[CML 051407] Re: ブラック企業を悪質企業と呼べませんか。 12/23(土)第6回 ブラック企業大賞2017授賞式&シンポジウム@全水道会館 (水道橋)
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2018年 1月 7日 (日) 21:23:24 JST
転送です(石垣)
この問題はときどき、このMLで論争になっています。
人権後進国ということや、カタカナ語の氾濫といった根の深い問題です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/komazakihiroki/20180104-00080094/
上記に『多くの日本人は「そんな過去は知らない」「そんなつもりは無い」と言うでしょう。
しかし、例えばアメリカ人が「ヒロシマの人の真似」と言って、焼けただれボロボロになった格好をして笑いを取っていたら、我々はどう感じるでしょうか?』
と記載されており、説得的だと思いました。
On 2017/12/20 9:06, motoei at jcom.home.ne.jp wrote:
> (情報記載石垣)
> 紅林さん
> お世話さま
> 「ブラック」企業の呼称を「悪質」企業に変えて記載できませんか。
>
> 理由です。
> 前地方創生相の山本幸三(自民党衆院議員)が11月23日の会合で、アフリカ各国との交流に触れ、
> 「何であんな黒いのが好きなのか」と発言しました。
> 山本氏は25日、福岡市内で「アフリカが『黒い大陸』と呼ばれていたことを頭にとっさに出た言葉だった。
> 差別的な意図はないが、表現は撤回したい」と話しました。では山本議員にお聞きします。
> アフリカはなぜ「黒い大陸」と呼ばれるのでしょうか。
> アメリカ大陸は「白い大陸」と呼ばれているのでしょうか。
>
> 世界はまだ「『白』人と『男』社会(支配)」が続いています。
> 石垣敏夫
>
> 以下転載
> 紅林進です。
>
> 最悪の「ブラック企業」を選ぶ、「ブラック企業大賞」ですが、今年はすでに9つの企業
> (NHKや病院を含む)がノミネートされており、ウェブ投票も現在行われていますが、
> その授賞式&シンポジウムが今週末12月23日(土)に東京・水道橋の全水道会館
> で開催されます。
>
> (以下、転送・転載・拡散大歓迎)
>
> 第6回 ブラック企業大賞2017授賞式&シンポジウム
>
> 最悪の企業はどこ?どうすれば闘える?
>
> パワハラ、セクハラ、残業代未払い、長時間労働、派遣差別、偽装請負・・・。
> 日本の労働環境は、ますます悪化の一途をたどっています。それらの職場は
> ここ数年で「ブラック企業」と称され、社会的にも注目されつつあります。しかし
> 個別事例の調査やその問題の発信・解決も簡単ではなく、ブラック企業で働く
> 当事者は、不当な処遇を受けていても声をあげられる状況ではありません。
> さらにはブラック企業を生み出す社会・経済的な構造についての分析も不十分
> であるため、きわだったブラック企業の存在は一時的に取り上げられても、企業
> 全体・働く現場全体の質の向上にはなかなか結びついていません。
>
> そこで私たちは、ブラック企業の個別の事例はもちろんのこと、それら企業を
> 生み出す背景や社会構造の問題を広く伝え、誰もが安心して働ける環境を
> つくることをめざして「ブラック企業大賞」を立ち上げました。12月23日、
> その授賞式&シンポジウムを開催します!
> ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。
>
> 【授賞式概要】
>
> ●日時:2017年12月23日(土・休)14:00~16:30(開場13:30)
CML メーリングリストの案内