしまうこと、大手優遇の政策を見直し零細漁業者が生活できるようにせよ、以上。発言を聞いていて、なんとツマシイ要求なのだろうと思った。もっと強く要求してもいいんじゃないか、と。  全世界的に言えば人口は急激に増えており漁業資源も保護・管理していかねばということで日本を含む西太平洋においても国連でも議論されていることはときたま新聞で報道されている。それによると日本はいつも決められた漁獲高をオーバーしていてその分を翌年減らされる始末である。それは零細漁業者が多く捕ってしまったからなのか?彼らの訴えによるとそれは大手水産会社が大型巻き上げ漁船を使って魚市場に荷揚げして売り捌いている。その量が多すぎて築地市場では捌ききれない分が毎日大量に出ているそうです。私も都会の消費者の一人として考えていかねばならんと思った次第です。霞ヶ関というところは政治経済の中心だけあっていろいろ勉強させられます。  最後に。暑かった座り込みも5時近くなって太陽が財務省の向こうに沈んだら風も出てきて楽になりました。当面雨の心配はないようですからそれだけでもよしとしましょう〓以上。(保) 冷たい水が大いに役立った 6月26日(火) 今日の天気予報はかなりの暑さになるとの事でしたので、ジャーとカンパをして頂きましたお水を用意し出発、途中のコンビニで「かちわり氷」を購入して経産省正門前に向かった、セッティングをしていると、間もなく4名が到着6名での座り込み開始となる。 すると「たんぽぽ舎」でボランティアをしているWさんと、テントのご意見番Kさんが、朝鮮高校授業料無償化の裁判傍聴に来ましたと言って、まだ時間があるからと座り込みに参加してくれました。今日は、一日中予報通り暑く、用意した冷たい水が大いに役にたった。17時頃に太陽があの悪名高く、どうしようもない財務省に隠れるとやっと一息つく。私は今夜開催される「憲法寄席」に行くために後片付けは、FさんとOさんにお願いして撤退した。(Y・R) 今日は原発持つ電力会社の株主総会だった 6月27日(水) 朝から蒸し暑い。 今日は原発を持つ電力会社が一斉に株主総会をした。 Tmさんは毎年電源開発の株主総会に大間原発建設反対のチラシを撒いて訴えている。今年も株主総会が行なわれる芝のプリンスホテル前で朝9時から10時過ぎまで抗議のビラ撒きをした。Tmさんはじめ6人と株主2人で行動。 ビラの受け取りはまあまあ。通行人も受け取る。‖膣峺業はまだ建屋ができているだけで中はない。建設されてない。これからできる見通しはない。できない。▲廛襯肇縫Ε爐鯒確舛忙箸Χ砲瓩憧躙韻文業をつくろうとしている。8業じゃなくてマグロが大事だと言ったことを訴えた。ものすごく暑く陽ざしも強い。そのうえ風が強く帽子はとんでしまうのでかぶれない。 Tは座り込みの早番の当番なので、港区役所ラウンジで少し休んだ後事務所に向かう。Tmさんは遅番の当番なので、「またあとで」と分かれる。  座り込みグッズのセットは定刻に終わったが、風が強いので幟などは飛ばされそうになる。 経産省の警備員も陽ざしを避けて、入口の屋根の下にいた。 Oさんが来られた。Kさんが来られた。そして保さんがパンをもって来られた。初めてのことだが、パン焼きに失敗したそうで、焦げた膨らまないパンとちゃんと焼けたパンを持って来られた。 座り込み者たちの話題はうそつき安倍について。安倍がへらへらと首相のままでいることに、日本はいったいどうなるんだろうという人もいた。 朝早くから行動して大変だろうとみんながTを気遣い、いたわってくれた。それで2時過ぎには帰らせてもらった。(T) 月例祈祷会もある日だ 6月28日(木) 真夏の暑さ、その上風が強く椅子に座っていないと幟、バナーも倒れてしまう。そしてパラソルもおちょこになるなど最悪だった。  珍しく丸の内の警官が車から降りて来てヨーカンさんにどいて下さいと3度も言って帰って行ったそうだ。 2時少し前プルトニウムのこと勉強してきたKさんが院内集会に行く前にと寄ってしばらく座ってくれた。 木曜日は人が少ないので嬉しい。  3時からJKS47の「鎮魂」月例祈祷会があるのでと祈祷団の人が打ち合わせの前に挨拶に来た。  残念ながらヨーカンさんと私も「原発事故被害者の救済を求める全国運動第4期キックオフ集会」参加のため2時半ごろテントを離れた。 祈祷会には17名参加でいつものようにカンパを頂いたとYさんから連絡があった。早く祈りが通じますように! 年長のSさんも来て下さったそうです。(I・K) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その80 パブコメ結果を隠して原発推進「エネルギー基本計画」を勝手に決めるな! 〓第5次「エネルギー基本計画(案)」パブコメ結果を早く公表せよ〓   木村雅英(経産省前テントひろば)  6月17日に第5次「エネルギー基本計画(案)」へのパブリックコメント(意見募集)が締め切られた。全国から多くの意見が寄せられたはず。ところがその後の動きが全く見えない。  パブコメ締め切り後の進捗を資源エネルギー庁パブコメ担当(長官官房総務課)に何度も電話で問い合わせた。 ★ パブコメで何件の意見が集まったのか? ★ 他省庁との調整が必要と聞いたがそれは終わったのか? ★ パブコメ結果をいつ公表するのか? ★ 経産省としては最終的な「エネルギー基本計画」を決定をしたのか? ★ 閣議決定はいつか?   担当者はこれらに対して(ことばは丁寧だが)一切答えない。  唯一答えたことは、「エネルギー基本計画(案)」を策定した「基本政策分科会」を開催する予定は今のところ無い、だけ。パブコメ結果確認の会議も開催しないで、事務局だけで最終決定をしてしまうなんて、再稼働推進委員会である原子力規制委員会よりもやり方がひどい。  2014年の第4次「エネルギー基本計画」策定では、2014年2月25日昼のニュースで次が報道された後で、その日の夕刻にパブコメ結果がやっと経産省ウェブに公表された。 <政府は、原子力関係閣僚会議を開いて、原子力発電を時間帯にかかわらず、一定の電力を供給する「重要なベースロード電源」と位置づけるとともに、安全基準に適合すると認められた原発の再稼働を進めることなどを盛り込んだ新たな「エネルギー基本計画」の政府案をまとめた。>  第5次エネルギー基本計画も、前回同様にパブコメ結果を明らかにせず会議に諮らずに、「国民」世論に反する「エネルギー基本計画」を決めるのであろうか? 閣議決定するのであろうか?  原発推進をする時代遅れの「エネルギー基本計画」を勝手に決めるな! 【行動予定】とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会  日本原電本店前行動 7月4日(水)17時〓17時45分 場所:日本原電本店前 主催:再稼働阻止全国ネットワーク *18時30分〓1 9時45分は東電本店合同抗議です。 主催:東電本店合同抗議 場所:東電本店前(原電本店(神田)から東電へは地下鉄等で移動) 6月29日(金) 5時〓6時経産省前抗議行動(テントひろば) 官邸前抗議行動 18時〓(首都圏反原連) 7/4(水)2つの抗議行動にご参加を! 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!   日本原電本店抗議行動  日時:7月4日(水)17:00より17:45  場所:日本原電本店(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)  主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549 2.「第58回東電本店合同抗議」東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:7月4日(水)18:30より19:45  場 所:東京電力本店前  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947  〓〓〓〓〓   「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟ほか130団体 7月6日(金) 5時〓6時経産省前抗議行動(テントひろば) 7月7日(土) 反原発★国会前集会 時間:17時〓19時 場所:国会正門前(官邸前抗議行動はありません) 主催: 首都圏反原発連合  -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From otasa at nifty.com Sun Jul 1 23:56:37 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 1 Jul 2018 23:56:37 +0900 Subject: [CML 053039] =?utf-8?B?5YuV55S777ya56ysNeWbnuemj+Wztuism+W6pw==?= =?utf-8?B?44CM5p2x5rW356ys5LqM5Y6f55m644KS6ICD44GI44KL44CN77yIMjAxOA==?= =?utf-8?B?5bm0NuaciDIz5pel77yJ77yI6Kyb5bir77ya5bCP5bed5LuZ5pyI44GV44KT?= =?utf-8?B?77yJ?= Message-ID: <9ada9284-802a-c9a9-3067-b81bf28b1e43@nifty.com> 事態が進んでいますが、第5回福島講座「東海第二原発を考える」の動画をお知らせします。 原電東海第2原発 7月にも合格内定へ  :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3227303026062018EE8000/ 第5回福島講座「東海第二原発を考える」(2018年6月23日)(講師:小川仙月さん) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=iUONqOa0iu8 老朽原発の東海第二原発は松戸から100キロもない。再稼働と稼働期間の20年延長に向けて審査中。原則40年からの稼働期間延長と可燃性ケーブルの使用という二重の異例が重なる。「実効性なし」を茨城県担当者も認める広域避難計画。放射性物質を外に出さないという社会との約束「5重の壁」を反故にするフィルターベント(放射性物質排出)施設。防潮堤すらない核燃料再処理施設が近くに。公明党の井手よしひろ県議が「原電特措法」で東海第二原発を運営する日本原電を廃炉専業事業者にと提案。 2018年6月23日(土)14:00〜16:30 会場:松戸市女性センター(ゆうまつどホール) お話:小川仙月さん(脱原発ネットワーク茨城共同代表) 主催:東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワーク    http://2011shinsaichiba.seesaa.net/ 太田光征 From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jul 2 00:33:11 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 2 Jul 2018 00:33:11 +0900 Subject: [CML 053040] =?utf-8?B?Ny416ZuG5Lya44CA5L6155Wl44Go5qSN5rCR6KGA?= =?utf-8?B?5pSv6YWN44Gu5q205Y+y44KS55u06KaW44GX44CB44Ki44K444Ki44Gr?= =?utf-8?B?5bmz5ZKM44KS44Gk44GP44KL6ZuG44GE?= Message-ID: (情報記載いしがき) 盧溝橋事件81周年 明治150年徹底批判! 侵略と植民血支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い 基調講演:纐纈厚(こうけつあつし)明治大学教授・前山口大学副学長) 日時: 2018年7月5日(木)18時〓 会場:文京区民センター3階・3-A会議室(添付の地図をご参照下さい)    文京区本郷4-15-14 〓03-3814-6731 主催: 村山首相談話の会 資料代:800円 総合司会: 市来伴子(杉並区議会議員) 主催者挨拶:藤田高景(村山首相談話を継承し発展させる会・理事長) 特別報告 1.. 安倍政権の国家権力の乱用は許さない!「ビザ発給拒否・集会妨害裁判闘争」の支援の訴え……原告・田中宏(一橋大学名誉教授)          添付資料(2種類)をご参照下さい。 2.. 過労死の繰り返しは許さない……佐戸恵美子(過労死家族の会、2013年に過労死された元NHK記者・佐戸未和さんの母) 中国細菌戦被害者の発言: 王 選(NPO法人731部隊細菌戦・資料センター共同代表) 基調講演:纐纈厚(明治大学教授・前山口大学副学長) 演題「明治150年」に隠された 日本の侵略思想を問う!  代表呼びかけ人 田中宏(一橋大学名誉教授) 西田勝(植民地文化学会代表・文芸評論家) 内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授) 高嶋伸欣(琉球大学名誉教授) 山田朗(明治大学教授) 鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 高野孟(インサイダー編集長) 前田朗(東京造形大学教授) 藤田〓景(村山首相談話の会・理事長) 主催: 村山首相談話を継承し発展させる会 Email:murayamadanwa1995@ybb.ne.jp TEL: 090-8808-5000  集いへの参加のお願い  安倍首相は1993年に国会議員に初当選しましたが、総理に就任してから今日に至るまで国会において「先の戦争を侵略戦争と認めるのか」との国会質問に対して「侵略戦争である」と認めたことは一度もありません。  彼の祖父・岸信介が中国人民の主権を蹂躙してでっち上げた「満州国」の大幹部として暗躍した事はよく知られています。安倍首相の超反動的な姿勢は祖父・岸のやった事は全て正しいと思っている表れでしょう。  安倍首相の歴史修正主義者ぶりが最も端的に表れたのが戦後70年の2015年8月に安倍内閣が発表した「安倍談話」です。  この安倍談話は、一方で20世紀最初の侵略戦争だった日露戦争を褒め称え、他方で日本が中国や朝鮮をはじめとするアジア諸国に対して行った侵略戦争・植民地支配については全く反省していません。  このような安倍談話は、中国・朝鮮をはじめとするアジア諸国の戦争被害者の気持ちを逆なでするものであり、悪質な「歴史偽造」の代物です。1995年に発表され、アジアや世界各国から高い評価を受けた「村山首相談話」の道義性、倫理性を踏みにじるものです。  今、安倍政権の司令塔・首相官邸は、明治150年を賛美する行事を実施せよと全国の地方自治体に大号令をかけています。  多くの国民は、安倍内閣による歴史の捏造、森友・加計・自衛隊日報問題等での真実隠蔽と行政を歪めた政治に対し、「いい加減にしろ!」との批判が沸き起こっています。  安倍内閣は骨の髄まで腐りきった戦後最悪の反動内閣です。私たちは、来る7月5日「日本による侵略戦争の中国の被害者」と「安倍政権の歴史捏造に反対する日本の市民」が一堂に会して連帯と交流の場を持ちたいと思います。  纐纈講演に学んで、国民の批判を無視して逃げ切りを図る安倍政権を国民の大運動で退陣させましょう。  多くの皆さまのご参加をお待ちしております。                                     2018年6月    村山首相談話を継承し発展させる会 ★会場は300名定員です。消防法の規定により、300名で申し込みを締め切らせて頂きます。 当日は多くの皆さまのご来場が想定されますので、大変恐縮ですが、参加ご希望の方は、メールまたは電話で、必ず、早急に、ご連絡をお願い申上げます。   メール:murayamadanwa1995@ybb.ne.jp /電話:090-8808-5000 以上 From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 2 05:34:54 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 2 Jul 2018 05:34:54 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDUzMDM0XSBSZTog44Gq44G+44Gq44G+44GX44CM5oim5LqJ57WM5riI?= =?UTF-8?B?5aSn5Zu944CN44KI5paO6Jek6LK055S3IOays+WHuuabuOaIv+OBqA==?= In-Reply-To: <20180701010541.00002E1F.0127@zokei.ac.jp> References: <20180701010541.00002E1F.0127@zokei.ac.jp> Message-ID: 前田せんせ カーチス・ルメイの勲一等 。びっくりんでした。 千恵子@浦和からエール 2018年7月1日 10:05 : > はい、このテーマで斎藤貴男さんにインタヴューします。 > http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html > > ******************** > 前田 朗 > 192-0992 > 東京都八王子市宇津貫町1556 > 東京造形大学 > 042-637-8872 > E-mail:maeda@zokei.ac.jp > Akira MAEDA > Tokyo Zokei University > 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city > Tokyo 192-0992 Japan > ******************** > > > ----- Original Message ----- > > 「戦争経済大国」 > 斉藤貴男 > > 河出書房新社 > > > > 「侵略戦争の後は、経済戦争」ってわたしにとって「当然」なんだけど、そう > いうことを書いてくれるひとはいないなあと思ってたら、あった。うれしい。 > > > > 東京大空襲の米軍指揮官に勲章あげちゃう日本って、なんだ。そういうへんて > こな国が、ますます捻れてきてるよなあ。 > > > > ------- 目次 緑字は千恵子メモ ------------ > > > > *「平和憲法」の陰で―はしがきに代えて* > > > > *序章 加害者の立場* 14 自民党がリベラル 共産党が保守 けっ アンケート > 結果 > > > > *第1章 日特金属襲撃事件* 36 朝倉喬司 > > php?shinbunno=2996&syosekino=3359> > > > > > *第2章 屍の上にあった成長 *75 官僚や商社マンへのインタビューが生々 > しい > > > > *第3章 特需の原罪* 126 ペトリカメラ 158 「ご夫妻」なんで天皇に > 過剰敬語を使うの? 161 米軍の戦車を溶かして東京タワー! 167 > > 武器生産を拒否した工場主(これ、とても感銘) 168 義勇軍構想 > > > > *第4章 カーチス・ルメイの勲一等と三菱重工爆破* 206 精神病者149 > 人に病原体を注射する人体実験 死刑囚にも 212 LST乗りは高給取り > > 異常なほど 220 三菱の株主総会 どくろの面 死にそう 238 救援連絡セ > ンター > > > > *第5章 戦争経済の構造* 295 枯葉剤 299 毒煙都市 < > http://fanblogs.jp/geba/archive/192/0> > > > > > > > > -- > > 大山千恵子 > > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 > http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > > > > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jul 2 06:57:34 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 02 Jul 2018 06:57:34 +0900 Subject: [CML 053042] =?utf-8?B?56ys77yS77yW77yT77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6E9D41186841B0CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 2日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2630目報告☆ 呼びかけ人賛同者6月30日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は ふくふくプラザで 西山進さんのお話しがありました。 長崎で被爆したこと、炭鉱で働いたこと、漫画を描き始めたことなど。 身体は放射能を浴びているので あちらこちら癌に侵されていること。 戦争や核兵器はいかん と 気力で訴え続けていることを話してくれました。 健康に気を付けて、また話を聞かせていただきたいものです。 あんくるトム工房 漫画家 西山進さんのお話し          http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4835         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「非核化」を論じる徒輩は「宣言」の言葉も見ずに下種の勘繰り          (左門 2018・7・2〓2133)  ※たまたま初めて「たけしTVタックル」を見て、その砂漠状態に愕  然とした。「論客」の面々は、南北と米朝首脳の「歴史的宣言」の文  言を真面目に読まないまま、これ迄に仕入れた先入主でほざいて  いる。要の「たけし」も同罪だ。映画で世界的な賞をゲットしたのもこ  のレベルなら科学も哲学も無い。この様な皮相極まりない番組で  「バカにされている」国民も、そろそろ怒り時ではないか?!。   ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。 7月2日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。 安倍内閣は存続、九電の4基体制も復活・・・元気の出ない日々が続いています が、諦めたら負けが確定します。 アベノミクスはすでに破綻、新3本の矢は原発輸出・武器輸出・カジノだと言わ れています。 北東アジアの非核化にも逆行、人を殺す死の商人として暗躍、ギャンブルで金の 亡者になることを促進、 そんな国家で果たして良いのでしょうか? サイト左方中段にある【消えゆく原発】を左クリックしてください。新たな記事 を掲載しています。 ※「 再生可能エネルギーり可能性 」で、大分の小坂正則さんが執筆。 5月5日の特ダネ記事です。 中味は読んでのお楽しみ!! 是非、左クリック してください。 ※「 被曝と避難問題 」を左クリックしてください。 沖縄の矢ヶ崎克馬さんが、避難者通信48号を投稿してくださいました。 2019年4月、福島県と国は避難者に対する支援を打ち切ろうとしています。 矢ヶ崎さん、沖縄県や民間団体と交渉し、何らかの形で支援の継続をと奮闘され ています。 原発事故の非常事態宣言は続いています。苦しんでいる方々は存在します。人ご とではありません。 ※「 原発偽装 」でも、北九州の棚次奎介さんが新たな記事を書いてくださいま した。 大手電力会社に認められた総括原価方式のまやかしと、 2020年の発送電分離の実施に向かって、大手電力会社が新たな儲かる仕組みを獲 得しようと蠢いているさまを解説。 サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、6月分の年 表を更新しました。 前者では、九電株主総会のようすが報じられています。 株主総会では「原発30キロ自治体と協議」の提案が否決されました。 九電・池辺新社長は、旧態依然の体制のもと「電気料金、全国一安い」と、また 「電力再編は否定的」と述べています。 最近テレビCMで、九電は九重の自然保護を担っていると放映。そういえば、東 電も福島事故の前は、尾瀬の自然保護に熱心だった。 原発事故一つで、自然は汚染されてしまうのに、起きないとでも思っているのだ ろうか? ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ていました。 立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成された ことを記録した動画があります。 なかなか感動的です。https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。☆ ★ ギャー さんから:  「ぐねぐねクスノキくん」 ぐねぐねクスノキくん あったかいね 風に吹かれて 笑い声聞いて お陽さまとも友だち 雨とも友だち いいねえ そのスタンスが 何とも言えないよ おいらもあんたのようになれるかな? ※クスノキくんにセミはとまるかな? ★ ハンナ&マイケル さんから: 7.1福岡反戦集会報告 「7・1 福岡反戦集会」での基調講演は漫画家西山進さんでした。会場には、原 爆の原画が何枚も飾られており、撮影自由!という、サービス付き。 話しが始まると、今日の講演のために周到に準備なさったというメモなどはそっ ちのけで、車椅子に座ったまま、酸素吸入をしながらの西山さんの口からは、17 歳当時の長崎被曝体験が、次から次へとあふれでてきます。 私自身はもう何度か拝聴したことのある内容でしたが、何度聞いても、後に漫画 家となる少年の目に焼き付いた、壮絶な光景の描写に引き込まれます。 話し終えた後、西山さんは、次回はちゃんとした内容を準備通りに語りますと、 反省の弁をのべられましたが、その必要はありません。 今の政治状況の分析や、政府批判などは、他にいくらでも上手に語れる人がいま す。けれども西山さんの体験は、それを語れる人は世界に西山さん一人しかいな いのです。どうか、次回も、その次も、同じ話を語り続けてください。私は何度 でも、お聞きしたいと思います。 そうして次回は、「西山さんの話を、初めて聞いた」、という人を、一人でも多 く誘いたいと思います。できれば30年、50年後に、「昔、ホンモノの被爆者の語 りを聞いたことがあるよ」、と自慢するような若い人を、一人でも作りたいと願 います。 8・9長崎の式典には行けないけれど、それがせめてもの自分が長崎の人々と繋 がる道かなと、お話を聞きながら思いました。 幼かった昔、街で、松葉杖にすがる傷痍軍人の姿を恐ろしいもののように眺め、 家で「尋ね人の時間」にラジをから流れる途切れることのない人名や地名に、ど うしてこの人たちはこんなにも必死に人を探しているのだろうと、不思議でしか たがなかった、そんな戦後団塊の世代である自分にできることを、また一つ指し 示していただいた集会でした。 西山さん、主催者の皆さん、ありがとうございました。 ★ 味岡修 さんか 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 6月23日(土)〓6月28日(木)  すぐ足元で雀が私を見ながら鳴いていた 他  内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yap37bsv ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *(社説)再処理施設―解体で過ちは許されぬ 7/1(日) 7:00配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000006-asahik-soci *監査院「韓水原、格納庫の鉄板の厚さを誤って測定した」 7/1(日) 12:02配信 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00030978-hankyoreh-kr *関西電力、2年連続の電気料金値下げ 7/1(日) 11:38配信 MBSニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00023317-mbsnewsv-soci *<半島非核化>北朝鮮査察に3.5億円 IAEAに提案へ 7/1(日) 8:00配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000007-mai-int *北電が5日に社債200億円発行 償還期間は10年 7/1(日) 1:43配信 北國新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00620142-hokkoku-l17 ★ 中西正之 さんから: <環境省の風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告>    環境省は平成25年5月27日より3回の検討会と9回の分科会を開催し、パブリ ックコメントも行って、環境省の風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に 関する検討会報告を平成28年11月に公表しています。 http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/01_161125_huusyasouon_report.pdf この報告書は60ページ有ります。 日本でも、陸上風力発電の建設基数が急速に増加してきて、風力発電設備の近辺 の住民とのトラブルや苦情も増えてきたので、風力発電施設から発生する騒音等 の評価手法について、専門委員会を開催し、この問題の検討結果を公表したよう です。  はじめに、全国の29ケ所の風力発電設備の周辺164ケ所の測定点の風車騒音の 物理的な測定を行っています。そして、周波数毎の騒音の強度を示しています。  測定結果は、風車騒音には、人の耳には聞こえないような20Hz以下の超低周波 の音もかなり有る事が分かったようですが、人の耳には聞こえないような超低周 波からトラブルが起きているかどうかは確認されなかったようです。  単機の風力発電設備と多数基設置されているウインドファームのばあいのそれ ぞれについて、風力発電施設から測定点までの水平距離と風車騒音の関係のデー ターが5ページの図5で示されています。  最近接風車までの距離と、風車騒音のdBの関係は、250mでは40から50dB 程度、1250mでは30dB程度となっているようです。  また、窓を閉めた屋内にいると、dBは小さく成るが、風車騒音は自動車騒音 等に比べると、低音の域にあり、減衰程度はやや少ないようです。 9ページから13ページに国内外の論文や、海外の公的機関の「風車騒音の人への 影響に関する主な研究」がまとめられています。  これらのまとめでは、風車騒音をわずらわしいと感じる人がかなりおられる事 は、かなりの報告が有るようです。  そして、自分たちが造った風車では、風車騒音をわずらわしいと感じる人は少 ないが、自分たちとは無関係に外部より持ち込まれた風車では、風車騒音をわず らわしいと感じる人はかなり多いような報告が有るようです。 19ページから21ページに「世界各国における風車騒音の基準・ガイドラインの比 較」が掲載されています。海外では多くの国で既に、風車騒音の基準やガイドラ インが有るようです。  24ページで、この委員会は、残留騒音が著しく低く静かな環境の場所では35d B、それ以外地域では40dBを目安と考えたようです。    また、初めから他の騒音が下限値よりも高い場合には、残留騒音+5dBを目 安と考えたようです。  これらの数値を海外の基準やガイドラインと比較すると、ヨーロッパの各国の 基準やガイドラインとほぼ同じ値のようです。  風力発電による公害問題の発生の検討には、具体的な報告書の検討内容を知る 事も重要と思われます。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年7月1日 第623号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 298号/2018年7月1日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ------------------ ■安倍・自民■安倍外交■国会■生活・格差■モリ・カケ■憲法 ■各党■メディア・ネット■セクハラ・パワハラ■世相 ---------------- ■原発・核兵器 ---------------- ◆東京電力 見えぬ原発再稼働 川村体制1年、コスト削減は前進 (毎日新聞 2018年6月30日) https://mainichi.jp/articles/20180630/ddm/008/020/034000c ◆原発敷地内での処分検討を 低レベル廃棄物で更田氏 (福井新聞 2018年6月30日) http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/612557 ◆東通原発の地質調査開始へ 東電、建設再開へ準備本格化 (朝日新聞 2018年6月29日) https://www.asahi.com/articles/ASL6Y3F7XL6YULFA00K.html ◆「原発再稼働に慎重」とアピールして当選した花角英世・新潟県知事が、就任直後に早くも“変節” (HARBOR BUSINESS Online 2018年06月28日) https://hbol.jp/169192 ◆九州電力 原発再稼働4基態勢で社員に慰労金5万円支給 (毎日新聞 2018年6月27日) https://mainichi.jp/articles/20180627/k00/00m/040/189000c ----------------- ■沖縄・基地 ----------------- ◆辺野古新基地:埋め立て着手から4年、土砂投入の重大局面へ (沖縄タイムス 2018年7月1日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/275796 ◆朝鮮戦争終結で在沖米海兵隊の駐留根拠消滅 「主要任務は朝鮮有事」 辺野古新基地が不要に (しんぶん赤旗 2018年7月1日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-01/2018070101_02_1.html ◆<社説> 「辺野古唯一」を見直せ 翁長県知事の平和宣言に (八重山毎日新聞 2018年6月30日) http://www.y-mainichi.co.jp/news/33740/ ◆沖縄の米軍機事故、写した傷痕 59年後ようやく公に (朝日新聞 2018年6月30日) https://www.asahi.com/articles/ASL6X3JMCL6XTPOB001.html?ref=nmail ◆【真実は?】F15墜落事故への対応⇒安倍首相「飛行停止求めた」防衛省「飛行停止求めていない」在日米軍「飛行停止要請受けていない」 (健康になるためのブログ 2018年6月27日) http://健康法.jp/archives/40949 ◆沖縄14歳少女が読み上げた「平和の詩」の衝撃 壮大な詩に込められた「生きた言葉」の数々 (東洋経済オンライン/岡本純子 2018年6月25日) https://toyokeizai.net/articles/-/226656 ◆<社説>「沖縄のこころ」 基地なき島の実現誓おう (琉球新報 2018年6月24日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-745141.html ◆翁長知事「辺野古に新基地、造らせない」平和宣言全文 (朝日新聞 2018年6月23日) https://www.asahi.com/articles/ASL6R46N0L6QTPOB00B.html ★ 前田 朗 さんから: なまなまし「戦争経済大国」よ斎藤貴男 河出書房 このテーマで斎藤貴男さんにインタヴューします。 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html ★ 田島 さんから: 74回目の沖縄6.23。 私はその日、弁護士会館で、 牛島司令官の孫である牛島貞満さんのお話を聞いて参りました。 https://dot.asahi.com/aera/2016062200215.html?page=1 ★ 柴田一裕 さんから: 【ならゆんおきなわ第20回勉強会】 テーマ:「在韓米軍基地問題スタディーツアー報告会」 6/22〓25におこなわれた「在韓米軍基地問題スタディーツアー」 https://www.facebook.com/events/333473267146786/ の参加者が、現地で見聞きしたことや現地の人びとと交流して感じたことなどを 報告します。 日時:7月14日(土)14:00〓16:00 会場:【新】福岡YWCA会館    福岡市早良区城西1-5-43(地下鉄西新駅より徒歩5分 )    地図 https://goo.gl/maps/nHspUy6hfvv    ※7月から中央区舞鶴より当地に移転しました。     駐車場はございません。近隣の有料駐車場を御利用下さい。     会館前の駐車スペースは身障者専用です。一般参加者の方は     駐車できません。 参加費:500円 主催:ならゆんおきなわ    〜沖縄を知る勉強会 in Fukuoka    https://www.facebook.com/narayunokinawa/    https://narayun-okinawa.jimdo.com 問い合わせ:  TEL 050-3736-4153(留守番電話からの折り返し)  E-mail narayun.okinawa@gmail.com 共催:福岡YWCA平和グループ / 沖縄とむすぶ市民行動・福岡 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●さよなら原発! 福岡 例会● 日時:7月2日(月)18時30分〓  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から2時間 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12〓3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時: 7月19日(木)18:30〓20:30頃 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〓  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〓 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 2 06:58:54 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 2 Jul 2018 06:58:54 +0900 Subject: [CML 053043] =?utf-8?B?54iG5aSP44Gg55+z5LqV5bKz6b6N44CA5LiH6I+v?= =?utf-8?B?6Y+h44CM44OR44Oz44Kv5L6N44CB5pas44KJ44KM44Gm5YCZ44CN?= Message-ID: 映画「パンク侍、斬られて候」 石井聰亙って覚えてたのに、いつのまにか名前が違う。石井岳龍 監督。ひさしぶり。 綾野剛、お尻かわいい。軟弱パンク。 宮藤官九郎の脚本が、うまい。だからなんだという気もするが。 腹ふり党。栗原康の一遍上人 を連想する。古くは北方謙三の水滸伝 のなかの踊り宗教。浅野忠信が怪演。 もはや芥川賞作家のパンクス町田康 。2004年の小説が原作。映画で最初に斬られるのが、町田(微笑)。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mkusunoki26 at gmail.com Mon Jul 2 09:02:11 2018 From: mkusunoki26 at gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Mon, 2 Jul 2018 09:02:11 +0900 Subject: [CML 053044] =?utf-8?B?44CM5oim5LqJ6LKs5Lu756CU56m244CN77yZ77yQ?= =?utf-8?B?5Y+344GM55m66KGM44GV44KM44G+44GX44Gf44CC?= Message-ID: <転載歓迎> 2018〓6 日本の戦争責任資料センター 事務局 <はじめに> 本誌「季刊・戦争責任研究」は次の91号(2018年 12月号刊行予定)をもちまして、休刊することとなりました。1993年の創刊以降、 長年にわたって支えていただいた会員のみなさまに、この機会をお借りして、あらためて深くお礼申しあげます。 なお日本の戦争責任資料センターは引き続き活動を継続しますが、その活動については、センターのウエッブサイトをご覧ください. 日本の戦争責任資料センター さて、 当資料センターでは、6月25日に『季刊・戦争責任研究』 90号及び付録「レッツ」90号を発行しましたので、その 目次をお知らせします。 (2013年から年2回発行になっていますが、季刊標榜をお許しください) ーーーー季刊・戦争責任研究90号目次 ーーーーーーーー 休刊のお知らせ 関東大震災時の朝鮮人迫害・虐殺事件と、これをめぐる現代の思想状況 山田 昭次 <特集> 植民地・軍事支配と性 日本国内の朝鮮料理店と産業慰安 所 樋口雄一 近代日本漁民の朝鮮出漁と日本人接客業の朝鮮浸透 神谷 丹路 奄美諸島の日本軍「慰安婦」 菊池 保夫 【資料紹介】 上海海軍特別陸戦隊「上海ニ於ケル外出員心得」 松野 誠也 (日韓共同ワークショップ) 日韓米軍基地と性売買―歴史と政策 part 1 飯倉江里衣 日韓米軍基地と性売買―歴史と政策 Part 2 南 衣映 (日韓共同基地村現地調査) 韓国安亭里基地村―基地村と女性たちの過去・現在 井上 愛美 環太平洋社会運動の可能性 ―サンフランシスコ「慰安婦」メモリアルが投げかけるもの 河 庚希 【文献紹介】 フランス軍公認売春宿BMCをめぐる研究について(下) 木村嘉代子 ーーーーーーーーーー 以上 特集です。〓〓〓〓〓〓〓〓 【資料紹介】 「核とミサイルに関する新妻清一関連資料」(4) 軍事史研究グループ 松村高夫・兒嶋俊郎 法と正義の狭間に立つアウシュヴィッツ裁判 本田 稔 【連 載】 歴史観×メディア=ウオッチング (No.64) 東アジア情勢激変後に予想される歴史修正主義の暴走 =虚偽・歪曲情報を流布する動きを暴く= 高嶋 伸欣 編集後記 次号・第91号(2018年12月刊行)の予告 戦犯裁判の多面的検討(仮) ===== 付録 レッツ90号目次 ===== 時評 歴史と自己認識 飛矢崎雅也 「植村裁判」大詰めに〓歴史修正主義との闘い 七尾 寿子 徴用工像と2012年韓国大法院判決 中田 光信 Net Café フィリピンのたった1基の慰安婦像撤去に抗議する 2018年の「7・7 国会前集会」の呼びかけ 〓歴史に学び「兆し」と向き合う〓 植松 青児 風刺漫画 近現代拾い食い 英霊の死に様 壱花花 平和への歩み〓ケーテ・コルビッツ「ピエタ」とともに フィリア美術館 日韓併合100年以降に残された課題(18) 北朝鮮問題対処に必要なのは、日韓関係に残る四つの「時限爆弾」解消 大澤 文護 戦争犯罪論ノート(58) 女性に対するオンライン暴力 前田 朗 クリップボード 編集後記 Let’s 休刊のお知らせ ボランティア編集部 ================ <戦争責任資料センターのご案内> 日本の戦争責任センターは、戦争責任の「資料センター」と「祈念館」の創設を願い1992年に設立されました。 研究者、弁護士、専門家の立場から歴史と大戦を検証し報告する紀要として『季刊・戦争責任研究』を発行しています。 また戦争責任に無関心ではいられない市民ボランティアが編集する、付録誌「Let's」を同時発行しています。 「Let's」の命名はボランティアに集まった市民たちの想いによるものです。 Let's find out Let's think about Let's talk about Let's do something about Japan's War Responsibilities ! 季刊誌のご注文は jwrc at mua.biglobe.ne.jp までどうぞ。 お申し込みがあれば、お送りいたしますので、「何号を」と明記してください。 『季刊・戦争責任研究』は1部からご注文をお待ちしますが、すでに在庫がない号もありますので、その際はご容赦ください。1冊¥1020ですが、 送料をご負担下さい。 一般書店では「地方小出版取次」とお申し出くだされば、1冊¥1020でご入手できます。この場合ボランティア誌 「 Let's」の付録はありません。 多くの図書館や大学図書館、あるいは女性センターなどの公的機関などに購入を勧めてください。 ************************************************************ 日本の戦争責任資料センター 東京事務局 〒195-8799 東京都町田市大蔵町446 鶴川郵便局局留 jwrc at mua.biglobe.ne.jp http://space.geocities.jp/japanwarres/ Center for Research and Documentation on Japan's War Responsibility **************************************** Fight for Justice! 日本軍「慰安婦」忘却への抵抗・未来の責任 http://fightforjustice.info/ ************************************************************* From kenkawauchi at nifty.com Mon Jul 2 15:23:37 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Mon, 2 Jul 2018 15:23:37 +0900 Subject: [CML 053045] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0kjSzJ+N3s9RU1XPnBKcyFKIzIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzQjOCFLGyhC?= Message-ID: <013e01d411cd$375ff370$a61fda50$@nifty.com> IK改憲重要情報(248)[2018年7月2日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)  北朝鮮は、何を企んでいるのか  米朝会談後に、北朝鮮問題は新しい局面に入りました。昨年の一触即発の軍事的対 決の局面から、今年は北朝鮮の宥和攻勢から米朝首脳会談、米朝首脳会談後は更に新 しい局面に入ったということができるでしょう。  この新しい局面での北朝鮮の狙いについて、島田洋一氏は「核爆弾、ミサイルその ものはあくまで温存する欺瞞的「非核化プロセス」に米国を引き込むこと」だと指摘 しています(『正論』2018年8月号42頁)。私は、この島田氏の指摘に賛成です。  この指摘を裏付けるかのように、北朝鮮が濃縮ウランを増産している、という ニュースが飛び込んできました。  また、北朝鮮が秘密の核施設を保有しているというニュースも飛び込んできまし た。  アメリカのニュースは、「反トランプなら何でもニュースにする」という傾向があ るので、注意が必要ですが、今度のニュースは、本当くさいです。  いずれにしても、米朝共同声明の裏舞台が見えてきたので、日本の民衆運動は、 北朝鮮の非核化、拉致被害者の即時一括帰国のための新しい運動を構築する必要があ ると思います。 http://www.sankei.com/world/news/180630/wor1806300018-n1.html http://www.sankei.com/world/news/180702/wor1807020013-n1.html ボルトンはどこへ行ったのか  米朝共同声明を肯定的に考える論者の中には、あの強硬派のボルトンがシンガポー ルに行っているのだから、米朝共同声明でアメリカが騙されたはずはない、という人 がいます。  しかし、ボルトンの問題だけに限って言えば、私は、トランプ政権の中で、米朝会 談の前後、ボルトンはトランプに嫌われていた、トランプはポンぺオ国務長官のアド バイスで米朝共同声明をまとめたのではないか、と疑っています。  私の考えは、あくまで推測です。  ただ、私の考えを裏付けるいくつかの根拠があります。  第一に、ボルトンの米朝共同声明賛美論はあるのでしょうか。私は知りませんが、 少なくとも非常に少ないことは言えるでしょう。逆に、ポンぺオの「わが世の春」の ような賛美論はあふれています。  第二に、トランプの性格です。私は、トランプの交渉戦術には奇妙な癖があると感 じています。それは「強硬路線を派手にぶちあげるが、土壇場では急にトーンダウン して自分の物わかりのよさを売り込んだり、大向こうをうならせようとする癖」を感 じるのです。ボルトンとは反対で、ポンぺオとはトランプは相性がよいのです。  第三に島田洋一氏が次のように述べて、 トランプ政権内の権力闘争を示唆しているからです。 「(トランプ氏と)ポンぺオ氏との間で どちらが主導権を握るのかがポイントになります。アメリカは一味岩ではありませ ん。ボルトン氏は圧力を強化して北朝鮮にレジーム・チェンジ(体制転換)を迫るべ きだという考えを持っていて、ポンぺオ氏率いる国務省は、妥協しつつ平和共存を目 指すスタンスです。またボルトン氏は、期限を切って比較的短期間で核を放棄させ、 非核化が確認できた時点で経済制裁を解除する「リビア方式」を重視しています。核 弾頭などを速やかに国外へ搬出させ、とにかく核兵器の無力化を優先させる。核施設 の解体や化学兵器の無力化は後回しです。これに対し、国務省側は必ずしも核兵器 ファーストではなく、核施設の稼働停止辺りから入っても良いというスタンスです。  この場合、北朝鮮が実験場の閉鎖といった本質的ではない措置の見返りに制裁の解 除を要求してくる可能性があります。 さらに国務省方式だと、本丸である核弾頭やミサイルが廃棄されるまでには相当の時 間がかかるし、そもそもそこまで行かない恐れが強い。そうなると、かつて北朝鮮に 手玉に取られたヒル国務次官補・ライス国務長官路線の再来です。故に、私は非核化 の手順が基本的に違う両者の主導権争いに着目しています」(『正論』2018年8月号 56頁以降)  以上は、私の推測です。私の考えも、まだ固まっている訳ではありません。ただ、 私のような推測もありうることを前提に情勢分析をするべきではないか、と考えてい るのです。            以上 From mshmkw at tama.or.jp Mon Jul 2 18:19:54 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Mon, 2 Jul 2018 18:19:54 +0900 Subject: [CML 053046] =?iso-2022-jp?B?W0ZvRV0gGyRCJWElayVeJSwbKEIgdm9sLjQx?= =?iso-2022-jp?B?NCAbJEJKVUxuOEUkTjR1Pi8lNSVzJTQhQTtEJDckPyReGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJF4hIktkJGFOKSRGNi85VCEqISkbKEI=?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml, NoNuke] * @は at にしてあります。      (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Mon, 2 Jul 2018 15:20:00 +0900 (JST) From: FoE Japan mag2 0000049531 Subject: 辺野古の希少サンゴ〜残したまま、埋め立て強行!? Green Earth Express【vol.414】 ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ Green Earth Express【vol.414】 2018/7/1 国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/ ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ ◆Today's INDEX◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【1】ニュース from FoE Japan ┃ ◆辺野古の希少サンゴ〜残したまま、埋め立て強行!? ┃ ◆二本松市の除染土再利用実証事業、延期へ〜市民運動の勝利! ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ┃ ◆FoE Japan常勤スタッフを募集しています、他6件 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【4】事務局日記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★辺野古の希少サンゴ〜残したまま、埋め立て強行!? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月14日、衆議院第一議員会館にて集会と防衛省交渉「辺野古新基地建設の環境保全 措置で希少サンゴは守れるのか?」を開催しました。ここで、サンゴ保全をめぐって 衝撃的な事実が次々に明らかになりました。 辺野古側の埋立海域は、どんどん護岸工事が進み、開口部50メートルを除きほぼ閉じ られてしまっており、その中に絶滅危惧種のオキナワハマサンゴが取り残されている 状況です。 しかし、当初の約束では、工事の前にサンゴは移植されるはずでした。 また、市民の調査で護岸付近で大型サンゴの存在が明らかになりました。移植対象で あるのに、防衛省はその存在を否定しました。その後、朝日新聞が上空からの写真と 専門家への鑑定の結果を報道すると、その後の国会審議で、当該サンゴのサイズは 90cmで移植対象となる大型サンゴ(1m以上)には該当しないなどと答弁。 防衛省は、このまま埋め立てを強行するのでしょうか?(満田夏花) ▼詳しくはこちらをご覧ください。 https://foejapan.wordpress.com/2018/06/20/180614/ ▼埋め立て反対の署名にご協力ください。 https://goo.gl/Vx3GVm ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★二本松市の除染土再利用実証事業、延期へ〜市民運動の勝利! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 除染土の再利用に関して、環境省が各地で実証事業を進めようとしていますが、この うち、二本松市での道路の路床材に使うという実証事業について延期になりました。 理由は、市民の反対意見が強いこと。地元の住民のみなさんなどによる粘り強い市民 運動の成果といえましょう。 環境省は、二本松市での計画を避難区域以外の自治体での初めての実証事業と位置づ けてきましたが、これで、事実上、計画が延期されたことになります。 すでにお伝えしています通り、FoE Japanでは、6月11日二本松で反対運動を続けてい る住民のみなさんも迎え、環境省に対して、除染土再利用の撤回署名15,374筆を提出 しました。前回までの提出分27,246筆とあわせると、合計42,620筆となりました。 今後とも、みなさんとともに、この問題に取り組んでいきます。(満田 夏花) ▼NHK福島 除染土再利用の実証事業再検討へ https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180626/6050001575.html ▼「法的根拠」不明のまま進む除染土の再利用〜撤回を求めて署名提出 https://foejapan.wordpress.com/2018/06/12/180611/ ◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆ ★FoE Japan常勤スタッフを募集しています  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 環境問題に熱い思いのある方、私たちと一緒に働きませんか? 【詳 細】http://www.foejapan.org/join/recruit.html ★南相馬20ミリ基準撤回訴訟 第12回口頭弁論−7月12日は東京地裁へ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「年20ミリでいのちは守れない!」南相馬のみなさんを応援しましょう。 【日 時】2018年7月12日(木)14:00〜 報告会15:20頃〜 【場 所】東京地裁103号法廷 報告会:参議院議員会館 【詳 細】https://minamisouma.blogspot.com/2018/05/12712.html ★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 暑い日は森の木陰で。3月に菌打ちをしたシイタケのホダギの本伏せ作業をします。 【日 時】定例活動  2018年7月8日(日)10:00〜15:00  がっつり作業日 7月22日(日)、8月6日(月) 【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス) 【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html ★パワーシフト・リーフレット「めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 再エネ重視の電力会社にパワーシフトした様々な企業・事業所を紹介しています 【ダウンロード・ご注文】 http://power-shift.org/powershift-leaflet/ ★【署名】日本原電・東海第二原発の再稼働の中止を求める署名にご協力を  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 締め切りを延長しました!第四次締め切りは7月末です。紙の署名もあります。 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180411.html ★FoE Japanへの支援、参加についてのアンケートにご協力お願いします  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 所要5分程度の簡単なアンケートです。ぜひみなさまの声をお聞かせください。 【詳 細】https://pro.form-mailer.jp/fms/c48ac11e148607 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました http://www.foejapan.org/news/ ▼スタッフブログ更新しました https://foejapan.wordpress.com/ ▼活動日記はこちら http://www.foejapan.org/activity/diary.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ 今年の梅雨明けは早すぎましたね。悲しいことに新しい雨傘を購入した翌日に。 昨日から、里山保全活動の特別イベントで、本格的な炭窯を使った炭焼きに挑戦 しています。窯を貸していただくDAIGOエコロジー村まで炭材を運んで、大窯に詰 め、焚き口をつくるまでに丸一日の作業でした。今日から約3日間火を焚いて、 窯出しは16日の予定。窯の温度はもちろん、炭材の種類、建込みの丁寧さによって も出来が変わってくるのだそうです。炭焼き、奥が深いです。 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ (篠原) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。 ◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか? 詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html ◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。 メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/ ◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。  出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。 ◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで お寄せください。 Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org ◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン) ◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ From mshmkw at tama.or.jp Mon Jul 2 18:31:08 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Mon, 2 Jul 2018 18:31:08 +0900 Subject: [CML 053047] =?iso-2022-jp?B?RndkOiAbJEI2ZT5yJE4ycSVhJWslXiUsGyhC?= =?iso-2022-jp?B?IDI4MSAbJEI5ZhsoQiBbIBskQjprNkwbKEIgLyA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRWw1fhsoQiAvIBskQj9ARmBAbhsoQiAvIBskQjVcGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPmsbKEIgLyAbJEJCPhsoQiBd?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml] * @は at にしてあります。    (改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Mon, 25 Jun 2018 09:05:14 +0900 (JST) From: 九条の会メールマガジン Subject: 「九条の会」メールマガジン    2018 年 06 月 25日 第 281 号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ★┃九┣┫条┣┫の┣┫会┣┫ メールマガジン ┃★┃ 第281号 ┃★  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ★2018年06月25日発行★    「九条の会」mag at 9jounokai.jp ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★憲法9条、未来をひらく★    転送/登録歓迎 http://www.9-jo.jp/ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    <等幅フォント(MSゴシック・MS明朝など)でご覧下さい>    (「表示」メニュー → 文字サイズ →「等幅」にチェック) ┌────────────┐ │ 第281号の主な内容 │ └────────────┘ ■事務局より ◇3000万人署名を達成し、安倍9条改憲に終止符を ◇九条の会ポスター「安倍9条改憲は戦争への道」発売中 ◇メルマガについてのお詫びとお願い ■各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ◇宮前九条の会(神奈川県川崎市)、◇九条の会.ひがしなだ(兵庫県神戸市)、 ◇比企地域九条の会(埼玉県松山市)、◇落合・中井九条の会(東京都新宿区) ◇根岸線沿線九条の会(神奈川県横浜市)、◇千住九条の会(東京都足立区)、 ◇調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市)、◇宮城県内九条の会連絡会 (宮城県) ■編集後記〜草の根での改憲勢力との激突 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 事務局より ☆                       ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 3000万署名運動は続いています ● 3000万人署名を達成し、安倍9条改憲に終止符を                        2018年6月1日 九条の会 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#a ● 九条の会新作ポスター「安倍9条改憲は戦争への道」発売中 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#b ● メルマガについてのお詫びとお願い <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#c ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 各地から ☆ 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 催し案内や活動報告の原稿を募集しています。本欄に掲載希望の方は mag@9jounokai.jpに投稿して下さい。掲載は原則として「九条の会」関係の 催しに限り、1行事1回掲載とします。このメルマガは毎月10日、25日発 行です。投稿される方は発行日の5日前までにお願い致します。原稿はチラシ などの添付ではなく、掲載形式でデータを作ってお送りください。編集に際し て若干手を加える場合があります。           (編集部) ● 宮前九条の会(神奈川県川崎市) 学習会:日本会議と「明治150年」 日時:6月30日(土)午後2時〜4時30分(開場:午後1時30分) <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#d ● 九条の会.ひがしなだ(兵庫県神戸市) シリーズ私の戦争体験その13戦災を生き延び、平和を求めて〜「住吉」駅南の空襲で、死に直面〜 日時:7月1日(日)14時〜(13時半開場) <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#e ● 比企地域九条の会(埼玉県松山市) 映画「米軍が最も恐れた男」 日時:7月7日(土)。隠亜В械亜繊↓■隠魁В械亜繊↓16:30〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#f ● 落合・中井九条の会(東京都新宿区) 第157回落合・中井九条のつどい 7月14日(土)12:45〜14:45 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#g ● 根岸線沿線九条の会(神奈川県横浜市) 講演と音楽の夕べ 日時:7月21日(土)18:50〜21:00<詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#h ● 千住九条の会(東京都足立区) 第7回憲法カフェ特別企画「戦争体験から何を学ぶのか」 日時:7月15日(日)14時〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#i ● 調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市) 第138回(7月)例会 テーマ:朝鮮半島の非核化は可能か 非核化・平和の北東アジアへ 日 時:7月26日(木)18時半 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#j ● 宮城県内九条の会連絡会(宮城県) 総会&記念講演:小森陽一さん(「九条の会」事務局長、東京大学大学院教授) 日時:7 月 28 日(土) 13:00〜<詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#k ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 編集後記 ☆                        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 草の根での改憲勢力との激突 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS180625.htm#l ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    発行者:「九条の会」メールマガジン編集部:mag at 9jounokai.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    「九条の会」オフィシャルサイト:http://www.9-jo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        Copyright(C) 九条の会 All rights reserved. From kenkawauchi at nifty.com Mon Jul 2 18:56:42 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Mon, 2 Jul 2018 18:56:42 +0900 Subject: [CML 053048] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzQbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzkhSxsoQg==?= Message-ID: <000601d411ea$fc1c2770$f4547650$@nifty.com> IK改憲重要情報(249)[2018年7月2日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)  北朝鮮のいつもの手口  私は、本日の「IK改憲重要情報(248)」で、北朝鮮が核とミサイルを温存し たままで、アメリカとの間で欺瞞的な「非核化交渉」を進めようとしていること、そ の証拠として、濃縮ウランの増産が進められていること、秘密の核施設が発見された ことをあげました。  北朝鮮が核とミサイルを温存して欺瞞的な「非核化」交渉を進めようとしている新 たな証拠が、また、発見されました。今度はミサイル製造拠点を拡張している、とい うのです。 https://jp.wsj.com/articles/SB12471124503108403541004584321391913222018 北朝鮮は、歴史に学び、いつもの騙しの手口をもちいているのです。  ただ依然と違うのは、アメリカの大統領をだましたという自信でしょう。アメリカ の大統領は自信をつけてやったのです。  「金正恩はアメリカにひれ伏したのだ」とか「米朝会談は大成功だった」とか「米 朝共同声明は歴史的意義がある」などという論調を張ってきた団体と個人は、この事 実を正面から見つめ、深刻な反省をすることが求められています。  「ウォールストリートジャーナル」は 「北朝鮮のウラン濃縮継続、過去と同じ」という社説を発表しました。 https://jp.wsj.com/articles/SB1247112450318403254100458432141353139256 _____________________________ 以上 From otasa at nifty.com Mon Jul 2 21:13:57 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 2 Jul 2018 21:13:57 +0900 Subject: [CML 053049] =?utf-8?B?5YmN5Y6f6Kqg5Y+45rCP44Gv44CM5ZCI5rWB44Kv?= =?utf-8?B?44O844OH44K/44O844CN44Gu6Kqs5piO44KS?= Message-ID: 「平和への結集」をめざす市民の風は2017年12月14日、前原誠司氏に希望の党への「合流クーデター」の説明を求める公開質問状を提出。この間、何度も回答の催促に国会事務所を訪ねています。本日、7月2日も訪問。ご回答はいつになったら? 平和への結集第2ブログ: 前原誠司氏は「合流クーデター」の説明を、民進党は政策を軸に身の処遇を:2017年12月14日政党/議員申し入れ http://unitingforpeace.seesaa.net/article/455573993.html 太田光征 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jul 2 22:34:35 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 2 Jul 2018 22:34:35 +0900 Subject: [CML 053050] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoCjlho3mjrIpIA==?= =?utf-8?B?5LuK5pel44Gu5bqn5Y+z44Gu6YqY?= Message-ID: <9e4ed005-06d4-1ce0-aa98-19f704d42afd@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2018年07月052日)午後8時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2582】の放送台本です! 【放送録画】 87分25秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/475483486 ☆今日の画像 .瓮シコ大統領選挙で大勝した反米左翼のアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール元メキシコ市長! ▲ぅリスBBCが6月28日に放送したジャーナリスト・山口敬之氏からの準強姦被害を訴えた伊藤詩織さんを中心に据えたドキュメンタリー「Japan's Secret Shame(日本の隠された恥)」のタイトル画像! 0貌詩織さんを強姦した元TBSワシントン支局長山口敬之 ☆今日の映像  Dailymotion映像字幕付き】2018年6月28日に英国BBCが放映した伊藤詩織さんの強姦事件を取材した番組『Japan's Secret Shame(日本の秘められた恥)』前半部分の映像 https://www.dailymotion.com/video/x6nbst0 ◆Dailymotion映像字幕付き】2018年6月28日に英国BBCが放映した伊藤詩織さんの強姦事件を取材した番組『Japan's Secret Shame(日本の秘められた恥)』後半部分の映像 https://www.dailymotion.com/video/x6nbssz ☆今日のひと言 ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 【第7章 本章の主題】(P232) より抜粋 .吋優妊B臈領が射殺されてわずか3年の間に18名の証人が相次ぎ死亡した。そのうち、6人は射殺、3人が交通事故、2人が自殺、1人が喉を切られ、1人が首を占められてなくなった。 ▲ぅリスの数学者が1967年2月のロンドンのサンデー・タイムズ紙でこういうことが10京分の1であると述べている。1963年から1993年の間に115名の証人が様々な事件に巻き込まれ自殺するか、殺されているのだ。 A反ヅに断罪が行われ、明らかに証拠隠滅や証人の口封じがあったことを考え合わせると、ケネディー暗殺は公開の場での処刑であることを示し、これから続くアメリカの大統領に対してアメリカの真の支配者は誰であるかを見せつけたように思える。 ど當魅▲瓮螢の大統領が任期中に死亡した場合は、必ず「自然死」と発表される。衆人環視の中で殺された場合は「犯人は変質者「と報道される。犯人が複数いる場合は、「お互いに「面識のない変質者同士」として報道される。 イ海譴傍震笋鯤くものは「陰謀論者」として笑われるのだ。しかしケネディ暗殺の場合はあまりにもあからさまであり、普通の頭脳の人なら誰も政府の発表を信じていないだろう。こういう場合に意識的に陰謀説」だと決めつけるのは隠避工作の会1つのやり方だ。40年間にいろいろな陰謀説が沸き起こり、そして真の陰謀は隠された。 た ★今日の書き起こし ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 【第7章 本章の主題】〓 P232 人類の歴史上、ジョン・Fケネディの暗殺ほど民主政治を大胆に蹂躙した事件はなかった。 ケネディ大統領が射殺されてわずか3年の間に18名の承認が相次ぎ死亡した。そのうち、6人は射殺、3人が交通事故、2人が自殺、1人が喉を切られ、1人が首を占められてなくなった。イギリスの数学者が1967年2月のロンドンのサンデー・タイムズ紙でこういうことが起きる確率は 組織的に断罪が行われ、明らかに証拠隠滅や証人の口封じがあったことを考え合わせると、ケネディー暗殺は公開の場での処刑であることを示し、これから続くアメリカの大統領に対してアメリカの真の支配者は誰であるかを見せつけたように思える。 普通アメリカの大統領が任期中に死亡した場合は、必ず「自然死」と発表される。衆人環視の中で殺された場合は「犯人は変質者「と報道される。犯人が複数いる場合は、「お互いに「面識のない変質者同士」として報道される。これに疑問を抱くものは「陰謀論者」として笑われるのだ。しかしケネディ暗殺の場合はあまりにもあからさまであり、普通の頭脳の人なら誰も政府の発表を信じていないだろう。こういう場合に意識的に陰謀説」だと決めつけるのは隠避工作の会1つのやり方だ。40年間にいろいろな陰謀説が沸き起こり、そして真の陰謀は隠された。 刑事事件の場合は証拠がいちばん重要だ。証拠がなければ結論を導き出すことはできない。40年の間に、多くの証拠と承認が消えてしまい、真犯人を見つけ出す確実な証拠はもう手に入らない。しかし犯罪心理学の場合は違う。別の角度から 謀殺事件の動機を分析し、真相を究明する事は可能である。 本書ではケネディー暗殺事件の動機から始め、1960年から1,970年代に国際銀行家たちが金融と言う「誠実な通貨」を排除するために世界規模で起こした様々な事件の真相を解き明かしていく。 ★今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第67回 (2018.07.02) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 「大統領令1110号」ケネディの死亡証明 P233-237 (1)今日のメインテーマ ■(再掲) 今日の座右の銘 良いことも悪いことも含めて決して忘れてはいけない言葉を【座右の銘】にまとめて文字通り座右においていつも読んでいます! 1.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。 (宮沢賢治『農民芸術概論綱要・序論より』 2.世界に対する大なる希願をまづ起せ 強く正しく生活せよ 苦難を避けず直進せよ (宮沢賢治『農民芸術概論綱要・農民芸術の製作より』 3.『国民は自然権として抵抗権・革命権を持っている』   (イギリスの哲学者ジョン・ロックの言葉)                             政府が権力を行使するのは国民の信託によるものであり、もし政府が国民の意向に反して生命、財産や自由を奪うことがあれば、抵抗権(革命権、反抗 権)をもって政府を変更することができる。 4.命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)をともにして国家の大業は成し得られぬなり。(西郷隆盛の言葉) 5.【天下の正道に立ち、天下の大道を行う人】とは (孟子の言葉) どんなにカネをつまれようとも、カネの誘惑に負けて正道を踏み外すことは絶対ない。 どんなに貧しくなろうとも、志を曲げてカネのために悪を働くことは絶対にない。 どんなに強力な権力が脅しにかかろうとも、恐れ命を惜しんで屈服することは絶対にない。 6.ガンデイー七つの社会的罪 マハトマ・ガンディーは1925年10月22日に雑誌『Young India』(英語版)で「七つの社会的罪」(Seven Social Sins) を指摘した。 道義なき政治 (Politics without Principle) 労働なき富 (Wealth without Work) 自覚なき快楽 (Pleasure without Conscience) 人格なき学識 (Knowledge without Character)               道徳なき商業 (Commerce without Morality)                                                     人間性なき科学 (Science without Humanity) 犠牲なき信仰 (Worship without Sacrifice) 7.『私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ!そうすれば誰が法律を作ろうとそんなことはどうでも良い。』 (ドイツ・ロスチャイルド商会創設者マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの言葉1790年) 8.『私の息子たちが望まな ければ戦争が起きることはありません。』 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの妻であり5人の息子と5人の娘の母親でもあったグートレ・ロスチャイルドの言葉! 9.『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版より抜粋) 10.昭和天皇『この原子爆弾が投下されたことに対して遺憾には思っておりますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対 しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思っております』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見で中村康二(こうじ)記者(ザ・タイムズ)の質問『陛下は(中略)都合三度広島にお越しに なり、広島市民に親しくお見舞いの言葉をかけておられましたが、原子爆弾投下の事実を陛下はどうお受け止めになりましたでしょうか。おうかがいし たいと思います。』への回答。 11.昭和天皇『そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題につ いてはお答えが出来かねます』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見での秋伸利彦記者(中国放送)の質問『天皇陛下はホワイトハウスで「私が深く 悲しみとするあの不幸な戦争」というご発言がありましたが、このことは戦争に対しての責任を感じておられるという意味に解してよろしゅうございま すか。また、陛下はいわゆる戦争責任についてどのようにお考えになっておられますか、おうかがいいたします』への回答。 12.『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』 (ドイツルター派牧師であり反ナチス行動で知られるマルティン・ニーメラーの詩) ナチ党が共産主義者を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎ 13.世界的投資家ジム・ロジャーズ氏の言葉 (週刊東洋経済のインタビュー) ・[近いうちに世界規模の破たんが起こる] ・[安倍首相は『日本を破滅させた男』として、歴史に名を残すでしょう]   ・[おカネを大量に刷っている間は、それを享受している人たちの暮らし向きは 良くなり ます。しかし、いずれ破たんに向かい、すべての人が苦しみ ます。 金融緩和でいい思い をした人たちも一緒です] ・[政府債務の大きさゆえ、いったん破たんが起きると、通常よりも大規模にな ります] ・[安倍首相も、日銀も(政界経済にとっては)非常に危険な存在です] ・[安倍首相がやったことはほぼすべて間違っており、これからもあやまちを犯 し続ける でしょう]                                     ・[(円安誘導は)最悪です。自国通貨を破壊することで地位が上がった国はあり ません] 14.ジョン・レノン『世界は狂人によって支配されている』 「社会は全て、狂人によって動かされている。きちがいじみた目的を実現するために。 僕は、このことに、16才とか12才とか、ずっと幼い頃に気づいたんだ。 でも、自分の人生を通じて、この事を違った方法で表現してきた。僕が表現しているものは、いつも同じ事だった。でも今は、この事を言葉にして示そう。 僕たちは、偏執狂者たちによって、偏執狂者たちの目的を成就するために支配されている、とね。 イギリス政府やアメリカ政府、ロシア政府、中国政府が実際にやろうとしている事、その方法や目的を紙の上に書く事ができるならば、彼らが何をやっているのか、僕はぜひ知りたい。 彼らは、みんなきちがいなんだ。でも、それを表現すると、僕はきっと、きちがい扱いされて、きっと消されてしまうだろう。これこそが、きちがいじみた現実なのだ」 (終わり) (2)今日のトッピックス Mexique : large victoire du candidat de gauche ≪ AMLO ≫ a la presidentielle メキシコ: 大統領選挙で左翼候補『アムロ』が大勝! L’ex-maire de Mexico Andres Manuel Lopez Obrador a obtenu, selon une estimationofficielle, entre 53 % et 53,8 % des suffrages. 公式予想によると、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール元メキシコ市市長が大統領選挙で53%から53.8%の得票で勝利した。 〓01.07.2018 Le Monde https://goo.gl/3THXzq ▲ナダ、対米報復関税を発表 2018年6月30日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3180603 カナダ・オンタリオ州ハミルトンにある製鉄所(奥、2018年5月31日撮影、資料写真) 【AFP=時事】カナダは29日、米国産の鉄鋼、アルミニウムや、オレンジジュース、ケチャップ、バーボンウイスキーなどの消費財に報復関税を課すことを発表し、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領との貿易戦争で反撃を開始した。 この措置は、カナダのクリスティア・フリーランド(Chrystia Freeland)外相が同国のオンタリオ州ハミルトン(Hamilton)にある製鉄所で発表したもので、7月1日に発効する。 課税対象は250品目余り、金額にして166億カナダドル(約1兆4000億円)規模で、税率は鉄鋼が25%、アルミニウムと消費財が10%となる。 カナダとメキシコは当初、米国が輸入鉄鋼・アルミニウムに課した関税の対象から外されたが、3か国による北米自由貿易協定(NAFTA)改定交渉が滞る中、トランプ大統領が6月初めに除外措置を終了していた。 カナダ政府は報復関税のほかに、鉄鋼・アルミニウム業界に対する20億カナダドル(約1700億円)の支援を行うことも明らかにした。 フリーランド外相は、「カナダは抑制的、相互的な同規模の対応措置で報復せざるを得ない」と表明。「われわれはエスカレートすることも、引き下がることもない」と述べた上で、今回の関税はカナダ政府による貿易制限措置として第2次世界大戦(World War II)以降で最も厳しい内容だとし、トランプ政権による輸入関税の撤回を強く求めた。 カナダ側の課税対象品目には、フロリダ州のジュースやウィスコンシン州のトイレットペーパー、ノースカロライナ州の小キュウリといった労働集約的な製品・産品が含まれ、11月の米中間選挙でトランプ氏の支持層に圧力をかける狙いがある。 在独米軍の移転・撤退、国防総省が検討か 米紙報道 2018.06.30 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3180638?act=all 【6月30日 AFP】米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は29日、米国防総省がドイツに駐留する米軍の移転もしくは撤退にかかる費用について検討していると報じた。 海外に駐留する米軍の中で最大水準の規模を誇る在独米軍の移転などについて、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はすでに軍当局者らと話し合いを行っており、北大西洋条約機構(NATO)諸国に不安が広がっているという。 同紙は匿名の情報筋の話として、現時点では米政府内でいくつかの選択肢が検討されているにすぎないと強調しつつ、在独米軍約3万5000人の現役兵のうち相当部分の米国への帰還や、在独米軍の一部または全部のポーランドへの移転などが検討されていると伝えた。 しかし米国家安全保障会議(NSC)のある報道官は報道内容を否定。国防総省のエリック・ペイホン(Eric Pahon)報道官も在独米軍の撤退計画は一切存在しないと述べた。 トランプ氏は来月11、12日にベルギー・ブリュッセルで開かれるNATO首脳会議に出席する予定。同氏はNATO加盟国が2024年までの達成で合意した目標計画に従って、NATO各国に国内総生産(GDP)の少なくとも2%を防衛費に充てるよう圧力をかけるとみられている。このところ米国との関係が緊張しているドイツはその目標達成は難しいと示唆している。一方、ポーランドはすでにその目標を達成済みだ。 第2次世界大戦(World War II)後から米軍が駐留しているドイツは、アフリカと中東における米軍の任務の拠点となっている。 ぞ池知事の学歴詐称疑惑 検証結果はアラビア語“中1レベル” 2018年7月1日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232415 本当にエジプトのカイロ大学を卒業したのか疑われている小池百合子都知事。29日の定例会見では、疑惑について発言はなし。そんな中、カイロ・アメリカン大学で修士課程を修了した作家の黒木亮氏が、小池知事がアラビア語で話している動画を「文春オンライン」で徹底検証し、話題を呼んでいる。 改めて日刊ゲンダイが黒木氏に話を聞くと、「動画は、小池氏がカイロ大学を卒業していないことを示す最大の証拠です」と一喝するのだ。黒木氏はカイロ大卒のエジプト人ジャーナリストと共に動画を検証した。 アラビア語には、正則アラビア語(文語)と口語がある。正則はコーランが基で、アラブのあらゆる国で通じるが、口語は地域限定。口語は、ちょっと地域を離れると、全く通じないという。政治家の演説やニュース、文献には正則が用いられ、口語は一般人が世間話をする際に使われている。 黒木氏が検証したのは2016年2月、小池知事がエジプトのシシ大統領と面会した前後、国営テレビの取材に応じた際の動画だ。ネットに上がっている。小池知事は言葉に詰まりながらアラビア語で話すも、急に難しい顔で「どうしようかな、ここ。日本語でいい?」と一言。以降、アラビア語をやめ、日本語で話している。黒木氏の見立てはこうだ。 「小池氏は正則アラビア語とエジプト口語をゴチャ混ぜにして話している。そんな話し方をすること自体あり得ないのに、文法も単語の使い方も間違いだらけです。『面会はとても良いものでした』と言うべきところを、『面会はとても“おいしい”ものでした』と言い間違えている。動画を一緒に見たエジプト人ジャーナリストも『彼女のアラビア語は、日本で6カ月程度勉強したレベル』と言っています。日本の義務教育の英語で言うと、中学1年生レベルです。とてもカイロ大学で学位を取得したレベルとは思えません」 小池知事は都議会で質問された際、「卒業証書を持っている」と疑惑を否定したが、“証拠”としては不十分だという。 「私が留学していたのは三十数年前で、期間は2年弱でしたが、授業が本当にキツく、思い出が今も脳裏に焼き付いています。ところが、小池氏はカイロ大学の卒業システムや卒業のためにどのような苦労をしたのか、一切語りません。卒業証書と称するものは示していますが、彼女が他の学生と同様に試験を突破して卒業したというのは、相当疑わしいと言わざるを得ません」 果たして、疑惑を払拭できるのか。 ゥ疋ぅZDF、W杯の女性解説者を中傷したネットユーザー2人を刑事告発 2018.06.30 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3180642?act=all ドイツZDF、W杯の女性解説者を中傷したネットユーザー2人を刑事告発 ドイツ公共放送ZDFのトーマス・ベルート氏(2014年3月25日撮影、資料写真) 【6月30日 AFP】ドイツ公共放送ZDFは29日、サッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)で同放送の解説者を務めている女性記者、クラウディア・ノイマン(Claudia Neumann)氏(54)と同放送をソーシャルメディアで中傷したとして、ネットユーザー2人を刑事告発した。 ZDFのトーマス・ベルート(Thomas Bellut)氏はマインツ(Mainz)の日刊紙アルゲマイネ・ツァイトゥング(Allgemeine Zeitung)に対し、極めて軽蔑的な発言をしたソーシャルメディアのユーザー2人をマインツの検察当局に刑事告発したと述べた。 ZDFの諮問委員会の会議に出席後、ベルート氏は「視聴者らのなかにはいまだに、女性がサッカー解説することを問題視する人々がいるようだ」と語った。 ノイマン氏は数少ない女性スポーツジャーナリストの一人であるだけでなく、サッカーW杯の試合中継で解説者を務めた初の女性記者となった。だが同氏は、繰り返し性差別的な発言や激しい嘲笑の的となり、ZDFは直ちに同氏を擁護した。 Α崑綢愽務制」海外ではどうなっているか…どこで?期間は? 2018/06/30 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00030983-hankyoreh-kr 徴兵制をとっている59カ国のうち 20カ国あまりが代替服務制を導入 病院・療養機関などに投入… 警察・消防など治安分野も 勤務期間は同じか、より長く…出退勤・寄宿など多様 外国の代替服務制度はどのように運営されているだろうか。兵務庁の資料によれば、徴兵制をとっている59カ国のうち、20カ国あまりが良心的兵役拒否に対する代替服務制を導入している。病院や療養機関など公共福祉・社会福祉分野などに代替服務者を投じる形だ。1998年、国連人権委員会は「良心的兵役拒否の趣旨に符合する代替服務を導入するものの、懲罰的な性格ではない非戦闘的性格であるべきで公益的でなければならない」と決議したことがある。 ドイツの場合、リハビリセンター、幼稚園、療養院などの公共福祉分野での代替服務を許容している。イタリアは、文化遺産を保護したり災害発生時の緊急対処が必要な分野に代替服務者を投じている。ただし、戦争が起きた時は代替服務者も民間人保護業務や赤十字活動に配分するように定めた。 台湾は、比較的広範な分野で代替服務制度を活用している。代替服務者は、警察や消防など社会治安分野で仕事をしたり、病院、養老院、療養施設などの施設で奉仕する。矯正施設活動、科学研究などの教育奉仕をしたり、火災防止、公共の建物を管理する活動もできる。相対的に代替服務期間が長いギリシャは、郵便局や裁判所などの行政機関で勤めたりもする。ギリシャ・スイスなどは通勤を原則としているが、台湾は寄宿舎生活をするなど勤務形態も多様だ。 代替服務制を導入した国家は、代替服務が兵役忌避の手段として悪用されることを防止し、現役軍服務との公平性を備えなければならないという観点から代替服務期間を現役より長く設定している。スイスは、現役(390日)より約1.5倍長く勤め、ギリシャの代替服務期間は23カ月で現役服務期間の1.9倍だ。しかし、次第にその期間を短縮すべきだという指摘が増えている。ドイツ(9カ月)やノルウェー(12カ月)の場合、現役服務期間と代替服務期間は同じだ。現役服務中にも代替服務の申請が可能な国もある。 良心的兵役拒否権は、宗教的理由以外の事案に拡大される傾向だ。ギリシャ・スイス・フィンランド・ドイツなどが非宗教的理由による兵役拒否を認めている。良心的兵役拒否者を審査する機関を設置して、兵役拒否理由に対する真偽を決める方式だ。ギリシャは、兵務局特別審査委で1次書面審査、2次面接審査を経るが、銃器所持記録など暴力に関連する前科記録を綿密に検討する。 コ・ハンソル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) А嵬税鬚聞膂佞里覆だ行為はレイプ」、スウェーデンで新法施行 2018.07.01 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3180714?act=all 【7月1日 AFP】性的嫌がらせや性的暴行被害の告発運動「#MeToo(私も)」が拡大するスウェーデンで1日、明白な合意のない性行為をレイプと見なす新法が施行された。新法では、性行為に及んでいる当事者らのうち、一方が自由意志で行為に参加していない場合、もう一方の行為はレイプと見なされる。 これまでレイプは暴力や脅しを伴う性行為と定義されていた。だが政府発表によれば、今後は暴力や脅迫を伴わない性行為や、被害者の弱い立場につけこんだ性行為でなくてもレイプの罪で起訴されることもあり得る。 新法はレイプ事件を裁く判事らに対し、性行為の際に言葉や身ぶり、その他の行為によって合意の表現が成されたか否かに注視して判決を下すよう求めている。 一方、新法の制定に関わったアンナ・ハネル(Anna Hannell)裁判官はスウェーデン通信(TT)に対し、性行為への合意を示すのに「アプリのイエスボタンを押すとか、口頭で正式に『はい』と言う必要はない」と述べ、自ら身体的に性行為に関わっていれば合意の合図と見なされると語った。 最新の公式統計によると、スウェーデンでは昨年に報告されたレイプは7000件を超えており、前年比で10%増加している。 (3)今日の重要情報  ̄BBCが「日本の恥」と特集! 山口敬之事件の被害者・詩織さんを攻撃する安倍応援団のグロテスクな姿が世界に 2018.07.01 Litera http://lite-ra.com/i/2018/07/post-4098-entry.html イギリスのBBCが28日、ジャーナリスト・山口敬之氏からの準強姦被害を訴えた伊藤詩織さんを中心に据えたドキュメンタリーを放送した。タイトルは「Japan's Secret Shame」、「日本の隠された恥」。 番組は、詩織さんへの数カ月に渡る密着取材のほか、有識者やジャーナリスト、政治家のインタビューを盛り込みながら、性犯罪と被害者をめぐる日本社会の現況をえぐり出す内容。特筆したいのは、昨年5月に詩織さんが実名と顔を出して会見を行なった後、詩織さんに対して行われた誹謗中傷をBBCが具体的にクローズアップしたことだ。 本サイトでもお伝えしてきたように、会見後、ネットを中心に詩織さんにセカンドレイプ的なバッシングまで巻き起こった。家族の希望で苗字を伏せていた詩織さんの苗字を暴くだけではなく、〈詩織さんはシャツの胸元開け過ぎで説得力ない〉〈同情を逆手に取った売名行為です、女から誘って男がはめられた〉〈はい、詩織さん、左翼まわしもの確定ですね〉といった罵詈雑言が溢れ、さらに、安倍昭恵夫人までも山口氏がFacebookに公表した“セカンドレイプ的”反論に「いいね!」と賛同、擁護する始末だった。 番組では、ネットで家族の写真をさらされ、「売春婦」「朝鮮に帰れ」など罵詈雑言の書き込みが行われている様子を見る詩織さんの姿を写した。また、YouTubeで「まさしく怪しい」「性犯罪の被害者が「性犯罪の被害者が顔出しテレビ出演って」などとバッシングするネット右翼系の動画がアップされたことも紹介。さらに、文化人や政治家が山口氏を支援するネット番組の模様を複数引用した。 たとえば、極右雑誌「月刊Hanada」の花田紀凱編集長によるネット番組(2017年10月収録)だ。本サイトでも放送当時にそのおぞましさをお伝えしたが(http://lite-ra.com/2017/10/post-3552.html)、BBCのドキュメンタリーでは、番組に出演した山口氏と花田氏の会話を紹介した。 山口「彼女がつくっているストーリーは、私がもともとそういう犯意をもって、悪意をもって薬を入れて、酔い潰して、ホテルに連れ込んだんだというストーリーなんだけど。そうじゃなくて勝手に酔っ払っちゃって、ただ一人で帰れなくなっちゃたけど、私はその通り先のホテルに戻ってやらなきゃいけない業務があって。駅で降ろしてくださいってご本人は言ったんだと思いますけれども、泥酔して嘔吐している人を駅に捨てて帰ったら逆に、これ、鬼っていうか。やむなく、じゃあちょっとホテルで休んでもらうしかないんですね」 花田「酔っ払った女性、嫌ですよね。しかも、吐いたりしたらね。なんかよく山口さんも我慢して世話したなと思いますけど。僕なんか嫌ですよ」 また、これも本サイトでも取り上げているが(http://lite-ra.com/2017/10/post-3552_4.html)、山口氏が出演した『報道特注』(2017年10月収録)の模様も伝えた。BBCは、司会の生田よしかつ氏(築地市場のマグロ仲卸三代目)が「めでたく日の目をみられるようになった山口さん」などと言って持ち上げ、自民党の和田政宗参院議員や日本維新の会の足立康史衆院議員らと乾杯する様子、そして山口氏が「もし、知らない方がいたら、ネットなど検索しないでおいていただけると(助かる)」などと述べて会場の笑いを誘う姿などを紹介した。 山口氏を擁護するだけでなく、被害者である詩織さんを貶める安倍応援団の面々のグロテスクさが世界に発信されたわけだが、その中でも注目すべきなのは、BBCがあの議員にインタビューをしたことだろう。自民党衆院議員の杉田水脈だ。 BBCは、例のヘイト漫画家・はすみとしこが、「枕営業大失敗!!」などと書いて詩織さんを誹謗中傷したおぞましいイラスト(http://lite-ra.com/2018/02/post-3830.html)に触れながら、そのはすみとネット番組『日本の病巣を斬る!』で共演した杉田のインタビューを報じた。杉田はBBCにこのように語っている。 「彼女の場合はあきらかに、女としても落ち度がありますよね。男性の前でそれだけ飲んで、記憶をなくしてっていうようなかたちで」 「社会に出てきて、女性として働いているのであれば、それは嫌な人からも声をかけられますし、それをきっちり断ったりとかするのも、それもスキルのうちですし」 続けて、インタビュアーから自身がセクハラを受けた経験を訊かれた杉田は、「はい。そりゃ、社会に生きていたら山ほどありますよ。ふふふ」と引きつった笑いを浮かべつつ「でもまあ、それは、そういうものかなあと思って」などと答えていた。 さらに杉田は、詩織さんの告白について「日本の司法に対する侮辱」「日本の警察、世界で一番優秀」などとしながら、このように主張している。 「伊藤詩織さんが記者会見を行なって、ああいう嘘の主張をしたがためにですね、山口さんや山口さんの家族には、死ねとかいうような誹謗中傷のメールとか電話とかが殺到したわけですよ。だから私はこういうのは男性側のほうが本当にひどい被害を被っているんじゃないかなというふうに思っています」 言葉もない。準強姦を訴える女性に対し、「女として落ち度がある」「社会に生きていたら山ほどある」などと言って責めたてる。まったく理解できないが、杉田のような考えの人物が国会議員として活動しているという事実を、国際社会はどう受け止めるだろうか。 BBCのドキュメンタリーは、日本社会いかに女性が性被害について声をあげにくい状況になっているか、その構造を、事実を積み重ね映しだすことで描写している。その大きな要因のひとつが、告発した被害者に対する異常なバッシングとセカンドレイプが巻き起こること、そして「女は我慢しろ」という同調圧力が生み出されていることだ。 BBCジャパンは、ドキュメンタリーのタイトル「Japan's Secret Shame」を「日本の秘められた恥」と訳している。ここには様々な意味が込められているが、少なくとも、こうした連中の存在こそ「日本の恥」だろう。 「Japan's Secret Shame」は海外で大きな反響、でも日本では「反日」と 「Japan's Secret Shame」は海外で大きな反響を呼んだ。Twitterにはハッシュタグで感想が投稿され、英紙ガーディアンなど他の海外メディアも番組レビューを公開している。BBCジャパンでは、たとえばアイルランド在住のシネイド・スミスの「#JapansSecretShameを見ている。ショックだし、ものすごく心が痛い。何がいやだって、女性が女性を攻撃してること。被害者を支えるんじゃなくて、女性が彼女を責めてる……。犯罪を犯した男を責めなさいよ!」という感想のツイートを紹介している。 英語圏を中心に、性暴力をめぐる日本の問題の深刻さの一片が理解されようとしている。そして、それを変えようとする詩織さんの行動に賞賛の声が集まっているのだ。 ところが、日本ではまったく逆の反応も目立つ。たとえば、BBCジャパンのツイッターアカウントにはこんな批判のリプライが複数寄せられている。言うまでもなく、日本のネット右翼と見られるアカウントからのものだ。 〈フェイク番組もいいとこだな〉 〈ホステスが枕営業失敗して 八つ当たりで嘘ついてるだけじゃん。〉 〈#最低だな #BBC。#残念 #大英帝国 ってそんなもんだったのか。#事実認定 に #違法性 あり。#ドキュメンタリー?〉 〈BBCJapanも反日なんですか なぜフェイクニュースながすのかな ロンドンの方に問い合わせしたいですね〉 〈不起訴の山口氏を執拗に社会的抹殺する基地外と便乗する #BBC 。〉 〈片方の一方的な主張のみ(それも検察、検察審査会で否定済み)を報道するならそれはもうプロパガンダ機関であって報道機関ではない。〉 念のため言っておくが、番組は詩織さんの主張のみを扱ったものではない。むしろ、無罪を主張する山口氏の主張はもちろん、上述したように、花田氏や『報道特注』、杉田水脈議員などその支援者の主張にもかなりの尺をとっている。また、山口氏が安倍首相と近いジャーナリストであることを伝えると同時、裁判所の判断についても詳しく報じている。ドキュメンタリーとしては客観性を重視した構成だ。 しかし、それは決して問題に「踏み込んでいない」ということではない。重要なのは、BBCがそうした詩織さんに批判的な人々の態度も含めて「Japan’s Secret Shame」と題したということ。まさに、番組に対して寄せられた「反日」とか「フェイクニュース」というクレームこそ、このタイトルが示唆しているものに他ならない。 海外メディアは、ここまで山口氏の準強姦疑惑と日本社会の問題の深層に切り込んでいる。国内メディアも、見て見ぬ振りはもうできない。この国の内側にある「恥」を、徹底して明らかにしていく必要がある。 (編集部) ⊂泉進次郎の「国会改革」案は詐欺だ! 安倍政権と与党の暴挙をネグってモリカケ追及の機会を封じこめ 2018.07.01 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4099.html 「残業代ゼロ・働かせ放題」となる高度プロフェッショナル制度の創設を含む働き方改革一括法案に、日本の農林水産にかかわる生産者を廃業に追い込み、食の安全など庶民の生活を危険に晒すTPP関連法案が、29日の参院本会議で強行採決、法案が成立した。今国会では、与党はさらにカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案も強行採決させる予定だ。 これらの法案にかんしては、野党から次々に問題点・疑問点が指摘される一方で、政府はそれらには取り合わず同じ答弁を繰り返すのみで、「審議を深めることでよりよい法案に」という姿勢さえ見せなかった。実際、働き方改革一括法案では、立憲民主党や共産党、自由党、社民党は島村大参院厚労委員長の解任決議案を提出したのに、議院運営委員会は「参議院野党第1党の国民民主党が(決議案に)賛成していないことから、参議院本会議で諮る必要はない」とこれを拒否。さらにTPP関連法案では、参院内閣委員会で山本太郎議員が30分にわたるフィリバスターに挑んだが、そこでは自民党の和田政宗議員が山本議員の発言をやめさせようと動議をかけるなど、反対意見を封殺しようとさえした。 数の力でなんでもゴリ押ししてしまおうという強権ぶりを隠そうともせず、国会を機能不全に陥れる──。だが、こうした与党の態度はなぜか看過され、「野党はなんでも反対ばかりしている」「野党はモリカケばかりでうんざり」という世論を助長させている。 しかも、こうしたタイミングで、実績も何もないのに国民的人気だけが高いあの男が、「国会改革」を打ち出した。小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長だ。 小泉氏は27日、自身が会長代行を務める「2020年以降の経済社会構想会議」として会見を開催し、「よりオープンに、より政策本位で、政治不信を乗り越えるための国会改革」を提言。「2週間に1回、党首討論を開催」「予算/各委員会では政策のみを議論」「スキャンダルは特別調査会でおこなう」「総理や大臣の国会出席の合理化(出席日数削減)」などといった案を発表し、小泉氏は国会改革提言の理由をこのように述べた。 「いま、国民の政治不信が高まっている。1年以上にわたり、国民と国会は森友・加計問題に振り回されてきた」 「政権はしっかりと説明責任を果たしているのか。国会はいつまで個別の問題を議論するのか。いつになったら結論が出るのか。その他の政策テーマの議論は十分におこなわれているのか。行政のガバナンスをどうやって建て直すのか。こうした国民の疑問を真摯に受け止め、しかるべき制度的な対応をおこなわない限り、近い将来に同様の事案が発生し、再び国政が停滞することになりかねない。いまこそ国民の政治不信に正面から応える政治改革が必要だ」 一見、もっともらしく響く「国会改革」だが、「国民と国会は森友・加計問題に振り回されてきた」という言葉からもはっきりわかるように、ほんとうの問題点を小泉氏はまったく理解していない。 事実、今国会でも衆参の常任委員会と特別委員会では数多くの議案が提出され、審議の上で成立している。「法律をつくる」という国会の仕事が森友・加計のせいで停滞しているということはけっしてないのだ。 にもかかわらず、小泉氏は「森友・加計問題に振り回されてきた」と言い、政権と野党をまるで「喧嘩両成敗」のように扱っているが、こうした状況をつくり出しているのは問題追及をおこなう野党ではなく、与党・自民党と公明党の「膿を隠す」「討論しない」姿勢だ。 小泉進次郎の国会改革は安倍首相や橋下徹と同じ、騙しの手口だ そもそも、森友問題においては、公文書を改ざんするという国家的大犯罪が朝日新聞の報道によってあきらかになっても、安倍政権はその事実を約1カ月も認めなかった。それも、近畿財務局から自殺者が出たことから渋々認めたのだ。 そうした政府の隠蔽体質はいまだに変わっていない。現に参院予算委員会では、共産党の辰巳孝太郎議員が独自入手した、国交省が作成したと思われる2つの新文書について追及。その新文書では「近畿財務局と理財局のやり取りについては、最高裁まで争う覚悟で非公表とする」などとこの期に及んで記録を公開しないことや、官邸が法務省を通して大阪地検に圧力をかけていた重大な事実が書き記されていたが、石井啓一国交相は省内に文書が存在する可能性を認めながらも調査を拒否している。 さらに、森友・加計問題では、佐川宣寿・前理財局長や柳瀬唯夫・元首相秘書官が国会に出てきても、与党や官邸があらかじめ台本をつくり、虚偽の証言・答弁を連発させている。その上、安倍昭恵氏や加計孝太郎理事長といった最大のキーパーソンの証人喚問や国会招致は、与党の断固とした反対で実現にさえいたっていない。政府と与党こそが議論の停滞を招いているガンだ。 だいたい、「党首討論を2週間に1回おこなう」と言ったって、安倍首相が野党の質問時間を奪うためにダラダラと議事録を読み上げたり、質問をはぐらかしてまともに答えない状態では、何の意味もない。また、「総理や大臣の国会出席日数が多くて合理的じゃない」と制度を批判する前に、「ご飯論法」で審議時間を削ってばかりの総理や大臣たちの姿勢を問いただすべきだ。 しかも、「政権はしっかりと説明責任を果たしているのか」などと言いながら、小泉氏は「予算/各委員会では政策のみを議論」「総理の国会出席削減」と、国会における不正追及の機会を少なくしようとしている。特別調査会設置などと言っているが、いまでさえ誠実に対応しない政権が予算や法案審議に影響がない場所で説明責任を果たすわけがないだろう。 つまり、小泉進次郎氏の「国会改革」とやらは、野党に向けられる「反対してばかり」という印象操作に便乗した話のスリカエでしかない。さらに国会議論を減らそうという国会軽視、民主主義軽視の傾向すらある。空疎な「改革」を叫んで「真のリーダー」像を演出しようという、安倍首相や橋下徹と何ら変わらない騙しの手口だ。 だが、こうした野党批判を利用した「改革」詐欺は、当の野党からも出てきている。「対決よりも解決」を掲げる国民民主党は、前述したように働き方改革一括法案で島村参院厚労委員長の解任決議案に賛成せず、それによって与党は決議案を蹴って本会議に上程しなかった。玉木雄一郎代表をはじめ、国民民主党の議員らは高プロ制度の導入に反対し、「総理は過労死遺族の声を聞け」と迫ってきたにもかかわらず、だ。これでは日本維新の会と同様、たんなる「自民党のアシスト部隊」でしかない。 BuzzFeed Japan」までが小泉進次郎の「国会改革」を画期的と 小選挙区比例代表制による安倍一強体制によって自民党内に反発が起きることなく、政府・与党のどんな横暴も看過されてしまうなか、「政府の誤りを正す」という野党の仕事は重大さを増すばかり。なのに、国政の責任を負う政府や与党の対応を棚上げし、責任を野党に転嫁していては、小泉氏の言う「近い将来に同様の事案が発生」することは間違いない。 しかし問題は、小泉氏の本質を無視した、上滑りな「改革」に国民が騙されてしまう、という点にある。そして、その原因をつくり出しているのは、メディアだ。 メディアは安倍政権の無責任さや国会の軽視といった暴挙を批判的に報じず、「与野党の攻防」「議論は平行線」などという実相を反映しない言葉で片づけてきた。とくに高プロ制度の創設は過労死を促進しようとしているとしか考えられない中身であり、働く人びとすべてに直結する問題点を反対野党はいくつも指摘してきたが、加藤勝信厚労相は木で鼻をくくったような態度に終始。そうした国民の命を命とも思わない無責任な答弁を取り上げるメディア、なかでもテレビ番組はごく一部だけだった。それは、森友・加計問題も同じだ。 他方、小泉氏の「国会改革」については、「BuzzFeed Japan」が古田大輔編集長の文責で「モリカケで政策議論ができない国会 小泉議員ら自民若手が画期的な改革案」と題して紹介する始末。「政府・与党が隠蔽をいまだに繰り返し、不誠実な答弁ばかりでモリカケの真相解明が一向に進まない」だけなのに、「モリカケ疑惑ばかり」という小泉氏らの主張を無批判にトレースしたのだ。 メディアがこんな体たらくでは、責任の所在が野党にすり替えられたまま、小泉氏が「ガス抜き」に立ち回り、国民が「だらしない野党」などと言っている間に、安倍首相は総裁選で難なく3選を果たすだろう。だが、繰り返すが、「空転する国会」とメディアが表現するその「空転」とは政府がもたらしているものだ。「改革」が必要なのは国会ではない、政府・与党だ。 (編集部) (4)今日の注目情報 〜瓦討凌佑北犠魴錣悩把秬験菠歉磴慮酋發 ベーシック・インカムは日本に光をもたらすか? 第一人者が語る エノ・シュミット氏 2018-06-26 スイス・インフォ https://goo.gl/nhYfnU 昨年、東京都内で講演したエノ・シュミット氏(中央) 2016年、無条件のベーシック・インカム導入を求める国民投票をスイスで実現させ、世界的にも注目されたイニシアチブ(国民発議)の共同発議者として、また映画「Grundeinkommen ? ein Kulturimpuls(仮訳:ベーシック・インカム〓文化の刺激)」の原作者兼監督として、私は昨年と今年、招待を受け日本に数週間滞在した。沖縄から北海道・札幌まで多くの場所で講演し、対話し、ベーシック・インカムの概念を広めることが出来た。 ギド・トニョーニ 私の視点 生涯にわたり毎月、無条件で現金を支給 ベーシック・インカムとは何か?人が生活していくためには収入が必要だ。これは疑いの余地がない。最低限の生活を保障する収入は無条件で全員に与えられるべきだ。全ての人に生涯にわたり毎月、無条件で収入を支給し、使い道はもらった人が自由に決める。ベーシック・インカムによって最低限の生活が保障され、人がつつましく、なおかつ尊厳を持って生きることが出来る。 この記事は、スイスインフォの直接民主制に関する特設ページ#DearDemocracy他のサイトへの一部です。ここでは著者が独自の見解を述べますが、スイスインフォの見解を表しているわけではありません。またこの記事はエノ・シュミット氏がスイスインフォに独自に書き下ろしたものです。 インフォボックス終わり これは経済における市民の権利だ。社会福祉でも、何かに対する還付でもない。  これは未来の能力主義社会の基盤になる。古い仕事はロボットに取って代わられ、人はより自由になり、職探しや起業に柔軟になり、会社でもより自発的に責任感を持って振舞うようになる。仕事は必ずしも賃金が発生する作業ではなくなるが、働く意欲のある人はもちろん、働き続けて良い。ただ仕事のあるなしにかかわらず、全員が収入を享受する。仕事と収入は別物になる。 映画 「Grundeinkommen ? ein Kulturimpuls(仮訳:ベーシック・インカム〓文化の刺激)」 最低限の生活が無条件のベーシック・インカムで保障されれば、その他の収入は「生活を維持する」義務から解放される。賃金は官民の両セクターでベーシック・インカムの水準まで下がり、社会保障は減少する。税金や社会保障負担金は減り、労働コストが下がる。市場経済の競争の中で、商品やサービスの価格も下がる。消費者物価は下落する。 モノの価格が下がっても、そこにベーシック・インカムの財源となる税金が課される。このため、(税金分を含む)モノの価格は現行の水準に戻ることになる。 ベーシック・インカムは、今日の収入に含まれており、資金も確保されている。ただし無条件ではない。これが無条件になったとしても、コストは増えない。その代わりに享受できるものは多い。無条件のベーシック・インカムは、人により多くのお金をもたらすのではない。だがいかなる人も最低限の生活を保障できる。仕事も人の数だけある。 女性の方が理解示す 日本で、この考えに理解を示したのは女性の方が多かった。沖縄県のある女性は「自分の尊厳が取り戻せる」と語った。東京で出会ったシングルマザーの女性は「ベーシック・インカムがあれば家族を養える」と語った。 日本でも、人生につまずいた人ー離婚や大きな損失、病気などを経験した人たちの方が、ベーシック・インカムに理解を示した。人生がうまくいっている人は無条件のベーシック・インカムを必要としないし、人生につまずいた人がそういうお金をもらうことを良しとしない。人気のない低賃金の仕事を誰がやるというだろうか?なり手がいないなら賃金を上げなければならない。ベーシック・インカムがあれば自由な労働市場が出来る。みんなが「ノー」といえる市場は自由だ。自由の中から生まれた「イエス」は、必要に迫られての肯定よりもっと重要な意味を持つ。 無料の教育政策? ある討論会他のサイトへで、私は井手英策他のサイトへ・慶応大学教授と議論した。彼はベーシック・インカムには反対で、その代わりに教育、社会、健康および文化政策を無料にする案を出した。井手教授は、現金を支給しても、別の目的のためにお金を貯蓄してしまうと話した。 今年3月、東京都内で行われたベーシック・インカムの討論会。シュミット氏(左)は肯定の立場から、井手氏(右)は反対の立場からそれぞれ意見を述べた 井手氏の案は尊重するが、そこには新しいアイデアも、時代の変化に対する答えもない。彼の案は、他人のために何が良いかを決める行政機関の施策を思い出させる。当局は自分たちが良いと思うものしか提供しない。彼らは自身の権力を手中に収めたままにし、国民が本当に欲しいものを自由に決めさせない。 過去に行われたベーシック・インカムの試験プロジェクトが示すのは、人は何をどうすべきかコントロールされると弱くなるということ。「君は愚かで何が最善なのかを分かっていない」と言われ続けるからだ。現金だけが人を自由にする。そして無条件であることが唯一、その人に力を与える。それは最も効果的であると、試験プロジェクトが示している。 井手氏が提案するような無料の施策も財源が必要だ。それは税金であり、住民の財布から支払うということだ。 ベーシック・インカムへの懸念は日本も他国と同じだった。怠け者になって破産しないか?仕事を続ける人とそうでない人の間に不平等が生じないか?財源はどうするのか?私たちの職業倫理は、働かずに収入を得ることは許されていないーというような点だ。 魅力に感じるポイントも、どの国も一緒だ。自由が増えれば自分の可能性を広げられる。他人を人として尊重する。収入がなかろうが、仕事を一時的に離れようが、トラウマや子育て、芸術活動など自分のために時間を使おうが、社会から疎外されない。本当に必要なことに時間を使える。他の学校制度やより良い環境、人間経済に目を向けるチャンスでもある。 スイスでは否決されたBI ベーシック・インカム、フィンランドが試験的導入 国家レベルで欧州初 スイスが昨年6月に国民投票で問い、結局否決されたベーシックインカム(BI)導入案。世界で注目を浴びるこの制度が今年初めからフィンランドで失業者約2千人を対象に、試験的に導入された。試験的とはいえ、国家レベルでの導入は欧州初だ。 ... 労働 日本訪問は非常に良かった。足りないと感じたのは、立ち止まって一人になる時間だ。熟考の時間だ。そして変化に必要な時間だ。 日本の神話が天皇を天照大神の子孫だと言うように、将来は自己責任、創造力、内に秘めた可能性を自らの意志で伸ばすことが、日本に明るい光をもたらすだろう。それを可能にするのは無条件のベーシック・インカムであり、実現には相互の信頼と愛が必要だ。 問題は、日本の政治が国民を雇用市場にとどめておきたいということ。たとえそれが人工的に作られたものだとしても、それによって人が独自のアイデアを思いついたり、自分で物事を決断したりしないように、また収入は労働によってもたらされるという古いドグマ(教義)を維持し続けるように、だ。だとすればこれは日本の麻痺であり、将来を否定するものだ。国民にも多大な苦しみを与えるだろう。人間の仕事は金では買えない。人間を買うことは出来ないからだ。人間だけが、機械が作ったものを買うのだ。 経済は崩壊するだろうか?そんなことはあり得ない。経済はよりダイナミックになる。人は怠けるか?過去の試験プロジェクトは逆の結果を示している。アルコール消費、病欠、家庭内暴力、犯罪は減り、教育が豊かになり、経済活動への取り組みや平等、より良い意思決定が促進される。汚職も減る。 沖縄が先駆者に ベーシック・インカムを阻むのは実現可能性ではなく、慣習の力、そして他の権力だ。 日本が世界に先駆けて無条件のベーシック・インカムを導入するとは考えにくいが、この国でいち早く取り入れるとすれば、それは沖縄県だろう。ベーシック・インカムの考え方が島の伝統の中に息づき、地元のアイデンティティと結びついている。これは日本の他の地域には見られない。多くの県民にとって米国人の存在は癒えない傷のようなものだ。両者がうまく共存し、地元経済がアメリカ人に依存していたとしても、だ。ここに地理的な要素が加わる。私が沖縄に滞在後、日本で最も積極的にベーシック・インカムを推進するグループが出来た。壊れたもの、新しいものを受け入れる癒えない傷―。沖縄にはベーシック・インカムを実現する環境がそろっている。 エノ・シュミット ドイツ出身、アーティスト。スイス・バーゼル在住。スイスで無条件のベーシック・インカム導入を求めるイニシアチブ(国民発議)を共同提起し、2016年に国民投票を実現させた(結果は否決)。その後、ベーシック・インカム導入を呼びかけるため世界を回る。 シュミット氏の公式ウェブサイトはこちら他のサイトへ http://enno-schmidt.ch/ (独語からの翻訳・宇田薫) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mshmkw at tama.or.jp Mon Jul 2 22:46:22 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Mon, 2 Jul 2018 22:46:22 +0900 Subject: [CML 053051] =?iso-2022-jp?B?W05Oa10gTk5BRkogGyRCJCokNyRpJDsbKEI=?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml] * @は at にしてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Tue, 26 Jun 2018 07:49:59 +0900 From: "Sato Daisuke" Subject: [nonuke 21987] NNAFJ おしらせ NNAFJおしらせ(拡散希望・重複ご容赦) ●ノーニュークス・アジアフォーラム通信152号を発行しました(下にもくじ) 「もし、エルドアンと公正発展党(AKP)が大勝したら、昨年の国民投票で権限が強 化された大統領となるエルドアンは、さらに強権的に原発を推進するだろう」と、ト ルコの人たちは言っていました。「反対の声が上げづらくなり、逮捕されることもあ るだろう」(木幡ますみ・トルコ訪問報告記事より) ●三菱は、集会や報道の自由のないトルコに原発を輸出するな! (共同・朝日・日テレ・産経より) 【共同通信】トルコ大統領選でエルドアン氏が再選されたことについて、欧州連合 (EU)の外相に当たるモゲリーニ外交安全保障上級代表とEU拡大交渉担当のハーン欧 州委員は25日、「非常事態宣言により、集会や表現、報道の自由を制限」して行われ た選挙に疑問を呈する共同声明を発表した。  声明に祝意を示す文言はない。加盟候補国でありながら、強権支配を強めるエルド アン政権に対するEUの厳しい姿勢を強く打ち出した形だ。  一方、欧州安保協力機構などの国際選挙監視団は25日、選挙活動の条件が、報道を 含め公平でなく、エルドアン氏や与党に「過度に有利」だったと発表した。 【朝日】 昨春の憲法改正により選挙後は大統領に行政の権限が集中するため、強権 ぶりを批判されるエルドアン氏のさらなる強権化が進む恐れがある 2016年夏にクーデター未遂が起きると、AKP政権は非常事態宣言を出し、テ ロ対策として約15万人を拘束、公務員約11万人を解雇した。政権に批判的なメ ディアは政令で次々閉鎖させた。非営利組織ジャーナリスト保護委員会(本部・米 ニューヨーク)によると、収監中のジャーナリスト数はトルコが2年続けて世界最多 で、17年73人、16年81人だった。 【日テレ】独裁化への懸念が広がっている 【産経】安倍晋三首相が再選のエルドアン大統領に祝意、「重要な日トルコ関係を発 展させたい」 ***************************** ★ノーニュークス・アジアフォーラム通信152号 (6月20日発行、B5-28p)もくじ ・「福島の声をトルコへ」トルコ訪問報告(木幡ますみ)       ・「福島原発事故体験者・木幡ますみと過ごした5日間」(プナール・デミルジャ ン) ・シノップ反原発集会に禁止令                         ・イスタンブール反核プラットフォーム・声明                  ・2018年トルコ総選挙 各党の原発政策(森山拓也)               ・誰のための原発輸出? 日英市民に押し付けられるコストとリスク(深草亜悠美) ・人々の命より生産性を優先させるのか? バングラデシュの原発開発の問題点(モヒミーン・レイエス)  ・インドとパキスタンよ 今すぐ核兵器を放棄せよ! 核実験から20年目の市民アピール                                     ・インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への  日本の公的融資停止を求める国際要請書を日本政府に提出(波多江秀枝)   ・「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」結成(柳田真) 年6回発行です。購読料(年2000円) 見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください → sdaisukeアットrice.ocn.ne.jp ***************************** ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 3 07:03:44 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 3 Jul 2018 07:03:44 +0900 Subject: [CML 053052] =?utf-8?B?44CM5aSp55qH5Yi244GL44KJ57aa44GP5a625Yi2?= =?utf-8?B?5bqm44CN44Gj44Gm44GL44CA77yR77yS5pel44CA6L+R6Jek5ZKM5a2Q?= Message-ID: *天皇制。どんどん嫌になってきたので、いく。---- 以下 転載* *女性と天皇制研究会・学習会 * *「天皇制から続く家制度」(仮題) * 天皇 の代替わりまで1年を切りました。 そんなおり、高円宮 家の3女の婚約・結婚が発表されました。 秋篠宮 家の眞子も婚約内定。皇族の数はこれからも減っていくでしょう……。 天皇家 にルーツをもつ日本の「家制度」。 戦後の核家族 のモデルとされた美智子皇后 。 プリンセス雅子は?世界では男女平等に向かっているのに、日本では男は仕事、女は家庭、という性分業がなお根付いています。 それを制度化したのが「家庭基盤の充実」政策。少子超高齢化で社会のありようも大きく変わりつつあります。 天皇 制そして「家制度」はどうなるのでしょうか? 発題|*近藤和子* 日時|2018年*7月12日(木)19:00〓*21:00 会場|文京区民センター3C(文京区本郷4-15-14 都営三田線 ・大江戸線 「春日」駅直結。東京メトロ 丸ノ内線 ・南北線 「後楽園」駅4bまたは5出口より徒歩6分) 資料代|500円 主催|女性と天皇制研究会 (jotenken[あっと]yahoo.co.jp) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jul 3 07:15:31 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 03 Jul 2018 07:15:31 +0900 Subject: [CML 053053] =?utf-8?B?56ys77yS77yW77yT77yR55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6FCD4125230BF57E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 3日(火)。【転送・転載大歓迎】 本日、台風の影響のため ひろばテントはお休みです。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2631目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月2日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 九電社長の話し、本当にお粗末ですね。 ほんとうに 何にもわかっていません。 あんな社長は 早く 引きずり降ろさなければなりません。 フクシマから避難している方々に 何と言って説明するんでしょうね? あんくるトム工房 九電社長のお粗末な話し http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4836         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆名のごとく「衆に徹して」生きしかな 日本宗平協鈴木理事長         (左門 2018・7・3〓2134)  ※「宗教」と言えば観念的・保守的」・体制順応的・反社会主義的  であった戦後日本の宗教界に科学的・革新的・社会主義の本質  を鮮明にして宗教者平和運動を推進してきた。元会長大西良慶・  清水寺管長らを事務局長として長年支えて来られた。日本革命史  に記録される活躍をされ酒と対話を愛した「徹衆さん」87歳でした。   ★ 栗山次郎 さんから: ブログを更新しました。 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(19) https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 今回の内容は、青柳さんが1991年から取り組み始めた移住労働者ペル ー人支援の具体的な内容の一部を説明しています。 資料としては支援されたペルー人の集会での発言を掲載しています。 ★ ギャー さんから:  「すげえな」 いくらでも伸びてくわ うちの前の公園を囲うフェンスに お好きなだけからみついてちょうだいと 伸びる伸びる キュウリのツルがぐんぐん伸びる あっという間に 手の届かない はるか彼方まで グングン伸びてる すげえな ★ 江藤成一(福岡市西区野方在住) さんから: 台風が接近してたいへんな時にすみません。さて今回メールを送ったのは今月 (7月)の11日(水曜日)から15日(日曜日)にかけて福岡市中央区舞鶴にある[あい れふ一階]にて[博多湾会議創設30周年記念展示会]が開かれます。(開催時間は毎 日12時から19時まで。) なお同展示会には博多湾を描いた切り絵や図画または渡り鳥の写真等が展示され る予定です。 それと[あいれふ]は地下鉄赤坂駅より徒歩数分で行ける場所にあります。私も都 合がつけば最低一日だけでも会場に足を運ぶ予定なので脱原発、反原発を懸命に 唱える方達のなかで都合がつけば[あいれふ]に足を向けて同展示会を観に行かれ てください。 それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。 皆様方の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y85wh33f 【TMM:No3405】 2018年7月2日(月)地震と原発事故情報〓    6つの情報をお知らせします 1.北関東(埼玉、群馬、栃木の3県)の労働組合の講師に招かれました    地震が多い、原発が危ない、東海第二原発を止めようと訴え   地道に粘り強く、努力を続ける労働者たちの存在     柳田 真(たんぽぽ舎) 2.7/14(土)右田隆の一人芝居「九条への生還」とお話会のご案内    憲法9条に対する熱い思い   原爆ドーム、官邸前、国会前、NewYorkのグラウンド・ゼロで、   沖縄辺野古米軍基地ゲート前座り込みでNo War・安倍NO!の右田節     山田洋子(たんぽぽ舎ボランティア) 3.小泉純一郎元首相が小沢一郎政治塾で講演 原発ゼロでタッグ…ほか   メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.原発慎重姿勢の花角県知事〓待ち受ける再稼働圧力…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.メルマガ読者からのイベント案内 (お問い合わせは主催者へ)   ◆7/6(金)福島原発被ばく労災あらかぶさん裁判第8回口頭弁論    東京地裁大法廷の傍聴席を埋めつくそう!    報告集会で片山夏子さん(東京新聞記者)のお話あり 6.新聞・機関紙より2つ   ◆北非核化に「悪影響」大量プルトニウム 元米国務次官補が懸念    核燃料サイクル撤退求める 日本の政策 核保持の口実に     (7月2日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆「トリチウム汚染水100年間保管を!」    123年間保管すれば放射性濃度は1,000分の1に減衰    脱原発シンクタンク原子力市民委員会が提言     (「脱原発情報」No198より了承を得て転載。     2018.6.20「双葉地方原発反対同盟」発行、責任者 石丸小四郎) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *巨額が動くネット広告市場、初めてテレビの規模を上回る 小久保重信 | 株式会社ニューズフロント フェロー 7/1(日) 19:36 https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20180701-00087763/ *日本を私物化して開き直る安倍夫妻の異常 7/2(月) 9:15配信 プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00025553-president-pol *放射性物質、AIが数十秒で拡散予測 東大チーム開発 7/2(月) 22:17配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000106-asahi-soci *2号機最上階で最大59ミリシーベルト=ロボ投入、空間線量調査―福島第1 7/2(月) 20:42配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000126-jij-soci *<放射能と闘う保育者たち 原町聖愛こども園の7年>(1)安全/奪われて知る「恵み」 7/2(月) 20:00配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000024-khks-soci *「東日本大震災」関連倒産が6月は3件、震災から88カ月連続で発生 7/2(月) 16:01配信 東京商工リサーチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010003-biz_shoko-bus_all *電源三法交付金 6年連続減/青森県内 7/2(月) 11:31配信 デーリー東北新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010004-dtohoku-bus_all *議員所得、衆参平均2412万円 前年同水準、トップ自民・逢沢氏 東京新聞 2018年7月2日 10時58分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018070201001416.html *核燃 消費者、産業界にも重荷 元米国務次官補 一問一答 東京新聞 2018年7月1日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070202000140.html *北非核化に「悪影響」 大量プルトニウム 元米国務次官補が懸念 東京新聞 2018年7月1日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070202000145.html *パナマ文書報道 公平へのたゆまぬ努力 東京新聞 【社説】 2018年7月1日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070202000148.html *<北欧に見る「働く」とは>(6) 国民が安心できてこそ 東京新聞 【社説】 2018年7月1日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070202000147.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2018年7月2日) 「安全保障環境が変わった」〓〓辺野古移設と陸上イージスの中止を http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0702.html ■ 今回は、米朝首脳会談とその「共同声明」によって、東アジアの「安全保 障環境が変わった」ことを、トランプの米韓合同軍事演習の中止宣言や、上 院外交委員会公聴会での前・太平洋軍司令官の、「北朝鮮の非核化への行動 を対話を通じて促すため大規模な軍事演習は一時中止すべきだ」という発言 などを使って描きました。 先週の「直言」http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0625.html で詳細に明らかにしたように、この首脳会談により、「体制の保証」ではな く「安全の保証」を得た北朝鮮。そこから最大限の譲歩を引き出すのがトラ ンプ流だとしても、米韓合同軍事演習について、合衆国大統領が「ウォー・ ゲーム」「無駄」と言ってしまったことの言葉の重さははかりしれないもの があります。 ■ 今回の「直言」では、米朝首脳会談によって「安全保障環境が変わった」 にもかかわらず、辺野古新基地建設に前のめりの安倍政権の異様さを指摘し ました。8月17日に辺野古の美しい海に土砂を流し込む工事が始まります。 このことは本土ではほとんど知られていません。辺野古の新基地建設をとに かく中止させることが大切です。 「陸上イージス」2000億というとてつもない「無駄」についても書きまし た。どうぞご覧ください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0702.html ■ 先週、松山大学での講演のあと、加計学園獣医学部を案内していただきま した。管理棟(全館)、獣医学部棟(全館)、獣医学教育研究棟(1階のみ)を見 学しました。4つの小教室で行われていた授業も外から見ました。工事中の 建物が2つ。大動物実習施設棟と大講義室は今年中にできるそうですが、図 書館は驚くべき状況でした。 35年前に、札幌学院大学の法学部設置に関わった経験からすると、大学設 置審議会の審査をクリアするための図書館の状況とはほど遠いものでした。 これが戦略特区のなせる技かと感嘆しました。 愛媛県文書にあった「いいね」がなければありえないと思いました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0604.html 具体的な話は、次週の「直言」で詳しく書きます。お待ちください。 ■ 今週末は、明治大学リバティタワー1階で行われる「学者の会」シンポジ ウムに参加して、昨今の憲法問題について語ります。詳しくは下記を。 http://www.asaho.com/jpn/img/2018/0611/1.png それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしくだい。  ★ 石下 さんから: 転送します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「森友・加計文書問題」をこのままなし崩し的に終らせることはできません。 院内集会では、幕引きを許さない会の醍醐聡さんからお話を伺います。 ご参加ください。 <転送・転載お願いします> ***************************** 7・6「12・6、4・6を忘れない6日行動」 共謀罪法廃止!秘密保護法廃止! 森友・加計疑惑徹底追求!公文書隠蔽・改ざんを許すな! ***************************** ▼国会前行動 ■とき 7月6日(金)12時〓13時 ■ところ 衆議院第二議員会館前 ■発言 国会議員、市民団体 ▼院内集会 「森友・加計疑惑から公文書管理を考える」 ■とき 7月6日(金)13時30分〓15時 ■ところ 衆議院第二議員会館第4会議室 ■挨拶 国会議員 ■お話 醍醐 聰さん(森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会 東京大学名誉教授) 『「森友疑惑:交渉記録から浮かび上った8億円値引きの闇」』 右崎正博さん(独協大学名誉教授) 「森友・加計学園問題と公文書管理の課題」 ▼主 催 「秘密保護法」廃止へ!実行委員会/共謀罪NO!実行委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国会会期が7月22日まで延長となりました。森友・加計問題をめぐ る疑惑はさらに深まっています。ついに、安倍昭恵氏付き職員であ った谷氏が、財務省に森友問題で土地を「賃料優遇できないか」な どの便宜を求める照会をしていいたことなどを示す新文書の存在が 明らかになりました。森友・加計問題で、安倍夫妻による便宜供与 がおこなわれたことは明らかです。 安倍政権、自公による森友・加計問題の隠蔽・幕引きを許してはな りません。7・6国会前行動、院内集会にご参加ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から2時間 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12〓3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時: 7月19日(木)18:30〓20:30頃 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〓  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〓 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 3 10:51:36 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 3 Jul 2018 10:51:36 +0900 Subject: [CML 053054] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pagKOWGjeaOsikg5LuK5pel44Gu5bqn5Y+z44Gu6YqY?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2018.07.03)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2582】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】87分25秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/475483486 【今日のブログ記事】 ■(再掲) 今日の座右の銘 良いことも悪いことも含めて決して忘れてはいけない言葉を【座右の銘】にまとめて文字通り座右においていつも読んでいます! 1.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。 (宮沢賢治『農民芸術概論綱要・序論より』 2.世界に対する大なる希願をまづ起せ 強く正しく生活せよ 苦難を避けず直進せよ (宮沢賢治『農民芸術概論綱要・農民芸術の製作より』 3.『国民は自然権として抵抗権・革命権を持っている』   (イギリスの哲学者ジョン・ロックの言葉)                             政府が権力を行使するのは国民の信託によるものであり、もし政府が国民の意向に反して生命、財産や自由を奪うことがあれば、抵抗権(革命権、反抗 権)をもって政府を変更することができる。 4.命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)をともにして国家の大業は成し得られぬなり。(西郷隆盛の言葉) 5.【天下の正道に立ち、天下の大道を行う人】とは (孟子の言葉) どんなにカネをつまれようとも、カネの誘惑に負けて正道を踏み外すことは絶対ない。 どんなに貧しくなろうとも、志を曲げてカネのために悪を働くことは絶対にない。 どんなに強力な権力が脅しにかかろうとも、恐れ命を惜しんで屈服することは絶対にない。 6.ガンデイー七つの社会的罪 マハトマ・ガンディーは1925年10月22日に雑誌『Young India』(英語版)で「七つの社会的罪」(Seven Social Sins) を指摘した。 道義なき政治 (Politics without Principle) 労働なき富 (Wealth without Work) 自覚なき快楽 (Pleasure without Conscience) 人格なき学識 (Knowledge without Character)               道徳なき商業 (Commerce without Morality)                                                     人間性なき科学 (Science without Humanity) 犠牲なき信仰 (Worship without Sacrifice) 7.『私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ!そうすれば誰が法律を作ろうとそんなことはどうでも良い。』 (ドイツ・ロスチャイルド商会創設者マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの言葉1790年) 8.『私の息子たちが望まな ければ戦争が起きることはありません。』 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの妻であり5人の息子と5人の娘の母親でもあったグートレ・ロスチャイルドの言葉! 9.『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版より抜粋) 10.昭和天皇『この原子爆弾が投下されたことに対して遺憾には思っておりますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対 しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思っております』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見で中村康二(こうじ)記者(ザ・タイムズ)の質問『陛下は(中略)都合三度広島にお越しに なり、広島市民に親しくお見舞いの言葉をかけておられましたが、原子爆弾投下の事実を陛下はどうお受け止めになりましたでしょうか。おうかがいし たいと思います。』への回答。 11.昭和天皇『そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題につ いてはお答えが出来かねます』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見での秋伸利彦記者(中国放送)の質問『天皇陛下はホワイトハウスで「私が深く 悲しみとするあの不幸な戦争」というご発言がありましたが、このことは戦争に対しての責任を感じておられるという意味に解してよろしゅうございま すか。また、陛下はいわゆる戦争責任についてどのようにお考えになっておられますか、おうかがいいたします』への回答。 12.『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』 (ドイツルター派牧師であり反ナチス行動で知られるマルティン・ニーメラーの詩) ナチ党が共産主義者を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎ 13.世界的投資家ジム・ロジャーズ氏の言葉 (週刊東洋経済のインタビュー) ・[近いうちに世界規模の破たんが起こる] ・[安倍首相は『日本を破滅させた男』として、歴史に名を残すでしょう]   ・[おカネを大量に刷っている間は、それを享受している人たちの暮らし向きは 良くなり ます。しかし、いずれ破たんに向かい、すべての人が苦しみ ます。 金融緩和でいい思い をした人たちも一緒です] ・[政府債務の大きさゆえ、いったん破たんが起きると、通常よりも大規模にな ります] ・[安倍首相も、日銀も(政界経済にとっては)非常に危険な存在です] ・[安倍首相がやったことはほぼすべて間違っており、これからもあやまちを犯 し続ける でしょう]                                     ・[(円安誘導は)最悪です。自国通貨を破壊することで地位が上がった国はあり ません] 14.ジョン・レノン『世界は狂人によって支配されている』 「社会は全て、狂人によって動かされている。きちがいじみた目的を実現するために。 僕は、このことに、16才とか12才とか、ずっと幼い頃に気づいたんだ。 でも、自分の人生を通じて、この事を違った方法で表現してきた。僕が表現しているものは、いつも同じ事だった。でも今は、この事を言葉にして示そう。 僕たちは、偏執狂者たちによって、偏執狂者たちの目的を成就するために支配されている、とね。 イギリス政府やアメリカ政府、ロシア政府、中国政府が実際にやろうとしている事、その方法や目的を紙の上に書く事ができるならば、彼らが何をやっているのか、僕はぜひ知りたい。 彼らは、みんなきちがいなんだ。でも、それを表現すると、僕はきっと、きちがい扱いされて、きっと消されてしまうだろう。これこそが、きちがいじみた現実なのだ」 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Tue Jul 3 11:28:45 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Tue, 3 Jul 2018 11:28:45 +0900 Subject: [CML 053055] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo2WzVeMEZGYiFbIzchJSM0NSwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQCkwUTZbNV45MzVEOVRGMCFBRWwzJEJoRnMkTjE/RT4xZEQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISY6RjJURi8kcjV2JDUkSiQkJD4hQSFKIzc3biM0RnwhSj9lGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUsjMSMwO34hQSMxIzE7fiEiIzEjMjt+IUEjMSMzO34hSxsoQg==?= Message-ID: <20180703112845.2fa39329220cd7ef58d34ff6@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会からの緊急行動案内を転送します。 7.4規制委緊急抗議行動 〜東海第二の運転延長・再稼働を許さないぞ〜 日時:1018年7月4日(水)10時〜11時(10時15分に申入れ手交予定)                12時〜13時 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前 港区六本木1丁目9番9号   TEL:03-3581-3352(規制庁) 東京メトロ 南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分、日比谷線「神谷町駅」徒歩8分 主催:とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会 (共催:原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動) TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797 (東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付け) 私たちは、既存原発を稼働させる為の世界最低水準の「新規制基準」と緩やかに過ぎ合理性を欠く審査をし続ける原子力規制委員会に対して、ずっと再稼働を推進するな!被曝を強要するな!と訴えてきた。 ところが、規制委は昨年(2017年)12月末に東電の柏yu刈羽6,7号機の設置変更許可を与えたばかりか、今度は経理的基礎も無い日本原電の老朽・被災・超危険原発である東海第二原発の前のめり「一体」審査をして本年11月までに適合性審査と20年運転延長を認めようとしている。 現実には日本原電の作業が大幅に遅れているばかりか、ブローアウトパネルの「新たな試験」でも問題が発生し山中委員が兵庫県で行おうとした「合格牽引ショウ」も失敗に終わった。6月14日審査会合の中継打ち切り動画隠し騒ぎも不合格を避ける為であろう。特に、工事計画の審査において最も困難と思われる耐震問題(基準地震動を4倍近くアップ)の資料提出が遅れている。  明らかに審査は、5月に更田委員長が危惧したとおりに大幅遅れの展開になっている。関電高浜1,2号機の運転延長審査時と同様に、日本原電に自殺者を出させる事態も心配だ。直ちに原子力規制委員会は「不合格」を決定するべきだ。  にもかかわらず、規制委は7月4日(水)の定例会議で設置変更許可について事実上OKとし、パブコメにかける目論見だ。  私たちは、この原子力規制委員会の「再稼働推進」行為を厳しく糾弾する。 首都圏の皆さんに抗議行動の参加と規制委臨時会議の傍聴を呼びかける。 (もうすぐ申込み締切ですが、よろしければ定例会議を傍聴申込してみてください。) 規制委定例会議の開催案内  http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/00000347.html 第18 回原子力規制委員会の開催のお知らせ 日時 2018 年7 月4 日(水) 10:30〜12:00 場所 原子力規制委員会(東京都港区六本木1 丁目9-9 六本木ファーストビル13 階) 会議室A 議題(予定) 議題1 日本原子力発電株式会社東海第二発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書 案に対する意見募集等について(案) 議題2 東京電力ホールディングス株式会社による日本原子力発電株式会社に対する資金支援につい て(案) 議題3 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究所の廃棄物管理事業変更許可申請書に関 する審査書案について(案) 傍聴 1. 傍聴をご希望の方は7 月3 日(火)12:00 までに氏名(漢字及びフリガナ)、職業(所属・役職)、 連絡先(電話番号・FAX 番号・メールアドレス)、を必ず明記の上、下記申込み先まで電子メール又は FAX にて、ご登録願います。 2. 件名は、必ず「第18 回原子力規制委員会の傍聴希望」とご記入下さい。傍聴席の数は限られています ので、希望者多数の場合は抽選とし、登録された方には事前に登録された旨をお知らせいたします。抽選 の結果、残念ながら傍聴の登録がなされなかった方にも、事前に傍聴は不可の旨をお知らせいたします。 なお、傍聴希望は1 団体あたり1 名までとさせていただきます。 3. 当日は、登録された旨の通知を印刷したもの及び免許証等の身分を証明できるものをご提示下さい。 事前登録のない方、申込者ご本人様以外は傍聴できませんのでご注意下さい。 4. 会議開始後にお越しいただいた方は、座席の都合上、傍聴をお断りする場合がございます。 5. 報道関係者の方は申込みの際に「報道関係者」と記載してください。撮影を希望される場合、その旨も 記載してください。また、自社腕章を着用していただくようお願いいたします。 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jul 3 14:21:32 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 3 Jul 2018 14:21:32 +0900 (JST) Subject: [CML 053056] =?utf-8?B?5pys5pelNy8z77yI54Gr77yJ54m55Yil6Kyb576p?= =?utf-8?B?44CM5a6J5L+d5rOV5Yi26YGV5oay6Ki06Kif44Gu5LuK44CN44CA6Kyb5bir?= =?utf-8?B?77ya56aP55Sw6K235byB6K235aOr77yI6aOv55Sw5qmL77yJ?= Message-ID: <436101.12898.qm@web103111.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告の一人となっています「安保法制違憲訴訟」ついて解説する下記特別講義が、本日7月3日(火)の午後6時30分から、 東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターで開催されますので、ご案内を転載させていただきます。 開催日当日になってのご案内転載で恐縮です。 (以下、転送・転載歓迎)  特別講義「安保法制違憲訴訟の今」 講師;福田護弁護士(飯田橋)  安保法制違憲訴訟の会は、原告の自主勉強会を続けており、特別企画として共同代表の福田譲弁護士に 特別講義をしていただくことになりました。 〓一般の方のご参加も歓迎します。 7月3日(火)18:30より、飯田橋の東京ボランティア・市民活動センター(AB会議室)にお集まりください。 特別講義「安保法制違憲訴訟の今」 日 時:2018年7月3日(火)18:30開始 場 所:東京ボランティア・市民活動センター AB会議室     〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階     JR総武線「飯田橋駅」東口を出て左、メトロ「B2b」     アクセス→https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講 師:福田護弁護士(安保法制違憲訴訟の会共同代表) 参加費:無料 お問い合わせ:安保法制違憲訴訟の会           http://anpoiken.jp/  〓      〓〓〓  TEL 03-3780-1260        〓〓〓〓 Fax 03-3780-1287      〓〓〓〓〓〓  Mail: office@anpoiken.jp ※どなたでもご参加いただけます。 From kenkawauchi at nifty.com Tue Jul 3 14:42:29 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Tue, 3 Jul 2018 14:42:29 +0900 Subject: [CML 053057] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzAhSxsoQg==?= Message-ID: <006101d41290$a2f45860$e8dd0920$@nifty.com> IK改憲重要情報(250)[2018年7月3日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 米国防情報局が「金委員長に完全非   核化の意図なし」との見解  私は、北朝鮮に非核化の意図無しということを裏付ける事実を「IK改憲重要情報 (248)」「IK改憲重要情報(249)」で紹介しましたが、もう一つ出てきました。 米国防情報局(DIA)が、「少なくとも現時点では、金正恩に完全な非核化を遂行 する意図なし」という報告をまとめたことが明らかになりました。 https://www.cnn.co.jp/world/35121819.html  これだけの証拠があるのですから、事実誤認ということはない、と思いますが、 気になることもあります。それは、なぜ、今になって急にたくさんの証拠がでてきた のか、ということです。トランプ追い落としの政争がらみでないか心配です。 ポンぺオ国務長官が再訪朝へ  米朝共同声明にもかかわらず、米朝交渉が再開しなかったので、ポンぺオ国務長官 は北朝鮮首脳部へ手紙を出しました。 http://www.sankei.com/world/news/180702/wor1807020018-n1.html しかし、アメリカで北朝鮮の非核化の意図無しの新たな証拠が発見され騒然として きたからでしょう。ポンぺオ国務長官は、先の手紙の返事はどこへいったのか、自分 で北朝鮮に乗り込むことになりました。  北朝鮮は「高笑い」をしている事でしょう。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/5-49.php   家族会、救う会が、特別集会  北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会と拉致被害者家族会、拉致 議連が、6月29日に「全被害者の即時一括帰国を!特別集会」を開催しました。以下 のサイトから、7月2日付の救う会全国協議会のニュースを見てください。 http://www.sukuukai.jp/mailnews/  私は、日本の民衆運動が拉致問題に取り組まないことを10年以上も批判してきまし た。拉致問題に取りくまない平和主義者が、いくら9条改憲阻止を訴えても、少し物 事を理性的に考える人間は、そのような9条改憲阻止運動の胡散臭さに気が付きま す。そして、9条改憲阻止運動の中で拉致問題にとりくむべきだ、という議論が無い ことを知れば、そんな民主主義のない運動に愛想をつかして離れていきます。  私は、この理が何故わからないのか、不思議でなりません。日本の民衆運動は ヒューマニズムの旗を投げ捨て、リーダーも構成員も思考停止し、腐敗堕落してし まったのでしょうか。   台湾に米海兵隊派遣か?  「夕刊フジ」2018年7月3日号2面の記事によれば、米国在台湾協会の台北にある事 務所警護のため、米国務省が海兵隊に派遣の要請をしたということです。実現の可能 性が大きいでしょう。40年ぶりに、台湾に米軍が進駐することになります。アメリカ が、北朝鮮問題を東アジア、とくに中国中心に再調整している、現れだと思います。 ______________          以上     From pencil at jca.apc.org Tue Jul 3 18:25:38 2018 From: pencil at jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Tue, 3 Jul 2018 18:25:38 +0900 Subject: [CML 053058] =?utf-8?B?N+ODuzI577yc44G/44Gr44GP44GE44Ki44OS44Or?= =?utf-8?B?44Gu5a2Q44KC5L+d6aSK44GZ44KL77ye56ys5LiA5Zue5YWs5Yuf?= Message-ID: <42D33EFE-9F54-489A-BD15-A082009DA0E3@jca.apc.org> <みにくいアヒルの子も保養する>第一回公募 * 新宿区民活動支援サイトのキラキラネットに掲載中 日・時/7月29日(日)午前9時新宿出発〓午後2時半帰宅 目的地/秋川渓谷「瀬音の湯」 参加費/無料 *入浴料と昼食代は実費 対照/新宿区内在住のサイコシス・精神および知的障害者(児)18才未満とその家族 人数/7名 同行ヘルパー2名 9人乗り福祉車両キャラバン(協力NPO から貸出し) * 運転手は、母と子のセンター代表 (元・少林寺拳法福生道院長、2種免許プロドライバー) 応募方法は、電話またはメールにて 先着順で面接有ります。 主催・NPC(非営利)母と子のセンター 電話・03-3354-3415 e-Mail : pencil@jca.apc.org  * 参加希望に添えない場合があります。目的地が変更になる場合もあります。  ・*・*・*・*・*・* NPC 母と子のセンター 長船青治 東京都新宿区新宿5丁目11−2黒川ハイツ101 Tel: 03-3354-3415 Fax:03-3341-6468 携帯:080-3279-0017 pencil@jca.apc.org http://www.jca.apc.org/~pencil *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jul 4 00:18:47 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 4 Jul 2018 00:18:47 +0900 Subject: [CML 053059] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOOAkOS7iuaXpQ==?= =?utf-8?B?44Gu55S75YOP44CR5pel6YqA55m66KGM44COMTAwMOWGhuacreOAj+OBqA==?= =?utf-8?B?57Gz56eB5pyJ5Zu956uL6YqA6KGMRlJC55m66KGM44COMeODieODq+acrQ==?= =?utf-8?B?44CP44Gu6KyO77yB?= Message-ID: <37eb4059-8f26-734a-3e4c-c4674e0bd6a0@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2018年07月03日)午後9時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2583】の放送台本です! 【放送録画】 79分53秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/475728090 。 ★今日のひと言 ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争(P231-264)より抜粋 .吋優妊の車を警備していた警察官は事件当日のことをこう語っている。 ケネディ大統領が空港で出迎えの方々と握手していたとき、ジョンソン副大統領のシークレット・サービスが我々に警護の指示を出してきました。 彼らが、パレードのルートを射殺現場となったディーレイ・プラザに変更する、と言ってきたので、我々は驚いてしまいました。もし従来どおりのルートを通っていたなら、犯人は実行できなかったと思います。ほかにも、彼らは我々が今まで受けたこともない指示をしてきました。通常の場合は、我々4人のオートバイ警官が大統領の四方を取り囲んで走るのですが、その時の話では、我々は車の後ろを走り、どんなことがあっても後ろの車輪より前に出てはいけない。視野を遮ることがないように、というものでした。 ▲献腑鵐愁麌大統領を警護していた私の友人は、ジョンソン副大統領が一発目の飛んでくる30-40秒前に上半身を低くしたのを見ていました。それは車がヒューストン通いりに入る前です。車内の足元で何かをさがしていたのかもしれませんが、狙撃されるのを予想していたようにも見えました。 1963年6月4日、ケネディは一般にはあまり知られていない「大統領令11110号」に署名した。それは、アメリカ財務省に対し「財務省が保有する1ドル銀貨であるシルバー・ダラーとそのほかの保有銀貨を含めたすべての銀地金を基礎にして、兌換銀券(Silver Ceritificate)を発行」し、流通させることを指示したものであった。 ケネディの意図を明白であった。私有中央銀行である連邦準備銀行から通貨発行権を取り戻し、アメリカ製オフがFRBに高い金利を支払って借金をするという状況から抜け出すという狙いだった。銀を基盤にする通貨は本来からの借金ではなく、国民の勤労の成果を基礎にした「誠実な通貨」である。銀との兌換が可能な通貨が流通すれば、FRBが発行する 連邦準備券(Federal Reserve Note、どれ札)に次第にとってかわり、最終的にはFRBを破産に追い込むかもしれない。 す餾欟箙垈箸燭舛通貨発行権を失えば、アメリカというもっとも大きな富を生み出す国に対する影響力のほとんどを失ってしまう。国際銀行家たちにとってにとって、それは死活問題であった。「大統領令11110号」の意味と由来を理解するには、まず、アメリカにおける銀貨の変遷から時起こす必要がある。 ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第68回 (2018.07.03) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 シルバー・ダラーの歴史的使命 P237-240 (1)今日のメインテーマ ■【今日の画像】日銀発行『1000円札』と米私有中央銀行FRB発行『1ドル札』の謎! .吋優妊B臈領が1963年6月4日に「大統領令11110号」に署名して財務省に発行させたアメリカ政府通貨『5ドル紙幣』。42億ドル分が発行・流通したが1963年11月22日にケネディ大統領が暗殺された直後に回収された。 ∧道簍中央銀行FRB(連邦準備銀行)発行の現在流通している連邦準備銀行券『5ドル紙幣』 F本銀行券『1000円札』の謎 1.なぜ『1000円札』の表に印刷されている野口英世の左目が異様に拡大されているのか? 2.『1000円札』の裏に印刷されている『逆さ富士』は富士山が本栖湖の湖面に映った『逆さ富士』のように見えるがよく見ると『逆さ富士』ではない!これは、旧約聖書の伝説でノアの箱舟が漂着したといわれるトルコの『アララト山(標高5137m)の逆さ』である。なぜアララト山が『逆さ富士』に偽装されているのか? 3.『1000円札』を二つ折って明りで透かして見ると、表の『野口英世の左目』が裏の『富士山の上部』に重なるようになっている。この構図は『野口英世の左目』がすべてを見通す『プロビデンスの眼=全視眼』に、『富士山』がピラミッドに相当するように意図的に印刷されているのだ。 い海旅戎泙蓮⊇藺絅泪ぅ筺次Ε▲爛轡Д襦Ε蹈好船礇ぅ襯匹ユダヤ教秘密経典『タルムード』の教え『ユダヤ人による世界一元世界=世界統一政府樹立』を実現するために1764年に結成した秘密結社『イルミナティ』のシンボルマークを表わしている。 イ海痢悒ぅ襯潺淵謄』のシンボルマークは、なぜか米私有国立銀行FRB(連邦準備銀行)発行の『1ドル札』の裏にも印刷されている。 Δ海痢悒ぅ襯潺淵謄』のシンボルマークは、なぜか1789年のフランス革命で宣言された『フランス人権宣言』の最上部にも印刷されている。 (終わり) (2)今日のトッピックス マレーシア前首相、汚職容疑で逮捕 2018年7月3日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181065?cx_part=latest マレーシアのナジブ・ラザク前首相。首都クアラルンプールで(2018年5月1日撮影、資料写真) 【7月3日 AFP】マレーシアの汚職対策委員会は3日、ナジブ・ラザク(Najib Razak)前首相を逮捕した。治安当局筋が明らかにした。 本件に詳しい治安当局幹部はAFPに対し、「汚職対策委員会は午後3時10分(日本時間同4時10分)に、ナジブ氏をプトラジャヤ(Putrajaya)にある同委員会の建物に連行した」と話した。 安倍政権をアシスト 小泉進次郎氏“国会改革案”の胡散臭さ 2018年7月3日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232467 超党派100人以上が参加 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が先週、国会改革を目的とした超党派議員の会を設立した。官邸やベテラン議員に対する若手の反旗と受け取る向きもあるが、果たして進次郎氏にそんな度胸があるのか。この改革案はどうもウサンくさい。 進次郎氏らが設立したのは「『平成のうちに』衆議院改革実現会議」。6月28日の初会合には、自民や国民民主、維新などから100人以上が出席し、無所属からも5000万円疑惑の細野豪志衆院議員らが参加した。 議員配布資料のペーパーレス化や、党首討論を夜に開催すること、質問通告の提出期限を徹底して順守することなどをテーマに議論し、今国会の会期末をめどに論点を整理するという。 進次郎氏らの言い分はこうだ。森友・加計問題のような疑惑が生じると、党首討論も委員会もそのテーマ一色になり、野党の審議拒否も続いて政策議論が進まない。だから、現状「1車線」の国会審議を々餡叛鑪を議論する党首討論∨^匿概弔鬚垢覦儖会スキャンダルを追及する特別調査会の「3車線」にするというのである。 また、党首討論の回数を増やす代わりに、総理大臣や閣僚の国会出席を減らして負担を軽減することも提言している。 国会審議を円滑に進めるための改革というと、もっともらしく聞こえるが、ちょっと待って欲しい。進次郎氏が提言している改革は、安倍首相にとって都合のいいことばかりではないか。 テレビ中継も入る委員会からスキャンダル追及を締め出し、首相が厳しい質問を浴びせられる国会への出席日数も極力減らす。そうなれば、安倍首相は随分気が楽だろう。 「進次郎議員は、この国会改革の提言を二階幹事長にも出している。幹事長が黙認してやらせている動きだから、倒閣運動どころか、世論の批判をかわす狙いのガス抜きに過ぎません。大体、改革すべきなのは国会よりも自民党でしょう。官邸から下りてきた法案を党が追認して、数の力を使って国会で成立させるのが今の自民党で、政調も総務会もまったく機能していません」(政治評論家・本澤二郎氏) 曲がりなりにも、党内で議論を重ねて法案に落とし込んでいった自民党のかつての文化は失われ、ベルトコンベヤー式に首相のやりたいことが法制化されていく。おかげで国会は官邸の下請け機関になってしまった。 「本気で国会改革を進めるのなら、小手先の改革案なんて意味がない。まずは安倍首相を引きずり降ろすことです。自民党きっての人気者とされる進次郎議員が『反安倍』を明確に打ち出して、総裁選で他の候補者を支持すると宣言すれば、安倍3選の流れも変わるのに、彼は決してそうはしない。いつも批判するポーズだけで、結局は政権維持に協力しているのが進次郎議員なのです。人気取りのパフォーマンスにだまされてはいけません」(本澤二郎氏) 安倍首相の原発推進を外野から批判するだけの小泉純一郎元首相と、やっていることはそっくり。やはり、似た者親子だ。 メキシコ次期大統領、トランプ氏と初の電話会談 「素晴らしい」滑り出し 2018.07.03 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3180945?act=all 【7月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領とメキシコの次期大統領に決まったアンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(Andres Manuel Lopez Obrador)氏は2日、初めて電話会談を行った。ロペスオブラドール氏はメキシコ移民の米国流入削減に協力すると申し出たという。 1日に投開票の大統領選で、メキシコ政界の既成主流派とは一線を画する対米強硬左派のロペスオブラドール氏が圧勝したことから、米国との関係に懸念が持ち上がっていた。 大統領選は反貿易主義や反移民を掲げるトランプ氏にメキシコ国民が怒りを募らせていた時期と重なり、「アムロ(AMLO)」の愛称で知られるロペスオブラドール氏もトランプ氏に「身の程を思い知らせてやる」と発言するなど対米強硬路線をあらわにしていた。 しかしロペスオブラドール氏の大統領選勝利を受けて行われた同氏とトランプ氏との初の電話会談で、両者は馬が合ったようだ。 ロペスオブラドール氏は次期大統領に決まってから数回目となるツイッター(Twitter)への投稿で、トランプ氏から電話があり30分ほど会談したことを明らかにした。会談でロペスオブラドール氏は、移民削減と治安強化につながるメキシコ国内での雇用創出のための開発計画をトランプ氏に提案し、今後米・メキシコの実務者間で協議していくという。また電話会談の雰囲気は敬意のある丁寧なものだったという。 トランプ氏も、ホワイトハウス(White House)の大統領執務室(Oval Office)で記者団に対し、ロペスオブラドール氏との電話会談に触れ「われわれは非常に良い関係を築いていけるだろう、素晴らしい会談だった」と述べ、「ロペスオブラドール氏は国境問題でもわれわれに協力してくれると思う」と付け加えた。(c)AFP/Joshua Howat BERGER ぅ蹈轡△亮禺圈3人に1人が海外移住を希望 世論調査 2018年7月3日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181000?cx_part=latest ロシア首都モスクワにある「赤の広場」で、国旗を振る男性(2018年7月1日撮影、資料写真) 【7月3日 AFP】ロシア人の若者およそ3人に1人が、自国を離れて海外で生活したいと希望していることが、3日に発表された調査結果で明らかになった。 国営世論調査会社VTsIOMが18歳〓24歳を対象に実施した調査によると、移住を希望しているという回答者は31%。その中で最も人気のある移住先はドイツで、回答者の16%に上った。米国が7%、スペインが6%と続いた。 ロシアは現在、サッカーW杯(2018 World Cup)の開催国として国際的な注目を浴びている一方で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の前任期中に生活の質が悪化。近年は国際舞台での孤立を深めている。 さらに同国がウクライナからクリミア(Crimea)半島を併合したことで西側諸国が制裁を課し、経済面で打撃を受けている。 VTsIOMのトップを務めるステパン・リボフ(Stepan Lvov)氏は、今回の調査結果について、ロシア人の若者が「自国の恐ろしい現実から逃れたい」というよりも、「外の世界に対してますます開放的になっている」ことを示すと説明している。(c)AFP セ躾優◆璽機次Ε咼福璽匹語る 倫理なき科学と原爆投下の裏側 2018年6月29日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8492 科学の軍事化、軍学共同に反対する科学者の運動は、市民各界との連携を広げて発展している。そのなかで原爆の開発と投下をめぐって、科学者が果たした役割について深め反省する意義が論議になっている。昨年7月、東京の江戸東京博物館で開催されたシンポジウム「タブーに踏み込む科学・科学者〓〓軍事研究、遺伝子操作について考える」(主催・ゲノム問題検討会議)で、特別ゲストとして報告に立ったアーサー・ビナード(詩人)の発言が、反響を広げている。 ビナードは日本語で詩を書くアメリカ人である。このシンポでは、言葉たくみに世論を操作する広告代理店が原爆投下に果たした役割にふれて、科学者と文学者が共通の課題を掲げてともに進む意義、さらに第2次世界大戦の歴史認識にかかわって、あらまし次のように語った。 経済の必要から科学を奴隷のように使って、亡びていくのを見つめるか、歯止めをかけるのか。科学(サイエンス)は、現実の自然界を知れば知るほどおもしろくなる、発見につながるからおもしろいというのが元の意味だ。だが、軍事研究や命をいじくるゲノム編集など現代の科学が抱える問題は、知れば知るほどつまらなくなっている。おもしろさ、大切さを大事にしながら知っていくのが科学の進む道ではないか。 だれよりも先になにかを発見して、研究としても科学者としても輝いてノーベル賞をもらえるように、という花のある方向がもてはやされる。しかし、福島第一原発をどうするかという方向にはいかない。金は出すが、そのような方向は見捨てられる。そこに向かおうとする人は長期的な視点、良心の欠片(かけら)のある人だ。今だけ、金だけ、自分だけ、あとは野となれ山となれとなっている。 科学を使って歴史的に世界の庶民の命がどれだけ失われたか。それは計算できない。そのことが正確に伝わっていれば、正確に認識できていれば、事態は大きく変わっていただろう。マンハッタン計画(アメリカの原爆開発)に比べればナチスなどは、かわいいものだ。 子どもたちに科学博物館で夢を語るが、子どもたちの未来を考えるなら同時に、科学がどのような損害をもたらしたか、冷静に認識できるようにすることだ。なぜそうならないのか。そこには広告代理店の存在がある。 19世紀末から20世紀にかけて、広告代理店はアメリカの言論空間に大きな存在をもたらした。第1次世界大戦で、ウィルソン大統領は軍需産業と企業の利益のために、多くの若者を戦場に送り出して殺した。それなのに、なぜ謝罪もせずにいられたのか。広告代理店の仕業だ。 ウィルソンは軍需産業の利益のためであることを隠して、「民主主義が機能するため、安心、安全のための戦争、世界を安全にするための戦争だ。そのための最後の戦争だ」といった。そのときはウィルソンにだまされたが、「これで終わりだ」といったのに次の戦争に入っていくから、広告代理店の力でいくら宣伝文句を並べても国民は企業だけがいい目にあったと、ウィルソンのペテンを見抜いた。 それが第2次世界大戦にいく歯止めになっていた。ルーズベルトが巧みにキャンペーンをはってもだまされなかった。アメリカ憲法では、宣戦布告がなければ戦争ができない。また、議会が承認しなければ宣戦布告はできない。 ルーズベルト アメリカ政府は12・8(日本の真珠湾攻撃)まで、宣戦布告が出せなかった。ルーズベルトは「マンハッタン計画が始まっているのに、どうしよう」と困った。1940年にはプルトニウムが生産される。手ぐすね引いて戦争しようとするのだが、アメリカ国民がなびかない。 ルーズベルトの判断だけでは戦争はできない。やりたい世界制覇のプロジェクトがやれない。そのためのPRが必要だ。そのときに下請の「第2米軍」に頼んだのだ。それが「飛んで火に入る日の丸の虫」だった。 当時、日本帝国は破綻していた。1937年に中国の八路軍と蒋介石は犬猿の仲だったが、抗日統一戦線を形成した。10年はかかるかもしれないが、37年の時点では日本が勝てないことは明確だった。 38年になると、日本政府は36年に東京に誘致し、やるやると大宣伝していたオリンピックをドタキャンした。行き詰まって運動会の開催ができない組織が、その3年後にアメリカとどうして戦争したのか。最初から勝つつもりはない。負ける相手を選んでいたのだ。支配層は、中国に負けたら殺処分にされる。ソ連だったら千代田区ゼロ番地に再就職はできない。 マッカーサーと昭和天皇 アメリカがこの日本との戦争で最後まで守ったルールが一つある。最後の最後まで貫いた最大の鉄則は、爆弾を千代田区ゼロ番地に落としてはならないということだった。1発も落としていない。日本の津津浦浦の都市を空襲し、広島に古いウラン弾を投下し、長崎にプルトニウム爆弾を投下し、日本の庶民が想像を絶する被害を受けた。東京大空襲は権力の中枢を殺処分するものではなく、そこには1発も落としてはいない。 日本は竹槍だ。1942年のミッドウェー海戦の時点で、戦争はとっくに終わっていた。鈴木貫太郎はポツダム宣言の受諾を出さない。天皇の決定をあおげない。もしも、7月のポツダム宣言を受けて、日本が戦争を止めたとなったとき、トルーマンは一歩間違えば処刑される身だった。ルーズベルトは憲法を踏みにじって、膨大な利益を得ようとしていた。 軍産複合体の巨大な構造のもとで、戦争省と共謀してアメリカ国民にはなにも知らせず人類史上の最大の金額を費やして、核兵器をつくっていた。憲法では、戦争の予算はすべてすみやかに国民に提供しなければならないとされている。国民監視のもとでは、マンハッタン計画は本来できない。この犯罪は死刑に値する。 巨額の金を注ぎ込んで綱渡りしながら、飛び道具を手に入れてしかけることに賭ける。大きな犯罪を犯しながら、あとは野となれ山となれの話だ。 ルーズベルトはそれが「必要だったから」としかいえない。そこで、広告代理店だ。世界を制覇するために、どこより早くプルトニウム爆弾を先につくって使い、その成功例を示して、「皆さんの命を守るために、安全安心のためにやりました」というキャンペーンをはった。 長崎 鳴き声も出ないほど弱り切った幼児たち(山端庸介氏撮影) そのために、日本をターゲットにして、広島と長崎に投下した。ドイツやヨーロッパではなく、従順に従う民族を選んだ。日本政府は、国民が焼夷弾で殺されても、政府は再就職できる。どこかで降伏しなければならないが、みんなに「最後の最後までたたかう」「1億火の玉」「ほしがりません勝つまでは」といっているのに、やめるとはいえない。それでは、トップが殺処分される。国民のしもじもの想像しないことが起きなければならない。 それをクリアできるのは新型爆弾だ。これがないと、降伏する宣言受諾の発表ができない。終戦の詔書に「敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻リニ無辜ヲ殺傷シ……」とある。私は詩人の嗅覚だが、原稿は英語だと思う。アメリカとグルになっていたとしか考えられない。日米合同詐欺で原爆を落としたのだ。 日本国民もアメリカ国民も「原爆で第2次世界大戦を終わらせた」という、同じところでだまされてきた。歴史上、核兵器が役に立った事例はない。それを認めると、大前提が崩れる。核開発を進めてきた科学の力がうさんくさいペテンとして化けの皮が破れる。そうならないように、核開発の隠れ蓑として「平和利用」を持ち込んできた。 人類の言葉の技術を倫理観のないもののために、広告代理店が使っている。同じ技術を、現実と歴史をつなげて、科学の役割とそれが果たした役割を明らかにしていかねばならない。 (3)今日の重要情報 ‐七檀弯佑紡萋鵑硫歎弋刃任? 安倍政権で巨額補助金を受け取った保育業者とアッキーのただならぬ関係 2018.07.03 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4103.html またも昭恵夫人が…(安倍昭恵フェイスブックより) 森友問題をめぐっていまだ公的な場での説明をせず逃げ続けている安倍昭恵夫人が、久しぶりに表に姿を現した。6月30日から7日1日の日程で東京都港区にて開催された「ミャンマー祭り2018」なるイベントに参加したのだ。 同イベントのFacebookには、昭恵夫人が登壇して講演をしている写真がアップされている。同ホームページによれば「一般社団法人ミャンマー祭り」が主催し、日本とミャンマーの関係を深め、子どもたちの交流をサポートする目的らしい。2013年から始まり、今回で5回目を迎えた。同法人は「ミャンマーの寺子屋支援」も行なっており、昭恵夫人は同イベント実行委員会の名誉会長を務めているという。 もっとも、昭恵夫人は以前からミャンマーに関心が高く、第一次安倍政権が終わってから進学した大学院での修士論文も「ミャンマーの寺子屋教育と社会生活」なるタイトルだったのだが、気になるのは、この「ミャンマー祭り」の協賛企業のほうだ。 ホームページで掲げる「シルバースポンサー」のなかに、あの株式会社ポピンズが名前を連ねていたからだ。 あの、と言っても、少なからぬ読者はピンとこないかもしれないが、このポピンズという会社は保育や看護などの事業を手掛ける大手企業。そして、実は、先週発売の「週刊文春」(文藝春秋)7月5日号で話題にあがったばかりなのである。 「『安倍昭恵さんを慰める会』を主催する女性経営者の打算」 こんなタイトルで報じた「週刊文春」によれば、昭恵夫人は6月2日、ポピンズの中村紀子会長に招待され、山口県下関市の割烹旅館に宿泊。中村会長とふぐちりなどの高級料理やワインを楽しんだというが、これが「昭恵さんを慰める会」として企画されたもの。その翌日には、旅館に隣接する赤間神社へ仲良く向かい、〈「自民党ガンバレ」の声援に昭恵氏が「ありがとうございます」と応じれば、中村氏は「がんばろう自民党」と拳をつき上げた〉という。 中村会長は第二次安倍政権発足以降に昭恵夫人と親しくなり、今年3月1日にも、ポピンズの30周年パーティに昭恵夫人が参上。乾杯の音頭までとったというから、その関係はさしずめ巷間を騒がせている“昭恵フレンズ”だ。やはりというべきか、ただ仲が良いだけで終わらないらしい。 記事によると、ポピンズの中村会長は数年前、保育施設の運営に乗り出したところで「岩盤規制」にぶち当たったのだが、それが、第二次安倍政権が発足してから〈潮目が変わった〉というのだ。 〈一三年、安倍首相は「アベノミクス新三本の矢」として「待機児童解消加速化プラン」を打ち出す。社内の関係者によれば、この頃、中村氏は「安倍さんにどうやったら近づけるかしら」と語り、首相周辺に接触を始めた。〉(「週刊文春」より) 政府に認可保育所での保育士配置基準の緩和を求めていた中村会長は、下村博文文科相や萩生田光一官房副長官(いずれも当時)ら安倍首相の側近政治家と関係を築き、国家戦略特区ワーキンググループのヒアリングにも「提案者」として参加。こうした働きかけが結実して規制緩和が進んだという。安倍政権発足時に約70億円だったポピンズの売り上げは、昨年度には約140億円に倍増。保育事業収入の半分は国や自治体などからの補助金で、「週刊文春」は〈昨年度の保育事業収入一二〇億円のうち六〇億円が公的な補助金による〉と概算している。 「昭恵さんを慰める会」を催すほどの昭恵夫人との昵懇な関係が、ポピンズの急成長に大きな影響を及ぼしたとみられても無理はないだろう。「週刊文春」も指摘しているが、これはまさに、“安倍トモ”関係をつかって獣医学部新設にこぎつけた加計学園の問題と同じ構図ではないのか。 ポピンズを協力させた「ミャンマー支援」には加計理事長も関与 翻って、先述の昭恵夫人が血道を上げている「ミャンマー祭り」だが、このイベントにもポピンズの影がちらついているのは偶然ではなかろう。実は、昭恵夫人はミャンマー関連をめぐっても“オトモダチ”を協力させていた事実があるからだ。 それは加計学園の加計孝太郎理事長その人に他ならない。安倍氏との結婚後、昭恵夫人は加計理事長とも仲を深め、自身が取り組むミャンマーの教育支援を加計学園が協力しているのだ。実際、加計学園のミャンマー支局長は、昭恵夫人が名誉顧問を今年3月まで務めていたNPO法人「メコン総合研究所」の副所長を務めており、加計学園と事業提携を結んでいる関係にある。さらに、2013年5月24?26日におこなわれた安倍夫妻のミャンマー訪問に加計理事長が同行、なんと政府専用機にまで搭乗させていたことがわかっている。 つまり、加計理事長は昭恵夫人の活動までバックアップしてきたわけだが、本サイトで既報のとおり、この加計理事長のミャンマー訪問同行は首相の片腕である今井尚哉首相秘書官がねじ込んでいた可能性が浮上している(http://lite-ra.com/2018/04/post-3964.html)。なお、このミャンマー訪問直前の2013年5月6日には、安倍首相と加計理事長がゴルフに興じた際、これまた加計問題のキーパーソンである柳瀬唯夫首相秘書官(当時)も一緒にプレイしていた。  こうした事柄を踏まえてみても、やはり、“忖度発生装置”こと昭恵夫人のもとに企業経営者が接近し、安倍政権の規制緩和によって売り上げを倍増させたという事実は、決してスルーできることではない。 前述の「週刊文春」の記事によれば、例の「昭恵さんを慰める会」が行われた旅館のフロントで料金を払っていたのはポピンズの中村会長だけだったという。あからさまな接待をしたり、個人的関心の高い事業に協力することで、ファーストレディの心を掴んだ経営者に、官から巨額の公金が落とされる──。これが民主主義国家の健全な姿なのだろうか。 いうまでもなく、森友問題では昭恵夫人が名誉校長に就任したことで異常な土地取引が行われ、行政は公文書改ざんの悪事に手を染め、あげく自殺者まで出した。この調子を見る限り、昭恵夫人に反省は一切ないようだ。 「慰める会」なる接待に蕩ける前に、ミャンマーの教育事業に熱を上げるよりも先に、昭恵夫人は疑惑の全てを国会で説明すべきである。いずれにしても、“安倍トモ&昭恵フレンズ”の問題は、まだまだ氷山の一角ということらしい。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jul 4 06:10:06 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 4 Jul 2018 06:10:06 +0900 Subject: [CML 053060] =?utf-8?B?Ny4xMeWCjeiBtOOBruOBiumhmOOBhOOBp+OBmSg=?= =?utf-8?B?5a6J5L+d6YGV5oay44GV44GE44Gf44G+5Zyw6KOB44G477yJ?= Message-ID: <03A0C33D3EE442D8991677A795CA5162@ishigakiPC> 傍聴のお願い 安倍政権打倒・違憲の集団的自衛権行使阻止へ 安保法制違憲訴訟 第9回口頭弁論 7月11日(水)15時開廷 さいたま地方裁判所 101号法廷 14時30分 抽選 (さいたま地方裁判所:県庁南側 TEL048-863-8519) ******* 浦和駅から裁判所前まで デモ行進を敢行! 13時50分 浦和駅〓〓前ロータリー「中之島」集合 14時 デモ出発 裁判所までデモで向かいましょう! 法廷終了後(16 時頃から)報告集会 埼玉総合法律事務所(埼玉共済会館はす向かい) (さいたま市浦和区岸町7-12-1 東和ビル4 階) 連絡先 白田(090-1702-8944)倉橋(080〓8029-7537)     石垣(090-4373-0937) From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jul 4 06:55:15 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 04 Jul 2018 06:55:15 +0900 Subject: [CML 053061] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjMkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <70ED41318866252E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 4日(水)。【転送・転載大歓迎】 本日、7月4日(水)8:00〜16:30(雨天決行) 九電大分支社前抗議スタンディングの、満7周年。   結集を期待!  (下記文中詳細)   ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2632目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月3日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 台風、夕刻からひどくなりました。 そのため、市民運動のウィメンズ・アクションやテラ・カフェが中止に なりました。 あんくるトム工房  台風7月3日  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4837          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「北鮮」で「天祐保有」の安倍政権 二人の知事に叱られ始め          (左門 2018・7・4−2135)  ※まがまがしいアラートの音を担保にイージス・アショアを秋田市  と萩市に強制配備する、お得意の閣議決定をしたが、その根拠  が崩れた。「悲願だった有事法制が制定され、防衛費も獲得でき  た。今振り返れば、北朝鮮はありがたい存在だった」(当時、防衛  庁幹部、元政府高官)。神話の「天祐」が崩れた。9条の具体化だ。   ★ Nobuyuki Thomas Nishiguchi さんから: 青柳さん、 お久しぶりです。 毎日読ませて頂いています。 今、入院中で、お返事したくなり返信させて頂きました。 体制の側からの痛みにずっとその後向き合って来られていること、主からの希望 の光を受けておられるようにいつもお祈りしています。 私は原爆二世ですが、核のことは家族の痛みを超えて考えることができませんで した。出会いがなかったのでしょうね。でもこうして権力と対峙されている方々 が勇気と元気を持って生きておられるように祈って止みません。 力を良しとする風潮は強まるばかりですが、新約のイエズスがご自身をもって弱 さをもって寄り添いの慈愛を示されることで一致の交わりをもたらせたことを信 じて、青柳さんの日々が聖霊の光を受けて希望に満たされていますよう、お祈り します。 平安と感謝 ★ ギャー さんから:  「とんでけトンボ」 トーンボ トンボ とんでけトンボ あかねの空の空高く ぽっかり雲のあたりまで ふっくら風に乗っかって トンボとんでけ とんでけトンボ トントコトントン トントコトン 村の祭りのおはやしに乗せて トントコトンボもおどりだせ ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆「働き方 ブラック企業に お墨付き」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ 島田雅美(大分市)さんから: 九電大分支社前抗議行動7周年(7月4日) 青柳さんへ  毎日、蒸し暑いですネ。いつもメールありがとうございます。  テントの方も、ご苦労様!デス。  今年の九電の株主総会もひどいものでした。瓜生社長の強権的な司会で、反対 意見はすべて切り捨てられました。  呆れたことには、総会では社長交代については、議案もなければ、承認決議も ありませんでした。  しかし総会終了後「お土産」にもらった「九電グループCSRダイジェスト 2018」を開いてみてびっくり仰天!  最初のページに、代表取締役社長執行役員として、池辺和弘さんの「ご挨拶」 が写真入りで載っているではありませんか。  一体、いつ、どこで、どのようにして、池辺さんが社長に決まったのでしょう かネ。  更に翌日の朝日新聞(朝刊)で、池辺さんのコメントを読んでゾッとしました。 「この技術(原発の)を子や孫の世代に伝えていくのが国民全体の責任だ」とい うコメントです。 池辺さんは大分県出身とか。私たちは、ますます怒りを込めて、抗議のスタンデ ィングを続けていかざるを得ません。  以下、九電大分支社前抗議スタンディングの、満7周年のご案内です。  7月4日(水)8:00〜16:30(雨天決行)    2535日目行動です。  暑さ対策を十分にして、「原発いらない!」など、大きな字で書いたプラカー ドを持ってお集まりください。  この日の抗議文(2535通目)は、参加者全員で署名して、大分支社に提出 します。 みなさんの結集を期待しています。   <連絡策>しまだ 090−4350−3252 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yb5f9bdj 【TMM:No3406】 2018年7月3日(火)地震と原発事故情報−    6つの情報をお知らせします 1.東海第二原発に「合格」なんてとんでもない    規制委員会の「合格ありき」の情報たれ流し操作−ひどい   7/4(水)10時より緊急「規制委員会」抗議行動に参加乞う   東海第二原発の20年運転延長・再稼働を許さないぞ     柳田 真(たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会) 2.大阪北部地震は「見えない」活断層が起こした?    「見えない」中央構造線が起こした?  その1(2回の連載)      島村英紀 (地球物理学者、武蔵野学院大学特任教授) 3.全国の核のゴミを押しつけられてしまった六ヶ所村    その村を注目する人が1人でも増えることを期待します     山寺小夜子(神奈川県在住) 4.東海第二は直ちに「不合格」を決定せよ!設置変更許可認可するな!   原子力規制委員会は「再稼働推進委員会」汚名返上の努力を   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その175     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 5.<放射能と闘う保育者たち 原町聖愛こども園の7年>   (1)安全/奪われて知る「恵み」   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 6.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆7/7(土)ソーラーシェアリング学習会のお知らせ     講師:小山田大和さん     場所:秦野市本町公民館2F音楽室 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *沖縄県知事選、自民分裂含み  県連は宜野湾市長の擁立方針もJC元会頭が出馬表明…一本化難航も 7/3(火) 23:32配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000637-san-pol *<政府>にじむ「原発活用」 「エネルギー基本計画」改定 7/3(火) 22:46配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000128-mai-bus_all *エネルギー基本計画閣議決定 「発電コストの低減が最大の課題」 日本エネルギー経済研究所の豊田正和理事長 7/3(火) 22:15配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000632-san-bus_all *エネルギー基本計画閣議決定 日立、東芝 風力発電へのシフト鮮明 原発頭打ちで 7/3(火) 22:14配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000631-san-bus_all *上関原発建設計画にも影響エネルギー基本計画閣議決定 7/3(火) 20:07配信 tysテレビ山口 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000003-tysv-l35 *<島根原発>松江市、3号機の審査申請を了解 7/3(火) 19:18配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000084-mai-soci *注目された耐震試験で「扉が5センチ開いた」東海第2 トラブル露見 7/3(火) 17:18配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000584-san-soci *プルトニウムの削減明記、基本計画を閣議決定 7/3(火) 16:58配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00050069-yom-bus_all *大阪府北部地震で僕が考えたこと --- 田原 総一朗 7/3(火) 16:40配信 アゴラ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00010004-agora-soci *イタリア、今年の財政赤字巡り欧州委の要求に応じず=トリア経済相 7/3(火) 23:14配信 ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000087-reut-bus_all *大手電力、再生エネルギーに本腰 脱火力依存へ大規模投資 東京新聞 2018年7月3日 19時38分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018070301002346.html *「プルトニウム削減」、原発推進は維持 エネ計画、閣議決定 東京新聞 2018年7月3日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070302000280.html *バーボンはEU報復で痛手 大豆急落しょうゆに好影響 「貿易戦争」日本に余波 東京新聞 2018年7月3日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070302000138.html ★ 田中一郎 さんから: 本日(7/2)のいろいろ情報:(1)OLDSが街頭に登場(巣鴨)(2) 「お上を批判しない」という日本の国民性(孫崎享)(3)アメリカなき超右傾 化に 備える(中島岳志)他 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-15fc.html ★ 堀田広治 さんから: アジアの平和を考える市民講座7月例会 日 時 ・・ 7月6日(金)14時 会 場 ・・ ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)あいれふ8階 テーマ ・・ 「日中平和条約締結40年を考える」 講 師 ・・ 星野信・日中友好協会福岡県連事務局長 問合せ ・・ 092−962-0618(堀田) ★ 原田和明 さんから: 「カネミ油症事件から50年」第1回学習会のお知らせ 今年は、北九州を中心に起きたカネミ油症事件の発覚から 50年という大きな節目を迎えています。 大学3年生、4年生に個別に聞いてみましたが、「カネミ油症事件」 という言葉すらみんな初耳だそうです。 1年生後期の課題候補の中に、「カネミ油症事件」を入れてもらい ましたが、学生側から「知りたい、聞きたい、調べてみたい」という 声が一切なく、没になりました。 そんな中に、 秋口から、講演会やら映画の上映会やらを計画しています。 ただただ、記憶の風化を食い止めたい、50年目という節目に 何もしなかったら、もう二度と声を出すチャンスはないかも しれなく、くらいの気持ちで企画中です。 その助走段階として、ささやかながら連続学習会を開催します。 「ささやかながら」だからこそできるサプライズ企画も用意して いますので、ぜひご参加いただけたらと思います。 7月23日(月)18:30-20:00 黒崎生涯学習センター 203会議室 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から2時間 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時: 7月19日(木)18:30〜20:30頃 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Wed Jul 4 07:56:40 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 4 Jul 2018 07:56:40 +0900 Subject: [CML 053062] =?utf-8?B?5pys44KC44GC44KK44CM6I+K44Go44Ku44Ot44OB?= =?utf-8?B?44Oz44CN55uj552j44Go44CA5aSn5p2J5b2544Go5qCX5Y6f5bq3?= Message-ID: 二千円に躊躇したが、大決心して申し込み。 そしたらネット予約が難しい。二度目に挑戦して漸くできた。---- 以下 転載 *栗原康×瀬々敬久×小木戸利光「女相撲とアナキスト――社会に風穴を!」 * *『菊とギロチン―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』(タバブックス)刊行記念 * 2018/*7/15(日) 19:00〓 21:00* *本屋B&B 下北沢*駅下車 東京都世田谷区北沢2-5-2 BIG BEN B1F 7月7日(土)よりテアトル新宿ほかにて全国順次公開される映画『菊とギロチン』。大正時代に実在した興行「女相撲」と、アナキスト集団「ギロチン社」が出会う映画のオリジナルストーリーを、アナキズムを専攻する栗原氏の真骨頂、憑依文体の評伝小説に仕上げた『菊とギロチン ―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』がタバブックスより発売されます。 本書の発売を記念し、著者の栗原康さん、監督の瀬々敬久さん、そして今回大杉栄を演じた小木戸利光さんをお迎えするトークイベントを開催いたします。 『菊とギロチン』を自主企画として三十年温め続け、ようやく公開まで漕ぎつけた瀬々敬久監督。本作を元にいまだかつていない破壊的評伝小説をかきあげた栗原康さん。映画の中で大杉栄を演じ観客に鮮烈なイメージを与えた小木戸利光さん。それぞれの立場から“菊ギロ”への思いを語っていただきます。 震災、国粋主義、貧困、格差など、現代との共通性も感じられる『菊とギロチン』。観るならいましかねえ、読むならいましかねえ。トークイベント、来るならいましかねえ! *【出演者プロフィール】**栗原康(くりはら・やすし)* 一九七九年、埼玉県生まれ。現在、東北芸術工科大学非常勤講師。専門は、アナキズム。長渕剛、ビール、河内音頭が好き。著書に、『大杉栄伝 〓永遠のアナキズム』(夜光社)、『学生に賃金を』(新評論)、『はたらかないで、たらふく食べたい 〓「生の負債」からの解放宣言』(タバブックス)、『現代暴力論』(角川新書)、『村に火をつけ、白痴になれ 〓伊藤野枝伝』(岩波書店)、『死してなお踊れ 一遍上人伝』(河出書房新社)などがある。 *瀬々敬久(ぜぜ・たかひさ)* 一九六〇年、大分県生まれ。京都大学哲学科在学中より映画を自主製作。86年より獅子プロダクションに所属、助監督。89年、『課外授業 暴行』で商業映画監督デビュー。以降、劇映画、ドキュメンタリー、テレビまでジャンルを越えた活動を展開。『ヘヴンズ ストーリー』(10)は第61回ベルリン国際映画祭で国際批評家連盟賞とNETPAC賞。『64〓ロクヨン〓前編/後編』(16)、『8年越しの花嫁』(17)、『友罪』(18)など。 *小木戸利光 (こきど・としみつ)* 一九八一年、福岡県生まれ。イギリスで演劇・パフォーマンスを専攻。俳優としてドラマ、映画、舞台、ドキュメンタリー番組に出演。音楽、執筆、パフォーマンスによる創作を行う。tokyo blue weepsとして3枚のアルバムを発表している。2017年、NHKドキュメンタリードラマ「あんとき、」にて主演。2018年には、『菊とギロチン』の他に主演作『ゴースト・ヴィジョン』や、『飢えたライオン』、『ナイトクルージング』などの出演作が公開される。著書に、『表現と息をしている』(而立書房)がある。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jul 4 08:30:03 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 4 Jul 2018 08:30:03 +0900 Subject: [CML 053063] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44CQ5LuK5pel44Gu55S75YOP44CR5pel6YqA55m66KGM44COMTAwMA==?= =?utf-8?B?5YaG5pyt44CP44Go57Gz56eB5pyJ5Lit5aSu6YqA6KGMRlJC55m66KGM44CO?= =?utf-8?B?MeODieODq+acreOAj+OBruisju+8gQ==?= Message-ID: <572f8c94-4006-52ec-f89f-f6db9c69f52e@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2018.04.26)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2583】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 79分53秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/475728090 【今日のブログ記事】 ■【今日の画像】日銀発行『1000円札』と米私有中央銀行FRB発行『1ドル札』の謎! .吋優妊B臈領が1963年6月4日に「大統領令11110号」に署名して財務省に発行させたアメリカ政府通貨『5ドル紙幣』。42億ドル分が発行・流通したが1963年11月22日にケネディ大統領が暗殺された直後に回収された。 ∧道簍中央銀行FRB(連邦準備銀行)発行の現在流通している連邦準備銀行券『5ドル紙幣』 F本銀行券『1000円札』の謎 1.なぜ『1000円札』の表に印刷されている『野口英世の左目』が異様に拡大されているのか? New!異様に拡大された『野口英世』の左目は、秘密結社『イルミナテ』のシンボルマークの中央に位置する、『エジプト太陽神ホルス』の眼=すべてを見通す全視眼を表しているのだ! 2.『1000円札』の裏に印刷されている『逆さ富士』は富士山が本栖湖の湖面に映った『逆さ富士』のように見えるがよく見ると『逆さ富士』ではない!これは、旧約聖書の伝説でノアの箱舟が漂着したといわれるトルコの『アララト山(標高5137m)の逆さ』である。なぜアララト山が『逆さ富士』に偽装されているのか? (『1000円札』の裏の『富士山』と『逆さ富士』) New!(『1000円札』の裏の『逆さ富士』は『富士山』ではない) New!(トルコのアララト山) 3.『1000円札』を二つ折って明りで透かして見ると、表の『野口英世の左目』が裏の『富士山の上部』に重なるようになっている。この構図は『野口英世の左目』がすべてを見通すエジプトの太陽神『ホルス』の眼=全視眼に、『富士山』がピラミッドに相当するように意図的に印刷されているのだ。 い海旅戎泙蓮⊇藺絅泪ぅ筺次Ε▲爛轡Д襦Ε蹈好船礇ぅ襯匹ユダヤ教秘密経典『タルムード』の教え『ユダヤ人による世界一元世界=世界統一政府樹立』を実現するために1764年に結成した秘密結社『イルミナティ』のシンボルマークを表わしている。 『イルミナティ』のシンボルマーク:〇鯵儼=エジプト『ピラミッド』、中央の眼=すべてを見通す『ホルスの眼=全視眼』、『光(イルミネーション)』=四方八方に拡散して闇を照らす。 イ海痢悒ぅ襯潺淵謄』のシンボルマークは、なぜか米私有国立銀行FRB(連邦準備銀行)発行の『1ドル札』の裏に印刷されている。 New!シンボルマークの上部左右には、ラテン語『Annuit』『Coeptis』の文字、ピラミッドの下には『Nuvos Ordo Seclohum』の文字が書かれている。 その意味は、『神よ!我々の試み【新世紀秩序】を認めた給へ!』である。 New!すなわち秘密結社『イルミナティ』は、彼らが支配する米私有中央銀行FRBが発行する『世界基軸通貨ドル紙幣』の中で最も流通している『1ドル札』の裏に、密かに『イルミナティ』のシンボルマークと最終目標である『世界統一政府樹立』のメッセージを 刷り込んだのだ! Δ海痢悒ぅ襯潺淵謄』のシンボルマークは、なぜか1789年のフランス革命で宣言された『フランス人権宣言』の最上部に印刷されている。 New!これは『フランス革命』を企画・実行し『人権宣言』を起案・採択したのは『イルミナティ』であることを暗に示している! (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jul 4 09:10:46 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jul 2018 09:10:46 +0900 (JST) Subject: [CML 053064] =?utf-8?B?Ny8xMe+8iOawtO+8iSDlpInjgYjjgojjgYbpgbg=?= =?utf-8?B?5oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya77yX5pyI5L6L5Lya44CM6K2w5ZOh44Gu44G+44GE?= =?utf-8?B?44Gr44Gh772e5biC5rCR44Gu5Luj5byB6ICF44Go44GX44Gm44CB5LiA5biC?= =?utf-8?B?5rCR44Go44GX44Gm44CN?= Message-ID: <481158.90308.qm@web103118.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」は、市民の自由な選挙運動参加を妨げ、 また民意を正しく反映しない、現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、 市民が自由に参加できる選挙制度に変えようと活動していますが、7月例会を7月11日 (水)に飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室で開催します。 今回は、小平市議会議員の日向美砂子さんを報告者として迎え、   「議員のまいにち〓市民の代弁者として、一市民として」と題して話していただきます。 申し込み等は必要ありませんので、直接会場までお越しください。 (以下、転送・転載歓迎) 「変えよう選挙制度の会」7月例会 日時:7月11日(水)18:30〓20:30 テーマ:「議員のまいにち〓市民の代弁者として、一市民として」  報告者:小平市議会議員 日向美砂子さん   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 日向さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B 〓〓〓〓〓〓 (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓〓〓 JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓〓 牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 〓〓〓〓〓〓〓〓 車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 会費:500円 ★申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。 主催: 変えよう選挙制度の会 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Eメール: think.elesys@gmail.com ★チラシ★ https://drive.google.com/drive/folders/121J1CidVphXUk0uGONVzCK5nlohxi9_x?usp=sharing From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jul 4 09:11:10 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jul 2018 09:11:10 +0900 (JST) Subject: [CML 053065] =?utf-8?B?44CQ6KaB55Sz6L6844CRNy8yNCjngasp44CMR1NF?= =?utf-8?B?RjIwMTjjg5Pjg6vjg5DjgqrlpKfkvJrml6XmnKzlrp/ooYzlp5Tlk6HkvJo=?= =?utf-8?B?44CN77yX5pyI5a2m57+S5Lya?= Message-ID: <917424.14112.qm@web103103.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 グローバル社会経済フォーラム(GSEF)は、社会経済(SE)の発展を支援することをめざした地方自治体と市民社会のステークホルダーを結びつける国際的なネットワークですが、その世界大会が、今年10月にスペイン・バスク地方のビルバオ市で開催されます。それに向けた下記の学習会が7月24(火)に開催されます。要申込(下記連絡先まで)とのことです。 (以下、転載) 「GSEF2018ビルバオ大会日本実行委員会」7月学習会 事務局:ソウル宣言の会事務局 10月1日(月)〓3日(水)に開催される「GSEF2018ビルバオ大会」まで3カ月を切りました。「GSEF2018ビルバオ大会日本実行委員会」として参加するメンバーは、現地合流含めて51名と確定しました。ソウル大会、モントリオール大会を超える人数となり、関心と期待の高さが伺えます。それに応えるべく事務局では準備を進めています。 ところで大会に向けた7月の学習会は、6月に続いて今回の訪問先でもある、労働者協同組合企業グループ「モンドラゴン・コーポレーション」を取り上げ、若手研究者である石澤香哉子氏に講師をお願いしています。またGSEFには、国連も高い関心を示しており、ILOなどの国連機関が参加していることから、そのあたりを、昨今注目されている「SDGs」との関係含めて、古沢広祐氏にお話し頂きます。加えて昨年政府が新設した「ジャパンSDGsアワード」第1回推進副本部長賞を受賞したパルシステムから、ドイツのボンで開催された国連主催のイベントにおいて、日本代表として事例発表した内容等を報告して頂きます。お忙しいかと思いますが、多くの方の参加をお待ちしております。 記 1.私のモンドラゴン体験と、日本のモンドラゴン研究の歴史    講 師:石澤 香哉子氏(横浜市立大学院博士後期課程、域開発研究所研究員) 2.社会的連帯経済と国連のSDGs     講 師:古沢 広祐氏(國學院大学大學経済学部教授) 3.「ジャパンSDGsアワード」第1回推進副本部長賞を受賞について    講 師:高橋 宏道氏(パルシステム生活協同組合連合会 常務執行役員、広報地域支援担当 (兼)広報本部長) 日 時: 7月24(火)18:00〓20:30(17:45開場) 場 所: パルシステム生活協同組合連合会 2階201号 会議室 〒169-8527 東京都新宿区大久保2丁目2-6 ラクアス東新宿 TEL.03-6233-7200 FAX.03-3232-6540 交通:地下鉄各線「東新宿駅」徒歩約5分    JR山手線「新大久保駅」徒歩約10分 参加費:無料〓  *資料部数の関係も有り、参加を連絡頂ければ助かります。 ◆石澤 香哉子氏(横浜市立大学院博士後期課程、地域開発研究所研究員) 東京都出身。大学学部生時代にスペイン内戦下のバルセロナにおける労働者による工場の自主管理運動について学び、その流れで協0同組合運動、特に労働者生産協同組合に関心を持った。現在は労働者協同組合における労働者の働き方に関心を持ち、研究を行っている。 ◆古沢 広祐氏(國學院大学大學経済学部教授。) 東京都出身。大阪大学理学部(生物科学)卒業、京都大学大学院農学研究科(農林経済)研究指導認定、農学博士。持続可能な社会論、環境社会経済学、総合人間学。学外活動では、「NPO「環境・持続社会」研究センター(JACES)代表理事、NPO「日本国際ボランティアセンター(JVC)理事、(一社)市民セクター政策機構理事などを務める。著書に『食べるってどんなこと?』(平凡社)、『地球文明ビジョン』(NHKブックス)、『共生時代の食と農』(家の光協会)、『共生社会の論理』(学陽書房)等多数。 ◆高橋 宏道氏(パルシステム生活協同組合連合会常務執行役員、広報地域支援担当、(兼)広報本部長) ■連絡先■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 事務局:ソウル宣言の会     〒164-0001 東京都中野区中野2-23-1 ニューグリーンビル301号「共同センター東京」内     電話:03-6382-7605 FAX:03-6382-6538     E-mail:seoulsengen@gmail.com URL:http//www.seousengen.jp ◆お知らせ:ビルバオ大会プレフォーラム開催予定 9月15日(土)13:30〓17:00 明治大学駿河台校舎研究棟4階第一会議室                                 From kenkawauchi at nifty.com Wed Jul 4 15:11:22 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?utf-8?B?5rKz5YaF44CA6KyZ562W?=) Date: Wed, 4 Jul 2018 15:11:22 +0900 Subject: [CML 053066] =?utf-8?B?SUvmlLnmhrLph43opoHmg4XloLHvvIjvvJLvvJU=?= =?utf-8?B?77yR77yJ?= Message-ID: <00ed01d4135d$d6483650$82d8a2f0$@nifty.com> IK改憲重要情報(251)[2018年7月4日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信します。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由です) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありません。御了解ください。)   私が気にしている「ある論争」  よく言われることですが、日本のマスコミの国際情報取材能力のお粗末さは、信じられないくらいです(昔は、日本の記者は外国の新聞を翻訳して本社に送るだけといわれました。その後、その事態が抜本的に改善されなかったことは、トランプ大統領誕生をめぐって、再び明らかにされました)。そのために、本当に必要な情報を入手できないのです。  北朝鮮問題についても、アメリカの国民がどう考えているか、アメリカの議会がどう動いているか、ホワイトハウス内の意見分布はどうなっているのか、米大統領の政策形成はどうなっているのかetc 細かい所の情報が分からないのです。  私が、今気にしている「ある論争」もその一つです。だから、以下に書くことは、私の推量が入っています。推量が入っていることを前提に読んでください。  私の気にしている論争とは、北朝鮮の核兵器を北朝鮮国内から撤去するのには、どれくらいの月日がかかるのか、という論争です。  アメリカの国内の北朝鮮融和派は、自己の立場を正当化する理由の一つとして、北朝鮮国内の核兵器を撤去するには多くの年月がかかることを挙げているのです。  島田洋一氏は、日本のマスコミが全く報じていない、この「論争」につき以下のように述べています(「正論」2018年8月号59頁)。  「米国内では宥和派を中心に今、「北朝鮮の完全非核化には10年から15年はかかる」との議論が広がりつつあります。 日本の外務省にもその傾向がみられると、ある記者に聞きました。この説の中心人物、スタンフォード大学のジークフリード・ヘッカー教授は、稼働している各施設を安全に止めるのに1年、無力化に5年、廃炉や除染に10年かかると主張します。しかし、これは通常の原子炉を廃炉する時のイメージであり、核兵器の脅威の除去という意味の非核化とはコンセプトが異なり、北朝鮮の現状に即した見方 とは言えません。私は、1か月で核・ミサイルの中核部品を海外へ搬出させて「非核兵器化」を達成したリビアの例に照らし、数ヶ月で「朝鮮半島の非核化」は達成可能だと思っています。もちろん、北朝鮮側に協力する意思があればの話ですが〓〓〓〓」  青山繁晴氏は、この「論争」につき次のように述べています(「Hanada」2018年8月号216頁)。 「オールドメディアは、『専門家は核の廃棄だけでも15年かかる』という報道を繰り返しているが、この根拠は実はアメリカのたった一人の専門家の説に過ぎない。この人物は北朝鮮に何度も招待されて核開発の現場を見ている。北朝鮮が公平、客観的な視察を許すことは有りえず、残念ながら信用できない」  今日は「論争」の紹介に止めます。   織田元空将の語る「最悪のシナリオ」  織田元空将が、北朝鮮問題についての最悪のシナリオを語っています。賛成するかどうかは別にして、ぜひ一読をお勧めします。  米朝共同声明は歴史的意義があったなどと語る人々は、北朝鮮の覇権主義を過小評価し、韓国から米軍が撤退することも「民族自決」の原則から考えていいじゃないか、と言いますが、国際情勢の現実を直視しようとしない、過度の楽観主義と言わざるをえません。そのような人人は、板門店宣言でも騙され、米朝共同声明でも騙されたことに怒りを感じないのでしょうか。 https://www.sankei.com/politics/news/180612/plt1806120001-n1.html ________________ 以上  From kamitotomoni at yahoo.co.jp Thu Jul 5 00:15:12 2018 From: kamitotomoni at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5pyN6YOoIOS4gOmDjg==?=) Date: Thu, 5 Jul 2018 00:15:12 +0900 (JST) Subject: [CML 053067] =?utf-8?B?44Or44ON44K144Oz44K556CU56m25omA44CB5YWs?= =?utf-8?B?6ZaL5a2m57+S5Lya44Gu5ZGK55+l?= Message-ID: <87166.36469.qm@web103516.mail.kks.yahoo.co.jp> 服部です。みなさんどうも。暑くてだるい毎日ですが、学習会の告知です。ぜひご参加を。 ルネサンス研究所7月定例研究会のお知らせ テーマ:朝鮮半島情勢の行方――南北融和と朝米会談 ・日 時:7月9日(月)18:00開場18:30開始 ・会 場:専修大学神田キャンパス1号館4階44教室 ・報告者:浅野健一(ジャーナリスト) ・資料代:500円 〓 92年の訪韓、98年以来14回にわたる訪朝で南北両国を知り尽くしたジャーナリスト、浅野健一さんをお迎えして、南北融和と朝米会談を語っていただきます。トランプと金正恩の気まぐれではないかと思われている朝米会談(南北対話)は、じつに韓国文政権を実現した光州蜂起いらいの民主化運動、そして金日成いらいの核武装政策の延長に労働党中央委員会が採った決断、およびアメリカ共和党の判断によるものだ。したがって、この和平機運は逆行することはない。  いっぽう、拉致問題を基軸に「北敵視政策」「制裁による北朝鮮の崩壊」をめざしてきた安倍政権にとって、朝米対話・南北融和はその政治生命を脅かすものである。なぜならば、安倍政権の求心力である「拉致問題の解決」が、虚偽とパフォーマンスに彩られたものだからだ。それゆえに、日朝交渉を進めれば進めるほど、安倍政権は危機に陥るしかないのだ。浅野氏しか知りえない情報をもとに、東アジア・米朝・米中・日韓・日朝の政治バランスの変化を予言する。 From chieko.oyama at gmail.com Thu Jul 5 07:05:42 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 5 Jul 2018 07:05:42 +0900 Subject: [CML 053068] =?utf-8?B?44K344Oj44Ks44O844Or44Gu6IG044GE44Gf6Z+z?= =?utf-8?B?44Gj44Gm44CA44Gp44KT44Gq44GL44Gq5qGR6YeO5aG+aW7ml6nnqLI=?= =?utf-8?B?55Sw5aSn5a2m?= Message-ID: *篠田昌已のサックスを聴いていらい、気になっている「クレズマー音楽」* *いく。---- 以下 転載* 7/14(土)第50回桑野塾 @早稲田大学 クレズマー特集トーク&more!!! ロシア・アバンギャルド、サーカス、映画…さまざまなテーマが自由にクロスする「知の広場」桑野塾。 記念すべき50回目の桑野塾は、クレズマー音楽の特集です。 ご興味のある方はぜひご参加ください。会自体へのご参加には特にお申し込みは必要ありませんので、気楽にご参加ください。(終了後に懇親会があります) *7月14日(土)午後3時〓6時@早稲田大学 * 戸山キャンパス33号館4階434教室 *【シャガールの聴いた音―クレズマーとイディッシュ演劇】武隈喜一* シャガールが描いた楽師たちが奏でた音と、シャガールがパリに出る前に熱中したイディッシュ演劇について現在のニューヨークのユダヤ人文化とのかかわりの中で語ります。 *【チンドン・クレズマー 交流見聞録】大熊ワタル・こぐれみわぞう* 30年ほど前、チンドンとクレズマー にほぼ同時に出会い、両者のシンクロニシティに惹かれてチンドン×クレズマー に取り組んで来ました。長らく欧米クレズマー・シーンとは離れた島国で想像のまま演奏して来ましたが、この数年、縁が重なって欧米シーンとの交流が進み、嬉しい出会いと発見の連続です。クレズマー 再発見の歴史を振り返りつつ、欧米シーンとの交流の見聞を報告します。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa at nifty.com Thu Jul 5 13:37:14 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 5 Jul 2018 13:37:14 +0900 Subject: [CML 053069] =?utf-8?B?57Gz6LuN6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw5bu66Kit?= =?utf-8?B?77ya5qmf5YuV6ZqK44Go5rW35LiK5L+d5a6J5a6Y44Gr44KI44KL5Lq65qip?= =?utf-8?B?5L615a6z44Gr44Gk44GE44Gm5pel5byB6YCj44Gr5Lq65qip5pWR5riI44KS?= =?utf-8?B?55Sz56uL44Gm?= In-Reply-To: <5eb602ab-205c-8006-be3a-fcf26ff7ee6f@nifty.com> References: <5eb602ab-205c-8006-be3a-fcf26ff7ee6f@nifty.com> Message-ID: <7dd0fced-6207-3f74-50e7-7374c4c6089b@nifty.com> 米軍辺野古新基地建設に関し、2018年7月5日付で、機動隊と海上保安官による人権侵害を止めさせるよう、日弁連に人権救済を申立てました。 1.警察・海上保安庁による人権侵害 市民を歩道の檻に閉じ込める沖縄県警 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bcGAV6hEZa8 強制排除した市民を歩道の檻に閉じ込める沖縄県警 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CQRKa4nZGcQ 市民を歩道の檻に閉じ込める沖縄県警・機動隊の人権侵害 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=FQPVmyakYAY 17/11/6 沖縄県警機動隊の暴挙 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=cBMSESNepvM 辺野古ゲート前700人座り込み 集中行動2日目、機動隊4時間拘束も 逮捕2人 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/242259 市民、道路上に拘束 県警、警備体制を強化 車両8台を設置 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/news/entry-707310.html 沖縄タイムス辺野古・高江取材班さんのツイート: "4月27日午前10時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では機動隊が新基地建設に反対する市民ら約200人を歩道に押し込み、囲いこんでいます。 市民らは身動きがとれない状況で「沖縄を返せ」や「ここで座り込め」を歌って励まし合っています。#沖縄 #辺野古… https://t.co/urgClUFC8d" https://twitter.com/times_henoko/status/989686320598433793 ゲート前道向かいの人も排除 辺野古新基地建設で機動隊 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/news/entry-511618.html 辺野古で抗議船転覆 1人病院搬送 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=e10wypiGco4 辺野古海上 抗議船から女性落水 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=C_p83patfIw 辺野古沖 海保暴挙に市民怒り 「令状主義違反」指摘も - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=OxfH5VRIHCE 辺野古沖 海保暴挙に市民怒り 「令状主義違反」指摘も - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/movie/prentry-231584.html 辺野古の海でくり返される海上保安庁の暴力 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=s_4g5snNKjM 辺野古新基地建設/意図的にカヌーを転覆させる作業員 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_H0_jdt08Bg 辺野古ゲート前500人行動2日目(2018年4月24日):路上カマボコ監獄からエンジン切れコール https://www.youtube.com/watch?v=dhNx5XhEvQo 2.新基地建設の違法性 辺野古のサンゴ 〜残したまま工事強行 反故にされた約束 | FoE Japanブログ:Mobilize - Resist - Transform ! https://foejapan.wordpress.com/2018/06/20/180614/ 資料掲載…《集会・政府交渉》「軟弱地盤」で埋立てはできない 辺野古新基地建設を問う(4/27)|FoE Japan http://www.foejapan.org/aid/henoko/180427.html 米でジュゴン訴訟、実質審理 辺野古移設で連邦地裁 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-748669.html 沖縄ジュゴン米国NHPA訴訟、差戻し審の訴訟資料一覧 | JELF日本環境法律家連盟(Japan Environmental Lawyers Federation) http://www.jelf-justice.org/base_issue/post-1430/ 県側の意見書採用 岩礁破砕控訴審、9月結審 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/news/entry-746131.html 太田光征 From tarojii70suzume at gmail.com Thu Jul 5 16:54:09 2018 From: tarojii70suzume at gmail.com (Izumi Teramoto) Date: Thu, 5 Jul 2018 16:54:09 +0900 Subject: [CML 053070] =?utf-8?B?44CM5Zu96YCj5Zu95YaF6YG/6Zuj5rCR44Gr6Zai?= =?utf-8?B?44GZ44KL5oyH5bCO5Y6f5YmH44KS5pS/562W44Gr55Sf44GL44GZ44CN?= =?utf-8?B?77yX5pyI77yU5pel44Gu5pig5YOP44GM5YWs6ZaL44GV44KM44G+44GX?= =?utf-8?B?44Gf?= Message-ID: 寺本@高槻です。重複はご容赦ください。 昨日の映像が YouTube に公開されています。 参加者約70名。うち国会議員11名、議員秘書16名、メディア6名の参加があり,外務省からは4名が出席,国連「 国内避難民に関する指導原則」について発言されています。20年前の文書を今年度翻訳されるそうです。 20180704 UPLAN 第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加〓国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす https://www.youtube.com/watch?v=tBzXafJ5bLA 最後になりましたが,ジュネーヴでご支援くださった前田朗先生に感謝をこめて。 すべての関係者のご努力に敬意を表します。 From hinokihara at mis.janis.or.jp Thu Jul 5 18:22:07 2018 From: hinokihara at mis.janis.or.jp (=?UTF-8?B?5qqc5Y6f6Lui55+z?=) Date: Thu, 5 Jul 2018 18:22:07 +0900 Subject: [CML 053071] =?utf-8?B?6LK05peP6ZqO57Sa44Gu57Sr5byP6YOo44GM5pu4?= =?utf-8?B?44GE44Gf44CO5rqQ5rCP54mp6Kqe44CP44Go55yf5aSP44Gu44Ks44O844OJ?= =?utf-8?B?44Oe44Oz44Gu6IKM44Gu6Imy?= Message-ID:  檜原転石です。  警察から「クロ」と認定されている日本共産党が差別語「ブラック」を使い、労働運動が率先して差別語「ブラック」を使い、そしてメディアが差別語「ブラック」をばらまく。名誉白人低国では「ホワイト経営」とは良い経営者を褒める言葉。 ▼貴族階級の紫式部が書いた『源氏物語』と真夏のガードマンの肌の色 http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-8624.html From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Thu Jul 5 18:33:17 2018 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Thu, 5 Jul 2018 18:33:17 +0900 Subject: [CML 053072] =?utf-8?B?5piO5pelN++8jzbph5Hmm5zljYjlvozjgIHkuqw=?= =?utf-8?B?6YO944Gr44Gm44CA5a2m57+S5Lya44CM5Y6f55m65LqL5pWF44GL44KJ?= =?utf-8?B?OOW5tOebruOCkuOCgOOBi+OBiOOBpuW4sOmChOOAgemrmOe3mumHjw==?= =?utf-8?B?44CB6Zmk5p+T44CB55Sf5qWt44CA56aP5bO244Gu44GE44G+IOOAjQ==?= Message-ID: <2018070518331742870900003dab@mpsp01proxy03.au.com> 明日7/6金曜午後、京都にて 学習会「原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま 」 転送転載歓迎 京都の菊池です。 明日7/6金曜午後、京都で下記の学習会が行われます。 ご都合つきましたら、ご参加ください。 関西のお知り合いにお知らせください。 案内を転載します。 原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま とき   7月6日(金)1:30ー4:00 ところ   ひと・まち交流館 京都 第5会議室(3階)    (京都市下京区河原町正面・東側 JR 京都駅から市バス205、17)  http://www.hitomachi-kyoto.jp/ お話し   菅野みずえさん(福島の帰還困難地区から避難・現在兵庫県在住)   井坂洋子さん(前新婦人京都府本部環境原発部長・ばいばい原発京都よびかけ人) 費用   無料  菅野みずえさんは、原発事故から8年目の春を迎えた福島へこの4月末に井坂さんと二人で訪ねてこられました。 古民家をリメイクして住み始めて1年も経たずにあの事故。それ以来、菅野さんは時間を限られての一時帰宅しかできないまま、現在は兵庫県三木市で新しい暮らしを紡いでおられます。 福島に残られた方、避難指示が解除されて帰還された方などのつながりも訪ねながら、今回井坂さんと一緒に福島の現実を見つめてこられました。リアルな写真もまじえて現地の様子、そこに暮らす人々の思いをお二人からじっくり語っていただきます。  高浜原発に続いて、大飯でも3・4号機の2基が再稼働し、京都に隣接する地域で4基もの原発が動いています。いったん事故になったらどれだけ大きな被害につながるのか、福島の現実に学んで、原発をなくしていく運動の力にしていきたいと思います。 学習会終了後、関西電力の前に移動(徒歩20分位)して新婦人独自に「原発反対」「再稼働抗議」のスタンディングをします。  *可能な方は17時ー19時の「キンカン」行動に合流しましょう。 問い合わせ 新婦人京都府本部 075-342-1552 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/ 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From kenkawauchi at nifty.com Thu Jul 5 19:55:30 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Thu, 5 Jul 2018 19:55:30 +0900 Subject: [CML 053073] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0kjSzJ+N3s9RU1XPnBKcyFKIzIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzUjMiFLGyhC?= Message-ID: <010001d4144e$b224d570$166e8050$@nifty.com> IK改憲重要情報(252)[2018年7月5日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 北朝鮮の秘密の行動は、なぜ明らか  になったのか  私は、「IK改憲重要情報(250)」で、 北朝鮮に非核化の意思がまったくない事実・行動が、なぜ最近急に明らかになったの か疑問だ、と書きました。  その私の疑問を解明する論文が出現しました。 *「北朝鮮ニュース」編集部:「北朝鮮「秘密の核施設」情報がダダ漏れた事情   トランプ氏は米朝首脳会談前に知   っていた?    ダダ漏れしたのは、ダダ漏らしをしたのがCIAなどの(これは河内の推測) 情報関係者だったからだ、では、なぜ情報関係者は、こんな秘密をもらしたのか、 情報関係者は、トランプ政権が北朝鮮と宥和の方向に傾いているのを阻止したい、そ れこそがアメリカの国益と考えたからだ、というのが、この論文の結論です。 *https://toyokeizai.net/articles/-/228101  これは面白い話です。アメリカとい う国はベトナム戦争の時を思いだしてもらえば分かるように、国が重大な分岐点にか かると支配層が分かれることがある、それがアメリカ民主主義の柔軟さの秘密です (日本は、「右」も「左」も下部を締め付けて、一枚岩で突入する)。  もう一つ重要なことは、アメリカの情報機関が遂に北朝鮮内にスパイ網を形成した らしいということです。  今後のことについては、この論文の筆者は悲観的です。トランプは、米朝首脳会談 のまえに情報機関から警告を受けていたはずなのに暴走しているというのです。これ は、今後、もっといろんな事実が出てくるでしょう。  いずれにしろ、私達は、複雑な国際政治をリアリズムの精神で追及していくしかな いと思います。米朝声明の文言を小学校のホームルームの時間のように読んで感激し た人は、国際政治を分析する原点に立ち戻るべきです。このように書くと「また俺を 批判した」と言って怒る人が出てくるのが、日本の情けない所です。なぜ、自分の反 省をしないで、自分を批判する人を攻撃しようとするのでしょうか。      辺真一の提言  朝鮮問題の著名な評論家である辺真一氏は、今回のような問題を避ける方法は国際 査察だ、と提言します。非常に説得力ある提案です。  ぜひ辺真一のブログの7月2日の記事を読んでください。 http://www.krp1982.com/   北朝鮮の9月に向けての計画   薬師寺克行氏は、北朝鮮が民主主義の弱みを十分に研究していると分析し、 北朝鮮は9月に向けて、二つの計画を練っていると言います。  一つは、北朝鮮の建国記念日である9月9日に韓国の文大統領を正式に招待するこ と、もう一つは国連総会で金正恩が華々しくデビューする計画を立てているのではな いか、と述べています。  ウーン、とうなってしまいますね。 *薬師寺克行「したたかな金正恩が9月に仕掛ける2つの計画 民主主義の弱みを突 く北朝鮮の次の一手」 https://toyokeizai.net/articles/-/227726 ____________________________ 以上 From toshi-y at kids.zaq.jp Thu Jul 5 22:37:43 2018 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?UTF-8?B?5bGx55Sw5pWP5q2jUEM=?=) Date: Thu, 05 Jul 2018 22:37:43 +0900 Subject: [CML 053074] =?utf-8?B?44CK6ZuG5Lya44Gu44GU5qGI5YaF44CLNy83KCA=?= =?utf-8?B?5ZyfKeWNiOW+jDcg5pmC772e44CM5qOu5Y+L5a2m5ZyS5ZWP6aGM44KS6ICD?= =?utf-8?B?44GI44KL5Lya44CN?= Message-ID: <20180705223742.EF3F.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@全交・豊中です。 転送します。 ----- Original Message ------------ 〓今週の7/7(土)午後7時〜アクア文化ホール(阪急曽根駅)にて、下記の集会があります。 時間の許す方は是非ご参加ください 〓〓大阪の土台を壊す維新のダークな政治を再認識して、来年の統一自治体選挙、参議院選挙にも備えましょう。 〓〓市民集会 『 森友学園問題から大阪維新の会のヤミを暴く!!』 ◆7/7(土)19時〜/500円 ◆アクア文化ホール(阪急宝塚線 曽根から5分) ◆パネルディスカッション:片岡伸行(週刊金曜日)他 ◆大阪府議会での森友問題追及:石川たえ大阪府議 ◆国会報告:辻元清美 衆院議員 iPadから送信 --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 山田敏正 toshi-y@kids.zaq.jp 全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中 From ma.star at nifty.com Thu Jul 5 23:25:53 2018 From: ma.star at nifty.com (HOSHINO MASAKI) Date: Thu, 5 Jul 2018 23:25:53 +0900 Subject: [CML 053075] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CR77yX5pyIMjHml6U=?= =?utf-8?B?77yI5Zyf77yJ56ysMTI25Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5a6J?= =?utf-8?B?5YCN5pS55oay44KS5b+F44Ga44Go44KB44KL44CN44GK6Kmx77ya6auY?= =?utf-8?B?55Sw44CA5YGl44GV44KT77yI5biC5rCR6YCj5LqL5YuZ5bGA6ZW344CB?= =?utf-8?B?57eP44GM44GL44KK5YWx5ZCM5Luj6KGo77yJ?= Message-ID: <3EE7FFD9BB81428EB7CD719197B60A99@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================= 第126回市民憲法講座 安倍改憲を必ずとめる お話:高田 健さん     (市民連事務局長、総がかり共同代表) 7月中旬、第196国会が終わる。 安倍首相が政治生命を賭して企てる改憲はどこまで来たのか。 私たちはどのような方法で、これを阻止することができるのか。 私たちはどうたたかうか。残された課題は何か。 北東アジアに平和と共生の風が吹き始めた新しい情勢のもとで、 9条をまもり生かして、北東アジア非核武装地帯の構想の実現のために、 国際的な連帯を作り上げたい。 ともに考えたいと思います。ぜひご参加下さい。 日 時:2018年7月21日(土)6時半開始 場 所:文京区民センター 2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ************************* From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 6 00:10:23 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 00:10:23 +0900 Subject: [CML 053076] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmXjgJHilqDmlrDjgrPjg6k=?= =?utf-8?B?44Og44CQ5LuK5pel44Gu44CO6aiZ44GV44KM44Gm44Gv44GE44GR44Gq44GE?= =?utf-8?B?77yB44CP44CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: <18a52bda-383f-aa2e-ebb5-b5b75b167182@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2018年07月05日)午後9時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2584】の放送台本です! 【放送録画】】90分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/476167240                                 ☆放送後記 一昨日火曜日(2018.07.03)よる放送のメインテーマ【【今日の画像】日銀発行『1000円札』と米私有中央銀行FRB発行『1ドル札』の謎!】の続き! (道簍中央銀行FRBが秘密結社『イルミナティ』のシンボルマークを裏に印刷した『1ドル札』を発行した時の米国大統領はフランクリン・ルーズベルトと言われている。 日銀が『野口英世』と『逆さ富士』の『1000札D券』を発行開始したのは2004年11月1日。この時の日銀総裁は『日銀のプリンス』福井俊彦(日銀総裁任期2003年3月20日-2008年3月19日)。 J^羹喇Г日銀副総裁の1998年『大蔵省接待汚職事件』で日銀にも逮捕者が出たことから松下康雄総裁とともに辞職し富士通総研理事長に就任した。 ぁ愨臑⊂弊楝埀職事件』で辞職した福井俊彦は2003年(小泉内閣の時)に異例な人事で日銀総裁に復帰した。 5種類の日銀券『1000円札』の歴史 (Wikipediaより抜粋) 1.甲号券 額面 千圓(1,000円) 表面 日本武尊と建部神社 裏面 彩紋 寸法 縦100mm、横172mm 発行開始日 1945年(昭和20年)8月17日[1] 通用停止日 1946年(昭和21年)3月2日 失効券 第二次世界大戦後のインフレーション解決のための金融緊急措置令などの新円切替が行われる以前(旧円)の最高額紙幣。1941年(昭和16年)に製造を開始。1942年(昭和17年)の大蔵省告示で発行の宣言をしたが、これは紙幣を発行する権限が大蔵省から日本銀行へ移管することを理由とした形式的なのものである。移管した後では大蔵省が刷った紙幣を発行することができないからである。そのような事情で発行されたため、発行後数年間は日本銀行に死蔵されることになる。そして終戦直後の1945年(昭和20年)8月17日に他の新紙幣の発行とともに流通が開始されたが、新円切替に伴い発行から1年も経たず、1946年(昭和21年)3月2日限りで失効した。製造数は8,100,000枚(うち発行数は不明)。失効後も、証紙を貼り付けて臨時に新様式券(新円)の代わりとする「証紙貼付銀行券」が発行され流通・通用した。この「証紙貼付銀行券」も新円の流通拡大に伴い、1946年10月末に失効した。なお千円の新券(A千円券)は結局発行されなかった。このように甲千圓券は短命な超高額券であった。発行枚数が少なく、かつ高額券ゆえほとんど回収されたため、現存数は多くない。現在(2014年)の価格に換算すると約180万円ほどの額に相当する。 2.B号券 額面 千円(1,000円) 表面 聖徳太子 裏面 法隆寺夢殿 寸法 縦76mm、横164mm[2] 発行開始日 1950年(昭和25年)1月7日[2] 支払停止日 1965年(昭和40年)1月4日 有効券 インフレーション抑制を目的とした新円切替では、新紙幣(A号券)が新たに発行されたが、千円券の発行は見送られた(よって当時の最高額面券はA百円券であった)。しかしその後もインフレーションは進み、A百円券の発行量が著しく増大して、より高額面の紙幣が必要になった。また粗末な作りのA号券の偽造が横行したこともあり、B千円券は、他のB号券に先駆けて1950年に発行された。記番号にアルファベット1桁または2桁+数字6桁+アルファベット1桁の形式、すなわち「A123456B」や「AB123456C」のような現在と同じ形式が採用された初の日本の紙幣である。 3.C号券 額面 千円(1,000円) 表面 伊藤博文[3] 裏面 日本銀行 寸法 縦76mm、横164mm[3] 発行開始日 1963年(昭和38年)11月1日[3] 支払停止日 1986年(昭和61年)1月4日 有効券 印刷技術の向上によりB千円券の偽造(チ-37号事件など)が多発したために新たに発行された。透かしは肖像と同じ伊藤博文だが横顔になっている。初期の記番号の色は黒色だった[3]が、129億6千万枚を発行して記番号が一巡したため、1976年(昭和51年)4月発行分から記番号の色が青色[4]に変更された。 4.D号券 額面 千円(1,000円) 表面 夏目漱石[5] 裏面 タンチョウ 寸法 縦76mm、横150mm[5] 発行開始日 1984年(昭和59年)11月1日[5] 支払停止日 2007年(平成19年)4月2日 有効券 B千円券とC千円券は同じサイズであったが、このD千円券は、それらより長辺が14mm短くなった。後のE千円券も、このD千円券のサイズを踏襲している。各額面のD号券からは、肖像に文化人が採用されていて、千円券には夏目漱石が選ばれた。 初期の記番号の色は黒色だったが[5]、129億6千万枚を発行して記番号が一巡したため、1990年(平成2年)11月1日発行分から記番号の色が青色に変更された。1993年(平成5年)12月1日発行分から記番号の色を褐色に変更する[7]とともに、マイクロ文字、紫外線発光インキ等の偽札防止技術が施されている。 この褐色記番号も、129億6千万枚を発行して記番号が一巡したため、2000年(平成12年)4月3日発行分から、記番号の色が暗緑色に変更された。暗緑色記番号の紙幣については、製造者が当初は「大蔵省印刷局」、2001年(平成13年)5月14日発行分から「財務省印刷局」、2003年(平成15年)7月1日発行分から「国立印刷局」の3種ある。 5.E号券 額面 千円(1,000円) 表面 野口英世[11] 裏面 逆さ富士(本栖湖からの富士山の眺め)と桜 寸法 縦76mm、横150mm[11] 発行開始日 2004年(平成16年)11月1日[11] 発行中 有効券 偽造防止技術には光学的変化インクを除きD二千円券に使われたものが多く採用されたが、このうちパールインクは券の左右両端に配置されている他、この券ではさらに、左下の潜像模様に重ねて「千円」の文字として印刷されているのが特徴的である。また、新たに表から見て右側に用紙を薄くしてすきを入れた「すき入れバーパターン」が採用された。千円紙幣にはすき入れは1本入っている。 また公式に発表されていないが、表面と裏面に「ニ」「ホ」「ン」(日本)の片仮名がシークレットマークとして入っているほか、二千円紙幣に引き続いてユーリオンも採用されている。裏面の逆さ富士は、岡田紅陽の「湖畔の春」という本栖湖の写真を基にしたものであり、D五千円券とデザインを若干変更し、松の代わりに桜花が描き加えられている。 黒色で印刷されている記号と番号の組合せが枯渇する予定となったため、日本銀行と財務省は、2011年7月19日より記番号が褐色の券を発行すると発表した。 ☆今日の画像 9条Tシャツを着ているだけで国会傍聴を制止された女性!(東京新聞記事) ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第69回 (2018.07.05) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ●銀本位制の終焉 P240-245 (1)今日のメインテーマ ■新コラム【今日の『騙されてはいけない!』】を開始します! .汽奪ーや野球やラグビーやアメフトなどの『集団競技』はスポーツの体裁をとっているが、その『表の顔』に騙されてはいけない! 『集団競技』の本質は、競技ルールに従って相手チームを『せん滅すること』である。 すなわち『集団競技』は、『スポーツ』の体裁をとっているが実際は『疑似戦争』なのだ。 日本でこの『疑似戦争』を煽る中心勢力は、全国紙と同じ数の6紙もある『スポーツ紙』である。 日本では、全国紙を読まず『スポーツ紙』しか読まない政治や社会に無関心な膨大な数の『B層』が毎日再生産されているのだ。 ▲汽奪ー・ワールドカップやオリンピックなどの『国別対抗世界大会』は『スポーツの祭典』『平和の祭典』の体裁をとっているが、その『表の顔』に騙されてはいけない! 『国別対抗世界大会』の本質は、各国の『民族感情』と『愛国心』を煽っていつでも『本物の戦争』を開始できる『狂気』を醸成するために、『世界支配階級』が定期的に莫大な金をかけて仕掛ける『謀略』である! 各国支配階級は、マスコミを使って『愛国心』と『狂気』を煽り『謀略』を仕掛けるが、これに乗らない冷静な国民は『非国民』と非難され弾圧され排除されるのだ。 E豕地検特捜部は文科省局長を『受託収賄容疑』で逮捕したが、その『表の顔』に騙されてはいけない! この事件の本質は、文科省の小役人の『ささやかな権力犯罪』をあたかも『巨悪な権力犯罪』のように演出して国民をだます『目くらまし』であるということだ。 その最大の目的は、安倍晋三と自公政権がこの6年間に犯してきた数々の『巨大権力犯罪』を隠ぺいすることである。 すなわち、安倍晋三と自公政権に対する国民の不満と批判を、文科省の小役人の『ささやかな権力犯罪』にスピンさせて隠されている『巨大権力犯罪』を隠ぺいし、国民を『ガス抜き』することである。 第二の目的は、文科省小役人の『ささやかな権力犯罪』を摘発することで、『権力犯罪は一切摘発せずに見逃す』という日本の検察の『悪評』を払拭して「権力犯罪を常に摘発するまっとうな機関」であるという『嘘』にすり替えることである。 (2)今日のトッピックス 「日本が保有した莫大なプルトニウム、北朝鮮の非核化交渉の障害に」 2018/07/03 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00031008-hankyoreh-kr 日本の核燃料サイクル政策 カントリーマン元米国務次官補が主張 「核燃料サイクル計画」破綻しており  日本の莫大なプルトニウム保有を説明できない 「プルトニウム保有減らし、核燃料計画放棄すべき」 バラク・オバマ政権時代に米国務省国際安全保障・不拡散担当次官補を務めたトーマス・カントリーマン氏が、日本が保有した核爆弾6000発分のプルトニウムが朝米の「非核化交渉」に悪影響を与えかねないと懸念を示した。 カントリーマン元次官補は2日付の東京新聞とのインタビューで、日本が核燃料サイクル計画推進を名分に保有しているプルトニウムが「国際安保の懸念事項となっている。特に、核不拡散を目標とする北朝鮮に核兵器を保有する理由を提供しかねないという懸念がある。トランプ政権もこのような懸念を共有している」と指摘した。 日本内閣府が昨年8月に発表した資料によると、日本は2016年末現在、46.9トン(国内9.8トン、海外37.1トン)もの莫大な量のプルトニウムを保有している。核弾頭を一つ作るのに8キロのプルトニウムが使われるとすれば、約6000発分の核爆弾を製造できる膨大な量だ。 「非核国」日本がこのように膨大な量のプルトニウムを保有できたのは、日本がこれまで掲げてきた「核燃料サイクル政策」のためだ。核燃料サイクル政策とは、プルトニウムを入れて稼動する特殊原子炉の「高速増殖炉」と「使用済み核燃料」の再処理を通じて、追加的なエネルギーを投入せず、永久に電気を生産できる「夢のエネルギー計画」を意味する。つまり、日本がプルトニウムを保有するのは、核兵器を作るためではなく、高速増殖炉を運転できる燃料を確保するためだという説明が可能になるわけだ。 しかし、日本は2016年12月、高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を決定しており、その後、新たな高速増殖炉を開発することにしたが、成功の可能性が極めて低い状態だ。つまり、プルトニウムを使用できる“使途”が消えたにもかかわらず、依然として莫大な量のプルトニウムを保有しているわけだ。 カントリーマン元次官補は、日本をめぐるこのような現実が朝鮮半島の「完全な非核化」に向けた朝米交渉における障壁になりかねないと指摘した。彼は「(米国など周辺国が)北朝鮮に核兵器保有を断念させようとする際、北朝鮮が『隣国(日本)はプルトニウムを抽出している』と言うかもしれない」とし、日本は「プルトニウムの保有量を減らし、核燃料サイクル計画から撤退すべきだ」と指摘した。さらに、「(日本が先に)中国、北朝鮮、韓国に東アジアで(使用済み核燃料の)再処理を凍結するよう訴えなければならない。(それでこそ)核不拡散を率いるリーダーとしての信頼が高まり、北朝鮮の非核化の検証にも重要な役割を果たすことができる」と助言した。日本が未練を捨て切れない核燃料サイクル政策についても、「管理や安全対策に巨額のカネがかかり、採算が合わない。日本は費用について客観的に検討しなければならない。日本の余剰プラトニウムについて懸念する点では(トランプ政権も)、オバマ政権と同じだ」と指摘した。 しかし、米国が日本の莫大なプルトニウム保有について“他人事のように”批判するのが正当なのかについても、指摘する必要がある。非核国のうち日本だけに例外的に核燃料再処理権限を与えたのは、ほかならぬ米国であるからだ。米国は1987年に締結した日米原子力協定によって、日本に使用済み核燃料からプルトニウムを抽出する権限を与えてきた。同協定は16日に“30周年”を迎え、定められた期限が近づいているが、すでに自動延長が決定された。しかし、米国が協定破棄を宣言するだけで、日本の再処理権限は失われる。 東京新聞は「(日本)政府は、エネルギー資源の海外依存度を減らすため、国民から徴収した電気代や税金から13兆円に近い費用をかけて核燃料サイクル計画を進めてきた。しかし、太陽光や風力を使った再生エネルギーが大きく発展しており、(核燃料サイクル計画を推進しなければならないという)大義名分が消えた」と指摘した。しかし、安倍晋三政権は多くの難関の中でも新しい高速増殖炉を開発し、核燃料サイクル政策を維持するという立場だ。せっかく手に入れたプルトニウムを手放さない“決然たる意志”の表現だ。 キル・ユンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) 安倍首相に北が“退陣勧告” 空費された拉致対策費130億円 2018年7月4日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232527 安倍首相と面会する拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表と横田早紀江さん 日朝首脳会談の実現を模索する安倍首相をアザ笑うかのように、北朝鮮がアベ批判を強めている。拉致問題の解決を前面に押し出す安倍首相に反発する北朝鮮は、朝鮮労働党機関紙の労働新聞などを通じて「過去の清算」をたびたび主張していたが、論調を変化。ついに“退陣勧告”を突きつけた。 労働新聞は論評(2日付)で、「特大不正醜聞事件」と呼ぶモリカケ問題で追い詰められた安倍首相の状況をこう分析。 〈今になって権力の座を譲り渡せば、やつらが日本政治史に不正腐敗の親分として、政界を乱した張本人として汚名を残すことになると憂慮している〉 民主党政権時代の菅直人元首相を引き合いに出し、〈日本政界の現状は、何年か前の「菅直人降ろし」を彷彿とさせる〉〈菅直人政権は日本政治史に「無能な政権」として刻まれている。安倍政権が退陣すれば、容赦なく「腐敗した政権」との烙印を押されるだろう〉〈安倍はすでに民心を大きく失った。民心を撹乱し、だますためにペテンにかけようとしているが、政権維持の助けにはならない〉などと、斬って捨てた。 ずいぶんとコケにされたものだが、“拉致の安倍”の金看板でここまで生き延び、関連予算もたんまりつけてきたのに、いつまで手をこまねいているのか。安倍首相は第1次政権発足と同時に拉致問題対策本部を設置。鳩山政権での改組を経て、これまでに投じられた予算は130億円を超える。 「第2次安倍政権以降、拉致問題対策本部に振り分けられる予算は急増。民主党政権時から4割増の年間16億円規模に膨れ上がり、ほぼ毎年増額しています。その6〓7割が〈情報収集・分析体制の強化等経費〉に充てられ、拉致被害者の安否情報や関連情報の収集や分析に費やされているとされますが、実態は判然としません」(野党関係者) 拉致問題のような機微な情報収集にはヒューミント(人間を使った諜報活動)が欠かせない。ルートを開き、パイプをつくる過程で金正恩朝鮮労働党委員長に近づきそうなものだが、「なぜ日本は(拉致問題を)直接言ってこないのか」とコケにされる始末。一体どうなっているのか。 「日本政府には北朝鮮指導部に近いルートが全くなく、金正恩委員長との直接のパイプは望むべくもない。北京ルートと呼ぶ在中国大使館を通じて接触を図るのが精いっぱいなのです」(日韓関係筋) 外務省は朝鮮半島全体を担当していたアジア大洋州局北東アジア課を分離。韓国を担当する第1課と北朝鮮専門の第2課に分けて対応を急いでいるというが、いまさらジタバタしたところで、滑稽の極みでしかない。 J胴颯泪好灰漾峩眄飢犬鉾鶻鵬修琉媚屬呂覆ぁ從日報道…トランプ牽制用?支援用? 2018/07/04 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00031011-hankyoreh-kr CNN「米情報当局は依然として金正恩を疑っている」 WSJ「咸興ミサイル工場、外部工事完成」 トランプをけん制しようと強硬派が流しているもよう 訪朝するポンペオの交渉力強化用という分析も  トランプ「偽のニュース…北朝鮮と良い対話が進んでいる」 ドイツの専門家「咸興工場、ミサイルと無関係」 米国メディアが情報当局の話などを引用して、北朝鮮には真摯に核・ミサイルプログラムを廃棄する意志がないという趣旨の報道を連日流している。相次ぐ報道の真偽と背景をめぐり、様々な解釈が出ている。 CNNは2日(現地時間)、「国防情報局(DIA)は、金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長が現時点では完全な非核化プログラムに参加する意図がないと判断している」と米政府関係者らの言葉を引用して報道した。また国防情報局が、衛星写真、盗聴、人的情報を活用して下した結論に他の情報機関の評価も一致するか判断するために、自分たちの報告書を回覧させていると伝えた。 この報道は、ワシントンポストが先月30日「国防情報局は北朝鮮が朝米首脳会談以後にも核弾頭および関連施設を隠そうとしていると判断している」と報道したのと似ている。ウォールストリートジャーナルは1日、ミドルベリー国際学研究所傘下の非拡散研究センターが最近の衛星写真を分析した結果、北朝鮮の咸興(ハムン)の固体燃料弾道ミサイル工場の外部工事が完成した姿を確認したと明らかにした。 「政府関係者」の引用報道が続くのは、まず行政府内の見解の相違を示すものと見られる。元ホワイトハウス国家安保会議(NSC)関係者は、CNNに「情報当局者は金正恩が善意で行動するとは見ない」 「彼らは、ドナルド・トランプ大統領とポンペオ国務長官が北朝鮮の政権に対する信頼を公開的に宣伝するのに嫌気がさしたのだろう」と話した。トランプ大統領とポンペオ長官の路線に不満を抱く行政府内の強硬派が「金正恩は変わっていない」ことを強調するために情報を流しているという意味だ。 情報の正確性に対する疑問提起もある。ドイツのミサイル専門家マルクス・シラー博士は「咸興ミサイル工場拡張」報道に反論した。彼は、「自由アジア放送」に「衛星写真を見れば、昨年8月に金委員長が訪問したところだ。当時すでに工場を拡張すると言っており、炭素繊維複合材を生産する所として紹介された」として「推進体の筒を作る施設ではありえるが、ミサイル製造工場ではない」と指摘した。 トランプ大統領も3日、こうした記事を「偽ニュース」と非難した。彼はツイッターを通じて「北朝鮮と良い対話が順調に進んでいる。過去8カ月間、ロケット発射も核実験もなかった。全アジアが興奮状態」と主張した。また「偽ニュースを含む野党だけが不平を言っている。私でなければ私たちは北朝鮮と今頃戦争をしているだろう」と述べた。 だが、こうした報道は、逆に6日に北朝鮮に3回目の訪問をするポンペオ長官の交渉力を高める「援護射撃」の性格があり得る。「衛星写真や盗聴ですぐ分かるので、核兵器・核物質・核施設を隠したりするな」という警告効果を与えることができる。デービッド・オルブライト科学国際安保研究所(ISIS)所長は、「自由アジア放送」に「北朝鮮に対する米国政府の警告だろう」と話した。だがCNNは、金委員長が「何をしようが米国はすでに自分を信じられない人間と判断した」と考えるならば、彼が米国に協力する可能性が低下しうると指摘した。 ファン・ジュンボム、キム・ジウン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ず瀛の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到 2018年7月5日 AFP日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00031011-hankyoreh-kr 仏バニュルスシュルメールで収穫されたブドウ(2015年9月7日撮影、資料写真) 【7月5日 AFP】南仏で「傑出した」ワインを生産している日本人夫妻に強制退去命令が出され、フランスのワイン愛好家たちが処分取り消しを求めて立ち上がった。「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。 退去命令を受けたのはショウジ・ヒロフミ(Hirofumi Shoji)さんと妻リエ(Rie Shoji)さん。南仏ルシヨン(Roussillon)のバニュルスシュルメール(Banyuls-sur-Mer)近郊で有機栽培したブドウを手摘みで収獲し、添加物を入れない自然派ワインを生産している。 昨年初めて収獲したグレナッシュ種のブドウを使った赤ワイン「Pedres Blanques」は発売直後から非常に高い評価を受け、「世界のレストラン・ベスト50(World's 50 Best Restaurants)」で昨年3位にランクインしたスペインの「エル・セレール・デ・カン・ロカ(El Celler de Can Roca)」をはじめ、パリの有名高級レストランなどで提供されている。 また、自然派ワインの愛好家からも注文が殺到し、昨年分の1万本は瞬く間に完売。発売時12ユーロ(約1500円)だった価格は26ユーロ(約3300円)まで跳ね上がった。 ところが仏移民当局は、夫妻の収入額が滞在許可証の発給条件を満たしておらず、ワイン事業も「存続が不可能」だとして、2人に強制退去命令を出した。 ヒロフミさんとリエさんは、それぞれ理想のワイン造りを夢見て2011年に渡仏。ブルゴーニュ(Burgundy)やボルドー(Bordeaux)の著名な醸造所で働きながらワイン造りを学ぶ中で出会い、結婚した。 2016年に2人が購入したワイン農園はピレネー(Pyrenees)山脈が地中海に向かって落ち込む険しい土地に位置する。購入費用は10万ユーロ(約1300万円)を貯金から捻出し、さらに5万ユーロ(約650万円)を融資で賄った。 しかし、2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。夫妻は代理人を通じて異議を申し立てている。 代理人の弁護士は、夫妻の地元では他のワイン醸造家も「政府の助成を受けていてさえ平均月収は1000ユーロ(約13万円)未満だ」と指摘。こうした周囲のワイン農園と比較して2人はよくやっていると述べ、「夫妻のワインは大成功を収めていて、今年の生産分も既に75%が予約済みだ」と語った。 「ショウジさん夫妻の国外退去は、全ての人にとって大きな損失だ」。ルシヨンの中心都市ペルピニャン(Perpignan)のワイン見本市主催者、ジャン・レリティエ(Jean L'Heritier)氏は地元紙の取材にこう語り、他のワイン醸造家たちは「2人の育てるブドウの品質にも、日本人らしい完璧主義に支えられたワイン造りにも」感銘を受けていると話している。 (3)今日の重要情報 9条Tシャツを着ているだけで国会傍聴から締め出し!改憲に動き出した安倍政権の「憲法9条」弾圧が深刻化 2018.07.04 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4106.html 安倍自民党の改憲実現に向けた動きが出てきた。5日に衆院憲法審査会を開き、国民投票法改正案の趣旨説明をおこなうことが決定したのだ。 この国民投票法改正案は、国政選挙と同様、憲法改正のための国民投票をショッピングセンターなどでもできるようにするなど一見当たり障りのない内容だが、この審議を踏み台にして改憲議論に突入させたいという安倍政権の思惑がミエミエ。3月の自民党大会で安倍首相が「いよいよ憲法改正に取り組むときがきた」と大号令をかけたように、年内に憲法改正の発議をおこなうという計画は着実に進行しているのだ。 そんななか、国会でゾッとするような事件が起こった。なんと、「9」とプリントされたTシャツを着た女性の国会傍聴を、参院警務部が制止したというのだ。 先月30日にこの女性は以下のようにツイートしている。 〈先日国会傍聴に行ったら、「9がついている物はダメです」と係員に止められました。ネックレスもタグも9は外せと言われます。結局カーディガンで隠して入るように言われました。「NO WAR」もダメなんだって。9はダメで他の数字はOKなんだって。変だよ。〉 女性はツイートとともに当日のファッションの写真も投稿。それは「No 9」と描かれたTシャツで、数字の下には「NOWAR」「LOVE & PEACE」とプリントされている。また、やはり「9」と印刷された手提げバッグも写っている。 「9」「NO WAR」というTシャツを着ているだけで排除される──。このツイートは6000RTを超える大きな反響を呼んでいたが、さらに昨日、東京新聞がこの問題を報道。記事によれば、参院警務部の職員はこう言って女性を制止したという。 「9を付けているね、そのようなものを付けて入ることはできません」 「NO WARとも書いているだろう」 「意志表示をしているものは駄目です」 しかも、女性が「1だったらいいですか」と質問すると、この職員は「1だったら大丈夫」と述べたのだという。さらに、東京新聞が参院警務部を取材したところ、サッカー日本代表・岡崎慎司選手の背番号「9」が入ったレプリカユニフォームの場合は「制止しない」、九条ネギや「銀河鉄道999」のTシャツの場合も「政治的メッセージは含まれておらず、入場は拒まない」と回答しているのだ。 つまり、憲法9条と結びつく「9」の数字や「NO WAR」は「政治的メッセージ」の意志表示と捉えられ、国会の傍聴さえ許されないというのである。 9がふたつ並ぶ憲法99条では天皇と公務員の憲法遵守義務が規定されているが、その遵守義務を課せられた国家公務員が憲法を「危険思想」として取り締まることの倒錯ぶりもナンセンスだが、いちばんの問題は「憲法9条」のタブー化が深刻度を増していることだろう。 じつは、今回のようなケースはこれがはじめてではない。安保法制が成立した直後の2015年10月にも、東京新聞は「『No.9(憲法九条)』と書かれた小さなタグや缶バッジをつけた市民が国会本館や議員会館に入ろうとすると、警備員らに制止される例が相次ぐ」ことを報じている。 ピーター・バラカンは、街で9条Tシャツを着ていただけで職務質問された さらに、今回の女性が着ていたものとまったく同じTシャツを着用して歩いていただけで、警察から詰問された人物までいる。ラジオDJのピーター・バラカン氏だ。 バラカン氏は2015年10月16日、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『The Lifestyle MUSEUM』(TOKYO FM)で、その日スタジオに向かう途中、こんな経験をしたと語っていた。 「めずらしく広尾のほうから六本木に向かって有栖川公園の脇を歩いていると、まずひとりの警官にちょっと、変な目で見られて(略)。もうちょっと先を歩くと、中国大使館のすぐ手前のところで2人の警官に、止められました。『あれ? どうしたんですか?』と言ったら、『いや、あの今日これから抗議をする予定ですか?』と聞かれたんですね。ん?いや、特にそんなことはないと『なぜそんなことを訊くんですか?』と言うと、『9条のTシャツを着ているから』と」 何度も言うがTシャツにプリントされているのは「No .9」「NO WAR」「LOVE & PEACE」という文字であって、「アベを殺す」とか「国会議事堂を爆破する」というような“過激な”メッセージではない。にもかかわらず、街で警察に職務質問され、国会の傍聴まで制限されるのだ。これは憲法で保障された「表現の自由」に反するだけでなく、もはや、戦中に政府が特高警察によって市民を社会主義者や反戦主義者という“思想犯”に仕立て上げて取り締まった歴史が繰り返されようとしている証拠だろう。 そして、この過剰な「憲法9条」の取り締まりの背景に、安倍首相が推し進める憲法改正への忖度があることは明白だ。 9条と平和主義を“危険思想”扱いして排除する。その動きを強化させていくことで、社会には「『9条を守れ』と言う人は危ない人物」という認知が広がる。ネット上ではすでに「戦争反対」と訴えることや「平和」を願うことをネトウヨたちが「反日」認定するという状態に陥っているが、このままでは一般社会でも「9条に触れてはいけない」という空気が広がっていくだろう。そして、それこそが改憲に向けた安倍自民党の狙いでもあるのだ。 当時バラカン氏は「ちょっとこの国、もしかしたらちょっとおかしな方向に行き始めているんじゃないかな」と述べていたが、まさにその指摘どおり、事態は深刻度を増して進んでいるのである。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jul 6 07:41:50 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 06 Jul 2018 07:41:50 +0900 Subject: [CML 053077] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjNExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <724D414B15D1C9BE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 6日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2634目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月5日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん よく降りますねえ。 夕刻、大野城、春日市あたりに 避難勧告が出ていました。 雨がひどくならないことを願っています。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4839          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆南北の首脳の叡智が領導す「獅子が藁を食う時代」の曙を          (左門 2018・7・6−2137)  ※旧約聖書イザヤ書65章25節の預言:「狼は子羊と共に草  を食べ、ライオンも牛のように藁を食い、蛇が塵を食物として、  わが聖なる山の何処においても、害することも亡ぼすこともな  い」。肉食のものが、その在り様を変革したのです。狼・獅子・  蛇の故に受けた艱難の中から平和の秘訣を悟った二人の若  い預言者が悟りを表明しました。「南・北首脳は、朝鮮半島が  これ以上戦争はなく、新たな平和の時代が開かれたことを8千  万のわが同胞と全世界に厳粛に闡明した」   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆「拘置所に 長期拘束 口封じ」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから:  「真剣に他人と」 一人ひとりの生き方が 大義名分どおりかどうかなんて まったく興味ない 真剣に他人と 世界と向き合っているかどうかだけが その人を見きわめる基準だ ★ 稲村 守(さいなら原発・びわこネットワーク)さんから:   大飯原発控訴審・・安倍政権忖度判決! 18.7.4金沢 https://tinyurl.com/yb9qddvc ★ 京都の菊池 さんから: 原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま とき 7月6日(金)1:30ー4:00 ところ ひと・まち交流館 京都 第5会議室(3階)   (京都市下京区河原町正面・東側 JR 京都駅から市バス205、17)  http://www.hitomachi-kyoto.jp/ お話し 菅野みずえさん(福島の帰還困難地区から避難・現在兵庫県在住) 井坂洋子さん(前新婦人京都府本部環境原発部長・ばいばい原発京都よびかけ 人)   費用 無料  菅野みずえさんは、原発事故から8年目の春を迎えた福島へこの4月末に井坂さ んと二人で訪ねてこられました。 古民家をリメイクして住み始めて1年も経たずにあの事故。それ以来、菅野さん は時間を限られての一時帰宅しかできないまま、現在は兵庫県三木市で新しい暮 らしを紡いでおられます。 福島に残られた方、避難指示が解除されて帰還された方などのつながりも訪ねな がら、今回井坂さんと一緒に福島の現実を見つめてこられました。リアルな写真 もまじえて現地の様子、そこに暮らす人々の思いをお二人からじっくり語ってい ただきます。  高浜原発に続いて、大飯でも3・4号機の2基が再稼働し、京都に隣接する地域 で4基もの原発が動いています。いったん事故になったらどれだけ大きな被害に つながるのか、福島の現実に学んで、原発をなくしていく運動の力にしていきた いと思います。 学習会終了後、関西電力の前に移動(徒歩20分位)して新婦人独自に「原発反 対」「再稼働抗議」のスタンディングをします。   *可能な方は17時ー19時の「キンカン」行動に合流しましょう。 問い合わせ 新婦人京都府本部 075-342-1552 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yb6xhx6b 【TMM:No3408】 2018年7月5日(木)地震と原発事故情報−   5つの情報をお知らせします 1.大阪北部地震は「見えない」活断層が起こした?    「見えない」中央構造線が起こした?  その2    島村英紀 (地球物理学者、武蔵野学院大学特任教授) 2.原子力防災の責任は、原因企業である原子力事業者にある    過酷事故対策:格納容器下部への事前の水張りとコリウムシールドで   水蒸気爆発の危険性がどう回避されるのか   7/4東京電力本店合同抗議行動で質問書を提出    「原子力民間規制委員会・東京」 3.東海第二原発「適合」村上東海村前村長が厳しく批判…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆7/7(土)勉強会『知ってますか?自然エネルギーのホントのこと』    そして、バックアップ発電のこと お話:山田征さん    場所:各務原那加福祉センター   ◆7/21(土)脱原発をめざす首長会議学習会    「再エネを主力電源に 周辺自治体に事前了解権を」    会場:松江市松江テルサ4階大会議室 5.新聞より2つ   ◆エネルギー基本計画 閣議決定 原発ありき 国際潮流逆行    再生エネ軽視、太陽光成長抑え込む     (7月4日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)   ◆識者「原電 廃炉専念を」東電の支援頼み 賠償能力なく     (7月4日東京新聞朝刊8面より抜粋) ★ 9条改憲阻止の会 さんから: メール通信20180705 7月9日(月)開催、第4回憲法連続討論会へご参加ください 憲法「改正」にいかに対抗するか 憲法連続討論会(第4回) テーマ:駐留米軍による日本支配          ― 日米合同委員会の実態 ― 日 時: 7月9日(月)午後6時半から 8時半まで(6時開場) 会 場: アカデミー文京・学習室      (文京シビックセンター B1F 東京都文京区春日1丁目16番21号)   東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分  都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分  9条改憲阻止の会は、3月から連続憲法討論会として安倍首相提案の憲法9条に 条文を追加し、自衛隊を憲法上の機関としようとする案を主な対象に、3回の討 論会を行いました。この安倍改憲案の意図について、安倍首相自身は自衛隊違 憲論を払拭するためとしており、真意はいまだ不明です。安全保障に関する国際 情勢、軍事産業の実情などを探ることで、「改正案」の背景、「改正」された場 合の変化が予測でき、そこから本当の意図を推測しうると考え、その意図を読み 取ることを試みました。  現在の日米安保条約、日米地位協定、日米合同委員会によって構成される日米 安保体制のもとで自衛隊は事実上、米軍の指揮下にあると言えるでしょう。その 自衛隊が憲法上の機関となることは、実態としては外国軍隊の指揮下にある「自 衛隊」=軍隊を憲法上の機関とすることに他なりません。駐日米軍と日本の行政 各機関との「協議機関」として日米合同委員会がありますが、その実態はあまり 知られていません。この数年、合同委員会への関心が高まり、書籍も公刊され、 その実態が知られるようになってきました。  第2期第1回(通算第4回)の憲法連続討論会では、日米合同委員会について、 どこまで明らかになったかを整理し、日米合同委員をどうとらえ、何を課題とし ていくかを討論したいと思います。米朝首脳会談が行われるなど国際関係が激変 するなか、これまで以上に憲法、そして日米の関係について議論する必要がある と思います。ぜひご参加ください。 9条改憲阻止の会 〒105-0003東京都港区西新橋1-21-8 tel.:03-6206-1101 fax.:03-6206-1102 E-mail:info@9jyo.net web:http://www.9jyo.net/ ★ 伊藤莞爾 さんから: 「防衛大学生の人権裁判の原告の母のお話を聞く会」に参加をお願いします。 日時 7月28日(土)18:00〜 場所 北九州市立生涯学習総合センター31号室 資料代 500円 防衛大学校の腐敗ぶりは、国民の想像をはるかに超えています。 防大といえば自衛隊の幹部を養成するところです。 学生同士で暴力や破廉恥な虐待が伝統となっている状態です。 防大といえば、成績優秀な若者が受験していますが、こんな若者を残忍な殺人者 に変えていくのでしょう。 ここを卒業した幹部が指導する自衛隊は、 まして国民の人権・生命・財産・安全を守るなど考えられません。 かつての日本帝国軍隊から変わっていないことがわかります。 防大では、毎年入校者の約20%〜30%が退校しており、ひどい学生生活に耐 えられないものと思われます。 また、自衛隊では、毎年およそ70人〜90人が自殺しているそうです。 安倍政権が改憲で、自衛隊を憲法に明記しようとしています。  自衛隊の現状を多くの人々に知っていただきたいと思います。 伊藤莞爾(090-1195-6789) −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から2時間 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時: 7月19日(木)18:30〜20:30頃 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi at hotmail.com Fri Jul 6 09:48:23 2018 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 6 Jul 2018 00:48:23 +0000 Subject: [CML 053078] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpLXEZ8JE8lbSVDJS8lIiUvJTcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWclcyEmNX5FVBsoQiAbJEIlRyViJEckOSEqIVsbKEIg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRWxAPktcNGo7eyRyN2skVkhzQG8hJko/T0I2JkYxOVRGMCROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUclYiRLOWdOLiQ3JF4kOSEjGyhCIBskQiEhQTQ5cSQrJGkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE8kOzsyJDgkP0FOTjckNSRzJD8kQSRIMGw9byRLJUclYiRyGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDckXiQ3JGckJiEqGyhC?= Message-ID: 〜戦争へ向かうすべての悪法はいらない ロックアクション・京都の定例街宣は ★東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動のデモ(下記参照)に合流します。  全国からはせ参じた僧侶さんたちと一緒にデモをしましょう! ◆デモ行進  ☆7月6日(金)18:00集合 18:30出発  ☆場所:三条大橋西詰南側河川敷〜円山大谷祖廟前   ※キンカンの日ですが多数のご参加をお待ちしています。  昼間の森達也さんの講演会にもご参加ください 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動 〜どこへ向かっていくのか? ◎公開講演会 森達也さん(ドキュメンタリー映画監督・ノンフィクション作家) 講題:「世界は多面的、多層的、多重的」 7月6日(金)13:30受付 14:00〜16:45 会場:真宗大谷派 京都教務所大講堂 ◎デモ行進 7月6日(金)18:00集合 18:30出発 場所:三条大橋西詰南側河川敷  ========== ◎シンポジウム 7月7日(土)9:00〜12:00 会場:京都府部落解放センター第3会議室(4階) 「どこへ向かっていくか?」 菱木政晴(安倍靖国参拝違憲訴訟・関西原告団)/菅原龍憲(真宗遺族会代表) 主催:東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動 From hamasa7491 at hotmail.com Fri Jul 6 10:33:13 2018 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Fri, 6 Jul 2018 01:33:13 +0000 Subject: [CML 053079] =?utf-8?B?56ysNDXlm57ooqvjgbDjgY/lrabnv5LkvJog44CO?= =?utf-8?B?5pS+5bCE57ea44Gu6YG65Lyd55qE5b2x6Z+/44Gv77yf44CP?= Message-ID: みなさま いよいよ明日7日(土)13:15〓です。 https://twitter.com/ni0615/status/1015023592445173760 第45回被ばく学習会 『放射線の遺伝的影響は?』 講師は振津かつみさん(国立法人医療基盤健康栄養研究所) チェルノブイリに20年以上通い続け福島でも医療相談。 @文京区男女平等センター/今回は動画配信がありません/ 資料代1000円 申込みanti-hibaku@ab.auone-net.jp 「放射線被ばくを学習する会」 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-dab3.html ーーーー 発信:ni0615田島 拝 From kenpou at annie.ne.jp Fri Jul 6 10:46:35 2018 From: kenpou at annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Fri, 06 Jul 2018 10:46:35 +0900 Subject: [CML 053080] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVgwQkdcQC84IiROQig5b0JgP1gbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHJNVzVhJDkkayM3ISYjMSM5OXEycUEwQmc5VEYwIVkkSzdrGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPTgkciEqGyhC?= Message-ID: <20180706104635.5F18.9E45E1B6@annie.ne.jp> 高田健@総がかり実行委員会です。 【拡散希望】 7月12日の木曜行動に続いて、 この通常国会締めの安倍政権退陣要求行動を19日(木)18:30〜、国会正門前で行います。 ひとりでも多くの皆さんの結集をお願いします。 『安倍政権の即刻退陣を要求する7・19国会前大行動』 9条改憲NO!北東アジアの平和と共生を!政治の腐敗と人権侵害を許さない 場所:国会正門前を中心に(並木通り両側、南庭・北庭前歩道) 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同:6・10実行委員会のの諸団体など。 日時:7月19日(木)18:30〜20:00 内容:国会の各政党代表挨拶、各界の発言、歌、コール、キャンドル行動、など。 ----------------------------------------------- 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区三崎町2−21−6−301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Fri Jul 6 11:07:02 2018 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 11:07:02 +0900 Subject: [CML 053081] =?utf-8?B?5aSn6Zuo44Gu44Gf44KB5Lit5q2i44Go6YCj57Wh?= =?utf-8?B?44GE44Gf44Gg44GN44G+44GX44Gf44CC44O8N++8jzbph5Hmm5zljYg=?= =?utf-8?B?5b6M44CB5Lqs6YO944Gr44Gm44CA5a2m57+S5Lya44CM5Y6f55m65LqL?= =?utf-8?B?5pWF44GL44KJOOW5tOebruOCkuOCgOOBi+OBiOOBpuW4sOmChOOAgQ==?= =?utf-8?B?6auY57ea6YeP44CB6Zmk5p+T44CB55Sf5qWt44CA56aP5bO244Gu44GE?= =?utf-8?B?44G+IOOAjQ==?= Message-ID: <201807061107025280910000aba9@mpsp02proxy07.au.com> 大雨のため中止と連絡いただきました。ー7/6金曜午後、京都にて 学習会「原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま 」 京都の菊池です。 昨日お知らせした、 今日7/6金曜午後、京都で行われる予定だった学習会 「原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま」 (問い合わせ 新婦人京都府本部 075-342-1552 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/ ) を、大雨のため中止しますと連絡いただきました。 「新婦人京都府本部です」 送信日時 2018/07/06 10:11 ML.NO [byebyegenpatsu_kyoto:6752] 学習会中止のお知らせです。 本日7月6日予定していました、学習会は 大雨の影響で中止にします。 大変残念ですが、菅野さんの兵庫県から 来ていただくのがかなり不安なので、中止と させていただきます。 また改めて企画したいと思います。 申し訳ありません。 新婦人京都府本部 魚山 * NHK京都府災害関連情報 https://www5.nhk.or.jp/saigai/kyoto/linfo/f/index.html NHK避難情報 京都府 https://www5.nhk.or.jp/saigai/kyoto/ev/f/index.html#26&26100_sp もし、他の方に、学習会の案内を転載や、お知らせしていただいていましたら、 大変ご迷惑とお手数をかけてすみません。 学習会の中止をお伝えください。 よろしくお願いします。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Fri Jul 6 11:13:29 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 11:13:29 +0900 Subject: [CML 053082] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVowRkZiIVtFbDMkQmhGczg2SC8bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE46RjJURi8/Mzo6JHJMZCQmISo4NjtSTk81LEApMFEwdzJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMSFGYiVSJSIlaiVzJTA9ODJxIUojMyFLIUE8c0VUN3ckSzpHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGI2YSQkTzc1YCEmSG86Ujg2SC8kckYwJCskOSRKIUEbKEI=?= Message-ID: <20180706111329.008a4ad9ba067982af38910d@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 7.13院内ヒアリング集会の案内です。 重複送信をお許し願います。 (拡散を歓迎します) 東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会(3) 〜首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな〜 日時:7月13日(金)13時15分〜16時30分 場所:衆議院第二議員会館第一会議室(東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩) 出席依頼:原子力規制庁(14時〜16時) 紹介:衆議院 大河原まさこ議員 共催:再稼働阻止全国ネットワーク    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会  私たちは、2月と5月に規制庁の担当者を招いて院内ヒアリング集会を実施し、東海第二原子力発電所の稼働の危険性を詳細に訴えてきました。  残念ながら原子力規制委員会は、東海第二原発の運転延長・再稼働についての地元及び首都圏及び全国の人びとの反対の声にも拘らず、設置変更許可・工事計画認可・運転期間延長認可の3つの審査を「一体審査」と称して並行して前のめりで審査し続けています。  残念ながら、7月4日の規制委定例会議では設置変更許可の認可を確認(パブコメ開始)しました。  老朽・被災・超危険原発の運転延長・再稼働は断じて容認できません。 私たちが日頃言ってきたとおり「原子力規制委員会は再稼働推進委員会!」の証明です。  そこで、現時点の審査の状況を確認し、設置変更許可認可を糾弾し、工事計画と運転延長の審査に対して疑問を正すために、東海第二についての第3回目の院内ヒアリング集会を開催します。  是非ご参加願います。 質問項目: 1 炉心安定性と原子炉停止問題 2 ケーブル火災について 3 ブローアウトパネルと加振試験問題 4 津波による漂流物の問題 5 東海第二原発の安全性にとって東海再処理工場の事故からの影響を考慮することは必須課題 6 「爆発」事故発生のきっかけの一つとして津波 7 審査情報公開 8 前回までの質問・回答への追加質問 質問予定:(首都圏)山崎久隆、木村雅英      (茨城県)川澄敏雄、大石光伸、相沢一正、披田信一郎       集会参加者 集会次第案(13時〜17時) 13時00分〜 通行証配布開始 13時15分〜 開会 13時20分〜13時55分 事前学習会 休憩(5分) 14時00分〜16時00分 原子力規制庁ヒアリング 16時00分〜16時30分 事後意見交換会 以上 From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jul 6 11:16:00 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 6 Jul 2018 11:16:00 +0900 (JST) Subject: [CML 053083] =?iso-2022-jp?B?Ny8yORskQiFKRnwhSzh4QDUkSkBHQCkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHI1YSRhJGs7VEwxTyJNbTJxISFAX04pIzM8fkcvNS1HMD04GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnEhVjR1Sz4kSE8iQlMkTjxSMnEkciRhJDYkNyRGIVchIRsoQg==?= Message-ID: <695756.20290.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっています公正な税制を求める市民連絡会設立3周年記念集会のご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【公正な税制を求める市民連絡会 設立3周年記念集会】 希望と連帯の社会をめざして    〜格差社会を乗り越える財政とは〜 公正な税制を求める市民連絡会では、これまで社会保障の切り捨てを止めさせて、 人間らしい暮らしを支える税制、財政とは何かを求めて活動してまいりました。 今、急速に進む少子高齢化と広がる格差社会に対して、実効性のある税制と財源が求められています。 本シンポジウムでは、「積極的な財政出動で消費を増やして景気回復をはかり、 緩和マネーを福祉・医療に使って雇用拡大することで、消費税増税は不要」と提言する松尾匡さんのお話と、 「共通のニーズを満たし、尊厳を保障するための税制を」と提言する高端正幸さんのお話を基に、 更に北欧やイギリスの事例も参考にして、希望と連帯の社会をどのように作るかを考えます。 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 日時 2018年7月29日(日)14:00〜17:30(開場13:30) 場所 主婦会館プラザエフ 8階スイセン    〒102-0085 東京都千代田区六番町15    ・JR四ツ谷駅麹町口(歩1分)    ・地下鉄南北線/丸の内線四ツ谷駅(歩3分)    地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/ 資料代 1000円 事前申込み不要 【プログラム】 14:00〜 総会 14:15〜17:30 設立3周年記念集会 ★14:15〜 シンポジウム 当事者報告 基調講演1 松尾 匡さん  「財源はある、必要なのは政治的意志だ」 基調講演2 高端正幸さん  「税とは何か?『分かち合い』を実現するための財政社会学」     休憩 10分 ★15:45〜 パネルディスカッション 松尾 匡さん   立命館大学教授 高端正幸さん   埼玉大学准教授 竹信三恵子さん  和光大学教授、ジャーナリスト 宇都宮健児    弁護士          公正な税制を求める市民連絡会共同代表 猪股 正     弁護士          公正な税制を求める市民連絡会事務局長 【講師プロフィール】 ●講師 松尾匡さん 立命館大学教授、1964年生まれ。専門は理論経済学、久留米大学教授を経て現職。 著書に『この経済政策が民主主義を救う』(大月書店)、『自由のジレンマを解く―グローバル時代に守るべき価値とは何か』(PHP新書)など ●講師 高端正幸さん 埼玉大学准教授、1974年生まれ。専門は財政学、新潟県立大学准教授等を経て現職。 著書に『地域切捨て−生きていけない現実』(共編著、岩波書店)、『福祉財政』(共編著、ミネルヴァ書房)など 主 催 公正な税制を求める市民連絡会 連絡先 さいたま市浦和区岸町7−12−1東和ビル4階     埼玉総合法律事務所 弁護士 猪股正     電話 048−862−0355 【HPでのご案内はこちら。チラシもダウンロードできます。】 http://tax-justice.com/?p=821 【FBでのご案内はこちら】 https://www.facebook.com/tax.justice.jp/posts/1083563208460749 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 6 11:31:30 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 11:31:30 +0900 Subject: [CML 053084] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5paw44Kz44Op44Og44CQ5LuK5pel44Gu44CO6aiZ44GV44KM44Gm44Gv?= =?utf-8?B?44GE44GR44Gq44GE44CP44CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2018.07.05)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2584】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 90分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/476167240 【今日のブログ記事】 ■新コラム【今日の『騙されてはいけない』】を開始します! .汽奪ーや野球やラグビーやアメフトなどの『集団競技』はスポーツの体裁をとっているが、その『表の顔』に騙されてはいけない! New!【画像】監督の指示で相手チームのフォワードに『殺人タックル』を仕掛けた日大アメフト部員の現場写真 New!『集団競技』の『表の顔=表層』は、『競技ルール』を守り『公明正大なスポーツマン精神』に乗っ取り、技を競いあって相手チームに『勝利』することである。 しかし『集団競技』の『裏の顔=本質』は、『競技ルール』に違反してでも相手チームを『せん滅する』ことである。 すなわち『集団競技』は『スポーツ』の体裁をとっているが、実際は『疑似戦争』なのだ。 日本でこの『疑似戦争』を煽る中心勢力は、全国紙と同じ数の6紙もある『スポーツ紙』である。 日本では、全国紙を読まず『スポーツ紙』しか読まない政治や社会に無関心な膨大な数の『B層』が毎日再生産され『安倍自公ファシスト政権』を支えているのだ。 ▲汽奪ー・ワールドカップやオリンピックなどの『国別対抗世界大会』は『スポーツの祭典』『平和の祭典』の体裁をとっているが、その『表の顔=表層』に騙されてはいけない! 『国別対抗世界大会』の本質は、各国の『民族感情』と『愛国心』を煽っていつでも『本物の戦争』を開始できる『狂気』を醸成するために、『世界支配階級』が定期的に莫大な金をかけて仕掛ける『謀略』である! New!【画像1】『愛国心』を煽って政治利用する安倍晋三のTwitter投稿 New!【画像2】帰国したサッカー日本チームを成田空港で熱狂的に出迎える1000人のファン! 各国支配階級は、マスコミを使って『愛国心』と『狂気』を煽り『謀略』を仕掛けるが、これに乗らない冷静な国民は『非国民』と非難され弾圧され排除されるのだ。 E豕地検特捜部は文科省局長を『受託収賄容疑』で逮捕したが、その『表の顔=表層』に騙されてはいけない! この事件の『裏の顔=本質』は、文科省の小役人の『ささやかな権力犯罪』をあたかも『巨悪な権力犯罪』のように演出して国民をだます『安倍晋三と自公政権』による『目くらまし』だということだ。 New!【画像】安倍晋三と自公政権の『巨悪な権力犯罪』を隠ぺいするために東京地検特捜部に『ささやかな権力犯罪』で逮捕された佐野太文科省局長 すなわち東京地検特捜部が自分の子供の入学試験の点数に下駄をはかせて東京歯科大学に入学させるるために大学側に便宜を図った文科省の小役人・佐野太文科省局長の『ささやかな権力犯罪』を摘発したのは、『安倍晋三と自公政権』が犯してきた数々の『巨悪な権力犯罪』に対する『国民の不満と批判』をスピンさせるためである。 その第一の目的は、『安倍晋三と自公政権』がこの6年間に犯してきた数々の『巨悪権力犯罪』を隠ぺいし文科省の小役人が犯した『ささやかな権力犯罪』の摘発で国民の不満と批判を『ガス抜き』することである。 第二の目的は、文科省小役人の『ささやかな権力犯罪』を摘発することで、『権力犯罪は一切摘発せずに見逃す』という日本の検察の世界に知れ渡った『悪評』を払拭して「日本の検察は権力犯罪を摘発するまっとうな機関」であるという『嘘』を刷り込むことである。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From uketugu at kansai.email.ne.jp Fri Jul 6 12:49:24 2018 From: uketugu at kansai.email.ne.jp (=?UTF-8?B?5pKr6aCG44Gu5aWH6Lmf44KS5Y+X44GR57aZ44GQ5LyaIOmWouilv+aUr+mDqA==?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 12:49:24 +0900 Subject: [CML 053085] =?utf-8?B?5YaN5qGI5YaF44CQ5pKr6aCG44Gu5aWH6Lmf44KS?= =?utf-8?B?5Y+X44GR57aZ44GQ5LyaIOmWouilv+aUr+mDqOOAkSDnrKzvvJfmrKE=?= =?utf-8?B?6Kiq5Lit5Zuj44Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <000401d414dc$54cb7e90$fe627bb0$@kansai.email.ne.jp> 皆様へ いつも様々な活動ご苦労様です。 受け継ぐ会関西支部 第7次訪中団: ■申し込み締切日 : 7月18日(水) が近づいてきましたので、再度ご案内させて頂きます。 本日現在、9名様のお申込みがあり催行の予定です。 昨年の内容に1日を加え、遼寧省西部の北票と阜新の2つの地方都市を 訪問し、万人坑跡も見学する充実の内容となっております。 この機会に是非、ご参加下さいませ。 お申込みをお待ちしております(^^)/ ====================================== 撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部 第7次訪中団 〓 撫順・瀋陽・阜新・北票〓 2018年 8月27日(月)〓9月1日(土)5泊6日 チラシはこちらからどうぞ 〓 http://www.ne.jp/asahi/happy-screaming/project/7thtourfront.pdf http://www.ne.jp/asahi/happy-screaming/project/7thtourback.pdf  昨年に続き遼寧省を訪ねます。昨年は基本に立ち戻り、戦犯管理所で元・現職員の皆さんと交流、平頂山事件に関するフィールドワークも実施し、加害と再生の地・撫順をじっくりと体感、学習できました。今回は見学先を西部へ広げ、阜新と北票の万人坑も見学します。万人坑とは、鉱山や大規模な工事現場で、中国人労働者に苛酷な労働を強要した結果、 栄養失調やケガ、病気などで使いものにならなくなると、時には生きながらも捨てた 「ヒト捨て場」です。遼寧省は豊富な石炭資源があり、日本による侵略により多大な数の犠牲者が埋められた万人坑が各地の鉱山に遺されています。今回は2ヶ所の万人坑を見学し、加害の実態と悲痛な歴史を学びます。撫順では日本語を勉強する若い学生とも交流します。是非、ご参加下さい! ■期間 : 2018年 8月27日(月)〓9月1日(土)6日間 関空発着でCZ(中国南方航空)便利用 5泊6日の旅 ■料金 : 2名1室利用:関西空港 発着 *6名 〓 9名参加の場合:189,500円            一人部屋追加代金:25,000円     *10名 〓 12名参加の場合:169,500円            一人部屋追加代金:23,500円 ■募集人員 : 12名(最少催行人数:6名) ■申し込み締切日 : 7月18日(水) ■企画 :撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部 ■旅行企画・実施:合同会社HAPPY-SCREAMING PROJECT / 39トラベル 大阪府知事登録旅行業 第3〓2865号 ■お問い合わせ・お申し込み : 撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部 〒 533-8799 大阪市東淀川郵便局私書箱17号 〓 & 〓:06〓6324〓2439 〓:uketugu@kansai.email.ne.jp 後日、手配旅行会社から参加ツアーの旅行手続書類が送付されます。 【 旅 程 】 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 8/27(月) CZ612便にて 13:10関西空港発 瀋陽空港15:00着予定。 到着後、専用車にて撫順へ移動(1時間) ☆撫順 泊 友誼賓館(4星クラス)夕食付き 8/28(火) 午前:撫順戦犯管理所を訪問。謝罪碑前にて侵略戦争の中国人犠牲者と烈士に献花。 元職員、現職員の皆さんと交流。管理所内を見学。 午後:撫順市朝鮮族第一中学校を訪問。日本語を勉強する学生と交流。 撫順平頂山惨案紀念館を見学。露天掘り見学。 ☆撫順 泊 友誼賓館(4星クラス)朝食・昼食・夕食付き 8/29(水) 午前:撫順から瀋陽へ移動(1時間)九・一八歴史博物館を見学。 午後:瀋陽裁判所跡を見学。瀋陽から阜新へ移動(3時間) ☆阜新 泊 中林大酒店(4星クラス)朝食・昼食・夕食付き 8/30(木) 午前:阜新炭鉱の万人坑(阜新万人坑遺址陳列館)を見学。 午後:阜新から北票へ移動(1、5時間)北票炭鉱の万人坑を見学。 ☆北票 泊 商務旅館(3星クラス)朝食・昼食・夕食付き 8/31(金) 午前:北票から瀋陽へ移動(4、5時間) 午後:張作霖爆殺現場、張作霖紀念館、張氏府を見学 ☆瀋陽 泊 遼寧賓館(3星クラス)朝食・昼食・夕食付き 9/1(土) CZ611便にて 08:35瀋陽空港発 関西空港12:10着予定 朝食(簡易弁当)付き * 現地事情により訪問予定先を見学できない場合や旅程に変更のある場合がございます。 予めご了承くださいませ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◎旅行費用に含まれるもの ■ 航空券代:中国南方航空利用 ■ 送迎:到着から帰国までの専用車による移動にかかるすべての費用 ■ 観光:旅程表に明記した訪問先の入場料・見学料 ■ ホテル代:3星〓4星クラス利用 ■ 食事:朝食5回(*うち1回は簡易弁当)昼食4回 夕食5回 ■ 団費:土産代、献花代、交流活動等にかかる費用 ■ドライバー・ガイドチップ ○旅行費用に含まれないもの ■ 税金類:10,500円(※概算 4/17レート)   燃航空保険料900円 + 空港諸税4,600円 + 油付加特別運賃5,000円 ■ 食事の際の飲物代 ■ 国内交通費および国内宿泊費 ■ 個人的用途費用(クリーニング・タクシー代など) ■ 旅行中の20kgを超過手荷物料金・帰国時の関税等 ■ 海外旅行傷害保険 *任意ですが加入をおすすめいたします ※ ツアー料金は1元:17円(4月レート)で現地費用を算出しています。 8月時にレートが3円以上変動する場合はツアー料金も変更する場合があります。 予めご了承下さいませ。 --------------------------------------------------------------------------------------------- ☆旅行取消料 お客様のご都合により旅行を取りやめにされる場合は、参加料金に対して 下記の取り消し料がかかりますのでご了承願います。 ・7月28日〓8月6日:10% ・8月7日〓8月24日:20% ・8月25日〓8月26日:50% ・8月27日 無連絡不参加 及び 旅行開始後:100% -------------------------------------------------------------------------------------------- ┳ξ ◯◯◯ ◯◯ 〓 反戦平和と日中友好〓 ◯ ○●●● 〇〇〇 ○○●○○ 〇 ○●●○ 〇〇 ○○○●○●○● ● ○ 中国帰還者連絡会の事業と精神を受け継ぐ 撫順の奇蹟を受け継ぐ会関西支部事務局 ○ ◯ 〒 533-8799 大阪市東淀川郵便局私書箱17号 ○ ○ 郵便振替:00980〓3〓63256 ○ 〓 & 〓:06〓6324〓2439 ○ 〓:uketugu@kansai.email.ne.jp ◯ ● Facebook:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部 ○●●● 〇〇〇 ○○●○○ 〇 ○●●○ 〇〇 ○○○●○●○● From kenkawauchi at nifty.com Fri Jul 6 15:53:27 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 15:53:27 +0900 Subject: [CML 053086] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0kjSzJ+N3s9RU1XPnBKcyFKIzIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzUjMyFLGyhC?= Message-ID: <007501d414f6$0d8aaf50$28a00df0$@nifty.com> IK改憲重要情報(253)[2018年7月6日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)   恐ろしい話 「夕刊フジ」本年7月5日号に、加賀孝栄氏が、複数の米軍、日米情報当局者から聞い た以下の話を書いています。これは、ありうる話だとは思いますが、にわかに事実と は信じられません。しかし、重要な情報と思いますので記載する次第です。  「正恩氏は、シンガポール出発前、秘密公安部隊トップを呼び出し、『クーデタ極 秘容疑者リスト』を手渡した。そこには30人以上の軍幹部の名前があった。 秘密公安部隊は、命令通り、彼ら全員を拘束し、携帯電話をとりあげた。クーデタの 謀議をさせないためだ。」 「軍の全部隊には外出禁止令が出され、『不審な動き』を見張るスパイが置かれた。 一方、平壌市内は『CIAの協力者=スパイ狩り』が行われた。警察総動員で平壌市 民に対する身元確認のローラー作戦が展開され、緊張状態に突入した。 警察は『リスト』を持っていた」  私は、情報の真偽性を判断するにあたっては、その情報をリアリズムの精神に立っ て分析することが一番大事なことだと考え、情報の発信元を第一義的に重視すること はしません。したがって、「右翼の情報であっても正しいものは正しい」「左翼の情 報だから正しいことが多い」という立場は取りません。  私が、このような立場をとるようになったのは冷戦の崩壊以後で(なんと遅かった ことか、なんと自分も騙されていたことか)、アメリカと中国へ留学することによっ て私の確信となりました。  情報と情報発信元の政治的立場の関連性を強調するようになったのは(たとえば、 右翼の情報は信頼できない、右翼の情報を信頼する人間は右翼だ、というキャンペー ン)、おそらくレーニンに由来するのでしょう。そして、それを民衆ぐるみ国家体制 にまで発展させたのはスターリンで、それが1930年代にアメリカにまで広がったので はないかと推測しています。  立場と情報の真偽をリンクさせる考え方は、情報化社会の中で異常な発展をとげて います。しかし、その弊害も目に見えるようになってきました。まだあまり論じられ ていないことですが、立場と情報の真偽を異常にリンクさせる考え方は、人間の思考 を単純化させ、人間の精神を貧困化させ、人間を馬鹿にします。 私は、この被害を見てきましたし、私自身その一歩前まで行ったのです。  だから、私が右翼の情報をとりあげているのを見て右翼だと批判する「左翼」の人 を見ると「かわいそうに、この人は スターリン主義の勉強が足りないね」と思うのです。  拉致問題に取りくまないで、北朝鮮との国交正常化を優先させることは間違いで す。  古森義久氏のレポートによれば、6月21日に「日朝国交正常化推進議員連盟」が国 会内で集会を開き、「北朝鮮との国交樹立をテーマ」に自民、立憲民主、共産などの 国会議員が40人ほど出席したと言われています。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53476 この集会に出席した個々の議員の意向は不明ですが、全体として見れば、拉致問題よ り国交正常化を優先させることは、自国民の生命の保護を第一義とすべき国家がやる ことではありません。また、その作戦は、国交正常化でおいしい所をいただき、後は 開き直りを決め込む北朝鮮を助けることになります。  日本の民衆運動の一部にも同様の動きがあると聞いています。「反安倍のためなら 何だっていい」という発想から、拉致問題をとりくまないで国交正常化運動をやる人 は、拉致家族者の話を一度聞いてみてはどうでしょうか。           以上 From mnhryoshi at yahoo.co.jp Fri Jul 6 16:40:43 2018 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 16:40:43 +0900 (JST) Subject: [CML 053087] =?utf-8?B?77yX44O777yS77yV44CA44CM5qOu5Y+L44CN56ys?= =?utf-8?B?77yR77yX5Zue5oCS44KK44Gu44OH44Oi?= Message-ID: <279988.64500.qm@web101913.mail.ssk.yahoo.co.jp> 参戦と天皇制に反対する連続行動の吉田です。 〓 「森友」 第17回怒りのデモを行います。多くの参加を! 〓 ■7・25 第17回怒りのデモ 「蹴飛ばせ 幕引き」 どこまでも追及!森友・加計問題  ◇7月25日(水)午後6時集会、7時デモ出発 ◇豊中市野田中央第2公園(森友学園「瑞穂の国小学院元・予定地の横」 〓 〓 〓 〓 (阪急宝塚線庄内駅から徒歩約12分)  ◇主催 「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会  【連絡先】 FAX 06 6304 8431 昨年3月25日、森友学園「小学校」建設予定地横の野田中央公園で森友学園疑獄を許さない集会とデモを行い、その後、このデモに賛同した団体や個人で実行委員会が作られ、月1回デモをやっています。 〓 ●責任をとれ!安倍も麻生もヤメロ  5月31日、大阪地検特捜部は森友学園問題での公文書改ざんや背任容疑について、財務省の「佐川氏ら38人全員不起訴」を発表した。ふざけるな!森友学園「瑞穂の国小学院」の名誉校長に就き、籠池氏に100万円渡した安倍昭恵が国有地8億円値引きに手を貸したことははっきりしている。この安倍政権の不正と巨悪を隠すために、財務省が森友文書の改ざんや廃棄を行ったことは明々白々だ。また、ありもしないゴミがあると偽って国有地を8億円も値引きした「背任」はどうなった! 安倍政権なら、どんなウソも悪も許されるというのか!  「再発の防止は簡単安倍辞任」(朝日川柳6/6)その通りだ! しかし、安倍政権は「佐川氏ら20人処分」というトカゲのしっぽ切りで「幕引き」にもっていこうとしている。ふざけるな!「無理が通れば道理が引っこむ〓この幕引きパターンを、どうすれば蹴飛ばすことができるだろう」(6月4日、朝日新聞、高橋純子)・・・それは私たちの怒りの行動だ!デモだ! ☆「関与なら辞任!」と言った安倍首相はすぐやめろ! ☆安倍昭恵・加計孝太郎を証人喚問せよ! ☆松井知事と府私学課は森友「小学校」認可の責任をとれ! 〓 ●「怒るべき時、それは今」  森友問題の元凶は安倍昭恵であり、安倍政権だ。なんで安倍がやめないんだ! 麻生がやめないんだ! ウソとウミにまみれた安倍政権を許すな!「怒りの可視化、それがデモだ」。私たちの怒りのデモをつくり出そう!この国を「言葉が壊れた貧しい世界」(6月4日、朝日新聞、高橋純子)にしてしまった安倍政権からとりもどそう!「正義がただちに通じる国」にしよう! 〓 ●教育勅語・「日の丸」「君が代」は戦争への道! 〓 〓 ■大阪府の「認可」がなければ、「森友」問題は起きなかった〓 〓 ▼森友学園の学校用地の取得に「条件付認可」で協力した私学審議会 私学審議会は、「私立学校の健全な発達」(私立学校法第1条)のために設置された諮問機関であって、「教育勅語」教育を学校の教育方針とする森友学園の学校用地取得に協力する機関ではありません。 しかし、2015年1月に臨時に私学審議会を開催させました。これまで、学校建設の財政的裏づけや教育内容(「教育勅語」教育)についての様々な疑問が呈せられていたにもかかわらず、審議会事務局(府私学課職員)と梶田審議会会長は、強引に「条件付き認可適当」という答申を引き出し、しかも大阪府はそれをわざわざ近畿財務局に報告しました。 このときの審議会の議事録には「条件付きで認可しかるべしとなりますと、国は契約に走ると、そういう手はずになっています」と私学課職員が委員に説明していることが記されています。国と大阪府の「謀議」「談合」を自ら暴露しています。 この「条件付き認可適当」(事実上の「認可」)が無ければ、国(近畿財務局)が森友学園の価格交渉に応じ、大幅値引きすることも無かった(できなかった)のです。 〓 ▼私学審議会に「認可適当」の答申を出させたのは松井知事だ 大阪府知事が、私学審に諮問し「条件付きで認可適当」の答申を出させた目的は、森友学園に学校用地を取得させるためでした。なぜなら、松井知事が代表を務めるおおさか維新の会は森友学園の教育方針に共感し、数多くの議員たちが森友学園を視察しているからです。 それが、近畿財務局の特例処理(買い取りを条件として国有地を貸すこと)につながっています。これが特例処理だというのは、2012年〓16年の間の118件の申請のうち森友学園の1件だけが「認可適当」だったからです。森友学園に学校用地を取得させるために、私学審に諮問することは、大阪府の裁量権の逸脱(私立学校法の目的違反・平等原則違反)です。 〓 ▼松井知事は頬かむりするな!! 知らなかったでは済ませへんぞ! 大阪府は、籠池前理事長夫妻を詐欺罪で告発しましたが、大阪府の行政責任と松井一郎大阪府知事の政治責任が問われないのでは、不正義で民主主義を尊重した府行政の運営とは言えません。 大阪府に対して、「職員の懲戒処分等に関する取扱い基準」に照らして、法令遵守義務の観点から、不正行為を行った知事をはじめ、その命令にしたがった私学課職員の厳正なる懲戒処分を求めましょう!!! ―――――――――――― 〇憲法第15条2すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。 〇職員の懲戒処分等に関する取扱い基準 [非違行為の定義]2非違行為とは、法令、条例又は職務上の義務違反その他全体の奉仕者としてふさわしくない非行をいう。 〇地方公務員法第33条(信用失墜行為の禁止) 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Fri Jul 6 23:17:24 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 23:17:24 +0900 Subject: [CML 053088] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yX5pyI77yV5pel?= =?utf-8?B?77yI5pyo77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR?= =?utf-8?B?77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yW77yY77yT5pel55uu?= Message-ID: <20180706231724.208d7cd0d291c9a6df59b46b@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌7月5日(木) 経産省前テントひろば1807日後 暑い、暑い座込みと経産省抗議行動 6月29日(金)  午後の一番暑い時に日本原電本店(小川町駅近く)での抗議行動(主催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)を終わって3時頃に経産省前に到着。しばらく座込んだあと、「東海第二と安倍は辞めろ」のちらしセットを配布。その後、交代で文科省前の抗議に参加する。  5時からの経産省抗議行動では、まず「エネルギー基本計画」のパブコメ結果を早く公表し、エネルギー基本計画を作りなおすように訴えた。集会に参加しながら、いそいそと地下鉄入口に吸い込まれていく人たちにチラシ配り。「座り込めここへ」を皆で唄った。 (K.M) 原発どうなっているという声が経産省に向かって 6月30日(土)  「原発どうなっている!報道がないぞ! と経産省に言っておいてください」。通りかかった若い職人さんの一団、その一人が経産省に向かった叫んだあと私たちに声をかけてくれた。二十歳代くらいの若い男性だった。  「雪でも降れば良いのに」。今日はそんな暑さだった。風が時々止まる。空は抜けるように青く和紙を千切ったような雲が浮かんでいる。昨日は参議院本会議で働き方改革法案(よく言うよ)が可決された。青空がほの暗く見えた。  雀の賑やかな声が近くで聞こえた。プラタナスの大きな葉の向こうすぐ目の前に雀が何羽もいた。暑い日も凍えるような寒い日も雀は元気だ。  今夜はEさんの快気祝いがある。普段会えない人たちにも大勢会える。                               (O・O) 多くの人がこのひろばに出掛けてきてほしい 7月1日(日) 晴天の経産省前は暑い。銀輪部隊のEさんがtwitterに掲載するための記念撮影をする。通りかかった若い女性がカメラのシャッターを押してくれた。 こうして原発反対の抗議の継続が原発政策に良い影響を与えているのだという認識が一般の方々に解って頂けるように、我々も日々座り込んでいるのだ。藤原節男さんが自身の週刊誌に載った記事を拡大した新聞両開きほどの大きさの立て看を立てたが、風が強く裏が段ボールなのですぐ倒れてしまう。もう一工夫ほしい気がする。 三上さんの知り合いの調布のMさんと原発や安全保障など色々と話が出来て有意義な時間を過ごすことが出来た。多くの方がこの場に来て話されることを期待しています。そのためのテント広場なのですから。SK スポーツは僕らの気持ちを解放してくれる(?) 7月1日(日)  例年よりも梅雨があけたらしい。ピカーと光って雷音がしないとどうも梅雨あけの気はしない。戻り梅雨といわれる鬱とおしい日々がまた、やってくるのか。サッカーのワールドカップの狂騒にはうんざりというところもあるが、昨今ではスポーツくらいしか、不快な気分を払ってくれるものはないのだから致し方ないのか。寝不足になるのだが、不快感はあまりのこらない。不快ばかりの世の中だが、スポーツくらいしか気持ちを解放してくれるものはないのか。歌もあるが、最近は一人でカラオケに行くのも足が遠のいている。  そういえば、日大アメフト部の悪質タックル問題の解決はどうなったのだろうか。自分の指示を学生(選手)のせいにして責任逃れをしようとしていた監督やコーチは思惑通りには行かなかったようだ。そこまでは世間は甘くはなかった、というべきか。だが、アメフト部の監督やコーチを背後で支えていた、大学のドンたちまでは事の追及はおよばないのだろうか。宮川選手一人の勇気ある反省と行動だけで終わらせるのか。 暴力と格闘をはき違えているアメフト部の監督やコーチの体質は、また指導という名の独裁的支配構造は大学の構造であり、大学の支配的構造にメスが入れられるべきとは誰もが考えることだろう。ここは、時間という経緯の中で、うやむやに処理されてしまうのか。そういう懸念があるが、それを容認しない人々の視線が続いてあることが肝要だ。 「森友・加計」学園疑惑、その当事者たる安倍首相は「捏造」や「改竄」で逃げ切るのか。「悪貨は良貨を駆逐する」というが権力犯罪は伝染する。データ―不正問題を露呈された三菱マテリアルの新社長は不正問題の対応は適切だったと幕引きを企てている。やがて日大の大学当局者は「あの対応は適切だった」とでも表明するか。権力犯罪、権力の犯罪行為は捏造や隠ぺいなどで闇に処理され、なにごともなかったかのごとく処理されて行くのか、僕らは絶望的な思いにさせられることもあるが、ここで踏みとどまり、悪行が栄えたためしはないと闘おう。 政治・社会、つまりは政治的機関や企業や学校などで、形や現象はいろいろであっても、権力的な犯罪、権力が絡んだ犯罪(セクハラやパワハラなどを含め)はこれからの社会の基本的なこととして問われていくだろう。人々の権力構造や権力者に対する視線は厳しくなって行くに違いない。不快が続くだろが、僕らはあきらめてはならない。このいろいろの領域での人々の怒りはおおきなうねりになるだろうから、 確かに権力がその強化に走り、権力が過剰化して行くのは権力の欲望であるとともに病である。近代権力としてのヒットラーやスターリンの演じた権力の過剰化(超権力化)は後でこそ悪魔の所業として批判されたが、その進行過程や当初ではなかなか批判されなかった。時に人たちはこれを支持したことも見える。権力の動きに対して、その過程で批判が難しいことは考え去られることだ。それはよく分かっている。だから、権力の現在の動きに不断に反応し、権力はどうあるべきかを問わなければならない。 このことは戦争に似ている。戦争ははじまりや、準備過程ではなかなか批判が難しい。戦争は資本の支配欲でおこるとされてきた。帝国主義の戦争である。それはあるが、権力の欲望(過剰化に向かう自然な欲望)こそが戦争の原因であり、推力であることを理解しなければならない。権力の欲望は共同幻想(例えばナショナリズム)で装いされるから、批判が難しいのである。 不祥事とともに権力の犯罪は発覚するが、僕らはそれ以上に、見えない形態での権力の犯罪、あるいは暴走を見ていなければならない。例えば、原発再稼働し、原発存続を画策する動きである。これを主として推進しているのは電力会社と経産省である。電力各社は株主総会で株主からの脱原発の提案を拒否し、原発回帰を色濃くしていると報道されていた。また、経産省は原発の電源としての存在を肯定する「新エネルギー計額」を確定しようとしている。これはやがて閣議決定に持ち込まれるだろう。今、あらためて言うまでもなく、この原発推進は、福島原発事故の反省はしていないし、その収拾すらできていない中でのことだ。 この原発再稼働を推進しているのは経産省という官僚、つまりは権力(行政権力)である。彼等は福島第一原発をはじめ全国の原発を推進してきたのであるが、福島での事故に何の責任も取らなかった。早い段階から再稼働の画策をしてきた。再稼働を表向きは原子力規制委員会の審査をかかげているが、実際の推進は経産省であり、それは秘密裡に決められている。 その手続きや政策審議というものは明らかにされずに秘密裏にことは進められている。このプロセス隠しは、責任の回避と表裏一体のものであり、伝統的な日本の権力なあり方だ。「お上」としての日本の権力の常套のすがたである。これはかつての日本陸軍のやり方と変わっていない。経産省は今巷で話題になるような不祥事事はやっていないかもしれない。しかし、原発の推進が大きな不祥事であり、その生産であることみなければならない。 国会周辺につめかけて安倍政権の所業の抗議している人々は闘いは、結構長い歳月の中での闘いとなっているが、あきらめてはいないし、「あきらめない合言葉にしている。自分自身でもそのしつこさにうんざりするくらいの闘いをやらねばならない。僕らには内なる闘いが大事だ。それはあきらめずに淡々とだが、長い射程を持った日々の歩みをやることだ。無意識化し、日常化した行為として国会や霞が関一帯での行動を続けよう。そこに足を運べなくても気持ちはそこに向けていよう。(三上治) 東海第二原発再稼働反対に動き出した近隣市民と連帯を 7月2日(月) 今年の梅雨は初めて6月中に明けたと発表され話題になっていたように今日も朝からカンカン照りで極めて暑い。早番のSさんは、先週は夏バテ気味だったので氷水を用意しようか、と提案したが大丈夫〓とのことなのでペットボトル2本持って経産省前へ出掛けた。そこには既に超高級自転車で通ってきてくれている彼が待っていてくれた。実はきょう私の都合で何時もより10分ばかり遅れて着いたのです。この炎天下悪いことをしました。  準備を始めて間もなく常連のYさんも到着されたので10分程で準備は完了した。風は多少あるのだが太陽の強さに圧倒されてあまり感じられないのできょうも早々に木陰に避難した。ご飯が食べられて水をしっかり飲んでいれば夏バテにはならないということを学習したので玄米おにぎりにジャスミン茶で昼食とした。木陰に居ても汗かきのわたしの体からはとめどもなく汗が吹き出てきてハンカチでは足りず大きなタオルに取り替えた。いま何度ぐらいあるだろうと思って持参した温度計を地面に置いたらすぐ34度を指した。椅子の上に置いても全く変わらなかった。帰るまで同じだった。  月一度の所用の為他の人に断って1時から4時半まで出掛けた。帰って来るとレジェンド・Sさん御一行を初め、月曜日にとっては多くの人が座り込みに参加してくれていた。金曜日担当のKさんがビラ配りをしているのでどうしたの?と聞いてみたら、東海第二原発の再稼働反対の署名を資源エネルギー庁に手渡しに来たのだとのこと。そういえば先週の金曜日に原電本社へ手渡そうといったがー約束していたにも拘わらずー受け取りを拒否するという対応をしてきて我々は大いに憤り80名の参加で抗議行動を行ったのであった。  約束は5時とのことで関係者は別館へむかった。彼らが帰ってきたのは5時半を過ぎていた。散々待たされた挙げ句ようやく受け取ったとのことだった。原子力規制庁はろくに審査もしないで再稼働の許可を出そうとしているらしく更田委員長は前のめりになっている、ふざけた話である。幸いなことに水戸市議会を初め近隣だけでなく関東一円で反対の決議が上がりつつあるようなのでそういう人たちと連帯して反対運動をやっていけたらいいなと思います。  きょうは第一月曜日で防衛省前での抗議行動があるのでレジェンド・Sさんは別館行動のあと、そのままバスで向かわれたそうです。(保) 明日は大飯原発運転差し止めの名古屋高裁判決 7月3日(火) 12時直前、経産省前に荷物を運びこむ。すでにYさんが氷を仕入れて、現場で待っており、二人で急いで椅子などをセット。セット終了直後にI、Bがやってきて4人で座りこむ。午後は風が出てきて、いくらか暑さも凌ぎやすくなる反面、横断幕と椅子が風で転倒すること2回。昼休みの通行人からと、福井県小浜市から上京されたお客さんからカンパを頂く。  彼女は大飯原発3・4号機運転差止訴訟控訴審(名古屋高裁金沢支部)が明日、7月4日(水)15:00〓 判決言い渡しを傍聴するために、今日中に小浜に帰るとのこと。2014年5月21日、福井地裁では小浜市と同じく若狭湾に面して設置された大飯原発の運転差止判決がなされ、3・11東京電力福島第一原発事故後、初めて原発の差止を認める判断をした。そして、明日(4日)いよいよ控訴審での判断がなされる。事故後、原発訴訟においては初めての高裁の判断に注目しよう。 2時過ぎてT女史が新たに購入した大型パラソルを持って登場。後半の当番がやってきた3時前に、再びB氏がトリチウム水の分離除去法を発明した近畿大学井原辰彦氏の特許文献を検索して、プリントアウトしたものを届けてくれる。しかし、特開2017-144382(電気化学的急蔵除去方法)はトリチウムとは関係なさそうだった。(O・E) 若い機動隊員とお話 7月5日(木) 事務所を出発する時から程よいおしめり、いつものように一人で出かけて経産省に到着するとヨーカンさんが直ぐに到着、二人で座り込みの準備が終了するとIさんも到着した。Tさんが、購入されてくれました大きなパラソルが雨除けに最高でした、そのTさんも来られて、座り込みに参加され夜の議員会館前、抗議集会まで頑張っていただきました。 私がプラタナスの木の下で鳩と雀に昼食をやっていた時に、若い機動隊員がきて何やらIさんとお話をしている。お話の内容をお聞きしたら、以前に聞いたことがあるセリフ「今日は何時ごろまでですか」との事。雨の具合で判断しますと答えたら、夜は国会議員会館前に行くのですかと余計な事を聞いたので、貴方も行くのですかと尋ねたら警備に行きますと返事をしたそうです。 木曜日に腰の治療をした後に寄って下さる、OさんがSさんにタマネギのお返しとか言って、浅草の三社祭の手ぬぐいを、お渡しすると早速ねじり鉢巻きをし、真っ黒な顔に、よく似合っていました。13時頃に福島県三春町の大工さんが寄られて、雨の中でご苦労様ですと激励を受けました。その声をバネに、夜は「9条改憲NO!」「安倍内閣は退陣を!」の議員会館前の抗議集会に参加した。                                             (Y・R) 7/6(金)福島原発被ばく労災あらかぶさん裁判第8回口頭弁論 日時:7月6日(金)10時より東京地裁前アピール行動 11時より口頭弁論 場所:東京地裁103号大法廷  終了後報告集会会場へ 〓〓〓〓〓 12時より報告集会 会場:衆議院第2議員会館第1会議室    ・弁護団からの報告    ・ミニ講演:片山夏子さん(東京新聞記者) テントニュース142号を添付しました 7月3日国会前 渡辺一枝通信を添付しました(転載) 7月6日(金) 5時〓6時経産省前抗議行動(テントひろば) 7月7日(土) 反原発★国会前集会 時間:17時〓19時 場所:国会正門前(官邸前抗議行動はありません) 主催: 首都圏反原発連合  -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 6 23:21:55 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 6 Jul 2018 23:21:55 +0900 Subject: [CML 053089] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOWNl+ODleODqQ==?= =?utf-8?B?44Oz44K544Gn6Ieq54S25rS+44Ov44Oz44Gn5aSn5oiQ5Yqf44KS5Y+O44KB?= =?utf-8?B?44Gm44GE44KL5pel5pys5Lq65aSr5aa744Gr44CO5Y+O5YWl44GM5bCR44Gq?= =?utf-8?B?44GE44CP44Go44Gu55CG55Sx44Gn5Zu95aSW6YCA5Y675ZG95Luk44KS5Ye6?= =?utf-8?B?44GX44Gf44OU44Os44ON44O844O744Kq44Oq44Ko44Oz44K/44Or55yM55+l?= =?utf-8?B?5LqL44Go56e75rCR5bGA44Gr5oqX6K2w44GX44KI44GG77yB?= In-Reply-To: <116b3689-20ab-a040-fe47-ea83b5ed4f17@mx3.alpha-web.ne.jp> References: <116b3689-20ab-a040-fe47-ea83b5ed4f17@mx3.alpha-web.ne.jp> Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2018年07月06日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2585】の放送台本です! 【放送録画】84分14秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/476394450 ★放送後記 昨日木曜日(2018.07.05)夜放送のメインテーマに画像を加えた加筆訂正版を以下に再掲します! ■(加筆訂正版)新コラム【今日の『騙されてはいけない』】を開始します! .汽奪ーや野球やラグビーやアメフトなどの『集団競技』はスポーツの体裁をとっているが、その『表の顔』に騙されてはいけない! New!【画像】監督の指示で相手チームのフォワードに『殺人タックル』を仕掛けた日大アメフト部員の現場写真 New!『集団競技』の『表の顔=表層』は、『競技ルール』を守り『公明正大なスポーツマン精神』に乗っ取り、技を競いあって相手チームに『勝利』することである。 しかし『集団競技』の『裏の顔=本質』は、『競技ルール』に違反してでも相手チームを『せん滅する』ことである。 すなわち『集団競技』は『スポーツ』の体裁をとっているが、実際は『疑似戦争』なのだ。 日本でこの『疑似戦争』を煽る中心勢力は、全国紙と同じ数の6紙もある『スポーツ紙』である。 日本では、全国紙を読まず『スポーツ紙』しか読まない政治や社会に無関心な膨大な数の『B層』が毎日再生産され『安倍自公ファシスト政権』を支えているのだ。 ▲汽奪ー・ワールドカップやオリンピックなどの『国別対抗世界大会』は『スポーツの祭典』『平和の祭典』の体裁をとっているが、その『表の顔=表層』に騙されてはいけない! 『国別対抗世界大会』の本質は、各国の『民族感情』と『愛国心』を煽っていつでも『本物の戦争』を開始できる『狂気』を醸成するために、『世界支配階級』が定期的に莫大な金をかけて仕掛ける『謀略』である! New!【画像1】『愛国心』を煽って政治利用する安倍晋三のTwitter投稿 New!【画像2】帰国したサッカー日本チームを成田空港で熱狂的に出迎える1000人のファン! 各国支配階級は、マスコミを使って『愛国心』と『狂気』を煽り『謀略』を仕掛けるが、これに乗らない冷静な国民は『非国民』と非難され弾圧され排除されるのだ。 E豕地検特捜部は文科省局長を『受託収賄容疑』で逮捕したが、その『表の顔=表層』に騙されてはいけない! この事件の『裏の顔=本質』は、文科省の小役人の『ささやかな権力犯罪』をあたかも『巨悪な権力犯罪』のように演出して国民をだます『安倍晋三と自公政権』による『目くらまし』だということだ。 New!【画像】安倍晋三と自公政権の『巨悪な権力犯罪』を隠ぺいするために東京地検特捜部に『ささやかな権力犯罪』で逮捕された佐野太文科省局長 すなわち東京地検特捜部が自分の子供の入学試験の点数に下駄をはかせて東京歯科大学に入学させるるために大学側に便宜を図った文科省の小役人・佐野太文科省局長の『ささやかな権力犯罪』を摘発したのは、『安倍晋三と自公政権』が犯してきた数々の『巨悪な権力犯罪』に対する『国民の不満と批判』をスピンさせるためである。 その第一の目的は、『安倍晋三と自公政権』がこの6年間に犯してきた数々の『巨悪権力犯罪』を隠ぺいし文科省の小役人が犯した『ささやかな権力犯罪』の摘発で国民の不満と批判を『ガス抜き』することである。 第二の目的は、文科省小役人の『ささやかな権力犯罪』を摘発することで、『権力犯罪は一切摘発せずに見逃す』という日本の検察の世界に知れ渡った『悪評』を払拭して「日本の検察は権力犯罪を摘発するまっとうな機関」であるという『嘘』を刷り込むことである。 (終り) ★今日の画像 .侫薀鵐弘槎蔚匹ら『収入が少ない』との理由で国外退去命令を出されている日本人ワイン生産者庄司博文・リエ夫夫妻! △海痢崔僂困戮決定」に対する抗議署名が現時点で52.787筆集まっている! 9發ど床舛鮗けている庄司博文・リエ夫妻の自然派ワイン『Le Pedres Blanques(ル・ぺドレス・ブランク)』は生産量1万本。小売価格は25ユーロ(約3250円) ★今日の映像  撻魯侫櫂好髪覗】 Ce couple japonais produit un vin francais tres a la mode, mais risque l'expulsion この日本人夫妻は非常にファッショナブルなフランスワインを生産しているが、国外退去の危機に見舞われている 02/07/2018 ハフポスト・フランス https://goo.gl/8DRjDc ★今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第69回 (2018.07.06) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ●銀本位制の終焉 P240-245 (1)今日のメインテーマ ■南フランスで自然派ワンで大成功を収めている日本人夫妻に『収入が少ない』との理由で国外退去命令を出したピレネー・オリエンタル県知事と移民局に抗議しよう! ▲抗議署名のサイト(フランス語) 現時点で52.787筆集まっている! Non a l'expulsion des vignerons japonais de Banyuls ! 南仏バニュルスの日本人ワイン生産夫妻の国外追放にNO! https://goo.gl/V7BkWy ▲抗議署名に書き込んだ私のコメント! Le President Maron devrait intervenir immediatement pour retirer cet ordre honteux du bureau francais de l'immigration. S'il garde le silence, cela montre que son identite est un ≪raciste≫ et un ≪defenseur notoire dela bureaucratie francaise≫. マクロン大統領はすぐに介入してフランス移民局のこの恥ずべき命令を撤回させるべきである。もしも彼が沈黙し続けるのなら、彼の正体が"人種差別者"であり、悪名高い"フランス官僚主義の擁護者"だということを示すことになる。 【関連記事1】 ▲在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到 2018年7月5日 AFP日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00031011-hankyoreh-kr 仏バニュルスシュルメールで収穫されたブドウ(2015年9月7日撮影、資料写真) 【7月5日AFP】南仏で「傑出した」ワインを生産している日本人夫妻に強制退去命令が出され、フランスのワイン愛好家たちが処分取り消しを求めて立ち上がった。「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。 退去命令を受けたのはショウジ・ヒロフミ(Hirofumi Shoji)さんと妻リエ(Rie Shoji)さん。南仏ルシヨン(Roussillon)のバニュルスシュルメール(Banyuls-sur-Mer)近郊で有機栽培したブドウを手摘みで収獲し、添加物を入れない自然派ワインを生産している。 昨年初めて収獲したグレナッシュ種のブドウを使った赤ワイン「Pedres Blanques」は発売直後から非常に高い評価を受け、「世界のレストラン・ベスト50(World's 50 Best Restaurants)」で昨年3位にランクインしたスペインの「エル・セレール・デ・カン・ロカ(ElCeller de CanRoca)」をはじめ、パリの有名高級レストランなどで提供されている。 また、自然派ワインの愛好家からも注文が殺到し、昨年分の1万本は瞬く間に完売。発売時12ユーロ(約1500円)だった価格は26ユーロ(約3300円)まで跳ね上がった。 ところが仏移民当局は、夫妻の収入額が滞在許可証の発給条件を満たしておらず、ワイン事業も「存続が不可能」だとして、2人に強制退去命令を出した。 ヒロフミさんとリエさんは、それぞれ理想のワイン造りを夢見て2011年に渡仏。ブルゴーニュ(Burgundy)やボルドー(Bordeaux)の著名な醸造所で働きながらワイン造りを学ぶ中で出会い、結婚した。 2016年に2人が購入したワイン農園はピレネー(Pyrenees)山脈が地中海に向かって落ち込む険しい土地に位置する。購入費用は10万ユーロ(約1300万円)を貯金から捻出し、さらに5万ユーロ(約650万円)を融資で賄った。 しかし、2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。夫妻は代理人を通じて異議を申し立てている。 代理人の弁護士は、夫妻の地元では他のワイン醸造家も「政府の助成を受けていてさえ平均月収は1000ユーロ(約13万円)未満だ」と指摘。こうした周囲のワイン農園と比較して2人はよくやっていると述べ、「夫妻のワインは大成功を収めていて、今年の生産分も既に75%が予約済みだ」と語った。 「ショウジさん夫妻の国外退去は、全ての人にとって大きな損失だ」。ルシヨンの中心都市ペルピニャン(Perpignan)のワイン見本市主催者、ジャン・レリティエ(Jean L'Heritier)氏は地元紙の取材にこう語り、他のワイン醸造家たちは「2人の育てるブドウの品質にも、日本人らしい完璧主義に支えられたワイン造りにも」感銘を受けていると話している。 【関連記事2】 ▲Ce couple japonais produit un vin francais tres a la mode, mais risque l'expulsion この日本人夫妻は非常にファッショナブルなフランスワインを生産しているが、国外退去の危機に見舞われている Le sort de Rie et Hirofumi Shoji et de leur travail ne tient qu'a un fil. 庄司博文・リエ夫妻の運命と仕事は、糸でかろうじて支えられている。 Par Matthieu Balu マチュー・バリュ 02/07/2018  ハフポストフランス版 https://goo.gl/8DRjDc AGRICULTURE - Plusieurs annees de travail acharne et des milliers d'euros d'investissement peut-etre reduits a neant. Rie et Hirofumi Shoji, viticulteurs a Banyuls-sur-Mer (Pyrenees-orientales) sont sous le coup d'un arrete d'expulsion delivre par la prefecture, malgre l'indeniable reussite de leur vin, cree en 2011. 農業 - 数年間の年月と厳しい労働と数千ユーロの投資が無に帰すかもしれない。 Banyuls-sur-Mer(バニュルス・シュール・メール)のワイン生産者である庄司博文・リエ夫妻は、2011年に最初に作ったワインの成功にも拘わらず、ピレネー・オリエンタル県が発行した国外退去命令の攻撃を受けている。 Comme vous pouvez le decouvrir dans notre video en tete d'article, les autoritesestiment que le couple ne dispose pas d'un revenu suffisant pour garder le droitde rester sur le territoire. Interroge par le journal L'Independant, leur avocats'insurge contre cette decision, mettant en avant le succes mondial de leur vin nature, le Pedres Blanques. Bien decides a rester, les viticulteurs ont donc decide de contester cet arrete devant le tribunal administratif de Montpellier. この記事の最初のビデオ映像でわかるように、県当局は夫婦がフランス領土内に滞在する権利を維持するのに十分な収入を得ていないとみなしている。 『L'Independant(独立新聞)』によると、彼らの弁護士は、自然派ワイン『Le Pedres Blanques(ル・ぺドレス・ブランク)』は世界的な成功を収めている事実を強調し、この決定に抗議している。フランス滞在を決意した日本人ワイン生産者夫妻は、モンペリエ行政裁判所に対してこの決定の異議申し立てを行うことを決めた。 (終わり) (2)今日のトッピックス オウム真理教・松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行 2018/7/6 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32688690W8A700C1MM0000/?n_cid=NMAIL007 法務省は6日、1995年の地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教の元代表、松本智津夫死刑囚(麻原彰晃、63)=東京拘置所=と元幹部の計7人の刑を執行した。 法務省は6日、1995年の地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教の元代表、松本智津夫死刑囚(麻原彰晃、63)と元幹部の計7人の刑を執行した。 1995年9月、移送される松本智津夫死刑囚(警視庁)=共同 一連のオウム事件では松本死刑囚のほか、元幹部12人の死刑が確定しているが執行は初めて。 法務省によると、ほかに死刑執行したのはいずれも元幹部の早川紀代秀(68)、中川智正(55)、井上嘉浩(48)、新実智光(54)、遠藤誠一(58)、土谷正実(53)の各死刑囚。7人同時の死刑執行は異例。 確定判決によると、松本死刑囚は、89年の坂本堤弁護士一家殺害事件や脱会信者殺害事件で、被害者らが自分に敵対したり離反したりしたとの理由で、「ポア」という言葉を使い殺害を指示。94年の松本サリン事件では、サリンの殺傷力や噴霧装置の性能を確かめるため「実際に効くかどうかやってみろ」とサリンの噴霧を命じた。 95年3月の地下鉄サリン事件では、同年1月に発生した阪神大震災に匹敵する大惨事を起こせば、間近に迫った警視庁の強制捜査を阻止できると考え、東京の地下鉄車内にサリンをまくよう指示し、13人が死亡、6000人以上が負傷した。 一審・東京地裁判決は松本死刑囚を「救済の名の下に日本を支配し、その王になろうと各犯行を敢行した首謀者」と位置付け、殺人や死体損壊、武器等製造法違反などの罪で、13事件すべてを有罪と認定。死刑を言い渡した。 控訴審で弁護側は「松本死刑囚は心神喪失状態で訴訟能力がない」と主張、期限までに控訴趣意書を提出しなかった。これに対し、東京高裁は「訴訟能力に疑いはない」として控訴棄却を決定。最高裁は2006年、弁護側の特別抗告を棄却し、死刑が確定した。 松本死刑囚は08年11月、東京地裁に再審請求。10年9月に最高裁が特別抗告を棄却し、再審を認めない決定が確定した。その後も複数回請求し、現在も請求中だった。 かつて再審請求中の死刑囚への執行は避けられる傾向があったが、法務省は昨年相次ぎ執行。再審請求が執行時期に与える影響は小さいとみられていた。 松本死刑囚は東京拘置所に収監されていた。関係者によると、17年5月の同拘置所の報告では松本死刑囚は「明らかな精神障害は生じておらず、面会はかたくなに拒否するが運動や入浴の際に促すと居室から出てきている」という状況だった。 事件から23年。日本の犯罪史上最悪のテロ事件の首謀者は、事件の真相を語ることのないまま極刑に処された。松本死刑囚の神格化や教団関係者による報復も懸念されることから、警察庁は6日、後継団体などに対する情報収集と警戒警備を強化するよう各都道府県警に通達を出した。 ▲蹈轡△任眤腓く報道=松本死刑囚の刑執行 2018年7月6日 時事通信 http://www.afpbb.com/articles/-/3181505?cx_part=latest 【7月6日 時事通信社】オウム真理教の元代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の刑執行については、かつて教団の海外における最大拠点だったロシアでも6日、国営メディアが速報するなど大きく伝えられた。ロシアでオウム真理教はテロ組織に認定されているが、5月に教団幹部が逮捕されるなど活動が続いている。 タス通信は6日、「オウム真理教は世界の終末と最終戦争を予言し、信者らが毒ガスなどさまざまな武器で敵対勢力を滅ぼそうとした」と報道。松本死刑囚については「キリストや仏陀(ぶっだ)などの生まれ変わりを自称していた」と伝えた。 オウム真理教は1992年にモスクワ支部を開設し、一時は3万人以上の信者がいたとされる。教団はロシアで、武器密造のための情報を収集していたほか、サリン散布のためのヘリコプターを購入していた。2000年にはロシア人信者のグループが松本死刑囚の奪還を目的に日本国内での連続爆破テロを計画し、ロシア連邦保安局(FSB)に逮捕される事件が起きている。 5〔鎧蔑疉堯◆峺化門に3個旅団配置」ろうそく集会への戒厳令を具体的に計画した 2018/07/06 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00031035-hankyoreh-kr 「戒厳宣布」に関する文書 国軍機務司令部が昨年3月、憲法裁判所の朴槿恵(パク・クネ)前大統領弾劾審判が下される直前、弾劾棄却の決定を不服とした国民が大統領府と憲法裁への進入を試みることに備え、戒厳令の宣布を検討していたことが確認された。 共に民主党のイ・チョルヒ議員が5日に公開した機務司令部の「戦時戒厳および合同捜査業務の遂行案」によると、機務司令部は「首都防衛指令官を衛戍司令官に任命」し、「大規模なデモ隊が大統領府への進入を試みる際は、衛戍令発令を検討」する計画を提示した。また、状況が悪化すれば、「警備戒厳」から「非常戒厳」へと次第に拡大し、「光化門(クァンファムン)には3個旅団、汝矣島(ヨイド)には1個旅団が担当」するという具体的計画も立てた。同文書は、当時ジョ・ヒョンチョン機務司令官がハン・ミング国防部長官に報告した。 同文書は、憲法裁が朴前大統領弾劾訴追案を棄却するという見通しをもとに作成された。機務司令部は、文書で「弾劾審判の結果に従わなかった大規模なデモ隊がソウルを中心に集結し、大統領府や憲法裁判所への進入・占拠を図り、政府(警察)が大規模なデモを遮断すると、国民感情が爆発して同調勢力が急激に集まり、火炎瓶の投下など過激行動が深刻化」するだろうと見通した。 機務司は軍令権のない陸軍参謀総長が衛戍令による兵力の出動を命令するのが違法という点まで認知し、これを迂回する方法まで提示した。国軍組織法では、独立戦闘旅団級以上の部隊移動は国防部長官の承認事項であるからだ。にもかかわらず、機務司令部は「陸軍参謀総長の承認後、合同参謀議長や(国防)長官の承認を受けて論議の素地(を)解消」すればいいと書いた。1979年の新軍部の12・12クーデターの際、全斗煥(チョン・ドゥファン)保安司令官が軍を動かした後、チョン・スンファ当時陸軍参謀総長とチェ・ギュハ元大統領に事後承認を受けようとした事例と似たような手続きを検討したものである。 イ・チョルヒ議員は「不法政治介入や民間人査察に加え、軍政画策計画まで、とんでもないことを進めてきた機務司令部には解体に準ずる改革が急がれる」と話した。 キム・テギュ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) な討梁价羇慇任蓮峽从兒望綺蚤腓遼念彑鐐茵廖中国が報復関税発動 2018年7月6日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181470?cx_part=latest 中国上海の洋山深水港(2018年4月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / JOHANNES EISELE 【7月6日 AFP】(更新)中国政府は6日、米政府が中国からの輸入品340億ドル(3兆8000億円)相当を対象とする追加関税を同日発動したことを受け、報復関税を発動した。中国商務省はこれに先立ち、「経済史上最大の貿易戦争」に対し「必要な対抗措置を取らざるを得ない」として米国を批判していた。 中国外務省は、報復措置は「直ちに発動された」と発表。国営新華社(Xinhua)通信も、同じ規模の米国製品に25%の追加関税が課されたと報じている。 これに先立ち中国商務省は声明で「中国は先に引き金を引かないと約束したが、国家の核心的利益と人民の利益を守るために必要な対抗措置を取らざるを得ない」と述べていた。同省は、新たな関税が課されればそれと同等の関税を米国からの輸入品に課すとしていたが、今回の声明では対抗手段として世界貿易機関(WTO)への提訴を越えた措置を取るかどうかは明らかにしていない。 中国は、米国の動きは「世界市場の混乱」を引き起こしかねない「典型的な貿易いじめ」だと非難。また、米ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権が世界各地の貿易相手国と角を突き合わせている中、中国は自由貿易を促進するため各国と協力していくと表明した。 トランプ大統領は中国からの輸入の大半に相当する4500億ドル(約50兆円)相当の中国製品に追加関税を課す可能性も示唆しており、6日に米中が発動した関税を契機として本格的な貿易戦争に発展する恐れもある。(c)AFP グ絏並腓汎韻己篏金を受給 文科省「加計優遇」疑惑が浮上 2018年7月6日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232803 受託収賄容疑で逮捕された文科省前局長の息子を入学させる見返りに、東京医科大学は私立大支援事業の対象校に選定されるよう依頼していたが、“アベ友”疑惑が消えない「加計学園」も、医科大が依頼したのと同じ支援事業の対象に選ばれ、過去に補助金を受けていた。5日の野党合同ヒアリングで、議員らはこの問題を徹底追及。文科省が加計学園を優遇し、補助金を出していた疑惑が浮上した。 問題の支援事業は、独自の取り組みをする大学に補助金を支給する「私立大学研究ブランディング事業」。医科大が受給する前年の2016年11月、加計系列の千葉科学大学と岡山理科大学が事業者として選定されていた。 ■系列大学が2校も「倍率5倍」をクリア 千葉科学大の事業は「『フィッシュ・ファクトリー』システムの開発及び『大学発ブランド水産種』の生産」で、岡山理科大は「恐竜研究の国際的な拠点形成」。申請した全198校のうち、選定されたのは40校。加計系列の大学が2校も、「倍率5倍」をクリアした格好だ。 選定過程は、まず教育の専門家からなる委員会が各事業を審査。点数付きでの評価を経た後、文科省の高等教育局私学助成課が再審査する。最終決定者は高等教育局長だ。ヒアリングで議員が「委員会の審査時や文科省内の再審査時に、第三者が介入する余地があるのではないか」と追及すると、文科省担当者は「恣意が入るものではないと思うが、捜査中でありコメントを控える」と逃げの一手だった。 さらに、補助金額は年額2000万〓3000万円が相場とされるが、千葉科学大は1年目に3750万円、岡山理科大は4200万円だったことが発覚。医科大が受けた3500万円を上回る金額に、議員からは「やっぱり加計優遇じゃないのか」と疑問の声が上がっていた。 「文科省は昨年、選定に際し第三者が介入する余地はないと説明していましたが、今回の事件で疑惑は深まった。選定過程に文科官僚が介入する余地があったことが証明された格好です。政官界関係者の間では、安倍首相と加計理事長の関係の深さは周知の事実。文科省が忖度して加計系列の大学を選んだのではないか。そう疑われてもしかたありません」(ヒアリングに参加した国民民主党・山井和則衆院議員) 加計学園は4日、愛媛県庁記者クラブに「今後、記者会見は行わない」との文書を送ったばかりだが、説明しなければ疑惑は深まる一方だ。 ζ芦茵Х抓韻若者射殺、仏ナントで抗議の暴動 3夜連続 2018年7月6日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181497?cx_part=latest 【7月6日 AFP】フランス西部ナント(Nantes)で、若い男性が警官に射殺される事件が大規模な暴動に発展している。3夜目を迎えた6日未明も、建物や車両への放火が相次いだ。フランスでは移民の多い都市近郊の貧困地区で警察の暴力に対する住民の不満がたまっており、各地で緊張が高まる恐れがある。 現地メディアは射殺された男性の名前を「アブバカル・F(Aboubakar F)」さん(22)と報じている。麻薬取引に関する捜査で監視対象となっていて、3日にナント市ブルイユ(Breil)地区を運転中、警察に停止を命じられた。パリ近郊クレテイユ(Creteil)の強盗事件など複数の事件でも捜査対象となっていたという。 ナント市警と検察当局によると、男性は身分証明書を携帯しておらず、偽名を告げた。このため警察が逮捕しようとしたところ、男性は急に車を反転し逃走を試みたという。警察関係者は、男性が現場にいた警官の一人に向かって車で突っ込もうとしたので別の警官が発砲したと説明した。 しかし、目撃者の一人によれば男性の首に銃弾1発が当たった際、車は停止していたという。 ナントでは市内の複数の貧困地区で、怒った若者たちが警官隊と衝突。放火された車両や割られた建物の窓ガラスが路上に散乱している。5日未明には、図書館や保育所、薬局など複数の建物や車40台以上が放火されたほか、約1000人が「アブ(男性の名)のために正義を」と叫びながら抗議デモを行い、男性が死亡した状況について真実が解明されるよう要求した。 また、当局によると6日未明にはナント市長の自家用車を含む車両52台が燃やされ、バーやショッピングセンターなど建物8棟が放火や略奪の被害を受けた。高校やガソリンスタンドへの放火未遂もあったが、けが人は出ていない。 一連の暴動による逮捕者は十数人に上っている。死亡した男性が育ったパリ郊外ガルジュレゴネス(Garges-les-Gonesse)でも、若者らが警官隊に火炎瓶を投げたりごみ収集所に放火したりし、1人が逮捕された。 男性を射殺した警官は身柄を拘束され、事情聴取を受けている。エドゥアール・フィリップ(Edouard Philippe)首相はナントを訪れ、暴動を非難するとともに、男性の死について「最大限の透明性」を確保すると約束した。映像は6、4日撮影 (3)今日の重要情報 ^打椶選挙妨害に関与の決定的証拠 安倍首相宅放火未遂事件「18年目の真実」 ●山岡俊介(前編)安倍事務所が暴力団に通じる人物に選挙妨害を依頼していた決定的証拠! 「安倍代議士に選挙妨害を報告」の記述も 2018.07.06 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4108.html 嘘と開き直りでモリカケ問題に蓋をして、厚顔にも3選を狙っている安倍首相。しかし、そのダーティな本質はいくら隠しても隠しおおせるものではない。ここにきて、とんでもないスキャンダルが新たに浮上した。それは、リテラでも何度か記事にしてきた安倍首相の地元・下関の自宅が18年前、工藤会系暴力団組長らに放火された事件に関するものだ。 実はこの放火事件には、安倍首相の事務所がこの暴力団組長らと通じ、一緒に逮捕された前科8犯のブローカーに対立候補の選挙妨害を依頼。ところが、安倍サイドが見返りの約束を破ったため怒ったブローカーが暴力団を使って、犯行に及んだという裏があった。 これだけでも大問題のはずだが、根拠が証言にとどまっていたためか、この一件は、休刊した月刊「噂の真相」などごく一部のメディアしか報じていなかった。 ところが、今回、その決定的な物証が出てきたのだ。 決定的な物証とは、当時、安倍事務所とこのブローカーが交わしていた3通の文書。そこには、安倍事務所が選挙妨害工作を依頼していた事実はもちろん、安倍首相自身がこのブローカーと会い、選挙妨害工作の見返りについて密談していたことを示す記述もあった。 つまり、選挙妨害という犯罪をめぐる裏交渉に安倍首相自身が直接、関与していたというわけだ。しかも、相手は暴力団と深いつながりのある人物である。 この文書の存在をスクープしたのは、ジャーナリスト・山岡俊介氏。安倍事務所による選挙妨害事件は、前述したように、休刊した月刊誌「噂の真相」が最初に報じたのだが、そのとき、現地で取材を担当したのが山岡氏だった。山岡氏は「噂の真相」休刊後も、この問題を追い続け、最近になって、出所してきたこのブローカーに直接取材。自らが主宰するウェブメディア 「アクセスジャーナル」で報じたのだ。 リテラでは今回、安倍首相の犯罪関与の決定的証拠であるこの文書を公開するとともに(右写真)、改めて山岡氏に疑惑の全貌をレポートしてもらった。 (編集部) ●安倍首相宅を放火した工藤会系暴力団と「安倍先生の支援者」を名乗る男 筆者は、この問題を15年にわたり、取材してきた。そして、この6月、安倍事務所から選挙妨害の依頼を受け実行に及ぶも、裏切られて放火未遂事件を引き起こした主犯、小山佐市に2回にわたりインタビューすることに成功。安倍首相自身が選挙妨害という犯罪に直接関与している物証をつかんだ。 その具体的な内容を紹介する前に、まず事件の背景を説明しておこう。問題の発端は2003年、当時、自民党幹事長だった安倍晋三の地元・下関で、6人の男が福岡県警・山口県警の合同捜査本部に逮捕されたことだった。容疑は、下関にある安倍の自宅に火炎瓶を投げ込み、車庫の車3台を全半焼させたという「放火未遂」容疑。逮捕されたのは、特定危険指定暴力団「工藤会」系暴力団組長と組員、そして、前述の元建設会社社長でブローカーの小山佐市だった。 しかし、この逮捕劇は不可解なことだらけだった。事件が起きたのは3年も前。発生当初から地元では事件が噂になっており、安倍の北朝鮮に対する強行姿勢から北朝鮮関係者の犯行ではないかというデマも流れたが、なぜか当の安倍事務所や山口県警は一切沈黙。新聞やテレビもまったく報じていなかった。 ところが、それから3年経って、いきなり容疑者として暴力団関係者が逮捕されたのだ。しかも、主犯と目される元建設会社社長・小山は前科8犯、地元では公共工事や土地買い占めに暗躍して手数料を稼ぐブローカーとして有名で、「わしは安倍先生の熱心な支援者」と公言している人物だった。 筆者は、事件発覚後、すぐに「噂の真相」編集部の依頼で、下関に入ったのだが、ほどなくとんでもない裏があることがわかった。逮捕前に小山と接触していた地元関係者に取材することができたのだが、この地元関係者が、小山から直接、「あれ(安倍宅への放火事件のこと)はわしが工藤会にやらせた」「選挙妨害を頼んでおきながら、安倍事務所が約束を守らんかったからや」と聞かされていたことを証言したのだ。 安倍事務所が子飼い市長を当選させるため依頼した選挙妨害と見返りの約束 小山の言っていた「選挙妨害」とは、1999年の下関市長選でのことだった。この市長選では現職市長の江島潔(現・参院議員)と元市長の亀田博(現・下関市市議会副議長)、元国会議員で野党系の古賀敬章(のちに衆院議員、引退)が立候補していた。 このうち、現職市長の江島は父親の代から清和会や安倍家との関係が深く、その後、安倍のバックアップで参院議員になった典型的な子飼い市長。この市長選でも、安倍の秘書が選対本部長をつとめるなど、安倍事務所あげて支援していた。しかし、今回の市長選は野党系の古賀が追い上げており、結果はどう転ぶかわからないといわれていた。 そこで、安倍事務所は工藤会系組長らとともに逮捕された小山に、市長選の対抗馬である古賀を攻撃する怪文書工作を依頼したというのだ。 小山は前述したように、ブローカー的な仕事をしていたうえ、前科8犯で暴力団にも通じている。こんな人物に大物国会議員の事務所が選挙妨害を依頼していたとは信じがたいが、この地元関係者によると、小山は自分にの古賀の選挙妨害を依頼してきた「佐伯」という安倍事務所の秘書の名前も口にしていた。実際、筆者が調べたところ、当時安倍の事務所に佐伯伸之という秘書は実在しており(後に下関市議に、昨年死去)、小山と頻繁に会っていたことが確認された。 そして、市長選では、選挙の半年前、と選挙期間中の2回、古賀を攻撃する怪文書が大量にまかれていたこともわかった。ひとつは、週刊誌に掲載された古賀の女性スキャンダルのコピー、もうひとつは、古賀が市長になったら、下関は朝鮮支配の街になる、など、在日差別、いまでいうヘイトスピーチそのものの内容だった(しかも、古賀は在日でもないし、新井と親戚でもなく、完全なデマだった)。 さらに、別の建設業者への取材で、小山の語っていた「小山と安倍事務所の約束」の中身も明らかになった。下関市では当時、川中地区というところで土地計画整理事業計画が進んでいたのだが、小山は市に大型ショッピングセンターのジャスコを誘致しようとしていた。安倍事務所はこの小山の利権参入計画に協力する約束をしていたのだ。 ところが、小山が逮捕前、地元関係者に語っていたように、市長選で江島市長が当選したというのに、安倍事務所は一向に約束を果たそうとしなかった。小山は依頼してきた佐伯秘書の上司である安倍事務所・筆頭秘書の竹田力にまで直接掛け合い、念書まで取っていたというが、それでも安倍事務所はのらりくらりと小山の要求をかわし続け、挙句は裏切りの姿勢まで見せたという。 そこで、怒った小山は知己の工藤会系暴力団組長に依頼し、安倍の自宅に放火させたのだった。安倍首相の自宅以外も、事務所を含め計5度、関連施設に火炎瓶を投げ込ませた。これが筆者がつかんだ、放火事件の全貌だった。 「これがあるかぎり絶対に捕まらん」とブローカーが口にしていた念書の存在 放火事件の裏には、安倍事務所のとんでもないスキャンダルが隠されていたわけだが、さらに警察関係者に取材を進めると、この事件は、当初、闇に葬り去られるはずだったことも明らかになった。実際、放火された時点で、安倍サイドは小山が犯人であることは察しがついていたはずだが、警察に捜査を依頼せず、山口県警も地元の名士である安倍を忖度して動こうとしなかった。その結果、小山は3年もつかまらなかった。 それは、おそらく、小山が前述の竹田筆頭秘書がサインしたとする念書をもっていたためだろう。もし事件化して小山が取り調べや法廷で念書を持ち出したら、安倍事務所の選挙妨害が明るみに出かねない、そう考えたのではないか。 実際、小山は前出の地元関係者にこの念書をちらっと見せ、こううそぶいていたという。 「これがあるかぎり絶対に捕まらん」 事件から3年経って、小山や実行犯の工藤会系組長らがいきなり逮捕されることになったのも、安倍の地元の山口県警でなく、福岡県警が暴力団・工藤会の一斉摘発をしている過程で、この事実をつかんだためだった。政治家とは関係のうすい暴力団担当の部署が捜査していたため、しぶる山口県警を押し切って、事件化に踏み切ることができたのだ。一応、メンツを立てるために山口県警と合同捜査ということにしていたが、実質は福岡県警が捜査を仕切っていたという。 だが、経緯はどうあれ、福岡県警が捜査に動いたことで、闇に葬り去られるはずだった安倍宅放火事件は明るみに出た。そして、筆者の取材をもとに、「噂の真相」がトップ特集で、この事件の裏に安倍事務所の選挙妨害依頼があったことを記事化し、大きな話題を呼んだ。 おそらくこれで一気に火がついて、週刊誌はもちろん、新聞やテレビも安倍のことを徹底的に追及するだろう。筆者も「噂の真相」編集部もそう考えていた。 しかし、現実は逆だった。どこのメディアもこの記事を後追いしなかったのである。筆者や編集部には、新聞や週刊誌の問い合わせが何件もきたが、結局、報道したマスコミは皆無だった。 当時、「なぜ記事にしなかったのか」とメディア関係者を問い詰めると、必ず返ってきたのが、「当事者の小山が収監されていて、証言が取れないから」「物証である念書があれば」という答えだった。しかし、他の政治家のケースでは、当事者証言のないまま、記事にしているケースはいくらでもある。実際は、飛ぶ鳥落とす勢いだった安倍晋三に腰が引けたというのが真相だろう。 実際、2006年10月、安倍第1次政権が誕生したタイミングで、「共同通信」がこの件を記事にしようとしたことがあった。共同通信は拘留中の小山氏に面会し証言を取っていたというが、上層部の判断で結局、記事は潰されてしまった。記事がつぶされたいきさつは月刊『現代』(06年12月号)で元共同記者の魚住昭、青木理のふたりが「共同通信が握りつぶした安倍スキャンダル」と題してレポートしている。 しかし、そうはいっても、もっと決定的な証拠を提示しなければ、マスコミが動かないのも事実だった。鍵になるのは、小山自身が「これがあるからワシはつかまらん」といっていた念書の存在だった。念書の現物があれば、マスコミも動くだろう、そう考えた筆者はその後もしつこく取材を続けた。 3年前には、念書にサインしたとされる筆頭秘書の竹田の自宅を2日続けて直撃したこともある。竹田は念書の存在は認めたが、内容は読まなかったとシラを切った。さらに取材を繰り返すつもりだったが、竹田は一昨年に死去し、取材は叶わなくなった。 拘留中の小山にもアプローチしたが、反応はなかった。小山は裁判でも一切、念書のことは持ち出さなかった。そして、懲役13年の実刑判決を受け、刑務所に収監されたため、その後、小山とは連絡を取れなくなってしまった。 安倍宅放火未遂事件の”主犯”小山佐市への6時間の取材、提示された3通の文書 【画像】念書の重要部分 もはや万策尽きたか、と絶望に打ちひしがれていたが、今年5月、奇跡としか思えないことが起きた。小山から突然、連絡がきたのである。小山は今年2月、13年の刑期を終えて満期出所。以前からアプローチしていた筆者に「真相を話したい」と連絡があったのだ。 さっそく小山に会って2回にわたり計6時間以上に及ぶ取材を行った。小山はすでに80歳だが、かくしゃくとして、記憶にはよどみがなかった。取材してみて改めて認識したのは、筆者のこれまでの取材内容、「噂の真相」の記事が間違っていなかったことだ。当時、安倍事務所の佐伯秘書から古賀の選挙妨害工作の依頼を受けていたこと、安倍事務所が見返りの約束を反故にしたこと、その約束を書いた念書が存在していることなど、主要な疑惑をすべて認めたのである。 また、怪文書については、「ゴム手袋して何万部もコピーして、自分も部下と車で回って各家に投函した。佐伯秘書も手伝ったことがあった」と語るなど、当事者しか知りえないディテールも語っていた。 ただし、小山がまいたのは、女性スキャンダルのほうだけで、「北朝鮮出身」と差別デマ攻撃を行った怪文書については、「あれはワシやない」と否定した。だが、一方で小山はこうも言っていた。 「とにかく、安倍事務所の佐伯秘書が『古賀は朝鮮人で、当選させたら下関は朝鮮に支配される』としきりにいっていた。だからワシも協力したんや」 ようするに、安倍事務所の秘書が怪文書と同じ差別デマ、ヘイトを口にしていたというのだ。 しかも、この悪質な選挙妨害は最初から、佐伯秘書の個人的な裁量によるものでなく、安倍事務所や安倍首相も納得ずくのことだったと、小山は言う。 「佐伯に選挙妨害の依頼を受けた時、佐伯では信用できないから(上司で筆頭秘書の)竹田に電話して確認した。その時、竹田は“この件は安倍さんも含め安倍事務所全員の総意”と言うたんよ」 もちろん、小山の言うことをすべてうのみにすることはできないし、その証言だけでは、これまでの繰り返しで、マスコミは絶対に記事しないだろう。しかし、今回、小山は、筆者がどうしても現物を入手したかった安倍事務所と小山の間でかわした、小山が「これがあるからわしはつかまらん」と言っていたという「念書」を出してきた。 小山が出してきた文書は計3通。正確には、「念書」ではなく、1通目が「確認書」、2通目は「願書」、3通目はもう一度「確認書」と銘打たれているが、そのすべてに、安倍事務所の筆頭秘書だった竹田力の署名と捺印があった。 小山は筆者が取材していた通り、下関市長選で安倍事務所の推す江島市長が当選したにもかかわらず、一向に「見返りの約束」を果たそうとしないことに業を煮やし、筆頭秘書の竹田にねじ込み、安倍と直接面会して、見返り条件について秘密会談を行っていた。 3通の文書はその過程で決まったことを書面にし、署名捺印したもので、市長選挙から4カ月後の平成11年6月17日、6月22日、7月13日の日付が入っている。 そして、特筆すべきなのは、3通すべてに、安倍首相がこの問題に直接、関与していることを示す記述があったことだ。 たとえば、冒頭に掲載した画像は1通目の文書だが、そこには〈古賀潰しの件(佐伯氏よりの依頼)も安倍代議士に報告し、代議士含め小山会長とお話をさせて頂きたいと思っておりますと言われた事〉との記述があった。これは、古賀潰し=選挙妨害を安倍首相が知っていたというと明らかな証拠だろう。 この文書は他にも様々な疑惑をが裏付ける事実が書かれていた。さらに、2通目、3通目の文書にも、衝撃的な記述がある。その具体的な内容については、後編でお届けしたい。また、興味にある向きは、筆者が主宰している「アクセスジャーナル」も読んでいただければ、幸いだ。 (後編に続く/文中敬称略) (山岡俊介) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From sumie-air at mse.biglobe.ne.jp Sat Jul 7 06:47:51 2018 From: sumie-air at mse.biglobe.ne.jp (Sumie Mizusawa) Date: Sat, 7 Jul 2018 06:47:51 +0900 Subject: [CML 053090] =?iso-2022-jp?B?GyRCOiNGfCROJSQlWSVzJUgbKEI=?= Message-ID: <001e01d41572$fd46aef0$f7d40cd0$@biglobe.ne.jp> 今日になりましたので、再送させて下さい。 水沢澄江 ◆2018年7月7日(土)13時30分開会 集会タイトル「米軍機はなぜ落ち続ける〜沖縄問題を『本土から』考える」   ■内容 第一部 講演「主権なき国家のひずみ〜沖縄問題を東京で考える〜」    講師: 沖縄タイムス政治経済部 福元大輔  第二部 報告とパネルディスカッション 報告1「宮森小学校・米軍機墜落事故について」牛島貞満(宮森 ・ 6 3 0 を伝える 会) 報告2「嘉手納基地 B 5 2 墜落事件について」秋山道宏(明治学院大学 国際平和研 究所助手) ■資料代:800円(学生・明治学院大学関係者は無料) ■場所:明治学院大学白金キャンパス地下1階3号館3 1 0 2 教室 ■主催・沖縄のつどい 2018 実行委員会 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1959年、沖縄県宮森小学校に米軍ジェット機が墜落し多くの死傷者を出した。その後 約6 0 年の間に米軍機は落ち続けている。2004年沖縄国際大学に落ち、そして2 01 6 年末のオスプレイが墜落してからは驚くべき数の米軍機が墜落、緊急着陸、そして部 品を落下させている。米軍の対応は、報告なし、報告遅れ、謝罪を渋り、訓練に事故 はつきものだとまで言う。事故検証がされないまま、住民の不安をよそに飛行は再開 される。 米軍機の事故・トラブルはなぜ起き続けるのか。日米地位協定に制約される米軍と沖 縄の関係。そして、それは沖縄だけでなく、米国と日本との関係にもつながってい る。東京にもオスプレイが、夏には正式に配備される。 現地で密着取材してきた沖縄タイムスの記者がその実態を語る。 日 時:2018年7月7日(土曜日)     13時30分〜17時 (13時 開場) 講 師: 沖縄タイムス政治経済部 福元大輔(ふくもと・だいすけ) 1977年生まれ、兵庫県西宮市出身。2001年4 月、沖縄・宮古島の宮古毎日新聞に入 社。03年 8 月、沖縄タイムスに入社。社会部教育、警察担当をへて、07 年3 月から 3 年間、八重山支局長。10 年 3 月から3年間、北部支社報道部で名護市を中心に担 当。14年3 月から沖縄県庁記者クラプで基地問題を担当する。現在は沖縄県政キャッ プ。共著に「これってホント!?誤解だらけの沖縄基地」など。 場所:明治学院大学白金キャンパス地下1階3号館3 1 0 2 教室 「白金台駅」2番出口・「白金高輪駅1」番出口・「高輪台駅A」2 出口 徒歩7 分 主催:沖縄のつどい 2018 実行委員会(宮森・630を伝える会、ジュゴン保護キャン ペーンセンター、公益法人原爆の図丸木美術館)  後援:明治学院大学国際平和研究所 賛同:公益財団法人東京YWCA 、平和を実 現するキリスト者ネット、沖縄戦首都圏の会、沖縄平和ネットワーク首都圏の会 連絡先/080-1080-7821(日高) From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jul 7 07:35:53 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 07 Jul 2018 07:35:53 +0900 Subject: [CML 053091] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjNUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <739D41579B29CAEE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 7日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2635目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月6日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 夕方の退社時間は 大渋滞でした。 あちらこちらで、川の水が増えて、堰堤が決壊する恐れが 出ているようです。 あんくるトム工房 大雨の影響  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4840          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆自然エネの「飯舘発電」健全なり デンデンコゆえ独立・連帯          (左門 2018・7・7−2138)  ※《「自然エネルギーはこれからの時代をつくる。飯舘の再生に  必要になる」と考えた菅野と椛澤の思いは一致した。あぶ信と福  島信金の融資で広がった飯舘電力の太陽光発電は、今年8月  末には40基になる」。城南信金〜顧問の吉原毅は言う。「迷っ  ている信金もある。その背中を押すのが私たちの役目だ」(朝日、  本日。「てんでんこ」より)。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆水槽の中のメダカは、水槽の水質が悪化すると、すぐ命を落としてしまう。   閉じている、かけがえのない地球環境のなかで、   核分裂で死の灰など作らないで欲しい。 「韓国の 検察見習え 改竄書」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから:  「道路はどこも川になった」 マンホールからは水があふれ 坂道が川のようになっている 大学生のおにいちゃんが 傘をさしながら 目を輝かせている 去年の朝倉でのボランティアにおける 泥かきを思い出した 「よう降りますねぇ」 「雨もよろこんで遊んぢょる」 家の前の大水を 「何とかしてくれ」と 区役所に訴えたおじさんが返す 話題は自然と大雨のことだ 『毎日病院に通わないで済めば』と思ったそばから 『それなら、バイクでびしょ濡れになって配達だ』 おいらの代わりに配達してる 道路はどこも川になった ★ 「さよなら原発!福岡」さんから:  「九電新社長へのインタビュー(朝日新聞掲載)」 https://tinyurl.com/y8waq232 に関して新社長に対する抗議文 https://tinyurl.com/yabqczkz ★ ハンナ&マイケル さんから:  映画情報。 KBCシネマで「マルクス・エンゲルス」上映中です。 マルクス生誕200年。でも共産主義や、あの時代に興味ない人には、退屈で、あ まり面白くもない映画、ということになるのでしょうか?まあ、そうかもしれま せん。でも、そう思って、行く気のない人には、あらかじめご忠告いたしておき ます。 もうじき『私はあなたのニグロではない』が上映されますが、それを見た後で、 「しまった、同じラウル・ペック監督(ハイチ出身でハイチの文化大臣も務めた ことのある黒人)の作品なら、『マルクス・エンゲルス』も見ておくんだっ た!」と、後悔したって、しりませんからね、と。 それにしても「若きカール・マルクス」という原題を、見に行く気が失せるよう な教科書みたいな無味乾燥な邦題にした人の気が知れない。(これも、この映画 を見る人が増えては困るという、アベの陰謀か?と、勘繰りたくなりますねぇ。 まだ共謀罪も、検閲制度も、そこまで機能してないはずですけどねぇ…) これは見事な青春映画なのです。 今のこの世界の在り方は、間違っている!大人たちは、なんという不公平な世の 中を作りあげたことだろう、と考えて、熱く世界の変革を夢見て行動を起こした 若者たちが、昔、確かに存在した、その事実を分厚い教科書ではなく、美しい映 像でコンパクトに見せてくれる作品です。 「理論武装しなければ」と唱えるマルクスの書いたものだから、さぞかしお堅い 文章だろうなと、40年ぶりに「共産党宣言」を引っ張り出して読み返して、その 流麗な響きに驚嘆しています。 ハイネに憧れ、学生時代は詩人になりたかったという文学青年だったんですね、 彼は。 髭もじゃのおっさん面の写真や、共産圏の大仰な銅像しか知らなかった、 無知なハンナでした。 ★ 田島 さんから: 第45回被ばく学習会 『放射線の遺伝的影響は?』 本日(土)13:15〜です。 https://twitter.com/ni0615/status/1015023592445173760 講師は振津かつみさん(国立法人医療基盤健康栄養研究所) チェルノブイリに20年以上通い続け福島でも医療相談。 @文京区男女平等センター/今回は動画配信がありません/ 資料代1000円 申込みanti-hibaku@ab.auone-net.jp 「放射線被ばくを学習する会」 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-dab3.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 6月29日(金)〜7月5日 暑い、暑い座込みと経産省抗議行動 他 内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yc7l33qb ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8brdj7u 【TMM:No3409】 2018年7月6日(金)地震と原発事故情報−   4つの情報をお知らせします 1.朝米首脳会談の歴史的意義と今後の課題    浅井基文 (元外交官、政治学者) 2.大飯原発控訴審…安倍政権忖度判決! 2018.7.4高裁金沢支部    人格権を高らかにうたった福井地裁樋口判決に比べ   余りにも貧相な内容の判決     「さいなら原発・びわこネットワーク」 3.社説:大飯原発控訴審 住民の不安膨らむ判決…ほか   メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より1つ   ◆東海第二原発 新基準「適合」 避難計画や賠償能力…問題山積     (7月5日東京新聞【茨城】より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *志賀原発2号機 審査会合 5つの断層 活動性の有無を議論/富山 7/6(金) 20:57配信 チューリップテレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00010004-tuliptv-l16 *日立子会社とベステラ、原発廃炉で業務提携 7/6(金) 20:01配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000032-jijc-biz *<放射線監視装置撤去>誤って賛成、反対意見書が継続審査に 福島県議失態 7/6(金) 10:57配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000013-khks-pol *「汗をかき信頼得る」 九電の新社長・会長が佐賀県庁訪問 7/6(金) 7:55配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000071-san-l44 *補助金漬けの再エネは「主力電源」になれるのか 7/6(金) 6:00配信 JBpress https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180706-00053499-jbpressz-bus_all *東海第二 再稼働審査書案  6市村の民意 どう反映? 東京新聞【茨城】 2018年7月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201807/CK2018070602000164.html *<原発のない国へ>再生エネ100%達成 ポルトガルの挑戦 東京新聞 2018年7月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070602000128.html *米中きょう追加関税発動 25%、3兆7000億円相当に 東京新聞 2018年7月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070602000124.html *第5次エネ計画 原発維持の指針に映る 東京新聞 【社説】 2018年7月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070602000132.html *文科省汚職 官僚の腐敗はどこまで 東京新聞 【社説】 2018年7月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018070602000133.html *「天木 直人の公式ブログ」  2018年7月6日 安倍政権の致命傷になるかもしれないBBCの番組  http://www.nicovideo.jp/watch/sm33446417  6月28日に放映されたBBCの番組だ。  「JAPAN’S SECRET SHAME(日本の秘められた恥)と  題する 1時間のドキュメンタリー番組だ。  この番組は、森友・加計疑惑と並んで安倍政権の権力犯罪疑惑として騒がれた  山口準強姦罪もみ消し事件について報じた。  すなわち、伊藤詩織さんというジャーナリスト志望の女性が、TBS記者だった  山口敬之氏と飲食中に意識を失いホテルで性的暴行を受けたが、  山口記者が安倍首相に近かったので検察、警察がもみ消したとされる事件だ。  私はこんな事件がもみ消されたどころか、  この国の首相夫人が率先して山口某をかばい、いわゆる正体不明のネトウヨが  山口某を応援してる日本を、つくづく情けない国だと思う。  伊藤詩織さんは本当の意味で勇気ある女性だ。  誰かが本気になって彼女の名誉を回復し、  本当の意味で歴史に残るヒロインにしなければいけないと思う。 ※伊藤詩織を描いたBBCドキュメンタリー BBC Japan's Secret Shame 日本の秘められた恥 BBCは2018年6月28日夜、強姦されたと名乗りを上げて話題になった伊藤詩織氏を 取材した「Japan's Secret Shame (日本の秘められた恥)」を放送した。 約1時間に及ぶ番組は、伊藤氏本人のほか、支援と批判の双方の意見を取り上げ ながら、日本の司法や警察、政府の対応などの問題に深く切り込んだ。 制作会社「True Vision」が数カ月にわたり密着取材したドキュメンタリーを、 BBCの英国向けテレビチャンネルBBC Twoが放送した。 ★ ヒソカ@死刑廃止・タンポポの会 さんから: 7月7日(土)13時から、 福岡天神パルコ前で死刑執行抗議情宣します。 昨日一日で7人もの死刑執行がありました。  抗議情宣します。 死刑執行に抗議する! いかなる人殺しも認めない! 死刑制度は国家による殺人制度! 国家が、殺してよい命を選別する制度。 国家は、死刑制度が、人々に殺人の正当性を与えることに気づかねばならない。 それなのに、 日本政府は、死刑執行をテレビで予告しながら行った。 まるでショーのように人を殺すことが正義なのか? 、7月7日(土)13時から、 福岡天神パルコ前で死刑執行抗議情宣します。 この日もスケジュールが非常にタイトですが、 福岡のみなさん、結集、お願いします! ★ 水沢澄江 さんから: 「米軍機はなぜ落ち続ける〜沖縄問題を『本土から』考える」  7月7日(土)13時30分開会(13時 開場) 場所:明治学院大学白金キャンパス地下1階3号館3 1 0 2 教室 主催・沖縄のつどい 2018 実行委員会  ■内容 第一部 講演「主権なき国家のひずみ〜沖縄問題を東京で考える〜」    講師: 沖縄タイムス政治経済部 福元大輔  第二部 報告とパネルディスカッション 報告1「宮森小学校・米軍機墜落事故について」牛島貞満(宮森 ・ 6 3 0 を伝 える会) 報告2「嘉手納基地 B 5 2 墜落事件について」秋山道宏(明治学院大学 国際平 和研究所助手) 資料代:800円(学生・明治学院大学関係者は無料) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1959年、沖縄県宮森小学校に米軍ジェット機が墜落し多くの死傷者を出した。そ の後約6 0 年の間に米軍機は落ち続けている。2004年沖縄国際大学に落ち、そし て2 01 6年末のオスプレイが墜落してからは驚くべき数の米軍機が墜落、緊急着 陸、そして部品を落下させている。米軍の対応は、報告なし、報告遅れ、謝罪を 渋り、訓練に事故はつきものだとまで言う。事故検証がされないまま、住民の不 安をよそに飛行は再開される。 米軍機の事故・トラブルはなぜ起き続けるのか。日米地位協定に制約される米軍 と沖縄の関係。そして、それは沖縄だけでなく、米国と日本との関係にもつなが っている。東京にもオスプレイが、夏には正式に配備される。 現地で密着取材してきた沖縄タイムスの記者がその実態を語る。 講 師: 沖縄タイムス政治経済部 福元大輔(ふくもと・だいすけ) 1977年生まれ、兵庫県西宮市出身。2001年4 月、沖縄・宮古島の宮古毎日新聞に 入社。03年 8 月、沖縄タイムスに入社。社会部教育、警察担当をへて、07 年3 月から3 年間、八重山支局長。10 年 3 月から3年間、北部支社報道部で名護市 を中心に担当。14年3 月から沖縄県庁記者クラプで基地問題を担当する。現在は 沖縄県政キャップ。共著に「これってホント!?誤解だらけの沖縄基地」など。 場所:明治学院大学白金キャンパス地下1階3号館3 1 0 2 教室 「白金台駅」2番出口・「白金高輪駅1」番出口・「高輪台駅A」2 出口 徒歩7 分 主催:沖縄のつどい 2018 実行委員会(宮森・630を伝える会、ジュゴン保護キャ ンペーンセンター、公益法人原爆の図丸木美術館)  後援:明治学院大学国際平和研究所 賛同:公益財団法人東京YWCA 、平和 を実現するキリスト者ネット、沖縄戦首都圏の会、沖縄平和ネットワーク首都圏 の会 連絡先/080-1080-7821(日高) ★ 高田健@総がかり実行委員会 さんから: 7月12日の木曜行動に続いて、 この通常国会締めの安倍政権退陣要求行動を19日(木)18:30〜、国会正 門前で行います。 ひとりでも多くの皆さんの結集をお願いします。 『安倍政権の即刻退陣を要求する7・19国会前大行動』 9条改憲NO!北東アジアの平和と共生を!政治の腐敗と人権侵害を許さない 場所:国会正門前を中心に(並木通り両側、南庭・北庭前歩道) 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同:6・10実行委員会のの諸団体など。 日時:7月19日(木)18:30〜20:00 内容:国会の各政党代表挨拶、各界の発言、歌、コール、キャンドル行動、など。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―● 日 時 7月7日(土)15時から 会 場 光圓寺本堂    福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り) 呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674) ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時: 7月19日(木)18:30〜20:30頃 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sat Jul 7 07:43:05 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 7 Jul 2018 07:43:05 +0900 Subject: [CML 053092] =?utf-8?B?5b2w5pmD44KJ542E5q6644G+44Go44KB54mH5LuY?= =?utf-8?B?44GR44KL44CA5pS55YWD5LqU6Lyq44KB44GY44KN44GK44GX44Gq44KK?= Message-ID: 松本智津夫さんは一審の途中から心神喪失状態となり、本人の供述は一切得られていない。さらに二審も当初から心神喪失状態で、弁護人が訴訟の停止を申し入れたにもかかわらず、それを無視して控訴審の審理をせずに、決定で棄却し確定させた。 *心神喪失状態のひとを医者にも見せず、治療もせずに殺していいのか?* 松本智津夫さん(東京拘置所)、井上嘉浩さん(大阪拘置所)、遠藤誠一さん(東京拘置所)、土屋正実さん(東京拘置所)、中川智正さん(広島拘置所)、新實智光さん(大阪拘置所)、早川紀代秀さん(福岡拘置所)、うち4人は再審請求中。 *同時多発獄殺に激しく講義する。* *安倍晋三内閣は第一次で10人、第二、三、四次で28人、計38人の死刑。 * *ネオ天皇制、オリンピック前の、露払いだ。* オウム事件11歳から何年だ 「止まった時計」松本麗華と -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jul 7 08:16:25 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 7 Jul 2018 08:16:25 +0900 Subject: [CML 053093] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOWNl+ODleODqQ==?= =?utf-8?B?44Oz44K544Gn6Ieq54S25rS+44Ov44Oz44Gn5aSn5oiQ5Yqf44KS5Y+O44KB?= =?utf-8?B?44Gm44GE44KL5pel5pys5Lq65aSr5aa744Gr44CO5Y+O5YWl44GM5bCR44Gq?= =?utf-8?B?44GE44CP44Go44Gu55CG55Sx44Gn5Zu95aSW6YCA5Y675ZG95Luk44KS5Ye6?= =?utf-8?B?44GX44Gf44OU44Os44ON44O844O744Kq44Oq44Ko44Oz44K/44Or55yM55+l?= =?utf-8?B?5LqL44Go56e75rCR5bGA44Gr5oqX6K2w44GX44KI44GG77yB?= Message-ID: <61c2a14b-a247-6233-5684-e4b3f1b31936@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2018.07.06)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2585】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】84分14秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/476394450 【今日のブログ記事】 ■南フランスで自然派ワンで大成功を収めている日本人夫妻に『収入が少ない』との理由で国外退去命令を出したピレネー・オリエンタル県知事と移民局に抗議しよう! ***【朗報 勝利!】日本人夫婦の国外追放は撤回されました。4日間で5万以上の著名が集まりました。by Milky@i_bonnier 【画像1】フランス移民局から『収入が少ない』との理由で国外退去命令を出されている日本人ワイン生産者庄司博文・リエ夫妻! 【画像2】この「恥ずべき決定」に対する抗議署名が現時点で52.787筆集まっている! 【画像3】高い評価を受けている庄司博文・リエ夫妻の自然派ワイン『Le Pedres Blanques(ル・ぺドレス・ブランク)』は生産量1万本。小売価格は25ユーロ(約3250円) ▲抗議署名のサイト(フランス語) 現時点で52.787筆集まっている! Non a l'expulsion des vignerons japonais de Banyuls ! 南仏バニュルスの日本人ワイン生産夫妻の国外追放にNO! https://goo.gl/V7BkWy ▲抗議署名に書き込んだ私のコメント! Le President Maron devrait intervenir immediatement pour retirer cet ordre honteux du bureau francais de l'immigration. S'il garde le silence, cela montre que son identite est un ≪raciste≫ et un ≪defenseur notoire dela bureaucratie francaise≫. マクロン大統領はすぐに介入してフランス移民局のこの恥ずべき命令を撤回させるべきである。もしも彼が沈黙し続けるのなら、彼の正体が"人種差別者"であり、悪名高い"フランス官僚主義の擁護者"だということを示すことになる。 【関連記事1】 ▲在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到 2018年7月5日 AFP日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00031011-hankyoreh-kr 仏バニュルスシュルメールで収穫されたブドウ(2015年9月7日撮影、資料写真) 【7月5日AFP】南仏で「傑出した」ワインを生産している日本人夫妻に強制退去命令が出され、フランスのワイン愛好家たちが処分取り消しを求めて立ち上がった。「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。 退去命令を受けたのはショウジ・ヒロフミ(Hirofumi Shoji)さんと妻リエ(Rie Shoji)さん。南仏ルシヨン(Roussillon)のバニュルスシュルメール(Banyuls-sur-Mer)近郊で有機栽培したブドウを手摘みで収獲し、添加物を入れない自然派ワインを生産している。 昨年初めて収獲したグレナッシュ種のブドウを使った赤ワイン「Pedres Blanques」は発売直後から非常に高い評価を受け、「世界のレストラン・ベスト50(World's 50 Best Restaurants)」で昨年3位にランクインしたスペインの「エル・セレール・デ・カン・ロカ(ElCeller de CanRoca)」をはじめ、パリの有名高級レストランなどで提供されている。 また、自然派ワインの愛好家からも注文が殺到し、昨年分の1万本は瞬く間に完売。発売時12ユーロ(約1500円)だった価格は26ユーロ(約3300円)まで跳ね上がった。 ところが仏移民当局は、夫妻の収入額が滞在許可証の発給条件を満たしておらず、ワイン事業も「存続が不可能」だとして、2人に強制退去命令を出した。 ヒロフミさんとリエさんは、それぞれ理想のワイン造りを夢見て2011年に渡仏。ブルゴーニュ(Burgundy)やボルドー(Bordeaux)の著名な醸造所で働きながらワイン造りを学ぶ中で出会い、結婚した。 2016年に2人が購入したワイン農園はピレネー(Pyrenees)山脈が地中海に向かって落ち込む険しい土地に位置する。購入費用は10万ユーロ(約1300万円)を貯金から捻出し、さらに5万ユーロ(約650万円)を融資で賄った。 しかし、2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。夫妻は代理人を通じて異議を申し立てている。 代理人の弁護士は、夫妻の地元では他のワイン醸造家も「政府の助成を受けていてさえ平均月収は1000ユーロ(約13万円)未満だ」と指摘。こうした周囲のワイン農園と比較して2人はよくやっていると述べ、「夫妻のワインは大成功を収めていて、今年の生産分も既に75%が予約済みだ」と語った。 「ショウジさん夫妻の国外退去は、全ての人にとって大きな損失だ」。ルシヨンの中心都市ペルピニャン(Perpignan)のワイン見本市主催者、ジャン・レリティエ(Jean L'Heritier)氏は地元紙の取材にこう語り、他のワイン醸造家たちは「2人の育てるブドウの品質にも、日本人らしい完璧主義に支えられたワイン造りにも」感銘を受けていると話している。 【関連記事2】 ▲Ce couple japonais produit un vin francais tres a la mode, mais risque l'expulsion この日本人夫妻は非常にファッショナブルなフランスワインを生産しているが、国外退去の危機に見舞われている Le sort de Rie et Hirofumi Shoji et de leur travail ne tient qu'a un fil. 庄司博文・リエ夫妻の運命と仕事は、糸でかろうじて支えられている。 Par Matthieu Balu マチュー・バリュ 02/07/2018  ハフポストフランス版 https://goo.gl/8DRjDc AGRICULTURE - Plusieurs annees de travail acharne et des milliers d'euros d'investissement peut-etre reduits a neant. Rie et Hirofumi Shoji, viticulteurs a Banyuls-sur-Mer (Pyrenees-orientales) sont sous le coup d'un arrete d'expulsion delivre par la prefecture, malgre l'indeniable reussite de leur vin, cree en 2011. 農業 - 数年間の年月と厳しい労働と数千ユーロの投資が無に帰すかもしれない。 Banyuls-sur-Mer(バニュルス・シュール・メール)のワイン生産者である庄司博文・リエ夫妻は、2011年に最初に作ったワインの成功にも拘わらず、ピレネー・オリエンタル県が発行した国外退去命令の攻撃を受けている。 Comme vous pouvez le decouvrir dans notre video en tete d'article, les autoritesestiment que le couple ne dispose pas d'un revenu suffisant pour garder le droitde rester sur le territoire. Interroge par le journal L'Independant, leur avocats'insurge contre cette decision, mettant en avant le succes mondial de leur vin nature, le Pedres Blanques. Bien decides a rester, les viticulteurs ont donc decide de contester cet arrete devant le tribunal administratif de Montpellier. この記事の最初のビデオ映像でわかるように、県当局は夫婦がフランス領土内に滞在する権利を維持するのに十分な収入を得ていないとみなしている。 『L'Independant(独立新聞)』によると、彼らの弁護士は、自然派ワイン『Le Pedres Blanques(ル・ぺドレス・ブランク)』は世界的な成功を収めている事実を強調し、この決定に抗議している。フランス滞在を決意した日本人ワイン生産者夫妻は、モンペリエ行政裁判所に対してこの決定の異議申し立てを行うことを決めた。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Sat Jul 7 08:55:57 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 7 Jul 2018 08:55:57 +0900 Subject: [CML 053094] =?utf-8?B?44CM44OQ44OI44Or44O744Kq44OW44O744K244O7?= =?utf-8?B?44K744Kv44K344O844K644CN44Gv44OG44OL44K555WM44CA77yX77yQ?= =?utf-8?B?5bm05Luj5a6f6Kmx44Gq44KT44Gg44KI?= Message-ID: 映画「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」 >1970年代に全世界がその行方を見守った世紀のテニスマッチ「Battle of the Sexes(性差を超えた戦い)」 へー、キング夫人という名前しか覚えてない。アンクル・トムの小屋のストー夫人 とかの類とかさ。そしたら、なんと20代じゃん。 そのうえ、*同性愛*。ダブル不倫もでてくる実話。映画チラシには隠されてるけど。 (実際には、カミングアウトしたのは夫と離婚後だけど) >73年、女子テニスの世界チャンピオンであるビリー・ジーン・キングは、女子の優勝*賞金が男子の8分の1* であるなど男女格差の激しいテニス界の現状に異議を唱え、仲間とともにテニス協会を*脱退して「女子テニス協会」を立ち上げる。* へー、そういう時代なんだ。 白人の高級スポーツだった白のウェアを、カラフルにしたデザイナーも良いぞ。 *で、**男の元世界チャンピオンと闘う*んだ。 駄作だった音楽映画「ラ・ラ・ランド 」のエマ・ストーンが主演。 監督は、夫婦監督なんだってさ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From maeda at zokei.ac.jp Sat Jul 7 17:35:03 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sat, 07 Jul 2018 17:35:03 +0900 Subject: [CML 053095] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiFWOXFPIjlxRmJIckZxTDEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEs0WCQ5JGs7WEYzODZCJyRyQC86diRLQDgkKyQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVcjNzduIzRGfCROMUdBfCQsOHgzKyQ1JGwkXiQ3GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJD8bKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20180707083503.00003184.0968@zokei.ac.jp> 寺本さん ありがとうございます。 日本政府を少しでも動かさないといけません。 ご尽力が結実するように祈ります。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > 寺本@高槻です。重複はご容赦ください。 > > 昨日の映像が YouTube に公開されています。 > 参加者約70名。うち国会議員11名、議員秘書16名、メディア6名の参加 があり,外務省からは4名が出席,国連「 > 国内避難民に関する指導原則」について発言されています。20年前の文書を 今年度翻訳されるそうです。 > > 20180704 UPLAN 第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加〜国連 国内避難民に関する指導原則を政策に生かす > https://www.youtube.com/watch?v=tBzXafJ5bLA > > 最後になりましたが,ジュネーヴでご支援くださった前田朗先生に感謝をこめ て。 > すべての関係者のご努力に敬意を表します。 > From motoei at jcom.home.ne.jp Sat Jul 7 21:42:34 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sat, 7 Jul 2018 21:42:34 +0900 Subject: [CML 053096] =?utf-8?B?5L+u5a2m5peF6KGM44GK44G/44KE44GS5Y+W44KK?= =?utf-8?B?5LiK44GS5LqL5Lu2?= Message-ID: <04C3A84044AF49A7A8FDC5FE8C708F2F@ishigakiPC> (一部転送です いしがき) 上の指示で輸入が禁止されているから、 (上とは誰でしょうか、安倍首相でしょうか) 修学旅行おみやげ取り上げ事件 | 「朝鮮人としての尊厳」に傷をつけた担当官 | 当局への朝鮮高校生の怒りと涙 └──── 寺島栄宏(ジャーナリスト、メールマガジン読者) 6.14〓28にかけ朝鮮高校生の修学旅行に引率として朝鮮に行ってきました。米 朝共同宣言の平和と繁栄の流れの中で行く修学旅行は、また格別な思いがありま した。 なによりも楽しく、なによりも感動的な15日間が…、最後は最悪な修学旅行に。 お土産、没収の嵐。泣きわめく女子生徒、悔しくて悔しくて怒りの抗議をする 男子生徒。地獄絵図でした。関西空港税関の対応は「上の指示で輸入が禁止され ているから」のみ。 若干18歳の高校生に「任意放棄書」なるものを「強制的に」書かせる当局の方々 には人の心がないのでしょうか。 あまりの悔しさに、せめてクッションなどのお土産の紙だけでもと、一枚一枚 回収する男子生徒。ゲートを出た瞬間に泣き崩れていました。 しかも飛行機の遅れもありゲートを出たのは0:00過ぎていました。悔しさに今 も眠れません。 ××す。 もちろん、お土産を奪われたショックも大きいです。これからはそんな事が無 いように、どうにか無事に持ってくる手段も考えないといけないとは思います。 でも生徒たちが何に泣き、何に怒ったか。 自分たちの「朝鮮人としての尊厳」に傷をつけた担当官、当局への涙、怒りで あり、「モノ」への執着ではなかったのでしょう。 結果はわかっていても、怒りに震え、私の手を何度も振り払いながら抗議する 生徒たちを見ながら、心の底からそう思いました。 ────────── 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jul 8 07:57:22 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 08 Jul 2018 07:57:22 +0900 Subject: [CML 053097] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjNkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <74CD41645DD3885E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 8日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2636目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月7日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は 雨も小康状態でした。 時間が出来たので映画を見てきました。是枝監督の受賞作「万引き家族」です。 楽しめながら、社会の歪みを私たちに突き付けていました。 リリー・フランキー。安藤サクラ、樹木希林みんな すごいですね。 監督はシーンの最後で、子どもの虐待について 問題提起をしていました。 あんくるトム工房 映画づく  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4841          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆救援と予防を本務に入れ替えて 9条に準じた国柄とせよ          (左門 2018・7・8−2139)  ※自衛隊法・第93条〔災害派遣〕都道府県知事その他政令で  定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産  の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を  長官又はその指定する者に要請することができる」。この規定  に忠実に従って献身的救援をされたことに敬意を表しつつ・・・。   【改訂法私案】北東アジアに非核と民族共存の合意が確立し  た事態に鑑み、自衛隊の主任務を「侵略」防止ではなく、地震・  台風・水害等の予防と救援に入れ替え、そのための練度を向  上させるために日常業務を行うものとする」。以下略。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆夢を育てる野菜を育てる人工放射能のない環境 「改竄に 検察庁まで 忖度し」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから:  「高らかに歌う時を迎える」 波打つ鼓動の奥に 眠るような声なき歌 すべてのいのちは歌う 誰もがこの世界のすべてのいのちたちとともに 歌の花を咲かせるために 「眠りの時」を生きている 花咲く人を抑えつける力 固き鉄鎖を断ち切って 重き格子をぶち破り 厚き壁を突き崩し 人はまた すべてのいのちたちとともに 高らかに歌う時を迎える ★ 堤静雄 さんから:  マイケルさんに一言  マルクスの思想の根幹は、一言で表せば「労働は遊戯でなければならない」 です。ただしこの言葉自体は詩人のシラーの言葉です。 ベートーベンの第九の歌(シラー)も最初は「歓喜フロイデ」ではなくて、 「自由フライハイト」でした。 遊戯の対極にあるのが、疎外された労働です。 これを説いたのが「経済学哲学草稿」です。 疎外論に無関心な自称「左翼」の学者には全く思想的な興味がありません。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y73jjj4c 【TMM:No3410】 2018年7月7日(土)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!   柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!   原発事故避難者の住居を奪うな!   7/4第58回東電本店合同抗議の報告      渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.東海第二原発の再稼働審査を問う!    首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな   7/13(金)原子力規制委員会院内ヒアリング集会(3) 3.7/14(土)右田隆の一人芝居「九条への生還」と    「鈴木公子さん(辺野古カヌーチーム)の現状報告」     山田洋子(たんぽぽ舎ボランティア) 4.ため込んだプルトニウム削減のために原発再稼働はお門違い   純粋なプルトニウムは直接処分します!   プルトニウムをため込む政策をやめよ、   使用済み核燃料は再処理せず直接処分する    浜島高治 (神奈川県在住) 5.志賀原発2号機 審査会合 5つの断層 活動性の有無を議論/富山…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 6.修学旅行おみやげ取り上げ事件   「朝鮮人としての尊厳」に傷をつけた 担当官、当局への朝鮮高校生の怒りと涙   寺島栄宏(ジャーナリスト、メールマガジン読者) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *中間貯蔵用地地権者64.1%契約 6月末まで 7/7(土) 10:25配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000986-fminpo-l07 *東電社長広野など5町村訪問 第二原発廃炉方針説明 7/7(土) 10:24配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000985-fminpo-l07 *小泉・小沢「恩讐を超えた共闘」のインパクト 7/7(土) 7:30配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180707-00228538-toyo-bus_all *米中衝突、追加関税発動 世界経済へ懸念高まる 東京新聞 2018年7月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018070702000154.html *安倍政権の致命傷になるかもしれないBBCの番組(最終回) 「天木 直人の公式ブログ」  2018年7月7日 http://kenpo9.com/archives/3971 「字幕」1/2 Japan's Secret Shame(日本の秘められた恥)BBC 伊藤詩織(ITO SHIORI) ????? http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&ch_userid=s9star&prgid=56160066 「字幕」2/2 Japan's Secret Shame(日本の秘められた恥)BBC 伊藤詩織(ITO SHIORI) ????? http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&ch_userid=s9star&prgid=56160067 ★ 色平哲郎 さんから: 「構造調整」という名の「破壊的経済モデル」 「豊かな国が貧しい国にお金を貸しているのに、貧しい国からどんどん吸い上げ られている」 ・・・ 岩上「1980年代初めから、IMFと世界銀行が債務の再交渉の条件として、途上国 に賦課した『マクロ経済的安定化措置』とはなんでしょうか」 郭「基本的には、財政政策と金融政策です。緊縮財政をするということは、公共 事業を縮小し、福祉、教育などをコストカットするということ」 岩上「まさに今、日本が直面していることですね」    世銀・IMFがもたらす「構造調整」という名の「破壊的経済モデル」 〜新自由主義的圧力で進んでゆく間接的植民地化―― 郭洋春・立教大学経済学部教授に岩上安身が聞く 2015.1.30 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/229091  ★ 深水登志子(沖縄新基地建設・福岡 さんから: 8.11沖縄県民大会連帯行動@福岡 辺野古アクションさんよりお知らせです 沖縄防衛局は8月17日「辺野古を埋め立て開始」を通知してきました。 これに対して沖縄では、 8月6日〜10日辺野古ゲート前集中行動(オール沖縄会議闘争本部) 8月11日(土)県民大会(オール沖縄会議)奥武山陸上競技場 (11時開会・3万人規模)を呼びかけています。 https://tinyurl.com/ycgnn2at この闘いに連帯して、福岡で「止めよう!沖縄新基地建設」実行委員会は、 同じく8月11日(土)14時〜15時30分、 天神コア前を行う事を決めました。ご参加よろしくお願いします。 ★ 松岡 さんから: <book18-54『人の砂漠』のうち「不敬列伝」(沢木耕太郎)> 沢木耕太郎著『人の砂漠』のうち「不敬列伝」(新潮社)を読んだ。震災の2日 前、現天皇の生前退位が話題の会があり、その意見交流の中で、私は現天皇の成 婚パレードに投石した少年のことを(その時私は高校1年生だった。)思い出し た。また教員になって間もなくの頃、その少年のその後に関するルポを雑誌で読 んだ記憶があった。帰宅して、インターネットで調べているとその画像が残って いること、私の読んだルポかどうか分からないが、沢木耕太郎のルポがこの本に 載っている(「不敬列伝」)ことを知り、取り寄せて、読んだ。戦後のプラカー ド不敬事件、京大天皇事件、パレード投石事件、パチンコ狙撃事件、皇居発煙筒 事件、天皇面会未遂事件、皇居突入事件が詳細にドキュメントされており、成婚 パレードに投石した少年のその後も分かった。沢木耕太郎については、写真家キ ャ パのドキュメント『キャパの十字架』、藤圭子のドキュメント『流星ひとつ』等 を読んできたが、彼の若い頃の文章は読んでいなかったので、若い頃よりすごい ドキュメントを書いていたのだと感心した。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jul 8 11:32:40 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 8 Jul 2018 11:32:40 +0900 Subject: [CML 053098] =?utf-8?B?IFJlOiDmnIDlpKfjga7oo4/lj6PlhaXlrabjga8=?= =?utf-8?B?44Oi44Oq44Kr44Kx44Gn44GX44KH44GG44O7IOaWh+mDqOenkeWtpg==?= =?utf-8?B?55yB5YmN56eR5a2m5oqA6KGT44O75a2m6KGT5pS/562W5bGA6ZW344CB?= =?utf-8?B?5L2Q6YeO5aSq77yI77yV77yY77yJ44GV44KT44Gu44CM5oGv5a2Q44Gu?= =?utf-8?B?6KOP5Y+j5YWl5a2m44CN5Y+X6KiX5Y+O6LOE5a6555aR44Gv44CB5bCR?= =?utf-8?B?44Gq44GP44Go44KC44CB5o6o5a6a54Sh572q44Gg77yB77yB44CA5YmN?= =?utf-8?B?5bed5Zac5bmz44GM5paH56eR55yB44OI44OD44OX44Gu44Go44GN44CB?= =?utf-8?B?5L2Q6YeO5aSq44Gv5paH56eR55yB5a6Y5oi/6ZW344Gg44Gj44Gf44CC?= =?utf-8?B?44CM5Y+j5bCB44GY6YCu5o2V44CN44Gg77yB77yB?= Message-ID: 一部転送です みなさん藤原節男 様 お世話さま 最大の「裏口入学」はモリ・カケでしょう。 モリ・カケが放置されるなら、 裏口入学も横行するでしょう、 安倍首相が辞任しなければ 日本の腐敗がどんどん進みます。 石垣敏夫 【シェア拡散希望】 文部科学省前科学技術・学術政策局長、佐野太(58)さんの「息子の裏口入学」受託収賄容疑は、少なくとも、推定無罪だ!! 前川喜平が文科省トップのとき、佐野太は文科省官房長だっ た。「口封じ逮捕」だ!! 中田潤ジャーナル「プロパガンダをぶっとばせ!」7月6日 ⇒http://keibadameningen.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/7-4733.html オウム報道の激流が終わるとき、佐野太・元文科省局長の「新たな罪状」が出てくる可能性が高い。 もし、佐野太が新たな容疑で再逮捕となったら、「口封じ逮捕」を検察が 認めたことになる。佐野太の逮捕劇ほど、ツッコミどころの多い事件はない。 裏口入学!? そんな「昭和」な「受験戦争」な「団塊の世代」な事件が、少子化の時代に起きるの? これは皆さん、誰もが抱く感想だろう。入試に加点はワイロなの? 東京地検特捜部が「金銭の授受なしの受託収賄罪」で誰かを逮捕した前例はない。 入試に加点。これは立証がむちゃくちゃにむずかしい。 元東京地検検事の落合洋司弁護士はこう語っている。 <今回の事件の場合、例えば収賄側の前局長が『入試の点数を加算することまでは考えていなかった』などと弁解すれば即不正とは言い難い。グレーな部分を細かく立証していく作業が必要だ>(産経新聞 7月6日) 東京地検特捜部の先輩が「法廷で闘えないぞ」と言っているのだ。それほどまでにこの事件は「スジが悪い」。 贈賄側、日本医科大学理事長らの動機は「理解できない」ではなく 「新聞記者がウソをついている」。 検察とマスコミが描いたストーリーは以下の通り。 白井正彦理事長「あなたの息子さんを裏口入学させるから、文科省の私立大学ブラウディング事業の補助金対象大学に日本医科大を選んでください」 佐野太「合点承知の助」 補助金対象に選ばれた大学は、なんと、60校!! 白井理事長は「ベスト60」に選ばれるために危ない橋を渡ったというのだ。 東京医大は「旧設八医科大学」だ!! 旧設八医科大学と は、旧制大学令に基づいて設置されていた東京都下の八つの私立医科大学のこと。東京医大は伝統校の中の伝統校。「ベスト8」なのだ。 定員割れも起きているダメ私大にまじり「ベスト60に選んでくれ」などと、東京医大の理事長が頼むわけがない!! 佐野太の息子が受けた医学部医学科の一般入試は、3535人が 受験し214人が合格。 倍率16・5倍の超難関大学だからこそ、「裏口入学」というストーリーが成り立つのだ。 産経記者は「私立大関係者」の話として<国の事業採択は大学の 箔付けになる>などと書いているが、まったく逆だ。伝統校の「ベスト60入り嘆願」は、腐っても鯛の誇り高き貴族が自らの権威を自ら貶める行為に他ならない。 収賄側、佐野太の動機について、新聞記者は、どうやってそれを「報道すべき事実」にするつもりなのか? すべての新聞記者に伏してお願いしたい。 コーヒーを飲むための3分間 でいいから、「自分がもし、佐野太だったら」と考えてみてほしい。 2017年5月。佐野太は東京医大理事長から依頼を受けた。 そのわずか2か月前。佐野太は「天下り問題」で厳重注意を受けていた。 5月17日。朝日新聞が「加計学園獣医学部新設は 総理のご意向」などと書かれた文科省の内部文書を暴露した。 文科省に内部告発者がいたのだ。 5月22日。<辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り>という世紀のヨタ記事が読売新聞に掲載された。2017年5月22日は「日本のジャーナリズムが死んだ日」として記憶されるべきだ。 5月25日。「天下り問題」で辞任したばかりの前川喜平・元文科省事務次官(文科省トップ)が記者会見を行った。 「これらの文書につきましては、私が実際に在籍中に共有していた文書でありますから、確実に存在をしていた」 「あったことをなかったことにすることはできない」 「行政が歪められた」 前川喜平が文科省トップのとき、佐野太は文科省官房長だった。佐野は、前川以上に、加計学園問題に直面した安倍晋三と官邸の動きを知る立場にあった。 何事もなく、仕事をこなしていけば、佐野太 には文科省トップに上り詰めるチャンスがあった。 もし、私が佐野太の立場だったら。 検察についての記事を書いている今、私はどんな微罪も犯さぬよう、気をつけながら生きている。 2017年5月。佐野太は、東京医大理事長に言った(と検察とマスコミは主張する)。 「うちの息子を裏口入学させてくれたら、補助金対象校にするよ」 こんなヨタ話を信じるバカがどこにいるのか!? <関係者によると、佐野前局長に選定を依頼した同大関係者は高齢のうえ贈賄を認めているため、在宅での捜査を続けるという。>(朝日新聞 7月5日) これは「法治国家の報道」なのか? 東京医科大学の白井正彦理事長(77歳)は現役トップに君臨し、ガンガン稼いでいるのだ。 「理事長は年がいっていてかわいそうだから逮捕しないんですよ。わかってくれます?」 わかるわけがない!! 検察は、安倍晋三の「司法改革」の総仕上げ、日本史上初の「司法取引」をこの事件で実験しようとしているのだ。 「息子を裏口入学させた文科相幹部58歳 逮捕 有罪」 「見返りに3500万円を懐に入れた“かわいそうなお年寄り”77歳 不起訴」 「それでいいのだ!」と言うバカボンのパパはコメントをください!! 東京地検特捜部は、新聞に書かれているような事実だけでは、とても法廷を維持できない矛盾だらけの容疑で佐野太を緊急逮捕した。 権力べったりの産経 新聞を読んだ安倍晋三信者も「なんか、これ、おかしくねえ?」と思い始めたとき。 法務省は「オウム事件死刑囚7人同日殺害」を命じた。 昨日までのニュースを吹っ飛ばす爆弾だった。 ===================== 文科省局長「裏口入学」逮捕とオウム真理教事件「同日7人殺し」の深い闇 杉田和博・内閣人事局長は坂本弁護士一家殺害犯を野放しにした張本人だ!! 中田潤ジャーナル「プロパガンダをぶっとばせ!」7月7日 ⇒keibadameningen.cocolog-nifty.com/blog/ ---------------------------------------------------------------------- From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jul 8 11:53:26 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 8 Jul 2018 11:53:26 +0900 Subject: [CML 053099] =?utf-8?B?5a+65bO244GV44KT6Kq/5p+744KS44GK6aGY44GE?= =?utf-8?B?44GX44G+44GZ44CC5Zyw6ZyH44Go5Y6f55m65LqL5pWF5oOF5aCx77yN?= =?utf-8?B?77yW44Gk44Gu5oOF5aCx44KS44GK55+l44KJ44Gb44GX44G+44GZ?= In-Reply-To: <201807071958040152.FE44F5B63F5B4A71A4FD06B1E8D4CA8E@smtp.tanpoposya.net> References: <201807071958040152.FE44F5B63F5B4A71A4FD06B1E8D4CA8E@smtp.tanpoposya.net> Message-ID:                                                     (一部再掲です) 寺島栄宏様 お世話様 >関西空港税関の対応は「上の指示で輸入が禁止され ているから」のみ。 この事実をお調べ願います。 「上の指示」とは誰か、文書はあるのか、 忖度役人は勝手に「上の指示」として庶民をいじめます。 事実調査が必要です。 「上官の命令は天皇の命令である。」 という時代と異なります。 私は公民館にチラシを置かせてもらいますが。 「政治的なチラシは置けません」と断られました。 しかし「社会教育法」を調べたところ、公民館自身が やってはいけないことで、市民が行うことは 何も問題はないのです。 そのことを説明したところ、 そこの職員は「先輩に聞いていたことで知りませんでした、 勉強になりました」とチラシを置くようになりました。  九条俳句国賠違憲訴訟応援団世話人 石垣敏夫  090-4373-0937 ┏┓ ┗■6.修学旅行おみやげ取り上げ事件 | 「朝鮮人としての尊厳」に傷をつけた | 担当官、当局への朝鮮高校生の怒りと涙 └──── 寺島栄宏(ジャーナリスト、メールマガジン読者) 6.14〓28にかけ朝鮮高校生の修学旅行に引率として朝鮮に行ってきました。米 朝共同宣言の平和と繁栄の流れの中で行く修学旅行は、また格別な思いがありま した。 なによりも楽しく、なによりも感動的な15日間が…、最後は最悪な修学旅行に。 お土産、没収の嵐。泣きわめく女子生徒、悔しくて悔しくて怒りの抗議をする 男子生徒。地獄絵図でした。関西空港税関の対応は「上の指示で輸入が禁止され ているから」のみ。 若干18歳の高校生に「任意放棄書」なるものを「強制的に」書かせる当局の方々 には人の心がないのでしょうか。 あまりの悔しさに、せめてクッションなどのお土産の紙だけでもと、一枚一枚 回収する男子生徒。ゲートを出た瞬間に泣き崩れていました。 しかも飛行機の遅れもありゲートを出たのは0:00過ぎていました。悔しさに今 も眠れません。 ××す。 もちろん、お土産を奪われたショックも大きいです。これからはそんな事が無 いように、どうにか無事に持ってくる手段も考えないといけないとは思います。 でも生徒たちが何に泣き、何に怒ったか。 自分たちの「朝鮮人としての尊厳」に傷をつけた担当官、当局への涙、怒りで あり、「モノ」への執着ではなかったのでしょう。 結果はわかっていても、怒りに震え、私の手を何度も振り払いながら抗議する 生徒たちを見ながら、心の底からそう思いました。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〓土曜13:00〓20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From kenkawauchi at nifty.com Sun Jul 8 16:01:03 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Sun, 8 Jul 2018 16:01:03 +0900 Subject: [CML 053100] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzQhSxsoQg==?= Message-ID: <00db01d41689$7111a760$5334f620$@nifty.com> IK改憲重要情報(254)[2018年7月8日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 米朝会談の意味しているもの  7月6日、7日と平壌でアメリカ(ポンぺオ米国務長官)と北朝鮮(金英哲労働党副 委員長)の間で非核化に関する交渉・協議が行われました。  きわめて長時間の交渉・協議であったにもかかわらず、その全容は、なぜか明らか にされていません。言われているのは、非核化実現に向けた「核心的な事象 を取り扱う」複数の作業部会を設置することで、米朝が合意したということだけで す。 http://www.sankei.com/world/news/180707/wor1807070025-n1.html 一方、北朝鮮外務省は、アメリカ側が「首脳会談の精神に反し、申告だの検証だの 一方的非核化要求だけを持ち出した」という報道官談話を発表しました。 http://www.sankei.com/world/new2s/180707/wor1807070036-n1.html これらの記事からうかがえるのは、「首脳会談の前から、北朝鮮は濃縮ウランの増 産など、非核化の意思を疑わせる行動を何故とってきたのか」という追及をアメリカ は最初から放棄していたということです、また、「申告」や「検証」をアメリカが 言ったのかも知れませんが、非核化につながる具体的な行動の約束は一切なされな かったということです。  今度の会談の第一の「成果」は、北朝鮮の行動により、北朝鮮がそもそも非核化の 意思を有しないで、首脳会談にのぞんだことが、はっきりしたことです。首脳会談で 約束をとりつけられなかったことを、実務者レベルで約束をとりつけることができる はずがありません。  今度の会談の第二の「成果」は、アメリカが、北朝鮮の策略に乗せられて(策略と 知ってかどうかは分かりません)、北朝鮮との泥沼の交渉に引きずり込まれたという ことです。  米朝首脳会談につき、あれほど多くの人が「期限を切らない約束は、北朝鮮の策略 に乗せられるものだ」と批判したにもかかわらず、またも期限を切らない約束をして しまったのです。作業部会の設置に数か月、作業部会の議題の設定に数 か月、作業部会の討論に数か月、結局合意はできなかった、ということになる可能性 が大と思います。  このようになった一つの原因がアメリカの弱気です。「相手に拒否されたらどうし よう」ということばかりを重視し、自分が攻めるのを忘れて、相手のペースにはまり こむ人や弁護士は、裁判所に行けば沢山みることができます。アメリカがこのような 弱気になっている最大の原因は「秋の中間選挙に向けて、なんでもいいから成果をあ げろ、決裂は許さない」というトランプの指示に間違いないと思います。  では、今後どうすべきでしょうか。  私は、日本の民衆運動の構成員と指導部が、北朝鮮は非核化を直ちに実施せよ・拉 致被害者を即時に一括して帰国させよ、という声を挙げ、その声を国内でも国外でも 大きくしていくしか方法がないと思います。  私が、これだけ声をからして訴えているにもかかわらず、反応は、芳しくありませ ん。一体、どれだけの団体や人が声をあげのでしょうか。朝鮮総連やアメリカ大使 館、首相官邸に対し、メールをしたり、デモをしたり、集会をしたりしたのでしょう か。   私には、日本の民衆運動の幹部も構成員も、民衆運動の大原則(歴史は民衆が作 る、歴史は民衆運動が作る)を忘れてしまったのではないか、と思えて仕方がないの です。だから、民衆運動の活動家は、北朝鮮問題でのデモ一つなくても不思議と思わ なくなっているのではないでしょうか。  民衆運動の大原則を忘れた民衆運動は、民衆から見放され、歴史の藻屑に消えると いうのが歴史の教訓ではないでしょうか。   ____________          以上       From yytakeda at live.jp Sun Jul 8 17:15:40 2018 From: yytakeda at live.jp (takeda kaori) Date: Sun, 8 Jul 2018 08:15:40 +0000 Subject: [CML 053101] =?utf-8?B?44CQNy8yMSjlnJ8p6ZaL5YKs44CR44K444Kx44Kk?= =?utf-8?B?44K45a+644Kr44OV44Kn44CM5aSn6Ziq6YO95qeL5oOz44Go77yp77yy44Kr?= =?utf-8?B?44K444OO44CN?= Message-ID: \\\奇数月土曜日午後開催!///    ジケイジ 寺 カフェ \\\\どなたも大歓迎!//// ニュースを見るたび、「なんでやねん!」 と つっこんでいませんか? 「お寺」で 「みんな」で「飲んだり」「食べたり」 しながら ワイワイ話す、ふれあいの場です。 「テーマ」はその時、気になるニュースなど。 詳しいゲストが来る時も!ぜひお越しください。 ★今回のテーマは「大阪都構想とIRカジノ」 https://www.facebook.com/events/190301058357296/ ■日時 :2018年7月21日(土)16:30〓18:30 ※受付などお手伝いいただける方は、16時ごろお越しくださると嬉しいです! ※子連れ参加OK!スタッフも子連れがいるので、子どもと遊んでくれる方も大歓迎☆ ■場所 :自敬寺 本堂  (www.jikeiji.com/) (阪急宝塚線三国駅東口徒歩11分/御堂筋線東三国駅2番出口徒歩15分) ■参加費 :無料 (ドリンク・フード代実費)  ☆フード、ドリンク持ち込み大歓迎! ■メニュー ソフトドリンク(100〓200円)、ビール(300円) 簡単な食べもの(実費数百円程度) ※準備都合上、事前に申し込みいただけるとスタッフが喜びます。 「お名前・連絡先」を、「自敬寺」または「AMネット」までお知らせください。 ★社会のしくみが、なんか「ヘン」だと思いませんか?★ 私たちNPO法人AMネットは1996年以来、持続可能な社会をめざして、さまざまなテーマを学びながら活動に取り組んでいる、20〓50才代の個人の集まりです。 最近の主な活動テーマは、「水道」「TPP」「たべもの」。 難しそうに感じるかもしれませんが、「なんでやねん!」「おかしいやん!」…と、私たちの疑問、怒ってることは多分みなさんとおんなじです。  この度、自敬寺さんに場所をお借りして、2ヶ月に1度「ジケイジ寺カフェ」をオープンすることになりました。みんなで怒り、笑いながら、いっしょに学びませんか。  【主催】 NPO法人 AMネット   【共催】 自敬寺 〒532-0006 大阪市淀川区西三国2-12-43 自敬 寺 電話番号 : 06-6391-5348 メール問合先: amnetosaka@yahoo.co.jp  From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Sun Jul 8 23:00:51 2018 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Sun, 8 Jul 2018 23:00:51 +0900 Subject: [CML 053102] =?utf-8?B?44O85L+d6aSK77yG5YGl5bq355u46KuH5Lya77yI?= =?utf-8?B?5Lqs6YO977yJ44G444CA5piv6Z2e44GU5Y2U5Yqb44KS44GK6aGY44GE?= =?utf-8?B?44GE44Gf44GX44G+44GZ44CC44O8?= Message-ID: <20180708230051003712000006d5@mpsp01proxy06.au.com> ー保養&健康相談会(京都)へ 是非ご協力をお願いいたします。ー 転送転載歓迎 拡散のご協力よろしくお願いします。 京都の菊池です。 8/17ー25(京都)保養&健康相談会 への協力 と、 7/22【講演会】福島原発事故から7年 今一度みつめてください  への、参加と参加よびかけの協力 をお願いします。 ー保養&健康相談会へ 是非ご協力をお願いいたします。ー (保養カンパを受け付ける口座 ゆうちょ銀行 14420ー53226961  *他金融機関からの振込    ゆうちょ銀行  店名 四四八  店番448  普通預金 5322696  避難者こども健康相談会きょうと ) ☆「避難者こども健康相談会」(2013年6月から開催)  福島からの避難者が中心となり、低線量被曝の危険性に理解のある小児科医有志のご協力を得て、京都への避難者・子どもの健康への不安に応え支えることを目的とし年2回開催しています。  住宅支援が縮小されるなか、福島への帰還者等の健康相談、保養も課題となっております。  昨年夏に引き続き『さぽーと紡 ーtumugiー』様とタイアップし「被災地と京都を繋ぐ親子交流会&相談会」を開催します。   ☆ぜひ皆様のご協力をお願いいたします☆     つむぎプロジェクトin 京都2018  ー被災地と京都を繋ぐ親子交流会&相談会ー[概要] 日程: 8月17日 移動日(東日本→京都)、オリエンテーション   19日 健康相談会・交流会   20日 自由行動、(医療機関受診日)   21日 農業体験(案)   23日 自由行動、(医療機関受診日)   24日 最後の夜交流会 対象:福島県や放射線量の高い地域に居住の親子さん 共催:さぽーと紡/避難者こども健康相談会きょうと/NPO 法人和 協力:浄土真宗本願寺派社会部災害対策/うつくしま☆ふくしまin京都/笑顔つながろう会 ◎このプロジェクトは「公益財団法人京都新聞社会福祉事業団福祉活動支援助成」を受けております◎  今年の夏休み、被災地の親子を招きます。健康相談会や避難したご家族との交流なども企画しています。ぜひ皆様の物心両面のご協力をお願いいたします。  保養カンパを受け付ける口座 ゆうちょ銀行 14420ー53226961  *他金融機関からの振込    ゆうちょ銀行  店名 四四八  店番448  普通預金 5322696  避難者こども健康相談会きょうと  保養カンパに御協力いただきました方のお名前をパンフなどに掲載させていただきます。 公表可の方は、振込用紙の通信欄にフルネームと公表可とご記入ください。 問い合わせ先 さぽーと紡 ーtumugiー HP https://support-tumugi.jimdo.com/ メール       tumugimail@yahoo.co.jp 電話 080-6034-3107 (齋藤) (* 避難者こども健康相談会きょうと  ブログ http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/ NPO法人 和 ーNagomiー  ホームページ http://www.fucco-nagomi.com/   浄土真宗本願寺派社会部災害対策  浄土真宗本願寺派(西本願寺)の活動紹介   実践運動 http://www.hongwanji.or.jp/project/jissen.html   災害活動 http://www.hongwanji.or.jp/project/saigai.html   東日本大震災における本願寺の取り組み http://www.hongwanji.or.jp/project/saigai01.html   社会部<災害対策担当> 災害支援の取り組み http://www.hongwanji.or.jp/project/activity/j001512.html うつくしま☆ふくしまin京都  ホームページ http://fukushimakyoto.namaste.jp/  ブログ https://utukushima.exblog.jp/   笑顔つながろう会  ブログ https://egaotunagu.exblog.jp/   公益財団法人京都新聞社会福祉事業団福祉活動  ふれあい福祉・京都・滋賀・ http://s.kyoto-np.jp/static/fukushi/index.htm  ) 避難者こども健康相談会きょうと は、 事故から7年たった今も続く、 東京電力福島第一原発事故により 放出された放射性物質による放射能汚染の実態 と 低線量被曝による健康被害 と 保養活動 について、学び、 「保養&健康相談会」への理解を深め、協力を広げるための講演会を行います。 【講演会】福島原発事故から7年 今一度みつめてください http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-14.html?sp&sp ぜひ、まわりを誘い、ぜひ、ご参加ください。 ぜひ、多くの人に伝えてください。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jul 9 06:14:27 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 9 Jul 2018 06:14:27 +0900 Subject: [CML 053103] =?utf-8?B?57WE5ZCI44Gv5oim5Lit44Gu5aSn55Sj5qWt5aCx?= =?utf-8?B?5ZGK5Lya44Gr44Gq44KK44Gk44Gk44GC44KK44G+44GZ44CCIOe1hA==?= =?utf-8?B?5ZCI44GM44OA44Oh44Gr44Gq44KL44Gu44Gv57WE5ZCI44Gu5YiG6KOC?= =?utf-8?B?44Gn44GZ44CCIOWBpeWFqOOBque1hOWQiOOBjOWLpOWKtOiAheOBrg==?= =?utf-8?B?5Lq65qip44KS5a6I44KK44G+44GZ44CC?= Message-ID: (情報記載いしがき) みなさんお世話様 釈迦に説法ですが 日本の労働組合がダメになったのは、組合の分裂です。 大きくは連合(日本労働組合総連合)と全労連(全国労働組合総連合)の分裂、日教組と全教の分裂等によって、 新入社員が組合に加盟しなくなり、 組合は力を失い、今や「組合」は戦争賛成の大産業報国会になりつつあります。 労働者一人ひとりの権利が健全な組合の消滅によって保障されない状態となっていて、 賃上げ・労働時間の短縮・不当残業拒否等労働条件の改善の要求が出せなくなっています。 「小異を残し、大同につく」組合の再統一が緊急の課題です。 すぐ統一が難しければ、統一要求を経営者に提出して共に闘うことでしょう、 組合を弱体化させる、これは経営者の常套手段です。 経営者は 1 労働組合を作らせない、 2 組合ができたら、組合幹部を昇進させ、御用組合にさせる 3 労働組合を分裂させ、組合の機能を低下させる。 4 一般労働者に組合を期待しないように、常に宣伝、思想介入を続ける。 組合がダメになるのは経営者とつるんでいる、ダラカン幹部のおかけです。 働く人びとが世の中を支えている、会社は労働者がいなければ成り立たない、 労働者も経営者も同じ人間であり、対等である、 同じ人間なら、待遇に格差を設けてはならない。 今企業には内部留保金が400兆円あると言われています。 このお金はみんな労働者が働いて作り出したもので、労働者の財産です。 経営者は組合が会社をつぶすと宣伝します。 これは逆です、労働者は真面目に働き、正当な賃金を要求します。 このことが会社を健全に成長させる原動力です。 アベのデタラメで日本は崩壊します。経営者のデタラメで会社は崩壊します。 しかし、アベは日本が腐敗したら国民のせいにし、経営者は組合のせいに転嫁します。 賃金は労使の力関係で決まります。 労働者は短い労働時間で多くの賃金を得るように、 経営者は長い労働時間で賃金を抑える、この関係です。 詳しくは【賃労働と資本】という本を探して読んで下さい。 別 件 今、非正規雇用者の増大で賃金が下げられています。 経済を活性化するには労働者の賃金を上げ、働く人々の 購買力を高め、生活を良くすることが経済の活性化に繋がるのです。 低賃金政策は経営者だけが儲かり、社会は疲弊します。 軍事費の増大と軍人の増大は生産に繋がらず、 国民・市民の税金が上がるだけです。 労働者・勤労者は よく「働いているから,賃金をもらえる」と伝えられていますが、 これは誤りで、 「賃金は労働力を売ってその代償として受け取るものです。」 ですから、労働者は如何に自分の労働力を高く売るかです。 逆に経営者は如何に安く、労働力を買うかです。 これは労使の力関係で決まります。 労働組合があれば、文句言うなら「首にするぞ」と 脅かされることがありませんから、 「賃金(給料)が安いからもっと上げろ」と要求ができます。 健全な労働組合は労働者の学校であり、人権・人間回復 人間解放の道です。                 石垣敏夫 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jul 9 06:29:10 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 09 Jul 2018 06:29:10 +0900 Subject: [CML 053104] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjN0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <761D41702B57113E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月 9日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2637目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月8日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 昨日(8日)は映画を見てきました。 「マルクス・エンゲルス」(若き日のマルクス)です。 会場のKBCシネマは満員でした。こんな固い映画に100人以上も入るなんて 驚きました。  あんくるトム工房 若き日のマルクス https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4842         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆居合抜きの必殺真剣シュートなり よき選手みな侍である          (左門 2018・7・9−2140)  ※外連味のない全力疾走・全力蹴球・全力防御それらの中  の僅かの間隙が得点の差に結果する。審判の公正さと厳正  さも信頼を高める。友人の父君が居合抜きの師範であり、そ  の演技を真近に拝見した。遅れて抜刀しても先に斬る間合い  に感動した。鍛え抜かれた蹴球の居合抜きを見る醍醐味だ!   ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。 7月9日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。 「昨日までは生きてたのに」(岡山県倉敷市真備町にて) 西日本・中日本の豪雨被害は、未だ全容が見えません。少しでも多くの方が御無 事でありますように。 政府はエネルギー基本計画2018を7月3日に閣議決定。4年ぶりの改定。 http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180703001/20180703001.html 政府は原発を、エネルギー供給の安定性に寄与する「重要なベースロード(基 幹)電源」と位置づけ。世界の大勢からは縁遠い。 西日本で豪雨被害が広がっている最中に、政府はオウム事件関係者7人の死刑を 執行。 事件が悲惨であったことは言うまでもないが、死刑制度は、すでに世界の142カ 国で法律上および事実上廃止しているもの(2017年)。ここでも世界の大勢から は縁遠い。 https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/death_penalty/statistics. html サイト左方中段にある【消えゆく原発】を左クリックしてください。新たな記事 を掲載しています。 ※「 北摂の会 通信 」で、新たに174号(2018年7月5日)を追加掲載しました。 ご覧いただけるとわかると思いますが、毎月2回発刊される通信の148号からす べてを集めました。随時、振り返ってご覧いただけます。 174号では、1面で、東海第二をめぐる周辺自治体・首都圏の動きと、大飯3・ 4号機差し止め訴訟に注目。 4面では、AIによる就活面接、顔認証システムの広がりへの危惧をレポート。 充実した4面構成となっています。 サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、7月分の年 表を更新しました。 今週は印象に残った言葉を拾ってみます。 前者の7月6日記事の見出しより、“九電新社長来県に(佐賀県)知事「うそつ かないで」と要請” 後者の7月4日記事より、名古屋高裁金沢支部の内藤正之裁判長は“2基の危険 性は社会通念上無視し得る程度にまで管理・統制されている”と。 うそをついてまで原発を動かし、それを日本社会は「社会通念」として認めてい ると・・・なんか舐められていると思いませんか。 ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ていました。 立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成された ことを記録した動画があります。 なかなか感動的です。  https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599 政府のエネルギー基本計画に対して、私たちなりの試案になるものだと思います。 拡散、ご協力ください。 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。☆ ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆受け売りの考えより、自分で考えたことのほうが、忘れづらい。 「改竄が 適材適所の 財務省」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから:  「虫さん!おいらにも」 遅ればせながらやっとこ実をつけはじめたミニトマト 『赤くなりはじめたな』と 頃合いを見計らって裏庭に足を運ぶと また一つ 虫さん(カメムシかてんとう虫か?はたまたダンゴ虫!?)に先を越されて まだ はじめの一個の強烈パンチの味わいを頂いた以外は 後の二個とも穴あきのすかすかの味 虫さん!おいらにも おこぼれちょうだいな ※(解説)ミニトマトができなくとも、おいらは困るわけじゃない。 おままごとみたいだけど、たとえば、ダンゴ虫たちのいる所に、 無理矢理植えた(ズカズカと入っていった)のはおいらの方だ。 ★ ハンナ&マイケル さんから:  。 (マイケルは脱原発デモで「ホ〜しくない、ホ〜しゃのう」と鳴いて、人類に核 廃絶を訴えるだけのフクロウですので、代わりにハンナから。) 堤静雄さんへ。 7月8日の一言、ありがとうございます。「資本論」はその膨大さに恐れをなして、 近寄る勇気さえありませんが、「経済学哲学草稿」は中を開かないまでも、せめ てマイケルを、その本の上にとまらせるくらいのことはしたくなりました。 ベートーベンの第九でシラーの詩「歓喜に寄せて」の合唱が、「自由に寄せて」 の題名で演奏され歌われた近年の例は、1989年。 ベルリンの壁が壊れた年の、東ベルリンでのクリスマス・コンサートでした。指 揮はレナード・バーンスタイン、死去の一年前のことです。 当時レコードはもう、かなりCDの時代だったのですが、まださほど普及してい なかった東独に配慮したのでしょうか、ドイツ・グラモフォンは、このライブ盤 をLPレコードで発売しました。 私が手元に残している唯一のレコード・ジャケットで、その FREIHEIT (自由)の 文字を見るたびに、当時を思い出して、胸が熱くなります。 蛇足ながら、昔ずっと月刊誌「自由」を購読し続け、それが廃刊になった後、 西尾幹二など、そこのかなりの執筆者が「諸君」のような右派系の雑誌に移って いった時は、なるほどねと、「自由」の消滅をしみじみ感じたものでした。  (以下、続く) ★ 田中一郎 さんから: ※(報告)(7.5)(カネコノミクスが導く)日本経済再生への道:金子勝慶應義 塾大学名誉教授(オルタナティブな日本を目指して:第13回新ちょぼゼミ) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/13-90bf.html ※(他のMLでの議論です)(1)辺野古新基地建設 人権救済申立て(2)議論 すべき安全保障論(3)GPIFリスク運用と巨大経済戦艦ヤマト(日本)の最期 (4)伊藤詩織氏ドキュメンタリーBBC放送 他 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/ml-gpifbbc-dd12.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *核燃料乾式貯蔵「永久化」の懸念 松山で反原発団体勉強会 7/8(日) 12:12配信 愛媛新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-08001701-ehime-l38 *「甲状腺がん」集計漏れ11人 福島県検査、事故当時4歳以下も 7/8(日) 10:39配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00010008-minyu-l07 *「福島」が「チェルノブイリ」から学ぶべきこと --- 内藤 忍 7/8(日) 18:01配信 アゴラ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00010010-agora-soci ★ 中西正之 さんから: <玄海原発差止等請求事件の第25回公判の九電準備書面23の問題> 玄海原発差止等請求事件の2018年5月11日の第25回公判の九電準備書面23が 「原発なくそう!九州玄海訴訟」のホームページに公開されています。 http://no-genpatsu.main.jp/download/kyudenjunbishomen23.pdf この準備書面の8ベージ、9ページに「2 水蒸気爆発について」が説明されていま す。 水蒸気爆発の問題については、九州電力は2017年12月22日の第24回公判の準備 書面18では、「この点については,原子力規制委員会においても,本件原子力 発電所の設置変更許可において,慎重に審査がなされた上で,水蒸気爆発の生じ る危険性が極めて低いことが確認されており[乙イB56'4 (l93~194買) .乙イB57 (39-42頁)1.以下,敷衍(ふえん)して述べる。」と有るように、原子力規制委 員会の見解を引用し、自らの説明は徹底的に避けてきました。  しかし、今回の準備書面では自ら説明を行っています。 そして9頁で「また,TROIの実験において水蒸気爆発が発生したケースは,外乱 を与えた条件で7回,溶融物の過熱度を実機想定(300K程度)よりも高くした条件 で4回,両方の条件を付加した場合で4回それぞれ水蒸気爆発が発生しているが, いずれも実機で生じるとは考えられない条件を付加した結果である。」と説明し ています。  しかし、この部分には非常に大きな問題が有ります。 2018年3月20日に玄海原発再稼働禁止仮処分申立裁判の決定が有りましたが、こ の裁判で九州電力は乙43-1号証の証拠書類を提出しています。 「玄海原子力発電所3号炉及び4号炉 重大事故等対策の有効性評価 平成29年1 月 提出日平成29年1月10日」の資料です。  この資料で、九州電力は初めてTROIの水蒸気爆発実験を取り上げましたが、 TROIの実験報告のデーターから表を作成した時、TROI-51、TROI-52のデーターを 記入する為に参考資料(8)を記載しています。 http://www.j-mst.org/On_line/admin/files/27-10396_2245-2253_.pdf この報告書を読むと、『温度測定は、TROI-51の温度計と溶融物との間に取り付 けられたガラス強化窓の影響を受ける。したがって、TROI-51試験後に温度計を 較正した。高温計はガラス窓のために実際の温度よりもはるかに高い値を示した。 従って、TROI-52の温度測定は石英ガラス窓を用いて行われ、測定温度を補正す る必要はなかった。』と報告されています。 そして、TROI-51のデーターは測 定温度3420K、補正温度2713Kと報告されていますが、TROI-52は測定温度2650K、 補正温度2650Kと報告されています。 九州電力は「溶融物の過熱度を実機想定(300K程度)よりも高くした条件で4回」 と説明していますが、この実験はCHINO高温計で測定されていたが、TROI-14の実 験でCHINO高温計とIRCON高温計で比較測定すると、IRCON高温計の測定値が低い 温度に成る事が分かり、その後の試験はIRCON高温計が使用されています。又低 品質のガラス窓が使用されていて、温度が高く表示されていた事が分かりました。 そして、測定値の補正が行われていたのに、九州電力は補正値を使用せずに、表 示値から資料を作成する誤りを犯しています。  九州電力は、TROI報告書の本文は、ほとんど読まないで、報告書の表だけを誤 って引用していると思われます。TROI報告書の意味を理解せずに、間違ったデー ターを使用して、危険なものを安全と判断していることは、極めて危険な事が起 きていると思われます。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年7月8日 第624号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ --------------------------------------------------------------------------------- 下記は当研究会トピックス 299号/2018年7月8日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------- ■安倍・自民■安倍外交■国会■生活・格差■モリ・カケ■憲法 ■各党■メディア・ネット■セクハラ・パワハラ■世相 ---------------- ■原発・核兵器 ---------------- ◆【大飯原発訴訟】気になる司法判断の流れ (高知新聞 2018年7月8日) https://www.kochinews.co.jp/article/197552/ ◆不都合なことは隠蔽…原子力ムラの空疎なエネルギー計画 (日刊ゲンダイ 2018年7月8日) https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232915 ◆<原発のない国へ>再生エネ100%達成 ポルトガルの挑戦 (東京新聞 2018年7月6日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070602000128.html ◆<社説>エネルギー計画 見せかけだけの原発低減 (琉球新報 2018年7月5日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-753138.html ◆原発推進に「全力」明記 エネルギー基本計画閣議決定 共産党、撤回求める (しんぶん赤旗 2018年7月4日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-04/2018070401_01_1.html ◆東海第二原発、再稼働見通せず 規制委は新基準「適合」 (朝日新聞 2018年7月4日) https://www.asahi.com/articles/ASL744437L74ULBJ00H.html ◆核兵器禁止条約 採択1年 阻む「核の傘」 米圧力か批准わずか11 (毎日新聞 2018年7月7日) https://mainichi.jp/articles/20180707/ddm/007/030/108000c?fm=mnm ----------------- ■沖縄・基地 ----------------- ◆新基地阻止2000人訴え 辺野古県民集会 知事も「必ず撤回」 (琉球新報 2018年7月8日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-757187.html ◆米軍の医療報告書に封印された沖縄の「傷痕」 石川・宮森米軍機墜落事故から59年。すべては統治のための治療だった (WEBRONZA 2018年7月8日) http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400001.html?returl=http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400001.html&code=101WRA ◆翁長知事擁立で一致 沖縄県政与党全議員が集会 自民は佐喜真氏出馬要請で一致 (しんぶん赤旗 2018年7月7日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-07/2018070704_02_1.html ◆【写真まとめ】嘉手納基地で見られる米軍機 (沖縄タイムス 2018年7月5日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/274373 ◆沖縄、分断を越えて詠むには 基地をめぐる迷い、引き受けて表現 那覇で歌人ら語り合う (朝日新聞 2018年7月4日) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13570616.html?rm=150 ◆基地の根拠「極東条項」廃止を提起 沖縄返還直後に政府 (朝日新聞 2018年7月2日) https://www.asahi.com/articles/ASL6V5WC6L6VUTFK01L.html ◆[読書]「沖縄発 新しい提案 辺野古新基地を止める民主主義の実践」(新しい提案実行委員会編・安里長従) 県民投票を行う意義示す (沖縄タイムス 2018年6月16日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/268308 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 9 07:45:50 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 9 Jul 2018 07:45:50 +0900 Subject: [CML 053105] =?utf-8?B?44Gx44GO44KE44KT44Gu5q2M44GG44Kt44ON44Oe?= =?utf-8?B?44Gg44CM6aOi6aST5rW35bOh44CNIOS4oeWbveOBruWcsOOBp++8kQ==?= =?utf-8?B?77yZ5pel44Go?= Message-ID: *パギやんだ。* *今度は、清長の原作、映画 もチェック済。以下、転載 -----* *歌うキネマ『飢餓海峡』 * ■と き:*7月19日(木)開場18:30* 開演19:00 ■ところ:両国門天ホール 東京都墨田区両国1-3-9 ムラサワビル1-1階 T/F:03-6666-9491 ■木戸銭 3000円(一般前売り) 3500円(当日) 2000円(「門天」「コラボ玉造」会員割引) ■主 催:コラボ玉造 ■企画協力:両国門天ホール パギやんの「在日」無頼控 なり 趙博かくは七つ森本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jul 9 16:08:43 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 9 Jul 2018 16:08:43 +0900 (JST) Subject: [CML 053106] =?utf-8?B?44CQ6KaB55Sz6L6844CRNy8xMSjmsLQp44Km44Or?= =?utf-8?B?5biC5pS/44Go5paH5Zyo5a+F5pS/5qip44Gu56S+5Lya56aP56WJ44O756iO?= =?utf-8?B?6LKh5rqQ44Gr6Zai44GZ44KL6Kq/5p+744Gr6Zai44GZ44KL5a2m57+S5Lya?= =?utf-8?B?77yg5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo?= Message-ID: <677434.27489.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 韓国・ソウル市では、朴元淳(パク・ウォンスン)市長の市政において、市民参加のさまざまな改革が実践されています。 それに関する下記学習会が明後日7月11日(水)に参議院議員会館で開催されるとのことです。 要申込とのことですので、参加希望の方は、7月10日夕方までに、kanseiwakingupua1950@yahoo.co.jp に事前連絡を くださいとのことです。 なおこのソウル市の改革は、白石孝編、白石孝・朴元淳ほか著『ソウルの市民民主主義〓日本の政治を変えるために』 (コモンズ)http://www.commonsonline.co.jp/books/books2018/201803seoul.html〓という本に詳しく書かれています。 (以下転載) 白石孝@官製ワーキングプア研究会&希望連帯 です。  7月30日〓8月2日、標記韓国調査に、国会議員、自治体議員、市民グループの17名で出かけるための事前学習会を行いますので、 関心とお時間がある方は、訪韓メンバー以外でも参加出来ますので、ご案内いたします。 ◎7月11日(水)14時〓16時、参議院議員会館B109会議室     通行証は13時40から配布予定です。      資料作成代として500円程度お支払いください。 ●ソウル市政を学ぶ〓  〓 ソウル市長(若しくは関係者)表敬訪問         労働政策補佐官からソウル市政レク   ユ・チャンボクさん((ソウル市協治諮問官・社団法人マウル代表を歴任) 〓 〓 〓 〓 〓 「共に民主党への市民運動加入戦術」と「協治」 ●ソウル市冠岳区地域(韓国の地域福祉を立体的に理解する〓     冠岳住民連帯〓 洞福祉センター〓 開かれた地域児童センター   住居福祉センタ〓〓 自治体議員との懇談会 〓 〓 *ソウル市冠岳区は人口約53万人のまちです。60年代にはタントルネ(月のまち) 〓 〓 〓 と言われる大規模なスラム街が形成されていましたが、90年代後半の再開発でほと 〓 〓 〓 んどが賃貸マンション団地に転換しています。貧困層地域では再開発以前から教会や 〓 〓 〓 保育所、放課後保育や寺子屋などを中心とした住民運動が進められてきた。 ●差別解消や子ども・若者・女性支援の実践事例を学ぶ〓ソウル市革新パーク(ソウル市の革新政策の現場) 〓〓〓〓〓ヽ弯轡僉璽見学  ▲リキンディセンター(ハジャセンター)若者支援    ソウル市社会的経済支援センター        *ソウル革新パークは、中間支援機関組織や様々な社会革新企業が様々な方法で      社会問題を解決し、付加価値を創出する革新的な方法を探る創造スペースです。      ソウル革新パークには、ソウル市社会経済支援センターをはじめソウル市青年      ハブ、ソウル市マウル(村)共同体総合支援センター、ソウルシニアセンターなど      ソウル市の各種の中間支援組織も入居しており、非営利団体や社会的企業、ソー      シャルベンチャー、協同組合など合わせて、270以上の団体が入居して、様々な      ネットワーキングや連携が行われています。 ●キム・ヨンミョン教授「普遍主義と税財源」 〓 〓 〓 (前文在寅政府国政企画諮問委員会社会分科委員長、韓国中央大学社会福祉学科教授) ●開かれた女性センター      *主な支援内容は、精神疾患の管理(服薬等)と就業訓練である。訓練内容は、      バリスタや介護福祉士、製パン資格の取得支援。民間での就職は狭き門である      ため、できるだけ資格を取得することができるように支援を行っている。また、      力を入れているのが「住居支援事業」である。いわゆる「居住弱者」の人々の      ために借り上げ住居を提供するなどの居住支援を行っている。  以上を中心に資料付で解説する予定です。 用意する資料の印刷部数の関係から、出来るだけ7月10日夕方までに、事前連絡をください。 → 090〓2302〓4908 *ショートメールでお名前と人数   kanseiwakingupua1950@yahoo.co.jp From mshmkw at tama.or.jp Mon Jul 9 17:55:44 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Mon, 9 Jul 2018 17:55:44 +0900 Subject: [CML 053107] =?iso-2022-jp?B?W05Oa10oIBskQkVsNX4bKEIgNy8xMikg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyxKRkpzOXAycSFWR3cka0Z8SkY4NjtSTk82KERqGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS340fCE9Ml1CaiRIRThLPiE9IVcbKEI=?= Message-ID:                             [TO: CML, keystone] * @は at にしてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML]改行位置等若干変更) --------------------------------------------------------------------------- Date: Mon, 9 Jul 2018 10:14:10 +0900 From: CNIC Subject: [nonuke 21991] 【原子力資料情報室・新外交イニシアティブ共催イベントご案内】7/12(木)訪米報告会「迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―」(東京) みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 原子力資料情報室(CNIC)と新外交イニシアティブ(ND)は、日米原子力協定の満期 を今月16日に控えた6月24日から27日、米国ワシントンを訪問し、日米原子力協力 協定やプルトニウム問題について米国議会関係者や有識者などと意見交換をおこ ないました。 そこで、7月12日(木)18:00より、衆議院第一議員会館(多目的ホール)にて、訪 米報告会を開催します。 ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。 (転送歓迎) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■     原子力資料情報室(CNIC)・新外交イニシアティブ(ND)共催      訪米報告会       【迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―】    7月12日(木)18:00-19:30     衆議院第一議員会館 多目的ホール       http://www.cnic.jp/8030 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 今年7月に満期を迎える日米原子力協定のもと、日本は使用済み燃料の再処理を 実施し、現在46.9トンに上るプルトニウムを保有しています。この日本の余剰プ ルトニウムに対しては、米国議会・政府関係者や有識者から、繰り返し懸念が提 示されてきました。協定満期を控えた6月24〜27日、原子力資料情報室と新外交 イニシアティブは共同で訪米し、日米原子力協力協定やプルトニウム問題につい て米国議会関係者や有識者などと意見交換をおこないました。報告会では、今回 の訪米の成果や今後の展望について、報告いたします。 ●登壇者 山崎 誠 衆議院議員、立憲民主党 宮川 伸 衆議院議員、立憲民主党 松久保 肇 原子力資料情報室事務局長 猿田 佐世 弁護士、新外交イニシアティブ代表(米国より) 久保木 太一 弁護士、新外交イニシアティブ研究員 ●日時:7月12日(木)18:00-19:30  (17:30開場) ●会場:衆議院第一議員会館 多目的ホール 住所:東京都千代田区永田町2-2-1 (03-3581-5111) (最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前駅、永田町駅) ●資料代:1000円 (ND会員・学生は無料) ●お申し込み: 下記ページの申し込みフォームをご利用ください。 http://www.nd-initiative.org/event/5254/  当日参加も可能です。 ●主催:原子力資料情報室(CNIC)、新外交イニシアティブ(ND) ●お問い合わせ: 新外交イニシアティブ TEL: 03-3948-7255 / Email: info at nd-initiative.org 原子力資料情報室 TEL: 03-3357-3800 / Email: contact at cnic.jp  -------------------- 原子力資料情報室 このアドレスは各スタッフが共用しています ================================ 特定非営利活動法人 原子力資料情報室 (CNIC) Citizens' Nuclear Information Center 〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B TEL.03-3357-3800 FAX.03-3357-3801 URL: http://cnic.jp/ MAP: http://cnic.jp/map.html ===================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 無料メールマガジン “CNIC EXPRESS” http://www.mag2.com/m/0000066670.html ---------------------------------------- 新刊:原発はどのように壊れるか ―金属の基本から考える(価格:1,800円税) 原発が老朽化すると、金属材料にどんなことがおこるの? 中性子照射脆化って一体どういうこと? 金属の専門家が、“きほん”から“原発での実例”まで解説します! ご購入はこちらから http://www.cnic.jp/books/7925 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jul 9 23:54:11 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 9 Jul 2018 23:54:11 +0900 Subject: [CML 053108] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOOBguOBquOBnw==?= =?utf-8?B?44Gv44CO5q275YiR44CP44Gv5pel5pys5Zu95oay5rOV56ysMzbmnaHjgJA=?= =?utf-8?B?5ou35ZWP5Y+K44Gz5q6L6JmQ5YiR44Gu56aB5q2i44CR44Gu6KaP5a6a44Gr?= =?utf-8?B?5piO55m944Gr6YGV5Y+N44GX44Gf44CQ5qip5Yqb54qv572q44CR44Gn44GC?= =?utf-8?B?44KL44GT44Go44KS55+l44Gj44Gm44GE44G+44GZ44GL77yf?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2018年067月09日)午後9時40分から放送しました【YYNewsLiveNo2586】の放送台本です! 【放送録画】68分11秒 〓https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477186490 ☆今日の画像 .ウム真理教幹部7人の死刑執行の前夜(2018.07.05)に死刑執行の最高責任者安倍晋三首相と上川陽子法相は40人の自民党国会議員と宴会をしていた! ∋犲圈行方不明者併せて200人近い犠牲者を出した西日本豪雨のさなか(2018.07.05),、安倍晋三首相は40人の自民党国会議員と宴会をしていた! 2018年7月6日同時に死刑執行された麻原彰晃以下オウム真理教幹部7人 ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第70回 (2018.07.09) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ●ゴールド・プール その設置と破綻 P245-245 (1)今日のメインテーマ ■ ___________________________ ▲日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 ___________________________ ◇あなたは安倍晋三内閣が現在までの6年間で29人も死刑にしたことを知っていますか? ◇あなたは安倍晋三内閣の法相上川陽子が一人で11人の死刑執行を命じたこと知っていますか? ▲2012年12月に成立した安倍晋三自公内閣が現在まで施行した死刑執行人数 〓〓〓 内閣総理大臣 〓 法相〓〓〓 死刑執行人数 1〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 谷垣貞一〓〓〓〓〓〓 11 2〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 1 3〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 岩城光英〓〓〓〓〓〓〓 4 4〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 金田勝年〓〓〓〓〓〓〓 3 5〓〓〓 安倍晋三〓〓〓  上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 10 --------------------------------------- 〓〓〓 計〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 29 ◇あなたは、世界194カ国の中で死刑を実施していない国(土)152カ国)のほうが死刑を実施している国(42カ国)よりも圧倒的に多いことを知っていますか? 【該当画像】 ▲世界の死刑制度の現状 (Wikipediaより) https://goo.gl/rKJvyV 1.あらゆる犯罪に対する死刑を廃止(97カ国) 2.戦時の逃走、反逆罪などの犯罪は死刑であり、それ以外は死刑を廃止(7カ国) 3.法律上は死刑制度を維持、ただし、死刑を過去10年以上実施していない。もしくは、死刑を執行しないと公約をしてる(48カ国) 4.過去10稔夫間に死刑の執行を行ったことのある国(42各国) ◇なぜ日本のメディアは『死刑』は憲法違反の『権力犯罪』であり歴代自民党政権の死刑執行を正面から批判しないのか? ◇あなたは、安倍晋三首相が死者・行方不明者併せて200人近い犠牲者を出した西日本豪雨の非常災害対策本部の設置を2日間も遅らせようやく昨日(2018.07.08)設置した理由を知っていますか? それは、非常災害対策本部を設置すれば7月11日から予定していたベルギー、フランス、エジプト訪問の外遊ができなくなるからである。 【関連記事1】 ▲戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 非人道的と批判も 2018年7月7日 朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASL766R87L76UTIL055.html?rm=1386 オウム真理教元代表の松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行について、会見する上川陽子法相=2018年7月6日午後1時28分、東京・霞が関、北村玲奈撮影 オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら教団元幹部7人の死刑執行を、海外の主要メディアも速報で伝えた。 地下鉄サリン事件について、英BBCは「治安の良さを誇りにしていた日本にショックを与えた」と伝えた。またAFP通信は「日本の首都機能を麻痺(まひ)させた。人々が空気を求めて地上に出てくる姿はまるで戦場だった」と振り返った。 一方で、死刑という手法には厳しいまなざしも向けられた。 独シュピーゲル電子版は「日本は死刑を堅持する数少ない先進国だ」としたうえで、「アサハラの死は、支持者には殉教と映り、新たな指導者を生みかねない」とする専門家の声を紹介した。 欧州連合(EU)加盟28カ国とアイスランド、ノルウェー、スイスは6日、今回の死刑執行を受けて「被害者やその家族には心から同情し、テロは厳しく非難するが、いかなる状況でも死刑執行には強く反対する。死刑は非人道的、残酷で犯罪の抑止効果もない」などとする共同声明を発表した。そのうえで「同じ価値観を持つ日本には、引き続き死刑制度の廃止を求めていく」とした。 EUは死刑を「基本的人権の侵害」と位置づける。EUによると、欧州で死刑を執行しているのは、ベラルーシだけだ。死刑廃止はEU加盟の条件になっている。加盟交渉中のトルコのエルドアン大統領が2017年、死刑制度復活の可能性に言及したことで、関係が急激に悪化したこともある。 法制度上は死刑があっても、死刑判決を出すのをやめたり、執行を中止していたりしている国もある。 ロシアでは、1996年に当時のエリツィン大統領が、人権擁護機関の欧州評議会に加盟するため、大統領令で死刑執行の猶予を宣言した。プーチン大統領もこれを引き継いだ。2009年には憲法裁判所が各裁判所に死刑判決を出すことを禁じた。 韓国では97年12月、23人に執行したのを最後に死刑は執行されていない。05年には国家人権委員会が死刑制度廃止を勧告した。 今回の死刑執行を伝えた米CNNは、日本の死刑執行室の写真をウェブに掲載。「日本では弁護士や死刑囚の家族に知らせないまま、秘密裏に死刑が執行される」と指摘した。またロイター通信は、「主要7カ国(G7)で死刑制度があるのは日本と米国の2カ国だけだ」と指摘。日本政府の15年の調査で、国民の80・3%が死刑を容認していると示す一方で、日弁連が20年までの死刑廃止を提言していることも報じた。 98年以降は4人が最多 「午後、面会に行く予定だったのに……」。中川智正死刑囚(55)の一審の弁護人を務めた河原昭文弁護士(岡山弁護士会)は、執行に驚きを隠せなかった。朝、広島拘置所に行った支援者から「面会の受け付けをしたが、会えなかった」と聞かされた。「国会が閉会したら執行されるかもしれない」と思い、17日にも面会を約束していた。「あまりに早かった。残念だ」 戦後最大規模の執行だった。戦前には、社会主義者が弾圧された「大逆(たいぎゃく)事件」で1911年に12人が執行された例はある。48年にはA級戦犯7人が絞首刑になったが、連合国の裁判による死刑だった。現行刑法のもと、法務省が執行を公表するようになった98年以降は4人が最多。刑場が一つという東京拘置所では、午前中だけで松本死刑囚ら3人が立て続けに執行されたことになる。 ログイン前の続き 同じ組織の一連の事件という事情もあり、当初から大量執行は想定されていた。法務省は今年3月、東京にいた死刑囚13人のうち7人を刑場のある仙台、名古屋、大阪、広島、福岡の拘置所に分散して移送。複数箇所での同時執行ができる状態になっていた。 70年代に刑務官を務めた野口善国弁護士(兵庫県弁護士会)は、「当時もこれほどの人数を同時執行した例は聞かない」という。 1度だけ執行に立ち会った。別の刑務官が死刑囚に手錠と目隠しをして首に縄をかけ、3人が絞首台の足場を開く3本のレバーをそれぞれ引いた。誰が直接に命を奪ったか分からないようにする仕組みだった。野口弁護士は、落ちた勢いで揺れる縄を押さえていた。 この間、数十分。絞首刑という方法は当時から変わっておらず、午前中だけで3人の執行をすることは可能とみる。「ただ心理的負担は重く、刑務官には人を殺しているという実感がある。1人の執行で耐えるのがやっとだろう」 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本は6日、声明を発表。「1日に7人の大量処刑は近年類を見ない。罪を償うのは当然だが、真相究明の機会を奪う死刑は、正義とは程遠い」と批判した。 この日に会見したNPO法人監獄人権センター代表の海渡雄一弁護士は、日弁連が今年6月に上川陽子法相に対し、松本死刑囚らには心神喪失やその疑いがあり、執行をやめるよう勧告していたと指摘。「精神状態をきちんと判定もせず7人の執行をしたのはきわめて重大な人権侵害」と述べた。 【関連記事2】 ▲安倍首相と法相が オウム死刑執行前夜の“乾杯”に批判噴出 2018年7月7日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232909 死刑前夜に酒宴(片山さつき議員のツイッターから) 正気なのか――。オウム真理教の教祖・麻原彰晃死刑囚ら7人の死刑が執行される前日の5日夜、安倍首相が、執行を命令した上川陽子法相らと共に赤ら顔で乾杯していたことが発覚した。ネット上で批判が噴出している。 安倍首相は同日夜、東京・赤坂の議員宿舎で開かれた自民党議員との懇親会に出席。上川法相や岸田文雄政調会長ら40人超と親睦を深めた。 この時の様子を、同席した片山さつき参院議員が写真付きでツイッターに投稿。〈総理とのお写真撮ったり忙しく楽しい!〉と呟いている。 写真では、上川法相の隣で破顔一笑の安倍首相。とても、死刑執行前夜とは思えない。 さすがに、片山議員のツイッターには、〈どういう神経でどんちゃん騒ぎができるのか〉〈普通は気が沈んで口が重くなる〉〈ゾッとする〉と批判の声が寄せられている。 安倍首相と上川法相は一体、どんな気分だったのか。翌日、7人を処刑するのに酒を片手に笑顔、笑顔とは……この2人、人としておかしい。 (2)今日のトッピックス 米中貿易戦争、世界の企業に打撃 報復でコスト増 2018/7/7 2:02 日本経済新聞 電子版 https://goo.gl/HTpe3y 【ニューヨーク=中山修志、広州=中村裕】米中による貿易戦争は世界の企業活動に打撃を与える。米中企業への影響だけではない。制裁対象の自動車などは世界各地にサプライチェーンがあり、日本企業の中には部品供給の見直しや製品価格引き上げを検討する動きも出てきた。巨大な米中市場が停滞すれば、両国で投資を控える企業が増える可能性があり世界経済にも影響を及ぼす。 制裁関税を先に中国に発動した米国だが、お膝元の米企業は貿易戦争のダメージを受け始めた。 米ゼネラル・モーターズ(GM)は「ビュイック」ブランドで中国から輸入する多目的スポーツ車(SUV)が1台あたり8000ドル(約88万円)程度のコスト高になる。GMは「販売価格の変更は予定していない」といい、増税分は自社負担する。 米国の輸入品では自動車部品など818品目が追加関税の対象となり、米製造業の調達コストを押し上げる。米自動車メーカーは半導体や抵抗器など電子部品の3割程度を中国から輸入しているとされる。部品のコスト増をそのまま車両価格に転嫁することは難しく、車メーカーや部品メーカーの収益を圧迫する。 身近な商品にも及ぶ。科学などの知育玩具を販売するチビトロニクスは6月半ば、自社のブログに「値上げの可能性があるので、早めの購入を勧めます」と書き込んだ。モーターや電気回路など工作用の部品が課税対象となったためだ。 貿易戦争が長引き、中国からの輸入原材料などの価格がさらに上昇すれば、米企業はコスト負担に耐えられず価格に転嫁する可能性がある。物価高になれば米景気に悪影響が出る。 米カリフォルニア州の港に積まれた貿易用コンテナ=ロイター 大豆などの農家や輸出業者も苦しむ。中国が対米関税措置で標的にしたためで、同国向け輸出が減れば、生産者の収入も減りトランプ米大統領の票田である農業州の経済に影響が出る。 一方、中国向け輸出では電気自動車の米テスラなどが影響を受ける。同社は米国にしか工場を持たず、2017年は販売全体の14%にあたる約1万5000台が中国向けだった。1台あたり1万ドル以上のコスト増になるとみられる。 米国が制裁で狙い撃ちした中国のハイテク産業が低迷すれば、世界のサプライチェーンに支障をきたす恐れがある。 米国による制裁関税の発動は今後、同国のハイテク分野への中国からの悪影響を見越してのことだった。対象となった自動車、半導体、産業機械、ロボットはいずれも産業の裾野が広い。 米側の制裁課税のリストに自動車が半導体とあわせて載ったのは、次世代高速通信「5G」の商用化で自動運転が一気に進み車がハイテク製品として重みを増すという背景がある。中国製のハイテク関連の製品に対する危機感は、中興通訊(ZTE)や華為技術(ファーウェイ)の通信機器やスマートフォン同様に非常に高い。 中国のハイテク産業が低迷すれば、景気悪化に備えて中国当局が一段の人民元安を容認する可能性がある。元安が進めば中国製品の輸出競争力が増し、近隣の東南アジア市場などで「デフレ圧力」を高める要因にもなる。アジア市場に製品を輸出している鉄鋼メーカーなどに影響が及ぶ恐れがあり、「アジアの鉄鋼市況の値崩れが心配だ」(JFEスチール幹部)といった声が出ている。 貿易戦争の影響を最小限に抑えるために、部品供給網の変更を検討する日本企業も出てきた。 ホンダ系でエンジン制御機器を製造するケーヒンの横田千年社長は5日、米中関係の悪化を受けて「今後新製品については中国から米国に輸出する計画は組まない」と明らかにした。ハイブリッド車や電気自動車などに搭載する電力制御機器など、新製品の中国からの輸出を取りやめるという。代替手段は「米国で生産するか、日本から輸出するかになる」(横田社長)見通しだ。 ブリヂストンは米市場で自動車用タイヤの値上げを迫られている。同社はタイヤに使う鉄線を日本、韓国、欧州の鉄鋼メーカーから購入しており、日本、欧州などからの購入品が関税引き上げの対象となった。米商務省に現地法人から関税引き上げの適用除外申請をしている。 米側の審査が長引けばタイヤ価格への転嫁を試みる。中長期的には米国の現地調達を増やすなど、調達先見直しも選択肢に入れる。 貿易戦争の終結が見えなければ米中で投資を控える動きも広がり、世界経済への悪影響は避けられない。 ⊃靴燭憤打椣瞳錙(顕幣兵託収賄事件に加計学園が2校 2018年7月5日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/2018/07/00018458 山井和則議員。「加計学園が2つも。忖度、口利きがあったと思わざるを得ない」と文科省を追及した。=5日、衆院第16控室 撮影:筆者= 受託収賄で特捜部に逮捕された文科省の局長ばかりに焦点が当てられる「私立大学研究ブランディング事業」。 競争率5倍で79億円(平成29年度)もの国費を投入して行われる援助事業なのだが、加計学園が2校(千葉科学大学、岡山理科大学)も選ばれていることが、きょうあった野党合同ヒアリングで明らかになった。1学校法人で2大学選ばれたのは加計学園のみ。 援助金額は2校合わせて約8千万円(7,973万円/初年度=平成28年度)。文科省の説明によると1校あたり2?3千万円程度が目安。加計学園に対する優遇は明らかだ。ちなみに東京医科大学は3,500万円(平成29年度)。 きょうのヒアリングで文科省が加計学園への援助金について明らかにしたのは、初年度(平成28年度)のみだった。平成29年度と30年度はいくら注ぎ込まれたのか。援助期間は5年だ。加計学園への援助は来年度も再来年度も続く。  文科省の児玉大輔・高等教育視学官は、返答に窮し目をつぶる場面が目立った。悪党になりきれない人物だ。=5日、衆院第16控室 撮影:筆者= 文科省の児玉大輔・高等教育視学官は、返答に窮し目をつぶる場面が目立った。悪党になりきれない人物だ。=5日、衆院第16控室 撮影:筆者= 選考過程も不透明である。山井和則議員の追及に文科省の児玉大輔・高等教育局視学官は「選考過程の話なのでどこまでお答えできるか・・・」とウヤムヤにした。議事録についても「残していない」と答えた。 選考は申請書を点数化して決めるのだが、文科省は点数の決め方についても明らかにしなかった。点数順ばかりでなく、委員会の合議による部分もあるという。裁量が入る余地を残したため、問題が起きた。 国費を投入する案件で議事録を残していないはずがない。安倍案件になるとすべてが闇の中となる。 田中の近くにいたクラブ詰めの記者は「山井さんの気持ちは分かるけど、ここは加計(加計問題・野党合同ヒアリング)じゃない。加計でやってくれないと・・・」と愚痴った。 本質は加計と同じ、安倍友への税金垂れ流しだ。だが、記者クラブメディアは官邸の目論見通り、東京医科大学と佐野官房長(当時)の贈収賄で行きたいのだろう。 加計学園・千葉科学大学。ブランディング事業として文科省から3,752万円(平成28年度)の援助を受けた。29年度と30年度分は明らかにされていない。援助はさらに向こう2年間続く。=銚子市 撮影:筆者= (終わり) K鳴鮮、米国の一方的非核化要求を拒否 協議後に態度硬化 2018.07.08 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181614?act=all 【7月8日 AFP】北朝鮮は7日、米国との2日間にわたる協議を終えた後に出した声明で、迅速な非核化という米政府からの要求は「強盗的」であるとして、怒りをあらわに拒絶した。北朝鮮が再び強硬姿勢へと転じたことで、米朝間の和平プロセスは危機に陥っている。 マイク・ポンぺオ(Mike Pompeo)米国務長官は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim-Jong Un)朝鮮労働党委員長の右腕である金英哲(Kim Yong Chol)党副委員長との協議を終えて平壌を後にする際、協議では進展がみられたと強調し、前向きな姿勢を示していた。 しかし、ポンペオ長官が日韓政府への結果報告のため東京に到着する中、北朝鮮側は同長官による交渉努力を拒絶するとともに、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に対して和平プロセスを再開するよう求める怒りの声明を発表した。 北朝鮮は国営朝鮮中央通信(KCNA)を通じて出した声明で、「北朝鮮の忍耐力が尽きて、米国の強盗的思考を反映した要求を受け入れると米国が思っているならば、それは致命的な間違いだ」と主張。北朝鮮はすでに核実験場を破壊しており、その見返りとして譲歩に応じる米国側の意志がポンペオ長官から示されなかったことに遺憾を表明した。 北朝鮮はまた、米韓合同軍事演習を一方的に中止したトランプ大統領の決定についても、表面的で「極めて可逆的」譲歩だと指摘。1953年に休戦協定が結ばれた朝鮮戦争(Korean War)を平和協定により正式に終結させる件について、米代表団が「一度も言及しなかった」と批判した。 米当局者らは非公式の見解として、北朝鮮政府による今回の声明は交渉での駆け引きであると述べている。しかし平壌で2日間にわたり友好ムードが演出された後に出たこの声明により、北朝鮮は再び従来の強硬姿勢に戻った格好となった。 ぁ箸蹐Δ修鎮圧”戒厳令に発砲企画まで…「機務司は解体すべき」 2018/07/08 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00031043-hankyoreh-kr 朴槿恵弾劾棄却に備え文書作成 ろうそく参加者に発砲内容も含む 政府部署・捜査機関掌握も提示  コメント世論操作・セウォル号遺族査察など 政権保衛の違法・逸脱行為は日常的 「政治介入を遮断する高強度の改革を」 国軍機務司令部が李明博(イ・ミョンバク)・朴槿恵(パク・クネ)政府時期の「政治工作」はもちろん、朴槿恵前大統領に対する弾劾審判中に戒厳令の宣布まで企画していたことが明らかになった。本来の任務を逸脱し「政権保衛機構」に転落した機務司令部に対する徹底した捜査とともに解体に近い改革が至急必要だという主張が力を増している。 6日、イ・チョルヒ共に民主党議員と軍人権センターは、昨年3月機務司令部が作成した「戦時戒厳および合同捜査業務遂行案」文書を暴露した。この文書によれば、機務司令部は、朴前大統領の弾劾が棄却される場合、衛戍令発令→戒厳令宣言を計画し、衛戍令下で軍が暴行にあったり鎮圧する手段がない時は、デモ隊に向けて発砲できるようにした。また、戒厳令発動の後、軍が政府部署・捜査機関を掌握し、報道機関とソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を統制する方案まで具体的に用意した。 機務司令部は、軍事に関する情報収集および軍事セキュリティー、防諜、犯罪捜査を目的とする国防部直轄の捜査情報機関だ。だが、過去の軍事独裁時期から政権保衛機構として悪名を駆せてきた。機務司令部の前身である国軍保安司令部は、1980年5・18民主化運動以後に遺族間の分裂を助長して民心を歪曲するために緻密な工作を行っていたことが昨年の調査であらわれた。李明博政府時期には「狂牛病牛肉波紋」で困難に陥った大統領府に「コメント世論工作」を初めて企画・提案し、コメント部隊も別途に運営した。予備役・保守団体などいわゆる軍辺団体を動員して「政府側デモ」を主導し、2014年4月のセウォル号惨事の後には機務部隊員60人で構成されたTF(タスクフォース)を組織して、遺族を査察した事実もあらわれた。 これに対し、これまでまともな監視と牽制を受けなかった機務司令部に対する強力な捜査がなされなければならないという声が高まっている。5月に国防部傘下の機務司令部改革TFがスタートしたが、民間委員には押収捜索などの強制捜査権限がなく、実質的な調査につながりにくい状況だ。機務司令部は5日、資料を出し「『国軍機務司令部改革委員会』を構成し、政治介入および民間査察の根絶、特権放棄を中心に、機務司令部の名称と組織、規模に対して総合的に検討している」と明らかにした。 政界も機務司令部の違法行為に対する真相究明と全面改革を要求している。チェ・ソク正義党代弁人は「国民に向けて軍が発砲計画まで立てていた」として「(これは)軍事独裁の残影が依然として機務司令部を覆っている証拠だ。機務司令部は直ちに解体されてこそ当然」と批判した。これまで内部文書の発掘を通じて機務司令部の政治介入形態を暴露してきたイ・チョルヒ議員も「機務司令部の慢性的な政治介入を源泉遮断する高強度の改革が推進されなければならない」と強調した。 キム・テギュ記者、ユ・ガンムン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ァ崢役24年」朴槿恵前大統領の控訴審裁判が20日に終結 2018/07/08 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00031051-hankyoreh-kr 早ければ8月、チェ・スンシル氏とともに宣告の見通し 同じ日「特殊活動費賄賂」事件の1審判決予定 賄賂授受などの容疑で1審で懲役24年を言い渡された朴槿恵(パク・クネ)前大統領の控訴審裁判が、今月20日に終了する予定だ。朴前大統領の2審は、同じ裁判部で裁判を受けた“40年来の友人”であるチェ・スンシル氏、アン・ジョンボム元大統領府政策調整首席とともに宣告される可能性が高い。 ソウル高裁刑事4部(裁判長キム・ムンソク)は6日、朴前大統領の裁判を開き、「20日午前10時、最終弁論を行う」と明らかにした。予定通りこの日に検察の求刑と国選弁護人の最終弁論が終われば、早ければ8月にも朴前大統領の2審判決が下される見通しだ。検察は1審で朴前大統領に懲役30年を宣告してほしいと裁判部に要請している。 朴前大統領は4月6日、懲役24年に罰金180億ウォン(約18億円)を言い渡された。朴前大統領の弟であるパク・グンリョン元育英財団理事が控訴状を提出したが、本人が直接出て控訴を放棄した。これに検察だけが控訴した状態で2審裁判がこれまで3回開かれた。昨年10月から法廷出席を拒否している朴前大統領は、2審の裁判に一度も出席しなかった。 朴前大統領とともに裁判を受けたが、1審が先に宣告されたチェ氏は6月、控訴審裁判が終わった。1審で懲役20年を言い渡されたチェ氏に、検察は懲役25年を改めて求刑した。アン元首席も1審で懲役6年を言い渡されたが、検察は2審で同様の刑を宣告してほしい(控訴棄却)という意見を明らかにした。二人の事件を審理したソウル高裁刑事4部は、判決の日取りをまだ決めておらず、重なる容疑が多い朴前大統領とともに宣告するものとみられる。 一方、ソウル中央地裁刑事32部(裁判長ソン・チャンホ)は、国情院長の特殊活動費を賄賂で受け取った疑いなどで追加起訴された朴前大統領の1審を20日に宣告する予定だ。宣告が延期されなければ、朴前大統領は同じ日に判決と求刑が同時に進行される可能性もある。 キム・ミンギョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の重要情報 々覬災害で安倍首相の対応がヒドい! 自民飲み会優先、対策本部立ち上げず2日間放置しながら「時間との戦い」と大見得 2018.07.08 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4113.html 西日本を襲った記録的豪雨は、いまなお大きな被害をもたらしている。本日20時現在、全国で78人が死亡、少なくとも60人の安否が不明で、今後、さらに被害は拡大するとみられている。 こうした緊迫した状況がつづくなか、批判が高まっているのが、あまりに遅すぎる安倍首相の対応だ。なんと、安倍首相はきょうの午前8時になってようやく非常災害対策本部を立ち上げ、こう宣言したのだ。 「救命救助、避難は時間との戦い。引き続き全力で救命救助、避難誘導にあたってもらいたい」 ご存じの通り、すでに昨日未明の段階で、今回の記録的豪雨は各地に甚大な被害をもたらしていた。非常災害対策本部を設置する権限を有するのは総理大臣であり、非常災害対策本部は最悪でも昨日朝の段階で設置されるべきだった。 だが、安倍首相は昨日午前10時1分に豪雨にかんする関係閣僚会議を開いただけ。しかも、それも15分で終了し、そのあとは東京・富ヶ谷の私邸に帰り、来客もなく、のんびりと自宅で過ごしていたのだ。 安倍首相が自宅で過ごしていた、まさにそのとき、さまざまな場所で河川が氾濫し、安否不明情報が流れ、孤立して救助を待つ大勢の人びとが確認されていた。それを、きょうになって「救命救助、避難は時間との戦い」と言い出すとは──。 いや、今回の豪雨に対して、安倍首相は初動から、災害を舐め国民の命を軽視しているとしか思えない対応をとってきた。 気象庁は、7月5日14時の段階で「西日本と東日本で記録的な大雨となるおそれ」「非常に激しい雨が断続的に数日間降り続き、記録的な大雨となるおそれ」「この状況は、8日頃にかけて続く見込み」と発表していた。実際、5日夕方に京都では河川の増水などで、14万人に避難指示が出された。 だが、安倍首相は、この日の夜、自民党の中堅・若手議員らが開いている「赤坂自民亭」に参加。この会は、竹下亘総務会長が「亭主」を、“ドリル破壊大臣”こと小渕優子・元経済産業相が「若女将」、吉野正芳復興担当相をはじめとする7期生が「店員」を務めるという“ごっこ遊び”のような内輪の飲み会で、安倍首相が参加したのは9月の総裁選に向けた票固めのための行動であることは疑いようがない。 しかも、この会には、翌日、オウム真理教の死刑囚7人を同時に処刑するという異常な“ショー”の命令を下した上川陽子法相が「女将」として参加しただけでなく、自衛隊派遣の要請を受け指示をおこなう立場にある小野寺五典防衛相まで参加していたのだ。  災害の危機が差し迫るなかで総裁選の選挙運動に勤しむ総理と、課せられた重大な責務に対する真摯な態度もない小野寺防衛相に上川法相……。そして、安倍首相は公邸ではなく、私邸へと戻っていったのである。 この段階から安倍政権の災害に対する危機管理意識はゼロだと言わざるを得ないが、さらに酷かったのが、前述したオウム死刑囚の死刑執行だ。 この6日朝の時点で、九州や四国、中国・関西地方で川の氾濫や土砂崩れなどの被害が伝えられていた。だが、テレビは麻原彰晃死刑囚らの死刑執行が伝えられるや否や、各局ともオウムの話題一色に。報道されるべき災害情報が阻害されてしまったのだ。 死刑を執行すれば報道がこうなることは誰でも予想がつく。安倍首相は3日前にはこの日の死刑大量執行を把握していたとみられているが、災害対応や情報の混乱を考慮して、この日の執行を止めることをしなかったのだ。 十数人もの死者が出ているのに、安倍首相は災害対応せず私邸でのんびり 報道の大半がオウムに時間を割かれるなか、事態はどんどんと深刻化。この6日には、18時10分に福岡県と佐賀県、長崎県に大雨特別警報が出され、気象庁は「これまでに経験したことのないような大雨」「重大な危険が差し迫った異常事態」「土砂崩れや浸水による重大な災害がすでに発生していてもおかしくない状況」と呼びかけた。その後も、同日中に広島県、岡山県、鳥取県、京都府、兵庫県に大雨特別警報が出ている。 そして、気象庁の呼びかけのとおり、6日夜から7日にかけて西日本のさまざまな地域で甚大な被害が報告され、7日14時時点で14人死亡、4人が意識不明、少なくとも50人の安否が不明という状況だった。だが、繰り返すが、このとき安倍首相は、非常災害対策本部を立ち上げることもなく、私邸で過ごしているのだ。 6日の時点で今回の豪雨が「異常事態」なのは明白だったにもかかわらず、きょう8日になるまで「非常災害」であることを認めず、対策本部を設置しなかった安倍首相。ミサイルの危険から身を守るのにも役立たずでしかないJアラートをさんざん発動させて国民の危機感を煽ることにはあれだけ熱心だったのに、実際に死者を含む被害者が広範囲にわたってでていても対策本部さえ設置しないとは、国民の命を軽視しているとしか考えられないだろう。 だいたい、近年の災害の多さを考えても、迅速な対応のための準備が不可欠であることはわかりきった話だ。事実、ちょうど1年前には九州北部豪雨が起こり、2015年には関東・東北豪雨が、さらに2014年には広島市で土砂災害を起こした豪雨が発生している。もはや「数十年に一度の重大な災害」は、いつ起こってもおかしくない状況にある。 なのに、安倍首相にはそうした危機感がまったくない。それは今回の遅すぎる非常災害対策本部の立ち上げだけにかぎらず、災害時の救助活動に対する整備でも言える。 被害拡大のなか、自衛隊を引き連れてのフランス外遊を止めようとしない安倍首相 たとえば、昨日、愛知県岡崎市消防本部に配備されている「レッドサラマンダー」が、人命救助のために岡山県に出動したことが報じられた。このレッドサラマンダーは全地形に対応できる特殊車両で、九州北部豪雨でも活躍。しかし、配備されているのは全国でただ一カ所のみ。ちなみに昨年、弾道ミサイル迎撃のために購入を決めた「イージス・アショア」2基の値段は約2000億円。かたやレッドサラマンダーは1台約1億円だというから、イージス・アショア2基分の予算で全国の市町村にレッドサラマンダーを1台ずつ配備してもお釣りが出るほどだ。 頻発する災害への対応が求められていながら、災害や人命救助のための設備を整えることはせず、攻撃にも使えるイージス・アショアや安全性に問題のあるオスプレイなどの軍備にばかり血税を注ぐ……。安倍首相は「国民の生命と財産を守る」などと威勢のいいことばかり口にするが、一体、何をしているというのだろう。 しかも、現在も安否不明や孤立状態にある人が大勢いるにもかかわらず、安倍首相は11日からのベルギーやフランスへの外遊の予定を変更する様子もない。言っておくが、外遊は国会から逃げるためにセッティングしただけの、急を要するようなものではない。 その上、フランス革命記念日である14日にパリでおこなわれる軍事パレードには、自衛隊の儀仗隊員も参加させる予定だ。「非常災害が発生した」と認めれば、軍事パレードへの参加で自衛隊をアピールしたいのに外遊に行きづらくなる。そのために非常災害対策本部を設置するのを渋ったのではないか、という気さえしてくる。 軍事力の拡大という自分の欲望を満たすことを優先し、国民の危険は二の次、三の次で気にもかけない。今回はあらためて、安倍首相の身勝手さと冷酷さが浮き彫りになったと言えるだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jul 10 07:20:15 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 10 Jul 2018 07:20:15 +0900 Subject: [CML 053109] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjOExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <77FD417D3031256E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月10日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2638目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月9日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 豪雨 大きな被害が明らかになってきました。 まだまだ、行方不明の方々が60数名 いらっしゃるそうです。 ご無事を祈っています。 先日、山小屋の換気扇のカバーが風で壊れたので、インターネットで 探しました。 サイズ、メーカー 価格が わかりました。 今は ネットがあって 便利でいいですね。 今日の夕方から、換気扇の広告が ブログの待ち受け画面に出始めました。 目障りで せからしいものです。  もう、近くの日曜大工の店で 買ったのですから。 これ以上の情報はいらないのです。 インターネットで 「見張られている」と思ったら、いやなものですね。  あんくるトム工房 豪雨  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4843 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆居るべきに居たくないのでする外遊モリカケ・山欠け政治の貧困           (左門 2018・7・10−2141)  ※安倍首相の外遊は担当大臣で十分にこなせるものだ。それなの  にオノボリ御嬢さんを連れて税金使って、外遊記録を更新して楽し  んでいる。為すべき事をしないで。イージス・アショアよりはハザード  マップの危険個所を診断・対処のための機器・人員整備に「自衛隊」  を活用すべきである。戦争ゴッコの暇に出来る事ではないのだ!   ★ 栗山次郎 さんから: ブログを更新しました。 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(20) https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 今回の内容は、先回(No.19)からの続きで、青柳さんが1991年から取 り組み始めた移住労働者ペルー人支援の具体的な内容を記載しています。 ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【基準適合 規制委こそが 不適合】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆10万年間影響を及ぼす有害な物質を作り出してしまう建造物は、 少なくとも10万年に一度の自然災害に耐えられなければならないと思う。 鉄筋コンクリートや配管は何年もつのだろう? 「安賃金 じっと手を見る 暇も無し」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ハンナ&マイケル さんから:  映画「マルクス・エンゲルス」、私が行った当初は、まだ二十数人の観客だった のに、100名超す満員とは、口コミの力ってすごいですね。 マルクスさんの言葉を引用します。ただしこれはカール・マルクスではなく、今 活躍しているドイツの若き哲学者マルクス・ガブリエルさんの言葉で、7月6日付 毎日新聞夕刊のインタビュー記事、「広がる21世紀型ファシズム」の小見出しで す。 「政治に倫理は大事なものでなくなった」 この言葉で、すぐ思いつくのが、東独出身の物理学者だったメルケル首相のこと。 前政権が決めた原発稼働の期限を、自分が首相になるや反故にして、稼働延長さ せた原発推進派。それにもかかわらずメルケル首相は、福島原発事故がおこると 直ちに「倫理委員会」を立ち上げ、原発を倫理的に検討したあげく、電力会社の 抵抗にもめげず、一転して原発廃炉の道に突き進みました。 ヨーロッパに難民が押し寄せた時には、すぐさま受け入れを表明し、他国の説得 に奔走しました。 市民は、ベルリンの壁解放後に歓声を上げてなだれこむ東独人を笑顔で迎え入れ た29年前の西独人さながらに、難民を積んだ列車がドイツの駅に到着した時、心 から彼らを歓迎しました。 ナチス時代のホロコーストへの痛切な反省から西独は、政治難民を拒まない、と いう倫理的な法律を戦後に制定しています。メルケルが西独のドイツ基本法をい つ学んだのかは知りませんが、彼女の政治信念の根底に、こうした倫理観が確固 としてあることは間違いありません。 けれど、もはや、「政治に倫理は大事なものでなくなった」のです。 難民が収容されている宿舎が放火される事件が頻発し、ネオナチが公然と「外国 人出て行け」のヘイトデモを繰り返し、ごく普通の一般市民がそれに同調してお り、それを受けて難民受け入れ政策も、転換を余儀なくされています。 安倍一強の時代が続く日本とは裏腹に、尾羽打ち枯らしたメルケルの時代が終焉 するのは、もう時間の問題なのかもしれません。 マルクス・ガブリエルさんが言うように「すでに十分あるのに高速で生産し続け なければ立ちゆかない。そんな社会システムは間違いであり、それは我々を壊し、 先にあるのは虚無だけ」なのでしょうか? 諸悪の根源、グローバリズムに真っ向から対立し、メキシコ国境に壁を建て、 もう貿易なんかしなくていいもんと、”大国”中国に制裁関税を発動し、すっか り「縮み思考」の鎖国主義者になり、北朝鮮の核の脅威がなくなればもう軍備に お金もかけなくていいからと、金正恩さんとがっちり握手をしたトランプさんは、 もしかして世界の最先端をいく救世主?? ★ 田中一郎 さんから: ●(7.30)「国際原子力マフィアと放射線被曝をめぐる国際情勢」(川崎陽 子さん・欧州(ドイツ語圏)在住環境ジャーナリスト  (オルタナティブな日本をめざして:第14回新ちょぼゼミ )  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/14-b4eb.html (案内チラシ)https://tinyurl.com/ydgf5bwn  放射線被ばくの知見を生かすために国際機関依存症からの脱却を、 小児甲状腺がん多発の例から考える(イントロ部分)(川崎陽子『科学 2018.2』) https://tinyurl.com/y93tor8f ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ybpczoaf 【TMM:No3411】 2018年7月9日(月)地震と原発事故情報−   5つの情報をお知らせします 1.司法の役割を自ら放棄し政権の奴隷と化した名古屋高裁    大飯原発3,4号機運転差止請求   控訴審で最悪の不当判決     (その1、2回の連載)    木原壯林(若狭の原発を考える会) 2.「拉致問題」で安倍首相の正体を暴いた蓮池透さん    今度は元東電社員の立場として「東電の犯罪」を暴く!   7/11(水)蓮池透さんのお話  渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 3.「甲状腺がん」集計漏れ11人 福島県検査、事故当時4歳以下も…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.半島ごと“海に消えた”日本の村 淡路島の南端に近いところ…   地震や噴火は人々の平和な生活をいきなり破壊することがある   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その253     島村英紀(地球物理学者) 5.雑誌より1つ   ◆急変!東アジア 米朝首脳会談 次に起きること 「その3」    「安倍外交」は崩壊した!    柳澤協二・元内閣官房副長官補が東アジア新情勢を語る     (「サンデー毎日」2018.6.24より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *古賀茂明「資産家年金生活者をカモるカジノ法 元経産省クレジット信用取引課長が警告」〈dot.〉 7/9(月) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00000012-sasahi-pol *<福島>甲状腺がん 集計外に11人診断 7/9(月) 20:13配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000079-mai-soci *オウム事件を教訓にした米国と鈍感のままの日本 田中良紹 | ジャーナリスト 7/9(月) 19:48 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20180709-00088771/ *「核のごみ」処分場どこへ? 札幌で住民向け説明会 超巨大地震の可能性ある地域は? 7/9(月) 19:37配信 HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000006-hbcv-hok *高レベル放射性廃棄物「核のごみ」最終処分地はどこ? "対話型"説明会開かれる 札幌市 7/9(月) 19:35配信 北海道ニュースUHB https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000009-hokkaibunv-hok *地球環境を破壊する「無責任銀行ジャパン大賞2018」に三菱UFJ! みずほ・三井住友も温暖化や森林破壊を加速 7/9(月) 16:00配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00170004-hbolz-soci *「東日本大震災」関連倒産 6月は4件、震災から88カ月連続で発生 7/9(月) 13:21配信 東京商工リサーチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00010005-biz_shoko-bus_all ★ NNAFJ さんから: おしらせ ○「建設凍結中の第4原発、核燃料を搬出 38年間の論争に終止符」 【台湾・中央社】台湾電力は4日未明、建設凍結中の台湾第4原子力発電所(新北 市貢寮区)から燃料棒を搬出した。製造元の米国に輸送されるとみられる。核燃 料の搬出により第4原発は今後、稼働されないことが確定し、38年間にわたって 交わされてきた稼働の賛否をめぐる論争に終止符が打たれることになった。台湾 電力は燃料棒の輸送の事実関係について、「国際規定によりコメントできない」 としている。 第4原発は1980年に建設計画が持ち上がって以来、安全性などが長年問題視され ていた。2011年の東京電力福島第1原発事故を機に台湾では反原発の声が高まり、 建設中止や廃止を求めるデモが相次いだ。これらを受け、馬英九総統(当時)は 2014年4月、第4原発の建設凍結を発表。2015年7月から正式に凍結された。(→ *) 2016年5月に発足した蔡英文政権は脱原発を積極的に推進。昨年1月、2025年まで に原発の運転を完全に停止する条文を盛り込んだ法案が立法院(国会)で可決さ れた。 今年3月、台湾電力は第4原発の燃料棒1744本を米国へ輸送する計画を発表。2020 年末までに8回に分けて輸送し、解体、保存を行う方針が示された。一部メディ アによると、今回初回として第4原発から運び出された燃料棒は80本。今年9月に さらに120本が輸送される見通しだという。燃料棒を載せた貨物船は4日午前、基 隆港を出港した。 (*「5万人が台北駅前を占拠、馬英九政権『第四原発、稼動・工事凍結』を宣 言」 (陳威志) http://www.nonukesasiaforum.org/jp/128a.htm ) NNAFJ (ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン) http://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan ★ 末永 さんから:  県フォーラム第20回総会・記念講演をご案内します。 防衛大裁判の佐藤弁護士が話します。 ご案内 https://tinyurl.com/y84xalkk 福岡・平和フォーラム 原水禁福岡  事務局長 前海満広 〒812-0044  福岡市博多区千代4−29−50エルビービル6階   TEL092−633−3745 FAX092−633−3310 mailto:Mail:peace@fukuoka-forum.jp ★ ヒソカ@死刑廃止・タンポポの会 さんから: 国家こそ、「オウム事件」を利用し、人々をコントロールしようとしていると、 今回の死刑執行に思いました。 死刑執行という大量虐殺のあと、いまだ、「教祖」を利用する「テロ組織」があ るから、監視国家・警察国家が必要だとのシナリオ、そこに利用される「死刑 囚」たち、そして家族。もちろん、被害者遺族も利用されています。  今週、他の「死刑囚」たちの執行が続くのではないかとの悲観的予測が立てら れています。 何でもありの安倍政権、人権抹殺で、世界にも喧嘩を売っています。 拡散してほしいリンクは、松本麗華さんのブログ記事です。 麻原氏の遺体の引き取りに関する一連の経緯、それに対する事実異なる報道、そ してご家族の想いについて書かれています。 ■いま家族としてお願いしたいこと−死刑執行後の一連の動きと報道をめぐって http://blog.asahara-kousoshin.info/?eid=248 ※なお、死刑廃止・タンポポの会の死刑執行抗議を、ブログ「白い狼のため息」 にアップしました。行動に参加された方、ありがとうございました。 7人の大量死刑執行に抗議情宣しました。 http://blog.livedoor.jp/white0wolf/archives/52205697.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 10 07:29:29 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Jul 2018 07:29:29 +0900 Subject: [CML 053110] =?utf-8?B?44GT44KM44KC44GC44KK44CM6I+K44Go44Ku44Ot?= =?utf-8?B?44OB44Oz44CN55uj552j44Go44CA5qCX5Y6f5bq344Op44OQ44Oz44OH?= =?utf-8?B?44Oq44Ki44Go?= Message-ID: *あー、7/15(日)、高いのを予約したのに。こっちもあるんだ。以下、転載* *映画『菊とギロチン』公開&評伝小説『菊とギロチン―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』刊行記念トーク * *『菊とギロチン* *―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ*』 * 出演: 瀬々敬久さん (映画監督 『菊とギロチン』監督・脚本) 相澤虎之助さん (映像制作集団 空族 『菊とギロチン』共同脚本) 栗原康さん (アナキズム研究・『菊とギロチン ―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』著者 ) ゲスト 太田昌国さん (評論家、翻訳家、) ※他ゲスト予定中 舞台は関東大震災後の大正末期、実際に日本全国を興行されていた「女相撲興行」と実在したアナキストグループ「ギロチン社」、もしこの二つが出会っていたら・・・* *瀬々敬久監督が30年に渡り構想を温め続け、そして『ヘヴンズストーリー』(2010年公開)に次ぐ自主企画となる『菊とギロチン』が7/7よりテアトル新宿を皮切りに全国で公開となります。 また『大杉栄伝 ―永遠のアナキズム』『村に火をつけ、白痴になれ ―伊藤野枝伝』などの大正アナキストに関する著作がある栗原康さんによる評伝小説『菊とギロチン ―やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』がタバブックスより映画公開と同時に刊行されます。 瀬々敬久監督と栗原康さんが初顔合わせしたのは2016年5月の『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』刊行と『菊とギロチン』制作始動を記念した模索舎主催のトークイベントでした。 それから2年・・・瀬々敬久監督と栗原康さん、『サウダーヂ』『バンコクナイツ』の脚本を手がけ、『菊とギロチン』では共同脚本を手がけた映像制作集団・空族の相澤虎之助さんに再びお集まりいただき『菊とギロチン』の世界について語っていただきます。 日時:7月25日(水) 20時開演 (19時30分時開場) 会場:カフェラバンデリア 地図 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル1F TEL:03-3341-4845 料金:入場時に1ドリンクオーダーをお願いします。(イベント終了後に投げ銭をお願いします。) ※要予約になります 観覧希望の方は模索舎までメール もしくはお電話でご連絡下さい ※会場の定員の関係で満員時には入場をお断りする場合もあります。 主催・問い合せ:模索舎 東京都新宿区新宿2-4-9 TEL:03-3352-3557 メール ※イベントに関するお問い合わせは模索舎までメール 、もしくはお電話でご連絡下さい。 * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jul 10 08:23:24 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 10 Jul 2018 08:23:24 +0900 (JST) Subject: [CML 053111] =?utf-8?B?5piO5pelNy8xMe+8iOawtO+8iSDlpInjgYjjgog=?= =?utf-8?B?44GG6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya77yX5pyI5L6L5Lya44CM6K2w5ZOh44Gu?= =?utf-8?B?44G+44GE44Gr44Gh772e5biC5rCR44Gu5Luj5byB6ICF44Go44GX44Gm44CB?= =?utf-8?B?5LiA5biC5rCR44Go44GX44Gm44CN?= Message-ID: <91000.3803.qm@web103101.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」は、市民の自由な選挙運動参加を妨げ、 また民意を正しく反映しない、現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、 市民が自由に参加できる選挙制度に変えようと活動していますが、7月例会を明日 7月11日(水)に飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室で開催します。 今回は、小平市議会議員の日向美砂子さんを報告者として迎え、   「議員のまいにち〓市民の代弁者として、一市民として」と題して話していただきます。 申し込み等は必要ありませんので、直接会場までお越しください。 (以下、転送・転載歓迎) 「変えよう選挙制度の会」7月例会 日時:7月11日(水)18:30〓20:30 テーマ:「議員のまいにち〓市民の代弁者として、一市民として」  報告者:小平市議会議員 日向美砂子さん   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 日向さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B 〓〓〓〓〓〓 (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓〓〓 JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓〓 牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 〓〓〓〓〓〓〓〓 車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 会費:500円 ★申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。 主催: 変えよう選挙制度の会 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Eメール: think.elesys@gmail.com ★チラシ★ https://drive.google.com/drive/folders/121J1CidVphXUk0uGONVzCK5nlohxi9_x?usp=sharing From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 10 08:37:22 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 10 Jul 2018 08:37:22 +0900 Subject: [CML 053112] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44GC44Gq44Gf44Gv44CO5q275YiR44CP44Gv5pel5pys5Zu95oay5rOV?= =?utf-8?B?56ysMzbmnaHjgJDmi7fllY/lj4rjgbPmrovomZDliJHjga7npoHmraLjgJE=?= =?utf-8?B?44Gu6KaP5a6a44Gr5piO55m944Gr6YGV5Y+N44GX44Gf44CQ5qip5Yqb54qv?= =?utf-8?B?572q44CR44Gn44GC44KL44GT44Go44KS55+l44Gj44Gm44GE44G+44GZ44GL?= =?utf-8?B?77yf?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2018.07.09)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2586】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】68分11秒 〓https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477186490 【今日のブログ記事】 ■あなたは『死刑』は日本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】であることを知っていますか? ___________________________ ▲日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 ___________________________ ◇あなたは、世界194カ国の中で死刑を実施していない国(152カ国、78.35%)のほうが死刑を実施している国(42カ国、21.65%)よりも圧倒的に多いことを知っていますか? ◇あなたは安倍晋三内閣が現在までの6年間で29人も死刑にしたことを知っていますか? ◇あなたは安倍晋三内閣の法相上川陽子が一人で11人の死刑執行を命じたこと知っていますか? 【画像1】オウム真理教幹部7人の死刑執行の前夜(2018.07.05)、死刑執行の最高責任者安倍晋三首相と上川陽子法相は40人の自民党国会議員と宴会をしていた! 【画像2】死者・行方不明者併せて200人近い犠牲者を出した西日本豪雨のさなか(2018.07.05)、安倍晋三首相は40人の自民党国会議員と宴会をしていた! ▲2012年12月に成立した安倍晋三自公内閣が現在まで施行した死刑執行人数 〓〓〓 内閣総理大臣 〓 法相〓〓〓 死刑執行人数 1〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 谷垣貞一〓〓〓〓〓〓 11 2〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 1 3〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 岩城光英〓〓〓〓〓〓〓 4 4〓〓〓 安倍晋三〓〓〓〓〓 金田勝年〓〓〓〓〓〓〓 3 5〓〓〓 安倍晋三〓〓〓  上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 10 --------------------------------------- 〓〓〓 計〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 29 ▲世界の死刑制度の現状 (Wikipediaより) https://goo.gl/rKJvyV 【画像3】 1.あらゆる犯罪に対する死刑を廃止(97カ国) 2.戦時の逃走、反逆罪などの犯罪は死刑であり、それ以外は死刑を廃止(7カ国) 3.法律上は死刑制度を維持、ただし、死刑を過去10年以上実施していない。もしくは、死刑を執行しないと公約をしてる(48カ国) 4.過去10稔夫間に死刑の執行を行ったことのある国(42各国) ◇なぜ日本のメディアは『死刑』は憲法違反の『権力犯罪』であり歴代自民党政権の死刑執行を正面から批判しないのか? ◇あなたは、安倍晋三首相が死者・行方不明者併せて200人近い犠牲者を出した西日本豪雨の非常災害対策本部の設置を2日間も遅らせようやく昨日(2018.07.08)設置した理由を知っていますか? それは、非常災害対策本部を設置すれば7月11日から予定していたベルギー、フランス、エジプト訪問の外遊ができなくなるからである。 【関連記事1】 ▲戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 非人道的と批判も 2018年7月7日 朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASL766R87L76UTIL055.html?rm=1386 オウム真理教元代表の松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行について、会見する上川陽子法相=2018年7月6日午後1時28分、東京・霞が関、北村玲奈撮影 オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら教団元幹部7人の死刑執行を、海外の主要メディアも速報で伝えた。 地下鉄サリン事件について、英BBCは「治安の良さを誇りにしていた日本にショックを与えた」と伝えた。またAFP通信は「日本の首都機能を麻痺(まひ)させた。人々が空気を求めて地上に出てくる姿はまるで戦場だった」と振り返った。 一方で、死刑という手法には厳しいまなざしも向けられた。 独シュピーゲル電子版は「日本は死刑を堅持する数少ない先進国だ」としたうえで、「アサハラの死は、支持者には殉教と映り、新たな指導者を生みかねない」とする専門家の声を紹介した。 欧州連合(EU)加盟28カ国とアイスランド、ノルウェー、スイスは6日、今回の死刑執行を受けて「被害者やその家族には心から同情し、テロは厳しく非難するが、いかなる状況でも死刑執行には強く反対する。死刑は非人道的、残酷で犯罪の抑止効果もない」などとする共同声明を発表した。そのうえで「同じ価値観を持つ日本には、引き続き死刑制度の廃止を求めていく」とした。 EUは死刑を「基本的人権の侵害」と位置づける。EUによると、欧州で死刑を執行しているのは、ベラルーシだけだ。死刑廃止はEU加盟の条件になっている。加盟交渉中のトルコのエルドアン大統領が2017年、死刑制度復活の可能性に言及したことで、関係が急激に悪化したこともある。 法制度上は死刑があっても、死刑判決を出すのをやめたり、執行を中止していたりしている国もある。 ロシアでは、1996年に当時のエリツィン大統領が、人権擁護機関の欧州評議会に加盟するため、大統領令で死刑執行の猶予を宣言した。プーチン大統領もこれを引き継いだ。2009年には憲法裁判所が各裁判所に死刑判決を出すことを禁じた。 韓国では97年12月、23人に執行したのを最後に死刑は執行されていない。05年には国家人権委員会が死刑制度廃止を勧告した。 今回の死刑執行を伝えた米CNNは、日本の死刑執行室の写真をウェブに掲載。「日本では弁護士や死刑囚の家族に知らせないまま、秘密裏に死刑が執行される」と指摘した。またロイター通信は、「主要7カ国(G7)で死刑制度があるのは日本と米国の2カ国だけだ」と指摘。日本政府の15年の調査で、国民の80・3%が死刑を容認していると示す一方で、日弁連が20年までの死刑廃止を提言していることも報じた。 98年以降は4人が最多 「午後、面会に行く予定だったのに……」。中川智正死刑囚(55)の一審の弁護人を務めた河原昭文弁護士(岡山弁護士会)は、執行に驚きを隠せなかった。朝、広島拘置所に行った支援者から「面会の受け付けをしたが、会えなかった」と聞かされた。「国会が閉会したら執行されるかもしれない」と思い、17日にも面会を約束していた。「あまりに早かった。残念だ」 戦後最大規模の執行だった。戦前には、社会主義者が弾圧された「大逆(たいぎゃく)事件」で1911年に12人が執行された例はある。48年にはA級戦犯7人が絞首刑になったが、連合国の裁判による死刑だった。現行刑法のもと、法務省が執行を公表するようになった98年以降は4人が最多。刑場が一つという東京拘置所では、午前中だけで松本死刑囚ら3人が立て続けに執行されたことになる。 ログイン前の続き 同じ組織の一連の事件という事情もあり、当初から大量執行は想定されていた。法務省は今年3月、東京にいた死刑囚13人のうち7人を刑場のある仙台、名古屋、大阪、広島、福岡の拘置所に分散して移送。複数箇所での同時執行ができる状態になっていた。 70年代に刑務官を務めた野口善国弁護士(兵庫県弁護士会)は、「当時もこれほどの人数を同時執行した例は聞かない」という。 1度だけ執行に立ち会った。別の刑務官が死刑囚に手錠と目隠しをして首に縄をかけ、3人が絞首台の足場を開く3本のレバーをそれぞれ引いた。誰が直接に命を奪ったか分からないようにする仕組みだった。野口弁護士は、落ちた勢いで揺れる縄を押さえていた。 この間、数十分。絞首刑という方法は当時から変わっておらず、午前中だけで3人の執行をすることは可能とみる。「ただ心理的負担は重く、刑務官には人を殺しているという実感がある。1人の執行で耐えるのがやっとだろう」 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本は6日、声明を発表。「1日に7人の大量処刑は近年類を見ない。罪を償うのは当然だが、真相究明の機会を奪う死刑は、正義とは程遠い」と批判した。 この日に会見したNPO法人監獄人権センター代表の海渡雄一弁護士は、日弁連が今年6月に上川陽子法相に対し、松本死刑囚らには心神喪失やその疑いがあり、執行をやめるよう勧告していたと指摘。「精神状態をきちんと判定もせず7人の執行をしたのはきわめて重大な人権侵害」と述べた。 【関連記事2】 ▲安倍首相と法相が オウム死刑執行前夜の“乾杯”に批判噴出 2018年7月7日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232909 死刑前夜に酒宴(片山さつき議員のツイッターから) 正気なのか――。オウム真理教の教祖・麻原彰晃死刑囚ら7人の死刑が執行される前日の5日夜、安倍首相が、執行を命令した上川陽子法相らと共に赤ら顔で乾杯していたことが発覚した。ネット上で批判が噴出している。 安倍首相は同日夜、東京・赤坂の議員宿舎で開かれた自民党議員との懇親会に出席。上川法相や岸田文雄政調会長ら40人超と親睦を深めた。 この時の様子を、同席した片山さつき参院議員が写真付きでツイッターに投稿。〈総理とのお写真撮ったり忙しく楽しい!〉と呟いている。 写真では、上川法相の隣で破顔一笑の安倍首相。とても、死刑執行前夜とは思えない。 さすがに、片山議員のツイッターには、〈どういう神経でどんちゃん騒ぎができるのか〉〈普通は気が沈んで口が重くなる〉〈ゾッとする〉と批判の声が寄せられている。 安倍首相と上川法相は一体、どんな気分だったのか。翌日、7人を処刑するのに酒を片手に笑顔、笑顔とは……この2人、人としておかしい。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From otasa at nifty.com Tue Jul 10 12:23:52 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Tue, 10 Jul 2018 12:23:52 +0900 Subject: [CML 053113] =?utf-8?B?6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw5bu66Kit6Zi75q2i?= =?utf-8?B?77yaOOaciCDjgrLjg7zjg4jliY3pgKPntprpm4bkuK3ooYzli5U=?= In-Reply-To: <20180706141152.ca0679d66db3d5c06a7ba83b@r5.dion.ne.jp> References: <20180706141152.ca0679d66db3d5c06a7ba83b@r5.dion.ne.jp> Message-ID: <60936b2b-9566-d555-3833-dccdb670477e@nifty.com> 皆さん 辺野古新基地の建設は切羽詰まった状況を迎えました。8月ゲート前連続集中行動のお知らせをご案内します。私も来月は行きます。 辺野古新基地反対を正式に表明していない立憲民主党には急いでもらいたいし、正式表明前にも工事の違法性と機動隊・海保による人権侵害を徹底的に追及していただきたいものです。 太田光征 * https://henoko500.hatenablog.jp/entry/2018/07/05/132706 8月ゲート前連続集中行動のお知らせ! 辺野古新基地建設阻止 ゲート前連続集中行動 防衛局が一方的に突き付けてきた「埋め立て予定区域への土砂搬入」予定日、 8月17日まであと1か月と少し。 ここが踏ん張りどころです。この海を、未来を守るため、 絶対に阻止しなければなりません。 市民の力を結集し、しなやかにしたたかに。 主催:オール沖縄会議 8月6日(月)〜10日(金)、8月16日(木)〜18日(土) 毎朝8時より、座り込もう! From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 10 21:38:30 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Jul 2018 21:38:30 +0900 Subject: [CML 053114] =?utf-8?B?6I+K5LiA6Lyq44Ku44Ot44OB44Oz44Gu5LiK44Gr?= =?utf-8?B?5b6u56yR44G/44GXIOOAgOWls+ebuOaSsuOBq+abmeWFieOBv+OCiw==?= =?utf-8?B?44Gq44KK?= Message-ID: 映画「菊とギロチン」 でてくる男、30人くらい屑ばかり。リャクした金で女郎は買うは、逃げるは、暴力振るうわ。最悪の奴らばかりが出てくる。30代の神近市子 ねえさまのことを婆よばわりするなんて石原慎太郎より酷い域だぜ。 左翼の悪いところを、これでもかこれでもかと写すのに「うんざり」。 大杉の仇を取るのに、甘粕大尉の弟って中学生を狙撃するって、なに考えてんの? しか浮かんでこないよねえ。アナキストの評判も落としたいのか?? 松下竜一が描いた和田久太郎もでてきたけど、ぱっとしない。 >*「強くなり自分の力で生きること」を一心に願う女相撲力士たち*、 *「格差のない平等な社会」を目指そうとしたアナキスト一派。両者の邂逅が、閉塞的な現代社会を穿つ!* 後半の言葉。悪い冗談としか思えない、チラシの惹句。 そういえば準主役の古田大次郎が、俳優何やらの息子だと「天皇制的父子きぶん」説明も腹立つ。 でねー、主人公が女郎の気を引くのに満州で自由国を創るって、ぜんぜん甘粕に負けてんじゃん。 短歌ブログ。下の句は、おまぬけ中濱鐵。*「菊一輪ギロチンの上に微笑みし 黒き香りを遥かに偲ぶ」*。古田大次郎が死刑に処された際、獄中の中濱が追悼の意を込めて送った短歌から取った。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 10 23:12:58 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 10 Jul 2018 23:12:58 +0900 Subject: [CML 053115] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOWuieWAjeaZiw==?= =?utf-8?B?5LiJ5pS/5qip44Gr44KI44KL44Kq44Km44Og55yf55CG5pWZ5q275YiR5Zua?= =?utf-8?B?N+S6uuOBruOAjuS4gOaMmeWHpuWIkeOAj+OBr+OCteOCpOOCs+ODkeOCuQ==?= =?utf-8?B?44Gu44CO5Ya36YW344GV44CP44CO5q6L6JmQ44GV44CP44CO55Ww5bi444GV?= =?utf-8?B?44CP44Go6Ieq5YWs44OV44Kh44K344K544OI5pS/5qip44Gu44CO5oay5rOV?= =?utf-8?B?56C05aOK44CP44CO5oGQ5oCW5pS/5rK744CP44CO5pq05Yqb5oCn44CP44KS?= =?utf-8?B?5aaC5a6f44Gr56S644GX44Gm44GE44KL77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2018年07月10日)午後9時10分から放送しました【YYNewsLiveNo2587】の放送台本です! 【放送録画】73分09秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477393506 ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第71回 (2018.07.10) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ●ゴールド・プール その設置と破綻 (続き) P251-252 ●特別引き出し権(SDR)〓 P251-255 (1)今日のメインテーマ ■安倍晋三政権によるオウム真理教死刑囚7人の『一挙処刑』はサイコパス=社会的人格者の『冷酷さ』『残虐さ』『異常さ』及び自公ファシスト政権の『憲法破壊』『恐怖政治』『暴力性』を如実に示している! _____________________________________ 【関連記事】▲日本における死刑執行について https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/politik/-/2116044 2018年7月6日 ドイツ人権政策委員談話 元オウム真理教教祖および元教団メンバーに対する死刑執行について 7月6日、日本において元オウム真理教教祖および6名の元教団メンバーの死刑が執行された。オウム真理教は1995年、東京で地下鉄サリン事件を起こし、同事件では多数の死者と何千人もの負傷者が出た。このテロ事件から20年以上が過ぎたが、事件の影響・後遺症に今なお多数の人々が苦しんでいる。 私たちは、この忌まわしい犯罪の被害に遭われた方々や犠牲者のご家族の方々の気持ちに寄り添いたい。その途轍もない苦しみが忘れ去られることは決してない。 他方、この犯罪がいかに重いものであろうとも、死刑を非人道的かつ残酷な刑罰として否定するというドイツ政府の原則的立場は変わらない。従って、ドイツは今後もEU各国とともに、世界における死刑制度廃止に向け積極的に取組んでいく。 ドイツと日本は、長きにわたり強い友情で結ばれてきた。その深い結びつきは、法の支配、民主主義、人権の尊重等の共通の価値に支えられている。だからこそ、意見の違いを率直に指摘するこもきわめて重要だと私は考える。東アジアにおいて価値を共有する最も重要なパートナーである日本と、死刑制度廃止の是非について一層活発な対話を進められるよう願っている。 _______________________________________ ^打椰源阿2012年12月の首相就任いらい現在まで29人の『死刑囚』を『処刑』した! これはサイコパス=社会的人格者・安倍晋三の 『冷酷さ』『残虐さ』『異常さ』を示している! 安倍晋三が任命した法相二人(谷垣貞一と上川陽子)はそれぞれ11人の死刑執行を命じた! ▲ 安倍晋三内閣による死刑執行 〓   内閣総理大臣  法相〓〓〓 死刑執行人数 1〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 谷垣貞一〓〓〓〓〓〓 11 2〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 1 3〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 岩城光英〓〓〓〓〓〓〓 4 4〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 金田勝年〓〓〓〓〓〓〓 3 5〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓 10 --------------------------------------- 〓〓〓〓 計〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 29 ▲【画像】日本に関する死刑執行の統計 ◆愡犒此戮脇本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である。、 ________________________________ ▲日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 _________________________________ 『死刑』はアメリカ合衆国憲法 修正第8条【残酷で異常な刑罰の禁止】にも明白に違反した【権力犯罪】である。 ___________________________________________________________________________ ▲アメリカ合衆国憲法 修正第8条【残酷で異常な刑罰の禁止】 Excessive bail shall not be required, nor excessive fines imposed, nor cruel and unusual punishments inflicted. 過度の保釈金が請求されることはなく、過度の罰金が科せられたり、残酷で異常な刑罰を課されることはない。 _____________________________________ その証拠に米国では、1972年6月の「ファーマン対ジョージア州事件」の連邦最高裁判決で『死刑制度は米合衆国憲法修正第8条「残酷で異常な刑罰の禁止」の規定に違反する』として違憲判決を出したため、『死刑』は1976年まで全面禁止となった。(by Wikipedia) しかし、1976年7月の「グレッグ対ジョージア州事件」の連邦最高裁判決で『犯した罪の重大性と比較して過剰でない条件付で合憲』との判断を出したため、死刑制度が復活し翌1977年から死刑の執行も再開されたのだ。(by Wikipedia) 米国では2018年1月時点で死刑制度を法律で規定している立法行政司法単位は、連邦+軍隊+30州の合計32であり、法律で死刑を定めていない立法行政司法単位は、20州+ワシントンD.C.+5自治領の合計26である。(by Wikipedia) ぐ打椰源粟権は2017年に20年近く実施されてこなかった『再審請求中』の死刑囚と『犯行時未成年』の死刑囚の死刑執行を始めて行った! 【該当記事】▲2017年の死刑判決と死刑執行 アムネスティインターナショナル日本 2017年 日本の概況 (抜粋) http://www.amnesty.or.jp/library/report/pdf/statistics_death_penalty_2018.pdf 日本では4人の死刑執行があった。執行は秘密裏に行われ、本人、家族、弁護人に前もって告知されることはなかった。殺人で死刑判決を受けた西川正勝と住田紘一は7月13日に大阪と広島の拘置所でそれぞれ絞首刑に処された。殺人や強盗で死刑判決を受けた関光彦と松井喜代司は12月19日、東京拘置所で処刑された。 2017年は、執行数が2013年以降で初めてわずかながら増加に転じた。 処刑された4人のうち3人は、再審請求中だった。再審請求中の執行は、1999年を最後に行われていなかった。 関光彦は、犯行当時19才で、日本の民法では未成年にあたる。犯行時19才の死刑は、1997年以来のことである。 再審中の、あるいは犯行当時未成年の者に対する執行は、国内外の法律が定める保護規定違反であり、20年間遵守されてきた法手続きからの逸脱を意味する。 死刑判決は、新たに3件あった。 134人が年末時点で死刑判決を受けていた。このうち、死刑確定者は、外国籍者6人を含め123人だった。 グ打椰源粟権は『死刑廃止』の世界的潮流に逆行している! 世界194カ国中、日本や米国(死刑制度があるのは32立法行政司法単位のみ)や中国など死刑を実施している国(42カ国、21.6%)は、死刑を実施していない国(152カ国、78.4%)と比較すると圧倒的に少ない。 ▲【画像】死刑の潮流 1998-2017 (By アムネスティインターナショナル日本) http://www.amnesty.or.jp/library/report/pdf/statistics_death_penalty_2018.pdf (終わり) (2)今日のトッピックス トランプ大統領、最高裁判事に保守派のカバノー氏指名 右傾化一段と 2018年7月10日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181825?act=all 【7月10日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は9日、米連邦最高裁判所の判事に保守派のブレット・カバノー(Brett Kavanaugh)連邦控訴裁判事(53)を指名した。上院で承認されれば最高裁は一段と右傾化することになる。 トランプ大統領はホワイトハウスで「カバノー判事は非の打ち所のない経歴と卓越した能力を持ち、法の下で公平に裁くことを証明してきた」とたたえた。 連邦最高裁のアンソニー・ケネディ(Anthony Kennedy)判事は先月末、7月に退任する意向を表明していた。 武装組織に拘束“安田純平さん”新映像入手 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180706-00000009-nnn-int 2018/07/06 日テレNews 3年前から行方が分からなくなり、シリアで武装組織に拘束されているフリージャーナリストの安田純平さんとみられる新たな映像を入手した。 安田純平さんとみられる男性「私はジュンペイだ。私は元気だ。家族の無事を願っている。ただ家族に会いたい。すぐ会えることを願っている」 NNNが入手した映像では、安田さんとみられる男性がカメラに向かって落ち着いた口調で話す様子が映っている。撮影された日付については、「2017年の10月17日だ」と語っている。 さらに映像では、「忘れないでほしい」「あきらめないでほしい」とも話している。 安田さんは2015年6月下旬にシリアに入ったとみられる。安田さんを拘束しているのは国際テロ組織アルカイダからの離脱を発表した「シリア解放機構」という武装組織とされている。 今週、シリアでこの組織に接触したという人物は、「安田さんの現在の健康状態は非常に悪い」と話している。 武装組織側としては、映像を公開することで、日本政府などに対して解放交渉を促したい狙いがあるとみられる。 エジプトでの弾圧、フランスが武器やシステム供与で支援 NGO報告 2018.07.03 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3181056?act=all 【7月3日 AFP】フランスが2013年から5年間にわたり、エジプトのアブデルファタハ・シシ(Abdel Fattah al-Sisi)大統領率いる政権に対して武器や監視システムを供与し、同国で繰り広げられる弾圧に手を貸したと非難する調査報告書が2日、公表された。 この報告書はフランスとエジプトの人権団体4組織の委託を受けてまとめられたもの。これによるとフランスの対エジプト武器輸出額は2010〓16年の間に、3960万ユーロ(約51億円)から13億ユーロ(約1670億円)に急増している。 さらに報告書は、フランス政府がエジプトの治安機関や法執行機関に強力なデジタル機器類を供給することで、あらゆる形態の異議申し立てや市民運動を根絶やしにする全体主義的な監視・管理システムの構築に手を貸したと非難した。 2013年にシシ氏がイスラム主義組織「ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)」出身のムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)氏を大統領の座から追い落して以来、同国で行われる「容赦ない弾圧」にもフランス企業が関与していたという。 報告書は大量のデータ傍受や、反対派や活動家ら数万人の逮捕につながった監視システムに利用される群衆整理に必要な技術をエジプトに輸出した仏企業の具体名も挙げている。 報告書に携わる組織の1つ、カイロ人権研究所(CIHRS)の所長は「2011年のエジプト革命は『フェイスブック(Facebook)世代』の人々が密接につながることで引き起こされた。彼らはどうすれば群衆を動員できるか知っていた」と述べたうえで、「現在はフランスが、抗議の意思表示を全て未然に阻止する全体主義的な監視・管理システム構築を通じて、この世代の弾圧に手を貸している」と付け加えた。 欧州連合(EU)はエジプトの政変を受けて2013年、市民らの弾圧に用いられる可能性がある機器類の対エジプト輸出の許可付与を加盟国が凍結したと宣言したが、報告書によれば少なくとも仏企業8社が「一連の弾圧から利益を得ている」という。(c)AFP ぅウム死刑囚大量執行は井上の口封じか オウム死刑囚大量執行は口封じか…検察に全面協力していた井上嘉浩死刑囚の変心、再審請求に怯えていた法務省 2018.07.06 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4109.html 死刑を執行された麻原彰晃が87年に刊行した『超能力「秘密のカリキュラム」』 (健康編) 衝撃のニュースが飛び込んできた。一連のオウム事件で首謀者として死刑が確定していたオウム真理教教祖・麻原彰晃(松本智津夫)死刑囚に死刑が執行され、さらに新実智光、早川紀代秀、井上嘉浩、中川智正、遠藤誠一、土谷正実という計7人の死刑囚にも次々と刑が執行されたのだ。1日に7人もの死刑執行は戦後前例がない。 死刑の是非についてはあらためて別稿で論じたいが、それ以前に問題なのは、一連のオウム真理教事件にはいまだ数々の謎が残っており、それが解明されないまま麻原死刑囚らの刑が執行されてしまったことだ。 これについては、被害者遺族からも「疑問や謎をもっと解明してほしかった」という声が上がっているほどだ。 たしかに、政権にとって今年の死刑の執行は最良のタイミングだった。来年には天皇の退位、新天皇の即位と祝賀行事が続く。再来年は東京オリンピックがあり、国際社会の注目も高まるなか死刑を執行すれば国際的に強く批判されることになる。だから“今年中に”ということは既定路線だったはずだ。 しかし、それでも、こんなにすぐに、オウム事件の死刑囚13人中7人を一気に執行するというのは異常としか言いようがない。 しかも、13人の死刑囚のうちなぜこの7人が選ばれたのかもまったく不明だ。たとえば初期の坂本弁護士一家殺害事件の死刑確定囚からはじめたというわけでもなければ、全員が日本最悪のテロ事件である地下鉄サリン事件の確定死刑囚ということでもない。また死刑の確定順かといえば、そうではない。これについて本日午後行われた上川陽子法務大臣の会見でも説明さえなかった。 オウム事件に詳しい複数のジャーナリストや司法記者に訊いても、何が基準かについては、首をひねるばかりだ。「なんとなく知名度の高い受刑者を選んだだけではないのか。国民栄誉賞の人選じゃあるまいし」と語る記者もいたほどだ。 しかし、もしかしたらこうした疑問を解く鍵になるかもしれない事実がひとつだけある。それは、7人のなかに井上死刑囚が含まれていたことだ。 井上死刑囚といえばこれまでの一連のオウム裁判で、検察のシナリオに沿って、検察の都合のいい証言を続けてきた“最重要人物”だ。 たとえば、17年間の逃亡の末逮捕された高橋克也受刑者は地下鉄サリン事件や目黒公証役場事務長拉致監禁致死事件の関与に関して、「サリンとは知らなかった」「被害者の仮谷清志さんに注射を打つことも知らなかった」と主張したのに対し、井上死刑囚は「サリンを撒くから運転手をするように」「仮谷さんが暴れないようにクスリを打って眠らせることを高橋被告に確認した」と有罪の根拠になる重要な証言をしている。だが一方で井上死刑囚は逮捕当時「(仮谷さんの注射について)高橋は知らなかった」とまったく逆の供述をしていたのだ。 さらにこの際、麻酔薬を投与した中川死刑囚から「ポア(殺害)できる薬物を試したら死んだと聞いた」とも証言しているが、中川死刑囚はこれを否定。さらにその場にいた元医師の林郁夫受刑者も「井上証言はあり得ない」と証言している。それだけでなく殺害された仮谷さんの長男でさえ、中川死刑囚の殺害示唆を「信じがたい」と井上証言に疑問を呈したほどだ。 また井上死刑囚は、宗教学者のマンション爆破などが問われた平田信受刑者の裁判においても、事件前に平田受刑者に「これから『やらせ』で爆弾をしかけると言った記憶がある」と事前共謀、計画があったことを証言し、「何も知らなかった」と主張する平田受刑者と対立している。 平田受刑者はともかく、すでに死刑が確定していた中川死刑囚が、殺意を否定するという嘘をつく理由はない。一方の井上死刑囚は、数々のオウム裁判において「これまで誰も知らなかった」新証言を不自然なまでに繰り出し、多くのオウム被告たちを“より重罪”へと導いていったのだ。 検察のストーリーに乗った証言でオウム信者を重罪に導いてきた井上嘉浩 井上証言のなかでもとくに大きかったのが、地下鉄サリン事件における麻原死刑囚の関与の証拠とされた、いわゆる「リムジン謀議」についての証言だった。 地下鉄サリン事件の2日前の1995年3月18日、麻原死刑囚は都内の飲食店で会食後、井上死刑囚、村井秀夫、遠藤死刑囚ら幹部を乗せたリムジン内で、公証役場事務長拉致をめぐるオウムへの警察の強制捜査を阻止するために地下鉄にサリンを撒くことが提案され、麻原死刑囚もそれに同意したとされる。これが麻原死刑囚の地下鉄サリン事件関与の証拠となったが、しかし、それを証言したのは井上死刑囚だけだった。 逆に、この井上証言がなければ、麻原死刑囚を有罪とする法的根拠はなかったとの見方もある。 数々のオウム裁判で「これまで誰も知らなかった」新証言を不自然なまでに繰り出し、多くのオウム事件の被告たちを“より重罪”へと導いてきた、井上死刑囚。だが、他のオウム被告たちの証言はことごとく食い違っており、検察が公判を維持するために描いたストーリーに無理やり沿っているとしか思えないものだった。  そのため、井上死刑囚と検察との関係をめぐっては、さまざまな疑惑がささやかれてきた。長年オウムの取材を続けてきた公安担当記者の多くもこんな見方を述べていた。 「井上死刑囚の取り調べの過程で、検察はオウムへの帰依や洗脳を捨てさせる一方で、逆に検察への逆洗脳を誘導したとみられています。その後、井上死刑囚は、まるで“検察真理教”となったがごとく、検察にとって有利な証言を繰り返し、“有罪請負人”の役割を果たしてきた。オウム事件は多くの信者が関わり、その役割は物証ではなく彼らの証言に依存せざるを得なかった。そしてその見返りとして、ある種の司法取引があった可能性が高い」 実際、井上死刑囚は、一審ではオウム事件で死刑を求刑された者のなかで唯一、無期懲役の判決を受けている。結局、二審では死刑判決に変わるが、それでも、執行を遅らせる、すぐには執行しないなどというような暗黙の取引があったのではといわれていた。 だが、今回、井上死刑囚もまた死刑を執行されてしまった。すべてのオウム裁判が終結したことで、もう用無しになったということなのか。 もしそうならとんでもない話だが、実はもっとグロテスクな裏があるという指摘もある。それは、今回の死刑執行が法務・検察による口封じだったというものだ。 井上が再審請求をした日に7人の死刑囚を執行準備のため移送 前述したように、検察のストーリーに沿って、多くのオウム被告たちを“より重罪”へと導いてきた井上証言だが、その証言内容については、根本から再検証すべきではないかという声があがっていた。 とくに大きかったのは、3年前、当の司法からも井上証言に疑問符がつけられたことだ。2015年11月、17年間の逃亡の後逮捕された菊地直子氏は、一審では実刑判決だったものが一転、高裁で無罪となる。その際、一審有罪の根拠となった井上死刑囚の証言の信用性についても、高裁は「(井上証言は)不自然に詳細かつ具体的で、信用できない」として認めなかったのだ。 数々のオウム裁判の方向性を決定づけてきた井上証言の信用性に疑問符がついたことで、司法界やジャーナリストのあいだでも、その他のオウム事件についても再検証が必要ではないか、という声が高まっていた。 そして、井上自身にも大きな姿勢の変化が現れていた。今年3月14日、まるでそういった動きに呼応するように、自らの事件について再審請求をしていたのだ。弁護人によると「死刑を免れたいわけではなく、事実は違うことを明らかにしたい」と語っていたという。 そのため、一部では井上死刑囚が再審で、検察のストーリーに沿って虚偽の証言をしていたことを自ら認め、真実を語るのではないかという声があがっていた。 もちろん、井上死刑囚が再審でこれまでの証言を翻しても判決は変わらない。しかし、もし本当にそんなことになったら、それこそ、麻原死刑囚はじめ、他の死刑判決の信用性が根底からひっくり返り、検察と裁判所はメディアから大きな批判を浴びることになる。また、再審は阻止しても、もし井上死刑囚が本当にそう考えているなら、メディアにそのことを語る可能性もあった。 法務省はこうした井上死刑囚の変化を察知して、井上死刑囚が真実を語る前に、刑の執行を急いだのではないか。そんな疑いが頭をもたげてきたのだ。そして、井上死刑囚だけがクローズアップされないように、複数のオウム死刑囚を一気に執行した。 麻原死刑囚以外の6人の死刑囚が執行準備のために一斉に東京拘置所から各地の拘置所に移送されたのは、井上が再審請求をした3月14日のことだった。これはたんなる偶然だろうか。 もちろん、これらの見方は推測の域を出ない。しかし、タイミングは偶然だったとしても、今回の死刑執行によって、一連のオウム裁判の鍵を握っていた井上が真実を語る機会がつぶされ、井上死刑囚と検察の取引疑惑や、地下鉄サリン事件での「リムジン謀議」をはじめとする数々の“真相”が永遠に封印されてしまったことには変わりはない。 さまざまな謎を残したカルト事件は、事件首謀者たちの“異様な”死刑執行によって歴史の闇へと消え去ろうとしている。いや、国家権力が葬り去ろうとしているのだ。 (編集部) (3)今日の重要情報 /綟嗣臼腸修里燭瓧丕藤彬_定 世界各地の失敗を後追いするな 2018年1月9日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/6452 だれもが人間生活に欠かせないライフラインと認める水道。安全な水が届かなければたちまち料理も洗濯も困難になり、農漁業や製造業もできなくなる。水道が止まった時の厳しさは、震災や豪雨災害を受けた被災地の現実を見てもはっきりしている。 だがこの「水」の安定供給を脅かす法整備が急ピッチで動き出した。安倍政府が成立を急ぐ「PFI(民間資金を活用した社会資本整備)法改定」は、水道事業の売却を促進する内容である。すでに水道事業民営化は欧米でも中南米でも、極端な料金値上げや水質悪化を招き、世界で約180自治体が公営に戻している。水道民営化がなにをひき起こしたか、現実を直視することが不可欠になっている。 安倍政府は、地方自治体が運営する公共インフラの民間売却を促進するため、PFI法改定案を今月22日招集の通常国会に提出する。これまで上下水道や公共施設の運営権売却には「地方議会の議決」が必要だった。それを改定案で「地方議会の議決は不要」とし、自治体が条例を定めただけで売却可能にすることが眼目だ。地方自治体の承認が必要だった料金改定も、運営企業が料金を決めその額を通告するだけで手続完了にする。それは住民の批判意見を無視して上下水道事業の民間売却を強行し、営利企業による自由な料金値上げを認める内容である。首相をトップとする相談窓口をもうけてインフラの民間売却に携わる自治体や民間企業を国をあげて全面バックアップするほか、運営権売却にかかる自治体の財政負担の一部減免も盛り込んだ。 全国の水道事業は水道管などの老朽化が進み、設備の更新・保守点検が不可欠な時期に来ており、国土交通省は上下水道などインフラの年間維持費が2013年度の3・6兆円から大幅に増え、2030年度に5・1兆円に達すると見込んでいる。ところが安倍政府は、設備更新に必要な予算を配分するのではなく、「民間のより自由な運営を促し、サービスの効率化や質の向上につなげる」と主張し、運営権を売却する「公共施設等運営権制度(コンセッション)」方式を推進した。それは民間企業主導で人減らしやコスト削減を実行させることが目的である。 そうした動きに対し、一昨年3月には奈良市で上下水道のコンセッション方式導入に向けた条例改正案を市議会が否決した。大阪市でも昨年3月、橋下徹前市長が提案した水道事業民営化関連議案を大阪市議会が否決した。 昨年3月には民間企業による自由な料金改定を認め、災害時には地方自治体が運営企業に復旧費を援助する内容を盛り込んだ水道法改定案を閣議決定したが、これも水道民営化を危惧する地方自治体や地方議会の批判世論を反映し、昨年9月に廃案となった。そのなかで今回は市議会における論議すら認めず、首長の一声で水道民営化を実行できるPFI法改定に着手している。 参入する民間企業は海外の水メジャーである。昨年10月末、水メジャーのヴェオリア(仏)やオリックスなど6社の企業連合が浜松市と下水道施設の運営権売却について正式契約を結んだ。企業連合は今年4月から20年間事業をおこなう予定で、従来の事業費と比べ14%(87億円)のコストダウン実現を目標に掲げた。企業連合が浜松市に払う運営権対価は25億円で、コスト削減をするほどもうけ部分が大きくなる仕組みだ。ヴェオリアにとどまらず、スエズ(仏)、シーメンス(独)、GE(米)、IBM(米)など欧米の水メジャーが日本の水市場を虎視眈眈と狙っている。安倍政府が推し進める水道事業民営化は、日本の水市場を国主導で外資大手の餌食にする道へ通じている。 水質悪化も改善されず 先行した欧米諸国の実例 内閣府はフランスが上水道の6割、下水道の5割を民間が運営している例などをあげ「海外では水道の民営化が時代の流れ」と吹聴している。だが世界の主要都市では民営化した上下水道事業の「再公営化」が潮流になっている。 フランス・パリでは1985年から25年間、スエズとヴェオリアの子会社が給水事業をおこない、浄化・送水・水質管理業務は、SAGEP社(パリ市が70%を出資)がコンセッション契約で担当した。すると2009年までで水道料金が2・5倍以上にはね上がった。水道管が破損しても送水管や給水管の境界が不明確であるため、2つの水道会社が工事を押し付けあい、トラブルが続出した。 高い水道料金と漏水工事が遅遅としてすすまない現実に住民の怒りが高まるなか、2001年に当選した新市長が2010年1月から再公営化した。これ以後、民営化契約の解除や更新を拒否する自治体が増加し、グルノーブル(仏)、ベルリン(独)やアレニス・デ・ムント(スペイン)も民営化を公営へ戻している。 米アトランタ市は1998年に市営水道事業をUWS社(スエズの子会社)に委託する契約を締結した。全米最大の水道事業民営化で、国際的に注目を集めたが、わずか4年間で契約解除となった。配水管が壊れてまともに給水できなかったり、泥水の噴出があいついだからだ。住民の通報を受けても修繕工事は遅遅として進まず、水道の蛇口から泥水が出る生活を強いられるなか、再び市営に戻す動きとなった。アメリカではインディアナポリス市(10年)、オークランド郡(14年)も再公営化している。 民営化の先進例と宣伝されてきたイギリスも、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4地域のうち、北アイルランドは直営で最初から民営化しておらず、スコットランドは公社が運営している。民営化の道を歩んだウェールズも12年後に、地元投資家が設立した非営利事業団体が水道会社(米国資本)を買収し非営利の経営に変えている。 ロンドンを含むイングランドだけ1989年から外資に依存した水道民営化を継続しているが、その後10年間で水道料金は値上がりし、水質検査の合格率は85%に低下し、漏水件数は増加した。イングランドでは質の悪い水に高額な水道料を支払ったうえ、いつ外資の都合で水の安定供給を止められてもおかしくない状態に置かれている。 貧困世帯への給水停止 中南米やアフリカの実例 ボリビアで水メジャーに抗議する人々 水道事業民営化は欧米資本が世界各国の市場をこじ開けるテコにしてきた。インフラの根幹を支配すれば、国全体を容易に支配できるからだ。新自由主義施策の具体化で欧米資本が殴り込みをかけた中南米でも、住民のたたかいで水道事業民営化を公営へ戻す都市が多数出ている。 「水戦争」で知られるボリビア・コチャバンバは世界銀行監視下で1999年9月、市営上下水道を民営化した。不透明な入札を経て、ボリビア政府は水道事業を米企業ベクテルに売却した。ベクテルはすぐ水道料金を3倍に引き上げ、住民が貯水槽に貯めていた雨水の料金まで請求した。一方、料金を払えない世帯への給水は即停止した。こうした横暴なやり方に批判が高まり、抗議行動が始まった。警察や軍が武力弾圧に乗り出しても市民は行動を継続した。政府にベクテルとの契約破棄を求める住民投票では賛成が過半数を得て圧勝した。この結果を政府は無視したが、住民の1週間をこすゼネストでボリビア政府に敗北を認めさせた。ベクテルは2004年4月に撤退をよぎなくされ、コチャバンバの水道事業は7カ月で公営に戻った。 ボリビアの首都ラパスも1997年に同市と近隣のエルアルト地区の水道サービスをスエズ子会社に任せ大矛盾となった。スエズ子会社は全住民に給水するという約束を守らず、貧困層の20万人には給水しなかった。さらに水道の接続料として450米ドル(貧困世帯の2年分の生活費に匹敵)を請求した。下水施設の整備も同市の貧民街に溝を掘って汚水を流すものだった。 貧困層が暮らす地域の学校や病院が水がないため運営できなくなるなか、住民は大規模なストでスエズ撤退を要求した。10年間のたたかいを経て2007年に大統領を退陣に追い込みスエズを撤退させた。水道事業を公営に戻した新大統領は「水を民間ビジネスに委ねることはできない。水道は基礎的なサービスとして、国家が担い続けなければならない」と表明した。 スエズとアグアス・デ・ビルバオ(スペイン)の2社が参入したウルグアイでは、高い料金で水を得られない住民が続出した上、いい加減な水源管理でラグーナ・ブランカ湖の水を干上がらせた。さらに民営化に伴う契約料すら支払わない事態となった。ウルグアイではこの営利企業を住民運動で撤退させ、2004年の憲法改正で「水へのアクセスは人権で、上下水道サービスは中央政府が管轄するべき」という規定を追加している。 そのほか、汚水垂れ流しで肝炎を大流行させたベクテル子会社を撤退させたエクアドル、水道民営化を拒絶し続けているコロンビアのボゴダ、下院が水道民営化を否決したパラグアイ、裁判所が下水インフラの民営化に否定的な判決を下したニカラグア、一端民営化したが公営に戻したアルゼンチンのブエノスアイレスやトゥクマンなど、中南米では水道事業の公営堅持が時代の流れになっている。水メジャーが乗り込んだ反面の実体験からライフラインを破壊する欧米の水メジャーを排除し、水道事業を公営で堅持する世論と行動が強まっている。 アフリカ地域では水道事業民営化がコレラの流行を引き起こした。 南アフリカは1955年の自由憲章で水資源を公的に管理する方向を明確にしていたが、1994年にIMF主導で水道事業民営化を押しつけた。スエズやバイウォーター(英)が参入した結果、水道料金は6倍にはね上がり、料金未納で1000万人以上の水道が給水停止となった。多くの住民が汚染された小川や遠くの井戸、池、湖から水を得るしかなくなりコレラが大流行した。クワズールーナタル州だけで12万人もコレラに感染し、300人をこす死者が出た。それでも民間水道会社はなにも対策をとらず、政府が給水車を出して救済にあたった。こうした経験を経て住民は水メジャーが設置したプリペイド式メーターを壊して民営化反対の運動を展開し、2002年末に一定量の水道水を無料化した。アフリカではマリやガイアナ、モザンビーク、ダルエスサラーム(タンザニア)なども民営化した水道事業を国営に戻している。 ナイジェリアで水道民営化に反対する住民 投機の具にして生活破壊 アジアでの実例 〓 アジアでも水道事業民営化が深刻な生活破壊をもたらした実例がある。 フィリピン・マニラでは1997年に民営化し、スエズを含む複数の民間企業でつくるマニラッド・ウォーター・サービシズ(西地区)とマニラウォーターカンパニー(東地区)と契約した。当時約束したのは/綟士繕發琉き下げ、■横娃娃暁までにエリア内の市民すべてに水道を行き渡らせ水道管の漏水を大幅に減らす、2000年までに世界保健機関(WHO)が定める水道水と下水排水の水質基準を満たす、というものだった。 だがマニラッドもマニラウォーターも料金を大幅に引き上げた。しかもマニラ西地区は2003年10月にはコレラが大流行し、7人が死亡し600人以上が感染した。フィリピン大学は事後調査で水道水が大腸菌で汚染されていたことを明らかにした。水質向上が実現していないことは明白である。さらにマニラッドは貧困層が住む地域への水道管敷設を拒み、水道が届かない人に水を分けたり売ることまで禁じている。 アジア地域でも97年にベトナムがスエズとの下水道契約を打ち切り、2005年にはマレーシアで水道事業民営化法を撤回させている。カトマンズ(ネパール)やクアラルンプール(マレーシア)、ジャカルタ(インドネシア)などが民営を公営に戻した。イギリスの公共サービス国際研究所の調査によれば、2000年以後15年間で上下水道の再公営化に踏みきった都市は世界で約180都市(35カ国)にのぼっている。 こうした反面の先行事例の教訓から、再公営化の世界的な流れに逆行し、いまだに水道事業民営化を推し進めるのが安倍政府である。もともと水道民営化の動きは2001年の小泉改革から始まった。物流部門の規制緩和や郵政民営化に続いて水道法を改定し、これまで市町村運営だった水道事業に民間企業の本格参入を可能にした。 そして2013年4月には、米ワシントンDCにある超党派シンクタンクCSIS(米戦略国際問題研究所)で麻生太郎が講演し「日本の水道をすべて民営化します」と公言した。それは欧米企業が日本の水事業に自由に参入できるようにするという宣言だった。水道施設、水源地がみな欧米企業に乗っとられた場合、水は自由に飲めなくなり、水質汚染で病気感染が拡大するのは世界各国の豊富な事例が証明している。それは農漁業、製造業など全産業にかかわる問題であり、国の存亡にかかわる問題である。 歴代政府は電信電話公社を民営化して電話や通信部門を欧米企業に明け渡し、アメリカの要求にそって国鉄を民営化した。その結果がJR宝塚線の大事故であり、昨年は新幹線のぞみを台車に亀裂が入ったまま走行させ、あわや大惨事という事態を招くことにつながった。郵便事業の民営化も、国民の資産である郵貯資金を外資が食い物にすることを認め、全国の僻地の郵便局を「不採算」と称して閉局に追い込んでいくものだった。その延長線上で国民生活に不可欠な水道事業まで民営化し、外資の参入を野放しにした場合、良質な水の安定供給が危機に陥るのは必至である。とりわけ僻地や貧困世帯が暮らす地域では「不採算」や「料金未納」を理由にした給水業務うち切りも現実味を帯びている。 水という人間生活に欠かせない社会インフラが私企業の利潤追求の道具として握られ、カネがなければアクセスできないという本末転倒が真顔でやられている。それは郵便物を届けるという郵便局本来の役割を否定した郵政民営化や、安全に運行して人や荷物を運ぶという列車の役割を否定して、もっぱら利潤追求にのめり込んでいるJRの状態が象徴するように、その職種や産業が本来果たさなければならない社会的役割や使命を否定して、なによりもカネ儲けが優先されるという転倒と共通している。社会があって私企業が存在するのではなく、私企業の利潤のためには社会や人人の暮らしがどうなろうが構わないという性質のものだ。 世界的に公営化が潮流になっているなかで、いまになって民営化に舵を切る安倍政府の異常さはいうまでもないが、社会的悲劇を招いてから対処するのではなく、公営化を堅持させる世論と運動を強めることが求められている。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From akio-taba1116 at nifty.com Wed Jul 11 01:02:27 2018 From: akio-taba1116 at nifty.com (Akio Taba) Date: Wed, 11 Jul 2018 01:02:27 +0900 Subject: [CML 053116] =?iso-2022-jp?B?TkQbJEI2JjpFIScbKEI3GyRCN24bKEIxMg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwhIUZ8SkY4NjtSTk82KERqJEglVyVrJUglSyUmGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWBMZEJqJEs0WCQ5JGtLLEpGSnM5cDJxGyhC?= Message-ID: <00de01d41867$66ba98f0$342fcad0$@nifty.com> 田場と申します。 7/12(木)18:00〜衆議院第一議員会館で、日米原子力協定とプルトニウム問題に関 する訪米報告会 「迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―」を開催します。 NDと原子力資料情報室(CNIC)は、日米原子力協定の満期を今月16日に控えた6月24日 から27日、 米国ワシントンを訪問し、日米原子力協力協定やプルトニウム問題について米国議 会関係者や有識者などと意見交換をおこないました。 回の報告会では、いずれも立憲民主党の衆議院議員である山崎誠氏と宮川伸氏、原 子力資料情報室事務局長の松久保肇氏らが登壇を予定し、 猿田佐世ND代表は米国より参加予定です。ぜひお誘いあわせの上、ご参加くださ い。 参加申込み: http://www.nd-initiative.org/event/5254/ (転送歓迎) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■     新外交イニシアティブ(ND)・原子力資料情報室(CNIC)共催               訪米報告会       【迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―】          7月12日(木)18:00-19:30        衆議院第一議員会館 多目的ホール       http://www.nd-initiative.org/event/5254/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 今年7月に満期を迎える日米原子力協定のもと、日本は使用済み燃料の再処理を実施 し、現在46.9トンに上るプルトニウムを保有しています。この日本の余剰プルトニ ウムに対しては、米国議会・政府関係者や有識者から、繰り返し懸念が提示されて きました。協定満期を控えた6月24〜27日、原子力資料情報室と新外交イニシアティ ブは共同で訪米し、日米原子力協力協定やプルトニウム問題について米国議会関係 者や有識者などと意見交換をおこないました。報告会では、今回の訪米の成果や今 後の展望について、報告いたします。 ●登壇者 山崎 誠 衆議院議員、立憲民主党 宮川 伸 衆議院議員、立憲民主党 松久保 肇 原子力資料情報室事務局長 猿田 佐世 弁護士、新外交イニシアティブ代表(米国より) 久保木 太一 弁護士、新外交イニシアティブ研究員 ●日時:7月12日(木)18:00-19:30  (17:30開場) ●会場:衆議院第一議員会館 多目的ホール 住所:東京都千代田区永田町2-2-1 (03-3581-5111) (最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前駅、永田町駅) ●資料代:1000円 (ND会員・学生は無料) ●お申し込み: 下記ページの申し込みフォームをご利用ください。 http://www.nd-initiative.org/event/5254/  当日参加も受け付けますが、できる限り事前申込みをお願いいたします。 ●主催:新外交イニシアティブ(ND)、原子力資料情報室(CNIC) ●お問い合わせ: 新外交イニシアティブ TEL: 03-3948-7255 / Email: info@nd-initiative.org 原子力資料情報室 TEL: 03-3357-3800 / Email: contact@cnic.jp  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jul 11 06:40:30 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 11 Jul 2018 06:40:30 +0900 Subject: [CML 053117] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzMjOUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <791D418969FB272E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月11日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2639目☆ 呼びかけ人賛同者7月10日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暑い1日でした。 夕刻、天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。 嘘つきの政権はいりません。 何も良くなってないのに 内閣支持率が上がっていることが解せません。 国民は 彼らの悪事を忘れていません。 あんくるトム工房  ウィメンズ・アクション https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4844 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆天空にダムある状を知らざれば 非難の技も意識もあらず          (左門 2018・7・11−2142)  ※「数十年に1度という大災害の危険性」という初めての警告  の内容がどのようなものであるかをよく知らない侭に、「天空  に止め栓のないダムがあるようなものですから〜」と言われて  も対処の仕方が分からなかったハンディある人々は濁流を避  けられなかった。「平和的生存権」を優先する政府を要求する。   ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【規制委という茶番司法という走狗】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆俳優の方の9条の会があることを新聞で知りました。 ★ ギャー さんから: 永遠のよろこびのエネルギーが」 ぼくら一人ひとりは おたがいにそれぞれが持ってる 豊かな世界の宝もの 姿かたちはまったくちがうのに 同じよろこびのエネルギーでつながれる 言葉が違おうと 肌の色が違っても 世界を生み出すエネルギーは同じものだ 見知らぬどうしが仲良くなる 結びつくことができるエネルギーで ぼくらは生きている 原発なんかじゃ生み出すことができない 永遠のよろこびのエネルギーが あたらしい世界を創る ★ ユニオン北九州の末永 さんから: 7月22日(日)14時〜、ウェル戸畑(北九州市戸畑区汐井町1−6) 「あらかぶさんを支える会・北九州」の第2回総会を開催 https://tinyurl.com/ybnm2uxr 記念講演として、弁護団長の海渡雄一弁護士に、裁判の現 状や今後の展望などを語っていただく予定です。 お忙しいとは思いますが、ぜひ多くの皆さんの参加をよろしくお願いいたします。 ★ 山口喜久雄(長崎・原発ゼロ連絡会事務局) さんから:  おはようございます。 原発ゼロニュース76号↓をお届けします。 https://tinyurl.com/ybrvcy4t ★ 田場 さんから: ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■     新外交イニシアティブ(ND)・原子力資料情報室(CNIC)共催               訪米報告会       【迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―】          7月12日(木)18:00-19:30        衆議院第一議員会館 多目的ホール       http://www.nd-initiative.org/event/5254/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■ 今年7月に満期を迎える日米原子力協定のもと、日本は使用済み燃料の再処理を 実施し、現在46.9トンに上るプルトニウムを保有しています。この日本の余剰プ ルトニウムに対しては、米国議会・政府関係者や有識者から、繰り返し懸念が提 示されてきました。協定満期を控えた6月24〜27日、原子力資料情報室と新外交 イニシアティブは共同で訪米し、日米原子力協力協定やプルトニウム問題につい て米国議会関係者や有識者などと意見交換をおこないました。報告会では、今回 の訪米の成果や今後の展望について、報告いたします。 ●登壇者 山崎 誠 衆議院議員、立憲民主党 宮川 伸 衆議院議員、立憲民主党 松久保 肇 原子力資料情報室事務局長 猿田 佐世 弁護士、新外交イニシアティブ代表(米国より) 久保木 太一 弁護士、新外交イニシアティブ研究員 ●日時:7月12日(木)18:00-19:30  (17:30開場) ●会場:衆議院第一議員会館 多目的ホール 住所:東京都千代田区永田町2-2-1 (03-3581-5111) (最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前駅、永田町駅) ●資料代:1000円 (ND会員・学生は無料) ●お申し込み: 下記ページの申し込みフォームをご利用ください。 http://www.nd-initiative.org/event/5254/  当日参加も受け付けますが、できる限り事前申込みをお願いいたします。 ●主催:新外交イニシアティブ(ND)、原子力資料情報室(CNIC) ●お問い合わせ: 新外交イニシアティブ TEL: 03-3948-7255 / Email: info@nd-initiative.org 原子力資料情報室 TEL: 03-3357-3800 / Email: contact@cnic.jp  ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y73b7q2r 【TMM:No3412】 2018年7月10日(火)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.原子力規制委員会の東海第二原発の新規制基準適合認可に異論あり    パブコメの内容は「技術的な事柄に限る」というシバリに反対   原電の「経理的基礎(資金)」問題は   規制委員会でないしかるべき外部機関でしっかり検証すべき     平坂謙次(原発と足立を考える会) 2.司法の役割を自ら放棄し政権の奴隷と化した名古屋高裁    大飯原発3,4号機運転差止請求   控訴審で最悪の不当判決     (その2)     木原壯林(若狭の原発を考える会) 3.「核のごみ」処分場どこへ?札幌で住民向け説明会   超巨大地震の可能性ある地域は?…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.大阪の地震から教訓を学べるか 東京を襲っていたら被害はより甚大…    東京など首都圏では家を倒す周期の地震波が襲って来る可能性が強い   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その254     島村英紀(地球物理学者) 5.新聞より1つ   ◆弱者避難の計画難航 東海第二30キロ圏住民96万人    豪雪地域への移動に不安 常陸太田     (7月5日東京新聞朝刊3面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *飯舘村民とのADR打ち切り=東電が和解案拒否―原発事故 7/10(火) 13:10配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000060-jij-soci *<福島第1>2号機建屋内部調査 最大線量毎時630ミリシーベルト 7/10(火) 12:47配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000018-khks-soci *<原発ADR>飯舘村3000人の手続き打ち切り 初期被ばく分、東電が和解拒否 7/10(火) 11:50配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000014-khks-soci *「下北のこと考えているのか」原子力立地、首長から不満 大手電力、青森市に相次ぎ事務所開設 7/10(火) 11:33配信 デーリー東北新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010005-dtohoku-bus_all *<汚染廃>堆肥化目指す栗原市、事業へ議論大詰め 市政懇談会の意見踏まえ可否判断へ 7/10(火) 10:22配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000008-khks-pol *英ジョンソン外相も辞任 EU離脱巡り対立 強硬派重鎮 東京新聞 2018年7月10日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071002000144.html *西日本豪雨 異常気象時代に備える 東京新聞 【社説】 2018年7月10日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071002000191.html ★ 太田光征 さんから:  辺野古新基地の建設は切羽詰まった状況を迎えました。8月ゲート前連続集中行 動のお知らせをご案内します。私も来月は行きます。 辺野古新基地反対を正式に表明していない立憲民主党には急いでもらいたいし、 正式表明前にも工事の違法性と機動隊・海保による人権侵害を徹底的に追及して いただきたいものです。 https://henoko500.hatenablog.jp/entry/2018/07/05/132706 8月ゲート前連続集中行動のお知らせ! 辺野古新基地建設阻止 ゲート前連続集中行動 防衛局が一方的に突き付けてきた「埋め立て予定区域への土砂搬入」予定日、 8月17日まであと1か月と少し。 ここが踏ん張りどころです。この海を、未来を守るため、 絶対に阻止しなければなりません。 市民の力を結集し、しなやかにしたたかに。 主催:オール沖縄会議 8月6日(月)〜10日(金)、8月16日(木)〜18日(土) 毎朝8時より、座り込もう! ★ ヒソカ さんから: 7月7日、「郡島恒昭さんを偲ぶ会」がありました。 http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/52210960.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●福島原発事故被害者救済訴訟● 7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所 ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jul 11 10:15:29 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 11 Jul 2018 10:15:29 +0900 Subject: [CML 053118] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?LCzilqDlronlgI3mmYvkuInmlL/mqKnjgavjgojjgovjgqrjgqbjg6DnnJ8=?= =?utf-8?B?55CG5pWZ5q275YiR5ZuaN+S6uuOBruOAjuS4gOaMmeWHpuWIkeOAj+OBrw==?= =?utf-8?B?44K144Kk44Kz44OR44K5KOekvuS8mueahOS6uuagvOiAhSnjga7jgI7lhrc=?= =?utf-8?B?6YW344GV44CP44CO5q6L6JmQ44GV44CP44CO55Ww5bi444GV44CP44Go6Ieq?= =?utf-8?B?5YWs5pS/5qip44Gu44CO5oay5rOV56C05aOK44CP44CO5oGQ5oCW5pS/5rK7?= =?utf-8?B?44CP44CO5pq05Yqb5oCn44CP44CO44OV44Kh44K344K544OI5oCn44CP44KS?= =?utf-8?B?5aaC5a6f44Gr56S644GX44Gm44GE44KL77yB?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2018.04.26)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2539】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】73分09秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477393506 【今日のブログ記事】 ■安倍晋三政権によるオウム真理教死刑囚7人の『一挙処刑』はサイコパス(社会的人格者)の『冷酷さ』『残虐さ』『異常さ』と自公政権の『憲法破壊』『恐怖政治』『暴力性』『ファシスト性』を如実に示している! _____________________________________ ▲【関連記事】 日本における死刑執行について (ドイツ人権政策委員談話) https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/politik/-/2116044 2018年7月6日 ドイツ人権政策委員談話 元オウム真理教教祖および元教団メンバーに対する死刑執行について 7月6日、日本において元オウム真理教教祖および6名の元教団メンバーの死刑が執行された。オウム真理教は1995年、東京で地下鉄サリン事件を起こし、同事件では多数の死者と何千人もの負傷者が出た。このテロ事件から20年以上が過ぎたが、事件の影響・後遺症に今なお多数の人々が苦しんでいる。 私たちは、この忌まわしい犯罪の被害に遭われた方々や犠牲者のご家族の方々の気持ちに寄り添いたい。その途轍もない苦しみが忘れ去られることは決してない。 他方、この犯罪がいかに重いものであろうとも、死刑を非人道的かつ残酷な刑罰として否定するというドイツ政府の原則的立場は変わらない。従って、ドイツは今後もEU各国とともに、世界における死刑制度廃止に向け積極的に取組んでいく。 ドイツと日本は、長きにわたり強い友情で結ばれてきた。その深い結びつきは、法の支配、民主主義、人権の尊重等の共通の価値に支えられている。だからこそ、意見の違いを率直に指摘するこもきわめて重要だと私は考える。東アジアにおいて価値を共有する最も重要なパートナーである日本と、死刑制度廃止の是非について一層活発な対話を進められるよう願っている。 _______________________________________ ^打椰源阿2012年12月の首相就任いらい現在まで29人の『死刑囚』を『処刑』した! ▲【画像1】安倍晋三首相『徴兵制の復活は私の歴史的使命』 これはサイコパス=社会的人格者・安倍晋三の『冷酷さ』『残虐さ』『異常さ』を示している! 安倍晋三が任命した法相二人(谷垣貞一と上川陽子)はそれぞれ11人の死刑執行を命じた! ▲【画像2】谷垣貞一(さだかず)元法相 ▲【画像3】上川陽子現法相 ▲安倍晋三内閣による死刑執行の数   内閣総理大臣 法相〓〓〓  死刑執行人数 1〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 谷垣貞一〓〓〓〓〓〓 11 2〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓〓 1 3〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 岩城光英〓〓〓〓〓〓〓 4 4〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 金田勝年〓〓〓〓〓〓〓 3 5〓〓〓 安倍晋三〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓〓〓 10 --------------------------------------- 〓〓〓〓 計〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 29 ▲【画像4】日本に関する死刑執行の統計 『死刑』は日本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である。、 ________________________________ ▲日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 _________________________________ ぁ愡犒此戮魯▲瓮螢合衆国憲法修正第8条【残酷で異常な刑罰の禁止】にも明白に違反した【権力犯罪】である。 ___________________________________________________________________________ ▲アメリカ合衆国憲法 修正第8条【残酷で異常な刑罰の禁止】 Excessive bail shall not be required, nor excessive fines imposed, nor cruel and unusual punishments inflicted. 過度の保釈金が請求されることはなく、過度の罰金が科せられたり、残酷で異常な刑罰を課されることはない。 _____________________________________ その証拠に米国では、1972年6月の「ファーマン対ジョージア州事件」の連邦最高裁判決で『死刑制度は米合衆国憲法修正第8条「残酷で異常な刑罰の禁止」の規定に違反する』として違憲判決を出したため、『死刑』は1976年まで全面禁止となった。(by Wikipedia) しかし、1976年7月の「グレッグ対ジョージア州事件」の連邦最高裁判決で『犯した罪の重大性と比較して過剰でない条件付で合憲』との判断を出したため、死刑制度が復活し翌1977年から死刑の執行も再開されたのだ。(by Wikipedia) 米国では2018年1月時点で死刑制度を法律で規定している立法行政司法単位は、連邦+軍隊+30州の合計32であり、法律で死刑を定めていない立法行政司法単位は、20州+ワシントンD.C.+5自治領の合計26である。(by Wikipedia) グ打椰源粟権は2017年に20年近く実施されてこなかった『再審請求中』の死刑囚と『犯行時未成年』の死刑囚の死刑執行を始めて行った! ▲【該当記事】2017年の死刑判決と死刑執行 アムネスティインターナショナル日本 2017年 日本の概況 (抜粋) http://www.amnesty.or.jp/library/report/pdf/statistics_death_penalty_2018.pdf 日本では4人の死刑執行があった。執行は秘密裏に行われ、本人、家族、弁護人に前もって告知されることはなかった。殺人で死刑判決を受けた西川正勝と住田紘一は7月13日に大阪と広島の拘置所でそれぞれ絞首刑に処された。殺人や強盗で死刑判決を受けた関光彦と松井喜代司は12月19日、東京拘置所で処刑された。 2017年は、執行数が2013年以降で初めてわずかながら増加に転じた。 処刑された4人のうち3人は、再審請求中だった。再審請求中の執行は、1999年を最後に行われていなかった。 関光彦は、犯行当時19才で、日本の民法では未成年にあたる。犯行時19才の死刑は、1997年以来のことである。 再審中の、あるいは犯行当時未成年の者に対する執行は、国内外の法律が定める保護規定違反であり、20年間遵守されてきた法手続きからの逸脱を意味する。 死刑判決は、新たに3件あった。 134人が年末時点で死刑判決を受けていた。このうち、死刑確定者は、外国籍者6人を含め123人だった。 Π打椰源粟権は『死刑廃止』の世界的潮流に逆行している! 世界194カ国中、日本や米国(死刑制度があるのは32立法行政司法単位のみ)や中国など死刑を実施している国(42カ国、21.6%)は、死刑を実施していない国(152カ国、78.4%)と比較すると圧倒的に少ない。 ▲【画像5】 死刑の潮流 1998-2017 (アムネスティインターナショナル日本) http://www.amnesty.or.jp/library/report/pdf/statistics_death_penalty_2018.pdf (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************                             From nrc07479 at nifty.com Wed Jul 11 15:00:44 2018 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Wed, 11 Jul 2018 15:00:44 +0900 (JST) Subject: [CML 053119] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXwhWjZbNV47P0YxTVdAQSEqIVsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNFg2dUBHNFgkSyRoJGs/QDhNRCtBLzliOTtAOEVMJE49JDNYGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTjk5VCQqRVo7OktXPH0kWCROOTM1RBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1143592350.230941531288844309.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCC及び複数のMLに送ります。重複ご容赦。 去る6月28日、関西空港税関支署が、修学旅行で祖国の朝鮮民主主義人民共和国を訪問 した神戸朝鮮高級学校の生徒たちが同国より持ち帰ったお土産品のほとんどを没収する という暴挙を行いました。 安倍政権はトランプの対朝鮮対話姿勢に追随して「日朝首脳会談」を模索するポーズを 示していますが、朝鮮敵視政策は何ら変わらず、「制裁」の名による在日朝鮮人への人 権侵害は後を絶ちません。 これに対して、私たちも協力している「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連 絡会(長谷川和男代表)が、安倍首相と所管の世耕経産相宛に緊急の抗議と要請を行うこ とにし、団体・個人の賛同を要請しています。ぜひご協力ください。 以下に抗議要請文があります。ネット署名でお願いします。 https://goo.gl/forms/9emm9DjLidl2v0Zg1 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From kenkawauchi at nifty.com Wed Jul 11 15:44:07 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Wed, 11 Jul 2018 15:44:07 +0900 Subject: [CML 053120] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzUhSxsoQg==?= Message-ID: <011e01d418e2$926f7300$b74e5900$@nifty.com> IK改憲重要情報(255)[2018年7月11日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)  西日本豪雨の被災者の皆様に心から  お見舞い申し上げます。  台湾の蔡英文総統からも心のこもった激励が届いています。私たちは、2011年の東 日本大震災のときの友情と激励も忘れていません。ほんとうに、有難うございます。 http://www.sankei.com/world/news/180708/wor180708009-n1.html トランプ大統領の強気  トランプ米大統領が、ポンぺオ国務長官の訪朝の結果につき、「金正恩が共同声明 の内容や、なによりも我々が交わした握手を尊重すると確信している」、両首脳は 「北朝鮮の非核化で合意している」 と述べたと報じられています。 https://mainichi.jp/articles/20180710/k00/00e/030/230000c トランプ大統領が失敗を認めたくない気持ちは分かりますが、「もはや勝負あっ た」と言わなくてはなりません。数日で歴史をかけた勝負の結果が出る、これが情報 社会のこわさです。  トランプが自分の失敗を否認すればするほど泥沼に入っていくことになるでしょ う。  「ポンぺオ、手ぶらで帰る」という論評  ダニエル・ラッセル氏は、「ニューズ・ウィーク」紙で、「シンガポールの米朝蜜 月は終わったーボンぺオ、手ぶらで帰る」と論評しています。ラッセル氏は「北朝鮮 の核の脅威は地雷原であり、トランプ政権がさらなる「踏み間違い」を回避すること ができなければ、その旅が成功することはないだろう」と述べています。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10573_2.php 北朝鮮は、「サラミ」戦術で時間稼ぎ 、と久保田氏  私は、ポンぺオ国務長官で一つの疑問がありました。それは「ポンぺオは、なぜ金 正恩と会わなかったのか」という疑問です。久保田るり子氏は、「得るものを得た金 正恩氏は、もはやポンぺオ氏に会う必要がなくなった」からと明快に断言していま す。  久保田るり子氏は「さまざまな問題を提起することで、非核化協議の本格的な開始 までの駆け引きがますます複雑になる。北朝鮮の罠にはまった非核化協議の先行きは 不透明になった」と述べています。 https://www.sankei.com/world/news/180711/wor1807110001-n1.html 田村秀男氏が、米中貿易戦争につき「うろたえるな」と一喝!  田村秀男氏が、「チャイナショック」が世界中に飛び散りかねないが、うろたえる な、と一喝しています。  米中貿易戦争につき、その原因たる中国の貿易経済政策や知的財産権の侵害に振れ ない日本の論評に腹が立ちます。また、日本の中に有った「経済は経済」という意地 汚い資本主義根性は、1990年代に破綻したと思っていたのに、日本の経営者の中に 脈々と受け継がれていたようです。  日本の左翼も「世界経済を語れないで、世界平和を論じることはできない」という 真理に目覚めるべきではないでしょうか。 http://www.sankei.com/premium/news/180707/prm1807070004-n1.html ____________________________ 以上 From hamasa7491 at hotmail.com Wed Jul 11 16:04:46 2018 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Wed, 11 Jul 2018 07:04:46 +0000 Subject: [CML 053121] =?iso-2022-jp?B?UmU6IElLGyRCMn43ez1FTVc+cEpzIUobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzIjNSM1IUsbKEI=?= In-Reply-To: <011e01d418e2$926f7300$b74e5900$@nifty.com> References: <011e01d418e2$926f7300$b74e5900$@nifty.com> Message-ID: 真理に目覚めてウヨクになった河内謙策さま、 高岡高校時代、 そして東大教養学部時代、 同法学部時代、 さらに自由法曹団時代の、民青同志のみなさんは、 皆あなたのように目覚めましたか? ni0615田島拝 ps "目覚め"ても自主独立の根性はなさそう、 既成ウヨク論壇の引き写しばかりですから 漢字で「右翼」とは書きませんでした。 On 2018/07/11 15:45, 河内 謙策 wrote: > 日本の左翼も「世界経済を語れないで、世界平和を論じることはできない」という > 真理に目覚めるべきではないでしょうか。 From chieko.oyama at gmail.com Wed Jul 11 20:59:02 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 11 Jul 2018 20:59:02 +0900 Subject: [CML 053122] =?utf-8?B?44CM44OT44Ol44O844OG44Kj44OV44Or44O744OU?= =?utf-8?B?44O844OX44Or44CN44Gf44Gh44Gv44Oc44K544OL44Ki44Gu44CA77yZ?= =?utf-8?B?77yQ5bm05Luj6Iux5Zu95pig55S7?= Message-ID: *恒例の新宿ラバンデリアの映画企画* *主催者のスレイマン、ボスニア出身なんだよ。今は英語とフランス語の先生してるけど ----------- 以下 転載* 映画「ビューティフル・ピープル」 beautiful people >99年のカンヌ映画祭“ある視点”部門でグランプリを受賞したジャスミン・ディズダーの監督デビュー作。気がつけばボスニア紛争の最前線にいた無気力な若者が人間愛に目覚める様を描く――“気がつけばボスニア”、ロンドンへ来ても内戦を続けるセルビア人とクロアチア人の騒動を描く――“ロンドン代理戦争”、ボスニア難民の青年とイギリス上流家庭の女性との恋愛を描く――“LIFE ノイミハ?”など、ボスニアからイギリスに逃れてきた人々をめぐる5つのエピソードを描いた作品。 http://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA00008LQI1 *7/22(日) **15:00 open **15:30 start* ワンドリンク/One Drink Order *新宿カフェ・ラバンデリア* http://cafelavanderia.blogspot.jp/search/label/MAP イベントは入場無料ですが、 必ずワンドリンクオーダーしてください。 寄付は大歓迎です。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Wed Jul 11 21:34:07 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Wed, 11 Jul 2018 21:34:07 +0900 Subject: [CML 053123] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVowRkZiIVtFbDMkQmhGczg2SC8bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE46RjJURi8/Mzo6JHJMZCQmISo4NjtSTk81LEApMFEwdzJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMSFGYiVSJSIlaiVzJTA9ODJxIUojMyFLIUE8c0VUN3ckSzpHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGI2YSQkTzc1YCEmSG86Ujg2SC8kckYwJCskOSRKIUEbKEI=?= Message-ID: <20180711213407.7cc2abe61811d60fee145bcf@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 7.13院内ヒアリング集会、明後日と間際ゆえ、再度お知らせします。 重複送信をお許し願います。 (拡散を歓迎します) 東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会(3) 〜首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな〜 日時:7月13日(金)13時15分〜16時30分 場所:衆議院第二議員会館第一会議室(東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩) 出席依頼:原子力規制庁(14時〜16時) 紹介:衆議院 大河原まさこ議員 共催:再稼働阻止全国ネットワーク    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会  私たちは、2月と5月に規制庁の担当者を招いて院内ヒアリング集会を実施し、東海第二原子力発電所の稼働の危険性を詳細に訴えてきました。  残念ながら原子力規制委員会は、東海第二原発の運転延長・再稼働についての地元及び首都圏及び全国の人びとの反対の声にも拘らず、設置変更許可・工事計画認可・運転期間延長認可の3つの審査を「一体審査」と称して並行して前のめりで審査し続けています。  さらに、なんと7月4日の規制委定例会議では設置変更許可の認可を確認(パブコメ開始)しました。  老朽・被災・超危険原発の運転延長・再稼働は断じて容認できません。 私たちが日頃言ってきたとおり「原子力規制委員会は再稼働推進委員会!」の証明です。  そこで、現時点の審査の状況を確認し、設置変更許可認可を糾弾し、工事計画と運転延長の審査に対して疑問を正すために、東海第二についての第3回目の院内ヒアリング集会を開催します。  多数ご参加願います。 質問項目: 1 炉心安定性と原子炉停止問題 2 ケーブル火災について 3 ブローアウトパネルと加振試験問題 4 津波による漂流物の問題 5 東海第二原発の安全性にとって東海再処理工場の事故からの影響を考慮することは必須課題 6 「爆発」事故発生のきっかけの一つとして津波 7 審査情報公開 8 前回までの質問・回答への追加質問 質問予定:(首都圏)山崎久隆、木村雅英      (茨城県)川澄敏雄、大石光伸、相沢一正、披田信一郎       集会参加者 集会次第案(13時〜17時) 13時00分〜 通行証配布開始 13時15分〜 開会 13時20分〜13時55分 事前学習会 休憩(5分) 14時00分〜16時00分 原子力規制庁ヒアリング 16時00分〜16時30分 事後意見交換会 以上 From maeda at zokei.ac.jp Wed Jul 11 22:22:53 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 11 Jul 2018 22:22:53 +0900 Subject: [CML 053124] =?iso-2022-jp?B?GyRCJSQlcyU/JXQlZSE8OVY6QiFjN3sbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyE6RkZ+TGchZEJoIzYycyEhOlhGIzUuQ0skNSRzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzchJSMxIzQyI0lNGyhC?= Message-ID: <20180711132253.00001C9B.0528@zokei.ac.jp> 期日が迫ってきました。 インタヴュー講座<憲法再入門>第6回  http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html 斎藤貴男(ジャーナリスト) 「戦争経済大国」日本の真実――他国の人々の屍と引き換えに得た「平和」と「繁 栄」 7月14日(土)14:00〜17:00 神奈川地域労働文化会館(通称:自治労神奈川県本部会館) 横浜市営地下鉄阪東橋駅下車徒歩3分 資料代:500円 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Wed Jul 11 22:29:09 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 11 Jul 2018 22:29:09 +0900 Subject: [CML 053125] =?iso-2022-jp?B?GyRCOWI2NkUvOkghJkEwRURPLyFYO1cbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQVskTyQkJF4kSiRLJHI4bCRrJFkkLSQrIVk9UEhHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNS1HMDJxIzchJSMxIzU5QTZQTytKITtjMnE0WxsoQg==?= Message-ID: <20180711132909.00001D40.0439@zokei.ac.jp> 期日が迫ってきました。 高橋哲哉・前田朗『思想はいまなにを語るべきか』出版記念会 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post_87.html 日時:7月15日(日)午後14時〜17時 (開場13時30分) 会場:港勤労福祉会館 会議室 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Wed Jul 11 22:59:33 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 11 Jul 2018 22:59:33 +0900 Subject: [CML 053126] =?iso-2022-jp?B?GyRCTFw8aD8/PVMkTkAkMyYhSiM4IUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPWkkTkQ5SlQ+LkBiIVhJdzI7IVkbKEI=?= Message-ID: <20180711135933.00001EAF.0954@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 目取真俊の世界(8)初の長編小説『風音』 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/07/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jul 12 06:57:53 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 12 Jul 2018 06:57:53 +0900 Subject: [CML 053127] =?utf-8?B?56ys77yS77yW77yU77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <7A0D4196237CBCBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月12日(木)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2640目☆ 呼びかけ人賛同者7月11日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 36℃もありました。 もう、夏ですね。36℃もありました。 大雨の予想ですが、ここ数日は 暑い日が続きそうです。 あんくるトム工房 安保法裁判のご案内           https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4845 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆歴史上未曽有の災害控えつつギャンブル法を審議するかよ          (左門 2018・7・12〓2143)  ※「これだけの大災害が起き、この瞬間も被害が拡大している  ときに、災害よりも賭博の議論をしているなどありえない」(共産  党大門美紀史議員、衆院での質問)と批判されても、自民党は  お手盛り議員増まで強行した。「被災者を出さない、人命を尊重  する立場で踏み込んだ検討をするのが政治の役割だ」(同)!  ◆お詫びと訂正:昨日の「非難」を「避難」に訂正いたします。   ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【脱原発 世代をつなぐ 長い道】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆炎天下 背中の汗が 地図の様 「そんなこと ないだろうと 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから: 「『幸せだよ』と二人に告げる」 ぼくらの眠りのなかに 夢見るものの願い 有機質の融合 たんぱく質とたんぱく質の出合い そんなにも単純な生命の仕組みの複雑さ 一粒の種には花が咲いている それを育むお母さん お父さんは夢見ている 「幸せだよ」と二人に告げる ★ ハンナ&マイケル さんから: 7月13日、九電本店前の金曜行動が6周年を迎えます。 東京の金曜行動に福岡も続こうと、「きんしゃい金曜、脱原発!」と、合言葉に 博多弁を入れて、2012年7月13日、有志が立ちあげてから、もう6年になるんです ね。 その間、ずっと訴えかけてきた瓜生さんから、先日の株主総会で、九電社長も池 辺さんに変わりました。 CO〓排出量削減、地球温暖化、オリンピックなどを見据えて、日本は「電力の安 定供給」を錦の御旗に、原発再稼働になだれこもうとしています。 「仮に事故が起きて、原子炉を制御するためには社員の生命に危険が及ぶとすれ ば、どうしますか?」という朝日の山下記者の問に、池辺新社長は、「誰かに 『行け』というなら、私が(原子炉を)止めに行く。それだけの覚悟を持たない と、原発を運転する事業者のトップは務まらない。」という、唖然とする発言を しました。(6月28日付け朝日新聞) この人のオツムの中の科学知識は、どの程度なのでしょうか? 制御室でボタン 一つ押せば、自分一人死んで、他のみんなは助かるとでも思っているのでしょう か?宮澤賢治のファンタジー「グスコー・ブドリの伝記」じゃあるまいし。「キ ュウデン・イケベの電気」とでも題したパロディでも書いてやろうかしらん? 九電ビルの奥深くに潜むこんな新社長に向かって、次回の金曜行動で、 市民のどんなコールが響くのか、興味津々です。 ★ 田中一郎 さんから: (他のMLでの議論です:続)(1)日本の左派・左翼に足りぬもの(2)前原誠 司と井出英策(3)改革主義的無党派主義と立憲民主党(4)その他いろいろ情 報 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/ml-c327.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yc4lbjoo 【TMM:No3413】 2018年7月11日(水)地震と原発事故情報〓   5つの情報をお知らせします 1.6/27東電株主総会・2つの露骨な姿勢    ◎従来にも増して株主の意見を聞かない姿勢が露骨   ◎今まで以上に原発推進姿勢を前面に出し    福島第一原発事故のことは「終わったこと」という姿勢が露骨      山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 2.7/6あらかぶさん裁判第8回口頭弁論    なぜ、被害者が因果関係を立証しなければならないのか?   誰のための原子力損害賠償法なのか!     中村泰子 (あらかぶさんを支える会) 3.エネ基本計画、原発再稼働なら値下げ〓柏崎想定は「非現実的」…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 4.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆7/14(土)「エッ原発事故時に放射能汚染から逃げられないなんて!」    総会・避難問題学習会『原発避難計画の検証』    講師:上岡直見(環境経済研究所)会場:石巻水産総合振興センター   ◆8/25(土)映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」の    上映と監督トークへの参加のお願い    主催:原発さよなら千葉 会場:千葉市生涯学習センター小ホール 5.新聞より1つ   ◆<原発ADR>飯舘村3000人の手続き打ち切り    初期被ばく分、東電が和解拒否     (7月10日河北新報11:50配信より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *<東電公判>防潮堤工程案示すも、旧経営陣が対策先送り 7/11(水) 19:43配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000090-mai-soci *山口地裁、県に返還請求命令=上関原発計画めぐる経費 7/11(水) 16:47配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000086-jij-soci *<上関原発訴訟>原告勝訴、山口県に人件費など返還請求命令 7/11(水) 12:10配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000038-mai-soci *同時事故で初の防災訓練=大飯、高浜原発で8月下旬―政府 7/11(水) 11:26配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000049-jij-soci *福島第1、トリチウム水処分へ タンク跡地にデブリ保管、政府 東京新聞 2018年7月11日 20時40分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071101002341.html *東海第二審査書案 意見募集始まる つくば、水戸で市民団体が解説講座 東京新聞【茨城】 2018年7月11日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201807/CK2018071102000170.html *「共謀罪」法施行1年 廃止求める動き続く 東京新聞 2018年7月11日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018071102000142.html ★ 前田 朗 さんから: ※目取真俊の世界(8)初の長編小説『風音』 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/07/blog-post.html ※高橋哲哉・前田朗『思想はいまなにを語るべきか』出版記念会 http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post_87.html 日時:7月15日(日)午後14時〓17時 (開場13時30分) 会場:港勤労福祉会館 会議室 ※インタヴュー講座<憲法再入門>第6回  http://maeda-akira.blogspot.com/2018/06/blog-post.html 斎藤貴男(ジャーナリスト) 「戦争経済大国」日本の真実――他国の人々の屍と引き換えに得た「平和」と「繁 栄」 7月14日(土)14:00〓17:00 神奈川地域労働文化会館(通称:自治労神奈川県本部会館) 横浜市営地下鉄阪東橋駅下車徒歩3分 資料代:500円 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〓 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〓  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〓 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Jul 12 08:33:35 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Thu, 12 Jul 2018 08:33:35 +0900 Subject: [CML 053128] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlcyVIRnw7byEhIzc3biMxIzAbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwhSjJQIUshITdQOzo+SkEwJUYlcyVIJFIkbSRQIzEjOCMwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzdGfExcOGUhISM2IzgjOEZ8TFwbKEI=?= Message-ID: <20180712083335.4b0f9f35de2f93addc59556b@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌7月10日(火) 経産省前テントひろば1807日後 名古屋高裁金沢支部の判決は予想された通りだが  7月4日(水) 雨は大丈夫だったが、風邪が強く、座り込みの場で、バナーを張ったが、風でバナーを結んでいる幟、幟を結び付けている椅子と、全部がなぎ倒されてしまう状況。  湿気があってムシムシする。 軽く会釈をして通り過ぎる人もいて、やはりここで頑張ることは大事。  今日は、大飯原発3,4号機運転差し止め控訴審判決の日。名古屋高裁金沢支部は一審判決を覆して「危険性は社会通念上無視しうる程度」として差し止めを認めなかった。また今日は、東海第二原発について、原子力規制委員会は、東海第二の安全対策の基本方針は新規制基準を満たす」といい、周辺自治体が認めれば動かしていいと決定した。  本当に、安倍の下で、原発再稼働がどんどん認められていく。許せない。 Oさん、保さん、Tmさんと当番登場。今日はSさんも。レジェンド斎藤も早く来られた。強い風に吹き飛ばされないかと心配。  あと、向かい側の財務省前では、昼休み中の時間、顕彰会という日蓮宗の人たちが抗議行動をしていた。彼らの宗教新聞を配っているのだが、マイクでしゃべる人(場所)が複数人いるらしく、声が交差して何やら騒がしい感じ(T) 小雨の中、怒りの経産省抗議行動 7月6日(金) 3日(火)に「第5次エネルギー基本計画」閣議決定、4日(水)に原子力規制委員会が東海第二の設置変更許可審査書承認(パブコメ開始)、同日に名古屋高裁金沢支部が大飯原発運転差し止め命令を取り消し。今週は原子力ムラが大喜びする報道が続いた。真実が明らかになったのに倒れない安倍政権ゆえか。  これに対する怒りの声を経産省と本館前を通る人たちに訴えた。「エネルギー基本計画を撤回しろ!」「閣議決定糾弾」「プルトニウム増やすな」「核のゴミ増やすな」「再稼働するな」「東海第二動かすな」、…と。 毎日座込んでいるSさんが反原発49年の怒りを訴えた。 反原発運動はSさんの7分の1(7年半)のFさんが、イチエフ2号機で59mSv/hを計測、やらせ九電が玄海4号機再稼働、名古屋高裁判決、東海第二設置許可、などの一週間の動きを報告。 先ほどまで文科省前で抗議していたMさんが、高校無償化から朝鮮学校を排除する安倍政権の悪らつさを糾弾。 Hさんが東海第二とプルトニウム保有と原発輸出の問題を指摘。 Tさんがオウム死刑囚の死刑執行を憂えながら、元気に原発止めようコール。 Mさんが安倍政権と経産省の愚かな政策を厳しく批判。 怒りがどれだけ伝えられたか?  聞こえるかい?聞いているかい?怒りが今また声となる! (K.M) 韓国労組の人たちが激励にきてくださった 7月7日(土) 経産省に向かう途中太陽が顔をのぞかせた。昨日の雨で道路や建物が含んだ湿気が一気に放出され蒸し暑くなってきた。堪らんなあ。  今日も先週の「原発どうなっている!」の若い職人さんが通りがかり「頑張ってください」と声をかけてくれた。ゆっくり話ができないのが残念。明日もここを通りますと言ってくれた。  韓国労組の方々が激励にきてくださった。Kさんが日本の原発の状況を熱く語る。テントの闘いが終わるそのときまで私たちも共に闘うと言ってくださったとき蒸し暑い経産省前に涼風が吹いた。  そこへタクシーの運転手さんが現れた。「あの掘っ立て小屋はどうしたの」とIさんに話しかける。Iさんが強制撤去やそのほかの事を説明したが運転手さん何回も「掘っ立て小屋」と呼んでいた。敢えて訂正せず私は微笑ましく聞いていた。  あるいはテントは壁に貼った一枚のメモに過ぎないかもしれない。それでも見ている人は必ずいるのだと確信した日だった。特に願い事をしたわけではないけれどやはり今日は七夕。日中戦争が始まった日としか思っていなかったのにテントへのエールにあふれた日だった。  労組の方、運転手さんからカンパを頂きました。ありがとうございます。またお会いしたいです。(O・O) 経産省の原発政策はうまくいっていない気がする 7月8日(日) 早い梅雨明けで、夏がきた。毎年のことだが暑さ対策の必要なときだ。 ご高齢の斎藤美智子さんがいつもより早めに来られたので木陰の椅子に座って頂いた。群馬からのTさんも4時間以上もかけて来られるので頭が下がる思いだ。藤原節男さんからの「おにぎりとゆで卵」の差し入れを食べて、ヨウカンさんたちの歌声が響くテント広場は和やかな雰囲気だ。機動隊の若いお巡りさんが遠目に参加者の人数を数えていた。心なしか原発政策は経産省の思い通りにはいっていないような気がする。 経産省の周りを警備している警備会社の人が初めてにこやかな表情をしたのが印象的だった。暑さはこれからが本番だ。頑張りましょう。(SK) 神戸の方などがいらして場はにぎやかに  7月9日(月) 事務所で座り込みグッズの準備を始めていると早番のSさんから電話が来ていた。電車のトラブルで遅れるということだろうと軽く考えていたら、来る途中で気持ち悪くなり駅で少し休んでから行くので12時過ぎになってしまうが宜しくとのこと。あまり無理しないでと言ったのであるが真面目な性格なので、大丈夫との返事なので、来たら水を飲ませて落ち着かせてから自宅に帰ってもらうよう思い急いで事務所を出た。経産省前で常連の二人に会ってことの次第を告げて座り込み準備をした。12時半分過ぎにSさんがやって来た。顔色が悪いのでしそ入りジュースを飲んで落ち着いたら自宅に帰るよう促したが、事務所に行って横になりたいというのでー一人にするのは心配だったが事務所に行ってもらった。経産省前に戻ってくるまで心配したが3時頃戻られ最後まで参加された。  こういうハプニングもあったが嬉しい出来事もあった。安倍批判のボードをカバンに入れて上京された方。いつもテントひろばの日誌を面白く読んでいるが足が不自由のため来られず、しかし一度は現場の雰囲気を味わってみたいと貯金箱に貯めた百円玉をお土産に持ってきてくださった方がおられたことです。神戸の方はここに来る前に有楽町駅前で二時間ほどスタンディングをやり足腰が痛くなったので止めてここに来られたとのこと。四時過ぎまで居られた。  ボードには、カジノはアベとトランプの密約、カジノに世論の七割が必要なしと書かれていた。神戸というところは昔から市民運動が盛んで生協発祥の地と言われている。いまでもいろんな地域運動が盛んなようだ。だからこそこのような人も生まれてくるのであろうと思う。貯金箱を持ってこられた方は足が不自由ということで新宿区に住んでおられ電動自転車で来られた。自力ではここから裁判所まで行くことができないほどであるという。そのためかここに着いて30分ほどしたら家族から電話が掛かってきて急いで帰られた。  他に御長老のSさんが水菓子の差し入れを持って参加された。帯状疱疹で苦労されているがきょうは調子が良さそうで安心した。水菓子は氷水で一時間ほど冷やして皆で美味しくいただいた。もちろん早番のSさんにも戻られたとき食べてもらった。最後に参加されたのはレジェンド・Sさん御一行三名。少し疲れていたのか4時半を過ぎて国会前から到着された。  きょうの天気予報は一日中曇りで時々雨が降ると云うので帽子は必要なしと考えて置いてきてしまった。これが失敗。朝早く一時的に降ったがその後は快晴ですごく暑かった。水を飲んでいれば大丈夫というのがこれまでの経験であったがきょうは違った。暑いので次から次へと水を飲んでいたが事務所から駅までの途中で頭がボーっとなりおかしいと感じて何とか駅まで着いて椅子に腰掛けた。嫌に腹が減っていると感じたので残っている梅干しをまぶしたおにぎりをゆっくり食べた。ここのところ睡眠時間が三時間というのも影響したと思う。ふた電車やり過ごしたら落ち着いてきたので電車に乗った。睡眠不足と塩分などのミネラル不足に注意しましょう。(保) 今年初めてセミの声はミンミンゼミだった 7月10日(火) 今日は出がけに、急用が出でしまい11時迄に事務所に行く事が不可能になり、相方のOさんに至急連絡をして、事務所からの座り込みセット一式の搬出をお願い致しました。所要が終わり12時10分頃に経産省前に到着すると、いつものメンバー2人もおられて、すっかり座り込みの準備は完了していました。陽射しがかなり強く、椅子をプラタナスの木陰に移動すると、かなり体感温度も下がった気がして多少楽になった、15時頃杖を突きながらSさんが、ぶっかき氷で保冷した「バニラアイス」の差し入れをして頂きましてホット一息、ご高齢の女史Sさんを始め皆さんで美味しく頂きました。 その後Sさんは何時ものように、鳩と雀を相手に暫く戯れておりました。 そんな時に、今年初めての蝉の声何とミンミンゼミでした、たしか例年はアブラゼミが最初に鳴くと思っておりましたが、私の記憶違いか? 超高齢の、男女お二人がこの猛暑日の中で頑張っている、お姿を見ているとこちらはまだまだと、元気をもらいました、全原発の廃炉の日まで。 18時に片づけをして、事務所への搬入はFさんと、Aさんにお願いをして私は、市ヶ谷の防衛省に 「飛ばすな!買うな!オスプレオ!大軍拡・基地強化NO!7・10防衛省デモ」に参加した。(Y・R) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その81 第5次「エネルギー基本計画」閣議決定は経産省の愚策! 〜原発依存ゼロは可能!「エネルギー政策基本法」第三条(環境への適合)違反するな〜 木村雅英(経産省前テントひろば)  多くの「国民」の反対意見にも拘らず経産省は7月3日に第5次「エネルギー基本計画」を閣議決定した。6月17日に締め切ったパブコメ意見と「ご意見に対する考え方」の表が前日に公表されたが、意見提出数は1710件(うち2件は5万件と4千件の署名)であった。  世耕経産相は「原子力は依存度を可能な限り低減する方針のもと、安全最優先の再稼働や使用済燃料対策など、必要な対応を着実に進める」と説明し、引き続き原発推進。  1F事故被害・2年間の原発稼働ゼロ体験・核のゴミと核燃サイクル破綻とプルトニウムと廃炉の問題・放射能被ばく・政権の原発問題隠し・再生エネルギーの急発展・などなどを知り、多くの「国民」がもう原発を止めるべきと考えている。経産省はこれらの状況変化に反して、根本的なエネルギー政策の転換を回避して、第4次「エネルギー基本計画」を踏襲する非常に愚かな政策を決めてしまった。  この「エネルギー基本計画」策定の基となる法律「エネルギー政策基本法」を読むと、この「計画」が第三条(環境への適合)に違反していることが分かる。第三条には 「エネルギーの需給については、…、地球温暖化の防止及び地域環境の保全が図られたエネルギーの需給を実現し、併せて循環型社会の形成に資するための施策が推進されなければならない。」とあり、第七条(事業者の責務)には 「第七条 事業者は、その事業活動に際しては、…並びに地域及び地球の環境の保全に配慮したエネルギーの利用に努めるとともに、…」とある。  しかしながら、原子力発電はクリーンでもゼロエミッションでもなく(その77)、地球上の総ての命と末代にまで核のゴミを負の遺産として残すもので、「地球温暖化の防止及び地域環境の保全が図られたエネルギーの」供給方法ではない。  原発活用は明らかに「エネルギー政策基本法」違反だ。  エネ計が閣議決定されてしまった今、私たちは同「エネルギー基本計画」に記述された「原子力は依存度を可能な限り低減する」を政府に実行させよう。すなわち原発稼働をゼロにすること、すなわち総ての原発を廃炉にすること、を強く訴え続けよう。 (参照)「エネルギー基本計画について」(資源エネルギー庁) http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/ 東海第二原発の再稼働審査を問う! 7月13日(金) 原子力規制委員会院内ヒアリング集会(3) 〜首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな〜 日時:7月13日(金)13時15分〜16時30分 場所:衆議院第二議員会館第一会議室(東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩) 出席依頼:原子力規制庁(14時〜16時) 紹介:衆議院 大河原まさこ議員 共催:再稼働阻止全国ネットワーク    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会  私たちは、2月と5月に規制庁の担当者を招いて院内ヒアリング集会を実施し、東海第二原子力発電所の稼働の危険性を詳細に訴えてきました。  残念ながら原子力規制委員会は、東海第二原発の運転延長・再稼働についての地元及び首都圏及び全国の人びとの反対の声にも拘らず、設置変更許可・工事計画認可・運転期間延長認可の3つの審査を「一体審査」と称して並行して前のめりで審査し続けています。  さらに、なんと7月4日の規制委定例会議では設置変更許可の認可を確認(パブコメ開始)しました。  老朽・被災・超危険原発の運転延長・再稼働は断じて容認できません。 私たちが日頃言ってきたとおり「原子力規制委員会は再稼働推進委員会!」の証明です。  そこで、現時点の審査の状況を確認し、設置変更許可認可を糾弾し、工事計画と運転延長の審査に対して疑問を正すために、東海第二についての第3回目の院内ヒアリング集会を開催します。  多数ご参加願います。 質問項目: 1 炉心安定性と原子炉停止問題 2 ケーブル火災について 3 ブローアウトパネルと加振試験問題 4 津波による漂流物の問題 5 東海第二原発の安全性にとって東海再処理工場の事故からの影響を考慮することは必須課題 6 「爆発」事故発生のきっかけの一つとして津波 7 審査情報公開 8 前回までの質問・回答への追加質問 質問予定:(首都圏)山崎久隆、木村雅英      (茨城県)川澄敏雄、大石光伸、相沢一正、披田信一郎       集会参加者 集会次第案(13時〜17時) 13時00分〜 通行証配布開始 13時15分〜 開会 13時20分〜13時55分 事前学習会 休憩(5分) 14時00分〜16時00分 原子力規制庁ヒアリング 16時00分〜16時30分 事後意見交換会 7月13日(金) 5時〜6時経産省前抗議行動(テントひろば) 官邸前抗議行動は18時30分 官邸前も国会正門前も 主催: 首都圏反原発連合  福島原発刑事裁判日程 7月24日(水) 25日(木) 27日(金) 東京地裁103号法廷 10時〜17時 毎回8時20分〜9時までに傍聴整理券の配布がります。 裁判終了後報告集会があります 17時ころから   7月24日(水) 参議院議員会館 102   7月25日(木) 参議院議員開会 B105   7月27日(金) 参議院議員会館 講堂   (27日は裁判と併行しての報告集会が予定されています。) -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys at yahoo.co.jp Thu Jul 12 11:07:43 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 12 Jul 2018 11:07:43 +0900 (JST) Subject: [CML 053129] =?iso-2022-jp?B?Ny8yMRskQiFKRVohSzxSMnE8ZzVBTX0bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCT0AzWDJxQmgbKEI3NxskQjJzOCY1ZjJxIVYlXiVrJS8lOUA4GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQ0IbKEIyMDAbJEJHLyFXIXc3RDF+NUE9TkJnM1ghJjswRUQbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJS0lYyVzJVElORsoQg==?= Message-ID: <720446.4435.qm@web103118.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 今年2018年は、マルクス生誕200年に当たりますが、私も関わっています 社会主義理論学会では、7月21日(土)に 慶応義塾大学・三田キャンパス において、「マルクス生誕200年」をテーマに下記の研究会を開催いたします。 社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方もご参加いただけます ので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会第77回研究会のご案内 統一テーマ: マルクス生誕200年 日時:2018年7月21日(土)午後2時〜5時 会場: 慶応義塾大学・三田キャンパス第一校舎1F・105教室 (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html <報告> ●大内秀明(東北大学名誉教授) 「晩期マルクスと〈共同体社会主義〉」  ●村岡到(NPO法人日本針路研究所)  「マルクスの歴史的意義と根本的限界」 <参考文献> ・村岡到編 『マルクスの業績と限界』 ロゴス http://logos-ui.org/booklet/booklet-13.html ・季刊『フラタニティ』第10号:特集:マルクス生誕200年 http://logos-ui.org/fraternity.html 資料代:500円(社会主義理論学会の会員は無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由に ご参加いただけます。 ※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。 ※いつもと曜日、会場教室が異なっていますのでご注意ください。 From kenkawauchi at nifty.com Thu Jul 12 16:58:34 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Thu, 12 Jul 2018 16:58:34 +0900 Subject: [CML 053130] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzYhSxsoQg==?= Message-ID: <00d101d419b6$238ccf80$6aa66e80$@nifty.com> 改憲重要情報(256)[2018年7月12日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 田岡氏の議論は、敗北主義でないのか  田岡俊次氏は、著名な軍事評論家です。私も若い時には、随分と氏の議論 を勉強させていただきました。  その田岡氏が「ダイアモンド・オンライン」に「北朝鮮の完全非核化「CVID」 は政治家や外交官の言葉遊びだ」という論文を発表しています。  しかし、今度の論文は誠にいただけない論文です。敗北主義だ、と言わざるを得な い論文です。 https://diamond.jp/articles/-/174577 田岡氏が、アメリカや北朝鮮の態度を非難するのは結構です。しかし、返す刀で「C VID」を要求すること自体が非現実的だ、というのは敵を間違えた議論と言わざる をえないのです。 北朝鮮にCVIDを要求しても、北朝鮮は飲まないだろう、というのであれば、どの ような方法がいいというのですか。それを言わないでCVIDを批判するだけでは納 得できません。  田岡氏は、北朝鮮は核を隠すだろうと言いますが、不幸にしてそういうじたいにな れば、もう一度核査察をやり直せばいいのです。そういう条項を北朝鮮と結んでおけ ばいいのですし、 北朝鮮がそういう条項をのまないというのであれば、北朝鮮に対して経済制裁を強め て根競べをするだけです。  田岡氏が「北朝鮮が韓国全域を制圧する可能性はごく低いだろう」というのには、 朝鮮労働党に対して、どうしてそんなに甘いのですか、と言わざるをえません。  「日本を海に沈めてやる」と北朝鮮の指導者が言ったことを田岡氏はわすれている のでありませんか。また拉致被害者のことを忘れているのではありませんか。非常に 疑問です。  金正恩が「デート禁止令」  Newsweek が、南北朝鮮のチームが参加した平壌でのバスケットボール大会期間 中、大学生に対してデート禁止令が出された、と伝えています。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/ world/2018/07/post-10583.php これが金正恩独裁の北朝鮮の本質です。昔、韓国の友人とも議論しましたが、それが 韓国の人に分からないのです。 韓国の民衆運動の中にも、北朝鮮の労働党崇拝者がきわめて多いのです。残念です。 中国の負債問題と自殺  石平氏が、中国の企業経営者の自殺を問題にしています。これから、もっと増える でしょう。彼らは、日本のバブルの失敗を知っていたのに、どうして同じ道に飛び込 んだのでしょうか。 人間の業でしょうか、資本主義の魔力でしょうか、私には今の所分かりません。 http://www.sankei.com/column/news/180712/clm1807120007-n1.html 以上 From motoei at jcom.home.ne.jp Thu Jul 12 14:04:08 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Thu, 12 Jul 2018 14:04:08 +0900 Subject: [CML 053131] =?utf-8?B?ICDjgrnjg4jjg4Pjg5fjg7vjgrXvvaXjgqLjg5kz?= =?utf-8?B?6YG477yB5YaF6Zaj57eP6L6e6IG3Ny8yMOOAjOS4u+aoqeiAheOBrw==?= =?utf-8?B?56eB44Gf44Gh44O75biC5rCR44GM5pS/5rK744KS5aSJ44GI44KL77yB?= =?utf-8?B?5biC5rCR5aSn6ZuG5Lya772j44OB44Op44K344OH44O844K/562J44GK?= =?utf-8?B?6YCB44KK44GX44G+44GZ44CC?= Message-ID: <3541DD017CFD465096EBDB0DDAC61D06@ishigakiPC> (情報記載いしがき) ストップ・サ・アベ3選!内閣総辞職 「主権者は私たち・市民が政治を変える! 市民大集会」 7/20(金)16時〓19時半 参議院議員会館大講堂 出席者 山田雅彦(元農水大臣)・佐高信(評論家)・孫崎亨(元外務省情報局長) 高山佳奈子(京大教授)・寺脇研(元文部科学省官僚)・井筒高雄(元陸自レンジャー) 鈴木邦夫(元一水会最高顧問)・浅野健一(元同志社大教授)・初鹿明博(衆議院・厚生労働) 青木泰(環境ジャーナリスト)・黒川敦彦(当プロジェクト共同代表) 参加費1000円 連絡先 田中(080〓7933-6196武内(090-2173-2591) 藤田(090-8808-5000) 小野(090-4595-4690) 黒川(090-9117-8523) From ma.star at nifty.com Thu Jul 12 23:23:02 2018 From: ma.star at nifty.com (HOSHINO MASAKI) Date: Thu, 12 Jul 2018 23:23:02 +0900 Subject: [CML 053132] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CR77yX5pyIMjHml6U=?= =?utf-8?B?77yI5Zyf77yJ56ysMTI25Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5a6J?= =?utf-8?B?5YCN5pS55oay44KS5b+F44Ga44Go44KB44KL44CN44GK6Kmx77ya6auY?= =?utf-8?B?55Sw44CA5YGl44GV44KT77yI5biC5rCR6YCj5LqL5YuZ5bGA6ZW344CB?= =?utf-8?B?57eP44GM44GL44KK5YWx5ZCM5Luj6KGo77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================= 第126回市民憲法講座 安倍改憲を必ずとめる お話:高田 健さん     (市民連事務局長、総がかり共同代表) 7月中旬、第196国会が終わる。 安倍首相が政治生命を賭して企てる改憲はどこまで来たのか。 私たちはどのような方法で、これを阻止することができるのか。 私たちはどうたたかうか。残された課題は何か。 北東アジアに平和と共生の風が吹き始めた新しい情勢のもとで、 9条をまもり生かして、北東アジア非核武装地帯の構想の実現のために、 国際的な連帯を作り上げたい。 ともに考えたいと思います。ぜひご参加下さい。 日 時:2018年7月21日(土)6時半開始 場 所:文京区民センター 2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ************************* From chieko.oyama at gmail.com Thu Jul 12 23:56:17 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 12 Jul 2018 23:56:17 +0900 Subject: [CML 053133] =?utf-8?B?5YWD5Y+344Gv6ayx6Zm244GX44GE44Ge6L+35oOR?= =?utf-8?B?44Gg44CA77yX77yO77yS77yR5Y+N5aSp6ZuG5Lya?= Message-ID: 勝手に変えるとか、婚姻がらみ報道とか鬱陶しいこと、このうえない。 ということで、反天はんてん強化活動ちゅう。 ------以下、転載 なぜ元号はいらないのか? 7.21集会 坂元ひろ子さん、中川信明さん(文京区民センター) 来年5月1日の天皇代替わりとともに、「平成」は終わります。 これに合わせて元号制度を終わりにしようと、全国の仲間の皆さんとともに「新元号制定に反対する署名」を集めてきました。 「不便・不合理な元号」というのはもちろんですが、さらにもう一歩「なぜ元号はいらないのか?」という議論を深めていきたい。 そんな思いを込めて、7月21日に集会を開催します。 講演は、中国思想史がご専門の坂元ひろ子さんにお願いしました。 元号を生み、そして廃した中国の歴史から考えることは多いと思います。 元号反対運動の歴史的な観点からの報告も予定しています。 ふるってご参加ください♪ *なぜ元号はいらないのか? 7.21集会* ●日 時:2018年7月21日(土)13時15分開場 13時半開始 ●会 場:文京区民センター2A(地下鉄後楽園駅・春日駅すぐ) 地図→https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PjfG6ox_w5-/map/ ●講 演:*「中国の革命経験から考えるアジアの共和国」* 坂元ひろ子さん(中国思想史・一橋大名誉教授) ●報 告:*「元号不使用運動の実践と成果」* 中川信明(靖国・天皇制問題情報センター) ほか、自治体議員など予定 ●資料代:500円 ●主 催:元号はいらない署名運動(090-3438-0263) ●呼びかけ団体: 反天皇制運動連絡会 「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会 天皇制いらないデモ実行委員会 靖国・天皇制問題情報センター 参考画像:貝原浩 ・画伯の絵 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 13 00:19:52 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Jul 2018 00:19:52 +0900 Subject: [CML 053134] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOaIpuW+jOOBrg==?= =?utf-8?B?5YaF6ZajKDE5ODAtMjAxOCnjgafoqIgxMzPkurrjga7mrbvliJHlm5rjga4=?= =?utf-8?B?5q275YiR44GM5Z+36KGM44GV44KM44Gf44GM44Gd44Gu44GG44GhNDTkuro=?= =?utf-8?B?44Gv5a6J5YCN5pmL5LiJ5YaF6Zaj44Gu5omL44Gr44KI44Gj44Gm5q6644GV?= =?utf-8?B?44KM44Gf77yB?= Message-ID: <936fdb5e-d330-8469-ff00-8d39bd0cc43b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2018年07月19日)午後10時から放送しました【YYNewsLiveNo2588】の放送台本です! 【放送録画】65分29秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477839045 ☆今日の画像 ■9名以上の死刑囚を死刑にした5人の法務大臣と内閣総理大臣 13名の死刑囚を死刑にした鳩山邦夫元法相(故人)、第一次改造安倍内閣 11名の死刑囚を死刑にした谷垣貞一元法相、第2次安倍内閣 10名の死刑囚を死刑にした長勢甚遠(ながせじんえん)、第1次安倍内閣 10名の死刑囚を死刑にした上川陽子現法相、第3次+改造安倍内閣 9名の死刑囚を死刑にした森英輔元法相、麻生内閣 ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第72回 (2018.07.12) 朗読 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ●金通貨の総攻撃を排除 P255-257 (1)今日のメインテーマ ■戦後の内閣(1980-2018)で計133人の死刑囚の死刑が執行されたがそのうち44人は安倍晋三内閣の手によって殺された! 実に3人に1人の死刑囚がサイコパス首相と安倍晋三が任命した法務大臣によって殺されたのだ! これほどの憲法違反の『権力犯罪』が公然と行われている国は他にはない! ▲『死刑』は日本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である。、 ________________________________ 日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 __________________________________ 〓〓 内閣〓〓〓      法務大臣〓〓 法務大臣就任年月日〓 法務大臣所属〓〓 執行数 1 安倍1〓〓〓       長勢甚遠〓〓〓 2006年9月26日〓〓〓  自民党〓〓〓   10 2 安倍1改+福田康改〓〓〓 鳩山邦夫〓〓〓 2007年8月27日〓〓〓  自民党〓〓〓   13 3〓 安倍2〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 谷垣禎一〓〓〓 2012年12月26日〓〓〓 〓自民党 〓〓 〓 11 4〓 安倍3改3〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓 上川陽子〓〓〓 2017年8月3日〓〓〓 〓〓 自民党 〓〓 10 ____________________________________________________________________________ *〓〓〓 1次(2006.09-2007.08)?2次以降(2012.12-)安倍内閣 総計 44 〓〓〓 総計 (1980-2018) 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 133 ▲【リスト2】5人以上の死刑執行を命じた法務大臣と内閣総理大臣 (1980-2018) ソース:戦後内閣の死刑執行命令数 (Wikipedia) https://goo.gl/1ffDaN 〓〓 内閣〓〓〓   法務大臣〓 法務大臣就任年月日 法務大臣所属〓 執行数 1 村山〓〓〓   前田勲男〓〓〓〓 1994年6月30日〓〓〓 自民党    5 2 橋本2〓〓〓 松浦功〓〓〓   1996年11月7日〓〓〓 自民党〓〓〓 7 3 小泉1-小泉1改1〓〓〓〓 森山眞弓〓〓〓 2001年4月26日〓〓〓 自民党〓〓〓 5 4 安倍1〓〓〓     〓 長勢甚遠〓〓〓〓 2006年9月26日〓〓〓 自民党〓〓〓 10 5 安倍1改+福田康改〓〓 鳩山邦夫〓〓 〓 2007年8月27日〓〓〓 自民党〓〓〓 13 6 麻生〓〓〓       森英介〓〓〓   2008年9月24日〓〓〓 自民党  〓 9 7〓 安倍2〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓 谷垣禎一〓〓〓〓 2012年12月26日〓〓 自民党 11 8〓 安倍3改3〓〓〓 〓〓〓〓〓〓 上川陽子〓〓〓〓 2017年8月3日〓〓〓 〓自民党 10 ____________________________________________________________________________ *〓〓〓 1次(2006.09-2007.08)+2次以降(2012.12-)安倍内閣  総計 70 〓〓〓 総計 (1980-2018) 133 ▲【該当記事】オウム死刑執行】上川陽子法相のもとでの執行は計10人に 最多は鳩山邦夫氏の13人 2018.7.6 産経新聞 https://www.sankei.com/politics/news/180706/plt1807060025-n1.html 松本智津夫死刑囚らの刑執行を受け、記者会見する上川法相=6日午後、法務省 一連のオウム真理教事件をめぐり教祖だった麻原彰晃死刑囚(63)=本名・松本智津夫=ら7人の死刑が6日に執行されたことで、上川陽子法相のもとでの死刑執行は計10人となった。 一時中断した執行が再開された平成5年以降では、鳩山邦夫法相在任時の13人が最も多く、谷垣禎一法相時の11人が続く。上川氏は長勢甚遠(ながせ・じんえん)法相時の10人と並んだ。 上川氏は26年10月に法相に就任し、27年6月に1人の死刑を執行。その後退任したが、昨年8月に再び法相に就き、同年12月に2人の死刑を執行した。 (終わり) (2)今日のトッピックス 安倍首相の豪雨被災地ないがしろは続いている! 災害対応よりカジノ優先、宴会参加の官房副長官は自治体に責任転嫁 2018.07.10 Litera http://lite-ra.com/i/2018/07/post-4117-entry.html 平成で最悪となった西日本豪雨だが、安倍首相の初動対応への批判が止まらない。ついにはフランスの高級紙「ル・モンド」も、安倍首相の姿勢を疑問視し、2日間も放置しておいて「時間との戦い」と言い出したことを批判した本サイトの記事を紹介。同記事をリツイートした映画監督・想田和弘氏の〈首相はもはや自分が何をやっても主権者から罰せられないと感じているのだと思う〉というツイートを掲載した。 だが、国内に目を向けると、安倍首相の初動対応に批判をおこなっているのはほとんどがネットメディア。なかでも、十数万人に避難勧告が出されるなど警戒が高まっていた最中に安倍首相が総裁選を睨んで「赤坂自民亭」なる内輪の飲み会に参加していた問題を批判的に取り上げたのは、西日本新聞や静岡新聞、毎日新聞くらい。昔ならワイドショーがすぐに食いつきそうなネタだが、いまのところキー局で紹介したのはTBSの『Nスタ』『はやドキ!』『あさチャン!』くらいだ。 しかも、安倍首相が昨日になってようやく決めた外遊取りやめについても、多くのメディアは「豪雨対応を優先」「速やかに被災地域を訪れることも検討」などと報道。まるで安倍首相が英断したかのような伝え方だが、実際はネット上で初動対応に批判が高まっていたことから仕方なく決定しただけで、朝日新聞によれば〈首相官邸は最後まで実現を模索〉していたというのだから呆れ果てる。そもそも、与党の勝手で国会を延長しておいて緊急性のない長期外遊に出るという行動事態が異常で、実際に衆院議院運営委員会は安倍首相のこの出張を了承していなかったのだ。 こうしたメディアの弱腰に高を括ったのか、安倍政権はきょうも災害対応を疎かにし、被災地をないがしろにする行動に出た。被災地への対応に全力をあげるべき局面にも関わらず、安倍政権は内閣委員会の開催を強行、災害対応の先頭に立つべき石井啓一国土交通相を、なんと6時間も委員会に張り付かせるという信じがたい暴挙に出たのだ。 土砂崩れや浸水といった被害が相次いだのは6日午後?7日未明のことで、きょうは生存率が急激に下がる「発生後72時間」を迎えた。しかも、今回の豪雨では交通インフラが直撃を受け、避難所に救援物資が届きにくいという問題も起きている。さらに、被災地では暑さが襲っており、避難所生活への不安も増している。人命救助、被害状況の把握、インフラの復旧、被災者支援、仮設住宅や公営住宅の確保──こうした指示を出すのは、石井国交相の重要な責務だ。 だからこそ、野党6党派は昨日、菅義偉官房長官に政府は豪雨災害対応に最優先で取り組むよう申し入れをおこない、安倍首相や石井国交相といった担当大臣が最優先で災害対応に当たることを求めた。だが、自民党は「6時間の質疑をおこないたい」とし、反発する野党を尻目に自民党の柘植芳文委員長の職権で委員会開催を強行したのである。 すぐさま対応するべき問題が山積し、その上、きょうも11時過ぎに広島県府中町の榎川が氾濫するなど、いまだに被害は拡大しつづけているというのに、安倍政権は会期末までにカジノ法案を成立したいがために、こんなタイミングでさえ審議を続行するとは……。 ようするに、安倍政権はこの非常事態に「災害対応よりもカジノ審議」を優先させたのだ。 赤坂自民亭で大はしゃぎの西村官房副長官は「自治体がどう反応したか」と責任転嫁 安倍首相は「救命救助に全力を尽くします」「『できることはすべてやる』との考え方のもと、被災者の皆さんの生活支援に全力であたってまいります」などと言うが、実際は災害対応の指揮に立つ石井国交相を出席させてカジノ法案の審議を強行する。一体、この態度のどこが「全力」だと言うのだろう。  しかも、安倍政権からは、びっくりするような言い訳も飛び出しはじめている。本サイトは昨日、「赤坂自民亭」に安倍首相と一緒に参加した西村康稔・内閣官房副長官が、宴会の模様を嬉々として投稿し、批判が高まると、被害状況や自衛隊の態勢にかんするデマを垂れ流したことを伝えたが(参照http://lite-ra.com/2018/07/post-4115.html)、この西村官房副長官が昨晩、『深層NEWS』(BS日テレ)に生出演。大雨特別警報が出ていながら犠牲者が多く出たことについて、西村官房副長官はこう主張したというのだ。 「それぞれの自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか検証していくことが大事だ」 ……政府の呼びかけ、だと? 気象庁が大雨では異例の緊急会見を開いて「記録的な大雨となる恐れ」「厳重な警戒が必要」と警告したのは、5日の14時だ。なのに、その夜に何事も起きてないかのように宴会を開き、いまにも氾濫しそうな河川の状況に不安で怯える人びとがいることも無視したのは、安倍首相や西村官房副長官をはじめ、自民党の面々ではないか。 いや、そればかりか、西村官房副長官は宴会後、言い訳するかのように〈地元明石淡路の雨は、山を越えた〉などと、現実とはかけ離れたデマまがいのツイートまでしていた。政府高官が公式アカウントで、警戒感を削ぐようなアナウンスをおこなっていたのである。 6日、気象庁が異常事態を警告したあと、安倍と菅は何をしたのか? だいたい、西村官房副長官は「大雨特別警報」の発令を「政府の呼びかけ」にすり替えているが、本来、政府が災害時におこなうべき「呼びかけ」とは、第一に、安倍首相がカメラの前で強い警戒を求め、勧告が出ている地域の住民に対してただちに避難を促すこと、そして菅官房長官が随時、把握している状況を伝えることだ。 しかし、今回の安倍首相の対応はどうだったか。6日午後には福岡県、佐賀県、長崎県、広島県、岡山県、鳥取県、京都府、兵庫県に大雨特別警報が出され、気象庁も「重大な危険が差し迫った異常事態」と警戒を呼びかけたが、安倍首相は会見を開くこともなかった。その上、菅官房長官の午後の定例記者会見では、注意喚起をすることもなかったばかりか、被害が出ているなかで宴会を開いて複数の参加議員がSNSに写真を投稿していた問題を問われると、「大雨は官邸でも対応している」「大きなやるべきことをしっかりやっていれば問題ない」などと答えた。 さらに、翌日7日朝には岡山県倉敷市真備町の冠水をはじめ、多くの地域で大勢の人びとが救助を待っている現状が伝えられ、事態の深刻さは誰の目にもあきらかなものとなった。だが、安倍首相はそれでも非常災害対策本部の設置をおこなわず、15分間だけの関係閣僚会議を開くと、やはり記者会見をおこなうこともなく、さっさと官邸をあとにして渋谷の私邸に戻っていったのだ。 ようするに、大雨特別警報が出ても、安倍首相は何一つ国民に「呼びかけ」をすることはなく、政府としての態度を示す非常災害対策本部の設置さえしなかった。気象庁の緊急会見から約66時間、大雨特別警報の発令から約38時間ものあいだ、安倍首相は「緊急事態」であることを示さなかったのである。 このように、初動が遅れに遅れたというのに、西村官房副長官は「自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか」などと言い、自治体に責任を押し付けようとする──。「災害対応よりカジノ」を優先させたことをあわせれば、安倍政権の非情さ、下劣さが、これでよくおわかりいただけるだろう。  だが、こうした安倍政権の国民の命を軽んじつづけている実態も、海外では報じられても国内ではネット止まり。本日の参院内閣委員会で質疑に立った自由党・山本太郎議員は「7月8日午前、安倍総理が非常災害対策本部の初会合の際、『先手先手で被災地の支援に当たってほしい』と発言されているんですけど、この時点で完全に後手なんですよ。後手後手。完全に出遅れている状態」と指摘し、こう訴えた。 「多くの方々が命の危険に晒されたんですよ? 官邸のボケ具合で。実際に命を落とされたということにもつながっている可能性が高い。当たり前ですよね? 5日の時点で数十万人単位で避難勧告さえ出ていた状態なのに、政府として注意喚起がおこなわれていないじゃないですか」 「(カジノ法案の審議を)やってる場合かよ! カジノじゃないだろって。災害対応だろって、当たり前の話ですよ!」 この至極当然すぎる指摘が、果たして電波や紙面で伝えられることはあるのだろうか。 (編集部) ∋袷の狙いは国家改造 この政権では「防災」は二の次だ 2018年7月12日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233187 市民生活への影響が長期化するのは避けられない見通しだ。広島や岡山など西日本を中心に175人もの死者を出した「平成30年7月豪雨」。自衛隊や警察、消防などは、11日も、気温30度を超える酷暑の中、80人近くに上る行方不明者の捜索活動を行った 被災した多くの自治体では、河川近くにあった水道施設が被害を受けたために断水が続き、いまだに復旧のメドが立たない状況。記録的な豪雨によって地盤が緩んでいる場所も少なくなく、引き続き土砂災害や河川の氾濫といった二次災害に対する警戒が欠かせないという。厳しい避難生活を余儀なくされる被災者の負担を思うと、やり切れないが、それにしても酷いのが未曽有の豪雨災害に対して明らかに後手後手に回っている政府のデタラメ対応だろう。 「非常に激しい雨が断続的に数日間降り続き、記録的な大雨となる恐れがある」。経緯を振り返ると、気象庁が異例の緊急会見を開いて豪雨への警戒を呼びかけたのは5日の午後2時。これを受け、2週間余り前に最大震度6弱を観測した「大阪北部地震」の直撃を受けた大阪や京都、兵庫では、大雨による土砂災害を懸念して計約16万人に避難勧告が出された。 さらに気象庁は翌6〓7日に「数十年に一度レベルの非常事態」として、大雨特別警報を発令したのだが、安倍首相が関係閣僚会議を開いたのは、メディアで〈中国地方で多数の行方不明者が出ている〉などと報じられ始めた7日午前。政府が「非常災害対策本部」を設置したのは、気象庁の緊急会見から60時間以上も経った8日だ。 ■初動対応に批判が出た韓国「セウォル号沈没事故」より酷い 官邸で開かれた対策本部の初会合で、安倍は「救命救助、避難は時間との戦い」なんてもっともらしく言っていたが、それならなぜ、もっと早く対策本部を立ち上げなかったのか。政府が主導し、各自治体が住民避難やライフラインの確保を強く呼び掛けていれば、少なくとも今より被害は抑えられていたはずだ。  中四国地方を豪雨が襲った5〓8日の首相動静を確認すると、安倍が公邸に宿泊したのは1日だけで、あとは都内の自宅でノホホンと過ごしていたから、危機意識ゼロ。2014年4月に韓国南西部の珍島沖で起きた「旅客船セウォル号沈没事故」では、救助活動の初動対応の遅れが問題視され、当時の朴槿恵大統領の「空白の7時間」に批判が殺到したが、今回の豪雨災害に対する安倍の鈍くささはそれ以上と言っていい。多数の死者、行方不明者が明らかになり、ようやく「平成最悪の豪雨災害」に気付いた安倍は、慌てて欧州や中東など4カ国の外遊中止を決定。11日は岡山・倉敷市の避難所を訪問して被災者の手を握り、「体に気を付けて」なんて声を掛けていたが、初動対応の遅れに対する世論批判をかわすためのパフォーマンスだったのは明々白々だ。 政治評論家の本澤二郎氏がこう言う。 「現地視察で初動対応の遅れを謝罪するどころか、開き直りの態度を見せてふんぞり返っている。全く理解に苦しみます。被災者に寄り添う姿勢を見せながら、一方ではカジノ法や参院定数増などの国会審議を強引に継続し、好き勝手やっている。これほど悪辣な政府、与党はありません」 被災者もはらわたが煮えくり返っているに違いない。 麻原死刑囚を信じたオウム信者と安倍政権の支持者の思想は共通する 〈災害から国民の生命と財産を守るため、これまでの災害から得た貴重な経験、教訓をしっかりと踏まえて、防災対策を不断に見直していくことが重要〉〈災害に際し、一人でも多くの人が被害から免れ生命が救われるよう、私が先頭に立って、ソフトとハードの対策を適切に組み合わせた総合的な防災対策に政府一丸となって取り組んでまいりたい〉 昨年1月の衆院予算委。近年、日本各地で多発している大地震や豪雨災害に対する政府の姿勢を問われた安倍はこう答弁していたが、今回の対応を見る限り、この言葉が詭弁、大ウソだったことがハッキリした。 仮に政府一丸となって防災対策に取り組んでいたのであれば、気象庁が異例の豪雨警報を出した当日夜に、首相出席の宴席が開かれることはなかっただろうし、国交相が「(河川氾濫は)ニュースで知った」なんて仰天発言するハズはない。今の国会審議もいったんストップさせて復旧、支援に取り組むのがスジだが、そんな話は一切ない。要するに安倍政権の「防災・減災」なんて口先だけで、本気で取り組む気はサラサラないのだ。 そもそもこの5年半、安倍が「先頭に立って」やってきたことといえば、特定秘密保護法の強行成立から始まり、武器輸出を認める「防衛装備移転3原則」の閣議決定や、集団的自衛権の行使容認など、米国と一緒に戦争するための国家改造だ。そのための手段として北朝鮮の脅威を煽り、防衛予算の拡大に血道を上げてきた。 6月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針2018」では、「防衛力を大幅に強化する」と明記され、慢性的な赤字財政でも防衛費だけは特別扱いする方針が示された。防衛費(当初予算)は第2次安倍政権発足後の13年度から6年連続で増加。今年度は約4兆9388億円で、来年度は概算要求で過去最大の5兆円超になる見通しだ。 これに対し、急場の措置とはいうものの、安倍政権が「平成30年7月豪雨」の被災地支援のために支出を決めた金額はたった20億円。「武器」と「防災」のどちらを重視しているのかは一目瞭然ではないか。 ■国民の生命、財産よりも軍拡優先の安倍政権はナチスと同じ 〈権力の座に就こうとする、あるいは一部就いた右翼やポピュリストたちは、民衆の不安や憎悪を煽り立てます。かつてのナチスで言えば、ユダヤ人がドイツ民族の脅威だと喧伝した〉〈ワイマール共和国からナチスへと移行した事実が示すように、民主主義から独裁への流れは皆知っているはずですが、今はその危険な流れへの過渡期にある気がします。小さな手順が踏まれていき、その先に何があるかを考える必要がある。私たちが権力をコントロールするという、民主主義本来の姿を取り返さないといけない〉〈あれよあれよという間に独裁体制が築かれ、気付いた時には誰も反対の声をあげられなかった。だからこそ立ち上がる時が大切なのです〉 月刊誌「世界」(岩波書店)の8月号。映画「ゲッベルスと私」の監督らが、ナチスと共通する現代の右傾化の要素について答えていたが、これは今の安倍政権の姿にも当てはまる。何せ国民の生命や財産よりも軍拡最優先なのだ。 戦前の日本も「国難だ」「非常時だ」という大義名分で陸海軍予算を肥大化させた揚げ句、軍事力の過信から自滅的な戦争を始めた。安倍が9月の党総裁選で3選したら、今以上に日本のナチ化が進むだろう。 戦前思想を復活させるために教育現場に不当介入し、原発もどんどん再稼働させる。それこそ、やりたい放題になるのだ。政治評論家の森田実氏がこう言う。 「頭の中にあるのは国民の生命、財産ではなく自分が3選することだけ。安倍首相という男は一体、何のために政治家になったのでしょうか。中国に『利して利する勿れ』(政治家は人民の利益だけを考え、自分の利益を図ってはいけない)ということわざがありますが、安倍首相は権力=利益の維持に汲々としている。国民はこんな政治を許してはなりません」 「なぜ、麻原のような男を(他の死刑囚は)信じたのか」。オウム真理教元代表の麻原彰晃(松本智津夫)死刑囚ら7人の死刑執行を報じた民放テレビのキャスターはこう嘆いていたが、恐らく良識ある国民は安倍の支持者にも同じ疑問を抱いているに違いない。最悪の事態を招く前に権力の座から早く引きずり降ろすべきだ。 O渡┐領証困難…文科省局長逮捕は“前川憎し”の忖度捜査か 2018年7月12日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233199 本人は容疑を否認 「息子への加点は知らなかった」――将来の次官候補はそう供述しているという。 受託収賄容疑で逮捕された文科省前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)は官房長時代の昨年5月、東京医科大側に私大支援事業の申請書の書き方をアドバイス。見返りに同大入試で息子を不正合格させた疑いだが、東京地検特捜部の調べに“裏口入学”との認識を否定しているというのだ。 受託収賄罪は、公務員が特定のお願いをされ、賄賂を受け取った場合に成立する。本件で特捜部が賄賂とみなすのが息子の裏口入学。佐野容疑者の供述は賄賂の認識を否定、容疑を否認するものだ。 「金品を渡したなら、目に見える証拠が残りやすいが、裏口入学のやりとりの立証は、ただでさえ困難。ましてや容疑者が否認すれば、状況証拠を積み重ねるしかない。次官候補と目された高級官僚が“どんな手を使ってでも合格させて”などと、あからさまに息子の裏口入学を依頼したとは考えにくく、あとは仲介役などを通じ、医科大側が息子の点数にゲタをはかせたことを、佐野容疑者が認識していたと立証できるかにかかっています」(元東京地検検事の落合洋司弁護士) 仲介役で特捜部の頼みの綱の医療コンサルタント会社元役員の谷口浩司容疑者(47=受託収賄幇助容疑で逮捕)も容疑を否認。佐野容疑者の息子とみられるツイッターには昨年5月に〈浪人してよかった〉と意味深な書き込みがあり、昨年12月に〈センター(試験)16日前なのに俺セブ島で何してんだ〉とのんきに投稿していた。 昨年5月は、佐野容疑者が医科大側にアドバイスした時期と重なる。そのため、SNS上には「息子は裏口入学を知っていた」との見立てはあるが、佐野容疑者が息子に不正を伝えていない限り、決定的証拠にはならない。 「贈賄側の医科大の臼井正彦前理事長は在宅捜査中。77歳と高齢で身柄を取られるのを恐れ、特捜部に好都合な供述を重ねている可能性がある。収賄の証拠が医科大側の供述だけだと、公判維持は苦しくなるのではないか」(東京地検事情通) 最新号の週刊新潮によると、官邸は事実に反し、「佐野は前川喜平一派だ」と意図的に流していたという。折も折、国会では財務省職員ら計38人が不起訴となった森友文書改ざん問題を巡り、官邸の検察介入疑惑が浮上。次官候補の逮捕は省内の“前川残党”にニラミを利かせ、将来の検事総長といわれる森本宏特捜部長の箔をつける忖度捜査なのか す駛瓢拿弌¬槁固楞を=米大統領が要請〓同盟国間に亀裂・NATO首脳会議 2018年7月12日 時事通信 http://www.afpbb.com/articles/-/3182131?cx_part=latest 【7月12日 時事通信社】北大西洋条約機構(NATO)は11日の首脳会議で共同宣言を採択し、加盟国の国防支出を2024年までに国内総生産(GDP)比で2%以上とする目標実現に、揺るぎない意思で取り組むことを再確認した。しかし、国防支出負担が軽い加盟国への不満を強めるトランプ米大統領は各国首脳に目標の4%への引き上げを一方的に要請。同盟国間の亀裂の深さを印象付けた。 国防支出をめぐっては、18年は加盟29カ国中8カ国が目標をほぼ達成する見込み。ただ、ドイツを含め多くの国は2%への道筋を描けておらず、トランプ氏は「不公平だ」として同盟国批判をエスカレートさせていた。 共同宣言では「支出分担と同盟国としての責任のバランス改善に尽力する」との文言を盛り込み、トランプ氏に一定の配慮を見せた。一方、4%提案についてNATOのストルテンベルグ事務総長は記者会見で、「まずは2%に到達すべきだ」と述べるにとどめた。(c)時事通信社 ゥ愁鵝Ε茱鵐犢駛苗拘院峙〔鎧蔑疉瑤硫厳令文書」知りながら握りつぶした 2018/07/11ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00031079-hankyoreh-kr ソン・ヨンム国防部長官が今月10日午後、ソウル龍山区国防部で国軍機務司令部の戒厳令宣布の検討や文書作成などの捜査を求める文在寅大統領の特別指示に対する立場を発表する前にあいさつしている=シン・ソヨン記者 3月、機務司令官が報告したが 「制度改善が優先」と後続措置講じず 捜査を促した大統領府の要求も無視  文大統領「独立捜査団発足せよ」  インド歴訪中報告を受けて緊急指示 ソン・ヨンム国防部長官が今年3月に国軍機務司令部の「戒厳令文書作成」を報告されたにもかかわらず、捜査指示など後続措置を全く講じなかったことが明らかになった。また、大統領府が軍検察を通じて捜査を要求したが、制度改善が優先されるべきとして、それを無視したという。これに対し、インドを国賓訪問中の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、国防部長官の指揮を受けない軍独立捜査団が機務司の戒厳令関連文書やセウォル号遺族の査察を捜査するよう指示した。 キム・ウィギョム大統領府報道官は10日の記者会見で、「文大統領は、ろうそく集会当時、国軍機務司令部が戒厳令を検討する資料を作成したことと関連し、独立捜査団を構成して迅速かつ公正に捜査することをソン・ヨンム国防部長官に指示した」と発表した。ただし、独立捜査団は「国防部長官の捜査指揮を受けず、独立的かつ独自に捜査を進める」と述べた。 これと関連し、大統領府関係者はハンギョレとの電話インタビューで、「ソン長官は今年3月、イ・ソック機務司令官から関連内容の報告を受けており、文書の存在を含めて詳細な内容を把握していた」としたうえで、「事案の深刻性を考慮し、軍検察を通じた迅速な捜査を指示すべきだったにもかかわらず、これを行わなかった」と明らかにした。また、大統領府はソン長官に軍検察による捜査を要請したが、ソン長官が受け入れなかったという。大統領府関係者は「ソン長官が機務司の衛戍令・戒厳令の宣布を検討した文書と関連し、前・現職の軍関係者たちの処罰につながりかねないと判断したからか、捜査の実施を躊躇したと聞いている」と説明した。 実際にキム報道官は独立捜査団構成を指示した背景に「今回の事件に前・現職の国防部関係者たちが広範囲に関連している可能性」と共に、「現機務司令官が戒厳令検討資料を報告した後も、捜査が進まない点などを考慮した」と明らかにした。ソン長官の“なまぬるい態度”を独立捜査団の構成の主な理由に挙げたのだ。 大統領府は、文大統領が歴訪中に緊急指示を下したことについて、「(大統領府参謀陣が)事案の深刻性と波及力などに関する意見をインド現地にいる大統領に報告した」とし、「(大統領が)歴訪を終えてからの指示では遅くなると判断したようだ」と説明した。 国防部も同日、ソン長官が機務司文書を知った時点が3月末という事実を確認した。イ・ジンウ国防部副報道官は記者会見で、「国防部が機務司の戒厳検討文書をいつ知ったか」という質問に対し、「今年3月末頃に報告されたと聞いている」と答えた。しかし、当時戒厳令の書面報告などが公開されなかった理由については「その部分については把握していることがない」として、言及を避けた。 当時、国防部は機務司の戒厳令検討文書に対し、法理検討を行い、機務司令部が職務の範囲を超える「越権行為」をしたという結論を下したという。国防部関係者は「これを直ちに公開するよりは、機務司令部の改革に向けた判断根拠にした方が良いと判断したようだ」とし、「また、当時6・13地方選挙を控えており、この文書を公開した場合、政治的に誤解を招きかねないという内部的判断もあったという」と伝えた。 ソン長官は発表文を出して「独立捜査団の捜査過程で国軍機務司令部の違法事項が発見されれば、法に則って厳重に措置する」と明らかにした。 パク・ビョンス先任記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr) (3)今日の重要情報 加藤剛が「安倍政権は憲法違反の政権」 亡くなった俳優の加藤剛が「安倍政権は憲法違反の政権」!生前繰り返し語った戦争への危機感と憲法への思い 2018.07.11 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4118.html 加藤の出演した『この子を残して』(DVD版) 今月9日、俳優の加藤剛氏が亡くなっていたことがわかった。80歳だった。 加藤剛氏といえば、30年近くにわたって続いた『大岡越前』(TBS)での大岡忠相役が印象的だが、もうひとつ知られている側面が、戦争を知る世代として、「俳優」の仕事を通して、平和への思いを伝え続けてきた姿だ。  加藤氏は1962年にテレビドラマ版『人間の條件』(TBS)で本格的なデビューをしている。『人間の條件』では、第二次世界大戦中の満州を舞台に、激化する戦争のなかにおいても、自らの正義を貫き通す役を演じた。デビュー作が『人間の條件』であったということは、加藤氏の俳優としてのキャリアの方向性を決定づけたようだ。2015年4月12日付しんぶん赤旗日曜版で彼はこのように語っている。 「「人間の條件」で、平和な世の中をつくり、戦争に反対することが、僕の俳優という仕事の基本になりました。以来、どの作品に出ても、平和のために自分は何ができるかと考えてきました」 その後、加藤氏は『大岡越前』や、映画『砂の器』といった作品をヒットに導く一方で、「戦争」を題材にした作品にも多く出演している。木下恵介監督作品『この子を残して』では長崎で原爆により被爆した放射線医学の永井隆博士を演じ、また、舞台『コルチャック先生』ではユダヤ人孤児院の院長でナチスの弾圧のもとガス室におくられたヤヌシュ・コルチャックを演じた。 2014年の読売新聞のインタビューでも、「僕は戦争反対の一心で俳優を続けてきましたから、観客の心に平和への思い、弱い人への思いやりをこれからも与え続けられるよう、仕事を続けたい」(読売新聞2014年6月9日夕刊)と語り、その俳優人生をかけて戦争反対の思いを貫いてきたことを明かしている。 加藤氏のこうした反戦への強い思いは、加藤氏自身の生い立ちと無縁ではないだろう。 加藤氏は1938年に静岡で生まれた。東京方面に向かうB29から焼夷弾が落とされることも珍しくない環境で育つ。加藤氏はこの戦争で身内を二人も亡くしている。 ひとりは、実の兄のように慕っていた義兄。軍医だった義兄は北マリアナ諸島のテニアン島で頭部を撃たれて即死した。また、二番目の姉は結核を患っており、戦後の厳しい食糧難と物資不足のなかでまともな医療を受けられなかったことが災いして亡くなってしまった。まだ28歳の若さだった。 そんな加藤氏にとって、近年の日本の状況は看過できるものではなかった。特に、第二次安倍晋三政権以降の動きには、直接的な表現を用いて痛罵している。 「今の政権は、憲法違反の政権です。アメリカの戦争に協力するため、勝手に憲法の解釈を変えて、戦争法を通してしまった。  安倍首相は、「国民に理解されていないから反対されている」などと言いますが、私たちは戦争への道を開くことになる法律だとよく理解しているから反対しているんです」(2015年11月29日付しんぶん赤旗日曜版) 戦争が終わったことで、「もう枕元に防空頭巾を置いて寝なくていいんだ」(15年4月12日付しんぶん赤旗日曜版)と心からの安堵を抱いた経験をもつ世代として、日本国憲法、特に9条は何ものにも代え難い希望だった。加藤氏は日本国憲法を「戦争で命を奪われた人たちの夢の形見」とまで呼んでいる。 「私は、憲法は、戦争で命を奪われた人たちの夢の形見だと思っています。多くの犠牲の上に、今の平和な世の中がある。だから私たちには、子どもたちのために憲法を守る使命があると思います」(15年11月29日付しんぶん赤旗日曜版) しかし、その憲法がいま危うい立場に追いやられようとしている。この国は過去の教訓を忘れ、再び「戦争ができる国」へ戻る方向へ舵を切りつつある。その先にあるのは、70年以上前に体験し、二度と繰り返さないと誓ったはずの悲劇の再来だ。 加藤剛、桂歌丸が生前語った戦争への危機感「戦争を知らない人が、国を動かしている」 今月2日に亡くなった落語家の桂歌丸は、17年8月5日放送『報道特集』(TBS)で、戦争を知らない世代の政治家たちがまともな勉強もせず、安易な気持ちで戦争に関わる法整備へ踏み出すことを、「戦争を知らない政治家が戦争に触れるなと言いたくなるんです。戦争を知らなかったら、戦争をもっと研究しろって言うんです。戦争っていうのは良い物なのか悪い物なのか、この判断をきっちりとしろって言いたくなるんです。それをただ上辺だけで話しているからおかしくなっちゃうんです」と痛罵していた。同じことを加藤氏も語っている。 「国を動かしている人たちが、なぜそんな世の中にしたいのか、戦争を体験した僕にはまったく理解できません。本当の戦争というものを知らないからでしょうか」(15年4月12日付しんぶん赤旗日曜版) 戦争を知る世代が最期に残した「平和」への思いを、私たちはしっかりと受け止めなければいけない。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jul 13 07:12:26 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 13 Jul 2018 07:12:26 +0900 Subject: [CML 053135] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjMUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <7AFD41A2D6AE35AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月13日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2641目☆ 呼びかけ人賛同者7月12日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暑かったですねえ。 夕方 市民プールまでいきましたが、残念ながらお休みでした。 後輩の 会社の展示会に行きました。 国際会議場からの博多湾には クルーズ船が停泊していました。 観光客は 日本の夏の暑さをどのように感じているのでしょうか? あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4846 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆首相はじめ自民議員の能天気 災害の夜に大宴会する    「驕れる自民は久しからず、只真夏の夜の夢のごとし」         (左門 2018・7・13−2176※数値訂正)  ※「笑顔でグラスを掲げたり、ピースサインや親指を立てたりする  議員たちの集合写真・・・。各地で警戒が続く中、国民の命を守る  ことが最大の使命である首相や議員たちの危機感のなさ、無責任  さ、能天気さにはあきれ返る。・・・国会議員の使命を軽視し、人間  らしさを失った人たちには議員を辞めていただきたいと切に願う」  (本日、朝日「声」中村由美さん)。この国民大多数の声を現実に!   ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【七夕の 星の数ほど 原発NO!】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆神奈川の私鉄車内 0.072毎時マイクロシ-ベルト  (ガイガ-カウンタ,ALPHA-ix) 「嘘・隠蔽 今でもまるで 大本営」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから: 「日当たりのなかにも風を呼び寄せて」 池を渡る風は涼しい ほとりの木かげで風に吹かれていると しあわせってやつが押し寄せてくる さあ 日当たりのなかにも風を呼び寄せて 帰ろう ★ 佐野通夫 さんから: 「神戸朝鮮高級学校生徒のお土産品没収への抗議と要請」   ご賛同のお願い (7/17まで) 去る6月28日、関西空港税関支署が、修学旅行で祖国を訪問した神戸朝鮮高級学 校の生徒たちが持ち帰ったお土産のほとんどを没収するという暴挙に出ました。 この問題に関し、「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」が、 日本政府・関連省庁に抗議と要請文書を7月19日に直接提出することとなりまし た。   この抗議と要請につき、7月17日まで広く賛同人・賛同団体を募っています。 期間が短くて恐縮ですが、以下、賛同フォームより本文をごらんいただき(同じ 内容の文書を添付しています)、よろしければご賛同いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします! ↓「神戸朝鮮高級学校生徒のお土産品没収への抗議と要請」 ご賛同のお願いネットフォーム https://goo.gl/forms/9emm9DjLidl2v0Zg1 ★ 藤堂「辺野古埋め立て土砂搬出反対」北九州連絡協議会(略称:辺野古土砂北九州)さんから: 前名護市長稲嶺進講演会のお知らせ 沖縄防衛局は違法な辺野古基地建設を強引に推し進め、8月17日から埋め立て 土砂投入をもくろんでいます。 辺野古基地建設には大量の土砂を必要としていますが、その35%は門司地域か ら搬出されます。 辺野古土砂北九州は、 戦争のため、人殺しのために私たちのふるさとの土は使わせない。 自然豊かな大浦湾を破壊するために私たちのふるさとの土は使わせない。 という強い思いで北九州市内で運動を続けています。 緊迫する情勢の中で、8月5日に前名護市長の稲嶺進さんをお招きして講演会を します。 ぜひ、ご参加ください。  ◎8月5日(日)14時〜16時  ◎参加費1000円  ◎北九州市立商工貿易会館・2F多目的ホール 詳細は https://tinyurl.com/ydd5ajl2 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 7月10日〜7月4日(水) 名古屋高裁金沢支部の判決は予想された通りだが 他  内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y7zbv7y8 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8flq8en たんぽぽ舎です。【TMM:No3414】 2018年7月12日(木)地震と原発事故情報−     5つの情報をお知らせします 1.東京電力に対して日本原電に追加融資をしないよう「仮処分申立て」    原自連として茨城県知事、東海村、経産省、東電、    日本原電などに要請書     木村 結(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) 2.メールマガジンへののカンパ要請に対して多くの    ご協力ありがとうございます (その17)    2018年6月6日までに10万7千3百円が寄せられました 3.7/5(カネコノミクスが導く)日本経済再生への道    金子勝慶應義塾大学名誉教授の提起     田中一郎さんのまとめ 4.花角知事就任1カ月−原発答弁は「安全運転」…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.新聞より3つ   ◆福島第一、トリチウム水処分へ タンク跡地にデブリ保管、政府     (7月11日20時40分「東京新聞」より)   ◆伊方原発補助建屋に雨水入り込む     (7月12日愛媛新聞より)   ◆<東電公判>防潮堤工程案示すも、旧経営陣が対策先送り     (7月11日19:43配信「毎日新聞」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *[インタビュー]「事故・廃炉後の費用負担を明らかにすれば原発は安いと勘違いしない 7/12(木) 12:00配信 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00031088-hankyoreh-kr *住民側が活断層の危険性主張 大津地裁原発差し止め訴訟 7/12(木) 23:20配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000042-kyt-soci *企業誘致、原発立地地域に配慮を 下北の経済団体が青森県に要請 7/12(木) 14:44配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000534-san-soci *<女川原発>事故発生時の避難住民の汚染検査 候補地案に13カ所 7/12(木) 11:08配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000019-khks-soci *安倍政権、福島事故にも懲りずに「主エネルギー源は原発」 7/12(木) 7:52配信 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00031084-hankyoreh-kr *日立と三菱重工が原発輸出の「底なし沼」から出られない理由 7/12(木) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180712-00174611-diamond-bus_all *「共謀罪」法 乱用させない 施行から1年、都内で集会 東京新聞 2018年7月12日 朝刊 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071202000135.html ★ いしがき さんから:   ストップ・サ・アベ3選!内閣総辞職 「主権者は私たち・市民が政治を変える! 市民大集会」 7/20(金)16時〜19時半 参議院議員会館大講堂 出席者 山田雅彦(元農水大臣)・佐高信(評論家)・孫崎亨(元外務省情報局長) 高山佳奈子(京大教授)・寺脇研(元文部科学省官僚)・井筒高雄(元陸自レンジャー) 鈴木邦夫(元一水会最高顧問)・浅野健一(元同志社大教授)・初鹿明博(衆議院・厚生労働) 青木泰(環境ジャーナリスト)・黒川敦彦(当プロジェクト共同代表) 参加費1000円 連絡先 田中(080−7933-6196武内(090-2173-2591) 藤田(090-8808-5000) 小野(090-4595-4690) 黒川(090-9117-8523) ★ 社会主義理論学会 さんから: 社会主義理論学会第77回研究会のご案内 統一テーマ: マルクス生誕200年 日時:2018年7月21日(土)午後2時〜5時 会場: 慶応義塾大学・三田キャンパス第一校舎1F・105教室 (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html <報告> ●大内秀明(東北大学名誉教授) 「晩期マルクスと〈共同体社会主義〉」  ●村岡到(NPO法人日本針路研究所)  「マルクスの歴史的意義と根本的限界」 <参考文献> ・村岡到編 『マルクスの業績と限界』 ロゴス http://logos-ui.org/booklet/booklet-13.html ・季刊『フラタニティ』第10号:特集:マルクス生誕200年 http://logos-ui.org/fraternity.html 資料代:500円(社会主義理論学会の会員は無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由に ご参加いただけます。 ※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。 ※いつもと曜日、会場教室が異なっていますのでご注意ください。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From motoei at jcom.home.ne.jp Fri Jul 13 07:30:51 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Fri, 13 Jul 2018 07:30:51 +0900 Subject: [CML 053136] =?utf-8?B?UmU6IOW5s+WSjOOBoOOBi+OCieOBk+OBhuOBhA==?= =?utf-8?B?44GG5pWR5Ye644GM5Ye65p2l44Gf44O744Go44K/44Kk44Gu5rSe56qf?= =?utf-8?B?44GL44KJ44Gu5bCR5bm05pWR5Ye644CB?= In-Reply-To: <001001d41a26$3adabc40$b09034c0$@hb.tp1.jp> References: <001001d41a26$3adabc40$b09034c0$@hb.tp1.jp> Message-ID: <8393D15DAE1A4BC4B94EE774AE3EF233@ishigakiPC> (情報記載いしがき) 安倍晋三さん理解できますか タイの洞窟 >この光景は素直に感動的、 13人の少年救出に世界が尽力して、しかしシリアならこんなことにはならず、 平和だからこういう救出が出来たと説かれました。 以下一部再掲 中川譲さん(元朝日新聞編集委員)でした。  タイの洞窟からの少年救出、当たったイギリス人ダイバーが帰国して、 当初数か月かかると言われていた救済は、ダイバーが潜る水は濁り、 その中で必死の救出であり、担架に少年を乗せて運び出して、タイ政府によると、 少年たちがパニックにならないように鎮静剤を使用、少年たちは体重が減っても無事で、 救出劇の映画化も打診されて、2010年のチリでの鉱山落盤事故も映画になり、 中川さん、この光景は素直に感動的、13人の少年救出に世界が尽力して、 しかしシリアならこんなことにはならず、平和だからこういう救出が出来た と説かれました。   From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jul 13 09:03:57 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 13 Jul 2018 09:03:57 +0900 (JST) Subject: [CML 053137] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpNVz89OX4hWxsoQjgvNxskQiFKGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMlAhSxsoQlBBUkMbJEI8K00zM1g5OyUqITwlVyVzOVY6QiFWGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGIkJiRAJF4kNSRsJEokJCEqPzc8K00zPGc1QUUqJTAlbSE8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVAlaiU8ITwlNyVnJXMhPUAkMyYkRzUvJDMkayFWRVwkaiROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQC88IyFXJE44O0B0JEgkTyE8IVchd0t8QCQ2NjZoTDEycTRbGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUo9KU1VODYhSxsoQg==?= Message-ID: <790585.72010.qm@web103103.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)の運営するPARC自由学校の 8月に開催されますオープン講座のご案内を転載させていただきます。 申込は必要ですが、PARC自由学校の受講生でない方々も参加できますので、ご関心の あります方はぜひお申込ください。 お申込は下記お申し込みフォームよりお願いいたします。 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180807.html (以下、転送・転載歓迎) 今回のオープン講座の講師の柴山桂太さんは経済思想の立場から、近年の自由貿易協定や グローバリゼーションを「社会を分断させ、社会に痛みを与えてきた装置」と批評し、世界における 反グローバリゼーションの動きとともに考察しておられます。 現在日本政府は、「保護主義との闘い」というスローガンを掲げ自由貿易を推進し、国内でも 規制緩和をますます進めていますが、こうした施策は世界の人々の運動や感覚とはかけ離れて いる点もご指摘されています。 この講座では、保護主義か、自由貿易か、という二項対立を超えて、私たちの経済・社会の未 来の展望を柴山さんにお話いただき、参加者の皆様と議論して深めていきたいと思います。そ の意味では、ナショナリズムや右派的なポピュリズムに回収されない政治への模索や、コミュ ニティのあり方、個人のアイデンティティの問題、労働など、多くの課題ともつながる議論に なると思い ます。ぜひ多くの方のご参加をお待ちします! (転送・転載歓迎) ====================================     PARC自由学オープン講座      もう だまされない!  新自由主義的グローバリゼーションの幻想  ―世界で起こる「怒りの政治」の源泉とは― http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180807.html  米国でのトランプ大統領の誕生や英国のEU離脱などを起点に、世界中で「保護主義が台頭し ている」と言われ続けています。  こうした中、日本政府は「保護主義と闘うために自由貿易が必要だ」と、どの国よりも熱心 に自由貿易を推進し、また国内でも労働分野をはじめ様々な規制緩和を推し進め、公共的な性 格を持つ政策はますます後退しています。  しかし、これは「時代を読み違えた態度」であると、経済思想が専門の柴山桂太さんは指摘 します。  実際、この数十年間で実質所得を大幅に増やしたのは豊かな上位1%の層と、中国・インドな どの都市労働者で、先進国の大多数の労働者の賃金は上がらず中間層は没落 していきました。 グローバリゼーションが深刻な「分断」をもたらし、そればかりか国際政治・社会の至る所に も歪みと亀裂を作り出してしまったのです。  こうした状況を受けて、世界では様々な形での反グローバリゼーションの動きが起こってい ます。南欧での新しい政治の動き、フランスやドイツなどの排外主義的な運動、ポピュリズム の台頭、そして地域主権を取り戻そうとする運動やローカリゼーションへの志向・・・ひとく くりに語ることは不可能ですが、いずれも行きすぎたグローバリゼーションへの抵抗・反応と して現れていることは事実です。  では、日本においてはどうなのでしょうか?「自由貿易か、保護主義か」という二項対立を 越えて、私たちがめざすべき社会 のあり方、主権や民主主義のあり方を考えます。 ************************************************************ ■日 時:2018年8月7日(火)19:00〜21:00 開場18:30 ■会 場:万世橋区民会館 6F 洋室 (秋葉原)  ※会場地図はhttps://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/annai/029.html ■参加費:500円 ■講師:柴山桂太さん(京都大学准教授) ■コーディネーター:内田聖子(PARC共同代表) ■講師プロフィール 柴山桂太さん 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は経済思想。主な著書にグローバル化の終焉 を予見した『静かなる大恐慌』(集英社新書)、エマニュエル・トッドとの共著『グローバリズ ムが世界を滅ぼす』(文春新書)など多数。 ■お申込みフォームはPARCのサイトから http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180807.html ******************************************** ◆お問合せ◆ NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 E-mail : office@parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jul 13 10:12:50 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 13 Jul 2018 10:12:50 +0900 (JST) Subject: [CML 053138] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEA4ZUZ8GyhCNy8xNRskQiFKRnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUtNJzAmQC88Iz1OISE7ZT90N0Q7UiQ1JHMhVjItRmwkSz80GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHIkaCQ7JEYhVyFKSjg1fjZoTDElOyVzJT8hPCFLGyhC?= Message-ID: <329129.23824.qm@web103113.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「友愛政治塾」は明後日7月15日(日)に 糸数慶子さん(参議院議員)を講師に迎えて、下記のように 開催されます。 (以下、転送・転載歓迎) 友愛政治塾 糸数慶子さん「沖縄に心をよせて」(文京区民センター) 日 時:7月15日(日)午後1時15分〜 講 師:糸数慶子さん(参議院議員) テーマ:沖縄に心をよせて 会 場:文京区民センター3C     都営三田線「春日駅」A2出口徒歩2分     東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口徒歩5分     地図→ http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:1000円 主 催:友愛政治塾 http://logos-ui.org/fsp.html From masuda_miyako1 at hotmail.com Fri Jul 13 11:29:13 2018 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Fri, 13 Jul 2018 02:29:13 +0000 Subject: [CML 053139] =?utf-8?B?POOBlOazqOebruOCku+8ge+8nuOBguOBrumDvQ==?= =?utf-8?B?5pWZ5aeU44GM44CB5pel5pys44GM44Ki44K444Ki6Ku45Zu944G444Gu44CM?= =?utf-8?B?5oim5LqJ44G444Gu6Kyd572q44CN44Go5piO56S644GX44Gf5pig5YOP5pWZ?= =?utf-8?B?5p2Q44KS6YO95YaF44Gu5YWo5bCP5Lit6auY5qCh44Gr6YWN5biD77yB?= In-Reply-To: References: <20180712131618.E788064060@ml.asahi-net.or.jp>, , , , Message-ID: 皆さま  こんにちは。増田です。「実教出版教科書・五輪読本問題に関し違法不当な東京都教育委員会を訴える会(都教委を訴える会)」高嶋伸欣共同代表のメールを転載します。  私は事務局にいますが、この五輪DVD、一般市民には手に入らないので、たぶん「五輪読本とセットだから、五輪憲章違反の国威発揚、『国旗・国歌』が強調されているに違いない」と思い「この費用も誤った都民の税金無駄使いだ」と訴状に書いておいたんです。ところが見てみたら、制作したNHKエデュケーショナルとNHKエンタープライズの真っ当な方たちだったようで、本当に『読本』と違って、とても良い内容なのです。  特別に国旗・国歌が強調される場面はなく…少しは出てきますが、ま、許容範囲かな(笑)…東京オリンピックの記録フィルムなど「戦争への謝罪」「平和への願い」という言葉が入っていて…東京オリンピックの最終聖火ランナーは被爆者の方だったんですね…本当につくづく、この時代の日本社会は、まだとっても健全だったのだなぁ、と思いました。  今の醜いヘイトスピーチ、「自虐史観」「反日」「朝鮮人、殺せ」なんぞという醜悪な日本語は公の場には影も形もなく、当時、そんなことはとても公の場では言えない空気がありましたよねぇ…ゴリゴリ右翼はいても「奇人・変人」扱いで、大きな顔はできなかったし…  というわけで、DVDも『読本』同様、「開会式では国旗を持って入場。表彰式は国旗・国歌」と強調されているだろう、と予想…偏見(笑)…していたんですが、特に国威発揚場面は無いので「DVDも問題だ」という主張は撤回するしかないかな、と…  このDVDのような内容で『読本』を編集すれば、問題は無かったのに…なんですけど。前置きが長くなって申し訳ありません。 ******************************************************* 皆さま                    高嶋伸欣です  2020年の東京五輪に向けた国内聖火リレーのコースの概略が公表され、早速 マスコミでは翼賛報道にまっしぐらの状況が、全国で展開されつつあります。  聖火リレーがナチスによって政治的に利用された歴史など、今の記者たちはど れだけ認識しているでしょうか。  そして一方では、1964年の東京五輪の時のアジアの聖火リレーについても。    「聖火は日本に到着する前、アジアの12の国ぐにを回りました。第二次世界 大戦での戦禍にさらされたアジアの国ぐにに、戦争の謝罪と共に『日本は平和 国家への道を歩む』というメッセージを伝えたのです」  こういう意味が込められていたということが、今どれだけ語り継がれている でしょうか?  忘れられかけているこの意味を呼び起こそうではありませんか。方法は極めて 簡単です。学校教育とマスコミです。  そして、その第一の学校教育では、すでに一部で実行されているはずなのです。 なぜなら、上記の「戦争の謝罪と共に」という意味(解説)は、都教委が作成した 2020年五輪向け映像教材(DVD)で明確に語られ、字幕で示されているものなの です。  この映像教材(DVD5枚、各20分)は、都立・公立だけでなく国立大学付属や 私立の小中高校のすべてに配布されています(市販・レンタルはされていません)。  一方で、ブック型の押し付けがましい『オリンピック・パラリンピック学習読本』 (A4版、70~125P)小・中・高編が作成され、小(4年生以上)中高校の全児童・生 徒に配布され、それらによる五輪教育年間35時間の実施が都教委によって、義務付 けられています。  これは、学校のカリキュラム編成権を侵害するものですし、『読本』の内容が 押し付けがましいことなどから、多くの学校ではかなり手抜きの対応をしている 気配です。  そして、それら『読本』では五輪では「選手団の旗・歌」であるはずの「日の丸・ 君が代」を「国旗・国歌」とする虚偽の刷り込み説明を繰り返していることが発覚 しています。  そこで私たちは、『読本』は虚偽の教育を強いる違憲・違法のものだとして都教委 の責任を追及する裁判を東京地裁で進めています。  その裁判の法廷(5月31日)で、私たち原告の側から「非売品で現物の入手が困難 を極めている。問題の教材類を被告・都教委から提出させて欲しい」と裁判長に要請 したところ、都教委側は渋っていましたが、7月4日に突如、それらが送付されてきま した。  そこには『読本』だけでなく、上記の「映像教材」も含まれていました。当初、あ まり期待せずにこのDVDを視聴してビックリ!  内容は、満点とまでは言いませんがとりあえず及第点を超えていると、評価できる ものでした。「これなら高校までではなく大学の共通教育や教員養成課程の講義でも 活用は可能」とも言えそうだと思いながら、順次視聴しました。  そして、5枚目のDVD「1964年東京オリンピック〓2020年に向けて〓」で上記の 「戦争の謝罪」というナレーションに出会ったのです。思わず耳を疑い、何度も画面 を戻して、間違いないと確認しました。  これならば、東京都内の小・中・高校では安心して日本の侵略の事実を扱うことが できるはずです。  そして、この5枚目のタイトル部分のナレーションは「1964年東京オリンピックは どのような遺産を残したのでしょうか」というものなのです。  このDVDをでは、上記の「戦争の謝罪」という意味こそ「遺産」の一つと位置づけ ているのだと視てとれます。  都内の小中高校の教員の皆さん、是非このDVDを活用して下さい! その実践例を できれば紹介して下さい。  そして一般都民、他府県の皆さん。都教委にこのDVDの貸し出し・情報開示請求な どをして、視聴する会などを設営し、地域の教員の皆さんにも参加を呼び掛けて下さ い。  その他、様々な活用法の工夫をお願いいたします。  そして、マスコミに対しては学校でこのような内容の「五輪教育」がされている時 に、翼賛・便乗ムード推進の報道から脱却できるのか。明日の報道の様子などを確か めながら問いかけたいと思います。  以上、このようなことを急遽多くの皆さんに呼びかけることにしたのは、国内聖火 リレーの話題に合わせてということもありますが、上記の『五輪読本』を巡る都教委 との裁判の口頭弁論が近日の  7月19日(木)午前10自30分に東京地裁526法廷 で開かれことが決まっているためです。    *ちなみにマスコミはこれまでのところ法廷へ取材に来たことがありません  そこでは、この「映像教材」と『学習読本』との内容の落差、「月とすっぽん」と も言えるほどの遵法精神の食い違いについて、私たち原告の側から追及を予定してい ます。  都教委側がどのような反応を示すか、多くの皆さんに法廷で確かめて頂き、その様 子を、件のDVD視聴の折の話題に加えて頂くのも一興ではないでしょうか。  以上、長くなりましたが強権的都教委に斬り込むのにも活用できそうな素材の一つ ではないでしょうか、という意味も込めて紹介をさせていただきました。  何かお役に立てば幸いです。    *<絵解き>を一つしておきます。上記「映像教材」の制作はNHKエデュケー     ショナルとNHKエンタープライズです。     以上 文責は高嶋です        転送・拡散は自由です     *この後、添付可能なML等には注目画面を添付してアップいたします 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 13 11:59:18 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Jul 2018 11:59:18 +0900 Subject: [CML 053140] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5oim5b6M44Gu5YaF6ZajKDE5ODAtMjAxOCnjgafoqIgxMzPkurrjga4=?= =?utf-8?B?5q275YiR5Zua44Gu5q275YiR44GM5Z+36KGM44GV44KM44Gf44GM44Gd44Gu?= =?utf-8?B?44GG44GhNDTkurrjga/lronlgI3mmYvkuInlhoXplqPjga7miYvjgavjgog=?= =?utf-8?B?44Gj44Gm5q6644GV44KM44Gf77yB?= Message-ID: <9468d553-3ad7-a582-2677-f87e1dc09bbf@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2018.07.12)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2588】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画 65分29秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/477839045 【今日のブログ記事】 ■戦後の内閣(1980-2018)で計133人の死刑囚の死刑が執行されたがそのうち44人は安倍晋三内閣の手によって殺された! 実に3人に1人の死刑囚がたった一人のサイコパス首相・安倍晋三と彼が任命した4人の法務大臣によって殺されたのだ! これほどの憲法違反の『権力犯罪』が公然と行われている国は他にはない! ▲『死刑』は『人間の尊厳』を踏みにじり日本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である。、 ________________________________ 日本国憲法第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 __________________________________ ▲【リスト1】安倍晋三首相と4人の法務大臣は44人の死刑囚を殺した! ソース:戦後内閣の死刑執行命令数 (Wikipedia) https://goo.gl/1ffDaN ▲【リスト2】5人以上の死刑囚を殺した法務大臣と内閣総理大臣 (1980-2018) ソース:戦後内閣の死刑執行命令数 (Wikipedia) https://goo.gl/1ffDaN ▲【該当記事】オウム死刑執行】上川陽子法相のもとでの執行は計10人に 最多は鳩山邦夫氏の13人 2018.7.6 産経新聞 https://www.sankei.com/politics/news/180706/plt1807060025-n1.html 松本智津夫死刑囚らの刑執行を受け、記者会見する上川法相=6日午後、法務省 一連のオウム真理教事件をめぐり教祖だった麻原彰晃死刑囚(63)=本名・松本智津夫=ら7人の死刑が6日に執行されたことで、上川陽子法相のもとでの死刑執行は計10人となった。 一時中断した執行が再開された平成5年以降では、鳩山邦夫法相在任時の13人が最も多く、谷垣禎一法相時の11人が続く。上川氏は長勢甚遠(ながせ・じんえん)法相時の10人と並んだ。 上川氏は26年10月に法相に就任し、27年6月に1人の死刑を執行。その後退任したが、昨年8月に再び法相に就き、同年12月に2人の死刑を執行した。 ▲【画像】9名以上の死刑囚を殺した5人の法務大臣と内閣総理大臣 〓‖1次安倍内閣+福田改造内閣 で13名の死刑囚を殺した鳩山邦夫元法相(故人) 〓第2次安倍内閣 で11名の死刑囚を殺した谷垣貞一元法相 〓B1次安倍内閣 10名の死刑囚を殺した長勢甚遠(ながせじんえん) 〓ぢ3次+改造安倍内閣 で10名の死刑囚を殺した上川陽子現法相 〓ニ秬呼盂 で9名の死刑囚を殺した森英輔元法相 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mnhryoshi at yahoo.co.jp Fri Jul 13 14:49:05 2018 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Fri, 13 Jul 2018 14:49:05 +0900 (JST) Subject: [CML 053141] =?utf-8?B?IOWkqeeah+WHuuW4reOBruOAjOaYjuayu+ODuw==?= =?utf-8?B?5YyX5rW36YGTMTUw5bm05byP5YW444CN5Y+N5a++77yB77yX44O777yR77yW?= =?utf-8?B?6Zai6KW/6ZuG5Lya?= Message-ID: <157141.21214.qm@web101904.mail.ssk.yahoo.co.jp> 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 〓 期日が近くなりましたので、改めて呼びかけます。 7月16日は「海の日」です。「海の日」は、太平洋戦争直前の1941年6月に、来るべき対米英蘭開戦を前に制定された「海の記念日」を復活させたもの。「海の記念日」は1876年に明治天皇が北海道・東北「鎮撫巡行」の帰途、明治丸(皇室の御召船)で横浜に帰着した7月20 日を記念して制定されており、「海の日」(7月20 日)もこれを引き継いでいます。参戦と天皇制に反対する連続行動は毎年、「海の日」反対を掲げて集会・デモを行ってきました。今年は、連続行動と北方領土の日反対!アイヌ新法実現!全国実行委員会・関西が共催して下記の集会を開きます。 〓 ■ 天皇出席の「明治・北海道150 年式典」反対!7・16関西集会   日時  7月16日(日)午後1時30分〓4時30分   場所  国労大阪会館1階ホール(JR環状線「天満」下車 徒歩3分)   DVD上映「聞こえない声」(アイヌ民族遺骨問題ドキュメンタリー 60 分)   講演  アイヌ民族と北海道150年   講師  木村二三夫さん(平取「アイヌ遺骨」を考える会共同代表)   参加費(資料費含む) 1000円 (経済的に厳しい方は受付まで)   主催  参戦と天皇制に反対する連続行動/       北方領土の日反対!アイヌ新法実現!全国実行委員会・関西 〓 ● 天皇代替わり国家儀礼と連結した「明治・北海道150 年式典」反対!    きたる8月5日、天皇アキヒトが出席して「北海道150 年式典」が札幌で開催されます。「北海道150年事業実行委員会」( 会長:高橋はるみ知事) は、基本理念として「積み重ねてきた歴史や先人の偉業を振り返り、感謝し」「未来を展望しながら、互いを認め合う共生の社会をめざして」をかかげています。「北海道開拓」を「先人の偉業」とたたえ官民あげて「祝う」というのです。「先人」とは、日本の天皇と支配階級です。その「偉業」とは、「明治」天皇ムツヒトが発した「蝦夷地開拓の下問書」によって本格的に国家事業として行った「開拓」、日本の近代化です。アイヌモシリ (人間の静かなる大地) の略奪・植民地支配です。1890年までの20年間で北海道7万8千平方キロの4分の1にあたる森林2万平方キロ ( 200万町歩) を皇室の財産として略奪しました。そして、アイヌモシリをロシアの南進から天皇制国家を防護する「皇国の北門」としたのです。それは、アイヌ民族虐殺・差別・同化政策と一体で、天皇を頂点とする日本の近代国家形成の端緒を開くものでした。 「北海道150年」式典はこうした「開拓」(侵略・植民地化)賛美の式典であり、安倍政権の「明治150年」事業です。この式典に天皇が出席します。式典を権威づけ民衆に「開拓」の精神を叩き込み祝うわけです。もちろんそれは、天皇代替わりの内容でもあります。 〓 ● 天皇の 「皇国の北門」再確認反対!  アキヒトはさる3月28日、2年前のこの日、自衛隊が初めて配備され、「国境の砦」と変質させられた「日本の最西端 (最南端) 」、沖縄・与那国島を訪問し、自衛隊に歓迎されました。天皇による自衛隊駐屯の宣撫工作です。そして8月、今度は「日本の最北端」利尻島の訪問です。利尻島は、アイヌ民族にとってサハリン、クリル列島、アムール川流域への交易の海路( 拠点) でしたが、和人(日本人)資本の強搾取と和人の大量の入植( 植民) もあって民族絶滅の危機にさらされました。利尻島を含むアイヌモシリ訪問は、アイヌ民族虐殺・差別・同化政策の上に立った「皇国の北門」の再確認といってよいでしょう。 〓 ● 「開拓史観」を克服し、「明治・北海道150 年」式典」反対を闘おう! アイヌ・琉球民族の遺骨を郷里に返せ! 白老「慰霊・研究施設」建設反対!  こうした「開拓」=侵略のなかで、北海道大学をはじめ東大、京大、阪大などは、国策としての差別的「アイヌ研究」――アイヌ民族を「劣等な人種」、「支配されて当然の人種」とするための「研究」――を行うため、アイヌ民族の遺骨や副葬品を共同墓地から盗掘しました。植民地の琉球、朝鮮、台湾においても同じす。アイヌ民族はこの差別的植民地主義的「アイヌ研究」に反対し、遺骨・副葬品の返還を要求して闘い続けています。琉球民族も遺骨返還要求運動を開始しました。 世界の先住諸民族は長年の闘いによって2007年9月、「国連先住民族権利宣言」を勝ちとりました。それには、民族の自決権とともに、第12条で「遺体・遺骨の返還の権利」を明確に規定しました。しかし、日本政府は宣言に賛成しても、履行しません。相変わらず遺骨は研究材料であり、アイヌ民族の遺骨を白老「慰霊・研究施設」に集約するといいます。どこまでも、アイヌ民族に対する人権侵害や主権のはく奪をやめないのです。これも「北海道150年式典」の内容です。アイヌ民族が怒りをもって反対するのは当然です。 私たちはアイヌ民族に連帯し「明治・北海道150年式典」反対を闘いましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------   連絡先 参戦と天皇制に反対する連続行動   大阪市淀川区十三東3 〓16 〓12   Tel/Fax〓 06 (6303) 0449   *7・16集会に賛同を 賛同費は個人・団体とも1000円  「7・16」集会と明記を     郵便振込 00900 〓8 〓168991   口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク From otasa at nifty.com Fri Jul 13 16:11:00 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 13 Jul 2018 16:11:00 +0900 Subject: [CML 053142] =?utf-8?B?44Go44KK44OX44Ot5YuV55S744Gu44GK55+l44KJ?= =?utf-8?B?44Gb77ya6YG45oyZ5L6b6KiX6YeR44KS6ICD44GI44KL6K2w5ZOh5Lqk5rWB?= =?utf-8?B?5YuJ5by35Lya77yIMjAxOOW5tDbmnIgyOOaXpe+8ieOAgemBuOaMmemBiw==?= =?utf-8?B?5YuV6LK755So44Gu5LiK6ZmQ6KaP5Yi277yI6YG45oyZ5biC5rCR5a+p6K2w?= =?utf-8?B?5Lya77yJ77yIMjAxOOW5tDfmnIgy5pel77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9e7c372c-8bfa-4863-522f-a2790d2474b8@nifty.com> 皆さん IWJにビデオをアップしていただきましたので、お知らせします。選挙供託金については、違憲訴訟も進んでいるし、他団体が事務局となった議連でも見直しが検討中で、公選法の中でも改正機運の高い課題です。今後ともご注目ください。 選挙供託金を考える議員交流勉強会 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/426629 選挙市民審議会 第二期第4回――選挙運動費用の上限規制(選挙前政治活動期間の設定、報告・公開の徹底、公費負担)について | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/426703 太田光征 From otasa at nifty.com Fri Jul 13 16:31:51 2018 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 13 Jul 2018 16:31:51 +0900 Subject: [CML 053143] =?utf-8?B?IOOAkDfmnIgxNuaXpe+8iOaciO+8iTE1OjAw44Cc?= =?utf-8?B?MTc6MDDjgJHpgbjmjJnluILmsJHlr6norbDkvJrnrKzkuozmnJ/nrKw15Zue?= =?utf-8?B?5Lya6K2w77ya5pS/5YWa5Yqp5oiQ44Gr44Gk44GE44Gm44Gu6KuW54K55pW0?= =?utf-8?B?55CG?= In-Reply-To: References: Message-ID: <8eef689a-31a3-8819-be90-7a8b68b2adeb@nifty.com> [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 選挙市民審議会第二期第5回会議をご案内します。どなたでもご参加ください。基本的人権としての参政権の有り様を主権者みずから決めていきましょう。「正当な選挙」は日本国憲法が真っ先に謳う価値です。 今回の会場は議員会館ではないので、お間違いのないようにお願いします。 太田光征 * 選挙市民審議会第二期第5回会議 2018年7月16日(月)15:00〜17:00 東京経済大学第4研究センター(4F)4422号室 アクセス:http://www.tku.ac.jp/access/kokubunji/ <議 題> 政党助成についての論点整理(加藤一彦東京経済大学教授より)   選挙市民審議会第二期審議委員(◎は共同代表)石川公彌子(政治学者)、大山礼子(駒澤大学教員)、小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)、◎片木 淳(弁護士)、北川正恭(元三重県知事)、桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)、小林五十鈴(婦人参政権運動を継承する共同代表)、小林幸治(市民政策調査会運営委員)、◎只野雅人(一橋大学教員)、田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)、坪郷 實(早稲田大学教員)、濱野道雄(西南学院大学教員)、◎三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)、山口真美(弁護士) 定数増の提案を含む第一期答申は全国会議員に配布しました。 第一期答申の販売 - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88-2/%E8%B2%A9-%E5%A3%B2/ ◇終了した会議の録画アーカイブと第一期審議会の議事録・資料 第一期審議会の議事録・資料については下記をご覧ください。 議事録・レジメ・資料シェルフ - とりプロ https://toripuro.jimdo.com/%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 第二期第4回会議(終了)――選挙運動費用の上限規制(選挙前政治活動期間の設定、報告・公開の徹底、公費負担) 2018年7月2日(月)15:00〜17:00 衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第二期第4回――選挙運動費用の上限規制(選挙前政治活動期間の設定、報告・公開の徹底、公費負担)について | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/426703 第二期第3回会議(終了)――公費負担・政党助成・政治資金の国際比較 2018年5月31日(木)10:00〜12:00 衆議院第1議員会館B1第8会議室 選挙市民審議会 第二期第3回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃と政治活動経費および選挙運動経費の関係について検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/423447 第二期第2回会議(終了)――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担 4月26日(木)14:00〜16:00 衆議院第2議員会館B1第5会議室   選挙市民審議会 第二期 第2回会議――選挙運動規制および選挙運動期間の撤廃、立候補手続き規定、公費負担などの関係について | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/419641 第二期第1回会議(終了)――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題) 2018年3月6日(火)10:00〜12:00 衆議院第1議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第二期 第1回会議――第二期選挙市民審議会の論点整理(第一期の積み残し課題と新規課題)などについての検討 | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/414422 主 催:とりプロ     http://toripuro.jimdo.com/ 連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura(アットマーク)outlook.jp From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 13 22:54:58 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Jul 2018 22:54:58 +0900 Subject: [CML 053144] =?utf-8?B?WVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOOBquOBnOaXpeacrA==?= =?utf-8?B?44Gu5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gv44CO5q275YiR5Yi25bqm44CP44KS5a2Y57aa?= =?utf-8?B?44GV44Gb44CO5q275YiR44CP44KS5a6a5pyf55qE44Gr6KGM44GG44Gu44GL?= =?utf-8?B?77yf?= Message-ID: <2e9729df-09f4-0f5e-d071-994a8f02cd0e@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2018年07月13日)午後8時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2589】の放送台本です! 【放送録画】70分21秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478029300 ☆今日の画像 _山の被災地を視察した安倍首相 (日刊ゲンダイ記事) ∪沼嫉瓩亮婪瓩火に油 安倍自民“言い訳”に嘘発覚で大炎上(日刊ゲンダイ記事) 西村康稔官房副長官『週末の大雨による災害発生時に会合を開いているかのような誤解を与え、不愉快な思いを抱かせたことをお詫び申し上げます』 人体のカラーX線写真、撮影に初めて成功 NZチーム (AFP記事) 腕時計の巻かれた手首を捉えた3DカラーX線写真。軟部組織と指の骨が見て取れる。 New!☆今日のイラスト・まんが (ぼうごなつこさん) http://bogonatsuko.blog45.fc2.com/ ー堆拭Χ白の66時間 (2018.07.10) ◆屬前が国難」といわれる理由 (2018.07.11) そもそもあなたが当選することがおかしい (2018.07.11) ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 第7章 "誠実な通貨"の最後の抗争 P231-264 金貸しは、権力濫用、詭計、詐欺、暴力と、あらゆる手段を用い、通貨と通貨発行を支配し、最後には政府を支配する目的を達成する。歴史はこれを証明している。 ージェームズ・マディソン アメリカ第4代大統領 ▲第73回 (2018.07.12) 朗読 ●エコノミック・ヒットマン(経済刺客)とオイルダラーの還流 P258-261 (1)今日のメインテーマ ■なぜ日本の支配階級は『死刑制度』を存続させ『死刑』を定期的に行うのか? その最大の理由は、支配階級の『怖さ』を一般国民に身をもって体験させて支配階級による『支配と搾取の基本構造』を永続的に存続させるためである。 ______________________________________________________________________ 【ロスチャイルド世界革命行動計画綱領25項目】 第1項目:人間を支配するには暴力とテロリズムに訴えると最善の結果が得られる。権力は力の中に存在している。 第18項目:恐怖支配は、手っ取り早く大衆を服従させるもっとも安上がりな方法だ。 第25項目:国家法および国際法を利用しつつ、ゴイム(非ユダヤ人=家畜)の文明を破壊しなければならない。我々に対してゴイムが武装蜂起する前に、恐怖の組織を諸国家の各都市に組織することにいたしましょう。 _____________________________________________________________________________ 第二の理由は、一般国民が犯す『小さな犯罪』を『凶悪犯罪』に仕立て上げ犯人を『死刑』にして『懲罰』を与えることで国民の体制不満の『はけ口』にすることである。 第三の理由は、一般国民の『死刑』を定期的に行うことで、支配階級が犯す凶悪で大規模な『権力犯罪』を隠すためである。 _____________________________________________________________________________ ・アジア・太平洋侵略戦争を企画・主導し日本人320万人を含むアジア・太平洋諸国民5000万人を殺した昭和天皇・裕仁をはじめとする戦前の『支配階級の『戦争犯罪』は、GHQ(米国支配階級)によって100%免罪・免責された。 ・アジア・太平洋侵略戦争の『戦争犯罪』は、GHQが処刑した東条英機以下7名のA級戦犯と約1000名のBC級戦犯の『責任』に転嫁された。 ・アジア・太平洋侵略戦争を主導し加担した天皇、皇族、軍人、政治家、国家官僚、銀行家、大企業幹部、宗教指導者、報道機関幹部、御用学者、右翼・暴力団のほとんどは、『戦争犯罪』を追及されることなく戦後日本の『権力中枢』に復帰したのである。 ______________________________________ ▲戦後日本の『支配と搾取の基本構造』は 愎用創造特権』◆愍歡天皇制』『米国傀儡政党・自民党』ぁ愼米安保条約』ァ愡犒裟度』に支えられている!  愎用創造』『信用創造特権』という言葉は『存在』せず、日本ではタブーである。 ◆崟鏝綟本の『象徴天皇制』は戦前の『軍事独裁天皇制』の名前を『民主的』に変えただけと言う私の主張は、日本ではタブーである。 昭和天皇・裕仁と皇族の『戦争犯罪』を追及することは、日本ではタブーである。 『天皇制反対』『天皇制廃止』を語ることは、日本ではタブーである。 『自民党』は、米国支配階級が戦後日本を100%植民地支配支配するためにCIAスパイ岸信介をトップに据えて作った『米国傀儡政党』である、という私の主張は日本ではタブーである。 ぁ愼米安保条約』はCIAスパイ岸信介が米国による日本軍事支配のために暴力で強行成立させた『憲法違反』の売国条約である、という私の主張は日本ではタブーである。 ァ愡犒此戮蓮愎祐屬梁左掘戮鯑Г澆砲犬蠧本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である、という私の主張は日本ではタブーである 『死刑反対』『死刑廃止』を語ることは、日本ではタブーである。 ▲【関連記事】「フランスが死刑を廃止するまで」 (アムネスティー・インターナショナル フランス支部) 2000年3月 アムネスティー・インターナショナル フランス支部提供の文書から 翻訳:大沢信子 http://franc-parler.jp/spip.php?article51 18世紀末以前のフランスには、死刑の正当性に疑問を抱く者はほとんどいなかった。しかし1764年に26歳の青年チェザーレ・べッカリーア(イタリアの法律家、経済学者、侯爵)が『犯罪と刑罰』を出版。それ以降少しずつ流れが変わり、新しい時代が開け始めた。死刑をめぐる議論が交わされ始め、やがて最初の死刑廃止論へと発展していった。 18世紀末、フランスでは司法制度の機能が問い直されていた。ヴォルテールは死刑廃止こそ訴えなかったが、処刑の残虐性に異を唱え、司法制度の改正を求めた。二件の凶悪事件(カラス事件とシュヴァリエ・ド・ラ・バール事件)の有罪判決は、啓蒙思想家や知識人、さらには今で言う「世論」の抗議の声を引き起こした。 憲法制定議会の討論の場で死刑反対を唱えた意外な政治化がいる。それはロベスピエールだった。彼は「死刑は第一に本質的不正義である。第二に最も有効な刑罰ではない。死刑はそれが予防するよりもずっと多くの凶悪犯罪を作り出す」と訴えた。 1791年の春、憲法制定議会が採択した新しい刑法の第3条には「すべての死刑囚は断首される」とある。そこである発明家が、特別強力な刃を使ってなるべく苦痛を与えずに殺す方法を提案し、死の前の「平等の原則」を強調した。ギヨタン博士はこの案を実行に移し「一瞬で首をはねてさしあげますから、苦しまずに済みますよ」と語る。この機械は1792年4月25日に稼動し始めた。 しかし死刑廃止思想が歩みを止めたわけではなかった。数年後の革命暦4年ブリュメール4日、国民公会は極刑の廃止を決定する。ただそれには「全面的な和平が公布された日以降」という致命的な但し書きが付いていた。この限定条件付死刑廃止法は、1810年のナポレオン法典によって消滅した。 執政政府と帝政が倒れ、王制が復古した後も死刑執行は続いていた。だが19世紀にヴィクトル・ユゴーが『死刑囚最後の日』を出版したのをきっかけに、死刑の是非についての論争に再び火がついた。著名な学者や法律家、文学者などが、野蛮かつ無益な死刑に反対して立ち上がった。だが彼らは社会秩序の名の下に死刑を擁護する人々の抵抗にぶつかる。 「もし国家が死刑を廃止すれば、近隣諸国から犯罪者が流入してくるのではないか。」 1838年3月17日、ラマルティーヌは閣議で死刑廃止を訴え、「進化した社会においては死刑はもはや無益であり有害である」と宣言する。第二共和国の臨時政府は1848年の政令で政治犯の死刑を廃止した。 1853年6月15日には第二帝政もこれを確認する。だが何が政治犯罪だという定義があったわけではない。現在に到るまでフランスで「政治犯罪」の定義づけがなされたことはない。 長年にわたり数多くの議員たちが国会で死刑廃止を訴えた。だが彼らの訴えが功を奏するには、アルマン・ファリエール大統領の就任を待たねばならなかった。信念の死刑廃止論者ファリエールは、1906年1月、共和国大統領に選ばれると同時に死刑廃止論争を議会討論の日程に載せた。下院の予算委員会は、ギロチンの維持費と死刑執行人の給与を撤廃する議案を可決した。 クレマンソー内閣のアリスティッド・ブリアン法相は、閣議に死刑廃止法案を提出した。この法案が出されたのは1906年だが、国会での討議に付されるには1908年12月8日を待たねばならなかった。法相の熱烈な訴えを指示した政治家にはジャン・ジョレス、デシャネルら、逆に存置論を展開した知識人にはモーリス・バレスがいる。投票の結果、死刑存置に賛成したのは333票、反対は201票だった。 否決された理由は単純である。審議中に幼い少女が殺されていたのだ。容疑者の裁判は1907年7月23日に始まっていた。判決が下される前に、日刊『ル・プティ・パリジャン』はすでに容疑者に有罪を宣告していた。マスコミはこの残酷な事件を最大限に利用した。 こうして死刑存置の法案が採択された。その後3年間の執行停止期間を挟んで処刑が再開され、1906年から1929年の間に223人が、1934年から1938年の間に89人が処刑された。 1939年に執行された一件の死刑は、世論を覆してもおかしくないものだったが実際にはそうはならなかった。6月16日、ヴェルサイユ。ギロチンの組み立て方が悪く、首かせも刃も不良品だったので、刑の執行はとりわけ残酷な形で展開した。 見物人はあたかも祭りのように詰め掛け、「群集が臆することはなかった」と『パリ・マッチ』誌は報じている。数多くの写真が誌面を飾った。だが死刑執行に伴う一連の「事故」の後、政府は臨時閣議を開き、6月25日付けの政令で執行の公開を停止することにした。そこで、それ以降は処刑は非公開となった。 ドイツによる占領時代には特例法の元でギロチンが使用された。ペタン元帥は、ほぼ50年間続いた慣例を破って5人の女性をギロチンに送った。オリオル大統領はこれを踏襲し、1947年と1949年、夫殺しで有罪となった2人の女性への恩赦を拒んでいる。 死刑執行は年間1件から4件の割合で続いていた。アルベール・カミュとアルフレッド・ケスラーは『ギロチンに関する考察』という見事な死刑反対論を出版した。 ジョルジュ・ポンピドゥーの大統領就任は廃止論者たちに一抹の希望を抱かせた。1969年6月15日、ポンピドゥー大統領は彼の就任以降に死刑を宣告された6人の囚人に恩赦を与えた。だが廃止論に傾いていた世論調査は新たな事件によって覆される。 1971年9月21日、ある刑務所で二人の受刑者が看護士一人と看守一人を人質に取った。この二人は警察の突撃の後、喉を切り裂かれた遺体で発見された。裁判の判決が公表されたとき、1972年6月30日付けの『ル・パリジャン・リベレ』は、「喉切り魔のビュッフェとボンタン極刑に」との見出しでこれを報道した。 ポンピドゥーは恩赦を拒み、ビュッフェとボンタンは1972年11月29日に処刑された。「またしても刑事行政が正義に優先した」と著名な社会学者ミッシェル・フーコーは記している。「刑事行政は、訴訟以前、恩赦以前に自らの「正義」を要求し、それを押し付けたのだ。」 3年後の1974年6月3日、新たな悲劇が起こる。一人の少女が誘拐され、二日後に遺体で発見された。20歳になったばかりのクリスチャン・ラヌッチが逮捕され、整合性のない捜査の後に裁判に付され、死刑を宣告された。彼は弁護士に言い残す。「僕の名誉を回復してください。」ジスカール・デスタンは大統領恩赦を拒絶する。 1977年1月18日にはパトリック・アンリの忘れ得ぬ裁判が始まる。ある週刊誌は『首無し男の裁判』と見出しをつけてこれを報じた。弁護の余地がなかったからだ。彼は身代金目的で一人の子供を誘拐、監禁し、殺害していた。逮捕される前に、彼はこうも語っていた。「子供に害を加える人間は死刑にしたほうがいいと思う。」3日間の弁論と2時間の審議の後、彼は終身刑に処せられた。 クリスチャン・ラヌッチが死んでから、ジスカール・デスタンはさらに2度、死刑囚の恩赦を拒んでいる。フランスでギロチン刑を執行された最後の囚人はハミダ・ジャドゥイ、1977年9月10日だった。 ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領の任期が切れる頃始まった運動は、ようやく幅広い死刑論議を呼び起こした。死刑が選挙運動の争点の一つになったのだ。ジスカール・デスタン候補は「私は死刑に深い嫌悪を感じる」としながらも「こうした変化は平穏な社会にしか起こり得ないと思う。」と言葉を濁した。フランソワ・ミッテラン候補は明快だった。「私は良心の奥底から死刑に反対する。」 共和国大統領になってからミッテランは最初の死刑判決に減刑を適用する。1981年8月26日の閣議では、死刑廃止法案が承認された。この法案はロベール・バダンテール法相によって国会に提出され、国民議会では363票対117票、上院では160票対126票で可決された。そこでフランスでは、1981年10月9日の法律81〓908号によってあらゆる普通犯と軍事犯に対する死刑が廃止された。この法律は翌日から施行された。法律の第一条には「死刑は廃止された」とある。フランス各地の刑務所にいた6人の死刑囚は恩赦を受けた。 (終わり) (2)今日のトッピックス コラム狙撃兵 安倍事務所への過剰な忖度 2018年6月1日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/column/8170 もう随分前のこと、文科省事務次官だった前川喜平が下関市民会館に講演に来るというので、とりくみに協力した者は多かった。首相お膝元に乗り込んで来る度胸を買い、ならば援護射撃しようじゃないかと世論が広がり、主催者の意に反してあれよあれよとチケットは売れた。リベラルとか左を標榜する勢力のみならず、自民党林派の面面や中尾市長派のブレーンだった市幹部職員や後援会幹部たち、保守系市議、安倍派の支持者ではあるがモリカケ疑惑にほとほと呆れている人など、多種多様な顔ぶれが会場に足を運んでいた。1400人以上が詰めかけた大ホールは満席となった。加計学園の認可をめぐって「行政が歪められた」と暴露した当人から、直接話を聞きたいという思いがあったからだ。 ところがいざ蓋を開けてみると肩すかしもいいところで、安倍晋三を持ち上げ、実はこんな面やあんな面を評価しているとかの話に終始し、聴衆の最大の関心事を見事にスルーしたのだった。場の空気はしらけ、「500円(入場料)返してくれよ!」とぶつくさいいながら途中退席する人もいた。帰路につく聴衆の顔つきはどことなく不満げで、翌日以後に出会うと「なんだあの講演は」でもちきりになるほど評判を落とした。 友人知人の呼びかけや思いを汲みとって協力した人も多かった。そのような人人の努力を水の泡にするだけでなく、肩すかしをして聴衆から反感をくらう。チケットを捌いた協力者たちも、みずからが薦めた人に対して立場を失った。結果として、期待を裏切ったことで前川喜平に対するマイナスイメージと主催者への不信感だけが募る不思議なとりくみであった。安倍政治を批判する側が勢揃いしながら、なぜ聴衆を怒らせて帰らせたのか? その言動はあまりにも意味不明なものだったのである。 なぜこのような事態になったのか関係者に真相を迫ってみると、実は実行委員会が「安倍首相については批判をしないでほしい」「モリカケには一切触れないでほしい」と本人に申し入れ、そんな実行委員会の懇願を受け入れたのがあの講演だったのだという。会場で集めた質問箱にもモリカケに関するものが多数寄せられたが、それらは意識的に排除された。そして、前川自身が別の講演場所で「実は下関では…」と実行委員会とのやりとりの内幕を関係者に漏らしているのである。同日に北九州でおこなわれた講演会でモリカケに触れたのは、そんな下関ルールの制約から解放されていたからだった。 反安倍などと標榜しながら首相お膝元での批判を封じたのは誰なのか? 1400人も集めながら安倍事務所に忖度したのは誰なのか? 主催者として責任ある立場にあった社民党市議の山下隆夫、同じく無所属市民派を標榜している田辺よし子(市議)、「日共」市議団や支援団体、黒川敦彦あたりに真相を確かめ、経緯を質問してみるのがよいかもしれない。反安倍を装った詐欺(500円×1400人)ではないかという世論すら広がっているなかで、その辺の対応を曖昧にしたのでは“この汚れ左翼が!”という批判は免れない。同時に前川喜平も前川喜平で、現役首相の選挙区においてあれだけ問題意識を持った人人が集い、熱気を帯びたとりくみだったにもかかわらず、みずから評判を落としたことについて自覚するべきだろう。安倍事務所を忖度する者を忖度したのでは台無しである。 吉田充春 ∪沼嫉瓩亮婪瓩火に油 安倍自民“言い訳”に嘘発覚で大炎上 2018年7月13日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233296 慌てて釈明し批判を招いた西村官房長官(右上)と小野寺防衛相(西村官房副長官のツイッターから) とうとう、犠牲者が200人を超えてしまった「西日本豪雨」。豪雨の当日(5日)、自民党議員40人と酒宴を楽しんでいたことが発覚し、批判を浴びている安倍首相。宴会に参加していた西村康稔官房副長官と、小野寺五典防衛相が、あわてて釈明しているが、その釈明があまりにも国民をバカにしていると、さらに批判を招いている。もう、この政党は処置なしだ。 酒宴が批判されるのは当然だ。気象庁が昼2時、わざわざ「記録的な大雨となる恐れ」と警告を発したのに、「関係ねーよ」とドンチャン騒ぎをしていたのだから言い訳は通じない。すでにその頃、河川は増水し、土砂崩れが起きていた。 飲み会の様子を5日夜、ツイッターに写真付きで投稿し、批判を浴びている西村氏は12日の参院内閣委員会で、「大雨による災害発生時に会合をしていたかのような『誤解』を与え、多くの方が不愉快な思いをされた。反省している」と謝罪。10日にも同趣旨の反省の弁をツイッターに投稿したが、これが猛批判を招いている。西村氏のツイッターには、「なんだ、その開き直り」「誤解じゃなくて事実だったでしょ? 何を今更」「誤解って日本語の意味知ってますか」と批判が殺到している。 批判を招くのは当たり前だ。当日、西村氏が酒宴を楽しんでいたのは、「誤解」でも何でもなく、まぎれもない事実だからだ。西村氏が安倍首相らと一杯やり、赤ら顔で「いいなあ自民党」と投稿した5日夜、すでに西日本を中心に避難勧告や避難指示が出ていた。西村氏の地元・兵庫でも当時、各所で土砂崩れが起き、ケガ人も出ていたのだ。 ■「なんでもありの『自由飲酒党』 被災者の救助活動を行う自衛隊を統括する立場にある小野寺防衛相もヒドイものだ。10日の会見で報道陣に突っ込まれ、「防衛省からは随時連絡が来ておりましたし、その都度指示を出しておりましたので、特に支障はない」と発言。こちらもネット上では「酔っぱらいの指示で自衛隊が動くなど、想像を絶する」「飲酒しながら指示出す防衛大臣。もうなんでもありの自由飲酒党」と大炎上している。 実際、指示を出していたというのは、どう考えても大ウソだろう。逆に、酔っぱらって指示していたとしたら恐ろしい話だ。小野寺氏は一体どんな指示を出していたのか。防衛省に問い合わせたが、「準備に時間がかかり12日中に回答できない」とのことだった。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。 「2人とも政府の一員でありながら、『ゴマカせる』と考えているのでしょう。国民をなめているとしか思えません。ただでさえ対策が後手に回っていると指摘されているのですから、幼稚な言い訳などせず、黙って災害対策に取り組むべきです」 対策が後手後手になっていることについては、仏紙「ル・モンド」にまで、「政府が『非常災害対策本部』を設置したのは、公式記録で死者が30人以上に達していた8日午前中だった」と問題視されている。安倍政権に未曽有の災害対策はとても任せられない。 0打楴鸛螢潺┘潺被災地利用 閣僚も国民に“逆ギレ”の末期 2018年7月13日 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233294 岡山の被災地を視察 この政権は完全にヤキが回っているのではないか。世耕弘成経産相のツイッターに批判が噴出している。国民が書き込んだツイートに逆ギレしているからだ。  世耕大臣が怒りをぶつけたツイートは10日、女性名で書かれたもの。 <倉敷の友達が言ってた。「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。クーラーがついた(略)何があるのかと思ったら安倍総理が来るんだって。あれアピールのために慌てて準備したんだよ。」と> ツイッターの書き込み通り、11日に避難所を訪れた安倍首相は「早めにと思って」と、クーラーの設置を自慢している。 ところが、世耕大臣は<安倍総理視察とエアコン設置は全く無関係><無責任な情報を流さないでいただきたい>と、ムキになって反論しているのだから、どうしようもない。 国民の目に「安倍首相は被災地で“点数稼ぎ”をしようとしている」――と映るのは自然のことだ。なにしろ、豪雨発生から「66時間」も空白があったと批判されたために慌てて被災地に入っている。 ■「加計問題」も終わる 実際、安倍首相が豪雨被害を政権浮揚、政権維持に利用しようとしていることはミエミエだ。13日には、被害が大きかった愛媛県に入った。これまで愛媛県の中村時広知事は、「加計問題」で安倍政権を批判してきたが、被災地復旧の支援をお願いする立場になり、もう「加計問題」で安倍批判はやれなくなるとみられている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。 「もし、安倍首相が本当に被災地のことを考えているなら、この時期に現地に入りませんよ。知事や市長の手を煩わせることになりますからね。愛媛の中村知事と会うのは『復興支援するから、これ以上、加計問題を口にするな』という脅しと取られても仕方ないでしょう。そもそも、被災地のことを最優先に考えているなら、国交大臣に“カジノ法案”の審議などやらせませんよ。『カジノ法案はどうでもいいから、被災地対策に専念してくれ』と指示しているはず。なのに、安倍首相はカジノ法案を優先している。よくも『被災者のために全力でやる』などと口にできたものです」 いつまでも国民がだまされると思ったら、大間違いだ。 ぅ織い瞭況△ら救出されたコーチと少年3人は無国籍だった。 「山岳民族の4分の1が無国籍」アムネスティは報告 安藤健二 2018年07月12日 ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/11/stateless-cave_a_23480099/ タムルアン洞窟からの救出後、タイ北部チェンライの病院で手当てを受けている少年ら(タイ政府が7月11日に公開した動画より。この3人が無国籍なのかは不明) 少年サッカーチームの13人全員が、7月10日までにタイ北部のタムルアン洞窟から救出された。世界中の人々が見守る中、タイ海軍の特殊部隊員や国外のダイバーらが計90人体制で進めた快挙だったが、意外な事実が分かった。 救出された13人のうち、コーチの男性と少年3人の計4人がタイ国籍を持っていなかったのだ。このサッカーチーム「ムーパ・アカデミー」の創設者であるノパラット・カンタウォンさんがAFP通信に明かした。 ノパラットさんは「少年たちにとって最大の希望は、国籍を取得することだ。彼らはチェンライ県外に遠征するのにも苦労していた」と説明した。身分証明ができないことで、移動が制限されるためだという。 ■「彼らはプロのサッカー選手になれない」 アムネスティ日本によると、タイの山岳民族は全人口の約1.5%(約93万人)を占めており、彼らは200年以上前から中国から南下し、タイ北部にたどりついたと見られている。 1974年、タイ政府は山岳民族に国籍を与えることを決議したが、現在も4分の1が無国籍と言われている。国籍取得の条件が満たせないことや、満たしていても、政府の認定作業が遅れていることなどが原因だ。 前出のノパラットさんは「少年達は身分証明できないため、プロのサッカー選手になることもできない」とした上で、彼らにタイ国籍を付与する動きが始まったことも明かした。 世界的な注目を浴びた今回の救出劇。国籍問題でも少年たちに朗報が届くことを祈りたい。 ゲ奮慙席犬砲翰竸粥大半は誤り 専門家が警鐘 2018年7月13日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3182351?act=all 【7月13日 AFP】数年前、2人の研究者が、あるクッキングブックの中で最も使用されている50種類の材料を取り上げ、がんのリスクや予防に関連付けられているものがいくつあるかを科学雑誌に掲載されたさまざまな論文を基に研究した。その結果は、塩や小麦粉、パセリ、砂糖など、50種類中40種類に及んだ。 「私たちが食べるものはすべて、がんに関係しているのではないか?」。研究者たちは2013年、自分たちの発見に基づく論文を発表し、そう疑問を呈した。 彼らの調査は、科学界において認識されてはいるものの依然、起こり続けている問題に触れていた。それは、一般化された結論を支持するのに十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ないということだ。 だが研究者らへのプレッシャーや学術誌間の競争、革新的な発見を告げる新たな論文をメディアが常に渇望していることなどが原因で、こうした記事は掲載され続けている。 科学研究に関する専門家で米スタンフォード大学(Stanford University)医学部のジョン・イオアニディス(John Ioannidis)教授は「発表される論文の大半は、たとえ真面目な雑誌に掲載されたものであっても、かなりずさんだ」と語った。 質の悪い論文に手厳しい同氏は、2005年に書籍「Why Most Published Research Findings Are False(なぜ発表された研究結果の大半は誤りなのか)」を出版し、大きな話題となった。だが以降、改善は限定的にしか見られていないと同氏は話す。 ■再現研究で同じ結果はまれ 一部の雑誌は現在、論文の執筆者らに対し研究計画書(プロトコル)の事前登録と未加工データの提供を求めており、これによってある結論に到達するために研究者らが結果を不正操作することがより困難になったと主張している。こうした方法を取ることで、論文を著者以外の人々が検証したり再現したりすることも可能になる。 というのも、研究を再現した場合に同じ結果が得られることはまれだからだ。2015年に実施された大規模な試験では、心理学の3大専門誌に掲載された100件の論文のうち再現に成功したのはわずか3分の1だった。 イオアニディス氏は、「生物医科学全体やその他の分野でも、統計学や方法学に関する十分な訓練を科学者らは受けていない」と指摘。中でも、「ダイエットは生物医学研究の中で最もひどい分野の一つだ」と述べ、さまざまな食品産業との利害衝突だけが原因ではないと説明した。この分野では、研究者らが出発点となる仮説すら立てずに、巨大なデータベースの中で相関性をやみくもに探していることもあるという。 最も権威ある医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」は6月、2013年に話題となった心疾患に対する地中海式ダイエットの有効性に関する論文の撤回を余儀なくされた。理由は、すべての被験者が無作為に選択されたわけではなく、結果が下方修正されたためだ。 では、日々掲載される多数の論文の中から、われわれは何を選択すればいいのだろうか? イオアニディス氏は、次のような問いかけを推奨している。結果が得られたのは1回のみの研究か、あるいは複数回か?研究規模は小さいか大きいか?無作為実験か?出資者は?研究者らに透明性はあるか? こうした警戒心は、質の悪い研究論文が、まったく効果がなかったり有害であったりさえする治療法の採用につながってきた医療分野では必須だ。 科学論文の撤回を監視するブログ「リトラクション・ウオッチ(Retraction Watch)」の共同創設者イバン・オランスキー(Ivan Oransky)氏によると、こうした問題はメディア側からも生じている。メディアには、科学研究に内在する不確かさをより詳しく説明し、扇情主義にくみしない姿勢が求められるという。 AFPの取材に応じたオランスキー氏は「私たちが特に話題にしているのは、コーヒーやチョコレート、赤ワインに関する途絶えることのないずさんな論文の数々だ」「なぜわれわれは、今もああいう論文を書き続けているのか?もう終わりにしなければならない」と語った。 人体のカラーX線写真、撮影に初めて成功 NZチーム 2018.07.13 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3182306?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=20346447 足首を捉えた3DカラーX線写真。軟部組織と骨とが見て取れる。マーズ・バイオイメージング提供(2018年7月12日提供) 【7月13日 AFP】ニュージーランドの科学者チームがこのほど、人体の3DカラーX線撮影を世界で初めて実施した。撮像技術の開発に寄与した欧州合同原子核研究所(CERN)が発表した。医療診断分野の今後の向上にも期待が寄せられている。 従来の白黒のX線撮像技術に基づくこの最新装置には、CERNの粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」のために開発された粒子追跡技術が組み込まれている。LHCは2012年、質量の謎を説明する見えない粒子「ヒッグス粒子(Higgs Boson)」を発見した。 今回のX線撮影についてCERNは、「カラーX線撮像技術は、従来のものと比べ、明瞭で正確な画像を生成し、より正確な診断を患者に提供する上で有用となると考えられる」としている。 CERNが開発した「メディピクス(Medipix)」と呼ばれる技術は、カメラのように機能し、シャッターを開放している間に画素に当たる個々の粒子を検出・計数する。この技術により、高解像度でコントラストの高い画像が生成できる。 開発者でニュージーランド・カンタベリー大学(University of Canterbury)のフィル・バトラー(Phil Butler)氏は、「今回開発された装置の画素の細かさとエネルギー分解能の精度の高さが意味するものは、他の撮像装置では実現することのできない画像も入手できるということだ」と述べる。  CERNによると、カラー画像では、骨、筋肉、軟骨などの違いが非常にはっきりと分かるだけでなく、がん性の腫瘍などの位置と大きさを極めて明確に示されているという。 今回の技術はニュージーランド企業のマーズ・バイオイメージング(MARS Bioimaging)が商品化を進めている。同社は装置の開発に協力したニュージーランド・オタゴ大学(University of Otago)とカンタベリー大の関連企業だ。 (3)今日の重要情報 ^打楴鸛蠅豪雨災害66時間放置をなかったことに!和田政宗は朝日のただの被災地支援検証を「政権攻撃」と封殺 2018.07.12 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4122.html 西村康稔官房副長官がツイートした「酒飲んで、ワァーっというだけです」宴会 ここまで醜態は晒せるものなのか──。西日本豪雨の初動対応の遅れに批判が集まっている安倍首相だが、昨日、甚大な被害を受けた岡山県を訪問。そこで初動対応が遅れたという指摘が出ていることについて記者から質問された安倍首相は、こう言い放ったのだ。 「政府として一丸となって、発災以来、全力で取り組んでまいりました」 「発災以来、政府一丸」とは、一体どこの国の話だろう。「全力で取り組んだ」と言えるのは、迅速に災害に対応するための非常災害対策本部を設置してこそのこと。だが、安倍首相が同本部を立ち上げたのは8日の8時の話であって「発災以来、政府一丸」というのは完全な嘘だ。 しかも、何度でも繰り返すが、気象庁が「厳重な警戒が必要」と異例の緊急会見を開いたのは5日14時のこと。同日、避難勧告が数十万人に及ぶなかで、安倍首相は総裁選対策で「赤坂自民亭」なる内輪の宴会に参加した。しかも、この宴会後、エプロン姿の自民党・石田真敏議員と左藤章議員はテレビの取材に対し、「みんなと写真撮ったりね、いろいろ人も変わってワイワイ声も聞こえないくらい」と赤ら顔で答え、こうダメ押ししている。 「酒飲んで、ワァーっというだけです」 安倍首相と仲良く写真を撮って「酒飲んでワァー」というだけの宴会……。「一丸となって全力で取り組んで」いたのは、実際のところ、自民党の子飼い議員たちとの酒盛りではないか。 だが、酷かったのは安倍首相だけじゃない。この宴会の写真を嬉々としてSNSにアップし、〈笑笑 いいなあ自民党〉などと大はしゃぎで投稿していた安倍首相の側近である西村康稔・内閣官房副長官の釈明だ。西村官房副長官は昨日午後、こうツイートした。 〈週末の大雨による災害発生時に会合を開いているかのような誤解を与え、不愉快な思いを抱かせたことをお詫び申し上げます〉 「会合をやっているような誤解」……? いやいや、会合とさりげなく言い換えているがやっていたのは宴会だし、西村官房副長官が写真を投稿した証拠があるように、会合というか宴会はたしかに開催されていたし、誰も誤解なんてしていない。さっぱり意味がわからないのだが、つまり、5日は「大雨の被害が出ている最中」とは認めず、週末の6?7日にかけての豪雨のときに会合を開いていたわけじゃない、と主張しているのだろう。 これは到底看過できない発言だ。安倍首相や西村官房副長官がどんちゃん騒ぎをしていた5日は、大阪北部地震の震源地に近い茨木市や神戸市など多くの場所で土砂災害の恐れから避難指示が出たり、土砂崩れや河川の氾濫に怯え、一睡もできないような不安な夜を過ごす人びとが大勢いたのだ。 だいたい、問題になっているのは「不快な思いをさせた」とか、そういうことではない。なぜ、気象庁が警告を発するなかで、安倍首相を筆頭に政府は取るべき対応も取らず、酒盛りをはじめたのか、という危機意識の問題だ。だが、西村官房副長官は、この日「大雨の被害が出てい」たことを無視している。ようするに、責任逃れのために被害をなかったことにし、その上、「誤解を与えた」などと国民の受け取り方が誤っていると濡れ衣を着せるのだ。 和田政宗は、朝日のプッシュ型支援検証記事を「政権攻撃」と批判封じ 西村官房副長官といえば、第二次安倍政権の発足とともに内閣府副大臣に任命されて防災対策を担当し、2014年には『命を守る防災・危機管理』(プレジデント社)なる著書を上梓。その本の帯では、安倍首相が「数々の災害に、彼が最前線で指揮を執ってくれた」と推薦文を寄せているほどだ。そのような安倍政権の“災害対応のエキスパート”を気取ってきた総理側近が、政権の保身のために被害をなかったことにしようするとは、はっきり言って即刻辞職レベルの暴言だ。 しかも、耳を疑うような言い訳はこの人からも飛び出した。やはり豪雨被害が出ているなかで「赤坂自民亭」に参加していた、小野寺五典防衛相だ。言わずもがな、防衛大臣は自衛隊派遣の要請を受け指示をおこなう立場にあるが、9日の会見で小野寺防衛相はこのように開き直った。 「防衛省からは随時連絡が来ておりましたし、その都度、指示を出していたので、とくに支障はないと思います」 この国の防衛相は、酒を飲みながら自衛隊に対して指示を出していた、と堂々と発言したのだ。これは危険に晒されている国民と救助に向かう自衛隊員たちを同時に馬鹿にしているとしか思えない。 しかし、ネトウヨはこのような安倍政権が連発している「国賊」発言をまったく批判しない。いや、それどころか、自民党を代表するネトウヨのひとりである和田政宗議員は、世間からの批判をかわそうと、矛先を報道に向けはじめたのだ。 和田議員がもち出したのは、今朝の朝日新聞。それは「国のプッシュ型支援、被災直後は歓迎でも ミスマッチも」と題されたもので、安倍首相が力を入れている「プッシュ型支援」の問題点を指摘した記事だ。 「プッシュ型支援」は、〈国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、避難所避難者への支援を中心に必要不可欠と見込まれる物資を調達し、被災地に物資を緊急輸送〉(内閣府HPより)するものだが、記事では〈プッシュ型は被災直後の混乱期を乗り切るための措置〉であり、〈過剰に届いたりミスマッチが生じたりし、早い段階で被災地の求めに応じて物資を届ける「プル型支援」に切り替える必要がある〉と指摘。実際、愛媛県大洲市では、プッシュ型支援で届けられた仮設トイレが「管理方法が決まらず使っていない」状態にあるという。 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Sat Jul 14 06:21:18 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 14 Jul 2018 06:21:18 +0900 Subject: [CML 053145] =?utf-8?B?44GT44Gu5aSP44Gv5bmz5LqV44GP44KT44Gr44Gv?= =?utf-8?B?6LaK44Gb44Gq44GE44Gq44CA5aSi6KaL5pyI44GL44KJ55m+5LqM5Y2B?= =?utf-8?B?5aSc44Go?= Message-ID: 夏の風物詩? 水風呂のなかに、ぴよよんと入っている平井くん。あの映画の中の半魚人を思い出してしまうね(微笑)。 去夏は、へろへろだったなあ。生活保護を受けて5年前に引っ越してからエアコンの電気代が怖くて使ってなかった。都会育ちの平井くん用に買った扇風機は壊れたのに、彼は「直す」と言い張ったまま直せず、無冷房のままだった。 恒例の水風呂に入るにも、歩けなかったら無理難題。そもそも、風呂から出ようとしたさいの浴槽は微かに曲がったまま。 下の句、夢見月。三月の別名。汚れた布団類を新品に変えた冬の夜に、眠るように逝った。 野辺送りの日は雪が降っていたなあ。あれから百二十夜。 「シェイプ・オブ・ウオーター」とは美しく 儚い愛の物語なり -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Sat Jul 14 06:41:06 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 14 Jul 2018 06:41:06 +0900 Subject: [CML 053146] =?utf-8?B?5rC45bGx44Gu5a2Q44Gp44KC5Z+66YeR44Gu6Z+z?= =?utf-8?B?5qW944Go44CA44OI44O844Kv44Gu5Y2I5b6M44Gv77yS77yY5pel?= Message-ID: 恒例の企画、ことしも行こう。---- 以下、転載 *Nから子どもたちへ〓ペルーの働くこどもたちへ!* 慣例、夏のチャリティイベントが今年も開催されます。 http://n-cf.org/nagayama/toppupeji.html *7月28日(土)13:30〓*(開場12:00〓) 【東京】第15回 永山子ども基金 チャリティトーク&コンサート ペルーの働く子どもたちへ Nから子どもたちへ 《会場》 早稲田奉仕園・スコットホール (東京都新宿区西早稲田2〓3〓1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1997年8月1日に処刑された永山則夫は、死刑執行の直前「本の印税を日本と世界の貧しい子どもたちへ、特にペルーの貧しい子どもたちに使ってほしい」と遺言を残しました。 「永山子ども基金」は彼の遺言を実行するために、死刑制度、貧困、少年犯罪、児童労働などの問題を多くの人と考えるためのトーク&コンサートを開催。永山則夫の印税約1千万円は、毎年ペルーの働く子どもたちに送り続けるとともに、教育プロジェクトや活動資金、また、チャリティコンサートの収益金も、奨学基金として活用されています。 こうした活動の一環として、チャリティトークとコンサートを行います。当日は、ペルーで働く子どもたちのドキュメンタリー映画「ペルーの働く子どもたち物語VOL.10『イエルバテーロの場合』」の上映もあります。お誘いあわせの上、ぜひ、ご参加ください。 ※収益金はペルーの働く子どもたちの奨学金として送られます。 《日時》 2018年7月28日(土) 13:30〓(開場12:30) ※ギャラリー・物販スペースは12:00オープン 《会場》 公益財団法人 早稲田奉仕園・スコットホール (東京都新宿区西早稲田2〓3〓1) 交通 東京メトロ東西線 早稲田 出口2・3b 徒歩 5分 https://www.hoshien.or.jp/map/ 【第一部】*「貧困」ペルーと日本の街角から* ☆*講演:ホームレスの人と雑誌を売る!市民自身で仕事をつくる試み* 佐野未来(ビッグイシュー日本・事業企画室長) ☆ミニトーク:*日本とペルー/世界をつなげるために* 太田 昌国 (人権問題研究家) ☆*映画:ペルーの働く子どもたち物語vol.10「イエルバテーロの場合」* 【第二部】 ☆*コンサート:Que Viva La Paz/平和に生命(いのち)を* 木下尊惇(ギター、チャランゴ、うた) 菱本幸二(ケーナ、シーク、パーカッション) 松下隆二(ギター) ☆*朗読:絵本「パチャママ だいちのめがみ」* 水野 慶子(朗読) 宇佐 照代(伴奏・ムックリ) 井江 春代(作・画) 入場料 前売券2,500円/当日券3,000円/中学生〓18歳1,500円 主催 永山子ども基金 共催 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本、NPO法人東京シューレ、神奈川シティユニオン・ナソップ基金、パチャママ基金、NPOクシ・プンク協会 後援 ダイニング街なか チケットのお申し込み・お問い合わせ 件名を「2018年予約」とし、本文にご氏名(フルネーム)、希望の券種とその枚数(例:前売券1枚、中学生-18歳券1枚)、ご連絡先(メールアドレス) をお書きの上、下記のメールアドレスまでお申し込みください。 E-mail:yhbruce★gmail.com ←★を@に置きかえてください。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jul 14 07:21:12 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 14 Jul 2018 07:21:12 +0900 Subject: [CML 053147] =?utf-8?B?56ys77yS77yW77yU77yS55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <7BCD41AF7CE7440E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月14日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2642目☆ 呼びかけ人賛同者7月13日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 日増しに暑くなっています。  暑い1日、エアコンに頼らず汗を出しています。 汗を出すと 体重が300g 減ります。 夕方 来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4847 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆始まった「平和のプロセス」認めるか「戦後レジーム」と難癖つけるか           (左門 2018・7・14〓2177)  ※元・米太平洋軍司令官をつとめ、次期駐韓国大使に任命されたハリ  ー・ハリス氏は「われわれは2017年に戦争が、不可避でないにしても、  あるかもしれないという状況だった」「(今では)まったく新しい状況の中  にいる。私の経験の中で初めてのことだが、平和が可能性をもっている  ところに立っている。そのことで勇気づけられるべきだ」(上院外交委で)。   ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【七夕の願い原発もういらぬ】 ★ ギャー さんから: 「おいらはしみじみ思うのさ」 世界に飛び込むっていうのは 自分がオープンになるってこと すべてを受け入れる勇気なんて 大それたものでもない ぼくらは誰でも この世界に生まれてきた時は その勇気そのもの 世の中の理不尽な仕打ちに痛めつけられて ちょっぴり臆病になっちまっただけさ 生まれた時は丸裸 死んでゆく時も丸裸 生きてるうちにどれだけの 豊かなつながりつくるのか? デタラメばっかりやってきた おいらはしみじみ思うのさ ★ 柴田一裕 さんから: 本日、7/14(土)『ならゆんおきなわ第20回勉強会 「在韓米軍基地問題スタディーツアー報告会」の御案内』 6/22〓25におこなわれた「在韓米軍基地問題スタディーツアー」 https://www.facebook.com/events/333473267146786/ の参加者が、現地で見聞 きしたことや現地の人びとと交流して感じたことなどを報告します。 日時:7月14日(土)14:00〓16:00 会場:【変更】九州キリスト教会館3階会議室B    福岡市中央区舞鶴2-7-7    (旧・福岡YWCA会館の向かい、地下鉄「赤坂駅」下車徒歩7分)    https://goo.gl/maps/ykwbLUxr9p42    ※駐車場はございません。近所の有料駐車場を御利用下さい。 参加費:500円 主催:ならゆんおきなわ    〜沖縄を知る勉強会 in Fukuoka    https://www.facebook.com/narayunokinawa/    https://narayun-okinawa.jimdo.com 問い合わせ:  TEL 050-3736-4153(留守番電話からの折り返し)  E-mail narayun.okinawa@gmail.com 共催:福岡YWCA平和グループ / 沖縄とむすぶ市民行動・福岡 ★ 渡辺悦司 さんから: 明治学院大学で開催された福島原発事故避難者に関する国際 シンポジウムに参加されたKさんのルポです(転送可です)。 私自身が参加したわけではないので確たることは言えないのです が、Kさんの報告や他に参加された方などの話しをまとめますと、 同シンポジウムは、二面的で矛盾した性格をもっていたようで、避 難者に自発的に帰還を促そうとする「エートス」運動的な要素と(特 に1日目)、それとは相反する、避難者の実情に真正面から焦点を 当てて、国際的に避難者の問題に取り組んでいこうとする積極的 な動きという要素とを、併せ持っていたように思われれます。 ルポを読ましていただきますと、Kさんは、後者を代表する避難者 自身として大いに活躍されたと感じます。 International Symposium報告 https://tinyurl.com/y758t74n ★ 豊田直巳(フォトジャーナリスト)さんから: 写真展同時開催とシンポのご案内 いつも大変にお世話になっている皆さま。 早稲田大学と、早稲田奉仕園という直線で500メートルと離れていな場所で、 私のイラク戦争15年とフクシマの写真展を同時開催します。 また今週末14日には大隈小講堂でシンポジュームを開催します。 毎日、ギャラリーに在廊するというわけにもいかないのですが。 是非、この機会に両写真展とシンポにおいでください。 全て予約不要ですが、私もお目にかかりたいと思いますので、 お時間の都合のつく方は、この メールに 返信などもいただけると嬉しいです。 この情報は、シェア・引用など周囲にお知らせくださるとなお助かります。 いつもお願いばかりですいません。 豊田直巳拝 ■■ ■■ 豊田・新作ドキュメント『奪われた村』http://ubawaretamura.strikingly.com 共同監督映画『遺言〓原発さえなければ』 http://yuigon-fukushima.com/ 豊田直巳公式HP『境界線の記憶』http://www.ne.jp/asahi/n/toyoda/ 豊田直巳戦火の子どもたち写真展を広げる会 http://senka-kodomotachi.cocolog-nifty.com/blog/1/index.html ★ 田中一郎 さんから: これこそ自民党・アベ政権: 何が「国民の生命が第一」だ、人が豪雨にのまれ ている中、この政権は何をしていたのか=カジノ法案審議強行、安倍政権「人命 よりギャンブル」の化けの皮、石井国交相は災害対応そっちのけ(日刊ゲンダ イ) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-8922.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8egmvl3 【TMM:No3415】 2018年7月13日(金)地震と原発事故情報〓    5つの情報をお知らせします 1.7/13原子力規制庁「東海第二原発の再稼働審査を問う」    交渉速報・4つの問題   ◎「経理的基礎」について意見も出させない規制庁のひどい姿勢   ◎「津波警報が出れば船舶は逃げる」から漂流しないとの    原電の主張をそのまま受け入れ調査等もしていない   ◎東海再処理工場の事故を一切想定していない   ◎ケーブル火災の発生を想定せず     山崎久隆(たんぽぽ舎) 2.生徒向け復興庁パンフのごまかし、ウソ    放射線の健康被害を過小評価   日本版チェルノブイリ法日本版の制定を     渡辺悦司 (市民と科学者の内部被曝問題研究会) 3.住民側が活断層の危険性主張   活断層から10キロ以内に原発を作るべきではない   大津地裁原発差し止め訴訟…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.東電、来月から全戸訪問〓柏崎刈羽地域、安全対策を説明…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.新聞より1つ   ◆除染作業に技能実習生 4建設会社を確認    法務省中間まとめ  (7月13日東京新聞夕刊4面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *第1原発「処理水」...先送りせず解決を 自民第7次復興提言案 7/13(金) 10:40配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00010008-minyu-l07 *<除染作業>実習生受け入れ停止措置 岩手の建設会社 7/13(金) 10:25配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000022-mai-soci *福島第1原発のトリチウム問題 公聴会開催 富岡や郡山、都内で 7/13(金) 19:12配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000564-san-soci *<福島第1原発>トリチウム水で公聴会 処分巡り福島などで 7/13(金) 18:44配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000052-mai-soci *プルトニウム保有認める協定 30年ぶりに延長へ 7/13(金) 15:24配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180713-00000035-ann-bus_all *<福島第1原発事故>がれきの撤去へ 作業床調査開始 7/13(金) 15:06配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000022-khks-soci *<福島第1原発事故>東電が最上階の映像公開 床面に雨水も 7/13(金) 15:05配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000023-khks-soci *夏バテ予防「ニンニク」食べ過ぎには要注意 石田雅彦 | ライター、編集者 7/12(木) 12:16 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180712-00089092/ *除染作業に技能実習生 4建設会社を確認 東京新聞 2018年7月13日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071302000266.html *NATOの亀裂 米国は昔の米国ならず 東京新聞 【社説】 2018年7月13日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071302000159.html *<北欧に見る「働く」とは> (読者から) 勤労を支える社会に 東京新聞 【社説】 2018年7月13日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071302000158.html ★ 中西正之 さんから: <旭化成の「洋上風力を中心に発展を目指す風力発電」報告> 旭化成グループの株式会社旭リサーチセンターから2014年3月に「洋上風力を中 心に発展を目指す風力発電」の報告書が公開されています。 https://www.asahi-kasei.co.jp/arc/service/pdf/967.pdf この報告書は、4年前に作成されたもので、福島県沖の浮体式風力発電実証設備 の説明が行われていますが、その結果がつい最近報告されています。 そして、4年前の報告ですから、まだ分かっていなかったこともたくさん有るよ うですが、2014年3月には既に洋上風力発電について分かっていた事が、詳細に 報告されており、現在の世界と日本の洋上風力発電を知るためには、非常に良い 資料と思われました。  日本では、テレビや新聞で世界における脱炭素化の巨大な流れが報道されるよ うになって、一般市民に知られるようになったのは、2017年の暮れ頃からだと思 われます。私も、その頃に気づきました。  しかし、この報告書を読むと、既に4年前には日本のシンクタンクでも、この ことは良く分かっており、詳細な調査を行っていたようです。  化石燃料の枯渇化問題よりも、温室効果ガスの急激な増大により、地球の気候 変動が人類に耐えがたいものに成っていくことが緊急の課題と世界的に認識され るようになり、脱炭素化の巨大な流れが生まれたようです。  2050年までに世界のCO2の排出量を80%削減し、20%までに低減するためには、 風力発電が極めて有効な手段と考えられるが、その中でも洋上風力発電が特に期 待されていると報告されています。  国外、国内の各機関や民間のシンクタンクの報告書を調査し、詳細な資料を作 成しています。  陸上風力発電や洋上風力発電の世界市場予測を報告しています。 世界の主要風力発電メーカーと主な動向の報告も有ります。 浮体式洋上風力発電についての詳細な報告も有ります。浮体式洋上風力発電設備 の開発は、海外でもあまり進んでいないようです。 しかし、日本では浮体式洋上風力発電設備は、海外の技術レベルよりも先にすす むとして、世界最大の7MW浮体式洋上風力発電設備を含む福島沖の実証設備の建 設計画が報告されています。 この設備の実績が、2018年7月11日の朝日新聞朝刊7面に掲載されています。 経済産業省が585億円かけて建設されたようですが、7MW浮体式洋上風力発電設備 は2%しかまだ稼働していないようです。  現在では、陸上風力発電や固定式洋上風力発電は、国産メーカーの技術力と製 造コストはかなり遅れてしまっており、国内の風力発電設備を国内で製造するこ とが難しい状態になっています。それらの状態を一気に逆転することを狙ってい たようですが、なかなかうまくは進んでいないようです。18ページに、各種電力 貯蔵技術の技術的および経済的な比較の資料が掲載されています。風力発電や太 陽光発電の変動電力の調整手段の実情がよく分かります。日本経済の行く先を知 るためにも非常に良い資料と思われます。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〓 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〓  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〓 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jul 14 08:28:28 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 14 Jul 2018 08:28:28 +0900 Subject: [CML 053148] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44Gq44Gc5pel5pys44Gu5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gv44CO5q275YiR5Yi2?= =?utf-8?B?5bqm44CP44KS5a2Y57aa44GV44Gb44CO5q275YiR44CP44KS5a6a5pyf55qE?= =?utf-8?B?44Gr6KGM44GG44Gu44GL77yf?= Message-ID: <4a23165e-9734-ce8c-070a-118dc0aacf93@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2018.07.13)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2589】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 70分21秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478029300 【今日のブログ記事】 ■なぜ日本の支配階級は『死刑制度』を存続させ『死刑』を定期的に行うのか? その最大の理由は、支配階級の『怖さ』を一般国民に身をもって体験させて支配階級による『支配と搾取の基本構造』を永続的に存続させるためである。 ______________________________________________________________________ 【ロスチャイルド世界革命行動計画綱領25項目】 第1項目:人間を支配するには暴力とテロリズムに訴えると最善の結果が得られる。権力は力の中に存在している。 第18項目:恐怖支配は、手っ取り早く大衆を服従させるもっとも安上がりな方法だ。 第25項目:国家法および国際法を利用しつつ、ゴイム(非ユダヤ人=家畜)の文明を破壊しなければならない。我々に対してゴイムが武装蜂起する前に、恐怖の組織を諸国家の各都市に組織することにいたしましょう。 _____________________________________________________________________________ 第二の理由は、一般国民が犯す『小さな犯罪』を『凶悪犯罪』に仕立て上げ犯人を『死刑』にして『懲罰』を与えることで国民の体制不満の『はけ口』にすることである。 第三の理由は、一般国民の『死刑』を定期的に行うことで、支配階級が犯す凶悪で大規模な『権力犯罪』を隠すためである。 _____________________________________________________________________________ ・アジア・太平洋侵略戦争を企画・主導し日本人320万人を含むアジア・太平洋諸国民5000万人を殺した昭和天皇・裕仁をはじめとする戦前の『支配階級の『戦争犯罪』は、GHQ(米国支配階級)によって100%免罪・免責された。 ・アジア・太平洋侵略戦争の『戦争犯罪』は、GHQが処刑した東条英機以下7名のA級戦犯と約1000名のBC級戦犯の『責任』に転嫁された。 ・アジア・太平洋侵略戦争を主導し加担した天皇、皇族、軍人、政治家、国家官僚、銀行家、大企業幹部、宗教指導者、報道機関幹部、御用学者、右翼・暴力団のほとんどは、『戦争犯罪』を追及されることなく戦後日本の『権力中枢』に復帰したのである。 ______________________________________ ▲戦後日本の『支配と搾取の基本構造』は、 愎用創造特権』◆愍歡天皇制』『米国傀儡政党・自民党』ぁ愼米安保条約』ァ愡犒裟度』Εルト宗教組織、電通・大手マスコミ、インチキな選挙制度に支えられている!  愎用創造』『信用創造特権』という言葉は『存在』せず、日本ではタブーである。 New!日本は以下の四つの『信用創造特権』が‘銀、∪府・財務省、L唄峩箙圈↓ざ箙圓閥盪ちに独占され『金融支配』されている。 1.日銀が独占する『貨幣発行権』 2.政府・財務省が独占する『国債発行権』 3.民間銀行が独占する『無からカネを生む壮大な詐欺システム「準備預金制度」』 4.銀行と金持ちが永遠に肥え太る『カネがカネを生む「金利」』 ◆崟鏝綟本の『象徴天皇制』は戦前の『軍事独裁天皇制』の名前を『民主的』に変えただけと言う私の主張は、日本ではタブーである。 昭和天皇・裕仁と皇族の『戦争犯罪』を追及することは、日本ではタブーである。 『天皇制反対』『天皇制廃止』を語ることは、日本ではタブーである。 『自民党』は、米国支配階級が戦後日本を100%植民地支配支配するためにCIAスパイ岸信介をトップに据えて作った『米国傀儡政党』である、という私の主張は日本ではタブーである。 ぁ愼米安保条約』はCIAスパイ岸信介が米国による日本軍事支配のために暴力で強行成立させた『憲法違反』の売国条約である、という私の主張は日本ではタブーである。 ァ愡犒此戮蓮愎祐屬梁左掘戮鯑Г澆砲犬蠧本国憲法第36条【拷問及び残虐刑の禁止】の規定に明白に違反した【権力犯罪】である、という私の主張は日本ではタブーである 『死刑反対』『死刑廃止』を語ることは、日本ではタブーである。 New!Εルト宗教組織とは、ー民党補完勢力=公明党=創価学会、統一教会、立正佼成会、天理教、幸福の科学など、◆愿傾超機拱派=日本会議、神社本庁、靖国神社、護国神社、など。 New!電通・大手マスコミとは、仝士『満州帝国通信社』=電通、共同通信、時事通信、源流『CIA』=NHK、読売・日本TVグループ、産経・フジグループ、『偽装リベラル』=朝日新聞グループ、毎日新聞グループ、ぁ愀价掴広報』=日経新聞グループ。 .全国紙は戦前は『大本営発表報道』で、戦後は『記者クラブ制度』による『世論誘導装置』である。 .TVとスポーツ紙は『国民洗脳装置』であり『国民総ハクチ化装置』である。 .電通・NHKが主導する『世論調査』は世論誘導が目的であり『内閣支持率調査結果』は常にねつ造されている。 New!インチキな選挙制度とは、‐沢一郎が導入した民意を反映しない自民独裁を生んだ『小選挙区制』『政党助成金制度』『比例代表並立制奴』、投票用紙すり替えが可能な『期日前投票』、プログラム改ざんで自民党得票数を水増しする正体不明の電子投票システム独占企業『ムサシ』『グローリー』を利用した電子投票システム。 ▲【関連記事】「フランスが死刑を廃止するまで」 (アムネスティー・インターナショナル フランス支部) 2000年3月 アムネスティー・インターナショナル フランス支部提供の文書から 翻訳:大沢信子 http://franc-parler.jp/spip.php?article51 18世紀末以前のフランスには、死刑の正当性に疑問を抱く者はほとんどいなかった。しかし1764年に26歳の青年チェザーレ・べッカリーア(イタリアの法律家、経済学者、侯爵)が『犯罪と刑罰』を出版。それ以降少しずつ流れが変わり、新しい時代が開け始めた。死刑をめぐる議論が交わされ始め、やがて最初の死刑廃止論へと発展していった。 18世紀末、フランスでは司法制度の機能が問い直されていた。ヴォルテールは死刑廃止こそ訴えなかったが、処刑の残虐性に異を唱え、司法制度の改正を求めた。二件の凶悪事件(カラス事件とシュヴァリエ・ド・ラ・バール事件)の有罪判決は、啓蒙思想家や知識人、さらには今で言う「世論」の抗議の声を引き起こした。 憲法制定議会の討論の場で死刑反対を唱えた意外な政治化がいる。それはロベスピエールだった。彼は「死刑は第一に本質的不正義である。第二に最も有効な刑罰ではない。死刑はそれが予防するよりもずっと多くの凶悪犯罪を作り出す」と訴えた。 1791年の春、憲法制定議会が採択した新しい刑法の第3条には「すべての死刑囚は断首される」とある。そこである発明家が、特別強力な刃を使ってなるべく苦痛を与えずに殺す方法を提案し、死の前の「平等の原則」を強調した。ギヨタン博士はこの案を実行に移し「一瞬で首をはねてさしあげますから、苦しまずに済みますよ」と語る。この機械は1792年4月25日に稼動し始めた。 しかし死刑廃止思想が歩みを止めたわけではなかった。数年後の革命暦4年ブリュメール4日、国民公会は極刑の廃止を決定する。ただそれには「全面的な和平が公布された日以降」という致命的な但し書きが付いていた。この限定条件付死刑廃止法は、1810年のナポレオン法典によって消滅した。 執政政府と帝政が倒れ、王制が復古した後も死刑執行は続いていた。だが19世紀にヴィクトル・ユゴーが『死刑囚最後の日』を出版したのをきっかけに、死刑の是非についての論争に再び火がついた。著名な学者や法律家、文学者などが、野蛮かつ無益な死刑に反対して立ち上がった。だが彼らは社会秩序の名の下に死刑を擁護する人々の抵抗にぶつかる。 「もし国家が死刑を廃止すれば、近隣諸国から犯罪者が流入してくるのではないか。」 1838年3月17日、ラマルティーヌは閣議で死刑廃止を訴え、「進化した社会においては死刑はもはや無益であり有害である」と宣言する。第二共和国の臨時政府は1848年の政令で政治犯の死刑を廃止した。 1853年6月15日には第二帝政もこれを確認する。だが何が政治犯罪だという定義があったわけではない。現在に到るまでフランスで「政治犯罪」の定義づけがなされたことはない。 長年にわたり数多くの議員たちが国会で死刑廃止を訴えた。だが彼らの訴えが功を奏するには、アルマン・ファリエール大統領の就任を待たねばならなかった。信念の死刑廃止論者ファリエールは、1906年1月、共和国大統領に選ばれると同時に死刑廃止論争を議会討論の日程に載せた。下院の予算委員会は、ギロチンの維持費と死刑執行人の給与を撤廃する議案を可決した。 クレマンソー内閣のアリスティッド・ブリアン法相は、閣議に死刑廃止法案を提出した。この法案が出されたのは1906年だが、国会での討議に付されるには1908年12月8日を待たねばならなかった。法相の熱烈な訴えを指示した政治家にはジャン・ジョレス、デシャネルら、逆に存置論を展開した知識人にはモーリス・バレスがいる。投票の結果、死刑存置に賛成したのは333票、反対は201票だった。 否決された理由は単純である。審議中に幼い少女が殺されていたのだ。容疑者の裁判は1907年7月23日に始まっていた。判決が下される前に、日刊『ル・プティ・パリジャン』はすでに容疑者に有罪を宣告していた。マスコミはこの残酷な事件を最大限に利用した。 こうして死刑存置の法案が採択された。その後3年間の執行停止期間を挟んで処刑が再開され、1906年から1929年の間に223人が、1934年から1938年の間に89人が処刑された。 1939年に執行された一件の死刑は、世論を覆してもおかしくないものだったが実際にはそうはならなかった。6月16日、ヴェルサイユ。ギロチンの組み立て方が悪く、首かせも刃も不良品だったので、刑の執行はとりわけ残酷な形で展開した。 見物人はあたかも祭りのように詰め掛け、「群集が臆することはなかった」と『パリ・マッチ』誌は報じている。数多くの写真が誌面を飾った。だが死刑執行に伴う一連の「事故」の後、政府は臨時閣議を開き、6月25日付けの政令で執行の公開を停止することにした。そこで、それ以降は処刑は非公開となった。 ドイツによる占領時代には特例法の元でギロチンが使用された。ペタン元帥は、ほぼ50年間続いた慣例を破って5人の女性をギロチンに送った。オリオル大統領はこれを踏襲し、1947年と1949年、夫殺しで有罪となった2人の女性への恩赦を拒んでいる。 死刑執行は年間1件から4件の割合で続いていた。アルベール・カミュとアルフレッド・ケスラーは『ギロチンに関する考察』という見事な死刑反対論を出版した。 ジョルジュ・ポンピドゥーの大統領就任は廃止論者たちに一抹の希望を抱かせた。1969年6月15日、ポンピドゥー大統領は彼の就任以降に死刑を宣告された6人の囚人に恩赦を与えた。だが廃止論に傾いていた世論調査は新たな事件によって覆される。 1971年9月21日、ある刑務所で二人の受刑者が看護士一人と看守一人を人質に取った。この二人は警察の突撃の後、喉を切り裂かれた遺体で発見された。裁判の判決が公表されたとき、1972年6月30日付けの『ル・パリジャン・リベレ』は、「喉切り魔のビュッフェとボンタン極刑に」との見出しでこれを報道した。 ポンピドゥーは恩赦を拒み、ビュッフェとボンタンは1972年11月29日に処刑された。「またしても刑事行政が正義に優先した」と著名な社会学者ミッシェル・フーコーは記している。「刑事行政は、訴訟以前、恩赦以前に自らの「正義」を要求し、それを押し付けたのだ。」 3年後の1974年6月3日、新たな悲劇が起こる。一人の少女が誘拐され、二日後に遺体で発見された。20歳になったばかりのクリスチャン・ラヌッチが逮捕され、整合性のない捜査の後に裁判に付され、死刑を宣告された。彼は弁護士に言い残す。「僕の名誉を回復してください。」ジスカール・デスタンは大統領恩赦を拒絶する。 1977年1月18日にはパトリック・アンリの忘れ得ぬ裁判が始まる。ある週刊誌は『首無し男の裁判』と見出しをつけてこれを報じた。弁護の余地がなかったからだ。彼は身代金目的で一人の子供を誘拐、監禁し、殺害していた。逮捕される前に、彼はこうも語っていた。「子供に害を加える人間は死刑にしたほうがいいと思う。」3日間の弁論と2時間の審議の後、彼は終身刑に処せられた。 クリスチャン・ラヌッチが死んでから、ジスカール・デスタンはさらに2度、死刑囚の恩赦を拒んでいる。フランスでギロチン刑を執行された最後の囚人はハミダ・ジャドゥイ、1977年9月10日だった。 ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領の任期が切れる頃始まった運動は、ようやく幅広い死刑論議を呼び起こした。死刑が選挙運動の争点の一つになったのだ。ジスカール・デスタン候補は「私は死刑に深い嫌悪を感じる」としながらも「こうした変化は平穏な社会にしか起こり得ないと思う。」と言葉を濁した。フランソワ・ミッテラン候補は明快だった。「私は良心の奥底から死刑に反対する。」 共和国大統領になってからミッテランは最初の死刑判決に減刑を適用する。1981年8月26日の閣議では、死刑廃止法案が承認された。この法案はロベール・バダンテール法相によって国会に提出され、国民議会では363票対117票、上院では160票対126票で可決された。そこでフランスでは、1981年10月9日の法律81〓908号によってあらゆる普通犯と軍事犯に対する死刑が廃止された。この法律は翌日から施行された。法律の第一条には「死刑は廃止された」とある。フランス各地の刑務所にいた6人の死刑囚は恩赦を受けた。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Sat Jul 14 10:47:37 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 14 Jul 2018 10:47:37 +0900 (JST) Subject: [CML 053149] =?utf-8?B?5pys5pelNy8xNO+8iOWcn++8ieOAjOWKtOWDjQ==?= =?utf-8?B?5bCK6YeN6YO95biC44CN44K944Km44Or5biC44GL44KJ5a2m44G25pel6Z+T?= =?utf-8?B?44K344Oz44Od44K444Km44Og77yg5Y2X6YOo5Yq05pS/5Lya6aSo77yI5aSn?= =?utf-8?B?5bSO77yJ?= Message-ID: <766494.12678.qm@web103106.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 韓国・ソウル市では、朴元淳(パク・ウォンスン)市長の市政において、「労働尊重都市」を掲げ、非正規職の正規化 や市民参加のさまざまな改革が実践されています。 それに関する下記シンポジウムが本日7月14日(土)に東京・大崎の南部労政会館にて開催されます。 なおこのソウル市の改革は、白石孝編、白石孝・朴元淳ほか著『ソウルの市民民主主義〓日本の政治を変えるために』 (コモンズ)http://www.commonsonline.co.jp/books/books2018/201803seoul.html〓という本に詳しく書かれています。 (以下、転送・転載歓迎) 「教育無償化」と「雇用」をつなぐネットワーク作りを〓〓「労働尊重都市」ソウル市から学ぶシンポジウム(南部労政会館)  奨学金連絡会では、「奨学金負債」の問題とともに「教育」と「雇用」をつなぐ青年層の「貧困問題」解決に向けてシンポジウムを企画準備しました。  韓国・青年ユニオン創設者のひとりで現在、ソウル市労働政策担当官として労働尊重都市・ソウルの労働政策を立案・推進しているチョソンジュ氏を お招きして、韓国での労働法制改正の流れやソウル市での青年政策について報告していただきます。  全国一律の最賃制度実現(同一労働同一賃金の原則から)・1500円以上(最低限度の生活保障)と「給付型」奨学金本格実施と連動させた「貸与型」 返還者への救済制度設計、地方自治体独自の「給付型」奨学金創設など様々 な課題をつないでいく取組を進めていきたいと思います。  ぜひご参加下さい。 「教育無償化」と「雇用」をつなぐネットワーク作りを「労働尊重都市」ソウル市から学ぶシンポジウム 日時:2018年7月14日(土)18:00〓20:30 会場:南部労政会館 第5・6会議室    東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー2階    JR山手線・新宿湘南ライン「大崎駅」新東口 徒歩3分    地図→https://goo.gl/vDweFW シンポジウムの内容: ☆報告 趙誠柱(Cho,Seong ju)さん(Labor Relations Officer)    「ソウル市の労働政策と労働組合の社会的役割」(仮題) ☆パネル討論 ☆意見交換 〓教育と雇用をつなぐ地域社会を考える〓 呼びかけ:「教育の機会均等を作る「奨学金」を考える連絡会 (首都圏なかまユニオン、日本学生支援機構労働組合、各種学校専修学校等関係労働組合協議会) 連絡先:首都圏なかまユニオン     〒162-0815 新宿区筑土八幡町2-21-301     TEL 03-3267-0266 FAX 03-3267-0156 協賛・後援:奨学金問題対策全国会議 From kojis at agate.plala.or.jp Sun Jul 15 01:04:08 2018 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 15 Jul 2018 01:04:08 +0900 Subject: [CML 053150] =?utf-8?B?5bed5bSO5biC44Gv5Yip55So6Kix5Y+v44Gu5Y+W?= =?utf-8?B?44KK5raI44GX44KS77yB44Kk44K544Op44Ko44Or6LuN5LqL44Ko44Kt?= =?utf-8?B?44K544Od5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL57eK5oCl55Sz44GX5YWl44KM?= =?utf-8?B?44G4?= Message-ID: <828CAE80870A499DB9A62F3645680F84@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 7月2日に20人で相談会を行い、「川崎でのイスラエル軍事エキスポに反対 する会」を発足させました。8月29・30日の武器見本市まで1か月半。開催 中止を求めて走り抜けたいと思います。 さっそくツイッターアカウント https://twitter.com/2018_anti_isdef が 始動しました。ぜひフォローして広めてください。 最初のアクションとして、17日午後、とどろきアリーナのあり得ない利用 を許可した川崎市当局に公開質問状を提出します。平日の暑い最中ではあ りますが、ぜひご参加ください。全国からも川崎市当局に声を届けてくだ さい。情報の拡散もよろしくお願いします。 ----------------------------- ★川崎市は利用許可の取り消しを!  イスラエル軍事エキスポの中止を求める緊急申し入れ <7月17日(火)> 【中原区地域振興課】 ◆13時45分 中原区役所前に集合  JR南武線・横須賀線「武蔵小杉駅」北改札(南武線口)から徒歩5分  東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」正面口から徒歩5分  http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000025996.html ◆14時〓 公開質問状の提出 【川崎市とどろきアリーナ(指定管理者)】 ◆15時20分 とどろきアリーナ前に集合    ※中原区役所申し入れ後、バスで移動します。  武蔵小杉駅北口から市バス1番乗り場より「市民ミュージアム行き」など  →「とどろきアリーナ前」下車  http://todoroki-arena.com/access.html ◆15時30分〓 公開質問状の提出 ※プラカードの持参歓迎です。 <問合せ・当日連絡先> 090-6185-4407(杉原)  8月29日、30日に川崎市とどろきアリーナで開催予定の「ISDEF JAPAN」 (イスラエル防衛&国土安全保障エキスポ)なる軍事見本市は、イスラエ ルが2020年開催予定の東京五輪に照準を合わせ、「テロ対策」「サイバー セキュリティ」を煽って日本市場を狙うものです。  イスラエルは、3月30日から始まったパレスチナ人による非武装のデモ に銃撃を加え、既に140人を超える人々を殺害し、約1万4600人以上を負傷 させています。「ISDEF JAPAN」で展示されるのは、パレスチナ人の命を 引き替えに開発された武器・技術に他なりません。  こうした武器見本市への貸し出しは、「生涯スポーツの振興及び市民文 化の向上を図る」ことを設置の目的(1条)とする川崎市とどろきアリー ナ条例に明らかに抵触します。また、展示される武器や関連装備は、同条 例施行規則(16条)が持ち込み禁止としている「危険物」に該当します。  中原区役所地域振興課と、とどろきアリーナの指定管理者(コナミスポ ーツクラブ、東急コミュニティー、川崎フロンターレ、川崎市スポーツ協 会)は、許可を与えた責任を押し付けあっています。私たちは、イスラエ ルなどの「死の商人」に商機を与える利用許可の取り消しを求めて、緊急 申し入れを行い、公開質問状を提出します。ぜひ、ご参加ください。 【利用許可を取り消すよう、全国から声を届けてください!】 ※その一声が確実に力になります。一度ならず繰り返して。 <中原区役所地域振興課>  電話:044〓744〓3223 FAX:044〓744〓3346 メールアドレス: 65tisin@city.kawasaki.jp <川崎市とどろきアリーナ> 電話:044〓798〓5000 FAX:044〓798〓5005 メールフォーム: http://todoroki-arena.com/contact.html <指定管理者> (株)コナミスポーツクラブ (ご意見・ご要望)TEL:0120-573-194 (株)東急コミュニティー (お客様センター)TEL:0120-011-109 (株)川崎フロンターレ (ご意見) http://www.frontale.co.jp/contact_us/ 公益財団法人川崎市スポーツ協会 TEL:044-739-8844 FAX:044-739-8848 [参考] イスラエル大使館によるISDEFの案内 http://israel-keizai.org/news/isdef_japan_2018/ 【呼びかけ】 <川崎でのイスラエル軍事エキスポに反対する会> 電話 090-6185-4407(杉原) メール anti_isdef@freeml.com ツイッター https://twitter.com/2018_anti_isdef ※フォローしてください! 郵便  〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民活動サポートセンター9階 レターケース9番  共同行動のためのかながわアクション気付 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jul 15 07:50:10 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 15 Jul 2018 07:50:10 +0900 Subject: [CML 053151] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjM0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <7CDD41BC504C066E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月15日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2643目☆ 呼びかけ人賛同者7月14日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は 島根県三瓶山です。 タイミングよく レストハウスが開いていましたのでメールを送ることが出来ま した。 ここは いくぶんか涼しいです。 あんくるトム工房 三瓶山  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4848 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「北鮮」に非核を厳しく迫りつつ 日米協定はバカのふんどし        (左門 2018・7・15−2178)  ※《「日米原子力協定 延長へ あす満期 プルトニウム削減  が課題 (日本)保有プルトニウム原爆6000発分。「日本は国  内での消費が進まずにたまり続け、現在は約4・7トン(原爆6千  発分)を国内に保有する」(朝日、本日)。日米が揃って「非核」を  迫る「矛盾」、更に9条を持つ国としての「矛盾」を解くべきです。   ★ 池永 修(原発労災梅田裁判弁護団事務局長) さんから:   最高裁決定のご報告 全国の皆様  すでに一部報道にあがっていますが、今月11日(水)、最高裁第2小法廷は、 梅田さんの上告を棄却する決定を下しました。 決定分は、翌12日(木)に私の手元に届いておりましたが、先週末に梅田さん が大腿骨骨折の重傷を負われて入院し、13日(金)に手術を控えておりました ため、ご本人への告知を見送らざるを得ない状況でした。手術は無事に成功し、 つい先ほど入院先の病院にて梅田さんに最高裁決定を報告して参りました。皆様 へのご報告が遅れましたこと、まずはお詫び申し上げます。  最高裁の決定は、私ども弁護団が主張してきた原発労働の非人道性、個人の尊 厳に最高の価値を置く憲法秩序との不整合性、その他原審の福岡高裁判決が抱え る重大な問題点について実質的な判断を一切示すことなく、ただ上告理由に該当 しない等の形式的な理由だけが記載されたものであり、梅田さんの半生に及ぶ被 害に目を向けない極めて不正義な決定でした。  しかし、梅田さんのたたかいはここで終わりではなく、すでに梅田さんのたた かいを引き継ぐ被ばく労働者の裁判が全国各地で展開されています。梅田さんも 私どもも、提訴1年集会のスローガンであった「すべての被ばく労働者の救済を 目指して」このたたかいの裾野を広げていくため今後も努力して参りたいと決意 を新たにしております。  とはいえ、この最高裁決定により、福岡地裁への提訴から約6年半、労災を申 請してから約10年に及ぶ梅田さんのたたかいは一つの区切りを迎えることにな りました。  ここまで梅田さんや私ども弁護団がたたかうことができましたのも、ご多忙の なか、労力もご自身の健康すらも惜しまず善意でご協力くださった専門家の先生 方、遠方から裁判に駆け付けるなど有形無形のご支援をくださった全国・地元の 支援者の皆様のおかげです。本来であればお一人お一人に直接お礼を申し上げた い思いであり、そのような皆様への感謝の場を持てるよう準備しているところで すが、まずは大変略儀ではございますが、これまで梅田さんの裁判をご支援くだ さった皆様に心からの感謝を申し上げます。  最後になりますが、梅田さんからも皆様へ「私は貧しかったが、貧しいままで 最高裁までたたかい抜くことができた。皆様にはくれぐれも感謝申し上げたい。 命ある限り、皆様のお役に立ち、ご縁をつないでいただきたい。」との伝言を預 かっておりましたので、お伝えさせていただきます。 集中豪雨に続き大変な猛暑となっております。皆様、どうぞ御身体をご自愛くだ さい。 ※・原発労災梅田裁判  ◇◇◇ 年表 ◇◇◇ http://tinyurl.com/wyusluz   2017年12月 4日 福岡高等裁判所 控訴を棄却する判決  2018年 7月11日 最高裁第2小法廷 上告を棄却する決定 ※「原発労災訴訟で福岡市の原告敗訴確定 最高裁も認定せず」西日本新聞2018 年07月14日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/137510/1/ 「原発作業員として被ばくし、心筋梗塞になったとして、福岡市の梅田隆亮さん (83)が労災と認めなかった国の処分取り消しを求めた訴訟で、最高裁第2小 法廷(三浦守裁判長)は梅田さんの上告を退ける決定をした。11日付。原告敗 訴が確定した。  確定判決によると、梅田さんは1979年、中国電力島根原発(松江市)と日 本原電敦賀原発(福井県敦賀市)で配管の撤去作業などに従事。2000年に心 筋梗塞になったため労災申請したが、松江労働基準監督署は認めなかった。  16年4月の福岡地裁判決は、原発での被ばく線量は低く、  喫煙などで心筋梗塞を発症した可能性があると判断。  昨年12月の福岡高裁判決も支持した。 ★ ギャー さんから: 「ひとつながりの幸せになって」 人は誰でも 幸せ探しの旅をしている 幸せは見つかりましたか? それは幸せですね 「ほんとによかった。お幸せに」と思う どこかで泣いてる人がいることを 忘れてしまわないならば 不幸を生み出すこの世の中に 幸せパワーでぶち当たり ひっくり返す幸せを 国家の利害と無縁な世界中の人たちといっしょに 国境をなくし 海を結び歌を結び いのちを結んだまっ青な空に ひとつながりの幸せになって みんなでいっしょに生きていこう ★ 木村雅英 さんから: 【動画】東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会(3) 参加者(名簿記入)45名でした。 また原子力規制庁の参加者は14名でした。 既に三輪祐児さんが中継動画をアップしてくださったので紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=jVStojGcOSE ★ 田中一郎 さんから: 2018年7月4日を大日本「原子力」帝国の破滅起算日にせぬために:大飯原発再 稼働を追認する史上最悪判決の「ヒラメ」司法・裁判所や、東海第2の再稼働を 認める原子力「猿芝居」規制委員会にNO!を突きつけよう  いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/201874-ec0d.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y9uv9rho 【TMM:No3416】 2018年7月14日(土)地震と原発事故情報− 6つの情報をお知らせします 1.本来は廃炉になる東海第二原発の20年延長に持ち込むため?   −首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな− 報告   7月13日(金)原子力規制庁院内ヒアリング集会(3)     石鍋 誠(再稼働阻止全国ネットワーク) 2.首都圏危うし!こんな規制庁でいいはずない   東海第二原発に許可を出した???     武笠紀子 (反原発自治体議員・市民連盟) 3.★急告 7月21日(土)山崎ゼミ:東海第二原発問題を取り上げます!   パブコメ対策もしっかり学習しましょう   差し迫った東海第二原発問題 緊急の課題です 4.<福島第1原発>トリチウム水で公聴会 処分巡り福島などで…ほか   メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)          黒木和也 (宮崎県在住) 5.噴火「予知」の学問的レベルと役所の縄張り    群発地震から三宅島噴火18年    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その255     島村英紀(地球物理学者) 6.新聞より1つ   ◆2基国民負担4兆円 英原発 高コスト浮き彫り <原発のない国へ 基本政策を問う> (1)     (7月14日東京新聞朝刊1・2面より抜粋 ) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「漏れやすい」汚染水タンク69基、耐用年超過 7/14(土) 10:21配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00050053-yom-sci *原発事故、浪江町民が集団提訴へ ADRの決裂受け、秋にも 東京新聞 2018年7月14日 17時39分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071401001696.html *<原発のない国へ 基本政策を問う> (1)英原発 高コスト浮き彫り 東京新聞 2018年7月14日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071402000130.html *安定ヨウ素剤交換を 9月に期限 丸剤配布始まる 東京新聞【茨城】 2018年7月14日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201807/CK2018071402000151.html *東海第二原発 再稼働の後押しなのか 東京新聞 【社説】 2018年7月14日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071402000165.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From ysige1971 at gmail.com Sun Jul 15 12:21:02 2018 From: ysige1971 at gmail.com (Yosihiro Yakusige) Date: Sun, 15 Jul 2018 12:21:02 +0900 Subject: [CML 053152] =?utf-8?B?44CQ55u05YmN44CR5p2/5Z6j6ZuE5LiJ6Kyb5ryU?= =?utf-8?B?5Lya44Gu44GU5qGI5YaF77yI5aSn6ZiqNy8xNu+8iQ==?= Message-ID: 皆さま 役重です。 大阪での板垣雄三講演会が明日に迫りましたので、 再度案内をさせていただきます。 ガザでは昨日もイスラエルの大規模攻撃で死傷者が出ています。 中東情勢が日本に暮らす私たちの政治・生活・価値観といかに 深く連関しているかについて、重要な視点を提起していただく ことになるかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://palestine-forum.org/event/20180716.html --- 《板垣雄三講演会》 変わりつつある世界とパレスチナ ――ナクバ70年とこれから―― 日時●2018年7月16日(月・休)  午後1時半〓4時半(開場1時) 会場●ドーンセンター 特別会議室  地下鉄・京阪「天満橋」駅徒歩5分  http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html イスラエル建国によってパレスチナ人が故郷 から追われたナクバから今年で70年となります。 パレスチナ人に対するイスラエルの民族浄化 政策はますます激しくなりつつあります。 トランプ政権は大使館のエルサレム移転など、 パレスチナ占領の永続化・正当化にむけた 動きを着々と進めており、アラブ諸国を含めた 国際社会もパレスチナ人の権利を擁護する ための有効な行動を取れていません。 こうした厳しい状況の中で、パレスチナの人々 の闘いがどこに向かうのか、日本の市民にどの ような連帯が可能なのか、半世紀以上にわたり、 中東・パレスチナ研究の第一線に立たれてきた 板垣氏に、東アジア情勢との関連を含め、 グローバルな歴史的視点から話をしていただき ます。 講師●板垣雄三  1931年生まれ。東京大学名誉教授、東京経済 大学名誉教授。『歴史の現在と地域学 現代中東 への視角』『石の叫びに耳を澄ます 中東和平の 探索』『イスラーム誤認 衝突から対話へ』なと、 著書多数。 参加費●800円(学生500円) 主催●パレスチナの平和を考える会  (palestine-forum.org) 共催●  ATTAC関西、アハリー・アラブ病院を支援する会、  関西共同行動、日本基督教団大阪教区社会委員会、  日本聖公会大阪教区宣教局、BDS japan準備会 連絡先●  Email: palestine.forum@gmail.com  Tel: 06-7777-4935(市民共同オフィスSORA) ------ From mgg01231 at nifty.ne.jp Sun Jul 15 13:05:29 2018 From: mgg01231 at nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sun, 15 Jul 2018 13:05:29 +0900 Subject: [CML 053153] =?utf-8?B?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbvvIg3LzE4?= =?utf-8?B?77yJ44CM44OZ44OI44OK44Og5Lq65oqA6IO95a6f57+S55Sf44KS6KaL44Gk?= =?utf-8?B?44KB44Gm44CN?= In-Reply-To: <2cd451a3-518e-0c7b-cdd2-4104b87ed783@nifty.ne.jp> References: <2cd451a3-518e-0c7b-cdd2-4104b87ed783@nifty.ne.jp> Message-ID: <782ec6be-6f44-1c39-465e-3a321d2f02b9@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転載歓迎。 「建設業を学ぶはずが…福島で除染」いまベトナム人技能実習生問題が大問題になっています。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ワイワイガヤガヤ「スペースたんぽぽ」での楽しい公開放送!「レイバーネットTV@たんぽぽ」5回目は7月18日(水)です。特集は「ベトナム人技能実習生を見つめて」。あなたもギャラリー参加しませんか?       *    *    * ●労働者の 労働者による 労働者のための   レイバーネットTV 第132号放送 ★特集:「ベトナム人技能実習生を見つめて―高山ユキさんをむかえて」 ・日時/放送時間 2018年7月18日(水)19.30一20.45(75分)   ギャラリー開場 19.00 ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ スペースたんぽぽ(東京・水道橋) http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html ・キャスター 松元ちえ  1、動画ニュース(10分)  この1か月のホットな情報をお伝えします。 2、ザ・争議「職人は労働者ではないのか?」(10分)  全国一般三多摩労働組合しあわせ分会は、畳職人の組合です。個人事業者であるとして会社や労政事務所は、労働組合の存在を認めていません。かれらのたたかいを伝えます。  ・ゲスト=砂田淳(全国一般三多摩労働組合しあわせ分会分会長)       宮野隆弘(全国一般三多摩労働組合しあわせ分会)  ・司会=北穂さゆり  3、特集「ベトナム人技能実習生を見つめて―高山ユキさんをむかえて」(50分)  いま日本で働くベトナム人は24万人。その半数近くが技能実習生です。最近では、実習生が違法に除染労働をさせられていたことが暴露されました。今回ゲストの高山ユキさんは、1982年20歳のときにベトナムから難民として来日ました。苦労を重ね日本国籍をとり、2年ほど前からベトナム人支援ボランティアとして、差別や暴力、強制帰国などの被害にあったベトナム人実習生をサポートしています。高山さんには難民としてご自身の体験や、実習生や労働組合との出会い、その中で感じたことをお話していただきます。また、全統一労組佐々木書記長には、技能実習生制度、ベトナム人実習生の置かれている過酷な実態、使い捨ての現実などについて伺います。いま、日本政府は骨太政策として50万人の外国人労働者を新たに受け入れようとしています。その問題点に迫ります。  ・ゲスト=高山ユキ(ベトナム人支援ボランティア)       佐々木史朗(全統一労働組合書記長)  ・聞き手=松元ちえ  *合間に「ベトナム現地映像」(2分くらい)あり ★レイバーネットTVは公開放送です。スタジオ見学歓迎。参加費カンパ=300円(コーヒーなどワンドリンク付き)です。投げ銭も歓迎。番組終了後、近くで1000円会費の「懇親会」もあります。 ★ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。 ★連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231@nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 16 06:32:14 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 06:32:14 +0900 Subject: [CML 053154] =?utf-8?B?44CM5Yak572q44Gu5oim5b6M5Y+y44CN44Gq44Gu?= =?utf-8?B?44Gg4oCD6I+F6YeO6Imv5Y+444Gu5bKp5rOi5pys44Go?= Message-ID: 「冤罪の戦後史 刑事裁判の現風景を歩く」 菅野良司 岩波書店 連日の37度で、メモも朦朧としているじょうたい ------------ 目次 *緑字は千恵子メモ* ------------------------------- *第1部 戦後の混乱期 1948一60* 再審の断絶―1948年帝銀事件 *2 再審請求人の息子さんとは何度か逢っていただけに、孤独死に愕然とした 16 戦前の裁判官二人が「3分の1は誤判」と* 死刑から初の生還―1949年免田事件 *18 警官が売春の手伝いをしているのを知っていたから、警察は彼を潰そうとした * 四四年後の死後再審―1949年三鷹事件 *一審の裁判長は三年後に左遷され、退官* *現職警察官の告発―1950年二俣事件 84年 告発した巡査は、偽証容疑で逮捕され「妄想性痴呆症」 運転免許も剥奪される * 不公平な裁判所―1957年砂川事件 *100 米国大使(あのマッカーサーの甥)が最高裁長官と密談* *第2部 新刑事訴訟法の定着期 1960〓69* 薬物が違う―1961年名張毒ぶどう酒事件 *130 不意打ち認定* 五一年目の新証拠―1963年狭山事件 *元の連載が「部落解放」(だっけ? 暑さで忘れたけど)だけに各事件の度に言及がある 冤罪の宝庫!?* 証拠の捏造―1969年清水事件 *149 袴田事件を、著者はこう呼ぶ* 虚偽自白―1967年布川事件 *191 なんと42年ぶりの法廷証言 201 吉田松陰も幸徳秋水も調書が違うって 203 取調受忍義務 あいまいな規定は改めるべき* *第3部 「司法の危機」後の反動期 1969〓86* 生きていた母親―1974年市原事件 謎の転落―1979年大崎事件 引き当たりの捏造―1984年日野町事件 大筋論―1986年福井女子中学生事件 *第4部 変わる刑事裁判 1987〓* 一主婦の疑問―1990年足利事件 *294 初めての手紙 文中で人権団体とあるのは救援連絡センター * 隠された証拠―1997年東電OL事件 *304 乳房のO型唾液を、14年も隠していた 328 再審判決があった日の報告会 「最近、友人のネパール人が捜査員から唾液の任意提出を求められている!?」 法改正で時効が無くなっている なんでネパール人ばかり狙われるの?* 争わない無辜―2002年氷見事件 虚偽自白を勧める弁護士―2006年二子玉川駅痴漢事件 *347 国賠訴訟一覧 387 嘘自白を勧めた弁護士は50万円をとった いま再審請求ちゅう* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jul 16 07:23:24 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 07:23:24 +0900 Subject: [CML 053155] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjNExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <7E4D41C8A7200CCE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月16日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2644目☆ 呼びかけ人賛同者7月15日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん ここ三瓶山も今日は 暑いです。 昨日は ユウスゲの花を見て、夜は神楽を楽しみました。 地域の文化を大切にしたいものです。 あんくるトム工房 三瓶山の光景・文化 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4849 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆カジノ法の「成立不要」8割も「議席多数」がソコノケソコノケ          (左門 2018・7・18−2179)  ※小林一茶の「雀の子そこのけそこのけ御馬が通る」の馬は   大名行列の「御馬」の民衆不在の傍若無人を心底から怒った  ものでした。歴史上未曽有の大水害の最中に宴会をしたり、  国の経済だけでなく精神まで病ませるカジノ法をゴリ押ししたり。  大名行列に跪く民主主義不在の「アベ政治」を終らせましょう!   ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。 7月16日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。 「赤坂自民亭」政府の危機管理意識の欠如、初動対応の酷さが話題になっていま す。 今回の「平成30年7月豪雨」では、死者数が200人を超えるとともに、10日近くた っても、被害の全容が明らかになっていません。 酷暑の中、復旧作業を余儀なくされている被災者の皆さま、現地で諸活動をされ ている皆さま、倒れられることのないよう願ってやみません。 そんななか、ある言葉が胸に刺さりました。 これは、自戒を込めてのことですが、「ここまで水が来るとは思わなかった」 と・・。 自分には関係ないと思わず、情報を集め、早めの判断することの大切さを改めて 思い知りました。 豪雨被害の多くは天災に起因します。 でも、原発事故は、原発推進勢力の責任は当然ですが、 多くの原発を地震大国日本につくらせた、原発の稼働を認めてしまった私たち、 “人”に起因するものです。 そして、その危険性の情報集めは、濃淡の差はあれ可能です。 次に原発事故を起こさせないために、「想定外」だなどと言う言葉を2度と使わ ないために、情報を集め危機感を共有することの大切さを感じました。 サイト左方中段にある【トピックス】で新たな記事を掲載しました。 ※お二方の言葉を紹介。避難者でサンドリ代表の赤松明希子さんと龍谷大学の 大島堅一さんです。資料と合わせてお読みください。 後者の大島さんは、7月14日東京新聞朝刊で、次のような話もされています。 「建設費の高騰を反映させた場合、原発は『17.6円』にはね上がり、水力やLN G火力を大きく上回る。17年度の大型の太陽光発電の固定買い取り価格は『17.2 円』まで下がっており、原発の方が高くなる。」 サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、7月分の 年表を更新しました。 後者の年表をご覧ください。7/11、7/12、7/13と、福島第一原発の放射性物質ト リチウムを含んだ処理水の処分方法をめぐる記事が相次いでいます。 また、7月16日本日、日米原子力協定が満期を迎え30年ぶりに自動延長になりま す。 プルトニウム問題がクローズアップされています。7月3日閣議決定されたエネル ギー基本計画とともに、注目していきたいと思います。 サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。 ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にさ れていました。 立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成された ことを記録した動画があります。 なかなか感動的です。  https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599 政府のエネルギー基本計画に対して、私たちなりの試案になるものだと思います。 拡散、ご協力ください。 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆算数で、公式を使って答えをだすことと、 自分で式を考え答えをだすことの意義。 「ガス室の ような汚染地 帰還させ」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから: 「真昼の暑い太陽は」 山のなかで セミたちといっしょに 気持ちよく歌っていると どこかにひそむ ムジナやたぬきやきつねたちが 聴いているんじゃないかしらんと うれしい気持ちになってくる ふり向けば きつねやたぬきやムジナたちが ぞろぞろいっぱい集まって いっしょになって 歌ったり踊ったり 真昼の暑い太陽は そんな幻想をかき立てる ★ 久留米市の堤静雄 さんから: 池永弁護士様 梅田裁判の報告、ありがとうございました。 長い闘い、お疲れ様でした。 でも、おっしゃる通り決しておわりではありません。 今後もどうぞよろしくお願いします。   青柳様  堤静雄です。 私も1句できました。 宝くじを買う手はあっても、チラシを受け取る手はない ★ 松本英治 さんから: 脱原発 小泉純一郎&小沢一郎 TV報道@3局 小泉元首相、小沢氏と30年ぶり“タッグ” (動画) 日本テレビ 2018年7月 15日(日) 21:09 http://www.news24.jp/articles/2018/07/15/04398774.html?cx_recsclick=0 小泉元首相、小沢氏の政治塾で持論を展開 (動画) TBS 2018/7/15(日) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3422062.html 恩讐を越えて...まさかのタッグ 政界の“変人”と“壊し屋” (動画) FNN  2018/07/15(日) 18:32 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00396434.html 追記:小泉元首相は「国民運動を盛り上げるためには、保守と言われた小沢さん やわたしが、『原発ゼロにしなきゃいかん』と、声を上げるのが大事」 FNN  2018/07/16(月・祝) 00:48 (動画) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00396450.html                                  ★ 田中一郎 さんから: ※(報告)(7.12)訪米報告会:迫る日米原子力協定満期=課題と展望(CNIC& ND)+ その他若干の原発関連情報など いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/cnicnd-7251.html ※ 西日本豪雨被害1週間:ダムは集中豪雨被害を防げないどころか、人工的な 「鉄砲水」をつくることで下流域の被害を激甚化させる ⇒ ダムに片寄る治水政 策を抜本的に見直せ いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-faab.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *文科省局長逮捕とオウム死刑執行に引っかかるのはなぜか 田中良紹 | ジャーナリスト 7/15(日) 20:13 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20180715-00089494/ *小泉元首相と小沢氏がタッグ 講演で「原発ゼロ」 7/16(月) 0:48配信 Fuji News Network https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180716-00396450-fnn-pol *小泉元首相、小沢氏塾で講演 原発ゼロへ「野党一つに」 7/15(日) 21:14配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00027672-kana-pol *“米国産ガス”輸入始まる。一番恩恵を受けるのは誰だ! 7/15(日) 13:15配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00010002-newswitch-ind *<頓挫 一関ごみ焼却施設>(中)極まる行政不信/汚染廃問題で深い溝 7/15(日) 9:30配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000024-khks-soci *<原発のない国へ 基本政策を問う> (2)金食い虫 企業も見切り 東京新聞 2018年7月15日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071502000119.html *仏軍事パレード 陸上自衛隊参加 友好160年を記念 東京新聞 2018年7月15日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018071502000118.html *東海第2、再稼働許さない 常陸太田 市民団体が署名活動 東京新聞【茨城】 2018年7月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201807/CK2018071502000152.html *週のはじめに考える 低空飛行訓練を見直せ 東京新聞 【社説】 2018年7月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071502000130.html ★ 中西正之 さんから: 太陽光発電パネルの資源問題と処理問題1 <廃棄された太陽光パネルはどうなるの?北九州市のリサイクル工場を直撃!> 特にヨーロッパでは、電力における再生可能エネルギーの構成比率を急速に増大 する為に、早くからFIT(固定価格買取制度)が導入され、太陽光発電設備や風 力発電設備の大量生産効果により、設備コストが急激に低下し、累積設備量も急 速に増加してきました。 日本では、それらの制度の実行からかなり遅れて、2012年にFITの制度が発足し ました。 再生可能エネルギーと言っても、エネルギーは使用すると減少してしまい、リサ イクルも再生もできません。必要なのは、持続可能エネルギーと思われます。  太陽光発電設備や風力発電設備は持続可能エネルギーを使用して発電が行われ ますが、太陽光発電パネルは資源問題や処理問題でも、持続可能なのか心配にな り、調査を始めました。  処理問題については、良い報告が有りました。 「廃棄された太陽光パネルはどうなるの?北九州市のリサイクル工場を直撃!」 https://ameblo.jp/enekeireport/entry-12250916291.html 「産業用メガソーラーの買取価格が切れ始める2030年台半ばから2040年台には、 一気に廃棄物が増えると予想されています。環境省の予測によれば、2014年に年 間2400トンだった廃棄パネルの量が、ピークを迎えるとされる2040年には、なん と330倍の80万トンにも膨れ上がるとされています。」と報告されています。 「全国に先駆けてリサイクル事業の研究と実証を始めているのが、福岡県の北九 州市です。北九州市では、行政と民間企業が連携して2011年から技術開発を始め、 独立した産業にするための準備を実施しています。太陽光パネルのリサイクル現 場を訪れました。・・・太陽光パネルのリサイクル事業で主体となっている株式 会社新菱(しんりょう)は、これまでも化学薬品リサイクルやOA機器のリサイク ル事業などを手がけてきた、地元に本社を置く民間企業です(新菱の親会社は三 菱化学株式会社)・・・  解体作業では、まずアルミの枠を外し、次にバックシートを除去します。廃棄 物の多くの部分はこのバックシートになります。さらにガラスとセルを剥がすた めに、加熱、燃焼処理を行います。この工程が最も難易度が高く、パネルによっ て必要な温度や時間が変わってきます。新菱の設備では、試行錯誤の末、ほとん どの種類のセルをガラスからきれいに剥がすことができるようになりました。現 在では、総合的にアルミやガラス、セルなど、パネルを構成する95%の資源をリ サイクルすることが可能となっています。」と報告されています。開発された処 理方法の説明も有ります。  現在は、太陽光パネルの排出量が少ないので、この設備では採算が取れないよ うですが、発生量が急激に増大してくると、パネルを構成する95%の資源をリサ イクルすることが可能になるようです。  太陽光パネルは珪石や珪砂を原料にして製造される半導体のシリコンパネルや レアメタルを使用して製造されるCISパネルでは、リサイクルの方法もかなり 違うようです。  珪石や珪砂は日本でも幾らでもあります。しかし、レアメタルは殆ど日本では 産出しないようですが、リサイクルは十分に可能なようです。これらについて調 べていきたいと思います。   ★ 松岡 さんから: <book18-55『現代社会はどこに向かうのか/高原の見晴らしを切り開くこと』 (見田宗介) 見田宗介著『現代社会はどこに向かうのか/高原の見晴らしを切り開くこと』 (岩波新書)を読んだ。経済成長が終わり、環境破壊や人間破壊が進み、曲がり 角に立つ現代社会は今後どのような方向に向かえばいいのか。社会学者見田宗介 (別名は真木悠介)が後の時代の見晴らしをどう切り開いていったらいいのかを 提示した大変おもしろい本だった。現代日本、現代世界をとらえた統計データー を駆使し、斬新な理論構築がなされ、将来への展望を読み取ることがでる本だっ た。普通こういった本は難解なのだが、きわめて読みやすく、分かりやすい(そ う分厚くない!)本だった。難しい内容をこんなに平易な文章で書けるとは、な んという力だろうか。その平易さに感動した。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第27回● 「憲法について語りあおう」 日 時: 8月27日(月曜日)18:30〜 発題者:発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) テーマ:「憲法の護り手としての裁判所 パート供 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 16 07:35:48 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 07:35:48 +0900 Subject: [CML 053156] =?utf-8?B?44CM44K444Ol44Op44K344OD44Kv44O744Ov44O8?= =?utf-8?B?44Or44OJ44CN57aa57eo5pig55S744Gq44KK44CA44O044Kn44Ot44Kt?= =?utf-8?B?44Op44OX44OI44Or5L2V5Yem44G46KGM44GP44Gu44GL?= Message-ID: 映画「ジュラシック・ワールド 炎の王国」 25年前の「ジュラシック・パーク」 。圧巻だった。原作がマイケル・クライトンだし、スピルバーグ監督も素直に面白かったころ。 恐竜好きになってしまったので、四半世紀を経て続編シリーズを見る。 ワールド前作のヴェロキラプトル「ブルー」に、はらはら。彼女は長女だったんだ。思い出した。 本作では10歳の少女メーシーの視点が、独特。あはは、「菊とギロチン」じゃないけど男の95%が暴力と目先のことしか考えてない(苦笑)。 基本は、おこさま映画。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From muchitomi at hotmail.com Mon Jul 16 09:32:18 2018 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Mon, 16 Jul 2018 00:32:18 +0000 Subject: [CML 053157] =?iso-2022-jp?B?GyRCQFBFRDUqTzpAaEA4ISE/N0N4IVgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOD0+bCRIJEQkSiQsJGszWDxUP01AOCE9O1RMMTRENi0xP0YwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEg2JiRLSD5AJDUqIVk9UEhHNS1HMDlWMWkycRsoQg==?= Message-ID: 石田紀郎先生 新著『現場とつながる学者人生―市民環境運動と共に半世紀』出版記念講演会 https://www.facebook.com/events/396491064093441/  私たちの敬愛する石田紀郎先生が『現場とつながる学者人生―市民環境運動と共に半世紀』(藤原書店刊)を出版されました。       半世紀の長きにわたり、京都の地を足場にして、公害環境問題の市民運動を指導的に担ってこられました。琵琶湖畔に生まれ、琵琶湖の水汚染問題は合成洗剤追放運動として展開され、その視野はアラル海消滅問題にまで広がります。また、農林生物学者として農薬被害に苦しむミカン農家に寄り添い、その裁判を主導されるだけではなく、ミカンの販売や農園の維持に今も尽力されています。  生活者の視点を大切にした学者人生を貫いてこられました石田先生の実績と見識を学びたいと、折々の場面で活動をともにしてきた友人たちで出版をお祝いする企画をいたしました。誘い合わせてご参加下さい。 日時:2018年8年12日  午後2:00より 場所:コープイン京都(京都市中京区柳番場蛸薬師上る、Tel:075-256-6600) ☆ 第1部 記念講演会 14―16時 (参加費500円、当日参加可) 石田紀郎先生 『生活者の視点で公害の現地に』 ☆ 第2部 17時―19時30分 交歓懇親会 市民運動の経験を親しく交流するとともに、今後の方向などを話し会う楽しい場として (参加費4500円、定員80名) 参加申込は7月31日までに下記のどれかでお願いします。  http://confreg.ate-mahoroba.jp/confreg?conf_idstr=wJlZL93CGzbQqJPT3z3erjq41011 ◆…氾漬(tel & fax: 0774-32-6786)  松久寛(e-mail: matsuhisa@maia.eonet.ne.jp) 2018年6月20日 発起人 川那辺浩哉、川合仁、藤井絢子、小泉隆、中川ユリ子、黒岩卓美、中尾ハジメ、廣海緑朗、角替豊、折田泰宏、三石博行、藤原辰史、黒岩卓美、加藤英一、佐伯昌和、アイリーン・美緒子・スミス、小林純一郎、山田晴美、井崎敦子、藤井悦子、駒込武、白坂有子、春山文枝、守田敏也、米澤鐵志、米澤久子、高橋幸子、本間都、中本式子、榊原義道、松久寛、槌田劭 (※使い捨て時代を考える会イベントページでまず作りましたが便宜的なものです。この発起人が主催者です。) From kenkawauchi at nifty.com Mon Jul 16 14:36:45 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 14:36:45 +0900 Subject: [CML 053158] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMyIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzchSxsoQg==?= Message-ID: <01a101d41cc6$fd687250$f83956f0$@nifty.com> 改憲重要情報(257)[2018年7月16日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) トランプ氏、金正恩氏からの親書を  公開  トランプ米大統領が12日、北朝鮮からポンぺオ訪朝のの際に渡された、金正恩の親 書を公開しました。  注目すべきは親書の日付です。米朝会談後の親書である、ということです。 また、内容的にも、非核化には全く言及していないということです。「やっぱり!」 と言うほかはありません。 https://www.sankei.com/world/news/180713/wor1807130006-n1.html ドタキャンをする北朝鮮  「台湾春秋」というサイトが、「核廃棄どころか遺骨返還もままならぬ米朝協議」 という7月13日付の朝鮮日報の社説を紹介しています。  これによれば、遺骨返還交渉に北朝鮮の代表が現れなかったというのです。「俺の 方が上だぞ、アメリカは分かっているのか」ということでしょう。 北朝鮮は、こういう国なのです。水師営における乃木将軍のことを思い出してしまい ます。北朝鮮の辞典には「勝者の美学」ということも無いでしょう。われわれの交渉 相手は、こういう国だということを腹にすえなければならないでしょう。 https://blogs.yahoo.co.jp/kim123hiro    北朝鮮が「瀬取り」  米国連代表部が、北朝鮮が洋上で積み荷を移し替える「瀬取り」の方法で、 石油精製品を少なくとも89回輸入した、と発表しました。  北朝鮮に対する軍事制裁に代わる経済制裁の方法は、私は、もっとあると思ってい ます。日本も、研究が足りないようです。その議論をしないで、すぐ軍事制裁の是非 に議論が移るからおかしくなるのです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32951830T10C18A7000000/ アップル元社員のデータ盗窃  皆様御存じのように、米中貿易戦争において、中国の知的財産権侵害が大きな問題 になっています。  そのさ中に、アップルの元社員が逮捕されました。  内容をみると、古典的手口です。  http://www.sankei.com/wired/news/180714/wir1807140001-n1.html 中国共産党内で「異変」(?) 産経ニュースが、中国共産党内で、 習近平に対する不満が出ていると報道しています。  ただ、この手のニュースは、疑問がつくニュースも多いので、注意深く見守ってい きたいと思います。 http://www.sankei.com/world/news/180715/wor1807150017-n1.html _________________________________ 以上   From kenpou at annie.ne.jp Mon Jul 16 18:47:23 2018 From: kenpou at annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 18:47:23 +0900 Subject: [CML 053159] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVgjNzduIzEjOUZ8JE45cTJxQTAbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQmc5VEYwJE4kKkNOJGkkOyRIQGtFQTNoRjAkSyREJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <20180716184722.1C8F.9E45E1B6@annie.ne.jp> 高田健です。 ************************************************** 『7月19日の国会前大行動のお知らせと宣伝活動について(転載・拡散大歓迎)』 毎月19日は、19日行動を行っていますが、今度の19日には、国会議事堂正門前にて、いつも以上の大行動を行います。ぜひ、御参加願います。 詳細は→ http://sogakari.com/?p=3639 また、この行動を成功させる為には、多くの方に知らせる必要があります。 (まだ、まだ知らない人が多いです!) あまり日時がありません、皆さんの協力が必要です。 ※19日行動を知らない方へ・・・2015.9.19に戦争法が強行採決されたということで、毎月19日は集会を行っています。今回は参加できない方も、開始時間、場所、内容など、WEBサイト( sogakari.com )で確認の上、ぜひ、御参加下さい。 (場所は、国会議員会館前が多いですが、国会議事堂正門前、日比谷野音など、違う場合もあります。) ************************************************** ●9条改憲NO!北東アジアの平和と共生を!政治の腐敗と人権侵害を許さない『安倍政権の即刻退陣を要求する7・19国会前大行動』 第196国会の最終盤に際し、総がかり行動実行委員会など市民運動は、この国会でさらに明らかになった安倍政権の下での政治の腐敗と人権侵害に抗議し、安倍政権の即刻退陣を求めて、国会正門前で大集会を開催します。この国会では、森友・加計学園問題での驚くべき公文書隠蔽・改ざん、防衛省による自衛隊の日報隠しの露呈、財務官僚のセクハラ事件などなど、通常では考えられないような政治の腐敗が露呈しました。与党はこれを数の力で居直りつづけ、加えて、残業代ゼロなど労働法制の改悪、カジノ法、TPP11、参院の選挙制度改悪、などなど、たくさんの悪法を押し通しました。また今回の西日本の大水害に対する政府の対応の遅れなどには許容しがたいものがあります。 一方、朝鮮半島の南北会談、米朝会談などが進みだしているにもかかわらず、安倍政権は従来からの改憲と北朝鮮への硬直した圧力の方針を継続するなど、国際的な流れに逆行する時代錯誤の動きを続けています。 全国の市民の中には安倍政権への怒りの声が満ち満ちております。私たちはこのような安倍政権の退陣を求めて、この間、木曜行動など、国会周辺での行動を続けてきましたが、今国会の最終盤に際して、上記の大規模な国会行動を行います。 安倍政権の政治責任を追及し、退陣を要求する声をみんなで挙げましょう! 日時:7月19日(木)18:30〜20:00 場所:国会議事堂正門前を中心に(並木通り両側、南庭・北庭前歩道) 内容:各立憲野党代表と市民の連帯挨拶(廣渡清吾氏、山城博治氏、木村真氏、など) (パフォーマンス)数千本のキャンドルを掲げ、歌とコール、など 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同団体:安倍9条改憲NO!全国市民アクション/安全保障関連法に反対する学者の会/安保関連法に反対するママの会/安保法制違憲訴訟を支える会/安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合/AEQUITAS エキタス/基地の県内移設に反対する県民会議/改憲問題対策法律家6団体連絡会/九条の会/共謀罪NO!実行委員会/原発をなくす全国連絡会/雇用共同アクション/さようなら原発1000万人アクション/宗教者九条の和/Stand For Truth/TPPプラスを許さない!全国共同行動/「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会/日本労働弁護団/「秘密保護法」廃止へ!実行委員会/未来のための公共/森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会/立憲デモクラシーの会 地図や、最新情報は→ http://sogakari.com/?p=3639 新聞広告や開催準備でたくさんの費用がかかっております。この運動をやりぬくために、皆さんのカンパをよろしくお願いします。 ●郵便振替 口座番号 00120−7−634378 口座名称 総がかり行動実行委員会 ●ゆうちょ銀行口座 〇一九店019 当座 口座番号 0634378 キャンドル行動も行います!平和のキャンドルをみんなと一緒に掲げましょう! ※LEDライト等の光り物を、ご持参下さい!お持ちでない方には差し上げます!(数に限りがありますので、なるべく、ご持参下さい。) ※宣伝へのご協力もお願いします ************************************************** ●『 #19日行動 に人を集めよう! 1人100枚 #0719ポスティング大宣伝 』 自宅のプリンターや、コンビニ等で印刷できるチラシのPDFファイルをダウンロードできます。 (大きく印刷すれば、プラカードやパネルにもなります。) http://sogakari.com/?p=3658 ※公式サイト内の各ページにツイートボタンやシェアボタン等があります。 ツイッターやfacebook等をされている方は、拡散をお願いします。 (これも、重要です) 本文章は、「転載・拡散大歓迎」です。問題無ければ、メーリングリスト、メールマガジン等で、流して下さい。 ************************************************** ----------------------------------------------- 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区三崎町2−21−6−301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jul 16 23:46:52 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 23:46:52 +0900 Subject: [CML 053160] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmXjgJHilqDku4rml6XjgYs=?= =?utf-8?B?44KJ5paw44Kz44Op44Og44CQ5LuK5pel44Gu5LiW6KuW6KqY5bCO55uu55qE?= =?utf-8?B?6KiY5LqL44CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: <243d9dce-90cd-61fc-70e2-d81e7dbe1b0b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2018年07月16日)午後9時20分から放送しました【YYNewsLiveNo2590】の放送台本です! 【放送録画】83分58秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 ☆今日の画像 〆鯒11月に来日し講演したイタリア『五つ星運動』リカルド・フラカーロ氏が世界初の直接民主制担当相に就任した! 【関連記事】 ■「イタリア五つ星運動」リカルド・フラカーロ下院議員(36歳)の講演会に参加して分かったこと! ▲【関連記事】 2017年11月28日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/1ef143dbe1a5cb1b281d8031aeceb64c 軍事パレードに参加、行進する陸上自衛隊員ら (東京新聞記事) 7月14日の『フランス革命記念日』にパリ・シャンゼリゼ通りをフランス軍とともに日本の自衛隊員7名が行進した! 安倍首相が西日本豪雨大災害で甚大な被害が広がっているにもかかわらず『非常災害対策本部』の設置をぎりぎりまでせずに二日間も遅らせた本当の理由はこれだなのだ! マクロン大統領に主賓として招待された安倍首相は、7月14日の『フランス革命記念日』にパリ・シャンゼリゼ通りを自衛隊員が行進するのを閲兵したかったのだ。 もしも『非常災害対策本部』を設置すれば、対策本部長の安倍首相は当然『フランス革命記念日』に出席できず自衛隊員行進の閲兵という格好の『国内向けのパーオーマン』ができなくなることを知っていたのだ。 『安倍政権の露骨すぎる「防災より武器」』:災害時の切り札全地形対応車「レッドサラマンダー」(1億円)は全国に1台だけ(日刊ゲンダイ記事) (日刊ゲンダイ記事抜粋) レッドサラマンダーは2両編成で、全長8.72メートル、高さ2.66メートル、重量12トン。10人乗りで、最高時速は50キロ。足回りにキャタピラーが付いていて、急傾斜とされる26.6度の坂まで対応でき、災害現場で見られる、がれき、ぬかるみ、段差、水たまりなども走行できる。 「最大60センチの段差や幅2メートルの溝はクリアでき、水深1.2メートルなら走れます。また、やったことはないのですが、水に浮くため、キャタピラーが水かきをして、時速3キロ程度で、水の中を進むこともできるのです」(岡崎市消防本部消防課) 災害時に活躍しそうなレッドサラマンダーの価格は約1億円。民主党・野田政権の2011年度3次補正で予算がついた。安倍政権では、17年度補正で2機分(2億円未満)を計上し、これから入札予定。青天井の防衛費に比べればあまりにもケチな対応である ぁ悵打楡権の露骨すぎる「防災より武器」』:一台14.7億円(単価@9.5億円+開発費@5.2億円)の国産最新鋭戦車『10式戦車』は93両もある! 開発費:約484億円 単価:約9.5億円(平成22年度) 配備数:93輌 ☆今日の映像 (必見!)【DVD】陰謀のセオリー ジョン・レノン暗殺犯人マーク・チャップマンやロナルド・レーガン暗殺未遂犯人ジョン・ヒンクリーは、公式発表ではいずれも精神異常の熱狂的なファンでありどちらも政治的背景はないとされている。 1997年に公開されたこの映画は、暗殺の真の目的を隠すために民間人を拉致して拷問や薬物で洗脳して精神異常者に仕立てあげ邪魔な人間を殺すCIAの洗脳・暗殺システム『MKウルトラ計画】が実在していることをリアルに描いたものである。 CIAの洗脳・暗殺システムをこれほどリアルに描いた映画は他にはないだろう! 【解説】by Wikipedia https://goo.gl/Y8zTfj 監督〓〓〓 リチャード・ドナー 脚本〓〓〓 ブライアン・ヘルゲランド 製作〓〓〓 ジョエル・シルバー リチャード・ドナー 製作総指揮〓〓〓 ジム・ヴァン・ウィック 出演者〓〓〓 メル・ギブソン ジュリア・ロバーツ 音楽〓〓〓 カーター・バーウェル 撮影〓〓〓 ジョン・シュワルツマン 編集〓〓〓 フランク・J・ユリオステ 配給〓〓〓 ワーナー・ブラザース 上映時間〓〓〓 135分 製作費〓〓〓 $75,000,000 興行収入〓〓〓 $136,982,834[1] 『陰謀のセオリー』(原題:Conspiracy Theory、そのまま「陰謀論」)は1997年に公開 ニューヨークでタクシー運転手をするジェリー・フレッチャー(メル・ギブソン)。陽気だが変人の彼は、夜な夜な乗客たちに様々な都市伝説的な陰謀論を語り聞かせていた。だが彼は、タクシー運転手になる以前の記憶が無い。ただ一つの記憶は、司法省ニューヨーク局の連邦検事であるアリス・サットン(ジュリア・ロバーツ)をストーキングし、その安全を毎日確認しなければならないと言うこと。そして彼のもう一つの顔は、陰謀論に基づいた時事解説を載せる月刊ニュースレター「陰謀のセオリー」を個人で編集・発行しているということ。 ある日、いつもようにアリスに会いに行き、彼女に陰謀論の話をするが、毎度の如く、体よく追い返されてしまう。その帰りに公用ナンバーの車を偶然見かけたジェリーは、その車を追尾する。だが、それが中央情報局(CIA)のものであることを突き止めた直後に拉致され、拷問を受ける。しかしそこで注射された自白剤により、彼の奥底に眠っていた暗殺術が目覚め、重傷を負いながらも脱出に成功する。 しかし記憶は戻らない。彼はその足でアリスに会うため再び司法省ニューヨーク局に行くが、そこで錯乱してしまったため、逮捕され、病院に収容される。アリスはCIAの医師ジョナス(パトリック・スチュワート)に同行させられ、ジェリーを聴取するため病室に向かう。しかしアリスは、ジェリーが逮捕される前に言った拷問の加害者の特徴(ジェリーが抵抗して噛み付いた鼻の傷)がジョナスにあるのに気づき、ジョナスを警戒する。翌日、ジェリーの同室の患者(強盗殺人犯)がジェリーの代わりに毒殺されてしまう。ジェリーは機転を利かして病院から脱出。アリスの車に忍び込み、二人でジェリーのアパートに向かう。 そこで秘めた想いを告白しようとするジェリーだが、そこもジョナス配下の工作員の襲撃を受ける。しかし襲撃に備えて部屋に仕掛けた発火装置と脱出口やトラップにより、二人は脱出する。そしてアリスは、ジェリーがただの変人ではないことを知る。だがその直後、アリスは彼のストーキング行為を知って激昂し、二人は別れてしまう。 アリスはジェリーのニュースレターの読者を調べ始めるが、一人を除いて全員が不審な死を遂げていた。そして残る一人の住所に行ってみると、そこはジョナスのオフィスだった。そこで彼女はジョナスから驚くべき事実を聞かされる。「MKウルトラ計画」(CIAによる洗脳の研究)が実在し、ジェリーはその被験者として暗殺術の訓練を受けたこと、そして彼女が検事に任官して以来追い続けている、判事だった父の死の原因が彼であること。 オフィスに戻ったアリスの元に、ジェリーからの誘い出しの手紙が来る。ジョナスはジェリーを確保するため、誘いに乗るよう要求する。アリスを連れ出したジェリーの車は、ジョナス配下の工作員の車とヘリコプターから執拗な追尾を受ける。しかしジェリーは、クイーンズボロ橋で巧みに車を乗り換えて追尾を切る。その目的は、失われた記憶を取り戻すため、最も古い記憶が残る場所、サットン判事が死んだ現場へ行くことだった。 そこで彼の死の顛末を思い出そうとするジェリー。激昂するアリス。しかしジェリーは、サットン判事を守るためにここに来たこと、ジョナス配下の工作員が暗殺者であることを思い出す。そしてそこでサットン判事から刷り込まれた命令が、アリスを守ることであったのも。 だが二人はジョナス配下の工作員に見つかり、ジェリーは拉致され、アリスは逃げる。生まれ育った土地で持ち前の俊足を生かし、土地勘のない工作員たちを撒いてアリスは逃亡する。 アリスはジェリーを救うことを決意し、同じくジョナスに協力させられていたFBI捜査官・ロウリー(キルク・カザート)の協力を仰ぐ。そしてジェリーが病院に監禁されていることを突き止める。病棟に突入するロウリー率いるFBI捜査官たち。ジョナス配下の工作員と銃撃戦になり、その場でジェリーはジョナスの凶弾に倒れる。アリスは父のみならずジェリーまでも自分から奪ったジョナスを、怒りを込めて拳銃の全弾を撃ち込み射殺する。 しかしジェリーは生きていた。ジョナス配下の工作員グループが壊滅されアリスの安全が確保されるまで、FBIの計らいにより証人保護プログラムを使って死を偽装し隠れることになる。彼の願望「彼女を遠くから見守る守護天使になりたい」は、一連の事件前よりももっと完全な形で実現することになるのだった。 (終わり) ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第74回 (2018.07.126) 朗読 ●レーガン暗殺未遂事件 金本位セリ最後の希望を失う P261-263 (1)今日のメインテーマ ■今日から新コラム【今日の世論誘導目的記事】を開始します! 日本や世界のマスコミが論誘導目的』の『ねつ造記事』を垂れ流している現状に警鐘を発するために、私は新たに【今日の世論誘導目的記事】を開始します! 今日取り上げる記事は今日付け(2018.07.16)の『中国経済が減速した』という日経記事ですが、これは典型的な『世論誘導目的記事』です! _____________________________________ ▲【今日の世論誘導記事】 □中国6.7%成長に減速 4〓6月、3期ぶり 投資・消費振るわず 貿易戦争、先行きも不透明 2018/7/16 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33031870W8A710C1000000/ 【北京=原田逸策】中国国家統計局が16日発表した2018年4〓6月の国内総生産(GDP)は物価の変動を除く実質で前年同期より6.7%増えた。成長率は1〓3月を0.1ポイント下回り、17年7〓9月から3期ぶりに減速した。インフラ投資が振るわず、消費も伸び悩んだ。堅調だった輸出も米国との貿易戦争で落ち込む恐れがあり、先行きは不透明感が強い。 成長率は18年の政府目標「6.5%前後」を上回った。日本経済新聞社と日経QUICKニュースが共同で実施した市場調査の平均(6.7%)と同じだった。 前期比でみた成長率は1.8%で1〓3月(1.4%)から加速した。先進国のように前期比の伸び率を年率換算した成長率は7%台半ば。景気の実感に近い名目成長率は前年同期比9.8%程度となり、1〓3月(10.2%)から減速した。 GDPとは別に16日に発表した経済統計をみると、マンションや工場の建設など固定資産投資は1〓6月に前年同期比6.0%増えた。伸び率は1〓3月(7.5%増)から鈍化した。道路や空港などインフラ投資の伸びが1〓3月の13%から1〓6月は7.3%に失速したことが原因だ。 個人消費は振るわなかった。百貨店、スーパー、インターネット通販などを合計した社会消費品小売総額は1〓6月に前年同期比9.4%増えた。伸び率は1〓3月(9.8%増)から減速した。 1〓6月の工業生産は前年同期比6.7%増と底堅かった。伸び率は1〓3月から0.1ポイント縮小した。半導体が好調だったほか、生産全体の動向を映す発電量も高めの伸びだった。 輸出は好調だった。1〓6月の輸出額はドルベースで前年同期比12.8%増えた。輸入は同19.9%も拡大したため、輸出から輸入を差し引いた貿易黒字は縮小した。 下期は米国との貿易摩擦の影響が顕在化しそうだ。米トランプ政権は7月6日から中国製品340億ドル相当を対象に25%の追加関税をかけたほか、早ければ月内にも課税対象をさらに160億ドル相当も上積みする。さらに2千億ドル相当の中国製品に10%の追加関税をかける構えもみせる。 投資と消費に力強さがない中、外需も落ち込めば中国経済の減速傾向が鮮明になりそう。思わぬ景気失速を招く恐れもあり、中国の金融市場は神経質になっている。 ________________________________________ ▲なぜこの記事は典型的な『世論誘導目的記事』なのか? なぜならば、この記事は1949年の建国以来一貫して高度成長をし続けている中国経済が『減速し』『投資・消費振るわず』『貿易戦争、先行きも不透明』と記事全体を『悲観的な論調』に意図的に誘導しているからです。 なぜならば、この記事は,覆蔀羚颪2018年予想GDP成長率が減速しても6.7%もあるのか、△覆柴本(0.9%)や米国(2.7%)やEU(2.3%)などの主要先進国の2018年予想GDP成長率(IMF予測)がこれほど低いのか、なぜ主要先進国中トップの米国の2018年予想GDP成長率(2.7%)が中国(6.7%)の半分にも届かないのか、これらの根本的な疑問に一切答えていないからである。 これらの根本的な疑問に答えているのは下記の私の【ブログ記事】ですので、ぜひお読みください! 【関連ブログ記事】 ▲『中国経済』に関する疑問! 2018.07.08 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/88b99664ffe2f704839df6a8a0a9cb7d ,覆蔀羚颪1949年の建国以来一度も経済危機が起きなかったのか? △覆蔀羚颪侶从僂2016年6.72%、2017年6.86%、2018年6.56%(予測)と高度成長を依然として維持しているのか? なぜ日本、米国、EU諸国の経済成長は、日本0.94%、米国1.49%,EU1.80%(2016年)、日本1.71%,、米国2.27%、EU2.1%(2017年)、日本1.21%、米国2.93%、EU1.90%(2018年予測)と中国の1/3以下で軒並み低迷しているか? 【関連画像1】世界の経済成長率の変遷 (2005年〓2016年) 中国、アメリカ、EU、日本 20180507世界の経済成長率の変遷 ▲上記の疑問,紡个垢詭晴な答えを出しているのは、中国の経済学者ソン・ホンビン氏だけである! 彼の著書『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』の第4章 『第一次世界大戦と大不況- 国際銀行家の"豊穣なる季節" 【本章の主題】P132』で、以下のように答えを明快に言っている。 「中国の国有銀行もインフレを誘発して利益を刈り取る誘惑にかられなかったわけではない。しかし、結局、中国は人民が血を吐くおもいで手にした財産をインフレを利用して奪うことはせず、また、能力もなかった。そういう悪意を持った人間が国内にはいなかったため、中国は建国以来一度も経済危機が起きなかったのだ」 ▲上記の疑問↓に対して唯一『答えているかのような説明』をしているのは、IMF(世界通貨基金)であり各国の経済学者とマスコミそれを無批判に垂れ流している! 【IMFの説明】 「中国はインフラ整備ができていない『後進国』だから高度成長しており、米国や日本やEU諸国はすでにインフラ整備が完了した『先進国』だから低成長なのだ」 【関連画像2】IMFの世界経済見通し(2014年、2015年、2016年予測) *『先進国=低成長』、『後進国=高度成長』に分類している! 20180507世界経済見通し 【私の反論】 1.中国は米国(2017年名目GDP19兆3900億ドル)に次ぐ世界第二位のGDP(2017年名目GDP12014兆ドルを持つ経済大国であり、IMFが分類する『後進国』ではなく立派な『先進国』である。 ちなみに日本の2017年名目GDPは4872兆ドルで米国の1/4、中国の2/5である。 2.IMFの分類(『先進国=低成長』『後進国=高度成長』)が間違っていることは『先進国』中国が高度成長をずっと維持していることでわかる。 3.さらに【関連画像2】を見ると、『後進国』の中で2017年予測で5%以上の『高度成長』を実現する国は、中国、インド、ASEAN5カ国の7カ国だけである。 IMFが盛んに持ち上げた『高度成長国=BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)5カ国の中でロシアは1.1%、ブラジル0.5%、南アフリカ0.8%ですでに3カ国が脱落している。 すなわち、IMFが『後進国』に分類し本来は『高度成長』すべきロシア、ブラジル、南アフリカが低成長なのは『国の金融が国際金融家に支配されている』からなのである。 4.IMFの分類(『先進国=低成長』『後進国=高度成長』)は『各国の経済成長を阻害しているのはその国の金融を支配する国際金融家である』という『真実』を隠ぺいするためにIMF がでっち上げた『巧妙な嘘』である。 4.それでは『正しい分類』は何か? 『高度成長国=その国の金融が国際金融家に支配されていない国』 『低成長国=その国の金融が国際金融家に支配されている状態』 (終り) (2)今日のトッピックス .ぅ織螢△農こ初の直接民主制担当相が誕生 2018-07-09 スイスインフォ https://goo.gl/co5oZP リカルド・フラカーロ氏はイタリア北部の環境保護活動家としてキャリアをスタート。五つ星運動のメンバーを務める37歳のフラカーロ氏は、イタリア新政権の直接民主制担当相になった イタリアのセルジオ・マッタレッラ大統領は18人の新内閣を構成するに当たり、第一党「五つ星運動」の幹部議員リカルド・フラカーロ氏(37)を初代の直接民主制担当相に任命した。 イタリアの首都ローマは今年始め、新たな形のイニシアチブ(国民発議)とレファレンダムを設立する市憲章を可決した。フラカーロ氏の担当相就任はそれにちなんだものだ。 この記事は、スイスインフォの直接民主制に関する特設ページ#DearDemocracy他のサイトへの一部です。ここでは著者が独自の見解を述べますが、スイスインフォの見解を表しているわけではありません。 イタリアは何をするにも時間がかかる国だ。先月1日に発足した新政権は1946年以来、66代目の政府となる。君主制を廃止し、現代のイタリア共和国を樹立した歴史的なレファレンダムからほぼ72年が経過している。 今年3月4日の選挙後、政党と大統領が連立合意と閣僚選出名簿に同意するまで実に3カ月の期間を要した。 無党派のジュゼッペ・コンテ首相には多くの試練が待つ。インターネットによって統治された五つ星運動と、極右政党「同盟」の連立政権による閣僚たちと対峙しなければならないからだ。第67代政府誕生、つまり政権交代がいつ訪れるのかは、誰にも分からない。 興味深いことに、勝利を収めた二つの党(五つ星運動は32%、同盟は17%の得票数を獲得)は、イタリアの直接民主制を見直すことで合意した。非常に高いハードルを取り除き、本質的な問題についての国民投票を実現するため、それを阻む非常に高いハードルを取り除こうというものだ。 過去20年以上にわたり、イタリア国民は国レベルの法律31本について、直接賛否を示すことが出来た。しかし、最近の海底油田掘削を巡るレファレンダムなど27件については、非民主主義的な条項により無効化された。 定数 イタリア憲法第75条によると、法律に関する国民投票が有効とされるには有権者の少なくとも半数が投票に参加していなければならない。 一定の投票率を確保するこのような条件が憲法に盛り込まれているのは妥当に見えるが、実は違う。イタリアだけでなく、同様の条件を課すあらゆる国々の民主主義を脅かしている。 過去のイタリア政府はこの定数規則の変更に挑んできたが、いずれも失敗した。マッテオ・レンツィ前首相の提唱した憲法改正案が2016年、国民投票で否決されたこともその一つだ。 翻って第66代目の政府には、イタリアの民主制を批判してはばからない五つ星運動のフラカーロ氏がいる。 フラカーロ氏は故郷トレントで廃棄物問題に取り組む活動家になり、積極的な市民権や参加型民主主義を強く推進してきた。1994年は、欧州各地の市民運動家や有力政治家が、このイタリア北部の都市に集結した。欧州市民イニシアチブの原型が作られたのはこのときだ。 市民のイニシアチブと対案 フラカーロ氏は2013年以来、イタリアの国会議員として、あらゆる政治レベルで現代直接民主制を促進する試みを先導してきた。 そして今年、政府の直接民主制担当相に任命された。世界の民主化運動において、同氏の存在は注目に値するし、世界初の役職を与えたイタリアは、確かに歴史を作ったといえる。 同氏は日刊紙「Il Fatto Quotiadiano他のサイトへ」のインタビューで、この国の現代直接民主制に関する法整備の可能性、またその限界について。「新しい法律に関する市民のイニシアチブは、議会のイニシアチブと同一のルールにしなければならない。改革の財源、憲法との適合性もしかりだ」と語った。 また、市民のイニシアチブに対し、政府と議会が対案を提起できる制度の導入についても触れた。これはスイスの制度に倣ったものだ。同氏は「大規模な審議の結果、市民が最終的に賢明な決断を下せる」と利点を語る。 地元ローマのバックアップ イタリアにおける直接民主制の推進を支えるのは、フラカーロ氏の所属政党の仲間が同時平行で行っている活動だ。その中には2年前にローマ市長に当選したビルジニア・ラッジ氏もいる。 フラカーロ氏と同様、40歳に満たないラッジ市長は、ローマに秩序を取り戻すのに難儀してきた。人口300万人のこの都市は、その複雑な構造と政治文化の腐敗により、政治的に制御不能に陥っていたからだ。 しかし、それら全ての悪評を乗り越え、ラッジ市長と彼女のチームメンバーら、とりわけ地方レベルで直接民主制を推進していたアンゲロ・ストゥルニ氏が、市憲章の見直しに成功した。ローマ議会は今春、地方レベルの参加型および直接民主制に関する一連の新制度を可決した。 また、世界の都市にある市民の権利を保証する憲章について、国際的な対話を始めることも決めた。これは今年9月26〓29日にローマで開催される「現代直接民主制のグローバルフォーラム」で議論する。 イタリアで萌芽した直接民主制の運動が成功する保証はどこにもない。しかし、地方と国の両方が改革に乗り出したことは励みになる。 直接民主制を支える拠点が政府内に出来た。これはグローバルな直接民主制が長年夢見たゴール、つまり市民の政治参加を真にサポートするインフラを実現するための試金石になるだろう。 ブルーノ・カウフマン(Bruno Kaufmann) スイスとスウェーデンの国籍を持つ作家、ジャーナリスト。世界の民主主義のプラットフォームPeople2Power他のサイトへの編集長。自身が主催する国際会議「現代直接民主制のグローバルフォーラム他のサイトへ」は今年9月、イタリア・ローマで開かれる。スイスインフォでは直接民主制の特別顧問を務める。この記事はPeople2Power他のサイトへで配信された。 ⇒住擦砲皀ッキリ 安倍政権の露骨すぎる「防災より武器」 2018年7月11日 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233025 災害時の切り札「レッドサラマンダー」は全国に1台だけ  死者が100人を超えた西日本を中心とした豪雨被害。安倍首相は、さすがに11日からの欧州・中東訪問を取りやめ、激甚災害指定方針を固めるなど、やっと災害に目を向け始めた。こんなに腰が重いのは、安倍首相が災害を軽視しているからだ。昨年、安倍首相は北のミサイル発射前夜に官邸泊を繰り返したが、今回の災害では、私邸にこもって危機感ゼロ。そんな「防災より武器」という安倍政権のスタンスは、予算配分にもクッキリ表れている。 ■災害無策でも防衛費概算要求は過去最高へ  7月7日未明、愛知県岡崎市から出動し、午後から岡山県倉敷市真備町で救助活動に加わった全地形対応車「レッドサラマンダー」。全国でたった1台しかない。 「1台なので、どこにでも出動できるように、2013年3月、愛知県の岡崎市消防本部に配備しました。日本列島のだいたい真ん中であることや高速道路が東西南北に整備されているためです」(消防庁広域応援室) 岡崎市消防本部によると、レッドサラマンダーは2両編成で、全長8.72メートル、高さ2.66メートル、重量12トン。10人乗りで、最高時速は50キロ。足回りにキャタピラーが付いていて、急傾斜とされる26.6度の坂まで対応でき、災害現場で見られる、がれき、ぬかるみ、段差、水たまりなども走行できる。 「最大60センチの段差や幅2メートルの溝はクリアでき、水深1.2メートルなら走れます。また、やったことはないのですが、水に浮くため、キャタピラーが水かきをして、時速3キロ程度で、水の中を進むこともできるのです」(岡崎市消防本部消防課) 災害時に活躍しそうなレッドサラマンダーの価格は約1億円。民主党・野田政権の2011年度3次補正で予算がついた。安倍政権では、17年度補正で2機分(2億円未満)を計上し、これから入札予定。青天井の防衛費に比べればあまりにもケチな対応である。 北朝鮮の脅威が薄まる中、安倍政権は、6月に閣議決定した「骨太の方針2018」で「防衛力を大幅に強化する」と明記。8月の概算要求では、過去最高の5兆円超の防衛関係費を要求するという。 中身も必要性、品質、価格すべての面で疑問だらけだ。北がミサイル発射中止表明をしているのに、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口と秋田への配備は見直すことなく進められている。本体とレーダーで1基1000億円もするが、1発30億円超の迎撃用ミサイル「SM3ブロック2A」も必要になる。加えて、ポンコツ機「オスプレイ」17機3400億円、米国防総省が数百件もの欠陥を認めている「F35ステルス戦闘機」42機5400億円など、不良品に大盤振る舞いなのだ。 武器のムダ遣いを少しでも災害対策に回せないのか――。イージス・アショア1基分を防災に向ければ、47都道府県に各20機のレッドサラマンダーを配備でき、お釣りがくる。 「少なくとも、北の差し迫った脅威がなくなる中、これだけ大きな災害を目の当たりにしたわけです。一方で財政は厳しく優先順位は必要です。人命第一というなら、防衛費を削って、災害予算を充実させることです。防衛費増で凝り固まっている安倍政権は、そんな簡単な政策転換もできないのでしょう。『災害か武器か』は、次の選挙の最大の争点にすべきです」(政治評論家・山口朝雄氏) 政権交代でフツーの政治を取り戻すしかない。 F本「プルトニウム抽出権限」30年延長へ 72018/07/16 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00031121-hankyoreh-kr 日米原子力協定、16日に自動延長され  トランプ政権、あまり悩まず「自動延長」の方針を定め 日本の持つ莫大なプルトニウム「悩みの種」として残る 日本が今後30年間さらに「使用済み核燃料」から核兵器の原料であるプルトニウムを自由に抽出できるようになる。 朝日新聞など日本のメディアは15日、日本が自国の原子力発電所から出た使用済み核燃料を再処理し、プルトニウムを抽出する権限を認める日米原子力協定が16日に30年満期を迎え、自動延長されると報道した。従来の協定が自動延長されたため、日本は特別な状況変化がない限り向こう30年間再び再処理の権限を維持することになった。 日本内閣府が昨年8月に発表した資料によると、日本は同協定に基づき、2016年末現在まで46.9トン(国内9.8トン、海外37.1トン)にのぼるプルトニウムを抽出して保管中だ。核弾頭一つを作るのに8キロのプルトニウムが使われていると単純計算する際、約6000発分の核爆弾を作ることができる膨大な量だ。 日本に使用済み核燃料処理の権限を認めている現行の協定は、1988年7月に発効された。米国はこの協定で日本が国際原子力機関(IAEA)の査察を受け入れる条件で「ウラン濃縮」と「プルトニウム抽出」の権限を「包括的」に認めた。日本はこの権限を活用して、その気になればいつでも核武装することができる能力を備えた状態だ。日本のように完璧な核潜在力(Nuclear Latency)を持っているものの、核兵器を保有しない選択をすることを「ジャパン・オプション」(Japan Option)と呼ぶ。 しかし、米国は東アジアのまた別の同盟国である韓国にはこの権限を付与していない。韓国政府は2013年2月末、北朝鮮の3回目の核実験以降、プルトニウム抽出が容易ではない「パイロプロセシング」方式の再処理権限でも認めてほしいと要求したが、米国は2年間の熾烈な交渉の末、2015年4月にこれを断った。朝日新聞は協定の自動延長と関連して、「『核のない世界』を目標にしたオバマ政権とは異なり、トランプ政権は満期が迫った協定にあまり関心がなかった。昨年9月、早くも『協定の終了や再交渉の意思がない』と自動延長方針を固めた」と伝えた。 しかし、日本の“怪しい”プルトニウム保有に対する国際社会の視線はますます厳しくなっている。オバマ政権時代、米国務省で国際安保・非拡散担当次官補を務めたトーマス・カントリーマンは今月初め、東京新聞とのインタビューで、日本のプルトニウムが「国際安保の懸念事項となっている。特に、核不拡散を目標とする北朝鮮に核兵器を保有する理由を提供しかねないという懸念がある」と皮肉った。 キル・ユンヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) な軍事パレード 陸上自衛隊参加 友好160年を記念 2018年7月15日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018071502000118.html 軍事パレードに参加、行進する陸上自衛隊員ら 【パリ=竹田佳彦】フランス革命記念日の十四日、恒例の軍事パレードがパリのシャンゼリゼ通りであった。今年は日仏友好百六十周年を記念して陸上自衛隊の七人も参加した。観覧には安倍晋三首相が招待されたが、西日本豪雨による災害対応で欧州歴訪を中止したため、前日に自衛隊とフランス軍間の物品役務相互提供協定に署名した河野太郎外相が代理で参列した。  パレードにあわせて、上空を航空機九機が三色旗と同じ赤、白、青色の煙をたなびかせて飛行。制服に身を包んだ兵士ら計四千三百人と装甲車、戦車が約二・五キロを行進した。 陸自からは第三二普通科連隊(さいたま市)の連隊長、横山裕之・一等陸佐ら七人が国旗と陸上自衛隊旗を掲げ、行進に参加。自衛隊は国連平和維持活動(PKO)部隊の一員として二〇〇八年と、第一次世界大戦開戦から百年を迎えた一四年にもパレードに参加している。 マクロン仏大統領は昨年、国際的に孤立していたトランプ米大統領をパレードに国賓として招待し、親密な関係を築いた。 ツ糠の政敵同士、「脱原発」で意気投合 2018年7月15日 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180716/k00/00m/010/041000c 「小沢一郎政治塾」後、取材に応じる小泉純一郎元首相(左)と自由党の小沢一郎共同代表=東京都新宿区で 自民党の小泉純一郎元首相は15日、自由党の小沢一郎共同代表が東京都内で開いた政治塾で講演し、「原発はもう日本でやっちゃいけない産業だ。自然エネルギーで電気をおこす『資源大国』になったほうがはるかにいい」と述べ、脱原発の必要性を改めて訴えた。講演後、記者団に「野党は(候補者を)一本化し、原発ゼロを争点にできるかがカギだ」と語り、野党が次期参院選で争点化すべきだとの認識も示した。 小泉政権時代に小沢氏が当時の民主党代表に就くなど、両氏は長く政敵として対立してきた間柄。講演で小泉氏は、自民党全国組織委員長として幹事長だった小沢氏とともに各地を回った思い出も披露し、「今はわだかまりは全くない」と語った。小沢氏も「原発ゼロを国民に話してもらっているのは大変心強い」と小泉氏にエールを送った。【立野将弘】 (3)今日の重要情報 _E聴譟屮縫奪櫂麝洌気班綰圓慮従譟41 安倍首相の地元は無法地帯か? 安倍宅放火事件に続き、山口県警が安倍直系県議の建設会社の捜査を握り潰し 横田一 2018.07.15 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4126.html 先日、リテラにジャーナリスト・山岡俊介氏による「安倍首相宅放火未遂事件『18年目の真実』」が掲載されたが、あのレポートが指摘していたのは、安倍事務所が暴力団につながる人物に選挙妨害を依頼していたという話だけではなかった。前後編を通じて浮かび上がっていたもうひとつの疑惑は、安倍首相と山口県警の癒着だ。安倍事務所が放火されるという事件が起きたにもかかわらず、山口県警は捜査に動かなかった。事件の3年後、主犯で元建設会社社長のブローカーの小山佐市氏が逮捕されたが、捜査を主導したのは、暴力団・工藤会の一斉摘発をした福岡県警で「一応、メンツを立てるために、山口県警との合同捜査ということにしていただけ」(山岡氏記事の前編)だったという。 山岡氏は、「山口県警、下関署は父親(安倍晋太郎・元外務大臣)の代から影響力が非常に強い」「当時の安倍事務所の筆頭秘書・竹田力氏が山口県警警視出身」という関係から、山口県警が「立件したら安倍事務所の選挙妨害が明るみに出る」と忖度して、この事件を闇に葬り去ろうとしていた可能性を指摘していた。 たしかに、両者の関係を考えれば、その可能性はありうるだろう。 実は、筆者も安倍首相と山口県警の癒着構造をうかがわせる事件を取材したことがある。それは、安倍首相と密接な関係を持っていた山口県の建設会社「ナルキ(旧・畑原建設)」をめぐる談合疑惑だ。 第二次安倍政権が誕生した翌2013年、山口県岩国市の錦川上流にある「平瀬ダム」の建設が始まった。民主党政権時代に凍結されていた総事業費750億円のダムが安倍政権誕生と共に息を吹き返したのだ。そして、その本体工事を受注したのが「清水建設・五洋建設・井森工業・ナルキ共同企業体(JV)」だった。 ところが、このJVに参加している「ナルキ」は当時、安倍首相直系の県議会議員だった畑原基成氏(2017年に死去)の一族が創業者の建設会社で、同社の平瀬ダム工事受注をめぐって、不正・談合を告発する文書が出回ったのだ。 告発の内容は、この平瀬ダム工事では、ナルキを受注させるために、入札参加資格要件が以前よりも緩和されたというもの。過去の3件のダムの入札では「総合評定値」が1000点以上でないと参加できなかったが、平瀬ダムの入札の場合は900点に引き下げられて、「総合評価値」920点の「ナルキ」でも落札できたという。県議会でも、共産党の藤本一規県議(当時)がこの告発文書を入手し、追及した。 しかし、こうした追及があったにもかかわらず、マスコミも大きく報道することはなく、捜査機関によって事件化されることもなかった。地元でも、事件の存在すら誰も知らないまま、疑惑はたんなる疑惑のまま闇に葬り去られてしまっていた。 ところがその3年後の2016年、この事件をめぐる山口県警の捜査資料が流出する。捜査資料によって、実際には捜査機関は「ナルキ」の談合の捜査に着手しており、官製談合容疑で、畑原県議や県職員を取り調べていたことがわかったのだ。 筆者も捜査資料を入手したのだが、その資料は捜査当局による2013年12月から翌年の5月までの約半年間にわたる動きが克明に綴られていた。 中でも注目すべきは談合疑惑の核心部分が記載されていた「平瀬ダム建設工事にかかる贈収賄容疑事件の提報について」(2014年5月26日)との文書だ。そのなかには情報提供者から県警が聴取した内容が克明に記されていたからだ。 安倍直系の県議がからむ談合事件をめぐる山口県警の捜査資料が yokota_01_20180715.jpg 談合疑惑の「平瀬ダム」工事現場(撮影・横田一) 2014年5月26日の日付のある捜査資料にはこんな文言が並んでいた。 〈平瀬ダム建設工事の入札は4社JVで、清水建設が落札しているが、当初は、熊谷組が落札するはずだったと聞いた。これは、熊谷組の関係者から聞いた話である〉 〈熊谷組は、本社のトップ営業をしていたが、途中から、清水が営業をかけはじめ、これによって、JVの頭がすげ替わった。熊谷から清水へと頭が替わったのは、余程のことがあったと思われる〉 〈熊谷の関係者も『今回は、今までにないようなことがあった』、『うちは、清水の真似はできなかった』と話していたので、相当多額の金が動いたのは間違いない〉 〈ナルキは、民主党政権時代は、仕事が無く、重機を売ったりして、傾きかけていたが、自民党政権になって息を吹き返し、平瀬ダム工事では、どこが落札してもチャンピオンに引っ付くことになっていたようで、最初はJVにも入らないはずだった〉 〈清水から、畑原、畑原から担当部署、県トップクラス等に働き掛けが行われ、多額の金が動いた〉 こうした情報提供者の情報を列挙した後、「今後の方針」がこう記載されていた。 〈提報者の言動等から、同人は、上記提報内容以上の情報を持っていることが予想され、引き続き提報者との接触を継続の必要性が認められる〉 また、この捜査資料には、故・畑原県議が県土木部職員らを温泉宿や高級クラブで接待していた内容も記されていた。捜査対象となった県職員の経歴や携帯電話も調べ上げていたのだ。 この捜査資料の信ぴょう性は高かった。住所の書かれていた業界事情通の提報者(捜査協力者)の自宅を筆者が訪ねると、本人が出てきた。また、県職員への接待について情報提供をした別の捜査協力者を訪ねると、複数の県警担当者の名刺を出してきて、その名前が捜査資料にある報告者と一致した。さらに県議(当時)の話を報告していた県警職員も、実在の人物であることが確認できた。 第二次安倍政権以後、「官邸の直轄地」といわれるようになった岩国市 少なくとも、山口県警が「接待を受けた県の担当職員が入札参加要件を変更した結果、ナルキが受注した」という線で、立件しようと動いていたのは間違いなかった。しかし、いつ捜査着手のゴーサインが出ても不思議ではないほどの捜査内容だったにもかかわらず、結局、この事件は先述したように、立件されることはなかった。捜査は明らかに途中で潰されたのだ。 ちなみに流出した捜査資料は、2012年12月の第二次安倍政権誕生から1年半後の2014年5月26日が最後だった。「捜査は打ち切られたが、この談合疑惑が闇に葬られないようにして欲しい」という捜査関係者の叫びが聞こえてくるようだった。 この不可解な捜査幕引きはやはり、ナルキの創業者一族である畑原県議(当時)とそのバックにいる安倍首相の威光抜きには考えられないだろう。 いまは息子が二代目後継県議となっているが、畑原氏は現職県議時代、「安倍首相や菅義偉官房長官と携帯電話で話す間柄」と議長就任のインタビューで話すなど、中央とのパイプの太さを自慢していた。 畑原氏が存在感を高めた一因は、井原勝介・岩国市長の革新市政(1999年〓2008年)に終止符を打つのに貢献したこととされる。岩国基地への空母艦載機部隊移転に反対する井原市長(当時)は、住民投票を実施して「85%反対」という結果を引出し、徹底抗戦の構えを見せていた。これに対し防衛省は基地関連の補助金を一部撤回、その結果、市庁舎建設をめぐって市議会との対立が激化、市長は辞職して出直し市長選に臨んだが、2008年2月、元自民党衆院議員の福田良彦氏(現市長)に僅差で敗れた。 「この時、畑原氏は地元財界と共に、市議から衆議院議員になって間もない福田氏に対し、『仮に落選しても、その後の生活費は保障するから出馬して欲しい』と説得、基地拡大容認の保守市政誕生に貢献した。これで党県連や県議会での存在感が高まった」(県政ウォッチャー) 福田市政誕生の効果は、基地バブル到来という形で現れた。米空母艦載機部隊の移転に向けて岩国基地の沖合に基地を拡大する事業費は約2500億円にも及んだ。周辺でも基地受入の見返りのような関連事業が進み、軍民共用の岩国錦帯橋空港への民間機就航も2012年12月に開始。いまや岩国市は「第二の沖縄」「官邸の直轄地」(市議会関係者)で、基地関連事業の建設ラッシュで活況を呈している。 そして、第二次安倍政権誕生後、平瀬ダムの予算も急増した。2012年度には5億5500万円だった予算額は、翌13年度は9億5000万円になり、その翌々年の14年度も15億5000万円、3年目の15年度も39億6700万円、そして4年目の15年度は43億8675万円へと増え続けた。その過程で、安倍首相直系の畑原県議一族の会社「ナルキ」に工事が発注されたのだ。 山口県警は安倍首相を忖度して捜査を握り潰したのか yokota_02_20180715.jpg もうひとつ浮上した談合疑惑「ごみ焼却施設」(撮影・横田一) ようするに、平瀬ダムはもともと政治案件であり、山口県警と安倍首相の関係を考えれば、県警が手を出せる事件ではなかったのかもしれない。捜査現場が十分な証拠があると事件化に向けて捜査に動いたが、途中で、県警上層部が畑原県議と安倍首相の関係を忖度して、潰してしまった可能性は少なくないだろう。 安倍首相の地元・山口県は、権力者の違法行為が見逃される無法地帯なのかと疑いたくなるが、実際、岩国をめぐる疑惑は、平瀬ダムだけではない。安倍直系の畑原県議が推した岩国市の福田市長のもと、市が発注した「ごみ焼却施設整備運営事業」(事業費約300億円)でも談合疑惑が浮上した。地元事情通はこう話す。 「ごみ焼却施設の整備は防衛省の補助金が投入され、事業費のうち75%が補助金という事業だったんですが、この工事で他社より30億円も高いJFEエンジニアリングが落札したのです。調査をした広島・市民オンブズマンは『“官民談合”が濃厚な事例』と結論づけました」 入札は「プロポーザル方式」で、価格だけで決めるのではなく、業者の提案内容をいくつかの項目で点数をつける総合評価方式だった。「点数をつけるのが、専門家三名と市職員四名で構成される『プロポーザル審査委員会』でしたが、専門家が価格の安い『タクマ』に軍配を上げたのに、市職員全員が『JFE』の総合点が高く、30億円も高い業者が選ばれた。しかも評価が高かったのがデザインなどの項目で、焼却施設自体の機能とはあまり関係ないもの。『元自民党衆院議員の福田良彦市長が口利きをしたのか』と囁かれました」(地元事情通) プロポーザル審査委員会のメンバーであった山口大学の准教授は「デザインなどの項目が盛り込まれたのは市の方針」と市主導であったことを認め、同じくメンバーだった山口大学名誉教授も「入札結果に違和感を感じた」と話した。しかし岩国市は「適正な手続きに則って入札を行い、不正はない」と談合疑惑を否定した。 山口県警の体質を考えると、これもまた事件化される可能性はきわめて低い。地元・山口でやりたい放題の安倍一派を抑止するためには、メディアが徹底的な真相解明に乗り出す必要がある。  (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kojis at agate.plala.or.jp Mon Jul 16 23:58:05 2018 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 16 Jul 2018 23:58:05 +0900 Subject: [CML 053161] =?utf-8?B?44Kk44K544Op44Ko44Or6LuN5LqL44Ko44Kt44K5?= =?utf-8?B?44Od5Y+N5a++44Gu57aa5aCx44Gn44GZ77yI44OX44Op44Kr44CB5Ye6?= =?utf-8?B?5bGV5LyB5qWt44CB6LOb5ZCM5Yuf6ZuG5LuW77yJ?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 「ISDEF JAPAN」=イスラエル軍事エキスポに反対する取り組みの続報です。 ネットプリントのプラカ、出展企業、賛同・カンパの呼びかけについて載 せています。明日17日の川崎市への申し入れにもぜひご参加、ご注目くだ さい。 ISDEF Japan 2018 premier international homeland security event in Tokyo teaser https://www.youtube.com/watch?v=LvOYzqDm0CI ※日本でのISDEF開催について担当者が語っています(英語)。 ----------------------------- 【1】セブンイレブンのネットプリントでプラカが取り出せます! ※画像はこちらから https://kosugihara.exblog.jp/238659320/ 本当にやるの? 川崎でイスラエル軍事エキスポにNO! プリント予約番号 22905648 とどろきアリーナを武器見本市に貸さないで! 予約番号 92170308 「多文化共生」「核廃絶平和都市」川崎を壊さないで! 予約番号 45852531 東京五輪を口実にした武器見本市はいらない! 予約番号 97218317 イスラエル軍事エキスポやめて!(射撃訓練風景) 予約番号 53775861 イスラエル軍事エキスポやめて!(重症の手当を受けるパレスチナ人) 予約番号 77861613 イスラエル軍事エキスポやめて!(展示されている銃器) 予約番号 96007701 イスラエル軍事エキスポ中止を!(催涙弾から逃げるパレスチナ人) 予約番号 66376125 ※地元川崎をはじめ多くの方にご活用いただけると嬉しいです。 ----------------------------- 【2】日本からの出展企業の一部が判明しました <出展を中止するよう、声を届けてください!> ◆株式会社アイ・アール・システム TEL:042-400-0373 FAX:042-400-0374 E-mail: office@irsystem.com 東京都多摩市愛宕4-6-20 https://www.irsystem.com/companyprofile/ ※イスラエルのSCD社製の赤外線カメラ素子を展示 ◆エム・エー・ジェー株式会社(緑屋電気グループ) 東京都中央区日本橋本町1-9-4(ヒューリック日本橋本町一丁目ビル1F) TEL:03-3548-8280  FAX:03-3548-8282 E-mail: sales@m-a-j.co.jp http://www.m-a-j.co.jp/company/outline.html ----------------------------- 【3】賛同・カンパの呼びかけ 軍事エキスポの開催まで限られた時間しかありませんので、できることを素 早くやっていきます。そのためにもご賛同、カンパをよろしくお願いします。 チラシなどの制作費や集会の会場費などに充てたいと思います。 <ご賛同> 個人 1口 500円 団体 1口 1,000円 ※複数口を歓迎します。 <郵便振替口座> 口座番号 00140-4-486789 口座名 武器輸出反対ネットワーク ※通信欄に「軍事エキスポに反対する会」と明記してください。 ----------------------------- 【明日!】 ★川崎市は利用許可の取り消しを!  イスラエル軍事エキスポの中止を求める緊急申し入れ <7月17日(火)> 【中原区地域振興課】 ◆13時45分 中原区役所前に集合  JR南武線・横須賀線「武蔵小杉駅」北改札(南武線口)から徒歩5分  東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」正面口から徒歩5分  http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000025996.html ◆14時〓 公開質問状の提出 【川崎市とどろきアリーナ(指定管理者)】 ◆15時20分 とどろきアリーナ前に集合    ※中原区役所申し入れ後、バスで移動します。  武蔵小杉駅北口から市バス1番乗り場より「市民ミュージアム行き」など  →「とどろきアリーナ前」下車  http://todoroki-arena.com/access.html ◆15時30分〓 公開質問状の提出 ※プラカードの持参歓迎です。 <問合せ・当日連絡先> 090-6185-4407(杉原) 【利用許可を取り消すよう、全国から声を届けてください!】 ※その一声が確実に力になります。一度ならず繰り返して。 <中原区役所地域振興課>  電話:044〓744〓3223 FAX:044〓744〓3346 メールアドレス: 65tisin@city.kawasaki.jp <川崎市とどろきアリーナ> 電話:044〓798〓5000 FAX:044〓798〓5005 メールフォーム: http://todoroki-arena.com/contact.html <指定管理者> (株)コナミスポーツクラブ (ご意見・ご要望)TEL:0120-573-194 (株)東急コミュニティー (お客様センター)TEL:0120-011-109 (株)川崎フロンターレ (ご意見) http://www.frontale.co.jp/contact_us/ 公益財団法人川崎市スポーツ協会 TEL:044-739-8844 FAX:044-739-8848 【呼びかけ】 <川崎でのイスラエル軍事エキスポに反対する会> 電話 090-6185-4407(杉原) メール anti_isdef@freeml.com ツイッター https://twitter.com/2018_anti_isdef ※フォローしてください! 郵便  〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民活動サポートセンター9階 レターケース9番  共同行動のためのかながわアクション気付 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Tue Jul 17 00:19:25 2018 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 00:19:25 +0900 Subject: [CML 053162] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlcyVIRnw7byEhIzc3biMxIzUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwhSkZ8IUshITdQOzo+SkEwJUYlcyVIJFIkbSRQIzEjOCMwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzdGfExcOGUhISM2IzkjM0Z8TFwbKEI=?= Message-ID: <20180717001925.637f42ad225296e78766add1@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) 経産省前脱原発テント日誌7月15日(日)版  経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2018年7月15日は、座り込み2,500日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎いくつもの裁判が行われている   7月11日(水)  今日は福島原発刑事裁判なので、傍聴券を求めて、通勤ラッシュに逢わないためにいつもより早く家を出た。ところが、私の予想に反して、大江戸線はかなり混んでいた。新宿で座席が空いたので、座らせてもらった。バスはいつもと同じく座ることができ、楽勝であった。地裁前には既に福島現地から駆けつけた人たち、及び支援の人たちが集合していて、並行集会が予定されているためか、参加者が何時もより多かった。  発言の内容は、これまでの裁判のおさらいと政府・推進本部の長期予測の15・7メートルの大津波を巡って論戦が繰り広げられていること。しかし原発の苛酷事故は決して起こしてはならないのが原則であり、ここを曖昧にしようとして東電側の弁護団があれこれ仕掛けてきているが、これを断固退けていかなければならないと力説されていた。抽選に入り、私は運良く当たったが、救援センターの発送作業に行かなければならないので、当たり券は世話役の人に渡して地裁をあとにした。発送作業を終えて、1時過ぎに経産省前に行った。 (保)  今日は猛烈な暑さ。座り込みグッズを持ち出しに事務所にいったら、すでに保っちゃんのパンで置いてあった。定刻に座り込み始める。今日は福島原発刑事裁判の他に、井戸川裁判もあった。井戸川裁判は裁判終了後、議員会館で報告集会があった。福島原発刑事裁判を傍聴した人たちがテントに寄ってくれた。こっちの裁判は終了後の午後、参院議員会館講堂で、ノーマ・フィールドさんの「マンハッタン計画76年目」の講演会がある。それで、テントに寄ってくれた人は「じゃあ、これからすぐ、井戸川裁判の報告集会に参加して、それから講演会に行こう」と言われて、水も飲まずに議員会館に向かわれた。さらにまた、1時過ぎに、「裁判所のところで、袴田裁判の静岡地裁再審開始判決を、高裁が棄却したことに抗議して集会をするので、テントのマイクを貸して」という人が来て、事務所に取りに行ってもらった。  あらゆる問題が噴出している原因は安倍政権にある。国会会期中に7人のオウムの死刑囚を死刑にしたのは、初めてだという。しかも、法務大臣は、その前日、大水害に被害をよそに、浮かれて酒宴をもようしていた写真がネットに出回っている状況だ。当番はいつもどおりに、当番の任を果たした。保さんのパンをおいしくいただいたりして。 (T) ◎本当にカンパありがとう   7月12日(木)  朝方まで雨、予報も雨だったので、雨合羽など用意して出掛けたが、昼の予想は外れ、良い天気になり暑かった。 今日は原発関係の裁判が2つあった。もんじゅ裁判と南相馬・避難20ミリ撤回訴訟だ。浦安のIさんがもんじゅ裁判に行く前に寄ってくれた。  12時半から南相馬避難20ミリ撤回訴訟の方たちが公判前に来て経産省に向かって抗議の声を上げた。第12回目の公判だそうだ。南相馬からマイクロバスで5時間かけていらしたという。訴訟の団長さん他が、次々に経産省に向けて思いをぶつけた。まだ、キノコなど線量が高いし、子供たちは戻って来ない。皆帰りたくても帰れない。事故はまだ続いている。国は国民を守る体制を作るべきだと強く訴えた。最後に支援しているFoEジャパンの満田さんのリードで「20ミリ撤回!」「ふるさと返せ!」「原発いらない!」などコールして東京地裁に向かわれた。いつものことだが、抗議の声を上げようと、ちょっと人が集まってくると、即座に警備員が数名飛び出して来る早さには驚く。突入するわけでもないのに…  皆が去ったあと、急にひっそりとしてしまったが、午前中に「日の丸・君が代訴訟」に出られたKさんから頂いた瓦煎餅を頂きながらヨーカンさんとおしゃべりを楽しんだ。  時々強い風が吹き、椅子に括り付けたバナーが歩道側に倒れるハプニングがあったが、誰も怪我をせず良かった。気を付けないといけませんね。丁度通りがかった男性が倒れたバナーを戻そうと手を貸して下さったのが嬉しかった。  Yさんが9日にテント日誌を読んで下さっているという足の悪い方から頂いた貯金缶(?)を開けて郵便局に持って行ったら4万5250円もあったそうだ。本当に感謝です。 (I・K) ◎私も長野生まれで諏訪市から上京された人と話ができた 7月13日(金)早番  今日は早番のSさんが仲間と共に大間原発建設に抗議するため青森県へ旅立ったので、私が代わりに早番の一員として参加しました。事務所に着くと金曜日担当の女性陣が準備を始めていました。曜日によって準備するやり方が違うので、彼女らが用意したものを台車に積み込み経産省前へ行きました。  経産省前は太陽が真上にあり、木陰が出来ていませんでした。20分程で準備が終わった頃になると、木陰が少し出来たので、私はそこに座らせて貰いました。風が気持ち良くいつの間にか寝てしまい、起きたら1時を過ぎていました。私が寝ている間にレジェンド・Sさんが来ていると云うので様子を見に行くとちょこんと座っておられたが、小さい傘では背中が日光に当たっていて暑いというので、日影ができている場所に移動してもらった。  今日の参加者は、いろはネットの人を初め、10人ほどで始めたが、暑い割りには多くの人が入れ替わりに参加してくれた。そのなかに長野県諏訪市から参加してくれた人がいた。聞けば、夜の文京区民センターで開かれる元原発設計技術者の講演を聞きに来られたとのことであった。私も生まれたのは長野県なので、ついでに、いろいろな話に花を咲かせた。4時から始まる朝鮮高校生による不当差別撤廃闘争に参加したいと云うので共に参加した。  行って見ると、高校生は一人もおらず20人ばかりの大人が集まっていた。聞けば、高校生らは期末試験の為、来ていないとのことであった。それでも大阪府から来た人、オモニ会、日本人など多彩な人が文科省への抗議を表明した。 今日は東海第二原発の再稼働審査を問う院内ヒアリングも行われていました。これについては別の人による報告がなされるのでここでは省略します。(保) ◎東海第二の運転延長を許さないぞ 7月13日(金)遅番  7月13日午後に院内ヒアリング集会が開催され、原子力規制庁から11名(中座を含めると14名)を迎えて、7月4日に設置変更許可を確認(パブコメ開始)した東海第二の審査について追及した。  案の定、原子力規制庁から「しっかり審査したから、これで大丈夫、ご安心を」という説明は、全く無かった。逆に、安全・安心の確信もなく、事業者(日本原電)の説明を鵜呑みにして無理に「合格」を出した、あるいは、これから出す、そんな回答。  炉心安定・原子炉停止は日本原電任せで安心できない、ケーブルの難燃化率は日本原電説明で52%(全長1400kmのうちの「安全系」400kmの中の比率)、(6月21日に山中委員が立ち会って不具合が発覚した)ブローアウトパネルの次の加振試験は非公開、津波が来ても船舶漂流はしないと決めつけ解釈(日本原電説明)、近くの東海再処理工場の事故や核ゴミ被害を全く想定していない、透明性重視と言いながら工事計画耐震審査で裕度を「黒枠・白抜き」との指摘に無回答、「経理的基礎」について審査書では「経理的基礎に係る規定に関する審査結果は、別途とりまとめる」としておりパブコメ対象から除外(気にせずに意見を出そう)、などが明らかになった。  また、イチエフ事故時に吉田所長らが1〜4号機の制御に苦労し失敗した事故教訓を全く生かさず、複合基の稼働とそのトラブルについても何ら考慮せずに審査していることも発覚した。動画は次にアップされている。 https://www.youtube.com/watch?v=jVStojGcOSE https://iwj.co.jp/wj/open/archives/427329  猛暑のこの日も、多数が経産省前に座込み、Hさんの進行で経産省抗議をした、座り込めの歌も。Siさん他、数人が大間に出かけている。片付けはSuさんとHさんにお任せ(感謝!)して、私は首相官邸「裏」の抗議行動。いつもより多人数で「安倍はやめろ」と訴えた。 (K.M) ◎小雀も親ばなれか、自分で餌を探しに 7月14日(土)  経産省にいく途中にプランターがあって綺麗な花が咲いていた。連休中は誰も水をやらないだろうと思い飲みかけのペットボトルの水を撒いた。しばらく歩くと猛烈に喉が乾いてきて、少し後悔した。  今日は先週と違って静かだった。道行く人たちは皆「暑い」という顔をしていた。風もあまりなく、吹いたとしても温風だった。とはいえ、カンカン照りではなく、雲が陽射しを遮ってくれることが多かったのが幸い。毎週見かける小雀は、徐々に親離れしてきて、自分で餌を探していた。先月までは親からもらって食べていた。  後で調べたら座り込み開始時点で32.9度、最高34.6度、終了時に32.8度だった。 (O・O) ◎本当に原発をやめさせなきゃいけない 7月15日(日)  広島・岡山・愛媛などの豪雨を見るたびに本当に天候異変というべき事態が訪れているのを知る。被災に会われた方々にはなんとか頑張って欲しいということをつぶやきのように送るしかないのが悲しい。かつて僕は高校生の時に伊勢湾台風にあい水の怖しさを経験した。3・11の時もそうだった。でも、水の恐ろしさは多くは秋の台風に関連するものだった。集中豪雨という事はむかしからあり、そのもたらす恐ろしさはしばしば伝えられてはいたにしても何十年分の雨なんてものはなかったように思う。極端気象というらしいが、暑さ寒さ、雨などが極端になってきているのだ。むかしなら天変地異ということであらわされたのだが、それが常態化しつつあるのではないか。  これは基本的には地球(自然)が病んでいることであり、自然の持つ再生能力(循環能力)を損なわす事態が生まれていることにほかならない。海の汚染など長い年月のうちにもはや浄生することなど不可能な事態が生まれているし、環境汚染といわれるものもそうである。これは自然を支配する、克服するという人間の所業が知らず知らずのうちに生み出したものと言える。僕らはこのことにいろいろの現象を通じて気づかされるのであるが、もはや対症療法的な処置では解決がつかないことも思い知る。自然の無限というか、それにすがりつきたいという思いもするが、それがはかない「空なる望み」であることも自覚せざるをえない。  自然を病ませてしまった人間の所業を思うと絶望的な気持ちになるが、そうばかりいってはおれない。何処に糸口はあるか、そういう自問をしながら、思うことは問題の所在に気がつくことが出発点であるということだ。そんなことは誰もが気づいていることではないかと思うかもしれない。そうではないのである。アメリカ大統領のトランプは環境問題に背をむけているだけでなく、反動的な対応をしている。今回の豪雨に対して安倍首相らが「宴会」にうつつを抜かしていたことが非難されているが、それは飲み会をやっていたことではなく、彼等(政権にある政治家たち)が、天変地異というべき事態に認識も対応策も持っていないことに向けられるべきだ。 なるほど安倍は非難を気にして、現地にでかけるというパフォマンスをやっているがこんなのはなんの意味もない。彼等は気候の極端化という現象が傾向としては続くことも含めそれに対する基本的な対応を何ら考えていない。考える力がない。それが問題なのだ。豪雨という事態が予測され、その種の情報が届いていたであろうに宴会に興じていたというのは、被災にあわれた住民感情としては許せないと思われるかもしれない。だが、この面を強調しても致し方がない。 非難されるべきは彼等が気象の極端化という動きに対応していく方向を考えていないということである。    天変地異、気象の極端化、どのように呼ぼうが、僕らの目前で生起する異常気象とそのもたらす事態をどう考え、どのように対処するかの政治的方針が問われている。問題の所在の認識、具体的な対処法、理念的な方向についての回答が要求されている。この間、環境問題として取りざたされてきたことの延長にあることと言っても間違いない。現在、人々が絶望的で困難であることを直観しながら、要求している(願っている)ことである。そういえば、中国のあの聖人の道が治水事業であったことを想起する。これとは違うスケールと視線において病ませてしまった自然にどう対応するのかが問われている。人類史的な視線を持ってである。トランプが環境問題に背をむけてこの問題で反動的対応をしているのはよく知られているが、安倍首相ら政権にある面々は無策というか、何らの対応もしえていない。少なくとも僕らにはそれは伝わってはこない。  3・11東北大震災は自然災害に人災が加わったとされた。福島原発事故である。これは地震に誘発された事故ではあるが、当然、起こるべくしておこった人災でもあるとされた。僕はこれを見ながら、現在の震災とよばれる自然災害には自然を病ませてきた人間の所業が背後にあることを考えた。原発が自然災害とは違う形での災害を生み出したことは、見えない形で自然を病ませてきた(自然の循環能力と再生力を奪ってきたこと)ことの象徴のように思われた。原発の存在や稼働が、見えないにしても自然をおかしくしてきたことの原因であり、それを象徴する動きだったのだ。このことは3・11以降に原発をどう考えるかということの重要な視座を提起していると思った。  安倍や彼に連なる面々は3・11を経験して原発のことを考え直すいい契機が与えられたのにそれをしなかった。オリンピックの招請のために福島第一原発事故の汚染水は完全にコントロールされているという虚偽の報告すらした。原発事故はなかったのかのような復興政策に狂奔して、そこから汲み取るべき方向を考えてこなかった。そして原発再稼働に走り、原発問題に深い考察と長い視点に立った解決策を提示できないできたことは、彼が気象の極端化による災害を何ら予測も、従ってその対処法を考えられないできたことを意味する。今度はばれないように「宴会」をしよう、いち早く現地にかけつけるパフォマンスをやろうということぐらいしか知恵はないかもしれない。原発の方は再稼働によりその犯罪的事態を生み続けるだけであるが。僕らは原発をなくし、そのもたらすものに対応しょうとしているが、これは気象の極端化を考え、それに対処していくことに通じていると考えている。 原発をなくすことは、天変地異という現代の天候に対していくことと同じところがある。原発をなくすことは異常気象に対応していく具体的なことの一つなのである。(三上治) ============== まもなく40年の老朽原発、30キロ圏内に96万人 パブコメで、東海第二原発に「ノー」を!  原子力規制委員会が日本原電・東海第二原発設置変更許可にかかる審査書案を了承し、パブリック・コメント(一般からの意見公募)を行っています。ぜひ、あなたの「ノー」を原子力規制委員会に出しましょう! 応募機関:2018年8月3日までに 送付方法:用紙に記入しフアックスで(FAX:03−5114−2178) 郵送にて 〒106−8450 東京都港区六本木1−9−9 六本木ファーストビル 原子力規制庁 審査グループ実用炉審査部門宛て オンラインにて  https://googl/eWntn8(電子政府のページへ) ============== デモ・集会のおしらせ: ★7月19日(木)国会正門前へ 安倍退陣最大の集まりを  時間:18時30分〜20時  主催 総がかりl行動実行委 ★7月20日(金) 5時〜6時経産省前抗議行動(テントひろば) 官邸前抗議行動は18時30分 官邸前も国会正門前も 主催: 首都圏反原発連合  ★福島原発刑事裁判日程 7月24日(水) 25日(木) 27日(金) 東京地裁103号法廷 10時〜17時 毎回8時20分〜9時までに傍聴整理券の配布が安倍退あります。 裁判終了後報告集会があります 17時ころから   7月24日(水) 参議院議員会館 102   7月25日(木) 参議院議員開会 B105   7月27日(金) 参議院議員会館 講堂   (27日は裁判と併行しての報告集会が予定されています。) From donko at ac.csf.ne.jp Tue Jul 17 01:02:24 2018 From: donko at ac.csf.ne.jp (donko at ac.csf.ne.jp) Date: Tue, 17 Jul 2018 01:02:24 +0900 Subject: [CML 053163] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmdALjd6QF9KITIsO1lFOTkzNUQbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOVRGMBsoQg==?= Message-ID:  坂井貴司です。  転送・転載歓迎。    200人以上の死者を出した西日本豪雨にも関わらず、安倍政権はイージスアシ ョア配備、辺野古新基地建設、自衛隊南西諸島配備強化をやめようとはしません。 8月17日には、辺野古沖合埋立のための土砂投入を予定通り行う予定です。  民衆の安心安全よりも国家の安全保障を優先する安倍政権の辺野古新基地建設 に対して、福岡市では小さくとも継続的な行動が行われてきました。  辺野古埋立工事を統括する大成建設福岡支店の対する毎月の抗議行動です。  私の友人が参加してきました。  日時:7月17日 16時50分から18時まで     8月28日 16時50分から18時まで 場所:福岡市博多区住吉4丁目1番27号 JS博多渡部ビル(博多の住吉神社の向 かい側) 大成建設福岡支店      最近は参加者数が少なくなっていると以前から行動に参加している友人が言い ます。一番少ない時は二人で行ったそうです。  しかし酷暑だろうが、雨が降ろうが、雪が降ろうが、毎月一回は必ず行ってき ました。  福岡から辺野古新基地反対を支援するために、是非参加をお願いします。   坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。    From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jul 17 07:23:22 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 07:23:22 +0900 Subject: [CML 053164] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjNUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <7EFD41D539B146EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月17日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2645目☆ 呼びかけ人賛同者7月16日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日も 三瓶山は 暑いです。 昨日と今日で やっと 草刈りと換気扇のメンテナンスが終わりました。 換気扇のカバーの取り換えは ネジがさび付いていて 外れないので 手間がか かり ました。 キツツキの穴の修理まで 行きません、今回は これで 終了です。 夕方 16時くらいに三瓶を出て 22時くらいに福岡に入る予定です。 混んでなければいいのですが、連休ですので ちょっと心配です。 あんくるトム工房 草刈りとカバーの取り換え  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4851 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆諦めて濁流を待つ障害者 「在宅姥捨て」変えさせようぞ          (左門 2018・7・17−2180)  ※史上未曽有の災害と「犠牲」の報道を悼みながら新造語が  浮かびました。「姥捨て」は封建時代の人権感の無かった時の  事ではなく、予算は確保できるのに、意図的に軍事の方に使っ  て福祉を貧困にすることです。尊徳さんは農民が安心して営農  できるために、雨漏りの屋根を葺いてやり、便所の無い者に建  ててやりました。無利子・長期で。やれば出来るのです。   ★ 栗山次郎 さんから: ブログを更新しました。 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(21) https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 今回は、日系ペルー人の戸籍取り寄せの苦労、青柳さん個人の時間と エネルギーの投入と金銭的な負担、入管や警察の現場との関係など移 住労働者ペルー人支援の具体的な内容を記載しています。 ★ ハンナ&マイケル さんから: 梅田裁判最高裁判決 「原発労災梅田裁判」の弁護団事務局長である池永弁護士からのご報告で、7月 11日、最高裁が梅田さんの上告を棄却する決定を下したと知りました。 6年半、地裁、高裁と闘い続け、梅田さんが骨折したのが7月7日、手術が無事終 わったのが13日。その間に梅田さんは、人生の大きな転換期を迎えていたわけで す。その最後の望みの最高裁が「棄却」の一言で片づけられたと知って、私たち 支援者でさえ打ちのめされる思いなのに、病床でそれを聞く御当人の悔しさ、虚 しさはいかばかりと、そのタイミングを恨めしく思っておりました。 そうしたら梅田さんは弁護士さんに、「命ある限り、皆様のお役に立ちたい」と、 伝言なさったとか。なんという清々しい言葉でしょう。 思い起こせば3.11の福島原発事故直後、私の知識は、こんな過酷事故があるなら 原発は要らないという程度の、お粗末きわまりないものでした。樋口健二氏によ る原発労働者のルポを読み、講演を聞いてもまだそれは、実態を伴わない遠くの 労働者の話でしかありませんでした。 梅田さんの裁判が始まって初めて、その問題は生身の一人の人間の姿として私の 前に現れたのです。原発が、そこで働く人々の被ばくの上に成り立っている、非 人道的な犯罪行為であることを、法廷で梅田さんの姿を拝見するたびに意識させ られました。 裁判傍聴をした人、その記録を読んだ人、デモや集会で梅田さんに言及した人、 裁判所や役所の人… 梅田裁判に関わった人々は、延べにして一体何万人になる ことでしょう。 それらすべての人々のなんらかの意識を変えていくことに、梅田さんは貢献なさ ったわけです。途方もなく大きな成果です。 今も裁判を闘っている方々がいます。すべての原発廃炉が実現するまで今後も、 裁判を起こす原発労働者は出続けることでしょう。その時、梅田裁判での数々の 証人の意見陳述や、弁護士さんたちが心血を注いで作成した書類は、繰り返し、 引用され続けることでしょう。梅田さんのなさったことは、梅田さん御本人の命 ある限りどころか、遥か後世まで、役に立ち続けることになります。 今はとにかく、梅田さんの一日も早いご快復をお祈りいたします。でも、この酷暑、 当分は快適な病院で、心身を休ませ、ゆっくりご静養ください。 ☆ 原発労災梅田裁判年表 https://tinyurl.com/ybfq984a ★ ギャー さんから: 「ぼくらの日々の営みは変わらない」 人と人とを分けへだて 人間が人間をおさえつけるこの社会にあるからこそ ぼくらは分かちあいー助けあう ぼくらと社会とのせめぎあいは ありとあらゆる日常生活のなかにある その一つひとつの問題を ぼくら流に解決し 大きなうねりを生み出して この社会を飲みこんでしまうにしても ぼくらの日々の営みは変わらない ★ いのうえしんぢ さんから: 集団的自衛権が話題にのぼってきた頃にはじめた2014年6月か ら4年間続けてきた、この街頭行動。安倍政権の支持率が上が ったり下がったり、いろいろな騒動を見守り ながら、政権が退陣したらこの街頭行動も終われると思いな がら、今も毎月路上に立っています(泣)。 いつも少ない人数でやってるのですが、今回はいつものメン バーの不参加も多いので、バナーを支える人もいないかも… という事で是非ご参加のご協力をよろしくお願いします〜!        ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓    ★★★★★★★★ ┃拡┃散┃希┃望┃ ★★★★★★★★        ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛     2018年7月18日(水)18〜19時  「やだね戦争!反安倍政権アクション(Vol.56)」 @福岡市内の天神コア前(福岡市中央区天神1-11-11) プラカード掲示、マイクアピールを毎月第3水曜の夕方 18時から約1時間やってます。 ★ 下関 大谷正穂 さんから: 山口イージスアショア情報 むつみ演習場(山口県萩市、阿武町)に防衛省は地上配備型迎撃ミサイルシステ ム「イージスアショア」導入を計画しています。 阿武町16自治会で構成する福賀地区自治会・農事法人は9日、阿武町長、 同議会議長に見直しを求める要望書を提出しました。また、日本基督教団 西中国教区と同地区基地問題特別委員会も総理、防衛大臣に要望書を出す とともに県知事に配備反対を求める申し入れをしました。                                  ★ 永野 勇(原発さよなら千葉) さんから: 映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」の上映と 監督トークへの参加のお願い 日時:8月25日(土)      一回目 10時から (開場9時30分)      二回目 14時30分から (開場14時) 場所:千葉市生涯学習センター 小ホール(地下) 上映協力費:1000円 (高校生以下無料) 予約者優先 メール・FAX・電話で予約して下さい 原発さよなら千葉 メール: mailto:i_nagano@dreamcar.co.jp   FAX:0436-98-5858          電 話:0436-74-6042          携帯電話:090-2553-2587(事務局 永野 勇) ★ 味岡修 経産省前テントひろば1807日目後 693日目 テント日誌 7月11日〜7月15日    ◎いくつもの裁判が行われている 他   内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8kfp9mg ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *日米原子力協定延長、余剰プルトニウム課題 7/17(火) 0:11配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00050000-yom-pol *小泉元首相「原発ゼロで勝負を」…小沢氏と会食 7/16(月) 20:18配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00050075-yom-pol *原発事故想定 初の村外避難訓練 茨城・東海村 7/16(月) 17:33配信 ホウドウキョク https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00033764-houdouk-soci *自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」 7/16(月) 14:31配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000051-asahi-pol *<プルトニウムの行方>再処理の減速 不可避 7/16(月) 13:00配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000020-khks-soci *日米原子力協定が自動延長 再処理、米通告で停止も 東京新聞 2018年7月17日 00時18分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071601001609.html *IMF、日本1%成長へ下方修正 米が仕掛ける貿易紛争に危機感 東京新聞 2018年7月16日 23時58分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071601001628.html *日米原子力協定 あす延長 大量プルトニウム懸念残す 東京新聞 2018年7月16日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071602000096.html *日本の核リスクに厳しい目 原爆6000発分 プルトニウム削減進まず 東京新聞 2018年7月16日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071602000133.html *夕張学〜人間復興の試み 東京新聞【私説・論説室から】 2018年7月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2018071602000145.html *自由のない「昼休み」「研修」「待機」=労働時間 残業代きちんともらおう 東京新聞 2018年7月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201807/CK2018071602000174.html *植草一秀の『知られざる真実』」 2018/07/16   敵戦術のなかに隠されている勝利の方程式 第2088号    ウェブで読む:http://foomii.com/00050/2018071621000047179    EPUBダウンロード:http://foomii.com/00050-47677.epub ──────────────────────────────────── 今後の日本政治のあり方についての対談である第254回UIチャンネル放送ライ ブ対談「鳩山友紀夫氏×植草一秀氏」 https://www.youtube.com/watch?v=pRMOTkBhU8w ──────────────────────────────────── 著者:植草一秀(政治経済学者) ウェブサイト:http://www.uekusa-tri.co.jp/report/index.html ブログ:http://uekusak.cocolog-nifty.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 中西正之 さんから:   太陽光発電パネルの資源問題と処理問題2 <太陽電池の原理と種類>  これまで、太陽電池の原理と種類について、あまり知識が有りませんでした。 そこで太陽電池の原理と種類について調査を行ってみました。 国立環境研究所の環境技術解説の太陽光発電に分かりやすい説明が有りました。 http://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=3 「太陽光発電の中核をなす太陽電池は、慣例で電池と呼ばれてはいますが、それ 自身に電気を蓄める機能はありません。その実体は半導体です。」と説明されて います。 現在、家庭の屋根の上や、産業用のメガソーラーなどの太陽光発電システムに使 用されている太陽電池は、多くの物はシリコン太陽電池が使用されています。 シリコンはケイ素で原子番号14の元素で元素記号はSiです。地球の表層を構成す る成分のうち、酸素の次に多い元素がケイ素(Si)です。ケイ素は、単体では自 然界には存在せず、酸素と結びついてケイ石として存在しています。このケイ石 を還元して金属ケイ素が製造されています。 「代表的なシリコン太陽電池で説明します。 半導体には、電子がすこし多いn型と、電子がすこし少ないp型があります。p型 半導体は、ホール(正孔、正電荷を持つ仮想的な存在)が多いとも言えます。こ れらを接合すると、n型半導体からp型半導体に電子が移って、n型半導体はプラ スに、p型半導体はマイナスになります。図1のピンク側のp型半導体と、ブルー 側のn型半導体の接合面に光が当たると、光電効果で電子とホールが生じます。 生じた電子はプラスに帯電しているn型半導体のほうに流れ、ホールはマイナス に帯電しているp型半導体のほうに流れます。するとこれらの間に起電力、すな わち電子を流そうとする力が生まれます。これを外部で利用するのが太陽電池の 基本原理です。」と説明されています。  これらの半導体を接合して、シリコン太陽電池は発電を行います。 太陽電池の種類は、シリコン系と化合物系が多く使用されているようです。シリ コン系では、多結晶シリコンと単結晶シリコン、薄膜系シリコンが使用されています。 単結晶シリコンは、現在のパソコンや携帯電話などのあらゆる電子機器で大量に使用 されているような集積回路(IC)の製造の為に開発され、大量生産の行われている 製品です。高性能の太陽電池の制作ができたので、使用されるようになったようです が、高価格なので多結晶シリコンが一番多く使用されるようになったようです。 薄膜系シリコンは別の製法で作成されるようです。化合物系では、 銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、セレン(Se)の4つの元素の化合物による 半導体で、高効率が期待される、CIGS系が使用されているようです。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年7月16日 第625号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ -------------------------------------------------------------------------------------------- 下記は当研究会トピックス 300号/2018年7月16日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------- ■安倍・自民■西日本豪雨災害■国会■生活・格差■モリ・カケ■憲法 ■各党■メディア・ネット■セクハラ・パワハラ・LGBT■世相 - --------------- ■原発・核兵器 ---------------- ◆日本の核リスクに厳しい目 原爆6000発分 プルトニウム削減進まず (東京新聞 2018年7月16日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018071602100013.html ◆日米原子力協定、延長へ あす満期 プルトニウム削減が課題 (朝日新聞 2018年7月15日) https://digital.asahi.com/articles/DA3S13587203.html?rm=150 ◆<原発のない国へ 基本政策を問う> (1)英原発 高コスト浮き彫り (東京新聞 2018年7月14日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071402000130.html ◆<原発のない国へ 基本政策を問う> (2)金食い虫 企業も見切り (東京新聞 2018年7月15日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071502000119.html ◆<原発のない国へ 基本政策を問う> (3)石炭火力 新増設 時代に逆行 依存なお (東京新聞 2018年7月16日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071602000125.html ◆【社説】 東海第二原発 再稼働の後押しなのか (東京新聞 2018年7月14日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071402000165.html ◆【愕然】「新たな原発」の開発に向けて経済産業省が民間企業との協議会を設置する方向で検討 (健康になるためのブログ 2018年7月12日) http://健康法.jp/archives/41207 ◆東海第2原発、本当に「こんな状態」で再稼働させるつもりですか (現代ビジネス 2018年7月10日) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56468 ----------------- ■沖縄・基地 ----------------- ◆38歳、女性右翼活動家がアメリカと断固闘い続ける理由 右翼と愛国−若き活動家の主張 (現代ビジネス/安田 浩一 2018年7月14日) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56511 ◆「日米地位協定と基地公害」ジョン・ミッチェル著、阿部小涼訳 (日刊ゲンダイ 2018年7月14日) https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/233324 ◆「友人離れるから基地語れない」 沖縄の若者が本音トーク (琉球新報 2018年7月11日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-759664.html ◆翁長知事、任期残り5カ月  2期目出馬、 辺野古「撤回」時期が焦点 (琉球新報 2018年7月11日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-759442.html#prettyPhoto ◆米軍基地 負担軽減部会、異例の沖縄開催 (毎日新聞 2018年7月9日) https://mainichi.jp/articles/20180710/k00/00m/010/102000c ★ 松岡@高槻 さんから: 「教育サイバーネット」を更新しました。 <読む、視る> ・「被曝地広島・長崎と『靖国神社遺児参拝文集』」を掲載しました。 ・「竹内浩三『筑波日記』『骨のうたう』を読む」を掲載しました。 http://www.jca.apc.org/~isao_m/ −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第27回● 「憲法について語りあおう」 日 時: 8月27日(月曜日)18:30〜 発題者:発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) テーマ:「憲法の護り手としての裁判所 パート供 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From motoei at jcom.home.ne.jp Tue Jul 17 07:24:33 2018 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Tue, 17 Jul 2018 07:24:33 +0900 Subject: [CML 053165] =?utf-8?B?UmXlm73lrrbjga7lronlhajkv53pmpzjgafjga8=?= =?utf-8?B?44GC44KK44G+44Gb44KT44O7IOWkp+aIkOW7uuioreemj+WyoeaUrw==?= =?utf-8?B?5bqX5oqX6K2w6KGM5YuV?= In-Reply-To: References: Message-ID: <88EFA63F6A2940E5A07B954A888AD387@ishigakiPC> (情報記載いしがき) みなさん坂井貴司さん お世話様 釈迦に説法ですが、 >民衆の安心安全よりも国家の安全保障を優先する安倍政権の辺野古新基地建設。 これは誤りです。 国家の安全保障ではありません。 税金を使い、資本家を太らす為です。 米軍基地は不要ですし、イージスアショアは危険な超粗大ゴミです。 トランプに今こそマスコミは「米国の赤字対策は軍産政治を止めること」 と進言すべきです。 今大切なことは相互の留学生を拡大し、文化・スポーツを盛んにして 平和産業に力をいれ、何も生産しない、戦時体制を縮小していくことでしょう。                  石垣敏夫 以下転載 大成建設福岡支店抗議行動 坂井貴司です。 転送・転載歓迎。 200人以上の死者を出した西日本豪雨にも関わらず、安倍政権はイージスアシ ョア配備、辺野古新基地建設、自衛隊南西諸島配備強化をやめようとはしません。 8月17日には、辺野古沖合埋立のための土砂投入を予定通り行う予定です。 民衆の安心安全よりも国家の安全保障を優先する安倍政権の辺野古新基地建設 に対して、福岡市では小さくとも継続的な行動が行われてきました。 辺野古埋立工事を統括する大成建設福岡支店の対する毎月の抗議行動です。 私の友人が参加してきました。 日時:7月17日 16時50分から18時まで 8月28日 16時50分から18時まで 場所:福岡市博多区住吉4丁目1番27号 JS博多渡部ビル(博多の住吉神社の向 かい側) 大成建設福岡支店 最近は参加者数が少なくなっていると以前から行動に参加している友人が言い ます。一番少ない時は二人で行ったそうです。 しかし酷暑だろうが、雨が降ろうが、雪が降ろうが、毎月一回は必ず行ってき ました。 福岡から辺野古新基地反対を支援するために、是非参加をお願いします。 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 17 09:05:11 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 09:05:11 +0900 Subject: [CML 053166] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LuK5pel44GL44KJ5paw44Kz44Op44Og44CQ5LuK5pel44Gu5LiW6KuW?= =?utf-8?B?6KqY5bCO55uu55qE6KiY5LqL44CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: <2a1363bd-e441-3ef9-3ace-ca16585a3f2c@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。   昨日月曜日(2018.07.16)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2590】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 83分58秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 【今日のブログ記事】 ■今日から新コラム【今日の世論誘導目的記事】を開始します! 日本や世界のマスコミが論誘導目的』の『ねつ造記事』を垂れ流している現状に警鐘を発するために、私は新たにコラム【今日の世論誘導目的記事】を開始します! 今日取り上げる記事は、今日付け(2018.07.16)の『中国経済が減速した』という日経記事ですが、これは典型的な『世論誘導目的記事』でしょう! _____________________________________ ▲【今日の世論誘導記事】 ◆中国6.7%成長に減速 4〓6月、3期ぶり 投資・消費振るわず 貿易戦争、先行きも不透明 2018/7/16 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33031870W8A710C1000000/ 【北京=原田逸策】中国国家統計局が16日発表した2018年4〓6月の国内総生産(GDP)は物価の変動を除く実質で前年同期より6.7%増えた。成長率は1〓3月を0.1ポイント下回り、17年7〓9月から3期ぶりに減速した。インフラ投資が振るわず、消費も伸び悩んだ。堅調だった輸出も米国との貿易戦争で落ち込む恐れがあり、先行きは不透明感が強い。 成長率は18年の政府目標「6.5%前後」を上回った。日本経済新聞社と日経QUICKニュースが共同で実施した市場調査の平均(6.7%)と同じだった。 前期比でみた成長率は1.8%で1〓3月(1.4%)から加速した。先進国のように前期比の伸び率を年率換算した成長率は7%台半ば。景気の実感に近い名目成長率は前年同期比9.8%程度となり、1〓3月(10.2%)から減速した。 GDPとは別に16日に発表した経済統計をみると、マンションや工場の建設など固定資産投資は1〓6月に前年同期比6.0%増えた。伸び率は1〓3月(7.5%増)から鈍化した。道路や空港などインフラ投資の伸びが1〓3月の13%から1〓6月は7.3%に失速したことが原因だ。 個人消費は振るわなかった。百貨店、スーパー、インターネット通販などを合計した社会消費品小売総額は1〓6月に前年同期比9.4%増えた。伸び率は1〓3月(9.8%増)から減速した。 1〓6月の工業生産は前年同期比6.7%増と底堅かった。伸び率は1〓3月から0.1ポイント縮小した。半導体が好調だったほか、生産全体の動向を映す発電量も高めの伸びだった。 輸出は好調だった。1〓6月の輸出額はドルベースで前年同期比12.8%増えた。輸入は同19.9%も拡大したため、輸出から輸入を差し引いた貿易黒字は縮小した。 下期は米国との貿易摩擦の影響が顕在化しそうだ。米トランプ政権は7月6日から中国製品340億ドル相当を対象に25%の追加関税をかけたほか、早ければ月内にも課税対象をさらに160億ドル相当も上積みする。さらに2千億ドル相当の中国製品に10%の追加関税をかける構えもみせる。 投資と消費に力強さがない中、外需も落ち込めば中国経済の減速傾向が鮮明になりそう。思わぬ景気失速を招く恐れもあり、中国の金融市場は神経質になっている。 ________________________________________ ▲なぜこの記事は典型的な『世論誘導目的記事』なのか? なぜならば、この記事は1949年の建国以来一貫して高度成長をし続けている中国経済が『減速し』『投資・消費振るわず』『貿易戦争、先行きも不透明』と記事全体を『悲観的な論調』に意図的に誘導しているからです。 なぜならば、この記事は,覆蔀羚颪2018年予想GDP成長率が減速しても6.7%もあるのか、△覆柴本(0.9%)や米国(2.7%)やEU(2.3%)などの主要先進国の2018年予想GDP成長率(IMF予測)がこれほど低いのか、なぜ主要先進国中トップの米国の2018年予想GDP成長率(2.7%)が中国(6.7%)の半分にも届かないのか、これらの根本的な疑問に一切答えていないからである。 これらの根本的な疑問に答えているのは下記の私の【ブログ記事】ですので、ぜひお読みください! 【関連ブログ記事】 ▲『中国経済』に関する疑問! 2018.07.08 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/88b99664ffe2f704839df6a8a0a9cb7d ,覆蔀羚颪1949年の建国以来一度も経済危機が起きなかったのか? △覆蔀羚颪侶从僂2016年6.72%、2017年6.86%、2018年6.56%(予測)と高度成長を依然として維持しているのか? なぜ日本、米国、EU諸国の経済成長は、日本0.94%、米国1.49%,EU1.80%(2016年)、日本1.71%,、米国2.27%、EU2.1%(2017年)、日本1.21%、米国2.93%、EU1.90%(2018年予測)と中国の1/3以下で軒並み低迷しているか? 【関連画像1】世界の経済成長率の変遷 (2005年〓2016年) 中国、アメリカ、EU、日本 20180507世界の経済成長率の変遷 ▲上記の疑問,紡个垢詭晴な答えを出しているのは、中国の経済学者ソン・ホンビン氏だけである! 彼の著書『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』の第4章 『第一次世界大戦と大不況- 国際銀行家の"豊穣なる季節" 【本章の主題】P132』で、以下のように答えを明快に言っている。 「中国の国有銀行もインフレを誘発して利益を刈り取る誘惑にかられなかったわけではない。しかし、結局、中国は人民が血を吐くおもいで手にした財産をインフレを利用して奪うことはせず、また、能力もなかった。そういう悪意を持った人間が国内にはいなかったため、中国は建国以来一度も経済危機が起きなかったのだ」 ▲上記の疑問↓に対して唯一『答えているかのような説明』をしているのは、IMF(世界通貨基金)であり各国の経済学者とマスコミそれを無批判に垂れ流している! 【IMFの説明】 「中国はインフラ整備ができていない『後進国』だから高度成長しており、米国や日本やEU諸国はすでにインフラ整備が完了した『先進国』だから低成長なのだ」 【関連画像2】IMFの世界経済見通し(2014年、2015年、2016年予測) *『先進国=低成長』、『後進国=高度成長』に分類している! 20180507世界経済見通し 【私の反論】 1.中国は米国(2017年名目GDP19兆3900億ドル)に次ぐ世界第二位のGDP(2017年名目GDP12014兆ドルを持つ経済大国であり、IMFが分類する『後進国』ではなく立派な『先進国』である。 ちなみに日本の2017年名目GDPは4872兆ドルで米国の1/4、中国の2/5である。 2.IMFの分類(『先進国=低成長』『後進国=高度成長』)が間違っていることは『先進国』中国が高度成長をずっと維持していることでわかる。 3.さらに【関連画像2】を見ると、『後進国』の中で2017年予測で5%以上の『高度成長』を実現する国は、中国、インド、ASEAN5カ国の7カ国だけである。 IMFが盛んに持ち上げた『高度成長国=BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)5カ国の中でロシアは1.1%、ブラジル0.5%、南アフリカ0.8%ですでに3カ国が脱落している。 すなわち、IMFが『後進国』に分類し本来は『高度成長』すべきロシア、ブラジル、南アフリカが低成長なのは『国の金融が国際金融家に支配されている』からなのである。 4.IMFの分類(『先進国=低成長』『後進国=高度成長』)は『各国の経済成長を阻害しているのはその国の金融を支配する国際金融家である』という『真実』を隠ぺいするためにIMF がでっち上げた『巧妙な嘘』である。 4.それでは『正しい分類』は何か? 『高度成長国=その国の金融が国際金融家に支配されていない国』 『低成長国=その国の金融が国際金融家に支配されている状態』 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jul 17 09:35:24 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 17 Jul 2018 09:35:24 +0900 (JST) Subject: [CML 053167] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpNVz89OX4hWxsoQjcvMTk=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUpMWiFLJVYlaSU4JWtHQDZIOkdBMEB+JCskaSEhMixCPD1fGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNEZGRCEhMkYkTj4sPmUxRzJxIXUlSCE8JS8laSUkJVYbKEJAUEFS?= =?iso-2022-jp?B?QxskQjwrTTMzWDk7GyhCKBskQkM4TylELiFLGyhC?= Message-ID: <417490.7670.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。  ブラジル在住の記録映像作家 岡村 淳 (Jun )監督をお呼びして、 同監督の作品の上映会&トークライブが7月19 日(木)に東京・淡路町 のPARC自由学校で開催されますので、ご案内を転載させていただきます。 要申込でお申込みは下記の申し込みフォームからお願いいたします。  http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】ブラジル農業最前線から 岡村淳監督 夏の宵上映会&トークライブ(PARC自由学校) ________________________________ 移民船・笠戸丸がブラジルに到着してから110年目の節目の夏、ブラジル在住の記録映像作家  岡村 淳 (Jun )監督をPARCへお呼びして上映会&トークライブ第3弾を開催します。 今回は『ブラジルの農業』を切り口に、ブラジル奥地で農地改革を求めて運動する人々を追った 『農地をわが手に ブラジル・土地なし農民たちの戦い』と、有機農業を学ぶブラジルの若者たちを テーマにした『ササキ農学校の一日』2本立て上映と監督のトークライブです。 淡路町にブラジルの風が吹く!ぜひご参加ください! ●上映作品 『農地をわが手に ブラジル・土地なし農民たちの戦い』 http://www.100nen.com.br/ja/okajun/000061/20060510000541.cfm 『ササキ農学校の一日』 http://www.100nen.com.br/ja/okajun/000044/20090521005513.cfm ■日 時:2018年7月19 日(木)19:00〜21:00(開場18:30) ■参加費:カンパ制 ■会 場:PARC自由学校 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 2F アクセス情報などはコチラ http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html 上映会終了後は岡村監督を囲んでの交流会も予定しております。ぜひご参加ください。 ■お申し込み コチラの申し込みフォームから http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html お申込みいただくかPARC事務局までメール・電話・FAXなどでお申込みください。 ※当日は会場の都合上、先着順のご入場とさせていただきます。 ※PARCでは2018年9月に岡村監督を案内人に 短期集中講座「記録映像作家と見る・歩く・出会う 移民を巡る旅 」 を開催いたします。 「ブラジル」「移民」を切り口に横浜、土浦、大泉、西荻窪を訪問していきます。こちらもぜひご参加ください! webサイト: https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=85 ■岡村淳さんプロフィール: 東京都目黒区出身。ブラジル・サンパウロ在住。 早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。 考古学・民俗学・人類学などから、現代日本文化に潜む縄文文化の痕跡を研究。日本映像記録センター(映像記録)入社。 牛山純一代表プロデュ―サーにテレビ・ドキュメンタリーの作法を叩き込まれる。 1987年よりブラジルに移住し、1997年より自主制作によるドキュメンタリーづくりを始める。 ブラジルの日本人移民、そして社会・環境問題をテーマとした作品の制作を継続中。 作品のDVD化やレンタルをせずに、上映には制作責任者である岡村の立会いを原則とする「ライブ上映会」を行なっている。 「ひとりでもご覧になりたい方がいればおうかがいする」という方針で、日本とブラジルをはじめ、世界各地でライブ上映会を実施している。 主著:『忘れられない日本人移民 ブラジルへ渡った記録映像作家の旅』港の人 2013 WEBサイト:岡村淳のオフレコ日記   http://www.100nen.com.br/ja/okajun/ ツイッター名は、@junbrasil      ******************************************** ◆主催・問合せ先◆ NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 E-mail : office@parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From muchitomi at hotmail.com Tue Jul 17 14:34:42 2018 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 17 Jul 2018 05:34:42 +0000 Subject: [CML 053168] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo6ODV+GyhCMTAwMBskQj9NMFEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMHcycSROIVY9azUkSickJCFXJHI3cyRNJEYhWxsoQjc=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN24bKEIyNRskQkZ8JEshVjwrMVJCYiRyJEkkJjlNJCgkayROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCshVyRORiRPQDJxJHI5VCQkJF4kORsoQg==?= Message-ID: 【左京1000人委員会の「暑気払い」を兼ねて】7月25日に「自衛隊をどう考えるのか」の討論会を行います ■イベントページ https://www.facebook.com/events/351311815402578/ 左京1000人委員会・関係者の皆さま  戦争法反対・廃止!地域に反戦レジスタンスの拠点を作ろう!を掲げて結成された「戦争をさせない左京1000人委員会」も今や3年目を迎えました。先日、「戦争をさせない左京1000人委員会」の運営委員会を行いましたが、余りの安倍の粘り勝ちにこちらも少々疲れかけているので「暑気払い」を兼ねて(飲み食いしながら)7月25日にかねてから提案されていた「自衛隊をどう考えるのか」の討論会を行おうという話になりました。  今後の左京1000人委員会の在り方についても議論できればと思います。先日の小西誠さんの講演会(第22回左京フォーラム)でも今、自衛隊がどうなろうとしているのか、とてもはっきりとわかりました。9月に沖縄問題について新著(『闘う沖縄 本土の責任〜多角的論点丸わかり』かもがわ出版)を出される元朝日新聞記者で運営委員の土岐直彦さんからも自衛隊の南西諸島配備と自衛隊の現状についての報告を予定しております。この機会に、左京1000人委員会をどうしていくべきなのか皆さまのご忌憚のないご意見をお伺いできればと思います。左京1000人委員会以外の方の参加も大歓迎です。酷暑の中ですが、交流と歓談を通じて闘いの英気を養いたいと思います。   ■日時:2018年7月25日(水)午後6時〜 ■場所:市民環境研究所(左京区「田中里の前」交差点南西「石川ビル」3階、1階が「リカーマウンテン」のビルです) http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html ■主催:戦争をさせない左京1000人委員会 From kenkawauchi at nifty.com Tue Jul 17 17:18:06 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 17:18:06 +0900 Subject: [CML 053169] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0kjSzJ+N3s9RU1XPnBKcyFKIzIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzUjOCFLGyhC?= Message-ID: <006701d41da6$b2070c50$161524f0$@nifty.com> IK改憲重要情報(258)[2018年7月17日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 北朝鮮問題につき、私を「右翼」   と批判された方へ  北朝鮮問題の今後にとって極めて重要な板門店宣言と米朝共同声明につき、私は北 朝鮮には核放棄の意思はない、騙されるな、という見解を明らかにしましたが、それ に対して、少なからぬ方が、「河内は右翼だ」という批判を寄せられました。   しかし、北朝鮮が秘密の施設で濃縮ウランの生産を継続しているなどの具体的事実 も明らかになり、「河内は右翼だ」という論理の誤りは100%明らかになりました。私 は、「河内は右翼だ」という見解を発表された方が、自己の誤りを真摯に反省して再 出発されることを心から期待いたします。  私は、「河内は右翼だ」という見解を発表された方には、共通な思考方法の弱点が あるように思うのです。再び、このような 誤りをくりかえさないために、以下の点を御検討いただきたいと思います。  第1に、「右翼の文献をたくさん引用するから右翼だ」「右翼の立場に立っている から、言うことはすべて誤りだ」「右翼の立場に立っているから、真実を述べるはず はずがない」という批判に端的にあらわされるように、政治的立場と理論や情報の真 偽を極めて密接に結び付ける思考の持ち主が多いということです。  これは、発言している人は自覚していないでしょうが、実はスターリン主義の思考 です。これがどうして誤りかということは、 「IK改憲重要情報(253)」を参照してください。スターリン体制下のルイセン コ論争であれだけの過ちが明らかになったのに、その残滓が日本の民衆運動に色濃く 残っているのです。私も、正しい政治的立場に立ってこそ、正しく理論をはってんさ せることができるというキャンペーンを長く張ってきました。恥ずかしい限りです。  第2に、思考において、イデオロギーなどの図式に依存する傾向が極めて強いとい うことです。  イデオロギーに基づく思考の弊害については、たくさんのことが言われてきまし た。あまり言われていないことを一つ挙げ ると、それは極めて便利だということです 。私の経験から言うと、偉い学者の論文も 簡単にイデオロギー批判ができるので、怖くなった時期があるほどです。  ところが、このような思考で一定の年月が経つと、感受性が麻痺し、新しいことを 考える能力が衰え、理論問題などつまらなくなってしまうのです。あんなに頭が良 かった人が、と言われるようになる人がなんと多い事か。  だから、リアリズムの精神に基づき、事実を大切にすることこそ私達の思考の原点 にしなければならないと思うのです。  第3に、歴史の勉強が弱いということです。その結果、中国共産党、朝鮮労働党、 韓国の反日民族運動の謀略能力につき、過小評価をしている人が多いということで す。  中国共産党などの謀略というと、それだけで右翼の発想だという人が多いのです が、それは誤りです。謀略は歴史の推進力 ではありませんが、謀略が存在し、謀略が一定の役割を果たしてきたことは事実なの です。  トランプ大統領を手玉にとったのは、本当に見事でした。このように見事な謀略能 力と、従軍慰安婦問題や南京大虐殺が無関係のはずがないではありませんか。私は、 だから、従軍慰安婦問題等は、中国共産党・北朝鮮労働党等による、世界史始まって 以来の大謀略だ、そのような大謀略が、謀略に極めて弱く(日本民族は、優しくて人 がよい!)、国際情勢音痴の日本民族にたいしてなされていることに怒っているので す。              以上 From mshmkw at tama.or.jp Tue Jul 17 21:34:56 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Tue, 17 Jul 2018 21:34:56 +0900 Subject: [CML 053170] =?iso-2022-jp?B?W05Oa11DTklDIBskQkA8TEAbKEIg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxKRjg2O1JOTzYoTk82KERqPCtGMDFkRDkhIjNLGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRzMlNSUkJS8layRPSnw0fiQ5JFkkLSRAGyhCIC84IA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN24bKEIgMiAbJEJGfCFWOkY9aE19QC86diRON1AbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOlFALSRyTGQkJiFXGyhC?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml] * @は at にしてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Tue, 17 Jul 2018 16:13:41 +0900 From: CNIC Subject: [nonuke 21999] 【NPO法人原子力資料情報室 声明】日米原子力協力協定自動延長、核燃サイクルは放棄すべきだ / 【イベントご案内】 8月2日14時半-17時 「再処理政策の経済性を問う」 みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 NPO法人原子力資料情報室は日米原子力協力協定が自動延長期間にはいったことをう けて、以下の声明を発表いたしました。どうぞご一読下さい。 また、8月2日には米国のトーマス・カントリーマン元国務次官代理を招いて、シン ポジウムを開催いたします(詳細は下記参照)。ぜひ足をお運びください。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ NPO法人原子力資料情報室 声明 日米原子力協力協定自動延長、核燃サイクルは放棄すべきだ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 2018年7月17日 NPO法人原子力資料情報室 7月16日、1988年に締結された日米原子力協力協定は30年の協定期間を満了し、本 日から自動延長期間に入った。 同協定において米国は日本に対して、米国から輸出された核物質や資機材などを通 じて使用された使用済み燃料の再処理を容認している。再処理によって取り出され るのは核兵器にも転用可能なプルトニウムだ。現在日本はこのきわめて危険な物質 を国内外に46.9トン保有している。 この間、日本は、プルトニウムの利用に向けて、巨額の資金を投じてきた。しかし その結果は惨憺たるものだ。プルトニウム利用の主役としてきた高速増殖炉は当初 1970年代としていた実用化目標が繰り返し延期され、高速増殖実証炉もんじゅの廃 炉とともに、もはや計画を立てることすら困難だ。かつて研究開発されていた新型 転換炉は買い手が見つからず断念。高速増殖炉開発に手間取る中、プルトニウムを 利用するために取られた策が、軽水炉でのMOX燃料(プルトニウムとウランを混ぜた 燃料)の利用である。計画では、2010年には16〜18基稼働としていたが、2018年に 至ってもわずか3基(仮処分中の伊方3は除く)に過ぎない。 では、プルトニウム取り出し側はどうか。1977年、米国からの3年稼働凍結要求に、 「民族の死活問題」とまで言って抵抗した東海再処理施設は2014年に廃止が決まっ たが、度重なる事故やトラブルから、その通算再処理量はわずか1,140トンと、当 初計画の20%にも満たない処理量にとどまった。現在建設中の六ヶ所再処理工場も、 すでに24回の竣工延期を重ねている。もはや利用も取り出しも行き詰ったというの が現実だ。 さらに現実的には軽水炉でのMOX利用ではプルトニウム消費は限定的だ。たとえば、 英国に保管しているプルトニウムについては、英国側にさらに国内保管分について も、その多くが分離から長時間が経過するため、崩壊が進みマイナーアクチノイド が増加している。マイナーアクチノイドが増加した燃料は軽水炉で利用するには困 難が伴う。結果、日本が保有する多くのプルトニウムは軽水炉で利用することはで きない。 プルトニウムの利用も取り出しもままならない中、六ヶ所再処理工場とMOX燃料工場 の総コスト見積もりは現時点で16.2兆円にのぼり、今後も上昇する可能性は高い。 こうしたコストは電気料金として徴収されている。さらに、再処理工場の稼働には、 通常運転時においてさえ、大量の放射性物質の放出をともなう。軽水炉でのMOX利用 は、過酷事故時のリスク増大要因だ。発熱量の高い使用済みMOX燃料は、プール火災 のリスクを高める。わずか7年前、福島第一原発4号機では使用済み燃料プールが干 上がり、あわや首都圏3000万人の避難すら可能性があった。 日本の再処理は単に技術、経済、安全の問題だけでなく、国際安全保障の観点から も危うい。国際社会においては、なぜ日本は再処理を認められて自国はできないの かと主張する国々が複数存在している。いかに再処理に経済的なメリットがなくと も、日本が実施することで、日本が他国の事例をだして政策の正当化を図るのと同 じように、ある意味の正当化理由となっているのだ。再処理やウラン濃縮技術を保 有することは、核兵器保有へのハードルを大きく下げる。結果、日本の再処理実施 は、再処理の魅力を維持し、さらに核拡散のリスクをも高めている。また一方で、 北朝鮮や中国などは、日本のプルトニウム保有をさして、日本は核兵器保有能力が あると指摘してきた。これは、現在行われている朝鮮半島非核化にむけた動きの中 で、北朝鮮が再処理能力維持の口実に使われかねない点だ。 かつて、1950年代、日本が原子力導入に乗り出したころ、世界では、プルトニウム 利用に対して、きわめて楽観的な将来像が描かれていた。多くの国が研究開発を行っ た。しかし、実際にプルトニウム利用に乗り出した国の中で、現在、プルトニウム の民生利用を行っている国はフランスと日本のみだ。当室は、この問題について繰 り返し米国側と意見交換を行ってきたが、米国側の大勢は日本が再処理を放棄する ことを歓迎するものだった。 日本が再処理をやめることができないのは純粋に国内要因であるといえよう。そろ そろ、日本政府もプルトニウムの悪夢から覚めてもよいころだ。 そこで、私たちは日本政府に対して、以下のように提言する。 1.核燃料サイクル政策からの即時撤退 2.青森県との新たな地域振興に向けた交渉に取り組む 3.分離済みの46.9トンのプルトニウムのMOX利用を伴わずに処理すること 具体的には (i) 英国保管分については英国が既に提案しているように引き取り交渉に応じ ること (ii)それ以外については、現在米国が検討を進めている希釈化処分について、米 国側への共同研究開発を提案すること 以上 -------------------------------------------------- イベントご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2018年8月2日  再処理政策の経済性を問う http://www.cnic.jp/7907 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ▲講演  トーマス・カントリーマン(米軍備管理協会理事長、元米国務次官代理) ▲パネルディスカッション 鈴木達治郎(長崎大学教授)、辰巳 菊子(日本消費生活アドバイザー・コンサル タント・相談員協会(NACS)常任顧問)、トーマス・カントリーマン、他 ・日時:2018年8月2日 14:30〜17:00(開場14:00) ・場所:衆議院第一議員会館 多目的ホール  (最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前駅・永田町駅) ・主催:原子力資料情報室・新外交イニシアティブ ・資料代:1000円(ND会員・学生は無料、同時通訳有り) ・お問い合わせ:  NPO法人原子力資料情報室 TEL:03-3357-3800, FAX:03-3357-3801, email:contact at cnic.jp -------------------- 原子力資料情報室 このアドレスは各スタッフが共用しています ================================ 特定非営利活動法人 原子力資料情報室 (CNIC) Citizens' Nuclear Information Center 〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B TEL.03-3357-3800 FAX.03-3357-3801 URL: http://cnic.jp/ MAP: http://cnic.jp/map.html ===================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 無料メールマガジン “CNIC EXPRESS” http://www.mag2.com/m/0000066670.html ---------------------------------------- 新刊:原発はどのように壊れるか ―金属の基本から考える (価格:1,800円+税) 原発が老朽化すると、金属材料にどんなことがおこるの? 中性子照射脆化って一体どういうこと? 金属の専門家が、“きほん”から“原発での実例”まで解説します! ご購入はこちらから http://www.cnic.jp/books/7925 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 17 22:14:59 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 22:14:59 +0900 Subject: [CML 053171] =?utf-8?B?44GT44Gu6YGT44Gv44GE44Gk44GL44GN44Gf6YGT?= =?utf-8?B?77yO77yO77yO55m956eL44Gu57eP5Yqb5oim44G4IOS4remHjuaVjw==?= =?utf-8?B?55S344Go?= Message-ID: 詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」 中野敏男 NHKブックス 官僚がつくる「唱歌」に猛反発した北原白秋は「童謡」を創生し、震災後の社会に受け入れられて国民詩人の地位を確立する。だが、しかして...その後の展開は? 過去と現在を見据えた、ドキュメント。 39 小学校 1900年には無償のせいもあってか90%参加 51 母さんに会いたいからって、金魚を一匹ずつ殺していくって? 童心?? 170 最新鋭&最大級の軍艦で行った裕仁の、二日後に同じ旅程を 189 東京音頭 御稜威 げー 213 自由の動員 池田浩士が連続講座で批判した、ボランティアに通じる -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 17 22:58:11 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 17 Jul 2018 22:58:11 +0900 Subject: [CML 053172] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOS7iuaXpeOBiw==?= =?utf-8?B?44KJ5paw44Kz44Op44Og44CO5LuK5pel44Gu5LiW55WM6YWN5L+h6KiY5LqL?= =?utf-8?B?KOaXpeacrOiqnuODu+S7j+iqnuODu+iLseiqninjgI/jgpLlp4vjgoHjgb4=?= =?utf-8?B?44GZ77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2018年07月17日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2591】の放送台本です! 【放送録画】76分08秒 〓https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478990413 ☆今日の画像 7月14日の『フランス革命記念日』にパリ・シャンゼリゼ通りの仏軍軍事パレードに日本の自衛隊員7名が行進している写真。 une photo de 7 membres du personnel d'auto-defense japonais marchant sur le defile militaire de l'armee francaise aux Champs Elysees a Partis le 14 juillet "Jour de la Revolution francaise". a photo of 7 members of the Japanese self-defense personnel marching on the military parade with the French army at Champs Elysees in Paris on July 14th "French Revolutionary Day". さ判桟魄貎圭俵萃 新宿区、高齢者6万7千人分の個人情報を警察へ提供 区議会・住民知らされず(田中龍作ジャーナル記事) ニ儻欺(パク・ウォンスン)ソウル市長 ソウル市長、江北区の屋上部屋に「ソウル市長室」作る (ハンギョレ新聞記事) ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / SonHongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第75回 (2018.07.17) 朗読 & 書き起こし 第8章 不意打ちの通貨戦争 P265-309 我々は高い尾根に立つ狼のように、鹿の群れを見下ろしている。タイの経済はアジアの虎に例えられてきたが、今は傷を負った獲物のようだ。我々が手負いの獲物を猟の標的にしたのは、鹿の1群を健康にするためであった。 ーユージン・リンデン (『タイム誌』アジア版1997年) 【本章の主題】 「商品」の供給を独占すれば巨利が得られる。通貨が不可欠な「商品」であり、一国の通貨発行独占できれば、莫大な利益を獲得する魔法の杖を手に入れたも同然となる。数百年来、国際銀行家たちが知恵を絞り、手段を選ばず、国家の通貨発行権を独占しようとした理由がここにある。彼らの最終目的は世界の通貨発行権を独占することなのだ。 世界の通貨発行を支配するために、国際銀行家たちは1970年代から一連の通貨戦争を勃発させた。ドル高の維持、発展途上国の解体、競合相手の撲滅などがそれだ。狙いは、世界経済を「コントロールしながら解体し」、ロンドンのシティーとウォール街が支配する「世界政府」「世界通貨「と「世界税収の礎を作り上げることである。 ここで注意しなければならないのは、国際銀行家は「超特殊利益集団」であると言うことだ。彼らは、いかなる国家、政府にも属さず、逆に国家と政府を支配する。彼らはあるときはドルとアメリカの力を発揮利用するが、時期到来ともなると、ドルを攻撃する側に回る。1929年の大恐慌に匹敵する経済危機を世界規模で引き起こし、各国政府に多くの主権を放棄させ、地域内の通貨統合を進めたり、個別政府制度の維持を諦めさせる。 中国の金融システムを攻撃することが彼らの最重要課題となっていることは疑う余地がない。問題は、いつ攻撃するか、どんな方法で攻撃するか、なのだ。◯◯を願っているだけでは、悲惨な結果を招くことになろう。 彼らが用いる方法は、日本を攻撃した手法と似ているかもしれない。まず、中国でスーパーバブルを引き起こす。中国も彼らの援助でー1985年から1990年の日本のようにー数年間の繁栄が続く。そして彼らは実行に移すのだ。「遠距離日接触型」の金融"核"攻撃を仕掛け、世界中の中国経済の信頼をしなわせ、海外と国内の資金を中国から追い出してしまう。その後で、極めて安い価格で中国の社会資本などのコア資産を買収し、中国経済を徹底的に解体し、世界を統一するもっとも重要な一歩を踏み出すと言うシナリオだ。 (終わり) (1)今日のメインテーマ ■今日から新コラム『今日の世界配信記事(日本語・仏語・英語)』を始めます! 【日本語ブログ】 ◆なぜ日本の安倍晋三首相は西日本豪雨災害で甚大な被害が広がっているにもかかわらず『非常災害対策本部』の設置を三日間も遅らせたのか? その理由は、この写真を見ればわかる! この写真は、7月14日の『フランス革命記念日』にパリ・シャンゼリゼ通りの仏軍軍事パレードに日本の自衛隊員7名が行進している写真である。 安倍首相はマクロン大統領に『フランス革命記念日』に主賓として招待され、パリ・シャンゼリゼ通りを7名の自衛隊員が仏軍兵士とともに行進するのを『閲兵』する予定だった。 しかし7月5日に西日本豪雨が起こり『非常災害対策本部』を早期に設置すれば、対策本部長の安倍首相は当然ながら『フランス革命記念日』には出席できなくなり『自衛隊行進の閲兵』ができなくなるので 最後のぎりぎりまで『非常災害対策本部の設置』を遅らせたのだ。 安倍晋三首相にとって重要なことは、7月14日の『フランス革命記念日』に参加して自衛隊員が行進するのを閲兵することだったのだ。 安倍晋三首相にとって、西日本豪雨災害の被害者の救済・救援は二番目の優先事項なのだ。 今回の西日本豪雨災害による被害規模が、現時点で死者222人、行方不明者20人、避難生活者約4700人という『最悪の事態』になったのは、安倍政権の救援が遅れたことが最大の原因である! 安倍晋三首相にとって、個人的な『政治的野望の実現』が第一であり、『国民の生命や財産を守ること』は二の次なのだ! 【仏語ブログ】【Blog Francais】                                    ■Pourquoi le Premier Ministre japonais Shinzo Abe a retarde l'installation a trois jours du ≪siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ malgre lesgraves degats generalisees par la forte pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon? La raison de ceci peut etre comprise en regardant cette image! Cette image est une photo de 7 membres du personnel d'auto-defense japonais marchant sur le defile militaire de l'armee francaise aux Champs Elysees a Paris le 14 juillet "le Jour de la Revolution Francaise". Le Premier Ministre Shinzo Abe a ete invite d'honneur a la fete de la ≪Revolution francaise≫ par le Presiden Francais Macron et il y recruterait 7 soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. Lorsque les pluies torrentielles se sont produites le 5 juillet dans l'ouest duJapon, si le ≪siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ serait mis en place immediatement, le Premier Ministre Abe ne pourrait pas assister a la ≪Journee de la Revolution Francaise≫. Il ne pourrait par recruter les soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. C'est pour cela qu'il a retarde la mise en place du ≪Siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ jusqu'au dernier moment. Ce qui est plus important pour Le Premier Ministre Shinzo Abe est a participe a la ≪Journee de la Revolution Francaise≫ et a recruter les soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. Pour Le Premier Ministre Shinzo Abe,le soulagement et le sauvetage des victimes de la catastrophe de pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon ont le deuxieme ordre de priorite. La grande cause de la ≪pire situation sans precedent≫ des degats actuelles parla catastrophe de pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon (222 morts ,20 disparus et environ 4700 evacues) serait du au retardement de l'aide gouvernemental duregime Shinzo Abe. Pour le Premier Ministre Shinzo Abe, la ≪realisation de l'ambition politique≫ est la premiere et la ≪protection de la vie et des biens du peuple≫ est la deconde! (la fin) 【英語ブログ】【english Blog】 ■Why did the Japanese Prime Minister Shinzo Abe postpone for three-days the settlement fo the "Emergency Disaster Response Headquarter" despite the severe damage caused by heavy rain in western Japan? The reason for this can be understood by looking at this picture! This image is a photo of 7 members of the Japanese self-defense personnel marching on the military parade with the French army at the Champs Elysees in Paris onJuly 14th "the Day of French Revolution". Prime Minister Shinzo Abe was invited to the honor of the "the Day of French Revolution" by Presiden〓 Macron and he would recruit 7 soldiers of Japanese self-defense forces marching with the French soldiers at Champs Elysees. When the torrential rains occurred on 5 July in western Japan, if the "EmergencyDisaster Response Headquarter " was set up immediately, Prime Minister Abe wouldnot be able to attend the "Day of French Revolution". He could not recruit the soldiers of the Japanese self-defense forces marching with the French soldiers at Champs Elysees. This is the reason why he delayed the setting up of the "Emergency Disaster Response Headquarter" until the last moment. What is more important for the Prime Minister Shinzo Abe is to participate at the "Day of〓 French Revolution" and to recruit the soldiers of the japanese Forcesof self-defense maraching with the French soldiers in Champs Elysees. For Prime Minister Shinzo Abe, the relief and rescue of the victims of the torrential rain disaster in Western Japan have the second order of priority. The great cause of the "worst-ever situation" of the rain disaster in western Japan (222 deads, 20 missings and about 4700 evacuees) is due to the delay in government aid to Shinzo Abe. For Prime Minister Shinzo Abe, the "realization of political ambition" is the first and the "protection of life and property of the people"is the deconde! (the end) (2)今日のトッピックス /圭俵茵高齢者6万7千人分の個人情報を警察へ提供 区議会・住民知らされず 2018年7月17日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/ 防災等安全対策特別委員会に「高齢者の個人情報提供」を報告する岡健介副参事(後ろ姿=警視庁からの出向)。議会に諮れなかった理由を延々と述べた。=17日、新宿区議会 撮影:筆者= 区内在住の65歳以上の高齢者の個人情報を警察に提供する・・・新宿区はきょう開かれた区議会の防災等安全対策特別委員会に報告した。区議会に諮ったわけではない。住民にも広報していない。「理事者側(新宿区役所)はこうしますよ」と言い渡しただけである。 新宿区によると、事業の名目はお年寄りを狙った振り込め詐欺などを防止するためという。 提供される個人情報は「氏名」「住所」「生まれ年」の3件。提供された名簿をもとに警察官が戸別訪問する。この訪問で3件以外の個人情報を警察が ふんだんに 得ることは想像に難くない。たとえば職歴や出身地であったり、近隣に関する情報であったりだ。 個人情報提供の可否を回答する用紙は、対象の6万7千人(5万1千世帯)に郵送される。拒否すれば個人情報の提供を断ることができる。ただ郵送されてきた封書に気付かなかったりすると同意したと見なされ、当人の個人情報が区役所から警察(新宿署、四谷署、戸塚署、牛込署)に渡る。そして警察官が戸別訪問してくる。 さらに希望者には自動通話録音機が新宿区から貸し出される。自動録音機は「オレオレ詐欺防止のために通話内容を録音します」と告げる。詐欺防止に一定の効果があるとされる。 ところが自動録音機の貸し出しはわずか1000台。5万1千世帯が対象であるにもかかわらず、新宿区はわずか50分の1しか録音機を購入しなかった。ここがミソだ。 対象世帯全戸に配布すれば、録音機の購入費用は膨大となり、補正予算として計上しなければならない。予算化すれば議会に諮らなければならない。議会に諮れば表沙汰になる。 警視庁新宿警察署。日本一の所轄規模を誇る。最近では署員から暴力団への捜査情報漏洩があった。=17日、撮影:筆者= 防災等安全対策特別委員会に報告したのは総務部・安全安心対策担当の岡健介副参事だ。警視庁からの出向である。岡副参事によれば、警察への個人情報提供は吉住健一区長から3月に言われたという。 委員の雨宮武彦区議(共産)は「私たち議会人が議論する時間がない。公園(のデモ使用制限)と同じで、区長があまりにも突然こういう事を提案する。大変拙速だ」と、区の進め方に疑問を呈した。 「警察への個人情報提供は犯罪捜査など限定的、慎重に運用してきた。非常に乱暴だと思う」。佐藤佳一区議(共産)が付け加えた。 新宿区は8月1日から実施される「デモの公園使用制限」についても議会に諮ることなく「報告」だけで済ませた。警察国家を先取りしているようだ。 きょうの防災等対策特別委員会で傍聴席の高齢者からは「やめて下さい。(個人情報を)出さないで下さい」と悲鳴があがった。 高齢者宅への戸別訪問だけでは大した成果はないと言われている。効果があるという録音機に割く予算は少ない。不思議だ。=17日、歌舞伎町 撮影:筆者= 〓終わり〓 ▲愁Ε觧堋后江北区の屋上部屋に「ソウル市長室」作る 2018/07/16 ハンギョレ新聞日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00031120-hankyoreh-kr ソウル市長、江北区の屋上部屋に「ソウル市長室」作る 「ソウル市長の力が最も必要な場所に行く」 三陽洞の「現場市長室」で1カ月間執務・寝食 近隣の住民会に参加し、江南-江北のバランス発展構想 朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が、ソウル江北区三陽洞(サンヤムドン)の屋上部屋に「現場市長室」を設置して1カ月間暮らしながら住民の意見を聞き、江南-江北のバランス発展対策を構想する。今月2日の3選就任式で「ソウル市長の力が最も必要な地域に市長室を移したい」と明らかにしたことを実践したものだ。 15日、ソウル市の話を総合すると、ソウル市自治行政課は最近、朴市長が1カ月間現場市長室を運営する場所としてソウル江北区三陽洞にある9坪の広さの屋上部屋を契約し、朴市長に報告する計画だ。朴市長の決裁が終われば、入居の日取りを決めて市長室を1カ月間移す予定だ。朴市長はここを執務室と宿舎として使用し、近隣住民の集まりを訪問して対話するなど、市民の現場の意見を聞く計画だ。朴市長は週末にもここで滞在する予定だ。必要な場合だけソウル市庁を訪問する。入居時期はソウル市議会臨時会が終わる19日直後の週末か、その次の週の初めになる見通しだ。 ソウル市が現場市長室に江北区三陽洞を選択した理由は、ここの住居環境が良くなく福祉の需要が大きいため、朴市長が直接住民の意見を聞きながら江南-江北のバランス発展を構想しやすいと考えたためだ。三陽洞は丘陵地域に一戸建てや多世帯住宅、連立住宅(アパート)が多く建てられており、基盤施設が不足している場所として知られている。 朴市長の現場市長室運営は今回が初めてではない。朴市長は2012年11月、恩平区ニュータウンマンションに600軒以上の売れ残り住宅問題が発生すると、直接このマンションに入居して9日間現場市長室を運営した。すると2カ月後の2013年1月にはすべての売れ残りマンションが分譲された。 これに先立ち、朴市長は2日、3選就任式で現場市長室の運営を再び続けていく計画を明らかにした。朴市長は「机上でいくら良い政策を作っても切迫した市民生活の問題を解決するには力不足だ。まず江北から市民たちと住みながら、苦楽を共にする。現場の通勤はもちろん、地域住民と寝食を共にし、市民の生活をうかがう」と述べた。 キム・ミヒャン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) トランプ氏、選挙介入でプーチン氏追及せず 米ロ首脳会談 2018.07.17 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3182638?act=all 【7月17日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は16日、フィンランドの首都ヘルシンキで歴史的な首脳会談を行った。トランプ氏は、米選挙への介入を否定するロシア側の説明を受け入れるかのような見解を表明。両大統領は、二大核保有国である両国の関係の新たなスタートを約束した。 両大統領は会談で、シリアやウクライナ、中国、貿易関税、両国の核兵器保有量まで、さまざまな問題を話し合った後、世界の諸課題で協力していく意向を表明。共同記者会見でトランプ大統領は、選挙介入問題についてプーチン大統領と「多くの時間を割いて話した」と述べつつも詳細には触れず、介入については明確に非難しなかった。 米国の各情報機関は、2016年の米大統領選でロシアがトランプ氏の当選支援を狙い、対立候補だったヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏が所属する民主党の電子メールを不正に取得し漏えいしたとの結論に達している。先週には、この問題をめぐりロシア軍情報機関の職員12人が米当局により起訴された。 だがトランプ大統領は、自国の情報機関トップが出した結論を認めつつも、自身は公正な選挙戦の結果当選したと主張し、プーチン大統領がロシアの関与を「力強く」否定したと強調。ロバート・モラー(Robert Mueller)特別検察官による捜査は米国にとって「大惨事」だと述べ、自身の選挙対策チームとロシア政府の共謀についても改めて否定した。 一方プーチン大統領は「ロシアがこれまで米国の内政問題に干渉したことはないし、今後も干渉するつもりはない」と明言した。 ぞ泉&小沢の“異色タッグ”は政界再編の起爆剤になるのか 2018年7月17日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233452 「政界は敵味方がしょっちゅう入れ替わる」「敵を倒すために協力することもある」――。これは、“変人”による“剛腕”との共闘宣言なのか。 15日、自由党の小沢一郎代表が主宰する政治塾に講師として招かれた小泉純一郎元首相の発言が、政界に波紋を広げている。 「挑発的な発言は、明らかに安倍総理に対する当てつけです。小泉さんが主張する脱原発を無視して、再稼働に邁進する安倍総理のことを快く思っていない。『誰のおかげで総理大臣になれたと思っているんだ』と苦々しい思いでいるんじゃないですか。事実上の倒閣宣言ですよ」(自民党ベテラン議員) 講演後、小沢氏と並んでぶら下がり取材に応じた小泉氏は、「総理が原発ゼロに舵を切れば与野党一緒に実現できる」「野党が一本化して、原発ゼロを争点にすることに気づけるかだ」などと持論を披露。まるで野党が政権を取ることを期待しているような口ぶりだった。 それにしても、かつての宿敵同士が肩を並べて脱原発を訴える光景には、隔世の感がある。夜は2人で冷やの日本酒を酌み交わしながら意見交換をしたという。30年ぶりの会食は3時間に及んだ。 ■進次郎議員も同調の可能性 野党がバラバラで無力な現状では、安倍1強体制は変わらない。小沢氏が命を懸ける政権交代も、小泉氏が訴える原発ゼロも、実現できないのだ。立場は違っても、2人の利害は安倍政権打倒で一致している。 「世論の多くが賛成している脱原発は再編の軸になり得るし、野党結集が進まない中で、小泉元首相の存在は刺激材料になる。野党共闘と距離を置いて独自路線を行こうとしている国民民主党などの保守系も、小泉元首相と組むことになれば、乗ってくる可能性があります。 小泉氏は『選挙には関わらない』と明言しているので、野党の大会には出席しないにしても、脱原発の集まりには来るでしょう。息子の進次郎議員も東日本大震災の被災地に通う中で、脱原発の思いを強くしているという話もあるし、小泉親子が見ている方向は基本的に同じです。 自民党内にも“反安倍”的な動きがあり、小泉・小沢のタッグが野党結集にとどまらず、与野党を巻き込んだ政界再編の起爆剤になることも考えられます」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏) 多くの国民は安倍政権に飽き飽きしている。まずは来年の参院選に向けて、野党が小異を捨てて、原発ゼロでまとまれるかどうかがカギだ。 ゥ好撻ぅ鸛姐餡Δ縫泪諭璽蹈鵐瀬螢鵐圧刃如元愛人が証言 2018年7月17日  AFP日本語版  http://www.afpbb.com/articles/-/3182693?cx_part=latest スペインの前国王フアン・カルロス1世(2018年4月1日撮影) コリーナ・ツー・ザインビトゲンシュタインさん、米ニューヨークにて(2015年9月29日撮影) 【7月17日 AFP】スペインの前国王フアン・カルロス1世(Juan Carlos I、80)がマネーロンダリング(資金洗浄)に関与していたと元愛人が証言している録音データがウェブサイト上に先週公開され、急進左派政党ポデモス(Podemos)などから捜査を求める声が上がっている。 問題の録音データの声はドイツ上流階級出身のコリーナ・ツー・ザインビトゲンシュタイン(Corinna zu Sayn-Wittgenstein)さんのものとみられ、そこでザインビトゲンシュタインさんはフアン・カルロス1世が送金の事実を隠そうとし、自身の名義を用いてモナコとモロッコに不動産を購入したと語っている。 また録音によると、ザインビトゲンシュタインさんはフアン・カルロス1世がスイスに住む親類の銀行口座に金を移したと語ったと主張しているほか、前国王が妻のソフィア王妃(Queen Sofia)と離婚して自身と結婚するため、高速鉄道に関するサウジアラビアとの契約から金を着服していたとも述べている。 AFPの取材に応じた複数の王室専門家たちは、録音された声は確かにザインビトゲンシュタインさんのものだと指摘。一方、ザインビトゲンシュタインさん自身は声が自分のものであることを否定はしていないが、組織的な中傷であると非難する声明を出した。 フアン・カルロス1世はスペインが不況の真っただ中にあった時期にザインビトゲンシュタインさんとボツワナにゾウ狩りに出掛けたことが発覚して非難を受け、その2年後の2014年に退位した。 (3)今日の重要情報 アベ友と極右教科書をめぐる利権の構造(前編)安倍首相のブレーン・八木秀次率いる極右教育団体に1200万もの公費が横流し!教科書採択運動の裏にアベ友利権 2018.07.17 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4130.html 日本教育再生機構のフェイスブックに掲載された「教育再生実行会議提言フォローアップ会合」の様子 安倍政権が推し進めている極右教育をめぐり、沖縄タイムスが15日付1面で報じたスクープが話題になっている。安倍首相の“極右教育政策のブレーン”が率いる民間団体に、各自治体から少なくとも1220万円もの公費が投じられていたことをすっぱ抜いたのだ。 この首相の“極右教育政策のブレーン”とは、八木秀次・麗澤大学教授だ。周知の通り、八木氏といえば日本会議とも近い“極右御用学者”で、「日本教育再生機構」(以下、再生機構)という歴史修正教科書の制作・採択運動などを行う極右団体の理事長を務めている。 沖縄タイムスのスクープは、その八木氏率いる再生機構に、保守系の自治体首長ら131名でつくる「教育再生首長会議」(以下、首長会議)を通じ、事務局委託金の名目で、2017年度までに計約1220万円が支払われていたというもの。また、同紙が首長会議に加盟する九州地域の自治体に情報公開請求などで照会したところ、いずれも公費から年会費などが支出されていたという。 前述の通り、八木氏の再生機構は「新しい歴史教科書をつくる会」から分派した団体であり、歴史修正主義が顕著な育鵬社の歴史教科書などを支援してきた。つまり、これは極右教育を推進する“アベ友”の団体に市民の血税が人知れず流されていたということであり、言うまでもなくそれは、教科書採択に大きな影響力をもつ自治体首長とズブズブの関係にあるという事実を意味している。 もともと、首長会議は2014年6月の結成翌年から毎年、安倍首相を表敬訪問するなど、安倍政権の極右教育政策を支持・支援する団体だ。結成時の会長は安倍首相の地元である山口県の松浦正人・防府市市長で、現在は後任の野田義和・東大阪市市長が務めている。私立学校や国立学校などの一部をのぞき、公立学校の教科書を採択するのは各自治体の教育委員会だが、教育委員の任命権は首長にある。防府市と東大阪市は、2015年の中学校の教科書採択で育鵬社教科書を選んでいる。 教科書問題と右派運動に詳しい俵義文氏(「子ども教科書全国ネット21」事務局長)によれば、首長会議は再生機構や同じくつくる会から派生した「教科書改善の会」が全面的に関わってつくった組織であり、事実、最初の相談会から八木氏が参加、第一回準備会でも講演を行っている(「週刊金曜日」2015年1月23日号)。 沖縄タイムスによれば、再生機構へ支払われた事務局委託金の額は首長会議の年間収入の約7割にあたり、再生機構スタッフの人件費などに充てられていたという。 ようするに、今回、沖縄タイムスがスクープした首長会議への公金支出および再生機構への横流しは、安倍首相を中心とした一連の極右教育推進運動に人々の血税が勝手に投入されているという問題のみならず、明らかな癒着の構造がある。ここには、安倍首相のお友達に異例の国有地値引きや規制緩和が行われた森友・加計学園と同様の問題が横たわっているのだ。 しかも、首長会議と八木氏の再生機構をめぐっては、もうひとつ、とんでもない疑惑が浮上している。 それは、2019年度から始まる中学校での道徳の教科化に関連し、八木氏らが首長会議に対して、自分たちがつくった教科書を売り込んでいたというものだ。 安倍首相のブレーン・八木秀次と道徳教科書をめぐるもうひとつの疑惑 検定申請中の教科書をめぐっては、文科省は採択の公正を確保するため〈検定申請本及びその内容を、教科書採択を勧誘するための宣伝活動(実質的にこれと同視され得るものを含む。)には一切用いないこと〉(「教科書採択の公正確保について(通知)」)などの制限を設けている。八木氏らの売り込みは、禁じられている不正な宣伝にあたる可能性がある。 疑惑の詳細については後編でお伝えするが、いずれにせよ、安倍首相が血眼になっている極右教育運動のなかで“アベ友”を優遇し、事実上の“支援金”が血税から流されている実態がある。マスコミは徹底追及するべきだ。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Wed Jul 18 06:38:18 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 06:38:18 +0900 Subject: [CML 053173] =?utf-8?B?44GT44Gu5aSP44Gu54ax5rOi44Gi44GU44GP44KS?= =?utf-8?B?5LmX44KK5YiH44KL44Ge44CA5qKF5bmy44GX5Yqb44Gn5Y2X54Sh5LiJ?= =?utf-8?B?44Gg44GE?= Message-ID: へんてこ添加物のない梅干しを、いつも百貨店で求めていた。 やっぱり高いので、探し回って廉価店のを見つけたぞ。よし! ふと熱波で検索したら、2011年の2首。 気を抜くと熱波ぢごくに倒れそう 最悪の日々更新つづく 少しでも気を抜きたれば是の夏は ぱくりと地獄都会のジャングル 参考画像 プッシー・ライオット -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jul 18 07:31:47 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 07:31:47 +0900 Subject: [CML 053174] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjNkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <7FDD41E1DF2779AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月18日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2646目☆ 呼びかけ人賛同者7月17日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 暑い1日でした。 午後、安保法制違憲訴訟を傍聴しました。 夕方は ウィメンズ・アクション、テラ・カフェに参加しました。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4852 安保法制違憲訴訟  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4853 ウィメンズ・アクション         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4854 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆最高裁も審く「正義」を知らぬがに 闘はずして上告断念         (左門 2018・7・18−2181)  ※《住民側は上告見送り理由について、もし最高裁で敗訴が  確定すれば、各地の同種訴訟などが「一斉に大きな制約を受  けるリスクを負う」と説明した》(朝日、17日夕刊)。18日の最  終期限での原告団長の声を聴いてから最終判断したい。沖田  事件で、「痴漢事件で最高裁まで・・・」と躊躇うのを説得して闘  い敗訴しなかった経験者として、この不戦敗は納得いかない。  権力に負けた裁判所を審く神仏の法廷があることを知ろう!   ★ 池永 修(原発労災梅田裁判弁護団事務局長) さんから: 梅田裁判最高裁上告を棄却する決定 昨日、福岡地裁記者室にて会見を行い、弁護団声明を発表しましたので、 ご報告いたします。 原発労災梅田裁判 弁護団声明 https://tinyurl.com/yd46ncst ※岐阜の高木和美先生より皆様への労いと 梅田さんへの激励のメールをいただきましたので、ご紹介いたします。 高木先生は、ご自身の健康を犠牲にしてまで、この裁判に心血を注いでくださいました。 池永 修様 |b木和美です。 ご報告ありがとうございました。 大変な努力を重ねられた梅田さんはじめ弁護団の皆さま、支援者の皆様に頭が下がります。 最高裁判決のあり方に関して、極めて客観性がないと思う次第です。 梅田さんがリハビリに精を出されて、様々な場で発言されるようになられますよう祈っております。 私の母は、もともと心臓肥大で正常に動いていなかったところ、 69歳のとき肺動脈梗塞・心不全になり、医師に持って1年といわれましたし、 持病の糖尿病もありましたが、 94歳まで生きました。最後はがんでした。 84歳のとき、右大腿骨頚部内側骨折で手術を受け、リハビリをして歩けるようになりました。 その3年後に左大腿骨骨折をしで手術を受け、リハビリをして歩けるようになりました。 母のような事例もありますので、どうか前向きに療養を続けて頂きたいです。 池永様はじめ、関係者の皆様も健康あっての仕事・生活です。 体を休める時間を取って頂きますように。 弁護団声明を読ませていただきました。 思うように心身が動かなくなりましたが、私にもできることがありましたら、 お声掛けください。よろしくお願いたします。 当面、9月の社会政策学会で拙著が書評分科会のまな板にのりますので、 そこに出席する予定でおります。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【ふるさとを語る思いを重く聞く】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆人の中の自然、小宇宙を壊す原子力。 「絶体が 無いならやめとけ 原子力」(へらずぐち亭誤字脱字さん) ★ ギャー さんから: 「ぼくらはよろこびのエネルギー」 男の子女の子(CG7) 女の子女の子(FC) 男の子男の子 男らしくもなく 女らしくもなく 手をつなぎ おどりましょう ぼくらはよろこびのエネルギー ぐるぐる ぐるぐる まわりましょう よろこびの光のエネルギー 原発じゃないよ 原爆はいやよ ぼくらはよろこびのエネルギー まわりましょう まわりましょう みんなよろこびのエネルギー ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 「脱原発・放射能汚染を考える」のチラシニュースNo175ができました。 https://tinyurl.com/y7co5vy3 福島第一原発に蓄積されるトリチウム汚染水を海洋投棄する動きが一挙に 高まっています。1月12日に規制委員会の更田委員長は現地の大熊町・双葉 町を訪れ、海洋投棄を説得した(163号)。そして5月30日には東電 社長との話合いで、自主的に早期排出を迫った(172号)。 そして今回、経産省有識者小委員会は海洋投棄の方向で、トリチウム汚染水 の処理に関する公聴会を、8月末から開催することを決めた。 トリチウム海洋投棄の影響は「風評被害」でなく、深刻な健康被害を引き 起こす(163号)。オリンピック前に、原発事故は「解決」したかのよう に装うとする、規制委員会と安倍政権の海洋投棄処理を許すな! 沖縄の辺野古新基地建設に反対し運動を展開されている堀場清子さんから、 パンフレット「伝えられなかったヒロシマ・ナガサキ」の紹介をいただいた。 堀場さんは14歳の時に、広島の爆心地から9キロの地で被曝し、祖父の 病院で被爆者の治療に協力された。堀場さんが、その破壊のひどさ、被爆者 の悲惨さ、そしてそれを報道・出版することが規制されたことを、米軍の プレスコードに隠蔽され、核兵器が「軍国主義を打倒した『勝利の兵器』」 と持ち上げられ、核軍拡競争が繰り広げられたことを、怒りをもって書か れている。ぜひDownLoadしてお読みください。 ★ 田中一郎 さんから: (再送)(7.30)「国際原子力マフィアと放射線被曝をめぐる国際情勢」 (川崎陽子さん)(オルタナティブな日本をめざして:第14回新ちょぼゼミ ) http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/14-b4eb.html 川崎陽子さんは欧州在住の環境ジャーナリストで、 国際的にも核や被ばくの問題について活発に発信をしておられます。 日 時:7月30日(月)18時〜21時(開場17時30分) 「スペースたんぽぽ」講座委員会 ★ たんぽぽ舎 さんから:  紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y7tv9rby 【TMM:No3417】 2018年7月17日(火)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.豪雨災害で原発にも影響    伊方原発(四国)、泊原発(北海道)で浸水、   敦賀原発(福井県)でフェンスの破損    山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 2.7/30(月)川崎陽子さん学習会のご案内    『国際原子力マフィアと放射線被曝をめぐる国際情勢』    「スペースたんぽぽ」講座委員会 3.東海第二原発、再稼働許さない 常陸太田で   市民団体が署名活動…ほか   メルマガ読者からの原発等情報5つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.再稼働手続きを問う−柏崎刈羽原発(上)   「出雲崎町でも政治に関心がなかったような町民が原発問題で   強く意見を言うようになった」…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)    金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.新聞より2つ   ◆原発事故、浪江町民が集団提訴へ ADRの決裂受け、秋にも     (7月14日東京新聞 TOKYO WEB 17時39分より)   ◆日米原子力協定が延長 米通告で再処理停止も    (7月17日東京新聞朝刊3面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *須藤靖明さん死去 阿蘇火山、半世紀研究の学者 「九州に原発そぐわず」警告も 7/17(火) 12:18配信 西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010007-nishinpc-soci *ひたむきに歩いた学者人生 阿蘇火山研究 死去の須藤靖明さん [熊本県] =2018/07/17付 西日本新聞朝刊= 2018年07月17日 06時00分 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/433248/ *<大飯原発訴訟>住民側、運転差し止め控訴審の上告断念 7/17(火) 11:09配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000035-mai-soci *バスで取手へ避難 原発事故想定 東海村民ら400人訓練 7/17(火) 10:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000007-ibaraki-l08 *<茨城>東海第2原発 400人避難訓練「渋滞対策も必要」 7/17(火) 9:15配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000015-mai-soci *福島第一トリチウム水公聴会、東電「地元の意見伺って適切に」 7/18(水) 2:06配信 TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180718-00000008-jnn-soci *九州電力、石油火力による発電ゼロへ 7/17(火) 20:01配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000033-jijc-biz *原発事故から7年 東京電力に10回目の損害賠償請求/岩手 7/17(火) 20:06配信 IBC岩手放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010002-ibciwatev-l03 *東北電力女川原発 職員が地域住民を訪問 2号機の安全対策工事など、資料で説明 7/17(火) 18:23配信 石巻かほく メディア猫の目 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010000-nekonome-l04 *<原発のない国へ 基本政策を問う> (4)むつ市と関電 交錯 東京新聞 2018年7月17日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071702000119.html *日米原子力協定 延長 米通告で再処理不能恐れ 東京新聞 2018年7月17日 朝刊 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071702000118.html *道順や渋滞村民に不安の声 東海第二避難訓練・バスで取手市へ 東京新聞【茨城】 2018年7月17日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201807/CK2018071702000143.html *森友・加計問題 解明になぜ背を向ける 東京新聞 【社説】 2018年7月17日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071702000164.html ★ 中西正之 さんから: 太陽光発電パネルの資源問題と処理問題3 <太陽光発電パネルの資源問題>  少し古い資料ですが、経済産業省の非鉄金属課より、「シリコン産業の現状と 課題」が報告されています。 http://www.meti.go.jp/policy/nonferrous_metal/strategy/semiconductor02. pdf この資料の32ページに「(7)原材料調達の動向」が示されています。 「・世界の金属シリコン需給実績 ・安い電力が利用出来る北米、ブラジル、ノルウエー、フランス、中国等で金属 シリコンへの加工が行われている。日本では全量工業用金属シリコンとして輸入 し、国内ポリシリコン(多結晶)メーカーが多結晶を製造し、シリコンウエーハ メーカーに供給・2004年世界の金属シリコン需要は126万トン、前年比1 4%増えた・供給は西側メーカーが75万トンに対して、中国が54.5万トン と前年比15%増加」と説明されています。 [a:https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83% 9A%E3%82%AD%E3%82%A2&spell=1&sa=X&ved= 0ahUKEwjkkoWWtKHcAhXGUrwKHWTTCQgQBQgkKAA] ウィドペキアのケイ素の項目によると「製法、原料工業用ケイ素の主原料はSiO2 から成る二酸化ケイ素(珪石、傾斜、シリカとも)である。日本国内の埋蔵量は 2億トンあるとされるが、アルミニウムと同様、酸化物から還元するには大量の 電力を必要とするため、金属シリコンの状態になってから輸入するのが一般的で ある。 世界の二酸化ケイ素の埋蔵量は極めて潤沢であり、高純度のものも世界に広く分 布する 精製 金属グレード(MG)シリコン ケイ素の単体はカーボン電極を使用したアーク炉を用いて、二酸化ケイ素を還元 して得る。この際、精製されたケイ素は純度99%程度のものである。」と報告さ れています。 シリコンを製造するための珪石とカーボンは日本国内でも豊富に有りますが、 アーク炉を使用して、高温度に加熱し、珪石をカーボンで還元し、シリコンを製 造するとき、大量の電気を使用するようで、電気代の安価な国でなくては、安価 なシリコンは製造できないようです。 そして、電気代の安価な北米、ブラジル、ノルウエー、フランス、中国等で製造 されたシリコンを日本に輸入しているので、太陽光発電パネルの一次資源は殆ど の量を海外に依存している事が分かりました。  これらの輸入された原料は、多結晶シリコンに国内で加工されています。 この多結晶シリコンは太陽光発電パネルに大量に使用されています。 多結晶シリコンの一部はより精密に加工され、単結晶化され、一部の太陽光 発電パネルにも使用されているようですが、 電子製品用のICに大量に使用されています。 ★ 松久保 (原子力資料情報室) さんから: NPO法人原子力資料情報室は日米原子力協力協定が自動延長期間にはいったこと をうけて、以下の声明を発表いたしました。どうぞご一読下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ NPO法人原子力資料情報室 声明 日米原子力協力協定自動延長、核燃サイクルは放棄すべきだ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 2018年7月17日 NPO法人原子力資料情報室 7月16日、1988年に締結された日米原子力協力協定は30年の協定期間を満了し、 本日から自動延長期間に入った。 同協定において米国は日本に対して、米国から輸出された核物質や資機材などを 通じて使用された使用済み燃料の再処理を容認している。再処理によって取り出 されるの核兵器にも転用可能なプルトニウムだ。現在日本はこのきわめて危険な 物質を国内外に46.9トン保有している。 この間、日本は、プルトニウムの利用に向けて、巨額の資金を投じてきた。しか しその結果は惨憺たるものだ。プルトニウム利用の主役としてきた高速増殖炉は 当初1970年代としていた実用化目標が繰り返し延期され、高速増殖実証炉もんじ ゅの廃炉とともに、もはや計画を立てることすら困難だ。かつて研究開発されて いた新型転換炉は買い手が見つからず断念。高速増殖炉開発に手間取る中、プル トニウムを利用するために取られた策が、軽水炉でのMOX燃料(プルトニウムと ウランを混ぜた燃料)の利用である。計画では、2010年には16〜18基稼働として いたが、2018年に至ってもわずか3基(仮処分中の伊方3は除く)に過ぎない。 では、プルトニウム取り出し側はどうか。1977年、米国からの3年稼働凍結要求 に、「民族の死活問題」とまで言って抵抗した東海再処理施設は2014年に廃止が 決まったが、度重なる事故やトラブルから、その通算再処理量はわずか1,140ト ンと、当初計画の20%にも満たない処理量にとどまった。現在建設中の六ヶ所再 処理工場も、すでに24回の竣工延期を重ねている。もはや利用も取り出しも行き 詰ったというのが現実だ。 さらに現実的には軽水炉でのMOX利用ではプルトニウム消費は限定的だ。たとえ ば、英国に保管しているプルトニウムについては、英国側にさらに国内保管分に ついても、その多くが分離から長時間が経過するため、崩壊が進みマイナーアク チノイドが増加している。マイナーアクチノイドが増加した燃料は軽水炉で利用 するには困難が伴う。結果、日本が保有する多くのプルトニウムは軽水炉で利用 することはできない。 プルトニウムの利用も取り出しもままならない中、六ヶ所再処理工場とMOX燃料 工場の総コスト見積もりは現時点で16.2兆円にのぼり、今後も上昇する可能性は 高い。 こうしたコストは電気料金として徴収されている。さらに、再処理工場の稼働に は、通常運転時においてさえ、大量の放射性物質の放出をともなう。軽水炉での MOX利用は、過酷事故時のリスク増大要因だ。発熱量の高い使用済みMOX燃料は、 プール火災のリスクを高める。わずか7年前、福島第一原発4号機では使用済み燃 料プールが干上がり、あわや首都圏3000万人の避難すら可能性があった。 日本の再処理は単に技術、経済、安全の問題だけでなく、国際安全保障の観点か らも危うい。国際社会においては、なぜ日本は再処理を認められて自国はできな いのかと主張する国々が複数存在している。いかに再処理に経済的なメリットが なくとも、日本が実施することで、日本が他国の事例をだして政策の正当化を図 るのと同じように、ある意味の正当化理由となっているのだ。再処理やウラン濃 縮技術を保有することは、核兵器保有へのハードルを大きく下げる。結果、日本 の再処理実施は、再処理の魅力を維持し、さらに核拡散のリスクをも高めている。 また一方で、北朝鮮や中国などは、日本のプルトニウム保有をさして、日本は核 兵器保有能力があると指摘してきた。これは、現在行われている朝鮮半島非核化 にむけた動きの中で、北朝鮮が再処理能力維持の口実に使われかねない点だ。 かつて、1950年代、日本が原子力導入に乗り出したころ、世界では、プルトニウ ム利用に対して、きわめて楽観的な将来像が描かれていた。多くの国が研究開発 を行った。しかし、実際にプルトニウム利用に乗り出した国の中で、現在、プル トニウムの民生利用を行っている国はフランスと日本のみだ。当室は、この問題 について繰り返し米国側と意見交換を行ってきたが、米国側の大勢は日本が再処 理を放棄することを歓迎するものだった。 日本が再処理をやめることができないのは純粋に国内要因であるといえよう。そ ろそろ、日本政府もプルトニウムの悪夢から覚めてもよいころだ。 そこで、私たちは日本政府に対して、以下のように提言する。 1.核燃料サイクル政策からの即時撤退 2.青森県との新たな地域振興に向けた交渉に取り組む 3.分離済みの46.9トンのプルトニウムのMOX利用を伴わずに処理すること 具体的には (i) 英国保管分については英国が既に提案しているように引き取り交渉に応じ ること (ii)それ以外については、現在米国が検討を進めている希釈化処分について、 米国側への共同研究開発を提案すること 以上 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第27回● 「憲法について語りあおう」 日 時: 8月27日(月曜日)18:30〜 発題者:発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) テーマ:「憲法の護り手としての裁判所 パート供 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jul 18 08:00:28 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 18 Jul 2018 08:00:28 +0900 (JST) Subject: [CML 053175] =?utf-8?B?5piO5b6M5pelNy8yMO+8iOmHke+8iSDlronkv50=?= =?utf-8?B?5rOV5Yi26YGV5oay6Ki06Kif44CA56ysOOWbnuWbveizoOiotOion+acnw==?= =?utf-8?B?5pel77yI5p2x5Lqs5Zyw6KOB77yJ77yGIOWgseWRiumbhuS8mu+8iOihhg==?= =?utf-8?B?6K2w6Zmi56ys5LiA6K2w5ZOh5Lya6aSo77yJ5p2x5Lqs5Zyw6KOBMTAz5Y+3?= =?utf-8?B?5rOV5bu344KS5rqA5bit44Gr77yB44CA5a6J5L+d5rOV5Yi26YGV5oay6Ki0?= =?utf-8?B?6Kif?= Message-ID: <703870.20395.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告の一人となっています「安保法制違憲訴訟(国家賠償請求訴訟・東京)」の第8回期日の裁判が 明後日7月20日(金)に東京地裁103号法廷(大法廷)で行われます。 9:30からは東京地裁前に集合してアピール行動、そして入廷行進が行われます。 傍聴券は抽選となります。 傍聴席を満席にしましょう! なお13:00からは、衆議院第一議員会館にて報告集会が行われます。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) 安保法制違憲訴訟 第8回国賠訴訟期日(東京地裁)& 報告集会(衆議院第一議員会館)東京地裁103号法廷を満席に! 安保法制違憲訴訟  国賠訴訟では、原告本人尋問を終了し、裁判所に対し以下の証人を申請しています。   元内閣法制局長官の宮崎礼壹(れいいち)氏   元最高裁判事の濱田邦夫氏   参議院議員の福山哲郎氏   ジャーナリストの半田滋氏   軍事評論家の前田哲男氏   海外で活動するNGOの西谷文和氏   歴史家の半藤一利氏   学習院大学教授の青井未帆氏  すべて安保法制の違憲性の立証に欠かせない知見を有する方々です。  裁判所は第8回国賠訴訟の期日(7月20日)に証人尋問を行うかどうかを決定します。  ところで、安保法制違憲訴訟は重要な裁判であることから、国賠も差止も3名の裁判官が担当する合議事件となっているのですが、国賠は5月11日の裁判のときに、3名の裁判官が全員交代してしまいました。  裁判長は本件に関わってまだ1年足らず、最初からいた左陪席は同じ部に残りながらの交代でした。  この2年間の裁判の様子を知っている裁判官が誰もいなくなったのです。  危惧を感じる人事ですが、弁護団としては毅然と闘う所存です。  差止、国賠ともに、いずれも大切な期日になりますので、一人でも多くの方にお集まりいただき、多くの国民がこの裁判を注視していることを裁判所に伝えましょう。 第8回国賠訴訟期日 日時:2018年7月20日(金) 場所:東京地裁103号法廷 当日スケジュール  9:30 東京地裁前集合アピール行動開始!  9:45 整列・入廷行進  9:55 傍聴席の抽選に並ぶ     ※抽選に漏れた場合は衆議院第一議員会館大会議室へ 〓10:30 開廷 〓13:00 報告集会(衆議院第一議員会館 大会議室) 〓14:45 原告集会(第7回読書会 ※見学歓迎) <傍聴席の抽選>当日午前10時00分までに東京地方裁判所2番交付所に来られた方を対象に抽選します。開廷時間は午前10時30分です。 東京地裁へのアクセス 東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分 東京メトロ有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分 http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/ お問い合わせ 安保法制違憲訴訟の会        TEL 03-3780-1260        Fax 03-3780-1287        Mail office@anpoiken.jp        URL http://anpoiken.jp/ 参照:http://anpoiken.jp/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jul 18 08:27:38 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 08:27:38 +0900 Subject: [CML 053176] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LuK5pel44GL44KJ5paw44Kz44Op44Og44CQ5LuK5pel44Gu5LiW6KuW?= =?utf-8?B?6KqY5bCO55uu55qE6KiY5LqL44CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: <47a9609e-8cf3-b327-6d6a-d7da98d80b5d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2018.07.17)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2591】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 83分58秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 【今日のブログ記事】 ■今日から新コラム『今日の世界配信記事(日本語・仏語・英語)』を始めます! 日本語だけでなく仏語と英語の【ブログ記事】を世界に向け発信します! 日本語圏の人々は世界で1億2700万人です。 仏語語圏の人々は世界で2億2000万人です。 英語語圏の人々は世界で14億人です。 ▲【日本語ブログ】 いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。   昨日月曜日(2018.07.16)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2590】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 83分58秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 ■なぜ日本の安倍晋三首相は西日本豪雨災害で甚大な被害が広がっているにもかかわらず『非常災害対策本部』の設置を三日間も遅らせたのか? 【画像1】安倍晋三首相 その理由は、この写真を見ればわかる! 【画像2】7月14日の『フランス革命記念日』に仏軍パレードに参加した日本の自衛隊員7名。 この写真は、7月14日の『フランス革命記念日』にパリ・シャンゼリゼ通りの仏軍軍事パレードに日本の自衛隊員7名が日章旗と旭日旗を掲げて行進している写真である。 安倍首相はマクロン大統領に『フランス革命記念日』に主賓として招待され、パリ・シャンゼリゼ通りを7名の自衛隊員が仏軍兵士とともに行進するのを『閲兵』する予定だった。 しかし7月5日に西日本豪雨が起こり『非常災害対策本部』を早期に設置すれば、対策本部長の安倍首相は当然ながら『フランス革命記念日』には出席できなくなり『自衛隊行進の閲兵』ができなくなるので 最後のぎりぎりまで『非常災害対策本部の設置』を遅らせたのだ。 安倍晋三首相にとって重要なことは、7月14日の『フランス革命記念日』に参加して自衛隊員が行進するのを閲兵することだったのだ。 安倍晋三首相にとって、西日本豪雨災害の被害者の救済・救援は二番目の優先事項なのだ。 今回の西日本豪雨災害による被害規模が、現時点で死者222人、行方不明者20人、避難生活者約4700人という『最悪の事態』になったのは、安倍政権の救援が遅れたことが最大の原因である! 安倍晋三首相にとって、個人的な『政治的野望の実現』が第一であり、『国民の生命や財産を守ること』は二の次なのだ! (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* ▲【Blog Francais】 Bonsoir Tous! Je vous remercie pour votre attention a mon blog francais du 17 Juillet 2018. Je m'apelle Yasuhiko Yamazaki. Je suis un journaliste independant de media-internet.                         Je suis egallement un activiste politico-social. Je fais tous les jours sauf samedi et dimanche l'emmission en japonais 【YYNewsIve】a 20:30 a l'heure localle depuis plus de 6 ans. 【Video】 83m58s http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 A chaque emmission j'ai environ 500-2000 spectateurs.                                       ■Pourquoi le Premier Ministre japonais Shinzo Abe a retarde l'installation a trois jours du ≪siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ malgre lesgraves degats generalisees par la forte pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon? 【Image1】le Premier Ministre jJaponais Shinzo Abe La raison de ceci peut etre comprise en regardant cette image! 【Image2】7 membres de la Force d'auto-defense japonais qui ont participe au defile francais du 14 Juillet. Cette image est une photo de 7 membres du personnel d'auto-defense japonais elevant le drapeau japonais et le drapeau naval marchant sur le defile militaire de l'armee francaise aux Champs Elysees a Paris le 14 juillet "le Jour de la Revolution Francaise". La raison de ceci peut etre comprise en regardant cette image! Le Premier Ministre Shinzo Abe a ete invite d'honneur a la fete de la ≪Revolution francaise≫ par le Presiden Francais Macron et il y recruterait 7 soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. Lorsque les pluies torrentielles se sont produites le 5 juillet dans l'ouest duJapon, si le ≪siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ serait mis en place immediatement, le Premier Ministre Abe ne pourrait pas assister a la ≪Journee de la Revolution Francaise≫. Il ne pourrait par recruter les soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. C'est pour cela qu'il a retarde la mise en place du ≪Siege d'intervention en cas de catastrophe d'urgence≫ jusqu'au dernier moment. Ce qui est plus important pour Le Premier Ministre Shinzo Abe est a participe a la ≪Journee de la Revolution Francaise≫ et a recruter les soldats des Forces d'autodefense japonais marahcnat avec les soldats francais aux Champs Elysees. Pour Le Premier Ministre Shinzo Abe,le soulagement et le sauvetage des victimes de la catastrophe de pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon ont le deuxieme ordre de priorite. La grande cause de la ≪pire situation sans precedent≫ des degats actuelles parla catastrophe de pluie torrentielle dans l'Ouest du Japon (222 morts ,20 disparus et environ 4700 evacues) serait du au retardement de l'aide gouvernemental duregime Shinzo Abe. Pour le Premier Ministre Shinzo Abe, la ≪realisation de l'ambition politique≫ est la premiere et la ≪protection de la vie et des biens du peuple≫ est la deconde! (la fin) *********************************** 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *********************************** ▲【English Blog】 Hello Everyone! Thank you very much for your kind attention to my English blog of July 17th 2018. My name is Yasuhiko Yamazaki. I am a japanese independent journalist based on internet media. I am also a political and social activist. I am broadcasting everyday in Japanese 【YYNewsLive】 except Saturday and Sunday at 8:30 p.m. in local time for more than 6 years. 【Video】 83m58s http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/478786670 Approximately 500-2000 people are watching each time. ■Why did the Japanese Prime Minister Shinzo Abe postpone for three-days the settlement fo the "Emergency Disaster Response Headquarter" despite the severe damage caused by heavy rain in western Japan? 【Image1】the Japanese Prime Minister Shinzo Abe The reason for this can be understood by looking at this picture! 【Image2】 7 members of the Japanese Self-Defense Force who participated in the 14th of July French parade. This image is a photo of 7 Japanese self-defense personnel raising the Japanese flag and the naval flag marching on the military parade of the French army at the Champs Elysees in Paris on July 14th "The Day of the French Revolution" . Prime Minister Shinzo Abe was invited to the honor of the "the Day of French Revolution" by Presiden〓 Macron and he would recruit 7 soldiers of Japanese self-defense forces marching with the French soldiers at Champs Elysees. When the torrential rains occurred on 5 July in western Japan, if the "EmergencyDisaster Response Headquarter " was set up immediately, Prime Minister Abe wouldnot be able to attend the "Day of French Revolution". He could not recruit the soldiers of the Japanese self-defense forces marching with the French soldiers at Champs Elysees. This is the reason why he delayed the setting up of the "Emergency Disaster Response Headquarter" until the last moment. What is more important for the Prime Minister Shinzo Abe is to participate at the "Day of〓 French Revolution" and to recruit the soldiers of the japanese Forcesof self-defense maraching with the French soldiers in Champs Elysees. For Prime Minister Shinzo Abe, the relief and rescue of the victims of the torrential rain disaster in Western Japan have the second order of priority. The great cause of the "worst-ever situation" of the rain disaster in western Japan (222 deads, 20 missings and about 4700 evacuees) is due to the delay in government aid to Shinzo Abe. For Prime Minister Shinzo Abe, the "realization of political ambition" is the first and the "protection of life and property of the people"is the deconde! (the end) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** From maeda.junichi at nifty.com Wed Jul 18 12:26:20 2018 From: maeda.junichi at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQTBFRBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWMwbBsoQg==?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 12:26:20 +0900 (JST) Subject: [CML 053177] =?iso-2022-jp?B?Ny8yMCggGyRCNmIbKEIgKSAbJEIlMSVzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYlbSE8JUE0RkZEMUcyaCFYGyhCIDE5NDUg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRy8kTkA6P0AhWT5lMUcycSEhGyhCIHA2OjMwLSA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQW05Z0ohO2MycTRbGyhC?= Message-ID: <1912453580.189781531884380027.maeda.junichi@nifty.com> 安倍やめろ!街頭テレビ会は、12日中百舌鳥17日堺東でいずれも30人近いstaffの皆さ んにもご参加頂き、初めての試みを何とか行うことができました。お疲れ様でした。 折しも赤坂自民亭と災害対応初動遅れと、カジノ法案、6増法案採決のヤマ場というこ ともあり、黙ってはいられないという市民の心意気を示したものとなりました。 ただ道行く人々を振り向かせることは多少できたものの、中百舌鳥での反省を踏まえて 映像とスピーチを組み合わせる工夫を加えた堺東でも、立ち止まらせることはできませ んでした。その意味でとても成功とは言えませんが、今後は少人数でスピーチやプラス ターなど抜きの省エネで、その代わり毎週連続して行うとか、労働相談と組み合わせて 働き方改革の映像を流すなど今後工夫を加えていけば、可能性は広がっていると思いま す。 さて堺からのアピール事務局有志主催の明後日の企画の告知です。 皆さんは『万引き家族』をご覧になりましたか。その是枝監督が受賞したカンヌ映画祭 最高賞パルムドールを2度も受賞している、イギリスの名匠、ケン・ローチ監督の映画 『1945年の精神』上映会を、明後日金曜日20日午後6時30分〜堺市総合福祉会館で 行います。 ケン・ローチ監督の最近の作品である『私はダニエル・ブレイク』は、緊縮政策の下で 苦しめられているイギリス社会の現状を告発して大きな衝撃を与えました。『万引き家 族』と通底するものです。 この映画を観て、改めて社会を根底から変革する能力を持っているのは労働者であるこ と、そしてその力を自覚できなくされている現在の日本社会の現状に思いが至ります。 1時間34分の作品です。上映後若干の感想交換を行います(参加費500円)。 堺からのアピール 事務局 From masuda_miyako1 at hotmail.com Wed Jul 18 13:13:01 2018 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Wed, 18 Jul 2018 04:13:01 +0000 Subject: [CML 053178] =?iso-2022-jp?B?Rlc6ICAbJEJFVDY1MFE6biFYOF5OWEZJGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS1whWTpbSD0kWCROJDQwRkZiIWFFVDY1MFEkLCFWRnwkTjRdGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISY3LyQsQmUhVzYvQCkkTk9ATX1IXURqJE4xR0F8NjU6YCRyGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOm5ALiEqGyhC?= In-Reply-To: References: , Message-ID: 皆さま  こんにちは。増田です。劇猛暑続きで暑さに弱い私…寒さにも弱い(笑)…は青息吐息ですが、でも、頑張るっきゃない!? と鞭うつ毎日です。  さて、今日の明日で恐縮ですが、以下、「実教出版教科書・五輪読本問題に関し違法不当な東京都教育委員会を訴える会(都教委を訴える会)」高嶋伸欣共同代表のメールを転載します。 ********************************************* 皆さま                  高嶋伸欣です  直前の案内になりますが、都教委作成の『オリンピック・パラリンピック 学習読本』等五輪関係教材をめぐる裁判の口頭弁論が    7月19日(木)午前10時30分から東京地裁526号法廷 で開かれます。 1)今回の焦点は『学習読本』などの内容をこれまでになく精査してことで  明らかになった、それら教材の矛盾点・愚かしさを集中的に指摘する『原  告側準備書面』の提出です。 2)実は、これまでは『学習読本』等が市販されていないため、公立図書館  から貸し出しをうけるしかなく、腰を据えての精査がしにくい状況でした。 3)それが前回5月31日の法廷で、被告側から提供するように裁判長が指示  を出して欲しいと要請したことがきっかけで、都教委から7月4日に一そろ  い送られてきたのです。 4)そこでじっくりと精査したところ、嗤いだしたようなお粗末記述が次々  と見つけだされました。それらについて厳しく迫る『準備書面』を19日の  法廷では提出するという次第です。   被告側がどんな顔で対応するか、見ものです。 5)その件とは別に、「日の丸・君が代」問題について関心がある皆さんに  役立ちそうな情報を、都教委側の資料から見つけました。そのことをお知  らせしたいということが、このメールのもう一つの目的です。 6)それは、都教委作成の『オリンピック・パラリンピック教育映像教材・  各20分DVD5枚』の「第5巻 1964年東京オリンピック〜2020年に向け  て〜」での閉会式場面の説明文(ナレーション=聴覚障害者向けの版では  字幕表示)です。 7)閉会式の動画では、選手入場の画面以後の進行に合わせて、ナレーショ  ンが次のように続いています。   「各国の国旗が整然と入場し、執り行われるはずの閉会式」「その行進   の後ろに思いがけない光景が広がっていました」「手をつなぎひとかた   まりとなった選手たちがあとに続いたのです。そこには国を超えて喜び   や感謝の気持ちを分かち合う若者たちの姿がありました。」「日本の旗   手福井選手はいつの間にか外国人選手たちに担ぎ上げられていました」   「各国入り乱れての入場行進。東京オリンピックのあと、このスタイル   が毎回閉会式で引き継がれていくことになります」と。 8)「整然と」「執り行われるはずの」式典で「入り乱れて」の行動があ   っても「喜びや感謝の気持ちを分かち合う若者たちの姿」の表れである   ならば「このスタイルが毎回」「引き継がれていくことになります」と、   東京都教育委員会が作成し、都内の小・中・高校の全生徒が視聴するよ   うに指導している映像教材で、明確に表明しているのです。 9)「日の丸・君が代」を卒業式・入学式等で強制する根拠の一つとして、   都教委は「儀式であるから」と主張していますが、上記のナレーション   ではそうした主張が退けらたも同然です。 10) 都教委自身が強制の正当化と不整合の論理を全都の学校で児童・生徒   に伝えようとしている映像教材であることに気付いたところで、必要な   方々にこの素材を提供する方法を考慮中です。    可能な方は、19日10時半からの東京地裁526号法廷においで下さい。   *ちなみに都内の小・中・高校には公立校だけでなく私立校や国立大付属    も含むすべての学校に、上記の『映像教材』は都教委から配布されてい    るはずです。ご確認下さい。        転送・拡散は自由です MLホームページ: https://eur03.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.freeml.com%2Fgerminal&data=02%7C01%7C%7Cac317a7fac2b4cbcd41408d5ec64a172%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C636674839305405984&sdata=%2B%2BowYz%2BiRqwicBJiAFQ39TWo6LLpPYFh0%2ByrBq8UqNQ%3D&reserved=0 ---------------------------------------------------------------------- \GMOクリック証券のバイナリーオプションって?/ 操作はたったの3ステップ。初心者でも迷わずお取引! スマホでもPCでも、どこでもお取引が可能。 日本の企業だから入金・出金も安心。 https://eur03.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fad.atown.jp%2Fadserver%2Fcp%3Fsid%3D876ad%26did%3D6240%26emid%3D%26u1&data=02%7C01%7C%7Cac317a7fac2b4cbcd41408d5ec64a172%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C636674839305405984&sdata=t81y6ZQLg2q%2BcdA0PLiWfGhVkWWBjWakDcWh%2BQVZp0Q%3D&reserved=0= ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- あなたの街のチラシがいつでも無料で見放題! チラシをクリックしてチラシが拡大されたらポイントゲット♪ まずはかんたん登録♪ -ポイントタウン- https://eur03.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.pointtown.com%2Fptu%2Frd.cgi%3Fcid%3D8912&data=02%7C01%7C%7Cac317a7fac2b4cbcd41408d5ec64a172%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C636674839305405984&sdata=ItOie9TwS%2Bbvtjw5U8SkH7M6L5hzPraRlMfG%2BX4TxgA%3D&reserved=0 ---------------------------------------------------------------------- From kenkawauchi at nifty.com Wed Jul 18 15:24:13 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 15:24:13 +0900 Subject: [CML 053179] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhShsoQjI1OSk=?= Message-ID: <00ae01d41e5f$f3c16050$db4420f0$@nifty.com> IK改憲重要情報(259)[2018年7月18日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 米国と北朝鮮との間の交渉について  スタンフォード大学教授のダニエル・スナイダー氏が、「北朝鮮と米国の交渉は異 常事態に陥っている」という見解を発表しています。 https://toyokeizai.net/articles/-/229800 ダニエル・スナイダー氏が言わんとしている事は、北朝鮮との交渉については、ト ランプのルートと国務省やCIA等のルートの二つがあり、その上、トランプの気ま ぐれ的介入がある、ということのようです。しかし、私には、よく分かりません。二 つのルートと言っても、結局はトランプが気まぐれ的に仕切っているだけのような気 もするのです。  しかし、問題は重要なので 、スナイダー氏の論稿を一読されるよう、お勧めします。   北朝鮮の秘密ウラン濃縮施設  米外交専門誌「ディプロマット」が、 「カンソン」と呼ばれるウラン濃縮施設 の存在を突き止めました。  河野太郎外相も否定しきれなくなったのでしょう、米朝交渉で真実を究明すべきで あると認めました。当然です。 https://www.sankei.com/world/news/180716/wor180716030-n1.html https://ww.sankei.com/world/news/180717/wor1807170022-n1.html 「習近平降ろし」がついに始まった(?)  矢板明夫産経新聞外信部次長が、「習近平降ろし」がついに始まった、と報じてい ます。とくに7月初め、江沢民、胡錦濤、朱鎔基、温家宝らが、党中央に対し、連名 で、経済・外交政策の見直しを求めた、というニュースは、メガトン級のニュースで す。  ますます、中国から目が離せなくなりました。 _________________             以上 From mnhryoshi at yahoo.co.jp Wed Jul 18 15:53:10 2018 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Wed, 18 Jul 2018 15:53:10 +0900 (JST) Subject: [CML 053180] =?utf-8?B?5aSp55qH5Ye65bit44Gu5YWo5Zu95oim5rKh6ICF?= =?utf-8?B?6L+95oK85byP5Y+N5a++OOODuzE15aSn6Ziq6ZuG5Lya?= Message-ID: <715074.56686.qm@web101910.mail.ssk.yahoo.co.jp> 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 〓 新たな戦争を阻止するため、次の集会を行います。 〓 ■天皇出席の全国戦没者追悼式反対8・15大阪集会 ―天皇と共にする全国一斉黙とう反対― ―新たな戦争の時代、新たな戦死者と天皇制について考える― 〓  ◇日時 8月15日(火)午後1時30分〓4時30分      ◇場所 エルおおさか (大阪地下鉄谷町線・京阪「天満橋」下車徒歩7分) ◇発題者  竹本昇さん(ピースおおさか改悪リニューアル裁判原告)/山口広さん(グループZAZA)/ 森一女さん(南京大虐殺60ヵ年大阪実行委員会)/ 吉田文枝さん(靖国合祀イヤですアジアネットワーク) ◇参加費(資料代含む) 500円 (経済的に厳しい方は受付まで) ◇主催 参戦と天皇制に反対する連続行動 〓 ●戦争犯罪の継承―天皇代替わりと全国戦没者追悼式 8月15日、今年も、皇軍将兵の追悼・顕彰である全国戦没者追悼式が天皇出席のもとに行われる。来年5月1日の新天皇即位を前にした明仁最後の国家式典である。アジアの人びと2千万人殺戮の侵略戦争の責任をとらないまま、天皇明仁(アキヒト)は皇太子徳仁(ナルヒト)に天皇位を引き継ぐのだ。 2015年、弾が飛び交う戦場への派兵に踏み出した日本の政府と支配階級にあっては、自衛隊将兵の戦死を特別のことではなく、「普通のこと」にしなければならなくなった。新たな戦死者に対する国家の追悼と顕彰は「待ったなし」となったのである。靖国神社や8・15追悼式は第二次大戦以前の将兵が対象なだけに、「新たな戦死者」に適合する改変が不可欠になったといえる。改 変とは、新たな戦死者の靖国神社「合祀」と天皇「靖国」参拝の実現であり、新たな戦死者を追悼する全国戦没者追悼式の実現である。それは「英霊サイクル」(戦死⇒天皇・国家による戦死者追悼・顕彰⇒戦争への兵士動員⇒戦死)の復活であり、侵略戦争への国民動員システムの再確立に他ならない。天皇のこうした戦争への関与(「公的行為」)は、憲法違反の「天皇退位特例法」によって「可能」とされるのだ。 天皇代替わり後の天皇制は、新たな戦死者の国家による追悼・顕彰問題を、私たちに突きつける。死臭漂う「裕仁の御心」は明仁へ、そして今度は皇太子徳仁が引き継ぐのだ。私たちは改めて天皇制、侵略、戦争、国民統合を、とりわけ「靖国」と全国戦没者追悼式を考えねばならない。歴史に向き合わねばならない。 〓 参戦と天皇制に反対する連続行動   大阪市淀川区十三東3〓16〓12   Fax〓 06 (6303) 0449 *8・15集会に賛同を。 賛同費は個人・団体とも1000円      郵便振込 00900〓8〓168991   口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク     「8・15」集会と明記を From mshmkw at tama.or.jp Wed Jul 18 20:30:25 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Wed, 18 Jul 2018 20:30:25 +0900 Subject: [CML 053181] =?iso-2022-jp?B?W0ZvRV0gGyRCJWElayVeJSwbKEIgdm9sLjQx?= =?iso-2022-jp?B?NSAbJEJGfEtcODZFRSEmRWwzJEJoRnM4NkgvJE4/Mzo6GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPXEwRiRLJVElViUzJWEkcj1QJD0kJhsoQg==?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml, NoNuke] * @は at にしてあります。      (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Tue, 17 Jul 2018 18:30:00 +0900 (JST) From: FoE Japan mag2 0000049531 Subject: 日本原電・東海第二原発の審査書案にパブコメを出そう!Green Earth Express【vol.415】 ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ Green Earth Express【vol.415】 2018/7/17 国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/ ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ 西日本の記録的な豪雨により、たくさんの方がお亡くなりになりました。心から 哀悼の意を表します。被災された方々にお見舞い申し上げます。皆さまの安全と、 一日も早い復興を願っております。 ◆Today's INDEX◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【1】ニュース from FoE Japan ┃ ◆日本原電・東海第二原発の審査書案にパブコメを出そう! ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ┃ ◆FoE Japan常勤スタッフを募集しています、他5件 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【4】事務局日記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★日本原電・東海第二原発の審査書案にパブコメを出そう! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 原子力規制委員会は7月4日、日本原電・東海第二原発の設置変更許可にかかる審 査書案を了承し、8月3日までパブリック・コメント(一般からの意見公募、以下 パブコメ)にかけています。しかし、日本原電に原発を動かす「経理的基礎」は まったくなく、また地盤の液状化、防潮堤、ケーブルの防火対策、水蒸気爆発、 ブローアウトパネルなど問題山積です。 パブコメは、その後、そのおおまかな内容と原子力規制委員会による対応がまとめ られ、公開されます。公的なプロセスを通じて、私たちの懸念を伝えるチャンス! ぜひ、出しましょう。                    (満田 夏花) ▼パブコメの出し方や、ポイントなどをまとめましたので、ご覧いただければ幸い です。 http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180710.html ▼7月26日、飯田橋にて東海第二原発の危険性やパブコメの書き方の学習会を開催 します。 http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180726.html ▼署名にも引き続きご協力を!<東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海 第二原発の再稼働のために使わないでください> http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180411.html ◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆ ★FoE Japan常勤スタッフを募集しています【応募締切 7月31日(火)】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 環境問題に熱い思いのある方、私たちと一緒に働きませんか? 【詳 細】http://www.foejapan.org/join/recruit.html ★もうすぐ40年、日本原電・東海第二原発の危険性を知ろう!〜パブコメセミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東海第二原発の危険性や、審査書案の問題点を学んで、パブコメを書きましょう! 【日 時】2018年7月26日(木)19:00〜21:00 【場 所】文京シビックセンター5F会議室A (最寄駅:東京メトロ・後楽園駅) 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180726.html ★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 暑い日は森の木陰で。3月に菌打ちをしたシイタケのホダギの本伏せ作業をします。 【日 時】定例活動  2018年8月12日(日)10:00〜15:00  がっつり作業日 7月22日(日)、8月6日(月) 【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス) 【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html ★FoEハイキング 7月〜8月の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!山の中は意外と涼しいですよ。 【日 時】 2018年7月22日(日)弘法山 / 丹沢         8月5日(日)丹波天平 / 奥多摩         8月19日(日)日の出山 / 奥多摩 【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html ★パワーシフト・リーフレット「めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全国には、カフェや学校をはじめとする、すでに再エネ重視の電力会社にパワー シフトした様々な企業・事業所が多数あります。 【ダウンロード・ご注文】 http://power-shift.org/powershift-leaflet/ ★FoE Japanへの支援、参加についてのアンケートにご協力お願いします  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 所要5分程度の簡単なアンケートです。ぜひみなさまの声をお聞かせください。 【詳 細】https://pro.form-mailer.jp/fms/c48ac11e148607 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました http://www.foejapan.org/news/ ▼スタッフブログ更新しました https://foejapan.wordpress.com/ ▼活動日記はこちら http://www.foejapan.org/activity/diary.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ 記録的な猛暑が続いています。西日本で豪雨被害に会われた皆さま、災害ボラン ティアの皆さまが無事に作業を続けられることを祈っております。 この高気圧はしばらく停滞するそうですので、皆さまも熱中症にはお気をつけ下さい。 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ (佐々木) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。 ◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか? 詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html ◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。 メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/ ◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。  出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。 ◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで お寄せください。 Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org ◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン) ◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ From mshmkw at tama.or.jp Wed Jul 18 20:48:22 2018 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Wed, 18 Jul 2018 20:48:22 +0900 Subject: [CML 053182] =?iso-2022-jp?B?W2tleV0oIBskQkVsNX4bKEIgNy8yMCkg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTyJCMzlWOkIbKEIgGyRCMi1GbCUkJV4lMyUzGyhCIFZv?= =?iso-2022-jp?B?bC4xIBskQkpVTG44RSRPJCQkXhsoQg==?= Message-ID:                (from [keystoneML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Wed, 18 Jul 2018 16:31:21 +0900 Subject: [keystone 27682] 連続講座 沖縄イマココVol.1 辺野古はいま 直前のご案内です。 拡散ください。 沖縄2紙の記者による報告会  琉球新報・滝本匠さん 沖縄タイムス・西江昭吾さん(スペースたんぽぽ) 【連続講座】2018年7月 沖縄イマココ〔Vol.1〕 いま何が起きているのか 辺野古はいま 沖縄で起きていることをしっかりと知るために!沖縄2紙の記者による連続報告会 ゲスト 琉球新報   滝本 匠さん(東京支社報道部長) 沖縄タイムス 西江昭吾さん(東京支社報道部長) 日 時:2018年7月20日(金)18時半開場 19時開始 20時半終了予定 場 所:スペースたんぽぽ     〒101-0061 千代田区神田三崎町2-6-1 ダイナミックビル4F     03-3238-9035     JR「水道橋駅」から徒歩5分     地図→http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html 参加費:700円 ※予約不要。 主 催:沖縄平和ネットワーク首都圏の会 連絡先:首都圏の会(担当:山本)TEL 090-3508-7657 ※第2回は9月21日 第3回は10月19日 第4回は11月20日 第5回は12月19日 From ma.star at nifty.com Wed Jul 18 22:38:04 2018 From: ma.star at nifty.com (HOSHINO MASAKI) Date: Wed, 18 Jul 2018 22:38:04 +0900 Subject: [CML 053183] =?utf-8?B?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CR77yX5pyI?= =?utf-8?B?MjHml6XvvIjlnJ/vvInnrKwxMjblm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqc=?= =?utf-8?B?44CM5a6J5YCN5pS55oay44KS5b+F44Ga44Go44KB44KL44CN44GK6Kmx?= =?utf-8?B?77ya6auY55Sw44CA5YGl44GV44KT77yI5biC5rCR6YCj5LqL5YuZ5bGA?= =?utf-8?B?6ZW344CB57eP44GM44GL44KK5YWx5ZCM5Luj6KGo77yJ?= Message-ID: <0728639E26B44C0D9A28992165FB947F@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================= 第126回市民憲法講座 安倍改憲を必ずとめる お話:高田 健さん     (市民連事務局長、総がかり共同代表) 7月中旬、第196国会が終わる。 安倍首相が政治生命を賭して企てる改憲はどこまで来たのか。 私たちはどのような方法で、これを阻止することができるのか。 私たちはどうたたかうか。残された課題は何か。 北東アジアに平和と共生の風が吹き始めた新しい情勢のもとで、 9条をまもり生かして、北東アジア非核武装地帯の構想の実現のために、 国際的な連帯を作り上げたい。 ともに考えたいと思います。ぜひご参加下さい。 日 時:2018年7月21日(土)6時半開始 場 所:文京区民センター 2階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ************************* From chieko.oyama at gmail.com Thu Jul 19 06:26:20 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 19 Jul 2018 06:26:20 +0900 Subject: [CML 053184] =?utf-8?B?44CM44OY44Kk44OI44Kv44Op44Kk44Og44Go5qSN?= =?utf-8?B?5rCR5Zyw5Li7576p44CN4oCD5pyo5p2RIOacl+OAgOWJjeeUsCDmnJc=?= =?utf-8?B?44CA6L6b5reR546J44CA5LiJ5LiA5pu45oi/?= Message-ID: 「ヘイトクライムと植民地主義 反差別と自己決定権のために」 木村 朗 前田 朗 三一書房 「ニュース女子」問題とは何か、辛淑玉の報告があるから読んだ。 暑くて紹介文を書く体力がない。今日は38度の予想、アスファルト上は更に高いよねえ。 *------------ 目次 --------------------* *一 序章* 1 前田 朗/私たちはなぜ植民地主義者になったのか *二 植民地主義――差別とヘイトの根源を問う* 2 中野敏男/「継続する植民地主義」という観点から考える沖縄 3 香山リカ/ネット社会のレイシズム状況 4 安田浩一/ヘイトのこちら側と向こう側―この社会を壊さないために 5 野平晋作/日本の植民地主義の清算とは何か―沖縄、「慰安婦」問題への向き合い方を通して 6 乗松聡子/自らの植民地主義に向き合うこと―カナダから、沖縄へ *三 在日朝鮮人に対する差別とヘイト* 7 金東鶴/「高校無償化」制度からの朝鮮学校除外に対する闘い 8 辛淑玉/「ニュース女子」問題とは何か 9 朴金優綺/差別とヘイトに抗して―人種差別撤廃委員会への訴え *四 アイヌに対する差別とヘイト* 10 結城幸司/差別に抗するアイヌ民族の思い 11 清水裕二/アイヌ人骨帰還問題をめぐるコタンの会の報告 12 石原真衣/「サイレント・アイヌ」と自己決定権のゆくえ *五 琉球に対する差別とヘイト* 13 島袋 純/琉球/沖縄に対する差別に抗して 14 〓良沙哉/琉球/沖縄における植民地主義と法制度 15 新垣 毅/沖縄の自己決定権を求めて 16 宮城隆尋/奪われた琉球人遺骨 17 松島泰勝/新たなアジア型国際関係における琉球独立―日米安保体制からの解放を求めて *六 結章* 18 木村 朗/沖縄(琉球)差別の起源と沖縄問題の本質を問う――グローバル・ファシズムへの抵抗と植民地主義への告発 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jul 19 07:16:03 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 19 Jul 2018 07:16:03 +0900 Subject: [CML 053185] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjN0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <80ED41EE4EA30DDE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月19日(木)。【転送・転載大歓迎】 明日、 第26回口頭弁論: 7月20日(金)14時 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 URL:http://no-genpatsu.main.jp/  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2647目☆ 呼びかけ人賛同者7月18日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 自民党のおごりが 極限まで来ています。 選挙区割りを 自分に都合のいいように変えました。 「民主主義」を どんどん壊しています。 もはや 民心は 自・公を離れています。 次回の選挙では 自・公の議員を落選させましょう。 あんくるトム工房 自民党のための選挙区改造       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4855        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「非攻論」の墨子を胸に20余年 干戈を避けし『聖夜航行』         (左門 2018・7・19−2182)  ※《行方をくらました徳川家康の旧臣・佐橋(沢瀬)甚五郎が  二十数年後、朝鮮の使いとして駿府の家康のもとを訪れると  いう「因縁」を描いたストーリーだ》(7・11、朝日、文化。歴史  小説、飯嶋和一著)。「現代のアジアと日本をも見通す不朽の  名作」(姜尚中評)。新潮社刊、1100ページ。星夜の主は? ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【ふるさとを 未来を奪う 放射能】 ★ ギャー さんから: 「やったね」 ヤッホー! キュウリ一丁収穫 さっそくかぶりつく 濃い色のつるの方は 深い味 何もつけなくて ずーっと味が残る 花のついた先っちょの方は やさしい味 やったね ★ 下関 大谷正穂 さんから: 福島原発事故収束作業で被ばくした北九州市在住の「あらかぶさん」は、東電、 九電(玄海原発の定検作業にも従事)の被ばく責任を求め東京地裁で裁判を進め ています。私たちは「支える会・北九州」をつくりあらかぶさんの闘いを支援し ています。梅田さんの無念をはらし原発労働者の復権をかけ取り組んでいきます。 22日に総会を開きます。記念講演ではあらかぶ弁護団長で各地の原発訴訟を手 掛けて原発廃炉の闘いを切り開いている海渡雄一弁護士が話されます。記念講演 だけでも結構です、ぜひいらしてください。 日時 7月22日(日)  総会14時   記念講演は15時から 場所  ウェル戸畑(JR戸畑駅よこ) 連絡先  090-2506−2604(見口) ★ たんぽぽ舎 さんから:  紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ybhugavw たんぽぽ舎です。【TMM:No3418】 2018年7月18日(水)地震と原発事故情報−    6つの情報をお知らせします 1.日本原電東海第二原発の20年運転延長・再稼働反対    原子力規制委員会へパブリックコメントを出そう!    参考として山崎久隆さん提出予定の意見を紹介致します 2.複数基の同時被災・同時トラブル発生を考えない    「新規制基準」と審査   東電福島第一原発事故の最も重要な教訓を   無視して再稼働を推進する規制委   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その176     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 3.原発事故から7年 東京電力に10回目の損害賠償請求/岩手…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.再稼働手続きを問う−柏崎刈羽原発(下)   国に対して無責任な原子力政策をやめるよう知事は求めるべき…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)      金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆球美ぬ里にめんそうれ!沖縄球美の里写真展 新宿2018    期間:7月31日(火)より8月5日(日) 入場無料    場所:エコギャラリー新宿 6.TVより1つ   ◆ 東電 福島第一原発の事故以降自粛のテレビCMを7年ぶり再開     (7月18日「テレ朝 news」15:05配信より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *<台湾>洋上風力発電で脱原発 欧州企業も注目 7/18(水) 7:30配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000002-mai-cn *トランプ米政権、ウラン輸入に関税導入検討−貿易戦争が飛び火 7/19(木) 2:54配信 Bloomberg https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-36491151-bloom_st-bus_all *東北電、東電から賠償79億円 7/18(水) 20:00配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000028-jijc-biz *<大飯原発>核燃料の再利用了承 規制委 7/18(水) 19:52配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000070-mai-soci *使用ずみ核燃料を「安全なゴミ」として処理するとき --- 池田 信夫 7/18(水) 18:11配信 アゴラ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180718-00010014-agora-soci *チェルノブイリのオオカミが400キロを移動、放射線の影響広がる? 7/18(水) 18:11配信 ナショナル ジオグラフィック日本版 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180718-00010002-nknatiogeo-sctch *東電 原発の事故以降自粛のテレビCMを7年ぶり再開 7/18(水) 15:05配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180718-00000028-ann-bus_all *東北22信金減益、赤字も 低金利続き苦戦色濃く 7/18(水) 12:42配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000025-khks-bus_all *“貯まる”日本のプルトニウム、どう考えるべきか? 7/18(水) 12:14配信 Wedge https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180718-00010000-wedge-pol *社説:原子力協定延長 政策見直す好機とせよ 7/18(水) 11:13配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000050-kyt-soci *廃炉の燃料を大飯3、4号で使い回し 国内初、規制委了承 7/18(水) 10:44配信 福井新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010001-fukui-l18 *九電の石油火力、全て運転停止へ 玄海3、4号再稼働で 7/18(水) 7:55配信 産経新聞 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000069-san-l40 *田原総一朗「安倍政権の無責任な原発増設計画 小泉元首相は…」〈週刊朝日〉 7/18(水) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180717-00000059-sasahi-pol *大飯原発3、4号機、廃炉の核燃料使い回しへ 規制委が了承 東京新聞 2018年7月18日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071802000274.html *<原発のない国へ 基本政策を問う> (5)核燃サイクル成算なし 東京新聞 2018年7月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071802000139.html *朝鮮人虐殺、都内で劇や企画展 都知事の追悼文中止に危機感 京新聞 2018年7月18日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071802000278.html *日欧首脳 EPA署名 米の保護主義に対抗、来春発効目指す 東京新聞 2018年7月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071802000143.html *上半期の訪日1589万人、最多 年間3千万ペース維持 東京新聞 2018年7月18日 19時31分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071801001926.html ★ 高文研・山本 さんから: 連続講座 沖縄イマココVol.1 辺野古はいま 沖縄2紙の記者による報告会  琉球新報・滝本匠さん 沖縄タイムス・西江昭吾さん(スペースたんぽぽ) 【連続講座】2018年7月 沖縄イマココ〔Vol.1〕 いま何が起きているのか 辺野古はいま 沖縄で起きていることをしっかりと知るために! 沖縄2紙の記者による連続報告会 ゲスト 琉球新報   滝本 匠さん(東京支社報道部長) 沖縄タイムス 西江昭吾さん(東京支社報道部長) 日 時:2018年7月20日(金)18時半開場 19時開始 20時半終了予定 場 所:スペースたんぽぽ     〒101-0061 千代田区神田三崎町2-6-1 ダイナミックビル4F     03-3238-9035     JR「水道橋駅」から徒歩5分     地図→http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html 参加費:700円 ※予約不要。 主 催:沖縄平和ネットワーク首都圏の会 連絡先:首都圏の会(担当:山本)TEL 090-3508-7657 ※第2回は9月21日 第3回は10月19日 第4回は11月20日 第5回は12月19日 ★ 大山千恵子 さんから: 「ヘイトクライムと植民地主義 反差別と自己決定権のために」 木村 朗 前田 朗 三一書房 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおかの拡大事務局会議● 日 時:7月19日(木)18:30〜 場 所: 村井弁護士事務所 〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33 福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc 共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第27回● 「憲法について語りあおう」 日 時: 8月27日(月曜日)18:30〜 発題者:発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) テーマ:「憲法の護り手としての裁判所 パート供 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」 ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Thu Jul 19 08:04:49 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 19 Jul 2018 08:04:49 +0900 (JST) Subject: [CML 053186] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEA4ZUZ8GyhCNy8yMRskQiFKRVobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUs8UjJxPGc1QU19T0AzWDJxQmgbKEI3NxskQjJzOCY1ZjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVYlXiVrJS8lOUA4Q0IbKEIyMDAbJEJHLyFXIXc3RDF+NUEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPU5CZzNYISY7MEVEJS0lYyVzJVElORsoQg==?= Message-ID: <604387.8198.qm@web103109.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 今年2018年は、マルクス生誕200年に当たりますが、私も関わっています 社会主義理論学会では、明後日7月21日(土)に 慶応義塾大学・三田 キャンパスにおいて、「マルクス生誕200年」をテーマに下記の研究会を 開催いたします。 社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方もご参加いただけます ので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会第77回研究会のご案内 統一テーマ: マルクス生誕200年 日時:2018年7月21日(土)午後2時〜5時 会場: 慶応義塾大学・三田キャンパス第一校舎1F・105教室 (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html <報告> ●大内秀明(東北大学名誉教授) 「晩期マルクスと〈共同体社会主義〉」  ●村岡到(NPO法人日本針路研究所)  「マルクスの歴史的意義と根本的限界」 <参考文献> ・村岡到編 『マルクスの業績と限界』 ロゴス http://logos-ui.org/booklet/booklet-13.html ・季刊『フラタニティ』第10号:特集:マルクス生誕200年 http://logos-ui.org/fraternity.html 資料代:500円(社会主義理論学会の会員は無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由に ご参加いただけます。 ※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。 ※いつもと曜日、会場教室が異なっていますのでご注意ください。 From maeda at zokei.ac.jp Thu Jul 19 08:42:54 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 19 Jul 2018 08:42:54 +0900 Subject: [CML 053187] =?iso-2022-jp?B?GyRCJSQlcyU/JXQlZSE8OVY6QkJoIzgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnMhVkk9OD0kTjwrTTMkcjxpJGskPyRhJEshVxsoQiA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN3tLITpGRn5MZyE9IT1OKTd7PGc1QSRyJEgkakxhGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDkkPyRhJEsbKEI=?= Message-ID: <20180718234254.00005E6E.0371@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 インタヴュー講座第8回「表現の自由を守るために」 憲法再入門――立憲主義をとり戻すために http://maeda-akira.blogspot.com/2018/07/blog-post_18.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From kenkawauchi at nifty.com Thu Jul 19 17:05:42 2018 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Thu, 19 Jul 2018 17:05:42 +0900 Subject: [CML 053188] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhShsoQjI2MA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <001801d41f37$4b2fc070$e18f4150$@nifty.com> IK改憲重要情報(260)[2018年7月19日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)     台湾海峡の危機  渡辺利夫氏が「台湾海峡に迫る危機を回避せよ」という論稿を発表しています。 http://www.sankei.com/column/news/180718/clm1807180005-n1.html  昨年の10月の中国共産党大会での習近平報告では、台湾問題について次のように 述べられていました。 「われわれには”台湾独立”勢力のいかなる形の分裂活動を打ち破る断固たる意志と あふれる自信と十分な能力がある。われわれは、いかなる者、如何なる組織 いかなる政党がいかなる時にいかなる方式によって、中国のいかなる領土をを中国か ら切り離すこともぜったいにゆるさない。」  それ以降、4月には爆撃機の隊列が台湾の東側ルートを飛行、5月には最新鋭戦闘機 スホイ35などの編隊がバシー海峡と宮古海峡の上空を演習非行しています。  現在の日本の民衆運動は台湾問題をほとんど取り組みませんが、戦前には台湾の同 志たちと日本本土の同志たちが肩を 組んで闘った経験があること、在日台湾人が5万6924人にのぼっていること、日本か らの修学旅行客が10年前の11.8倍に増大していることを考えれば、日本と台湾の関係 を、民衆運動の側からも新しく問い直す時期が来ていると思います。  特に、中国の台湾に対する武力統一を許さぬ闘いを早急に発展させる必要があると 思います。   中国の勇気ある女性 「夕刊フジ」2018年7月20日号第5面(「鈴木棟一の風雲永田町」5879)は、一人の勇気 ある中国女性のことを伝えています。  この女性は、7月4日朝、一党独裁反対を叫んで習近平国家主席の写真に墨汁を掛 け、その様子を自撮りしてネットに投稿した。次のような趣旨のことを叫びながら、 墨汁をかけたという。 「習近平の独裁的な暴政に反対する」「中国共産党は私をマインドコントロールし、 迫害している。」「習近平よ、私はここにいる。さあ、捕まえにいらっしゃい。私は 逃げない」  自撮り動画がネット上に出ると、瞬時に中国語圏のネットユーザー間で広がり、衝 撃を与えた。ネット上は、次のような書き込みであふれたそうです。 「あなたは、だれもがやりたいと思いながら、できないでいることを実行した」「息 がつまりそうな空気の中で、誰もが沈黙し続けることに限界を感じている。 でも勇気が持てないでいる。あなたは、われわれに勇気を与えてくれた」「中国は人 民のものだ。共産党は出ていけ」  彼女は、ネット上から消えた。彼女の父親は、公安当局に拘束されたことが分かっ た。 ________________          以上 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 20 00:17:51 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 00:17:51 +0900 Subject: [CML 053189] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOOBguOBquOBnw==?= =?utf-8?B?44Gv5pyA5paw44Gu5LiW6KuW6Kq/5p+744Gn5pel5pys44Gu5a6J5YCN5pmL?= =?utf-8?B?5LiJ6aaW55u444Gu5pSv5oyB546HKDQ0JSnjgYzjg5Xjg6njg7Pjgrnjga4=?= =?utf-8?B?44Oe44Kv44Ot44Oz5aSn57Wx6aCY44Gu5pSv5oyB546HKDM5JSnjgojjgoo=?= =?utf-8?B?44KCNSXjg53jgqTjg7Pjg4jjgoLpq5jjgYTjgajjgYTjgYZOSEvjga7kuJY=?= =?utf-8?B?6KuW6Kq/5p+744KS5L+h44GY44G+44GZ44GL77yf?= Message-ID: <7b35d6b2-e086-a24d-f05e-311b3a67ce46@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2018年07月19日)午後9時50分から放送しました【YYNewsLiveNo2592】の放送台本です! 【放送録画】60分53秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/479424854 ☆今日の最新のお知らせ 〔生綟土曜日(2018.07.21)午後3時-5時に【第13回根っこ勉強会】を開催しネットTVでライブ中継します!テーマは『「地震兵器」「気象兵器」は本当にあるのか?』です。下記の二つの媒体で中継しますので是非視聴してください! 1.【YYNewsLive】by TwitCasting https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/show/ 2.【日本海賊TV】by YouTube https://www.youtube.com/channel/UCxpb10gvj4BEDsHc2KKOl5w/videos ☆今日の画像 ^妥捗稱燭気鵑箸澆蕕譴訝棒を撮影した動画の一部 NHK7月世論調査 安倍内閣 支持44% 不支持39% 0打楴鸛蝓ヾ蕕むくんでいる……(非常災害対策本部会議に出席) じ明党高木副大臣 障害年金は支給継続も…非情な政策を傍観した公明党の大罪 (日刊ゲンダイ記事) ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第77回 (2018.07.19) 朗読 第8章 不意打ちの通貨戦争 P265-309 我々は高い尾根に立つ狼のように、鹿の群れを見下ろしている。タイの経済はアジアの虎に例えられてきたが、今は傷を負った獲物のようだ。我々が手負いの獲物を猟の標的にしたのは、鹿の1群を健康にするためであった。 ーユージン・リンデン (『タイム誌』アジア版1997年) ●1973年の中東戦争 ドルの反撃 (P267-270) (1)今日のメインテーマ ■あなたは最新の世論調査で日本の安倍晋三首相の支持率(44%)がフランスのマクロン大統領の支持率(39%)よりも5%ポイントも高いというNHKの世論調査を信じますか? NHKが7月10日に行った世論調査では、日本の安倍晋三内閣の支持率は44%で、不支持率は39%だった。 ____________________________________ ▲【該当記事】安倍内閣 支持44% 不支持39%(NHK世論調査) 2017.07.10 NHK選挙WEB http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2075人で、59%にあたる1221人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より6ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって39%で、4か月ぶりに「支持する」が「支持しない」を上回りました。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が48%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が15%でした。 逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が51%、「政策に期待が持てないから」が23%、「他の内閣の方が良さそうだから」が8%でした。 _____________________________________ 一方、W杯優勝の翌日7月16日に仏調査会社オドクサが行った仏世論調査では、マクロン大統領の支持率は39%、不支持は61%だった。 _____________________________________ ▲【該当記事】W杯でフランス全力応援 マクロン氏、支持率上がらず 2018年7月19日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071902000134.html 【パリ=竹田佳彦】サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会でフランスが二十年ぶり二度目の優勝を果たし、喜びを爆発させたマクロン大統領だったが、低迷する支持率回復にはつながらなかった。仏調査会社オドクサによると、優勝決定の翌日にもかかわらず十六日時点の支持率は39%で前回調査から2ポイント下げた。 調査結果によると、大統領を「評価しない」は2ポイント増の61%。優勝が支持率を上げることにつながると考える人も34%にとどまった。一方、「フランスの国際的なイメージ向上に役立つ」と答えた人は74%だった。 マクロン氏は昨年五月の就任後、解雇がしやすくなる労働法改革や一般道の速度制限見直しなど不人気の政策を相次ぎ断行し、支持率が低迷している。 マクロン氏は準決勝に続き決勝も現地で観戦。スタンドから全力で応援する写真が配信され、優勝後にはツイッターに「ありがとう」と書き込むなど、はしゃぎぶりが話題になった。 ______________________________________ このように国際比較をすれば、NHKの世論調査結果が『ねつ造』された数字だということがすぐにわかる! これは、単にNHK一社だけの問題ではなく日本のマスコミすべてが犯している『国民の知る権利の破壊=権力犯罪』だということなのだ! 日本のマスコミ(共同通信、時事通信、全国紙、テレビキー局)が独占的に行う世論調査結果はいつも『横並び』であるということは、数字が事前に調整され、ねつ造され、下駄をはかせた数字である、こと意味している。 戦前の日本国民は、天皇と軍部と政府と財界とマスコミが一体となった『大本営発表報道』によって、世論誘導され、洗脳され、ついには昭和天皇裕仁が主導する『アジア・太平洋侵略戦争』に動員され、日本人320万人を含むアジア・太平洋諸国民5000万人の命を奪う『最悪の悲劇』を引き起こしたのである。 今の日本国民は、安倍自公ファシスト政権と財界とマスコミが一体なった『記者クラブ報道』によって、世論誘導され、洗脳され、安倍晋三と自公政権と日本会議などの極右ファシスト勢力が主導する『日本国憲法破壊』『大日本帝国憲法復活』『天皇制軍事独裁体制復』『大日本帝国復活』による『最悪の悲劇』を再び繰り返すことなるのだ。 (終わり) (2)今日のトッピックス 不明の安田さんか、新映像=「6月撮影」〓シリア 2018.07.17 時事通信 https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071701199&g=int 安田純平さんとみられる男性を撮影した動画の一部 【カイロ時事】シリア入国後に行方不明になっているジャーナリストの安田純平さん(44)とみられる男性の新たな映像の存在が17日、明らかになった。関係者によると、映像は今年6月撮影とされ、15秒程度という。撮影場所や詳しい内容は不明。<下へ続く> 今月初めにシリア人男性のフェイスブックで公開され、昨年10月に撮影されたとされる安田さんとみられる男性の画像と比べると、やや頭髪やあごひげに白髪が増し、やつれた様子にも見える。シリア人男性は当時、「最近の安田さんの健康状態は良くない」と話しており、安否が懸念されている。 安田さんは2015年6月、取材目的でトルコ南部からシリアに渡った後、消息が途絶えた。アサド政権の攻勢激化で今ではほぼ唯一の反体制派拠点となったシリア北西部イドリブ県でイスラム過激派組織に拘束されたとみられる。 ⊂祿嫁金は支給継続も…非情な政策を傍観した公明党の大罪 2018年7月18日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233463 日本年金機構は、障害基礎年金の支給打ち切りを検討していた1010人について、支給継続の方向に転じた。打ち切り検討が全国紙で報じられたこともあり、世論の力で非情な政策を押し返した格好だ。だが、すぐに方針転換できるような「打ち切り検討」が、なぜいったんは政策決定され、対象者に通知するまでに至ったのか。 「昨年4月、都道府県単位だった審査を東京に一元化しました。7月に受給者から診断書を提出してもらい、その後、数カ月かけて審査。12月ごろに、20歳前障害の受給者1010人に『受給できる程度にあると判断できなかった』として『再審査』を通知しました」(日本年金機構広報担当) この動きが、今年5月末に判明。全国紙が「審査の一元化が影響し打ち切りか」と報じ、世論も猛反発した。すると、7月3日の参院厚労委で山本香苗議員(公明)が「障害の状況が従前と変わっていない場合、(集約前の)認定医の医学的知見と同様の知見を活用して医学的に総合判断すれば、集約前と同じ判断になり支給停止とはならないのではないか」と質問。加藤厚労相は「例示のケースは当然、指摘のような判断になる」と答弁。事実上、打ち切り方針を撤回した。 8坿慇當砲畊島視察中止…安倍首相に健康不安説また再燃 2018年7月18日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233451 顔がむくんでいる……(非常災害対策本部会議に出席) 岡山、愛媛と西日本豪雨の被災地を視察した安倍首相。15日に広島に入る予定だったが、前日、取りやめになった。右脚の付け根に痛みを感じ、主治医が所属する慶応大学病院で診察を受けたところ、「股関節周囲炎」と診断されたのだ。「数日間はできるだけ股関節を動かさないように」と言われたそうで、連休中に官邸で開かれた非常災害対策本部会議では足を引きずるようにして歩いていた。 「股関節周囲炎というのは股関節に何かしらの炎症が起きているというものです。『四十肩』ってありますよね。あれは『肩関節周囲炎』と呼びます。同じようなもので詳細な原因は分かりません。股関節は体重を支えているため、一歩歩くごとに痛みが走るので、動かさず安静が一番。歩くなら松葉杖を突いた方がいい。体重が増えたり、筋力が落ちたりして股関節に負担がかかったり、たくさん歩き過ぎるなど普段使っていない筋肉が炎症を起こしたりして股関節周囲炎になることがあります」(成東会・松浦整形外科院長の井上留美子医師) 「ヘリに乗ろうとしたときに痛めたようだ」と官邸幹部が話していたらしいが、被災地へ行って久しぶりに歩き過ぎたのか。原因不明だが、この診断と視察中止を受け、自民党内では安倍首相の健康不安説が再燃している。 「ついに内臓以外の場所でも不調を来したのでしょうか。医者出身の同僚議員とも話しているのですが、安倍さんは持病の潰瘍性大腸炎の治療のために、ステロイドや痛み止めなど10種類程度もの薬を使っている。その副作用が顔のたるみなどに出ています。股関節の痛みも副作用による筋力低下が関係しているのではないか」(ベテラン議員) ■総裁選出馬表明の延期も拍車 同じタイミングで、安倍首相の総裁選出馬表明が8月下旬以降にズレ込む見通しになったことも、健康不安説に拍車をかけている。当初、通常国会閉会後の記者会見で表明するとみられていた。豪雨災害対応を優先すると解説されているが、額面通りには受け止められていない。 「8月にズラしたのは、出馬できなくなる可能性を残しているからではないか。そもそも、股関節の炎症という説明も怪しい。顔はますますむくんでドス黒くなっているし、被災地に視察に行けないほど体調が悪いんじゃないのか」(中堅議員) 総裁選は9月7日告示、20日投開票の方向。政策集ともいえる新書を出版した石破元幹事長はヤル気満々。煮え切らない岸田政調会長に対し、岸田派の若手は主戦論を強めている。告示まであと1カ月半。風雲急を告げるかもしれない。 ぅ蹈轡発言は言い間違い トランプ氏が弁明、選挙介入認める 2018.07.18 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3182786?act=all 【7月18日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は17日、ロシアが2016年の米大統領選に影響を与えようとしたことを認めると述べるとともに、米情報機関トップの結論ではなく選挙介入を否定するロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の主張を受け入れるような自身の発言は、言い間違えだったと弁明した。 トランプ大統領はホワイトハウス(White House)での共和党議員らとの会合前に「私がこれまで強く感じていたことだが、ロシアの行動は選挙結果に全く影響をもたらさなかった一方で、これははっきりと言っておきたい。何度も言ってきたことだが、2016年の選挙でロシアの干渉があったという各情報機関の結論を、私は受け入れている」と語った。 トランプ大統領は前日、フィンランドの首都ヘルシンキで行われた米ロ首脳会談後の共同記者会見で、自身は公正に選挙に勝利したと主張。選挙介入問題について「プーチン大統領はつい先ほど、ロシアではないと言った。ロシアである理由が、私には見当たらない」と、プーチン大統領の言葉を額面通り受け取ったともとれる発言をし、与党・共和党と野党・民主党の双方から激しい批判を浴びていた。 トランプ大統領は17日、この発言は言い間違えであり、自分が言いたかったのはロシア「である」理由ではなく、ロシア「でない」理由が見当たらないとの見解だったとして、苦しい弁明を行った。(c)AFP 欧州委、グーグルに5700億円制裁金命令 独禁法違反で最高額 2018/7/18 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3311343018072018MM8000/ 【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、米アルファベット傘下のグーグルに43億4000万ユーロ(約5700億円)の制裁金を払うよう命じた。基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使う携帯端末に、自社の検索・閲覧ソフトの「抱き合わせ」搭載を求めるなど自社のサービスを不当に優遇し、EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。欧州委による独禁法違反を巡る単独企業への制裁金では過去最高額だ。 90日以内に違反行為をやめなければ、1日あたりの売上高の最大5%の罰金を、さらに毎日科すとした。グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は18日「グーグルはすべての人により多くの選択肢を生み出している」との反論コメントを公表し、欧州委をEU司法裁判所へ提訴する考えを示した。 これまでの欧州委の制裁金の最高額は2017年6月にグーグルに命じた約24億ユーロ。買い物検索で自社サービスを優遇して公正な競争を阻害したとしている。グーグルは不服として提訴した。 欧州委はアンドロイド、買い物検索に加え、同社のネット広告「アドセンス」も独禁法違反の疑いで調査している。アンドロイドの調査は15年に開始し、16年に独禁法違反の疑いがあると警告していた。 制裁金の対象は、世界で約20億人が利用し、グーグルの成長を支えてきたアンドロイドを巡る商慣行だ。競争政策を担当するベステアー欧州委員は18日の記者会見で「グーグルはアンドロイドを同社の検索エンジンの市場支配力を固める道具として使っていた」と指摘。公正な競争を損ねたと結論づけた。 欧州委によると、アンドロイドを搭載したスマートフォン(スマホ)などの利用者がグーグルの検索サービスを使うように携帯端末メーカーや通信事業者に強制し、他社サービスを締め出した。メーカーがグーグルの検索アプリの使用を初期設定しない限り、アンドロイド向けのアプリを配布する「グーグルプレイ」を利用できないようにしていたという。 γ羚餾蚤腓猟饗膾遒大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止 2018.07.18 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3182783?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=20365337 中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止 香港映画祭のレッドカーペットで写真撮影に臨む女優のカリーナ・ラウ(2016年4月3日撮影 【7月18日 AFP】中国映画史上最大の予算を投じ製作されたファンタジー映画『阿修羅(Asura)』が、歴史的な興行不振を記録し、公開初週の週末に上映が打ち切られる事態となった。 アリババ影業集団(アリババ・ピクチャーズ、Alibaba Pictures)が製作した同作は、チベット仏教の神話に着想を得た壮大な3部作の第1部として、13日に公開された。製作の背景には、伝統的な中国文化を題材とした作品を推奨する中国当局の働き掛けもあった。 国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。これまで中国で製作された大作映画の大半は、この半分の予算で製作されていた。 映画チケット販売サイト「猫眼電影(Maoyan)」によると、初週の週末興行収入は4900万元(約8億2500万円)余りにとどまった。同作のソーシャルメディア公式アカウントは15日、同日午後10時をもって映画館での上映を打ち切ると発表した。 米ドル換算した推定損失額は1億600万ドルで、興行成績分析サイト「ボックス・オフィス・モジョ(Box Office Mojo)」によると世界映画史上5位に入った。過去最大の赤字作品は1億2500万ドル(約140億円)の損失を出した『シンドバッド 7つの海の伝説(Sinbad: Legend of the Seven Seas)』とされている。 国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)によると、本作は製作に6年を費やし、映像面に多額の予算を投入。上映時間141分のうち2400シーンに特殊効果が使われているという。 香港のドル箱スター、レオン・カーフェイ(梁家輝、Tony Leung Ka-fai)やカリーナ・ラウ(劉嘉玲、Carina Lau)を起用した他、「ロード・オブ・ザ・リング(Lord of the Rings)」シリーズの衣装を担当しアカデミー賞(Academy Awards)に輝いたデザイナーのナイラ・ディクソン(Ngila Dickson)といった大物外国人スタッフも参加した。 それでも、中国で最も影響力の大きいレビューサイト「豆弁(Douban)」での評価は10点満点中わずか3.1点となっている。あるユーザーは、「おぞましい! 単なる糞便の壮大な山だ!」とコメントした。 (3)今日の重要情報 〇核楝析困安倍に放火未遂スキャンダルを質問 山本太郎が安倍首相にあの放火未遂スキャンダルを質問!「暴力団と繋がる人物に選挙妨害を発注する人間が総理なのか」 2018.07.17 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4132.html 山本太郎が安倍首相にあの放火未遂スキャンダルを質問!「暴力団と繋がる人物に選挙妨害を発注する人間が総理なのか」の画像1 参議院インターネット審議中継より  どこまで国民を欺くつもりなのだろう。カジノ法案を今国会会期中に成立させるべく、きょう開かれた参院内閣委員会では安倍首相が出席。野党側からは災害対策に対する批判、なかでも「赤坂自民亭」問題に厳しい声が飛んだが、安倍首相は「万全の態勢で対応に当たってきた」と繰り返すだけだった。  気象庁が異例の会見を開いてまで発した警告を無視してどんちゃん騒ぎをしていたのに、それのどこを「万全の態勢」と呼ぶのか。しかも、西村康稔官房副長官が宴会写真を〈笑笑 いいなあ自民党〉などとSNSに投稿していた件についても、安倍首相は「誤解を与えたかもしれない(と西村官房副長官に注意した)」と述べたのだ。 宴会したのは事実なのに、何が「誤解を与えた」だ。だいたい安倍首相自身も、「赤坂自民亭」について5日夜のぶら下がり会見では「和気あいあいでよかった」と答えていたではないか。それをまるで西村官房副長官が事実とは違うことを拡散したかのように強弁するのだから、その神経には恐れ入る。 安倍首相はおそらく映画監督・想田和弘氏がツイートしていたように、〈もはや自分が何をやっても主権者から罰せられないと感じている〉のだろう。だから、赤坂自民亭のどんちゃん騒ぎの後、自宅に帰ってずっとのんびりしていただけなのに「万全の態勢で対応に当たってきた」と平気で開き直り、災害対応に意見を出し合うべきこんな時期にカジノ法案の会期中成立を目指して首相出席の委員会を開催することができるのだ。 だが、今日の委員会でそんな安倍首相に「蜂の一刺し」を放った男がいる。自由党の山本太郎議員だ。 山本議員といえば、これまでこのカジノ法案を審議する内閣委員会において、自治体や集落への小型重機の導入や、ボランティアの高速道路無料措置など、被災地復旧のための具体策を提案してきた。しかし、きょうは質疑に立つと、カジノ法案についての質問を開始。「カジノ管理委員会を任命するのは総理大臣。任命者である総理にも廉潔性が求められるのではないか」と述べ、安倍首相にこう質したのだ。 「総理ご自身は暴力団、またはそれら勢力と繋がりがある人物との付き合いもしくは関係、仕事を発注などしたことなどありますか?」  安倍首相は「それはまったくございません」と短く答えたが、ここで山本議員は「いま巷で少し話題になっていることを調べてみた」と言い、“あの問題”に踏み込んだのだ。 あの問題──そう、本サイトでもお伝えしてきた、「安倍首相が暴力団とも関係が深い前科8犯の男に選挙妨害を依頼していた」という事件のことである。 詳細は過去記事に詳しいが、あらためて簡単に振り返ろう。事の発端は、2000年。当時、自民党幹事長だった安倍の地元・下関の自宅に計5回にわたって火焔瓶が投げ込まれるという事件が発生。それから3年後の2003年、この事件の容疑者として、特定危険指定暴力団「工藤会」系暴力団組長と組員、そして、元建設会社社長でブローカーの小山佐市氏が逮捕された。 のちに小山氏らが安倍邸を放火しようとした理由があきらかになるのだが、それは驚くべきものだった。1999年におこなわれた下関市長選において安倍事務所は、安倍家や清和会と関係が深い現職市長の江島潔(現・参院議員)を支援していたが、野党系の候補者・古賀敬章の追い上げもあり、江島の当選が危ぶまれていた。そんななかで安倍事務所は、小山氏に古賀を攻撃する中傷ビラを撒くなどの選挙妨害を依頼したのだが、その後、安倍事務所は小山氏らと交わした“見返り”の約束を破ったため、暴力団員を使って安倍邸を放火した──というのである。 倍首相は「私は恐喝の被害者」と籠池理事長のときとそっくりな言い訳 じつはこの内容は、当時月刊「噂の真相」(休刊)が記事にしたのだが、他のマスコミは完全に沈黙。闇に葬り去られようとしていた。しかし、最近になって「噂の真相」の記事で現地取材を担当したジャーナリスト・山岡俊介氏が、今年2月に出所したばかりの小山氏との接触に成功。安倍首相が選挙妨害に関与していた“決定的物証”を手に入れたため、ネット上では大きな話題となっていた。 そして、ついにこの問題を、山本議員が国会で安倍首相にぶつけたのである。 だが、安倍首相は「被疑者は処罰された者で、私どもは被害者だ」と言い張り、以下のようなゴマカシ答弁を展開したのだ。 「有罪判決が下った人物は恐喝をし、これは私どもだけではなくて、さまざまなそういう過去も指摘されているわけでございますが、その人物がですね、こう言っていたということを紹介していただいたんだろうと思うわけでありまして、私は一切、こうした恐喝には屈しなかったなかにおいて、先方がですね、私や妻が寝ていた家屋に暴力団に依頼をして火炎瓶を投げ入れさせたわけでありまして、そういう向こうからの恐喝・ゆすりに私は一切屈しなかったから、このようなことが何回か起こったわけであります」 「これはむしろ私が関わりがあるということではまったくなくてですね、私は一切の関わりを断ってきたなかにおいて発生した事件であるわけであります」 恐喝されても屈しなかったからか火炎瓶襲撃の被害に遭った。むしろ自分は被害者だ──。安倍首相はこう、主張したのである。 言い訳が「自分は被害者だ」とは、まるで森友問題で籠池泰典氏に対してとった態度を彷彿とさせるが、その主張の嘘まやかしもまったく同じだ。そもそも、小山氏は安倍事務所への恐喝については起訴猶予で釈放されている。また、仮にそれが恐喝まがいの要求だったとしても、問題なのはそれ自体ではなく、小山氏にそういう要求をさせた原因ではないか。小山氏が放火未遂に及んだのは、安倍事務所から依頼された選挙妨害を実行したのに、見返りの約束が果たされなかったからなのである。 実際、これは裁判でも認められている“事実”だ。2007年に出た判決公判で福岡地裁小倉支部の野島秀夫裁判長(当時)は、「(小山被告は)事件の1年前に行われた下関市長選挙に関して安倍総理大臣側に協力したのに金銭の要求を拒絶された。この恨みを晴らすとともに、暴力に訴えて多額の金銭を得ようとつきあいがあった組長に犯行を依頼した」と述べているのだ。 安倍事務所から選挙妨害を依頼された前科8犯の男が突きつけた証拠文書 しかも、山岡氏の取材に応じた小山氏は、選挙妨害の詳細から見返りの約束の内容まで、事細かに証言。たとえば、小山氏に選挙妨害を依頼したのは安倍事務所の佐伯伸之秘書だったというが、小山氏は「佐伯では信用できない」として、安倍の筆頭秘書だった竹田力氏に電話。すると、竹田氏は「この件は安倍さんも含め安倍事務所全員の総意」と述べたという。 さらに、江島が市長に当選しても「見返り」が実行されないことに業を煮やした小山氏サイドは、筆頭秘書の竹田氏と交渉。その上で、安倍と小山氏が直接面会して“秘密会談”をおこなったというのだ。 事実、今回小山氏は証言と合わせ、小山氏サイドと安倍事務所双方が交渉内容を確認して署名捺印した記録文書を提示しているのだが、その文書には〈古賀潰しの件(佐伯氏よりの依頼)安倍代議士に報告〉という文言のほか、安倍氏と小山氏が直接話し合いをおこなうことを安倍事務所が通知したり、地元・新下関のジャスコ出店にかんする都市計画変更などといった選挙妨害の具体的な見返りに対して〈最大限努力致します〉と返答していたことが記されているのだ。繰り返すが、これらの文書には、〈安倍晋三 秘書 竹田力〉というサインと捺印がある。 つまり、安倍事務所が依頼した違法な選挙妨害を口封じするために、安倍首相自身が小山の突きつけた要求に応じる約束をおこなっていたのだ。 にもかかわらず、安倍首相はきょうの国会で、この暴力団にも通じているブローカーである小山氏に選挙妨害を依頼したというそもそものはじまりをなかったことにして、「自分は被害者」「恐喝に屈しなかった」と一方的に主張したのだ。 こうした安倍首相の態度に、山本議員はこう吠えた。 「『私たちは被害者である』という以前の問題で、暴力団員と繋がりがあるような人物に対して、民主主義の根底を覆すような選挙妨害を発注するということは大問題であると。当然じゃないですか、これ。当たり前ですよ? 汚れ仕事を堂々と発注できるような人間がこの国の総理であり、そして博打を解禁するということにおいて、『しっかり暴力団員とか関わらないようにするね』という監視役、その元締めであるカジノ管理委員会を任命する立場にあるなんて、笑い話でしかないですよ。現実なんですから、悲劇でしかないですね」 このあと山本議員は被災地支援問題の質問に移ったため、それ以上、この問題を深掘りして安倍首相に問いただすことはなかった。だが、安倍首相が災害対策よりも重視するカジノ法案がいかに馬鹿馬鹿しいものなのか、それを浮き彫りしてみせたと言えるだろう。 ちなみに、山本議員はこの問題を今後も追及するかのような構えも見せていた。これからの動きにも注目したい。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Fri Jul 20 05:50:58 2018 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 05:50:58 +0900 Subject: [CML 053190] =?utf-8?B?57W15pys44KI44KA44CMIOOBiuOBk+OCiuOBmA==?= =?utf-8?B?44Ge44GG44CN44Gg5pel5q+U6LC344Gr44Gm44CA5pyo5YaF44G/44Gp?= =?utf-8?B?44KKIDjmnIg15pel?= Message-ID: 福島菊次郎「遺言」集会のときの、憲法の朗読いらい注目している彼女。 予約だん。 ----- 以下 転載 詩画人・四國五郎が伝えたかったこと 『絵本 おこりじぞう』朗読 2018年*8月5日(日曜日)午後2時〓*午後4時 *日比谷*図書文化館 03-3502-3340 参加費 千円 1979年に発売後も長く版を重ね(74刷)、原爆を知るための絵本、および平和教育の副教材としても広く全国で活用されている『絵本 おこりじぞう』。 今回は*木内みどり* さんによる素晴らしい朗読と、この絵本の表紙画・挿画を描いた四國五郎という「表現者」が息子の目から見てどのような人物であったかを、膨大に残した作品の一部をご覧いただきながらご子息である四國光さんによるお話とで紹介します。 四國は*戦争とシベリア抑留、および原爆による家族の被爆死*、といういわば3つの「戦争」を体験し、子供の頃からの夢であった通常の絵描きになる道を捨て、広島において、平和のために、絵と詩で反戦・反核を訴えることを自分の人生とする事を生涯貫いた人間です。四國が何を考え、何を伝えたかったのか。『絵本 おこりじぞう』を起点に、幅広く四國五郎の人生とその考え方に迫ります。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 20 06:11:39 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 06:11:39 +0900 Subject: [CML 053191] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44GC44Gq44Gf44Gv5pyA5paw44Gu5LiW6KuW6Kq/5p+744Gn5pel5pys?= =?utf-8?B?44Gu5a6J5YCN5pmL5LiJ5YaF6Zaj44Gu5pSv5oyB546HKDQ0JSnjgYzjg5U=?= =?utf-8?B?44Op44Oz44K544Gu44Oe44Kv44Ot44Oz5aSn57Wx6aCY44Gu5pSv5oyB546H?= =?utf-8?B?KDM5JSnjgojjgorjgoLjgI4144Od44Kk44Oz44OI44KC6auY44GE44CP44Go?= =?utf-8?B?44GE44GGTkhL44Gu5LiW6KuW6Kq/5p+744KS5L+h44GY44G+44GZ44GL77yf?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2018.07.19)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2592】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】60分53秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/479424854 【今日のブログ記事】 ■あなたは最新の世論調査で日本の安倍晋三内閣の支持率(44%)がフランスのマクロン大統領の支持率(39%)よりも『5ポイントも高い』というNHKの世論調査を信じますか? あなたは最新の世論調査で日本の安倍晋三内閣の不支持率(39%)がフランスのマクロン大統領の不支持率(61%)よりも『22ポイントも低い』というNHKの世論調査を信じますか? NHKが7月10日に行った世論調査では、日本の安倍晋三内閣の支持率は44%で、不支持率は39%だった。 【画像】NHK7月世論調査 安倍内閣 支持44% 不支持39% ________________________________ 【該当記事】安倍内閣 支持44% 不支持39%(NHK世論調査) 2017.07.10 NHK選挙WEB http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2075人で、59%にあたる1221人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より6ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって39%で、4か月ぶりに「支持する」が「支持しない」を上回りました。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が48%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が15%でした。 逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が51%、「政策に期待が持てないから」が23%、「他の内閣の方が良さそうだから」が8%でした。 _____________________________________ ▲一方、W杯優勝の翌日7月16日に仏調査会社オドクサが行った仏世論調査では、マクロン大統領の支持率は39%、不支持は61%だった。 _____________________________________ 【該当記事】W杯でフランス全力応援 マクロン氏、支持率上がらず 2018年7月19日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071902000134.html 【パリ=竹田佳彦】サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会でフランスが二十年ぶり二度目の優勝を果たし、喜びを爆発させたマクロン大統領だったが、低迷する支持率回復にはつながらなかった。仏調査会社オドクサによると、優勝決定の翌日にもかかわらず十六日時点の支持率は39%で前回調査から2ポイント下げた。 調査結果によると、大統領を「評価しない」は2ポイント増の61%。優勝が支持率を上げることにつながると考える人も34%にとどまった。一方、「フランスの国際的なイメージ向上に役立つ」と答えた人は74%だった。 マクロン氏は昨年五月の就任後、解雇がしやすくなる労働法改革や一般道の速度制限見直しなど不人気の政策を相次ぎ断行し、支持率が低迷している。 マクロン氏は準決勝に続き決勝も現地で観戦。スタンドから全力で応援する写真が配信され、優勝後にはツイッターに「ありがとう」と書き込むなど、はしゃぎぶりが話題になった。 ______________________________________ ▲日本のマスコミ各社が定期的に行う世論調査の『結果』しか見てないとわからないが、このように国際比較で見れば、このNHKの世論調査結果が『ねつ造』された数字だということがすぐにわかる! 仏調査会社オドクサが行った最新の世論調査でマクロン大統領の支持率が39%、不支持が61%だとすると、もしも同じ調査会社が日本で世論調査すれば、どうなっただろうか? 7年間にわたって『憲法違反』『法律違反』『権力乱用』『国民資産横領』『売国政治』『嘘』『公文書改ざん・破棄』の『権力犯罪』を繰り返してきた日本の安倍晋三首相の支持率は15%、不支持率は85%となっていただろう! ▲これは単にNHK一社だけの問題ではなく、日本のマスコミすべてが犯している『国民の知る権利』を破壊し、自公政権の政策実現のために『世論誘導』するという、れっきとした『権力犯罪』なのだ! 日本のマスコミ(共同通信、時事通信、全国紙、テレビキー局)が独占的に行う世論調査結果はいつも『横並び』であるということは、数字が事前に調整され、ねつ造され、下駄をはかせた数字である、こと意味している。 今回NHKをはじめとする日本のマスコミが『安倍内閣支持率』をねつ造して一斉に『世論調査結果』を報道したのは、今年秋の自民党総裁選で『安倍晋三・三選』→『安倍自公政権・独裁化』→『改憲=日本国憲法破壊』→『大日本帝国復活』を確実にするために『世論誘導』したのだ! ▲戦前の日本国民は、昭和天皇と軍部と政府と日銀と財閥とマスコミが一体となった『大本営発表報道』によって世論誘導され、洗脳され、ついには昭和天皇裕仁が主導する『アジア・太平洋侵略戦争』に動員され、日本人320万人を含むアジア・太平洋諸国民5000万人の命を奪う『最悪の悲劇』を引き起こしたのである。 今の日本国民は、安倍自公ファシスト政権と日銀と財界とマスコミが一体なった『記者クラブ報道』によって世論誘導され、洗脳され、米国支配階級と安倍晋三と自公政権と創価学会、日本会議、神社本庁、統一教会などの『天皇教』の戦争派・極右ファシスト勢力が主導する『日本国憲法破壊』『大日本帝国憲法復活』『天皇制軍事独裁体制復』『大日本帝国復活』による『最悪の悲劇』を再び繰り返すことなるのだ。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jul 20 07:06:55 2018 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 07:06:55 +0900 Subject: [CML 053192] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM2IzQjOExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <819D41FACCE5C70E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2018年7月20日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第2648目☆ 呼びかけ人賛同者7月19日迄合計4456名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日も 暑かったですねえ。 それにしても アベ氏の厚顔無恥 ひどいです。 次から次へとウソをつき、本当のことを隠しています。 早く止めさせましょう。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4856 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆秀吉が暴政の「祟り」と民の声 アベノ暴政と未曽有の災害          (左門 2018・7・20−2183)  ※現代人として「祟り」は言わないが、それなりに科学的理由を  言うことは出来る。「戦争するための法律」を造り予算を使うので  なく、「災害に弱い国土政策」を改めて、自衛隊を「災害予防・救  援隊」に振替えて、毎日調査し、ハザードマップを充実させ、即応  態勢を組めば大改善だ!北東アジア「9条実行隊」を設けよう!   ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【ふるさとも 地場産業も みなこわし】 ★ ギャー さんから: 「どこまでも どこまでも」 手をつなぎ(C) 歩いてゆこう(G7) この道をどこまでも(FC) 鳥たちが歌う 花たちが咲きそう 星たちが巡る 空に陽が昇る ぼくたちの歌が生まれる この新しい朝から 歩いてゆこう どこまでも どこまでも 手をつなぎ 歩いてゆこう 目を閉じて静かに想う 沈黙の中の声なき声を やがて手をつなぐこともできなくなるけど もう立ち上がることができなくなって ぼくの目が開かなくなって ぼくの口が歌わなくなってしまっても きみの心に歌が巡るなら 誰もきみを見捨てやしないよ どこまでも歩いてゆこう 手をつなぎ 歩きましょう どこまでも どこまでも 口笛吹いて歩きましょう この道をどこまでも どこまでも どこまでも 手をつなぎ 歩きましょう この道をどこまでも どこまでも ※リズムはレゲエ風 ★ 西山進 さんから: 青柳行信様  あついですね。14日、原水爆禁止世界大会のプレ・・・オフの集会が黒崎で開 かれて、遠路参加しました。私に「被爆体験を」ということでした。お断りしよ うかと思いましたが十分注意して体調を整えました。50人ぐらいの集まりでした が、若い人が少なく残念でしたが、しかしみんなだいじな平和の種まき人です。 原爆の恐ろしさを心を込めて話しました。50年ぶりの知人にも会えて幸せでし た。  梅田裁判、残念な結果になりましたが、梅田さんが悪いのではありません。国 が悪いのです。どうかめげないで被爆者と進みましょう。原爆症の認定も裁判に もっていかないと認定されない、こんな理不尽がまかり通っています。政を行う 国が公然とばくちをやって不浄の金を集めようというのですからこの国は狂い始 めました。 こんな政治がいつまでも続くわけありません。明るく楽しく戦っていきましょう。 原発反対のテントの人たちだってもう7年間たたかっています。それにしても暑 い 日ですがシリアのダマスカスは6月、日中で40度です。それと比べたらまだ大丈 夫 ですが、残念ながら日本は湿気が多いので熱中症に気を付けましょう。 皆さんおげんきで。 ★ 木原壯林(若狭の原発を考える会)さんから: 原発立地町長へ公開質問状を提出 大阪北部地震、未曾有の豪雨、かつて経験したことのない酷暑続き、さらに大き な天変地異を予感させるような日々です。天変地異は避けることが出来ないばか りか予測することすら出来ないことを思い知らされています。こんな状況でも、 原発を存続・稼働させるなど、許されるものではありません。  さて、「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」は、7月28日、若狭の原 発の運転や再稼動について、大きな発言力を持つ、高浜町、おおい町、美浜町の 町長に、公開質問状 https://tinyurl.com/y7rws5a6 と  特別質問状 https://tinyurl.com/y7gg34fm を提出しました。    公開質問状では、原発の存続、使用済み核燃料、老朽原発運転、重大事故時の 住民避難、原発に依存しない町づくりなどについて尋ね、特別質問状では、地震 時の原発停止について尋ねています。 公開質問とした理由は、この質問状を、若狭や周辺自治体および広く関西をはじ めとする全国に配布し、原発立地・若狭や原発電気を利用してきた関西、全国の 皆さんが、原発の是非、原発後の社会を考える端緒にしていただければ幸いと考 えるからです。 これらの質問状は、8月15日を回答期限としています。回答があり次第、その内 容をチラシにして皆様にお知らせいたします。  高浜町長、おおい町長、美浜町長の姿勢は、当該自治体の住民だけでなく、さら に広域(例えば、関西一円)の住民の大きな関心事であり、生活や生存の権利を も左右するものです。これらの町長の回答にご注目ください。 添付の公開質問状、特別質問状を広く配布下さるようお願いします。よろしくお 願いします。  原発うごかすな!実行委員会@関西・福井・木原壯林(若狭の原発を考える会) ★ たんぽぽ舎 さんから:  紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8tkk44u 【TMM:No3419】 2018年7月19日(木)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.7/11東電本店合同抗議主催「東電は責任をとれ」連続講座    「東電は原発を運転する資格も余力もない」   「柏崎刈羽原発の再稼働なんてとんでもない」   蓮池 透さんのお話を聞いて     横田朔子 (たんぽぽ舎ボランティア) 2.災害に名前を付ける基準とは    気象庁が名前を付けなかった「大阪北部地震」   青森も大被害なのに「十勝沖地震」   明らかに「秋田沖地震」なのに「日本海中部地震」   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その256     島村英紀(地球物理学者) 3.廃炉の燃料を大飯3、4号で使い回し 国内初、規制委了承…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.原発ゼロ基本法案−審議一度もなく会期末へ、   本県議員・市民ら反発…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) ★.新聞より1つ   ◆大間原発差し止め訴訟費用    函館市に寄付1億円 全国から   (7月19日茨城新聞朝刊4面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「世界の借金」174兆ドルに、10年前から58%増 7/19(木) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00175050-diamond-bus_all *財政の「ゆでガエル状態」は、どれだけ危険か 7/19(木) 5:00配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00229545-toyo-bus_all *大間原発訴訟 函館市への寄付金1億円超える ふるさと納税などで全国から寄せられる 7/19(木) 16:45配信 HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000010-hbcv-hok *<小泉元首相>中村元建設相と会談 脱原発で意見交換 7/19(木) 7:00配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000006-mai-pol *<原発のない国へ 基本政策を問う> (6)「教育」の名の宣伝活動 東京新聞 2018年7月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071902000151.html *大飯原発 再利用「問題ない」 廃炉燃料で規制委員長 東京新聞 2018年7月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018071902000143.html ★ 中西正之 さんから: <これからの廃プラスチックは完全リサイクルするべきと思われる> 近世界中で、廃プラスチックがあふれかえり、川や海に大量に投棄され、地球環 境が廃プラスチックで汚染されていることが報道されています。この事を心配し ていると、「廃プラスチックから得る水素で稼働する燃料電池、川崎市のホテル で稼働開始」の記事が目につきました。 https://sgforum.impress.co.jp/news/3978 『発注した昭和電工は現在、川崎臨海部にある昭和電工川崎事業所で使用済みプ ラスチックから得た水素を有効活用する実証事業に取り組んでいる。環境省公募 の「2015年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」の採択を受けて実証している ものだ。事業所が立地する川崎市とも提携し、関係事業者間の調整、許認可取得 関連の支援などの形で協力を得ている。 プラスチックの主成分は炭化水素であり、炭化水素は炭素分子と水素分子が結 合したものだ。昭和電工の実証事業は炭化水素から水素とCO2を分離し、水素を 燃料電池などで活用しようというものだ。使用済みプラスチックから水素を得る には、まずプラスチックを破砕して細かい欠片にする。これを2段階のガス化炉 に投入して水素を取り出す。1段階目のガス化炉では比較的低温で加熱する。炉 の底部にある高温の砂がプラスチックを炭化水素を含むガスや炭化固形物、塩化 水素などに分割する。こうして得たガスを2段階目のガス化炉に投入する。 ここでは酸素と水蒸気を加えながら高温で加熱する。これで炭化水素をCOとH2 に分解できる。さらに別の設備で水蒸気と反応させることでCOをCO2にする。こ れで廃プラスチックから水素H2と二酸化炭素(CO2)を得ることができる。昭和 電工はこうして得たガスでアンモニアを生成したり、ドライアイス、液化炭酸ガ スなどに加工するなどしていたが、燃料電池などの登場で水素の使いみちが広が ったことで、発電などに利用することを考えた。 昭和電工は、今回東芝に発注した燃料電池を、大和ハウス工業が建設中の「東 急REIホテル」に設置する。このホテルは川崎市川崎区殿町の再開発地域「キン グスカイフロント地区」に立地しており、2018年春に開業の予定となっている。 羽田空港から自動車で10分ほどの距離にあることから、空港利用者の宿泊が期待 できるホテルだ。』と報告されています。 現在、鉄やアルミニウムや銅などは、使用された設備が廃棄された後は、高温 度で再溶解されて製錬され、純粋な素材が再生産されて、新しい製品に完全リサ イクルされています。 しかし、廃プラスチックは精製されて、純粋な素材とされるような、完全リサ イクルはされていません。2段階のガス化炉は、廃プラスチックを完全な水素と CO2に分離する設備で、石油や天然ガスを分解するよりも安価に水素の製造が できる商業設備と思われます。現在は石油や天然ガスの水素とCO2からプラス チックが生産されています。 CCSの現状について 経済産業省 地球環境連携・技術室 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sangi/ccs_kondankai/pdf/ 001_03_00.pdf によれば、日本には、既存データによるCO2の概算貯留可能量は1,461億 有るそうです。CO2を地中に貯蔵すれば、日本の現在の技術で、廃プラスチック は完全リサイクできる可能性が大きいようです。 ★ 前田 朗 さんから: インタヴュー講座第8回「表現の自由を守るために」 憲法再入門――立憲主義をとり戻すために http://maeda-akira.blogspot.com/2018/07/blog-post_18.html ★ 大山千恵子 さんから: 絵本よむ「 おこりじぞう」だ日比谷にて 木内みどり 8月5日 詩画人・四國五郎が伝えたかったこと 『絵本 おこりじぞう』朗読 2018年*8月5日(日曜日)午後2時〜*午後4時 *日比谷*図書文化館 03-3502-3340 参加費 千円 1979年に発売後も長く版を重ね(74刷)、原爆を知るための絵本、および平和教 育の副教材としても広く全国で活用されている『絵本 おこりじぞう』。 今回は*木内みどり* さんによる素晴らしい朗読と、この絵本の表紙画・挿画を描いた四國五郎という 「表現者」が息子の目から見てどのような人物であったかを、膨大に残した作品 の一部をご覧いただきながらご子息である四國光さんによるお話とで紹介します。 四國は*戦争とシベリア抑留、および原爆による家族の被爆死*、といういわば3 つの「戦争」を体験し、子供の頃からの夢であった通常の絵描きになる道を捨て、 広島において、平和のために、絵と詩で反戦・反核を訴えることを自分の人生と する事を生涯貫いた人間です。四國が何を考え、何を伝えたかったのか。『絵本 おこりじぞう』を起点に、幅広く四國五郎の人生とその考え方に迫ります。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● URL:http://no-genpatsu.main.jp/  第26回口頭弁論: 7月20日(金)14時  模擬法廷・報告集会はメートプラザ佐賀 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第15回講座●   闘う知事が抹殺された背景に迫るドキュメンタリー映画   「『知事抹殺』の真実」  7月21日(土) 。隠粥В娃亜´■隠検В娃   大牟田文化会館研修室(大牟田市不知火町2−10−2)   参加費500円   主催:原発事故から学ぶ実行委員会(連絡先 樋口:090-8415−0998) ●福岡県総がかり実行委員会 会議● 日時: 7月24日(火)18時〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室   福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回● 「憲法について語りあおう」 日 時:7月30日(月)18:30〜 発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) テーマ: 「知る権利」 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc 共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第27回● 「憲法について語りあおう」 日 時: 8月27日(月曜日)18:30〜 発題者:発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) テーマ:「憲法の護り手としての裁判所 パート供 場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」 ●第9回口頭弁論: 9月 5日(水) 13:30●  (川内原発行政訴訟) 福岡地裁301号 「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」 13:00 裁判所前で事前集会 13:30 口頭弁論期日 14:30 報告集会 案内チラシ 表 https://tinyurl.com/y88ltfek 裏 https://tinyurl.com/y87bzob4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)     (月・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From y_matsu29 at ybb.ne.jp Fri Jul 20 11:46:41 2018 From: y_matsu29 at ybb.ne.jp (Y.Matsumoto) Date: Fri, 20 Jul 2018 11:46:41 +0900 Subject: [CML 053193] =?utf-8?B?5aSp55qH5ZWP6aGM44CB56Wd6LOA44Gu44G+44GI?= =?utf-8?B?44Gr6ICD44GI44KI44GG?= Message-ID: みなさまへ   [転送歓迎]BCCにて重複失礼   松元@パレスチナ連帯・札幌 天皇夫妻が最後の来道(巡幸)をすると報道されました。利尻島訪問と8月5日の「北海道150年記念式典」に出席のためだそうです。 ’祝賀のまえに考えよう´と、来週つぎの企画が開催されます。 *アイヌモシリに天皇をむかえて考える*―植民地主義・人種主義の現在、私たちの責任― ▼チラシはこちら https://drive.google.com/file/d/1mtPQkmxzmMsb0UbjF5zPL3K66uEcywal/view?usp=sharing 日時;2018年7月28日(土)午後1時30分〓午後5時20分予定 場所;札幌市教育文化会館3階305研修室(北1条西13丁目: 電話; 011-271-5821) 会費:当日1000円、前売り800円、大学生・高校生以下無料 主催;天皇問題を考える市民の会、連絡先:松元(090-9516〓3750) 後援:札幌市、札幌市教育委員会、朝日新聞社北海道支社 開会あいさつ:石井ポンペ(主催者代表、アイヌ民族) ■講演:*鵜飼哲*さん(一橋大学教授、フランス文学・思想) 『「国境」と天皇―オリンピック、コロニアリズム、アイヌモシリ』(90分) ●パフォーマンス上演:石井ポンペ・堀元進(三線&ムックリ) 金時江[キム・シガン];「あんな戦争は繰り返してはいかん」宋神道より ●わたしからも一言 木村二三夫;「天皇の名の下で、強制移住から150年」(新冠御料を追われたアイヌの子孫、平取アイヌ遺骨を考える会代表) 石純姫;[ソク・スニ]「帝国の重層的な暴力」(苫小牧駒澤大学教授) 志堅原郁子;「ことばと天皇制〜沖縄の体験から」(暴力未然防止・人権教育ファシリテーター) 殿平善彦;「死者から見つめられて生きる」(一乗寺住職) ジェフリィ・ゲーマン;「「アメリカ人」からみた天皇(制)」(北海道大学大学院准教授) ■*まとめ:**私たちの未来に向かって*(鵜飼哲) ※前売りチケットは、さっぽろ自由学校「遊」、札幌市各プレイガイドにて From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jul 20 16:01:55 2018 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 20 Jul 2018 16:01:55 +0900 (JST) Subject: [CML 053194] =?iso-2022-jp?B?Ny8yORskQiFKRnwhSzh4QDUkSkBHQCkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHI1YSRhJGs7VEwxTyJNbTJxISFAX04pIzM8fkcvNS1HMD04GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnEhVjR1Sz4kSE8iQlMkTjxSMnEkciRhJDYkNyRGIVchIRsoQg==?= Message-ID: <475510.94808.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっています公正な税制を求める市民連絡会設立3周年記念集会のご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【公正な税制を求める市民連絡会 設立3周年記念集会】 希望と連帯の社会をめざして    〜格差社会を乗り越える財政とは〜 公正な税制を求める市民連絡会では、これまで社会保障の切り捨てを止めさせて、 人間らしい暮らしを支える税制、財政とは何かを求めて活動してまいりました。 今、急速に進む少子高齢化と広がる格差社会に対して、実効性のある税制と財源が求められています。 本シンポジウムでは、「積極的な財政出動で消費を増やして景気回復をはかり、 緩和マネーを福祉・医療に使って雇用拡大することで、消費税増税は不要」と提言する松尾匡さんのお話と、 「共通のニーズを満たし、尊厳を保障するための税制を」と提言する高端正幸さんのお話を基に、 更に北欧やイギリスの事例も参考にして、希望と連帯の社会をどのように作るかを考えます。 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 日時 2018年7月29日(日)14:00〜17:30(開場13:30) 場所 主婦会館プラザエフ 8階スイセン    〒102-0085 東京都千代田区六番町15    ・JR四ツ谷駅麹町口(歩1分)    ・地下鉄南北線/丸の内線四ツ谷駅(歩3分)    地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/ 資料代 1000円 事前申込み不要 【プログラム】 14:00〜 総会 14:15〜17:30 設立3周年記念集会 ★14:15〜 シンポジウム 当事者報告 基調講演1 松尾 匡さん  「財源はある、必要なのは政治的意志だ」 基調講演2 高端正幸さん  「税とは何か?『分かち合い』を実現するための財政社会学」     休憩 10分 ★15:45〜 パネルディスカッション 松尾 匡さん   立命館大学教授 高端正幸さん   埼玉大学准教授 竹信三恵子さん  和光大学教授、ジャーナリスト 宇都宮健児    弁護士          公正な税制を求める市民連絡会共同代表 猪股 正     弁護士          公正な税制を求める市民連絡会事務局長 【講師プロフィール】 ●講師 松尾匡さん 立命館大学教授、1964年生まれ。専門は理論経済学、久留米大学教授を経て現職。 著書に『この経済政策が民主主義を救う』(大月書店)、『自由のジレンマを解く―グローバル時代に守るべき価値とは何か』(PHP新書)など ●講師 高端正幸さん 埼玉大学准教授、1974年生まれ。専門は財政学、新潟県立大学准教授等を経て現職。 著書に『地域切捨て−生きていけない現実』(共編著、岩波書店)、『福祉財政』(共編著、ミネルヴァ書房)など 主 催 公正な税制を求める市民連絡会 連絡先 さいたま市浦和区岸町7−12−1東和ビル4階     埼玉総合法律事務所 弁護士 猪股正     電話 048−862−0355 【HPでのご案内はこちら。チラシもダウンロードできます。】 http://tax-justice.com/?p=821 【FBでのご案内はこちら】 https://www.facebook.com/tax.justice.jp/posts/1083563208460749 From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Fri Jul 20 18:19:05 2018 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 18:19:05 +0900 Subject: [CML 053195] =?utf-8?B?OO+8jzE344O8MjXvvIjkuqzpg73vvInjgIzkv50=?= =?utf-8?B?6aSK77yG5YGl5bq355u46KuH5Lya44CN44CA44G444Gu55CG6Kej44KS?= =?utf-8?B?5rex44KB44CB5Y2U5Yqb44KS5bqD44GS44KL44Gf44KB44Gu6Kyb5ryU?= =?utf-8?B?5LyaIDfvvI8yMuaXpeabnOS6rOmDveOAjOemj+WztuWOn+eZuuS6iw==?= =?utf-8?B?5pWF44GL44KJ77yX5bm0IOS7iuS4gOW6puOBv+OBpOOCgeOBpuOBjw==?= =?utf-8?B?44Gg44GV44GEIOOAjeOCkuOBnOOBsuOAgeOBvuOCj+OCiuOCkuiqmA==?= =?utf-8?B?44GE44CB44Gc44Gy44CB44GU5Y+C5Yqg44GP44Gg44GV44GE44CC44Gc?= =?utf-8?B?44Gy44CB5aSa44GP44Gu5Lq644Gr5Lyd44GI44Gm44GP44Gg44GV44GE?= =?utf-8?B?44CC?= Message-ID: <201807201819051200280000be37@mpsp01proxy08.au.com> 8/17ー25(京都)「保養&健康相談会」 への理解を深め、協力を広げるための講演会 7/22日曜京都「福島原発事故から7年 今一度みつめてください 」をぜひ、まわりを誘い、ぜひ、ご参加ください。 ぜひ、多くの人に伝えてください。 転送転載歓迎 拡散のご協力よろしくお願いします。 京都の菊池です。 8/17ー25(京都)「保養&健康相談会」 への理解を深め、協力を広げるための講演会を行います。 ぜひ、まわりを誘い、ぜひ、ご参加ください。 ぜひ、多くの人に伝えてください。 (*保養&健康相談会(京都)へのご協力もぜひお願いいたします。 https://www.freeml.com/kdml/11430 を参照ください。) 7/22(日)京都 【講演会】福島原発事故から7年 今一度みつめてください http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-14.html 2018/06/27発信 福島原発事故から7年 今一度みつめてください ママ レボリューション!☆ ◇講演 「ジャーナリストが見た福島の今!保養後のセシウムデータは??」 季刊誌「ママレボ」編集長 和田秀子さん] 放射能汚染地域状況や、「子どもたちを守ろう」と全国で立ち上がった ママたち活動を伝える季刊誌「ママレボ」(Moms'Revolution〓ママ愛世界を 変える〓)編集長/ライター。 また現在、女性週刊誌「女性自身」専属記者として、福島や原発問題などを中心に執筆。 これまでに、「急増 甲状腺がん患者、母と子怒り」や「 福島『放射性物質』土壌汚染調査 8 割 学校で驚愕数値が」ほか多数執筆。 ◇講演 「福島の小児甲状腺がん、周産期死亡について、 線量について」 [医療問題研究会 山本英彦Dr] 著書「低線量・内部被曝危険性ーそ医学的根拠ー 医療問題研究会」 共著(耕文社 2011) 「甲状腺がん異常多発とこれから広範な障害増加を考える 医療問題研究会」 共著(耕文社 2016) 2018年7月22日(日) 13:30〓16:30 【参加費】一般 1000 円・避難者500円 【会場】キャンパスプラザ京都 [第1会議室](京都駅から徒歩5分) (公益財団法人 大学コンソーシアム京都 http://www.consortium.or.jp/) 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る 【お問合せ】 避難者こども健康相談会きょうと 事務局 090-3627-2925(神田) ◎ 和田さんは、FacebookとTwitter もされています。 和田秀子 (@hideinu) | Twitter https://twitter.com/hideinu?lang=ja ◎ ママレボ1号(2012年6月発売号) http://momsrevo.shop-pro.jp/?pid=56639809 (【contents】 ・Interview after 3.11 首都圏在住の田村綾子さん ・特集1 食の安全と放射能 /給食と測定 ・特集2 ガレキ広域処理を考える /専門家に聞く・被災地の声を聞く・輪王寺住職に聞く ・郡山レポート/子ども健康&保養相談会でみえてきた郡山の今 ・特集3 「いのちの主人公は自分!」肥田舜太郎先生の講話まとめ ・みんなのとりくみ  いのちをつなく、いのち全国サミット ・今、わたしたちにできること/「お願いアクション編」 ・放射能に負けないレシピ/玄米カップ寿司 ・イベントカレンダー ・ネットワーク団体一覧 ・ちょっとほっこり  ) から、始まった 冊子「ママレボ」 (ママレボ自己紹介 https://www.blogger.com/profile/10455191327778002696 紹介 『ママレボ』は、高線量地域の状況や、「子どもたちを守ろう!」と全国で立ち上がったママたちの活動をお伝えする冊子です。 【ママレボ3つのミッション】 (1)福島をはじめ、北関東や首都圏など、汚染されてしまった地域で「今、起こっていること」「抱えている問題」などをほかの地域に伝える (2)「子どもたちを守りたい」「私たちの未来を守りたい」という思いで行動している全国の人たち(とくにママ)の様子をご紹介する (3)「私にも何かできることはないかしら……」と思った方が、すみやかにアクションを起こせるよう、人と人を「つなぐ」役割を担う ママレボ編集部 編集責任者:和田秀子/吉田千亜 E-MAIL info.momsrevo@gmail.com  )  ママレボのホームページ News&Information - momsrevo ページ! https://momsrevo.jimdo.com/  ブログ ママレボ通信 http://momsrevo.blogspot.com/?m=1 最新号は、 ママレボ11号(2018年4月発売号) です。 http://momsrevo.shop-pro.jp/?pid=129905796 【Contens】 この人に聞く ◇東京大学大学院工学系研究科歳工学専攻 教授 森口祐一さん 爛札轡Ε爛棔璽覘瓩砲茲詁睇被ばくリスク 特集 甲状腺検査縮小に向かう7年目の福島 Part1  県民健康調査7年間のあゆみと今後のゆくえ・・・・ジャーナリスト 藍原〓子 Part2  甲状腺がん患者、両親の告白・・・・ママレボ出版局 和田秀子 みんなの取り組み 地域の活動 犧任盍躙韻文業畭膣峺業の炉心から 300メートルで生活を守る「あさこはうす」の住人 熊谷厚子さん みんなの声 連載企画 Come back home 第五回 都築啓子 ママレボからおすすめの本 *1ー10号のバックナンバーの目次は、 ママレボ 〓moms' revolution〓 http://momsrevo.shop-pro.jp/ 和田秀子さんは、週刊誌「女性自身」に、 ◎ 原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・後半 https://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161030/Jisin_26192.html  全国で土壌測定を続けているNPO法人市民環境研究所の研究員で、第一種放射線取扱主任者の河野益近氏は、ホコリの吸い込みリスクについて、次のように指摘する。「風で舞… 続きを読む  2016年10月30日 女性自身 など、取材記事を書いておられます。 昨年後半から、今年にかけては、下記の取材記事にかかわっておられます。 和田秀子のニュースまとめ(21件) - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/News/keywords/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E5%AD%90/ 記事の題を抜粋します。 ○ 「生業を返せ!」最大の原発訴訟、原告たちの訴え(前編) 「放射能汚染について、いまも心配はあります。でも、魚屋が魚を売らないと生活できない。だから、店で地元の魚を売るときは、不安を心に封じ込める習性が身についた。自分… 続きを読む 2017年10月5日 女性自身 「生業を返せ!」最大の原発訴訟、原告たちの訴え(後編) 「原発事故がなければ娘や息子夫婦は、いつか南相馬に戻って、私たちの近くで暮らしてくれる予定でした。でも、原発事故が起きて、その計画も実現できなくなってしまいまし… 続きを読む 2017年10月5日 女性自身 ○ 福島県・大熊町長の土地に「31億円の町役場」のあきれた復興計画(上) 「町民のアンケート調査じゃ、1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、税金31億円もかけて、大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。しかも、建設予定… 続きを読む 2017年7月8日 女性自身 福島県・大熊町長の土地に「31億円の町役場」のあきれた復興計画(下) 本来、行政をチェックすべき議会では、問題にならなかったのだろうか。大熊町議会の鈴木光一議長に尋ねてみた。「6月の議会で土地所有者の名簿や売買価格が公表されました… 続きを読む 2017年7月8日 女性自身 ○専門家が警鐘を鳴らす「“再稼働”で危ない全国の原発」後編 海底の活断層は巨大津波リスク要因のひとつなのだが、その実態は少しずつ解明されつつある。「最近も原発近くの海底に、活断層があるとわかった原発があります。東通原発と… 続きを読む 2017年5月27日 女性自身 専門家が警鐘を鳴らす「“再稼働”で危ない全国の原発」前編 「日本は地震国ですから、世界のどこの国より厳しい規制基準が適用されないといけないはずですが、原発の再稼働を急ぐあまり、国も電力会社もリスクを過小評価している可能… 続きを読む 2017年5月27日 女性自身 ○浪江町避難解除も豊かな生活戻らず…環境省“デタラメ除染”後編 「年間被ばく線量が※20ミリシーベルトを下回った」として、今年3月末に政府が避難指示を解除する福島県双葉郡浪江町。政府はこれまで、除染に4兆円注ぎ込んでいるが、… 続きを読む 2017年3月10日 女性自身 花壇から基準値8倍の汚染土!環境省の“デタラメ除染”中編 基準値越えの覆土を使用!? 「除染がすんだ場所は、地表1メートル高より、地表面のほうが、線量が低くなる傾向にあるんですが、ここは地表面のほうが高い。周辺に残ってい… 続きを読む 2017年3月10日 女性自身 敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 「環境省は信じられません!『除染が終わりました』という通知が届いたので戻ってみたら、線量計の警報音がピーピー鳴ります。そんなところに孫を連れて帰れません」(上田… 続きを読む 2017年3月10日 女性自身 ○ 福島原発事故費用の国民負担(3)賠償で事故前の生活取り戻したい 原発事故の処理費用は誰かが負担せねばなりませんが、「誰が、どのように、どれくらいの割合で負担するか」は、もっと議論されるべきです。そもそも、真っ先に責任を負うべ… 続きを読む 2017年1月20日 女性自身 福島原発事故費用の国民負担(1)電気料金が青天井で上がる!? 『東京電力福島第一原子力発電所 1月12日ライブカメラより』「経産省は、本来、東電が支払うべき福島第一原発事故の処理費用を“電気代”に上… 続きを読む 2017年1月20日 女性自身 福島原発事故費用の国民負担(2)安い電力を買う機会がつぶされる!? 今回の福島原発事故処理費用の国民負担策は、20年から始まる本格的な電力自由化の妨げになっている側面がある。そこでは必要なコストをすべて原価に組み入れて電気料金に… 続きを読む 2017年1月20日 女性自身 ○ 白血病で賠償請求の元原発作業員が呆れる東電の無責任教育 「3.11の事故までは、原発で働いたことは一度もありません。津波で人や家が流される映像を見て、何か東北の役に立ちたいと思ったんです。そんなとき、社長から『原発の… 続きを読む 2016年12月12日 女性自身 ○ 原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・後半 https://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161030/Jisin_26192.html 全国で土壌測定を続けているNPO法人市民環境研究所の研究員で、第一種放射線取扱主任者の河野益近氏は、ホコリの吸い込みリスクについて、次のように指摘する。「風で舞… 続きを読む 2016年10月30日 女性自身 原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編 「“道路”は命や健康と同じくらい大事です! 都会に住む人にはわからないだろうけど、我々は道路がないと生きていけません! 」昨年、本誌調査で高い放射能汚染が確認さ… 続きを読む 2016年10月29日 女性自身 ○福島県飯舘村 “子ども5人に57億円”の仰天施設に村民の怒り 福島県飯舘村 “子ども5人に57億円”の仰天施設に村民の怒り 「すぐに戻る人はほとんどいねぇ。汚染物が入った黒い袋を見たら、戻りたくなるから」(60代・男性)「避難指示が解除されたら、90歳の母だけ村に戻るんだ。高齢者は、… 続きを読む 2016年10月15日 女性自身 ○福島母激怒!県から届いた「甲状腺検査必要ない」の仰天通達【前編】 「娘は3年前に、県の検査を受けて甲状腺がんと診断されました。検査や治療をしている福島県立医大が混んでいて、再検査に半年待たされているうちに、リンパ節に転移してし… 続きを読む 2016年9月22日 女性自身 福島母激怒!県から届いた「甲状腺検査必要ない」の仰天通達【後編】 「甲状腺検査のお知らせ」とは別に、県から送られてくるA4版4ページの「甲状腺通信」という冊子がある。16年8月発行の1ページ目にあるQ&Aの項目には、「… 続きを読む 2016年9月22日 女性自身 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From maeda at zokei.ac.jp Fri Jul 20 22:37:57 2018 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 20 Jul 2018 22:37:57 +0900 Subject: [CML 053196] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVg7V0FbJE8kJCReJEokSyRyOGwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGskWSQtJCshPSE9SiFFZyEmMi1GbCEmN3tLISFZGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPlIycBsoQg==?= Message-ID: <20180720133757.00003B84.0013@zokei.ac.jp> 高橋哲哉・前田朗『思想はいまなにを語るべきか――福島・沖縄・憲法』(三一書 房) 沖縄タイムス https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/07/45b1dc30d528718acf05a69a13b7d480.jpg 週刊金曜日 https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/06/75e7135e2ec05bf623dae098a1cdcd77.jpg 出版ニュース https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/07/8d19c0bf6da950f9636e209617ec3207.jpg クレヨンハウス通信 https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/07/be35b86c36834b46acfbdcfc258bebaf.jpg 日々の新聞 https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/07/92babefbe94ce9b6fd5201688955dc80.jpg ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jul 20 23:16:44 2018 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 20 Jul 2018 23:16:44 +0900 Subject: [CML 053197] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOODleODqeODsw==?= =?utf-8?B?44K544Gu44CQ44G544OK44Op44CR5LqL5Lu244KS6KaL44KM44Gw44Oe44K5?= =?utf-8?B?44Kz44Of44GM44CO5qip5Yqb54qv572q44CP44KS5aCx6YGT44Gb44Ga44Gr?= =?utf-8?B?5bCB5Y2w44GZ44KL5Zu9KOaXpeacrCnjgajjg57jgrnjgrPjg5/jgYzjgI4=?= =?utf-8?B?5qip5Yqb54qv572q44CP44KS5pq06Zyy44GX57O+5by+44GZ44KL5Zu9KA==?= =?utf-8?B?44OV44Op44Oz44K5KeOBrumBleOBhOOBjOOCiOOBj+OCj+OBi+OCi++8gQ==?= Message-ID: <656fb065-f0f8-dab4-f8ef-60a95c2f398d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2018年07月20日)午後9時10分から放送しました【YYNewsLiveNo2593】の放送台本です! 【放送録画】71分24秒 〓https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/479627324 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉土曜日(2018.07.21)午後3時-5時に【第13回根っこ勉強会】を開催しネットTVでライブ中継します!テーマは『「地震兵器」「気象兵器」は本当にあるのか?』です。下記の二つの媒体で中継しますので是非視聴してください! 1.【YYNewsLive】by TwitCasting https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/show/ 2.【日本海賊TV】by YouTube https://www.youtube.com/channel/UCxpb10gvj4BEDsHc2KKOl5w/videos ☆今日の画像 .泪ロン仏大統領の私設警護員アレクサンドル・べナラ (左) (AFPの記事) 機動隊のヘルメットかぶったアレクサンドル・べナラ アレクサンドル・べナラがデモ女性を逮捕連行する画像 ぅ▲譽サンドル・べナラがデモ男性に暴行している画像 ☆今日の映像 .ジノ法案強行採決!山本太郎が安倍政権の被災地無視に吠えた!「誰のために政治をやっているんだよ!」 (Litera記事) https://www.facebook.com/100002131864811/videos/1859845057429872/ Affaire Benalla : la video qui accuse  【べナラ事件】:新たなビデオがベナラの暴行を証明している! 2018/07/19 Le Monde https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=PgjUeK6lCJk ☆今日の推薦図書(朗読) ■宋鴻兵(ソン・ホンビン)著『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ』(ランダムハウス2009年5月20刊) 宋鴻兵(ソン・ホンビン / Son Hongbing,1968年-)中国四川省生まれ。遼寧省瀋陽市の東北大学を卒業。1994年米国留学、ワシントンのアメリカン大学で修士号取得。専門は情報工学と教育学。修了後、アメリカで就職、様々な経験を積む。2002-07年、ファニーメイとフレディマックでコンサルタントを務める。2007年11月、中国へ帰国。その後、中国宏源証券股?有限公司に勤務。2008年、環球財経研究所院長に就任。 この本は中国で150万部、韓国で12万部、台湾で3.5万部が売れたベストセラーです。 (序文より) 『本書では18世紀以降に起こった重大金融事件の黒幕にスポットを当て、彼らの戦略瀬的目的や常套手段を分析比較しながら、彼らが将来中国に対して仕掛ける攻撃方法を予測し、中国の取るべき道を探ってみたい。"硝煙のない戦争"はすでに始まっている』 ▲第77回 (2018.07.20) 朗読 第8章 不意打ちの通貨戦争 P265-309 我々は高い尾根に立つ狼のように、鹿の群れを見下ろしている。タイの経済はアジアの虎に例えられてきたが、今は傷を負った獲物のようだ。我々が手負いの獲物を猟の標的にしたのは、鹿の1群を健康にするためであった。ーユージン・リンデン (『タイム誌』アジア版1997年) ●ポール・ボルガー 世界経済はコントロールしながら解体する (P271-276) (1)今日のメインテーマ ■フランスの【べナラ】事件を見ればマスコミが『権力犯罪』を報道せずに封印する国(日本)と『権力犯罪』を暴露し糾弾する国(フランス)の違いがよくわかる! 仏日刊紙ル・モンドは7月18日にマクロン仏大統領の警護責任者アレクサンドル・べナラが機動隊の制服を着て5月1日にパリで行われたメーデーのデモ参加者を逮捕し暴行を加えている映像を報道した! _____________________________________ 【該当映像】 https://goo.gl/dvJ8Eh ル・モンド紙の説明 ル・モンドは7月18日(水)に5月1日のパリでのデモ参加者の一人を殴っているのがエマヌエル・マクロン大統領のスタッフであることをビデオの中で特定した。大統領警備責任者でのアレクサンドル・べナラがパリ5区の「コントレスカルプ広場」で機動隊のカメラ付きヘルメットをかぶって一人の男性を地面に倒した映像を特定したのだ。 エリゼー宮(大統領府)はべナラを2週間の停職処分にしたが、彼の部屋はエリゼー宮にそのまま残したままである。 7月19日パリ検察当局はルモンドの暴露報道を受けて【べナラ事件】の予備捜査を開始した。他の予備憲兵隊員一人が停職処分にされた。 ______________________________________ この権力犯罪【べナラ事件】が起こったのは今年5月1日のメーデーの日ですでに2か月半以上前の出来事であったが、ルモンド紙の暴露報道を受けてマクロン仏大統領は今頃になってべナラを2週間の停職処分にしただけである。 仏日刊紙ルモンドが7月18日に当日の現場ビデオ映像の中に、アレクサンドル・べナラが機動隊の制服を着てデモ隊の女性一人を暴力的に逮捕し連行する姿と、引き返してきたべナラが機動隊員数人に取り囲まれていた若い青年を無理やり引き立たせて顔や頭を殴る姿を特定したビデオを公開したのだ。 このルモンド紙の報道を受けて、パリ検察当局は7月19日「公人による暴行、警察官へのなりすまし、警察の記章の違法使用の疑い」で捜査を開始した。もしもベナラが警察官へのなりすましで有罪になれば、最高1年の禁錮刑と罰金1万5000ユーロ(約196万円)が科される可能性があるのだ。 日刊紙ル・モンド紙は、マクロン大統領が2か月半以上も隠ぺいしていた側近スタッフによる『権力犯罪』を確固とした証拠ビデオを公開することで、『権力犯罪』を決して許さないという『マスコミの原則』を貫いたのだ。 フランスの検察当局は、マスコミによる『権力犯罪』の暴露報道を受けて翌日には強制捜査を開始したのだ。 翻って日本のマスコミは権力者が犯す『権力犯罪』にたいしてどのように対応するのか? 日本のマスコミがすることは、 惴⇔枠蛤瓠戮魄貔攫茲蠑紊欧覆い派印するか、⊆茲蠑紊欧討盞沙責任が課せられる『権力犯罪』としてではなく、刑事責任を免罪・免責する『民主主義』や『平和主義』の原則に反しているという民事責任や道義的責任を『批判』するだけである。 更に悪いのは、日本の警察・検察当局は、権力者による『権力者』の確固たる証拠や証言や告発があっても、刑事責任を追及する『強制捜査』はしないことである。 その結果日本は、表向きは『民主国家』『法治国家』であるが、実際は『独裁国家』であり『権力犯罪』が野放にされている『無法国家』なのだ! ▲【該当記事】マクロン仏大統領の警護責任者がデモ参加者を暴行、検察が捜査 2018年7月20日 フランス北部ルトゥケで、自転車に乗るエマニュエル・マクロン大統領(中央)と警護責任者のアレクサンドル・バネラ氏(左、2017年6月17日撮影) 仏パリのシャンゼリゼ通りで行われた、サッカーW杯ロシア大会で優勝したフランス代表チームの凱旋パレードで、選手たちを乗せたバスの前方に陣取るアレクサンドル・バネラ氏(手前左、2018年7月16日撮影) 仏パリのエリゼ宮(仏大統領府)で、ブリジット・マクロン大統領夫人(中央)と歓談するアレクサンドル・バネラ氏(左)ら大統領府のスタッフ(2017年10月12日撮影 仏大統領選の候補(当時)エマニュエル・マクロン氏(右)の近くでカメラマンを制止する警護責任者のアレクサンドル・バネラ氏(中央右)。フランス西部ルマンで行われた選挙集会にて(2016年10月11日撮影) 仏大統領選の候補(当時)エマニュエル・マクロン氏(右)の近くに控えた警護責任者のアレクサンドル・バネラ氏(左)。仏西部アンジェで行われた大統領選の選挙集会にて(2017年2月28日撮影) 【7月20日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領の警護責任者の一人が、5月1日のメーデー(May Day)のデモの際に参加者を暴行する様子が映った動画が19日までに公開され、物議を醸している。 仏紙ルモンド(Le Monde)が公開した動画には、パリ中心部で行われたメーデーのデモの際、警察のバイザー付きヘルメットをかぶったアレクサンドル・ベナラ(Alexandre Benalla)氏が若い男性を殴り、その後さらに踏みつける場面が映っている。 ベナラ氏はマクロン大統領が公務で外出する際の身辺警護の責任者。元私設ボディーガードで、警察官ではない。 仏大統領府によるとベナラ氏は、5月1日は非番で、「警察の活動を見学する」許可を得ていた。ベナラ氏はこの一件の後で2週間の停職処分(無給)を受け、マクロン氏の外出時の警護責任者の任を解かれて内勤に異動となったという。 「これは容認できない振る舞いを罰するための制裁措置で、解雇に先立つ最終警告だった」と、ブルーノ・ロジェプティ(Bruno Roger-Petit)大統領報道官は説明した。 パリの検察当局は19日、公人による暴行、警察官へのなりすまし、警察の記章の違法使用の疑いで捜査を開始した。警察官へのなりすましで有罪になれば、最高1年の禁錮刑と罰金1万5000ユーロ(約196万円)が科される可能性がある。 ジェラール・コロン(Gerard Collomb)内相は19日、ベナラ氏について、観光客に人気のムフタール通り(Rue Mouffetard)で行われた左派の学生デモに「介入する権利はなかった」と認めた。 野党は、なぜベナラ氏が解雇されず、警察沙汰にもならなかったのかをめぐり、マクロン氏への追及を強めている。 また、仏ニュース専門局BFMはベナラ氏が今週、サッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)で優勝したフランス代表チームの凱旋パレードが行われた際に警護任務に復帰したと報じており、さらに問題がこじれる恐れがある。 19日、仏南西部を訪問したマクロン大統領には、動画や捜査について質問が相次いだ。しかしマクロン氏は一貫して問題への言及を拒否。「私は国民と共にある」と述べ、フランスのイメージが損なわれたとの見方を否定した。 ベナラ氏は昨年の仏大統領選でマクロン氏の警護責任者を務め、常にマクロン氏のすぐそばに控えていた。2017年5月から大統領のスタッフを務めている。 (終わり) (2)今日のトッピックス .ジノ法案強行採決!山本太郎が安倍政権の被災地無視に吠えた!「誰のために政治をやっているんだよ!」 2018.07.19 Litera http://lite-ra.com/2018/07/post-4136.html 本日の参議院インターネット審議中継より 安倍首相は豪雨災害対応に「全力」を上げていると言うが、この現実はどうだ。いましがた、安倍政権が災害対応よりも優先させてきた「カジノ法案」ことIR実施法案を、参院内閣委員会で強行採決したからだ。 野党は今後、内閣不信任決議案を提出する予定で最後まで徹底抗戦の構えをみせているが、他方、この動きには「こんな非常時に内閣不信任決議案を出すなんて野党は非常識」などと批判する声も出ている。たとえば、自民党の石原伸晃議員は15日、Twitterでこうつぶやいていた。 〈政府が豪雨災害に対処しているこの最中に、野党が内閣不信任決議案を提出するという動きがある。粛々と否決するのみだが、さすがにこのタイミングで不信任案を出すその見識は疑わざるをえない。野党が優先したいものとは一体何なのか。〉 「野党が優先したいものは何か」だって? 見識を疑うのは与党の対応のほうであり、非常識は一体どっちだ!という話だ。 これまで野党6党派は「豪雨災害対応に集中すべき」と申し出てきたが、これを与党は完全に無視。カジノ法案を審議する参院内閣委員会の開催を委員長職権で決定しつづけ、被災地復旧のため陣頭指揮に立つべき石井啓一国土交通相をカジノ解禁のための審議に張り付かせるという信じられない対応をとってきた。そのせいで、同委員会が開かれた10日には、広島県府中町を流れる榎川の氾濫を、石井国交相が「昼間のニュースで知った」と答弁するという情けなすぎる一幕もあったほどだ。 しかし、そうしたなかでもカジノ法案に反対する野党議員らは、カジノの話題に終始する与党議員を尻目に、災害対応について質問を繰り出してきた。なかでも、自由党・山本太郎議員が石井国交相に提案した小型重機の被災地配備はすぐさま実現した。 つまり裏を返せば、カジノ審議を優先させたことは、あきらかに災害復旧の足を引っ張ってきたのである。これのどこが「全力」だと安倍首相は言うのだろう。 そもそも、「全力」だというのであれば、野党6党が国会に提出している「被災者生活再建支援法改正案」こそ、すみやかに成立させるのが筋だ。この改正案は今年3月に提出されたもので、被災世帯への支援金の上限300万円を500万円に引き上げ、支給する対象も拡大しようという内容で、まさにいま国民が国会に求めている法案審議と言えよう。 なのに安倍政権は、そうした被災者を支援するための法案審議もせず、カジノ審議を続行。しかも、だ。きょう午前の参院内閣委員会で、石井国交相は被災地対応にもやる気のない態度を見せたのだ。 たとえば、山本議員はこれまで、全国のパッカー車(ゴミ収集車)で余力のあるものを被災地に集中させることや、自衛隊所有のキッチンカーの避難所への派遣など関係閣僚へ要請するよう求めてきた。だが、石井国交相の返答は「関係閣僚に話をする機会はなかったが、関係省庁には伝えた」「関係各省が判断すると思う」というもの。関係閣僚の会議はあるのに、直接閣僚に伝える気はない、と繰り返したのだ。 この石井国交相のあまりに無責任な姿勢に、山本議員は「なんなんだよそれ? カジノでもろくな答弁してないのに、災害でもろくな答弁しかできないのか!」と怒りを爆発させた。 被災地無視の安倍内閣に山本太郎が吠えた!「誰のために政治をやっているんだよ!」 「初動が遅かったじゃないか、確実に政府は! 嘘でもいいから安心させろよ、被災者を!」 「(与党席からの「失礼だよ!」のヤジに)失礼なのはどっちだ! もともとこの委員会が開かれていること自体がおかしいじゃないか!」 「『(関係省庁には)もう言ったから』で終わり。それで済むんだったら、大臣は石井大臣じゃなくてもいいですね。総理大臣はあの方じゃなくてもいいし、内閣はいまの内閣でなくてもいいですよ、そんな仕事で済むんだったら。心を込めて仕事をしてくれよ! 税金で食べてんだから! 心からお願いしてんですよ、こっちは!」 「誰のために政治をやっているんだよ! 所管じゃなくても、ちょっとぐらい省庁が力あわせてがんばったらできることぐらい実現させてくださいよ!」  避難勧告・指示が十数万人に出されている最中に安倍首相が「赤坂自民亭」に参加してどんちゃん騒ぎを繰り広げただけでなく、8日まで非常災害対策本部の設置もせず放置するなど、今回の西日本豪雨は安倍首相の初動の遅れが際立っている。この初動がもっと早ければ救えた命があったかもしれないのだ。  しかし、そのことへの反省は微塵もなく、最優先すべき被災者支援の議論はそっちのけで、カジノ法案の審議を推し進めてきた。そして、いま成立しなくても誰も困らないカジノ解禁のための法案を強行採決したのである。これはもうはっきり言って、「国民見殺し政権」と呼ぶべきだ。 安倍応援団や冷笑主義者からの「災害時で内閣不信任決議案を出すとは野党は不届き者」などという現実を見ない不当な批判など、野党は無視をすればいい。実際、カジノ法案の強行採決直前、参院内閣委員会では、山本議員が西日本豪雨における死亡者と行方不明者の年齢やどこで被災したのかなどを丁寧に読み上げ、初動対応への批判と冷酷な法案審議の実態、安倍政権の欺瞞を、委員長に強制的に止められるまで訴えつづけた。安倍政権がいかに国民の生命を守る気がないか本会議でもしっかり強調し、野党には徹底抗戦してもらいたい。 (編集部) 安倍政権また後手後手 西日本豪雨の補正予算が置き去りに 2018年7月20日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233614 国会会期末が迫る中、安倍政権は災害対応そっちのけで、トンデモ法案をごり押しだ。18日の衆院本会議で、参院議員定数6増の“改悪”公選法を成立させたが、カジノ法案も19日にも強行採決する方針。野党は内閣不信任決議案提出も視野に入れて徹底抗戦する構えだ。そんなドタバタで置き去りにされているのが、西日本豪雨の補正予算。死者200人超の大災害なのに、政権の腰は重い。過去に例のないモタモタぶりである。 2016年の熊本地震は、4月14日と16日に2度も震度7の揺れが発生し、267人もの死者を出した。この時、安倍首相は速やかに補正予算に動いた。 発生から4日後の18日の衆院TPP特別委で、九州出身の緒方林太郎議員(民進=当時)から「補正予算の可能性も含めて検討すべきではないか」と問われた安倍首相は「あらゆる手段を講じていきたい」と応じた。 国会会期末が迫る中、安倍政権は災害対応そっちのけで、トンデモ法案をごり押しだ。18日の衆院本会議で、参院議員定数6増の“改悪”公選法を成立させたが、カジノ法案も19日にも強行採決する方針。野党は内閣不信任決議案提出も視野に入れて徹底抗戦する構えだ。そんなドタバタで置き去りにされているのが、西日本豪雨の補正予算。死者200人超の大災害なのに、政権の腰は重い。過去に例のないモタモタぶりである。 2016年の熊本地震は、4月14日と16日に2度も震度7の揺れが発生し、267人もの死者を出した。この時、安倍首相は速やかに補正予算に動いた。 発生から4日後の18日の衆院TPP特別委で、九州出身の緒方林太郎議員(民進=当時)から「補正予算の可能性も含めて検討すべきではないか」と問われた安倍首相は「あらゆる手段を講じていきたい」と応じた。 同月24日には非常災害対策本部で補正の編成を正式表明。5月13日の閣議決定を経て、17日には熊本地震対策の16年度補正予算を成立させた。総額は7780億円にも及び、当面の被災者支援に、1万5000戸分の仮設住宅費など780億円、残りは使途を限定せず7000億円を計上。地震発生後33日目のスピード成立だった。 災害復旧の補正予算は、阪神・淡路大震災(1兆円)で、村山内閣が発生から42日、東日本大震災(4兆円)では、菅内閣が52日で成立させている。 「被災者、被災自治体は国の財政的なバックアップが見えないと不安です。復旧に向けて、国が早期に補正予算を示すことは何より重要です」(自治体関係者) ■全国知事会もシビレ切らし… ところが今回、安倍首相は補正になぜか後ろ向きだ。今月10日の閣議後、麻生財務相は「予備費が不足すれば補正予算の編成を検討する」と語ったが、これまでに西日本豪雨に充てられた予備費はたったの20億円。被災自治体への普通交付税総額約350億円の繰り上げ交付は、単なる支給の前倒しに過ぎない。 昨年7月の九州北部豪雨(死者40人)の復旧には、17年度補正予算で2907億円が付いている。はるかにしのぐ被害規模の西日本豪雨に、相当額の補正予算が必要なのは誰が見ても明らかだ。表明だけでもすればいいのに、どうして安倍首相は「補正」にダンマリなのか。 「西日本豪雨は、安倍政権にとって“重要法案”が大詰めの国会終盤に起こった。安倍政権は何としても成立させたい参院定数増やカジノ法案に前のめりで、災害対応は優先度が低いということです。石井国交相が災害対応よりカジノ審議を優先させたのもそうですが、いまだに補正を組む姿勢を見せないのもその表れです。ただ、被害の大きさからして、数兆円規模の補正は必要です。まず、安倍首相はすぐに補正の編成を表明して、来週にでも臨時国会を開いて速やかに成立させるべきです。野党も協力するでしょう」(政治評論家・山口朝雄氏) シビレを切らしたのか、全国知事会の鈴木英敬危機管理・防災特別委員長(三重県知事)は18日、小此木八郎防災担当相を訪ね「(被災地が)躊躇なくいろいろな対応ができるよう(国は)財源の確保をしてほしい」と補正編成を要望した。小此木氏は「全力を挙げてやっていきたい」と応じたという。だったら、大臣室に乗り込まれる前に、サッサとやるべきことをやれよ。 6眄飢犬愚痴ポロリ 軍部の融和路線封じで非核化も後退か 2018年7月20日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233619/1 北朝鮮の非核化は本当に実現するのか――。史上初の米朝首脳会談で好スタートを切ったように見えた非核化交渉だが、具体的な進展はナシ。トランプ大統領は17日(米東部時間)、「協議は順調に続いている。急いでいない。期限も設けていない」と自信をのぞかせたが、暗雲が漂っている。 非核化交渉を主導するポンペオ国務長官は今月上旬、3度目の訪朝。金正恩朝鮮労働党委員長との会談を模索していたが、かなわなかった。カウンターパートにあたる元朝鮮人民軍偵察局長の金英哲副委員長から「元帥様は地方視察に出られている」とだけ説明を受けたという。中朝国境地帯の食品工場などを見て回ったようだが、指導者3代にわたる悲願である対米関係改善とてんびんにかければ、不要不急なのは歴然。それで「軍部が金正恩を遠ざけた」との見方が広がっているのだ。 「米国側は米朝会談後、早期のポンペオ再訪朝を打診しましたが、北朝鮮側はナシのつぶて。ようやく応じたと思ったら、肝心要の金正恩委員長が姿を見せなかったことなどから、金正恩委員長と軍部の軋轢が懸念されています。対米敵視政策で存在感を維持してきた軍部は、金正恩委員長がカジを切った融和路線に対する不信感を抱いているため、ギクシャクしている。ポンペオ再訪朝を機に、金正恩委員長は対米交渉の責任者を金英哲から6カ国協議首席代表を務めた李容浩外相に代える