[CML 052338] 第2554目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 4月 17日 (火) 07:30:54 JST


青柳行信です。2018年4月17日(火)。【転送・転載大歓迎】

●5月19日(土) アベ政治を終わらせよう!福岡・天神総行動●
案内チラシ 表https://tinyurl.com/yb6xxwzw
      裏https://tinyurl.com/ydbe8wsp

☆原発とめよう!九電本店ひろば第2554日目報告☆
     呼びかけ人賛同者4月16日迄合計4431名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青zKさん

事態は刻々と変化していますね。
アベ内閣の支持率が 30%を切りました。
もう一息、街に出て アベ氏の追い落としに拍車をかけましょう。
あんくるトム工房
アベ氏を辞任に追い込もう
      http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4739
      

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
  ☆民の声を聴く耳もたぬ領袖が 知恵無き長とトランプ占い
         (左門 2018・4・17−2058)
 ※ニュースでは、「北朝鮮に核を不可逆的に放棄させる」た
 めに態々、政府専用機でフロリダまで行ってゴルフをすると。
 安倍首相こそ「核兵器禁止条約」に背を向けながら・・・。自
 分が大日本帝国への逆行を強行しているから他国もと疑う。
 「9条こそ不可逆な国際的平和憲章」なのです!


★ 栗山次郎 さんから:
ブログを更新しました。

『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(9) 
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  

今回は来日するエンターテーナーの持っているビザについて説明する
とともに、女性エンターテーナーの人権侵害支援活動に接するように
なった経緯と最初の支援活動について述べています。


★ 福岡の福島久子 さんから:
  ☆安倍さん自分の膿のことだよね
 ※次々に出てくる省庁や官僚の不祥事に対して、安倍さんは「膿を出し切る」
 と言ったが、人ごとのような響きがあって腑に落ちない。
 嘘をつき通していると、自分でも嘘が本当のように思えてくる心理状態に陥っ
 ているのだろうか。
 出さなければいけないのは安倍さんの膿なのに。
  

★ 神奈川 菅原 さんから:
  ☆戦争の犠牲者を忘れていいのだろうか
  武力で人を支配するそんなDNAなどゴメンだ

「戦争は 国と国との 殺し合い」(へらずぐち亭誤字脱字さん)
  

★ 川崎陽子・在欧(ドイツ語圏)環境ジャーナリスト さんから:
   <自主避難者の窮状を知ってください>

青柳さん、お久しぶりです。

福島からの自主避難者がどれほどたいへんな状況にあるか、
日本ではあまり報道されないようですね。
ドイツで講演会を開き、記事を書きました。

◆原発難民の母子「なぜ福島に帰れないか」、欧州で講演
http://www.alterna.co.jp/23983
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00010000-alterna-life

子供を被ばくさせたくないから福島に帰れない母親の気持ちは、
チェルノブイリ原発事故を経験したドイツの母親には、
痛いほど伝わったようです。


★ ハンナ&マイケル さんから:

なみきスクウエアでの4月15日の「チャルカ 〜未来を紡ぐ糸車」上映と島田恵
監督トークは、主催者が用意した資料が足りなくなるほどの盛況で、よかったで
すね。

30年以上も前に初めて六ヶ所村を訪れて以来、核のゴミ問題を追い続けてきて、
そこに移住までしてしまった監督の新作です。世界で唯一の核廃棄物の永久処理
施設、フィンランドのオンカロにまで出向いて撮影してきたというのだから、さ
ぞかし硬派の作品だろうと予想していたら、みごとに裏切られました。

北海道の酪農家の久世重嗣さんの、自然体の暮らしぶり。フレッシュなミルク、
それで作られるアイスクリームやチーズのなんとおいしそうなこと。自分の食べ
るものを自分で作って、大地の恵みに感謝しながら、普通に生きること ― そ
れが私たちの目に神々しいほどに美しく映るのは、私たち都会人の生活が大企業
の生み出す毒にどっぷりとつかっているからでしょう。

頂いた資料も、バラエティに富んで、どれも重要な情報ばかりだったのも、主催
者の皆様の努力の結実かと感じいりました。
「今を生きる会」が作製した「今、風は」の第6号では、「原発事故の避難は大
変!」と題して、避難訓練と現実のギャップをイラストで紹介。これなんか、九
電の幹部から社員、全員に配付しておくべきですね。過酷事故が起こった時に、
九電社員としてどんな態度を取るべきか、とても参考になることでしょうから。

あるいは「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」のチラシ。
「国民の毎日の食べ物の放射線基準値がいつの間にか変わっています!」と題し
て事故前の食品放射線量と、平成24年度基準値を比較した表。上水25万倍、米8,
300倍、根菜12,500倍、牛乳4,200倍・・・ 「安全」な食品をつくることなんて、
チョー簡単、基準値さえ上げときゃいいんだから、という政府の思惑を数値化し
て見せてくれます。

それでずっと昔、教材で読まされたドイツのシュピーゲル誌の「日本は統計の優
等生」という内容の記事を思い出しました。年々、物価が上昇して、国民は悲鳴
を上げているのに、政府は物価の平均の統計を示して、そんなことはありません、
と否定。シュピーゲル誌が調べてみると、アトランダムに選ばれたはずの品目の
中には、木製の風呂桶だの、こんなもの、誰が今どき買っているのだ、十年ぐら
い値段が上がってないのは当たり前じゃないか、と明らかに思えるものがいくつ
も混じっていたとか。
年々増加の一途をたどっていた交通事故死が、1970年代、大々的な交通安全キャ
ンペーンをしたおかげで、ついに減少に向かったと、日本政府が自画自賛してい
るのは、これまでと交通事故死の基準を変えたため。ダンプカーが民家に突っ込
んで、塀を壊し、その倒れた塀の下敷きになって死んだ人は、交通事故死ではな
く、家屋倒壊の死者数に数えたり、車に轢かれて入院中の人が何日までに死ねば
交通事故死と数えていたのを、日数を短くして、その後に死んだ人は多臓器不全
による死者であって交通事故死ではない、とみなしたり、etc.

半世紀も前から、日本政府の言う数字は怪しいと、外国メディアはちゃんと知っ
てiたんですね。知らぬは国民ばかりなり、なのでしょうか。映画「チャルカ」
の中では、いろんな数値もきっちり示して、核のゴミ問題を正面からとらえてい
て、教えられること大でした。ありがとうございました。


★ 近藤 さんから:
 再生エネルギー、中国と日本の目標
〈中国通信1471〉

明日香壽川《変えられる中国と変えられない日本 脱炭素と再生可能エネルギー
》   (『世界』別冊no907 2018年4月))

 《中国では再エネが爆発的と言ってもよいスピードで導入されている。中国政
府の2030年導入目標は発電量の42%であり、日本政府の目標である22〜
24%の約2倍である。・・実際にエネルギーや環境分野での技術レベルは、先
進企業に関して言えば、日本のトップと遜色ないレベルになっている。このよう
な状況を一般の日本人は十分には認識できていない。》

 *“遅れた中国”“1党独裁”のイメージが強く、
 中国は“悪いことしかしない”との反中意識が働いている。
 ところが、いつの間にか先進的なところに位置している。
 また、中国政府は、通常国民の意識を推し量っている。
 
 
★ いのうえしんぢ さんから:

集団的自衛権が話題にのぼってきた頃にはじめた2014年6月か
ら4年間続けてきた、この街頭行動。いろいろな騒動を見守り
ながら、もう終われるかと感じながら、今も毎月路上に立っ
ています(泣)。
罵倒されたり、はたまた無視(いつも)されたりしてきまし
たが、ここ最近は空気感が違っているようも思えます。
一緒に声をあげませんか?

       ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓   
★★★★★★★★ ┃拡┃散┃希┃望┃ ★★★★★★★★
       ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛


    2018年4月18日(水)18〜19時
 「やだね戦争!反安倍政権アクション(Vol.52)」


場所は、福岡市内の天神コア前(福岡市中央区天神1-11-11)
です。プラカード掲示、マイクアピールをします。

ご参加できなくても、SNSで拡散していただく事が、安倍政
権退陣の空気を作ることにもきっとなります。是非ご協力く
ださい。

毎月第3水曜の夕方18時から、やってます。安倍政権が
倒れたら、このアクションも卒業しますよー(喜)。


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3342】
2018年4月16日(月)地震と原発事故情報−
   4つの情報をお知らせします

1.東海第二原発の20年延長やめて廃炉にして!
    日本原電本店(東京都千代田区)へ全国の人々が申し入れ
    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.今年も「サクラ調査」をやっています
   参考までに「サクラ調査2018のご案内」を掲載します
    たんぽぽ舎サクラ調査ネットワーク
3.「経団連、経済同友会、商工会議所は『原発ゼロは現実的でない』
   という誤ったメッセージを出している」
   著書『原発ゼロで日本経済は再生する』から<1>
     吉原 毅 (原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟会長)
4.新聞より5つ
  ◆原発ゼロ推進強調 小泉純一郎元首相、水戸で講演(約1500人)
    (4月15日(日)茨城新聞クロスアイ4:00配信より抜粋)
  ◆<原発のない国へ 世界潮流を聞く>(2)再エネに送電線開放を
   国際再生可能エネルギー機関センター長・ドルフ・ギーレン氏
    (4月15日東京新聞朝刊2面より見出し)
  ◆<原発のない国へ 世界潮流を聞く>(3)市民が再生エネ後押し
     米ロッキーマウンテン研究所主幹 リリー・ドンジ氏
     (4月16日東京新聞朝刊2面より見出し)
  ◆内閣支持31%  内閣不支持52%
   朝日新聞全国世論調査(電話)
     (4月16日朝日新聞朝刊1面より抜粋)
  ◆首相説明79%納得できず  内閣不支持52.6%
   内閣支持下落37% 共同通信世論調査
    (4月16日東京新聞朝刊1面より抜粋)


★ 田中一郎 さんから:
(報告)(4.8)大津波の警告を葬った東電と国(添田孝史さん講演)+ 昨
今の原発・被ばく情報(セシウム・ボール他) いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-706a.html


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*96万人の命をどう守る?「怒りを感じる」ほど遅れている東海第二原発の審査
FNN PRIME 4/16(月) 18:30配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00010007-fnnprimev-soci

*原発難民の母子「なぜ福島に帰れないか」、欧州で講演
オルタナ 4/16(月) 18:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00010000-alterna-life

*2号機建屋、穴開け開始=プール燃料搬出へ調査―福島第1
時事通信 4/16(月) 19:27配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000096-jij-soci

*小泉純一郎氏が安倍首相へ引導「もう引き際」「バレてる嘘をぬけぬけと…」独白55分〈週刊朝日〉
AERA dot. 4/16(月) 7:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180415-00000015-sasahi-pol

*<原発のない国へ 世界潮流を聞く> (3)市民が再生エネ後押し
東京新聞 2018年4月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201804/CK2018041602000129.html

*防衛省、イラク日報公表 「戦闘」との記載も
東京新聞 2018年4月16日 19時11分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018041601001843.html

*「脳は何歳になっても若返る」医師が教える「認知症」予防&治療〈週刊朝日〉
AERA dot. 4/16(月) 11:30配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00000012-sasahi-life

*新基準適合の7原発14基 稼働10年で核燃プール満杯
東京新聞 2018年4月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201804/CK2018041602000124.html

*731部隊員ら実名開示 3607人分、公文書館が名簿
東京新聞 2018年4月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201804/CK2018041602000115.html

*首相説明79%納得できず 内閣支持下落37%
東京新聞 2018年4月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201804/CK2018041602000125.html

*東海第二再稼働 「住民意向の反映重要」 首長懇 生みの親・村上前村長がみた新協定
東京新聞【茨城】 2018年4月16日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201804/CK2018041602000140.html

*愛媛文書は決定的証拠
東京新聞【私説・論説室から】 2018年4月16日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2018041602000149.html


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●「玄海原発再稼働を許さない!九電本店前テント7周年大行動」●
ご案内 https://tinyurl.com/y8elku42

4月19日(木)午前11時〜午後2時 九電本店前テント前 
  同日『テント7周年懇親会』午後5時30分開場 6時開会   
  場所:農民会館 ※皆さん、お気軽にご参加ください。

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第23回●
「憲法について語りあおう」
日  時:4月20日(金)18:30〜  
発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
テーマ: 「憲法の護り手としての裁判所」
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
案内チラシ: https://tinyurl.com/y9mhmq3k

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:5月7日(月)18時30分〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室

●福岡県総がかり実行委員会● 
日時:5月8日(火)18時〜 
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)研修室
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第24回●
「憲法について語りあおう」
日  時:5月14日(月)18:30〜  
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) 
テーマ: 「今日の政治状況」
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●5月19日(土) アベ政治を終わらせよう!天神総行動●
案内チラシ 表https://tinyurl.com/yb6xxwzw
      裏https://tinyurl.com/ydbe8wsp

●市民連合ふくおか 例会ミーティング● 
日時: 5月21日(月)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第25回●
「憲法について語りあおう」
日  時:6月25日(月)18:30〜  
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/


○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
   
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内