[CML 051619] Fwd: 連動していた「評価部会」と「しあわせ差別プロジェクト」

T. kazu hamasa7491 at hotmail.com
2018年 2月 1日 (木) 08:04:53 JST




-------- Forwarded Message --------
Subject:        連動していた「評価部会」と「しあわせ差別プロジェクト」
Date:   Thu, 1 Feb 2018 07:43:34 +0900
From:   ni0615田島 <hamasa7491 at hotmail.com><mailto:hamasa7491 at hotmail.com>
To:     ML こども福島 <kodomo-fukushima at mld.nifty.com><mailto:kodomo-fukushima at mld.nifty.com>



みなさま

一連のレポートのまとめファイルを作り添付しました。
少し手直ししています。


報告:連動していた「評価部会」と「しあわせ差別プロジェクト」
2月1日 ni0615田島直樹

みなさま

1月26日の福島市での福島県民健康調査検討委員会・甲状腺検査評価部会に
行ってまいりながらご報告がおくれていましたので、
1月28日の「しあわせになるための福島差別論シンポ」はスルーしようと思っていましたが、
『放射線被曝の理科・社会』の拡大グループ版の顔ぶれを見たいと、行ってまいりました。
(2月4日には京都で開かれます。ぜひ関西の皆さんもワッチしてください。)

2つを傍聴しましたら、この「官」と「民」2つの催しが、深く堅く連動していることに、
驚いたしだいです。

福島の放射能・放射線災害を、どうしても東京オリンピックまでに、なきものにしようとする、
「官」と「民」との連携こそ、この2つのプロジェクトだったのです。

開催時系列を逆にしてご報告というか感想を申し上げることをお許しください。
まず1月28日の「しあわせになるための『福島差別』論」出版記念シンポジウムからです。
https://www.facebook.com/events/937363079750682/



目次

1 しあわせ差別プロジェクト

2 執筆情報

3 質問票記入

4 キクマコ氏の発言

5 ぶら下がり質問

6 キクマコ発言についての補足

7 1月26日金曜日

8 甲状腺検査評価部会

9 今後は(関係者リスト)

付録1 今こそ、甲状腺検査は必要です

付録2 今日13時から甲状腺検査評価部会 第9回



お読みください。
http://xfs.jp/x9jg6
ni0615田島拝







CML メーリングリストの案内