[CML 052251] 本日4/6京都にて「辺野古新基地建設はいずれ頓挫する」岩波「世界」2018.3月号寄稿記念 北上田毅さん講演会 | Kyoto Action ★

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2018年 4月 6日 (金) 09:50:13 JST


本日4/6京都にて「辺野古新基地建設はいずれ頓挫する」岩波「世界」2018.3月号寄稿記念 北上田毅さん講演会 | Kyoto Action ★ 


転送転載歓迎
重複の場合すみません。


京都の菊池です。

本日、下記が行われます。
ご都合つきましたら、ご参加ください。
ぜひ、関西のお知り合いにお知らせください。


Kyoto Action ★ 
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動 
http://kyoto-action.jugem.jp/ 

のウェブから転載します。



 「辺野古新基地建設はいずれ頓挫する」岩波「世界」2018.3月号寄稿記念 北上田毅さん講演会
  ☆辺野古・大浦湾、カヌー&船でうめつくそう!

4.25海上座り込み 応援企画  
 http://kyoto-action.jugem.jp/?eid=579 
____________________

 

~京都行動presents

(ちょっと)おかえりなさい北上田さん〜

「辺野古新基地建設はいずれ頓挫する」

岩波「世界」2018.3月号寄稿記念 北上田毅さん講演会

 

□北上田さんからのメッセージ――――

「名護市長選の敗北、連日強行される護岸工事----。
皆さんの中には、あるいはもう辺野古新基地建設を止めることはできないのではないかと思われる人が出てきているかもしれません。
しかし、私たちが決して諦めず、知事が毅然と対応すれば、辺野古新基地建設はいずれ頓挫します。
その具体的な内容をお話します。」

_________

 

■2018年4月6日(金)
午後6時30分 講演開始 (開場6時15分)〜8時まで
(休憩15分)
8時15分 質疑応答 〜 午後9時頃終了予定
☆資料代500円 (事前 申し込みは不要です)

 

■ひとまち交流館京都 第4・第5会議室於
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
(河原町通五条下る東側)

 ■「沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の
撤去を求める京都行動」主催

問い合わせ (090)8525-6136 (きたの)

____________________


(寄稿より抜粋)
⚫︎「疑われる活断層ー ボーリング調査の資料公開を

「活断層の上に、大量の弾薬や科学物質を扱う軍事施設を建設できないことはいうまでもない。直下地震や津波が発生すれば、その被害や環境破壊は想像を絶するものとなる。辺野古新基地の立地条件そのものが根底から問われているのだ。」

(清宮美稚子編集長編集後記より引用)
「政府は、当初の工程を大幅に変更し、簡単に作業ができる浅い場所での工事を推し進めることで「工事は着々と進行中」と、「実績」をアピールしているが、
それは抵抗する県民の諦めを誘うためのフェイクであり、実際は、数々の困難にぶつかって八方塞がりの状況だという。
元土木技術者で公共土木事業を知り尽くしている北上田氏の
冷静な分析は、専門家としての説得力に満ちている。


北上田毅さんプロフィール――――

1945年生まれ。沖縄平和市民連絡会。元土木技術者として、

高江ヘリパッド建設反対運動・辺野古新基地建設反対運動などに係わる。

辺野古では抗議船の船長でもある。『高江が潰された日』(共著、

沖縄平和サポート、2018年)プログ「チョイさんの沖縄日記」。 
https://blog.goo.ne.jp/chuy 
・・・

毎日新聞も、下記の見出しで、
今日の講演会のことを昨日伝えました。

 在日米軍再編:辺野古「頓挫へ」 北上田さん講演 あす下京 /京都 - 毎日新聞 
https://mainichi.jp/articles/20180405/ddl/k26/040/409000c 


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の代替施設の建設予定地が、 軟弱地盤であることが判明したことについては、

今週のアエラも、記事を書きました。 ウェブにもアップされています。

辺野古の新基地建設予定地 “マヨネーズのような”超軟弱地盤 
https://dot.asahi.com/aera/2018040300042.html 

その中で、

・・・
避けて通れないのは設計変更だ。設計変更には知事の承認が必要なため、辺野古新基地建設に反対する翁長雄志知事の在任中は工事の進捗に影響が出るのは必至となる。
ただ、本誌の取材に沖縄防衛局は「N値の結果だけでなく、室内試験を含む調査結果を踏まえ、総合的に地盤の強度や性状を判断する」とし、「現時点で沖縄県に埋め立て承認の変更申請を行う考えはない」と回答した。 

「現時点で」という回答の背景について、与党関係者はこう解説する。 

「知事選までは埋め立ての既成事実を重ね、県民にあきらめムードを浸透させるとともに、工事を止めるために有効な手を打てない翁長知事への批判を高めるほうが得策。
設計変更が必要かどうかの判断を示すのは知事選後でいい」 

 国の思惑通り進むのか。今秋の知事選の行方にかかっている。

・・・

を伝ています。

本土の自称報道機関は、いつまで、この事実に目をそむけ続けるでしょうか。
 

別件ですが、

にっぽん縦断 こころ旅

http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
 

BSプレミアム 「朝版」毎週月曜~金曜 午前7時45分
 | 再放送 毎週月曜~金曜 午前11時45分 

「とうちゃこ版」毎週火曜~金曜 午後7時 
| 再放送 毎週土曜・日曜 午前11時

は、今、沖縄を取材しての、放送ですが、

米軍基地を見ずに済むコースを
通って番組が作られていないでしょうか。

今日は、伊江島が放送されています。

再放送見れたら、ご覧ください。



 

京都の菊池です。の連絡先
 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)


CML メーリングリストの案内