[CML 051529] 第2469日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 1月 22日 (月) 08:55:19 JST
青柳行信です。2018年1月22日(月)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店ひろば第2469日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月20日迄合計4421名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日21日(日)は福岡市の北30Kmのところの街
津屋崎までいきました。漁港の街です。
焼きカキを食べようと思ったのですが 満員で40分待ちで諦め
牡蠣や 魚、ナマコを買ってきました。
あんくるトム工房
漁港の街 津屋崎
http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4653
一方に富が、他の一方に貧困が
http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4652
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆治安維持法犠牲者ここに甦る 「ドクトル大石」名誉市民に
(左門 2018・1・22−2013)
※大石誠之助、紀伊新宮市出身。同志社英学校から米国留学し、
帰国して医師・コックを職業に。ムンバイ大に留学中、社会主義
に目覚め、無料診療など。高徳秋水らとの交流から大逆事件に
連座させられ、死刑に。病人からも社会からも「毒取るさん」であ
ったが天皇制政府の暴虐の犠牲に。107年目にして名誉回復。
★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
1月22日(月)更新しました。毎週月曜日に更新しています。
玄海原発の再稼働をもくろむ九電に対して、公開質問状が次々と提出されていま
す。
先週掲載の【トピックス】記事に加え、サイト上方の【原発技術/情報】にリン
クを貼っている福岡核問題研究会も1月16日に提出。
jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/
【集会・訴訟などの予定】には、昨年8月末「原発いらない!九州実行委員会」
など3団体連名で提出していた公開質問状に対して、
2月6日(火)午前、九電からの回答があることのアナウンスをしています。
九電に対する攻勢を強めていきたいものです。
【消えゆく原発】を左クリックしてください。
「一週一文」で、記事を新たに掲載しました。New の記号が目印。作成者は栗山
次郎さんです。
第29弾(や)では、ハンナ&マイケルさん作成の「ひろば憲法」を紹介。九条・
玄海がキーワードです。
同じく「一週一文(へ)」の最末尾には、北摂の会の新刊も掲載。163号をクリ
ックしてください。
原子力規制委員会が福島第一原発からのトリチウム汚染水を海に流すことを認め
ようとしている問題などが取りあげられています。
【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、1月分を更新。年表
担当者からのコメントです。
今週は、地震、火山性微動が頻発しました。加えて消防隊も出動することもあっ
た原発でのトラブルも続発。
このような不安定な状況にも関わらず、海外のウラン濃縮工場買収に取り組む政
府。
とどめは、電事連会長の「原発の新増設は必要」発言。呆れるばかりです。
【資料】を左クリックしてください。
「中西正之さんからの資料」に、「日本のエネルギー基本計画の検討」が新たに
加わっています。
戦後日本のエネルギーバランスの変遷も含めて、将来の動向を見据えていこうと
されています。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス [a:] info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ち
しています。
なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式でお送りくださ
い。 ☆
★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
青柳行信 さま
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo163↓ができました。
https://tinyurl.com/y6wyhfs4
1月12日に原子力規制委の更田委員長は、福島原発の地元の大熊町・
双葉町を訪問し町長と面談して、増え続けるトリチウムを含む「処理水」
について、「海洋放出に対して大きな反対はなかった」と述べた。
規制委員会は「トリチウムは他の放射性物質に較べて危険性は低い」と
して2015年から海洋放出を主張している。このトリチウムの危険性
について、山田耕作氏等の「トリチウムの危険性−汚染水海洋放出、
原発再稼働、再処理工場稼働への動きの中で改めて問われるその健康被害」
(2015/9/20)を参考に要約した。
裏面では「南北会談・平昌オリンピックを契機に、朝鮮半島の平和と
非核化を」特集した。米軍のいう「軍事的対応」がどのようなものかを、
保守系雑誌「軍事研究」に掲載された「“同盟国”日本と韓国は見殺し!?
アメリカによる北ミサイル殲滅作戦」を参考にして、予想される戦争の
実態を明らかにした。アメリカには「作戦の成功」であっても、日本や
韓国は悲惨な戦争被害を受けることは明らかである。決して、戦争に
ならないように、平和のために努力すべきである。
国会には「原発ゼロ・自然エネ基本法」が提出されようとしている。
市民の多数が賛成との世論調査に確信を持って運動を進めよう。
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*伊方廃炉求め抗議集会
愛媛新聞ONLINE 1/21(日) 21:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-21003801-ehime-l38
*冷蔵庫のない生活で、人生が180度大逆転! [mi-mollet]
講談社 JOSEISHI.NET 1/21(日) 14:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180121-00010006-kjn-life
*50歳にして“会社も冷蔵庫も”捨てて初めて見えてきた幸せとは? [mi-mollet]
講談社 JOSEISHI.NET 1/21(日) 11:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180121-00010001-kjn-life
*東京ドーム周辺であす開催「ミサイル避難訓練」の隠された狙い
現代ビジネス 1/21(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180121-00054185-gendaibiz-bus_all
*海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
東京新聞 2018年1月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
*週のはじめに考える 電池が社会を変える
東京新聞 【社説】 2018年1月21日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018012102000131.html
★ 福岡の福島久子です。)
☆「ヒカウキ ハヤイナ」「ヒカウキ」恐いよ
※戦時教科書の軍用機のページは「ヒカウキ ヒカウキ アオイ
ソラニ ギンノ ツバサ ヒカウキ ハヤイナ」と書かれている。
堺市の40代の女性が、戦時下の子どもたちが使った
教科書をベースにした写真集を制作している。
軍用機の教科書には、後ろ姿の少女の写真を挿入。
「戦争で子どもが減っていく。
戦火に犠牲を強いられる子どもたちをイメージしたかった」という。
東京電力福島第一原発事故後に、不安で不眠症に陥った彼女は、
安全保障関連法を知り、「子どもの将来に責任を持とう」と立ち上がった。
発信の仕方は色々ある。面白い発信の仕方だと思う。
★ 神奈川 菅原 さんから:
堤静雄様
へらずぐち亭誤字脱字さんから 「どうぞ どうぞ」とのことです
へらずぐち亭誤字脱字さん と
不偏不党さんは
自作プラカードを掲げていらした方々です
へらずぐち亭誤字脱字さんの句より
「裏山は 帰還すれども 食えぬ幸」
不偏不党さんのチラシより
「「記憶にない」政治家やめて 即入院」
★ 中西正之 さんから:
<経済産業省が水素基本戦略(案)概要を発表している>
平成29年12月26日、経済産業省が水素基本戦略(案)概要を発表していました。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisei_energy/kaigi_dai2/siryou1-1.pdf
2050年を視野に入れたビジョン+2030年までの行動計画とあります。
○安価な原料で水素を大量製造
褐炭(石炭の1/10以下)や海外再エネ(国内の1/10程度)を活用。
水素を再エネと並ぶ新たなエネルギーの選択肢として提示
⇒世界最先端を行く日本の水素技術で世界のカーボンフリー化を牽引
目標:ガソリンやLNG と同程度のコストの実現
(現在: 100円/Nm3⇒ ‘30年: 30円/Nm3⇒ 将来: 20円/Nm3)
一つの選択肢と思われます。
★ ギャー さんから:
「ほんの何百年か前のこととかを思ってしまう」
一本松川
一本松もあれば
六本松もある
宮沢賢治は
「きっと四本杉には今夜は雁も降りてくるだろう」と詠った
家が建て込んでいない昔
大きな木が番地代わりさ
「あの木の下から、道が三つに分かれているさ。その真ん中の道を行くと」とい
う具合に
今おいらが職場に通う道は
南から北へと伸びる尾根筋に沿って
家がびっしり建てられているけど
その尾根を越えたところに
大きな楠がそびえ立っている
その根元には祠がある
家がない頃はここに腰かけて
あたり一面を見渡したのかななんて
ほんの何百年か前のこととかを思ってしまう
★ 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード インドパトーナからバイシャリ
1月11日 インド北部ビハール州パトーナから1月15日同州バイシャリまでのコー
スはネパールにも近く冬は寒いようで、人々は焚火で暖をとり冬を越すようです。
仏教の8大聖地の一つバイシャリはお釈迦様が最後に説教をされた所で尼僧を認
め尼寺の発祥の地でもあるとのことです。
ろくろく宿泊所もなく言葉の壁もあるなかで、ベトナムの尼寺にもお世話になり
ました。
どこででも子どもたちが沢山いて、メガネをかけた子はほとんどおらず、今から
60年位前の日本の田舎で見たような風景のようです。
1月11日のハングルの日本語訳を金炳辰(キン・ビョンジン)さん(福岡県在
住)が担当して下さるようになり、とても読み易い日本語訳になりました。
おかげで少し余裕が出て、李元栄センセイや原恒徳さんの撮った写真もブログに
多く載せることができるようになりました。彼の写真は歩いた人でないと撮れな
いものです。
インドがこれほど自然豊かだとは思っていませんでした。今後とも徒歩巡礼で撮
る写真をどうぞご期待ください。
1月11日https://ameblo.jp/yksalan/entry-12345034039.html 〜
1月15日https://ameblo.jp/yksalan/entry-12346132812.html
1月20日の長生炭鉱水没者追悼式のカヤグム演奏は筆者が収録しました。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12346294904.html
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「2018年 非核と平和のつどい in福岡」実行委員会●
日 時: 1月27日(土)17:30〜
場 所: 福岡県民主医療機関連合会 会議室
福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 https://tinyurl.com/y7ww4q8q
連絡先・事務局 柴田雅子
青柳コメント: https://tinyurl.com/ybphta56
●1月30日(火)・福岡県・福岡市との協議●
原発再稼働に同意しないように佐賀県に申し入れせよ
https://tinyurl.com/ybe5yuse
(福岡県交渉)
福岡県防災機器管理局
1月30日(火)11時30分〜12時30分
(11時県庁1階ロビー集合)
2階農林会議室で交渉
(福岡市交渉)
福岡市防災危機管理部
1月30日(火)14時〜15時
(13時45分福岡市役所1階ロビー集合)
交渉会場は
「福岡市役所9階顧問室(ベスト電器側に向かって左奥)」
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第20回
「憲法について語りあおう」
日 時: 1月31日(水)18:30〜
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
案内チラシ https://tinyurl.com/y92q4wo6
●九州電力 回答日 2月6日(火)10:00〜12:00●
九州電力に提出した公開質問状
http://tinyurl.com/y9p3nwa9
2月6日 当日の流れ、
9時 ひろばテント立ち上げを開始する。
9時30分 公開質問状担当者打合せ、
9時45分 一般参加者集合、入場開始
●玄海原発再稼働反対!●
https://tinyurl.com/y6wrrs2d
●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym
●福岡県総がかり実行委員会 全体会議●
日時:2月8日(木)18時〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)研修室
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:2月13日(火)18時30分〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第21回
「憲法について語りあおう」
日 時:2月23日(金)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 天 皇 制 の 歴 史
大逆(幸徳)事件から現代まで
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
案内チラシ https://tinyurl.com/y97g8euj
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を●
■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/
●インターネット署名も開始しています。
http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA
●第7回口頭弁論: 2月28日(水) 13:30●
(川内原発行政訴訟)第7回口頭弁論 福岡地裁301号
「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」
(13:00から15分間 門前集会 その後に入廷)
傍聴ご参加よろしくお願いします
第8回口頭弁論: 2018年5月30日(水) 13:30
第6回口頭弁論
プレスリリース(川内行訴)
http://tinyurl.com/yb2za8wm
川内行訴_期日の概要Ver3
https://tinyurl.com/y8bequmo
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第25回回口頭弁論: 5月11日(金)
模擬法廷・報告集会は佐賀県立美術館ホール
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ
→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内