[CML 053565] 非正規の彼らの時給千円と 蹶起「バルス」と楡周平と

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2018年 8月 31日 (金) 08:13:39 JST


「バルス」 <https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55441> 楡周平
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A1%E5%91%A8%E5%B9%B3> 講談社
<http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190713>

非正規労働者、派遣を20年も続けているひとたち。これから20年以上を派遣で働くしかないひとたち。いろいろな経緯の、大量の非正規労働者たち。

*税金を払わないったらamazonだよね。世界最大ネット通販会社*
「スロット」の派遣社員たち。就活に失敗して留年して捲土重来をめざす、慶応大学生らしき経済学部生。元同級生の青年は、重労働で腰を痛めるも労災はなし。シングルマザーで働くひと。松下電器らしき大会社をリストラされた中年男。

*精神的にも肉体的にも過酷でも、時給が千円という設定。未来がない青年たち。老後が身近になる中年たち。*
はじめて非正規になった60歳からの、私の時給と同じだなあと思いながら頁を繰る。

そこで事件は起こる。

バルスは『天空の城ラピュタ』から取った蹶起者の名前。




-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内