[CML 053433] [FoE] メルマガ 417 FoE Japan もダイベストメント
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 8月 17日 (金) 21:34:14 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 16 Aug 2018 18:20:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: FoE Japanもダイベストメント!Green Earth Express【vol.417】
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
Green Earth Express【vol.417】 2018/8/16
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆FoE Japanもダイベストメント!
┃ ◆住友商事に対し、ベトナム・バンフォン石炭火力発電事業の中止を要請
┃ ◆伐採、採掘、アグリビジネス、開発に脅かされる先住民たち
┃ ◆社員の自宅電力切替え促進へ、アミタが日本初の手当て制度
┃ ◆西日本豪雨の被災地の現状〜ボランティア参加報告
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆FoE Japanへの支援、参加についてのアンケートにご協力お願いします、他4件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【1】ニュース from FoE Japan ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★FoE Japanもダイベストメント!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FoE Japanは2018年7月、城南信用金庫に口座を開設し、いままで大手銀行に置いてい
た団体資金の一部を移動しました。
化石燃料からの「ダイベストメント(投資撤退)」という動きが、今急速に世界に広
がっています。石炭・石油・ガスを含む化石燃料に依存する企業やリスクの高い原発
関連企業へのお金の流れを止めて、持続可能な社会の実現に取り組む企業へと移行さ
せようというムーブメントです。
FoE Japanでも、化石燃料や原発依存からの脱却、また人権・環境など社会的影響の
観点から、ダイベストメントは重要なアクションと考えこのキャンペーンに賛同して
います。そして今回、部分的にではありますが、団体としても「実行」に移すことが
できました。具体的には、2018年に7月に特定化石燃料や原発関連企業との取引が確
認されていない城南信用金庫に口座を開設し、これまで大手銀行に置いていた資金の
一部を移動しました。 (吉田 明子)
▼詳細はこちら
https://foejapan.wordpress.com/2018/08/16/divestment/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★住友商事に対し、ベトナム・バンフォン石炭火力発電事業の中止を要請
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住友商事株式会社がベトナム・カインホア省で進めているバンフォン石炭火力発電事
業(660MWの超臨界圧石炭火力発電2基の建設)に対し、気候変動影響や大気汚染、住
民への情報公開の欠如などの観点から、2018年8月8日付で環境NGO5団体により事業
の中止を求める要請書を提出しました。
500MW超の超臨界圧の石炭火力発電所は、「OECD公的輸出信用アレンジメント」で融
資が制限されており、最近では、気候変動の観点から民間金融機関による石炭火力セ
クターへの融資を制限する動きも出てきています。ベトナムでは大気汚染も深刻で、
石炭火力発電所由来の汚染物質も問題視されています。 (深草 亜悠美)
▼声明の本文はこちら
http://www.foejapan.org/aid/doc/180809.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★伐採、採掘、アグリビジネス、開発に脅かされる先住民たち
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月9日は「世界先住民族の日」。先住民族の権利を守る重要性を再認識する日です。
先住民族は、支配民族の植民地化政策などにより、辺境においやられ、土地や資源を
奪われ、文化を脅かされてきました。近年はその文化や知識の尊重がうたわれ、2007
年には先住民族の権利に関する国連宣言が採択されました。
しかし、いまなお、世界各国で、先住民族は自分たちの土地や自然を、伐採、採掘、
プランテーション造成などの開発による破壊から守るため、過酷なたたかいを強いら
れ、弾圧され、殺害されているのです。
8月9日、FoEアジア太平洋は、こうした弾圧を止め、「国連先住民族の権利宣言」の
遵守と、多国籍企業の責任に関する拘束力のある条約の採択を呼びかける声明を発出
しました。 (満田 夏花)
▼詳しくはこちら
Stop the violence against Indigenous People; Recognise and Protect the rights of Indigenous Peoples
https://foeasiapacific.org/2018/08/09/intl_day_of_ip/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★社員の自宅電力切替え促進へ、アミタが日本初の手当て制度
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年7月、アミタ株式会社は、工場など5カ所の事業所の電気を「みんな電力」に
切り替えるとともに、社員とその家族の自宅の電力切り替えを呼びかけ、若干の手当
をつけるという制度を始めました。
パワーシフト・キャンペーンは、この取組みの実現にあたり情報共有などサポートを
行いました。ユニークな手当を使った社員へのよびかけ、他社への広がりも期待され
ます。 (吉田 明子)
▼詳細はこちら
http://power-shift.org/amita/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★西日本豪雨の被災地の現状〜ボランティア参加報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年7月、西日本の広範囲を襲った豪雨は、各地に甚大な被害を及ぼしました。
先週一週間、岡山県倉敷市真備町にピースボート災害支援センター(PBV)の行う支援
活動にボランティアとして参加してきました。
岡山県では7000棟以上の家屋が全壊または半壊の被害を受け、被災から1ヶ月以上たっ
た今でも1612人(8/16現在)が避難所で生活しています。全国や避難先の地域から
様々な支援は届いていますが、支援の偏りや避難所ごとに状況が全く異なるなど現場
は混沌としています。特に損壊や浸水した住宅に住み続けている在宅被災者にはほと
んどと言っていいほど物資も支援も情報も行き届いていません。
私は、ピースボートの連携する社会福祉協議会本部のチームに加わり、支援の偏りの
解消やコミュニティ支援等のため微力ながらお手伝いしてきました。
上述のような状況の中でも、住民のみなさんは地域で支え合いながら頑張っています。
しかし、まだまだ復興には時間がかかります。NPOや専門家、そして全国からの支援
を必要としています。 (柳井 真結子)
▼ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)西日本豪雨災害支援
https://pbv.or.jp/2018_nishinihon
▼ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)の活動の様子
https://www.facebook.com/PBVsaigai/
◆◆◆◆◆◆◆◆ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆
★FoE Japanへの支援、参加についてのアンケートにご協力お願いします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
所要5分程度の簡単なアンケートです。ぜひみなさまの声をお聞かせください。
【詳 細】https://pro.form-mailer.jp/fms/c48ac11e148607
★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろ夏も終盤。草刈をもりもりしたら、お待ちかねの栗が拾えるかも。
【日 時】定例活動 2018年9月9日(日)10:00〜15:00
がっつり作業日 8月21日(火)、26日(日)、9月18日(火)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
★FoEハイキング 8月〜9月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!山の中は意外と涼しいですよ。
【日 時】 2018年8月19日(日)日の出山・つるつる温泉 / 奥多摩
8月26日(日)大多摩ウォーキングトレイル / 奥多摩
9月23日(日)高水三山 / 奥多摩
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html
★パワーシフト・リーフレット「めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国には、カフェや学校をはじめとする、すでに再エネ重視の電力会社にパワー
シフトした様々な企業・事業所が多数あります。
【ダウンロード・ご注文】 http://power-shift.org/powershift-leaflet/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
【要請書提出】環境NGO5団体、住友商事に対し、ベトナム・バンフォン石炭火力
発電事業の中止を要請、他
▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
FoE Japanもダイベストメント!、他
▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【4】事務局日記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
沖縄県知事の翁長雄志さんが亡くなりました。突然の悲報に言葉もありません。
保守の政治家として活躍されながら、保革を超えた問題として辺野古新基地建設問題
をはじめ米軍基地問題に敢然と立ち向かった姿は、多くの人たちに感動を与えたと思
います。
埋立承認の撤回の表明は、最後の力を振り絞っての私たちへのメッセージでした。
本土に住む一人として、しっかりと受け止めたいと思います。
心よりご冥福をお祈りいたします。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(満田 夏花)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
CML メーリングリストの案内