[CML 054450] 第2789日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 12月 7日 (金) 07:57:31 JST
青柳行信です。2018年 12月 7日(金)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2789日目☆
呼びかけ人賛同者12月6日迄合計4498名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青栁さん
アメリカがしたい放題やっているようです。
経済でも政治でも、また軍事でも。
世界の「憲兵」はもういらないと思います。
アメリカに追随しているアベ氏も日本の国を売り渡しています。
実にひどい状況です。
あんくるトム工房
今朝の新聞から https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5016
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆2万人も首切り捨てて業績なら 誰でも出来るゴーン流リストラ
(左門 2018・12・7-)7-2313)
※≪ゴーン流経営は、”車づくいなき高収益経営”に踏み込んでい
ます。車づくりの「魂」が抜けている。多くの日本企業も「無魂経
営」になってきている・・。「攻めのガバナンス=企業統治」という
”アホノミクス”本部の指令が一人歩きしています。ガバナンスと
は本来・・利益優先体質をチェックするためにある≫もの(浜矩子)。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【一票に 脱原発の 意志もこめ】
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆戦争が起こる前に戦争を止める。原発事故が起こる前に原発を止める。
起きてからでは遅い。保持しない英知。
「ヤドカリも 避難路探す 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)
★ ギャー さんから:
「闇のなかでこそ」
闇のなかにつながるいのち
光と闇のマントをまとい
朝の歌をうたうから
夜が明ける
そうさぼくらが
新しい朝なのさ
闇のなかでこそ
つないだ手のぬくもりを大切にできる
光を浴びてぼくらは
マントを脱ぎ捨て
おたがいの素顔を認め合う
★ M(九電前座り込み隊) さんから:
12月5日水曜日の九電前座り込み隊
5日水曜日3時頃、来週の水曜日1時からの座り込みに参加したいとおっしゃる
女性が来られました。17日月曜日1時門前集会1時半~は川内原発訴訟の結審
が六本松の裁判所であることもお伝えしました。先日私たちに通りすがりに声を
かけてこられた方かもしれません。ささやかなパネルでも原発廃炉への仲間が増
えていくんですね。有りがたいです。
12月2日「プルサーマルと全基を止める会」と脱原発の「唐津事務所」が玄海
町でポスティングして、そのパンフレットの残りをもらったので5日配ろうと思
いつつ勇気がなかったのですが、来週水曜日は配ろうと思います。
★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから
【 被曝労働・梅田裁判の「闘争史」(仮題)の総点検を開始 】
150ページにわたるPDFファイルを、冊子にすべくA4用紙
サイズのWord化に随分時間をとりました。がどうにか170頁近
くの冊子風に仕上がり、特に誤字、脱字、抜け字、記号類など、細か
い点検を開始しました。およそ17万字、A5版冊子にして340ペ
ージに相当するもので、これで4度目の精読です。梅田さんの怒りと
執念が私に乗り移ってきて、梅田裁判の全体像がはっきりしてきまし
た。それで、表紙のテーマやイメージも徐々にできつつあります。
原文を大切にしつつ、しかし、初めて眼にする人にも読みやすいよ
うに、さまざまな配慮をして編集して参りました。
漢字検定試験の1級資格をもっている者として、眼を爛々と輝か
せてみていますが、何度読み直してもミスが見つかります。もう一歩
というところです。150頁にわたるPDFファイルのワード編集は
大難問でしたが、多くの方々のご協力を得て、梅田裁判の神髄と新し
い編集の技も学び、また一つ宝物が増えました。感謝感激です。
★ 渡辺ひろ子 さんから:
オスプレイ来るな
オスプレイを使った日米共同訓練に抗議する
日出生台ゲート前集会
日 時 12月16日(日) 13:00~14:30
場 所 日出生台演習場ゲート前
主 催 草の根の会(問合せ・南 晃 090 3015 4189
aminami3411 at gmail.com
渡辺ひろ子 090 4997 9747 )
九州防衛局は12月7日~19日、日出生台、十文字原で日米共同訓練を実施
することを発表しました。10月に大規模な共同訓練を行なったばかりです。し
かも、今回、予定期間中に2回のオスプレイを使っての訓練が組み込まれていま
す。12日には日出生台で訓練を終えたオスプレイを築城基地に移動させ、一泊
して、燃料補給・整備を行なうことも予定に入っています。いよいよ、自衛隊と
米軍が一体化して、日常的に訓練を繰り返す「何でもあり」の段階に突入してい
ます。
オスプレイを使っての訓練ということで、広瀬大分県知事も県として「了解で
きない」と反対の意向を示しています。
私たちも、それぞれの力は小さくとも、この訓練に対する抗議の意思を示す行
動をとらなければならないと考え、この集会を提起いたします。多数の方々の参
加をお願いします。
なお、中津周辺の方につきましては、当日、マイクロバス(25人乗り)を用
意しておりますので、乗車希望を前日までに、上記問い合わせ先にご連絡下さい。
11:00に中津教育会館を出発です。(1人1.000円徴収します)
日米共同訓練反対! オスプレイ来るな!
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ycwd3wcj
【TMM:No3527】
2018年12月6日(木)地震と原発事故情報-
8つの情報をお知らせします
1.東海第二原発の運転延長反対!
平常心で自身の課題に取り組む市民運動が共感の輪を呼ぶ
11/27日本原電に抗議するヒューマンチェーンに参加しての感想
斉藤光太郎(東京・杉並区在住)
2.「核事故」は核と関係なく起きる
原発では一般公衆に回復不能なほどの被害をもたらす可能性
原発こそ脆弱な電源だということを改めて認識
上岡直見[環境経済研究所(技術士事務所)代表]
3.東海第二原発の20年運転延長…何が問題か「12/8(土)山崎ゼミ」
耐震性評価の欠落、ケーブル・火災問題、
津波による漂流物、炉心安定性と原子炉停止問題など多数
山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
4.日雇い労働者が職を失う年末年始、山谷労働者に支援物資を届けよう!
本日より物資受付が始まりました
5.非常用電源の配線、9年前(運転開始時)から接続されず
泊原発3号機…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
6.原発周辺断層(寺尾トレンチ)を視察-活動性検討で新潟県技術委…
メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
金子 通 (たんぽぽ舎会員)
7.メルマガ読者からのイベント案内
(お問い合わせは主催者へ)
◆12/9(日)12時より15時脱原発青空川柳句会
場所:経済産業省前 選:乱 鬼龍 (経産省前テントひろば)
8.新聞より4つ
◆核燃サイクル 暗礁に 日本との高速炉開発、仏が計画凍結へ
ウラン資源の余剰加速
(12月6日、日本経済新聞朝刊「真相深層」より抜粋)
◆新小型原発 官民で開発 経済産業省提示 段階的に財政支援
(12月6日東京新聞朝刊2面より抜粋)
◆<原発のない国へ>原子カムラの抗い(中)
国際連携で小型炉開発「死の谷」越えに予算投入
(12月5日東京新聞朝刊1面より見だし)
◆<原発のない国へ>原子カムラの抗い(下)
高温ガス炉と再生エネ 抱き合わせでPR
(12月6日東京新聞朝刊2面より見だし)
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*東電、ケーブル交換作業に1カ月
12/6(木) 20:50配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000200-kyodonews-soci
*21年度中に原発除染土搬入完了
12/6(木) 22:23配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000209-kyodonews-soci
*福島第1原発事故 21年度までに除染土の中間施設搬入完了へ
12/6(木) 19:59配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000094-mai-soci
*福島県内の避難者、1万人割っていなかった 復興庁「9825人」と公表も…2町が集計ミス
12/6(木) 13:14配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000020-khks-pol
*がれき撤去迅速対応 浜岡原発、重機使い訓練 南海トラフ想定
12/6(木) 12:32配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000030-at_s-l22
*泊原発「トラブル多すぎる」 非常発電不具合、規制委が問題視
12/6(木) 10:52配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00010001-doshin-hok
*アメリカの「日本支配」はいつまで続くのか…いま沖縄から見えること
12/6(木) 8:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00058749-gendaibiz-bus_all
*脱原発へ台湾、初の廃炉開始 住民投票で逆風、式典なし
12/6(木) 14:36配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000067-asahi-int
*<原発のない国へ>原子カムラの抗い(下) 高温ガス炉と再生エネ
東京新聞 2018年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018120602000141.html
*国家権力=ライオン、憲法=ライオンの檻 ぬいぐるみ使った講演 全国で人気
東京新聞 2018年12月6日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018120602000266.html
*自民改憲4条文案 今国会提示見送り
東京新聞 2018年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018120602000139.html
*漁業・水道・種子 誰のための改革か
東京新聞 【社説】 2018年12月6日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018120602000169.html
★ 中西正之 さんから:
<IAEAのセーフティレポートNO.56がデコンプの大きな欠点を示している>
2015年6月24日の松山地方裁判所伊方原発運転差止請求事件の「準備書面
(45)」に、『この更田見解は、国際原子力機関IAEAの過酷事故解析手法に
関する報告書の中にあるMCCIを取り扱う解析コードについての記述「水中で
の予測には解析コード間で驚くほどの違いがある。デコンプのモデルは一極端に
あり、溶融物から一定の熱流束で除熱されると仮定している」からも裏付けられ
る(甲23112号証文献15の90~91頁)。これは水中条件におけるMAA
Pの解析では溶融炉心が冷却されて早く固化し、MCCIを過小評価する側の極
端にあることを示唆している。』との説明があります。
ここに説明されている資料「Safety Reports Series No.56 Approaches and
Tools for Severe Accident Analysis for Nuclear Power Plants」を調べてみ
ました。
https://www-pub.iaea.org/MTCD/Publications/PDF/pub1318_web.pdf
このレポートは2008年に、IAEAにより発行されています。
「5.3.5。溶融コリウムコンクリート相互作用」は90ページ、91ページのわ
ずか2ページ分だけですが、的確な指摘が行われています。
MCCIは、乾燥条件での反応と、水中での反応の2条件が有ります。
乾燥条件での反応では、
『国立研究所。現在のMCCIコードの例は、CORCONMod3(CONTAINおよびMELCORに
も組み込まれている)、WECHSL、COSACO、MAAPのDECOMPモジュールおよび
CORQUENCHです。
コードのパフォーマンスを評価するために多数のベンチマークが行われています。
例えば、ドイツの最善の推定TA V3.3実験をシミュレートするにあたり、利用可
能なコードは、コンクリートアブレーションのために有意に異なる結果を生じた
:CORCONコードのバージョンは、垂直コンクリートアブレーション27〜42cm、
WECHSL 36cmを計算したが、MAAP- 13cm。ACEフェーズC実験の融解温度予測は、
同様の多様性を示す。』と説明されています。
水中での反応では『コード予測の違いは、コード作成者の見解の根本的な違いを
反映して、ウェットキャビティ条件にとってはるかに顕著です。ある極端な場合、
CORCONやWECHSLのようなモデルでは、不浸透性のクラストが溶融物の頂部を横切
って形成されると仮定されている。水の主な役割は、保証されたヒートシンクを
提供することです。とにかくクラストが形成される(例えば、より冷たい構造へ
の放射冷却のために)場合、水の存在は冷却に無視できる効果を有するであろう。
他の極端には、DECOMPのようなモデルがあり、そこでは上に重なった水が溶融物
から一定の熱流束を除去すると通常は仮定されている。 MCCIによって生成され
た上向きの熱流束がこの値より小さくなると、デブリの冷却が始まります。』と
説明されています。
MELCORに組み込まれているCORCONMod3では、水中においても、デブリの上部に
熱伝導率の小さいクラスト層が厚くできるので、デブリへの冷却がわずかしか出
来ずに、MCCI反応は続くモデルとしているようです。
MAAPに組み込まれているDECOMPでは、デブリは水中にあるので、デブリの発熱
量より、水による冷却量熱量が大きく成り、直ぐにデブリの固化が始まり、MC
CI反応は止まるモデルとしているようです。
東京電力は、福島第一原発のメルトダウン事故の発生後、メルトダウン事故の
発生を約2ケ月隠していました。同じ様に、日本の電力会社は、これからの原発
の再稼動についての、シビアーアクシデント対策では、MCCI反応が少なくな
るMAAPのDECOMPを使用して、簡単な対策で済ませている事が分かりました。
★ 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座 さんから:
第130回市民憲法講座
北東アジアの非核兵器地帯構想と核兵器禁止条約
お話:川崎哲さん
(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)
今年は南北朝鮮、米朝の首脳会談が行われるなど北東アジアの平和にとって
大きな転換点となる年でした。
「朝鮮戦争の終結」「朝鮮半島の非核化」に向け前進することが確認される中、
「被爆国」であり朝鮮半島分断の当事者である日本がどのような役割を果たすの
か、
世界中から問われています。
今回の講座では、ピースボートで長年「非核兵器地帯」を提唱され、核兵器禁止
条約
採択を実現した努力によって2017年のノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際
キャンペーン(ICAN)の国際運営委員を務める川崎哲さんにお話をうかがいます。
ぜひご参加ください。
日時:2018年12日15日(土)18:30開始
場所:文京区民センター2階 A会議室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
参加費:800円
主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会
東京都千代田区三崎町2-21-6-301
03-3221-4668
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
====
第131回 市民憲法講座
「日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島」
お話:太田昌克さん(共同通信記者)
日時:2019年1月26日(土) 18:30 開始
場所:文京区民センター2階A会議室
---集会等のお知らせ------
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「さよなら九電」リーフレット三つ折 表裏●
https://tinyurl.com/ycshu5dz
●九電前座り込み・立つ隊 ●
毎水曜日 午後1時~3時
●原発とめよう!九電本店前ひろば・テント●
毎木曜日 午前10時から午後3時
● 12・8 不戦の誓い!●
朝鮮半島と東アジアの平和、日朝国交正常化実現を求める集い
(講師)和田春樹さん/東京大学名誉教授
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycz6yfzl
日時:12月7日(金)18時30分~20時15分
会場:都久志会館4階会議室
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:12月13日(木)18時30分~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会
13:30~ 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
案内チラシ:https://tinyurl.com/yae3zkn3
●「市民憲法講座」第30回●
「憲法について語りあおう」
日 時:12月17日(月)18:30~
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利・言論の自由 」
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc36xvta
場 所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 12月18日(火)18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●非核の政府を求める福岡県の会総会の記念講演●
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybo985yy
日時: 12月22日(土)14:00~ 15:20
会場: ちどりビル 2階大会議室(千代診療所裏)
地図 https://tinyurl.com/y8g83jra
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
第28回口頭弁論 2019年1月18日14時~
佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●福島原発被害く九州訴訟〉●
第17回期日:2019年1月29日(月)14時~
場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階)
福岡市中央区六本松4丁目2-4
地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内