[CML 054491] 第2793日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 12月 11日 (火) 07:34:36 JST


青柳行信です。2018年 12月11日(火)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2793日目☆
     呼びかけ人賛同者12月10日迄合計4498名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
      
★ 横田つとむ さんから:

 青zKさん

アメリカのトランプ氏のやり方はあまりにも強引です。
世界経済に対する影響を考えていないようなやり方です。
日本はいつまで アメリカにくっついていくのでしょうか?
アジアの一員として責任を終えるような、日本の針路を開くことが大事だと
思います。
あんくるトム工房
アメリカ第一主義  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5021


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「三色旗」昔フランス今日本 学会婦人部に「栄えある日は来ぬ」
      (左門 2018・12・11−2317)
 ※≪(創価)学会の抵抗が改憲をとめた/公明の”自民化”に地方
 組織の不満爆発/沖縄県知事選は「創価学会の”敗北”」/公明の山
 口代表が恐れる学会婦人部≫(週刊朝日12月21日号)。フランス
  国歌:「起て祖国の子らよ 栄えある日は来ぬ・・わが祖国の自由を
 守れ"。資本とトランプの奴隷「アベ政治」の終焉の始まり。

 ▼昨日の誤植訂正:「元内閣官房参与」→「内閣官房参与」

 
★ 栗山次郎 さんから:
 ブログを更新しました。
 
 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(39) 
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  

今回は独房での生活のうち家族や支援者による差し入れや面会の様子
を説明しました。


★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから

【 私にとっては、最後まで闘い続けることが出来た
  「勝訴」の思いです。 】

この言葉は、原告の梅田さんが、最高裁判所が梅田裁
判(原発被曝労働・労災認定闘争)に対して「上告棄
却」という門前払いの不当「判決」を出した時の言葉
です。なんと清々しい言葉ではないしょうか。

私は、ただ今、11月からおよそ1か月をかけて、6
年半にわたる梅田裁判闘争記念集の編集をしています。
福岡地裁判決時の編集段階で、この裁判は、原告の梅
田さんが完全に「勝訴」していると実感していました。
さらに、高裁段階では、あらゆる面から考察しても、
完璧な「勝訴」だと確信をもっていました。
そして同時に、裁判官が不当判決をだすときは、10
秒も経たずに逃げるように引っ込んでしまうと予想し
ていました。

というのは、実は、私への刑事弾圧事件で最高裁まで
12年間の闘争をしましたが、最高裁第二小法廷で判
決公判が開かれたとき、5人の裁判官は10秒ほどの
判決主文を読み上げて、逃げるように真後ろの緞帳の
隙間に後ずさりしました。私は、この瞬間に「逃げる
な!」と大声を出しました。さらにこの直ぐ後に、私
は最高裁の裁判官からも「完璧に勝った」と実感しま
した。清々しい思いになった、最終「判決」日でした。

日本の多くの裁判官は、未だに日本国憲法と人道主義
と正義にとても弱く、それらの原告や弁護人や支える
会などの人々の前に、ひとときもいたたたまれないの
です。福岡地裁も高裁も最高裁も、原告の梅田さんの
正義観に対しても、弁護団の日本国憲法に照らした真
理観に対しても、さらに、支える会など多くの支援者
の方々の人道主義観に対しても、いたたまれない程の
屈辱感をもっていますから、1秒でも早く逃げ出した
いのです。

 一人でも多くのみなさまが、この梅田裁判闘争記念集を
読んで下さいますよう、心からお願いをいたします。梅田
さんの「完璧な勝訴」が深く確認されて、これからの明る
い社会づくりに、大いにお役に立つこと間違いないと思い
ます。

★ 神奈川 菅原 さんから:

 ☆継続と成長は似ている。
  出来ることを続けていると、自然と成長している。
 
 「事故の後 原発有利に 基準 下げ」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)

★ ギャー さんから:

「よろこびに生きている人と」

どんなにつらい思いを強いられる
人間関係のなかに生まれてきたとしても
自分を見失わないかぎり
きっと人間として
いのちのままに生きられる
いのちのこの星に生まれてきた
よろこびに生きている人と
出会い結びつくことができる


★ 堤静雄 さんから:

おはようございます。
原発の本ではありませんが、「生物学と個人崇拝」
現代思潮社4200円、という本を読みました。

ソ連のルイセンコというエセ学者が「獲得形質の遺伝」
という遺伝子を否定する間違った遺伝学を主張し、
それをスターリンが支持したので、まともな科学者が「反ソ」「反マルクス主
義」「帝国主義者」
などというレッテルを貼られて、免職になったりシベリア送りになったり、死刑
になったりした経過を調べた本です。
私は、こんな理不尽は1956年にスターリンが批判されて終わったのかと誤解して
いました。その後のフルシチョフの時代も続いたのです。
しかし、30年経過してやっとルイセンコ批判が日の目を見るようになり、追放さ
れた科学者の一部も名誉が回復されました。

私達もなかなか運動が実らずにきついですが、いつの日かきっと原発ゼロの日が
来ると信じます。
ソ連の科学者たちは命がけで30年間も闘ったのです、
私達も決してあきらめずに頑張りましょう。


★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
 
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo184↓ができました。
https://tinyurl.com/ybggrgar

12月は色々なスケジュールがあり、発行が遅れてしまいました。
 
関西電力の稼動中原発の停止が課題となっています。1つは大山
火山灰の25cm問題であり、
もう1つは、大飯原発再稼働の承認時に福井県と約束した
「県外中間貯蔵施設」の問題です。
関電は、高浜・大飯の原発を停止すべきです。

1面には朝日新聞「声」欄に投稿された加藤敦美さんの投書を
貼り付けました。その締めくくりが「若者たちを守らねばならぬ」
となっているのに感激しました。
2面の堤未果さんの「日本が売られる」は読み易いが怖い本です。
ぜひお読み下さい。
3面には「海流に乗るトリチウム汚染水」を論文紹介しています。
「海洋投棄の計画が、科学的厳密さも正当性もない」無責任で危険
なものだということを論証しています。
また安倍政権の「防衛大綱」改定は、改憲により日本の軍国主義化
が達成されたような内容です。こんなことが内閣の決定で行われ、
来年度予算に組み込まれます


★ 京都の菊池 さんから

◆原発賠償京都訴訟 控訴審(大阪高裁)第1回口頭弁論期日
●日時12月14日(金)午前10時30分開廷本館2階 201号法廷

 【原発賠償京都訴訟発】控訴審(大阪高裁)大法廷満杯ニュースNO1(2018.
12.2 支援する会事務局)を、ぜひ広げていただき、
12/14金曜日9時30分に大阪高裁に集まってくださり、9:40ー9:50の傍聴券抽
選の手続きをしていただき、裁判を傍聴していただけるよう。
ぜひ、傍聴をご自身が検討いただくとともに、まわりにも、傍聴のよびかけを
ぜひ、よろしくお願いします。

原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会
  Blog:http://shienkyoto.exblog.jp
        HP: http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto 

★ 田中一郎 さんから:

※ 史上最悪・サイテーのガラクタ内閣=第4次安部改造内閣(その2):「モ
リ・カケ」おやじ=安倍晋三や「アホウタレー」(麻生太郎)と並んで「サク
ラ」と「サツキ」が炎上中、国会は「新喜劇」型お粗末インチキ劇場化
  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-cfa7.html

※(3つの報告)(1)東電福島原発事故刑事裁判の現段階(海渡雄一弁護士)
(2)大間原発建設差止訴訟(函館市)第18回公判報告会(3)2020年東京オリン
ピックとブラックボランティア 及び その他原発被ばく情報
 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/182020-7069.html

↑ 一部ワープロミス。
4−2.台湾:国民投票で脱原発が挫折
 誤:「半倫理性」
 正:「反倫理性」 
 
★ たんぽぽ舎 さんから:

紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ya4sdqzo
【TMM:No3530】
2018年12月10日(月)地震と原発事故情報−
   6つの情報をお知らせします

1.東電福島第一原発事故による被曝被害を否定し
   被曝しても「安全で安心である」かのような
   「中学生・高校生のための放射線副読本」の問題点
   『被曝として本質的に重要な内部被曝を無視、
   国際的に危険性が明らかになったトリチウムを
   依然として軽視するという誤り』
    渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会)
2.=ケチって火炎瓶事件=の真相
   安倍晋三議員自宅・事務所に火炎瓶がなぜ投げ込まれたのか?
     1999年の下関市長選・安倍現首相は
     暴力団に選挙妨害を依頼したのか?
     12/11(火)「スペースたんぽぽ」講演会のお知らせ
     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
3.日本列島の最近の地震活動と噴火 その2
   「大噴火が少なすぎる近年の日本」(11/24講演)
     地震予知や噴火予知の難しさ
       島村英紀氏のたんぽぽ舎・講演レジュメより…「連載4」
4.来春新潟県議選−無投票阻止へ市民団体設立
     「バランスのとれた県議会を実現する県民の会」…
     メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
         金子 通 (たんぽぽ舎会員)
5.メルマガ読者からのイベント案内
   (お問い合わせは主催者へ)
  ◆12/12-14沖縄辺野古の海への「12/14土砂投入」をやめさせよう
   やめろ!12.14辺野古土砂投入 3日間連続首相官邸前座り込み行動
   呼びかけ:辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会
  ◆12/15(土)労働組合つぶしの大弾圧を許さない!
   「共謀罪」適用の始まりだ 東京緊急集会
   会場:日本教育会館・中会議室
6.新聞より2つ
  ◆「社会通念」は再稼働反対だと思う
   「原発事故は小さいリスク」という「社会通念」説は
   根拠を示していない 滝谷紘一
    (11/30毎日新聞「みんなの広場」の投稿原稿より)
  ◆アメリカの大学生 原爆どう捉えた? 被爆者と意見交換
   「原爆の悲劇が二度と繰り返されないためにも
   米国が謝罪して過去を乗り越えるべき」
    (12月9日16:39配信「長崎新聞」より抜粋)

★ 宮崎の黒木和也 さんから:
 
*裁判長ら現地視察へ=福島原発集団訴訟、控訴審で初―仙台高裁
12/10(月) 19:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000106-jij-soci

*原燃、再処理工場を報道陣に公開
12/10(月) 15:03配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000089-kyodonews-soci
   
*ウーマン村本大輔「おれは偏ってる」時事ネタ漫才への熱い思い激白
12/10(月) 12:10配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000085-sph-ent
   
*関電「原発ごみ」の中間貯蔵先が福井知事選も絡んで迷走する事情
12/10(月) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181210-00187800-diamond-bus_all


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年12月10日 第646号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
-------------------------------------
下記は当研究会トピックス 321号/2018年12月10日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

---------------------------------
■安倍・自民・官僚・政治■国会■憲法■軍備■外国人労働者問題■各党・市民・自治体
■メディア・ネット・ジャーナリズム■弱者・少数者・差別・ハラスメンント■世相■番外編

-------------------------
■原発・エネルギー
-------------------------
◆【終わってる】廃炉が決まった「もんじゅ」後継高速炉の運転開始は「21世紀半ばごろ」目標、
「21世紀後半」となる可能性も
(健康になるためのブログ 2018年12月7日)
http://健康法.jp/archives/45016

◆非常用電源の配線、9年前から接続されず 泊原発3号機 小川裕介
(朝日新聞 2018年12月6日〉
https://www.asahi.com/articles/ASLD54J3LLD5ULBJ00G.html

◆断念・頓挫…行き詰まる原発輸出政策 トルコは「失望」
(朝日新聞 2018年12月6日〉
https://www.asahi.com/articles/ASLD5538WLD5ULFA01N.html

◆<原発のない国へ>原子カムラの抗い[下] 高温ガス炉と再生エネ
(東京新聞 2018年12月6日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018120602000141.html

◆<原発のない国へ>原子カムラの抗い[中] 国際連携で小型炉開発
(東京新聞 2018年12月5日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018120502000135.html

◆<原発のない国へ>原子カムラの抗い[上] 生き残りへ作戦会議
(東京新聞 2018年12月4日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018120402000135.html
----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆普天間飛行場で汚染指摘の有害物質、横田基地でも漏出 井戸から高濃度のPFOS
(沖縄タイムス 2018年12月10日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/356791

◆「新基地反対、圧倒的民意を」 沖縄県民投票連絡会が設立総会
(沖縄タイムス 2018年12月10日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/356683

◆このまま「Xデー」に突入か 政府、埋め立て強行の構え 沖縄県の打つ手は…
(沖縄タイムス 2018年12月9日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/356381

◆相次ぐ米軍機墜落 外来機 危険度高まる 沖縄県内、基地負担軽減と逆行
(琉球新報 2018年12月9日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-846270.html

◆防衛省に軍事拡大中止を要請 沖縄の6市民団体
(沖縄タイムス 2018年12月9日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/356661

◆【恐ろしい】沖縄で拳銃(実弾15発入り)を持って脱走した米兵が
民間住宅地周辺で「逮捕」される、米軍は防衛局や自治体に伝えず(沖縄タイムス)
(健康になるためのブログ 2018年12月9日)
http://健康法.jp/archives/45049

◆<社説>辺野古に土砂投入へ 民意排除の露骨な姿勢だ
(毎日新聞 2018年12月7日)
https://mainichi.jp/articles/20181207/ddm/005/070/050000c

◆<社説>米識者基地閉鎖要求 新基地は世界潮流に逆行
(琉球新報 2018年12月7日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-845204.html

◆アメリカの「日本支配」はいつまで続くのか…いま沖縄から見えること
(現代ビジネス/木村 朗 鹿児島大学教授 2018年12月6日)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58749


★ 松岡 さんから:

日下部聡著『武器としての情報公開/権力の「手の内」を見抜く』(ちくま新
書)
を読んだ。著者は毎日新聞記者。サンデー毎日編集部在籍当時に石原東京都知事
(当時)の乱脈な公費私物化を追及するために情報公開請求に最初に取り組み、
その後特定秘密保護法案の裏側を明らかにするために情報公開で「秘密」に対抗
し、さらに安保関連法案の憲法解釈の変更の裏側に迫る情報公開請求等々次々と
取り組んできた。その詳しい経過が本書で述べられ、また記者として情報公開の
先進地イギリスに留学した経験の基づく「情報自由法と英国」のコラム、個人情
報開示と情報公開についてのノウハウ、調査に使える公開情報(資料集)とが付
され、武器としての情報公開の活用方法を提示し、情報公開を取り組もうとする
者に非常に便利な本でもある。私は地方自治体で情報公開条例ができはじめた1
980年代より情報公開請求を取り組んできたが、市と府の情報公開、異議申立
(審査請求)までしか経験がない。一度国の情報公開もやってみたいとこの本を
読んで思った。


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●「さよなら九電」リーフレット三つ折 表裏●  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj

●九電前座り込み・立つ隊 ●
   毎水曜日 午後1時〜3時

●原発とめよう!九電本店前ひろば・テント●           
  毎木曜日 午前10時から午後3時

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:12月13日(木)18時30分〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
  西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会 
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会 近くの公園
15:30 会場
福岡市中央区六本松1-11-1 草が江公民館
  電話 092-741-7998
地図 https://tinyurl.com/y9827kgd

案内チラシ:https://tinyurl.com/yae3zkn3

●「市民憲法講座」第30回●
「憲法について語りあおう」
日  時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利・言論の自由 」
  案内チラシ:https://tinyurl.com/yc36xvta
場  所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
  地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
  
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 12月18日(火)18:30〜  
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●非核の政府を求める福岡県の会総会の記念講演●
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybo985yy
日時: 12月22日(土)14:00〜 15:20
会場:  ちどりビル 2階大会議室(千代診療所裏)
       地図 https://tinyurl.com/y8g83jra

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
第28回口頭弁論 2019年1月18日14時〜
佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●福島原発被害く九州訴訟〉●
第17回期日:2019年1月29日(月)14時〜
場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階)
福岡市中央区六本松4丁目2-4
地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内