[CML 051757] [FoE] メルマガ vol.405 インドネシア火力 人権侵害について外務省に緊急要請
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 2月 16日 (金) 23:55:47 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 16 Feb 2018 18:30:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: インドネシア火力 人権侵害について外務省に緊急要請Green Earth Express【vol.405】
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
Green Earth Express【vol.405】 2018/2/16
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆インドネシア火力 人権侵害について外務省に緊急要請
┃ ◆報告書発行「韓国・脱原発を求める人々の力」
┃ ◆新潟県知事米山隆一氏が講演「原発事故の検証を県でしっかりと行う」
┃ ◆イギリスですすむ日立の原発輸出を公的資金で後押し!?
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆2/21 FoEカフェ「サラワクの森と東京オリ・パラの気になるお話」、他11件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【1】ニュース from FoE Japan ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★インドネシア火力 人権侵害について外務省に緊急要請
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年末に事業に反対する農民らが不当逮捕されるなど、地元で深刻な人権侵害が
続いている西ジャワ州インドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画(※)の現場で、
2月初めから、インドネシア政府側によって警察や軍が多数配備されるなか、関連
設備の工事が強行されています。
(※国際協力機構:JICAが調査・基本設計などを支援)
同工事により、唯一の生活の糧である農地を失う小作農や農業労働者は、工事を
くい止めようと抗議に集まりましたが、大勢の警察の前で為すすべはなく、泣く
泣く解散する他ありませんでした。
こうした状況を受け、FoE Japanなど4団体は、2月5日、日本政府・国際協力機構
に対し、緊急要請書を提出。今年1月にも要請書を提出し、人権侵害の深刻化につ
いて日本政府・JICAに対して警鐘を鳴らしたばかりにもかかわらず、こうした事態
が現地で依然起きていることについて深い遺憾の意を表明しました。
また、生計手段の喪失という死活問題に直面する農民への適切かつ十分な配慮が
行われておらず、深刻な人権侵害がつづいている同拡張計画について、関連設備を
含む一切の工事作業を停止するよう、インドネシア政府側に早急に申し入れるよう
要請しました。 (波多江 秀枝)
▼詳細と緊急要請書はこちら
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/180205.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★報告書発行「韓国・脱原発を求める人々の力」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年5月、韓国で圧倒的な民衆の支持をえて当選したムン・ジェイン大統領は、
脱原発、脱石炭および再エネ・LNGへのシフトという方針を打ち出しました。
しかし、韓国での全発電量に占める原発の割合は3割。再生可能エネルギーは数%。
片や、日本での全発電量に占める原発の割合は1〜2%。「脱原発」状態にあると
いっても過言ではありません。両者の比較から見えてくることがあります。
韓国での脱原発方針を生み出した人々の力とはどのようなものだったのでしょうか。
FoE Japanは2017年11月、現地調査を行いました。
今回、その結果を報告書にまとめ、一冊500円で配布しています。ぜひご一読いた
だければ幸いです。 (満田 夏花)
▼詳しくは以下をご覧ください。
http://www.foejapan.org/energy/world/180206.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★新潟県知事米山隆一氏が講演「原発事故の検証を県でしっかりと行う」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年1月24日(水)、eシフトは新潟県知事米山隆一氏の講演会を東京で開催しま
した。知事は、以前は原発を推進していたが、福島第一原発事故をへて考えが
変わったと言います。原発事故の賠償額が、日本の1年分の税収にも匹敵する額で
ある70兆円にも達する恐れがあるということが衝撃だったとのこと。
新潟県は、柏崎刈羽原発の再稼働にあたり、「福島第一原発の事故原因」、「原発
事故が健康と生活に及ぼす影響」、「万一の事故時の避難方法」を検証する3つの
委員会をスタートさせました。この検証には少なくともあと2〜3年は必要であり
再稼働議論はそれからであるとのことでした。
地元経済への影響については、柏崎市には原発以外にも産業があり、鉱工業や
加工業が盛んなため、その技術を生かしてデンマークなどのように自然エネルギー
産業への転換も十分可能、県としても様々な取り組みをしているとのことでした。
(吉田 明子)
▼詳細はこちら
http://e-shift.org/?p=3510(eシフト:1/24 新潟県知事米山隆一氏講演の記録)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★イギリスですすむ日立の原発輸出を公的資金で後押し!?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウェールズ・ウィルヴァで日立の子会社ホライズンが進める原発計画。
イギリスでは、高すぎる原発のコストが問題になっています。実際にどれくらい
ウィルヴァ原発事業が進んでいるのでしょうか。また、誰が莫大なコストを負担
するのでしょうか。
イギリスへの原発輸出には、政府100パーセント出資の公的信用機関が融資保証を
行うことが検討されていると報道されています。融資額や保証額が巨額になること
が予想されるため、万が一貸し倒れが生じた場合は、国民負担が発生する可能性も
指摘されています。日立製作所や民間大手銀行が負いきれないリスクを、政府100%
出資のJBICやNEXIがカバーするということは、リスクを国民に転嫁しているいると
いっても過言ではありません。 (深草 亜悠美)
▼詳細はこちら
https://foejapan.wordpress.com/2018/02/16/wylfa-2/
◆◆◆◆◆◆◆◆ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆
★2/21 FoEカフェ「サラワクの森と東京オリ・パラの気になるお話」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おいしい食事をいただきながらの交流会です。仕事帰りにお立ち寄り下さい。
【日 時】2018年2月21日(水)18:30〜21:00
【場 所】FoE Japan事務所 (東京・小竹向原)
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/supt/suptmtg.html
★2/26 気候変動「難民」〜大規模災害により住む場所を追われる人々
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2018年2月26日(月)13:30〜16:30
【場 所】NATULUCK飯田橋東口 駅前店 4階大会議室A (東京・飯田橋)
【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/lad/180226.html
★2/26 第24回フェアウッド研究部会「国産材の出口戦略とフェアウッド」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域とともに森づくりに取り組んでいるモア・トゥリーズの水谷氏のお話です。
【日 時】2018年2月26日(月)18:30〜21:30(開場:18:00)
【場 所】株式会社ワイス・ワイス (東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2018/180226_ev_fwkenkyu24.html
★2/27 脱原発のドイツに学ぶ〜ドイツはどのようにして脱原発に舵を切ったのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ドイツ脱原発倫理委員会」委員のミランダ・シュラーズさんが来日講演!
【日 時】2018年2月27日(火)18:30〜21:00
【場 所】聖心女子大学 4号館 聖心グローバルプラザ3Fブリット記念ホール
【詳 細】http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/news/736/
★3/9 国際シンポジウム 3・11を忘れない〜核なき未来へ向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
飯舘村の長谷川健一さん、ピースボートの川崎哲さん、韓国・台湾からも参加!
【日 時】2018年3月9日(金)14:00-21:00
【場 所】文京区区民センター3A(東京・春日)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/180309.html
★3/12 電力会社の選び方セミナー 自宅や職場やお寺の選択が、社会を変える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お寺で考える、電気の選択。FoE吉田が登壇します。
【日 時】2018年3月12日(月)15:00〜18:00
【場 所】築地本願寺 第一伝道会館伽羅の間(東京・築地)
【詳 細】http://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/180312powershift/
★里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・里山ぐるぐるスマイル農園
【日 時】2018年2月25日(日)10:00〜15:00
【場 所】埼玉県小川町下里地区
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/ogawa/join.html#next
http://gurugurusmile.jugem.jp/
・宇津木の森
きのこの菌打ちを行います。梅の花のお花見ができるかも。
【日 時】定例活動 2018年3月11日(日)10:00〜15:00
自主活動 2月20日(火)、3月5日(月)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
★FoEハイキング 2月〜3月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぽかぽかの太陽を浴びながらのハイキング、冬でも意外に暖かいですよ。
【日 時】 2018年2月18日(日)物見山・日和田山 / 奥武蔵
3月18日(日)鎌倉アルプス / 鎌倉
3月25日(日)鐘ヶ嶽 / 丹沢
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html
★「会議飲料ウォッチャー」実施中 みんなでモニタリング!投稿募集中(〜3/15)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国や自治体等の会議で、テーブルにずらっと並ぶペットボトル、気になりませんか?
水Do!キャンペーンではモニタリングプロジェクト実施中。投稿お待ちしています!
【詳細】http://sui-do.jp/news/2705
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
【里山再生活動】山へ柴刈りに、他
▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
【インターンレポート】事業者はもっと住民と真摯に向き合い、説明を、他
▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【4】事務局日記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
寒い寒いと言っているうちに、事務所の向かいの梅の木にはつぼみが芽吹き始めま
した。冷たい風のなかにも春の暖かさを感じ取っているのでしょうか。すごいです
ね、梅は。
今月21日の水曜日にFoEカフェを開催します!おいしい食事をいただきながらの
ゆるい交流会です。初めての方もお気軽にご参加ください!
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(佐々木)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
CML メーリングリストの案内