[CML 051476] 第2462日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 1月 15日 (月) 07:13:08 JST
青柳行信です。2018年1月15日(月)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店ひろば第2462日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月14日迄合計4421名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日も寒かったですねえ。
今日の新聞を見て思いました。
アメリカの経済は兵器産業に重点を移しているのだと。
経済を「軍事化」させていくと、取り返しのつかないことに
なります。 トランプ氏にくっついているアベ氏の方向も
同じだと思います。
アベ内閣を早く退陣させなければなりません。
あんくるトム工房
軍需産業 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4641
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆中国は哀れなるかな資本化は 潜水艦まで商品化する
(左門 2018・1・15−2006)
※帝国主義の圧迫下にあった中国の心ある民衆のことは、
かつて「眠れる獅子」と言われ、その底には畏敬の念が籠
っていた。 しかし今の中国は「野獣の獅子」の蔑称になっ
ている。「資本の法則」を破れず帝国主義の亡びへ暴走す
るのか。「天安門の素手の英雄」たちの再起を待望する。
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
1月15日(月)更新しました。毎週月曜日に更新しています。
今回は、電力自由化、新エネへの乗り換えに関する記事が2本あります。
【消えゆく原発】を左クリックしてください。
「一週一文」で、記事を新たに掲載しました。New の記号が目印。作成者は栗山
次郎さんです。
第28弾(く)では、「はとぽっぽ通信」219号の掲載記事より、槌田たかしさん
の「原発の電気は買いたくない−電力自由化消費者の責任−」を紹介。
同じく【消えゆく原発】を左クリックしてください。
「再生可能エネルギー」で、新たな連載が始まります。
大分在住の小坂正則さんが「電力会社に取っては非常に不都合な、新エネのお話
第1話」を投稿して下さいました。
九電自身が発表したデータをもとに解説。末尾には、東アジアで新エネを供給し
合う壮大な構想についても紹介。
高くてブラックな関電・九電からからは「おさらば」したいものです。
【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、1月分を更新。
年表担当者からは、「福島第一の終息すらできていないのに、海外に原発新設、
尚且つ税金を使って債務保証まで、あきれ返るばかりです」と。
【トピックス】では、1月9日に参加しました九電への要請行動について報告。
玄海原発再稼働に向けて緊迫。阿蘇山噴火による火砕流問題と神戸製鋼不正問題
が争点化しています。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス [a:] info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ち
しています。
なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式でお送りください。☆
★ 福岡の福島久子です。)
☆責任を持つとは合格出さぬこと
※元原子力規制委員長の田中俊一氏が、
福島県飯舘村に居を構えて自宅から通っている。
帰村を促したい人たちは大喜びだけど、
厭な人たちにとっては「義務」になった らかわいそう。
原子力に携わった者は最後まで責任を持たなければならないと
したり顔で言う が、しっくりこない。
原発に合格を出した罪をまず懺悔すべきだ。
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆他者にとって無価値でも
自分にとってかけがえのないもの
オレンジ 黄 青 夜明け
以下は、へらずぐち亭誤字脱字さんの句です。
「9条を 世界中に 輸出しよう」
★ 堤静雄 さんから:
先日、宮川さんのコンサートに行き、
演奏の合間に面白いトークも聞きました。
その中で一言だけ、こういうことも言われました。
「私は民主主義を大事にする学校に行った。
だから今でもそう思っている。皆が右向くときは私は左を向きたい。
音楽においても皆でよく話し合うことが大事です。」と。
ご本人と話す機会はありませんでしたが、この発言は、
私は安倍政権批判ではないかと察しました。
★ 下関・鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードブログ1月10日まで送ります
李元栄センセイと原恒徳さんの「生命・脱核シルクロード」は元旦を仏教の8大
聖地の一つサールナートで迎えました。
続いてヒンズー教徒の聖なる河ガンジス川を訪ね、さらに仏教の聖地ラージギル
の霊山に登り、はるかに遠い路程を振り返りました。
そして元の徒歩巡礼に戻りましたが、李元栄センセイが単独行の時に思わぬ危機
に遭遇、それを切り抜け、ヒヤリとさせられました。徒歩巡礼は今、原さんと二
人で続いています。
写真と説明が載せられるようになって来ました。
1月10日 循環型ライフスタイル(前)https://ameblo.jp/yksalan/entry-
12344526860.html
1月10日 循環型ライフスタイル(後)https://ameblo.jp/yksalan/entry-
12344527947.html
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 1月8日(祝)〜1月12日(金)
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ybrqwrko
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<吉岡斉さん死去>脱原発に力強い意志
毎日新聞 1/14(日) 22:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000076-mai-sctch
*<訃報>吉岡斉さん64歳=九州大教授 脱原発けん引
毎日新聞 1/14(日) 19:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000045-mai-soci
*原発新増設を語る電力トップたち 国からの後押しに期待感
福井新聞ONLINE 1/14(日) 11:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010001-fukui-l18
*安定ヨウ素剤、玄海原発UPZに配布 伊万里市と玄海町
佐賀新聞 1/14(日) 11:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-03169322-saga-l41
*原発事故のチェルノブイリにウクライナ初の太陽光発電所、数週間以内に稼働へ
AFP=時事 1/14(日) 17:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000030-jij_afp-bus_all
*原子力規制委員長 第一、第二原発視察
福島民報 1/14(日) 9:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000747-fminpo-l07
*洋上風力発電を推進 環境省、「脱石炭」へ再生エネ方針
産経新聞 1/14(日) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000003-san-bus_all
★ 田中一郎 さんから:
遺伝子操作技術を食品に使うな! 安全性は確認されていない!:(ドイツでG
M農薬に禁止の動き:メール転送です)有機農業ニュースクリップ 2018-01-13
No.881他 いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/2018-01-13-no88.html
★ 内富一 さんから:
第19回左京フォーラム:守田敏也さん講演会:「原発と原爆−なぜ日本は原発を
止められないのか?−」
https://www.facebook.com/events/2037302259816101/
(趣旨)
非核保有国であるドイツやイタリアなどの先進国は言うに及ばず東アジアでも韓
国や台湾など多くの国々が脱原発へと舵を切りつつあります。にも関わらず福島
原発事故という史上最大の原発事故を引き起こした日本政府は遮二無二、原発再
稼働の道を突き進もうとしています。なぜ、脱原発・再生可能エネルギーへの転
換という世界的な潮流に逆行してまで日本は原発に固執し続けるのか?原発・原
爆問題に詳しい守田敏也さんにお話しいただきます。
■日時:2018年1月28日(日)14:00〜17:00
■場所:京都大学文学部 新棟 第3講義室(予定)
■講師:守田敏也さん(フリーライター、左京区在住)
(プロフィール)
守田敏也(もりた・としや)
同志社大学社会的共通資本研センター客員フェローなどを経て現在はフリーライ
ター。京都「被曝2世3世の会」世話人、兵庫県篠山市原子力災害対策検討委員を
兼ねる。福島原発事故降、被曝地を度々訪問。各地で放射線防護と原子力災害対
策の講演を行い、篠山市では安定ヨウ素剤の事前配布を実現。ヨーロッパでも
度々講演し、日本からの原発輸出が計画されているトルコに4回訪問している。
ブログ「明日に向けて」で情報を発信。著書に物理学者矢ヶyu克馬氏との共著
『内部被曝』(岩波ブックレット)、原子力災害対策をまとめた『原発からの命
の守り方』(海象社)がある。
(守田敏也さんのブログ:明日に向けて)
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011
■資料代:500円(学生無料、その他応相談)
■主催:戦争をさせない左京1000人委員会
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●九州電力 回答日 2月6日(火)10:00〜12:00●
九州電力に提出した公開質問状
http://tinyurl.com/y9p3nwa9
●玄海原発再稼働反対!●
https://tinyurl.com/y6wrrs2d
●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym
●福岡県総がかり実行委員会 全体会議●
日時:1月20日(土)18時〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)研修室
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●「2018年 非核と平和のつどい in福岡」第二回実行委員会●
日 時: 1月27日(土)17:30〜
場 所: 福岡県民主医療機関連合会 会議室
福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 https://tinyurl.com/y7ww4q8q
連絡先・事務局 柴田雅子
電話 092-483-0431 FAX 092-483-0435
Eメール shibata at f-kenren.or.jp
青柳コメント: https://tinyurl.com/ybphta56
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第20回
「憲法について語りあおう」
日 時: 1月31日(水)18:30〜
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
案内チラシ https://tinyurl.com/y92q4wo6
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:2月13日(火)18時30分〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第21回
「憲法について語りあおう」
日 時:2月23日(金)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 天 皇 制 の 歴 史
大逆(幸徳)事件から現代まで
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
案内チラシ https://tinyurl.com/y97g8euj
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を●
■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/
●インターネット署名も開始しています。
http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA
●第7回口頭弁論: 2月28日(水) 13:30●
(川内原発行政訴訟)第7回口頭弁論 福岡地裁301号
「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」
(13:00から15分間 門前集会 その後に入廷)
傍聴ご参加よろしくお願いします
第8回口頭弁論: 2018年5月30日(水) 13:30
第6回口頭弁論
プレスリリース(川内行訴)
http://tinyurl.com/yb2za8wm
川内行訴_期日の概要Ver3
https://tinyurl.com/y8bequmo
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第25回回口頭弁論: 5月11日(金)
模擬法廷・報告集会は佐賀県立美術館ホール
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ
→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内