[CML 054421] 第2785日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 12月 3日 (月) 07:11:41 JST
青柳行信です。2018年 12月 3日(月)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2785日目☆
呼びかけ人賛同者12月2日迄合計4498名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青zKさん
12月2日(日)糸島で原発関連の催しがありました。
福島視察の報告を工藤さんがしてくれました。
フクシマはまだ終わっていません。
ドキュメンタリー映画『被ばく牛と生きる』を見ました。
とても重いテーマのドキュッメンタリーでした。
被ばく地の人々を分断して、切り捨てていく東電、政府のやり方が
よく捉えられていました。
あんくるトム工房
原発はいりません https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5011
カキ小屋 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5012
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆大義なく辺野古に土砂を投げ込むと 正義の偉人は何処に消えし
(左門 2018・12・3−2310)
※「辺野古に土砂 年内にも 政府、搬出へ民間港確保。年内の
実現が困難となっていた土砂投入を行うため、地元企業の桟橋を
埋め立て用土砂の搬出に使う準備を完了させた」(朝日,本日)と
論評抜きだ。これは知事選挙で示された民主主義の大義に反する。
官房長官の菅「義偉」(正義の偉人)は反対物に成り下がった。
★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから
【 闘いはこれで終わりではない、被ばく労働者の
裁判が全国各地で展開され始めている現在、これからは
すべての被ばく労働者の救済をめざす闘いに引き継がれて
いくことを願っています。そのためにお役に立つことは
続けてまいります。】
これは、6年半にわたった「被爆労働の労災認定裁判闘争」
に対して、最高裁判所が不当判決を出した即日の、原告の
梅田隆亮さんの談話です。
支援者の私たちも「闘いは終わりではない」です。「そのために
お役に立つこと」を開始しました。11月10日の土曜日から
今日まで、連日、「被ばく労働者の救済をめざす闘い」のために、
「被ばく労働者の救済をめざす」
「被爆労働・梅田裁判の闘争史」(仮題)を編集し続けています。
現在、A4用紙で16万5千字、165頁の冊子の編集が
ほぼ完成しました。ご期待下さいませ。
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
12月3日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。
臨時国会も会期末が迫ってきました。
今国会では、入管法改定、水道法改定(民営化推進)、漁業法改定(企業参入を
容易にする)など、
安倍・自公政権は、大企業・グローバル企業を優先して市場を開放、日本社会を
大きく変貌させるかもしれない法案をいとも簡単に成立させていきます。
その一つに、原子力損害賠償法の見直し法案があります。被害者の声を取り上げ
ることなく、原子力産業を保護する内容について、(11/29)意見陳述が行われ
ました。
下記リンクに、FoeJapan満田夏花さんのものが掲載されています。ご注目くださ
い。
http://www.foejapan.org/energy/library/181129.html?fbclid=IwAR27i-bv-
RtZJrLKmRg39ZAH0BVVen0SjI9qW0sVA3Zquce1aOYSEuBTYcQ
サイト左方中段にある【各地の運動】に、九電本店前テントが作成しましたリー
フレットを掲載。
「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカード
を! 」です。少し修正がありました。
裏面には、九州エリアの推奨新電力会社リストもあります。
【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進
の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ
せてご覧ください。
皆さま、原発による電気には“おさらば”しましょう。手続きは簡単です。
サイト左方中段の【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、11
月分の年表を更新・完成させました。
後者年表をご覧ください。年表の赤色部分を追ってください。世界の脱原発政策
にも“波”があるようです。
(11/26)台湾の住民投票、現政権による「脱原発」政策を否定、(11/27)フラ
ンス・マクロン政権、原発依存度引き下げ目標を10年後退させる。
と、危惧される動きも報じられていますが、一方で、光明も見えます。
(11/26)ベトナム政府、原発建設を撤回したニントゥアン省を再生可能エネル
ギーの事業・開発拠点とする作業に着手。
(11/28)フランス・マクロン政権、日本と進めていた次世代原子炉開発の凍結
を宣言。一部に、日産ゴーン逮捕に対する逆襲といった見方もされています
が・・・。
同じく、サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。
※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
10/24 臨時国会が始まりました。
原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つです。 本格的な審議入
りを切に望みます。
なお、立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成
されたことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。 https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599
【集会・訴訟などの予定】 もご覧ください。把握している範囲内ではあります
が、掲載しています。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆「汚染水 源泉薄めて かけ流し」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)
★ 味岡修 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ycmtb2b4
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌
・防寒対策の重要性をあらためて認識 11月23日(祝)
・休日でも蛍光灯が灯った経産省本館に原発止めろ 11月23日(金)
・相変わらず聞く耳を持たぬ人たちだ 11月24日(土)
・脱原発青空テント川柳句会が開かれた 11月25日(日)
・日本原電包囲抗議の日 皆さん出掛けた 11月27日(火)
★★★12/5(水)日本原電本店抗議行動に集まれ!!★★★
原電は、またもや48,000筆あまりの署名受け取りを拒絶した。
「当社の理念と合わない」という理由だが、
消費者である住民の要望を聞かないとはこれまでなかった企業の態度だ。
こんな閉鎖的で、住民の声も聞かない企業に原発の再稼働を許していいだろう!
12/5(水)2つの抗議行動にご参加を!
1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!
日本原電本店抗議行動
日時:12月5日(水)17:00より17:45
場所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
共催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
2.「第63回東電本店合同抗議」東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:12月5日(水)18:30より19:30
場 所:東京電力本店前
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
賛 同:東電株主代表訴訟ほか132団体
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*F-35買い増しなぜ必要? 実は5年前からほぼ既定路線 100機1兆円超えも現実的なワケ
12/2(日) 6:20配信 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00010000-norimono-bus_all
*台湾、25年脱原発目標が失効
12/2(日) 16:26配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000065-kyodonews-int
*健康寿命が延びる「ひざ裏伸ばし体操」 医師が教える簡単3ポーズ!〈週刊朝日〉
12/2(日) 7:00配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00000019-sasahi-hlth
*(朝鮮日報日本語版) 【コラム】没落する国家の条件
12/2(日) 5:08配信 朝鮮日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00080049-chosun-kr
*3.11後 東海第二巡り意見書 茨城地方議会6割「廃炉」「再稼働反対」
東京新聞 2018年12月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018120202000145.html
*税収 好況で最高水準へ 支出膨張 財政難は続く
東京新聞 2018年12月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018120202000139.html
*週のはじめに考える 頭脳流出が心配になる
東京新聞 【社説】 2018年12月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018120202000172.html
★ 中西正之 さんから:
OECDのMCCI実験報告SURC−4について1訂正
<OECDのMCCI実験報告SURC−4の概要>
OECD(経済協力開発機構)のNEA(原子力機関)のCSNI(原子力施設
安全委員会)は1979年3月に発生したスリーマイル島原発のメルトダウン事
故の発生後、原発のメルトダウン発生時のシビアーアクシデント対策を非常に重
要視し、水蒸気爆発実験と水蒸気爆発のシミュレーションプロクラムの開発及び
MCCI(コアコンクリート反応)の実験とシミュレーションプロクラムの開発
に力を注いでいます。
そして、CSNIは、1988年12月に「ISP−24、SURC-4 EXPERIMENT ON
CORE-CONCRETE INTERACTIONS,Volume 1」の報告を行っています。
https://www.oecd-nea.org/nsd/docs/1989/csni89-155-vol1.pdf
続いて、1989年12月に「ISP−24、SURC-4 EXPERIMENT ON CORE-CONCRETE
INTERACTIONS,Volume 2」の報告を行っています。
https://www.oecd-nea.org/nsd/docs/1989/csni89-155-vol2.pdf
SURC実験は、米国のサンディア国立研究所によって実施されています。
SURC実験は、実機と同様な組成のUO2デブリを使用した実験と疑似デブリにス
テンレス鋼(SUS304)を使用した実験が行われています。又、SURC実験は
石灰岩系のコンクリートを使用したものと、玄武岩系コンクリートを使用したも
のについても行われ、それらの組み合わせで合計8回の実験が行われています。
CSNIはISP−24のコード比較の国際標準問題に、ステンレス鋼と玄武岩系
コンクリートを使用したSURC−4を選定し、検討を行っています。
海外では石灰岩系のコンクリートを使用した原子炉が多いようですが、日本の
原発は玄武岩系コンクリートを使用したものが多いので、SURC−4の報告は、
良い参考になると思われます。
Volume 2の報告の中で、実験装置の図面の説明が14ページ、15ページに掲
載されています。
実験用のルツボは外径60cm、内径40cmでMgO(酸化マグネシウム)の
キャスタブルで制作されています。その中に厚さ40cmの玄武岩コンクリート
を流し込んで有ります。このるつぼの中に約200kgのSUS304のステン
レス鋼が挿入されています。このるつぼの中には、それ以外に6kgの核分裂生
成物模擬材をコンクリート表面に敷いて、発生するエアゾールの量の測定に使用
されています。
ステンレス鋼の溶解は、マグネシアるつぼの外部に設置した誘導加熱用コイルに
よって行っています。
16ページの表2.1に玄武岩コンクリートの化学成分が表示されています。1
7ページの表2.2にSUS304のステンレス鋼の化学成分が表示されています。
玄武岩コンクリートには水分のH2Oが4.2%と石灰岩分に含まれるCO2が2.5
%含まれています。
これらの成分が、MCCIの反応時、ステンレス鋼やZr(ジネコニウム)と
反応し、爆発性の水素ガスやCOガスを大量に発生し、爆発により格納容器を破
壊する原因となり、また水蒸気爆発の巨大なトリガーに成ると思われます。
★ 李政美 さんから:
==================
李政美メルマガNo.81
2018.12.2
==================
いつの間にか、もう師走。毎年のことながらこの時期になると、時の流れの早さ
にため息が出てしまいます。慌ただしかったこの一年、いろんな所に出かけて、
なつかしい人との再会やら、はじめての出会いやら、楽しいことばかり思い出さ
れます。こんな風に楽しい旅がいつまで続けられることか。元気で歌い続けられ
るように、この身体という楽器を大切にしないと。
この秋はとりわけ地方ツアーが多かったのですが、11月は大阪、九州〜鳥取へ歌
いに出かけました。特に九州〜鳥取はピアノの竹田裕美子さんと二人で、飛行機、
車、列車乗り継いでのハードな旅。夜遅く予約していたつもりのホテルにやっと
辿り着いたと思ったら、予約の日にちを間違えていて泊まれなかったというドジ
を踏んでしまったり…。ハプニングもあってくたくたになりましたが、いく先々
で主催者の方たちに暖かく迎えていただいて、なんとか無事にコンサートを終え
て帰ってこられました。
各地の主催者、スタッフ、そして聴きに来てくださったみなさん、ありがとうご
ざいました。
さて、12月。昨日は山梨県北斗市でのコンサートを終えて、今晩は群馬県桐生市
でコンサート。今山梨から群馬に車で移動中です。
今月、地方は石川、泉大津(close)、高崎に歌いに行きます。東京でのライブも
たくさんあります。
どうぞ、聴きにいらしてくださいね。
◎……近々のスケジュール(2018/12〜2019/1)
会場アクセス、チケット入手・予約方法、主催・共催等の詳細はHPのスケジュー
ルをご確認ください。
http://leejeongmi.com/schedule.htm
☆李政美ライブat桐生・風土記
12/2(日) 16:00開演
群馬県桐生市・風土記(桐生市新里町大久保561-1)
with竹田裕美子
3500円 *終演後交流会あり
予約・問合せ:090-4054-3192(風土記・小倉)
★12/7(金) 石川県金沢市文教会館
☆李政美LIVEatyamaの家
12/8(土) 18:00開演
yamaの家
with矢野敏広
4000円(LIVE・宴会込み)
3000円(LIVEのみ)
予約:fwgh4501 at mb.infoweb.ne.jp 090-2830-2634
★鄭{-満作陶展に寄せて
12月14日(金) 18:00〜20:00
ギャラリースペースワイズ(東京都渋谷区渋谷2-8-4 佐野ビル2F)
with矢野敏広
3000円(1ドリンク、軽食付き) *30名限定
予約・問合せ:オフィスとんがらし TEL:044-819-8623 FAX:044-819-8624
tongarashi at leejeongmi.com
☆李政美ライブ at cafeあすなろ
12月15日(土) 16:00開場 16:30開演
cafeあすなろ(群馬県高崎市鞘町73)
with竹田裕美子
前売3000円 当日3500円(1ドリンク付き。+もう1ドリンクご注文お願いしま
す)
問合せ:大塚(滝の里農場)TEL:027‐352‐5254、070‐5585‐1914
takinosato at nifty.com
★チョンミさんライブ&パーティ vol.17
12月22日(土) 17:30開場 18:00開演
東京琉球館(東京都豊島区駒込2-17-8 1F)
with竹田裕美子&矢野敏広
5500円【コンサート3200円+パーティー2300円(飲食すべて)】 *要予約 先着
25名
予約・問合せ:東京琉球館 TEL&FAX:03-5974-1333 dotouch2009 at ybb.ne.jp
☆“冤罪音楽プロジェクト イノセンス”クリスマスライブ!
12月25日(火) 17:00開場 18:00開演
小金井宮地楽器ホール小ホール(東京都小金井市本町6-14-45)
出演:獄友イノセンスバンド(小室等、谷川賢作、こむろゆい、河野俊二)、李政
美、中川五郎、大熊ワタル、こぐれみわぞう
前売券3,000円 当日券3,500円 [全席自由] *限定150名
問合せ:キムーンフィルム TEL:042‐316‐5567 FAX:042‐316‐5882
info at gokutomo-movie.com
★【満席御礼】李政美 忘年会ライブ
12月29日(土) 17:30開場、18:00開演
谷保かけこみ亭(東京都国立市富士見台1-17-12 S&Sビルエクシブ12 B1F)
with竹田裕美子
guestハル&パンダ
3000円(1drink付き)
問合せ:かけこみ亭 TEL:042-574-3602
オフィスとんがらし TEL:044-819-8623 FAX:044-819-8624
tongarashi at leejeongmi.com
↑予約満席です。当日券もありません。
☆谷川俊太郎・李政美・高橋悠治コンサート
2019年1月13日(日) 13:30開場、14:00開演
両国シアターX(カイ)(東京都墨田区両国2-10-14)
with竹田裕美子
問合せ:憲法いいね!の会 TEL:TEL080-2121-8697 FAX:0476-91-5805
kenpoiine at uni-factory.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
オフィスとんがらし
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〒214-0021
神奈川県川崎市多摩区
宿河原6-16-14
ロイヤル向ヶ丘203
TEL044-819-8623
FAX044-819-8624
tongarashi at leejeongmi.com
HP「李政美の世界」
http://leejeongmi.com
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「さよなら九電」リーフレット三つ折 表裏●
https://tinyurl.com/ycshu5dz
●九電前座り込み・立つ隊 ●
毎水曜日 午後1時〜3時
●原発とめよう!九電本店前ひろば・テント●
毎木曜日 午前10時から午後3時
● 12・8 不戦の誓い!●
朝鮮半島と東アジアの平和、日朝国交正常化実現を求める集い
(講師)和田春樹さん/東京大学名誉教授
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycz6yfzl
日時:12月7日(金)18時30分〜20時15分
会場:都久志会館4階会議室
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:12月13日(木)18時30分〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
案内チラシ:https://tinyurl.com/yae3zkn3
●「市民憲法講座」第30回●
「憲法について語りあおう」
日 時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利・言論の自由 」
案内チラシ:https://tinyurl.com/yc36xvta
場 所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 12月18日(火)18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●非核の政府を求める福岡県の会総会の記念講演●
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybo985yy
日時: 12月22日(土)14:00〜 15:20
会場: ちどりビル 2階大会議室(千代診療所裏)
地図 https://tinyurl.com/y8g83jra
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内