[CML 051483] 【案内】エネルギー政策に関する「意見箱」(資源エネルギー庁)

木村雅英 kimura-m at ba2.so-net.ne.jp
2018年 1月 16日 (火) 10:27:26 JST


木村(雅)です。

複数のMLに送信しています、重複をお許し願います。

今、経産省が「エネルギー基本計画」の見直しをしていることはご存知だと思います。
残念ながら世耕経産相は見直し開始時に前回(2014年4月)を踏襲すると話しました。
経産省の愚かな原子力発電推進政策を許してはいけません。
そんな中で、同見直しをしている資源エネルギー庁が検討会議の委員の意見を取り入れて、
エネルギー政策に関する「意見箱」の募集を本年1月9日に開始しました。
期間はエネルギー基本計画のパブコメ開始までで、まだしばらく可能です。
文字数が3万文字以内で出しやすいです。
私は、昨日から過去に書いた文
(経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!
 http://www.jca.apc.org/~kimum/)
を、順次毎日提出しようと、昨日から提出開始しました。
パブコメと同じで事務局がどのように「意見箱」を活用するか無視するか分かりませんし、
例によって電気事業連合会や大手電力会社のやらせ意見も出るでしょう。
それでも、原発は絶対に止めよう、消費エネルギーを減らそう、再生エネルギーを使っていこう、…
などの意見を多数出すことが非常に重要だと思います。
皆さんも一言でも是非意見を出してください。
(なお、この「意見箱」についてはeシフトのチームパブコメの方から教えていただきました。)

(ここから資源エネルギー庁募集案内)
---------------------------------------------------------------
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/
*エネルギー政策に関する「意見箱」*

*(以下、内容を引用)*

*1.趣旨*
平成29年8月より、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会において、エネルギー基本計画の見直しを検討すべく、議論を開始しております。
また、2050年視点での長期的なエネルギー政策の方向性を検討するため、経済産業大臣主催のエネルギー情勢懇談会において検討を開始しております。
今後のエネルギー政策の検討に当たっては、できる限り幅広い国民からの意見を募集するべく、「意見箱」を設置することといたしました。なお、いただいた意見は、基本政策分科会において、随時資料として配布し、議論の参考とさせていただきます。

総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会
<http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/>
エネルギー情勢懇談会
<http://www.enecho.meti.go.jp/committee/studygroup/#ene_situation>

*2.意見募集期間*
随時(平成30年1月9日〜エネルギー基本計画のパブリックコメントの実施日前日まで)

*3.意見提出方法*
以下のいずれかの方法で、日本語で御意見を御提出ください。
なお、電話での御意見の提出には応対いたしかねますので、あらかじめ御了承ください。

*(1)送信フォーム*
送信フォームに進んでください。
<https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enecho02/basic_plan>

*(2)電子メール*
意見提出様式 <http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/#ft>
、氏名(企業・団体等の場合は、企業・団体名、部署名、意見提出者の氏名)、年齢(年代)、性別、連絡先(住所・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス)と御意見を御記入の上、下記電子メールアドレスまで送付してください。
ikenbako#meti.go.jp
(※メールを送信するときは、#を@にして送信してください。)

*(3)FAX*
意見提出様式 <http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/#ft>に、氏名(企業・団体等の場合は、企業・団体名、部署名、意見提出者の氏名)、年齢(年代)、性別、連絡先(住所・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス)と御意見を御記入の上、03-3501-2305
宛に送付してください。

*(4)郵送*
意見提出様式 <http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/#ft>
に、氏名(企業・団体等の場合は、企業・団体名、部署名、意見提出者の氏名)、年齢(年代)、性別、連絡先(住所・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス)と御意見を御記入の上、下記宛先に送付してください。

*<宛先>*〒100-8931
東京都千代田区霞が関1-3-1資源エネルギー庁 長官官房 総務課 エネルギー政策に関する「意見箱」受付担当宛*(注1)*
インターネットの場合、文字化け防止のため、半角カタカナ、丸付文字、特殊文字等は使用しないでください。*(注2)*
電話による御意見は、お受けしておりませんので、ご了承願います。

*4.意見提出様式*
意見提出様式(PDF形式:97KB)
<http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/pdf/format.pdf>
|意見提出様式(docx形式:19KB)
<http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/doc/format.docx>

*5.留意事項*
意見提出様式(別添)に基づき個人・団体ごとに御記入ください。御意見に附記された氏名等の個人情報については、適正に管理し、エネルギー基本計画の見直しの検討に関する業務のみに利用させていただきます。御提出いただきました御意見については、氏名等個人情報に関する事項を除き、すべて公開される可能性があることを予めご了承ください。ただし、御意見中に個人に関する情報であって特定の個人が識別しうる記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。皆様から頂いた御意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承ください。

*関連リンク*
エネルギー基本計画 <http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/#head>
長期エネルギー需給見通し
<http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/#energy_mix>

*お問合せ先*
長官官房 総務課

---------------------------------------------------------------


木村雅英 KIMURA Masahide
e-mail  : kimura-m at ba2.so-net.ne.jp
携帯TEL : 080-5062-4196
Twitter : @kimuramasacl
経産省・規制委批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/



CML メーリングリストの案内