[CML 052261] 「アナキスト」メーデーやるよ新宿だ 栗原康ほえてるにゃんと
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2018年 4月 8日 (日) 08:21:17 JST
*栗原康フェイスブック
<https://www.facebook.com/yasushi.kurihara.35?hc_ref=ARRYOQUpTESsm0tyWWL2GaTtbRCYIgOmx7kps_LcZWCnOHr-AuLB4p56bxNj78kEl7I&fref=nf>で発見した。*
*ネグリのブームって十年前じゃない気がするけど、わし老人だからか?*
*アナキスト・メーデー ”ネグリを喰らえ!――アウトノミア・労働・労働の拒否” 日時/4月30日(月曜日)13時半開場、14時開始~17頃まで
場所/Irregular Rhythm Asylum 問題提起/中村勝己
<https://www.facebook.com/katsumi.nakamura3?lst=100001452634546%3A100003532666656%3A1523142835>(イタリア政治思想史)、栗原康(アナキズム研究)
主催/Against All Authority *連絡先/山谷労働者福祉会館、救援連絡センター
※投げ銭制、祝い酒あり
やってきました、アナキストメーデー!
はたらかねえぞ。コキつかわれてふみにじられて、ひとりで泣いた夜。アァ、もううんざりだ。そんなあなたに、労働の拒否!!
スーパーで狩猟採集。都会のインディアンになれ。時給、150万円要求。目的のないストライキをうて。うひょお、アナーキー!
とまあ、そんなことをいっていた変なやつらがいなかったっけ?
10年前ブームになっていたアントニオ・ネグリ。かれが若いころ関わっていたイタリアのアウトノミア運動とかね。でもこのネグリ。いざひとが本気であばれはじめると秩序をまもれとか、アナーキーはいかんぞって、クソみたいなことをいうんだ。なんでだろう?
ということで、まずは勉強だ。ネグリふたたび。講師にきていただくのは、イタリア政治思想を研究している中村勝己さん。そもそもネグリって、イタリアじゃどう読まれてんの?
そんなところからお話していただきます。
みんなあつまれ、アナキストメーデー。ネグリを喰らえ! そんでもって、クソして寝やがれだァ!
画像は、伊藤野枝伝
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/4317750ea39b50e07607de8c10e00cff>
-
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内