[CML 051362] 第2450日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 1月 3日 (水) 07:45:31 JST


青柳行信です。2018年1月 3(水)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店ひろば第2450日目報告☆
     呼びかけ人賛同者1月2日迄合計4420名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

いいお天気でした。
誕生日のお祝いに 靴を1足もらいました。
今年も走り回れということなのでしょう。
玄奘三蔵の旅について足跡を追ってみました。
600年くらいの世界は 緩やかな国の流れで 50年から
100年の単位で 国が変わっていました。
三蔵の旅もインドへ行って帰るまでに実に16年もかかっています。
行く時に立ち寄った高昌の国が帰ってくるときには無くなっていたと
いうこともあったそうです。
昔のように「緩やかな国境」にすれば、国同士の争いも減るのでは
無いかと思います。
あんくるトム工房
玄奘三蔵の旅 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4624


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆高い物は「一富士・二鷹・三茄子」 家康好みの平和経済
       (左門 2018・1・3−1994)
 ※ブラタモリで明かされた「初夢」の「三茄子」の真実。世界文化
 遺産としての富士山(三保の松原を含む)の壮大な自然学に基
 づいた証明。久能山の元山が数十万年の海流で三保の岬を造
 り、松が生え、肥えた黒土で美味の茄子が生産された。家康が
 愛好したので江戸表の値が上りこの句ができた。好い初夢じゃ。
 

★ 福岡の福島久子です。)
  ☆「掻い掘り」の言葉を知った池浄化
 ※「かいぼり」とは、池や沼の水を抜いて魚などを獲り、
 泥を抜けて底を天日に干すことだと知った。
 年末から年始にかけて、各地の池の水を抜いて危険な
 外来種の生き物を捕獲する作戦があった。
 浄化されて、カワセミやカモが戻って来た。
 在来種は外来種にやられてばかりだから、
 定期的に掻い掘りして平和な池にしてもらいたいと思った。
  
  

★ 神奈川 菅原 さんから:
 ☆法が 一部権力者の
 道具に 堕ちていいのか

以下は へらずぐち亭誤字脱字さんの句です
「憲法を 読んで欲しいは 最高裁」
 

★ 田中一郎 さんから: 
 (1/2)のいろいろ情報です(メール転送を含む):正月早々、不愉快な
話ばかりですみません、でも、これが日本の現実なんです 
  いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-26ff.html


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*地震の活動期に入った日本 2018年に危ないのはどこか?〈dot.〉
AERA dot. 1/2(火) 7:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171228-00000088-sasahi-soci

*<浪江請戸漁港>7年ぶり出初め式…自分たちの漁場で再開を
毎日新聞 1/2(火) 20:56配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000041-mai-soci

*南相馬で「全国植樹祭」6月開催 森林再生や復興の歩みを発信
福島民友新聞 1/2(火) 10:53配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00010010-minyu-l07 

*「地域再生」新たなステージへ 帰還困難区域で復興拠点計画進む
福島民友新聞 1/2(火) 10:42配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00010008-minyu-l07 

*「使用済み核燃料」18年夏・取り出しへ 福島第1原発・3号機
福島民友新聞 1/2(火) 10:38配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00010007-minyu-l07

*原発事故から7年ぶり、出初め式 豊漁願い、福島・浪江
東京新聞 2018年1月2日 16時20分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018010201000726.html


★ 黒田節子(原発いらない福島の女たち) さんから:
  「県民大集会」が楢葉町で開催?!

 来たる3月17日(土)「2018原発のない福島を!県民大集会」が、なん
と双葉郡楢葉町で開催されることになったそうです。
福島第一原発からわずか15km程南の天神岬スポーツ公園が会場。
「なんで、今、楢葉町で?」と多くの人が疑問に思っています。
これって、どうみても「復興」応援集会になってしまうんじゃないの?という疑
問です。 

毎年全国から数千人の参加者がある、年一回の大事な県民集会なのです。
これまでこの集会に友人たちを案内し、参加・協力している一人としても看過で
きない責任があります。

そこで、これはとりあえずの呼びかけです。
福島県民大集会実行委員会事務局(024−522−6101)へ、皆さんから
もまた率直な疑問質問を投げかけてみませんか?

以上は、
「2018原発のない福島を!県民大集会」の楢葉町開催を危惧する
福島県内の有志、首都圏の有志、全国の有志より 


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:1月12日(金)18時30分〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●九州電力に提出した公開質問状●
http://tinyurl.com/y9p3nwa9
※九州電力 回答日  来年に延期

●玄海原発再稼働反対!●
https://tinyurl.com/y6wrrs2d

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●福岡県総がかり実行委員会 全体会議●
日時:1月20日(土)18時〜 
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)研修室
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
  地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「2018年 非核と平和のつどい in福岡」第二回実行委員会●
日 時: 1月27日(土)17:30〜
場 所: 福岡県民主医療機関連合会 会議室
       福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
         電話 092-483-0431  
      地図 https://tinyurl.com/y7ww4q8q
連絡先・事務局 柴田雅子
 電話 092-483-0431 FAX 092-483-0435
   Eメール shibata at f-kenren.or.jp
青柳コメント: https://tinyurl.com/ybphta56

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第20回
「憲法について語りあおう」
日  時: 1月31日(水)18:30〜     
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
  案内チラシ https://tinyurl.com/y92q4wo6
  
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第21回
「憲法について語りあおう」
日  時:2月23日(金)18:30〜     
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 天 皇 制 の 歴 史
    大逆(幸徳)事件から現代まで
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
  案内チラシ https://tinyurl.com/y97g8euj
  
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を●
 ■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/
 ●インターネット署名も開始しています。
  http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA 
  
●第7回口頭弁論: 2月28日(水) 13:30●
 (川内原発行政訴訟)第7回口頭弁論 福岡地裁301号
「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」
  (13:00から15分間 門前集会  その後に入廷)
傍聴ご参加よろしくお願いします
  第8回口頭弁論: 2018年5月30日(水) 13:30

第6回口頭弁論
プレスリリース(川内行訴)
http://tinyurl.com/yb2za8wm
川内行訴_期日の概要Ver3 
https://tinyurl.com/y8bequmo

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
 第25回回口頭弁論: 5月11日(金)
 模擬法廷・報告集会は佐賀県立美術館ホール

【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ
→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内