Re: [CML 051654] にんきもの天皇ブーム嫌だから反天集会...太田昌国
Matsunaga Yoshiro
ym411 at ae.auone-net.jp
2018年 2月 10日 (土) 12:38:33 JST
千恵子さん、集会には出るのに、デモはパスなの? 体力? 右翼の暴力?
安倍が長州(山口)の人間だから、特に「明治維新」に力を入れているのですかね?
-----Original Message-----
From: 大山千恵子
Sent: Monday, February 5, 2018 7:14 AM
To: 市民のML
Subject: [CML 051654] にんきもの天皇ブーム嫌だから反天集会...太田昌国
たまには反天集会、いってみよう。たぶん、デモはパス。以下、転載 反「紀元節」行動「明治150年=近代天皇制を問う」
<http://www.labornetjp.org/EventItem/1515134472162matuzawa> 集会とデモ 太田昌国
<http://www.labornetjp.org/EventItem/1515134472162matuzawa>
今秋には、「明治150年式典」が、政府主催で行なわれようとしている。
*1966年に制定された「建国記念の日」=「紀元節」復活は、1968年10月23日に行われた「明治百年記念式典」と連動したものであった。*
150年式典にあたって政府は、「明治以降の近代化の歩みを次世代に残す」とし、*「明治の精神に学び、日本の強みを再認識し、更なる発展を目指す基礎とする」*
などと、その「基本的な考え方」を示している。
言うまでもなく、「明治150年」とは、そのまま「近代天皇制150年」にほかならない。
それは、植民地化と侵略戦争に始まる近代日本の150年を一連の「近代化過程」としてとらえ、
*「不幸な時代」はありつつも、それを乗り越えて現在の「平和と繁栄」につながっているという歴史の肯定と賛美*である。
「昭和の日」を実現させた民間右派勢力は、現在「文化の日」である11月3日を「明治の日」とする運動を進めている。
「紀元節」「昭和の日」「明治150年」と続く一連の「記念日」を通して、今年一年、天皇と天皇制をめぐる向こう側の歴史観の押しつけは、強化されていくだろう。
そしてそれが、*来年の天皇「代替わり」に向けた前哨戦*となることも確実だろう。
私たちは、この間各地でさまざまなかたちで取り組まれている「天皇代替わり」状況にたいする抵抗とつながりあいながら、今年一年の運動を展開していきたいと考えている。
2.11反「紀元節」行動へぜひ参加下さい。
日 時:2月11日(日)13:30から
会 場:全水道会館4F大会議室
JR「水道橋駅」東口(お茶の水駅寄り)下車2分
都営地下鉄・三田線「水道橋駅」A1出口1分
地図→https://loco.yahoo.co.jp/place/g-D1YwSt5gmGM/map/
講 演:「明治150年=近代天皇制を問う」
講 師:太田昌国さん(民族問題研究家)
資料代:500円 集会後デモあり
主 催:「代替わり」と近代天皇制150年を問う!反「紀元節」2.11行動実行委員会
呼びかけ団体:
アジア連帯講座
研究所テオリア
戦時下の現在を考える講座
立川自衛隊監視テント村
反安保実行委員会
反天皇制運動連絡会
「日の丸・君が代」強制反対の意思表示の会
靖国・天皇制問題情報センター
連帯社
労働運動活動者評議会
連絡先:090-3438-0263
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内