[CML 054405] 第2783日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 12月 1日 (土) 07:20:12 JST


青柳行信です。2018年 12月 1日(土)。【転送・転載大歓迎】

本日、福岡から“政治の流れ”を変えよう!
    市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分〜20時30     
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or     
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
     福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2783日目☆
     呼びかけ人賛同者11月29日迄合計4498名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青zKさん

金曜行動 来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。
福島の事故から もう7年8か月にもなります。
原発の再稼働は すべきではありません。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜 脱原発  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5009

      
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
  諸事情でしばらくお休みさせていだきます。
 
  
★ 神奈川 菅原 さんから:
  ☆継続は力なり
    夢を持ち続けることも継続のひとつ
   9条という夢

改ざんは  性能表と  公文書(へらずぐち亭誤字脱字さんから)


★ 乱 鬼龍 さんから:

 ☆脱原発川柳【東海が 倒壊すれば 首都無人】


★ 渡辺悦司 さんから:

私のトリチウムについてのイギリスの論文の翻訳ですが、以下
のサイトに掲載されました。

どうかご参照、転送、拡散にご利用下さい。

「海流に乗るトリチウム汚染水――東京近海の太平洋沿岸
まで汚染の可能性」
ティム・ディア=ジョーンズ  渡辺悦司訳
http://blog.torikaesu.net/?eid=78
http://nukecheck.namaste.jp/ronbun/1811DaysJapan_watanabe.html

「河口水域におけるトリチウムの分配―有機物質の役割」
アンドリュー・ターナーほか. 渡辺悦司訳
http://blog.torikaesu.net/?eid=79
http://nukecheck.namaste.jp/ronbun/181020watanabe.html

トリチウムの生物濃縮の問題を考える上での重要文献と思い
ますので、どうかご検討ください。


★ 池田年宏 さんから:

大分県日出生台演習場では6回目となる日米共同訓練が12月7
日から強行されようとしています。しかも今回はトラブルが続き、危険性が指摘
され続けてきている垂直離発着旗オスプレイを使用、夜間訓練も実施するという
ことで、周辺住民はもとより平和を愛する私たち市民は大きな不安と怒りをおぼ
えています。
要請文 https://tinyurl.com/ydhtnugr

「ピースアクション」の一環として、草の根の会でも日出生台演習場ゲート前で
反対の意思表示を行います。ご都合がつけばご参加ください。

とき 12月16日(日)13:00〜15:00
ところ 陸上自衛隊日出生台演習場ゲート前
主催 草の根の会


★ 熊谷芳夫(非核の政府を求める福岡県の会事務局長) さんから:
                        
 非核の政府を求める福岡県の会
   <記念講演>・第29回総会開催のご案内

「非核の政府を求める福岡県の会」は、第29回総会開催にあたり、「非核の政府
を求める会」の常任世話人である野口邦和さんをお招きして、「核兵器のない世
界めざして〜今日の情勢と非核の会の役割〜」と題してご講演いただきます。多
くのみなさまのご来場をお待ちしております。

 下記の第1部 記念講演だけでも、どなたでも自由にご参加できますので、ぜ
ひご出席くださるようご案内申し上げます。参加費無料。

 案内チラシ:https://tinyurl.com/ybo985yy
 
  ■日時  2018年12月22日(土)
              14:00〜17:00
 
 ■会場  ちどりビル 2階大会議室
             (千代診療所裏)
            地図 https://tinyurl.com/y8g83jra
 
          福岡市博多区千代5丁目11番38号
       092-651-0726 (千代診療所)
            
 ■  第1部 記念講演 14:00〜15:20
      「核兵器のない世界をめざして〜今日の情勢と非核の会の役割〜」
        【講師】 野口 邦和 氏
              非核の政府を求める会 常任世話人
              原水爆禁止世界大会運営委員会共同代表
              元日本大学歯学部准教授(専門:放射線防護学)
      
    第2部 「非核の政府を求める福岡県の会」総会 15:30〜17:00

    【この件に関する問い合わせ】
事務局 森永幹也(福岡県民主医療機関連合会内)
電話 092-483-0431 FAX 092-483-0435 メール morinaga at f-kenren.or.jp


★ 田中一郎 さんから:

(11/29)のいろいろ情報:(1)水道法改悪問題(2)(報告)「市
民連合」主催シンポ「安倍政権にかわる新しい選択肢」(3)注目の報道をいく
つか(4)当面のイベント情報(原発関連他) いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-6f9b.html


★ たんぽぽ舎 さんから:

紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y943b5ah
【TMM:No3522】
2018年11月30日(金)地震と原発事故情報−
   4つの情報をお知らせします

1.「次世代原子炉(アストリッド)仏国が凍結」を歓迎
   日本も核燃料サイクルあきらめよ.決断は早いほど良い
   原発推進政策(安倍政権)は破たんした
    柳田 真(たんぽぽ舎)
2.東日本大震災のとき、東海第二原発も危なかった!
   無能・無責任な責任者を追及しよう
    小若順一(食品と暮らしの安全基金)
3.<日本原子力産業協会>2050年の主力電源
     再生エネ選択企業が79%…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より2つ
  ◆核燃サイクル 継続に黄信号 エネ政策見直し論再燃も
   期待の次世代炉
    (11月30日、日本経済新聞朝刊より抜粋)
  ◆<佐賀県知事選>玄海3、4号機の再稼働同意について
   現職は「妥当である」、新人は「撤回する」と回答
   「玄海原発アンケート」県知事選出馬予定者の回答
     (11月28日「佐賀新聞Live」より)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:
 
*外国人労働者受け入れ拡大も「移民」ではない? 安倍政権のジレンマ
11/30(金) 11:13配信 週刊金曜日
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181130-00010000-kinyobi-soci
   
*福島第1原発構内のモニタリングポスト3台撤去へ 東電
11/30(金) 21:14配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000612-san-soci

*伊方原発建物、顧客基準に未達=10物件名追加公表―KYB品質不正問題
11/30(金) 21:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000182-jij-bus_all

*坂本龍一氏、立民に100万寄付
11/30(金) 17:40配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000160-kyodonews-pol
   
*東海第2 日立市長 再稼働、市民の意見聴取 年明けにも会議設置
11/30(金) 11:00配信 茨城新聞クロスアイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000010-ibaraki-l08

*<女川原発1号機廃炉>費用419億円、東北電確定 想定比13億円少なく
11/30(金) 9:56配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000001-khks-bus_all

*大嘗祭 公費に異議 秋篠宮さま「宗教色強い」
東京新聞 2018年11月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018113002000144.html

*米中、摩擦回避模索か 米紙報道 対中追加関税先送り
東京新聞 2018年11月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018113002000280.html

*自民圧倒、収入258億円 17年政治資金収支報告書
東京新聞 2018年11月30日 19時59分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018113001002646.html


★ 紅林進 さんから:

11月29日(木)に、伊波洋一さん(参議院議員・沖縄の風)が講演された、「沖
縄を自分の問題として考える会」主催の
「沖縄県知事選挙 デニー勝利と私たちの課題」集会が文京区民センターで開催
されましたが、村岡到氏が書かれた下記報告を転載させていただきます。

(以下、転送・転載歓迎)

沖縄県知事選挙 デニー勝利と私たちの課題 集会報告

 一一月二九日、東京・文京区民センターで、「沖縄県知事選挙 デニー勝利と
私たちの課題 集会」が開かれ、七七人が参加した。主催は、沖縄を自分の問題
として考える会。伊波洋一さん(参議院議員・沖縄の風)が講演し、この会の呼
びかけ人――小泉雅英、澤藤統一郎、中瀬勝義、吉田万三(当会代表)が発言し、
質疑の後、村岡到(当会事務局長)が閉会挨拶した。司会は武市徹。発言予定の
二見伸明さんの代わりに、知事選に応援に駆け付けた創価学会員の女性が発言。
長崎の呼びかけ人蓑田剛治氏からのメッセージが紹介された。
 参加者が主催者の予想を大幅に上回る盛況で、椅子が不足するほどであった。
沖縄への関心の広がりを示すものとなった。伊波さんの講演は、玉城デニー候補
の勝利にむけた闘いの経過を選対の中心で闘った人ならではのリアルな報告で、
オール沖縄の闘いの特徴が明らかにされた。
 吉田会長の発言にもあったように、この会は、共産党員、新左翼活動家、創価
学会員、キリスト者、ヤマギシ会、とさまざまな立場の人たちが結集していると
ころに特徴がある。会の名称に「自分の問題として考える」とあることに共感し
たという参加者が一〇人近くいた。来年七月には同じ沖縄の風の糸数慶子さんが
改選期となる。
 小さな会ではあるが、地道に活動を継続したい。

 なお、集会の前に、沖縄を自分の問題として考える会の創立総会が開かれ、一
八人が出席。会長、事務局長、事務局員を選出し、会の運営について約束事を決
めた。(村岡到)


★ 内富一 さんから:
 
12・17 韓国元徴用工裁判判決を考える緊急学習会

「10・30韓国大法院判決と日本の植民地主義克服への道のり」
−残された時間のない強制労働被害者の権利回復をどう実現していくか−

■日時:2018年12月17日(月)18:30〜21:00
■場所:ひと・まち交流館 京都(3階) 第3会議室(河原町五条下る)
■講師:中田光信さん(日本製鉄元徴用工裁判を支援する会・関西事務局)
(プロフィール)
日本製鉄に強制連行された元徴用工の二人が1997年に大阪地裁に提訴して以来現
在まで支援活動を続けている。
■内容:講演&参加者による討論

 10月30日、韓国大法院(最高裁)は日本の植民地支配下、太平洋戦争中に日本
製鉄(現新日鐵住金)で強制労働させられた元徴用工被害者4名が訴えた裁判で
新日鐵住金の上告を棄却し、元徴用工被害者への損害賠償命令が確定しました。
判決は直接的には日本企業の行った強制労働に対する損害賠償命令ですが、同時
に日本政府の植民地支配下の強制労働(奴隷労働)の責任を問うものでした。し
かしこれに対して、いま政府・マスコミ一体となった歴史「改ざん」的な動きと
ヘイトスピーチまがいの「嫌韓」的な言論が横行しています。
 日韓条約解決済論の「嘘」と「虚構」を広く社会的世論に訴えこの判決が持つ
意義、植民地支配暴力による被害=人権回復を命じた歴史的判決であることの理
解を広めていきたと考えています。
 今、国会では「現代奴隷制」とも言うべき入管法改正案が審議されていますが、
この背景にある差別・排外主義は日本の植民地主義のコインの裏表でもあります。
そしてなによりも4名の原告のうち3名が既に亡くなって判決を迎えられたのが
94才の被害者一人だけであったことを私たち自身が深く受け止めなければなりま
せん。元徴用工被害者の権利回復の為に今私たちに何ができるか考えたいと思い
ます。

■主催:「12・17 韓国元徴用工裁判判決を考える緊急学習会」実行委員会
■お問い合わせ:070-5650-3468(内富) muchitomi at hotmail.com
■イベントページ:https://www.facebook.com/events/1933246036983989/


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●「さよなら九電」リーフレット三つ折●  
https://tinyurl.com/yajcz7yo

●九電前座り込み・立つ隊 ●
 水曜日 午後1時〜3時

●原発とめよう!九電本店前ひろば・テント●           
  木曜日 午前10時から午後3時

● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●
    市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分〜20時30     
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or     
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
     福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会

● 12・8 不戦の誓い!● 
朝鮮半島と東アジアの平和、日朝国交正常化実現を求める集い
  (講師)和田春樹さん/東京大学名誉教授
 案内チラシ:https://tinyurl.com/ycz6yfzl
日時−12月7日(金)18時30分〜20時15分           
会場−都久志会館4階会議室 

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:12月13日(木)18時30分〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
  西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会 
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
案内チラシ表:https://tinyurl.com/yae3zkn3
          裏:https://tinyurl.com/y7rsh8u6

●「市民憲法講座」第31回●
「憲法について語りあおう」
日  時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利・言論の自由 」
場  所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
  地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
  
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 12月18日(火)18:30〜  
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●非核の政府を求める福岡県の会総会の記念講演●
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybo985yy
日時: 12月22日(土)14:00〜 15:20
会場:  ちどりビル 2階大会議室(千代診療所裏)
       地図 https://tinyurl.com/y8g83jra

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内