[CML 052219] 【4月5日(木)13:30~】沖縄辺野古の学習会(講師:物理学者の中本正一郎さん)
OHTA, Mitsumasa
otasa at nifty.com
2018年 4月 3日 (火) 00:30:36 JST
ご案内します。辺野古新基地は環境面からの突っ込みも重要です。ご参加ください。
太田光征
*
沖縄・辺野古・お話会
【沖縄・辺野古の現状・名護市長選・・・など】
辺野古環境アセスメントの問題点
大浦湾 活断層の疑い
地球温暖化とCO2
日時:2018年4月5日(木)13時30から
会場:松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手商工会議所となり)
参加費:300円
主催:松戸「沖縄とつながろう!」実行委員会連絡先:090‐4606‐9634(吉野)
中本正一朗(沖縄県名護市在住)
・1975年神戸大学物理学科卒
・海洋科学技術センターJAMSTEC
・地球科学技術総合推進機構、
・東京理科大総合研究所、
・沖縄国際平和研究所
・東アジア共同体琉球沖縄センター
・現在は琉球研究所
・元沖縄高専機械システム学科教授
東京理科大・野田キャンパス(運河)で開催される「日本物理学会(2018年3/22-3/25)」で講演されます。学会での中本さんの講演は 3/23(金)午前です。昨年開催された奥間さん講演「辺野古埋め立ての汚濁防止膜の理論的破綻解明」の基礎になったもの。奥間さんを理論的支えている学者チームのお一人。
CML メーリングリストの案内