[CML 053359] [NNk] NNAFJ おしらせ
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 8月 9日 (木) 09:04:36 JST
[TO: CML, keystone, rml]
*文字化け部分を削除してあります。********部分です。
* @は at にしてあります。
(from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 7 Aug 2018 06:07:53 +0900
From: "Sato Daisuke" <sdaisuke at rice.ocn.ne.jp>
Subject: [nonuke 22012] NNAFJおしらせ
NNAFJおしらせ(拡散希望・重複ご容赦)
下記、ぜひご覧ください
<ノーニュークス・アジアフォーラム通信152号より>
●「福島の声をトルコへ」― トルコ訪問報告 ―
木幡ますみ (6.2大阪集会での報告)
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1274
記者会見で私は、福島原発事故被害の状況を伝え、最後に「福島原発事故を起こした
日本が、この美しいシノップに原発を輸出するなんて、絶対に許せません。なんとし
ても止めましょう」と訴えました。私の話を、皆さん一生懸命聞いてくれました。ト
ルコの皆さんはとても力づよく「座りこみでもなんでもやる!」と言っておられまし
た
●「福島原発事故体験者・木幡ますみと過ごした5日間」
プナール・デミルジャン
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1282
木幡ますみがくり返し語るのを辛抱強く聞く。なぜなら、彼女の経験を私たちは誰ひ
とり経験していない。彼女をトルコへ招いたのも、彼女の経験したことをくり返さな
いため、彼女の経験したことの原因を説明するため、悲劇から教訓を得るため********
********原発輸出
◆三菱重工「政府支援あり得る」トルコへ原発輸出巡り【テレ朝 8.3】(映像1分)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000133277.html
三菱重工業はトルコへの原発輸出の実現性などを調査してきましたが、当初、2兆円
程度と見積もられていた総事業費が5兆円規模に拡大することが分かりました。この
ため、日本とトルコの両政府の支援なしでは採算が合わない可能性が高まっていま
す。
◆三菱重工 トルコ原発事業費5兆円に 当初計画の2倍超 【毎日8.3】
https://mainichi.jp/articles/20180803/k00/00m/020/122000c
安倍晋三政権はインフラ輸出をアベノミクスの柱として推進しており、計画は安倍首
相、エルドアン大統領の主導で始まった経緯がある。三菱重工関係者からは「コスト
や事故リスクを考えると、民間企業として採算性が合わない案件で、政治決着になら
ざるを得ない」との声が漏れているが、多額の政府支援に両国国民の納得が得られる
かは不透明だ。
◆日立と三菱重工が原発輸出の『底なし沼』から出られない理由
【週刊ダイヤモンド7.12】
https://diamond.jp/articles/-/174611
日立製作所が英国で、三菱重工業がトルコで計画する「原発輸出」。安倍内閣も「成
長戦略」として後押しするが、福島の事故を受けて原発の安全対策費は高騰してお
り、採算性の不安はぬぐえない。
世界では脱原発のうねりも強まり、成長戦略としての筋の悪さは、もはや明白だ。そ
れでも政権は旗を下ろさず、日立も三菱重工も推進の姿勢を崩していない。両社とも
政権との関係が近いだけに、「やめたくても、やめられないのでは」。そんな同情論
すら、ささやかれる始末だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『ノーニュークス・アジアフォーラム(1993〜2016)全記録DVD』
PDF 4996ページ
・インドネシア・台湾への原発輸出反対運動の記録他
・国別目次をクリックすると記事に飛べます
■ ノーニュークス・アジアフォーラム通信(No.1〜144)
■ ストップ原発輸出キャペーン通信
■ 第1回NNAF報告集(全国28ヶ所で集会。高木仁三郎・藤田祐幸・金源植など各国か
らの発言)
■ 神戸・環太平洋反原子力会議報告集
■ 第8回NNAF報告集
定価10000円 (NNAFJ会員価格3000円)送料共
事務局にお申し込みください → sdaisuke at rice.ocn.ne.jp
参考:NNAF通信・主要掲載記事一覧.国別
http://nonukesasiaforum.org/japan/article_list01
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ノーニュークス・アジアフォーラム通信152号 (6月20日発行、B5-28p)もくじ
・「福島の声をトルコへ」トルコ訪問報告(木幡ますみ)
・「福島原発事故体験者・木幡ますみと過ごした5日間」(プナール・デミルジャ
ン)
・シノップ反原発集会に禁止令
・イスタンブール反核プラットフォーム・声明
・2018年トルコ総選挙 各党の原発政策(森山拓也)
・誰のための原発輸出? 日英市民に押し付けられるコストとリスク(深草亜悠美)
・人々の命より生産性を優先させるのか?
バングラデシュの原発開発の問題点(モヒミーン・レイエス)
・インドとパキスタンよ 今すぐ核兵器を放棄せよ!
核実験から20年目の市民アピール
・インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への
日本の公的融資停止を求める国際要請書を日本政府に提出(波多江秀枝)
・「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」結成(柳田真)
年6回発行です。購読会費(年2000円)
見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください
→ sdaisuke at rice.ocn.ne.jp
★本『原発をとめるアジアの人々』推薦文:広瀬隆・斎藤貴男・小出裕章・海渡雄
一・伴英幸・河合弘之・鎌仲ひとみ・ミサオ・レッドウルフ・鎌田慧・満田夏花
http://www.nonukesasiaforum.org/jp/136f.htm
*****************************
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
http://www.nonukesasiaforum.org/japan/
https://www.facebook.com/nnafjapan
https://www.youtube.com/watch?v=2cD-jr8ltd0
CML メーリングリストの案内