[CML 051542] 差別語「ブラック」問題 小林健治(にんげん出版代表)も差別語「ブラック企業」を指摘
檜原転石
hinokihara at mis.janis.or.jp
2018年 1月 24日 (水) 07:30:38 JST
檜原転石です。
名誉白人低国メディア『リテラ』の差別語「ブラック」の連発は凄まじいが、つられて「ブラ弁」を覗き、そしてツイートを見ると・・・「ブラック臭」という表記。こりゃあダメだ、こっちの体の調子が悪くなる。もう「ブラ弁」はのぞきたくもない・・・
★竹沢泰子──ヨーロッパ人を白色人種と呼んだり、白い肌が美しいとする考えは、元来極めてユダヤ=キリスト教文化圏の伝統に支配された考え方だと思います。ユダヤ=キリスト教文化圏では旧約聖書にあるように白を
光、黒を闇として、善である白い色を自分たちの色に当てはめたわけです。
★竹沢泰子「白色人種」「黄色人種」「黒色人種」といった「色」にも、ユダヤ-キリスト教圏の伝統的価値観が深く刻まれている。「白」=善、勝利、真実、黒」=悪、
敗北、虚構、「黄色」=臆病、反逆者などである。
▼ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100 第6号
ブラックすぎるパチンコ店!
日常的にグーで殴られ、カウンター業務の最中にセクハラ…あげく突然の理不尽解雇
http://lite-ra.com/2018/01/post-3750.html
▼■ブラック企業被害対策弁護団
http://black-taisaku-bengodan.jp
▼サビヲ(ブラ弁くん) @burabenhp · 1月6日
https://twitter.com/burabenhp/status/949431955778514944
サビヲ(ブラ弁くん)さんがブラック企業ユニオン坂倉昇平@労働相談をリツイートしました
インターネットの世界でしか生きられない切ない存在のサビヲによるネット検索によると、本当でやんす。しかし、おまいらは家族や、で一蹴されたらしいでやんす。ブラック臭がするでやんすよ。
▼連載差別表現 小林健治(にんげん出版代表) 第197回 自民党・山本幸三議員の人種差別発言
http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-8508.html
・・・
■「黒い大陸」「暗黒大陸」表現に含まれる差別性
「何であんな黒いのが好きなのか」!――この暴言は、山本幸三の内面に貼りついている肌の色が黒い人々に対する嫌悪感――つまり強烈な差別意識が吐露されたものであるが、当人にその自覚はない。無意識かつ自然に口をついて出た差別表現である。
しかも「あんな黒い」との言い回しには、黒い肌をもつ人々には人格や尊厳がなく”もの(奴隷)”として蔑すむ差別意識がある。山本幸三は差別意識が血肉化していると言ってよい。
また、アフリカが『黒い大陸』『暗黒大陸』と表現されたことが念頭にあったと言い訳しているが、その「黒い大陸」「暗黒大陸」という表現に含まれる植民地主義的差別性に、気づきさえしていない。
「ブラックマンデー」「ブラツクアウト」「ブラックリスト」「ブラックマネー」「ブラック企業」など、否定的意味を「ブラック(黒)」という言葉(色)に(象徴的)付与してきた歴史と現実がある。
15世紀以降に始まった奴隷制度では、1千万人から2千万人に上るアフリカの人びとをアメリカ大陸に拉致し、「奴隷」とした。
ヨーロッパ、アメリカの白人たちが、この犯罪を正当化する言葉は、「《白》にこそ価値があり《黒》は劣等である」であった。イエス・キリストも「白人」とされ、ギリシャ彫刻も白く塗り替えられた。エジプトのクレオバトラも、ハリウッド映画では白人のエリザベス・テイラーが演じたのである。
CML メーリングリストの案内