[CML 051459] 第2460日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 1月 13日 (土) 08:27:13 JST


青柳行信です。2018年1月13日(土)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店ひろば第2460日目報告☆
     呼びかけ人賛同者1月12日迄合計4421名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
       
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

お疲れさまです。
アジアの平和を考える市民講座に参加しました。
弁護士の池永さんが原発再稼働をさせない動きが広がっているという
状況を話してくれました。
世界の流れは 脱原発です。 日本の原発の周辺自治体も再稼働をさせない
意思表示をし始めました。 多くの市民の協力を得て、原発再稼動を止めましょ
う。
あんくるトム工房
平和を考える市民講座 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4638
JAZZとわたし  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4639


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆直虎を憲法学者が解析せり 「女の思想」を持てる為政者
      (左門 2018・1・13−◆)
 ※《「井伊のめざすところは民百姓一人たりとも殺さぬことじゃ」
 ・・「誠実に希求すべき『国際平和』(9条1項)はつきつめれば、
 敵味方をこえて「民百姓一人たりとも殺さぬこと」以外にない》
 (蟻川恒正、朝日、本日)。ここで大事なことは「女の思想家」で
 あって「思想家の女」ではない。下手するとアウフヘーベンなど
 と未熟の外語を使って男も顔負けの戦争をやらかす。直虎で!
 
 
★ 福岡の福島久子です。)
  ☆未来への責任だ原発ゼロは
 ※10日、「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(原自連)は、立憲民主党とも会合した。
 民進党が分裂して生まれた立憲民主党は、原発ゼロを言えるようになった。
 福山哲郎幹事長は、「原発ゼロはスローガンではなくて未来の責任だ。
 超党派で、原自連を含めた国民運動をしたい」と言った。
 期待している。


★ 神奈川 菅原 さんから:
 ☆北風か太陽か

以下は、へらずぐち亭誤字脱字さんの句です。
 「過ちを せぬはずなのに 下準備」
 

★ 中西正之 さんから:
日本のエネルギー基本計画の検討4
<再生可能エネルギーの現状と課題>

三井住友銀行コーポレート・アドバイザリー本部企業調査部が2017年9月に「再
生可能エネルギーの現状と課題」を報告しています。
http://www.smbc.co.jp/hojin/report/investigationlecture/resources/pdf/
3_00_CRSDReport044.pdf

少し前の報告書になりますが、かなり良くまとまっていると思われます。
5ページに日本の温室効果ガス排出量の推移と2030年度の温室効果ガス排出量目
標が示されています。6ページに政府が公表した2030年度の国内電源構成(エネ
ルギーミックス)が表示されています。今の原発はかろうじて少し動いたり、伊
方原発が裁判の決定で止まったりしているのに、2030年度には20から22%という
ような無理な数字を挙げています。

再生可能エネルギーは22%から24%です。その中で太陽光は7.0%となっています。
太陽光は昼間しか発電できない事と、発電した電力が大量には蓄電できない事か
ら、目標は制限されているようです。バイオマスが3.7%から4.6%とかなり大き
な数値となっていますが、燃料の殆どは海外からの輸入ですし、パーム油の搾り
かす等、森林を伐採して作られた原料です。風力が1.7%になっています。太陽光
発電は、10ページに資料が有りますが、九州管内では電力の最大使用量が1455万
kWなのに、認定量が1730万kWになっており、既に飽和状態に近づいております。
11ページに2017年度の再エネ賦課金の資料が掲載されています。標準世帯の1ケ
月で792円になっていますから、年間約9500円になっています。

 16ページに太陽光発電の買取価格推移が掲載されています。2012年には事業用
の大型太陽光発電の買取価格は40円/kWhとなっておりこれらの価格設定が、再
エネ賦課金が巨額になった原因と思われますが、太陽光発電が乱開発される原因
となり、各地で住民の反対にあっています。
 20ページに風力発電の現状が表示されています。陸上風力発電は2012年度でも
大型設備では22円/kWhであり、2017年度でも21円/kWhなので、太陽光発電に
比べると再エネ賦課金への負担は抑えられていました。そして、陸上風力発電の
設置もあまり進んでいません。また、陸上風力発電は低周波公害の問題も起きて
おります。

 ただ、風力発電は昼夜発電できますので発電受け入れ可能量は太陽光発電に比
べると大きく成ります。そして、海外でも洋上風力発電が増加しています。

 しかし、今の日本の現状では、洋上風力発電は陸上風力発電に比べて、発電原
価が割高になります。そのために、2014年度より、買取価格が36円kWhと1.64倍
と割高になり、発電量が急激に増加すると再エネ賦課金が巨額になる事が心配さ
れます。

 これからの日本にとって、エネルギーの自給率を高め、CO2ガス削減のため
には大きな効果を発揮できるが、再エネ賦課金が巨額になると思われる洋上風力
発電を急速に増やすかどうかの国策をはっきりとさせていく事が重要と思われま
す。

 24ページにバイオマス発電の現状が掲載されています。一般木材のバイオマス
発電は2012年度でも24円/kWhであり、2017年度でも21円/kWhなので、太陽光
発電に比べると再エネ賦課金への負担は抑えられていました。しかし、バイオマ
ス発電の燃料は殆ど海外からの輸入で、海外で自然破壊されて発生したものが多
く、問題の多い発電と思われます。


★ 田中一郎 さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(72):(メール転送です)
「40年廃炉訴訟市民の会メールマガジン 第11号 高浜原発1,2号機差止行政訴
訟」(名古屋)+ 昨今の脱原発情報 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/7240-11-c480.html


★ たんぽぽ舎 さんから: 
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3262】
2018年1月12日(金)地震と原発事故情報−
    6つの情報をお知らせします

1.2018年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (上)
2.1/10関西電力東京支社への申入れ報告
   大飯原発動かすな・高浜原発止めろ
     中間貯蔵あてもなく核のゴミ増やすな
    木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
     東海第二原発再稼働 6市村の了解強調 東海村山田修村長…ほか
    黒木和也 (宮崎県在住)
4.自然災害で最も嫌なのは「地震」
   日本でも増えてきている豪雨や竜巻
     警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その230
    島村英紀(地球物理学者)
5.メルマガ読者からのイベント案内
       (お問い合わせは主催者へ)
  ◆2/3講演と2/3-4写真展
   ○「福島菊次郎が問う『戦後』-原爆・基地・三里塚-」
    講演:永田浩三さん(元NHKプロデューサー、武蔵大学教授)
    会場:府中グリーンプラザ
  ◆2/10(土)第4回プレ東日本大震災復興支援講演会「故郷を取り戻す」
   「浪江町復興への闘い」馬場有(福島県浪江町町長)さんが語る
   会場:成美教育文化会館グリーンホール
6.新聞より2つ
  ◆福島第一原発・処理水放出…「決定の時期」 更田規制委員長が見解
    (1月12日福島民友新聞11:02配信より)
  ◆日本原電、東京電力・東北電力に債務保証要請
   安全対策費1800億円確保で
    (1月11日東京新聞「茨城」より抜粋)


★ 渡辺悦司 さんから:
私の昨年6月の東京での講演録が、「たんぽぽ舎パンフレットNo.99」として
刊行されました。

『東京電力福島第一原発事故 政府・専門家・電力会社・マスコミは健康被
害を隠している 福島第一原発事故による健康被害と被爆リスク――原発
の運転時に放出されるトリチウム』

表紙と目次を添付します。
https://tinyurl.com/yckgj6xu

このような形でまとめることができましたのも、皆さまとの広範囲の議論と情
報提供のおかげです。

また、お招きいただき会を組織していただいた皆さま、参加いただいた皆さま、
さらには、文字おこしや編集・印刷に携わってくださった皆さまに、深く感謝い
たします。
どうか、パンフレットをお求めいただき、ご検討いただければ幸いです。
また、このささやかなパンフレットが、何らかの形で闘争のお役に立てれば
それ以上の喜びはありません。
お申込みは下記「たんぽぽ舎」までお願いします(頒価500円です)。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2丁目6?2 ダイナミックビル
電話: 03-3238-9035
メール:nonukes at tanpoposya.net
ホームページ:https://www.tanpoposya.com/


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*“原発ゼロ”小泉発言に反論 世耕氏「欠かせない」
テレ朝 news 1/12(金) 15:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180112-00000029-ann-bus_all

*第1原発・処理水放出...「決定の時期」 更田規制委員長が見解
福島民友新聞  1/12(金) 11:02配信  
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00010011-minyu-l07

*原発新増設に向け経産省が蠢動「やるなら今しかない」と怪気炎(選択出版)
選択 1/12(金) 9:30配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180112-00010000-sentaku-soci

*原発再稼働を想定、大手電力会社が拒否する「自然エネルギー受け入れ」
HARBOR BUSINESS Online 1/12(金) 8:50配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180112-00158326-hbolz-soci

*トランプ氏、初の英訪問取りやめ 異例事態
日テレNEWS24 1/13(土) 1:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180113-00000006-nnn-int

*アルメニア、太陽光エネルギーで脱ロシア依存
AFP=時事 1/12(金) 12:05配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000025-jij_afp-bus_all 

*関電、使用済み核燃料のむつ市集約案浮上 地元反発「住民感情を無視」
産経新聞 1/12(金) 7:55配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000058-san-bus_all

*除去土壌の処分法検討 環境省、県内19市町村で保管
茨城新聞クロスアイ 1/12(金) 4:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000002-ibaraki-l08

*東芝、100人追加削減=インフラとエネルギー部門
時事通信 1/12(金) 21:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000141-jij-bus_all

*沖縄 米軍オスプレイ訓練? 民家上空で物資つり下げ
東京新聞 2018年1月12日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018011202000260.html

*1人暮らし世帯2040年に4割 晩婚化や未婚増が要因
東京新聞 2018年1月12日 18時43分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011201001766.html


★ 福澤利子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから:
みなさん、昨年末の九州防衛局要請行動お疲れ様でした。辺野古では、ゲート前
のダンプ搬入阻止行動、辺野古の海のK1護岸工事や、K4護岸工事のカヌーによる
阻止闘争が始まっています。福岡で私達が出来る闘いをやりましょう!1月16日
(火)の大成建設の要請行動に是非、御参加お願いします!

日時 1月16日(火)午後4時50分〜6時00分
次回 2月20日(火)午後4時50分〜6時00分
場所 大成建設九州支店前(鴻ろ館前バス停:大手門)下車


★ ヒソカ さんから:
ブログを更新しました。
通信から転載「沖縄にも本土にも米軍基地はいらない」

沖縄にも本土にも米軍基地はいらない
反戦共同行動・福岡

 安倍政権は先の衆院選で「国難」を言い立てました。しかし、実際は、戦争体
制を推し進めているのは、安倍政権であり米国トランプ政権です。大衆増税を強
めながら人びとの命にかかわるような社会保障を切り下げて、巨額の軍事予算を
計上し戦備をすすめています。
 とりわけ沖縄では辺野古新基地建設や先島諸島への部隊配備など日本政府の軍
備強化はすさまじいものがあります。
 そのため、軍の事件事故が頻発しています。度重なる墜落や航空機からの部品
落下など本当に許すことができません。
 私たちは、福岡の地で12月27日に九州防衛局に対して緊急の抗議と要請行
動を取り組みました。多くの市民団体や個人がそれぞれの要請文を突きつけ、日
米安保体制下の軍備強化と日常の軍事行動にたいして、反対の意思を明らかにし
ました。
 以下は、私たちの抗議・要請文です。
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/51379364.html


★ 前田 朗 さんから:
ノーベル賞女性イニシアティヴの取り組みです。

Women Must Be at the Peace Table to Resolve the Korean Conflict! 
Feminists for Peace

http://nobelwomensinitiative.cmail19.com/t/ViewEmail/r/
A2FC1F3A78CBA4942540EF23F30FEDED/A7C33B83C9724CA316B21F2806CB3AEB


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●九州電力に提出した公開質問状●
http://tinyurl.com/y9p3nwa9

九州電力 回答日 2月6日(火)10:00〜12:00

●玄海原発再稼働反対!●
https://tinyurl.com/y6wrrs2d

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●福岡県総がかり実行委員会 全体会議●
日時:1月20日(土)18時〜 
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)研修室
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
  地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「2018年 非核と平和のつどい in福岡」第二回実行委員会●
日 時: 1月27日(土)17:30〜
場 所: 福岡県民主医療機関連合会 会議室
       福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
         電話 092-483-0431  
      地図 https://tinyurl.com/y7ww4q8q
連絡先・事務局 柴田雅子
 電話 092-483-0431 FAX 092-483-0435
   Eメール shibata at f-kenren.or.jp
青柳コメント: https://tinyurl.com/ybphta56

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第20回
「憲法について語りあおう」
日  時: 1月31日(水)18:30〜     
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
  案内チラシ https://tinyurl.com/y92q4wo6
  
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:2月13日(火)18時30分〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第21回
「憲法について語りあおう」
日  時:2月23日(金)18:30〜     
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 天 皇 制 の 歴 史
    大逆(幸徳)事件から現代まで
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
  案内チラシ https://tinyurl.com/y97g8euj
  
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を●
 ■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/
 ●インターネット署名も開始しています。
  http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA 
  
●第7回口頭弁論: 2月28日(水) 13:30●
 (川内原発行政訴訟)第7回口頭弁論 福岡地裁301号
「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」
  (13:00から15分間 門前集会  その後に入廷)
傍聴ご参加よろしくお願いします
  第8回口頭弁論: 2018年5月30日(水) 13:30

第6回口頭弁論
プレスリリース(川内行訴)
http://tinyurl.com/yb2za8wm
川内行訴_期日の概要Ver3 
https://tinyurl.com/y8bequmo

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
 第25回回口頭弁論: 5月11日(金)
 模擬法廷・報告集会は佐賀県立美術館ホール

【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ
→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内