[CML 051827] [FoE]( 東京 3/9) 国際シンポ「3・11を忘れない〜核なき未来へ向けて」
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 2月 25日 (日) 06:44:30 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan News 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 23 Feb 2018 13:30:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: 【FoEニュース】3.9 国際シンポ「3・11を忘れない〜核なき未来へ向けて」
【FoEニュース】<2018年2月23日発行>
※FoE Japanのメールマガジンをご愛読いただいている皆様に、
最新ニュースをお送りします。
東京電力福島第一原発事故からまもなく7年。FoE Japanは、福島原発事故
被害の現状を見つめ、核なき世界を展望するシンポジウムを開催します。
避難と帰還のはざまでゆれる「飯舘村のいま」を、酪農家の長谷川健一さん
に、核兵器禁止条約について、川崎哲さんに語っていただきます。
脱原発の政策決定を生み出した台湾・韓国からもゲストを招聘。
ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。
-----------------------------------------
★国際シンポジウム 3・11を忘れない〜核なき未来へ向けて
http://www.foejapan.org/energy/evt/180309.html
-----------------------------------------
◇日 時:2018年3月9日(金)14:00-21:00
◇会 場:文京区区民センター3A(都営大江戸線・三田線「春日駅」A2出口
徒歩2分、東京メトロ南北線「後楽園駅」6番出口徒歩5分、東京メトロ丸の内
線「後楽園駅」4b出口徒歩5分)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
◇内 容(予定)
《昼の部》福島の今とエネルギーの未来 14:00〜17:00
<特別報告>飯舘村はいま…長谷川健一さん(酪農家)
●避難・保養・健康問題〜政策の失敗と市民による取り組み
…満田夏花・矢野恵理子
●日本におけるエネルギーシフトの現状…吉田明子
いよいよ国会へ!「原発ゼロ基本法案」を盛り上げよう
(国会議員からの発言を調整中です)
<休憩 60分>…コーヒー・軽食タイム/ブース展示など
《夜の部》核なき世界へ向けて 18:00〜21:00
<特別報告>
核廃絶へ向けて動き出す世界…川崎哲さん(ピースボート共同代表)
脱原発を勝ち取った人々の力 台湾と韓国からの報告(逐次通訳)
台湾からの報告...洪申翰さん(台湾緑色公民行動連盟)
韓国からの報告...ヤンイ・ウォニョンさん(韓国環境運動連合)
パネルディスカッション
◇参加費:昼の部・夜の部 それぞれ800円、通し券1000円
(FoE Japan サポーター無料、学生半額)
◇定 員 300人(申し込み先着順)
◇要申し込み:下記の申込みフォームからお申し込みください。
https://www.foejapan.org/event/register_180309.html
◇主催:FoE Japan
◇協賛:東アジア環境情報発電所、東京・生活者ネットワーク、市民エネル
ギー研究所、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、環境文明21、
原発メーカー訴訟原告団、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、
首都圏反原発連合、アーユス仏教国際協力ネットワーク、ピースボート
◇協力:eシフト、避難の協同センター
◇問合せ:国際環境 NGO FoE Japan (担当:深草)
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
E-mail: info at foejapan.org
※関連情報)報告書を発行しました!
「韓国・脱原発を求める人々の力」
http://www.foejapan.org/energy/world/180206.html
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記までお寄せ
ください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
CML メーリングリストの案内