[CML 051369] 【要申込】(原告・支える会会員対象)1/9(火)読書会「安保法制違憲訴訟を読む」(飯田橋)

qurbys at yahoo.co.jp qurbys at yahoo.co.jp
2018年 1月 4日 (木) 07:20:15 JST


紅林進です。

私も原告になっています「安保法制違憲訴訟」の原告や支える会の会員を対象とした
読書会が、1月9日(火)の夜、飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室
で開催されます。

「安保法制違憲訴訟の会」が主催で、私も一員である市民グループ「私が東京を変える」
が後援という形になります。

なお「安保法制違憲訴訟を支える会」への入会は、下記をご覧ください。
http://anpoiken.jp/category/suport/

読書会案内
https://www.facebook.com/events/524334134608691/



(以下、ご案内の転載)
--------------------------------------------------------

山口です。

読書会のご案内です。
原則として、安保法制違憲訴訟の原告及び支える会の会員を対象とした読書会を開催
します。
私が東京を変えるが後援となります。

支える会の入会は、下記をご覧ください。

http://anpoiken.jp/category/suport/

--------------------------------------------------------

安保法制違憲訴訟の会事務局 山口です。

年明けの1月9日(火)に下記を行います。

読書会「安保法制違憲訴訟を読む」

18:30から 第1回「安保法制違憲訴訟を読む」
テキスト:訴状・答弁書
テキストのダウンロードは下記で行えます。
http://anpoiken.jp/kokubai/

場所:東京ボランティア・市民活動センター (TVAC) B会議室 (飯田橋)
https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
※JR飯田橋駅東口を出た方が分かりやすいです。

主催:安保法制違憲訴訟の会
後援:私が東京を変える

参加をご希望される方は、
plaintiff at anpoiken.jp
まで、メールでお知らせください。
読書会用のメーリングリストを作成します。
読書会については、まず訴状を読んでから、準備書面を読み進めたいと思います。
通常の読書会については、原告が中心になってすすめて、理解がそれなりに進んだと
ころで、代理人弁護士から、お話を伺うということにしたいと考えております。
進め方については、参加者同士で相談しながらと考えておりますが、
山口が毎回パワーポイントを作成して、ある程度の解説をしようと思います。
お互いに疑問点をぶつけ合って、理解を深められたらと思います。
Facebookグループをつくるなど、やり方については工夫したいと思います。
初回に相談しましょう。

----------
 --------------------------------------------------------------
安保法制違憲訴訟の会
事務局次長 山口あずさ
http://anpoiken.jp/
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル2階
Tel: 03-3780-1260
Fax: 03-3780-1287
Mail: plaintiff at anpoiken.jp


CML メーリングリストの案内