[CML 052436] 【5・5 緊急報告会】 「自衛隊配備が進む南西諸島は今どうなっているのか」 −与那国島からの報告(4)〜“基地はいらない”への苦悩−
uchitomi makoto
muchitomi at hotmail.com
2018年 4月 28日 (土) 09:24:33 JST
5・5 緊急報告会「自衛隊配備が進む南西諸島は今どうなっているのか」
−与那国島からの報告(4)〜“基地はいらない”への苦悩−
■日時:2018年5月5日(土)午後6時30分〜
■場所:ひとまち交流館 京都 第5会議室(3階)
■参加費:500円
■報告:山田和幸さん(「与那国の風」代表)
(プロフィール)
府立高校在職中から、ヘ゛トナムや日本各地の木造船(舟)づくりにな関心をもつ。とりわけ南西諸島では沖縄島とはまた異なる文化をもつ宮古・八重山や奄美郡島、トカラ列島に惹かれ、通い続けている。
■講演:「与那国島からの報告(4)〜“基地はいらない”への苦悩」
■山田和幸さんからの呼びかけ:
東アジアは核使用を含む軍事行動の回避へ向けて、対話による歴史的な動きが始まっています。その努力に最も責任をもつべき日本は、核兵器禁止条約に背を向け、対話外交を捨て、むしろ軍事緊張を高める政策に固執しています。その表れが、沖縄本島を含む南西諸島の島々で強行されている、米軍と自衛隊が共同使用する新基地づくりです。台湾からわずか100kmの与那国島で、すでに基地は開設し、新編成部隊が動き出しました。基地開設の翌日2016.3.29、あの安保関連法が運用を開始しました。あれから2年を経た島住民の日々の暮らしと「基地はいらない」へ向けた苦悩の一端を共有できればと思います。
■主催:5・5 緊急報告会「自衛隊配備が進む南西諸島は今どうなっているのか」実行委員会
■お問い合わせ先:
戦争をさせない左京1000人委員会
070-5650-3468
muchitomi at hotmail.com
●イベントページ
https://www.facebook.com/events/428806847531460/
CML メーリングリストの案内