[CML 051864] Re: 都教委よ !  『五輪読本』のフェイク(ウソ)記述を、子どもたちにどう説明?

kenju watanabe nrc07479 at nifty.com
2018年 2月 28日 (水) 17:51:21 JST


増田さん

日韓ネット@渡辺です。ご無沙汰しています。
このメール、転送させていただいてもよろしいでしょうか。


----- Original Message -----
>From: masuda miyako <masuda_miyako1 at hotmail.com>
>To: "cml at list.jca.apc.org" <cml at list.jca.apc.org>
>Date: Wed, 28 Feb 2018 08:37:16 +0000
>Subject: [CML 051863]  都教委よ! 『五輪読本』のフェイク(ウソ)記述を、子ど
もたちにどう説明?
>
>
>皆さま
>
> こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!
> 本日早朝、以下の内容の、東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを行
いました。
>
> 少し、寒さが緩み穏やかな天気となったためか、今までよりも受け取りがよかった
ような…明朝は大荒れだそうですから、天も我らに味方した!(笑)
>
> ただ、本当に都教委のやっていることは、とてもとても笑っていられない悲惨な状
況にあり、子どもたちの「真実を知る権利」は都教委のフェイク教育により侵害されっ
ぱなしです。
>
> ご都合がつきましたら、「3月22日(木)13:15〜東京地裁526号法廷」における「都
教委を訴える会」による「都教委『オリ・パラ』読本のフェイク(ウソ)記述を正す裁
判」に傍聴参加をお願いします!
>
>*****************************
>都教委よ! 『五輪読本』のフェイク(ウソ)記述を、子どもたちにどう説明するのか
?
>
>★都教委作成『オリンピック・パラリンピック読本』のフェイク(ウソ)記述がピョ
ンチャン・オリンピックで明々白々に!
>
> 都教委は2016年3月31日、2020年東京オリンピックに向け、1億6285万円強の費用(2
015年度決算額)をかけて、小・中・高校生用のオリンピック・パラリンピック学習読
本・DVD・教師用指導書を都内全校に配布しました。その後毎年、莫大な税金を使っ
て、この読本を子どもたちに配布し、年間35時間、授業をするように強制しています。
> 
> それでも、オリンピックの光と影を「多面的多角的に」考察(文科省学習指導要領
で多用されている言葉です)できるようになっていればいいのですが、都教委の『読本
』では、国旗・国歌が裏面のように五輪憲章に反して強調され、国威発揚に利用されて
います。
>
> ほんの一例をあげます。小学校用64頁には「オリンピック・パラリンピックでは、
開会式で選手たちが自国の国旗を先頭に行進します。」とあります。しかし、ピョンチ
ャンオリンピックでは「コリア」選手団が、下の写真のように、統一旗を先頭に行進し
ました。
>
>https://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/general/news/20180209000
0825.html
>[https://www.nikkansports.com/mod2015/img/common/sns_pyeongchang2018.png]<htt
ps://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/general/news/201802090000825
.html>
>
>開会式「統一旗」に大歓声、南北選手ら合同で入場 - 五輪一般 : 日刊スポーツ<http
s://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/general/news/201802090000825.
html>
>www.nikkansports.com
><ピョンチャン五輪:開会式> 9日 平昌五輪スタジアム 大歓声に包まれながら、白
地に青で朝鮮半島を描いた「統一旗」が ...
>
>
>
>(↑『日刊スポーツ』記事から)
>
> さて、都教委よ! この「統一旗」はどこの「国の国旗」なのか? また、裏面の
ように「ロシアからの選手団」は国家的ドーピング問題で個人参加のため、行進も表彰
式も「ロシア国旗・国歌」ではなく、五輪旗・五輪賛歌です。
>
> 都教委よ、『読本』の「『国旗・国歌』記述はフェイク(ウソ)でした」と、訂正
版を各学校に配布せよ!
>
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>(裏面)
>★都教委よ! 五輪憲章を知らないのか? 知っていながらフェイク(ウソ)を教え
るのか?
> 五輪憲章の規定は「「オリンピック競技大会は、個人種目または団体種目での選手
間の競争であり、国家間の競争ではない」とし、旗・歌は「NOCが…採用する旗・賛
歌」です。オリンピックで使われるのは「選手団の旗と歌」なのです。
>
>(左下の写真は、都教委作成『オリ・パラ』読本の小学校用65頁…「国歌とともに
国旗がけいようされる」というキャプションとその写真、
> 記事は朝日18年2月9日付、https://www.asahi.com/articles/ASL226V0FL22UPQJ
00P.html  波線強調は当組合)
>
> 当ユニオンは、長田氏の主張に賛同するわけではありません。五輪憲章からすれば
「個人参加も良い」と考えますが、この記事を紹介するのは、長田氏が「そもそも五輪
憲章には、各国オリンピック委員会の旗・歌が使われる」と書いていて、「必ずしもそ
の国の国旗や国歌とは限りません」という、五輪憲章を知るものの常識について書いて
あるからです(正確に言えば長田氏は「各国・地域のオリンピック委員会」と書くべき
なのですが…オリンピック委員会はケイマン諸島などの非独立国にもあり、それらの「
選手団」も参加しているのですから)。
>
>都教委の『オリンピック・パラリンピック読本』記述がフェイク(ウソ)であること
は明白です! こんな誤りは訂正しなければならないでしょう!
>

**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク
   東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15
   TEL 070-6997-2546
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
**************************************************


CML メーリングリストの案内