[CML 052390] [FoE]News 4.25 東海第二原発の再稼働で、東電が日本原電を支援!?〜
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 4月 23日 (月) 23:44:29 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan News 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 20 Apr 2018 17:00:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: 【FoEニュース】4.25東海第二原発の再稼働で、東電が日本原電を支援!?〜
【FoEニュース】<2018年4月20日発行>
-----------------------------------------
★【集会&政府交渉&署名】
東海第二原発の再稼働で、東電が日本原電を支援!?
〜私たちのお金を使わないで!
-----------------------------------------
日本原電・東海第二原発の再稼働のための審査が進んでいます。もっともネックに
なっているのは日本原電の「経理的基礎」。
日本原電は原発しか持たず、所有する4つの原発のうち2つは廃炉が決まり、現在
発電を行っていない日本原電が破たんを免れているのは、東電、関電などがあわせ
て年間1,000億円の「電気料金」を支払っているからです。
日本原電は、東海第二原発の再稼働に必死ですが、安全対策費を自力で調達する
ことができません。原子力規制委員会は、「経理的基礎」の審査に当たって、融資
保証を誰が引き受けるかについて、書面を要求。日本原電の求めに応じ、東京電力
と東北電力が経済的支援を表明しました。しかし、その内容は、多くの前提があり
玉虫色のものです。
そもそも東電は、巨額の公的資金および各電力会社からのお金が注入されて破綻を
まぬがれている状況です。公的資金注入の理由は、被害者への賠償および廃炉のた
めです。それなのに原発事故被害者の賠償について、和解案を拒否し続けています。
そうした東電が、日本原電の支援をすることは可能なのでしょうか?
答えはノーでしょう。原発事故被害者、国民、顧客に対する裏切り行為ともいえます。
このたび、こうした点について、原子力規制庁、経済産業省、東電に問うため、
集会および政府交渉を開催します。どなたでも参加できます。ぜひご参加ください!
【集会&政府交渉:東海第二原発、東電が日本原電を支援!?
〜私たちのお金を使わないで!】
https://www.facebook.com/events/158370448193568/
日時:2018年4月25日(水)10:30〜13:00
ロビーにて入館証配布…10:10〜10:30
背景説明/茨城からの報告…10:30〜11:30
政府交渉(調整中)…11:30〜13:00
場所:参議院議員会館(東京メトロ・永田町1番出口すぐ)
発言:大石光伸さん/常総生協共同組合
阪上武さん/原子力規制を監視する市民の会 ほか
資料代:500円
主催:原子力規制を考える市民の会、FoE Japan
問い合わせ先:国際環境NGO FoE Japan
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
TEL: 03-6909-5983 / FAX: 03-6909-5986
携帯:090-6142-1807(満田)
★こちらもよろしくお願いいたします。第一次締め切りは、4月23日です。
【署名】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために
使わないでください
http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/180411.html
団体署名>https://pro.form-mailer.jp/fms/697c889e143818
個人署名(Change.org)>https://goo.gl/PjKJEB
署名用紙(PDF)>http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/pdf/180411_petition.pdf
第一次締め切り:2018年4月23日 第二次締め切り:2018 年 6 月末日
-----------------------------------------
※FoE Japanのメールマガジンをご愛読いただいている皆様に、
最新ニュースをお送りします。
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記までお寄せ
ください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
CML メーリングリストの案内