[CML 053389] 9/9・四谷保健センターにて第一回ミニワンメイクレース説明会のご案内
rurisou at gmail.com
rurisou at gmail.com
2018年 8月 13日 (月) 17:20:18 JST
皆さま
標記のレース説明会は奇をてらった催しではありません。
いたって真面目に何とかして何故クラシックミニなのかを理解して欲しく下記の通りご案内いたします。
主催者代表・小栗秀秋(ハンドル・長船青治)より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
< サイコシス・ASDのための日帰りレスパイト(保養) >
チャレンジドピープルを乗せてクラシックミニで<保養>に行こう
# 9月9日(日)AM10:30から1時間くらい
「四谷保健センター」C会議室にてこのレースについての説明会を開催します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
< 開催趣旨 >
# 当センターは、地域のシングルマザーがサイコシスであるなしに関わらず、その家族(児童)がASDであるなしに関わらず
土・日・祝日対策に児童発達支援センターの短期入所や放課後デイ叉は
地域生活支援の日中一時預りや移動支援のレクレーション等でサポート出来ない等、個別の環境から、取り分け、ネグレクト・スペクトラムから子供達を救出することを目的とする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
# 当事者の参加資格・新宿区内在住在勤の家族が、精神障害および知的障害者(児)18才未満の方
# 当事者の参加費・500円(1名)プラス家族 1名は無料
#申込み定員・1回に3名~12名まで
* 参加賞・記念缶バッチ(全員)
/第一回開催記念10月14日のみ先着7名(限定)無料
本部車両のオースチン・ミニ850と
9人乗り福祉車両キャラバン(協力NPO から貸出し)でこのレース最後尾を応援車両と共に伴走する。
* 運転手は、母と子のセンター代表(元・少林寺拳法福生道院長、2種免許プロドライバー)
* ヘルパー2名と准看護師が同行
応募方法は、電話またはメールにて
先着順で面接有ります。
参加希望に添えない場合があります。
目的地が変更になる場合もあります。
# 健常者(児)の参加は、レース車両の同乗者としてかまたは応援車両での伴走となります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
< 開催要項 >
* 10~12月(3ヶ月間に計6回開催)
日・時/10月14(日)・21(日)
11月11(日)・18(日)
12月9(日)・16(日)
第一回・ミニワンメイクレース
2018年10月14日(日)
午前8時半〜11時半
午前9時新宿中央公園出発~午前11時半秋川渓谷「瀬音の湯」(お湯質全国コンテスト第3位) 駐車場
レース参加車両の参加費/3000円(同乗者無料)
参加車両は、旧ミニであれば年式・型式及び排気量を問わない。
( コースとタイム計測方法などの詳細は、参加申し込み時に配布する。)
*賞金は、参加費合計の3分の2を1位に
残りを2位とする。
# このレースを応援して伴走してくれる応援車両(車種は問わない。)も同時公募しています。
#タオル及び昼食代、飲み物やおやつなど各自で用意してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
# 主催・NPC(非営利)母と子のセンター
東京都新宿区新宿5丁目11ー2黒川ハイツ101
# 問い合わせ先
新宿事業所 ・03-3354-3415
八王子事業所・042-552-8223
* 「四谷保健センター」C会議室にてこのレースについての説明会を開催します。
日時は、9月9日(日)AM10:30〜1時間くらい。
四谷保健センター・03-3351-5161
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 当日の障害者(児)および家族のかたの万一のために
スポーツ障害一日保険に団体加入しています。
本部車両は、自動車保険に加入しています。
* このレースは「公益財団法人 草の根事業育成団」の助成金を受けた事業です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPC(非営利)母と子のセンター
代表 小栗秀秋
新宿区新宿5丁目11-2 黒川ハイツ101
Tel:03-3354-3415 Fax:03-3341-6468
携帯:080-3279-0017
pencil at jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/~pencil
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CML メーリングリストの案内