[CML 053484] 【抗議声明】高浜原発4号の事故について

MASUDA masuda at osaka.email.ne.jp
2018年 8月 23日 (木) 08:54:23 JST


みなさまへ
 大阪市在住の増田哲也と申します。

 高浜原発4号の事故についての抗議声明を転送します。
 
 この抗議声明を出した、避難計画を案ずる関西連絡会は、福島原発事故の教訓
から、二度と原発事故を繰り返してはならないとの強い思いで、原発事故時の避
難計画を案じ、計画の実効性や安全性問題について調査・研究し、避難元と避難
先の自治体に情報を伝えたり、再稼働に反対する要望活動等を行っている関西の
市民団体です。

下記から拡散歓迎です。よろしくお願いします。
────────────────────────【抗議声明】─────
関電の運転最優先のずさんな安全管理がもたらした
高浜4号の原子炉容器上蓋配管からの放射能漏れ糾弾

関電は高浜4号の運転再開を断念せよ
福井と関西の自治体は、運転再開反対を表明すべき
───────────────────────────────────
関西電力は、高浜原発4号で8月20日、原子炉容器上蓋の温度計引出管接続部から放
射能を含む一次冷却水漏えい事故を起こした。原子炉容器上蓋の配管という最重要機
器での事故だ。この事故の原因は明らかになっていない。これにより容器上部を点検
していた作業員が被ばくした。関電の運転最優先のずさんな安全管理がもたらした事
故を強く糾弾する。

前日19日にも、4号でタービン動補助給水ポンプでの制御油の漏えい事故を起こし、
同ポンプが使用不可能の状態に陥った。同ポンプは、主給水系統が停止した時に、原
子炉を冷却するための命綱である。関電は原因を、前回(2015年)の点検時にナット
を締め付けすぎて、パッキンが損傷したためとしている。関電はただちに原子炉起動
の準備を中止し、ボルトの締め付け部分等を総点検すべきであった。

ところが、22日の原子炉起動に間に合わせるため作業を続け、翌20日には、原子炉容
器内の冷却水を起動時と同じレベルの高温・高圧(286℃・157気圧)に上げ、その結
果、上蓋配管からの放射能漏れ事故まで引き起こしたのだ。

20日の事故で「外部の環境への影響はない」「作業員に限度を超える被ばくはなかっ
た」としているが、流出量、被ばく量を明らかにすべきだ。

関電は高浜4号で、2016年2月の原子炉起動前にも一次冷却水漏えい事故を起こした
が、原因究明も放棄し起動を強行し、直後に原子炉緊急停止事故を起こしている。

今回の2日連続の事故は、関電がいかに運転最優先で、ずさんな安全管理を行ってい
るかを改めて如実に示した。関電に原発を動かす資格は無い。関電は22日の原子炉起
動を延期すると発表しているが、運転再開そのものを断念せよ。大飯3・4号も直ち
に停止せよ。定検中の高浜3号も動かすな。

福井と関西の自治体は、重要設備での相次ぐ事故を重視し、住民の安全を守るため、
今こそ運転再開反対を表明すべきだ。

2018年8月22日 避難計画を案ずる関西連絡会
連絡先団体:
グリーン・アクション/原発なしで暮らしたい丹波の会/脱原発はりまアクション/
原発防災を考える兵庫の会/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
 
この件の連絡先団体:
グリーン・アクション
 京都市左京区田中関田町22-75-103  TEL:075-701-7223 FAX:075-702-1952
美浜の会
 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581



CML メーリングリストの案内