[CML 054523] 20時45分のNHK 関西ニュースで、 原発賠償京都訴訟の控訴審の第一回が、放送されるかも。と、京都新聞がウェブで控訴審記事公開

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2018年 12月 14日 (金) 20:35:55 JST


20時45分のNHK 関西ニュースで、 原発賠償京都訴訟の控訴審の第一回が、放送されるかも。と、京都新聞がウェブで控訴審記事公開 


転送転載歓迎

京都の菊池です。

 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会
  Blog:http://shienkyoto.exblog.jp
        HP: http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto 
も参照ください。


大阪高裁での、
原発賠償京都訴訟の控訴審の第一回、多くの方の協力で、法廷が、いっぱいとなりあふれました。
とのことです。

テレビも、含め、取材があったそうです。

全国での放送は難しいかもしれませんが、

NHK などで、

お昼12時台、15時台、18時台
の関西のニュースの中で、放送されたのではないでしょうか。

もし、見られた方ありましたら、どうなふうに放送していたか教えてください。

あと、深夜にも関西のニュースありますが、

放送されるとしたらたぶんこれが最後の
 20:45からのNHK 関西ニュースがまもなく放送されます。

もしかしたら、控訴審について放送されるかもしれません。ぜひご覧ください。


大阪で出た、夕刊全紙には、残念ながらまだ、
控訴審についての記事は、出ていませんでした。
明日に、期待しましょう。

各紙が、どのような姿勢を見せるか、注目ください。
どのように報道するか、注目ください。


京都新聞が、
控訴審についての記事をウェブで、公開したと、教えていただきました。


原発賠償京都訴訟

  認めろ!避難の権利

  守れ!子どもの未来

    原発賠償京都原告団・弁護団

と大きく書き示した横断幕を、

手に大阪高裁に向かう原告団の
カラー写真と共に記事が掲載されています。


「逃げざるを得なかった」と原告 原発事故避難者控訴審始まる - 京都新聞 

https://s.kyoto-np.jp/top/article/20181214000071


 ぜひ、お知り合いにお知らせください。



*記事をはりつけます。
カラー写真は、
上記のアドレスのページでご覧ください。



「逃げざるを得なかった」と原告
原発事故避難者控訴審始まる
 

写真説明文
東京電力福島第1原発事故で京都府内に避難した住民らの控訴審を前に横断幕を手に大阪高裁に向かう原告団(大阪市北区・大阪高裁前)



 東京電力福島第1原発事故で福島県や茨城県から京都府内に避難した住民らが国と東京電力に損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が14日、大阪高裁(石井寛明裁判長)で開かれた。

原告共同代表の福島敦子さん(46)が
「私たちは自主的に避難したのではなく、逃げざるを得なかった。国と東電は事故そのものの責任を認め、全ての国民の命を守ってください」
と意見陳述した。

 福島県南相馬市から木津川市に避難する福島さんは、避難は多くの葛藤の中で「苦渋の決断」だったとし、「原発事故は収束していない。原告一人一人の命と向き合って判断してほしい」と訴えた。
国は「津波想定は客観的、合理的なもので否定される余地はない」と述べた。

 避難者らが全国各地で起こした集団訴訟の中で、
京都訴訟の原告は、
国の避難指示区域外からの自主避難者が原告の9割を占める。

今年3月の一審京都地裁は

「各自がリスクを考慮して避難を決断しても
社会通念上相当である場合はありうる」
と判断。
津波対策を怠った東電と規制権限を行使しなかった国の責任を認め、110人に総額1億1千万円の支払いを命じた。

 原告側は
賠償額や
避難時から2年までに生じた被害のみを賠償対象としている点

などを

不服として控訴。

国と東電も控訴した。


2018年12月14日 12時40分配信

    
 


京都の菊池です。の連絡先
 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)


CML メーリングリストの案内