From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 00:24:15 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 00:24:15 +0900 Subject: [CML 049133] =?utf-8?B?5pel5pWZ57WE44GV44KT44Gu44Kk44OZ44Oz44OI?= =?utf-8?B?6Kq/44G544Gm6KaL44G+44GX44Gf44CC?= Message-ID: 平和教育も労働組合としての運動も両方されており 素晴らしいと感じます。 安部総理自公政権や維新初めとする日教組叩きの本質 は平和教育労働組合弾圧なのは明らかであると もっといろんなHP等で訴え、日教組は歴史を歪めてない 歴史や行政を歪めてるのは自公政権や維新だと訴え 歴史修正主義にNoをつきつけ平和教育と労働組合の 日教組や全教組の組織率を60年70年の安保闘争国労闘争の時ぐらい 拡大して頂けたらと思っております。 脱原発反核非核の労働組合ってことが大事。 特にいろいろな人権問題に対応してたら有難いです。 と思ってたらイベント見るとちゃんと対応してました。 日教組さん応援して下さいね。 福教組・他団体 7月スケジュール 7月8日(土) 山城博治さん講演会〓ミンナで話そう 歌おう 平和のコト〓 開場 13:30 開演 14:00〓 会場:福岡市中央市民センター 大ホール 〒810-0042 福岡市中央区赤坂2-5-8 TEL 092-714-5521 主催:ならゆんおきなわ ※チラシ有 7月18日(火) 女優たちによる朗読「夏の雲は忘れない」ヒロシマ・ナガサキ 1945年 「夏の会」全国縦断公演 2017 開場 13:30 開演 14:00〓 会場:JR九州ホール 福岡市博多区博多駅中央街1-1 TEL 092-292-9258 観覧料 自由席 一般 前売り2000円 当日2500円 高校生以下 前売1000円 当日1500円 主催 ふるさと青少年劇場 ※チラシ有 7月22日(土) 平成29年度 同和問題啓発強調月間講演会 開場 12:30 開演 13:30〓 会場 クローバープラザ アリーナ棟2階 大ホール 第1部 講演 13:35〓 「憲法とは何か――憲法と人権について考える」 講師 南野 森さん(九州大学法学部教授) 第2部 映画上映 15:15〓 アニメ「ジュノー」 お問合せ先 (公財)福岡県人権啓発情報センター ※チラシ有 From motoei at jcom.home.ne.jp Sat Jul 1 06:35:27 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sat, 1 Jul 2017 06:35:27 +0900 Subject: [CML 049134] =?utf-8?B?UmU6IOOCqOOCu+OCpOODs+ODhuODquOBruOBmg==?= =?utf-8?B?44KL44GV44CB5Y2R5Yqj44GVIFJlOiDkupTljYHltZDku4HjgZXjgpM=?= =?utf-8?B?77yI5YWD5rOV5aSn5pWZ5o6I77yJ44Gu44CM57Gz44O75LuP44O76Iux?= =?utf-8?B?44Go5ZCM5qeY44Gu44CO5bem57+844OQ44ON44CP44GM6YO96K2w6YG4?= =?utf-8?B?44Gn44KC5YON44GP44Gu44GL44CN77yIMjAxN+W5tDbmnIgyOOaXpQ==?= =?utf-8?B?5LuY77yJ44Go44GE44GG6KuW44KS5om55Yik44GZ44KL44CC77yI44GT?= =?utf-8?B?44Gu5oqV56i/44KS44KC44Gj44Gm5pyA5b6M44Gr44GX44G+44GZ44CC?= =?utf-8?B?77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <5D7F515653D548BD818BE4510D8729D8@ishigakiPC> 情報記載 石垣敏夫 エセインテリのズルサ、卑劣さ みなさんお世話様 エセインテリは自分自身闘わず、 その責任を内部の問題に転嫁して、 ゴマカス点にある。 内部の問題を指摘することは大切である。 但し、それは直接伝えることが原則である。 そのことをせず、敵アベ政権の分析批判を 徹底せず、内部野党の問題をあれこれ指摘する。 また、エセインテリは言い訳が上手い。 「直接言っても直そうとしなから、メール等を 流すのだ」これである。 直接言っても治らない、ということは自分の発言、 内容に問題がある、ということに気がついていない。 仲間の問題は一緒に闘いながら、お互い 良い点を伸ばし、問題点を修正していく、という原則を 知らない。 市民運動の分裂、労働運動の分裂はここにある。 敵(アベ政権)が強いのではない、 内部、野党共闘・市民共闘・労組共闘等 ができていないだけである。               石垣敏夫 以下転送 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選でも働くのか」 (2017年6月28日付)という論を批判する。(この投稿をもって最後にします。) 東本さま ぜひとも東本さんからの反批判を頂きたいのですが、 念のため誤解のないように申し上げておきます。 「日本共産党」が、日本(内地)政治地図において 左翼の矜持を守っているかどうかの評価は、まったく別のもんだいです。 それを 「オール沖縄」問題とごっちゃに論じていることが、東本さんの根本問題です。 オール沖縄を評価するときに、左―右の物差しで論じる限り、 東本さんのように、お手軽に思慮なく、また際限なく、イチャモンをつけることが可能です。 日本(内地)の民衆運動に、「オール沖縄」の模倣的スローガンを、 無定見に持ち込むことも、根本的な誤謬ですが・・・ 自民党中央が 「普天間移設、最低でも県外」という 自民党沖縄支部の方針を強引に封印させたとき (=処分官石破茂による「平成の琉球処分」) 翁長那覇市長、仲里県会議長など沖縄の保守本流が その「処分」に逆らったことによって、「オール沖縄」はできました。 県民の沖縄戦体験を基礎にした「沖縄」というアイデンテティ 基地に頼らない県民経済の発展、 これらの共有が「オール沖縄」の基本です。 ni0615田島拝 On 2017/06/30 6:56, T. kazu wrote: > 東本さんのこの投稿は、 > 沖縄の問題を「右か左か」で切り分けている、という > 東本さんの根本誤謬が明確にあらわれた、画期的なものです。 > 東本さんには、沖縄を語る資格なしを証明しているといえましょう。 > > 重複かもしれませんが > 末尾に私の沖縄感を再録しておきます。 > > ni0615田島拝 > この投稿をもって最後にします。 >> >> この1か月ほどの私の投稿の再開は、この国の市民運動に大きな影響を持つ共産党という政党はすでに「左翼」とはいえ >> >> ない政党に転落していること、その右傾化の凄まじさの一端を明らかにすることによって私たちの持っている従来の「共産 >> >> 党観」もすでに崩壊していることを世の「左翼」を自認する人たちに警鐘を鳴らすことでした。従来の「共産党観」はすでに崩 >> >> 壊しているというこの認識は日本社会の変革を展望するためにはその土台(変革主体)の部分に関わる欠かすことのでき >> >> ないもっとも緊要というべき認識だというのが私の認識です。私が、沖縄の翁長県政とオール沖縄の問題性をとりあげるの >> >> は、この問題は、オール沖縄を主導する共産党の右傾化と深くかかわっている。その端的な現われが沖縄の市民運動が >> >> 日本共産党によって歪められていること、それが「オール沖縄」という問題だ、と私は見ているからです。 >> >> >> 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という論を批判 >> する。 >> >> 東京都議選も終盤を迎えたということもあるのでしょう。五十嵐仁さん(元法大教授)が「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が >> >> 都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という左翼=共産党支援の論を新たに >> 書いていますので、私もまた改めて 五 >> 十嵐さんの論の誤りを指摘しておきます。 >> 東本高志@大分 >> ni0615田島です >> 私も、まっぺんさん、南雲さんのご意見に同感です。 >> >>> だからこそ「イデオロギーより >>> もアイデンティティー」を合い言葉に両派が団結して「新基地建設反対」に起ち上 >>> がったのです。もちろん今でもそのような「イデオロギー的違い」は両派の中にはあ >>> るでしょう。しかしそんなことは、その違いを調整しながら団結を崩さず闘ってきて >>> いる沖縄の人たちに任せておけばいい。私たちが口出しすることではありません。沖 >>> 縄が分裂すれば利益を得るのはだれですか? >> 明治維新政府が琉球処分官として松田道之を派遣したのが1975年、 >> 再び松田を500の軍勢とともに送り込み、琉球王国を廃したのが1979年。 >> 安倍晋三内閣が900の機動隊を送り込み、 >> 高江ヘリパッドの工事再開を強行したのが2016年、 >> ちょうど一年前、参議院選挙が明けたころでした。 >> >> そこから、私も7年ぶりに、かぶりつきで沖縄に注目しました。 >> それから1年経ちましたが、 >> 沖縄の闘いが、革新運動といった定義には当てはまらない、 >> 「沖縄保守(自民党)」をふくむ、 >> 「沖縄」というアイデンティー共有体であることを >> ようやく実感として受け取ることができるようになりました。 >> >> 東本さんのように「革新運動として筋が通らない」、という外野からの批判が、 >> 無責任に過ぎないということも、いくらかは分かるようになりました。 >> >> 沖縄というアイデンティーの共有、 >> 「オール沖縄」は、 >> 保守から革新まで、資本家から労働者まで、行政管理者から住民市民まで >> ほんらいなら対立する両翼をあらゆる側面で抱えているのです。 >> ですから、議論のための議論を始めると、 >> もしかすると、 >> 収拾がつかなくなる対立に発展するかもしれません。 >> ガラスのような脆さを抱えながらヌエのように非定型で結びついているのです。 >> >> ですから、政治的には「翁長知事」、 >> 基地反対現場には「山城博治」、 >> こうした、2つの接着剤・結合点が必要なのです。 >> >> 東本さんはおそらく1年前の私以上に、 >> 「沖縄というアイデンティーの共有」などには意を介さないでいらっしゃる。 >> 東本さんは、 >> オール沖縄の「筋の通らなさ」を、「理屈」っぽく指摘さえすれば、 >> 批評家として目をかけられるのではないか、 >> という錯覚をお持ちなのでしょう。 >> >> 東本さんはご自分では指摘するお力が無いので、 >> 仲宗根勇さんの異議申し立てに都合よく便乗しただけのことです。 >> >> 仲宗根勇さんとは元裁判官で、うるま市九条の会のリーダーです。 >> 高江ヘリパッド違法工事反対では、 >> うるま市から多くの高齢ご婦人たちがいつも現場に駆けつけ、体を張っていました。 >> 仲宗根さんの努力が反映していたのでしょう。 >> >> 仲宗根さんが翁長批判を公然と行なったのは、 >> 昨年12月の後半でした。 >> ちょうど、オスプレイ墜落事故が起きたころでした。 >> >> オスプレイ問題の渦中の中で、 >> 仲宗根さんの異議が、オール沖縄の当事者間でどう扱われるか、 >> 私は注目はしていましたが、 >> 私のような外野の内地人が、爲にして問題にすることではなく、 >> 「オール沖縄」アイデンテティー結集に身をもって関わって来た、 >> 沖縄当事者の問題だ、という大きな留保つきです。 >> >> オール沖縄の内部問題として、 >> 私たちは、ただただ黙って見守る以外にはありません。 >> >> 東本さんのように、 >> 「やったり、部矛盾を指摘した!」、と小躍りして喜ぶような、 >> 軽薄小児病は、厳に慎まなくてはなりません。 >> >> 最近の >> ・辺野古の運動に見る困難 >> ・沖縄各地市長選挙にみる不成績 >> ・不当逮捕弾圧 >> そして、 >> ・「工事承認取り消し」についての知事判断 >> こうした困難から、 >> 東本さんのように軽薄に口を挟みたくなる気持ちも、分からなくはありません。 >> >> しかし、沖縄の問題にながらく無頓着でありつづけた私たちヤマトンチュウが >> まずなすべきことの基本は、沖縄を知る事です。 >> ◆沖縄戦 >> ◆沖縄の歴史 >> ◆先日無くなった大田昌秀さんなどが追求した「沖縄アイデンテティ」とはなんぞや >> >> もちろん、 >> 学ぶために沖縄辺野古現地に駆けつけることも大事です。 >> しかしそれは >> 闘争の主体者になるためでも口を挟むためでもありません。 >> >> ni0615田島拝 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jul 1 06:54:32 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 06:54:32 +0900 Subject: [CML 049135] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pagKOaUuemhjCnjgarjgZzjgarjgZzllY/nrZTjgrfjg6rjg7zjgrrvvIEo?= =?utf-8?Q?No3=29?= Message-ID: <0688df0a-cbe8-dd83-91c6-013656ae08d8@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。      昨日金曜日(2017.06.30)に放送しました【YYNewsLiveNo2305】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 66分35秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/383729081 【今日のブログ記事】 ■(改題)なぜなぜ問答シリーズ!(No3) 10.なぜ日本の政党や政治家や行政・経済・金融官僚や検事や警察官や裁判官や企業経営者や学者やマスコミや宗教団体などの支配エリートは、最高法規である『日本国憲法』を尊重し順守し擁護しないのか? なぜ日本では最高法規である日本国憲法が個別法や政令や省令や通達よりも下位に置かれているのか?なぜ日本では政府や行政機関や政党や政治家や官僚が主張し実行する政策や法律や命令や処分が合法か否かを判断する『基本的基準』として日本国憲法が使われないのか? 11.なぜ日本では日本国憲法第99条『公務員の憲法尊重・順守義務』規定があるにもかかわらず、ほとんどの政治家や官僚や裁判官が日本国憲法を尊重・遵守しないのか? 12.日本国憲法には『誰が通貨発行権を持っているのか?』の規定がないにもかかわらず、なぜ日本銀行が通貨発行権を唯一持って勝手に通貨発行額を決定して紙幣を印刷しているのか? 13.日本国憲法には『誰が国の借金をする権利を持っているのか?』の規定がないにもかかわらず、なぜ政府・財務省が国債発行権を唯一持って勝手に国債発行額を決めて国債を発行して元本保証と利子付きで銀行に引き受けさせて毎年銀行から借金ているのか? 14.日本国憲法第41条には『国会は国権の最高機関である』と規定されているにもかわらず、国会の下位に位置する内閣の長である内閣総理大臣が『衆議院の解散は首相の専権事項』と憲法違反の嘘をついて有利な時期を狙って衆議院を解散して総選挙を強行してきたのか? 歴代自民党政権がほとんどすべての総選挙で「勝利」してきたのは自民党政権が独占するあらゆる権力と利権を駆使して総選挙を闘うのであるから『勝利』するのは当たり前であり、自民党が戦後の日本の政治を独占してきた根本原因はここにあるのだ。 15.日本国憲法第41条には『国会は唯一の立法機関である』と規定されているにもかわらず、なぜ立法機関でなく行政機関である日本の内閣がほとんどすべての法案を起案して閣議決定して国会に提出し時間稼ぎのおざなりな国会審議を経て最後は数の力で強行成させてきたのか? 日本国憲法第41条に従い国会議員が起案して国会に提出して国会審議を経て成立する議員立法は確かに存在するが、しかし成立する議員立法のすべては政権与党の賛成がないと成立しない仕組みになっているのだ。 すなわち、日本国憲法が制定される直前の1947年4月30日に成立した【国会法】(第56条)では、議員立法の国会提出に必要な賛同国会議員数を衆議院で20人以上、参議院で10人以上、予算を伴う議員立法の場合は衆議院で50人以上、参議院で20人以上と定めている。 すなわち、日本の議員立法は政権与党の国会議員の賛同がなければ国会への提出さへもできないように仕組まれているのだ。 (続く) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jul 1 07:07:24 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 01 Jul 2017 07:07:24 +0900 Subject: [CML 049136] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzIjNiM0RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <6D4D2F1ED40DB68E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。7月 1日(土)。 【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2264目報告☆ 呼びかけ人賛同者6月30日迄合計4348名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 今日は 1日 自分の机の周りと棚の整理をしました。 5〜6年間のいらないゴミが大量に出てきました。 もっと早く処分しなければ、時間が足りなくなってしまいます。 夕刻、来んしゃい金曜 脱原発の集会にさんかしました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発         http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4400 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆予見の可・不可が罪業の芯ならず「原発地獄」を造りし罪なり         (2017・7・1−1800)  ※科学的に大津波の予見は可能であったという主張に合理性が  あると考えていますが、もし「不可能」という判決が出された場合、  原発自体のもつ犯罪性を誰が裁くのですか。原発の導入・製造・  稼動の全てを纏めて裁く法廷を求めます。東電元会長ら3人の被  告らが「謝罪」の後「無罪」を主張した心が解せません。 ★ 福岡の福島久子 さんから: ☆物事をきちんと考え良い手本  ※「将棋文化振興議員連盟」会長の山東昭子氏が、  29連勝した藤井四段を「少年少女たちにとって、  きちんと物事を考える良いお手本だ」と讃えた。  国会で答弁をはぐらかす議員さんたちは、  「物事をきちんと考え」「きちんと答えて」  子どもたちの良い手本となって下さい。 ★ 寺島栄宏 さんから: 3.11原発事故6年目に刑事責任を問う裁判初公判 強制退去命令を受けた人々を含む広範な人々の生活を失わせ、かつ生業資産の価 値をも失わせた、3.11原発事故から6年過ぎた本日6月30日に。初めて事故を起こ した東電経営者の幹部責任を問う刑事裁判の公判が東京地方裁判所でひらかれた。 本来、警察や検察は重大で広範な影響を与えた原発事故なので、直ちに捜査に取 り組むものと思われた。しかし、世論に反し取り締まり当局は何もせず放置した。 日本の司法の取り締まり当局は、原発推進の行政権力の下僕であるかのように振 る舞った。 被災者らは自ら東電への刑事裁判を起こした。ところが検察は不起訴の決定をす る始末で、住民の基本的人権の侵害に対し目を閉じる正義に反する行為をした。 こうした多難のなか、当事者たちによる検察審査会への不服申し立てが認められ、 刑事事件の責任を問う強制起訴裁判が確定し、3.11から6年経過後の本日30日に 初公判がひらかれた。 検察担当弁護士の証拠開示は、大きく2つあった。 ひとつは、当時社内で検討されていた巨大津波対策がネグレクトされ安全配慮を 欠いた経営責任を問うこと。 もうひとつは、少なくとも3.11以前に検討されていた巨大津波対策から見て、対 策工事ができるまで原発を停止しておけば過酷事故の発生を防げた。しかるに、 原発を現状のまま放置した安全義務違反の経営責任を問うものであった。 これに対し、3名の元東電経営者の主張は常識を超えていた。 元会長らは、自ら原発のことはよく知らなかったとか、かつ私には権限がなかっ たなどと述べた。罪を回避するためとはいえ、驚くべき無責任さを示した。 検察側と弁護側では、証拠開示の質と量で圧倒的な差が示されたが、安倍政治の 下の裁判なので油断はできまい。多数の世論の喚起が重要になった公判初日とな った。 公判後の報告集会が参議院議員会館講堂でひらかれ、多くのマスコミ取材と多数 の参加者で超満員となり、社会的な関心の高さを示した。2017.6.30 ★ 神奈川菅原 さんから: ※国会周辺で原発反対のコールや歌を聞きました。 キャンドルを灯している人もいました。 http://tinyurl.com/ybopzxgy ※国会周辺でもらったチラシに、以下のような、 「戦争させない市民の風・北海道」のサイトに掲載された、 「共謀罪ヤダヤダ ソング」が紹介されてしまいました。 (前口上) 皆さんちょいと聞いとくれ、共謀罪って知ってるかい 犯罪おかすその前の、またその前の胸のうち、無理やり探って罪にする 「計画」「相談」「合意」まで、監視捜査の目が光る 盗聴、尾行に通信傍受、プライバシーもそっちのけ これはこれはまいっちゃう テロに名を借り言論の、自由をつぶし、委縮する 社会をつくるそのねらい 行きつく先は国民を、アメリカ支える「風(かじ)かたか(防波堤)」、 戦争する国総動員 希代の悪法 共謀罪 決して許してなるもかのか (ラップ調で) 1.メールを見ただけ共謀罪 「いいね」クリック共謀罪 電話の中身がなぜわかる 通信傍受はお手のもの エッ?!(全員で) ヤダヤダヤダヤダこんな 世は 監視されるのもうゴメン (このあと、2〜7ばん まで続くみたいです) ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 6月26日(月)〜6月27日(火) 内容全体⇒http://tinyurl.com/yccpdp35 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/ycco2wpk 【TMM:No3115】 2017年6月30日(金)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.東京電力柏崎刈羽原発を動かしてはいけない! 再稼働問題=東京問題である     田中三彦《サイエンスライター/元東洋電力福島原子力      発電所事故調査委員会(国会事故調)委員》 2.「風力発電=エコ」の迷信を脱却されんことを願っています    【TMM:No3114】6月29日(木)発信の★1にむけて      藤井廣明(風車問題を考える住民の会・町会議員) 3.ないがしろにされたハワイの地震対策    戦後に観光客が急増…業者の圧力で耐震基準ナシに    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その203     島村英紀(地球物理学者) 4.メルマガ読者からイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆脱原発・市川市民の会 第24回集中学習会 7月22日(土)14時45分    西尾獏さん講演会「脱原発運動の展望」     ◆「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会     8月27日(日)14時  集会とデモ 5.新聞より2つ   ◆シェルター設置を市民団体が要請、伊方町と八幡浜市に (6月29日 愛媛新聞 14:41配信)  ◆あきらめない    鎌田 慧(ルポライター)     (6月27日東京新聞23面「本音のコラム」より) ★ 宮崎・黒木和也 さんから: *東海再処理施設廃止に1兆円 70年計画を申請 朝日新聞デジタル 7/1(土) 0:44配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000004-asahi-soci *<原発事故>東電内部のメモやメール、次々に明らかに 毎日新聞 6/30(金) 22:15配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000111-mai-soci *復興拠点の除染に国費投入…方針改定を閣議決定 読売新聞 6/30(金) 20:19配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00050137-yom-pol *「40年」目前の東海第二原発、時間切れで廃炉の可能性 朝日新聞デジタル 6/30(金) 7:36配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000017-asahi-soci *首相側近また問題噴出 萩生田氏、稲田氏に続き下村氏も  東京新聞 2017年6月30日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201706/CK2017063002000128.html *初の核燃再処理工場、廃止を申請 原子力機構、国費1兆円投入 東京新聞 2017年6月30日20時47分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017063001001932.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〜 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2)   −ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 案内チラシ http://tinyurl.com/y87tc49q ●市民連合ふくおか ●例会  7月20日(木曜日)18:30〜 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第15回目: 8月28日(月)18:30〜 ・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) ・テーマ: 大日本帝国憲法 第16回目: 9月22日(金)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パート ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/jpufydg ●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟 第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz 脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●      私たちは「同意」しない!   生命と故郷を死滅する再稼動は許されない! 日 時:8月27日(日)午後2時〜 集会場所:福岡市天神・警固公園 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2 地図 http://tinyurl.com/ya54v5w8 デモ 天神周辺→九電本店包囲 アピール   地図 http://tinyurl.com/ycqq3wgc 連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば           (080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」● http://tinyurl.com/zokzgym ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 07:48:21 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 07:48:21 +0900 Subject: [CML 049137] =?utf-8?B?44OI44Op44Oz44OX5pS/5qip44KI44KK44Gy44Gp?= =?utf-8?B?44GE6Zuj5rCR5o6S5pal5Zu944OL44OD44Od44Oz4oCV5Y+O5a655pa9?= =?utf-8?B?6Kit44Gn5Yy755mC44KS5Y+X44GR44GV44Gb44Ga5q275Lqh5LqL5L6L?= =?utf-8?B?44KC?= Message-ID: トランプ政権よりひどい難民排斥国ニッポン―収容施設で医療を受けさせず死亡事例も https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170620-00072323/ 今日、6月20日は国連の定める「世界難民の日」だ。先だって公開されたUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の報告書によれば、2016年、戦乱や迫害で自国からの避難を余儀なくされている難民の数は世界全体で2250万人(含むパレスチナ難民)。改善の兆しの見えないシリアや南スーダンなどでの内戦が難民の数を押し上げている。こうした中、難民条約を批准している国々は大勢の難民と受け入れている一方で、際立って難民排斥ぶりが目立つのが、日本だ。2016年に日本で難民申請した1万0901人に対し、難民認定されたのは、わずか28人。難民や移民の排斥で悪名高い米国のトランプ政権ですら、今年度の難民受け入れ数を5万人と想定しているのだから、日本はトランプ政権の米国よりもはるかに酷い難民排斥国家だと言える。難民認定の数の少なさだけではなく、難民認定を申請中の人々を入国管理局の収容施設に長期にわたって収容することや、収容施設での劣悪な待遇も問題だ。日本の難民受け入れの課題を関係者らに聞いた。 〇入管施設での拘束で統合失調症に 「このままだと入管(入国管理局)に殺されてしまいそうな難民の方がいます。是非、取材して下さい!」。そう筆者に訴えたのは、織田朝日さん。法務省・入国管理局による外国人への人権問題に取り組む団体「SYI(収容者友人有志一同)」のメンバーだ。「トルコ国籍クルド人の難民W・Aさん*は現在、品川区の東京入国管理局に収容されています。W・Aさんは一回目の収容がきっかけで統合失調症になってしまったのですが、二回目となる今年3月からの収容では、普段使っている常備薬を取り上げられ、さらに容態が悪化しています。5月には外部の病院に二週間入院しましたが、ふたたび収容所に戻されてしまいました。今は常備薬とは別の薬を処方されているものの、体にあわず本人も飲むのを拒否しています。入管に、無理に飲まされてもたびたび嘔吐しています。面会に行くたび目にみえて容態が悪化しています。それが収容のせいであるのは明らかです。今のままだと、本当にW・Aさんは死んでしまうかもしれません。W・Aさんには四人の子供がいます。子供たちは親と引き離されたせいで強いストレスを感じ、夜中に『パパ』と泣き叫んで外に飛び出すなど、かなり不安定な精神状態になっています。入管当局はW・Aさんを収容することで、彼だけでなく彼の家族の心身をも痛めつけているのです。彼の身にとりかえしのつかないことが起きるまえに仮放免すべきだと入管に電話やFAXをしてもらうよう、私達はネットを通じて人々に呼びかけています」(織田さん)。 *本人のプライバシーに配慮し、本稿ではイニシャルのみの表記とする。 W・Aさんは取材対応が困難な状況なため、彼の親戚のBさんに話を聞くべく埼玉県の某市を訪れた。取材に応じてくれたBさんは「入管の収容所に居続けたら、W・Aさんはどんどん症状が酷くなる。本当に心配です」と大きくため息をつく。入管の収容所は、よく刑務所に例えられる。5、6人の雑居部屋に1日の大半、18時間程をそこで過ごすことを強いられ、部屋の外から施錠される。より広い共用スペースに出られるのは、食事の前後のわずかな時間のみだ。極端に自由が制限され、携帯電話やインターネットは使えないなど、外部への連絡手段も限られる。入管職員も被収容者に対し高圧的で、特に難民として日本に来た人々は「迫害から逃れて助けを求めているのに、なぜ犯罪者扱いされるのか?」と極めて大きなストレスを抱え込むことになる。入管法では退去強制の対象者は無制限で収容でき、仮放免の手続きにも2〓4カ月を要する上、理由も明確にされないまま認められないなど、いつまで収容されるのかという不安が、被収容者の精神をむしばむのだ。Bさん曰く、1995年に来日したW・Aさんは難民としての庇護を求めていたが、1999年から2年3カ月の長期にわたり、入管の収容施設に拘束され、その後、仮放免されるものの、2004年末に再び再収容されたのだと言う。W・Aさんはその頃から、精神状態に変調をきたし、2005年6月、ついにトルコへ帰国したのだった。その後、トルコで療養し、家庭も持つなど回復したW・Aさんだったが、2013年に再来日する。 〇トルコでの迫害、テロの脅威 写真を見せながらトルコでのクルド人の窮状について語るBさん なぜ、W・Aさんは再び日本に来たのか。Bさんはこう代弁する。「トルコでは、(少数民族である)クルド人に自由はありません。クルド語を公の場で話しただけで、警察に酷い暴行を受け、半殺しにされます。クルド人がブイサインをしたら、指を切り落とされる。たとえ、それが子どもであってでも、です。トルコ当局だけではなく、イスラム国も脅威となってきました。私達はガジアンテップという国境近くの街に住んでいましたが、そこではテロが何度も起きていて、2008年8月には、私達の家のすぐそばで大規模な爆破テロがあり、29人が死亡、55人が負傷するということもありました。そんな自由がなく危険なところでは、子ども達を育てられない。そう思って、私達は日本に来たのです」(Bさん)。 だが、トルコ籍のクルド人にとって、日本で難民認定を得ることは絶望的なのだ。在日クルド人の法的な支援を多く手掛ける大橋毅弁護士は日本特有の問題点を指摘する。「もともと難民に対して厳しい日本ですが、トルコ籍のクルド人の場合、明らかに深刻な迫害を受けており、本来であれば間違いなく難民として認められるような状況にある難民認定申請者であっても、日本では認められません。日本が難民条約を批准してから、トルコ籍のクルド人が難民認定された事例は皆無なのです」(大橋弁護士)。こうした日本のトルコ籍クルド難民の排除の背景には、親日国トルコのご機嫌を損ねたくないという外交上の配慮があるとも言われている。 〇医療が受けられないために死亡者も 結局、W・Aさんは再来日と同時に、入管の収容施設に収容され、その後、仮放免を得るものの、今年3月にまたも再収容される羽目となり、W・Aさんの精神状態は、危機的な状況に落ちいってしまった。入管側の飲ませた薬との相性の悪さから、一時は、まともに立てない程に衰弱し、人と話をすることもできなかったという。現在は、入管側が投薬する薬を変えたため、若干、回復したものの、「収容施設から出て入院する必要があるのではないか」と前出の織田さんも危惧している。「W・Aさんの症状にはトルコで服用していた薬が一番相性が良いみたいなのですが、そもそも入管の収容施設には薬の差し入れができません。糖尿病患者の様に命に関わる持病をもつ人々すら、薬の持ち込み・差し入れが許されないのです」(織田さん)。実際、入管の収容施設での医療面での状況は、非人道的と言うべきものだ。2014年3月には、茨城県牛久市にある入管の収容施設「東日本入国管理センター」に収容されていたカメルーン人の難民申請者の男性は糖尿病を患っていたにもかかわらず、6カ月にわたり適切な医療を受けることができないまま死亡するという事件が起きている。また今年3月にも、在留資格を失い東日本入国管理センターに収容されていたベトナム人男性が口から泡を吹き、失禁するなど、明らかに以上な状況であったにもかかわらず、1週間以上、適切な医療を受けることなく放置され、くも膜下出血で死亡するという事件も起きている。2013年以降、医療遅延が原因とみられる死亡例は、上記の例を含め5件起きているが、入管側の抜本的な対策も行われることもなく、また当時の収容施設の責任者が処分されることもないまま。織田さんが懸念していることは、W・Aさんもまた取返しのつかない状況になるのではないか、ということであり、これまでの事例から観ても、単なる杞憂とは言い難いのである。 入管の医療状況を訴える織田さん作の4コマ漫画 〇イギリスでの先駆的事例 お世辞にも人道的とは言えない日本の入管行政に対し、同じ島国であってもイギリスでの対応は全く違う。2012年、2014年にイギリスでの入管収容施設を視察した児玉晃一弁護士はこう語る。「イギリスでは、収容施設やその施設への視察、裁判所による保釈制度が、被収容者を本来的には自由な存在とし、国際人権規約にそったものであろうとしていることに感銘を受けました。同時に、日本とのあまりの違いに衝撃も受けました」。具体的には、被収容者は、施設内をほぼ自由に動きまわれ、狭い部屋の中に一日の大半を押し込められていることはない。施設内で図書室や美術室、ジムなどを利用し、英語やパソコンなどの技能を習ったりすることができ、携帯電話や施設内のパソコンでインターネットも利用することもできるというのだ。あくまで人間扱いをすることで、管理する側にもメリットはあると児玉弁護士は言う。「何もさせないと暴動等が起きる可能性がある、意味のある活動をきちんとさせることでリスクを減らすという考え方をしているのです」。施設の運営状況は、専門の視察委員が徹底的に視察を行うのだという。「人権侵害が行われていないか、待遇面等で改善すべき点ないか、6,7人のチームが徹底的に5日間視察して、A4用紙で100ページくらいの勧告を出します。日本でも、視察委員会による入管施設の視察はおこなわれますが、質・量ともにイギリスの視察は徹底しています」(児玉弁護士)。 仮放免についての制度も大きく異なる。「イギリスの場合、仮放免にあたる保釈の審査は入管ではなく難民移民審判所が行います。審判所でのやり取りは、被収容者もビデオを通じて確認できます。日本での書類審査だけで仮放免が許可される場合もされない場合も理由が示されないのとは大きく異なります。保釈するか否かの結果も、イギリスのそれは3〓6日程で結果が出るなど、非常に迅速です」(同)。こうした、イギリスの入管行政の根底にあるのは、イギリスの市民であろうが、出入国管理の対象となる人であろうが、同じ人であり人権は尊重されるべきという理念だろう。日本とイギリスの違いに衝撃を受けた児玉弁護士は、一緒に英国視察に行った有志の弁護士らと、日本の入管による人権問題に取り組む弁護士の会「ハマースミスの誓い」を結成。公開学習会などの活動を行っている。 〇これでいいのか、難民排斥国ニッポン 現在の日本では、難民認定を求めている人も含め、一度、入管に「退去強制すべき対象」とされた時点で、もはや人間扱いされないという問題がある。一時的にその身柄を拘束するにしても、殺人などの重大な犯罪を犯したわけでもないのに、人権がほとんど配慮されないということは、日本の国際的な評価という点でもマイナスであることは間違いない。難民条約を批准すしていく国の義務として、日本も難民を一定程度受け入れていくべきだろうし、数十万単位で難民を受け入れているドイツがそうであるように、労働力の増加という点で、日本社会にもメリットがないわけでもない。日本における難民の窮状は、非常にマイナーで政治課題として取り組む国会議員も非常に少ないが、世界難民の日という機会に、是非多くの人々にこの問題について考えてもらいたい From hinokihara at mis.janis.or.jp Sat Jul 1 08:33:35 2017 From: hinokihara at mis.janis.or.jp (=?UTF-8?B?5qqc5Y6f6Lui55+z?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 08:33:35 +0900 Subject: =?UTF-8?B?6KOB5Yik44Gn44Gu6Z+z5aOw6KiY6Yyy44Gu6Ki85oug44Go44GX44Gm?= =?UTF-8?B?44Gu5Yqb44Gv5oqc576k77yB77yB44CAUmU6IFtDTUwgMDQ5MTI2XSDjg5Hjg68=?= =?UTF-8?B?44OP44Op6KKr5a6z6ICF44GM6Yyy6Z+z44GX44Gm44GE44KL44GT44Go44KS5o+2?= =?UTF-8?B?5o+E44GZ44KL6aKo5r2u44Gv44Oe44K644GE?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20b66877-8a90-eba4-3672-30f7b8b1c492@mis.janis.or.jp> 檜原転石です。 いじめという悪質犯罪に対抗して、被害者などがICレコーダー等による音声記録を行うことは常識的対抗手段です。 私もあるいじめ被害者の音声記録を持っていますが、いじめ加害者は堂々と被害者に向かって「これからハブる(つまはじきにする)」と嘯いています。 ▼笹山尚人『パワハラに負けない! 労働安全衛生法指南』岩波ジュニア新書 2013年 頁135── 「証拠」になるもの   「まず第1に、何よりも本人の証言。これが大切だね。本人の言うことなしには、そもそもどんな被害だったのか、分からないことが多いからね。  第2に、目撃者の証言。パワハラは、被害者を周囲のさらし者にする意図で行われる場合も多い。だから、意外と多くの人に見られている。・・・中略・・・  第3は、紙の資料。有名な判例で、三井住友海上火災保険事件という判例があります。「あなた1人の給料で業務職が何人雇えるといったメールを本人を含めた何人かに送信したケースです。この場合は、ハラスメントの言動そのものが証拠になって残っていることになるでしょう」・・・中略・・・ 音声記録の問題  「第4に、ICレコーダー等による音声記録。近年、ICレコーダーの普及によって。音声記録は、かつてに比べ簡単に、かつ音質もよく確保することができるようになりましたね。  私の経験では、この音声記録の証拠としての力は抜群です。だから、音声記録は出来るだけ確保してもらいたいと思っています。パワハラ問題で相談を受けた際、音声記録の確保を勧めると、相談者の方は必ずといってよいほど「相手の承諾なく録音して良いのですか?」という質問をしてきます。これは「かまわない」のです。  民事訴訟法上、音声記録が、相手の承諾を得ていないことを理由に、証拠としての価値がないと取り扱われることは基本的にありません。私もこれまでパワハラ事件で数多く音声記録を証拠として使ってきたけれど、裁判所から1度もダメだなどと言われたことはない。音声記録は、言葉を正確に再現できるだけでなく、その場の雰囲気や、語調も含めて、全てが明らかになる。パワハラの立証手段としてこれほどすぐれた方法はなく、裁判所でも事実の認定においては多く活用されるのが実際のところですね。だから私は、この意味で音声記録の確保を勧めています。  確かに、本来信頼関係で結ばれるべき職場において、相手に黙って録音をするなどということは気持ちのよい話ではないし、日常的に励行されるべき話でもない。その意味では、極めてイレギュラーなことではある。しかし、パワハラの被害者は、自分が今まさに、人格の崩壊をさせられようとしているという現場に直面しています。そうした人が、自分の身を守る手段として、音声記録を活用することは、必要やむを得ざる手段だと私は思う。だから、なんでもかんでも録音すればよいということではもちろんないのだが、身の危険を感じたら対処する、という手段として活用してください、と言っているんです」 On 2017/06/30 17:57, りょうこ wrote: > パワハラ被害者が録音していることを揶揄する風潮はマズい > 佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 > > > 6/30(金) 12:08 > > - ツイート > - シェア > - ブックマーク > > > > (写真:アフロ) > > みなさん、こんにちは。 > > 豊田真由子議員のパワハラ発言が話題になっています。 > > 豊田議員の言動の酷さについては、録音もあり、誰の目(耳?)にも明らかですので、特に論評する気もありません。 > 自民党にはたくさんいるとしても、それは是正するべき > > ただ、自民党では、これくらいは当たり前であるかのような言動をする河村建夫元官房長官のような方もおられるようですので、それはさすがにおかしいということは指摘せねばなりません。 > > > ・豊田真由子議員の報道に「あんな男の代議士いっぱいいる」 自民・河村建夫元官房長官 > > > 仮に自民党の男性の代議士に、豊田議員のようなパワハラをしている議員が大勢いたとしても、それは*すべてが問題*ですから、自民党は、公党として、そのようなことが起きないよう各議員に指導するべきでしょう。 > > > もちろん、このような発言をする河村建夫元官房長官が、「豊田議員と同じことしてんじゃね?」と疑われる最前列に立つわけですが、その意味では勇気ある自爆発言です。 > > > なお、河村元官房長官は、発言を「撤回」していますが、撤回すれば何を言ってもいいというのが最近の自民党の流行なんでしょうかね? > 録音したことを揶揄する風潮 > > さて、こうした弁解不能の豊田議員を何とか擁護したいのか、それとも逆張りで面白いことを言いたいからか分からないのですが、一部では、あの録音自体を攻撃する風潮があるようです。 > > > 一例として、ワイドナショーという番組で、このようなやり取りがあったようです。 > > 松本人志「秘書の方はわざと録音してて『ちょっと手を出すのはやめてください!』っていう説明ゼリフは気になりましたね」 > > 東野幸治「録音してこれを週刊誌に売るってことですね」 > > 犬塚浩弁護士「確かに証拠としてはある種、出来過ぎという部分もありますね」 > > 松本人志「誘導してる部分もありました」 > > 犬塚浩弁護士「録音って前もって準備してないとできないですから」 > > 出典:松本人志「秘書は豊田真由子議員が怒るよう誘導したんでしょ?録音しながら『手を出すのはやめてください』って説明セリフ(笑)」 > 芸能人のプライバシーを「売った」こととは質が違う話 > > まず、今回の件は、国会議員の行動ですから、録音して週刊誌に提供しても、全く問題のある行動ではありません。 > > 芸能人のプライバシーを記録して「売る」こととは質が異なります。 > > しかも、秘書と国会議員のやり取りですから、これは国会議員の仕事の一環としてのものなのです。 > > そもそも、この点から誤解があると思います。 > 録音するのは既に被害があるから > > そして、松本人志さんの、「秘書の方はわざと録音してて」「誘導してる部分もありました」という言い方や、犬塚弁護士の「確かに証拠としてはある種、出来過ぎという部分もありますね」「録音って前もって準備してないとできないですから」という言い方も、まるで挑発してパワハラの状況を作り出して録音したかのような印象を受ける会話です。 > > > しかし、パワハラの状況を録音するという行為は、そういう状況が既にあり、被害が発生しているので、やられたことを証拠に残すために録音するものです。 > > 何もされていないところに、上司などを挑発してパワハラをやらせてその状況を録音するということは、一般的にあり得ません。 > 録音を否定的にされると被害者は救われない > > しかも、パワハラは、突然なされる場合も多く、*しっかりと録音するのは難しいことが多い*のです。 > > 豊田議員のパワハラを録音した行為は、その状況をうまく録音できたものとして、本来、評価すべきです。 > > ところが、犬塚弁護士のように、「確かに証拠としてはある種、出来過ぎという部分もありますね」と言ってしまい、否定的に捉えてしまう。 > > これがまかり通ると、どうなるでしょうか? > > そうなると、パワハラを録音できなければ「本当にそういうことがあったのか分からない」と言われ、しっかり録音できれば「出来過ぎだ」と言われるわけです。 > > パワハラ被害者にとっては、たまらない状況が生まれます。 > > 日々、パワハラの被害を受けている被害者は、第三者にその状況を口頭のみで訴えてみても、なかなかすぐには理解してもらえません。 > > 自分が受けている被害を誰かに分かってもらうために、録音しかないのです。 > > *それをこのように揶揄する風潮は、さすがにマズいので、これについては警鐘を鳴らしたいと思います。* > > <参考記事> > > 上司との交渉や職場での会話の録音〓バレたら解雇? > > > - ツイート > - シェア > - ブックマーク > > > > 佐々木亮 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 > > > 弁護士(東京弁護士会)。旬報法律事務所所属。日本労働弁護団常任幹事。ブラック企業被害対策弁護団代表。ブラック企業大賞実行委員。首都圏青年ユニオン顧問弁護団。民事事件を中心に仕事をしています。労働事件は労働者側のみ。労働組合の顧問もやってますので、気軽にご相談ください! > ここでは、労働問題に絡んだニュースや、一番身近な法律問題である「労働」について、できるだけ分かりやすく解説していきます! > > - ssk_ryo > - sskryo > > official site旬報法律事務所(労働問題・労働事件・法律相談(労働者側)) > 佐々木亮の最近の記事 > > - 裁判例に見る<労働時間>の記録の取り方 6/10(土) 14:34 > > - 残業時間規制は、結局どうなったのか? 6/8(木) 11:19 > > - トラック運転手<待機時間>の記録義務化について 5/31(水) 23:59 > > - 青林堂事件から考える労働者の<パワハラ>対処法 5/26(金) 16:49 > > From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Sat Jul 1 10:08:24 2017 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 10:08:24 +0900 Subject: [CML 049139] =?utf-8?B?5L+d6aSK44G444Gu5oCd44GE44Go772e5L+d6aSK?= =?utf-8?B?77yG5YGl5bq355u46KuH5Lya44G4IOaYr+mdnuOBlOWNlOWKm+OCkg==?= =?utf-8?B?44GK6aGY44GE44GE44Gf44GX44G+44GZ772e6YG/6Zuj6ICF44GT44Gp?= =?utf-8?B?44KC5YGl5bq355u46KuH5LyaIOOBjeOCh+OBhuOBqA==?= Message-ID: <201707011008240024930000cb49@mpsp02proxy10.ezweb.ne.jp> 保養への思いと 〓保養&健康相談会へ 是非ご協力をお願いいたします〓避難者こども健康相談会 きょうと 転送転載歓迎 京都の菊池です。 〇福島からの避難者が中心となり、低線量被曝の危険性に理解のある小児科医有志のご協力を得て、京都への避難者・子どもの健康への不安に 応え支えることを目的とし、「避難者こども健康相談会」を 開催 している 避難者こども健康相談会 きょうと http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/ が、 〓保養&健康相談会へ 是非ご協力をお願いいたします〓 と発信しています。 ぜひ、ご協力よろしくお願いします。 下記に貼り付けます。 つむぎプロジェクトin京都2017 〓被災地と京都を繋ぐ親子交流会&相談会〓 http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-11.html?sp&sp より 〓保養&健康相談会へ 是非ご協力をお願いいたします〓 本会は、福島からの避難者が中心となり、低線量被曝の危険性に理解のある小児科医有志のご協力を得て、京都への避難者・子どもの健康への不安に 応え支えることを目的とし、「避難者こども健康相談会」を 2013 年 6 月 から開催しています。 本年は、住宅支援が縮小されるなか、福島への帰還者の健康相談、保養が 課題となっておりますので、「さぽーと紡〓tumugi〓」様とタイアップし、「被災地と京都を繋ぐ 親子交流会&相談会」を開催します。 ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。 2017 年 5 月  避難者こども健康相談会 きょうと つむぎプロジェクト in京都2017 〓被災地と京都を繋ぐ親子交流会&相談会〓 今年の夏は、震災による影響でつまづきや様々な不安を抱えた子どもとその保護者を対象に、交流会、健康相談会などを企画し、またご家族でゆっくりできる時間も作りました。参加希望の方はご連絡ください。 日程:8月19日(土)〓24日(木)    宿泊先:聞法会館 他 〒600-8357 京都府京都市下京区 花屋町通堀川西入柿本町600−1 対象:震災により京都に避難し被災地に帰還した子どもとその保護者・被災地にお住まいの子どもとその保護者 定員:5家族20名程度 費用:保護者1名15,000円、こども無料 申し込み締め切り:7月20日(申し込み順となります) ※申し込み定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。 申し込まれた親子たちの 保養&健康相談会を支えるため、 ぜひご協力お願いします。 【日程】 8月19日(土)移動日(東北→京都)歓迎会 8月20日(日)相談会、交流会 ※詳細については別途お知らせします 8月21日(月)自由行動 8月22日(火)滋賀県琵琶湖(バーベキュー予定) 8月23日(水)自由行動、夜交流会 8月24日(木)移動日(京都→東北) 共 催:さぽーと紡 /避難者こども健康相談会きょうと /NPO法人和 協 力:浄土真宗本願寺派社会部災害対策 /うつくしま☆ふくしまin京都 /笑顔つながろう会 【申し込み・問い合わせ】メール tumugimail@yahoo.co.jp 電話 080-6034-3107 (齋藤) カテゴリ : 健康相談 記事URL(共通) http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-11.html この つむぎプロジェクトin京都2017 〓被災地と京都を繋ぐ親子交流会&相談会〓 への支援受付口座は、 ゆうちょ銀行 14430-20771791 ※他銀行からの振込 店名 四四八 店番 448  普通預金 2077179    さぽーと紡 代表 齋藤夕香 です。 〇原発事故に伴う(低線量)放射線が健康に及ぼす影響は、保養も含め長期的な課題であるので、 避難者こども健康相談会 きょうとは、 8月に、保養&健康相談会を行います。 そして、行うにあたり、 今日7/1 土曜日の午後、京都で下記を行います。 貼り付けます。 7月1日(土)菅谷市長講演会 http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-10.html 原発事故に伴う(低線量)放射線が健康に及ぼす影響は、保養も含め長期的な課題です。 チェルノブイリで医療活動に携わられ、現在もその後の情報が誰よりもお有りの医療者として、また、市民の生命と財産を守るために放射能災害対策も含めた防災や地域医療に力を発揮しておられる市長として講演していただきます。 長野県松本市長 菅谷 昭 氏 【主な経歴】(チェルノブイリ関連) 1996年 ベラルーシ共和国に渡り、首都ミンスクの国立甲状腺がんセンターにて小児甲状腺がんの外科治療を中心に、医療支援活動に従事。 1999年 高度汚染地ゴメリ州に移り、州立がんセンターで支援活動を継続。 2000年 チェルノブイリ原発から90kmにあるゴメリ州モーズリ市に転居。現地事務局を拠点に支援活動を継続。 2001年 ベラルーシ共和国での5年半に及ぶ長期滞在を終え帰国。 (「松本市」HPから部分引用) 【参加費無料】 資料代等のカンパお願い予定です ◇◇原発事故による健康被害、保養の意義について◇◇ 日 時: 2017年 7月1日(土) 13:30〓16:30 会 場: 龍谷大学 深草キャンパス (3号館101教室) ( 京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約3分 京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分 ) 【主催】 避難者こども健康相談会きょうと [お問合せ: 事務局 090-3627-2925(神田) ] 【共催】 奥野研究室 / 松浦研究室 【協力】 うつくしま☆ふくしまin京都 / 笑顔つながろう会 7月1日菅谷先生講演 カテゴリ : 講演会 記事URL(共通) http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/blog-entry-10.html           そして、 保養&健康相談会を 避難者こども健康相談会 きょうと と共に行う さぽーと紡 〓tumugi〓 の ホーム - support-tumugi ページ https://support-tumugi.jimdo.com/ より 保養への思いをお読みください。 さぽーと紡 〓tumugi〓 さぽーと紡は、東日本大震災による原発事故で、避難を決断して動いた母親が立ち上げた任意団体です。主に子どもたちの保養について、取り組んでいます。 普段の当たり前の生活に「放射線」が出てきてから、福島県では今も毎日、天気予報と一緒に今日の放射線量が発表されています。 あの事故がなかったら、放射線のことについて全くわかりませんでしたが、今は、心の中に不安はあっても、考えても仕方がない、明るく前向きに生きようとする当然の本能が、非日常を日常に変えてしまっています。 誰もが被災者、避難者、当事者になり得るとしても。 放射能汚染は関東圏まで広がっており、関東から西日本に避難をしている人々もたくさんいます。時々新聞などには載っても、世間にはほとんど知られておらず、地域や放射線量の線引きと無関心が、無用な問題を招いています。 周りにたくさんの放射性物質が置かれている風景、今もなお杜撰な管理のもとに置かれていても、それが通常でも、せめて妊婦さんや子ども、免疫力が弱い人は、放射線をできるだけ避けたいと思うのは当然で、放射線を取り扱う人はよく知っていることです。 お話を聞いていただく機会や、行政への要請、裁判などにも関わり、それが私達の生活の一部になっていますが、紡はその部分に焦点をあて、現実に向き合い、子どもたちを守る、被ばくをできるだけ避ける活動を目的とし、継続していきたいと思っています。 芝生の上に寝転ぶ子どもたち(2011年・北海道にて) 芝生の上に寝転ぶ子どもたち(2011年・北海道にて) この写真を見て、皆さんはどう思うでしょうか。 こうして芝生に思いっきり寝っ転がること、いたって普通のことかもしれませんが、 芝生は放射性物質を吸収しやすく、水が溜まりやすい場所や、湿気が多いところなども、線量を測ると高い数値が出るので、気にする人は、子どもがいる人は特に気を付けています。 こうして思いっきり寝転がれた時に、今までの我慢が溢れ出ます。 放射線量を自ら測ることで把握できることは確かですが、そんな我慢などしたくない、測らないほうが気にしなくていいと思う人もいます。素人はよくわからないから当然です。 何も感じないから尚更です。 本来、個人個人で判断すべきことではない問題なのに、素人が個人個人の判断をせざるを得ず、いつの間にかなかったことのように風化してしまう。そして放射線管理区域と同様の場所で、子どもたちが普通に暮らしているという現実。 これからの世代の人達に恥じないよう、今の大人達がしっかり考えていかなければならない大きな課題です。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From maeda at zokei.ac.jp Sat Jul 1 15:18:06 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sat, 01 Jul 2017 15:18:06 +0900 Subject: [CML 049140] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiUoJTslJCVzJUYlaiROJDobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGskNSEiSFxOdCQ1GyhCIFJlOiAbJEI4Xj09TXIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCP04kNSRzIUo4NUshQmc2NTx4IUskTiFWSkYhJkopGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYxUSRIRjFNTSROIVg6OE1jJVAlTSFZJCxFVDVEGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQSokRyRiRi8kLyROJCshVyFKGyhCMjAxNxskQkcvGyhC?= =?iso-2022-jp?B?NhskQjduGyhCMjgbJEJGfElVIUskSCQkJCZPQCRySGMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSD0kOSRrISMhSiQzJE5FajlGJHIkYiRDJEY6RzhlGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEskNyReJDkhIyFLGyhC?= In-Reply-To: <5D7F515653D548BD818BE4510D8729D8@ishigakiPC> References: <5D7F515653D548BD818BE4510D8729D8@ishigakiPC> Message-ID: <20170701061806.00002FE1.0828@zokei.ac.jp> 前田 朗@札幌、です。 7月1日 日本平和学会に参加のため北大です。 昨日から、植民地主義批判、平和への権利、先住民族の自己決定権の議論を続け ています。 さて、 石垣さん 件名を見て、私のことか、と思ったら、ちょっと違いましたね(笑)。 今の日本語では、「エセ」をつけなくても、「インテリ」自体が軽い侮蔑的意味 で用いられることが多いですね。 自分のことを「インテリ」という人はほとんどいない。 本当は、「知識人、インテリゲンチャ」と自称するべきなのですが、 そういう人が少ないのは残念。 エドワード・サイードがそうであるような意味で、知識人でありたいものです。 歴史の前に責任ある知識人、理論と実践を統一しうる知識人。 なかなか難しいですが。 ----- Original Message ----- > 情報記載 石垣敏夫 > エセインテリのズルサ、卑劣さ > > > みなさんお世話様 > > エセインテリは自分自身闘わず、 > > その責任を内部の問題に転嫁して、 > > ゴマカス点にある。 > > 内部の問題を指摘することは大切である。 > > 但し、それは直接伝えることが原則である。 > > そのことをせず、敵アベ政権の分析批判を > > 徹底せず、内部野党の問題をあれこれ指摘する。 > > また、エセインテリは言い訳が上手い。 > > 「直接言っても直そうとしなから、メール等を > > 流すのだ」これである。 > > 直接言っても治らない、ということは自分の発言、 > > 内容に問題がある、ということに気がついていない。 > > 仲間の問題は一緒に闘いながら、お互い > > 良い点を伸ばし、問題点を修正していく、という原則を > > 知らない。 > > 市民運動の分裂、労働運動の分裂はここにある。 > > 敵(アベ政権)が強いのではない、 > > 内部、野党共闘・市民共闘・労組共闘等 > > ができていないだけである。 > > > >               石垣敏夫 > > 以下転送 > 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選で も働くのか」 > (2017年6月28日付)という論を批判する。(この投稿をもって最後にします。 ) > > 東本さま > ぜひとも東本さんからの反批判を頂きたいのですが、 > 念のため誤解のないように申し上げておきます。 > 「日本共産党」が、日本(内地)政治地図において > 左翼の矜持を守っているかどうかの評価は、まったく別のもんだいです。 > > それを > 「オール沖縄」問題とごっちゃに論じていることが、東本さんの根本問題です。 > オール沖縄を評価するときに、左―右の物差しで論じる限り、 > 東本さんのように、お手軽に思慮なく、また際限なく、イチャモンをつけるこ とが可能です。 > > 日本(内地)の民衆運動に、「オール沖縄」の模倣的スローガンを、 > 無定見に持ち込むことも、根本的な誤謬ですが・・・ > > 自民党中央が > 「普天間移設、最低でも県外」という > 自民党沖縄支部の方針を強引に封印させたとき > (=処分官石破茂による「平成の琉球処分」) > > 翁長那覇市長、仲里県会議長など沖縄の保守本流が > その「処分」に逆らったことによって、「オール沖縄」はできました。 > 県民の沖縄戦体験を基礎にした「沖縄」というアイデンテティ > 基地に頼らない県民経済の発展、 > これらの共有が「オール沖縄」の基本です。 > > ni0615田島拝 > > > > On 2017/06/30 6:56, T. kazu wrote: > > 東本さんのこの投稿は、 > > 沖縄の問題を「右か左か」で切り分けている、という > > 東本さんの根本誤謬が明確にあらわれた、画期的なものです。 > > 東本さんには、沖縄を語る資格なしを証明しているといえましょう。 > > > > 重複かもしれませんが > > 末尾に私の沖縄感を再録しておきます。 > > > > ni0615田島拝 > > > この投稿をもって最後にします。 > >> > >> この1か月ほどの私の投稿の再開は、この国の市民運動に大きな影響を持 つ共産党という政党はすでに「左翼」とはいえ > >> > >> ない政党に転落していること、その右傾化の凄まじさの一端を明らかにす ることによって私たちの持っている従来の「共産 > >> > >> 党観」もすでに崩壊していることを世の「左翼」を自認する人たちに警鐘 を鳴らすことでした。従来の「共産党観」はすでに崩 > >> > >> 壊しているというこの認識は日本社会の変革を展望するためにはその土台 (変革主体)の部分に関わる欠かすことのでき > >> > >> ないもっとも緊要というべき認識だというのが私の認識です。私が、沖縄 の翁長県政とオール沖縄の問題性をとりあげるの > >> > >> は、この問題は、オール沖縄を主導する共産党の右傾化と深くかかわって いる。その端的な現われが沖縄の市民運動が > >> > >> 日本共産党によって歪められていること、それが「オール沖縄」という問 題だ、と私は見ているからです。 > >> > >> > >> 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議 選でも働くのか」(2017年6月28日付)という論を批判 > >> する。 > >> > >> 東京都議選も終盤を迎えたということもあるのでしょう。五十嵐仁さん (元法大教授)が「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が > >> > >> 都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という左翼=共産党支援の論を 新たに > >> 書いていますので、私もまた改めて 五 > >> 十嵐さんの論の誤りを指摘しておきます。 > >> 東本高志@大分 > >> ni0615田島です > >> 私も、まっぺんさん、南雲さんのご意見に同感です。 > >> > >>> だからこそ「イデオロギーより > >>> もアイデンティティー」を合い言葉に両派が団結して「新基地建設反対」 に起ち上 > >>> がったのです。もちろん今でもそのような「イデオロギー的違い」は両派 の中にはあ > >>> るでしょう。しかしそんなことは、その違いを調整しながら団結を崩さず 闘ってきて > >>> いる沖縄の人たちに任せておけばいい。私たちが口出しすることではあり ません。沖 > >>> 縄が分裂すれば利益を得るのはだれですか? > >> 明治維新政府が琉球処分官として松田道之を派遣したのが1975年、 > >> 再び松田を500の軍勢とともに送り込み、琉球王国を廃したのが1979年。 > >> 安倍晋三内閣が900の機動隊を送り込み、 > >> 高江ヘリパッドの工事再開を強行したのが2016年、 > >> ちょうど一年前、参議院選挙が明けたころでした。 > >> > >> そこから、私も7年ぶりに、かぶりつきで沖縄に注目しました。 > >> それから1年経ちましたが、 > >> 沖縄の闘いが、革新運動といった定義には当てはまらない、 > >> 「沖縄保守(自民党)」をふくむ、 > >> 「沖縄」というアイデンティー共有体であることを > >> ようやく実感として受け取ることができるようになりました。 > >> > >> 東本さんのように「革新運動として筋が通らない」、という外野からの批 判が、 > >> 無責任に過ぎないということも、いくらかは分かるようになりました。 > >> > >> 沖縄というアイデンティーの共有、 > >> 「オール沖縄」は、 > >> 保守から革新まで、資本家から労働者まで、行政管理者から住民市民まで > >> ほんらいなら対立する両翼をあらゆる側面で抱えているのです。 > >> ですから、議論のための議論を始めると、 > >> もしかすると、 > >> 収拾がつかなくなる対立に発展するかもしれません。 > >> ガラスのような脆さを抱えながらヌエのように非定型で結びついているの です。 > >> > >> ですから、政治的には「翁長知事」、 > >> 基地反対現場には「山城博治」、 > >> こうした、2つの接着剤・結合点が必要なのです。 > >> > >> 東本さんはおそらく1年前の私以上に、 > >> 「沖縄というアイデンティーの共有」などには意を介さないでいらっしゃ る。 > >> 東本さんは、 > >> オール沖縄の「筋の通らなさ」を、「理屈」っぽく指摘さえすれば、 > >> 批評家として目をかけられるのではないか、 > >> という錯覚をお持ちなのでしょう。 > >> > >> 東本さんはご自分では指摘するお力が無いので、 > >> 仲宗根勇さんの異議申し立てに都合よく便乗しただけのことです。 > >> > >> 仲宗根勇さんとは元裁判官で、うるま市九条の会のリーダーです。 > >> 高江ヘリパッド違法工事反対では、 > >> うるま市から多くの高齢ご婦人たちがいつも現場に駆けつけ、体を張って いました。 > >> 仲宗根さんの努力が反映していたのでしょう。 > >> > >> 仲宗根さんが翁長批判を公然と行なったのは、 > >> 昨年12月の後半でした。 > >> ちょうど、オスプレイ墜落事故が起きたころでした。 > >> > >> オスプレイ問題の渦中の中で、 > >> 仲宗根さんの異議が、オール沖縄の当事者間でどう扱われるか、 > >> 私は注目はしていましたが、 > >> 私のような外野の内地人が、爲にして問題にすることではなく、 > >> 「オール沖縄」アイデンテティー結集に身をもって関わって来た、 > >> 沖縄当事者の問題だ、という大きな留保つきです。 > >> > >> オール沖縄の内部問題として、 > >> 私たちは、ただただ黙って見守る以外にはありません。 > >> > >> 東本さんのように、 > >> 「やったり、部矛盾を指摘した!」、と小躍りして喜ぶような、 > >> 軽薄小児病は、厳に慎まなくてはなりません。 > >> > >> 最近の > >> ・辺野古の運動に見る困難 > >> ・沖縄各地市長選挙にみる不成績 > >> ・不当逮捕弾圧 > >> そして、 > >> ・「工事承認取り消し」についての知事判断 > >> こうした困難から、 > >> 東本さんのように軽薄に口を挟みたくなる気持ちも、分からなくはありま せん。 > >> > >> しかし、沖縄の問題にながらく無頓着でありつづけた私たちヤマトンチュ ウが > >> まずなすべきことの基本は、沖縄を知る事です。 > >> ◆沖縄戦 > >> ◆沖縄の歴史 > >> ◆先日無くなった大田昌秀さんなどが追求した「沖縄アイデンテティ」とは なんぞや > >> > >> もちろん、 > >> 学ぶために沖縄辺野古現地に駆けつけることも大事です。 > >> しかしそれは > >> 闘争の主体者になるためでも口を挟むためでもありません。 > >> > >> ni0615田島拝 > From qurbys at yahoo.co.jp Sat Jul 1 17:42:53 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 1 Jul 2017 17:42:53 +0900 (JST) Subject: [CML 049141] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpNPUxzTSVAaCFbGyhCNy8xNA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUo2YiFLOXE6XTJxNUQhVkRkQlokOSRrJWElLDwrTTNLRzBXGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNihEaiRPJEkkMyRYOH4kKyQmJE4kKyEpIVchdz0wNUQxIUJoGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMGw1RDB3MnE0WxsoQg==?= Message-ID: <858041.44518.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 7月は、TPP11カ国の交渉や、日欧EPA、RECP会合など貿易協定が大きく動きます。 しかし先の国会では、これら交渉について、ほとんど審議されませんでした。 私も会員になっていますNPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)と長年の交流 がある、国連など国際的に活躍している、マレーシア出身の経済学者、ジョモ・K・ スンダラム氏が7月に来日される際に、下記の国際会議が7月14日(金)に衆議院 第一議員会館で開催されます。 平日昼間の時間で参加が難しい方には申し訳ありませんが、可能な方はぜひご参加 ください! 参加お申し込みは、下記お申込みフォームからお願いいたします。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (転送・転載大歓迎!) =========================   "抜米TPP"/RCEP/日欧EPA/TiSA   停滞するメガ自由貿易協定はどこへ向かうのか? ―アジア太平洋地域における貿易・投資の新たなルールを模索する― http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170714.html  TPPやRCEP、日欧EPA、TiSAなど世界の経済大国が参加するメガ貿易協定(メガ FTA)は、米国離脱や参加国の利害が対立し、長年の交渉を経ても妥結できない状 況が続いています。  メガFTAは、関税・非関税障壁の撤廃や、著作権や医薬品特許に関するルール、 電子商取引など第4次産業革命に対応するルール、国有企業の開放や政府調達へ の外国企業参入など、WTOを超える自由化ルールが多く含まれています。  しかし先進国政府が求めるこれらの内容は、途上国・中所得国にとっては必ず しも受け入れられる内容ではありません。同時に、先進国においても自由貿易が もたらしてきた国内産業の空洞化や格差の増大などが問題とされていま す。  ところが、TPPが成立すると目論んで推進していた勢力からは、「アメリ カ主導のTPPがダメなら次は中国中心のRCEPを」という声や、「まずアメリカ抜 きのTPP(抜米TPP)を成立させてアメリカの復帰の受け皿を作ろう」などという 対応も見られます。しかし各国の事情や現代世界の複雑で深刻な状況を理解しな いまま、そのような安易な方向転換をしても実現可能性はありません。  世界の貿易体制を今後どのようにすべきで、そこにはどのようなルールが導入 されるべきなのでしょうか? 欧米市民社会でも、アジアのいくつかの国でも、 そのことを議論し政策化する動きがみられます。  今回、国際経済学者、ジョモ・K・スンダラム氏が昨年に続き来日されます。 ジョモ氏は米国 でも活躍する著名な経済学者であり、2016年1月にはタフツ大学 「TPP影響試算」を調査研究されたメンバーでもあります。  この機会に、日本国内の政治家・研究者、NGOなど幅広い方々の知見を共有 し議論する会議を開催します。  折しも、本会議の開催直前の7月11日には、「米国抜きのTPP」に向け、日本政 府が箱根にてTPP首席交渉官会合を主催することになりました。会合の状況も ふまえつつ、討論したいと考えております。ご参加をお待ちしております。   ■日 時:2017年7月14日(金)13:00〜17:30(開場12:30) ■参加費:1000円 ※同時通訳あり ※予約優先 ■会 場:衆議院議員第一会館 1F 国際会議場(東京メトロ国会議事堂前駅下車)      ※議員会館1Fロビーで通行証をスタッフから受け取りご来場ください 国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm ■プログラム(予定) 13:00  開会挨拶:篠原 孝(衆議院議員) 13:10  【第1部:特別記念講演】     米国抜きのTPPは参加国に利益をもたらすのか?     ―今後の貿易協定に求められるルールとは     ◆ジョモ・K・スンダラム(経済学者) 14:00  【第2部:TPP、日欧EPA、RCEP、TiSA―メガ貿易協定の現状と課題】    1.メガ協定とアジアの経済統合:*依頼中*    2.国会議員からの報告・問題提起    3.国際市民社会の運動と論点:内田聖子(PARC共同代表) 15:30 休憩 15:40 【第3部:今後の通商交渉に求められる価値と基本原則】    1.デジタル・エコノミー時代における知財・電子商取引:*依頼中*    2.SDGs達成のための貿易ルール:大野容子((公社)セーブ・ザ・チルド     レン・ジャパン/(一社)SDGs市民社会ネットワーク)    3.未来の貿易ルールとは―新国際経済管理と新秩序:     首藤信彦(国際政治学者)    ※コメンテーター:上村雄彦(横浜市立大学教授) 17:10  【まとめ:貿易・投資のあるべき姿とは】    ・進藤榮一(筑波大学名誉教授/国際アジア共同体学会会長)    ・中川十郎(日本ビジネスインテリジェンス協会会長)    ・ジョモ・K・スンダラム 17:30 終 了 ※依頼中の部分は決まり次第、ウェブサイトに掲載いたします。 ※プログラム・報告者は変更となる場合がありますことをご了承ください。 ■お申し込み方法 メール・お電話にて事務局(下記)に、お名前、メールアドレス、申込人数を ご連絡いただくか、下記のイベントお申込みフォームからお申込みください。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html 【ジョモ・K・スンダラム氏略歴】 Jomo Kwame Sundaram 1952年マレーシア・ペナン州生まれ。経済学者。イェール大学、 ハーバード大 学卒業。2005年〜2012年、国連経済社会局の経済開発部事務局次長を務める。 2012年、国連食糧農業機関(FAO)の経済・社会開発局の事務局次長及びコー ディネーターとなる。国際開発経済連合(IDEAs)の創設者であり、ジュネーブに 拠点を置く国連社会開発研究所の理事にも就任。2007年、経済学のフロンティア を切り開いた若手に贈られるワシリー・レオンチェフ賞受賞。2008-2009年には、 第63代国連総会議長を務めたニカラグアのミゲル・デスコト・ブロックマン氏の アドバイザーとしても活躍。ブロックマン氏は、IMF体制の改革に関する国連 専門家で構成する委員会(スティグリッツ氏も参加)のメンバーでもあった。 ******************************************** ◆主催◆ 公正で持続可能な貿易・投資会議 Conference for Fair and Sustainable Trade and Investment ◆事務局・お問合せ・お申込み先◆ NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 E-mail :office@parc-jp.org ******************************************** From motoei at jcom.home.ne.jp Sat Jul 1 21:25:46 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sat, 1 Jul 2017 21:25:46 +0900 Subject: [CML 049142] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiUoJTslJCVzJUYlaiROJDobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGskNSEiSFxOdCQ1GyhCIFJlOiAbJEI4Xj09TXIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCP04kNSRzIUo4NUshQmc2NTx4IUskTiFWSkYhJkopGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYxUSRIRjFNTSROIVg6OE1jJVAlTSFZJCxFVDVEGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQSokRyRiRi8kLyROJCshVyFKGyhCMjAxNxskQkcvGyhC?= =?iso-2022-jp?B?NhskQjduGyhCMjgbJEJGfElVIUskSCQkJCZPQCRySGMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSD0kOSRrISMhSiQzJE5FajlGJHIkYiRDJEY6RzhlGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEskNyReJDkhIyFLGyhC?= In-Reply-To: <20170701061806.00002FE1.0828@zokei.ac.jp> References: <5D7F515653D548BD818BE4510D8729D8@ishigakiPC> <20170701061806.00002FE1.0828@zokei.ac.jp> Message-ID: <4B70A91899184098B49BB3A6347EB569@ishigakiPC> 前田朗さん お世話様 コメント有り難うございます。 前田さんの いつも飄々と歩く、着物姿、 カッコイイと思っています。           石垣敏夫 前田 朗@札幌、です。 7月1日 日本平和学会に参加のため北大です。 昨日から、植民地主義批判、平和への権利、先住民族の自己決定権の議論を続け ています。 さて、 石垣さん 件名を見て、私のことか、と思ったら、ちょっと違いましたね(笑)。 今の日本語では、「エセ」をつけなくても、「インテリ」自体が軽い侮蔑的意味 で用いられることが多いですね。 自分のことを「インテリ」という人はほとんどいない。 本当は、「知識人、インテリゲンチャ」と自称するべきなのですが、 そういう人が少ないのは残念。 エドワード・サイードがそうであるような意味で、知識人でありたいものです。 歴史の前に責任ある知識人、理論と実践を統一しうる知識人。 なかなか難しいですが。 ----- Original Message ----- > 情報記載 石垣敏夫 > エセインテリのズルサ、卑劣さ > > > みなさんお世話様 > > エセインテリは自分自身闘わず、 > > その責任を内部の問題に転嫁して、 > > ゴマカス点にある。 > > 内部の問題を指摘することは大切である。 > > 但し、それは直接伝えることが原則である。 > > そのことをせず、敵アベ政権の分析批判を > > 徹底せず、内部野党の問題をあれこれ指摘する。 > > また、エセインテリは言い訳が上手い。 > > 「直接言っても直そうとしなから、メール等を > > 流すのだ」これである。 > > 直接言っても治らない、ということは自分の発言、 > > 内容に問題がある、ということに気がついていない。 > > 仲間の問題は一緒に闘いながら、お互い > > 良い点を伸ばし、問題点を修正していく、という原則を > > 知らない。 > > 市民運動の分裂、労働運動の分裂はここにある。 > > 敵(アベ政権)が強いのではない、 > > 内部、野党共闘・市民共闘・労組共闘等 > > ができていないだけである。 > > > > 石垣敏夫 > > 以下転送 > 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選で も働くのか」 > (2017年6月28日付)という論を批判する。(この投稿をもって最後にします。 ) > > 東本さま > ぜひとも東本さんからの反批判を頂きたいのですが、 > 念のため誤解のないように申し上げておきます。 > 「日本共産党」が、日本(内地)政治地図において > 左翼の矜持を守っているかどうかの評価は、まったく別のもんだいです。 > > それを > 「オール沖縄」問題とごっちゃに論じていることが、東本さんの根本問題です。 > オール沖縄を評価するときに、左―右の物差しで論じる限り、 > 東本さんのように、お手軽に思慮なく、また際限なく、イチャモンをつけるこ とが可能です。 > > 日本(内地)の民衆運動に、「オール沖縄」の模倣的スローガンを、 > 無定見に持ち込むことも、根本的な誤謬ですが・・・ > > 自民党中央が > 「普天間移設、最低でも県外」という > 自民党沖縄支部の方針を強引に封印させたとき > (=処分官石破茂による「平成の琉球処分」) > > 翁長那覇市長、仲里県会議長など沖縄の保守本流が > その「処分」に逆らったことによって、「オール沖縄」はできました。 > 県民の沖縄戦体験を基礎にした「沖縄」というアイデンテティ > 基地に頼らない県民経済の発展、 > これらの共有が「オール沖縄」の基本です。 > > ni0615田島拝 > > > > On 2017/06/30 6:56, T. kazu wrote: > > 東本さんのこの投稿は、 > > 沖縄の問題を「右か左か」で切り分けている、という > > 東本さんの根本誤謬が明確にあらわれた、画期的なものです。 > > 東本さんには、沖縄を語る資格なしを証明しているといえましょう。 > > > > 重複かもしれませんが > > 末尾に私の沖縄感を再録しておきます。 > > > > ni0615田島拝 > > > この投稿をもって最後にします。 > >> > >> この1か月ほどの私の投稿の再開は、この国の市民運動に大きな影響を持 つ共産党という政党はすでに「左翼」とはいえ > >> > >> ない政党に転落していること、その右傾化の凄まじさの一端を明らかにす ることによって私たちの持っている従来の「共産 > >> > >> 党観」もすでに崩壊していることを世の「左翼」を自認する人たちに警鐘 を鳴らすことでした。従来の「共産党観」はすでに崩 > >> > >> 壊しているというこの認識は日本社会の変革を展望するためにはその土台 (変革主体)の部分に関わる欠かすことのでき > >> > >> ないもっとも緊要というべき認識だというのが私の認識です。私が、沖縄 の翁長県政とオール沖縄の問題性をとりあげるの > >> > >> は、この問題は、オール沖縄を主導する共産党の右傾化と深くかかわって いる。その端的な現われが沖縄の市民運動が > >> > >> 日本共産党によって歪められていること、それが「オール沖縄」という問 題だ、と私は見ているからです。 > >> > >> > >> 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議 選でも働くのか」(2017年6月28日付)という論を批判 > >> する。 > >> > >> 東京都議選も終盤を迎えたということもあるのでしょう。五十嵐仁さん (元法大教授)が「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が > >> > >> 都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という左翼=共産党支援の論を 新たに > >> 書いていますので、私もまた改めて 五 > >> 十嵐さんの論の誤りを指摘しておきます。 > >> 東本高志@大分 > >> ni0615田島です > >> 私も、まっぺんさん、南雲さんのご意見に同感です。 > >> > >>> だからこそ「イデオロギーより > >>> もアイデンティティー」を合い言葉に両派が団結して「新基地建設反対」 に起ち上 > >>> がったのです。もちろん今でもそのような「イデオロギー的違い」は両派 の中にはあ > >>> るでしょう。しかしそんなことは、その違いを調整しながら団結を崩さず 闘ってきて > >>> いる沖縄の人たちに任せておけばいい。私たちが口出しすることではあり ません。沖 > >>> 縄が分裂すれば利益を得るのはだれですか? > >> 明治維新政府が琉球処分官として松田道之を派遣したのが1975年、 > >> 再び松田を500の軍勢とともに送り込み、琉球王国を廃したのが1979年。 > >> 安倍晋三内閣が900の機動隊を送り込み、 > >> 高江ヘリパッドの工事再開を強行したのが2016年、 > >> ちょうど一年前、参議院選挙が明けたころでした。 > >> > >> そこから、私も7年ぶりに、かぶりつきで沖縄に注目しました。 > >> それから1年経ちましたが、 > >> 沖縄の闘いが、革新運動といった定義には当てはまらない、 > >> 「沖縄保守(自民党)」をふくむ、 > >> 「沖縄」というアイデンティー共有体であることを > >> ようやく実感として受け取ることができるようになりました。 > >> > >> 東本さんのように「革新運動として筋が通らない」、という外野からの批 判が、 > >> 無責任に過ぎないということも、いくらかは分かるようになりました。 > >> > >> 沖縄というアイデンティーの共有、 > >> 「オール沖縄」は、 > >> 保守から革新まで、資本家から労働者まで、行政管理者から住民市民まで > >> ほんらいなら対立する両翼をあらゆる側面で抱えているのです。 > >> ですから、議論のための議論を始めると、 > >> もしかすると、 > >> 収拾がつかなくなる対立に発展するかもしれません。 > >> ガラスのような脆さを抱えながらヌエのように非定型で結びついているの です。 > >> > >> ですから、政治的には「翁長知事」、 > >> 基地反対現場には「山城博治」、 > >> こうした、2つの接着剤・結合点が必要なのです。 > >> > >> 東本さんはおそらく1年前の私以上に、 > >> 「沖縄というアイデンティーの共有」などには意を介さないでいらっしゃ る。 > >> 東本さんは、 > >> オール沖縄の「筋の通らなさ」を、「理屈」っぽく指摘さえすれば、 > >> 批評家として目をかけられるのではないか、 > >> という錯覚をお持ちなのでしょう。 > >> > >> 東本さんはご自分では指摘するお力が無いので、 > >> 仲宗根勇さんの異議申し立てに都合よく便乗しただけのことです。 > >> > >> 仲宗根勇さんとは元裁判官で、うるま市九条の会のリーダーです。 > >> 高江ヘリパッド違法工事反対では、 > >> うるま市から多くの高齢ご婦人たちがいつも現場に駆けつけ、体を張って いました。 > >> 仲宗根さんの努力が反映していたのでしょう。 > >> > >> 仲宗根さんが翁長批判を公然と行なったのは、 > >> 昨年12月の後半でした。 > >> ちょうど、オスプレイ墜落事故が起きたころでした。 > >> > >> オスプレイ問題の渦中の中で、 > >> 仲宗根さんの異議が、オール沖縄の当事者間でどう扱われるか、 > >> 私は注目はしていましたが、 > >> 私のような外野の内地人が、爲にして問題にすることではなく、 > >> 「オール沖縄」アイデンテティー結集に身をもって関わって来た、 > >> 沖縄当事者の問題だ、という大きな留保つきです。 > >> > >> オール沖縄の内部問題として、 > >> 私たちは、ただただ黙って見守る以外にはありません。 > >> > >> 東本さんのように、 > >> 「やったり、部矛盾を指摘した!」、と小躍りして喜ぶような、 > >> 軽薄小児病は、厳に慎まなくてはなりません。 > >> > >> 最近の > >> ・辺野古の運動に見る困難 > >> ・沖縄各地市長選挙にみる不成績 > >> ・不当逮捕弾圧 > >> そして、 > >> ・「工事承認取り消し」についての知事判断 > >> こうした困難から、 > >> 東本さんのように軽薄に口を挟みたくなる気持ちも、分からなくはありま せん。 > >> > >> しかし、沖縄の問題にながらく無頓着でありつづけた私たちヤマトンチュ ウが > >> まずなすべきことの基本は、沖縄を知る事です。 > >> ◆沖縄戦 > >> ◆沖縄の歴史 > >> ◆先日無くなった大田昌秀さんなどが追求した「沖縄アイデンテティ」とは なんぞや > >> > >> もちろん、 > >> 学ぶために沖縄辺野古現地に駆けつけることも大事です。 > >> しかしそれは > >> 闘争の主体者になるためでも口を挟むためでもありません。 > >> > >> ni0615田島拝 > From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:26:16 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:26:16 +0900 Subject: [CML 049143] =?utf-8?B?RndkOiDjgZ/jgpPjgb3jgb3oiI7jgafjgZnjgII=?= =?utf-8?B?44CQVE1NOk5vMzExNuOAkeWcsOmch+OBqOWOn+eZuuS6i+aVheaDhQ==?= =?utf-8?B?5aCx77yN77yV44Gk44Gu5oOF5aCx44KS44GK55+l44KJ44Gb44GX44G+?= =?utf-8?B?44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: たんぽぽ舎 日付: 2017年7月1日 20:01 件名: たんぽぽ舎です。【TMM:No3116】地震と原発事故情報〓5つの情報をお知らせします To: たんぽぽ舎です。【TMM:No3116】 2017年7月1日(土)地震と原発事故情報〓 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7/5(第46回)東電本店合同抗議のご案内 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、 無責任体質は現在も継続中です 東京電力への抗議の声を挙げましょう 渡辺秀之 (たんぽぽ舎ボランティア) ★2.3・11原発事故6年目に刑事責任を問う裁判初公判 当時社内で検討されていた巨大津波対策が ネグレクトされ安全配慮を欠いた 寺島栄宏(市民ジャーナリスト、東京在住) ★3.核兵器のない世界を!被ばく72年の広島へ行きませんか! 山本勇祐(たんぽぽ舎ボランティア) ★4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋) 黒木和也 (宮崎県在住) ★5.新聞より1つ ◆「脱原発」訴えしぼむ 有権者「目の前の課題なのに」 (7月1日東京新聞朝刊3面より抜粋) ━━━━━━━ ※訂正1つあります。 昨日発信の【TMM:No3115】★1.田中三彦氏の肩書き 正:田中三彦《サイエンスライター/元東京電力福島原子力 発電所事故調査委員会(国会事故調)委員》 誤:田中三彦《サイエンスライター/元東洋電力福島原子力 発電所事故調査委員会(国会事故調)委員》 おわびして訂正させていただきます。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.7/5(第46回)東電本店合同抗議のご案内 | 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、 | 無責任体質は現在も継続中です | 東京電力への抗議の声を挙げましょう └──── 渡辺秀之 (たんぽぽ舎ボランティア) ◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、 “東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、 以下の通り開催致します。 日時:7月5日(水)18時30分より19時45分頃まで 場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「晴れ」です。 ・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。 ・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は 「申し入れ書」をご持参願います。 ・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。 ・なお、当日は前段で、17時30分〓18時15分、 「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の 「高浜原発、再稼働やめろ!」関西電力東京支社抗議行動 (富国生命ビル前:地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)が行われます。 ◎第25回「東電は責任をとれ」連続講座を、以下の通り、開催します。 「復興庁、避難者消したら復興か?」 ・第1部:“経産省前テントひろばを”題材にした 「テントのある場所」DVD上映会(23分) 武蔵大学永田浩三ゼミ制作作品(2016年) ・第2部: 関西訴訟原告団代表:森松明希子さんと東京訴訟原告との対談 「いずこも同じ、自力避難者あるある」 日 時:7月23日(日)14:00より16:00(開場13:30) 場 所:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F) 参加費(資料代含む):800円 ◎東電関連の新聞記事などをまとめます。 (1)東電説明に「ウソだもん、これ」原子力規制委激怒 :日本テレビ系6/28 (2)「凍土壁」完成へ凍結申請=福島第一、汚染水対策〓東電 :時事通信6/26 (3)津波“無策3兄弟”の罪。東電元幹部初公判〈AERA〉 :AERA dot.6/28 (4)福島第2原発存廃「最終的に経営判断」 東電会長、時期触れず:福島民友6/27 (5)東電新体制、原発再稼働にこだわり。 株主から批判相次ぐ:朝日新聞デジタル6/24 (6)東電新会長「原子力は必要、柏崎刈羽原発を再稼働」 :テレビ朝日系6/23 (7)<原子力規制委>柏崎刈羽の安全審査、 規制委員長が現地調査へ:毎日新聞6/21 (8)「津波来たらどうする」元事故調委員長が原発再稼働批判 :朝日新聞デジタル6/12 (9)<除染水増し>環境省が「悪質」な安藤ハザマ調査チームを設置 :毎日新聞6/9 (10)新潟県知事「原発リスクの全体像把握なしに 柏崎刈羽再稼働はない」:ダイヤモンド・オンライン6/9 ┏┓ ┗■2.3・11原発事故6年目に刑事責任を問う裁判初公判 | 当時社内で検討されていた巨大津波対策が | ネグレクトされ安全配慮を欠いた └──── 寺島栄宏(市民ジャーナリスト、東京在住) ◎強制退去命令を受けた人々を含む広範な人々の生活を失わせ、かつ生業資産の 価値をも失わせた、3・11原発事故から6年過ぎた本日6月30日に。初めて事 故を起こした東電経営者の幹部責任を問う刑事裁判の公判が東京地方裁判所でひ らかれた。 本来、警察や検察は重大で広範な影響を与えた原発事故なので、直ちに捜査に 取り組むものと思われた。しかし、世論に反し取り締まり当局は何もせず放置し た。日本の司法の取り締まり当局は、原発推進の行政権力の下僕であるかのよう に振る舞った。 ◎被災者らは自ら東電への刑事裁判を起こした。ところが検察は不起訴の決定を する始末で、住民の基本的人権の侵害に対し目を閉じる正義に反する行為をした。 こうした多難のなか、当事者たちによる検察審査会への不服申し立てが認めら れ、刑事事件の責任を問う強制起訴裁判が確定し、3・11から6年経過後の6 月30日に初公判がひらかれた。 ◎検察担当弁護士の証拠開示は、大きく2つあった。 ひとつは、当時社内で検討されていた巨大津波対策がネグレクトされ安全配慮 を欠いた経営責任を問うこと。 もうひとつは、少なくとも3・11以前に検討されていた巨大津波対策から見 て、対策工事ができるまで原発を停止しておけば過酷事故の発生を防げた。しか るに、原発を現状のまま放置した安全義務違反の経営責任を問うものであった。 ◎これに対し、3名の元東電経営者の主張は常識を超えていた。 元会長らは、自ら原発のことはよく知らなかったとか、かつ私には権限がなか ったなどと述べた。罪を回避するためとはいえ、驚くべき無責任さを示した。 検察側と弁護側では、証拠開示の質と量で圧倒的な差が示されたが、安倍政治 の下の裁判なので油断はできまい。多数の世論の喚起が重要になった公判初日と なった。 ◎公判後の報告集会が参議院議員会館講堂でひらかれ、多くのマスコミ取材と多 数の参加者で超満員となり、社会的な関心の高さを示した。 ┏┓ ┗■3.核兵器のない世界を!被ばく72年の広島へ行きませんか! └──── 山本勇祐(たんぽぽ舎ボランティア) 昨年の8月6日、中国新聞の号外に、この1年に亡くなったことが確認された 5511人の名前を書き記した広島の原爆死没者名簿3冊を原爆慰霊碑に納めたと報 じていた。被ばくから72年経っても現在進行形なのです。 安倍自公政権は、もう一つの核・「原発再稼働」、「原発輸出」を世論に背を 向けて進めています。 核廃絶と原発廃炉に向けて、今年も広島で声を挙げましょう! ◎日程の概略 8月4日から2泊3日 8月4日(金) 原水禁大会開会総会 17:00〓 5日(土) 同分科会参加 9:30〓 または原爆資料館見学など 8・6平和へのつどい 17:00〓 6日(日) グランドゼロ(ドーム前)のつどい 7:45〓 追悼のダイイン 8:15 市内デモ 核兵器も原発もない世界を! ドーム前から中国電力本社まで 中国電力本社前脱原発座り込み&集会 11:00頃 解散 ◎経費概算 宿 泊 市内ビジネスホテル2泊 1泊1万円(朝食つき) 原水禁参加費 2,000円 交通費 東京〓広島 約38,000円(新幹線) (ジパング等の3割引で約26,600円) ◎募集人数:5名 ◎お申し込みは 7月7日(金)までに たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 または 山本勇祐 090-7940-7421へ 住所、氏名、携帯番号、メールアドレスをご連絡ください。 ※参加の方には、後日詳細をお知らせします。 ┏┓ ┗■4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋) └──── 黒木和也 (宮崎県在住) 1.東電内部のメモやメール、次々に明らかに 東京電力福島第一原発事故の刑事責任を巡る強制起訴裁判 毎日新聞6/30(金)22:15配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000111-mai-soci 2.東海再処理施設廃止に1兆円 70年計画を申請 朝日新聞デジタル7/1(土)0:44配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000004-asahi-soci ┏┓ ┗■5.新聞より1つ └──── ◆「脱原発」訴えしぼむ 有権者「目の前の課題なのに」 7月2日投開票の東京都議選で、「脱原発」などエネルギー政策を訴える候補 者が目立たない。 2011年の東京電力福島第一原発事故後、都内では計画停電も実施された。 13年の前回は熱心に訴えていた候補者も「有権者の関心が低い」などとエネル ギー政策は二の次になっている。(都議選取材班) (後略) (7月1日東京新聞朝刊3面より抜粋) ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致 します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 【編集部より】 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。 ※「川柳・俳句・」短歌」などについても投稿歓迎です。 掲載については編集部の判断とさせて下さい。 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載する ため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを 400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 メールマガジンには1回だけの掲載とさせていただきます。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出 し)及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して 下さい。送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙 面の都合上すべてを掲載できない場合があります。 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあり ます。予めご了承ください。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ ガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信の削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があ ります。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〓土曜13:00〓20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:28:00 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:28:00 +0900 Subject: [CML 049144] =?utf-8?B?RndkOiDjgZ/jgpPjgb3jgb3oiI7jgafjgZnjgII=?= =?utf-8?B?44CQVE1NOk5vMzExN+OAkeOBneOBru+8kiDlnLDpnIfjgajljp/nmbo=?= =?utf-8?B?5LqL5pWF5oOF5aCx77yN77yR44Gk44Gu5oOF5aCx44KS44GK55+l44KJ?= =?utf-8?B?44Gb44GX44G+44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: たんぽぽ舎 日付: 2017年7月1日 20:54 件名: たんぽぽ舎です。【TMM:No3117】その2 地震と原発事故情報〓1つの情報をお知らせします To: たんぽぽ舎です。【TMM:No3117】 2017年7月1日(土)その2 地震と原発事故情報〓 1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.小林麻央さんの逝去を悼んで | この悲劇はすべての人々にがんと原発事故による東京圏の | 放射能汚染との関連を考えてみるように改めて迫っている └──── 渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会) フリーアナウンサーで、歌舞伎役者市川海老蔵さんの妻である小林麻央さんが 乳がんのため34歳の若さで亡くなりました。非常に痛ましく悲しい出来事です. この悲劇は、すべての人々に、がんと原発事故による東京圏の放射能汚染との 関連を考えてみるように改めて迫っていると感じます。 マスコミでは、彼女のがんは「家族性」とされ、急速な病気の進行は「想定外 のスピード」とされ、早期に「精密検査」を受けなかった麻央さん・海老蔵さん 側あるいは医師側の判断に責任があるかのように、多く報道されています。 海老蔵さん・麻央さんが、原発事故直後に福岡や京都に「避難」したことによ り、多くのマスコミからバッシングを受けたことなどは、まるで忘れ去られてい るかのようです。 がんと福島第一原発事故の放射能による放射線被曝との関連は、慎重に避けら れ、何もなかったかのように「印象操作」が行われているように感じるのは、私 だけでしょうか。 1つの典型として、産経新聞の論説を引用しておきましょう。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-00000088-san-hlth ここで、問題は3つあります。 (1)家族性がんの遺伝子変異を持っているかその可能性のある人々の放射線感 受性、つまり放射線によりがんに罹患しやすい体質(易罹患性)、 (2)そのような放射線高感受性の人々の避難・移住の権利、 (3)放射線影響によるがんの進行と悪性化の速度、です。 実際には、彼女の個別的な症例について、放射線影響がどの程度の作用を果た したかをはっきりさせることは不可能です。 ですから、きわめて一般的に、今回のような家族性の遺伝子変異をもつ可能性 の高い人々の集団(たとえば乳がんの場合は約400人に1人いるとされる)に対す る、放射線被曝影響の特別な性質という問題として、考えてみましょう。 (1)家族性がん遺伝子変異と放射線感受性 麻央さんのお母様も乳がんの既往歴があり、がんは「家族性」のものではない かと疑われています。 確かに麻央さんは、ブログで、BRCA1とBRCA2の遺伝子変異について 検査したところ「陰性」だったとして、遺伝性のがんであることを否定していま す。 https://ameblo.jp/maokobayashi0721/entry-12207314239.html ですが、この2つの遺伝子変異は、家族性乳がんの40%程度であり、ほかに、 CHEK2、TP53、PTEN、ATM、STK11など数多くの遺伝子変異 もありえます。 また、残りの50%ほどの家族性遺伝子変異は、まだ十分解明されていません。 つまり、麻央さんが、遺伝的に乳がんになりやすい遺伝子変異を持っていた可 能性は、2つの遺伝子の陰性によっては否定できないわけです。 この点は、上記の産経論説は問題を正しく提起していますが、問題はここから です。 いま重要なことは、これら家族性乳がんの変異遺伝子のほとんどが、損傷した DNAを修復する機能に関連しているがん抑制遺伝子である点です。 私が参照したのは、デヴィータ編『がんの分子生物学 第2版』メディカル・ サイエンス・インターナショナル(2017年)です(334〓335頁、534〓544頁を見 てください)。 つまり、麻央さんが家族性乳がんの遺伝子変異を持っていた可能性があるとい うことは、麻央さんは、生まれつき、遺伝子損傷に対する生体の遺伝子修復機能 が弱く、したがって、「放射線感受性が高かった」「放射線影響によるがん易罹 患性であった」可能性があるということを示しています。 放射線被曝一般は、過剰ながん発症とがん死を引き起こすリスクを持っており、 ICRP(国際放射線防護委員会)はそれを認めて、そのリスク係数を定めていま す。 ちなみに、10万人が100ミリシーベルト被曝した場合(つまり1000万人が1 mSv被曝した場合)、ICRP2007勧告の現行のリスク係数は、がん全体で、 1700件の発がん・400人のがん死です。 そのうち、乳がんは、110件の発がん・33人のがん死です(ICRP同勧告 138〓9頁)。 乳がんは、発がんの放射線関連性では、皮膚がん、肺がんに次いで高いレベル です。 すなわち、乳がんも含めて放射線被ばくにより健康被害と犠牲者が出ることは、 政府の施策の基礎となっている国際的な基本文書において、すでに「分かってい る」のです。 われわれは、ICRPを批判的に検討してきたECRR(欧州放射線リスク委員 会)にしたがって、これらが、およそ40分の1の過小評価であると考えています。 この一般的な発がん・がん死リスクに加えて、家族性の遺伝的がん要因を持っ ている人々は、それよりも高いリスク要因をもっているわけです。 つまり、たとえ低線量でも放射線被曝をした場合に、他の人々よりも、影響を 受けやすい、がんになりやすい体質を持っているかもしれないということです。 最近のがん生物学の発展のもう一つの重要な成果は、がんは「遺伝子(ゲノム ・エピゲノム)変異の蓄積」によって生じるということです。 ここで、キーワードは「蓄積」です。 したがって、放射能による汚染が高ければ、それによる遺伝子変異の「蓄積」 の速度もまた急速になるし、またがんの進行と悪性化の速度も速くなるという一 般的結論が出てきます。 (2)高感受性の人々の避難・移住の権利 福島第一原発事故直後に、海老蔵さんと麻央さんは、福岡に避難しました。 だが、マスコミや右翼がこの避難をさかんにバッシングしたことは、記憶に新 しいところです。 いまや、マスコミは、この事実さえも、黙って隠そうとしているようです。 それらの記事の多くは、今ではネット上から削除されていますが、『女性セブ ン』の記事は、まだ残っていましたので、下に引用しておきます。 http://www.news-postseven.com/archives/20110729_26924.html?PAGE=1 ここでは、「放射能が心配で逃げて何が悪いんだよ。妊婦なんだから、避難さ せるのは当たり前じゃないか」という海老蔵さんの切実な発言が引用されていま すが、全くその通りです。 このバッシングについてのコメントの方は、まだいくつか残っています。 http://dreblog.dreamlog.jp/archives/5049976.html http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465452500/l50 ですから、もしも、実際に生じたようなマスコミと推進派による無責任なバッ シングがなかったら、もしも、ご夫妻が東京都内で住み続けるという選択ではな く、放射線レベルの低い、したがって遺伝子変異が体内に蓄積するテンポの低い 環境で、彼女が静かに生活することができていれば、あくまでも一般的に言って ですが、病気が発症しなかったか、病気の経過が変わった可能性はあったと考え られます。 今はっきり言えるのは、福島第一原発事故の直後に、海老蔵さんと麻央さんを バッシングしたマスコミ、右翼論客、原発推進派、福島第一原発事故の健康被害 ゼロ論の主唱者たちは、今こそ恥を知るべきだということです。 放射線感受性の高い人々の生存権、健康で人間的な生活を送る基本的権利を、 無残にも踏みにじった事実をいったい何と考えているのか、ということです。 また、別な言い方をすれば、彼らは、放射線の健康影響を否定し、それを指摘 する人々を「風評被害」や「放射脳」などと誹謗することによって、自分で自分 の首を絞めているようなものなのです。 遺伝子的に放射線高感受性の人は、ICRP・放医研によっても人口の1%、 ECRRによれば人口の6%(つまり16人に1人)にも上るとされています。 さらに、遺伝子変異がなくても、受精した胎芽や胎児、乳幼児や子供、若い女 性などは、家族性がん遺伝子の変異を持つ人々と同様、高い放射性感受性を持っ ています。 政府やマスコミ、推進派の人々にも、自分の愛する人、自分の家族や親族、子 供や孫、自分の友人や知人、ファンである役者や歌手やスポーツ選手やアナウン サーなどがあり、それらの人々の中には、かならずこのような高感受性の人がい るはずなのです。 彼らの発言は、自分の愛する近しい人々の運命に、自分で暗い影を落としてい るに等しいのです。 いま、マスコミは、かつてのバッシングのことなど忘れて、麻央さんの追悼番 組や特集を組み、いわば「偽りの涙」を流しているかのようです。 家族性の遺伝子変異を持つ可能性のある人々こそ、放射線高感受性であり、が んやいろいろな病気への易罹患性であるリスクがあり、汚染の高い地域から、真 っ先に避難しなければならなかったし、今でもそうなのです。 その権利を認め、社会的経済的に保障するのは当然のことです。 (3)がん進行の「想定外のスピード」と放射線被曝との関連 もちろん、くりかえしになりますが、麻央さんの具体的な症例から放射線影響 を証明することは不可能ですが、彼女のがんの進行が、「想定外のスピード」 (産経新聞)というように極めて速かったことは、福島の子供の甲状腺がんの進 行速度を連想させます。 福島の子供の甲状腺がんの場合、1年前の検診では、「異常なし」だったのに、 1年後にはリンパ節転移した甲状腺がんが見つかっている人たちがたくさんいる という現実との共通性を感じるほかありません。 この問題は、まだ未解決で今後の課題ですが、若年層の家族性がんは一般的に 進行速度が速いという点に加えて、内部被曝によるがんの発症には極めて急速に 進行するという特殊な機序があると考えるべきでしょう。 (4)家族性の放射線高感受性および放射線誘発がんの特殊性 これらすべてから、麻央さんの悲劇が教えるものは、家族性の放射線高感受性 および放射線誘発がんの特殊性という、日本政府もICRPも無視しているこの 問題のもつ、深淵を見るような深刻性なのです。 小林麻央さんは、放射線影響のがんの犠牲者であった可能性の高い事例の一つ として、一時ではなく永遠に、記憶され追悼されることになると確信いたします。 それこそがわれわれとして小林麻央さんを追悼するのに最もふさわしい道だと。 ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致 します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 【編集部より】 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。 ※「川柳・俳句・」短歌」などについても投稿歓迎です。 掲載については編集部の判断とさせて下さい。 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載する ため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを 400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 メールマガジンには1回だけの掲載とさせていただきます。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出 し)及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して 下さい。送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙 面の都合上すべてを掲載できない場合があります。 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあり ます。予めご了承ください。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ ガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信の削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があ ります。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〓土曜13:00〓20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:32:40 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:32:40 +0900 Subject: [CML 049145] =?utf-8?B?RndkOiBbc2ltaW5mdWt1b2thOjI0ODhdIOW5sw==?= =?utf-8?B?5ZKM44O75Y+L5aW944KS5rGC44KB44KL56aP5bKh44Gn44Gu44Ki44Kv?= =?utf-8?B?44K344On44Oz?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 後藤富和 日付: 2017年7月1日 19:52 件名: [siminfukuoka:2488] 平和・友好を求める福岡でのアクション To: 自由法曹団福岡支部 , fuku-sei@ml.fuku-sei.lovepop.jp, "\" kyujyo@freeml.com\"" , "\"all-fukuoka@freeml.com\"" < all-fukuoka@freeml.com>, siminfukuoka@freeml.com 後藤(福岡)です。 福岡でも毎日のように平和・友好を求めるアクションが起こっています。 ぜひご参加ください(カッコ内は主催団体)。詳細は主催団体にお尋ねください。 みなさんが把握しているアクションを教えてください。 【福岡での街宣・デモ・講演会 などの予定】 7月2日(日)10:00 筑紫野市生涯学習センターパープルプラザ「キャンドルデモクラシー〜彼らが大統領を弾劾できたわけ〜」(実行委員会)800円 7月2日(日)14:00 サロン・ド・ソフィア(福岡市南区長住)「キャンドルデモクラシー〜彼らが大統領を弾劾できたわけ〜」(実行委員会)1000円 7月2日(日)14:00 立岩会館「在日バイタルチェック(きむきがんさん)」(筑豊リボンプロジェクト)2000円(当日2500円) 7月2日(日)14:00 赤間西コミセン「憲法9条学習会(講師國嶋洋伸弁護士)」(むなかた九条の会)500円(学生無料) 7月2日(日)14:00 「みずほ塾・福岡ー女が政治を変えていく(講師福島みずほ参議院議員)」(I女性会議福岡県本部)1000円(大学生まで無料) 7月2日(日)15:00 あいれふ研修室B「ゲレックさんに聞くチベット」(チベットを知る会) 7月4日(火)17:30 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月4日(火)19:00 SALT「コスタリカの奇跡」上映会+四角大輔さん×関根健治さん対談(ユナイテッドピープル) 7月6日(木)12:10 天神パルコ前「共謀罪反対街宣」(自由法曹団) 7月6日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「憲法(講師大津啓さん)」(みどりのカフェ) 7月6日(木)19:00 福岡県自治体問題研究所「小児科医から見た子どもの貧困問題(講師岡本茂樹・おかもと小児科クリニック院長)」( 公益社団法人福岡県自治体問題研究所) 7月7日(金)13:30 西部公民館「あなたがいるからがんばれる(宮村みつお美ら海沖縄大使)」 7月7日(金)14:00 ココロンセンター ベトナム映画「昨日、平和の夢を見た」上映会(アジアの平和を考える市民講座実行委員会)500円(学生無料) 7月7日(金)18:30 福岡日中文化センター「豊臣秀吉の朝鮮出兵と九州(講師宮本秀国さん)」(福岡日中文化センター、 日中友好協会福岡支部)700円(学生300円) 7月8日(金)13:30 西市民センター「うまれてきてくれてありがとうトーク&コンサート(monさん)」(西区生涯学習推進課) 7月8日(土)14:00 中央市民センター大ホール「ふるさとの土は一粒たりとも戦争に使わせない!福岡県民の集い(講師前泊博盛沖縄国際大学大学院教授、 山城博治沖縄平和運動センター議長)」(ならゆんおきなわ) 7月8日(土)14:00 東市民センター第1会議室「国境を超える『女性たち』の社会参加〜外国人家事労働者・介護労働者の受け容れから考える( 講師濱野健北九州市立体抱く准教授)」(ふくおか自由学校)(1000円、学生500円)(要申込) 7月8日(土)15:10 博多バスターミナル9階大ホール「自分らしく生きる〜社会保障再生の道(講師日野秀逸医学博士・軽経済学博士)」( 福岡県社会保障推進協議会)500円 7月8日(土)16:00 山内康一事務所「教養としての政治学入門」(山内康一) 7月8日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月8日(土)19:45 パタゴニア福岡「グランテッド・フィルム上映」(パタゴニア福岡)(要予約) 7月9日(日)10:00 北九州市立商工貿易会館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月9日(日)10:00 宮司コミュニティーセンター「隣る人」上映会+稲塚由美子企画・刀川和也監督のお話し( 実行委員会)1500円(当日1800円(学生・障がい者500円) 7月9日(日)13:30 早良市民センター視聴覚室「現在の世界・これからの日本・私たちの選択(講師浅香勇貴さん)」(みどりのカフェ・デラックス版)要申込 7月9日(日)14:00 久留米市役所2階くるみホール「市民のための憲法講座(講師伊藤真弁護士)」(福岡県弁護士会筑後支部、 日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会) 7月9日(日)14:00 北九州市立商工貿易会館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月9日(日)14:00 宮司コミュニティーセンター「隣る人」上映会+稲塚由美子企画・刀川和也監督のお話し(実行委員会)1500円( 当日1800円(学生・障がい者500円) 7月9日(日)14:00 さいとぴあ「私のふるさと・インド編((リティカさん)」(サイトリエ)500円(留学生200円)要予約 7月9日(日)14:30 西新パレス「福岡タウンミーティング3区(司会田村元彦西南学院大学教授)」(実行委員会) 7月10日(月)10:00 北九州市立子どもの館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月10日(月)14:00 福岡第一法律事務所3階会議室「言葉による情報操作(講師石村善治福岡大学名誉教授)」(憲法と地方自治を学ぶ中央区スクール) 7月10日(月)14:00 北九州市立子どもの館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月11日(火)17:30 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月12日(水)10:00-16:30-16日(日)10:00-15:00リバーウォーク北九州4階【 ジョーオダネル撮影「焼き場に立つ少年(1945年長崎にて)」戦争の一瞬を映した写真展】 7月12日(水)10:00 福岡地裁門前「福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟門前集会」(福岡市民救援会) 7月12日(水)10:30 福岡地裁301「福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟第二回公判」(福岡市民救援会) 7月13日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「女人の会(講師芹沢幸子さん・さんばば1)」(みどりのカフェ) 7月13日(木)18:30 ココロンセンター「三つの「ポスト」状況と日本国憲法〓ポスト覇権循環と日本国憲法( 出水薫九州大学大学院法学研究院教授)」(市民連合ふくおか) 7月15日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月15日(土)18:00 赤煉瓦文化館「ストーンウォークコリアについて(講師柴田一裕さん)」(友好と平和のための東アジア近現代史研究会)(要申込) 7月16日(日)14:00 水の里「どげんなっとっと?今の政治(講師近藤恭典弁護士)」(九条の会・柳川)200円 7月16日(日)14:00 黒崎コムシティー7階子どもホール「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」(日中友好協会福岡県連合会) 2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 7月18日(火)14:00 JR九州ホール「夏の雲は忘れない」(ふるさと青少年劇場)2000円(当日2500円),高校生以下1000円(当日1500円) 7月18日(火)19:00 光円寺門徒会館(terra cafe kenpou) 7月18日(火)17:30 大牟田市築町公園横( 知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月19日(水)15:00 アクロス福岡国際会議場「住み続けられるまちづくり(ジョアン・クロス国連ハビタット事務局長)」(国連ハビタット福岡本部)( 要申込) 7月19日(水)17:00 JR大牟田駅前「戦争させない・9条壊すな」19日行動街宣(総がかり行動おおむた実行委) 7月19日(水)18:00 天神コア前(やだね戦争!反安倍政権アクション) 7月20日(木)12:10 天神パルコ前「共謀罪反対街宣」(自由法曹団) 7月20日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「くらしのエネルギー(講師本河知明さん)」(みどりのカフェ) 7月21日(金)18:45 ももちパレス小ホール「コスタリカの奇跡」上映と足立力也さんx丹羽順子さんx関根健次トークショー(ユナイテッドシネマ) 2000円(学生1500円) 7月21日(金)19:00 フデバコ「REACH on line 2017 1万5千人のセクマイ調査結果報告会」(FRENDS、NPO法人Rainbow Soup)500円(要予約) 7月21日(金)19:00 早良市民センター第1・2会議室「核兵器のない世界へ〜核兵器禁止条約の画期的意義と今度の展望( 講師川田忠明日本共産党平和運動局長)」(日本共産党福岡西部・中央南・東博多地区委員会,9peace) 7月22日(土)10:00 福岡市南区野間4-1-35-107「日本の選挙制度の仕組み(講師稲富修二元衆議院議員)」(いなとみ修二) 7月22日(土)12:30 ふくふくホール「津久井やまゆり園事件から1年-『人権』はどこへ消えた?-『やまゆり園事件』から考える( 講師香山リカ(精神科医)」(やまゆり園事件被害者追悼福岡集会実行委員会)500円(障害者・家族200円,経営者・管理職1000円) 7月22日(土)13:30 早良市民センター視聴覚室「市民と野党の共闘の発展と革新懇の課題(講師乾友行全国革新懇事務室長)」( 平和とくらしを守る福岡県革新懇話会) 7月22日(土)13:30 クローバープラザ「憲法とは何か−憲法と人権について考える(講師南野森九州大学法学部教授)」+映画「ジュノー」上映( 福岡県人権啓発情報センター) 7月22日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月23日(金)12:30 北九州市立男女共同参画センタームーブ「不思議なクニの憲法」上映+松井久子監督講演(北九州映画サークル協議会)900円( 当日1000円,中高大・専門学校生500円) 7月25日(火)17:30 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月27日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「社会保障他(講師桑野博さん)」(みどりのカフェ) 7月29日(土)10:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会(ナマケモノ倶楽部九州支部)1, 000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月29日(土)13:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会+鎌仲ひとみ監督・中村隆市ほうきネット代表トーク (ナマケモノ倶楽部九州支部)1,000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月29日(土)14:00 ココロンセンター「軍事研究と大学のこれから(講師西崎緑福岡教育大学教授)」(ふくおか自由学校) 1000円(学生500円)(要申込) 7月29日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月29日(土)18:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会(ナマケモノ倶楽部九州支部)1, 000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月30日(日)10:00 サンレイクかすや「ラブ&ピース・フェスタ」(実行委員会)1000円(子ども無料) 7月30日(日)10:30 ふくふくプラザ「内部被ばくを生き抜く」上映会&鎌仲ひとみ監督トーク(放射能市民測定室・九州)1200円(前売り) 7月30日(日)13:30 ふくふくプラザ「内部被ばくを生き抜く」上映会&鎌仲ひとみ監督+豊島耕一佐賀大学名誉教授トーク( 放射能市民測定室・九州)1200円(前売り) 8月5日(土)14:00 飯塚コミュニティーセンター4階学習室「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」(日中友好協会福岡県連合会) 2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 8月6日(日)13:15 博多市民センター「原爆と人間展」(福岡市原爆被害者の会博多区支部) 8月20日(日)14:00 こくさいひろば「私はこうして国連職員になった(講師萩野敦年外務省総合外交政策局国際期間人権センター課長補佐 ,竹内なお国連ハビタットナイロビ本部JPO)」(ハビタット福岡市民の会)(要申込) 8月26日(土)13:00 大牟田文化会館小ホール「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」(日中友好協会福岡県連合会) 2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 8月26日(土)13:30 クローバープラザ7階視聴覚研修室「これからの部落問題(講師角岡伸彦さん・フリーライター)」(福岡県人権啓発情報センター) 8月26日(土)17:30 福岡朝鮮初級学校「ふれあい納涼祭」(福岡朝鮮初級学校) 8月26日(土)17:30 ココロンセンター「宮古島と基地のお話し(講師石嶺香織さん・てぃだふぁ共同代表)」(ならゆん沖縄)500円 8月27日(日)10:00 正友ビル「難民についての教材活用セミナー」(国連UNHCR)要申込 8月27日(日)14:30 黒崎コムシティー内会議室「石嶺かおりさん(宮古島で自衛隊基地配備に反対するお母さんたちのグループ「 てぃだぬふぁ」)お話会」(実行委員会) 8月28日(月)18:30 ココロンセンター「日本国憲法の誕生(横田耕一九州大学名誉教授)」(市民連合ふくおか) 9月9日(土)「ただ”当たり前の暮らし”を取り戻したい〜福島原発事故被害者救済訴訟とは(講師池永修弁護士)」( ふくおか自由学校)1000円(学生500円)(要申込) 9月30日(土)14:30 ふくふくプラザ視聴覚室「パーティー51」上映会+韓国市民運動との交流報告(講師日高明子さん)( ふくおか自由学校、どんがめの会)1000円(学生500円)(要申込) 10月8日(日)14:00 「みずほ塾・福岡ー共に生きられる政策・社会民主的政策の実践を(講師福島みずほ参議院議員)」( I女性会議福岡県本部)1000円(大学生まで無料) 10月21日(土)「あなたは何民族ですか?〜他人事ではない多文化共生社会を築くために(講師岡本雅亨福岡県立大学准教授)」(ふくおか自由学校) 1000円(学生500円)(要申込) 10月22日(日)10:00 クローバープラザ「福岡県母親大会(講師藤田孝典NPO法人ほっとプラス代表理事ほか)」(実行委員会)700円(学生500円) 11月5日(日)10:00 冷泉公園「KYUSHU RAINBOW PRIDE 2017」(九州レインボープライド) 11月11日(土)19:30 ブックスキューブリック「豊田勇造ライブ〜平和への『道しるべ』(豊田勇造さん)(ふくおか自由学校。ブックスキューブリック) 2500円+ドリンク 12月2日(土)「中東情勢とパレスチナ問題の今後(講師足立正生監督)」(ふくおか自由学校)1000円(学生500円)(要申込) 2月4日(日)14:00 「みずほ塾・福岡ー平和・憲法・脱原発(講師福島みずほ参議院議員)」(I女性会議福岡県本部)1000円(大学生まで無料) -- 弁護士 後藤富和 大橋法律事務所 〒815-0033 福岡市南区大橋1丁目8番19号プロベニオ大橋6階 TEL 092-512-1636/FAX 092-512-1637 HP http://www.ohashilo.jp E-mail gotou@ohashilo.jp 大橋法律事務所では使用する電力すべてをバイオマス発電によるグリーン電力でまかなっています。 From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:48:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:48:54 +0900 Subject: [CML 049146] =?utf-8?Q?Fwd=3A_=5Bsiminfukuoka=3A2484=5D_6/29?= =?utf-8?B?5pel5YiKSVdK6KiY5LqL44O75rOo55uu6KiY5LqL77yI5YWD5YWs5piO?= =?utf-8?B?5YWa5bm56YOo44GM5L2V44Go44GX44Gm44KC5YWx55Sj5YWa5YCZ6KOc?= =?utf-8?B?44KS44CB5LuW77yJ?= In-Reply-To: <000d01d2f14f$987ee890$c97cb9b0$@hya.bbiq.jp> References: <000d01d2f14f$987ee890$c97cb9b0$@hya.bbiq.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: ハリマオ 日付: 2017年7月1日 8:32 件名: [siminfukuoka:2484] 6/29日刊IWJ記事・注目記事(元公明党幹部が何としても共産党候補を、他) To: siminfukuoka@freeml.com 共謀罪反対百人委MLの皆様、他 福岡の片山です。 標記に付きまして、下記三項を選択しました。 特に、9爐蝋鵑は辰任后今後、大きな問題に発展する可能性があると思います。 韓国キャンドルデモクラシーデモのパワーを見習って、安倍晋三を総理の座から引きずり降ろさなけばなりませんね。 【6/29日刊IWJ記事・注目記事】 共謀罪法案を廃案に!講演会 平和に生きる権利のはなし ―山城博治氏(沖縄平和運動センター議長)、井筒高雄氏(元自衛隊レンジャー隊員・VFPJ代表) http://iwj.co.jp/wj/open/archives/384866 (5分37秒、*山城博治氏に東京都民も温かい拍手*) 自民vs共産が接戦!?「公明党支持者は迷っている。残り4日間で共産党に引き寄せよう!」――元公明党副委員長・二見伸明氏が志位委員長と固い握手!〓都議選・文京区 福手ゆう子共産党候補街頭演説(全編動画6:55〓17:00が二見伸明氏の応援演説、*何としても共産党候補者の当選を*) http://iwj.co.jp/wj/open/archives/386055 加計学園をめぐっては、「今治加計獣医学部を考える会」共同代表の黒川敦彦氏が、市議会の資料から加計学園の獣医学部の坪あたりの建築単価が鉄骨 造の実的な建築単価の倍になると指摘し、 *「補助金が建築費の半分だから、単価を倍に水増しして、今治市からの補助金だけで、大学を建築しようとしているのでは、ないでしょうか?」* と疑問を呈しました。 ・黒川敦彦氏のFacebook投稿(2017年6月25日) https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1699930390030981&set=a. 851507641539931.1073741827.100000421093843&type=3&theater 黒川氏は6月9日、IWJの取材に答えた際にも、「今治市と内閣府と加計学園が結託して建築の準備をし、 建築を進めてきたことは明白だと思います」と断言していました。ぜひ、下記のアーカイブよりご覧ください。 From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:55:51 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:55:51 +0900 Subject: [CML 049147] =?utf-8?B?RndkOiBbc2ltaW5mdWt1b2thOjI0ODddIOOAkA==?= =?utf-8?B?5piO5pel44Gv562R57Sr6YeO44O76ZW35L2P44CR6Z+T5Zu944Kt44Oj?= =?utf-8?B?44Oz44OJ44Or44OH44Oi44Kv44Op44K344O844Cc5b2844KJ44GM5aSn?= =?utf-8?B?57Wx6aCY44KS5by+5Yq+44Gn44GN44Gf44KP44GR44Cc?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 後藤富和 日付: 2017年7月1日 19:26 件名: [siminfukuoka:2487] 【明日は筑紫野・長住】韓国キャンドルデモクラシー〜彼らが大統領を弾劾できたわけ〜 To: 自由法曹団福岡支部 , fuku-sei@ml.fuku-sei.lovepop.jp, "\" kyujyo@freeml.com\"" , "\"all-fukuoka@freeml.com\"" < all-fukuoka@freeml.com>, siminfukuoka@freeml.com 後藤(福岡)です。 韓国キャンドルデモクラシー〜彼らが大統領を弾劾できたわけ〜 この2日間どの会場もほぼ満席で盛り上がっています。 明日は,筑紫野市と福岡市南区の2会場で開催します。 聴き逃したらもったいないですよ。 なぜ、日本ではキャンドルデモのような大きな動きにならないのでしょうか。 キャンドルデモの事務局メンバーを福岡に招きたいと思った一番の理由は、「彼らの声を直接 聞いてもらいたい」と思ったからでした。それから、 彼らにヒントをもらいたいと思いました。 多くの人たちと、この体験を共有できることを願います。 【ゲスト】 パク・ジンさん(パク・クネ政権退陣非常国民運動状況室共同室長) イ・スンフンさん(パク・クネ政権退陣非常国民運動市民参加特別委員会チームリーダー) 田中博さん(日韓交流コーディネーター) 【宗像会場】 6月30日(金)18:00 河東地区コミュニティ・センター 多数のご参加ありがとうございました。 【大牟田会場】 7月1日(土)13:00 大牟田文化会館 多数のご参加ありがとうございました。 【福岡会場】 7月1日(土)18:30 早良市民センター 多数のご参加ありがとうございました。 【筑紫野会場】 7月2日(日)10:00 筑紫野市生涯学習センターパープルプラザ https://www.facebook.com/events/114291565822468/ 【福岡市南区会場】 7月2日(日)14:00 サロン・ド・ソフィア(福岡市南区長住6-14-25) https://www.facebook.com/events/411797085885678/ 韓国の朴槿恵大統領が弾劾裁判にかけられ、大統領を罷免するとの判決が出たのは、2017 年 3月 10 日のことでした。 当初は「弾劾にかけることは不可能」と言われていたにもかかわらず、弾劾裁判に持ち込み、 ついには大統領の罷免すら勝ち取ったのは、「キャンドルデモ」 の力でした。 朴槿恵大統領が知人女性チェ・スンシルに国政に関する機密を漏らしていた事件に端を発した キャンドルデモは、2016 年 10 月 29 日から始まりました。 ろうそくの灯りはたちまち韓国全土に広がり、多くの人がろうそくの火を手に集まり、平和的 に、しかし力強く「朴槿恵退陣」を訴えました。 日本の状況はどうでしょうか。 森友学園問題では、安倍総理の妻・昭恵夫人の関与が誰の目にも明らかです。安倍総理自身も 当初は森友学園の教育方針を称賛しており、 そこには安倍政権のバックについている日本会議の影がちらついています。 なぜ、日本ではキャンドルデモのような大きな動きにならないのでしょうか。 この間の韓国市民社会の動きに関し、日本ではまともな報道がほとんど行われておりません。 これは沖縄の米軍基地反対運動が、意図的に捻じ曲げられて報道されるのと似ています。 キャンドルデモの事務局メンバーを福岡に招きたいと思った一番の理由は、「彼らの声を直接 聞いてもらいたい」と思ったからでした。 それから、彼らにヒントをもらいたいと思いました。 多くの人たちと、この体験を共有できることを願います。 http://ohashilo.jp/event/韓国キャンドルデモクラシー〜彼らが大統領を弾-2/ 主催 実行委員会(実行委員長日高明子) 問合せ candle-fukuoka@ahk.jp -- 弁護士 後藤富和 大橋法律事務所 〒815-0033 福岡市南区大橋1丁目8番19号プロベニオ大橋6階 TEL 092-512-1636/FAX 092-512-1637 HP http://www.ohashilo.jp E-mail gotou@ohashilo.jp 大橋法律事務所では使用する電力すべてをバイオマス発電によるグリーン電力でまかなっています。 From baffydct at gmail.com Sat Jul 1 22:58:31 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 1 Jul 2017 22:58:31 +0900 Subject: [CML 049148] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NzY2OV0g55m9?= =?utf-8?B?5LqV44Gn44GZ44CC6KGX44Gq44GL44OT44Op44Gu5pel56iL44Gr44Gk?= =?utf-8?B?44GE44Gm?= In-Reply-To: <000901d2f1c0$2dd563e0$89802ba0$@crocus.ocn.ne.jp> References: <000901d2f1c0$2dd563e0$89802ba0$@crocus.ocn.ne.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: mikichan 日付: 2017年7月1日 1:45 件名: [no-xband-radar:7669] 白井です。街なかビラの日程について To: no-xband-radar@freeml.com みなさま 「街なかビラ」の日程のお知らせ 何時も「街なかビラ」の取り組みにご参加有難うございます。 京都に米軍基地が造られたことが、まだまだ市民に知られていない状況です。 米軍基地が造られたこと、米軍基地や自衛隊基地がどんどん強化される状況を 市民に伝えながら、基地問題をみんなに考えて貰いたくて取り組んでいます。 時間の都合の付く時は是非、ビラまきの行動にご参加ください。 第36回「街ビラ」は7月14日(金)11:00〓12:00 JR二条駅 西口集合 第37回「街ビラ」は7月21日(金)11:00〓12:00 近鉄「東寺」駅集合 〓「街なかビラ」を取り組む中で市民からよく言われる意見について 私たちはどう話し掛けていくのか?みんなで話し合う場を持ちます。 ぜひご都合を付けて参加してください。 日時:7月27日(木)13:30〓16:00 場所:「きずな事務所」 昨年2月から「街ビラ」の取り組みを毎月2回続けてきました。 この間で、参加してくださった方は35名、延べ人数は264人にも上りました。 本当に多くの方に支えて頂いてる取り組みです。 その中で、市民の声を沢山聞きとってきました。「朝鮮や中国が攻めて来たら どうするのや」「国を守るためには基地は必要だ」「米軍基地があるから日本は 平和なんや」「米国が日本を守ってくれてる」などなど。 勿論、「戦争は絶対したらあかん」「軍事力で平和は守れへん」など、励ましの声もあります。 安倍政権が近隣の脅威を煽り立てて防衛力をどんどん増強し、米軍基地の再編強化をすすめ、 共謀罪をつくり、憲法9条に自衛隊を明記するなどの動きを速めてくる中で、私たちが市井の 声にしっかりと対応できる力を持たないと、基地反対の闘いも、憲法の国民投票も闘えないと 思います。参加者全員で意見を持ち寄り話し合いましょう。 ※ 7月27日(木)は京都連絡会の例会が夜「きずな」であります。 MLホームページ: http://www.freeml.com/no-xband-radar ---------------------------------------------------------------------- 夏着前!薄着になる“今”、脱毛しましょう!! 【エステティックTBC 】選べる脱毛 1,000円(税込) http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=qeU28 予約日当日、すぐに脱毛できる♪ 詳しくは△▲URL▲△を今すぐチェック! ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- From cxm00507 at nifty.com Sun Jul 2 01:44:31 2017 From: cxm00507 at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kOSROJC0bKEI=?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 01:44:31 +0900 (JST) Subject: [CML 049149] =?iso-2022-jp?B?Ni0zMCAbJEJFbEVFISY4ITshPzM6OjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE49aTh4SD0hI0tBRixERD1SJE5BNEo4ISMbKEI=?= In-Reply-To: <20170701061806.00002FE1.0828@zokei.ac.jp> References: <20170701061806.00002FE1.0828@zokei.ac.jp> <5D7F515653D548BD818BE4510D8729D8@ishigakiPC> Message-ID: <655571714.339481498927471972.cxm00507@nifty.com> くすのきです。 私は夕方からの院内集会に参加しましたが、 原発事故、東電・検察審査会公判の概要が、以下のNHKのサイトで、理解できます。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/toudensaiban/ この特設サイトは大変客観的で、かつ情報量が豊富です。 冒頭陳述の全文はどこの新聞も掲載していませんが、ここで見ることができます。 と、海渡弁護士もお勧めサイトとのこと。 From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jul 2 04:53:20 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 2 Jul 2017 04:53:20 +0900 Subject: [CML 049150] =?utf-8?B?Rnc6IEZ3OuiHquensOOCpOODs+ODhuODquOBrg==?= =?utf-8?B?44Ga44KL44GV44CBIFJlOiDkupTljYHltZDku4HjgZXjgpPvvIjlhYM=?= =?utf-8?B?5rOV5aSn5pWZ5o6I77yJ44Gu44CM57Gz44O75LuP44O76Iux44Go5ZCM?= =?utf-8?B?5qeY44Gu44CO5bem57+844OQ44ON44CP44GM6YO96K2w6YG444Gn44KC?= =?utf-8?B?5YON44GP44Gu44GL44CN77yIMjAxN+W5tDbmnIgyOOaXpeS7mO+8iQ==?= =?utf-8?B?44Go44GE44GG6KuW44KS5om55Yik44GZ44KL44CC77yI44GT44Gu5oqV?= =?utf-8?B?56i/44KS44KC44Gj44Gm5pyA5b6M44Gr44GX44G+44GZ44CC77yJ?= Message-ID: <7DC9D77F4F21498EA2AC5563FF20C6C1@ishigakiPC> 情報記載 石垣敏夫 自称インテリのズルサ みなさんお世話様 自称インテリは自分自身闘わず、 その責任を内部の問題に転嫁して、 ゴマカス点にある。 内部の問題を指摘することは大切である。 但し、それは直接伝えることが原則である。 そのことをせず、敵アベ政権の分析批判を 徹底せず、内部野党の問題をあれこれ指摘する。 また、自称インテリは言い訳が上手い。 「直接言っても直そうとしないから、メール等を 流すのだ」これである。 直接言っても治らない、ということは自分の発言、 内容に問題がある、ということに気がついていない。 仲間の問題は一緒に闘いながら、お互い 良い点を伸ばし、問題点を修正していく、という原則を 知らない。 市民運動の分裂、労働運動の分裂はここにある。 敵(アベ政権)が強いのではない、 内部、野党共闘・市民共闘・労組共闘等 ができていないだけである。               石垣敏夫 以下一部転送 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選でも働くのか」 (2017年6月28日付)という論を批判する。(この投稿をもって最後にします。) 東本さま ぜひとも東本さんからの反批判を頂きたいのですが、 念のため誤解のないように申し上げておきます。 「日本共産党」が、日本(内地)政治地図において 左翼の矜持を守っているかどうかの評価は、まったく別のもんだいです。 それを 「オール沖縄」問題とごっちゃに論じていることが、東本さんの根本問題です。 オール沖縄を評価するときに、左―右の物差しで論じる限り、 東本さんのように、お手軽に思慮なく、また際限なく、イチャモンをつけることが可能です。 日本(内地)の民衆運動に、「オール沖縄」の模倣的スローガンを、 無定見に持ち込むことも、根本的な誤謬ですが・・・ 自民党中央が 「普天間移設、最低でも県外」という 自民党沖縄支部の方針を強引に封印させたとき (=処分官石破茂による「平成の琉球処分」) 翁長那覇市長、仲里県会議長など沖縄の保守本流が その「処分」に逆らったことによって、「オール沖縄」はできました。 県民の沖縄戦体験を基礎にした「沖縄」というアイデンテティ 基地に頼らない県民経済の発展、 これらの共有が「オール沖縄」の基本です。 ni0615田島拝 On 2017/06/30 6:56, T. kazu wrote: > 東本さんのこの投稿は、 > 沖縄の問題を「右か左か」で切り分けている、という > 東本さんの根本誤謬が明確にあらわれた、画期的なものです。 > 東本さんには、沖縄を語る資格なしを証明しているといえましょう。 > > 重複かもしれませんが > 末尾に私の沖縄感を再録しておきます。 > > ni0615田島拝 > この投稿をもって最後にします。 >> >> この1か月ほどの私の投稿の再開は、この国の市民運動に大きな影響を持つ共産党という政党はすでに「左翼」とはいえ >> >> ない政党に転落していること、その右傾化の凄まじさの一端を明らかにすることによって私たちの持っている従来の「共産 >> >> 党観」もすでに崩壊していることを世の「左翼」を自認する人たちに警鐘を鳴らすことでした。従来の「共産党観」はすでに崩 >> >> 壊しているというこの認識は日本社会の変革を展望するためにはその土台(変革主体)の部分に関わる欠かすことのでき >> >> ないもっとも緊要というべき認識だというのが私の認識です。私が、沖縄の翁長県政とオール沖縄の問題性をとりあげるの >> >> は、この問題は、オール沖縄を主導する共産党の右傾化と深くかかわっている。その端的な現われが沖縄の市民運動が >> >> 日本共産党によって歪められていること、それが「オール沖縄」という問題だ、と私は見ているからです。 >> >> >> 五十嵐仁さん(元法大教授)の「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という論を批判 >> する。 >> >> 東京都議選も終盤を迎えたということもあるのでしょう。五十嵐仁さん(元法大教授)が「米・仏・英と同様の『左翼バネ』が >> >> 都議選でも働くのか」(2017年6月28日付)という左翼=共産党支援の論を新たに >> 書いていますので、私もまた改めて 五 >> 十嵐さんの論の誤りを指摘しておきます。 >> 東本高志@大分 From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jul 2 05:11:48 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 2 Jul 2017 05:11:48 +0900 Subject: [CML 049150] =?utf-8?B?IEZXOiDlronlgI3ooZfpoK3mvJToqqzjgIDpgJ8=?= =?utf-8?B?5aCx?= In-Reply-To: <000601d2f27f$3a43b590$aecb20b0$@mub.biglobe.ne.jp> References: <000601d2f27f$3a43b590$aecb20b0$@mub.biglobe.ne.jp> Message-ID: <5CBECEE24D604F70845D94551D6886DD@ishigakiPC> 記載 石垣 秋葉原行ってきました。 今こそアベ退陣の声を  一人ひとりが行動提起を!! このままでは日本全体が デタラメな社会になってしまいます。 石垣敏夫                     以下転送 自民党の不安的中? 聖地・秋葉原で「安倍帰れ」の大合唱 籠池夫妻も登場し大混乱 更新 2017/7/1 18:38 週刊朝日 応援演説に立った安倍晋三首相 東京都議選の最終日の7月1日夕、かつては自民党の「聖地」とされた 東京都千代田区の秋葉原駅前は異様な雰囲気に包まれた。 自民党候補者の応援演説に立った安倍晋三首相に対し、 退陣を求めるグループが突如、大声で「安倍、やめろ!」 「帰れ!」とコールを連発し、警察官ともみ合いに。 現場には森友学園の籠池泰典前理事長夫妻も登場。 「(安倍夫妻から)寄付してもらった100万円を返す」と言い出し、大混乱に陥った。 籠池夫人は群衆にまじり、「安倍やめろ」と大声を張り上げていた。 その後、籠池氏は警察官に連れられて、現場をあとにした。 この日の応援演説には約2000人(自民党調べ)が日の丸などを掲げて集まったが、 そんな支持者を飲み込むように、共謀罪などに反対してきた市民グループらが集まり、 「安倍帰れ」の大合唱。 都連幹部は「反安倍の大声で総裁演説が聞こえないほどだった。 これがどう影響するか読めないが、反自民の現れなんでしょう」と肩を落とした。 自民党にとって、JR秋葉原駅前「ガンダムカフェ」周辺での演説は 「総裁が選挙戦最終日に行う聖地」(幹部)と位置づけられている。 第2次安倍政権発足後の選挙では最終日に安倍首相や麻生太郎財務相ら主要幹部が集結し、 支持を訴えてきた。 ただ、今回の都議選に限っては「森友・加計疑惑の渦中にいる 安倍総裁の街頭演説はかえって逆効果になりかねない」(都連幹部)とされてきた。 安倍首相が街頭には立たず、6月30日までは支持者だけを集め、 小学校の体育館内のいわゆる“ハコもの”内で演説を行い、雑音をシャットアウトしてきた。 しかし、「逃げている印象を与えるのも印象が悪い」(同)と、 首相自身が望み、選挙戦最終日に初めて街頭に姿を現したが、 もろに自身への逆風を一身に受けた格好だ。 現場にいた女性は本誌に興奮気味にこう訴えた。 「すごい盛り上りでした。安倍さんは森友、 加計学園の問題でもきちんと答えず、卑怯だと思う」 また原発事故後、福島から都内へ引っ越した男性はこう話した。 「借り上げ住宅を追い出され、行き場を失った原発被災者が 自殺したという話も聞く。何とかしてほしい」 安倍政権への”審判”はいかに。(本誌 村上新太郎 上田耕司) ※週刊朝日オンライン限定 MLホームページ: http://www.freeml.com/shimin_manifesto From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jul 2 07:40:28 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 02 Jul 2017 07:40:28 +0900 Subject: [CML 049151] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzIjNiM1RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <703D2F2BB09B340E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。7月 2日(日)。 【転送・転載大歓迎】 韓国・光州市民との友好ツアー 募集 〆切7月7日  募集 20名で現在12名  あと8名での先着順になります。   7月14日(金) 15日(土) 16日(日) 二泊三日 募集要項 http://tinyurl.com/ybezd6yw ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2265目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月1日迄合計4348名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 原発事故に対する裁判が始まりました。 1100年前の貞観地震を見れば 大きな津波は予測できます。 東電を 逃げさせてはいけません。 しっかり責任を取らせましょう。 あんくるトム工房 原発事故の裁判  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4401 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆廃炉には70年と1兆円 核廃棄物の処理を除いて        (左門 2017・7・3−1801)  ※なんという驚くべき犯罪・浪費・賽の河原の業であることか  !!!日本の美しい自然が放射線で汚染され、包装した黒  塩ビ袋で風景を壊し、幸福のための財貨を無駄に浪費し続  ける。中曽根康弘さん、原発導入と設置の先導役をした貴方  が率先して腹を切って(懺悔して)示しをつけるべきです。 ★ 福岡の福島久子 さんから: ☆秘蔵っ子の朋ちゃんはもう限界だぁ  ☆秘蔵っ子の朋ちゃんだけはえこひいき  ☆秘蔵っ子の朋ちゃんどこがいいのやら  ※稲田朋美防衛相は、「子ども手当てを防衛費に回したらいい」  なんて言うウルトラ右翼だから、可愛くて可愛くて、  罷免したくないんだね安倍さんは。 ★ 西山進 さんから: 青柳行信様  茨城の原研で核物質の入った容器が爆発し3人の作業員が被曝しました。企業 は被曝が広がるのを恐れて、除去施設が整うまで作業員を密閉したままでした。  福島原発が爆発した時、国は情報を隠して住民をすぐ避難させませんでした。 放射性物質はダダ漏れのまま放置されたまま被爆しました。  かって炭鉱で出水事故があったとき炭鉱主は,鉱員を坑内に閉じ込めたまま坑 口を密閉し、企業の利益を守りました。戦争では補給をせず、ニューギニアでは 8万の兵士が餓死しました。特攻も沖縄も人間の命は無視され、殺されました。 自分たちが助かるためには嘘など平気。  人間は虫けらではありません。もうそんな理不尽は許されません。  私は、九電前のテントを訪ねるたび、理不尽な企業や国のしうちが頭をよぎる のです。  あべ、森友、稲田、下村など、ウソをかさねながら、憲法改悪への道に一歩踏 み出しました。    「福島はコントロールされている「嘘つけ」事態は隠されたままだ。  これに対する答えが7月2日の都議選で出る。九州電力もいい加減目を覚ませ。  九電の労働者は「原発止めろ」のゼネストはできないのか。目先の「幸せ」に 目を奪われてるうちに、取り返しのつかないことになるよ。その時は遅い。 私はテントに足を運ぶたびにそのことが頭をよぎるのです。 ★ 神奈川菅原 さんから: 国会周辺でもらったチラシによると *旭川市議会では、「共謀罪」の廃止求める意見書を賛成多数で可決したようです。 *また、5月5日スペシャル原発抗議行動(シャットとまり、札幌市民)の 札幌市大通公園での再稼働反対デモでは、約300人参加し、 「泊原発に何かあれば、北海道の産業や観光に大きな打撃となる。 未来を守るために廃炉にしよう」との呼びかけがあったようです。 ★ くすのき さんから: 6-30 東電・検察審査会の初公判。冒頭陳述の全文。 私は夕方からの院内集会に参加しましたが、 原発事故、東電・検察審査会公判の概要が、以下のNHKのサイトで、理解でき ます。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/toudensaiban/ この特設サイトは大変客観的で、かつ情報量が豊富です。 冒頭陳述の全文はどこの新聞も掲載していませんが、ここで見ることができます。 と、海渡弁護士もお勧めサイトとのこと。 ★ 下関 鍬野保雄 さんから: ソウルから2年後の4月21日にローマを目指す「生命・脱核シルクロード巡礼団 長」の李元栄さんは6月29日、長崎で最終徒歩巡礼を行い、爆心地公園で慰霊式 を行いました。 これに山口県からは安藤公門さん、岡本正彰さんと私が参加して、長崎市内外の 人々と行動を共にしました。 李元栄さんがそのブログで写真を紹介しています。その内容は翌朝長崎新聞に大 きく掲載されました。 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/68 日本語 http://ameblo.jp/yksalan/entry-12288780251.html この間、ご支援とご協力をありがとうございました。 7月3日には台湾の国立台北大学でシンポジウムを行い、台湾での行進が始まりま す。 脱原発の国づくりを進めている台湾からの報告も出来ればお伝えしたいと思いま す。 世界から核をなくしていくために歩き続ける李元栄さんが無事に2年後にローマ に到達できるように、応援しましょう!! ★ 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから:  原発NO!メールニュース Vol.169 2017.7.1 紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y9zyoh6k 【第22回裁判の報告】玄海原子力発電所の再稼働に関して広く意見を聴く委員 会の委員、佐賀県看護協会会長の三根哲子さんの意見陳述です。 〈関連記事〉 被ばくのリスク 看護師が原発訴訟で意見陳述 → http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/442552 ■九州玄海訴訟今後の予定■ 【その他、原発関連イベント、署名など】 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y9w9bpmj 【TMM:No3116】 2017年7月1日(土)地震と原発事故情報−     5つの情報をお知らせします 1.7/5(第46回)東電本店合同抗議のご案内    東京電力の傲慢、独善、隠蔽、    無責任体質は現在も継続中です    東京電力への抗議の声を挙げましょう     渡辺秀之 (たんぽぽ舎ボランティア) 2.3・11原発事故6年目に刑事責任を問う裁判初公判    当時社内で検討されていた巨大津波対策が    ネグレクトされ安全配慮を欠いた      寺島栄宏(市民ジャーナリスト、東京在住) 3.核兵器のない世界を!被ばく72年の広島へ行きませんか!    山本勇祐(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆「脱原発」訴えしぼむ 有権者「目の前の課題なのに」              (7月1日東京新聞朝刊3面より抜粋) たんぽぽ舎です。【TMM:No3117】 2017年7月1日(土)その2 地震と原発事故情報−    1つの情報をお知らせします ┏┓ ┗■1.小林麻央さんの逝去を悼んで  |  この悲劇はすべての人々にがんと原発事故による東京圏の  |  放射能汚染との関連を考えてみるように改めて迫っている  └──── 渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会) ★ 宮崎・黒木和也 さんから: *“超黒字”JR東海に公的資金3兆円投入!? リニア建設資金不足で、やっぱりツケは国民に… 週プレNEWS 7/1(土) 6:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170701-00087127-playboyz-soci *<東電旧経営陣裁判>「過失明白」風評と闘う 河北新報 7/1(土) 16:05配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000023-khks-soci *<再生エネ買い取り5年>メガソーラー計画続々 河北新報 7/1(土) 11:46配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000016-khks-soci *<再生エネ買い取り5年>東北 原発3基分が稼働 河北新報 7/1(土) 11:46配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000015-khks-soci *責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判〔深層探訪〕 時事通信 7/1(土) 8:33配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000019-jij-soci *原発事故初公判 検察官役は刑事弁護のスペシャリスト 産経新聞 7/1(土) 7:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000089-san-soci *(インタビュー)あの津波に学んだか 前原子力規制委員長代理・島崎邦彦さん 朝日新聞デジタル 7/1(土) 7:30配信 有料 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000009-asahik-soci *青森・大間原発差し止め訴訟が結審 函館地裁、安全性巡り司法判断へ 北海道新聞 7/1(土) 7:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00010000-doshin-hok *室井佑月「目撃者のその後」〈週刊朝日〉 AERA dot. 6/30(金) 7:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00000030-sasahi-pol *東海村施設廃止に1兆円 再処理工場 国費負担さらに増 東京新聞 2017年7月01日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017070102000129.html *官邸前デモ5年 続く「脱原発」訴え 東京新聞 2017年7月01日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070102000240.html *原発事故初公判 東電の怠慢を見極めよ 東京新聞 【社説】 2017年7月01日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017070102000140.html ★ 中西正之 さんから: <2007年のJASMINEコード論文1>  九州電力が玄海原発で万一事故が有っても、放射性物質の放出量は福島第一原 発事故の2000分の1と宣伝を始めた根拠となったのは、平成25年12月17日の第58 回適合性審査会用に関西電力、九州電力、四国電力、北海道電力が共同で作成し た「資料2-2-6 重大事故等対策の有効性に係わるシビアアクシデント解析コー ドについて(MAAP)添付2 溶融炉心と冷却水の相互作用について」[注1]と思 われます。  溶融炉心と冷却水の相互作用(FCI)には、圧力スパイクと水蒸気爆発が有りま すが、(MAAP)は圧力スパイクの計算しかできません。  したがって、この資料は初めから、加圧水型原発にメルトダウンが発生し、 2600℃にもなった100トンものデブリをキャビティ(原子炉圧力容器下部空洞) に大量に貯水した冷却水に落とし込んでも、水蒸気爆発は起こらないとの結論が 先にあり、圧力スパイクは起きるが、圧力スパイクを(MAAP)でシミュレーショ ンして、格納容器は破損しない。そこで、玄海原発で万一事故が有っても、放射 性物質の放出量は少ないと説明されています。  この資料について、第58回適合性審査会で審議が行われましたが、この時の審 議ではこの見解には疑問が有ると指摘されています。  そこで、平成26年4月3日の第102回適合性審査会に「資料1-2-7」の改定資料 [2]が4電力会社によって提出されました。この資料では、3.2-10ページ、3.2. 11ページにJASMINEコードを用いた論文の結果が追加説明されています。  3.2.11ページの下欄に[2 JAEA-Research 2007-072「軽水炉シビアアクシデン ト時の炉外水蒸気爆発による格納容器破損確率の評価」2007 年8 月]の参考文献 が表示されています。[注3]  この論文は、日本原子力研究開発機構(JAEA)がOECDのSERENA Projectに参加 して開発したJASMINEコード(水蒸気爆発シミュレーションコード)を使用して、 沸騰水型原発と加圧水型原発の格納容器の破損確率を試算した報告書です。  そして、この論文は、日本国内の論文では、国際的なOECDのSERENA Projectの 知見を良く反映したものと考えられます。  ただ、この論文は、日本の沸騰水型原発と加圧水型原発のメルトダウンの発生 確率はゼロに近いという2007年頃の安全神話を前提にして、それでも万一メルト ダウンの発生を仮定して、格納容器の破損確率を試算しています。  この論文は、沸騰水型原発と加圧水型原発の実炉では、内部トリガーも外部ト リガーも有り得るとの「OECDのSERENA Projectの見解」を基本としており、前文 の見解を否定するものですがその事は隠して、論文の中の都合の良い部分だけを 抜き出して、1ページ程度の説明としています。引用されたこの論文は極めて重 要な論文でありその正確な内容の理解が必要と思われるので紹介していきます。 参考文献 [注1] 「資料2-2-6 重大事故等対策の有効性に係わるシビアアクシデント解析 コードについて(MAAP)添付2 溶融炉心と冷却水の相互作用について」第58回 適合性審査配布資料 https://www.nsr.go.jp/data/000034932.pdf [注2] 「資料1-2-7 重大事故等対策の有効性に係わるシビアアクシデント解析 コードについて(第3部MAAP)添付2 溶融炉心と冷却水の相互作用について」 第102回適合性審査配布資料 https://www.nsr.go.jp/data/000035678.pdf [注3] JAEA-Research 2007-072「軽水炉シビアアクシデント時の炉外水蒸気爆発 による格納容器破損確率の評価」2007 年8 月 http://jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Research-2007- 072.pdf ★ 深水登志子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから: 7月になりました。 今日は、福岡は一気に夏が来たようかの陽気ですが、高江のことを考えると心は 晴れません。 昨日の夕方、現場からメールと写真が来ました。 17時前に、急にN1表ゲートに機動隊が来て、駐車禁止の表示を始めたと。そのま ま数台はゲートの中へ。その後、北部訓練場のメインゲートの中に、機動隊のゲ リバン(装甲車)2台と警察車両数台が入ったと。送られて来た写真を見ると、 見たことのない何かが先についた、赤いコーンがズラリと並べられてありました。 気持ちがざわつき、すぐに高江住民に電話。私が高江に住んでる頃お世話になっ たその農家は、先日の赤土 流出で海が真っ赤に染まった日に、防衛局が公民館に来た際、中では代議員があ ったため代わりに対応をしたと話してくれました。その時「赤土、ヘリパッドか らと聞いてますよ。大丈夫なんですか?」と尋ねたら、その防衛局員は平然と 「あ、もう使えますよ」と答えたそうです。 そこに暮らしていて、10年も反対している住民が、海を真っ赤に汚されたから聞 いているのに、詫びもせずに、また、使える状況など一つもないのに「もう使え ますよ」と軽々しく言うということに、猛烈に腹が立ちました。もう、二人で電 話口で沈黙してしまいました。かける言葉がなかったからです。涙が出ました。 しかも結局その翌日、防衛局長が朝一番に高江の公民館まで来て、区長に赤土流 出を謝罪をしているのにです。こういう防衛局員の上からの態度や、形だけの取 り繕いに、虚しくなります。何度聞いても嘘ばかりの回答で、この10年で事態は 6つのヘリパッドが無理やり作られ住民の頭上をオスプレイが飛ぶという状況ま で突き進んでいるわけなのですから。 そして今朝。早朝5時に、泊まり込みもしていた市民らを排除して、5時10分には 10台のトラックが入れられてしまいました。半数はブルーシートがかけられてい たそうですが、ユンボや発電機などが積まれていたということでした。 その後。現場から届いた動画を共有します。伊佐村議が、先月東村議会でヘリパ ッドの視察をさせてもらえたことを報告しています。ただし驚くべき事実もわか りました。N4は視察がさせてもらえず、おそらく見せられる状態にないのでは? ということです。メキシコ産の芝?耳を疑ってしまいます。やんばるの森が、破 壊されていっていることを実感します。 5分ほどの動画、どうぞ見てください。 2017.7.01 高江工事再開 - YouTube https://youtu.be/bkNprP_YXEM −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●合同会議● さよなら原発! 福岡例会 福岡県総がかり実行委員会  (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会) 7月10日(月)18時30分〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 議題:8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〜 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2)   −ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 案内チラシ http://tinyurl.com/y87tc49q ●市民連合ふくおか ●例会  7月20日(木曜日)18:30〜 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第15回目: 8月28日(月)18:30〜 ・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) ・テーマ: 大日本帝国憲法 第16回目: 9月22日(金)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パート ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/jpufydg ●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟 第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz 脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●      私たちは「同意」しない!   生命と故郷を死滅する再稼動は許されない! 日 時:8月27日(日)午後2時〜 集会場所:福岡市天神・警固公園 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2 地図 http://tinyurl.com/ya54v5w8 デモ 天神周辺→九電本店包囲 アピール   地図 http://tinyurl.com/ycqq3wgc 連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば           (080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」● http://tinyurl.com/zokzgym ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From hinokihara at mis.janis.or.jp Sun Jul 2 07:47:43 2017 From: hinokihara at mis.janis.or.jp (=?UTF-8?B?5qqc5Y6f6Lui55+z?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 07:47:43 +0900 Subject: [CML 049152] =?utf-8?B?5YWx6KyA572q44Gv6Iux5Zu944Gn5Zu9546L44Go?= =?utf-8?B?546L5peP44KS5L6u6L6x44CB5ZCN6KqJ5q+A5pCN44GZ44KL6KiA5YuV44Gr?= =?utf-8?B?5a++44GX44Gm6YGp55SoIOOBqOadvuacrOS6uuW/l+OBruW9k+S6i+iAhQ==?= =?utf-8?B?6Yyy6Z+z44G444Gu5oiv6KiA?= Message-ID: 檜原転石です。 ▼共謀罪は英国で国王と王族を侮辱、名誉毀損する言動に対して適用 https://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/40904886.html ・・・ もともと共謀罪という罪はイギリスで作られ、アメリカで発達したものです。当初は、イギリスにおいて、国王と王族を侮辱、名誉毀損する言動に対して適用されました。後に労働者の集会や結社を弾圧する手段となりました。アメリカが共謀罪を取り入れようとしたのも、政府に反対する政治団体や労働組合を弾圧するためでした。労働運動への弾圧としては、トラック運転手の組合チームスターへの再三に渡る適用が有名です。1970年に制定されたいわゆるRICO法(組織的な恐喝等の行為を取り締まる法)によって、共謀罪は広く適用されるようになりました。このRICO法は、本来はマフィアの不当な経済活動を規制するという目的で制定されたのですが、現実には、労働組合やカソリック教会、さらにはメジャーリーグ協会なども、その対象とされてきました。  このようなアメリカから、共謀罪法整備への強い要望があったのです ▼松本人志の当事者録音への戯言 https://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/folder/1297876.html From chieko.oyama at gmail.com Sun Jul 2 08:22:55 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 08:22:55 +0900 Subject: [CML 049153] =?utf-8?B?6IGW5Zyw44Gn44Gu44CM5a6J5YCN5biw44KM44CN?= =?utf-8?B?44Go44Gu5aSn5ZCI5ZSx44CA44CA44Gd44KM44Gn44KC6LqK6LqH44GX?= =?utf-8?B?44Gq44GE44OV44Kh44K344K544OI?= Message-ID: 自民党の不安的中? 聖地・秋葉原で「安倍帰れ」の大合唱 籠池夫妻も登場し大混乱 週刊朝日7月1日 >東京都議選の最終日の7月1日夕、かつては自民党の「聖地」とされた東京都千代田区の秋葉原駅前は異様な雰囲気に包まれた。 そうか、天皇のいる千代田区って「聖地」なんだ。 >自民党候補者の応援演説に立った安倍晋三首相に対し、退陣を求めるグループが突如、大声で「安倍、やめろ!」「帰れ!」とコールを連発し、警察官ともみ合いに。 あらら、画像も凄い。 >現場には森友学園の籠池泰典前理事長夫妻も登場。「(安倍夫妻から)寄付してもらった100万円を返す」と言い出し、大混乱に陥った。 籠池組、しつこいよねー(微笑)。 >籠池夫人は群衆にまじり、「安倍やめろ」と大声を張り上げていた。 ははは。 >その後、籠池氏は警察官に連れられて、現場をあとにした。 警察官は、誰の味方だ? >この日の応援演説には約2000人(自民党調べ)が日の丸などを掲げて集まったが、そんな支持者を飲み込むように、共謀罪などに反対してきた市民グループらが集まり、「安倍帰れ」の大合唱。 あ、秋葉って共謀罪反対もやったとこだね。オタクの聖地。 >都連幹部は「反安倍の大声で総裁演説が聞こえないほどだった。これがどう影響するか読めないが、反自民の現れなんでしょう」と肩を落とした。 スピーカーを通した演説が聞こえないほどって、すさまじいよ。 >自民党にとって、JR秋葉原駅前「ガンダムカフェ」周辺での演説は「総裁が選挙戦最終日に行う聖地」(幹部)と位置づけられている。第2次安倍政権発足後の選挙では最終日に安倍首相や麻生太郎財務相ら主要幹部が集結し、支持を訴えてきた。 麻生太郎と「ガンダムカフェ」 は似合うな。 >ただ、今回の都議選に限っては「森友・加計疑惑の渦中にいる安倍総裁の街頭演説はかえって逆効果になりかねない」(都連幹部)とされてきた。 あたりまえじゃん。 >安倍首相が街頭には立たず、6月30日までは支持者だけを集め、小学校の体育館内のいわゆる“ハコもの”内で演説を行い、雑音をシャットアウトしてきた。 そうするしかなかったと。 >しかし、「逃げている印象を与えるのも印象が悪い」(同)と、首相自身が望み、選挙戦最終日に初めて街頭に姿を現したが、もろに自身への逆風を一身に受けた格好だ。 安倍が望んで、結果、自爆したと。選挙結果、どうなるかな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From itoh-takashi at nifty.com Sun Jul 2 15:50:02 2017 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 15:50:02 +0900 Subject: [CML 049154] =?iso-2022-jp?B?GyRCTnI7S0UqISZCZzZJRSo7a0VAJEcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQF9OKSQ1JGwkP0QrQS8kTiFWRnxLXDgmNWY9aiFXGyhC?= Message-ID: <64D10550B0F64CCBA96E94D70DD6D471@Pro5300> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「歴史的・大局的視点で設立された朝鮮の『日本研究所』」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jul 2 20:58:08 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 2 Jul 2017 20:58:08 +0900 (JST) Subject: [CML 049155] =?utf-8?B?Ny8xMu+8iOawtO+8ieWkieOBiOOCiOOBhumBuA==?= =?utf-8?B?5oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44O7N+aciOS+i+S8muOAjOmDveitsOS8muitsA==?= =?utf-8?B?5ZOh6YG45oyZ57WQ5p6c44Go6YO96YGT5bqc55yM6K2w5Lya6YG45oyZ44Gr?= =?utf-8?B?44Gk44GE44Gm6ICD44GI44Gm44G/44KI44GG77yB44CN?= Message-ID: <707079.79719.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映できていない、 現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、市民が自由に 参加できる選挙制度に変えようと活動しています「変えよう選挙制度の会」 では、7月例会を下記のテーマで、明日7月12日(水)に、東京・飯田橋 の東京ボランティア・市民活動センターの会議室で開催します。 東京都議会議員選挙は本日7月2日(日)が投票日で、すでに投票は締め切られ、 開票作業が始まっていますが、今回の7月例会では、この都議会議員選挙の結果 と都道府県議会議員選挙について考えます。 ご関心のあります方はどなたでも参加できますので、「こくちーず」の下記サイト http://kokucheese.com/event/index/475895/  あるいは下記Eメールアドレス think.elesys@gmail.com〓 までご連絡の上、ご参加ください。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) 変えよう選挙制度の会 7月例会 テーマ:都議会議員選挙結果と都道府県議会選挙について考えてみよう! 報告:田中久雄さん(変えよう選挙制度の会)と意見交換     田中さんお話の後に参加者のみなさんと意見交換します 日時:7月12日(水)18:30〓20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室A 〓〓〓〓〓〓〓 (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓 〓 〓 〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access     JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、牛込橋を     渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 〓〓〓〓〓〓〓〓 地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅「B2b」出口より     セントラルプラザ1階に直結しています。 会費:500円 【お申し込み】は、「こくちーず」の下記サイトから http://kokucheese.com/event/index/475895/ あるいは下記Eメールアドレスまでご連絡ください。 Eメール: think.elesys@gmail.com 主催:変えよう選挙制度の会 〓 〓 〓 〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓 〓 〓 〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys     ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys     Eメール: think.elesys@gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=0BzIRaOLF7sGKdE5zZHpfYV82THM〓 From baffydct at gmail.com Sun Jul 2 21:38:46 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 21:38:46 +0900 Subject: [CML 049156] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NzY3NV0g552A?= =?utf-8?B?6Zm45biv5Lit5q2i44CM6Kum44KB44Gq44GE44CNIOmrmOaxn+W3pQ==?= =?utf-8?B?5LqL5YaN6ZaL77yU77yQ5Lq65oqX6K2w?= In-Reply-To: <089E7A27AB6A45CAB3921F4C03AFB13D@komaiPC> References: <089E7A27AB6A45CAB3921F4C03AFB13D@komaiPC> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 駒井 高之 日付: 2017年7月2日 14:33 件名: [no-xband-radar:7675] 着陸帯中止「諦めない」 高江工事再開40人抗議 To: No Base! 沖縄とつながる京都の会 , No X-band Radar ML 皆様 琉球新報からです。 駒井 着陸帯中止「諦めない」 高江工事再開 40人抗議 2017年7月2日 10:32 【ヘリパッド取材班】東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)工事で1日、沖縄防衛局は中断していた工事を再開した。 名護市辺野古で新基地建設が進む中、北部訓練場の工事が再開することで、反対運動が辺野古と高江で二分化する可能性があり、 政府による二正面作戦が取られることになる。 工事はH地区からG地区に向かう進入路の整備。国の特別天然記念物であるノグチゲラの繁殖期だったため、3月から6月末まで工事を中断していた。 工期は9月末までの約3カ月間の予定。 午前5時と午後3時ごろ、木材やパイプ、重機を積んだ工事車両計24台が訓練場内に入った。工事に反対する約40人が東村高江のN1ゲート前に座り込み「 県民をばかにするな」「直ちに工事をやめろ」と抗議した。工事車両の進入時に、県警機動隊が座り込む人たちを強制排除した。 この日は名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前にも約90人が座り込んだ。辺野古と高江の2カ所で工事が続くことで「 座り込みが分断される」と懸念する声が上がっている。高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会の間島孝彦共同代表( 63)は「辺野古の座り込みをやめるわけにはいかないが、高江にも人が来てほしい」と語る。 東村高江に住む伊佐育子さん(56)は「工事が始まっても終わっても、抗議はし続けるよ。ヘリパッドを運用させない。 だってここに住めなくなってしまうから…」と話した。 写真はゲート前に座り込む人々を排除する県警の機動隊員=1日午後2時55分ごろ、東村高江 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jul 2 22:18:24 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 2 Jul 2017 22:18:24 +0900 Subject: [CML 049157] =?utf-8?B?5piO5pel44O744Ki44OZ5pS/5rK744KS6Kix44GV?= =?utf-8?B?44Gq44GEIOavjuaciDPml6Xlhajlm73kuIDmlonooYzli5XjgIDnqLI=?= =?utf-8?B?55Sw5pyL576O6Ziy6KGb55u444Gv44Gf44Gg44Gh44Gr6L6e5Lu744Gb?= =?utf-8?B?44KI?= Message-ID: 明日 アベ政治を許さない 毎月3日全国一斉街頭宣伝7 月3日(金) <澤地久枝さんの提唱> ● 稲田朋美防衛相は直ちに辞任せよ   憲法を知らない弁護士   憲法15条「すべての公務員は、全体の奉仕者であって、    一部の奉仕者ではない」 ●安倍首相は責任をとって議員を辞職せよ  森友・加計学園の徹底解明をせよ ●テロ等準備罪法(共謀罪)を廃案にせよ ●自衛隊の米艦擁護は違憲 ●裁判所は「安保関連法(戦争法)の違憲判決を」 ●福島原発東電幹部有罪判決をせよ ●安保条約を日米平和友好条約に変更せよ。 ●米軍基地の縮小撤去せよ・沖縄の自治権を尊重せよ ●自衛隊員・武器は何も生産しない、「貧国強兵」政策をヤメヨ ★選挙対策・違憲裁判・市民運動・労働運動は野党と市民の 共同行動を取りましょう! さいたま市は恒例大宮駅西口そごう前 午後2時より さいたま9条の会 澤地久枝さんと共に歩む会 連絡先 堀口(048〓625-3962) 石垣(090〓4373-0937) From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sun Jul 2 22:50:54 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 22:50:54 +0900 Subject: [CML 049158] =?utf-8?B?44CQ6YCx6ZaT44Os44Od44O844OI44CR4pag5LuK?= =?utf-8?B?5pel44Gu6YWN5L+h5aao5a6z44CB5LuK6YCx44Gu55S75YOP4pGg6Iux5pel?= =?utf-8?B?6Kqe5pS+6YCBR29vZ2xl44Ki44Kr44Km44Oz44OI5YGc5q2i4pGh44CO5YWx?= =?utf-8?B?6KyA572q44CP5rOV5pa96KGM44Gu5pel5pys4pGi5a6J5YCN5pmL5LiJ44Gu?= =?utf-8?B?44CM5oay5rOV5pS55q2j44CN44Gv44CO5oay5rOV56C05aOK44Kv44O844OH?= =?utf-8?B?44K/44O844CP44CO5Zu95rCR44Gr5a++44GZ44KL44OG44Ot44CP77yB4pGj?= =?utf-8?B?44O744O74pGm?= Message-ID: いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 ☆本日日曜日(2017年7月02日)午後8時半により放送しました 【YYNewsLive週間レポート】の放送台本です! 【放送映像】 76分30秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/384290410 ☆今日の配信妨害 ^貂鯑の金曜日(2017.06.30)夜に放送しました【YYNewsLive】の録画音声が全く聞こえません。ライブ放送の音声は問題なかったのですが録画になった途端音声が聞こえなくなりました。これは今までになかった新たなツイッター事務局による悪質な配信妨害でしょう。同時中継しました【FacebookLive】の録画は音声も問題なく視聴できますので以下のURLでご覧ください。 https://www.facebook.com/profile.php?id=100002120930860 ☆今週の画像 ー児島県で1979年に起きた「大崎事件」で、無実を訴えて3回目の再審請求をした原口アヤ子さん=2015年7月、鹿児島市の鹿児島地裁前 ■昂遒砲皺憲案たたき台=臨時国会提出へ議論加速-高村正彦自民党副総裁 高村正彦は安倍晋三と並ぶ典型的な田布施マフィアの司令塔! 高村正彦の実父高村坂彦は、戦前鳥取県特高課長で戦後岸信介自民党から出馬し衆議院議員となった。高村正彦の祖父高村宇佐吉は、山口県熊毛郡三井村(現光市三井)に生まれ大工の棟梁で村会議員。 バニラ・エアが謝罪 車いす客に自力でタラップはい上がらせる木島さんがタラップを上ったときのイメージ Googleアカウントヘルプ画面 ナ神の治安維持法=『共謀罪』法が施行される7月11日の『共謀罪ぶっ飛ばせ!!』全国一斉抗議行動のビラ ☆(1)今日のメインテーマ (二週間のまとめ) 2017.06.21(水)  英日語放送 ■Google who stopped unexpectedly my account saying that "I have violated the terms of service" is a dangerous telecommunication carrier without philosophy! 私のアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止したGoogleは哲学なき通信事業者できわめて危険だ! Google putting Youtube under control stopped unilaterally my account about 10 o'clock in the morning of Monday 10th June 2017 due to my violation of the terms of service. 【Youtube】を傘下に置くGoogleは、2017年6月5日(月)午前10時頃私のアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止した。 When I was watching 【Youtube】 I could not login.So I tried to login, the following image of [Google Account Help] came out. 当日【Youtube】画像を見ていたらログインできなくなり、ログインしようとしたら以下のような【Googleアカウントヘルプ】の画像が出てきた。 【Image】 Google Account Help 【画像】 Googleアカウントヘルプ ▲ Sentences in Google Account Help Googleアカウントヘルプの文章 Access to this Google service has been suspended because we have determined thatit violated our terms of service or service-specific terms of service. For guidelines on each service, please check the terms of service of the applicable Google services homepage. Googleの利用規約またはサービス固有の利用規約に違反していると判断されたため、このGoogleサービスへのアクセスは停止されています。各サービスのガイドラインについては、該当するGoogleサービスのホームページの利用規約をご確認ください。 Google has the following rights: Googleは次の権利を保有しています。 ・Disable account for investigation. 調査のためにアカウントを無効にする。 ・Stop access to certain services or the entire Google Accounts system for users of Google accounts that violate terms of service or policies by service. 利用規約またはサービス別のポリシーに違反したGoogleアカウントのユーザーに対し、特定のサービスまたはGoogleアカウントシステム全体へのアクセスを停止する。 ・Regardless of reason, regardless of whether or not notification is made, the user's account is terminated at any time. 理由を問わず、通知の有無に関係なく、ユーザーのアカウントをいつでも終了する。 Next steps if your account is suspended: If you believe that access to this service was inadvertently stopped, please contact us. アカウントが停止された場合の次の手順:このサービスへのアクセスが誤って停止されたと思われる場合は、Googleにお問い合わせください。 (Sentences ended) (文章終り) When we are reading the sentences of this [Google Account Help], when Google determines that the user who receives all services of Google has violated the terms and conditions decided by Google, Google will be able to unilaterally stop and disable accounts and to make the service unusable without informing or explaining in detail. この【Googleアカウントヘルプ】の文章を読むと、GoogleはGoogleのすべてのサービスを受けている利用者がGoogleが決めた利用規約に違反しているとGoogleが判断した場合は、その理由を利用者に通知したり詳しく説明したりせずに一方的にアカウントを停止したり無効にしてサービスを利用できなくすることができる、ということなのだ。 Most Google users are using everyday without knowing that Google's terms of service are such terrible content. ほとんどのGoogle利用者は、Googleの利用規約がこんなひどい内容だとは知らないまま毎日利用しているだ。 Google, raised to the world's largest telecommunications giant, whose services are used everyday by hundreds of millions of people worldwide has no consciousness that it is a private enterprise but provides an advanced "public service". 全世界で数億人が毎日利用している世界最大の通信大手にのし上がったGoogleは、民間企業でありながら高度な『公共サービス』を提供しているという自覚は一切ないのでしょう。 As a private telecommunications company, Google managers do not understand at all, such as the obligation of "the security of rights and freedoms" and the obligation of prohibition of "censorship of communication and eavesdropping" are obliged as follows. Googleの経営者は民間通信会社として以下のような国民の『権利と自由の保障』義務と『通信の検閲・盗聴の禁止』義務があることなど、一切理解していないのでしょう。 Obligation of Security of the right to knows of the people 国民の知る権利の保障義務 Obligation of Security of freedom of thought and creed of the people 国民の思想・信条の自由の保障義務 Obligation of Security of freedom of expression and communication of the people 国民の表現の自由と通信の自由の保障義務 Obligation of Prohibition of censorship and eavesdropping of communication of the people 国民の通信の検閲と盗聴の禁止義務 Politicians, business managers, academics and scientists without philosophies who are pursuing only their own interests are extremely dangerous, and the communications carriers without philosophy are also extremely dangerous. (end) 自己の利益のみを追い求める哲学のなき政治家や企業経営者や学者や科学者が極めて危険のように、哲学なき通信業者もまたきわめて危険なのだ! (終り) 2017.06.22(木) 日本語放送 ■(加筆訂正版)安倍自公ファシスト政権によって稀代の国民弾圧法=『共謀罪』法が7月11日に強制施行される日本は一体どのような社会になるのか? この日から戦後の日本は終わり、戦前・戦中の日本が復活するだろう! この日から、日本国憲法、平和と民主主義、主権在民、個人の自由と基本的人権の尊重、隣国との平和共存の時代は終わるであろう。 そのかわりに、大日本帝国憲法、戦争と独裁政治、天皇主権、個人の自由と基本的人権の否定、大日本帝国復活の時代が始まるだろう! この日2017年7月11日から日本の国民は誰でも、安倍自公ファシスト政権と公安警察のでっち上げでテロリストにさせれ『事前にテロを計画し共謀し準備した』とでっちあげられ、277の個別法違反容疑で強制捜査の対象になるということです。 すなわちこの日から、安倍自公政権と警察ににらまれたすべての国民は、テロリスト容疑者とされ、密告、盗聴、身辺捜査、身体検査、家宅捜査、逮捕、拷問、起訴などの強制捜査の対象者にされ、公安検事に一たん起訴されれば公安判事によって100%重罰を課されて刑務所に長時間強制収監され殺される時代に入るということなのだ。 昭和天皇主導の【アジア太平洋侵略戦争】に国民を総動員させるために、戦前の【天皇制軍事独裁体制】下の日本では、特高警察、特高検事、特高判事が1925年成立の【治安維持法】を使って反対する国民を根こそぎ弾圧したのだ。 彼らは、数十万人を逮捕し、1,697人を拷問で殺し、75,681人を起訴し、そのうち5,162人を実刑判決を課して刑務所に監禁し、その内1,617人を獄中で餓死、病死させたのだ。 戦前国民を根こそぎ弾圧した特高警察官、特高検事、特高判事たちの内、約5000人の下級警察官たちは公職追放されて職を失うが、特高課長以上の高級特高警察官とすべての特高検事とすべての特高裁判官たちは、戦後米国支配階級によってその権力犯罪を100%免罪・免責されたのである。 彼らは、1950年代に昭和天皇裕仁と共に【アジア太平洋侵略戦争】の最高・最大の戦争犯罪人であり戦後米国支配階級にスパイとなることで助命され権力犯罪を100%免罪・免責され釈放された岸信介の元に再結集したのである。 そして彼らは米国CIAの命令と資金で1955年に保守合同した自民党に結集したのである。 戦前の高級特高官僚54人が自民党国会議員となり、戦前の国家官僚がそのまま戦後の大蔵省、外務省、警察庁、厚生省、自治省、外務省、文部省などの中央官庁幹部となり、また戦前の特高検事や特高裁判官たちがそのまま検事や裁判官に復帰し、また戦前の戦争犯罪軍人たちが再建された自衛隊の幹部軍人になったのである。 すなわち戦前の戦争犯罪者と国民弾圧の権力犯罪者たちは戦後岸信介と自民党のもとに結集し戦前と同じように国家権力の中枢に返り咲いたのだ。 米国支配階級の命令と資金で1955年に保守合同して結成された米国スパイ岸信介主導の自民党は結党後62年の今年2017年に、岸信介が戦後できなかった【治安維持法】を孫の安倍晋三主導の米国傀儡政党自民党とカルト宗教・公明党=創価学会の自公ファシスト連立政権で強行成立させたのだ。 我々は、幅が広く奥が深い隠れている敵を白日の下に暴露しなければならない。 我々の敵は、明治維新以降、明治、大正、昭和の時代に侵略戦争と国民弾圧を強行してきた天皇とそれに加担してきた政治家、軍人、特高官僚、財界人、マスコミ、学者、らの権力犯罪者と権力犯罪機関である。 そして平成の今、日本国民を依然として支配し搾取し続けているのは、米国支配階級であり、米国の傀儡政党である自民党であり、自民党と連立を組んでいるカルト宗教・公明党=創価学会であり、傀儡政権である自公ファシスト連立政権であり、それに加担する政治家、国家官僚、軍人、財界人、カルト宗教家、マスコミ、学者、右翼・暴力団らの権力犯罪者と権力犯罪機関である。 【関連情報1】 ▲戦後国会議員になった特高官僚54名の実名リスト! 2014.05.12 ブログ【杉並からの情報発信です】より転載 (転載開始) http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b4b5089fa40c1ee767db9cafdb85214b 2005年3月17日(木)「しんぶん赤旗」より転載 戦前、特高警察の拷問などで命を奪われた人だけでも1697人以上にのぼります(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の調べ)。こうした人道に反する犯罪をおかした特高たちは、戦後、約5000人が公職追放となり、特高課配属の下級警察官は職を失いますが、特高官僚は「休職」扱いで多くが復権、要職につきました。柳河瀬精氏の調べによると、国会議員には次の54人がなりました。(『告発―戦後の特高官僚―反動潮流の源泉』参照、当選順、主な特高歴) 1)大久保留次郎・警視庁特高課長、 2)増田甲子七・警保局図書課、 3)松浦栄・秋田県特高課長、 4)大村清一・警保局長、 5)鈴木直人・広島県特高課長、 6)岡田喜久治・警視庁外事課長兼特高課長 7)青柳一郎・熊本県特高課長 8)鈴木幹雄・警視庁特高部外事課長 9)中村清・京都府特高課長 10)西村直己・静岡県特高課警部 11)館哲二・内務次官 12)町村金五・警保局長   *自民党衆議院議員故町村信孝の実父。 13)池田清・警視庁外事課長・警視総監 14)今松治郎・警保局長 15)大麻唯男・警保局外事課長、 16)岡田忠彦・警保局長、 17)岡本茂・新潟県特高課長、 18)河原田稼吉・保安課長・内相、 19)菅太郎・福井県外事課長兼特高課長、 20)薄田美朝・大阪府特高課警部・警視総監、 21)田子一民・警保局保安課長兼図書課長、 22)館林三喜男・警保局事務官活動写真フィルム検閲係主任、 23)富田健治・警保局長 24)灘尾弘吉・内務次官 25)丹羽喬四郎・京都府特高課長 26)古井喜実・警保局長 27)山崎巌・警保局長  *自民党国会議員として【憲法改正】【靖国神社法案】で暗躍 28)吉江勝保・滋賀県特高課長、 29)相川勝六・警保局保安課長、 30)雪沢千代治・兵庫県外事課長、 31)橋本清吉・警保局長、 32)保岡武久・大阪府特高課長、 33)伊能芳雄・警視庁特高課長、 34)大達茂雄・内務相、 35)後藤文夫・警保局長、 36)寺本広作・青森県特高課長、 37)広瀬久忠・内務次官、 38)大坪保雄・警保局図書課長、 39)岡崎英城・警視庁特高部長、 40)唐沢俊樹・警保局長、 41)纐纈弥三・警視庁特高課長、 42)亀山孝一・山口県特高課長、 43)川崎末五郎・警保局図書課長、 44)高村坂彦・鳥取県特高課長 *田布施マフィア・自民党副総裁高村正彦の実父。 祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)に生まれ大工の棟梁で村会議員。 45)重成格・警保局検閲課長、 46)増原恵吉・和歌山県特高課長、 47)桜井三郎・警保局事務官ローマ駐在官、 48)湯沢三千男・内相、 49)安井誠一郎・神奈川県外事課長、 50)奥野誠亮・鹿児島県特高課長、 51)古屋亨・岩手県特高課長、 52)金井元彦・警保局検閲課長、 53)原文兵衛・鹿児島県特高課長、 54)川合武・長野県特高課長 (転載終り) (終り) 2017.06.23(金) 日本語放送 ■(加筆訂正版)安倍晋三ら極右ファシスト勢力が企てる「憲法改正」は日本国憲法を破壊する『憲法破壊クーデター』であり『国民に対するテロ』である! 【画像】自民党が想定する憲法改正に向けた日程 20170623自民党が想定する憲法改正に向けた日程 あなたは安倍晋三ら極右ファシスト勢力が企てる「憲法改正」の本当の意図を知っていますか? 彼らが企てる「憲法改正」とは、1947年制定の現憲法=【日本国憲法】を破棄して1890年制定の明治憲法=【大日本帝国憲法】に差し替えることである。 その目的は、戦後の平和な民主国家・日本を捨てて、戦前の『天皇制軍事独裁体制』を復活させて『大日本帝国』を再興することである。 安倍晋三ら極右ファシスト勢力はこのような全くの時代錯誤の妄想を本気で実現しようとしているのだ。 彼らが企てる「憲法改正」とは、現憲法=【日本国憲法】が掲げる以下の五つの基本理念を全て否定・破棄して、伊藤博文が起案し1890年に施行した明治憲法=【大日本帝国憲法】に差し替えることである。 ー膰∈潴 ¬閏膽腟 H神鑛刃 じ朕佑亮由と基本的人権の尊重 ノ拗颪箸諒刃其β 明治憲法=【大日本帝国憲法】の基本理念とは、現憲法=【日本国憲法】の基本理念を全面否定する前近代的なものである。 ー膰∈潴院眦傾勅膰 ¬閏膽腟繊眛蛤枩治 H神鑛刃臓眤捷颪悗凌略 じ朕佑亮由と基本的人権の尊重≠天皇と国家・政府への忠誠 ノ拗颪箸諒刃其β検眤臚本帝国による隣国支配 伊藤博文は明治憲法=【大日本帝国憲法】によって天皇に世俗的な以下の五つの権力と『神権』を与えて『生き神』に祭り上げて天皇を絶対化したのだ。 々颪療治権 軍の統帥権 H鷯鐶膰 さ腸餡鮖狂 ノ法権 神権 伊藤博文は天皇を全知全能の神にしてカルト宗教『天皇教』を確立して『国家神道』にでっちあげ全国民を洗脳したのである。 その結果『天皇教』に洗脳された国民は、昭和天皇裕仁が主導した『アジア・太平洋侵略戦争』に総動員され日本国民320万人を含む5000万人のアジア・太平洋諸国民が殺される大悲劇を引き起こしたのだ。 我々はこの悲劇を二度と繰り返してはならない! ▲安倍晋三自公ファシスト政権による「憲法改正」の日程! 今朝(2017.06.23)の読売新聞記事によると、自民党は来年2018年1月に憲法改正原案を国会に提出し、衆議院と参議院の憲法審査会で議論して通常国会会期末の2018年6月に衆議院と参議院で『憲法改正発議』を行い、各議院で2/3以上の賛成を得て、2018年8月-12月に『憲法改正国民投票』を強行する予定とのこと。 我々は全存在をかけてこの安倍晋三ら極右ファシスト勢力による『憲法破壊クーデター』と『国民に対するテロ』を絶対に阻止しなければならない! 【該当記事】 ▲改憲発議、来年6月目標…自民・保岡推進本部長 2017/6/23  読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00050008-yom-pol 自民党の保岡興治憲法改正推進本部長は、読売新聞のインタビューに応じ、憲法改正の国会発議について、来年の通常国会会期末となる6月頃を目指す考えを示した。 発議には衆参両院で3分の2以上の賛成が必要で、より多くの党の同意を得てできるだけ早く手続きを進めたい構えだ。安倍首相(自民党総裁)が目標に掲げた「2020年施行」に向け、来年中に国民投票を行うことを選択肢として想定している。 自民党は首相の提案を踏まえ、憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の根拠規定を追加する案など4項目を検討しており、年内に改正案を作成する。保岡氏は党の改正案について「来年の通常国会に提示し、早ければ6月頃の発議を目指したい」と述べた。発議する改正項目については、他党の意見も踏まえて3〓5項目に絞り込む考えを示した。 (引用終わり) (終り) 2017.06.27(火) 日本語放送 ■なぜ日本の近現代史の中で繰り返されてきた『国家権力者による権力犯罪』が権力犯罪として認識されずに免罪されてきたのか?(No1) 1.なぜ日本の最高裁長官や憲法学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、安倍晋三と自公政権が強行する『憲法改正策動』を『憲法破壊クーデター』『権力犯罪』と言わないのか? 2.なぜ日本の最高裁長官や憲法学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、安倍晋三と自公政権が2012年12月発足から今までに強行成立させた一連の悪法(『特定秘密保護法』『安保法制』『改正盗聴法』『改正刑事訴訟法』『共謀罪』)を『憲法違反の無効法案』『権力犯罪』と言わないのか? 3.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、1955年に米国CIAの命令と資金で保守合同して誕生し戦後の政権を独占してきた『自民党』を『米国傀儡政権』『売国政党』『権力犯罪者の巣窟』と言わないのか? 4.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、A級戦犯容疑で戦後GHQに逮捕され、米国の利益のために働く事を約束して助命され、戦争犯罪を100%免責・免罪されて1948年に巣鴨プリゾンから釈放され、1955年に米国CIAの命令と資金で保守合同して誕生した『自民党』の初代幹事長となり2年後には内閣総理大臣となった安倍晋三の祖父岸信介を『米国CIAのスパイ』『売国奴』『権力犯罪者』と言わないのか? 5.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、1960年6月に米国の命令で日本を米国の100%植民地とする法的根拠『日米安保条約』を全国動員の機動隊と右翼・暴力団を使って強行成立させた安倍晋三の祖父岸信介を『米国CIAのスパイ』『売国奴』『権力犯罪者』と言わないのか? 6.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、戦前・戦中の『アジア・太平洋侵略戦争』を主導し日本国民320万人を含む5000万人のアジア太平洋諸国民を殺した昭和天皇裕仁を、『史上最大・最高の戦争犯罪人』『史上最大・最高の権力犯罪者』と呼ばないのか? 7.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、戦後マッカーサーGHQ司令官に11回も面会して日本領土を米国に差し出し直接統治によって自らの助命と皇室の存続を直接頼み込んだ昭和天皇裕仁を、『売国奴』『史上最大・最高の権力犯罪者』と呼ばないのか? 8.なぜ日本の政治学者や歴史学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、戦前・戦中の』『アジア・太平洋侵略戦争』を主導した『大日本帝国大元帥』が、戦後米国支配階級によって戦争犯罪を100%免責・免罪され、『人間天皇』『平和天皇』『家族天皇』『学者天皇』に100%イメージチェンジして名前を変えた天皇制=『象徴天皇制』のトップに据えられた昭和天皇裕仁を、『史上最大・最高の権力犯罪者』と呼ばないのか? (続く) 2017.06.28(水) 仏日語放送 ■(Version corrigee)Il serait le probleme de la structure de l'entreprise de Google! que L'Union Europeenne(EU) lui a inflige une amende plus de 300 milliards de yens (environ 2,4 milliards d'euros) le montant le plus elev en violation deslois antitrust. (加筆訂正版)欧州連合(EU)が『独禁法違反』で約3000億円(約24億ユーロ)という過去最高の罰金をGoogleに課したのはGoogleの企業体質の問題である! Il serait tout a fait le meme probleme de la structure de l'entreprise que Google avait unilateralement arrete mon compte Google disant que ≪J'avait viole les conditions d'utilisation≫ et que plus de 1000 enregistrement de l'emission de [YYNewsLive] etait impossible de regarder. Googleが私のグーグルアカウントを『利用規約に違反した』と一方的に停止してアップ済みの1000以上の【YYNewsLive】放送録画の視聴を不可能にしたのと全く同じ『企業体質の問題』である! Quel est ≪le probleme de la structure de l'entreprise≫ de Google? Googleの『企業体質の問題』とは何か? Il serait que la direction de Google n'a pas de la conscience qu'elle s'occupe de la tele-communication tres publique a l'echelle mondiale. それは、Googleの経営幹部が『公共性の高い通信事業を世界規模で展開している』という自覚がないからである。 Il serait que la direction de Google ne comprend pas des obligations imposees auxentreprises privees de tele-communication comme l'obligation de garantie du droit et de la liberte de la tele-communication de l'individu,ainsi que l'obligation d'interdiction de la censure etl'ecoute de tele-communication. それは、Googleの経営幹部が民間通信業者に課せられた『個人の通信の権利と通信の自由の保障』義務や『通信の検閲・盗聴の禁止』義務などを理解していないからである。 Il serait que Google n'est que ≪la societe cupid sans philosophie≫ qui ne rechercheque leurs propres interets. それは、Googleがただ自己の利益のみを追い求める『強欲な哲学なき企業』でしかないからだ! 【l'article correspondant】 【該当記事】 ▲L’Union europeenne punit Google d’une amende record de 2,42 milliards d’euros 欧州連合はグーグルに対し24.2億ユーロの罰金を課した 27.06.2017 Le Monde 2017年6月27日 ルモンド紙 https://goo.gl/4e7NVG Google qui a arrete de facon inattendue mon compte du Google disant que ≪J'ai viole les termes du service≫ est extremement dangeureux comme l'operateur privee de tele-communication sans philosophie! 私のグーグルアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止したGoogleは、哲学なき民間通信事業者で極めて危険だ! Comme Google qui met【Youtube】sous controle a arrete unilateralement mon comptedu Google vers 10 heures du matin du lundi le 05 Juin 2017,je n'ai pas pu ouvrirune session du【Youtube. 【Youtube】を傘下に置くGoogleは、2017年6月5日(月)午前10時頃私のグーグルアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止したので【Youtube】へのログインができなくなった。 En consequence, on n'a pas pu regarder plus de 1000 enregistrements de [YYNewsLive] deja diffuses et le nouvele enregistrement n'est plus telecharge. その結果、放送済みの1000以上の【YYNewsLive】録画が視聴できなくなりまた新しい録画がアップできなくなった。 Comme je n'ai pas pu connecter【Youtube】ce jour-ci,j'ai essaye de le connecter a plusieurs fois et a la fin l'image suivante de [Aide au compte Googlel」en japonais a paru surl'ecran. 当日【Youtube】画像を見ていたらログインできなくなり何度かログインしようとしたら、以下のような日本語の【Googleアカウントヘルプ】の画像が出てきた。 【Image】Aide au compte Google 【画像】Googleアカウントヘルプ ▲Ce qui suit est l'explication de l'aide au compte Google 以下は「Googleアカウントヘルプ」の説明です。 L'acces au service Google a ete suspendu parce que nous avons determine que celaa viole nos termes de service ou les termes de service specifiques du service. Pour obtenir des directives sur chaque service,consultez les conditions de service de la page d'accueil du Google Services applicable. Googleの利用規約またはサービス固有の利用規約に違反していると判断されたため、このGoogleサービスへのアクセスは停止されています。各サービスのガイドラインについては、該当するGoogleサービスのホームページの利用規約をご確認ください。 Google a les droits suivants: Googleは次の権利を保有しています。 ・Desactiver le compte pour l'enquete. ・調査のためにアカウントを無効にする。 ・Arretez l'acces a certains services ou a l'ensemble du systeme de comptes Google pour les utilisateurs de comptes Google qui violent les termes de service ou les politiques par service. ・利用規約またはサービス別のポリシーに違反したGoogleアカウントのユーザーに対し、特定のサービスまたはGoogleアカウントシステム全体へのアクセスを停止する。 ・Independamment de la raison, quelle que soit la notification ou non, le compte de l'utilisateur est resilie a tout moment. ・理由を問わず、通知の有無に関係なく、ユーザーのアカウントをいつでも終了する。 Prochaines etapes si votre compte est suspendu: si vous pensez que l'acces a ce service a ete arrete par erreur,contactez-nous. アカウントが停止された場合の次の手順:このサービスへのアクセスが誤って停止されたと思われる場合は、Googleにお問い合わせください。 (la fin de l'explication) (説明終り) Selon la description de [l'Aide au compte Google], Google pourra arreter et desactiver unilateralement les comptes et les services sans informer ni expliquer en detail,lorsque Google determine que l'utilisateur qui recoit tous les services de Google a viole les termes et conditions decides par Google. この【Googleアカウントヘルプ】の説明によると、GoogleはGoogleのすべてのサービスを受けている利用者がGoogleが決めた利用規約に違反しているとGoogleが判断した場合は、その理由を利用者に通知したり詳しく説明したりせずに一方的にアカウントを停止したり無効にしてサービスを利用できなくすることができる、ということなのだ。 La plupart des utilisateurs de Google utilisent tous les jours sans savoir que les conditions de service de Google sont tellement terribles. ほとんどのGoogle利用者は、Googleの利用規約がこんなひどい条件だとは知らないまま毎日利用しているだ。 Google, eleve au plus grand geant de tele-communication au monde, dont les services sont utilises tous les jours par des centaines des millions de personnes dans le monde entier, ne se rendent pas compte qu'il fournit un ≪service public avance≫ en tant que societe priveeune. 全世界で数億人が毎日利用している世界最大の通信大手にのし上がったGoogleは、民間企業でありながら高度な『公共サービス』を提供しているという自覚は一切ないのでしょう La direction de Google ne comprend pas du tout l'obligation de garantie sousmis a l'entreprise privee de tele-communication ≪du droit et de la liberte de tele-communication de l'individu≫ ainsi que l'obligation d'interdiction de ≪la censureetl'ecoute de tele-communication≫ comme indiques ci-dessous. Googleの経営者は民間の通信業者に課せられている以下のような国民の『通信の権利と通信の自由の保障』義務と『通信の検閲・盗聴の禁止』義務など一切理解していないのだ。 Obligation de garantie du ≪droit du peuple de connaitre la verite≫. 『個人の真実を知る権利』の保障義務 Obligation de garantie de ≪la liberte du peuple de pensee et de croyance≫. 『個人の思想・信条の自由』の保障義務 Obligation de garantie de ≪la liberte du peuple d'expression et de communication≫. 『個人の表現の自由と通信の自由』の保障義務 Obligation d'interdiction de ≪la censure et l'ecoute de tele-communication dupeuple≫. 『個人の通信の検閲と盗聴』の禁止義務 Comme les politiciens, les gestionnaires d'entreprises, les universitaires et les scientifiques sans philosophie qui ne recherchent que leurs propres interets sont extremement dangereux,les operateurs de tele-communication sans philosophie comme Google sont aussi extremement dangereux. 自己の利益のみを追い求める哲学のなき政治家や企業経営者や学者や科学者が極めて危険のように、哲学なき通信業者もまたきわめて危険なのだ! (fin) (終り) 2017.06.29(木) 日本語放送 ■なぜ日本の近現代史の中で繰り返されてきた『国家権力者による権力犯罪』が権力犯罪として認識されずに免罪されてきたのか?(No2) 9.なぜ日本の歴史学者や政治学者や社会科教師やマスコミや野党政治家は、明治維新が日本を植民地にするために英国政府と英国を実質的に支配していた改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが薩長土肥の反幕府雄藩に財政援助、武器援助、戦略指南して、各藩の下級武士と被差別部落民を討幕武装勢力に使って江戸幕府を武力で打倒させた『軍事クーデター』であったことを言わないのか? 10.英国のオックスフォード大学やケンブリッジ大学には数百人の教員と数千人の学生を擁する大規模な歴史学部があるのに、なぜ日本の大学には歴史学部がなく小規模な歴史学科しかないのか? それは、もしも日本に大規模な歴史学部があれば、日本の支配権力者たちが日本の明治維新以降の近現代史をねつ造した『嘘の歴史』がばれて国家権力者による権力犯罪がすべて暴かれ危険があるからである。 11.なぜ歴代自民党政権と宮内庁は天皇陵の学術調査を拒否しているのか? それは、日本の歴代天皇が万世一系の純粋な血統を継承した血脈では全くないことがばれるからである。 特にもしも明治維新の時の孝明天皇と嫡子と言われる明治天皇のDNA鑑定が実施されれば、二人の天皇の間には血縁関係がないことが暴露されるからである。 すなわち、孝明天皇が暗殺され直後に明治天皇となった嫡子睦人親王をも暗殺されて全く別の人間(田布施村出身の大室寅之祐)に差し替えられて明治天皇が偽装されたという、いわゆる『謀略論』が真実だったことがばれるからである。 さらに、もしも大正天皇と四人の息子たち(昭和天皇、三笠宮、秩父宮、高松宮)のDNA鑑定が実施されれば、四人の息子たちが本当に大正天皇の実子だったか否かがすぐわかるからである。 すなわち、大正天皇の四人の息子たちは、病弱で子種がなかったと言われる大正天皇と貞明皇后の間に生まれた実子ではなく、貞明皇后と四人の異なった男性との間で生まれたという、いわゆる『謀略論』が真実だったことがばれるからである。 12.なぜ一介の脱藩浪士でしかなかった坂本龍馬が犬猿の仲の薩摩藩と長州藩の間を取り持って討幕の薩長同盟を成し遂げられたのか? それは、坂本龍馬が改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが日本に送り込んだ武器商人&工作員グラバーの手下となり英国から近代兵器を密輸して薩摩藩と長州藩に流したからである。 (続く) 2017.06.30(金) 日本語放送 ■(改題)なぜなぜ問答シリーズ!(No3) 10.なぜ日本の政党や政治家や行政・経済・金融官僚や検事や警察官や裁判官や企業経営者や学者やマスコミや宗教団体などの支配エリートは、最高法規である『日本国憲法』を尊重し順守し擁護しないのか? なぜ日本では最高法規である日本国憲法が個別法や政令や省令や通達よりも下位に置かれているのか?なぜ日本では政府や行政機関や政党や政治家や官僚が主張し実行する政策や法律や命令や処分が合法か否かを判断する『基本的基準』として日本国憲法が使われないのか? 11.なぜ日本では日本国憲法第99条『公務員の憲法尊重・順守義務』規定があるにもかかわらず、ほとんどの政治家や官僚や裁判官が日本国憲法を尊重・遵守しないのか? 12.日本国憲法には『誰が通貨発行権を持っているのか?』の規定がないにもかかわらず、なぜ日本銀行が通貨発行権を唯一持って勝手に通貨発行額を決定して紙幣を印刷しているのか? 13.日本国憲法には『誰が国の借金をする権利を持っているのか?』の規定がないにもかかわらず、なぜ政府・財務省が国債発行権を唯一持って勝手に国債発行額を決めて国債を発行して元本保証と利子付きで銀行に引き受けさせて毎年銀行から借金ているのか? 14.日本国憲法第41条には『国会は国権の最高機関である』と規定されているにもかわらず、国会の下位に位置する内閣の長である内閣総理大臣が『衆議院の解散は首相の専権事項』と憲法違反の嘘をついて有利な時期を狙って衆議院を解散して総選挙を強行してきたのか? 歴代自民党政権がほとんどすべての総選挙で「勝利」してきたのは自民党政権が独占するあらゆる権力と利権を駆使して総選挙を闘うのであるから『勝利』するのは当たり前であり、自民党が戦後の日本の政治を独占してきた根本原因はここにあるのだ。 15.日本国憲法第41条には『国会は唯一の立法機関である』と規定されているにもかわらず、なぜ立法機関でなく行政機関である日本の内閣がほとんどすべての法案を起案して閣議決定して国会に提出し時間稼ぎのおざなりな国会審議を経て最後は数の力で強行成させてきたのか? 日本国憲法第41条に従い国会議員が起案して国会に提出して国会審議を経て成立する議員立法は確かに存在するが、しかし成立する議員立法のすべては政権与党の賛成がないと成立しない仕組みになっているのだ。 すなわち、日本国憲法が制定される直前の1947年4月30日に成立した【国会法】(第56条)では、議員立法の国会提出に必要な賛同国会議員数を衆議院で20人以上、参議院で10人以上、予算を伴う議員立法の場合は衆議院で50人以上、参議院で20人以上と定めている。 すなわち、日本の議員立法は政権与党の国会議員の賛同がなければ国会への提出さへもできないように仕組まれているのだ。 (続く) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From baffydct at gmail.com Sun Jul 2 23:59:34 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sun, 2 Jul 2017 23:59:34 +0900 Subject: [CML 049159] =?utf-8?B?44Kr44K444OO44GX44GL44Gq44GE5aSn6Ziq44CM?= =?utf-8?B?6YO944CN5qeL5oOz5qmL5LiL5biC6ZW344Gu44GU5a2m5Y+L44Gu44OR?= =?utf-8?B?44Ov44OP44Op5pWZ6IKy6ZW35Lit5Y6f5b655rCP44GM44OR44OB44K5?= =?utf-8?B?44Ot44Gu44K744Ks44K144Of44O844Gr5bCx6IG3?= Message-ID: カジノしかない大阪「都」構想橋下市長のご学友のパワハラ教育長中原徹氏がパチスロのセガサミーに就職 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/3f0a273a328ae92c4fa3c24598545077 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 00:06:40 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 00:06:40 +0900 Subject: [CML 049160] =?utf-8?B?5pel6Z+T5ZCI5oSP44KS56C05qOE44Gb44KILw==?= =?utf-8?B?5pel5pys6LuN5oCn5aW06Zq36Kej5rG644KS5rGC44KB44KL6KGX6aCt?= =?utf-8?B?5a6j5Lyd44CB5Lqs6YO944Gn?= Message-ID: http://chosonsinbo.com/jp/2017/06/20170629khj/ 被害者を置き去りにした日米韓軍事同盟のための日韓合意許さないぞ http://blog.goo.ne.jp/niccho_kyoto/e/58fbdb65533fc93e8b9c6be8722ec6de 日韓合意を破棄せよ/日本軍性奴隷問題解決を求める街頭宣伝、京都で 日本軍性奴隷問題の解決を要請する「東アジアの平和を目指す青年学生アクション2017」が6月24日、京都駅周辺で行われた。集会には朝青、留学同をはじめとした同胞や日本人士ら35人が参加した。 京都駅で行われた街頭宣伝 朝鮮半島の分断や植民地支配責任など、東アジアを取り巻く様々な問題に対して同世代の青年学生たちが共に声をあげるため、今年初めて行われた。 集会は1部の講演会、2部の街頭宣伝の2部構成で行われた。 1部講演会は京都駅付近の会議室で行われ、総聯南山城支部の金秀煥委員長が「日本軍『慰安婦』問題の正しい解決を阻害する問題について」というテーマで講演を行った。 金秀煥委員長は、「1965年の日韓請求権協定で解決されず、人権侵害に関する賠償問題の枠組みの中で主張されてきた『慰安婦』制度被害者への賠償請求権が、日韓合意によって無効とされてしまった」と訴える一方で、今日まで粘り強く重ねてきた民衆の運動があってこそ、日本軍性奴隷問題をとりまく世論に変化が起こったと述べた。 講演会は、「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」共同代表の奥田和浩さんによる、毎月第一水曜日に大阪駅前で行われる水曜行動についてのアピールで締めくくられた。 2部の街頭宣伝は、観光客で賑わう日曜日の京都駅前で行われた。 参加者たちは朝鮮語、日本語、英語で書かれたプラカードを掲げ、「『慰安婦』制度の被害者の声を無視した日韓合意を破棄せよ!」「日本政府は『慰安婦』制度被害者に賠償せよ!」「被害者を置き去りにした、米・韓・日の軍事同盟のための『日韓合意』を許さないぞ!」とシュプレヒコールを響かせた。 大阪芸術大学4回生の〓稀暎さんは「実際に参加し、自分たちがやらなければ誰がやるのかと改めて考えた。学んで吸収したことを実践に移すことが本当に重要だと思う」と今後の取り組みへの意欲をみせた。 また、参加した立命館大学の男子学生は、「『「慰安婦』問題の歴史が日米韓政府のパワーポリティクスの論理によって勝手に終わらせられていく中で、それに抗い、今一度他者と自分、過去と現在を繋げて考えていく必要があると思った。例えば女性への性暴力など、今日本社会で問題とされていることを見ても、現在の自分たちの問題として向き合わないといけない。『慰安婦』とされた女性たちをはじめ、今に続く歴史の中で生み出されてきた被害に向き合わないままこうした現在の問題を解決することもできないと思う」と話した。 日韓合意後の日米南軍事同盟の強化や、国会での共謀罪法案の強行採決など、東アジアの情勢が重要な局面を迎えている中で、留学同大阪、兵庫、京都では、今後も日本学校の生徒をはじめとした広範な市民との連携を深める、多種多様な活動を展開していく決意だ。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 00:17:17 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 00:17:17 +0900 Subject: [CML 049161] =?utf-8?B?44OV44O844OJ44OQ44Oz44KwMuW5tOOBpzMw6LaF?= =?utf-8?B?IOmjn+aWmeS/neeuoeOChOiyoeaUv+OAgeiqsumhjA==?= Message-ID: <フードバンク>2年余で30超 食品保管や財政、課題 07月02日 09:00毎日新聞 <フードバンク>2年余で30超 食品保管や財政、課題 エフコープ太宰府支所内の大型冷凍庫の一角に保管される冷凍食材。その後、子ども食堂に提供される=福岡県太宰府市で6月2日 (毎日新聞) 企業から余剰食材などを譲り受け、生活困窮者や各地で広がる子ども食堂などに提供するフードバンクが急増している。2年前の生活困窮者自立支援法施行を契機に、この2年余りで30以上のフードバンクが新たに活動を始めた。困窮者への継続的な支援につながる糸口として期待されているが、運営団体の多くは規模が小さく、食材の保管や財政面など課題も少なくない。 農林水産省の調査によると、今年1月時点で活動しているフードバンクは44都道府県に少なくとも77団体(うち九州・山口・沖縄で計11団体)ある。リーマン・ショックがあった2008年に9団体、東日本大震災があった11年に8団体が活動を開始するなど、近年は増加傾向にあったが、それでも年間の新設数は1桁止まりだった。 ところが、15年に10団体(うち九州で1団体)、16年に18団体(4団体)が新設され、今年も少なくとも3団体(1団体)が新たに加わった。急増した背景には、福祉事務所を持つ全国の自治体に困窮者の相談支援を義務づけた15年4月の生活困窮者自立支援法施行がある。この2年間で子どもの貧困問題が注目され、各地で子ども食堂が増えたことも影響している。 熊本県玉名市では、法施行後、市役所に設けた生活困窮者支援の相談窓口に「食べ物がない」などの訴えが多く寄せられ、昨年11月に市直営でフードバンクを開始。地元農協から譲り受けた米などを数日分渡している。担当者は「その後の継続的な支援に結びつくケースも多い」と言う。 課題は活動費や保管場所だ。国の調査によると、77団体のうち42団体がNPO法人で、法人格のない任意団体も21団体ある。多くは予算や保管スペースに限りがあり、半数近くは設備費や光熱費がかかる冷蔵設備も持たず、受け入れる食材を常温品に限っている。 昨年6月に活動を始めたフードバンクおおいた(大分市)の担当者は「常温品だけだと食材が偏り、ハムなどの冷蔵品も扱いたいが、光熱費などがネックだ」と悩む。 ◇民間の冷凍施設活用も そうした中で注目される取り組みが、福岡県で始まった。子ども支援団体を中心に昨年7月に設立され、企業から寄せられた食材を地域の子ども食堂に提供する「ふくおか筑紫フードバンク」(大野城市)は、民間の2事業者と食材の保管場所などに関する協定を締結した。その一つ、エフコープ生協(篠栗町)は、同県太宰府市にある冷凍・冷蔵施設の一角で冷凍食品などを預かっている。 ふくおか筑紫の大谷清美代表理事は「食材を提供する企業側は、品質管理など保管状況を心配しており、活動費が限られる中で助かる」。エフコープは、ふくおか筑紫が支援する子ども食堂関係者向けに衛生管理の講師を派遣するなどの協力もしており、安元正和・組合員活動部長は「食材に限らない支援の先進例を目指したい」と話す。【青木絵美】 佛教大の佐藤順子専任講師(社会福祉学)の話 フードバンクには食品ロス削減の観点から国の補助金が出ているが、継続的な運営には市民や企業からの寄付金に依存せざるを得ない。困窮者支援のために、食料提供を受けた人が生活をどう立て直したかを検証した上で、国がフードバンクの活動をもっと支えることが必要だ。 【ことば】フードバンク 食品製造時の容器の印字ミスや流通時の箱破損、規格外など、賞味期限内で安全に問題ないものの流通できない食品を企業から譲り受け、困窮世帯や福祉施設、子ども食堂などに届ける取り組み。米国で1960年代に始まり、日本では2000年に初めて団体が設立された。国内で年間632万トン(2014年度)に上る食品ロスの削減にもつながると期待される。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 00:23:36 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 00:23:36 +0900 Subject: [CML 049162] =?utf-8?B?5a6J5YCN5L+h6KqN5ZWP44GG6YO96K2w6YG45piO?= =?utf-8?B?5pel5oqV56Wo77yB44CA5pys5r6k5LqM6YOO44CA77yL44CA5bCP5rGg?= =?utf-8?B?55+l5LqL44Go6YO95rCR44OV44Kh44O844K544OI44Gn44GE44GE44Gu?= =?utf-8?B?44GL77yfIOS7leWIh+OBo+OBpuOBhOOCi+OBruOBr+WbveawkeS4uw==?= =?utf-8?B?5qip5ZCm5a6a44KS5YWs6KiA44GZ44KL5qW15Y+z44O744O744Oq44OG?= =?utf-8?B?44Op?= Message-ID: 安倍信認問う都議選明日投票! 本澤二郎 + 小池知事と都民ファーストでいいのか? 仕切っているのは国民主権否定を公言する極右・・リテラ http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2040510.html From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 00:37:39 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 00:37:39 +0900 Subject: [CML 049163] =?utf-8?B?5bCP5rGg6YO955+l5LqL44Go6YO95rCR44OV44Kh?= =?utf-8?B?44O844K544OI44Gn44GE44GE44Gu44GL44CB5LuV5YiH44Gj44Gm44KL?= =?utf-8?B?44Gu44Gv5Zu95rCR5Li75qip44KS5ZCm5a6a44KS5YWs6KiA44GZ44KL?= =?utf-8?B?5qW15Y+z44CB5a6J6YOo5pS/5qip44Gr5YWo6Z2i5Y2U5Yqb44Gu5a+G?= =?utf-8?B?57SE44KC?= Message-ID: 小池都知事と都民ファーストでいいのか、仕切ってるのは国民主権を否定を公言する極右、安部政権に全面協力の密約も http://lite-ra.com/2017/07/post-3286.html From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jul 3 06:49:10 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 03 Jul 2017 06:49:10 +0900 Subject: [CML 049164] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzIjNiM2RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <712D2F37D0986E0E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。7月3日(月)。 【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2266目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月2日迄合計4348名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 東京都議選の開票速報を見ました。 自民党が大敗して、今後、政治の潮目が変わっていく節目に なりました。 状況を見てみますと、‥毀韻蓮‐,素呂望茲辰燭箸いΕぅ瓠璽犬 あります。 ⊆民党の大敗は ウソつきアベ氏とその取り巻きに 原因があります。 民進党は 腰が引けていました。 だ杵世鮴發共産党の苦戦は議席の確保はともかく、もう少し伸びない モノかと少し残念です。  あんくるトム工房 東京都議選  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4402 三好さんを偲ぶ会 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4403 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「一強」の傲岸・不遜に国民の鉄槌下り「アベノ終焉」         (左門 2017・7・3−1801)  ※憲法違反・法律違反・人道違反もなんのその、小選挙  区による「蜃気楼の絶対多数」に物を言わせてブルドー  ザーでやってきたが、その思い上がりの激しさと国政の  危機を実感した国民が立ちあがった。小池氏は風見鶏  であり、公明党は蝙蝠だ。民進党はバックボーンが無い  ことを露呈し、共産党が真の受け皿として認められた。  これからの政局が戦後民主主義の第2ラウンドになる! ★ 福岡の福島久子 さんから: ☆落とすなら落としてみせろと二階氏  ※都議選を前に二階氏は、マスコミが政府を悪く  報道するのがいけないと、非難していた。  新聞を読むために買ってもらっているのを忘れるな、  という二階氏と麻生氏の脅しのような言葉もあった。  マスコミに対して言ったのであろうが、  都民は自民党議員を落としてみせてくれました。 ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」 さんから:   http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。 本日7月3日(月)更新しました。 【消えゆく原発】 <被曝と避難問題について>を左クリックしてください。 矢ヶyu克馬さんの投稿を掲載。 継続中である原子力緊急事態宣言、原発再稼働、そして今回の大洗の被曝事故は、 人命軽視体制の表れであると指摘されています。 【資料】には、以前書かれた内部被曝についての文章も掲載。あわせてお読み下 さい。 <連載もの>を左クリックしてください。 栗山さんの一週一文の第7弾(と)では、「三陸の海を放射能から守る岩手の 会」を紹介。 同会は、六カ所再処理工場など放射性廃棄物の問題にこだわり続けています。 5月刊行の会報『天恵の海』とあわせてお読み下さい。 【資料】を左クリックしてください。 先週から載せている「全国原発データ」が進化しています。 建設メーカー、運転開始日、運転年数なども加わりました。 【STOP! 玄海原発再稼働】の「玄海原発をめぐる6月の動き」は随時更新中です。 【過去の原発関連の動き】でも、6月の動きを新たに加えました。 先週は、裁判や電力会社・メーカーの株主総会が続きました。 東電に続き、8電力会社すべてが、株主提案による原発政策の見直しを否決しま した。 一方、東電旧経営陣の刑事責任を問う歴史的裁判が、事故から6年余りたって始 まりました。 【メディア】掲載の OurPlanet-TV に、公判後記者会見の映像がアップされて います。 https://www.youtube.com/watch?v=u-R9j0kxxBI&sns=fb 訴訟団の佐藤かずよしさん、武藤類子さんの挨拶とともに、初回公判で明らかと なった数々の証拠を海渡雄一弁護士が紹介。 検察が押 収していた東電社内でやりとりされていたメールの数々を読み上げ、 闇に葬られることなく明らかとなった真実を指摘していきます。 96分の映像ですが、吸い込まれるように見てしまいます。是非、お時間のあると きにでも、ご視聴ください。 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス  mailto:info@npg.boo.jp  まで情報をお寄せください。お待 ちしています。なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式で お送りください。☆ ★ 島田雅美 さんから: <九電大分支社前6周年 7月4日の案内> 青柳 行信 さんへ 佐賀地裁も、お疲れ様でした! いつもテントの方も、本当にご苦労様で、ありがとうございます。 大分の方も、みんな元気で抗議のスタンディングを毎日続けています。 7月4日(火)で6周年(2172日目)になります。 この日は一日中、立ち続ける予定です。 以下、ご案内です。 * と き:7月4日(火)8:00〜16:30 * ところ:九州電力大分支社前(大分市金池町) * 連絡先:島田雅美 携帯:090-4350-3252 参加できる方は、30分でも1時間でも結構です。 それぞれ自前のプラカードをお持ち下さい。 今回も主に、「原発いらない!」「川内原発とめて!」 「玄海原発再稼動反対!」を訴えるつもりです。 16:30には、参加者全員で抗議文を提出します。雨天決行です。 ひとりでも多くの「原発いらない人々」の結集を期待しています。 ★ 神奈川菅原 さんから:  ※継続は力なり ふだんの努力で だれにでもわかりやすいかたちで 9条のような人類のえいちを 次の世代へ 無傷で 引き継ぎたい  ※「戦争などせず、始めから話しあうべきだ」 といったことを国会付近で話している人がいました。 国会前でもらったチラシをよんだのですが、 「法の支配 法を支配」 一文字違うだけでとんでもない内閣になるようですね。  ※似せて作ったものと 本物は、明らかに 違いがあると思いました。限度の見えない電気のあかりと 短くなっていくロウソクの灯 かけがえのない、平和や人権、自然環境は、 確実に次の世代に伝えておかなければならないと思いました。 それらの伝達は、自動化されるものでなく、 今の世代の不断の努力によって、 無傷のまま次世代に受け渡す必要があると思います。 戦争はゴメンだ! ★ 田口 さんから: 青柳様  脱核シルクロードの日本行進が無事に成功裏に終わってよございました。  世界生命憲章のソウル案に下記の文章を付け加えることを、李元榮教授に提案 しました。  「根本原因を皆が知るべきである」  上記の諸問題と戦争と原発の根っこは同じである。これらの悲惨さを人々に いくら訴えても問題はなくならない。なぜならこれらの問題を必要として引き起 こしている人々が存在しているからである。また、この人々の手先となって利益 のおこぼれにあずかっている人々が存在しているからである。そして多くの民衆 がこれらの人々に騙されているからである。この事実を我々は全人類に知らしめ るべきだ。さもなくば問題は解決しない。 ★ 宮崎・黒木和也 さんから: *現地マネジャーが不正会計…375億円損した富士フイルムの「屈辱」  日本企業の海外買収はなぜ失敗するのか 現代ビジネス 7/2(日) 11:01配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170702-00052116-gendaibiz-bus_all *自民党の不安的中?  聖地・秋葉原で「安倍帰れ」の大合唱 籠池夫妻も登場し大混乱〈週刊朝日〉 AERA dot. 7/1(土) 18:38配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170701-00000030-sasahi-pol *IHI、大型プロの建設事業で統括新組織 リスク見張る超エキスパート10人集結 日刊工業新聞電子版 7/2(日) 8:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00010000-nkogyo-ind *集団的自衛権閣議決定から3年 憲法学者ら「改憲構想に憤り」 東京新聞 2017年7月02日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017070202000115.html *三菱航空機が債務超過に MRJ開発遅れ 東京新聞 2017年7月02日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201707/CK2017070202000121.html *週のはじめに考える テロをつくったのは? 東京新聞 【社説】 2017年7月02日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017070202000152.html ★ 中西正之 さんから: 2007年のJASMINEコード論文2 <水蒸気爆発発生による格納容器発生確率の検討> 日本原子力開発機構の森山清史氏等は合併前の日本原子力研究所の時代から水蒸 気爆発の実験的研究を続けており、水蒸気爆発シミュレーションコードJASNINE の開発を進めていたようです。OECDがSERENA Projectを始めると、このProject に参加し、このProjectで行われた実験結果より、JASMINEコードの改良を行って いるようです。  そして、JASMINEコードを使用して、沸騰水型原発と加圧水型原発の格納容器 のメルトダウン発生時の格納容器破損確率の評価を行っています。  ただ、この論文は、試算と思われ、いくつもの条件が付いています。 原子炉格納容器内に水蒸気爆発が起きた時、その爆風で直接破壊の起きるのはキ ャビティ(原子炉圧力容器下部空洞)なので、キャビティが破損した時には、炉 容器や配管系が変位して格納容器の貫通部が破損するとの仮定を設けています。  閉じ込められたキャビティ空間に大水蒸気爆発が起きて、キャビティのコンク リートが破裂飛散して、コンクリート隗が格納容器をぶち破るようなシナリオに ついては、検討されていません。  キャビティのコンクリートの破損条件は、キャビティのコンクリート壁の外側 への変位が壁厚みの20%に達した時を損傷とすると設定しています。  水蒸気爆発条件は、OECDのSERENA Projectの見解のように、実炉には内部トリ ガや外部トリガが存在する可能性が大きいとの見解を使用しており、外部トリガ を与えた条件で、JASMINEコードのシミュレーションを行っています。  沸騰水型原発と加圧水型原発は基本設計が異なっており、構造もかなり違いま す。したがって、沸騰水型原発と加圧水型原発はそれぞれ別に取り扱って、代表 的な構造を仮定して、別々にシミュレーションを行っています。  加圧水型原発の原子炉容器はキャビティ側壁を貫通している直径70cmほどの8 本の1次冷却水配管で荷重が支えられているようですが、キャビティ内に大水蒸 気爆発が起きた時、500トン程の原子炉圧力容器が飛び上がって、1次冷却水配 管がキャビティのコンクリート壁の鉄筋を破断させる可能性が一番大きいようで す。  詳しい事はまだ良く分からないのですが、百分の一から千分の一くらいの確率 でキャビティのコンクリート壁の鉄筋が破断するようです。  この報告書では、実機(玄海原発3、4号炉等)は試験実験の100倍ほどの 規模が有り、それらを試験実験から外装しているだけなので、実機が破損するか どうかを判定しているのではなく、あくまで試算で有る事、実機ではプールの底 にも溶融デブリが大量に蓄積されるが、それらが無い場合を仮定したシミュレー ションで有る事を説明しています。  ただ、加圧水型原発にメルトダウンが発生した時、キャビティに蓄えられた大 量の冷却水に大量の溶融デブリが落下すると、キャビティコンクリートが破裂し て、格納容疑が損傷し、大量の放射性物質が大気中に飛散する可能性が有る事を 警告しています。  加圧水型原発を保有する4電力会社や原子力規制委員会の考え方とは全く見解 の違う論文です。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年7月2日 第573号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ ----------------- ■今号のメッセージ 「撤回しても違法の既遂、内閣の責任問題」  木村草太教授/アベ政権の 「論理」 だと ドロボーしても返せば罪に問われないと言っているのと同じ(ツイッター飯田哲也 2017年6月28日) https://twitter.com/iidatetsunari/status/880215656725004288 ------------------------------------------------------------------------------------- 下記は当研究会トピックス 248号/2017年7月2日付けで紹介した記事の一部です。全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ----------------------------------------------------------- ■安倍政治 ■都議選 ■森友学園/加計学園 ■世相 ■メディア ---------- ■原発 ---------- ◆東海再処理施設廃止に1兆円 70年計画を申請 (朝日新聞 2017年7月1日) http://www.asahi.com/articles/ASK6Z5FPBK6ZULBJ00B.html ◆福島事故で強制起訴、初公判 東電元会長ら無罪主張「予測は不可能」 (東京新聞 2017年6月30日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201706/CK2017063002000256.html ◆原発事故 東電内部のメモやメール、次々に明らかに (毎日新聞 2017年6月30日) https://mainichi.jp/articles/20170701/k00/00m/040/127000c 【必見】 ◆同じニュースなのに…御用NHKの動画と見比べてください( ピコ坊)。 −東電説明に 「ウソだもん、これ」 規制委激怒 (Yahoo Japan ニュース/NNN 2017年6月28日) https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170628-00000090-nnn-soci −福島第一原発の凍土壁 1年3か月余でようやく完成へ (NHK ニュース 2017年6月28日) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170628/k10011033391000.html ◆川勝知事 浜岡再稼働の不同意明言 (中日新聞 2017年6月28日) http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170628/CK2017062802000100.html ---------- ■沖縄 ---------- ◆【いじめ】防衛相が沖縄基地周辺の学校も空調補助廃止へ! 翁長雄志知事 「憤りを感じている」 (健康になるためのブログ 2017年7月2日) http://健康法.jp/archives/31645 ◆社説 [国際女性会議]安全・安心 脅かす基地 (沖縄タイムス 2015年7月1日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/107018 ◆安倍首相にやじ、悩んだ末に…沖縄戦遺族「動員」発言に怒り (沖縄タイムス 2015年7月1日 ) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/16006 ◆日米合意の趣旨どこに…? 地元の期待裏切る嘉手納基地 沖縄県と3市町、異例の合同直訴へ (沖縄タイムス 2017年6月30日 ) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/106932 ◆嘉手納基地の機能強化に抗議 沖縄の風、防衛局に (琉球新報 2017年6月30日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-524584.html ◆あの悲劇「決して風化させない」 米軍機墜落58年 沖縄・宮森小で犠牲者18人を追悼 (沖縄タイムス 2017年6月30日 ) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/107039 ◆F35が県内初飛来 嘉手納基地、騒音懸念 (琉球新報 2017年6月26日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-521817.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●合同会議● さよなら原発! 福岡会 福岡県総がかり実行委員会  (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会) 7月10日(月)18時30分〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 議題:8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〜 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2)   −ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 案内チラシ http://tinyurl.com/y87tc49q ●市民連合ふくおか ●例会  7月20日(木曜日)18:30〜 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第15回目: 8月28日(月)18:30〜 ・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) ・テーマ: 大日本帝国憲法 第16回目: 9月22日(金)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パート ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/jpufydg ●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟 第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz 脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●      私たちは「同意」しない!   生命と故郷を死滅する再稼動は許されない! 日 時:8月27日(日)午後2時〜 集会場所:福岡市天神・警固公園 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2 地図 http://tinyurl.com/ya54v5w8 デモ 天神周辺→九電本店包囲 アピール   地図 http://tinyurl.com/ycqq3wgc 連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば           (080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」● http://tinyurl.com/zokzgym ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 07:39:17 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 07:39:17 +0900 Subject: [CML 049165] =?utf-8?B?5pel5pys44Gv5qyn5bee5qGI5Li444Gu44G/44GL?= =?utf-8?B?5pel5qynRVBBIOi2heWNsemZulRQUOOCiOOCiumFt+OBhOOAgg==?= Message-ID: 日欧EPA.FTA.TPP等メガ自由貿易全てに反対.訴訟等が必要 超危険】日欧EPA 『日本は欧州案を丸のみか 日欧EPA』〓高橋清隆様 http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1927117.html 日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)を主題にした勉強会が17日、参院議員会館内で開かれ、同協定締結で日本政府が訴えられる危険性が高まることや、日本側がEU案をすでに丸のみしている可能性が指摘された。 ■2つのメガ協定で日本も被告に この勉強会は「TPPを批准させない!全国共同行動」が急きょ企画した。日欧EPAの締結を目指した首席交渉官会合は5日まで、東京で開かれていた。 報告したのは、欧州のNGO「シアトル・トゥー・ブリュッセル・ネットワーク」(S2B)代表のルシル・ファルギエール氏とNPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表の内田聖子氏。いずれも同交渉の秘密性と協定内容の危険性を指摘した。 S2Bは欧州16カ国に30の構成組織と、ほかに数百の協賛団体を持つ。ルシル氏は米国とEUの貿易協定(TTIP)に反対する欧州の運動間の調整・連携を担当している。 ルシル氏はTTIPの懸念事項として、秘密主義や「新世代の貿易協定」である点、遺伝子組み換え作物(GMO)や農薬、食品の安全基準への影響、企業のための司法制度、小規模農民に対する脅威、データ保護とインターネットの自由、公共サービスを挙げた。 その上で「TTIPでの懸念は全て、日本との協定でも言える」と指摘。秘密主義に関して「日本より欧州の方が少しましかもしれない。それでも私たちには受け入れ難い」と批判。「協定文は当初公表されず、反対運動の圧力がEU委員会にも伝わり、要約が発表されるようになった。しかし、あくまで要約で、正確な内容はつかめない」と嘆いた。 「新世代の貿易協定」の意味について「今や関税は十分に低いのに、国境をまたいでルールや基準、規制など非関税障壁を取り払うもの」と説明。「例えば、車の部品や電気製品の規格・基準をはじめ、GMOや化学物質、食品安全基準、金融規制、データ保護基準に及ぶ」と強調した。 さらに、欧州ではすでに企業が法令作成に影響を及ぼしていることが大きな問題になっていると指摘。「TTIPと日欧FTAは、選挙で選ばれた議員が関わる前に、企業がルールと法律に影響を与えるための新たな道をつくる。『規制の協力』と呼ばれるが、これは間違った道である」と訴えた。 ルシル氏は投資家対国家紛争解決(ISDS)を「企業のための司法制度」と両断。衝撃的な事例として、原子力からの離脱を決めたドイツ政府が原発企業に問題にされたり、債務を抱えたギリシャ政府の方針が投機ファンドによって「けしからん」と攻撃を受けたことなどを挙げた。 「これまでISDSで日本を訴える事例は起きていない。相手方が南(発展途上)の小さい国々だったから」と分析し、近年ISDSを使った訴訟が急速に増えていることを説明。「EU諸国内で起こされた訴訟件数を足すと、米国を楽に抜く。2つのメガ協定(環太平洋連携協定・TPPと日欧FTA)を結べば、日本が訴えられる蓋然(がいぜん)性は高い」と警告した。 欧州委員会は市民の反発を受けて14年、ISDSをICS(投資裁判制度)に名称変更した。しかし、ルシル氏は「制度の抱える基本的問題が残る」と容認しない。「企業が一方的に国を訴える制度のままで、投資家保護の規定がある限り、この問題は続く」と主張する。 ルシル氏は最後に、なぜ自由貿易協定問題を重視するかに言及した。「私の真の関心は気候変動や環境破壊の問題。理由はそれらが害を及ぼすから」と明かす。「EUや米国、日本でも恐らく格差が拡大していると思う。それをナショナリズムや民族主義で解決しようとして、トランプ政権が誕生し、EU内にも同様の動きがある」 その上で、「こうした危機をもたらした経済政策を変えなければ」と訴えた。 ■金融と医療を標的、「TPPよりひどい」 内田氏は冒頭、日欧EPA交渉が2週間前に行われていながら、ほとんど報道されなかったことを指摘。「メディアでは関税の問題、食の問題として扱われているのはTPPと同じ。でも、そんなことはない」とくぎを刺した。 確認できた2つの記事のうち、4月5日の日本経済新聞電子版には、次のくだりがある。 「今回の交渉で進展が見られたのは、金融・保険市場の開放やビザ発給要件などを決めるサービス貿易、公共事業を巡る政府調達。インターネットを使った商取引や中小企業支援についてはおおむね決着済みで、大枠合意に一歩近付いた」 内田氏はこの記事を紹介し、「『決着済み』とは重大な問題。この文の下には大きな闇がある」と注意喚起した。 日欧EPAの交渉分野は27あるが、政府は公表していない。しかも、14分野で合意した疑いがあると指摘。「EUでは市民社会に対する意見聴取をやっている。3月22日にEUはウェブサイトに『中小企業』『規制の協力』など2章のEU提案協定文を公開したのを見付け、仰天した。日本ではメディアも書かない、議員も知らない。EUと大きな差がある」と指弾した。 EU側提案のリーク文書「保険(金融サービス)」章に日本郵政グループの簡易保険や共済組合による「保険サービスの提供」が差別的だとして、「対等な競争条件の確立」を求めていることを紹介。 「これは必ずしも郵便局での保険販売の廃止を求めているのではなく、全国の窓口を使ったチャンネルを自分たちにもつくることを求めているのではないか」と分析した。 共済については、民間保険に適用される監督・監視および執行活動と同レベルのものを共済協同組合に適用することや、同組合に年次財務諸表の公表を要求している。 内田氏は「TPPよりひどい。EU提案を受け入れれば、このままになる。『おおむね決着済み』とは、一体どうなっているのか、厳しく追及されなければならない」と主張した。 ISDSについては、EU側は15年の米国とのTTIPで投資裁判所(ICS)を提言。日本とのEPA交渉でもこれを提案し、日本側が受け入れた可能性を指摘した。 「4月3日の日本経済新聞電子版の記事には、『投資裁判所の新設』との文言がある。これは日本がイエスと言ったことを示唆している。名前が変わっても、両市民に有害であることに変わりはない」と強調した。 ウェブサイトに掲載された「規制の協力」は、各国で異なる規制すなわち企業参入への障害を「美しい言葉でなくすメカニズム」(内田氏)が書かれている章で、TPPでは第25章「規制の整合性」の題名で登場している。 内田氏は今回掲載されたこの章を急きょ翻訳した。「規制をなくすプロセスが、TPPよりも詳細に書かれている」と評じる。この13条には「両締約国は、相互の同意により、委員会の会合に関心を持つ者を参加させることができる」との文言があることを重視。 「これは規制を決める会合にビジネスの人が参加できることを意味する。あくまでEU案だが、恐らく日本はすんなり合意しているから、公表したのではないか」と推論する。 さらに内田氏は、「日EUビジネス・ラウンドテーブル」でのEU産業界から日本への提言書を紹介。「『外国投資の水準が低いのは、金融と医療』とはっきり書いていて、この2部門を狙っている。欧州にはいいイメージがあると思うが、実際そんなことはない」と警戒を促した。 (太字色付きは引用者による) From chieko.oyama at gmail.com Mon Jul 3 08:04:43 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 08:04:43 +0900 Subject: [CML 049166] =?utf-8?B?44CM5YOV44Gu54i244Gv5q+N44KS5q6644GX44Gf?= =?utf-8?B?44CN44GK44KC44GE44Gq44GC44CAMjLml6XljYjlvozjgYrojLbjga4=?= =?utf-8?B?5rC044Go?= Message-ID: 両面カラー印刷のチラシ、艶々ぴかぴか。立派だ。アムネスティだからか、800円は高いな。 大山寛人さんの本 は、読んだ詠んだ。わたしの母は大山だし、父も大山だし。親戚じゃないけど。 お茶の水まで通勤定期を使っても216円か。でも、行こうっっ ------ 以下、転載。 *「僕の父は母を殺した〓残された家族の葛藤〓」 * *大山寛人さん講演会 * 2017年7月22日(土)14:00〓16:00 *親族間殺人* 日本の殺人の発症率は、諸外国と比べて常にきわめて低い割合ですが、その殺人事件の被害者と被疑者の関係を割合別に見てみると、 ・親族 (52.4%) ・面識あり (32.8%) ・面識なし (11.5%) ・その他 (1.3%) と、親族間殺人が半数を超えています。(『平成28年版犯罪白書』より引用) 被害者遺族のために死刑は存置すべきという意見がありますが、「被害者遺族」と言っても、おかれた立場や境遇、状況は一人ひとり違い、加害者に対する思いも、みな同じであるとは限りません。被害者遺族であり、加害者の家族でもある大山寛人さんに、ご自身の経験と思いをお話しいただきます。 【講演者:大山寛人さんのプロフィール】 1988年、広島県生まれ。小学校6年生のときに母を亡くし、その2年後、父が自身の養父と妻(著者の母)を殺害していたことを知る。その事実を受け入れることができず、非行に走り、自殺未遂を繰り返す。2005年、父の死刑判決をきっかけに3年半ぶりの面会を果たし、少しずつ親子の絆を取り戻していく。2011年6月7日、最高裁にて父の死刑判決が確定。現在は自らの生い立ちや経験、死刑についての考え方を伝えるべく、活動を続けている。著書 『僕の父は母を殺した』 (朝日新聞出版)。 在日本韓国YMCAアジア青少年センター9階 国際ホール 「お茶の水」 または 「水道橋」 東京都千代田区猿楽町2-5-5 料金 800円(高校生以下無料) 問合せ 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jul 3 09:01:59 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:01:59 +0900 Subject: [CML 049167] =?utf-8?B?UmU6IOWPjeiHquawkeOBruWLneWIqe+8miDlsI8=?= =?utf-8?B?5rGg44Gu44OA44Oz44Oe44Oq5Yud5Yip44O744CA5LyK6Jek5oOH5aSr?= =?utf-8?B?44GM6YO96K2w6YG444Gu57WQ5p6c44KS6Kqe44KL?= In-Reply-To: <002801d2f379$7b9dd7a0$72d986e0$@hb.tp1.jp> References: <002801d2f379$7b9dd7a0$72d986e0$@hb.tp1.jp> Message-ID: 情報記載石垣 都議選反自民の勝利 民進党の票が伸びなかったのは 民進党が小池都知事から森友・加計・稲田・共謀罪問題等の見解を 引き出せなかったからである。(マスコミの責任もある) 小池のダンマリ勝利、 見解を示せば、浮動票は民進党に回ったであろう。                    石垣敏夫 以下転載  伊藤惇夫が都議選の結果を語る  永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、月曜日のコメンテイターは政治アナリストの伊藤惇夫さんでした。  今朝の新聞一面紹介、各紙東京都議選、都民ファーストの会圧勝、自民惨敗です。朝日、読売、毎日、産経、日経全て自民が歴史的惨敗、公明党と同じ議席、都民ファースト+無所属で55議席です。  その東京都議選、衝撃的な結果で、小池氏の圧勝、有権者の1割を占める東京での結果、都民ファーストが第一党(49議席)、公明党など知事の支持勢力で79議席、過半数(64)を大きく超えて、小池氏は新しい議会という言葉が響いた、都民目線で都政を語ったことが勝因と語り、自民党はこれまで最低の2009年の39議席を大きく下回り、前回の半分以下、都議選投票率は前回より7ポイントもアップ、これで安倍一強はどうなるのか、反自民の動きがあり、これについて伊藤さん、これは疑似国政選挙、自民党の苦戦は予想されても、過去最低の38を割るかが注目されたがそれを大きく下回り、さらに公明党が自民と袂を分かち、7回連続全員当選、さらに共産党は減らすと思ったが伸ばして、これは反自民票を取り込んで、民進党は減らしても、無党派層のASS(abe Shinzo Shusho(c)想田和弘さん)政権批判票が都民ファーストだけでなく共産党にも流れて、敗因は安倍一強の驕り、森友学園、加計学園問題、共謀罪強行採決、豊田真由子氏の暴言など、都政より国政に問題で、小池氏が勝ったのではなく、自民が自滅、国政では自民の受け皿がなかったが、都政にはあって、安倍一強の驕りがデタラメを生み、国政は、臨時国会は9月でも、閉会中審査はあり得ると言われました。ただ、大量当選で都民ファーストの議員がスキャンダルを起こす危惧があり、都民ファーストの議員ではなく小池氏に入れたと言われました。  都議選は国政選挙に影響して、93年は都議選→非自民、2009年は民主党政権が出来て、そして、自民大敗で、内閣改造は8月にやって、それで支持を回復しようとしても難しく、解散総選挙はASSの頭にありわからないが、都議会で小池氏に敵がなくなってしまい、小池氏は敵がいないと政治が出来ず、次なる敵は国レベルしかなく、小池氏の国政進出は、可能性も出てきた(小池新党に参加したい国会議員も多数いる)、小池氏は女性初の総理を目指し、細川氏は少数政党から総理になった前例があると言われました。  デビュー以来無敗の藤井四段の連勝記録が29でストップ、公式戦初黒星、佐々木五段が破り、スイスのジュネーヴ生まれ、帰国後躍進して、イケメン棋士、これについて伊藤さん、藤井さんはプレッシャーから離されて、いつかは負ける、将棋界に注目を集めさせた救世主だと言われました。  本日の気になる新聞記事、日経3面の記事、日本の調味料(醤油、みそetc)の消費が落ちており、2000年から2016年で3割減り、しかしケチャップなど調味料全体は増えており、伊藤さん、さしすせそのみその意味を問われて、産経3面の記事、サッカーのセレッソ大阪がチケットの販売方法を変えて、スタジアムの空席を減らすことで、日刊スポーツの井関さん、セレッソはホームで強いと言われて、読売27面の記事、大関の高安の人気、八尾市の高安商店街が沸いて、伊藤さん、オバマ大統領で福井県の小浜市が沸いたのと同じと言われました、以上、伊藤さんのお話でした。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:29:02 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:29:02 +0900 Subject: [CML 049168] =?utf-8?B?6Ieq44KJ44Gu6IO95Yqb5L2O5LiL44KS6Ki85piO?= =?utf-8?B?44GZ44KL44CM5aSa6YG46Ieq57Kb56C044KK44CN5pS/5rK75a6244Gv?= =?utf-8?B?44CB5YCL5Lq655qE44Gr44Gv44KE44Gj44Gx44KK44OA44Oh44Gg44Go?= =?utf-8?B?5oCd44GG?= Message-ID: 自らの能力低下を証明する「多選自粛破り」政治家は、個人的にはやっぱりダメだと思う http://www.shinnpei.com/press/press1_1.htm *「人間は、権力に執着し、腐敗するのだ」 「自分ですら、どのように心変わりするかわからない」* そのように考えていたからこそ、 *未来の自分への「贈り物」として、多選自粛条例を仕掛けておいた* 加えて政治情勢的に申し上げれば、多選自粛条例を改正せずに上田氏が立候補したことは、 議会軽視とも取られかねず、当選後も議会と対立関係が生じる可能性が指摘されています。 まさに「多選の弊害によって県政が停滞する」かもしれないわけですね。 何よりやはり政治家は、言葉で生きている存在です。 *自分との約束を守れない人間に、果たして他人との約束が守れるのか?* というのが、皆さまが一番重く感じている点ではないでしょうか。 多選禁止条例制定を、停滞する宮崎を救う http://www.shinnpei.com/press/press1_1.htm 横浜市長に当選された中田宏さんを立候補に駆り立てたのは、多選の弊害を自ら打ち破ろうという情熱でした。 宮崎県政においても、この半世紀の間に知事はわずか二人しかおらず(総理大臣は21人)、あまりに長期にわたって同じ体制が続いた結果、 激動の時代に柔軟に対応できるシステムには遠いものとなっています。 宮崎県がシーガイア問題への対応や情報公開の遅れをはじめ、さまざまな問題点が指摘されているのも、 知事多選の影響によって県政が自らを変革していく力を失ったことに起因しています。 そこで、宮崎県が過去の反省の上に立ち、全国に先駆けて首長の任期を最長3期12年とする「首長の多選禁止条例」を制定することを提案します。 都道府県知事や市町村長は、人事、予算、許認可などのすべての権限をもっており、権限の集中度合からいうと、総理大臣を越えるものがあります。 たとえばアメリカでは大統領の2期8年をはじめ、知事、市長などの首長には任期の区切りがあります。 これは権力の集中する役職をあまり長い期間続けることの危険性を想定したもので、アメリカの民主主義システムの安定を支える根幹のひとつとなっています。 国内においても、広島県の宮沢元知事、熊本県の細川元知事、出雲市の岩國元市長などの方たちは、多選の弊害を任期中から説き、自ら「2期8年が適当」 として退任されました。 宮沢元知事は「12年以上もトップに君臨すれば、おのずから知恵や発想も枯渇してしまう。毎日全力投球、10年もやればへとへとになる」と述べておられますし、 岩國元市長は「権力が1カ所に長く居座るとき、必ず障害が生ずる。予算と人事権を手に入れれば、あとは時間さえかければ批判勢力は駆逐できる。 権力はますます長期化し、行政の停滞、癒着、腐敗は激しさを加える。一人の首長の仕事は10年以内に限るべきだ」という発言をされています。 まことに立派な判断であったと私は思います。 権力を持った人の周りにはイエスマンが増えて,なかなか意見がしにくくなってしまい、その結果、どうしても人事が硬直化します。それは、 役所の組織の活力をなくし、市民に向けた行政の活力が低下するという弊害がでてきます。 さらに、オール与党体制で批判勢力がないという事態になります。首長は、議院内閣制と異なり大統領的に市民によって直接選ばれますから、 それに対する牽制手段というのが事実上ありません(市長のリコール制はありますが非現実的です)。 また首長は、日常が選挙運動になっています。われわれ議員は、同じ政治家でも何分の1という存在ですが(宮崎県議会なら45分の1) 同じ政治家であっても首長は権限を持ち、自治体の顔としてあらゆる場面に登場します。毎年、膨大に作成されるパンフレットには、 ほとんど顔写真と名前が入って配られます。 首長自身が公共事業を決め、業者を決めているのですから、その人に「辞めなさい」と言う議員や職員は現れませんし、 また民間の業者や市民にしても権力者から睨まれたくありません。ビジネスを上手くやっていくために、目の前の首長に楯突くことは日本社会の風土も含めて、 まずあり得ないことなのです。 ですので一度当選した現職は、保守であれ革新であれ、汚職やスキャンダルなどよほどのことがない限り、ほとんどが再選する仕組みになっています。 一方で4年ごとの選挙で、首長も審判を受けるのだから、それでいいではないかという議論があり、一面ではもっともな議論ではありますが、 選挙の公正という観点から見るならば、現職と新人のハンディというのは、とてつもなく大きいのです。 その結果、なかなか候補者が出てこない。そして、住民も選挙に関心を持たなくなって投票率はだんだんと下がってき てしまう。さらに進むと、無投票という事態が起こります。 地方自治の理念を貫き、地方行政を活力あるものにしていくためにも、「首長の多選禁止条例」は必要ですし、あらゆる分野で立ち後れが目立ち、 行政の力量が今こそ問われている宮崎県においては、それが県政の停滞を救うもっとも効果的な方法であることを確信しております。 県民、行政担当者の方々のご意見を広くうかがいながら、多選禁止条例の実現に取り組んでまいります。 *多選禁止条例制定を*http://www.shinnpei.com/press/press1_1.htm 〓停滞 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:29:48 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:29:48 +0900 Subject: [CML 049169] =?utf-8?B?44GU44G/44Gu5pyJ5paZ5YyW44Gv44KE44Gj44Gx?= =?utf-8?B?44KK44GK44GL44GX44GE77yB?= Message-ID: ごみの有料化はやっぱりおかしい! http://miyomiyo.jcpweb.net/2015-0319-000249.html 3月議会真っ最中です! 本日はわたしが登壇。連合審査会で39分間の一問一答行いました! 連合審査会、力出し切りました! ごみの有料化の問題点を指摘し、市長も減量化に有効であることの論拠は示せないまま。そもそも、ごみ業務は地方自治体が税金で行う責務であり、 新たな市民への負担はおかしい!と有料化の検討をやめるよう求め、市民とともに取り組む施策の推進と、製造段階での事業者への協力も求めるよう訴えました。ただ、 これからしっかりみなさんと声をあげないとやばいです。市は有料化やる気です。 子どもの医療費では、虫歯の受診率から見る子どもの貧困をとりあげ、完全な窓口無料化と年齢拡大を求めました。 保育の入所問題では、兄弟別々の再調整を求め、新制度で画一的な保育運営をするべきでないこと。ひとりも待機児童が出ないよう、 行政側から働きかけることを求めました。駅西・臨海などお子さまが集中しているところでは、新設もありうるという答弁引き出しましたよ! 答弁のテープ起こしはまだですが、質問全文を掲載します。 テーマは3つ 1.ごみの有料化等の検討について 2.子ども医療費助成制度について 3.保育所の入所について [image: 767] *ごみの有料化等の検討について * まずはじめに、家庭ごみの有料化の検討について伺います。 先般、第5期ごみ処理基本計画案が出され、「家庭ごみ有料化の導入を検討」という文字がその中に並びました。新聞などでもとりあげられ、市民からは「なぜ?」 と驚きの声が寄せられています。 先日、総務常任委員会で森尾議員がとりあげたように、行革の一環であることも明らかとなりました。 わたしたち日本共産党市議団は、ごみの有料化検討については、さまざまな問題があり反対です。 具体的に伺います。 まず、ごみの有料化は税金の二重取りである、という点です。 みなさん、ご存じとは思いますが、家庭ごみの処理サービスは「公共財」という性質をもち、その費用は「原則として市町村の税金で賄って行う」 ということになっています。公共財として他には、道路や公園の建設・管理、外交、消防、警察なども当てはまります。そして、「地方自治法」 で家庭ごみの処理は、「市町村の自治事務」と位置付けられており、そのために税金が支出されています。ですから、さらに有料化して料金を徴収するというのは、 税金の二重取りと言えます。その点はどうお考えですか? そもそも、法的にごみの有料化は可能かどうかという問題があります。 地方自治法228条1項によると、自治体が市民に手数料を徴収するためには、条例を定めなければなりません。つまり、 ごみ処理に関する手数料が徴収できないのであれば、家庭ごみは有料化できないことになります。 一方、「地方自治法」227条では、手数料に関して、「普通地方公共団体は、当該普通地方公共団体の事務で特定の者のためにするものにつき、 手数料を徴収することができる」と規定しています。言いかえれば、「特定の者のためにする事務以外については手数料を徴収できない」 という規定になっているのです。 ・そこで確認ですが、家庭ごみの収集・運搬・処分は、特定の「一個人の要求に基づいた利益のために」行う事務ですか?局長、お答えください。 家庭ごみの収集・運搬・処分は、特定の「一個人の要求に基づいた利益のために」行う事務ではなく、 さらに「市町村が処理しなければならない事務」であることが、地方自治法2条に定められています。だからこそ、 それに要する費用を地方税として住民から徴収しています。 したがって、「地方自治法」にもとづけば、家庭ごみの収集・運搬・処分について手数料をとることはできないことになるのです。 それに対して、どうしても有料化を促したい環境省が、さまざまな反論を出したりひっこめたりしてきました。最後に持ち出したのが、「 市民が指定袋に入れて指定された場所に出せば、それで市町村の収集に対して要求を出したことになる。結果的に市民全員がそうしたとしても、 それは市民全員が住民票交付を要求したのと同じこと」という理論でした。 これは実に強引な理論です。市長は、地方自治法におけるごみ処理の事務についてどう認識をしていますか? 金沢市の裁判でいうと、当時はごみ処理を市に依頼する旨の届け出を出した市民からのみ手数料を取っており、かつ個別収集であったことなど、 条件が違います。しかも1審の判決の考え方は、「清掃事務は、法により市に課せられた義務であり、市の利益のためにする事務であるが、それだけでなく、他面では、 市民にも市のごみ処理に協力すべき義務が課せられており、市民各自の利益のためにする事務でもあるから、 市民から手数料を徴収できる」というおかしい論旨です。訳せば、市のおかげで協力できているのだから感謝し、かつお金までとろうというものです。 環境省も、そうしたことから、もう金沢市の判例は援用していませんよ。 また金沢市のごみ有料化の歴史でおさえて置きたいのは、結局市民の反対で、当時の徳田市長は、有料化を廃止したんです。 「家庭ごみの有料化」は税金の二重取りであり、市民負担が増えることはあきらかです。 加賀市に視察に行ってきました。 加賀市は平成20年からこのごみ袋をつくり(しめす)、50円で販売するという方法で、ごみの有料化を行っています。これがごみ袋です。市長!今、 金沢市内でごみ袋を買うといくらくらいかわかりますか。1枚10円、安いのを探せば5円というのもあります。よって、こういった袋を買うとなると、 市民にとって5倍から10倍の負担です。 しかも、やり方によってこの負担は、税金の負担能力のない「非課税世帯」にも新たな税負担を求めることになり、 市民税負担の原則である累進課税を無視したやり方とも言えます。市民への負担、そして累進課税を無視したやり方であることについてどうお考えですか? 次に、有料化でごみの減量化が本当にできるのかという点です。 ゴミの減量については、条件の違うそれぞれの自治体であれこれ工夫して取り組んでいるのが実情ですが、本市でごみを「有料化」することによって、 なぜゴミが減量されると考えているのですか。 これまで、さまざまな自治体で取り組んでいますが、導入直後は減りますが、導入時は一時的に減量となるものの、その後効果は続かず、 現在と同じ状態で推移するとの全国での経験があります。市民負担だけがのこり、減量にはつながらないということはあきらかです。環境省にも、 減量化が継続しているデータはあきらかにしていません。 (また、不適正廃棄、不法投棄の問題がどうしても起こってきます。 今でさえ、困っている地域があるのになおさらです。 そのことは、環境省も「有料化の手引き」の中で言っていて、しかも防止策まで提案しています。効果的な対策で1番多かったのはなんだと思いますか?「 監視カメラ」です。 これは、金沢市民が信頼と協働でつくりあげてきた、ごみ収集の運営とはかけ離れたものであり、分断を招くものです。 また、職員のみなさんの違う形での業務も増えることになります。それは、結果的に減量化にベクトルが向くどころか、 強化と監視の社会に向いていしまう恐れがあるのではないでしょうか。) たとえ、減った自治体があったとしても、金沢で減るかどうかはわかりません。そんなあいまいな根拠で、「ゴミの減量化」という本来、 市の施策として努力するべきことを放棄して、「有料化」ですませようとするのは問題ではないですか? それよりも、もっと着実に根拠をもって減らせる取り組みをすすめるべきではないでしょうか。 すでに環境局では、ごみ減量化推進室まで設けて、ごみの減量化や資源化にこれまでもとりくんできましたし、 新たな取り組みも来年度の中で行うと予算書にも載っています。 具体的に伺います。 燃やすごみを減らすための取りくみについてですが、 古紙などの集団回収については、たしかにその機会がへり回収率も減っています。 集団回収の機会を失った市民が普通のごみステーションに出してしまうということも見受けられます。そうすると、 これは燃やされてしまうわけです。そこで、今年度は調査を行い、来年度からあらたな試作を提案されていますよね。どのような施策ですか? また西部環境エネルギーセンターでの資源回収もあらたに予算化されていますよね。自己搬入について、休日だけでなく平日や夜間も行うとりくみであり、 大変需要が高いのではないでしょうか。 そして、ストアくるステーションについて。スーパーにお願いをして資源回収置き場を設置してもらっている施策です。 買い物ついでに資源をもって行けて一石二鳥で大変喜ばれているんではないでしょうか。そして、ただいま6カ所ということですが、 昨年の6月議会で、市長はこう言ってらっしゃいます。 「資源ごみ回収箇所のことですけれど、現在7か所のスーパーで、資源ごみを回収するすとあくるステーションを設置している。 これに加え今年度は南部地区を中心に4か所程度増設したい」 これは市長、どうなりましたか? 市長!自らが述べたことも果たせずに、市民に負担をお願いするというのは困るんです。もっと実行することがあるのではないのですか。 ごみの有料化検討は撤回すべきですがいかがですか。 もう一度言いますが、ごみ処理は地方自治体の仕事です。その過程で、減量化や資源化など環境に配慮するのも一義的に地方自治体の責任 です。もちろん、市民も協力することはする。ですが、市町村として、まだやれることもやってないで、そして、 今あげた古紙の回収や自己搬入の拡大などこれからというところで、ごみの有料化検討をもちだすのはナンセンスです。 そして、わたしが重要だと思う取り組みについてです。ごみの量を減らすには、本質的には製造段階からごみにならないようにする工夫が求められます。 その製造や販売過程から考えるというのが国際的通念であり、拡大生産責任制というものです。 その考え方に準じて、2010年スーパーのレジ袋はごみを増やす要因だとして、廃止になりました。今ではマイバックが当たり前です。金沢市もその施策をすすめ、 こんなにかわいらしい袋を美大生にデザインしてもらいました。それが今度は、再びゴミとなるこんな袋をわざわざ市民の税金でつくりだそうとし ているのがごみの有料化の実態です。 そこで、金沢市でも製造や販売側に関する施策についても現状をお聴かせください。 はじめた当初からたった2件のみの増加。そういった取り組みこそをすすめていただきたいと思います。 そして、この負担の引き上げは家庭ごみだけではないのですよね。 計画に、「事業系ごみ処理手数料の改定を検討」と書いてあります。 事業系についても、本市として展開調査や、立ち入り指導、搬入規制などで厳しくする計画であると本会議でおっしゃっておられました。 新幹線が来てせっかく日の目を見ようとしている、地元の商店や中小企業に手数料の引き上げという形で、新たな負担をおしつけるべきではありません。市長! いかがですか。 市民や中小零細企業にばかり負担を求めるのではなく、ごみ排出量の多い大手の企業などにこそ製造段階や排出時の指導を行うこと、そして、拡大生産責任の点で、 製造段階でごみをつくらせないようご協力を求めていくことこそ、行政のあるべき姿です。 これまでをまとめると、ごみの有料化はそもそも地方自治法違反であり、税金の二重取りと言う市民に負担をもたらすもの、 そして減量化の根拠とはなりえないということです。市民や事業者への協力、新たな回収法など、行政としての役割こそ果たすべきであるというこです。 さいごに、先日行われた、パブリックコメントの中から市民のお声を紹介します。 「有料化はごみの収集を管理している町会の努力に逆行している」 「有料化でごみが減るとは考えられない。資源化するために必要な分別をすべきで、市民とよく話し合って、知恵を借りて減量化すべきだ」 市長は、市民の中に飛び込むとしています。ぜひ、有料化ではなく減量化をどうするか市民と話し合う機会こそ設けていただきたい。 有料化によるゴミの減量化でなく、市民と行政が知恵と力を合わせてゴミの減量化を行うことこそ求めて次の質問にうつります。 子どもの医療費助成制度について 続いて、子どもの医療費助成制度について伺います。 アベノミクスで景気回復がどこかで叫ばれているものの、日本では子どもの貧困率が16.3%、およそ6人に1人が貧困という過去最悪を更新しています。 医療現場では貧困のためと思われる子どもの受診抑制が目立っています。とくに歯科では身体に症状があれば受診せざるをえないけれども、 歯はあとまわしということもあり、心配です。 今年の1月に全国保険医団体連合会が報告しました。 宮城県、長野県、大阪府で2013年、14年に調査した学校歯科検診の内容が公表され、学校検診で歯科医が「要治療」と診断した小学生が実際に受診した率は、 およそ半分以下であったというものです。虫歯が10本以上あったり、根っこしか残っていない未治療の歯がある「口腔崩壊」の児童・ 生徒がいると答えた養護教諭も半数にのぼりました。 本市でも、小中学校の歯科検診を行っているところですが、「う歯未処置者」の割合はどどのようになっていますか。全国平均との比較もおねがいします。 この数字はさきほどの受診率とは異なるものですが、う歯を未処置のままでいる子どもの割合です。発見されにくい「初期虫歯」ができてから「う歯」 として学校歯科検診で発見されるにはある程度の時間がかかる、と学校医の先生もおっしゃっていることから、やはり受診の遅れがあるという実態です。 就学援助制度でう歯は対応できますが、経済的理由で遅れている世帯もあるのではないでしょうか。貧困の解決は根本的な課題でもありますが、 地方自治体としてどう支援を行い、子どもの命・健康を守れるかが問われています。 市長は、こうした貧困と子どもの健康についてどうお考えでしょうか? 本市もこの7月から償還払いから現物給付に制度を改善するとしました。お子さんのいるご家庭では、「やっとや、よかった」と喜ばれ、 特にアレルギーやぜんそくなど慢性疾患を抱えた親御さんの喜びはひとしおです。しかしながら、通院では一回500円の負担。 入院では月に1000円の負担を求めるとしています。 周辺自治体は、子どもの命を最優先に、完全な窓口無料化を打ち出したのに、本市ではなぜ、自己負担分を残したのでしょうか。 そして最大500円とはどういう考え方からなのか、教えてください。 本会議でもありましたが、これは都市間が競い合うものではなく、あくまでも子どもの命と健康を守る制度です。こども医療費助成については、安心して産み、 育てられる環境づくりを自治体としてどのような対策を取っていくかが問われています。この点では、県内の中で、金沢市は、 遅れた対応となっていることを市長はどのように考えていますか。 子どもは社会の宝です。だからこそ、子どもの命と健康を守るのは、やはり国と地方自治体の役割であり、本市の責任です。 窓口の完全無料化、そして年齢拡大をもとめて質問を終わります。 保育所の入所について いよいよ新制度がはじまります。 保護者やお子様の希望にそった保育や学童保育の運営となるのか、国と自治体の責任が問われます。そこで、本市の新制度にかかる運営について、 ここでは保育所の入所について伺います。 この間報道もありましたが、来年度の保育所入所において、兄弟で別々の保育園にふりわけられてしまったというもの。 これについては、わが党でも再調整を求めてまいりましたが、どれだけの世帯で兄弟申し込みがあり、2次希望の調整が終わって今、 どのように改善されたのか教えてください。 また、なぜ新制度で保育が充実すると言いながら、このようなことが起こったのかお答えください。 新制度の枠組みの中では、たしかに保育の必要度に応じて入所を調整するということがありますが、その方法だと、これまで本市で行ってきた、 保育所が窓口となり、実態にそくした対応ができてきたことから比べると、非常に画一的と言わざるをえません。 ぜひ、来年度についてはこのようなことがないよう、見直すべきと考えますがいかがですか。 ぜひ、国から言われた画一的な方法ではなく、金沢の実態に見合った方法を要望します。 そして、都心部では大きな問題となっている「待機児」の件です。本市ではこれまで保育園が窓口になる部分が多く、そこであきらめてしまった人など、 本市が把握できない方々もおり待機児の実態は掴めませんでした。しかし、新制度では、全ての子どもを認定する必要があるので、 保育園に入れた方とそうでない方の情報はあきらかです。2次調整が終わって、それでも入れなかった方、また希望が外れたあと連絡がない方など、 ひとりひとりのフォローを確実に行い、これまでのような目に見えない待機児を生み出さない努力をしていただきたいと思いますがいかがですか? 新制度がはじまって、みなさんがもっとも期待をしていたのは、希望の保育園に入ることではないでしょうか。 誰もが希望する保育園に入れるような対策を今後どうするのか。とくに、駅西、臨海地域で需要が集中していますが、 保育所を増やすなど対策はどうするのか。おこたえください。 新制度がいよいよはじまりました。国も消費税増税で大キャンペーンをし、本市も1年以上、準備を重ねてきました。しかしながら、国の画一的な制度ゆえ、 本市のような民間保育所が多く、独自のとりくみのあるような地域でどう影響が出てくるかはこれからも残る課題です。ぜひ、画一的な対応ではなく、全ての対象者、 希望者が、より希望にあった保育所に入所できるよう、そして、現場の充実、保育士の処遇改善がさらにはかれるよう、お願いし質問を終わります。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:37:42 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:37:42 +0900 Subject: [CML 049170] =?utf-8?B?56eB44GM44Oe44Kk44Kv44Ot44OB44OD44OX44Gu?= =?utf-8?B?576p5YuZ5YyW44Gr5Y+N5a++44GZ44KL55CG55SxIC7jgYjjgZXjgoQ=?= =?utf-8?B?44KK56aB5q2i5p2h5L6L44Gv5oSb6K235rOV6YGV5Y+N44Gn5buD5q2i?= =?utf-8?B?44Gr77yB77yI5LyK44Gg44KI44KK77yJ?= Message-ID: 私がマイクロチップの義務化に反対する理由 http://yukimomoko.exblog.jp/12602347/ 行政が「殺処分を減らすため」と称してマイクロチップを【義務化】しようとすることには断固反対です。 犬に関してはありかなとも思いますが、猫に関しては全面的に反対です。 【奨励】なら別にかまわないと思うんですが 。。。 行政のマイクロチップ義務化の理由には 1.迷子、盗難などでの発見に繋がる 2.飼い主の責任を追及できる(→無責任な飼い主が減る) 3.遺棄、虐待などの取り締まりに有効 などがありますが、どれも「義務化」にする理由としては薄弱なものばかりです。 、迷子で警察に収容されても、警察にリーダーはありません。収容施設で読み取れても、一度センターに収容されただけで命に関わる感染症にかかる場合も・・・。また、すべての収容施設で正確にチップを読み取ってくれるかどうかもわかりません。マイクロチップは何種類かあるので、それに合ったリーダーでないと使えないし、すべてのタイプのリーダーを置いてある収容施設は全国でみればほとんどありません。また、正しく読み取るようにリーダーを当てる技術を職員が熟得しているかわかりません。マイクロチップは皮下内で移動することもあります。 迷子になった時に、うちの子はマイクロチップを入れているから安心だと思っても絶対に安心ではありません。また、素人でも取り出そうと思えば、皮膚をえぐって簡単に取り出せます。 つまりマイクロチップは「迷子札」と同じ程度の役割しかしません。 □無責任な飼い主が、「義務化」になったからと言って素直にマイクロチップを入れるとはとても思えません。責任感のある飼い主なら、マイクロチップが本当に良い物であれば進んで入れるでしょう。 また、特に犬と違って猫は、その習性上、外飼いにされていて飼い主が複数いる場合もあります。また、散歩をさせない猫は、完全室内飼いで飼われている場合、その存在を100パーセント確認することはできません。 飼い猫へのマイクロチップ義務化というのは、現実的とは到底言えないのです。 これはマイクロチップに限らず、「飼い猫の登録制」すべてにあてはまります。 飼い主の責任の自覚を促すためなら、マイクロチップよりも適切な繁殖制限について言及するほうがずっと大事です。 →´△砲盻颪ましたが、そもそも遺棄や虐待をするような飼い主は、義務化しても入れません。そして、本気で遺棄や虐待をする時は、動物を平気で傷つけマイクロチップなんか簡単に取り出せます。 行政が挙げている推奨理由の1.〓3.は、可能性として効果が期待できるという程度なんです。 何度も何度も書いていますが、殺処分を減らすために、という事でマイクロチップ義務化したいと言うなら、その前にしなければいけないことが山のようにあるんです。 まずは、不妊手術の徹底です。 ロサンゼルスのように義務化・・・にして欲しいくらいですが、日本ではまだ難しいでしょうね。 けれど、手術を普及させるための対策を本気でもっと考えて欲しい。 マイクロチップに税金を使うならその分を不妊手術に回すべき。 それから、購入や譲渡の規制。ブリーダーやショップの取り締まり。 「元栓」を締めなければ、いくら水を汲み上げても、バケツは溢れてしまいます。 本当は生体販売禁止にして欲しいけど、日本のペット産業の闇は深くて・・・なかなか難しいと思います。 収容動物のためのセンター環境の改善を! 東京都のセンターはとても良心的で、動物は適温の場所で管理されていますが、全国の施設がそうというわけではありません。極寒や猛暑の中でも温度管理されない場所でじっと耐えている動物達。 中には見かねた職員が自腹でホッカイロや湯たんぽを投入して何とか凌いでいる施設もあります。 感染症の子も弱い子も強い子も同じ部屋に入れられ、病気が蔓延したり喧嘩で怪我をする子もいます。 収容期限も一日でも良いから延ばしてもらいたい。 けれど、そこには予算や人手の問題が・・・。 そして何より、「マイクロチップの義務化」をした時に、未装着の猫はどうするのか?」 という問題。 これは猫ボラの立場からしかわかりにくい事なのかもしれませんが、大変な脅威です。 保健所が、猫は捕獲せず犬を捕獲できるのは、犬は猫と違って狂犬病予防法があるからなんですが、猫が捕獲されないのにはもうひとつ理由があります。 それは、△砲盻颪ましたが、猫の特性上、外にいる猫は飼い主がいるかいないかがわからないから。 マイクロチップ義務化になれば、入っていない猫は「飼い主がいない」とみなされ、保健所が捕獲しても良いことになってしまうかもしれません。 愛護法があるじゃないかという人もいますが、今でさえ、観光地等では「猫が景観を損ねる」という理由で、愛護法無視の駆除が行われることがありますよね。。。 愛護法は、「動物愛護管理法」といって、本当はどちらかというと愛護よりも人間側の管理のために作られているので、本当に動物を守るためにはほとんど役に立ちません。 そして何より怖いのは、一般の人は野良猫の被害をなくすには殺処分するほうが良い、殺処分も致し方ない、と思っている人のほうが多いのですから。 飼い主がいない猫の生存を守る、その取り決めをきちんとしてからでないと、マイクロチップの義務化は絶対にしてはなりません。 私が子供の頃・・・若い人には想像できないかもしれませんが、犬は猫と同じでその辺をうろうろしていました。 飼い犬もだし、野良犬も、たくさんいました。 よく子供が野良犬にかみ殺されたというニュースもあり、学校帰りは犬に遭わないかと怖かったものです。 それが、狂犬病予防法の改定の時に、野良犬は「野犬狩り」で大量に捕獲され、処分されました。 そして、今はきれいさっぱりと「野良犬」がいなくなり、もし犬が一匹でいたらすぐに捕獲されます。それが当たり前の世の中。 もし、マイクロチップの義務化のために野良猫が大量駆除され、抗議や非難がたくさんあって、私達が涙が枯れるくらい泣いても、10年経てばほとんどの人がそのことを忘れるでしょう。 野良猫を捕獲することに抵抗を感じていた人も、感覚が麻痺して当たり前のように思うようになるでしょう。 そして、野良猫の被害は減り、殺処分も減るでしょう。(猫の殺処分のほとんどは生まれたての野良猫の子猫です) すると、多数の人が「素晴らしい!10年愛護推進計画はうまくいきましたねー♪」と思うのではないでしょうか? マイクロチップの不備にはあまり触れず、義務化による懸念を解決する提案をしても、それらに耳を塞ぎ、なにかにつけ「マイクロチップマイクロチップ」。 しかも、不妊手術の助成金の条件にマイクロチップの義務化なんていう場合も多々・・・ーー; マイクロチップ会社の回し者か?(←ジョークになってない) 獣医師と行政、マイクロチップ会社の間の黒い癒着が囁かれることがありますが、こんなでは疑われても仕方ないよ〓!と思います。 (別に癒着していようとどこが儲けようと、ちゃんとしてくれさえすれば私はどうでも良いんですが。。。) 「マイクロチップを入れるのは責任ある飼い主の証」と思うのはかまいません。 けれど、「マイクロチップ=素晴らしい!」という考えが先にきてしまって、行政が「殺処分を減らすためにマイクロチップの義務化」と言った時に「素晴らしい!」と思う人が増えてしまっては、反対している私達の声が届かなくなってしまって困ります。 あなたの回りにいる可愛い子達が駆除のために捕獲されるようなことになっても、後悔しませんか?責任が取れますか? 安易に「義務化」を推奨(容認)しようとしている人は、もっと深く考えて欲しいし、慎重になって欲しいのです。 マイクロチップで犬猫が癌などで多数死亡! 欧米では訴訟等大問題に!翻訳して紹介! (8) https://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201209200000/ 犬猫に装填するマイクロチップが原因で、その犬猫に癌が多発していることが欧米では広く知られていることがわかった。随想 ワクチンは接種するな!米国の記事を翻訳! ワクチン症候群で癌、てんかん、アレルギー に英文に達者な愛犬家のBon Bonさんのご投稿があった。日本の愛犬家や愛猫家全員にとって貴重な情報だ。ご投稿者に厚くお礼を申し上げる。 そのご投稿文にリンクしてある英文記事二つを翻訳してご紹介する。 ブログの文字数制限のため、その主要部を一般愛犬家にも理解しやすいように意訳した。 今回は*マイクロチップで発症する病気*に焦点を絞って翻訳した。 *マイクロチップの虚偽広告*「DECEPTIVE ADVERTISINGの項目」については次の随想に翻訳して紹介してある。 マイクロチップの虚偽広告!欠陥商品だよ! ネット上に暴露糾弾英文記事多数!翻訳紹介 なお、英文の読解力のある方は原文の熟読をお勧めする。 マイクロチップメーカーや獣医界はマイクロチップは安全な商品だと宣伝広告しているが、実際は犬猫を殺すこともある欠陥商品だ。 マイクロチップによる癌の発症率は1%のようだが、決して低い数値ではない。装填した犬猫の100匹のうち1匹が死ぬのだ。 人の治療や健康商品などで、100人のうち一人が死ぬようなことが起こったら、世の中がひっくり返るほどの大騒ぎになる。 換言すると、獣医界の獣医は健全な社会良識を喪失している。まともな職業人ではない。欠陥商品をだまし売りしている。金儲けに狂奔しているカネの亡者だ。 つまり、*日本の獣医界はマイクロチップの弊害の事実を隠蔽*している。*白衣を着た妖怪群団の組織的な詐欺商法*だ。国民を愚弄している。*犬猫の天敵集団* だ。 原文 MICROCHIPS: ARE PET OWNERS BEING MISLED? *マイクロチップ ペットオーナーはだまされている? 2011年* 動物に装填されるマイクロチップは安全であると宣伝広告されている。 巨大な製薬会社のMerial 社は、マイクロチップの装填は全く無痛であり、動物が完全に我慢できるものであり、また、かゆさやアレルギー反応、あるいは、膿瘍のリスクもないことが科学的研究で示されていると、実際に安全性を強調している。 Merial社は、ヨーロッパでの経験から、マイクロチップは動物の体から決して拒絶されないとさえ公言している。 しかしながら、*英国の小動物獣医師協会*(Small Animal Veterinary Association)が科学的な研究をして、 *マイクロチップには弊害*があると報告した。 マウスとラットを用いた科学的な動物実験で、マイクロチップを装填した動物に*悪性で致命的な癌*が発症することを明らかにしている。 *動物園の動物*についてもマイクロチップの装填に関係のある*癌*が発生したとの科学的な報告もある。 さらに、マイクロチップを装填した*犬や猫*のその装填部位に癌が発生したという医学的科学的な研究結果も報告されている。 2009年にスコッティという名前のヨークシャーテリアがマイクロチップの装填部位の上皮に*リンパ腫*を発症した。スコッティは癌になり、数ヶ月以内に*死亡* した。死亡日は6歳の誕生日だった。 2010年10月に*米国*でマイクロチップによる癌に関する*訴訟*が飼い主のアンドレア・ラザフォードによって起こされた。飼い猫のマイクロチップ装填部位に癌ができていた。訴えられた会社はMerck Sharp & Dohme and Digital Angel Inc.である。訴訟は継続中である。 マイクロチップを装填した動物は*神経性の障害* も発症している。生後6週間で体重1,6kgのチベタン・テリアが、頸部背面に装填されたマイクロチップにより急性の進行性*四肢不全麻痺*を発症した。*英国* で診断された。 また、マイクロチップの装填過程でも動物が死亡している。2004年に子猫がマイクロチップを*装填中に急死* したと英国の小動物獣医師協会が報告している。死体を解剖した結果、子猫の*脳幹にマイクロチップ*が見つかった。 チャーリー・ブラウンという名前の若いチワワが、2009年にマイクロチップを装填後数時間以内に死亡している。そのチャーリーの*死因は出血多量* だった。マイクロチップを装填するためのほんの小さな皮膚の穴から出血していた。その処置を行った獣医のレイド・ロッケン博士が報告している。 ( 原文MICROCHIPSの中にあるHEALTH RISKS(健康リスク)についてだけ翻訳した。 翻訳者: ブログ「愛犬問題」開設者 Paroowner ) 原文 Implanted Microchips Cause Cancer *マイクロチップは癌を発症する 2011年* マウスを使ってマイクロチップの危険性の有無について研究所で動物実験を行った。 36匹のマウスにマイクロチップが装填された部位に境界がはっきりした腫瘍が発症していた。 肉眼的に見て、堅い、薄い白色の直径25mmの腫瘍の塊が見つかった。その腫瘍の中心にマイクロチップがあった。 *線維肉腫と悪性の線維性組織球腫のような軟らかい組織の腫瘍*であった。 フランスの研究機関の研究ではマウスを使った3つの発癌性の研究用検体群からマイクロチップと関連した52個の皮下腫瘍が見つかった。この52の腫瘍のうちの2つは、マイクロチップの周辺に発生している 乳腺の腺癌であった。 マイクロチップの装填による腫瘍の*発症率は約1%*と低いが、発症した殆どの動物は腫瘍の大きさとその転移により早い時期に死亡した。 マウスの性別については特別な傾向はなかった。 すべての腫瘍は研究開始後2年以内にマイクロチップを装填した胸部の皮下背面に発生した。その腫瘍にマイクロチップが埋もれている状態だった。 それらの腫瘍は、*悪性のシュワン細胞腫、線維肉腫、および、組織球性肉腫*であった。 *翻訳者注釈* 1 *シュワン細胞腫*とは、神経鞘腫(しょうしゅ)とも言われ、抹消神経に発症する腫瘍だ。 良性のものが多いが、マイクロチップが原因の場合は悪性の腫瘍、つまり、癌だと明記されている。 2 *線維肉腫*とは、犬の体幹、乳腺、四肢、顔面などあらゆる部位に発症する悪性の癌だ。犬用ワクチンが原因で発症する癌としても広く知られている。詳細は狂犬病ワクチンで犬が線維肉腫のガンに! 獣医は愛犬家に事実を隠して知らせない! にある。 3 *組織球性肉腫*とは、悪性の癌の一種であり、急速に全身に移転して死亡することが多い。その病気のことを*悪性組織球症*という。 *マイクロチップを装填しても迷子や盗まれた犬猫は探せない。*獣医は「探せる」と言っているが、ウソだ。詳細は下記の関連随想に詳記してある。 癌などの致命的な病気を誘発することもあり、迷子の犬猫は探せないマイクロチップは、愛犬家、愛猫家にとっては何のために装填するのか。ご自分の頭で考えていただきたい。 獣医に相談することは「*泥棒に鍵を預ける*」ようなものだ。 日本獣医師会がマイクロチップの装填を勧めている理由は、単にそれを売りつけて儲けることが目的ではない。その裏に隠されているほんとの目的は、犬にマイクロチップを装填させて、その飼い主の住所氏名を明らかにさせ、それを手がかりに悪法の狂犬病予防法を盾に *狂犬病ワクチン注射を押し売り*するためだ。国民を愚弄した悪質な詐欺商法だ。 *狂犬病予防注射は狂犬病の清浄国である日本の犬には無用だ。愛犬の健康や命に有害なだけだ。獣医が儲けるためだけの理由で狂犬病ワクチンがだまし売りされている。* 白衣を着た詐欺師の悪徳商法だ。 えさやり禁止条例は愛護法違反で廃止に!(伊だより) https://animalnetwork.jimdo.com/2015/02/10/%E3%81%88%E3%81%95%E3%82%84%E3%82%8A%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E3%81%AF%E6%84%9B%E8%AD%B7%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%A7%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB-%E4%BC%8A%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A/ 2015/02/10 野良犬猫に給餌を禁じたサン・ヴィート・デイ・ノルマンニ市の条例は違法! (2012年3月「TAR PUGLIA n.525/12」イタリア・プーリア行政裁判所の判例より) ・2011年11月7日、イタリア南部のサン・ヴィート市が、餌やりを禁じた条例を制定し、それに市民団体が抗議をし、裁判になった。 ・裁判の結果、2012年3月、置きエサを含めた野良猫への給餌は合法であるとされ、野良犬猫に給餌を禁じた市の条例は無効となった。 ・野良犬猫に餌を与えてはならないという法律はそもそも存在しない。 ・愛護動物繁殖防止法(1991)、州の条例(1995)では、愛護動物に給餌や給水をしないことは虐待であるので、サン・ヴィート市の条例は違法となった。 2.マイクロチップ導入による畜犬登録の推進 3.動物虐待への刑事罰、取締の強化 4.人と動物の共生を学校で教え、飼い主を教育するなど、動物愛護の精神を広める啓発 この1991年制定の愛護動物繁殖防止法を受けて、プーリア州では1995年に州の条例が制定された。その中身は、人と動物の共生の実現を目指し、愛護動物の保護と、遺棄・虐待行為の取締強化を謳ったものである。野良犬猫繁殖防止の唯一の手段は避妊去勢手術であることが明確にされ、プーリア州は自由に生きる猫の保護を推進することとなった。そして、野良猫を虐待すること、勝手に移動させることは禁ずる、と明記された。 ・2011年11月にサン・ヴィート・デイ・ノルマンニ市長が出した「野良へのえさやりを禁ずる」との市の条例は、国の定めた法律にも、プーリア州の条例にも、ともに違反したことになり、こうして、 市の条例は無効とされ、撤回された。 イタリアでは、野良猫の餌やりを禁じることは、法律違反となりできなかった。 (まったく同じことが動物愛護法を持つ日本にも言えるはずである。) ・イタリアの小さな町のえさやり禁止条例は、愛護法違反と条例違反で廃止された。 ・「野良猫は市の保護下にある」「行政は民間ボランティアや動物保護団体を支援し育てる」とし、野良猫の手術をすべきは行政であることが明確にされている。 ・イタリアでは年間7万匹の野良猫の避妊手術を行政(保健所)が税金で行っている。 ひふみん、東スポ記事に激怒 「完全な捏造記事」 7/2(日) 16:49配信 [image: J-CASTニュース] [image: ひふみん、東スポ記事に激怒 「完全な捏造記事」] 加藤一二三九段のツイッターより 2017年6月20日に現役引退した「ひふみん」こと、棋士の加藤一二三九段(77)が、自身のツイッターで7月2日、同日東スポWebで公開された記事に憤慨している。 同日12時頃、 「東スポさんには完全な捏造記事を掲載されて困惑しております。なぜあんなに悪意を持たれるのか理解できない。 連盟経由で抗議するしかない。」 とツイートし、怒りを露わにしている。 ■「棋士引退・ひふみん 藤井四段効果だ!年収1億円」 同日11時に東スポWebで公開された記事には、「棋士引退・ひふみん 藤井四段効果だ!年収1億円」という見出しで、加藤一二三九段に各メディアから出演依頼が殺到し、ギャラは総額1億円に上るのではないか、と書かれてある。 同記事では、 「テレビ出演、講演会等のギャラを含め、CM出演も決まれば、今年の年収は1億円に迫る勢いだ。近年、勝利数が激減し、年収は数百万円程度まで落ち込んでいたとみられるが、藤井四段の登場でひふみん自らが『藤井特需』と話すように再びスポットライトを浴びた。長年、将棋界に貢献してきたレジェンドだからこそで、ある意味『慰労金』ともいえる。」と、藤井聡太四段が登場してきたことで、加藤九段は多額の収入を得ることができた、としている。 記事ではほかにも、「ひふみん伝説」と題し、 「大の猫好きでも知られ、東京・三鷹市の集合住宅の自宅庭でノラ猫に餌を与えていたが、近所からの糞害や車を傷つけられるなどの苦情を聞き入れなかったため、2008年、餌やり中止を求めた住民訴訟を起こされ敗訴。将棋以外の戦いには向いていなかったようだ。」 などと加藤九段の日常に苦言を呈している。 同ツイートは、2017年7月2日16時時点で、4736リツイート、3980を超える「いいね」がついている。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:40:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:40:54 +0900 Subject: [CML 049171] =?utf-8?B?6YeO6Imv54yr44Gr6aSM44KS44KE44Gj44Gf44KJ?= =?utf-8?B?NeS4h+WGhuOBrue9sOWJh+KBie+4jiDkuqzpg73luILjga7jgIzph44=?= =?utf-8?B?6Imv54yr6aSM44KE44KK6KaP5Yi244CN44Gv5L2V44GM5ZWP6aGM44GL?= =?utf-8?B?77yf?= Message-ID: 迷子用チップでペットがガン死 アメリカでRFIDチップを注入されたペットが悪性腫瘍で死亡 http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=175 野良猫に餌をやったら5万円の罰則〓〓 京都市の「野良猫餌やり規制」は何が問題か? [image: 野良猫に餌をやったら5万円の罰則〓〓 京都市の「野良猫餌やり規制」は何が問題か?] 写真はイメージです 野良猫に不適切な餌やりをしたら、5万円以下の制裁金! 京都市議会で審議されている「動物による迷惑等の防止に関する条例」が波紋をよんでいる。 京都市が2月から3月にかけての議会に提案した条例案では、「所有者等のない動物」に餌やりをする場合、「適切な方法」が求められ、「周辺の住民の生活環境に悪影響」を及ぼすような餌やりを禁じている。この規制に違反すると「5万円以下の過料」を科すというのだ。 ●猫以外の鳩やアライグマも規制の対象 では、条例案があげている「所有者等のいない動物」とは何だろうか? 京都市に話を聞いてみると、「実際に住民から相談が寄せられる、猫、鳩、カラス、アライグマなどを想定しています。ただ、圧倒的に多い動物としては、猫です」(保健福祉局保健衛生推進室保健医療課)という。 そこで、この条例は、所有者等のいない猫、つまり、「野良猫」への規制だと騒がれているのだ。わかりやすくいえば「野良猫餌やり禁止条例」というわけだ。 厳しすぎる対応にも思うが、この条例案を提出するまでに、京都市も手をこまねいていたわけではない。市では「まちねこ活動支援事業」と名付け、町内会の同意をとった有志の住民が、野良猫の避妊去勢手術や世話をする活動を支援してきた。 しかし、糞尿などによる被害の訴えが一向に減らなかったため、今回の条例提案に踏み切ったのだという。議会の会期末は3月20日。それまでに成立すれば、4月1日に施行される見通しだ。 ●法律では「愛護動物」として守られる立場 はたして、この「野良猫餌やり禁止条例」は、法的に問題ないのだろうか。条例案では、野良猫の餌やりを規制しているだけでなく、猫は屋内で過ごさせるようにと提唱されている。猫の自由が大幅に制限されているように感じるが・・・。 「実は、その点は京都市の条例案がはじめてではなく、『家庭動物の飼養保管基準』という環境省令で、すでに定められています」 こう指摘するのは、動物の法律問題にくわしい細川敦史弁護士 だ。 「放し飼いの猫は、交通事故や猫同士のケンカによる負傷、病気などのリスクがあります。そこで、むしろ猫を守るために、飼い主に一定の義務を課しています。努力義務という緩やかな形での法規制であり、厳しすぎることはないと考えます」 では、野良猫への餌やりを禁じるのは、どんな問題があるのだろうか? 「主に猫の餌やりとの関係で、法律上の問題と、野良猫対策の現場への悪影響といった問題を含んでいます。 まず、今回の条例案では『周辺の住民の生活環境に悪影響を及ぼすような給餌』が禁止の対象とされており、具体的な基準は、必要に応じて市長が決められるとあります。 一方で、法律では、所有者のいない猫に餌をやること自体は、禁止されていません。むしろ、動物愛護管理法では、猫は所有者の有無にかかわらず、『愛護動物』として、虐待や遺棄から守られる地位にあります。 こうした法律の条文や趣旨からすると、猫の餌やりを規制することは、原則として慎重であるべきと考えられます」 ●かえって「住民間の対立」を招くおそれも 条例案を出すまでには、市民からの苦情対応に追われた経緯もあるようだ。 「もちろん、駐車場など私有地での勝手な餌やりや、公園などで餌を片づけずに放置することは、問題です。また、不妊去勢手術を施さず、猫の頭数管理をしない単なる餌づけ行為は、動物愛護の観点からも、いかがなものかと思います。 ただ、だからといって、曖昧な基準をもって、条例で餌やりを規制しなければならないのかどうかということは、別に検討する必要があると思います」 法律上の問題だけでなく、住民間にわだかまりが生じるようなことにならないか。 「猫への餌やりをめぐっては、過去に、住民間の暴力・脅迫事件などのトラブルや自殺未遂に発展したケースもあるほど、難しい問題です。 野良猫問題について、2005年に東京都が作成したガイドブックにも、餌やりを禁止しても感情的な対立を生むだけで問題は解決しない、との指摘があります。 条例を制定した自治体の意図が住民に理解されず、また、拡大解釈されることで、誤解による住民間の対立を招くおそれが大きいのです。2008年に同種の条例が導入された東京都荒川区でも、実際に住民間の感情的な対立があり、所有者のいない猫の対策事業が非常に難しくなっています」 ●平安時代の宇多天皇は猫好きだったらしいが・・・ 細川弁護士は、この条例案をどう評価するのだろうか。 「今回の京都市の条例案が成立した場合、自治体として取り組んでいる『まちねこ活動支援事業』に支障が生じる可能性や、住民同士のトラブルを招くおそれがあるでしょう。 今回の条例については、市としても十分な時間をかけて検討を重ねてきたと想像しますが、多くの反対意見の中にある、説得的・合理的な指摘を素直に受け止めて、ときには踏みとどまる勇気も大事ではないかと思います。 余談ですが、京都・平安時代の宇多天皇は、非常に猫好きであったとされています。その京都において、1000年以上の後世に、猫への餌やりを巡って賛否の議論をしているとは、夢にも思われないことでしょう」 (弁護士ドットコムニュース) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:47:28 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:47:28 +0900 Subject: [CML 049172] =?utf-8?B?6YeO6Imv54qs54yr44G444Gu6aSM44KE44KK44GM?= =?utf-8?B?56aB5q2i44GV44KM44KL77yfIOODouODqeODq+OCkuS9juS4i+OBlQ==?= =?utf-8?B?44Gb44KL44CM44Oi44Op44Or5p2h5L6L44CN5qGI44KS5pS55ZaE44GV?= =?utf-8?B?44Gb44KI44GG77yBIO+9nuWMl+S5neW3nuW4gu+9ng==?= Message-ID: 動物実験廃止を求める会 http://www.java-animal.org/topics/2006/06/01/2810/ *野良犬猫への餌やりが禁止される? モラルを低下させる「モラル条例」案を改善させよう! 〓北九州市〓* 北九州市が検討を進めている「北九州市モラル条例」には、タバコのポイ捨てや自転車の無謀運転などと共に「野良犬、野良猫に餌を与えること」も禁止行為として含まれていることがわかりました。 餌やり禁止」の問題点とは・・・ - *野良猫へのエサやりを禁じることは、「地域猫活動」を妨げることになる* 「地域猫活動」が全国的な広がりをみせているように、「野良猫の増加」「猫の糞」などの問題は、「不妊去勢手術の徹底」や「遺棄の防止」「終生、愛情を持って育てる飼い主の義務」などを広める動物愛護を基盤にした、息の長い地域ぐるみの取り組みによってしか、根本的な解決の道はありません。 行政と連携した本格的な活動を行う市民グループも増えていますが、元をたどれば、一人、二人の市民による取り組みが発展したものです。つまり *、「餌やりする市民」は「地域猫活動ボランティアの卵」と言えます。 本来なら、行政は、こういった「餌やり市民」を励ましながら、「餌をやるだけだと、不幸な猫が増えてしまうので、不妊去勢手術もお願いします」と地域猫活動への参加に導くべきなのです。ところが、「北九州市モラル条例」では、「野良猫への餌やりは禁じる」としており、これでは、地域猫活動の芽をつんでしまうことにつながってしまいます。 地域猫活動をしている市民の中には、その地道な活動を理解されず、日頃から近隣住民に「餌をやるな!」などと怒鳴られたり、嫌がらせを受けるなど辛い目にあっている人が多いのが現状です。 このような状況で万が一にも、「野良猫の餌やりは禁じる」と条例で定められた場合、「これから地域猫活動していこう」と考える人や、活動を続けているボランティアは、「この活動を理解せず、快く思っていない人から市や警察に通報されるかもしれない」といった精神的重圧から、地域猫の活動の開始を断念したり、続けていた活動から手を引いてしまいかねません。つまり、「餌やり禁止」は、地域のためになる市民活動を阻害することになるのです。* - *野良犬猫への餌やりを禁じることは、「優しさ」を否定することになり、市民のモラルを低下させる。* *「餌やり」行為は、市民の動物を思う優しい気持ちの現れであり、それを条例で行政が禁止する、という方法は、市民感情を大変傷つけるばかりか、動物愛護精神に反するものです。* 野良犬猫が増える原因は、「犬猫を捨てる(遺棄する)」「不妊手術を施していない飼い犬猫が公園など、自宅以外で子供を産んだ(繁殖制限を怠る)」などに尽きます。犬猫の遺棄を取り締まり、不妊去勢手術の実施を市民に周知徹底させれば、不幸な犬猫はいなくなっていくのです。 市民の模範となるべき行政が、飼い主に捨てられた不幸な犬猫への餌やりを禁じるということは、市民のモラル低下を招き、逆に捨て犬猫を増やすことにもなりかねません。 - *野良犬猫への餌やりを禁じることは、生命倫理観の欠如にもつながる* 昨今、残酷な動物虐待事件が多発し、虐げたり殺して喜びを味わうという残酷で異常な行為も少なくありません。一方、人に対する凶悪犯罪も多発していて、その前段階において、小動物の虐待を行なっていたという数多くの事実が判明しています。つまり動物の生命尊重は、弱者をいたわる、思いやりのある温かい社会づくりと深く関わっているのです。人々の生命観の希薄さ、倫理観の欠如が凶悪犯罪の原因であることは言うまでもなく、野良犬や野良猫への餌やりを禁じることは、市民、とりわけ多感な時期の青少年に悪影響を及ぼします。 多くの意見を届けてください この「北九州市モラル条例」案には、以上のような大きな問題があると判断したJAVAは、担当部署である北九州市の安全・安心課に対して詳細を確認し、問題点の指摘を行いました。また、検討委員会委員長宛に 1. 「北九州市モラル条例」案から、「野良犬、野良猫に餌を与えることを禁じる」を削除すること。 2. 「北九州市モラル条例」を動物愛護に反しない条例にすること。 を強く求めました。 ぜひ、皆さんからも「野良犬猫への餌やり禁止を盛り込まないで」といった要望をしてください。 *<要望先>* *北九州市 総務市民局 安全・安心課* 〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1番1号 TEL:093-582-2911(直通) FAX:093-582-3889(直通) Eメール:sou-anshin@mail2.city.kitakyushu.jp(直通) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 09:50:19 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 09:50:19 +0900 Subject: [CML 049173] =?utf-8?B?5aSp55qH6LKh6Zal77yI5a6J5YCN44O76bq755Sf?= =?utf-8?B?5a6277yJ44GM44G844KN5YSy44GR44GX44Gm44CB5Zuw56qu44GX44Gf?= =?utf-8?B?6LKn5Zuw5Zu95rCR44Gu5ae/77yB5oim5LqJ44Gu5Li76KaB5Zug44Go?= =?utf-8?B?44Gq44Gj44Gf6LKh6Zal?= Message-ID: 天皇財閥(安倍・麻生家)がぼろ儲けして、困窮した貧困国民の姿!戦争の主要因となった財閥 https://matome.naver.jp/odai/2143633447439516601 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 10:03:55 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 10:03:55 +0900 Subject: [CML 049174] =?utf-8?B?44CM5aSq6Zm95pS/562W44Go44OJ44Kk44OE44Gu?= =?utf-8?B?5p2x5pa55pS/562W44CN77yP5p6X5p2x5rqQ44O75YWD57Wx5LiA55u4?= =?utf-8?B?6Kyb5ryU77yI5LiK77yJ?= Message-ID: 「太陽政策とドイツの東方政策」/林東源・元統一相講演(上) 投稿日: 2017年06月29日 11時03分 JST 更新: 2017年06月29日 11時03分 JST - - シェア 7 - ツイート - - コメント 0 [image: 印刷] *「金大中大統領の太陽政策を継承し、発展させる」。* *韓国の文在寅・新大統領はこう明言している。* *そんな太陽政策を、金大中大統領の右腕として設計、推進した林東源・元統一相は今、この間をどう振り返り、将来をどう展望しているのか。* *林東源氏は文在寅大統領就任後の5月26日、ソウルの韓国外国語大学歴史文化研究所の学術会議で「太陽政策と東方政策――現在と未来のための省察」と題する特別講演をおこない、そのことについて語った。その内容をここに訳出して紹介したい。(波佐場 清)* [image: korea] ------ *イム・ドンウォン* 1933年平安北道生まれ。韓国陸軍士官学校、ソウル大卒。80年陸軍少将として予備役編入。駐オーストラリア大使。盧泰愚政権下で南北高位級会談代表。金大中政権下で大統領外交安保首席秘書官、統一相、国家情報院長など。著書に『〓〓〓〓〓(Peace-maker)』(〓〓books)=日本語訳『南北首脳会談への道 林東源回顧録』(波佐場清訳、岩波書店)など。 ------ 今から7年前、私はベルリン自由大学で開かれた「東方政策と太陽政策」をテーマにした討論会に参加しました。 ベルリン自由大学は、あの歴史的な南北首脳会談を前に金大中大統領が「ベルリン宣言」として有名になった対北政策を発表した場所です。 まさにその場所で、ヴィリー・ブラント首相の東方政策を設計し実行したエゴン・バール博士と太陽政策を設計して実行した私が向き合い、対談形式の討論をすることになったのです。 金大中大統領のノーベル平和賞受賞10周年を記念する行事の一環でした。 金大中氏をノーベル平和賞候補に初めて推薦した方が、ほかならぬブラント社会民主党党首(1987年10月)で、2人はその後も親密な付き合いを続けていたのでした。私は本日、当時の対談を振り返り、いくつかのことをお話ししたいと思います。 *(1)ドイツの統一をうみ出した東方政策* この討論会でエゴン・バール博士は「ドイツ統一は吸収統一ではなかった」「『吸収統一』という言葉は、東ドイツ市民は望みもしなかったのに西ドイツが強要し引き込んで統一したかのような誤解を与え得る誤った表現だ」と指摘しました。 彼は「ドイツ統一は東ドイツ市民の自由意思による選択であり、東ドイツ市民がそのような決定をすることができるようにしたのがまさに西ドイツの東方政策だった」と強調したのでした。 そうなのです。東ドイツ市民は市民革命を通して共産政権を倒し、自由な総選挙を行って3つの統一案のうちの一つであった「併合による早期統一」を選んだのでした。ドイツ統一は東ドイツ市民が統一方式を選び、東西ドイツと戦勝4カ国が話し合いを通して達成した「合意による平和統一」だったのです。 もちろん、このような選択を可能にしたのが西ドイツの東方政策であったことは言うまでもありません。西ドイツはその東方政策を長期間にわたり一貫性をもって粘り強く推進して東ドイツ市民の意識変化を促し、心を動かしたのです。 西ドイツはブラント政権発足(1969年)後、東ドイツを孤立させる政策を捨て、平和共存しながら「接触を通した変化(change through rapprochement)」を促す政策を推進しました。 20年間にわたり、年平均32億ドル規模に達する莫大な現金と物資を多様な名目と経路で東ドイツに送って支援し、毎年数百万人が東西両ドイツ間を往来するという状況をつくり出すなど接触と交流・協力を積極的に推進したのです。 ブラント首相は東ドイツ住民の生活水準を向上させ、民族の統合(national integrity)を維持することが統一の基盤づくりにつながると考えました。 そうして東ドイツ市民が朝は共産党の新聞を読み、夜には西ドイツのテレビを見るという状況をつくり出していったのです。そんななかで東ドイツ市民の意識に変化が起こり、その心をとらえていったのでした。 *(2)太陽政策と朝鮮半島平和プロセス* 金大中大統領は私たちも平和統一をなすには北の同胞たちの心をとらえ、彼らが(自ら統一を)選択できるようにすべきだと考えました。 北の同胞たちの意識変化を促し、その心をとらえるために太陽政策を推進したのです。東方政策をベンチマーキングしたというわけです。 しかし朝鮮半島の南北はドイツとは違って同族で殺し合う戦争をし、互いに仇敵となりました。 憎悪と不信をなくすには和解と信頼づくりが最も重要、かつ至急の課題にならざるを得ません。 勝つか負けるかというゲームを共存の「ウィン―ウィン」(win-win)のゲームに転換するには対話と接触、交流と協力を通して変化することが可能な条件と環境をつくっていかなければなりません。 朝鮮戦争の砲声は止みましたが、法的にはまだ戦争が終わらない休戦状態にあります。 それによって深まった敵対関係を解消するには軍事休戦体制を平和体制に転換する課題も解決していかなければなりません。 戦争を防ぎ、緊張を緩和して平和を守るだけでなく、安全保障面の不安を根源から解消できるよう平和をつくっていかなければなりません。ブラント首相の言葉を借りれば「平和がすべてではないが、平和なくしては何ごともできない」のです。 金大中大統領は就任演説(1998年2月)で、南北関係を改善して統一の大路を開いていくと宣言し、対北政策の3大原則を提示しました。 ,匹里茲Δ壁靂歪発も決して許さない吸収統一をする考えはないO族鬚閥力を積極的に推進していく――というものです。平和を守りながら平和をつくっていこうというのです。 金大中政権は北を平和と統一のパートナーとして認め、和解と協力の包容政策(Engagement policy)を推進しました。 この政策は南と北はもうこれ以上互いに冷戦の北風を吹かし合うのではなく、和解と協力の暖かい太陽光を当てようという意味合いから「太陽政策」の名で広く知られるところとなります。 太陽政策は和解と協力を通して北が自ら変化できる環境と条件をつくり、平和をつくっていこうというものです。 「和解」「協力」「変化」「平和」が太陽政策の4つのキーワードです。 南北関係を改善して南と北が互いに行き来し助け合い、分かち合いながら分断によって生じたお互いの勝手の悪さと苦痛を最小限に抑え、平和共存して民族の同質性を回復していこうというものです。 内外情勢が政治的統一を許さない状況にあってまずは経済、社会、文化的に統一したも同然の「事実上の統一」(de facto unification)といえる状況から実現していこうというものです。 南北関係が凍てついていた金大中政権の初期、太陽政策はまず、易しいことから始め(先易後難)、民間が先に立ち(先民後官)、経済分野から推進し(先経後政)、先に与えて後でもらう(先供後得)という政経分離の原則に基づく現実的な接近方法をとりました。 一方で金大中政権は米国のクリントン政権に対して韓国といっしょに朝鮮半島の冷戦構造を解体し平和体制を築いていこうと説得しました。 北朝鮮の核・ミサイル問題は米朝敵対関係の産物であって対症療法では解決できず、朝鮮半島の冷戦構造解体という根本的かつ包括的なアプローチで、平和プロセスを通して解決していかなければならないと説得したのです。 北朝鮮との関係を改善し、休戦体制を平和体制に転換しながら大量破壊兵器問題も解決していく朝鮮半島平和プロセスを推進する外交努力に注力したわけです。 クリントン政権は金大中大統領の提案を受け入れ、日本政府もこれに加わりました。 中国、ロシア、EUも積極支持し、協力しました。韓米日3国がそれぞれ北朝鮮との対話を通して関係正常化問題の包括的解決に向けた努力を始め、朝鮮半島平和プロセスを推進しました。 このような状況の進展を背景に、歴史的な南北首脳会談が実現し「6・15南北共同宣言」が採択されることになります。 米国も北朝鮮との2国間関係の根本的な改善をうたう「米朝共同コミュニケ」(2000年10月12日)を採択し、米朝首脳会談を準備するためにオルブライト国務長官が平壌を訪問するなど、米朝関係も急進展することとなります。 日本の小泉首相も平壌を訪問して「平壌宣言」(2002年9月17日)を採択し、国交交渉を推進します。朝鮮半島の冷戦構造解体のための平和プロセスが活気を帯びることになったのです。 (つづく) (2017年6月24日「コリア閑話 」より転載) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 10:04:40 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 10:04:40 +0900 Subject: [CML 049175] =?utf-8?B?5a6J5YCN6aaW55u444KI77yB6Kqt5aOy5paw6IGe?= =?utf-8?B?44KS54af6Kqt44GZ44KL5rCX44Gv54Sh44GE44KI77yB44CA6Kqt5aOy?= =?utf-8?B?44Gr44Gv54uC54qs55eF5Yi25bqm44Gu5q2q5puy5o2P6YCg6KiY5LqL?= =?utf-8?B?44GM5aSa44GE77yBICgyMCk=?= Message-ID: *2017.05.13* [image: XML] 安倍首相よ!読売新聞を熟読する気は無いよ! 読売には狂犬病制度の歪曲捏造記事が多い! (20) カテゴリ:狂犬病 安倍晋三首相が憲法改正に関する自身の見解は新聞に発表してあるので、「読売新聞を熟読して」勉強するようにと国会で発言した(2017.5.8)。 耳を疑った。そして唖然とした。*国会軽視*だ。*国民を愚弄*している。 その愚劣な発言を当の首相は訂正も撤回もしてない。社会良識から逸脱している。 日本国民は安倍晋三首相の政治的な見解を理解したいなら「読売新聞を熟読」することが当たり前だと思っているのか。特定の新聞だけを時の首相が推薦するのは *悪政の根源*になる。 *民主政治の否定*だ。*言論の自由の否定*に繋がりかねないおそれがある。 読売新聞は政治的に右に偏向している新聞だ。 国民の立場で記事を書くのではなく、政府の立場を代弁している記事が満載だ。 *偏向新聞を熟読する気など毛頭無い*。 正しい民主政治が行われるには報道機関の役割が必須不可欠だ。*時の権力が暴走しないように監視する役割*だ。 報道機関が政権と一体になって国民を誘導すると怖い世の中になることは歴史が証明している。ヒトラーや東条英機が率いた政権の例がある。 *報道機関が時の権力に迎合すると独裁・恐怖・暗黒の時代を招くおそれがある。* 読売新聞は時の権力に迎合して大きくなってきた新聞だ。 言い換えると、国民の立場に立った*批判精神が欠落*した報道機関だ。 報道機関としての最も重要な*権力監視の役割*を見失っている新聞だ。 その例を犬の*狂犬病注射制度*の面から拾って紹介する。 日本は狂犬病が根絶した清浄国だ。犬の狂犬病注射制度は社会的にも科学的にも不要だ。清浄国で狂犬病注射制度が存続し続けているのは世界中で日本だけだ。 文化先進国の清浄国で犬に*狂犬病注射を悪法で強要*している国は日本以外にない。 その悪法を狂犬病予防法という。終戦直後にはやった狂犬病を撲滅するために制定された法律だ。その目的は直ぐに達成された。 つまり、*狂犬病予防法は今ではご用済みの悪法だ。* では、なぜ、日本では犬に狂犬病注射を法律で強要しているのか。 その理由はただ一つだ。*既得権益団体の獣医界と製薬会社が儲けるため*だ。 それ以外の理由は詭弁だ。ごまかしだ。 読売新聞は悪政の狂犬病注射制度に荷担している悪の報道機関だ。 その詳細は次の随想にある。 狂犬病注射制度は*論理をすり替えた悪政*だ! 狂犬病*撲滅から侵入防止*にすり替えた! その随想の前段の一部を転載する。 朝、ネット上の新聞を読んでいたら、不可解な記事があった。論理的にありえないことが書いてある。でっち上げの記事だ。捏造だ。 読売新聞に次の記事があった。 「世界保健機関(WHO)は、狂犬病のウイルスが*侵入*した場合、その国での感染拡大を防ぐことができる*ワクチンの接種率を70%以上*としている。」 その一行の文章で、その記者が論理的な思考能力のない記者だと見抜いた。 早速、読売新聞にメールを4回、電話を2回したが、その記者は逃げ回って電話にさえ出ない。 やむを得ないので、ブログ「愛犬問題」に世の中に*ウソの害毒を垂れ流している記者は廃業*したほうが世の中の為になると書いた。*実名*も公表した。 名誉棄損で私を訴えたいなら、お好きなようにどうぞという気で書いた。 その後に、やっとその記者から返信のメールが来た。 自分が書いた新聞記事の内容は正しいと主張してきた。 その根拠だと言って、WHOの狂犬病に関する学術論文 のリンクを添付してきた。 その英文の論文を読んだ。やっぱり、でっち上げの捏造記事だったと確信した。 つまり、その記者は論理的な思考能力がないだけでなく、英文の学術論文を正しくは読解できないのだ。 WHOの論文によると、*狂犬病が蔓延*している国で狂犬病を撲滅するには「*ワクチンの接種率を70%以上*」が必要だと言っているだけだ。 *狂犬病が根絶*した国の話ではない。 WHOが狂犬病が根絶した国の犬に狂犬病予防注射をしなさいと言うわけがないのは自明のことだ。 例えば、*屋内に侵入した蝿(はえ)は退治したのに、毎日フマキラーを散布しなさい*と言う愚人はいないだろう。もし、いたら精神異常者だ。 *そのくらいの論理は子供にもわかる*。 新聞記者には論理的な思考能力のない人もいると言うことだ。 読売新聞社からもその記者からもいまだに謝罪も訂正報道もない。 国民を愚弄している*横暴卑劣な新聞社*だ。 詳細は読売新聞の狂犬病注射に関する捏造記事! *WHOの狂犬病根絶指針をねじ曲げて誤報*! にある。 WHOのその論文も翻訳して公開 した。 *読売新聞には獣医界の狂犬病ワクチンの詐欺商売に荷担*したでっち上げの記事が多い。 犬猫の課税問題だ。獣医界が提唱している*犬猫ペット課税*は、その隠されたほんとの狙いは、犬や猫に課税すると、その飼い主の氏名や住所が明確になる。 その情報を基に狂犬病ワクチンを押し売りしようと画策していたのだ。 その獣医界の悪質な魂胆に読売新聞が荷担していた。 しかし、市役所などの試算によると、犬猫に税金をかけても、その徴収費用を差し引くと増税にはならないとのことだ。 言い換えると、行政は犬猫課税に否定的なのに、獣医界は読売新聞を手先に使って、その宣伝広告みたいな報道をさせている状況だった。昔の話だ。 次の随想の前文だけを転載する。 *犬猫ペット課税*の報道は読売新聞の誤報!? 獣医師会の*狂犬病注射拡販*のあこぎな暗躍! 民主党がペット課税を検討していると読売新聞が下記引用文のように報道したが、他社の同様な報道はない。 読売新聞記者の独走の早とちりの誤報か、あるいは、日本獣医師会の意向を受けた歪曲捏造報道の可能性もある。 *読売新聞*は*自民党政権時代*の2008年12月28日にも同様な*誤報*をしている。 「自民党の『どうぶつ議連』で活動内容にペット税の研究も加えるべきかどうか議論されたこと、を記者に話したものが、自民党がペット税導入に向けて議論していると報道されてしまったものである」とネット上に記述がある。 ではなぜ、*獣医師会はペット課税に執着*しているか。 税金を取にはすべてのペットは登録が義務つけられる。違反すると脱税で逮捕されることもありうる。狂犬病予防法の犬の登録とは桁違いに強制力がある。 現在、犬の登録をしている飼い主は1,300万匹の約50%だ。約650万匹の犬が登録されてない。わが愛犬のパロも市役所に登録してない。狂犬病注射のハガキが市役所や動物病院から来るのが嫌だからだ。 ハガキが来ている飼い主は、そのハガキを資源回収のリサイクルに回せばよい。それ以外のことはしないほうが良い。 市役所や警察には罰金を取る権限はない。裁判所の罰金の判決が必要だ。だから、約800万匹の犬が狂犬病注射をしてない。狂犬病注射は犬の健康に有害無益だからだ。 結論をいうと、犬猫課税論の裏に隠されている本音は*強制力の強い犬の登録*だ。 *その登録を手がかりに日本獣医師会は現行以上に強引に狂犬病ワクチンを押し売りしようと暗躍*しているのだ。 狂犬病ワクチンは原価100円とも言われるものが3,000円ほどにもなる商品だ。その市場規模は150億円ほどだ。日本獣医師会は狂犬病注射でボロ儲けを続けるためにいろんな悪あがきをしている。その一例が マイクロチップの詐欺商法 に現れている。愛犬家を愚弄している。カネの亡者が集まって、獣医という職業を下賎の職業に堕落させている。世界に日本の動物虐待の恥を曝している国辱集団だ。 詳細は随想*マイクロチップは狂犬病注射強要のチップ*だ 迷子犬や盗難犬は探せない! にある。 *犬猫課税を裏で画策している獣医師会はカネの亡者の犬の天敵団体だ。 * 犬に関する 日本のテレビ新聞雑誌は虚偽報道ばかりだ。 真実の報道をすると獣医界やドッグフード業界などの反発を受けて*広告収入が減少する*からだ。 犬に関する報道はすべて疑って、ご自分の頭で考え直すことが不可欠だ。 ブログ「愛犬問題」はそのお手伝いをしている犬好きの個人のブログだ。 言い換えると、愛犬のパロを獣医界などの詐欺師から守るために飼い主が勉強したものを公表しているだけのものだ。パロのお裾分けのブログだ。だから、すべて無償だ。 犬にとっては政治的に右傾や左傾はどうでもいいことだ。 しかし、飼い主を騙して詐欺商売で儲けている団体は皆犬の天敵団体であることは間違いない。 その詐欺商売で健康被害を受けるだけでなく、その命さえ奪われることが多いからだ。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 10:40:11 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 10:40:11 +0900 Subject: [CML 049176] =?utf-8?Q?Women2Drive_in_Saudi_Arabia=E3=80=82?= =?utf-8?B?44K144Km44K444CC44GC44KM44GL44KJ5LiA5bm044CC5aWz5oCn44Gf?= =?utf-8?B?44Gh44Gv44GE44G+44Gg6Ieq55Sx44G444Gu6YGT44KS6YGL6Lui44GX?= =?utf-8?B?57aa44GR44Gm44GE44KL?= Message-ID: 女性が自由に車を運転し、外国人なら飲酒も許されるカタール Support #Women2Drive Women2Drive in Saudi Arabia https://womensrights.informationactivism.org/en/cases/women2drive-saudi-arabia 政治を変えたい” 女性たちの闘い http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3647/1.html サウジアラビア:あれから一年。女性たちはいまだ自由への道を運転し続けている 2012年7月 2日[国際事務局発表ニュース]国・地域:サウジアラビアトピック:変革を求める中東・北アフリカ [image: サウジアラビアの女性達は長く運転を禁止されているが、何十人かの勇気ある女性達はこれに挑戦している。(C) Private] サウジアラビアの女性達は長く運転を禁止されているが、何十人かの勇気ある女性達はこれに挑戦している。(C) Private 長い間、女性が運転することを禁じてきたサウジアラビア。逮捕や刑罰を受ける危険を顧みず、何十人かの女性たちが同国の道路で運転することを始めてから一年が経つ。世界中の人びとが、彼女たちの戦いを激励し続けている。 6月17日、新たな抗議運動が始まった。これをうけ、アムネスティ・インターナショナルはアブドゥラ王に書簡を送り、禁止を解くよう訴えた。 過去一年間にアムネスティのサポーター2万人以上が、サウジアラビアの女性たちを支援する活動を続け、運転の禁止を解くよう訴えてきた。2011年7月から、国際運転免許を持つ女性たちに、同国の道路で運転するよう呼びかけが続けられ、あえて運転した女性たちは逮捕され、厳しい刑罰を受けてきた。 「サウジアラビアは世界中の国々の何百万人のドライバーに燃料を供給する国でありながら、自国の人口の半分が運転することを禁止するというのは、非常に皮肉なことです」とアムネスティの中東・北アフリカ・プログラム部長のフィリップ・ルーサーは語った。 「アブドゥラ王はこれを機会に、男性と同じ特権を女性にも与えるべきであり、女性が単に運転席に座ったからと言って逮捕し刑罰を与えることをきっぱりやめるよう保証しなければなりません」 サウジアラビアで女性が運転する障害を撤廃することは、同王国が女性の日々の生活の中に課している深い差別と、厳しい制限をなくしていく重要な第一歩になるはずだ。結婚する、あるいは旅行する、就職する、高等教育を受けるなどの際、サウジアラビアの女性達は、事前に男性の保護者の許可を得なければならない。 「運転する女性達(Women2Drive)」キャンペーンなどの呼びかけで、去年の6月から、この抗議の運転運動に参加してきたサウジアラビア各地の女性活動家は、他国で得た国際免許を持っている場合のみこれに参加するよう求めれれていた。 逮捕された何人かの女性は、「二度と運転しない」という誓約書に署名することを強制された。数人が裁判にかけられ、そのうちのひとりは9月に鞭打ち10回の刑を宣告され、その後4月にこの刑罰は棄却された。 サウジアラビアの差別的運転禁止に挑戦したのはこれが初めてではない。1990年に、約40人の女性が隊列を組んで首都リヤドの道路を運転して回り、その当時、慣習として禁止されていたことに挑戦した。 しかし、禁止が緩和されるどころか、彼女らの抗議により、同国の宗教的最高権威がファトゥワ(イスラム法に基づく宣告)を出し、女性の運転を禁止した。それ以来、内務省は女性が公道を運転することを公式に禁止した。 男性と同様に運転する権利を女性にも与えることは、サウジアラビアの指導者が主導する最近の改革の流れに一致するものだとアムネスティは考える。2011年9月に、アブドゥラ国王は、2015年には地方選挙で投票する権利を女性に与え、シューラ諮問評議会にも指名されることができる、と表明している。 それ以来、シューラ諮問評議会は女性の運転問題が提起されれば協議すると発表し、禁止を解くことの賛成と反対の報告を提出するよう求めた。 「あまりにも長くに渡って、サウジアラビアは人生の非常に多くの局面で女性を二級市民として扱ってきています。女性の参画と人権尊重を擁護する真剣な国民的議論を通じて、平等を少しでも達成しようとする努力に、政府は報いるべきなのです」とフィリップ・ルーサーは語った。 「世界中で、活動家は客席に座り、サウジアラビアの女性ドライバーたちが勝利に向かって運転する姿を応援しています」 スライドショー:サウジアラビアの女性たちを支持する人びと(英語) アムネスティ国際ニュース 2012年6月15日 関連アクション - 2016年11月10日 サウジアラビア: サウジアラビア 人権活動家が裁判に - 2016年10月28日 サウジアラビア: 拘束中の人権擁護活動家、ハンガーストライキ中 - 2016年10月11日 サウジアラビア: サウジアラビア 人権活動家を不当逮捕 - 2016年9月16日 サウジアラビア: サウジアラビア 未成年時の容疑に死刑判決 - 2015年12月 1日 サウジアラビア: サウジアラビアで、詩人に死刑判決 関連ニュースリリース - 2016年12月10日 [国際事務局発表ニュース] サウジアラビア:死刑裁判は司法の茶番 - 2016年1月18日 [国際事務局発表ニュース] サウジアラビア:また活動家を逮捕 容赦なき弾圧 - 2016年1月 6日 [国際事務局発表ニュース] サウジアラビア:47人を一斉処刑 - 2015年11月13日 [国際事務局発表ニュース] サウジアラビア:今年すでに151人を処刑 過去20年で最高 - 2015年6月18日 [国際事務局発表ニュース] サウジアラビア:むち打ち刑は国際法違反 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 10:54:19 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 10:54:19 +0900 Subject: [CML 049177] =?utf-8?B?6LGK5rSy56e76Lui5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL?= =?utf-8?B?572y5ZCN44Gr44GU5Y2U5Yqb44KS?= Message-ID: 日本消費者連盟 http://nishoren.net/shinchiku/8480【特別決議】共謀罪廃止など4本の決議を総会で採択(2017年6月17日) http://nishoren.net/consumer_rights/9114 【要請書】すべての食品に遺伝子組み換え表示を(2017年6月30日) http://nishoren.net/shinchiku/statement/9147 豊洲移転中止を求める署名にご協力を 東京都が築地市場の移転先としている豊洲新市場。地下水モニタリング最終調査で、環境基準の 最大79倍もの有害物質が新市場の広範囲にわたって検出されまし た。市場は生鮮食料品を扱っており、高い安全水準が求められます。「飲み水ではな い「」健康被害は考えにくい」という説明では納得が いきません。移転を中止しなければなりません。「確かな安心を「」豊洲には移転させない」――わた したちは、この思いを移転中止署名に託し、小池都知 事に移転中止決断を促していきたいと思います。署名内容は以下のとおりです。署名用紙は以下の文書名をクリックするとダウンロードできます。 *豊洲移転中止署名用紙 * 食の安全・安心を守れ 築地市場の豊洲移転中止など抜本的検討をもとめる署名 東京都知事 小池百合子 様 鮮魚や野菜など生鮮食料品を扱う中央卸売市場は、何よりも食の安全、安心を確保することが求められます。 東京都が築地市場を移転しようとしている豊洲新市場予定地は、東京ガス工場跡地で、発がん性物質のベンゼンや猛毒のシアン化合物、 ヒ素などの有害物質が高濃度で検出されたところです。東京都は移転するにあたって「汚染土壌を取り除き、厚さ4.5mの盛り土をし、地下水を管理するから安全」 といってきましたが、日本環境学会などは当初から「汚染の調査も対策も不十分」と批判してきました。その盛り土すら行われていませんでした。 そして、豊洲新市場の地下水には有害物質が高濃度に残っていることは、1月に公表された第9回モニタリング調査結果で明確になりました。 201の調査地点のうち72地点から環境基準を超えた有害物質が検出され、ベンゼンは最大で基準値の79倍、 検出されてはいけないシアン化合物は39ヵ所から出ており、土壌、地下水、空気汚染は広範囲に及んでいると言わざるをえません。 東京都の土壌汚染対策は事実上の破たん状態にあります。東京都は、不十分だった豊洲新市場の土壌汚染を徹底的に調査し、安全性を調査・検証する責任があります。 土壌から汚染物質を完全に除去できず、食の安全・安心が保障されなければ、市場としての機能は果たせません。ただちに、築地市場の補修・改修、 業者への被害補償を急ぐとともに、築地市場の豊洲への移転を中止し、都民参加で現在地再整備をふくめた計画の本格的検討をおこなうことを強く求めます。 【要請項目】 1、豊洲新市場予定地の安全性の徹底した全面的な調査・検証をおこない、全て公表すること。 2、食の安全・安心が第一の立場から築地市場の豊洲への移転を中止すること。 *豊洲移転中止署名用紙 * From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 10:58:16 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 10:58:16 +0900 Subject: [CML 049178] =?utf-8?B?44CM5a2Q44Gp44KC44Gf44Gh44Gr6Z2e5q2j6KaP?= =?utf-8?B?6IG344Gu44Gq44GE5LiW55WM44KS6K2y44KK5rih44Gd44GG44CN6Z2e?= =?utf-8?B?5q2j6KaP5Yq05YON6ICF44CB5Yid44Gu5YWo6Z2i44K544OI?= Message-ID: [社説]正当な権利の「社会的全面ストライキ」、幅広い共感を得るためには 登録 : 2017.06.30 23:22 修正 : 2017.07.01 07:08 - 印刷 - facebook0 - twitter - 民主労総の組合員らが6月30日午後、ソウル光化門広場で全面スト大会に参加し非正規職撤廃などのスローガンを叫んでいる//ハンギョレ新聞社 民主労総と70あまりの社会団体が参加した「最低賃金1万ウォン非正規職撤廃共同行動」などが主催した社会的全面ストライキが30日行われた。彼らはソウル都心の各地で事前集会を開き、午後からは光化門(クァンファムン)広場で5万人以上(主催側推算)が本集会を開いて「最低賃金1万ウォン(約1000円)、非正規雇用撤廃、労組活動の権利」を要求した。警察は警備のために6千人を配置しただけで、特別な衝突は起きなかった。大規模集会の度に車壁(警察車両によるバリケード)と高圧放水車の登場で一部のデモ隊が過激化した過去の悪循環を考えれば、時代が変わったことを実感させた。 この日の全面ストライキの主軸は大企業の正社員労組ではなく、学校の非正規労働者、大学病院の清掃労働者、建設現場の労働者、電子製品の修理エンジニアなど、民主労総傘下の10万人余りの非正規労働者たちだった。加えて社会運動団体および青年・アルバイト労働者が加勢した。民主労総が初めての非正規職全面ストライキであることを強調して“社会的”という単語を付けた理由だ。一部では学校給食の跛行、交通不便などを強調して「新政府に対するろうそくデモの請求書」 「名分なきストライキ」と批判するが、この日の全面ストライキは労働者としての正当な権利の行使だ。参加組合員の大部分は、各事業場で雇用者との交渉および労働委員会の調整などの手順を踏んで争議権を確保して臨んだ。 「1年働いても10年働いても基本給は変わらない」(学校の非正規労働者)、「実質的使用者である元請けとの交渉を」(間接雇用労働者)、「アルバイトも過小評価されない世の中を」(アルバイト労働者)。彼らの要求はすべて、過去9年間にわたり両極化と非正規問題が悪化の一路を辿ってもひたすら無気力だった私たちの社会が耳を傾けなければならない切迫した課題であることが明らかだ。「労働が尊重される社会」は文在寅(ムン・ジェイン)政府の基調でもある。 ただし、労働界もこうした課題に対して一挙に解決することを要求するより、社会的共感を広げるための努力をさらにする必要がある。ちょうどこの日、最低賃金委員会が来年度の最低賃金に合意できず、法定タイムリミットが過ぎたのは、引き上げに消極的な使用者側委員の責任がまず大きい。だが、最も大きな打撃を受ける零細工場と自営業者対策が未だ用意されていないこともまた事実だ。多くの利害当事者が複雑にからまった課題の前で、毎度全面ストライキに突破口を求めることもできない。新政府が発足して、雇用委員会を通した社会的対話の端緒が用意された状況だ。対話のひもを放さない努力が必要だ。 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) 韓国語原文入力:2017-06-30 18:21 http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/800971.html 訳J.S(1223字) 「子どもたちに非正規職のない世界を譲り渡そう」非正規労働者、初の全面スト 登録 : 2017.06.30 23:01 修正 : 2017.07.01 04:45 - 印刷 - facebook0 - twitter - 学校給食・警備労働者など初の全面スト 民主労総「約5万が参加」 教育部「給食中断した学校、1927校」 民主労総の組合員らが6月30日午後、ソウル光化門広場で全面スト大会に参加し非正規職撤廃などのスローガンを叫んでいる//ハンギョレ新聞社 蛍光グリーン(公共運輸労組、全国教育公務職本部)やピンク(サービス連盟、全国学校非正規職労組)のベストを着た非正規職労働者らが広場を埋め尽くした“目新しい”集会が30日、ソウル都心で開かれた。正規職男性が中心となっていた既存の大規模な集会とは違い、学校給食・清掃・警備労働者など、非正規職労働者らが中心となった最初の全国民主労働組合総連盟(民主労総)の全面ストライキ大会だ。 この日、民主労総は午後3時、ソウル鍾路区光化門(クァンファムン)広場北側広場で、主催側推算約5万人(警察推算約2万4000人)が集まった中、全面スト大会を開いた。彼らは最低賃金1万ウォン(約978円)、非正規職撤廃、労働組合をする権利などを要求した。文在寅(ムン・ジェイン)政府が発足した後、最初の全面ストを行った民主労総は「民主労総の闘争の歴史で初めて非正規職が先頭に立ち主導する集会」だと強調した。 チェ・ジョンジン民主労総委員長職務代行は大会挨拶の中で、政権初期に全面ストを行う理由について「文在寅政府は労働に近しい政府を標榜しているが、改革のゴールデンタイムを逃せば、守旧積弊勢力の反撃が始まるのは火を見るよりも明らかだ」とし、「今こそまたとない積弊の清算と社会大改革のゴールデンタイムだ」と説明した。 全面スト大会に先立ち、この日正午からソウル都心で労組や障害者・貧困者・農民・青年団体など17の組織がそれぞれ事前集会を開いた。昼12時頃、ソウル駅広場には全国教育公務職本部所属の労働者1万人余りが集まった。ウ・シブン忠清北道支部長は「給食室で働く人に向かって、おばさんと呼べばいいのになぜ先生と呼ぶのかと抗議する先生もおり、毎年首を切られる心配をして脱毛に苦しんでいる講師職の先生もおられる」とし、「子どもたちが学ぶべき学校で、反労働・反教育的な差別をなくさなければならない」と話した。 彼らは本大会が終わった後、政府ソウル庁舎、世宗路(セジョンノ)交差点を経て、鍾路3街(チョンノサムガ)交差点でまとめの集会を開き、午後5時20分頃解散した。この日、警察は前もって明らかにした通り、車両バリケードを設置しなかった。兵力75個中隊6000人余りを動員し、集会参加者が行進する時に交通管理だけを行った。警察と行進参加者間の衝突はなかった。この日の集会に参加したチョン・テホ全国教育公務職本部・全羅北道スポーツ講師分科長は「警察が車両バリケードなくポリスラインのみ設置したので、違和感もなく、以前より自由だと感じる」と話した。 教育部はこの日、全国国公立の小中高校1万1304校のうち、3704カ所の非正規職労働者たちがストに参加し、全体の19.21%の2171の学校で給食が中断されたと明らかにした。 パク・スジ記者、チェ・ソヨン、キム・ジンワン教育研修生(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2017-06-30 21:21 http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/800973.html 訳M.C(1491字) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:05:32 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:05:32 +0900 Subject: [CML 049179] =?utf-8?B?57K+56We5L+d5YGl56aP56WJ5rOV5pS55oKq5qGI?= =?utf-8?B?5oiQ56uL6Zi75q2i44GX44G+44GX44Gf?= Message-ID: 怒っているぞ!障害者切りすて! ネットワーク関西 わたしたちは、すべての障害者が地域で、さまざまな人々の中で生活していけるよう、国を初めとした公的機関の保障を求めています。こうしたわたしたちの思いを踏みにじる福祉切捨てとは徹底的に闘っていきます。 http://ikari-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-521b.html 2017年7月 1日 (土) 精神保健福祉法改悪案成立阻止しました 6/8院内集会 6月8日衆院第一議員会館にて150人の参加を得て、精神保健福祉法改悪案を許さない第3回院内集会が行われました。私が注目したのは精神医療審査会の内情を暴露した弁護士の発言、措置入院の体験談、薬物依存症の当該の発言でした。 日本医師会の組織内候補である自見はなこ議員は「監督されているという妄想は病気の症状だ」という差別発言をしたのみならず、改悪案では措置入院時に精神医療審査会の審査を義務付ける良い制度改革だと言っています。精神医療審査会というのは、不当な強制入院を監視し是正する第三者機関というふれこみで幻想を煽っています。しかしその委員を務める弁護士は審査会の内情を、極めて事務的に判子を押すだけの強制入院追認機関に過ぎないと実態を暴露しました。3時間に150通の書類に目を通し、事務局は承認の判子を押せと圧力をかける。おかしいと思い不承認と書けばその理由を只働きで書くことを要求された。自見はなこに顕著な「パターナリスティックな制約」(注)こそが今回の改悪案の中身だと弾劾しました。「パターナリスティックな制約」というのは父権主義的な制約という意味です。 措置入院にされた人は、てんかんの発作が起きたから自分で救急車を呼んだが、運ばれた先の精神病院で措置入院にされ、数日間、首手足を縛られて保護室に放り込まれたのです。てんかんの発作で自傷他害の恐れがあったでしょうか。東京では救急で運ばれた人は措置入院にして縛ることが多く見られます。 薬物依存症からの回復を望む女性たちのための日本で最初の民間施設であるダルク女性ハウスのメンバーは、警察が精神医療に関われば薬物依存症患者はますます医療から遠ざかることになり、マイナスが大きいと述べました。 私は兵庫県では役人は「患者のための良い事をしているのに、なぜ反対するのか」と言っていること。自見はなこの差別的発言に抗議する共同声明に賛同をと訴えました。 衆議院審議入りせず―成立阻止―継続審議に 3月24日(130人)、4月25 日(250人)、6月8日(150人)と短期間に3回行われた院内集会やその間の国会前の座り込み、参議院厚労委員会の傍聴には延べ800人近い精神しょうがい者、しょうがい者、支援者、国会議員や秘書が参加し、自見はなこ議員に特徴的な「パターナリスティックな制約」を加えようとする精神保健福祉法改悪案を押し返しました。最初は議論なく成立すると言われていたものを 36時間の参議院における審議の上に、衆議院では審議入りを阻止したのです。 6月16 日に残念ながら自公維新の賛成、民進党は出席拒否、共産党は反対(社民党は衆院厚労委員会に委員がいない)によって継続審議となり、廃案にはできませんでした。次国会では衆議院のみの審議となります。しかし、参議院での修正で医療保護入院にまで対象者を広げるなど、実現可能性が疑われる法案になっています。政府は措置入院を対象とした場合で専門家200人の増員が必要だとしていました。医療保護まで対象とするなら3000人〓4000人の増員が必要になる計算です。今の福祉切り捨て予算の中でそのようなことが現実的とは思えません。増員なき福祉切り捨てになることは明白です。さらなる追撃で廃案を勝ち取ろう。 (注)「パターナリスティックな制約」 国家が個人の利益を保護するために課す、自己決定権に関する制約を意味する表現。特に、未成年が喫煙や飲酒を行うなどの、「自己加害」と見なされる行動に対する制約を指すことが多い。(実用日本語表現辞典より) 〈解説〉パターナリズムとインフォームド・コンセントの衝突 パターナリズムは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益になるようにと、本人の意志に反して行動に介入・干渉することです。日本語では家父長主義、父権主義と訳されます。 パターリズムの立場の人は「インフォームド・コンセントなど幻想だ」と主張します。また日本精神科救急学会ガイドライン(2015年版)では、「自発的入院と非自発的入院の分水嶺はインフォームド・コンセントが成立するか否かだ」としています。精神しょうがいの状態の人には事理を分別できない人がいるという前提に立っています。 しかし、強制入院に反対する立場からは、一旦落ち着いた状態の時に話して分からない人はいないということが主張されています。障害者権利条約12 条にラディカルに提示されている、誰もが精神的「能力」と無関係に法的能力を持つことの確認、すなわちインフォームド・コンセントができない人がいるという前提に立つのではなく、誰に対してもインフォームド・コンセントを保障しなければならないという前提に立つべきなのです。 3月24 日に行われた院内集会で内田博文九州大学教授は、警察と医療機関や福祉機関は行動規範が異なるとして、警察は対象者に不信で接し、医療機関や福祉機関などの本来の指導理念は信頼であり正反対である。支援策としては逆効果であり対象者を監視する社会を作り出すと、措置入院の問題にすり替えてはならないとしました。法案の本質を突いていると思います。「してあげる」強制医療=パターナリズムのもたらすものを的確に表現していると思います。 2017年7月 1日 (土) -闘いは進む- | 固定リンク Tweet 〓 日本精神科救急学会ガイドライン抜粋 | トップページ 「-闘いは進む- 」カテゴリの記事 - 精神保健福祉法改悪案成立阻止しました (2017.07.01) - 賛同募集中 (2017.06.06) - 共同声明 (2017.06.01) - 精神医療を警察の手先にするのか (2017.05.02) - 前代未聞。立法趣旨を削除 (2017.04.13) コメント 以下のリンクをご覧ください。 安倍首相にはっきりと違憲だと言うようにしましょう。 臨時国会の召集義務に「応じない」内閣 憲法違反では? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00010001-bfj-pol 017年6月14日 (水) 賛同募集 個人賛同を含め公表します。 拡散希望です。 精神科医、医療関係者の賛同もよろしくお願いします。 また賛同いただいた団体に所属の個人の方の個人賛同もお願いします。肩書きはなくて結構です。 賛同募集中 賛同していただける方(個人・団体含む)は以下へお送りください(今回は個人を含みます) Eメール gen1951@nifty.com (件名に必ず「自見発言抗議賛同」とお書きの上、公表可か不可かを明記して下さい。) 郵送の場合は〒661-0025兵庫県尼崎市立花町4-6-2-2D共生舎まで 共同声明 「監督されているというのは妄想だ、病気の症状だ」という自民党・自見はなこ議員の差別暴言を許さず、謝罪と撤回を求めます。また政府は見解を明らかにして下さい。 2017年6月14日 連絡先;兵庫県尼崎市立花町4〓6〓2〓2D共生舎(筍娃坑唖3054〓0947) 2月28日に閣議決定された精神保健福祉法改正案は4月冒頭からの審議の中で、精神しょうがいしゃを警察が監視する制度を新設するものであり、精神保健福祉法を国民監視の道具に作り替えるものであることが明らかになっています。 多くの精神しょうがいしゃが批判したのを始め多くの国会議員から追及された政府は法案の説明文の概要から法を作る目的を削除するという大恥をかいてまで、法案は一切書き換えずに国民監視の法案を押し通そうとしています。 その中で5月11日の審議のなか自民党の自見はなこ議員の発言は驚くべきものでした。「監督されていると思うのは妄想だ」という、多くの精神しょうがいしゃにとって頭をぶん殴られたかの思いのする暴言でした。 自見議員は「『多職種がみんなあなたのことを考えていますよ』という暖かいメッセージのもとにあるんだと、これを前面に打ち出していただきたい。」というようなことに続けて、「議論に出ておりましたような、監督されているんじゃないかというような妄想もこれも一つの病気の症状でありますので、ここは一貫してみんなでサポートしているんだというメッセージを送っていただきたいと切に願っております。」と発言しました。 「監督されているんじゃないかというような妄想」というのは「議論に出ていた」ことはなく、ここで初めて言われています。「議論に出ていた」のは「監視されている」ということだけです。だからこれは、「監督されていると思うのは妄想だ」という以外の意味には取れないのです。 「監督されているというのは妄想だ、病気の症状に過ぎない」というわけです。精神しょうがいしゃが何を言おうが、何を叫ぼうが、みんな「妄想だ」と切って捨てる考えが精神保健福祉法「改正」を推し進める側の立場なのです。精神しょうがいと妄想をことさらに結び付け、精神しょうがいしゃの言うことは妄想に基づいていると決めつけることは、精神しょうがいしゃの人権を否定し、人間ではないものと決めつける立場からなされた差別暴言です。 こんなひどい差別暴言を放置することはできません。 「みんなでサポートしている」というのも精神しょうがいしゃは地域自立生活の主体ではなく、「なされる」だけの客体だという決め付けですから、駄目です。 善意から出た誤解や思わぬ言葉を言ってしまったというようなものなどではなく、全く差別的、「健常者」的上から目線の確信に満ちた偏見から出た差別発言という他ありません。塩崎厚労大臣を始め、政府自身が精神しょうがいしゃの主体性を認めず、患者本人抜きで作られる「退院後支援計画」案を精神しょうがいしゃの多くの反対の声を無視して推し進め、精神しょうがいしゃを管理と監督の対象としか考えていない答弁を繰り返す中で出たのがこの発言です。決して、たまたま言ってしまったということではなく、精神しょうがいしゃを行為主体とは認めず、言っていることは妄想だという確信に満ちてなされた差別発言です。 私たちは以下求めるものです。 記 自民党・自見はなこ議員は心からの謝罪と発言の撤回をして下さい。 政府はこの発言についての政府見解を明らかにして下さい。 また野党議員には、この問題を軽視せず、国会で取り上げていただくことをお願いいたします。 以上 共同声明団体名(順不同) 「骨格提言」の完全実現を求める10・27 大フォーラム実行委員会/全国「精神病」者集団/怒っているぞ!障害者切りすて!全国ネットワーク/全国一般労働組合東京南部トータルサポートたいとう分会/兵庫県精神障害者連絡会/医療保護入院制度を考える会/障害連(障害者の生活保障を要求する連絡会議)/難病をもつ人の地域自立生活を確立する会/Korean Alliance on Mental Illness(韓国)/国立武蔵病院(精神)強制・隔離入院施設問題を考える会/夜回り団体 みみず/リメンバー 7.26 神戸アクション/自立生活センターびんご/特定非営利活動法人 自立生活センター くれぱす/自立生活センター星空/一般社団法人 ONE MORE /おたすけclubぴあかん/プチ大阪兄弟姉妹の会/心神喪失者等医療観察法をなくす会/心神喪失者等医療観察法(予防拘禁法)を許すな!ネットワーク/刑法改悪阻止!保安処分粉砕!全都労働者実行委員会/部落解放同盟兵庫県連合会/特定非営利活動法人てんぐるま/リメンバー7.26東京アクション/さまりたんプログラム/神経筋疾患ネットワーク/自立生活センターリングリング/木村クリニック/八王子精神障害者ピアサポートセンター/障害者問題資料センターりぼん社/音楽集団 歩笑夢/自立生活センターアークスペクトラム/障害者生活支援センター・てごーす/cil もりおか/アイアンドユウ/関西合同労働組合/自立生活センター・昭島/北部自立生活センター希輝々/自立生活センターアシストミル/エンパワメントふちゅう/自立生活センター AJU車いすセンター/Consumer Action Network Mental Health Lanka(スリランカ)/Ubuntu South Africa(南アフリカ)/すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会/福祉・介護・医療労働者組合(ケアワーカーズユニオン)/自立生活支援センター フリーダム21 /安心できる介護を!懇談会/特定非営利活動法人自立生活センター福岡/新空港反対東灘区住民の会/全国一般労働組合東京南部ケアワーカー連絡会/全国一般労働組合東京南部フットワーク新宿分会/ CILくにたち援助為センター/泉州☆精神障害者〓楽部「青い鳥」/NPOこらーるたいとう/大阪精神障害者連絡会/「処遇困難者専門病棟」新設阻止共闘会議/劇団態変/人権平和高槻市民交流会アスφネット/世界精神医療ユーザーサバイバーネットワーク/自立生活センター スリーピース/尼崎伊丹三里塚実行委員会/障害当事者による人権研究所‘ja`/障害者が街で共に生きるみんなの麦の家/NPO法人 CILだんない 賛同(個人・敬称略・順不同到着順) 佐々木信夫/岩崎晶子/〓見元博(兵庫県精神障害者連絡会代表)/渡海優/吉川健明(医師・当事者)/白田幸治(こころのピアズ代表)/西山志郎(灯会代表)/宮〓一(ガチャバンともに生きる会)/浦松祥子/弥永修/井上博之(看護師)/白石裕(東灘区住民の会)/柴田明(精神科医師)/佐々木伸良/府川政人/辻淳子(夜回り団体 みみず)/合田享史(当事者の家族)/宮野吉史/木村政紘(精神科医)/梶原義行/岩野政樹/坂内孝雄/金秀浩(医師)/木原和子/阪本林太郎/寺下眞治(個人)/辻田雄一(嘉飯山地区精神障害者家族会会員)/栃本一弥 (NPO法人なゆたの会役員)/南守(ケアワーカーズユニオン執行委員長)/長谷川唯(研究員)/津端: 叡/松原康彦/早坂智之/仙城真(リハビリテーション科医師)/野島美香(市民)/志賀直輝(ケアワーカーズユニオン、安心できる介護を!懇談会) /宮本博志/矢島由里子/猿渡達明/近藤基(知的障害者)/近藤英子(母)/高橋亮也(精神保健福祉士)/中川裕之/内藤美樹/後藤和佳子 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:18:47 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:18:47 +0900 Subject: [CML 049180] =?utf-8?B?5pel5pys44Gj44Gm44GZ44GU44GE5a655ae/44Gr?= =?utf-8?B?5Y6z44GX44GE44Go44GE44GG44GL44CB5a655ae/5beu5Yil44Gj44Gm?= =?utf-8?B?44GZ44GU44GE44KI44GG44Gr5oCd44GI44KL44CC?= Message-ID: 女性の若さや容姿、重視する日本男性https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20100402-OYTEW59961/ 日本って容姿に厳しいな! 日本ってすごい容姿に厳しいというか、容姿差別ってすごいように思える。 http://mapachehito.blogspot.jp/2010/08/blog-post.html 就職差別につながるおそれのある不適切な質問の例 http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/hourei_seido/kosei/futeki.html 電車内の化粧がマナー違反というなら、エロい記事を読んでいるおじさんも批判してください。 - [image: 東急電鉄公式サイトより] 東急電鉄公式サイトより 電車でのマナー、みなさんはどれくらい気になりますか? 私などはかなり狭量な方なので、あれもこれも気になります。 まず、痴漢。痴漢はマナー違反どころか犯罪です。大股開きで隣の席にまで足が侵入してくるような座り方をしている若い男性。堂々とスポーツ新聞のエロ欄を広げて「痴漢が相手なのに、感じている私」などという記事を読んでいるおじさん。隣に座っているおじさんの吐息はタバコとコーヒーの匂いの混じった臭いでもはや公害です。車内で嘔吐したり、座席を丸ごと占領している酔っぱらいのおじさんは本当に大迷惑です。優先席なのに高齢者、障がい者、妊婦などに誰も席を譲らないのも見ていて腹が立ちます。混んでいる車内で平然とリュックサックを背負ったままで、揺れるたびにバックでどついてくる輩なども迷惑千万です。日中で空いているとはいえ、大騒ぎでかけっこをして人にぶつかっても平然と駆け抜けていく小学生なども「足を引っかけてやろうか」と思うほどイラつきます。 どれもこれも周囲の迷惑を考えない自分本位な行動です。 では、女性の電車内の化粧はどうでしょうか? 迷惑か迷惑でないかといえば、迷惑でしょう。隣でパタパタとファンデーションなどはたかれていると、「その粉、こっちに飛ばすなよ」と思います。しかし、ほかの迷惑行為と比べればそこまで迷惑ではありません。少なくとも痛い、臭い、うるさいとった直接的な迷惑はかけていないと私は感じます。 ところが、いま話題になっている東急電鉄のマナー向上CMを見る限り、電車内での化粧はほかの迷惑行為と同等かそれ以上のマナー違反だと考えているようです。いま話題になっている、すっぴん風の女性が「みっともない」という歌・ダンスをしながら電車内で化粧をしている「きれいな」女性たちを批判するという東急電鉄のCMには「女がやることにはとにかく目くじらを立てる」男性中心社会のミソジニーを感じます。 「そのマスカラの黒いの、私の服に着けたら許さないよ」というような直接的な被害ではなく、「みっともない」と容姿や所作に対する批判を前面に押し出している点に違和感を感じます。ようするに「綺麗になるための行為のはずなのに、あなたは綺麗じゃない。なぜなら公衆の面前で化粧などしているから。美しい行為を取らない人は美しくない」というメッセージを出しているのです。まったく、余計なお世話です。 だいたい、「みっともない」つまり「美しくない」ことがマナー違反だというのなら、乗客のほとんどはそもそも美しくもかっこよくもないので、ほぼ全員マナー違反です。生きててすみません。 姑息なことに東急電鉄CMでは、こうしたメッセージを女性に出させているのです。列車内で化粧をしている女性たちに「みっともない」と言うのが中年男性だったら、「セクハラ」というような批判をされたでしょう。そこをあえて同年代の女性にさせて、セクハラ批判を避けようとしているのが見え見えです。 国外でも話題になっています。アメリカの大手新聞であるワシントンポストは「みっともない」をUglyつまり「醜い」と訳し、この広告に含有されている女性の容姿を揶揄し、ミソジニーつまり女性蔑視の意識を鋭く指摘しています。この記事では「女性を輝かせる」といいながら、すべてを手に入れようと女性が努力しようとするとバッシングされる日本社会にはびこる女性差別を強く批判しています。 このCMは東急電鉄が展開しているマナー向上キャンペーン「わたしの東急線通学日記」の一部です。主人公は地方から大学進学のため上京し、東急線沿線に住み始めた若い女性です。彼女の目線から電車のマナー違反を描くシリーズで、女性の化粧だけを取り上げているわけではありません。現在公開されているのは「歩きスマホ」篇、「車内化粧」篇、「整列乗車」篇、「荷物」篇の4つで、それぞれのテーマは日本民営鉄道協会のマナーアンケートの結果や、東急電鉄へ寄せられたユーザーの意見から選定しているそうです。 つまり、このCMは東急電鉄がどう思っているか以上に、首都圏の人たちが電車内のマナーとは何か、何がより迷惑だと感じているかを反映しているということです。彼女の視線は「彼女の」視線ではなく、東急電鉄を利用している人たちの視線なのです。 首都圏の人たちはなぜことさら女性の列車内での化粧をほかの迷惑行為以上に迷惑だと感じるのでしょうか? というか、そもそも地方から出てきて東急電鉄の東横線に乗ったら、最初に出会うマナー違反はラッシュアワーの痴漢でしょう。混んだ電車の真横でエロ本やエロ新聞を読んでいるおじさんも迷惑です。そこをすっ飛ばして、同年代の女性の空いた電車での化粧なんていう些末なことを批判するとは思えません。 では、いったい誰が若い女性の化粧を迷惑だと感じているのでしょうか。 東急電鉄利用者の年代・性別データがあればいいのですが、公開されていないようです。東急電鉄といえば渋谷駅というわけで、ここはひとつ、渋谷の来街者を見てみましょう。 東急が掲載しているデータ(ビデオリサーチSOTOデータを分析したもの)によると渋谷来街者の6割は男性です。男性では30代の利用が最も多く15.6%、次に40代が11.3%、20代が10.7%、60代が9.9%という順番になっています。一方、女性では20代の利用が22.3%と最も多く、他のあらゆる年代を大きく引き離しています。渋谷は20代の女性と30-40代の働く男性、そして高齢男性が来街者のボリュームとして拮抗している町なのです。 使用しているデータが本件に直接的に関係するものではないため、仮説の域を出ませんが、渋谷を拠点とする東急電鉄がマナー向上を狙って広告を出すなら、20代女性と中高年男性をターゲットとしたものにするはずです。中でも、ボリュームゾーンとして一番厚い20代女性に対する、それ以外の年代・性別の人たちによる批判を反映した内容とするでしょう。 こう考えると、この一連のCMは東急電鉄が「おじさん」を代弁していると考えることもできます。だから、批判の内容が歩きスマホや社内での化粧など若い人、特に若い女性をターゲットとしたものに偏っているのではないか、そんなことを思いました。 とりあえず、利用者として東急電鉄にお願いしたいのは「この女の子がラッシュアワーの電車痴漢にあって、怖くて何もできない」という、痴漢編を作ってほしいと思います。それと、酔っぱらって電車の座席を占領しているおじさんを注意したら逆切れされて殴られる、酔っぱらい編も作ってほしいです。また、隣に座っているおじさんが、スポーツ新聞のエロページをでかでかと広げて読んでいることを「気持ち悪い」と歌って踊るスポーツ新聞編も作ってほしいです。だって、「みっともない」ことが批判の対象になるなら、「気持ち悪い」ことが批判の対象になったっていいはずですよね。 *参考資料* http://www.tokyu-agc.co.jp/tokyu-ooh/media/shibuya/ https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2016/10/28/japanese-train-company-tells-women-theyre-ugly-when-they-do-their-makeup-on-the-train/ From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:24:52 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:24:52 +0900 Subject: [CML 049181] =?utf-8?B?6YeR5a2Q5oG1576O6K2w5ZOh44Gu44CM5YWs55So?= =?utf-8?B?6LuK44Gn5L+d6IKy5ZyS6YCB6L+O44CN5ZWP6aGM6KaW44Go5b6F5qmf?= =?utf-8?B?5YWQ56ul5ZWP6aGM44KS57Wh44KB44Gm44Gv44GE44GR44Gq44GE?= Message-ID: 金子恵美議員の「公用車で保育園送迎」問題視と待機児童問題を絡めてはいけない - [image: 衆議院議員 金子めぐみオフィシャルブログより] 衆議院議員 金子めぐみオフィシャルブログより 6月29日発売の「週刊新潮」(新潮社)2017年7月6日号に、自民党の衆院議員で総務大臣政務官の金子恵美議員(39 )の公用車私用疑惑が報じられました。ちなみに金子議員の夫は、妻の出産直後に「ゲス不倫」が報じられ辞職に至った、元自民党衆院議員の宮崎謙介氏です。妻である金子議員は、 2016年2月に長男を出産、産休育休の後、議員復帰しました。 今回の記事によると、国会閉会翌日の6月19日、金子議員を乗せた公用車は衆議院第二議員会館の駐車スペースに停車。公用車には金子議員の長男(1 )も同乗していて、金子議員は長男と共に降車し、会館地下の認証保育所に長男を送り届け、再び公用車に乗って霞が関に向かったそうです。つまり<保育園の送り迎えに公用車を使っている>。それもこの日 1 日だけじゃなく、日常的に。さらには、母親を東京駅に送り届けるのにも公用車を使った、とのこと。税金で賄われている公用車を私的使用するとは、おい何事だ、と批判されているわけです。 金子議員は6月29日早朝、ブログで今回の経緯を説明。*「* *総務省の考えでは、『公務を行う場所と保育園が同じ』、『総務省への経路上で家族を乗せている』ため、運用ルール上問題はない」*こと、また、 *「子どもの保育所が入っている議員会館内には私の事務所があり、総務省だけでなく、こちらでも日常的に公務を行っております。また、総務省で公務を行う際にも、この会館の側を通りますことから、公務に赴く・もしくは公務を終えて宿舎に帰る道すがら、公用車に子どもを乗せたことが何度かございます」「私的な目的のために、つまり保育所の送り迎えを前提に、公用車を呼び出し使用したというような事実は一切ございません」* と、記しています。 また、母親を公用車に乗せた話については、 *「私と夫のみでは仕事と子育ての両立が難しく、新潟から母を呼び出しておりました。私が大手町から総務省の公務に赴く際、一緒におりました母を、道すがら東京駅に降ろした形です。公私混同してはいけないという思いから強く遠慮する母に対し、足の悪い様子を見て、乗せてくださいました。勿論、母を乗せる前提で公用車を使用したわけではありません」* 。このように詳細を説明したうえで、「 *そもそも公用車に家族を同乗させてよいのかというご批判に対し、改めて自身の行為を振り返り、真摯に受け止めたいと思います」*と綴っています。 29日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演した社会学者の古市憲寿氏(32 )は、「まったく問題ないと思っていて、これがダメだってなったら働くお母さんが政治家をやるって無理になっちゃう」と金子議員の行動に理解を示し、その一方で「ずるいって声があがるのもわかる」と、待機児童問題の解決を求めていました。 逆に、元宮崎県知事の東国原英夫氏(59)は29 日、自身のTwitterアカウントにて「総務省の公用車私用規定には問題無いのかも知れないが、問題は、一般国民や働きながら子育てされている方々から見たらどう思われるか。その洞察力・想像力・判断力が国会議員には求められる」「保育園くらい自転車で行け」「大体、たかだか 2回生の39歳の国会議員が公用車常用なんて、10年早いわ」と金子議員を批判しています。 また、30日放送の『ビビット』(TBS系)に出演した、自身も一児の親であるタレントの真鍋かをり(37 )は、「(金子議員の行動を)問題として議論されていること自体がおかしいな」「このケースで仕事の途中で保育園に送っていくことがダメだったら、もう働くお母さん誰 1 人、仕事と子育て両立できないと思うんですよ」と擁護、また「自民党の中から、誰か、子育て中の議員は全力でサポートします、何がいけないんですかって誰か言って欲しかった」と訴えました ヤフーニュースのコメント欄やTwitterにも様々な“一般国民”の意見が上がっていますが、金子議員に対して批判的なコメントにはいわゆる“待機児童問題”を絡めた論調のものが見受けられます。 「今も解決できない待機児童問題。しかも自民党議員は保育園の心配どころか税金の公用車で保育園送迎らしい」 「議員会館内にある保育所って何? 待機児童問題解決して、じゃあ我々もでしょ。議員の子供より先ず国民の子供でしょ」(原文ママ) また、「公用車なくすのが一番いいんじゃない」「旦那が送れば?」等の声もあります。 では、金子議員は一体どうすればよかったのでしょう? 母親のことに関しては、タクシーを用意すればよかったと思います。“ついでに同乗”はいけなかったかもしれません。しかし「子どもの保育園の送り迎え」は、議員のみならず働く親にとっては基本的に、仕事とセット(祖父母などに頼める人もいるでしょうが)です。金子議員のブログによると、保育園の送り迎えは家族で分担しているけれど、夫の宮崎氏も仕事があるといいます。金子議員が保育園に送っていく場合、公用車を一切使用せず、自転車や自家用車で、自宅→保育園&議員会館→霞が関(自身の職場の総務省)のルートを自ら運転して行けば良かったということなのでしょうか。公用車を使う権利があっても、固辞すれば良かった、そうすれば批判を招くことはなかった……と。少なくとも東国原氏はそうお考えのようですね。 公用車の存在自体を批判するコメントもありましたが、一般企業でも自動車移動が必要な業務のある会社は社用車を用意しているわけで、今回の問題の本質から外れるものではないでしょうか。もちろん高級車である必要はないでしょうけど……。今回の出来事を批判する声からは、議員をことさら特別視する風潮のようなものを感じなくもなかったです。 議員会館内に保育園があること自体を批判する向きもありますが、日本は諸外国と比べて女性の政治参画が周回遅れレベルの(女性議員がものすごく少ない)国です。 2017年1月時点のデータで、日本の女性議員率はわずか13.10%。191カ国中142 位の低さで、先進国らしからぬ衝撃的な数字です。そんな日本において、議員会館内に保育施設が設けられたことは、貴重な第一歩です。ちなみに衆議院第二議員会館内の保育園(東京都認証保育所)が開設したのは 2010年9月でした。 「議員は金があるんだからシッターを雇えばいい」という声もあるかもしれませんが、では実際にシッターを雇って子育てをした場合、「国民の血税で贅沢な子育てしやがって」と批判されることもあるだろうな、とすぐ思い至ります。そもそも議員だからといって自分の子供の育児方針を強要される言われもないし、待機児童問題が解決するまで議員の子供は保育園に入っちゃいけない(一般国民のほうが優先順位が上)ということもないと思います。 とはいえ、私が今、そんな風に思えるのは、自分の子供がたまたま保育園に入れているからなのかもしれないし、実際、子供の保育園入園が決定するまでは神経を尖らせていました。子供が 0 歳の頃は家で育児をしていましたが、来年保育園に入れるか否か、常に不安でした。あの不安さえなければもっと安心して赤ちゃんである時期の我が子との時間を楽しめたかもしれない、と今でも思います。待機児童問題絡みの報道が子供が、保育園に入れた親と入れなかった親との対立を煽っているんじゃないのかと憤ったこともあります。現在進行形で待機児童問題に直面している親が、ともすれば金子議員の行動をずるいと感じてしまう可能性は否定できません。でも、だからこそ今すべきなのは、金子議員をはじめとする育児中の議員たちの待遇を悪くして苦労させる……ことではありません。金子議員がしているように、子供を預けて働くことが、誰でも出来るように社会を整備していくこと。足を引っ張り合うような真似はやめましょう。 奇しくも金子議員の公用車私用疑惑記事が出たのと同じ6月29日、<保育士の約9割が「国の施策はズレている」と回答 「現場を知らず何がわかる」「20 年働いても基本給は18万円未満」> という記事を目にしました。 保育士求人サイト「FINE !保育士」が、会員登録中の保育士と保育士希望者に実施したアンケート「国や自治体の保育士不足に対する政策について」を行ったところ、国の施策について、保育従事者の 93%が「ズレている、効果がないと思う」と回答していたそうです。また、保育士の待遇改善については、62.2%が「まったく感じない」、22.8 %が「あまり感じない」。国や自治体の保育士不足に対する政策で不満なこととしては、266 人が「賃金アップの額が少なすぎる」と回答。その一方で、「待遇が改善されたり、休みが取れやすくなったり、現場が他の職種並みに働きやすくなるとしたら『保育士は魅力がある・やりがいがある仕事だ』と思いますか?」という質問には、 65.3%が「とてもそう思う」、28.6 %が「まあまあそう思う」との回答結果が出ています。保育士という職業がもっと評価され、待遇改善を図ることで、現場の保育士たちのモチベーションも上がることが窺えます。 政府は、2020年度末までに待機児童をゼロにすることを目標にしていますが、2016年4月1日時点の全国の待機児童数は2 万人以上。保育士不足を解消しなければ待機児童は減らず、保育士の待遇改善をしっかり行わなければ保育士は増えないでしょう。今見つめなければいけないのは、イチ育児中議員の送り迎え事情をクローズアップしての政権批判ではなく、保育業界および子どもを取り巻く環境の改善なのではないでしょうか。 1 2 中崎亜衣 1987年生まれの未婚シングルマザー。お金はないけどしがらみもないのをいいことに、自由にゆる〓く娘と暮らしている。90年代りぼん、邦画、小説、古着、カフェが好き。 @pinkmooncandy バナナ&ストロベリー From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:28:41 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:28:41 +0900 Subject: [CML 049182] =?utf-8?B?5a625peP5ZCM5oSP44Gu5a2Q44Gp44KC44GL44KJ?= =?utf-8?B?44Gu6ISz5q2744O76IeT5Zmo56e75qSN44Gv44KE44Gj44Gx44KK6Kix?= =?utf-8?B?44GV44KM44Gq44GE?= Message-ID: 家族同意の子どもからの脳死・臓器移植はやっぱり許されない 2012-06-15 | 脳死臓器移植問題 ついに家族同意による6歳未満の子どもの脳死判定と臓器移植がされてしまいました。国内ではじめてのことです。 この男児は、低酸素脳症で入院し、富山大病院で13日から14日にかけて脳死判定がなされ、15日に臓器の摘出が行われると言います。それは心臓、肺、肝臓、膵臓、腎臓、腎臓、小腸、眼球に及びます。 男児は当然書面などで提供の意思表示をしてませんでしたが、日本臓器移植ネットワークが、「男児が生前に臓器提供を拒否していなかったことを、家族の証言や健康保険証の記載などで確認」したと報じられています。 両親は「息子が誰かの身体の一部になって長く生きてくれるのではないか。このようなことを成し遂げる息子を誇りに思う」とのコメントを出しています。 詳しい経緯なども報道されておらず、ご両親の決断や気持ちについても言うべきではありませんが、やはり「男児の生前の意思表示」についてや、「誇りに思う」などの報道に違和感を感じざるを得ません。 男児について、十分に治療は尽くされたのか、人工呼吸器をつけて生きていくという選択はなかったのか、そうして回復する可能性はなかったのか、子どもは本当に意識がなかったのか、反応や意思表示ができないだけで心の中で「僕はまだ生きているよ、臓器をとらないで」と叫んでいたのではないか等々と考えざるをえません。 そして「長期脳死」でありながら人工呼吸器を付けたまま成長している子どもを育てる親たちに対して、「子どもの臓器を提供して役に立て」「誇れるようにしろ」と言われているようで穏やかではありません。「長期脳死」の子どもたちは、意思表示ができないだけで、心も身体も知能もちゃんと育っているのです。 ※人間の脳が求めている脳低温療法の新たな進化(林成之) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/21/5/21_5_207/_pdf いかなる形で生きていようと、家族にとってかけがえのない命であり、それは理屈ではありません。ひとりひとりの生きる尊厳を奪うことにつながります。 今回の報道を観て、こんなことがあってはならない、家族同意の脳死・臓器移植はやってはならない、特に6歳未満の子どもに強いてはならないと強く思います。 ※6歳未満 臓器提供へ 家族承諾、初の脳死判定 富山大病院(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012061502000115.html ※脳死判定:6歳未満で初 家族同意で臓器提供へ(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/news/20120615k0000m040001000c.html ※6歳未満初の脳死判定…15日に臓器摘出手術へ(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120614-OYT1T00926.htm?from=navr ※15日摘出手術、移植へ 「息子誇りに思う」(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/120614/tym12061420450002-n1.htm (ハンマー) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:33:20 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:33:20 +0900 Subject: [CML 049183] =?utf-8?B?44OI44Op44Oz44OX5aSn57Wx6aCY44GM5aWz5oCn?= =?utf-8?B?44Kt44Oj44K544K/44O844KS57215YCS44CMSVHjgYzkvY7jgY/jgaY=?= =?utf-8?B?6aCt44GK44GL44GX44GE44CN4oeS5YWx5ZKM5YWa6K2w5ZOh44KC5Zuw?= =?utf-8?B?5oOR44CM44Gp44GG44GL44KE44KB44Gm44CN?= Message-ID: 稲田さんは、南スーダン日報でワンアウト、「森友学園顧問弁護士だったことない」でツーアウト、今回の「自衛隊としてお願い」でスリーアウト、チェンジ!即刻罷免すべき。 これまで大臣を続けさせてきた安倍首相の責任重大。 今日12時半から稲田発言のあった板橋(大山の文化会館前)で訴えます。 〓 小池晃 (@koike_akira) June 28, 2017 トランプ大統領が女性キャスターを罵倒「IQが低くて頭おかしい」⇒共和党議員も困惑「どうかやめて」 HuffPost Japan | 執筆者: Sam Levine - 投稿日: 2017年06月30日 15時28分 JST 更新: 2017年07月01日 19時52分 JST [image: MIKA BRZEZINSKI] - - シェア 0 - ツイート - - コメント 3 [image: 印刷] 「IQが低くて頭がおかしい」 「美容整形のシワ取りで顔から血を流していた」 トランプ大統領が、自分に批判的な発言をした女性キャスターを口汚くののしるツイートを6月29日に投稿し、批判を浴びている。 トランプ氏にTwitterで個人攻撃をされたのは、MSNBCが放送する朝の番組「モーニング・ジョー」の司会、ミカ・ブレジンスキー氏だ。 I heard poorly rated @Morning_Joe speaks badly of me (don't watch anymore). Then how come low I.Q. Crazy Mika, along with Psycho Joe, came.. 〓 Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年6月29日 *「視聴率の悪いモーニング・ジョーが、私を批判しているようだ(もう見ていないが)。それならなぜIQが低くて頭のおかしなミカが、サイコパスのジョーと一緒に」* ...to Mar-a-Lago 3 nights in a row around New Year's Eve, and insisted on joining me. She was bleeding badly from a face-lift. I said no! 〓 Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年6月29日 *「マーアーラゴ(トランプ氏が所有するリゾート施設)に大晦日に3夜連続来て、自分たちを仲間にいれろと言ったのか。あのとき、彼女はシワ取り整形手術の傷で血を流していた。私はもちろん断った!」* この性差別的なツイートに、ブレジンスキーはシリアルの箱で答えている。 pic.twitter.com/8YhzcCUwM1 〓 Mika Brzezinski (@morningmika) 2017年6月29日 *「小さい手の人用」* ホワイトハウスは、トランプ大統領のツイートを擁護している。第一副報道官サラ・ハッカビー・サンダース氏は、トランプ氏は「毒をもって毒を制した」と発表した。 Sarah Huckabee Sanders on President's tweet this morning: "This is a President who fights fire with fire" 〓 Vaughn Sterling (@vplus) 2017年6月29日 *「サラ・ハッカビー・サンダースが『大統領は、毒をもって毒を制した』と発表した」* トランプ氏のTwitter攻撃は、番組の共同司会者であるジョー・スカーボロ氏が、レックス・ティラーソン国務長官に対するホワイトハウスの姿勢を非難したことに端を発している。 ポリティコによると、ティラーソン国務長官は、自分や国務省が決めた人事に対して不敬な態度をとったトランプ大統領の主任補佐官を叱責した。 それを知ったトランプ氏の義理の息子でシニアアドバイザーのジャレッド・クシュナー氏が、「国務長官としてふさわしくない態度だ」と非難したという。 ポリティコが報じたこの一件を、スカーボロ氏はこう酷評した。 「ホワイトハウスが『レックス・ティラーソンの態度は国務長官としてふさわしくない、愛国的でやり過ぎだった』と非難する理由は、トランプ大統領が義理の息子を事実上の国務長官にしたいからだ。ホワイトハウスの人たちは皆、大統領がジャレッドを事実上の国務長官にしたいと思っていることを知っている。だから毎日、レックス・ティラーソンに恥をかかせようとし、国務省に優れた人材をあてがわないようにしているのだ」 そしてブレジンスキー氏は、クシュナー氏を「十分な経験がない」と批判した。 この発言後、ホワイトハウスのソーシャルメディア担当官ダン・スカヴィーノはブレジンスキーを「どうしようもない馬鹿」という言葉で痛烈に攻撃している。 #DumbAsARockMika and lover #JealousJoe are lost, confused & saddened since @POTUS @realDonaldTrump stopped returning their calls! Unhinged. 〓 Dan Scavino Jr. (@DanScavino) 2017年6月29日 *「どうしようもない馬鹿者であるミカとその愛人で嫉妬の塊のジョーは、ドナルド・トランプ大統領が電話を返さなくなって以来、途方に暮れ、困惑し、嘆き悲しんでいる。彼らは動揺している」* トランプ大統領はこれまでも、体重が増えた元ミスユニバースの女性を「ミス・子豚 」と揶揄するなど、女性の容姿を元にした性差別発言をしてきた。 大統領になった後も続く女性蔑視発言は、アメリカにショックを与えている。モーニングジョーを放送するMSNBCは29日、「アメリカにとって悲しい日だ。大統領が貴重な時間を仕事にではなくいじめ、嘘、個人攻撃に使っている」と公式発表した。 また、他のメディアや共和党の議員も、トランプ氏への落胆を隠さない。 Never imagined a day when I would think to myself, "it is beneath my dignity to respond to the President of the United States." 〓 Mark Kornblau (@MarkKornblau) 2017年6月29日 *NBCユニバーサルのマーク・コーンブラ 「アメリカの大統領の発言に返答することが品位に関わる日が来るなんて、想像もしていなかった」* Mr. President, your tweet was beneath the office and represents what is wrong with American politics, not the greatness of America. 〓 Lindsey Graham (@LindseyGrahamSC) 2017年6月29日 *共和党のリンジー・グラハム議員 「ミスタープレジデント、あなたのツイートは大統領としてふさわしくない上に、アメリカの政治の何が素晴らしい部分ではなく悪い部分を象徴している」* Please just stop. This isn't normal and it's beneath the dignity of your office. 〓 Ben Sasse (@BenSasse) 2017年6月29日 *共和党ベン・ザッゼ議員 「どうかやめてください。こんなのは普通ではない。大統領としてふさわしくありません」* ハフポストUS版 に掲載された記事を翻訳しました。 *▼TIME誌の表紙を飾ったトランプ氏(画像集)▼* Close 〓 TIME誌の表紙を飾ったトランプ氏 1 / 15 〓 〓 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:33:30 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:33:30 +0900 Subject: [CML 049184] =?utf-8?B?RndkOiDjgqbjgrrjg5njgq3jgrnjgr/jg7PvvJo=?= =?utf-8?B?5LiW55WM6YqA6KGM44GM6Zai5L+C44GZ44KL5by35Yi25Yq05YON?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: HRW Tokyo 日付: 2017年7月3日 11:31 件名: ウズベキスタン:世界銀行が関係する強制労働 To: HRW Tokyo *ヒューマン・ライツ・ウォッチ **www.hrw.org/ja* * 日本語訳* *ウズベキスタン:世界銀行が関係する強制労働* *同国の綿産業は組織的な違反行為に支えられている* 英語オリジナル:*https://www.hrw.org/news/2017/06/27/uzbekistan-forced-labor-linked-world-bank * 日本語リリース:https://www.hrw.org/ja/news/2017/06/27/306035 動画 “Uzbekistan: Forced Labor Linked to World Bank”: https://youtu.be/FbvF-shwk9M (ブリュッセル、2017年6月27日) - 世界銀行は、強制労働および児童労働に関与するウズベキスタンの農業事業に5億米ドルを融資 していると、ヒューマン・ライツ・ ウォッチおよびウズベク・ドイツ人権フォーラムが、本日発表の報告書内で述べた。世銀との融資契約の下で、ウズベキスタン 政府は強制労働および児童労働を禁ずる法を遵守することとされており、世銀は違反に関する信頼性の高い証拠があれば融資を停止することができる。 報告書「『私たちは綿花の収穫を拒否できない』:ウズベキスタンにおける世界銀行グループの融資と強制・児童労働問題 」(全106ページ)は、ウズベキスタン政府が生徒や教師、医療従事者、その他の公務員、 民間セクターの従業員、そして時に子どもを、2015年〜16年に綿花の収穫作業に動員し、2016年春には畑を刈らせ、 綿花の植付けもさせていた実態を詳述したもの。綿畑で働くのを拒否する者に対して政府は、解雇や福祉給付の差し止め、生徒には停学・退学の可能性で脅している。 ウズベク・ジャーマン人権フォーラム 代表のウミダ・ニヤゾバヴァ氏は、「世界銀行は、 ウズベキスタンの綿花産業における人権侵害を伴う労働制度の隠ぺいに手を貸している」と述べる。 「世界銀行は、これらの問題が解決されるまで資金を停止して、 児童労働と強制労働に依存する制度は受け入れないと、ウズベキスタン政府および潜在的出資者に対して明確にしなければならない。」 世銀がこれらの事業を支援していることは、ウズベキスタンが強制労働に終止符を打つため真摯に努力している印象を与えてきた。 ここ数週の間にウズベク・ドイツ人権フォーラムは、政府が再び子どもを含む自国民に、綿畑の刈り取りや、 綿花の植え付け、ならびにカボチャやトマトほか農産物の栽培を強制 していることも明らかにした。 シャフカット・ミルジヨーエフ現大統領は、2016年9月2日に死が報じられたイスラム・カリモフ前大統領のもとで20年以上続 いた抑圧的な体制の改革を約束してきた。この政権交代は、関係各国や国際金融機関が、包括的な改革を促す良い機会であるといえる。ハンブルクで2017年7月7 日・8日に開かれるG20会談に出席する各国の代表は、G20が支持する持続可能なサプライチェーンや「ディーセント・ワーク( 働きがいのある人間らしい仕事)」は、工場のみならず農場も含むことを確認するとともに、人権侵害を伴う労働制度を強化するような事業への融資を停止する よう世銀に対して求めるべきだ。 本報告書は詳細な聞き取り調査257件と、強制労働・児童労働の被害者、農民、強制労働制度の主要関係者との短い会話700件、漏えいした複数の公式文書、 政府関係者の発言を基にしている。ヒューマン・ライツ・ウォッチとウズベク・ドイツ人権フォーラムは、ある世銀事業地域における強制・児童労働、 そして綿産業全体の組織的な強制労働について調査・検証した。その結果、世銀による農業・灌漑事業ならびに教育への融資が、進行中の強制労働に結びついており、 児童労働の危険性も相当高いことも明らかになった。 ウズベキスタンは世界第5位の綿花生産国だ。原綿の約60%を中国、バングラデシュ、トルコ、イランに輸出している。ウズベキスタンの綿産業は、綿花繊維100 万トンから、国内総生産(GDP)の約4分の1、年間収入にして10億米ドル超を生み出す。 この収入は財務省内の不透明な特別予算に計上され、 公開精査されることなく、政府高官により管理されている。 ウズベキスタンの強制・児童労働を理由に、これまで計274社が同国産とわかる綿を調達しない と誓約している。 2015年と2016年、世銀によるウズベキスタン農業セクターへの投資額は5億1,875万米ドルとなった。ウズベキスタン政府は世銀に対し、事業に関連し、 または事業が行われている地域で強制労働や児童労働をさせないと公約した。世銀も人権侵害を独自に監視し、 被害者が救済を求める方法を策定すると約束している。しかし、ウズベキスタン政府は引き続き、時に10歳か11歳の子どもまで 含む莫大な数の人びとを強制的に動員。これらの人びとは、銀行の灌漑事業地域を含め、困難な条件下で綿畑での長時間労働に従事している。世銀は、 狭い範囲の効果的でない監視を行い、ウズベキスタン政府の人権侵害の隠蔽に事実上手を貸している。 「政府の[綿花収穫の]命令に逆らうことは許されない」と話すのは、カラカルパクスタンのトゥルトクリ(Turtkul)地区にある学校の教師だ。 世銀の灌漑事業が実施されている地域である。「断れば解雇される[後略]。食べるパンを失ってしまう。」 ウズベク・ドイツ人権フォーラムなどの独立系団体は、2015年秋の収穫時期およびその後に、強制労働および児童労働の証拠を世銀に提出。また、 これら人権侵害を告発しようとした人権活動家に対する攻撃についても同様に報告している。 世銀は2014年の合意に沿ってウズ ベキスタン政府への融資を停止せず、むしろ民間セクターへの融資機関である国際金融公社(IFC)を通じ、ウズベキスタンの農産業への融資を拡大。2015年12 月にIFCは、繊維工場を拡大するために、ウズベキスタンの有力綿糸製造業者に4,000万米ドルを融資した。 世銀は、2015年と2016年に強制労働と児童労働を監視するために、政府、雇用者団体、労働者代表の三者からなる国連機関である国際労働機関(ILO) と契約した。ILOは、ウズベキスタンで基本的労働権を促進する重要な役割を担っている。しかし、政府および非独立系の労働組合が監視に関与しているため、 事実上は制度が自らを監視している実態となっている。政府はまた、収穫作業中の人びとに自発的にやっていると監視者に言うよう指示までしている。ILOは2016 年、政府が強制労働問題を暗黙に認めたことを理由に、強制労働の監視は必要なしと決定した。 政府は、脅迫、暴力、恣意的な拘禁を用いて、独立した監視者やジャーナリストが強制労働を報じるのを阻止してきた。ウズベク・ドイツ人権フォーラムの監視者、 ならびに人権や労働権の監視活動を行う人びとは、2015年と2016年に絶えず嫌がらせと迫害のリスクに直面した。 2015年、監視者だったドミトリー・ティホノフ氏は国を逃れなければならず、ウクタム・パルダエフ氏は2カ月間拘束され、執行猶予を受けて釈放された。2016 年には、ウズベク・ドイツ人権フォーラムの監視者エレナ・ウルリエワ氏だけが、引き続き表だって活動を続けていたが、監視や嫌がらせ、 恣意的拘禁、精神科病院への強制入院などの被害にあった。 世銀とIFCは、強制労働と児童労働がなくなるまで、ウズベキスタンの農業および灌漑事業への融資を停止すべきだ。また、 これらの融資に関して活動する人権活動家への報復を防止するために適切なすべての措置をとるべきであり、報復が起きた時には迅速に対応し、 融資相手と協力して人権侵害を補償すべきだ。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのビジネスと人権担当上級調査員のジェシカ・エバンス は、「世界銀行の使命は貧困と闘うことだが、 ウズベキスタンで強制・児童労働による悪影響を一番受けているのが貧困層にほかならない」と指摘する。「世界銀行は、 同国の強制労働制度の強化につながっている現在の融資を停止し、代わりに貧困状態にある人びとの社会的、経済的ニーズを促進するイニシアチブを優先すべきだ。」 *報告書から証言の抜粋* “Cotton! You have to go and pick cotton and fulfill the norm. Is it clear!?.... This policy applies to everyone! If even one person does not go out, it will be bad for you! I’ll shut down your organizations! Everyone, without exception, whether from the *hokimiat* [local government], tax authorities, the bank or other organizations, all will be shut down.… [To one of the meeting attendees:] What’s this? You delivered only 1,286 kilograms? Why is that? I’ll tear your head off!” -*Hokim *[district mayor], Uktam Kurbanov, cotton meeting in Khazarasp, Khorezm region, September 29, 2015. “I work at a school. If it was up to the teachers, no one would want to work in the cotton fields. Nurses are also women [who have significant family responsibilities]. They don’t go reluctantly either, they are forced… Three or four of the 50 teachers at my school go voluntarily. Others don’t want to go. Those three or four are tired from teaching and would rather pick cotton than teach in school. If they are good pickers, able to pick more than 100kg per day, they get extra ‘presents’ from the government. But teachers like me can’t meet the quotas and can’t earn money from picking cotton. Maybe the ILO conclusion [that only a minority of cotton pickers are involuntarily working] is true from appearance, because people are scared to share the truth, but it doesn’t go underneath to expose reality.” -Schoolteacher, 2017 “Maybe 10 children might agree to work during the harvest, but the others refuse and we have to run after them.” -School employee, 2017 “Of course I wouldn’t go [to pick cotton] if I had the choice. None of my colleagues would either. It’s forced, everyone is forced…. We would intimidate parents if they refused to have their children contribute to the harvest. We would threaten that they would not get their diploma…. In 2016, there were some pregnant women who were college teachers. Those that had powerful connections were not forced and were not required to contribute money. Otherwise, they were still forced to work.” -College teacher, 2017 “The government pays your salary so you will pick or you could be asked to give up your post. Now, there is no work… so you can’t refuse [to pick cotton], you are obligated…. What kind of fool would go to work in the dirt in the cotton fields on a cold day of his own accord instead of sitting inside in a nice warm office? To understand that [picking cotton] is mandatory, you don’t have to be a genius and solve puzzles… -Former Andijan * mahalla* council [neighborhood governing body] official, November 20, 2015 “Respected master’s students! You must resolve your participation in the cotton harvest within one hour. Today we are compiling information and you are at risk of expulsion. Immediately resolve this issue.” -Text message from university administration to students, October 6, 2016. “Two months weeding, and then another three months harvesting cotton: because of this, pupils do not receive their full education. Teachers have to conduct lessons in two or three classes simultaneously. For example, the teacher gives some written assignment to one class, and goes to another. Left alone, pupils start making noise. They’re still kids, they cannot learn on their own. -Schoolteacher, Beruni district, Karakalpakstan region, September 29, 2016. “I know that you cannot force people to work. But I won’t call the complaint line number we were given. There is no use. These posters are put up for the benefit of the ILO. All these calls [to the hotlines] will result in simple teachers and medical workers losing their jobs.” -A school director who said she would be punished by the local government if she could not get her staff to pick cotton, Fergana region, September 29, 2016. “[The education ministry] called the district department of education and asked them to resolve my issue ‘peacefully’…. After that, the school director went after me. He started threatening me and said he would show me ‘just what he’s capable of.’” -A schoolteacher who had asked the education ministrythat teachers be freed from mandatory cotton picking, Gulistan, Syrdarya region, September 29, 2016. “Go to the homes of farmers in debt, who can’t repay their credit, take their cars, livestock, and if there are none, take the slate from their roofs!” -Then-Prime Minister Shavkat Mirziyoyev on a conference call with local authorities and farmers, October 12, 2015, as reported by a farmer who was on the call to Radio Ozodlik *配信に関するお知らせ:* このメールは、ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本語メールニュース配信希望のご連絡を頂いた方に送信させて頂いております。配信停止を希望される方は、 お手数ですがtokyo@hrw.org までご一報頂ければ幸いです。HRW 東京www.hrw.org/ja From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:43:38 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:43:38 +0900 Subject: [CML 049185] =?utf-8?B?44Oh44Kk5pS/5qip44Gu6LKh5pS/57eK57iu44CB?= =?utf-8?B?44Ot44Oz44OJ44Oz44Gn5Y+N5a++44OH44Oi44CA6YCA6Zmj6KaB5rGC?= =?utf-8?B?44KC44CM5L+d5a6I5YWa44Gv5Ye644Gm44GR44CN?= Message-ID: メイ政権の財政緊縮、ロンドンで反対デモ 退陣要求も「保守党は出てけ」 朝日新聞デジタル | 執筆者: 朝日新聞社提供 投稿日: 2017年07月03日 09時23分 JST 更新: 2時間前 [image: MAY] - - シェア 0 - ツイート - - コメント 0 [image: 印刷] *ロンドンで緊縮策反対の大規模デモ メイ政権退陣要求も* ロンドン中心部で1日、英政府の緊縮策に反対する大規模なデモがあり、数千人が参加した。参加者は「(緊縮策を課す与党)保守党は政権から出て行け」とシュプレヒコールをあげ、メイ政権の退陣を求めた。6月の総選挙で保守党が過半数割れし、求心力が低下しているメイ首相は財政運営でも難しい判断を迫られそうだ。 デモは緊縮策に反対するキャンペーン団体が主催。財政赤字を抱える英国では保守党政権が財政再建のために公務員の賃上げを平均年1%までに抑える政策を続けている。公務員も多く参加したこの日のデモではこの政策の撤回などを求めた。 最大野党・労働党の議員は先週、政府の施政方針演説にあたる「クイーンスピーチ(女王演説)」の採決では、この政策の撤回を求めた修正案を出したが、保守党の反対で否決された。労働党のコービン党首は参加者の前で与党の対応を批判し、「できるだけ早く新たな総選挙の実施を求めていく決意だ」と述べ、政権交代を目指す考えを強調した。 中部マンチェスターから参加した公務員のサイモン・ウィリアムスさん(42)は、昨年の賃金は年間2万6千ポンド(約380万円)で、「ガソリン代や食費などが値上がりして1%の賃上げだけでは全く足りない」と不満を述べた。英国の5月の消費者物価上昇率は前年同月比で2・9%と約4年ぶりの高さになり、生活への不満が高まりつつある。(ロンドン=寺西和男) (朝日新聞デジタル 2017年07月02日 15時57分) 関連ニュース - 特集:2017試練の欧州 - ポンド↓物価↑「生活苦しい」 英国、国民投票から1年 - EU離脱の熱狂から覚めた有権者 英保守党、過半数割れ - マクロン氏、大恋愛の末に 25歳年上の既婚高校教師と - 同性愛行為が違法のシンガポール、LGBTイベント開催 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 11:54:55 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 11:54:55 +0900 Subject: [CML 049186] Myanmar: Video prompts investigation into police brutality against Rohingya Message-ID: アムネスティ緊急アクション ミャンマー(ビルマ): ミャンマー:拘禁されていたロヒンギャの子どもが死亡 http://www.amnesty.or.jp/get-involved/ua/ua/2017ua010.html ARCHIVE Video shows Myanmar police beating Rohingya 3 Jan 2017 at 01:11 Copy text Save PDF Email Print text YANGON - Myanmar on Monday said it has detained several police and vowed to take action against officers shown beating villagers in a video that has circulated on the internet. The content shown above is only a small part of the full content, which we reserve for Bangkok Post digital archive subscription members. Please log in or subscribe below to get the full content. トランプはFakeニュースとしてCNNを叩いているが、CNNは事実を報道してます。 報道の自由を守りトランプを弾劾しましょう。 Myanmar: Video prompts investigation into police brutality against Rohingya By Donie O'Sullivan Updated 1728 GMT (0128 HKT) January 2, 2017 [image: Viral video prompts Myanmar to investigate police brutality against Rohingya villagers] Police record themselves beating civilians 01:06 Story highlights - The video quickly went viral after it was posted over the weekend - It's not the first video that appears to show alleged abuse by Myanmar authorities London (CNN)The Myanmar government has launched an investigation into police brutality against members of the Muslim Rohingya minority after video has emerged that appears to show police beating civilians in the west of the country. The selfie-style video was filmed on November 5, according to the office of State Counselor Aung San Suu Kyi, and after it was posted to YouTube on Saturday, quickly went viral. [image: amnesty myanmar targeting rohingya haigh howell intv_00033205] Are Myanmar soldiers raping Muslim women? 03:59 First investigation into police brutality It's the first time the government has announced an investigation into police brutality against the Rohingya ethnic minority in the restive Rakhine State since the area was put under lockdown following an attack on border guards in October. Nobel laureate Aung San Suu Kyi has been accused of turning a blind eye to the Rohingya minority. In an interview with CNN in September, Suu Kyi said her government was having "a lot of trouble trying to bring about the kind of harmony and understanding and tolerance that we wish for." "This is not the only problem we have to face, (but) this is one on which the international community has focused," she added. Speaking to CNN, former US Ambassador to Myanmar Derek Mitchell said Suu Kyi is "under enormous stress." "It's unclear how much she knows about what's going on on the ground," he said, adding that the international community should consider the "context of decades if not centuries of mistrust" of Rohingya by the majority population in Myanmar. However, he said that Suu Kyi "does need to step up and do more to speak to the urgent immediate issue of the human rights of these people." Myanmar's government has been accused of reacting to October's attack with further violence. Officials have consistently denied human rights abuses, saying they are carrying out "clearance operations" against those involved in the attack. [image: Rohingyas Flee Myanmar_00023402] Rohingya families flee persecution in Myanmar 02:53 Series of videos "It's telling that these local officers apparently felt so at ease in what they were doing that they had no hesitation in filming it," Phil Robertson of Human Rights Watch told CNN. "If the police feel so immune that they film themselves inflicting such brutal beatings, one wonders what other horrors might be taking place off camera that they were not willing to record." This is the latest in a series of videos that show alleged abuse by Myanmar authorities in recent months. Another video from November shows burned bodies and the remnants of a burned house. Human Rights Watch said that hundreds of homes have been destroyed as part of the crackdown. From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 12:16:07 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 12:16:07 +0900 Subject: [CML 049187] =?utf-8?B?5qyn57Gz44Gn6KaP5Yi244GV44KM44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44OX44Op44K544OB44OD44Kv57KS5a2Q44CB5pel5pys44Gn44Gv5aSn?= =?utf-8?B?6YeP44Gr5L2/55So77yB55y855CD5pCN5YK344KE55Kw5aKD5rGa5p+T?= =?utf-8?B?44Gu5oGQ44KM77yB5rSX6aGU5paZ44KE5q2v56Oo44GN57KJ44CB44Oc?= =?utf-8?B?44OH44Kj44K944O844OX562J44Gr77yB?= Message-ID: 欧米で規制されているプラスチック粒子、日本では大量に使用!眼球損傷や環境汚染の恐れ!洗顔料や歯磨き粉、ボディソープ等に! http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4456.html 花王、資生堂、マンダム… 洗顔料・歯磨き粉・ボディソープ等に眼球損傷&環境汚染のプラスチック微粒子「マイクロビーズ」使用、米欧では規制進む http://www.mynewsjapan.com/reports/2060 世界的視野で食料主権の確立をめざし、 地域で農業と農村を再生する運動を広げ、 強固な農民連をつくろう!(1/5)http://www.nouminren.ne.jp/dat/200611/2006111305.htm 日本の食塩からも検出!世界規模で拡大するプラスチックによる海洋汚染 6/30(金) 6:40配信 [image: @DIME] [image: 日本の食塩からも検出!世界規模で拡大するプラスチックによる海洋汚染] 海は確実にプラスチックで汚染されている。 海は確実にプラスチックで汚染されている。莫大なプラスチックゴミが堆積した太平洋の北部の一部は「第七の大陸」と呼ばれるくらい、その量は膨れ上がり続けている。プラスチックの破片は海洋生態系を狂わせ、すでに食物連鎖に入りこんでいるが、どのくらいの量が食料に潜んでいるかはわかっていない。毎年海に投棄される800万トンものプラスチックは、5mm以下の微小粒子マイクロプラスチックに分解され、魚介類を汚染するだけでなく食塩にも混じっていることが、最近の研究で明らかとなった。 マレーシアのプトラ大学の研究グループが科学誌Scientific Reportsに発表した研究によれば、オーストラリア、イラン、日本、ニュージーランド、ポルトガル、南アフリカ、マレーシア、フランスの8ヶ国で製造されている17種の食塩を分析したところ、1種をのぞきすべての商品から149μm(マイクロメートル)を超えるマイクロプラスチック粒子が検出された。検出されなかった1種はフランス製だが、いずれも商品名は明らかにされていない。 研究者らは塩を溶解してろ過し、内部に含まれるマイクロプラスチック粒子を分離した。次に視覚的検査を行い、分光技術を用いて汚染物質の化学組成を評価した。 抽出された72個の粒子のうち、41.6%がポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチックポリマーで、23.6%が顔料、5.50%が非晶質炭素、29.1%は不明となっている。 塩からの人工粒子の摂取量は、1人あたり年間最大37個と低いため、さしあたって健康への影響は無視できるレベルだが、塩の消費にともなう健康リスクをよりよく理解するためには、149μmより小さい人工粒子を分離できる抽出法を開発する必要がある、としている。 「魚介類や食塩中のマイクロプラスチックの濃度は、現時点ではヒトの健康を害するほど高くはない」と、プラスチック汚染の専門家である英プリマス大学の生物学者Richard Thompson氏は、英国の環境専門誌Hakai Magazineで述べている。 しかし、プラスチックゴミが海洋や湖沼に堆積し続ければ、水生環境からの製品にもマイクロプラスチックが蓄積されるのは自明の理だ。ただちに健康被害はないとしても、さまざまな海産物のマイクロプラスチックについて、定期的に数量を把握し性質を解明する必要がある、と研究者は訴えている。 日本製の塩にまでプラスチックが潜んでいるとはショックだが、ここ数年、遠洋の海底、北極の氷、海鳥や魚の胃ぶくろにまで、海のどこにでもプラスチックが溢れているのだから驚くべきことではないだろう。 しかも、海塩は体内に入るマイクロプラスチックの唯一の供給源ではない。複数のルートから積もり積もって、懸念すべきレベルに到達する可能性は大いにある。 海洋循環とプラスチック汚染を研究するオランダのユトレヒト大学の海洋学者Erik van Sebille氏も、Hakai Magazineで警告している。 「海洋のプラスチックは、人類の汚い習慣、暴虐を示すものだが、海洋生物や私たちにどんな害を及ぼすかは正確にはわかっていない」 料理に塩を振りながら、またビーチで海水浴を楽しみながらも、体内に溜まっていくプラスチックのイメージから逃れられなくなりそうだ。 文/三崎由美子 @DIME編集部 【関連記事】 - ★環境意識の高いキャンパーはキャンプ場で合成洗剤を使わない? - ★洗濯時に発生するマイクロファイバーによる海洋汚染を防ぐ『コーラボール』 - ★「どっちにするか決められない!」時に便利な意思決定グッズ『Spyn』 - ★もしもの時に役立つ!車中泊を快適に過ごすポイントと便利グッズ - ★小銭をコツコツ貯めるのが楽しくなるグッズ12選 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 13:01:51 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 13:01:51 +0900 Subject: [CML 049188] =?utf-8?B?5pyo5p2R6I2J5aSq44Gu5oay5rOV44Gu5paw5omL?= =?utf-8?B?77yINTnvvInjgIzlhbHorIDnvarms5XjgI3mlr3ooYzjgpLliY3jgas=?= =?utf-8?B?44CA44GT44KM44GL44KJ44Gq44GZ44G544GN77yU44Gk44Gu44GT44Go?= Message-ID: 大阪デモ情報 https://www.facebook.com/osakademo 憲法改正 ●7月5日(水) 18:30〓西宮市大学交流センター(阪急西宮北口駅より北東へ徒歩2分 ACTA西宮東館6階 http://www.nishi.or.jp/contents/0002719800040008800519.html) 『「憲法改正」が動きはじめた』 講師:永井 幸寿さん(兵庫県弁護士会) 主催:立憲主義と平和を守る西宮の会... 日本軍「慰安婦」問題 ●7月5日(水) 19時〓20時 梅田ヨドバシカメラ前歩道東南角 日本軍「慰安婦」問題の解決を求める大阪駅前水曜集会 歌や踊りを交え、道行く人々に「慰安婦」問題の真の解決について訴えます。今回は、韓国から大阪訪問中の平和ナビの若者たちと正義記憶財団ユン・ミヒャンさんも参加してくれます。ここでしか聴けないアピールやパフォーマンスをお楽しみに、皆様、ぜひご参集ください。 主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク http://palestine-forum.org/event/20170705.html http://plekn.aa-ken.jp/sympo2017_osaka_J.html パレスチナ ●7月5日(水) 午後6時30分〓9時20分 ドーンセンター4階 大会議室1(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html) ハリール・ナハレ講演会... See More ●7月4日(火) 18時〓同志社大学寒梅館地下ホール(地下鉄「烏丸今出川」北へ3分 http://www.doshisha.ac.jp/informati…/…/access/muromachi.html ) 「記憶風景を縫う」展 関連企画 『六ヶ所村ラプソディー』上映&トーク ・酒井朋子さんトーク(30分) ・映画「六ヶ所村ラプソディー」120分 料金:無料... ●7月4日(火) 4時間目(15:00〓16:30)神戸女学院大学文学部1号館2階21教室(阪急電鉄今津線「門戸厄神駅」徒歩10分 http://www.kobe-c.ac.jp/access.html) 公開講義「沖縄からみる日本の民主主義」 講師:小口幸人弁護士(弁護士) 共謀罪の強行採決や、森友・加計学園問題での情報不開示、国会での説明責任の放棄など、民主主義、国民の知る権利があからさまに侵害されている現状において、いま一度、民主主義について考えなおす機会を持ちたいと思います。 沖縄に移住し、辺野古や高江の基地問題に弁護士として関わり、民主主義を勝ち取るための沖縄での闘いをみてこられた小口氏に、沖縄から見えてくる、日本の民主主義のあり方を語っていただきます。 . See More [image: 戦争法・秘密法廃止!集会&デモ情報さんの写真] 7月6日 7.6共謀罪廃止!戦争あかん!ロックアクション 公開 〓 主催者: 戦争法・秘密法廃止!集会&デモ情報 See More http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/107697 木村草太の憲法の新手(59)「共謀罪法」施行を前に これからなすべき4つのこと 2017年7月2日 19:54 木村草太の憲法の新手 共謀罪 - - - Tweet - 前回論じたように、「共謀罪」法の成立過程には問題が多い。そんな法案が無修正で成立したことは非常に残念だが、施行も間近となった今、これからなすべきことを4点指摘したい。 第一は、未遂処罰との関係整理だ。共謀罪法では、傷害罪など、刑法において未遂処罰規定のない犯罪についてまで、その共謀を罰する。刑法が「既遂にならなければ処罰の必要がない」と評価した犯罪について、未遂のさらに前段階にすぎない共謀を処罰するのは、あまりにも不合理だ。政府・与党は、せめて未遂処罰規定のない犯罪を対象から除く修正だけでも検討すべきだ。 第二は、捜査手続きの適正確保だ。自白偏重の問題が指摘されて久しい。しかし、近年になっても、長い身柄拘束を背景に、不当に自白を強要したと思われる事案が発生している。例えば、神保哲夫『PC遠隔操作事件』によれば、2012年に発生したPC遠隔操作ソフトを使った連続脅迫事件で、警察は4人も誤認逮捕してしまった。うち2人は犯行を自白し、しかも、調書には犯人しか知りえない情報すら含まれていたという。 従来から処罰対象となっていた殺人の予備罪を立件しようとすれば、凶器となるナイフやひもなど、客観的な物証が存在するはずである。しかし、共謀にはそうした物証はないことも多いだろう。その結果、自白に頼る部分が多くなり、長期間にわたる拘束や心理的圧迫による自白が冤罪(えんざい)を産む危険は大きい。捜査段階での弁護士の立ち会いを義務化するなど、本格的な対応が必要だ。 第三は、憲法による限定だ。憲法31条は、刑事手続きの適正と共に、刑事実体法の適性をも求める規定だと理解されている。刑事実体法の適正には、「刑罰を科すに値する法益侵害がない限り、刑罰を科してはならない」との原則が含まれている。共謀罪法は、危険度が非常に低い準備行為まで処罰対象に含んでおり、「処罰範囲が過度に広範であり違憲だ」と評価される可能性もなくはない。 この点、最高裁は、過度に広範な法文について、その適用を限定することで合憲性を担保する限定解釈をしてきた。例えば、国家公務員法の条文は、公務員によるほぼすべての政治活動を処罰対象とするように見える。しかし判例は、公務員の中立性を損なうおそれを「現実的」に発生させる行為のみを処罰対象とすべきだとした。共謀罪の処罰対象も、犯罪発生の危険が明白かつ現実的に差し迫っている計画のみに限定すべきだろう。 最後に、死刑廃止への取り組みだ。共謀罪制定は、国境を越える犯罪についての国際協力の枠組みを定める国際組織犯罪防止条約(TOC条約)に入るために必要と政府は説明していた。この点、TOC条約16条7項は、犯罪人を引き渡すときに、相手国の刑罰の内容を考慮することを認めている。つまり、死刑廃止国が、死刑を存置する日本への犯罪人引き渡しを拒否するという事態があり得るということだ。諸外国との協力を本気で望むなら、諸外国の趨勢(すうせい)に合わせ、死刑廃止の検討が急務である。 共謀罪法について、今後、検討すべきことは多い。(首都大学東京教授、憲法学者) 「偏見へ 無関心許されず」 沖縄ヘイト、事例語る 2017年7月2日 05:00 - 日本平和学会 - 春季研究大会 - アイヌ遺骨返還訴訟 - ヘイトスピーチ - 松島泰勝龍谷大教授 アイヌ遺骨返還問題の経緯や、自身の被差別体験などを報告する清水裕二さん(右)=1日、札幌市の北海道大学 【札幌市で宮城隆尋】日本平和学会の春季研究大会が1日、札幌市の北海道大学で開幕した。「琉球(沖縄)とアイヌに対する差別の現状と課題」をテーマに開かれた分科会で、アイヌ遺骨返還訴訟の受け皿団体「コタンの会」の清水裕二代表、ジャーナリストの安田浩一さんらが登壇した。アイヌ遺骨返還問題の経緯や沖縄に対するヘイトスピーチの事例などを報告し、参加者と意見を交わした。 清水さんは人類学者により持ち出され、北海道大などで保管されているアイヌ遺骨について「政府は返還する方針を示したが、北海道白老町に造られる『民族共生の象徴となる空間』に集約し、研究材料として使ってから返すのだろう。遺骨はコタン(集落)の土に返すべきだ」と批判した。 安田さんは「メディアや政治家が偏見をあおったこともあり、アイヌや沖縄へのヘイトが広がった。無関心は許されず、多数派(の日本人)一人一人が偏見と闘うべきだ」と強調した。 琉球新報の宮城隆尋編集委員は戦前、人類学者らが今帰仁村の百按司(むむじゃな)墓などから琉球人の遺骨を持ち出した問題を巡り、松島泰勝龍谷大教授を中心に返還を求める動きがあることを報告した。日本平和学会の春季研究大会は2日まで From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 13:25:51 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 13:25:51 +0900 Subject: [CML 049189] =?utf-8?B?44KE44Gb56S86LOb44Gv56S+5Lya44Gr44KI44KL?= =?utf-8?B?6Lqr5L2T44Gu44GE44GY44KB44CC5bm856ia5ZyS5YWQ44Gr44G+44Gn?= =?utf-8?B?44KE44Gb5L+h5Luw44GM5Yi344KK6L6844G+44KM44KL55Ww5bi444GV?= =?utf-8?B?44CC?= Message-ID: 磯野真穂 ファンになる 文化人類学者、国際医療福祉大学大学院講師、「一億総やせたい社会を見つめる文化人類学ワークショップ・からだのシューレ」企画者 やせ礼賛は社会による身体のいじめ。幼稚園児にまでやせ信仰が刷り込まれる異常さ。 投稿日: 2017年06月27日 11時52分 JST 更新: 2017年06月27日 15時06分 JST http://www.huffingtonpost.jp/maho-isono/body_image_b_17296472.html?utm_hp_ref=japan *ベント】渡辺直美の専属スタイリスト・大瀧彩乃さん&摂食障害経験者・野邉まほろさんと考える、女性を悩ます「かわいくなりたい!」と向き合う方法 6月28日(水)夜開催 * by ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン 去年の秋、震災で横浜市に転向した生徒が学校でばい菌扱いされ、不登校になった事件があった。2015年の冬には電通社員の高橋まつりさん(24)が過重労働が原因で自殺をした。 この2つのニュースは話題となり、なぜ学校は、企業はこの状況を放置していたのかという議論が巻き起こった。横浜市の事件では、当時の校長ら6人が処分となった。高橋さんの事件では、電通に捜査が入った。その上、残業100時間くらいで過労死するのは情けないと発言した大学教授が謝罪に追い込まれた。 ところが摂食障害の場合はこうはならない。 学校でデブと言われ続け、生理が早く来たことを男の子にからかわれ、必死になってダイエットをした結果、過食嘔吐が止まらなくなった女の子がいる。 彼氏に「女は50キロ以下でないといけない」と言われ、毎日目の前で体重を測らされた結果、食べることが怖くなってしまった女性がいる。 いじめや過労死の問題とつなげれば、彼女たちが摂食障害になった原因は、学校でデブと言われ続けたこと、彼氏に「50キロ以下になれ」と言われ続けたことになるだろう。 しかし違うのである。 「デブと言われても摂食障害にならない子もいる」 「そういう彼氏から離れられないあなたに原因がある」 「そこまで過激なことをしてしまうのは、家庭環境に問題があるのでは?」 現在主流の医学的な見方に沿うと、問題の所在はこういう形で本人の性格の弱さや生まれもった傾向、家庭のあり方に向けられる。 ひとには個人差があるから、こういう考えもありなのかもしれない。 しかし今一度考えてほしい。 「いじめられても死なない子がほとんど。自殺の原因は本人の性格の弱さにある」 「残業がそんなにつらいなら会社を辞めればいい。」 「自殺なんて過激なことをするのは、家庭環境に原因があるのでは?」 もしいじめや過労死が起ったとき、こういう論調で社会が一色になったらどうだろう。少し怖くないだろうか。 現実に目を向けると、こういうことを言う人は確かにいる。でもこのような意見は「そうやって個人に問題を押し付けるから同じ問題は繰り返される」というカウンターに必ず遭う。社会が一つの視点に染まることはない。 だから私は不思議なのである。日本社会には太るのが怖くてたまらなくなったり、過食嘔吐が止まらなくて困っている人がたくさんいるのに、執拗にやせさせようとする社会に目が向かないのはなぜなのかと。 摂食障害は女性の理想体型がぽっちゃりからやせ形に移行した20世紀後半に急激に患者数が増えた病気である[1]。それまで摂食障害が医学書ではみかけたことがあるものの診察室ではめったにお目にかからない病気であったが、20世紀後半になると思春期の女の子によくみられる病気になった[2]。 それに加え、私たちが住む日本社会は、やせることを賛美する言葉と、太ることを否定するメッセージにあふれかえっている。 お笑い番組を見れば、恰幅のよい女芸人が自分が太っていることをネタにして笑いを取っている。そしてそこで良く演じられるのは、デブでブスなのに男にモテると思い込んでいる勘違いキャラである。 これを見た子どもたちはきっとこう思うだろう。 太っていることはブスってことで、恋愛はやせるまでお預けで、太っていたら笑っていいんだ。 それだけではない。 アニメを見れば、人間離れした手足の細さを持つプリキュアの主人公が「ダイエットしなきゃ!」と叫び、小学生・中学生向けの雑誌にはダイエット特集が組まれている。 加えてファッション雑誌やダイエット産業から発せられるメッセージは巧妙だ。現実離れしたモデルの写真と共に、「やせたらあなたはもっときれいになる」、「もっとかわいくなれる」といったメッセージが、ダイエットとからめて示され続ける。 いっけんそれはとても前向きなメッセージに思える。でもその一方でやんわりと否定されているのは、それを見ている女の子の身体である。 太ることを否定する社会のメッセージは、いまの女性の身体にはっきりと刻み込まれている。日本は先進国では稀に見る若年女性のやせすぎが問題になる国であり、近年それは30代の女性にまで広がった。アイドルの体型は80年代、90年代と比べると明らかに細くなり、80年代のマネキンにいまのスキニ―ジーンズをはかせたら太もものあたりで止まってしまうほど、洋服のサイズは小さくなった。 私が去年から実施しているワークショップ「からだのシューレ」の参加者にはじめてやせたいと思ったのはいつかと聞くと、幼稚園、小学校低学年という言葉が当たり前のように出される。そして圧倒的に多いのは女性の身体が変わり始める中学生から高校生だ。 これは身体に対する社会のいじめではないだろうか? 幼稚園、小学校は子どもの身体がどんどんと大きくなっていく時期である。 中学校、高校は女の子が第2次成長期を迎え、身体が丸みを帯びてくる時期だ。 身体が成長するその時期に、太ることの恐怖を途切れなく刷り込み、やせることの素晴らしさを説き続ける社会。やせること、食べることで具合が悪くなったのならそれを本人の心のあり方に求め、心が強ければ病気にはならないという社会。これはなんだかおかしくないだろうか? 摂食障害を専門にする医師の中にも、大事なのは内面であって、外見は表面的なことだという人がいる。でも太ること、やせることは表面的なことでは決してない。 今の社会は、太った身体に「ブス、バカ、怠惰、自己管理ができない」といったネガティブなイメージを、やせた身体には「きれい、かわいい、賢い、自己管理ができる」といったポジティブなイメージをしっかりと刻みこむ。 外見が内面のイメージとしっかりくっついているからこそ、デブと言われた子は傷つき、デブについた意味から必死に逃げようとするのである。 ありのままの自分を受けいれましょう もっと自分を好きになりましょう この二つは摂食障害の当事者に向けられる常套句である。 回復した当事者もよくこのようなメッセージを発する。そして回復した人々がこのようなメッセージを発するのはとても大事なことだと思う。 でも一方でこうも思う。幼稚園の子どもにすら太ってはいけないと思わせる社会にあって、ありのままの自分を受け入れることはかなりの離れ業である。太っていることを人間としての質の低さと結びつける社会にあって、デブと言われて平気でいるのはもはや職人芸に近い。 だからこそもう一度問いたい。 いじめや過労死はいじめる側、企業側の問題になるのに、摂食障害は、ありのままの自分を受け入れることができない本人の問題になるのはいったいなぜなのか?なぜ私たち大人は、体型のことで傷ついた子どもたち、若者たちに、社会が発し続けるメッセージのおかしさを伝えないのだろうか。(※) そう思うからこそ、太っていることを気にしている女の子、太っていることを気にしている若い女性に、少し世代が上の、文化人類学という変わった学問を専門にしている私からこう伝えたい。 あなたが自分の体型についてひどく傷ついていること。 やせれば何かがよくなるのではと思ってしまうこと。 自分を受け入れることができないこと。 あなたがそう思ってしまうことはどこもかしこもおかしくない。あなたが自分を受け入れられないような形で、社会はメッセージを発し続けている。あなたはそんなメッセージに真剣に反応しただけなんだ。 ※ 摂食障害のきっかけはダイエットでない場合ももちろんある。しかしここでは女性の理想体型がやせ型に変化した時期に摂食障害が急増したことに特に着目しこの記事を書いた。 参考文献 1. Brown, P.J. and M. Konner, An Anthropological Perspective on Obesity, in Understanding and Applying Medical Anthropology, J.B. Peter, Editor. 1998, Mayfield Pulishing Company: CA, London, Toronto. p. 401-413. 2. Bruch, H., 思春期やせ症の謎:ゴールデンケージ 1979, 東京: 星和書店. [image: ladiesbeopen] *【イベント開催】* 「かわいくなりたい」「痩せたい」「コンプレックスを隠したい」...見た目に対する欲求は、尽きることなく、日々私たちを悩ませます。 なぜ私たちは、こんなにも「見た目」について悩んでしまうのか? このテーマをもっと深く掘り下げるために、2人のゲストを招き、ハフポスト日本版主催のイベントを6月28日(水)午後7時30分から東京・南青山で開催します。 イベントには、お笑い芸人・渡辺直美さんの専属スタイリスト・*大瀧彩乃さん*と、摂食障害を克服しハフポストブロガーとして発信した記事が話題を呼んだ *野邉まほろさん* がゲスト登壇します。皆さんと一緒に、「見た目にまつわる悩み」「コンプレックスを個性として受け入れること」などについて考えていきたいと思います ⇒イベント情報はこちら 。 東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル5F Jun 28, 2017 (Wed) *【イベント】渡辺直美の専属スタイリスト・大瀧彩乃さん&摂食障害経験者・野邉まほろさんと考える、女性を悩ます「かわいくなりたい!」と向き合う方法 6月28日(水)夜開催 * by ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン 東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル5F Jun 28, 2017 (Wed) 参加費 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 13:36:47 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 13:36:47 +0900 Subject: [CML 049190] =?utf-8?B?5L2Q6LOA5paw6IGe44CC44Kq44K544OX44Os44Kk?= =?utf-8?B?6Zai6YCj44Gu6KiY5LqL44CC?= Message-ID: 【速報】オスプレイ「容認」決議を可決 県議会 2017年07月03日 12時44分 佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備計画に関して佐賀県議会(定員38、欠員2)は6月定例議会最終日の3日、自民党などが提案した県に計画「受け入れ」を求める決議案を賛成多数で可決した。山口祥義知事が「県民の代表」として重視する県議会が明確な意思表示をしたことで、計画の諾否を巡る動きは新たな局面を迎えることになる。 決議では、中国による領海侵犯や北朝鮮の度重なるミサイル発射実験を日本や国際社会全体の「明確な脅威」とし、配備計画が中期防衛力整備計画に位置付けられた重要な計画であることを強調。その上で、佐賀空港が防災拠点として機能強化され、県民の安全・安心につながることや、市街地に隣接する目達原駐屯地(吉野ケ里町)の諸問題が改善されることなどを挙げて県議会として「受け入れるべきと判断せざるを得ない」と結論付けた。県に対して公害防止協定に基づく事前協議を行う環境を整えながら「防衛省の要請を受け入れる判断」を求めている。 漁業者に関しては、諫早湾干拓事業を含む国の公共事業への強い不信感から反対の声が多いとする一方、「国防には協力すべき、地域の活性化に期待といった意見」があることに言及。その上で国や県に対して「漁業者の理解促進に努める」「防衛省が示した対策や補償措置の実施を検証するための組織の設置」「安全対策や補償措置の確約、有明海再生や水産振興のための新たな施策」などを求めている。 決議は自民党(25人)のほか、自民党鄙の会(1人)、壮三会(1人)が共同提案し、公明含め賛成28、反対6で可決した。1人は採決を退席した。 オスプレイ論点整理 国への不信感あらわ 県、漁協に説明 漁業者「反対」相次ぐ 2017年06月01日 09時21分 [image: 論点整理素案の説明の冒頭、あいさつする佐賀県の落合裕二政策部長(奥中央)=佐賀市の県有明海漁協本所] 論点整理素案の説明の冒頭、あいさつする佐賀県の落合裕二政策部長(奥中央)=佐賀市の県有明海漁協本所 佐賀県は31日、自衛隊の新型輸送機オスプレイの佐賀空港への配備計画に関する県の考えをまとめた論点整理素案を県有明海漁協に説明した。機体の安全性や排水によるノリ漁への影響など大半で防衛省の説明を追認した県への直接的な批判は少なかったが、漁業者側は諫早湾干拓事業をはじめとした国の公共事業への根強い不信感をあらわにし、計画に反対する意見が相次いだ。 漁協の15地区の運営委員長と支所長が集まる会議に合わせて県の落合裕二政策部長らが佐賀市の漁協本所を訪れ、非公開で素案を説明した。 出席者によると、会議では諫早湾干拓をはじめとした問題が解決しないまま、漁業者に新たな負担を押し付けようとする国の姿勢への批判が噴出した。計画の諾否に関しては県独自の判断時期を尋ねる質問もあり、県側は「判断する条件が整っていない。県としてただちに受け入れの検討はしていない」と答えた。 終了後、落合政策部長は「国防に対する姿勢と論点に対するわれわれの考え方からすると、(計画に)前向きなんじゃないかとの意見もあった」と明かしながら、「漁業者の理解抜きに話は前に進まないと説明した」と強調した。 防衛省が取得を目指す空港周辺の土地の地権者が所属する南川副支所の田中浩人運営委員長は「(自衛隊との共用を禁じた)公害防止協定を結んだ先人たちの思いを無視できない。受け入れはできないということが大前提」と主張し、県が受け入れの動きを見せた場合は「協定を無視したと捉える」とけん制した。 南川副支所同様、4月の地権者説明会で反対の意思表示をした早津江支所の古川強運営委員長は「国が諫早湾問題や有明海再生をしっかりしてから説明をするべきだ」。大託間支所の担当者も「今までの説明と同じで何も進んだとは思わない」と述べ、反対の考えに変わりはないとした。 徳永重昭組合長は「国の事業への不信感が根底にある。信頼関係がないと問題は進まない」と語った。計画の進展には漁協の理解が不可欠と繰り返す県に対しては、「何か動きがない限り、こちらから進んで意思決定しようという考えはない」との認識を改めて示した。 漁業者、懸念や反対 オスプレイ論点整理 「不安残っている」 2017年05月31日 09時39分 佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備要請から3年となるのを前に、佐賀県が論点整理素案を発表した30日、県有明海漁協や地権者からは「不安は払しょくされていない」と配備計画への懸念や反対の声が改めて上がった。 論点整理素案公表に、県有明海漁協の徳永重昭組合長は「今までの流れを一つ一つ整理したということだろう」と淡々と受け止める。漁協4支所で開かれた4月の地権者説明会で反対意見が大半を占めたことに触れ、「漁業者は基本的には迷惑施設はいりませんよという立場。不安は払しょくされていない」。 県が漁協の理解の必要性を強調したことには「自衛隊の基地だけ造るのなら地権者だけの問題かもしれないが、佐賀空港の滑走路を利用するというのであれば県が判断すること」とくぎを刺した。「地権者は自分たちから積極的に前向きに進めていくことはない」 南川副支所での地権者説明会に参加した男性(67)は「排水問題はノリに影響ないというが、諫早湾干拓でも最初は問題ないと言っていた。行政の言葉をうのみにできないし、信用できない。反対の考えは変わらない」と語気を強めた。 計画に反対する地域住民の会の会長で地権者の古賀初次氏は、県が漁協の理解に触れたことを重視し「既に漁協3支所が反対を表明している。いくら論点整理してもこれ以上議論の余地はなく、すぐに計画を撤回すべき」と訴えた。 佐賀市の秀島敏行市長は、論点に公害防止協定がないことを指摘し「まずはその整理が先だと思っている」と述べた。オスプレイの安全性では「自分にはその知見がないので評価することはできない。機体が安全だと言っても事故が起きたのは事実。すべてが安全かというとそうではない」との認識を示した。 広江、大詫間も「反対」 地権者説明会終わる =オスプレイ配備の先に= 2017年04月29日 10時32分 [image: 説明会の冒頭であいさつする九州防衛局の川嶋貴樹局長=佐賀市川副町の佐賀県有明海漁協広江支所ノリ集荷場] 説明会の冒頭であいさつする九州防衛局の川嶋貴樹局長=佐賀市川副町の佐賀県有明海漁協広江支所ノリ集荷場 自衛隊新型輸送機オスプレイの配備計画に関する九州防衛局の佐賀空港西側の地権者に対する説明会は最終日の28日、佐賀市川副町の県有明海漁協広江支所と大詫間支所の2会場で開かれた。南川副支所(26日)、早津江支所(27日)と同様、この日もノリ漁への悪影響や自衛隊との共用を禁止した公害防止協定を理由に、計画への反対意見が相次いだ。 3日間の説明会を終え、九州防衛局の川嶋貴樹局長は「利害関係のある方に説明できるチャンスがあったのは喜ばしいし、ありがたい」と総括した。地権者の諾否を得る期限については「今は地権者の方を含めて住民のご理解を得ている段階。いつまでにというのは控える」と答える一方、「現実問題として、私どもの当初の腹づもりどおりにいっていないことは間違いない」とも述べた。 広江支所運営委員長を兼ねる県有明海漁協の徳永重昭組合長は諫早湾干拓問題を挙げ、「過去の公共事業の後始末の対応がまずく、結果的にしわ寄せが全部有明海に来ているというのが根底にある」と漁業者の思いを代弁した。「切実な願いとして、これ以上有明海を駄目にする事業をやってくれるなという声があった」と説明した。 説明会は非公開で、漁業者とそれ以外の地権者に分けて実施。計57人が参加した大詫間支所では「佐世保の水陸機動団を輸送するためなら佐世保に配備すればいい」「自衛隊が来れば米軍も来るのではないか」といった質問や意見が出た。松枝英秋運営委員は「大詫間の漁業者としては反対。今後は何の説明も聞かない、提示も受け付けないと伝えた」と表明した。 広江支所の説明会には計58人が出席した。徳永組合長は支所としての姿勢は打ち出さなかったが、「反対の意見しかなかった」という。今後については「佐賀空港は県営空港。県の何らかの意思表示がないと進まない」と語った。 オスプレイ配備反対決起集会 2016/04/04 [image: IMG_2261 HPUP] 3月27日、佐賀空港へのオスプレイ配備計画に反対する「地域住民の会」主催の決起集会が佐賀市川副中学校で、地元住民や労組組合員、県外から約1500人が参加して開催されました。冒頭のあいさつで住民の会の古賀初次会長は、県有明海漁協が防衛省の現地調査を拒否していることに触れ、「私たちの気持ちを代弁してくれている漁協にエールを送る番だ」と決起集会の意義を強調されました。また、知事らに受け入れを要望した経済団体に対しては、「空港の軍事基地化で被害を受ける住民や漁業者のことを考えていない」と批判されました。 集会では、沖縄の基地問題に詳しい沖縄タイムス北部報道部長の阿部岳さんの講演も行われ、「佐賀空港が沖縄に続く国内第2のオスプレイ拠点になれば、米軍のオスプレイが来ない理由を探す方が難しい」と指摘され、「きょうの沖縄はあすの佐賀。『佐賀の沖縄化』駐留が既成事実化すれば、繰り返し狙われる」と警笛を鳴らされました。 最後に、配備計画の撤回に加え、「県は佐賀空港を自衛隊と共用するような考えを持っていない」と明記された公害防止協定の覚書付属資料を順守することを国や県に求めた集会決議を採択して閉会しました。 今後佐教組は、オスプレイの受け入れを要望した経済団体、そして、県や市および両議会の動向を注視するとともに、受け入れ反対に向けた諸行動に積極的にとりくまなければなりません。 住民の会、県にオスプレイ配備反対要請 「もし墜落したらノリの収入ゼロ」 2017年02月08日 10時50分 [image: オスプレイ配備計画の受け入れ反対の要請書を佐賀県の古賀英敏企画課長に手渡す反対住民の会の古賀初次会長(左)=佐賀県庁] オスプレイ配備計画の受け入れ反対の要請書を佐賀県の古賀英敏企画課長に手渡す反対住民の会の古賀初次会長(左)=佐賀県庁 佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備計画を巡って、「反対住民の会」(古賀初次会長)が7日、山口祥義知事宛てに計画を受け入れないよう求める要請書を提出した。昨年12月の沖縄・名護沖の米軍機大破事故を受けての対応。古賀会長は「仮に有明海で起きたら、ノリの風評被害が一番恐ろしい。絶対反対」などと述べ、反対の機運醸成へ4月にも反対集会を開く考えを示した。 古賀会長と西川副、南川副の自治会長ら計7人が県庁を訪れ、県企画課の古賀英敏課長らに要請書を手渡した。 古賀会長は「有明海や佐賀平野で墜落事故が起きたら、人命はおろか、ノリ養殖や米、麦などにも影響が出る」などとし「絶対に反対していく」と主張した。ほかにも「1回でも事故が起きればノリによる収入はゼロになる。防衛省がいくら落ちないといっても、10年以上も訓練で飛ばせば落ちる」と不安を訴える声もあった。古賀課長は「きちんと知事に伝えたい」などと答えた。 要請後、記者団に対応した古賀会長は、4月2日に川副町内で大規模な反対集会の開催を検討していることを説明した。 =オスプレイ配備の先に= From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Mon Jul 3 13:45:24 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 13:45:24 +0900 Subject: [CML 049191] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yX5pyI77yS5pel?= =?utf-8?B?77yI5pel77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR?= =?utf-8?B?77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yT77yR77yV5pel55uu?= Message-ID: <20170703134524.62fc016d52c6667f8e0ab227@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌7月2日(日) 経産省前テントひろば1807日後 警官とはいつもの問答をするのだけれど… 6月28日(水) 梅雨で雨。今日は、水曜日の当番の2人は朝9時から10時過ぎまで、大間原発建設反対を訴えて、電源開発株主総会が開かれた芝の東京プリンスホテル前でスタンディングデモ。そのあと、昼食をとって正午から産省前に。小雨で蒸し暑い。座り込みは4人で開始。オレンジ色の縞模様の大きなパラソルを2つ、椅子に括り付けたが具合がいい。 雨はよけられる。 今日はいろんな警官がきた。1回目は一人で、2回目も一人で。二人とも「今日は何人来るのか、何時までやるのか」などと聞く。いつもの通りと答える。そのあと、紺色の警察車両できた警官は「いつも言っていますがパラソルはじゃまになるので…」と。こちらは「いつも聞いていますが、いつもこうやっていますよ」という。警官は「 ええまあ、注意してください」とかなんとか言って帰る。そのほかにも座り込みの方に歩いてきて、途中で反転して帰って行った警官もいた。   テント当番は、6月30日の福島原発告訴団の検察審の裁判について話した。傍聴抽選の締め切りが8時20分なので、東電側も傍聴抽選に並ぶだろうから私たちも行かなければという話になった。風もなく雨も夕方近くには上がった。通行人で、ものすごく親しそうな笑顔で「頑張って」「ありがとう」という人がいた。座り込みを見たり、幟を見たりする人に対してはこちらも「原発反対です」と言う。   今日は「再処理とめたい!経済産業省別館前行動」のある日で、夕方、それに参加する人が寄ってくれた。この行動は毎月第4水曜日に行われている。主催者は首都圏市民のつどい。斎藤美智子さんは座り込みの後、そっちにも参加すると言って行かれた。すごい。みんな、いろいろと頑張っている。(T・I) いつもYさんに頼っているばかりだが…  6月29日(木) 今日はYさんがお休みだったのでピンチヒッターのSさんと11時半過ぎ事務所から荷物を運んで経産省前へ 少し前の天気予報で雨とのことだったが降らずに良かった。 二人で何とかセッティングしていたらいつも裁判の時寄って下さるKさんがかわら煎餅をたくさん持って来てくださった。 午後の部をチェンジしたTさんもカンパ缶や冷たい水を用意して現れいつもの木曜日よりにぎやかになった。 休む予定だったヨーカンさんも心配して来てくれた。後半の部のSさんも早く来てくださりびっくり!  いつもYさんに頼ってばかりだが、たまにお休みするのもみんなが緊張して良いかもと思う。3時前にOさんも寄ってくれた。後半人が少なくなるのを心配しながら私とヨーカンさんはテントを離れた。(I・〓) 4週間ぶりの座り込み参加… 6月30日(金) 11時に事務所に着くと既に、Mr.SさんやTさんがいて談笑していた。今日は福島原発告訴団が元東電会長らの刑事責任を問う裁判の初公判である。裁判傍聴希望者は7時半には地裁前に集合して傍聴券確保のために並んだそうだ。世間の注目を集めているので、メディアに40席近く確保したので、一般傍聴は54席ぐらいしかなかったそうだ。福島からはバスで武藤類子さんをはじめとする告訴団の人々が大勢参加したそうだ。テントにも顔見知りのMさんやHさん等も顔を見せたそうだ。Mr.SさんやTさんは荷物運搬のために事務所に戻り私が来るまで談笑していたのだ。 〓 〓 私は病み上がりで、4週間ぶりの座り込み参加となる。座り込みのメンバーに会うのも久しぶりである。今日は1日、裁判傍聴と院内集会とあるので、座り込みの方は人が少ないかなと思ったが、常連のメンバーが座りこみに参加したので椅子は満席となった。雨は降ったり止んだりで1日はっきりしない天気であったが、かんかん照りよりは身体にこたえないので良かった。体調が不十分なので、後半のKさんが到着したので少し早めに帰路につく。(S・S) 福島事故刑事裁判初公判 6月30日(金)  東電元会長らの刑事責任を問う裁判が始まった。福島原発告訴団が告訴してから5年、イチエフ事故の責任を国も東電もとっていない中で、やっと裁判が始まった。   青シャツのSさんの話では、傍聴抽選券交付が朝の7時半に始まるため、400人以上が早朝に集まって傍聴整理券を受け取ったそうだ。裁判は10時に始まり17時まで行われた。  傍聴できない人は参議院議員会館の院内集会に参加。リレートーク、海渡弁護士の裁判報告、東電テレビ会議(49時間の記録)上映、夕刻の裁判報告(記者会見)などが行われ、講堂には沢山の椅子が出されているが満杯。事故への怒りを抱えた多くの市民が集まった。詳細は次を参照。    福島原発告訴団:http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/    福島原発刑事訴訟支援団:https://shien-dan.org/   私は、午後の東電テレビ会議(OurPlanetTV)を視聴。6年3か月前を思い出しながら、東電本店とイチエフとオフサイトセンターと柏崎刈羽などとの会議を観てショックを受けた。深刻な事態をどう防げるかの重要な場なのに、軽重沢山の話が飛び交い、情報把握も情報共有も不十分、とてもイチエフ4基を制御できる会議になっていなかったから。3月11日の深夜まで何だかのんびり会議し、12日未明からは危機感・緊張感が高まり、対応策が具体的になってくる一方で、作業者の被ばく量がどんどん増えていく。   福島の被害者の方々がどれほどの怒りを抱かれるだろう、東電社員はこれを観てそれでも原発を捨てられないなんて人間として恥ずかしくないのか、官僚たちもこれを観ても原発を推進するなんて本当に馬鹿だ。  常日頃心配していたように、複数基立地稼働が大問題であることも良く分かった。3号機の深刻な議論をしている最中に2号機の新たな危機情報が発せられたり、が頻繁に起こるのだ。また、燃料プールの核燃料がむき出しになり湯気が出たとの報告に、「プールは他も同じ」との心配の声が聞こえ、全国にある使用済み核燃料プールの危険も実感した。  3時過ぎには、テント座込み当番ゆえ経産省本館前に移動、のぼり旗も横断幕もあるが、院内集会ゆえか少し人が少ない。うれしかったのは、腰痛で苦しんでいる髭のSさんと会えたこと。座るとしんどいそうだ。  朝鮮高校無償化差別反対を訴える文科省前の行動に参加したあと、17時から経産省抗議行動を開始。前述の福島事故刑事裁判・院内集会の報告を交えて、イチエフ事故とその責任を経産省に問うた。F村長が、この日の裁判が福島の被害者や多くの方々の6年に及ぶ努力でやっと実現できたことを話した。  抗議行動後も院内集会や反原連金曜行動に皆が散っていった。私は、差入れていただいた美味しいクッキーをいただき、福島3号核爆発のFさんにも応援してもらって片づけをした。経産省本館前のお茶サービス前の人だかり、角(元テント)の太鼓合奏を後に帰路、9時近くになっていた。(K.M) うんざりするような出来事のオンパレードだ 7月1日(土) 〇梅雨空  小雨がぱらつく曇り空。無彩色の雲が流れてゆく。いつも以上に人通りが少なく左右見渡すと歩道に誰もいないこともあった。降水量はかなり少なかったが傘をたたむほどではなかった。話題はどうしてもアベやイナダ( ワラサ、ブリは話題にならなかった)に集中し話に熱がこもった。でも経産省を忘れたわけではない。特記事項無しなどと芸のないことを書きたくはないが今日はそんな一日だった。何事もなく終わったことを一緒に座り込んだ人たちに感謝したい。また来週。お互いに元気な姿を見せましょう。   〇印象操作  菅・読売ペアのスキャンダル印象操作は見事にあっさりと清々しく裏目に出た。正直・誠実は悪意を駆逐するということだろう。教育・子供のための文科省はかくあるべき。 〇舌禍美人(美人?) 花言葉 「開き直り」「私物化」[血を流す覚悟」 月下美人とは異種。1年中何度も厚かましく開花し、そのたびに災いを呼ぶ想像上の… 〇雉も鳴かずば撃たれまいに(無用の発言をしたばかりに自ら災を招くこと) 雉に鳴くなと諭しても無理な話で「何を馬鹿なことを」と言っても今更だ。「防衛省、自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」。公務員(防衛大臣)の地位を利用した選挙活動以外にどんな解釈が? 公職選挙法以外にも、自衛隊法、国家公務員法がある。しかも自衛官も有権者なのに個人の権利を私物化して憲法の精神にも反している。  だが防衛大臣は誤解を招きかねない発言なので撤回したと繰り返した。何故か陳謝したと伝えている報道もある。寡聞にして聞いたことがないが例えば盗品を返却すれば窃盗罪は成立しないのか?   「誤解を招くような」「撤回」という言葉の連打を免罪符に使おうとしているが違法行為が問われる発言が不信を招き、またしても大臣としての資質が問われているということであって、事の本質を誤解させようとしているに過ぎない。誰も誤解などしていないのでご心配なく。この点を誤解なきように。  口を開けば説明責任・職責を果たすというが「撤回すれば辞任の必要なし」で責任を不問に付すことが腐敗・独裁を培養している。その培養したコロニーを守るために雉に鳴くなと諭して済まそうとしている。まだまだ続くオウン・ゴールの日々。  ところで…どうでもいいが防衛大臣のくせに援護射撃で味方を撃ってどうする。 稲田防衛相の30日の閣議後会見での記者団とのやりとり http://www.asahi.com/articles/ASK6Z4QVWK6ZUTFK00Y.html?iref=pc_extlink (O・O) 7〓月2日(日)午後1時より脱原発青空テント川柳句会が開催された 選者は乱鬼龍氏、席題は「選ぶ」 〓 「人」 〓 3時投句締切、3時半頃より入選者の発表、 披講 となりました。 〓〓 〓〓 〓〓 お昼過ぎまでは曇っていたのですが、披講の頃には夏の太陽が照りつけ、真夏の暑さの中での句会となりました。 今回の参加者は14 名、 〓 入選句の発表後、 〓入選者へ選者より書籍やお菓子など様々な景品が手渡されました。入選句は以下の通りです。(S.E. ) 「選ぶ」 特選 ・繁栄を選び遺伝子破壊する 〓 〓  - 〓 芒野 秀句 ・なぜ減らぬフクシマ六年自民票 〓〓 〓〓〓〓 - のら ・投票で選ぶは人でなく未来 〓〓 〓〓  - 〓 草地〓〓 〓 ・選ぶ程ゆとりを持って暮したい 〓〓〓 - 〓  落葉 ・見極めた今度こそはと流れ乗り 〓 〓  - おおとり ・選ぶより他に暮らしは守れない 〓〓〓 -  無位史膳(むいしぜん)〓〓 〓〓 「人」 特選 ・舐められた庶民奮起で地は動き〓〓 〓 -  おおとり 秀句 ・マニュアルで動かぬうざさ面白さ 〓 〓 -  無位史膳(むいしぜん)〓 ・歯車と言うが結局人次第 〓〓 〓 - 〓 芒野 ・安倍やめろ声を拾わぬくずメディア 〓〓〓 - 藤康 ・人々を部品と扱う世に生きる 〓  - 〓  草地〓〓 〓   〓〓 〓 ・政治家は代理人にしか過ぎぬ 〓  - 言奈地蔵〓 次回の〓脱原発青空テント川柳句会は8月13日(日)13時からの予定です〓〓 7/5(水) 2つの抗議行動にご参加を! 1.高浜原発再稼働やめろ!関西電力東京支社抗議行動  日 時:7月5日(水)17時30分より18時15分まで   場 所:富国生命ビル前(内幸町駅A7出口すぐ)  主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」TEL 070-6650-5549 2.第46回東京電力本店合同抗議のご案内  東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は現在も継続中です   東京電力へ抗議の声を挙げましょう  日 時:7月5日(水)18時30分より19時45分頃まで   場 所:東京電力本店前  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟ほか126団体 テント学習会   「日本のプルトニウム管理と大洗事故」 7月6日(木) 6月9日に「日米原子力協定」の院内ヒアリング集会を開催し、プルトニウム管理の重要性が明らかになり、一方で6月6日に起こった大洗の事故から日本のプルトニウム管理の杜撰さが露呈しました。  そこで、48トンと言われるプルトニウムが今どのように管理されているのか、5人の作業員が大量の被ばくをした大洗事故は何を現しているのか、を学習し、 次のヒアリング集会「日米原子力協定(2)」に繋げたいと考えます。 日時:7月6日(木)18時半〓21時 場所:日比谷図書文化館(千代田図書館)セミナールームA 講師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎) 参加:テント関係者及び一般の方 参加費:300円 課題(案): (1)日本のプルトニウム管理 (2)大洗事故 (3)ヒアリング集会質問書案 主催:経産省前テントひろば 7月3日(月)は「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる日 13時:国会正門前にて 7月7日(金)5時〓6時経産省前抗議行動 官邸前抗議行動は6時30分〓 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 13:57:52 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 13:57:52 +0900 Subject: [CML 049192] =?iso-2022-jp?B?KBskQkw1QmobKEIp?= Message-ID: 署名。 オスプレイ配備反対! 佐賀平野を軍事基地にするな! この素晴らしい佐賀の空を 「オスプレイが飛びまわる危険地帯」 にしないでください。 私達は、今ここに住んでいるのです!! http://osprey-saga.com/wp-content/uploads/2016/06/186b8696c7c3552ce6366da4499578e3.pdf 長周新聞 http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/index.html 稲田朋美防衛相が東京都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言した問題をめぐり、愛知県知事の大村秀章氏が6月29日、「一刻も早く、大臣の職を辞するべき」とツイートした。 大村氏は次のようにツイートを連投。稲田氏が辞任しないのであれば、「国民の政治不信が増すことになると強く指摘させて頂きます」などと訴えた。 ^霤痛姫卅蠅料挙応援での「自衛隊としてもお願いしたい」という発言は、自衛隊の政治的中立を揺るがす由々しき問題だと考えます。稲田氏は、森友学園や南スーダンの日報問題で国会答弁を撤回し謝罪、シンガポールの国際会議では世界中でタブーとされる女性の容姿に言及。問題発言を連発しています。 〓 大村秀章 (@ohmura_hideaki) June 29, 2017 △海海泙任ると、発言が軽いとか意識が低いといったことでは済まされません。稲田氏の政治家としての資質が問われていると断じざるを得ません。政治は「信無くば立たず」であります。 〓 大村秀章 (@ohmura_hideaki) June 29, 2017 0霤鳥瓩琉賚△糧言は、到底国民の信頼を得られるものではありません。一刻も早く、大臣の職を辞するべきと考えます。そうでなければ、さらに国民の政治不信が増すことになると強く指摘させて頂きます。 〓 大村秀章 (@ohmura_hideaki) June 29, 2017 「落とすなら落としてみろ。マスコミだけが...」自民・二階俊博幹事長、相次ぐ問題発言 *「落とすなら落としてみろ」 二階氏、相次ぐ問題発言* 自民党の二階俊博幹事長は30日、東京都議選の応援演説で、自らの差別的な表現が報道されたことなどを念頭に「言葉ひとつ間違えたらすぐ話になる。私らを落とすなら落としてみろ。マスコミの人だけが選挙を左右するなんて思ったら大間違いだ」と述べた。問題発言や不祥事が続けて報じられ、都議選が自民逆風となっていることへの責任を報道機関に転嫁する政権幹部の発言が続いている。 二階氏は29日の応援演説で、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮を「きちがいみたいな国」と表現した。精神障害者に対する差別的な表現で、直後に記者団に「表現として必ずしも適切でないものが一部あった。注意したい」と釈明。読売新聞など各紙がこの発言を報じた。 稲田朋美防衛相も27日の応援演説で「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」と発言し、30日午前の閣議後会見で撤回とおわびに追い込まれた。二階氏は同日夕の国分寺市の演説で、自身を含む政権中枢の発言を伝えている報道機関に矛先を向け、「マスコミは偉いには違いないが、偉いと言っても限度がある。あんたらどういうつもりで書いているのか知らんが、我々はお金を払って(新聞を)買っている。買ってもらっていることを、やっぱり忘れちゃダメじゃないか」と述べた。 安倍晋三首相も30日夜、小金井市での応援演説で「色々な報道によって、政策がなかなか届かなくなってしまっている」と報道への不満を漏らした。 (朝日新聞デジタル 2017年06月30日 21時31分) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 14:11:10 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 14:11:10 +0900 Subject: [CML 049193] =?utf-8?B?77yq44O744Kv44Ot44Og44Km44Kn44Or44CA5Y+N?= =?utf-8?B?5Y6f55m65omA6ZuG5Lya44Gn6YCu5o2V44CC6KGo54++44Gu6Ieq55Sx?= =?utf-8?B?44Gr5a++44GZ44KL5by+5Zyn44Gu5oe45b+144CC?= Message-ID: アニマルライツセンター http://www.arcj.org/en/国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】 http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/19/freedom-of-expression_n_9728404.htm 表現の自由を守る会 https://hyogen.jp/l 山田太郎議員が、アニメ・漫画・ゲーム等を守るためにしてくれた事まとめ(2016年6月版) http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/47848248.html Mr.H @*DrStrangel* 映画、漫画、小説等サブカル全般、加えて小林よしのりと中日ドラゴンズ、浦和レッドダイヤモンズのファン。RTをメインに有益な情報及び言論を広げようと思ってます。 反原発、反TPP、反・排外主義、反ネトウヨ、反ネトリべ。女性宮家創設を切に願う。”やり方は三つしかない。正しいやり方。間違ったやり方。俺のやり方だ(byカジノ) ←ジェームズ・クロムウェルさん演じる刑務所長さん(「グリーンマイル」) →ジェームズ・クロムウェルさん演じる刑務所長さん(「ロンゲスト・ヤード」) https://twitter.com/KilkilGoregore/status/880067430424264706 J・クロムウェル 反原発所集会で逮捕 2015.12.21 12:40 Tweet [image: 米俳優、ジェームズ・クロムウェルさん(左)=2015年12月18日、米ニューヨーク州ワワヤンダ(AP)] 米俳優、ジェームズ・クロムウェルさん(左)=2015年12月18日、米ニューヨーク州ワワヤンダ(AP)【拡大】 映画「ベイブ」(1995年)でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた米俳優、ジェームズ・クロムウェルさん(75)が18日、米ニューヨーク州ワワヤンダで発電所の建設に抗議する集会を開き、逮捕された。AP通信が伝えた。 クロムウェルさんら約30人は建設現場の入り口をふさぎ、「発電所の排出する毒物が人々の健康に悪影響を与える」などと叫び、建設中止を訴えていた。環境保護活動に熱心なことで知られているクロムウェルさんのほか、5人も逮捕された 『ベイブ』ジェームズ・クロムウェル、霊長類輸送を続けるエールフランスに抗議 - 〓前の映画ニュース - 次の映画ニュース〓 2014年5月1日 [image: 『ベイブ』ジェームズ・クロムウェル、霊長類輸送を続けるエールフランスに抗議] 「虐待は許されない」ジェームズ・クロムウェル - Joe Kohen / FilmMagic / Getty Images - [image: 拡大] 画像拡大 動物愛護運動に熱心なことで知られる映画『ベイブ』のジェームズ・クロムウェルが、霊長類を研究所に空輸し続けているエールフランスに抗議をするため、木箱に入って動物虐待反対を訴えた。 映画『ベイブ/都会へ行く』フォトギャラリー CBS Los Angelesなどによると、ジェームズはロサンゼルス国際空港のエールフランスのターミナルに金網と木で作られた大きな箱を置き、その中に入って抗議をしたとのこと。エールフランスは大手航空会社の中では唯一、霊長類を実験用に研究所に空輸する会社だと動物愛護団体PETAは言っており、2013年だけでも5,500匹の猿が同社によって研究所に運ばれたという。 「一番の惨劇は、何も知らないエールフランスの乗客の席の下のカーゴ室で、猿が苦痛と恐怖を味わっていることです。わたしとPETAは、虐待は許されないということを訴えにきました」とジェームズはコメントしている。この抗議運動に対し、エールフランスはまだコメントは出していない。 ジェームズは今年2月にウィスコンシン大学構内で行った動物虐待に対する抗議運動で警備員に取り押さえられ、逮捕されている。(澤田理沙) 抗議活動で逮捕 罰金拒否で実刑へ 『ベイブ』俳優 - 〓前の映画ニュース - 次の映画ニュース〓 2017年7月3日 11時15分 [image: 抗議活動で逮捕 罰金拒否で実刑へ 『ベイブ』俳優] 支払い拒否 - ジェームズ・クロムウェル - Roy Rochlin / FilmMagic / Getty Images - [image: 拡大] 画像拡大 映画『ベイブ』(1995)でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた俳優ジェームズ・クロムウェルが、1週間の禁固刑を言い渡されたと Times Herald-Record などが報じた。 『ベイブ』の続編『ベイブ/都会へ行く』フォトギャラリー ジェームズは2015年12月にニューヨーク州北部に建設中の発電所で抗議活動に参加し、逮捕されている。交通妨害で有罪となり、罰金375ドル(約4万1,250円)の支払いを命じられたが、これを拒否し続けたことで今回の実刑判決を受けたそう。(1ドル110円計算) この時に逮捕された6人のうち、3人は罰金を支払ったが、ジェームズのほかに2人が支払いを拒否しており、彼らも禁固刑を言い渡されたという。裁判官は7月14日まで支払いを待つことを承諾したものの、ジェームズは「団結しなければ何も変わらない。パワー・トゥ・ザ・ピープル」とメディアにコメントしているため、罰金を支払わずに刑務所に入るものと思われる。(澤田理沙) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 14:17:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 14:17:54 +0900 Subject: [CML 049194] =?utf-8?B?RndkOiDml6nnqLLnlLDlpKflrabmi6Dngrnjga4=?= =?utf-8?B?6Kq/5p+75aCx6YGT44Oh44OH44Kj44Ki44CO44Ov44K744OA44Kv44Ot?= =?utf-8?B?44OL44Kv44Or44CPIOWJteWIiueJuembhuOAjOiyt+OCj+OCjOOBnw==?= =?utf-8?B?6KiY5LqL772e6Zu76YCa44GM5YWx5ZCM6YCa5L+h44Gr5oiQ5Yqf5aCx?= =?utf-8?B?6YWs44CN44KS57aa5aCx44GX44Gf44GE44KI44KK44Oh44O844Or44GM?= =?utf-8?B?6YCB44KJ44KM44G+44GX44Gf?= In-Reply-To: <0100015d06dfb8f1-bcd9a3fd-80c1-4b73-88c5-22edb5442612-000000@email.amazonses.com> References: <0100015d06dfb8f1-bcd9a3fd-80c1-4b73-88c5-22edb5442612-000000@email.amazonses.com> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: MotionGallery 日付: 2017年7月3日 14:15 件名: 早稲田大学拠点の調査報道メディア『ワセダクロニクル』 創刊特集「買われた記事〓電通が共同通信に成功報酬」を続報したいよりメールが送られました To: baffydct@gmail.com 早稲田大学拠点の調査報道メディア『ワセダクロニクル』 創刊特集「買われた記事〓電通が共同通信に成功報酬」を続報したい よりメールが届きました。 ※ このメールに返信しても送信元には届きません -------- 7月29日(土)15時より、シンポジウム 「ジャーナリズムとNGO・NPOとの連携を求めて〜主流メディアを超えたチカラの台頭」を開催いたします。 みなさんからご支援をいただいたクラウドファンディング https://motion-gallery.net/ projects/waseda-journalism も予想を超える反響をいただきました。大切な取材財源になりました。 今回のシンポはそのクラファンの報告とお礼を兼ねたイベントです。主流メディアとは異なる次元で台頭し、躍動する”チカラ”に注目します。 国際的な調査報道組織GIJN http://gijn.org/ に日本から初加盟したワセダクロニクルは、様々な”チカラ”と連携したジャーナリズム活動を国内外で展開していきます。 多くのご来場をお待ちしています。 【日時】2017年7月29日(土)15時(開場14時30分) 【主催】ワセダクロニクル、早稲田大学ジャーナリズム研究所 【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館B101教室(最寄り駅:地下鉄東西線早稲田駅) http://www.waseda.jp/top/ assets/uploads/2015/08/waseda-campus-map.pdf 【入場料】無料 【式次第】 ・開会挨拶「そこにある可能性〜NGO・NPOの台頭とジャーナリムズの弱体化」 花田達朗 早稲田大学ジャーナリズム研究所長 ・基調講演「ジャーナリズム・アクティビズム・アカデミズムの接続〜その連結点はどこにあるのか」 金敬黙 早稲田大学ジャーナリズム研究所員 ・パネルディスカッション「ジャーナリズムとNGO・NPOとの連携を求めて」 司会:金敬黙/パネリスト:内海旬子 地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)理事/渡辺直子 日本国際ボランティアセンター(JVC)南アフリカ事業担当兼地域開発グループマネージャー/渡辺周 ワセダクロニクル編集長 ・クラウドファンディングの報告とお礼に寄せて「財源モデルの開発とジャーナリズムの強化」 加地紗弥香 ワセダクロニクル シニアリサーチャー ・閉会挨拶「日本のジャーナリズムのパースペクティブ〜アジアプレス創設30周年を迎えて」 野中章弘 早稲田大学ジャーナリズム研究所副所長/アジアプレス・ インターナショナル代表 -------- 返信する 返信は以下のURLか、返信ボタンよりお願いします。 https://motion-gallery.net/mails/oyhCNlPY7DSn2R2jC5I2 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 14:49:14 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 14:49:14 +0900 Subject: [CML 049195] =?utf-8?B?5YWx6KyA572q44CA5LiA6Iis5Lq644Gu5Lq65qip?= =?utf-8?B?5L615a6z44Gu5Y2x6Zm644Gv44KC44Gh44KN44KT6Kix44Gb44Gq44GE?= =?utf-8?B?44GM44CB44CM54Kt6Ymx44Gu44Kr44OK44Oq44Ki44CN44KS6KaL5o2o?= =?utf-8?B?44Gm44Gm44Gv44GE44GR44Gq44GE44CC?= Message-ID: 共謀罪 一般人の人権侵害の危険はもちろん許せないが、「炭鉱のカナリア」を見捨ててはいけない。 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/a25eda4eed0ebf047e8ab108686c3b1d 「炭鉱のカナリア」とは、炭鉱夫たちが炭鉱に入っていくときには鳥かごに入れたカナリアを持って入り、ガスが出た時にまだ人間の体調には影響がない程度でもカナリアがガスにやられて止まり木から落ちてくれるので、ガスが出たことがわかって人間は事なきを得るという話です。 ここから転じて、人間社会で一番最初に被害を受ける少数者や弱者のことを炭鉱のカナリアといい、彼らを見捨てるといずれ一般の人も明日は我が身となるというのが、炭鉱のカナリアの象徴する教訓です。 共謀罪について、ラディカルの畏友森川文人弁護士が、*半藤一利氏のインタビュー記事 * を引用して、こういうことを書いていました。 *『「治安維持法は1925年の施行時、国体の変革を図る共産主義者らを取り締まるという明確な狙いがあった。その後の2度の改正で適用対象が拡大され、広く検挙できるようになった。* * 政府は今回の法案の対象について「『組織的犯罪集団』に限る」「一般の人は関係ない」と説明しているが、将来の法改正によってどうなるか分からない。」* * 今の共謀罪反対のスタンスのポピュラーなものにこの半藤さんのようなものがありますが、これは、読みようによっては共産主義者らの取り締まりは仕方ない、というように読めます。つまり思想弾圧を問題にしていない。* * 私は治安維持法にしても、共謀罪にしても、まず、狙いは革命思想である、つまり思想弾圧に利用されるということであり、「一般人」に濫用される恐れは、その次だと思っています。』* 彼の危機感はまさに「炭鉱のカナリア」としての強烈なものですが、この文章を読んで、私は有名なニーメラーの箴言(しんげん)を少し捉え違いしていたことに気づきました。 *ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった* *私は共産主義者ではなかったから* *社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった* *私は社会民主主義ではなかったから* *彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった* *私は労働組合員ではなかったから* *そして、彼らが私を攻撃したとき* *私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった* いずれは自分の問題になるから共産主義者に対する攻撃を見過ごしてはいけない、私は無意識のうちにそう読んでいたのですが、共産主義者だってカナリアではなく同じ人間、彼らの思想信条の自由は同じ人間として絶対に守らないければいけないという意識が弱かったと思います。 共謀罪反対運動は運動である以上、一般大衆に対してあなたも危険にさらされるのですよ、という側面が強調されがちです。 しかし、同じ人間として、共産主義者ならば共謀罪の危険にさらされていいと思いますか、この問いかけもそれ以上に重要だと思います。 なぜなら、共謀罪に反対し、人の自由と権利を守る闘いは、ヒューマニズムに根差したものなのですから。 暴力団排除条例は基本的人権を侵害していませんか?暴力団は大嫌いですが、基本的人権までとなると、これでいいのかなぁと思ってしまいます。国際法にも違反してませんか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473293044 日本国憲法にも抵触違反する、完全なる人権侵害行為です! 暴力集団の定義そのものが不明確と言わざるを得ません。 暴力集団と言う名称は1960年代の学生運動左傾化壊滅 の為に最初に用いられた言葉ですが、この時は警察・国権に 要請されて任侠団体も機動隊と共に壊滅闘争に参加してい るのです。 左傾化学生運動が壊滅されると、後に警察は協力をしてきた 任侠団体を敵視扱いし、暴力集団と認定、排除に向かいます。 それから約40年間、警察は任侠団体に対し、暴力団撲滅運動 を展開しますが、全国約8万人の暴力団は全く減少してはおりません。 犯罪取締は警察の職務であるのに、捜査力低下の自己責任を社会 に転嫁し、暴力団対警察から暴対社会にすり替え、国民全体の意思 ではない暴排令を意図的に指導及び誘導して、警察の権力強化を謀 っているとしか思えません。 暴力団の指定認定権は警察にあり、法的立証を要する事もなく、推測 認定をもって暴力団員と指定できるのです。 暴力団(任侠団対)が壊滅された次に来るのは警察批判者や政府批判者 を暴力団として、取締の対称とする危険極まりない条令であると言わざるを 得ません。 質問した人からのコメント 2011/10/21 02:44:56 そのとうりだと思います。国家権力の暴走は、ときに暴力団より有害であると思います。みなさん、ありがとうございました https://blogs.yahoo.co.jp/koganemusida/71875475.html 「共謀罪」対暴力団でも賛否 兵庫の弁護士に聞く - - - 2017/5/15 06:55 神戸新聞NEXT 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議が衆院で大詰めを迎えている。「市民の監視につながり、人権や自由を広く侵害する」と反対する日弁連に対し、「暴力団の弱体化に有効」と追放運動に取り組む弁護士らは法案の必要性を訴える。指定暴力団山口組(神戸市)と神戸山口組(淡路市)が本拠を置く兵庫県の弁護士は、どのような視点で審議を見つめるのか聞いた。(小林伸哉) 日弁連民事介入暴力対策委員会幹事の垣添誠雄(もとお)弁護士(75)=尼崎市=は賛成の立場。山口組と神戸山口組が2015年8月に分裂し、さらに先月、神戸側の一部が「任●(にんきょう)団体山口組」を結成し「三つどもえの抗争」が懸念される中で「兵庫は特に危険。市民に危害が及ぶ抗争がいつ起きてもおかしくない」と危機感を募らせる。 尼崎市で1992年に暴力団抗争の巻き添えで死亡した女性=当時(19)=の遺族と、組長を相手取った損害賠償請求訴訟を闘った。「暴力団犯罪は起きてからでは被害者救済が難しい。事後的捜査は国民の泣き寝入りを容認してしまう。近年は振り込め詐欺への関与も指摘される中、未然防止が重要だ」と強調する。 対象犯罪が277と多いことも「網を広くかけ、多種多様な犯罪、資金源を封じる意味がある」と語る。 捜査権乱用の危険を訴える反対派の憂慮には「日本の民主主義は成熟しており、考えにくい。処罰には『準備行為』が必要で、内心の自由を害することはない」とする。 ◆ 「『安全・安心』に反対する人はいない。ただ、憲法が保障する『通信の秘密』『プライバシー権』『個人の尊厳』がてんびんにかけられ、犠牲になっていいのか」。兵庫県弁護士会で共謀罪問題対策プロジェクトチーム座長を務める吉田維一(ただいち)弁護士(40)は反対活動を続ける。 「対象となる集団の定義があいまいで、拡大解釈される恐れがある。判断するのは捜査当局。捜査が自白重視になり冤罪(えんざい)も懸念される」と指摘する。 「準備行為は『お金をおろす』『買い物をする』『移動する』といった日常生活と区別できないので、捜査側の監視が進む。自由に話せる、つながれる、伝えられるからこそ人間なのに。治安維持法という暗い歴史もあることを忘れないでほしい」と語る。 「さらなる暴力団対策が必要なら、特化した実効性のある法案を、人権に配慮して提案できる。『共謀罪』法案以外の選択肢があるはずだ」と話す。 元山口組顧問弁護士の作家山之内幸夫さん(71)=大阪市北区=は「多くの市民は『ヤクザが本当に無くなるなら素晴らしい』と思うはず。しかし、『共謀罪』法案では市民も容易に犯罪者扱いされかねない。権力に大きな力を与えれば、市民社会も自由を失うということを忘れてはいけない」と語る。 (注)●は「侠」の右が「夾」 <<共謀罪の流れ>> 「共謀罪」法案は「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」の活動として、重大犯罪の実行を2人以上で「計画」し、最低1人が「準備行為」を行った段階で計画に加わった者を処罰する内容。政府は東京五輪に向けたテロ対策や、国際組織犯罪防止条約の締結に必要として成立を目指す。 政府は「対象をテロ集団、暴力団、薬物密売組織などに限定している」「一般人は対象外」と説明してきたが、「集団の定義には『その他』との抜け道がある」「市民への監視強化が進む」との批判が根強い。 日弁連は2月、法案の国会上程に反対する意見書を法務大臣らに提出。一方、組織犯罪対策の推進を求める弁護士約130人が3月、法案の必要性を訴える提言を発表した。 暴力団員にも人権はある --- 早川氏の主張は正しい 2011年12月26日 18:15 [image: 北村 隆司] 北村 隆司 「暴力団と人権」を論じた早川氏の記事が「ブロゴス 」に出たが、読者の反響は否定的な物が圧倒的であった。 同氏の主張を「暴力団」に同情的だと解釈した批判が多かったが、それはとんでもない誤解で、同氏は「暴対法」が粗悪品だと言っているに過ぎない。私は、早川氏より遥かに強硬な暴対法「ぺけ品」論者である。 暴対法の恐ろしさは、「罪刑法定主義」を否定し「Guilty by Association」(犯罪の証拠もなしに特定の人物や団体と交際があると言う理由だけで有罪とする原則)を肯定するなど、民主主義への重大な挑戦であり、「治安維持法」と瓜二つだと言う事にある。 恐ろしいのは、日本国民が持つ、「悪法も法なり」と言う「官尊民卑」の後進性と、権力の行き過ぎから国民を守る崇高な役割りを持つはずのマスコミまでが、唯々諾々と官憲にすりよる姿である。 ある報道によると、「警視庁の条例担当者が各報道機関を訪れて協議をした上、タレントや制作会社との契約に暴力団の排除条項を加えたり、NHKが、制作会社と契約を結ぶ際に、暴力団との関係が発覚した場合には一方的に契約を解除できる条項を盛り込む方針を固めた」と言う。 これでは、中国、北朝鮮の御用報道機関と全く同じである。実に情けない実態だ。 暴対法の恐ろしさは、法を犯さなくとも、知らずに暴力団員の親、子供、親戚、幼なじみなどとお茶を飲んだり、歓談したりするだけで、暴力団員と同じ枠組みで処罰される可能性がある事だ。然も、一度「近接者と認定されると、金融機関から融資の一括返金を求められたり、手形の振り出しも不可能になるなど、暴力団より一般市民のほうが緊張を強いられる可能性すらある事だ。 幾ら無関係を主張しても「ない物を証明する事は不可能に近い。これでは、「おいこら!警察」を超えて、正に、北朝鮮式社会の到来である。 報道機関の努めは法律に盲従する事ではない。問題の法律を巡って論議を起す報道機関の任務を棚に挙げ、手っ取り早く島田神助さんを引退に追い込んだやり方は、法律で禁止された「村八分を使った卑劣なやり方である。 政治経済にド素人の島田紳助さんを利用して視聴率を上げたマスコミや、調子に乗って知りもしない事をいい加減を言って人気取りに走ったり、平気で恫喝や暴力を繰り返す島田神助さんには批判的な私だが、マスコミの「村八分」と言う違法行為は許せない。この様なマスコミに、報道、表現の自由や情報源の秘匿などの特権を付与する価値はない。 日本も「ぺけ法」である「暴対法」は廃棄して、組織犯罪を取り締まる目的で1970年に米国で成立した「威力脅迫および腐敗組織に関する連邦法(RICO法)」の導入に踏み切るべきである。 この法律の特質は、組織犯罪そのものを禁じて重い刑を適用するほか、犯罪組織が不法に得た財産などの没収、犯罪組織が支配する企業や団体などの解散を求めることもできるだけでなく、裁判所の許可を得て、おとり捜査、盗聴、司法取引なども認めた法律で、マフィア、腐敗警察組織、汚職、インサイダー取引など口の固い組織犯罪の摘発で世界の先進各国でも導入され、威力を発揮している。 一見、権力的に見えるこの法律だが、全てのステップに外部監査が入り、寧ろ日本の検察の近代化にも役立つ法律である。 日本には組織犯罪対策三法が1999年に成立したが、犯罪組織の財産そのものの没収が困難で、国民背番号もないなど資金洗浄を防止するインフラ整備もない。 この様に、縦割り組織の日本には組織犯罪を根元から摘発できるシステムを作る能力がないからと言って、日本国憲法第31条で定めたデュー・プロセス・オブ・ローの原則や罪刑法定主義などの基本を無視して、「暴対法」と言う北朝鮮的な法律を許す口実にはならないと考える。 北村隆司 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 15:16:16 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 15:16:16 +0900 Subject: [CML 049196] =?utf-8?B?5YuV54mp44KS54qg54my44Gr44GX44Gq44GE56S+?= =?utf-8?B?5Lya44Gu44GC44KK5pa544KS6ICD44GI44KI44GG44CC5YuV54mp5a6f?= =?utf-8?B?6aiT44Gb44Ga44Gr542j5Yy75bir44Gr44Gq44KM44G+44Gb44KT44GL?= =?utf-8?B?77yf?= Message-ID: 動物を犠牲にしない社会のあり方を考えよう 倫理的科学的観点から動物実験に反対する/軍事予算拒絶。研究成果が軍事転用されるのを恐れ https://ameblo.jp/nekoinusun/theme-10086988115.html こんにちは。これは、京都での管理人のアニマルライツ活動記録や、アニマルライツに関しておもうことをつづったブログです。 *http://blog.goo.ne.jp/zebralucien 渋谷区教委が主催する中学生向けセミナーで、マウスの解剖を行うことについて、市民団体「動物実験廃止・全国ネットワーク」と「地球生物会議」(文京区)が中止するよう要望し、区教委は十四日、中止を決めた。 セミナーは、中学生の科学離れを食い止める狙いで毎年開催しており、解剖や化石の 発掘など、学校ではできない本物に触れる実験や体験を行っている。 ことしは全五回で、区内の中学生十四人が応募。初回の二十九日がマウスの解剖だった。 昨年まではカエルを解剖していたが、両生類の致死率が高いツボカビ病が今年、国内で 初確認されたことなどから、マウスに替えたという。 区内の会員が区報で募集記事を見たのがきっかけで、両団体は ▽映像など代替方法がある ▽生命の大切さを知るために殺すのは本末転倒 ▽インドや スイスでは子どもの生体解剖を禁止している〓などと十二日、文書で中止を要望した。* http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20070915/CK2007091502048940.html *十四日に再要望に訪れた会員ら六人に、田端清・児童育成担当副参事は「解剖学は否定しないが、庁内でもヒトに近いほ乳類のマウスを中学生に解剖させる是非に賛否両論が出ていた中で、要望もあったので、中止を決めた」と話した。今回のセミナーは骨格や筋肉に関する学習に変更。来年度も、マウスの解剖はしない方針という。 両団体の事務局を務める東さちこさんは「ネズミの解剖中止は一つの成果だが、カエルや魚ならよいわけではなく、今後も運動を続けたい」と話した。* http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20070915/CK2007091502048940.html From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jul 3 17:08:16 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 3 Jul 2017 17:08:16 +0900 (JST) Subject: [CML 049197] =?utf-8?B?IOaYjuaXpTcvNO+8iOeBq++8ieWuieS/neazlQ==?= =?utf-8?B?5Yi26YGV5oay6Ki06Kif44Gu5Lya44CM5Lq65qC85qip44Gr44Gk44GE44Gm?= =?utf-8?B?44Gu6Kyb5ryU44CN77yI6Kyb5bir77ya6KeS55SwIOeUsee0gOWtkOW8gQ==?= =?utf-8?B?6K2377yJ77yg5p2x5Lqs44Oc44Op44Oz44OG44Kj44Ki44O75biC5rCR5rS7?= =?utf-8?B?5YuV44K744Oz44K/44O877yI6aOv55Sw5qmL77yJ?= Message-ID: <769400.59149.qm@web103106.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告になっています「安保法制違憲訴訟」を支える 「安保法制違憲訴訟の会」は、やはり私も関わっています 市民グループ「私が東京を変える」と共催で、明日 7月4日 (火)に、角田由紀子弁護士を講師に迎えて、「人格権」に ついての講演をしていただけます。 なお、この講演は、「安保法制違憲訴訟」の原告のみなさん を対象にした講演ですが、一般の方も、ご参加いただけます。 ネット配信等の予定はありません。 (以下、転送・転載歓迎) ------------------------------------------------------ 安保法制違憲訴訟の会・市民グループ「私が東京を変える」共催 「人格権についての講演」 講師:角田 由紀子 弁護士 日時:7月4日(火) 18:30〓20:30 場所:東京ボランティア・市民活動センター会議室     (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓 〓 〓 〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access     JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、     牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用     ください。 〓〓〓〓〓〓〓〓 地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅「B2b」     出口よりセントラルプラザ1階に直結しています。 資料代:500円 共催:安保法制違憲訴訟の会〓 http://anpoiken.jp/     市民グループ「私が東京を変える」〓 http://watashiga.org/tokyo/ 安保法制違憲訴訟 国家賠償請求訴訟第4回口頭弁論記述に 提出された準備書面は3通ありました。 そのうちの一つは、「人格権の被侵害利益性と具体的被害」に ついてでした。 わたしたち原告には、侵されてはならない人格権があります。 角田由紀子弁護士に、わたしたちが、わたしたちの現在と未来 のために、護りつづけなければならない人格権について語って いただきます。 なお、この講演は、安保法制違憲訴訟の原告のみなさんを対象 にした講演ですが、一般のかたも、ご参加いただけます。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 17:25:01 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 17:25:01 +0900 Subject: [CML 049198] =?utf-8?B?UEFSQ+aUr+aPtOOBruOBiumhmOOBhA==?= Message-ID: *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* 8h8 hours ago PARCは会員の皆様の参加と支援によって活動するNPO・NGOです。現在力を入れているのはTPPをはじめとするさらなる自由貿易の推進への批判と提言活動。また多国籍企業・ブラック企業批判等。ぜひ会員になって活動にご支援を! http://ow.ly/lsveG *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* 8h8 hours ago 日欧EPA決着持ち越し http://www.fnn-news.com/sp/news/headli nes/articles/CONN00363018.html … 岸田外相がEUで最終調整。日本がチーズなど譲歩するしか決着の道はない。すでに豚肉やワイン、チョコレートも譲歩済。そうやって達した大枠合意は農業関係者から反発され、安倍政権はさらに苦境に立つことになる。 *内田聖子/Shoko Uchida* Retweeted *白石草*〓 @*hamemen* 8h8 hours ago Replying to @*iwakamiyasumi* 情報公開進めると言ってる都民ファーストの開票センターに、IWJが入れなかったとはひどい話! 情報公開というなら、都議会の議場に、記者クラブ以外のカメラも入れさせろ!と、都議会に交渉に行きませんか? Pinned Tweet *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* Mar 19 拙著のご案内『自由貿易は私たちを幸せにするのか?』上村雄彦、首藤信彦、内田聖子ほか。TPPをはじめ世界中で交渉されているメガFTAの現状を分析、自由貿易vs保護貿易という対立を超えた対案を提示する。 コモンズ、1,500円+税 http://www.commonsonline.co.jp/jiyuuboueki.html … 1. 下記お申込みフォームからお申込みください。TEL、FAX、メールからも申し込めます。PARC事務局までご連絡ください。アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル Tel:03-5209-3455 Fax:03-5209-3453 e-mail:office@parc-jp.org 2. こちらから入会案内をメール、もしくは郵送にてお送りします。 3. 郵送の際には同封の「入会希望ハガキ」の必要事項にご記入の上、事務局へ郵送ください。 4. 会費をお振込みください。 ※同封の郵便振替用紙(00160-4-163403)にてお振込みいただくか、銀行口座ゆうちょ銀行 〇一九支店(019) 当座口座 0163403にお振込みください。名義はともに「アジア太平洋資料センター」です。 5. 会費のお振込み日の翌月から会員となります。 6. 会員継続は自動更新となります。退会をご希望される際には事務局までお知らせください。 7. 会員になると? 1. 月刊雑誌『オルタ』をお送りします。※電子版(PDF)での購読も可能です。 2. PARC制作ビデオが常に2割引で購入いただけます。 3. 海外から届く資料の閲覧が無料となります。 4. PARC会員メーリングリストへの参加ができます。 5. PARC主催の勉強会や、研究会、自由学校のエクスポージャーなどのお知らせをお届けします。 6. 自由学校の講座への越境受講が可能になります。 7. 会員総会での議決権をもつことができます。 会費はいくら? 年会費一般会員12,000円夫婦・パートナー会員18,000円学生会員8,000円賛助会員20,000円(PARCの活動を財政的に支えて下さる方) From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 17:33:16 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 17:33:16 +0900 Subject: [CML 049199] =?utf-8?B?44CQUkNFUOS6pOa4ieWPguWKoOOBn+OCgeOBrg==?= =?utf-8?B?44GU5pSv5o+044Gu44GK6aGY44GE44CRIDfmnIjjga9UUFDlvqnmtLs=?= =?utf-8?B?5Lya5ZCI44CB5pel5qynRVBB44Gu5aSn5p6g5ZCI5oSP44Gu5oe45b+1?= =?utf-8?B?44Gq44Gp6LK/5piT5Y2U5a6a44GM5YuV44GN44G+44GZ44CCNy8yNA==?= =?utf-8?B?772e44Kk44Oz44OJ44Gn44GuUkNFUOS6pOa4ieS8muWQiOOBq+engQ==?= =?utf-8?B?44GvTkdP44Go44GX44Gm54++5Zyw44Gr5ZCR44GL44GE44G+44GZ44GM?= =?utf-8?B?44CB5rih6Iiq6LK7562J44Gu44GU5pSv5o+044KS55qG5qeY44Gr44GK?= =?utf-8?B?6aGY44GE44GX44Gm44GK44KK44G+44GZ77yB?= Message-ID: *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* Jun 30 ★日欧EPAリーク文書★ 6/23、グリーンピース・オランダは日欧EPAのリーク文書を公開しました(計205ページ)。PARCはEUのNGOと協力し分析や発信を準備してきました。今後文書を随時仮訳・公表していきます。まずは概要を。 http://uchidashoko.blogspot.jp/2017/07/epa.html … *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* Jun 30 【RCEP交渉参加ためのご支援のお願い】 7月はTPP復活会合、日欧EPAの大枠合意の懸念など貿易協定が動きます。7/24〓インドでのRCEP交渉会合に私はNGOとして現地に向かいますが、渡航費等のご支援を皆様にお願いしております! http://bit.ly/parc-rcep2017 *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* PARC新作DVD『誰のためのTPP?―自由貿易のワナ』大好評発売中!出演:鈴木宣弘、孫崎享、内田聖子、安田節子、色平哲郎、ロリ・ワラック、白石淳一、東山寛・・他、専門家が「TPPの危険」を指摘。学習会に最適。見て考え、動き出そう! http://ow.ly/qeyqV *内田聖子/Shoko Uchida*〓 @*uchidashoko* Jul 1 PARCは会員の皆様の参加と支援によって活動するNPO・NGOです。現在力を入れているのはTPPをはじめとするさらなる自由貿易の推進への批判と提言活動。また多国籍企業・ブラック企業批判等。ぜひ会員になって活動にご支援を! http://ow.ly/lsveG From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 17:40:15 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 17:40:15 +0900 Subject: [CML 049200] =?utf-8?Q?No_to_TTIP_with_Japan!Petition=2ETTIP?= =?utf-8?B?5Y+N5a++572y5ZCN?= Message-ID: No to TTIP with Japan! https://act.wemove.eu/campaigns/TTIP-with-Japan?utm_campaign=42AXWb7OnI&utm_medium=twitter&utm_source=share Petition text The EU-Japan Trade Agreement (JEFTA) represents the same threats for the environment and citizens’ rights as TTIP, including the establishment of a parallel justice system for foreign corporations, limited environmental and rights protection, the proliferation of GMOs and hormone-ridden food on our plates, and more. JEFTA has been negotiated with a total and unacceptable lack of transparency. We demand you stop the current negotiations and relaunch them in a democratic manner. From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 18:04:10 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:04:10 +0900 Subject: [CML 049201] =?utf-8?B?5pS/5qip5om55Yik44Gu5YKs44GX5Lit5q2i44Gv?= =?utf-8?B?44CM5oay5rOV6YGV5Y+N44CN44CA5aer6Lev5biC44CB6KqN44KB44KL?= =?utf-8?B?77ya5pyd5pel5paw6IGe44OH44K444K/44Or?= Message-ID: 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル >兵庫県姫路市が7月、安倍政権を批判するポスター掲示や発言があったことを理由に催しを中止させた問題で、市は「中止は集会、表現の自由を保障した憲法に違反していた」とし、主催した西播地域労働組合総連合(西播労連)に対し、正式に謝罪することを決めた。西播労連はこれを受け、市を相手取り約220万円の損害賠償を求めて神戸地裁姫路支部に起こした訴訟を取り下げる。 >市は8月に謝罪する意向を示していたが、西播労連側は「形だけの謝罪では終わりにできない」として提訴。「中止は違憲」と認めることなどを市に申し入れていた。西播労連側によると今回、市が違憲と認め、催しのやり直しに応じるなど申し入れの内容を大筋で受け入れたという。30日に市役所で正式に謝罪する。 *>市が違憲と認め、催しのやり直しに応じるなど申し入れの内容を大筋で受け入れた* へえ〓、これは凄いですね。 自治体は中立だから政権批判は認めないものと思っていましたが、一方で福岡は戦争展の後援をやめたかと思えば、百田尚樹の講演の後援はしたりと基準がまったくわからないですからね。 今回、姫路市が「憲法違反」と認めた事は、他の自治体にも影響するんじゃないでしょうかね。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 18:06:13 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:06:13 +0900 Subject: [CML 049202] =?utf-8?B?44CQ5pyX5aCx44CR5aer6Lev5biC44CM5oay5rOV?= =?utf-8?B?6YGV5Y+N44CN44KS6KqN44KB44KL77yB5a6J5YCN5pS/5qip5om55Yik?= =?utf-8?B?44Gu5YKs44GX44KSN+aciOOBq+S4reatouOBleOBm+OBn+S7tuOBpw==?= Message-ID: 【正論】安倍総理の「こんな人たち」発言。東国原「大問題にならないのはおかしい」坂上「伸晃さんが手を叩いて煽ってる、今の安倍内閣がこれ」(バイキング) http://健康法.jp/archives/31707 【朗報】姫路市「憲法違反」を認める!安倍政権批判の催しを7月に中止させた件で 公開日: 2015/10/01 : 政治経済 すばらしい新世界 , ビッグブラザー , 安倍総理 , 戦争法 [image: tumblr_ns80e1wBsd1qdy5qso1_500] 兵庫県姫路市が7月、安倍政権を批判するポスター掲示や発言があったことを理由に催しを中止させた問題で、市は「中止は集会、表現の自由を保障した憲法に違反していた」とし、主催した西播地域労働組合総連合(西播労連)に対し、正式に謝罪することを決めました スポンサーリンク http://www.asahi.com/articles/ASH9Y4VCLH9YPIHB01M.html 催しは西播労連が7月24日に開いた「駅前文化祭」。市などによると、市が管理する「姫路駅北にぎわい交流広場」で、「アベ政治を許さない」と記したビラが掲示されたり、「安倍政治にノーと訴えましょう」との発言が続いたりしたため、広場の運営を市から委託されている業者のスタッフが、市の指示を受けて催しの中止を求めたという。 姫路市:労組主催の「駅前文化祭」を途中で中止に:「姫路駅北にぎわい交流広場」にて スポンサーリンク 以下ネットの反応。 当たり前だ。→政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/h4buaimBcG 〓 羽田 克夫 (@okubomichio) 2015, 10月 1 全国で政権への配慮から表現の自由を侵害するような事態が続いていただけにこれは重要な決定です。…政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/ejYsWHAEBM 〓 明石ゆきお (@akasi_yukio) 2015, 10月 1 公共施設の使用を、政権を批判したからといって使わせないのは憲法違反であることを、行政が認め、謝罪する。これは大きい。 http://t.co/TfEjDwfSB4 〓 橋本康二 (@koji_hashimoto) 2015, 9月 30 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/QJDs20fJDI 安倍政権を批判するポスター掲示や発言があったことを理由に催しを中止させた問題で、市は「中止は集会、表現の自由を保障した憲法に違反していた」と認め、謝罪を決めた。 〓 上川あや 世田谷区議会議員 (@KamikawaAya) 2015, 9月 30 姫路市「(政権批判の催し)中止は集会、表現の自由を保障した憲法に違反していた」←催しを中止させられた主催者側が提訴まで行っていたのか。これも安倍政権から憲法を守る闘い。 『政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める』朝日新聞 http://t.co/sUOXBINeUL 〓 きづのぶお (@jucnag) 2015, 9月 30 市幹部は朝日新聞の取材に対し、「集会や表現の自由についての理解が足りなかった。再発防止を徹底する」と話した。(朝日新聞)←憲法を理解していないと認めた輩が公務員とは驚愕!"政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める http://t.co/ncME4fIpAz" 〓 安倍独裁政治にNO! (@nomorewar2peace) 2015, 9月 30 戦前に警察官が集会の途中で「弁士中止!」と叫んで解散させたのと同じことですからね。こういうことがあるから、「戦前回帰」への危惧が高まるわけで。杞憂ではなくリアルに。|政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/jONbFbjsXU 〓 野崎 靖仁 (@nozaki_yasuhito) 2015, 9月 30 最近政権批判の催しを拒否対応する自治体の動きが多くなってるけど、その対応を謝罪した自治体は始めてかな?:政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/Su5QiTkr9S 〓 まやや&充実 (@mayaya_jujitsu) 2015, 9月 30 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/Ut1ldH1QO8 違憲を認めて謝罪したことは、遅くはあってもまだ良かったと思う。 〓 蒼海波 (@sei_gaiha) 2015, 9月 30 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める。http://t.co/9zPNcxMciT 政権批判の落書きの犯人探しをしたり、政府を批判するポスターを貼るとその催しが中止にされる。こんなことが日常的に全国で起こっているのを知らされる。 確実に歴史が逆戻りしている。 〓 じじばば (@dedetyan) 2015, 9月 30 あの安保法制騒ぎの中、分かってはいるけど中央政権やその支持者たちから睨まれるのが怖くて、こういう姫路市みたいな対応した所多かったよなと思い返す/政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/3z8aTbfgeL 〓 フジヤマガイチ (@gaitifujiyama) 2015, 9月 30 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞http://t.co/QF0VduqsSA 「《塚田哲之(のりゆき)・神戸学院大教授(憲法学)の話》姫路市が催しの中止は憲法違反と認めたことは評価できるが、いったん中止を指示するという事態を招いた原因の検証が必要だ。… 〓 さより (@sayori27) 2015, 9月 30 朗報です!勝つ方法はあきらめないこと http://t.co/GNiTfhImy5 〓 板本 泰治 (@itamotoyasuharu) 2015, 9月 30 ひどい話だ。安倍を批判すると公共施設を使わせない空気が拡がっていたよな。 政権批判の催し中止は「憲法違反」 姫路市、認める:朝日新聞デジタル http://t.co/2MgD3viEYM 〓 Naoto Sakakibara (@Bananaboatz69) 2015, 9月 30 当たり前のことが当たり前に是正されただけですけど、当たり前じゃない世界にどんどんなりつつありますから、少しは当たり前の世界に押し戻したということで、今回の件は大きな意味を持ちますね。 今回の件なんか自民党憲法改正草案の21条「表現の自由」の項に書いてあることそのまんまですからね。政権批判は「公益および公の秩序を害している」と。 [image: reqq] スポンサーリンク From ysige1971 at gmail.com Mon Jul 3 18:09:57 2017 From: ysige1971 at gmail.com (Yosihiro Yakusige) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:09:57 +0900 Subject: [CML 049203] =?utf-8?B?44CQ44Oq44Oe44Kk44Oz44OA44CR44OP44Oq44O8?= =?utf-8?B?44Or44O744OK44OP44Os6Kyb5ryU5Lya77yIN+aciDXml6XvvKDlpKc=?= =?utf-8?B?6Ziq77yJ44GU5qGI5YaF?= Message-ID: 皆さま 役重です。 日程が近づいてきましたので、再度案内させていただきます。 ----------------- ハリール・ナハレ講演会 「中東和平」は何処へ? 〓パレスチナ社会の再構築に向けて http://palestine-forum.org/event/20170705.html 日時:2017年7月5日(水) 午後6時30分〓9時20分(開場6時15分) 会場:ドーンセンター4階 大会議室1 http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html (京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅1番出口から徒歩5分) 講師:ハリール・ナハレ(Khalil Nakhleh)さん (パレスチナ・ガリラヤ地方出身の人類学者。パレスチナへの国際 援助や経済開発の専門家として、国連機関やパレスチナ教育省、 パレスチナのNGOなどでコンサルタントを務める。その後、占領下の パレスチナ社会と経済が抱える問題について厳しい批判を展開する。 著書に『グローバル化したパレスチナ』Globalized Palestine: The National Sell-out of a Homeland(2012年)など。) 参加費:1000円(学生700円)※事前申し込みは不要です。 言語:英語(日本語逐次通訳付き) 今年で、パレスチナの西岸地区とガザ地区がイスラエルに軍事占領 されて50年を迎えます。また、パレスチナにおける「ユダヤ人国家」 の設立を条件付きで認めた国連パレスチナ分割決議から70年、その 前提となったイギリスによる「バルフォア宣言」から100年という 節目の年でもあります。 しかしながら、いわゆる「中東和平プロセス」は完全な破たん状態 にあり、占領下のパレスチナ人の生活は、イスラエルの完全な 植民地統治下に置かれ続けている状況にあります。そうした中で、 パレスチナ暫定自治政府はどのような役割を果たしているのか、 日本も多額の資金を投入しているパレスチナに対する国際援助は 「平和構築」に寄与しているのか、「紛争」の根源に遡って考え たいと思います。 ※本講演会は、NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポ ジウムの一環として行われます。ナハレさんは、7月2日(東京)、 9日(広島)でも講演をされます。 http://plekn.aa-ken.jp/sympo2017_about_J.html 【主催】 パレスチナの平和を考える会  PALESTINE-FORUM.ORG 【問い合わせ先】 Email: palestine.forum@gmail.com Tel: 06-7777-4935(月〓土・13:30-17:30市民共同オフィスSORA) 【共催】 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中東イスラーム 研究拠点(人間文化研究機構「現代中東地域研究」事業)、 関西パレスチナ研究会 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 18:09:41 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:09:41 +0900 Subject: [CML 049204] =?utf-8?B?77yI44Gr44Gj44G944KT44Gu6LKg5ouF77yJ56iO?= =?utf-8?B?44Gu54++5aC044GL44KJ44CA44CM6Z2e5ama44CN44Gy44Go44KK6Kaq?= =?utf-8?B?44CB572u44GN5Y6744KK?= Message-ID: 1. *上間愛@政治的ミニスカ党* Retweeted *相原たくや*〓 @*aiharatakuya* 5 Dec 2015 イスラエル女性兵士の81%は軍内性暴力の被害者に〓イスラエルメディア #*ldnews* http:// news.livedoor.com/article/detail/9237325/ … 「中東の憲兵」と呼ばれていても、内部はひどい有り様だ。 0 replies 9 retweets 0 likes 2. 3. *上間愛@政治的ミニスカ党* Retweeted *徳武聡子*〓 @*Satoko_Tokutake* 26 Nov 2015 【読売新聞】生活保護基準の引き下げ、実は低所得層全体に影響 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127- 00010005-yomidr-soci … #*Yahooニュース* 2 replies 41 retweets 15 likes 4. 5. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 6 Dec 2015 (にっぽんの負担)税の現場から 「非婚」ひとり親、置き去り:朝日新聞デジタル http://www. asahi.com/articles/DA3S12105103.html … 0 replies 5 retweets 2 likes 6. 7. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 3 Dec 2015 辺野古受注業者が寄付 沖縄6議員に90万円 14年衆院選:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S1 2100286.html … 0 replies 2 retweets 0 likes 8. 9. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 26 Nov 2015 Facebook、全世界の男性社員に4カ月の育休付与 同性婚でもOK - BIGLOBEニュース http:// news.biglobe.ne.jp/it/1126/imn_151126_9959392505.html … 0 replies 1 retweet 0 likes 10. 11. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 22 Oct 2015 「子どもを5千円で育てられますか?」児童扶養手当2人目以降の増額を求めて http://huff.to/1LQmoVu via @*HuffPostJapan* 1. *上間愛@政治的ミニスカ党* Retweeted *本田由紀*〓 @*hahaguma* 20 Dec 2015 「消えた子ども」1000人超―大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実http://synodos.jp/society/15748 詳細回答813人中「ネグレクトを含む虐待」512人、「貧困」「借金から逃避」等249人、「通学への無理解」224人、「保護者の障害や精神疾患」220人、無戸籍25人 0 replies 54 retweets 44 likes 2. 3. *上間愛@政治的ミニスカ党* Retweeted *Yahoo!ニュース*〓Verified account @*YahooNewsTopics* 20 Dec 2015 【広がる子連れ出勤の可能性】中小企業で「子連れ出勤」を認める機運。子供の面倒をみながら働く難しさもある一方、勤務スタイルの新たな選択肢にも。 http://yahoo.jp/BALAHf 0 replies 69 retweets 31 likes 4. 5. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 10 Dec 2015 チェコでゲイカップルを養子の法律上の両親として認める画期的な判決 http://saras-media.com/9189?utm_sourc e=twitter&utm_medium=article&utm_campaign=share_button … @*saras_media* さんから 0 replies 0 retweets 1 like 6. 7. *上間愛@政治的ミニスカ党*〓 @*qianbianwanhua* 10 Dec 2015 単身者でも“親”になれる 厚生労働省に聞く、日本の里親制度の課題とは?(1/3)|サイゾーウーマン From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 18:15:45 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:15:45 +0900 Subject: [CML 049205] =?utf-8?B?5pel6YqA5a+p6K2w5aeU5ZOh44Gu44CM44OS44OI?= =?utf-8?B?44Op44O855m66KiA44CN44CB44Om44OA44Ok5Lq65qip5Zuj5L2T44GM?= =?utf-8?B?5oaC5oWu?= Message-ID: 日銀審議委員の「ヒトラー発言」、ユダヤ人権団体が憂慮 2017年7月3日17時26分 日本銀行 の原田泰・審議委員が先月29日の講演で「ヒトラーが正しい金融財政政策 をしたことでかえって世界が悪くなった。(ヒトラーの)前の人たちがやればよかった」などと述べたことに対し、米国のユダヤ人 人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は「ヒトラーの経済政策 を称賛する発言に深く憂慮する」との声明を発表した。声明は30日付。「日本のエリートはホロコースト についての教育が必要」とも記している。 - 日銀緩和への懸念に反論 ヒトラーにも言及 原田氏は日銀広報課を通じて「早期に適切な政策運営を行うことの重要性を述べたもので、ヒトラーの政策を正当化する意図は全くない」と釈明しつつ、「一部に誤解を招くような表現があったことはおわびしたい」とのコメントを公表した。日銀広報課も今回の発言について「遺憾に思っている」としている。 麻生氏、ゴルフ会員権購入…大臣規範に抵触 7/3(月) 15:05配信 [image: 読売新聞] 麻生副総理兼財務相が2016年、「大臣規範」に反して、福岡市のゴルフ場の会員権を購入していたことが3日、所得などとともに公開された同年分の「資産等補充報告書」で分かった。 麻生氏側は、読売新聞の指摘を受け、売り主側に会員権の買い戻しを求めている。 麻生氏の事務所の説明によると、会員権は麻生氏が知人から購入。投機目的ではなく、ゴルフのプレーや会員同士の交流のためだった、としている。購入額は明らかにしなかった。 事務所は「大臣規範に照らせば自粛すべきで、率直におわび申し上げる。趣味の幅を広げることと、会員権の購入が規範に抵触することが、本人の中で結びついていなかった」と釈明した。ゴルフ場側にはすでに利用権の停止を申し出ており、知人に対しても、買い戻しを依頼したという。 大臣規範は2001年に閣議決定され、大臣と副大臣、大臣政務官の政務三役が対象。在任中の不動産や有価証券、ゴルフ会員権などの取引自粛を求めるなどしている。罰則はない。 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 18:19:43 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 18:19:43 +0900 Subject: [CML 049206] =?utf-8?B?44CQ5Zu95rCR44O76YO95rCR44Gv6Ieq5rCR5YWa?= =?utf-8?B?44Gu5pW177yf44CR44Ok44K444KS6aOb44Gw44GZ6IG06KGG44Gr5a6J?= =?utf-8?B?5YCN57eP55CG44CM44GT44KT44Gq5Lq644Gf44Gh44Gr6LKg44GR44KL?= =?utf-8?B?44KP44GR44Gr44Gv44GE44GL44Gq44GE44CN4oeS6buZ44Gj44Gm5ryU?= =?utf-8?B?6Kqs44KS6IGe44GE44Gm44GE44Gf44GK5bm05a+E44KK44CM44GT44KT?= =?utf-8?B?44Gq5Lq644Gj44Gm44Gq44KT44Gg44CC6YO95rCR44Gg44CB5Zu95rCR?= =?utf-8?B?44Gg44KI44CN44Go6ZyH44GI44Gq44GM44KJ5oCl44Gr5aOw44KS5LiK?= =?utf-8?B?44GS44KL?= Message-ID: 【国民・都民は自民党の敵?】ヤジを飛ばす聴衆に安倍総理「こんな人たちに負けるわけにはいかない」⇒黙って演説を聞いていたお年寄り「こんな人ってなんだ。都民だ、国民だよ」と震えながら急に声を上げる 公開日: 2017/07/01 : 政治経済 安倍総理 , 自民党 , 都議選 安倍首相は都議選の応援演説で、ヤジを飛ばす聴衆に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と力説しました。かなり離れた場所で、黙って演説を聞いていたお年寄りが「こんな人ってなんだ。都民だ、国民だよ」と急に声を上げました。震えながら声を出す姿が印象的でした。 〓 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2017年7月1日 安倍総理「私は建設的な議論をしていきたい!自民党は人の主張を訴える場所に来て演説妨害するようなことは絶対にしない!しっかりと政策を訴えてく!憎悪からは何も生まれない!相手を誹謗中傷しても何も生れません!妨害する人達に負けてはいけない!」 その通り! 批判からは何も生れません! pic.twitter.com/bG3X4805tJ 〓 DAPPI (@take_off_dress) 2017年7月1日 スポンサーリンク 以下ネットの反応。 ここに至って、致命的失言。 〓 ぶらり街 (@burarimachi) 2017年7月1日 自民党総裁の安倍氏が、暴言! 「こんな人」発言! https://t.co/tJVJPsOMKN 〓 しんぶん赤旗 (@akahata_PR) 2017年7月1日 #安倍総理 選挙民に向かって「こんな人たち」はないわ。しかし、 #森友学園 や #加計学園 になると感情的な部分の抑止ができなくなるな。それほどこの問題はエモーショナルなのか。 https://t.co/aEZCxslVHb 〓 陣 No War&Nuke&Hate (@zinjoutarou) 2017年7月1日 どうも!「こんな人たち」の一人です #0701AKIHABARA https://t.co/OlrjKhTUfc 〓 fusae (@FATE_SOSEI) 2017年7月1日 国民を「こんな人たち」と言う総理大臣。 負けるわけにはいかない。 https://t.co/c17xyuTYvE 〓 大くま 真一 (@ookumasinniti) 2017年7月1日 街にたつ政治家が絶対やってはいけない事を安倍晋三はやってしまいましたね。 やはりこの安倍晋三という男に政権を委ねるのどれほど危険かが一般聴衆に染み込んだ結果を見ればよかったのではないかと思いますね。 https://t.co/bXBj2hbW3W 〓 たろうオヤジ( ˙灬˙ )ノ改めこんな人 (@G_1010) 2017年7月1日 ああ、そうだ。山本太郎参議院議員はヤジに対してそんなあなたも守りたいって言ったんだった。役者が違うやん。 こんな人たちってことばに出しちゃう首相。稚拙すぎだわね。 〓 こむぎが大好き (@komugidaiichi) 2017年7月1日 安倍さんには、卵ぶつけられて「ベーコンの貸しがある」と応じたシュワちゃんや、銃撃されてもユーモアを忘れなかったレーガン大統領のような対応は無理でも、「批判を糧にして頑張りたい」くらいの大人の対応をしてもらいたかった。日本国の首相なんだから。精神的に、あまりにも幼すぎる。 〓 Shoko Egawa (@amneris84) 2017年7月1日 「安倍やめろ」コールの渦の中で、僕は「もし安倍晋三がここで『そんなに僕を愛してくれてありがとう』って言えばどうしよう」と恐れおののいていた。 しかし安倍晋三の口から出たのは「こんな人たちガァ」という極めて頭の悪い発言。 我が国の首相の知性は、どうやら中学生以下らしい。 〓 菅野完 (@noiehoie) 2017年7月1日 前にも同じことありましたが、国民相手に何ですかこの態度は。ヤジを飛ばすような人を説得してこそ、むしろ聞きに来てくれてチャンスと思えるような、そのような力を持つ人が「政治家」なのではないでしょうか。そして、この人は総理大臣ですよ。 国民・都民は自民党の敵なんでしょうかね?こんな人が日本のトップだと思うと悲しくなります。 From itoh-takashi at nifty.com Mon Jul 3 21:53:03 2017 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 21:53:03 +0900 Subject: [CML 049207] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVglTyVzJS4lZyVsIzIjMSFZJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNS07djdHOlwbKEI=?= Message-ID: 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎] 韓国の週刊誌『ハンギョレ21』2017年6月26日号に、朝鮮民主主義人民共和国で取材した日本軍性奴隷被害者に関する写真と記事を掲載しました。かつて私が何度も取材し、2007年に亡くなった郭金女(カク・クムニョ)さん。2017年4月、咸鏡南道(ハムギョンナムド)端川(タンチョン)市にあるお墓で、法事をする家族への取材を中心に書いています。 http://h21.hani.co.kr/arti/society/society_general/43730.html  また、私が韓国で3月に出版した『記憶します―日本軍慰安婦にされた韓国・北朝鮮の女性たち』(日本での『無窮花の哀しみ』の翻訳本)への『ハンギョレ』2017年4月6日付の書評もご紹介します。 http://www.hani.co.kr/arti/culture/book/789688.html  どちらも韓国語なので、ご連絡いただければ個別に日本語訳文をお送りします。 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 22:32:32 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 22:32:32 +0900 Subject: [CML 049208] =?utf-8?B?RndkOiDjgZ/jgpPjgb3jgb3oiI7jgafjgZnjgII=?= =?utf-8?B?44CQVE1NOk5vMzExOOOAkeWcsOmch+OBqOWOn+eZuuS6i+aVheaDhQ==?= =?utf-8?B?5aCx77yN77yV44Gk44Gu5oOF5aCx44KS44GK55+l44KJ44Gb44GX44G+?= =?utf-8?B?44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: たんぽぽ舎 日付: 2017年7月3日 19:14 件名: たんぽぽ舎です。【TMM:No3118】地震と原発事故情報〓5つの情報をお知らせします To: たんぽぽ舎です。【TMM:No3118】 2017年7月3日(月)地震と原発事故情報〓 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月の関連学習会・上映会などのご案内 参加歓迎です! たんぽぽ舎 ★2.7月5日(水)集会の成功などをめざして 東電本店合同抗議の実行委員会開かる 株主総会のとりくみの成功、横断まくの強化など… 柳田真(たんぽぽ舎) ★3.自民党、歴史的惨敗 57→23へ激減 さらに追撃を! 加計学園追及・安倍改憲ノー、共謀罪廃止 「福島連帯―原発再稼働反対」の学習会・大衆行動に参加しよう 柳田真(たんぽぽ舎) ★4.≪川勝平太静岡県知事「浜岡再稼働同意しない」を明言≫ 米山隆一新潟県知事を励まし、原発再稼働阻止に大きな励み 清水 寛(なの花の会、たんぽぽ舎会員) ★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします) ◆「原発と自然エネルギーの落とし穴・隠された真実」勉強会のお知らせ 7月8日(土)松戸市 ほくとビル4階会議室 ━━━━━━━ ※7/5(水) 2つの抗議行動にご参加を! 1.高浜原発再稼働やめろ!関西電力東京支社抗議行動 日 時:7月5日(水)17時30分より18時15分まで 場 所:富国生命ビル前(内幸町駅A7出口すぐ) 主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」TEL 070-6650-5549 2.第46回東京電力本店合同抗議のご案内 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は現在も継続中です。 東京電力へ抗議の声を挙げましょう 日 時:7月5日(水)18時30分より19時45分頃まで 場 所:東京電力本店前 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 賛 同:東電株主代表訴訟ほか126団体 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.7月の関連学習会・上映会などのご案内 参加歓迎です! └──── たんぽぽ舎 7/5(水)裁判 福島原発被害東京訴訟(第23回) 東京地裁103号法廷10時開廷 報告会:16時より会場:弁護士会館508 (問い合せ〓福島原発被害首都圏弁護団) 7/7(金)抗議行動 経産省抗議行動 17:00より18:00 「経産省、司法、警察一体となった暴挙!テント撤去は許さない!」 場所:経産省正門前 主催:経産省前テントひろば 7/7(金) 抗議行動 「0707 NO NUKES ☆ ALL STAR 国会前集会」 18:00より20:00 場所:国会正門前(南庭)&首相官邸前 主催:首都圏反原発連合 7/8(土)「スペースたんぽぽ」上映会&トーク 「がんを育てた男」ドキュメンタリー映画(60分) お 話:木下昌明さん(出演者) 上映時間 第1回13:30より 第2回15:30より ビデオプレス・たんぽぽ舎共催 1回800円 7/9(日)学習会 14:00より16:00 参加費:800円 「辺野古・高江工事の現状と問題報告」 〓辺野古新基地 海底地盤に問題か? 講師:奥間政則さん(辺野古で基地建設に抗議している土木技師) 7/12(水)裁判 東京地裁103号法廷10時開廷 民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う 井戸川裁判(福島被ばく訴訟)第7回口頭弁論 報告集会:広瀬隆さん「川内・伊方・高浜・玄海原発の稼働で 次の末期的大事故必須。井戸川裁判の意義を問う」 衆議院第一議員会館 11時 7/15(土)学習会 14:00より16:00 参加費:800円 「大洗事故から見えてくる日本の科学技術のお粗末さ」 「第24回槌田ゼミ」 講師:槌田敦さん 7/16(日)〈福島原発事故緊急会議連続シンポジウム〉13:30より 「検証:高浜原発再稼働をめぐる2つの判決〓 再稼働ラッシュを止めよう!」 お話:井戸謙一さん 他 主催:福島原発事故緊急会議 資料代:500円 7/16(日)〓17(休日)第5回福島を忘れない! 全国シンポジウム・現地見学 シンポジウム:7月16日(日)13:30より16:30 ホテル福島グリーンパレス 現地見学:7月17日(休日)10時ホテル前集合 主催:実行委員会(042-552-1220) ※参加受付は終了。 7/20(木)裁判「東電株主代表訴訟(第34回)口頭弁論」 東京地裁103号法廷 10:30より 〔講演:新聞記者が観た原発現地と感じるメディアへの圧力〕 報告・学習会:中山洋子さん(東京新聞記者) 会場:衆議院第二議員会館 第1会議室 7/20(木)ちょぼゼミ新シリーズ 18:00より21:00 「オルタナティブな日本を目指して」第1回講演会 「オルタナティブ日本(もう一つの日本)の経済政策」 〓ポスト・安倍ノミクス〓 講 師:金子 勝さん(慶応義塾大学教授) 参加費:800円(学生400円)[予約優先] 7/22(土)「チェルノブイリから31年〓子どもをむしばむ体内被ばく」 報告:子どものすさまじい体内被ばくと闘う ナロジチ病院長ほかウクライナの皆さん 主催:「食品と暮らしの安全」協力:たんぽぽ舎 13:30より16:30 参加費:1000円 7/23(日)避難者のお話と上映会 14:00より16:00 参加費:800円 「復興庁 避難者消したら復興か?」 お話:森松明希子さん(関西訴訟原告団代表) DVD上映(22分):「テントのある場所」 (武蔵大学永田浩三ゼミ作品) 7/23(日)学習会 18:30より21:00 参加費:800円 「安倍改憲反対・安倍政権打倒をめざして」 ―共謀罪下の市民運動の創意工夫 方針提起:福山真劫さん(平和フォーラム共同代表) 「加計学園追及・さらに追及を!」 提起と討論:浅野健一さん(ジャーナリスト) 7/25(火)ちょぼゼミ新シリーズ 18:00より21:00 「オルタナティブな日本を目指して」第2回講演会 「オルタナティブ日本の政治と政策〓日米関係、 東アジア問題を中心に〓」 講 師:中野晃一さん(上智大学教授) 参加費:800円(学生400円)[予約優先] 7/28(金)裁判 福島原発被ばく労災損害賠償裁判(第3回口頭弁論) 東京地裁103号法廷 11時開廷 10時地裁前アピール 報告会:裁判終了後予定 あらかぶさんを支える会 ※学習会・上映会の会場は 「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)です ┏┓ ┗■2.7月5日(水)集会の成功などをめざして | 東電本店合同抗議の実行委員会開かる | 株主総会のとりくみの成功、横断まくの強化など… └──── 柳田真(たんぽぽ舎) ・6月30日(木)たんぽぽ舎で開かれた。毎月1回開催。11人が参加。 今月のまとめは(1)定例行動(6月7日)は90人の参加、東電本店へ申し入れ、新 潟からの参加者など充実。二次会は14人でにぎやか。 (2)東電株主総会(6月23日)は「初めての協力」参加だったが40人強参加、会場 内では株主としても発言できてよかった。来年も取り組もうと集約した。 ・今後の方針として (1)より多くの人に東電本店行動(7月5日(水))への参加をよびかける〓金曜行 動でアピールするなど。 (2)横断まくをふやして、東電本店前抗議をにぎやかにする。 (3)東電講座を充実する。次回は7月23日(日)森松明希子さん、他。 (4)次回の実行委員会は7月27日(木)6:30〓。 ┏┓ ┗■3.自民党、歴史的惨敗 57→23へ激減 | さらに追撃を! 加計学園追及・安倍改憲ノー、共謀罪廃止 | 「福島連帯―原発再稼働反対」の学習会・大衆行動に参加しよう └────柳田真(たんぽぽ舎) ○良いタイミングの東京都議選であった。安倍・自民没落の始まりをつくったの ではないか。7月2日の東京都知事選(定数・127)は安倍自民党の歴史的な敗北と なった。 投票率51.27%、都民ファースト49、公明23、自民23、共産党19、民進党5、そ の他8。 自民党は現有議席57の60パーセントを失って40パーセントの23へ激減した。こ こまで減るとは誰も予想していなかった。都議選が多くの人々をして自民党に 「お灸をすえたい」という選挙になったわけだ。人々をそう思わせた功労者、そ れは第一に安倍自民党の問題点を追及した市民、市民運動、心あるジャーナリズ ムだと思う。広い東京圏で多くの行動、数千人の大衆行動が繰り返し開かれた。 第2は小池百合子知事の都民ファーストである。 公明党に自ら働きかけて公明党・東京を味方とし、(公明党本部も了承)焦点の 1人区を、2人区で自民党を破るなど、選挙戦術にもたけていた。共産党は自民 党批判票の受け皿ともなり、議席を2伸ばした。 ○都議選で原発・エネルギー問題が欠落したのは残念であった(4年前はかなりあ った)。 新潟の柏崎刈羽原発の問題は東京都民の問題(6月30日のメルマガ3115号・田中 三彦氏が指摘)という視点が都民にほぼゼロであった。原発反対の私たちの反省す るところである。 ○都民ファーストへの要望・苦言 朝日新聞による候補者へのアンケートで「安倍政権の政権運営を評価するか」 や「安倍首相の2020年までの改憲に賛成か」について、都民ファーストの候補者 のほとんど(41人)が無回答だった。「わからない」という選択肢が設けられてい るにもかかわらず、41人が無回答だった。なぜなのか?疑念が深まった(松尾貴史 ・7月2日毎日新聞) 古い都議会から新しい都議会になったが、小池知事のイエスマン団体になって は意味がない。都知事と都議会は緊張関係をもち、知事への監視機能が必要だ。 今後、そうなるかどうか、注視したい。 また、福島からの避難者の住宅を奪うような都政はやらないでほしい(福島原発 事故被害者・首都圏の要望)。 ○たんぽぽ舎では、7月23日(日)夕方、学習―討論会を開催します。 ・福山真劫さん(総がかり行動・共同代表) 「共謀罪後の闘いの方向―いしゅくしない市民運動、知恵・方針を出し合う」 ・浅野健一さん(同志社大学・ジャーナリスト) 「加計学園追及」 の2人の講師。時宜にあった学習会にぜひどうぞ。 また東京に一番近い原発、茨城県の東海第二原発の再稼働に反対して、8月5 日(土)午後、学習会を開き(スペースたんぽぽにて)、8月26日(土)大型バスで、 茨城へ出かけます。多くの人の参加を呼びかけます。 ┏┓ ┗■4.≪川勝平太静岡県知事「浜岡再稼働同意しない」を明言≫ | 米山隆一新潟県知事を励まし、原発再稼働阻止に大きな励み └──── 清水 寛(なの花の会、たんぽぽ舎会員) 3月25日の県庁での記者会見で、3選の川勝平太静岡県知事が「浜岡再稼働同 意しない※1」と明言したことは凄いことと思う。 この明言は、昨年5月11日に明らかにした川勝知事の持論「再稼働できる状態 にない※2」から、さらに「再稼働に同意しない」と踏み出した発言である。 昨年、10月18日、新潟県知事選で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な米山 隆一氏(49)が当選した結果を「新潟県民から政府が信用されていないというこ と※3」とし、政府の原子力政策について「原子力規制委員会が安全と言えば動 かすというのは不安だ」と厳しく批判していた。 今回の静岡県川勝平太知事の「浜岡再稼働同意しない」の明言は、「柏崎刈羽 再稼働に慎重」な米山隆一新潟県知事を励まし、原発再稼働阻止に大きな力にな り、原発現地の知事への影響も大きいのではと思う。 ※1.≪「浜岡再稼働同意しない」3選の静岡県知事が初の明言≫ (6月28日の東京新聞から) 3月25日投開票の静岡県知事選で3選を果たした川勝平太知事は27日、県庁での 記者会見で、中部電力浜岡原発の再稼働について、任期の4年間に中部から同意 を求められても「同意しない」意向を明らかにした。 ※2.再稼働「できる状態にない」 浜岡原発、川勝知事が持論 (2016/5/11静岡新聞NEWS) 川勝知事は海抜22メートルの防潮堤をはじめとする津波対策を例に挙げ、「中 電は安全に軸足を置いている」と評価した。 一方、再稼働については、使用済み核燃料の保管・処理方法が未確立なことを 理由に「できる状態にない」と明言した。 ※3.≪「浜岡再稼働も争点」来夏知事選、出馬意欲にじませ≫ (2016年10月18日の毎日新聞) 新潟県知事選で再稼働に慎重な米山隆一氏(49)が当選した事を受け、来夏に 控える静岡県知事選で浜岡原発の再稼働が「争点になる」と強調。 また、新潟県知事選の結果を「新潟県民から政府が信用されていないというこ と」とし、政府の原子力政策について「原子力規制委員会が安全と言えば動かす というのは不安だ」と厳しく批判。 ┏┓ ┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします) └──── ◆「原発と自然エネルギーの落とし穴・隠された真実」勉強会のお知らせ 「政府は原子力発電と共に太陽光発電や風力発電を進めようとしているが、原発 に代わる発電にするつもりはないし、新たな金儲けの手段と考えている」という、 山田さんのお話を聞いて真実は何かを考えます。 ▼日 時:2017年7月8日(土)13:30-17:30 ▼会 場:千葉県松戸市 ほくとビル4階会議室(松戸駅西口徒歩6分) ▼講 師: 山田 征(やまだ せい)さん ▼参加費: 500円 ▼主 催: グリーンズ千葉 ▼連絡先: 090-4606-9634(吉野信次) 【山田 征さんのプロフィール】 1938年生まれ。農家から直接仕入れる共同購入グループ「かかしの会」反原 発運動や食の問題、貧困の問題など幅広く活動。現在は「自然エネルギー」につ いて講演。 ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致 します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 【編集部より】 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。 ※「川柳・俳句・」短歌」などについても投稿歓迎です。 掲載については編集部の判断とさせて下さい。 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載する ため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを 400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 メールマガジンには1回だけの掲載とさせていただきます。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出 し)及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して 下さい。送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙 面の都合上すべてを掲載できない場合があります。 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあり ます。予めご了承ください。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ ガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信の削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があ ります。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〓土曜13:00〓20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From baffydct at gmail.com Mon Jul 3 23:32:10 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 23:32:10 +0900 Subject: [CML 049209] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaNTg2?= =?utf-8?B?XSDlpKfpmKrluILlpKfjga8yMDE35bm05bqm44Gu6Ziy6KGb55yB56CU?= =?utf-8?B?56m244Gr5b+c5Yuf44Gb44Ga?= In-Reply-To: <20170703142952.0000680C.0919@tachibana-u.ac.jp> References: <000c01d2f3d6$bd699590$383cc0b0$@gmail.com> <001301d2f3d7$1af02670$50d07350$@gmail.com> <20170703142952.0000680C.0919@tachibana-u.ac.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 日付: 2017年7月3日 23:29 件名: [軍学共同反対:586] 大阪市大は2017年度の防衛省研究に応募せず To: 軍学共同反対連絡会ML 皆様 ニュースレター12号6ページの「大阪市大の統合問題を考える会」世話人・津田 康夫さんの報告についての新たな情報が届きました。 その報告に書かれていたたように、大阪では「軍学共同いらない!市民と科学者 の会・大阪」を結成し、昨年度全国の公立大学で唯一防衛省の制度に採択された 大阪市大に対して、今年は応募しないように要請を行ってきました。 しかし6月14日時点では「今後の取扱いは検討中」と回答、「検討状況はどうか」 と問い合わせると、研究支援課長は「防衛省研究応募締め切り後、7月初まで態 度表明できない」と言っていました。 それに対し学長あての抗議・要請電話などに取り組んできました。 そして津田先生から下記のメールが本日届きました。 「 きょう7月3日、大阪市大大学運営本部・研究支援課長に電話で確かめたとこ ろ、「6月末が締め切りの2017年度防衛省研究には応募しなかった」との返事で した。 また「今後の取扱いについて検討中」という4月の回答について、「検討結果を 聞かせてほしい」と申し入れると、「現在も検討中で、検討内容を公表できる段 階ではない」という返答でした。 ひきつづき、防衛省研究断念まで追及することが求められています。 取り急ぎ報告まで 7月3日 市大「考える会」世話人 津田康夫 既にこの制度に採択されたことがある大阪市大も応募しなかったことは、大阪の 闘いの大きな成果です。 6月25日公表された時事通信調査によると、一昨年と昨年に採択された9大学の うち、北大、東工大、東京電機大、神奈川工大、山口東京理科大は今回応募しな かったと答えています。 これに大阪市大も加わりました。 一方、豊橋技科大、東京理科大、東京農工大は応募の有無を明らかにしていませ ん。 今後も引き続き質問・要請をしていきましょう。 またこれまで採択されたことのある下記の4研究機関は今年も応募したことも明 らかになりました。 宇宙航空研究開発機構 理化学研究所 海洋研究開発機構 物質・材料研究機構 これらに対してぜひ抗議を強めていきましょう。 軍学共同反対連絡会 事務局 -- 軍学共同反対連絡会ホームページ http://no-military-research.jp お問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+ unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 このグループに投稿するには、liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jul 3 23:37:35 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 3 Jul 2017 23:37:35 +0900 Subject: [CML 049210] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOWkp+aJi+ODoQ==?= =?utf-8?B?44OH44Kk44Ki44GM5rWB44GZ5pel5pys44Gu5Zu95Lya6K2w5ZOh44Gu5bmz?= =?utf-8?B?5Z2H5bm06ZaT57Wm5LiOMjQxMuS4h+WGhuOBqOOBhOOBhuOBruOBr+Wkpw==?= =?utf-8?B?5ZiY77yB5pel5pys44Gu5Zu95Lya6K2w5ZOh44Gu5pys5b2T44Gu5bm06ZaT?= =?utf-8?B?57Wm5LiO44GvNSwzMjDkuIflhobjgafjgYLjgovvvIE=?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日月曜日(2017年7月03日)午後9時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2307】の放送台本です! 【放送録画】 55分16秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/384554347 ☆今日の配信妨害 ‥攣浬祕(禁原発・護憲)@enseignejunのコメント 「明治維新前夜からを検証し、事実確認する為には、歴代天皇のDNA鑑定が必要でしょう。」 その1分半後、別テーマ解説中に切れたあまりにも不自然…Moi Corpによる意図的中断か 2017/7/2 22:55:04 ☆今日の画像 ‥毀吋侫 璽好反径緝縮酖朕(かずし)は日本会議と同じ極右ファシスト! 野田数(かずし)の主張 戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願を紹介議員として提出「国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべき」と主張した。(ハフィントンポスト記事より) 都民ファースト新代表野田数(かずし)と小池百合子 ☆今日の映像 ‥豕新聞・望月記者「官房長官が国民の信頼を得られていない!」菅義偉7/3午後 https://youtu.be/rGa08P1uk9M 2017/07/03 に公開 菅義偉7/3午後 都議選大敗 東京新聞・望月記者 「官房長官の様々な対応が国民の信頼を得られていない!」「No2のスガさんがやるべきだと思いませんか?」ほか 菅「下村議員の"疑惑"と言う言葉は慎むべき」 (1)今日のメインテーマ ■大手メデイアが流す日本の国会議員の平均年間給与2412万円というのは大嘘!日本の国会議員の本当の年間給与は5,320万円である! ”修竜詬:2,400万円 ⇔給与1(文書通信交通費):1,200万円 N給与2(立法事務費):720万円 の給与3(政党交付金分け前):1,000万円 計:5,320万円 【国会議員給与の国際比較】 1.米国 約1570万円 2.カナダ 約1260万円 3.ドイツ 約1130万円 4.イギリス 約990万円 5.韓国 約800万円 さらに日本の国会議員は様々な議員特権を享受しているが日本の大手マスコミは完全に隠して報道しない! 日本国民よ騙されるな!日本の大手メディアは毎年この時期に衆議院と参議院の事務局が発表する国会議員の平均給与報告書をそのまま垂れ流して嘘の情報で世論誘導しているのだ! 【該当記事】 ▲国会議員所得2412万円 16年平均 2年ぶり増加 2017年7月3日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070302000216.html 衆参両院は三日、国会議員の二〇一六年分の所得に関する報告書を公開した。対象は六百六十一人。一人当たりの平均所得は二千四百十二万円で、前年公開時から百四十三万円増えた。議員報酬増も影響し、二年ぶりの増加となった。トップは自民党の武見敬三参院議員で四億七千百五十七万円。武見氏を含めた上位三人の所得は一億円以上増えた。一四、一五年と首位だった自民党の渡辺美樹参院議員は、五千百三十四万円で十九位となった。  武見氏は、日本医師会会長として政界に大きな影響力を及ぼした故・太郎氏の三男。東京都内の高級住宅地に賃貸用として所有していたマンションを売却するなどした。一五年の所得は三千十八万円だった。 二位は自民党の赤枝恒雄衆院議員で二億四千二百二十二万円、三位は同党の左藤章衆院議員で一億三千七百三十万円。いずれも不動産を売却した。 女性の報告は七十六人。最高は民進党の阿部知子衆院議員で三千六十万円だったが、全体では四十九位。前年女性首位の稲田朋美防衛相(自民党)は二千九百三十五万円で二番目だった。 政党別の平均は自由党が二千八百六十七万円でトップ。自民党二千五百八十五万円、日本維新の会二千四百五十四万円と続いた。民進党は二千百三十六万円で八党中五位だった。 国会議員資産公開法に基づき、報告書の公開対象は昨年一年間に在職した国会議員。提出期間前に死去した白石徹氏を除き衆院四百六十八人、参院百九十三人が提出した。 (引用終わり) 日本の国会議員は衆議院と参議院で計717人いるが各国会議員が受け取る年間給与には『表の給与』と『裏の給与』がある。  愽修竜詬拭2,400万円:大手メディアはこれしか報道しない! ◆慘給与1(文書通信交通費)』1,200万円:月額100万円年1,200万円が国会議員個人に支払われる。非課税で領収書提出義務なし。 『裏給与2(立法事務費)720万円』:円国会議員一人当たり月額65万円年720万円が党・会派に支払われる。法律の起案(立法)作業をしない日本の政党や国会議員に「立法事務費」が税金で支払われているのだ! ぁ慘給与3(政党交付金分け前)1,000万円』:毎年総額320億円(国会議員一人当たり4,500万円)が所属議員数に応じて党・会派に支払われる。 +++=5,320万円 上記の東京新聞の記事は以下の点で間違っているのだ! 々餡餤聴の『表の給与』年間2,400万円だけを給与にしている。 ◆慘△竜詬拭戮任△詒鷁歙任芭亮書提出義務のない年間1,200万円の『文書通信交通費』を給与から除外している。 『裏の給与』である『立法事務費年間720万円』もまた給与から除外している。 づ沺Σ馭匹ら各国会議員に支払われる『政党交付金の分け前』1,000万円を完全に無視している テ本の国会議員が享受数る以下の特権に関して一切問題にしていない。 1.3人の公設秘書の年間給与計2500万円)を国が負担している。 2.議員全員に最高級ホテル並の豪華な議員事務所が水光熱費無料で与えられている。 3.都心の一等地に格安な地方出身議員向け議員宿舎(新赤坂議員宿舎の場合3LDKで家賃月9万円)が与えらている。 4.JR新幹線グリーン車は乗り放題。 5.地方出身の国会議員が地元に帰る際には月4回飛行機を無料で利用できる。 6.衆議院と参議院の委員会委員長や理事には運転手付きの公用車が提供される。 『解決方法』 今の日本では、政治家を除く日本の公務員の年間平均給与(750万円)は、国民の平均年間給与(350万円)の倍以上である。 今の日本では、政治家を含む日本の公務員の年間平均給与は毎年増加しているが、国民の平均年間給与は毎年減っている。 こんな不公平な『先進国』は存在しないのだ。 この問題を解決する唯一の方法は、『すべての公務員(政治家、国家公務員、地方公務員、準公務員)の年間平均給与は国民の平均年間給与と同額にする』『公務員特権はすべて廃止する』ことを政権公約に掲げる『市民革命政権』を一日も早く日本に樹立することである。 (終り) (2)今日のトッピックス ‥毀韻安倍錯乱政治に退陣通告 この結果で続ける気か<上> 2017年7月3日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208705 逆風なんてものじゃない。これはもう有権者からの退場勧告だ。2日投開票された都議選で、自民党はまさかの23議席に沈む大惨敗。過去最低だった38議席を15議席も下回り、これ以上の議席減はちょっと考えられないくらいの歴史的な敗北である。それだけ、都民の怒りはすさまじかった。「思い知ったか!」と声を上げた有権者も多かったに違いない。 執行部は「あくまで地方選」と、国政とは切り離して責任回避しようとしているが、それは無理な話だ。もちろん都議会自民党にも問題はあるが、大敗の主因が安倍首相の資質と強引な政権運営にあることは、もはや疑う余地がない。 「この選挙は、安倍首相への信任投票だったといっていい。通常国会では、森友問題や加計問題で数々のデタラメが発覚した。どちらも首相自身の問題です。ところが、説明責任を果たすどころか、ごまかしや隠蔽、詭弁で逃げまくり、共謀罪を強行して国会を閉じてしまった。不誠実な安倍政権に鉄槌を下そうと、有権者は手ぐすね引いていました。都議選の最中にも数々の暴言や醜聞が政権中枢から飛び出したことで、有権者の怒りが爆発したのです」(政治評論家・本澤二郎氏) 応援演説で、稲田防衛相が「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と問題発言。二階幹事長は「落とすなら落としてみろ。マスコミの人たちが選挙を左右すると思ったら大間違いだ」などと言っていた。 極め付きが安倍だ。 選挙戦で一度きりの街頭演説を行った最終日の秋葉原。候補者そっちのけで民進党の批判に演説時間を費やしていた安倍は、聴衆の「安倍辞めろ」コールにブチ切れ。「憎悪や誹謗中傷からは何も生まれない!」と語気を荒らげ、コールを続ける聴衆を指さして「こんな人たちに負けるわけにはいかない!」とイキリ立った。自分への批判を許さず、民意を敵視。国民に対して憎悪を剥き出しにするとは、信じられない話だ。正気を失っているとしか思えない。 これら一連の発言、行動から見えてくるのは、安倍自民の権力私物化と選民意識、数の力に驕った反知性主義だ。 そこに多くの有権者が呆れ、嫌悪感を抱いたことが、都議選での空前の大惨敗につながった。 「これだけ負けると、もう解散も打てません。解散権を失った首相はレームダック同然。居直ったところで、いずれ野垂れ死ぬ運命です」(本澤二郎氏=前出) 潮目は変わった。首都決戦で民意が安倍1強を突き崩したのだ。 ■政治のイロハも知らない稲田大臣を庇いメディアに八つ当たりする錯乱政権にもはや政権担当能力なし 安倍の蹉跌は、都議選の応援演説でトンデモ発言を繰り出した稲田防衛相を庇ったことにある。 「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」――。憲法にも抵触しかねない大問題発言だし、自衛隊員が「選挙権行使を除く政治的行為」を制限されていることは社会人の常識だ。何より、自衛隊を政治に介入させるのは許されないこと。即刻、辞任するのが当たり前である。なのに、安倍は「お気に入り」だから更迭しなかった。ここでも“お友だち”に甘い安倍政権の体質が如実に表れ、有権者の反発を招いた。 そのうえ稲田は釈明会見で「誤解を招きかねない発言」と繰り返し、まるでメディアや有権者の受け取り方が悪いと言わんばかり。この政権はこんなのばっかだ。 疑惑を追及されるたび、安倍は「印象操作だ!」とヒステリックにわめき散らす。下村都連会長は「週刊文春」に加計学園からの闇献金疑惑が報じられると、「選挙妨害」と言い切った。 麻生財務相は都議選の応援演説で「(マスコミ報道の)内容はかなりの部分が間違っている。書かれている本人だからよく分かる。こんなものをお金まで払って読むか」と発言。「結果として新聞は部数が減っている。自分でまいた種じゃないか」などと言っていた。 「自民党こそ、自分でまいた種です。安倍政権が疑惑まみれで、次々と問題を起こすから、報道される。メディアに八つ当たりする前に、自分たちの言動を反省すべきですよ。メディアの姿勢を問題にするようでは、都合の悪い報道は『フェイクニュース』扱いする米国のトランプ大統領と何も変わらない。政治の根本が崩れています」(政治学者の五十嵐仁氏) 今や「安倍帰れコール」は全国に広がる国民運動 安倍本人が演説を始めると、湧き起こった「帰れ」コール――。選挙戦最終日、秋葉原駅前にこだました「退陣勧告」の大合唱は、全国民の怒りを代弁していた。 アキバは政権を奪還した2012年の総選挙以来、国政選挙のたびに安倍自民党が必ず「マイク納め」の場所としてきた“聖地”だ。 ヤジを恐れて街頭に立てなかった安倍が最初で最後の街頭演説の地にアキバを選んだのも、必勝パターンの験を担いだからだろう。 そんな淡い期待を抱いた安倍を待ち受けていたのが想像をはるかに上回る怒号の嵐だった。 その映像のインパクトは絶大で、SNSなどを通じて瞬く間に拡散。YouTubeにも「安倍帰れコール」の動画が次々と公開され、視聴回数は最も多いもので25万回を超えた。安倍の演説終了から、たった1日チョットで、これだけの広がりを見せているのだ。国民の多くが共感した裏返しだ。 「空間と時間を超え、あっという間に人々を結びつけるのが、ネット時代のすさまじさです。これほどの勢いで拡散したのは『安倍帰れコール』が全国に広がる国民運動になりつつあるということでしょう。多くの国民の内に秘めた怒りに火を付けたのです。今後は安倍首相が視察などでアチコチに出かけるたび、『辞めろ』のプラカードを突き出される可能性がある。森友学園の籠池前理事長だって常に100万を持ってやってくるでしょう。首相が森友・加計両学園疑惑の説明責任から逃げ回る限り、この現象は続くのです」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学) 過去の都議選はことごとくその先に起きる日本の政治状況を先取りしてきた。都民が発した「安倍辞めろ」コールが全国に拡大していくのは時間の問題だ。 国民の怒りを知らないオレ様政権は内閣改造でごまかす算段だが、目くらましは見透かされている 2017年7月3日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208706 有権者にハッキリ退陣勧告を突き付けられたのに、国民の怒りを受け止めようとしないオレ様首相はまだまだ政権にしがみつく気でいる。 その目玉が「7月前倒し論」も出てきた内閣改造だ。小泉進次郎衆院議員など党内の人気者を次々と入閣させ、加計疑惑や都議選の惨敗ムードから国民の目先を変えるつもりだ。 この期に及んで安倍は気心の知れた甘利の再入閣を熱望しているというから、とことん国民をなめている。金銭疑惑でクビになった甘利を再登板させれば「火に油」に決まっている。こんな姑息な目くらましが通用するはずがない。前出の五野井郁夫氏が言う。 「8月の予定だった改造を7月に前倒ししようが、レームダック政権に入閣したがるような物好きな自民党議員がどれほどいるでしょうか。人気者にはことごとく振られ、入閣待機組のベテランだけが顔を並べる滞貨一掃がオチです。そもそも、内閣改造程度で有権者の怒りの炎を鎮められると思っているのが大間違いです。今回の都議選は自民と共産が激しく争った結果、自民現職が落選した選挙区が品川、目黒、豊島、北、板橋、北多摩1、同3、同4と8つもある。自民の得票が共産より下回るのは国政選挙では考えられないこと。共産党員が激増したとは聞かないので、アレルギーを超え、政権批判票の受け皿になった証拠です。想定外の事態を巻き起こすほど有権者の怒りは頂点に達しているのです」 燎原の火のごとく、燃え広がった国民の怒りを収める手段はただ一つ。退陣しかない。内閣改造でごまかせると思ったら、とんだ思い違いだ。 ■これから始まる自民党内の内ゲバ、安倍降ろしの茶番劇 昨夜、安倍は菅官房長官、麻生財務相、甘利前経済再生相と優雅なフレンチディナー。選挙結果を謙虚に受け止める考えで一致したという。 「4人で会食し、『厳しい結果だが、安倍首相の下で結束してやっていこう』という方針を早々に打ち合わせたのでしょう。都連執行部が辞任することで責任を取り、“これは地方選挙”という流れをつくりたいのでしょうが、ここまで大敗するとそうはいかない。必ず党内から責任を問う声が上がってくるでしょう。自民党内はガタガタしてくるはずです」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏) 23議席という歴史的惨敗では、さすがに「都議選は地方選挙」と逃げるのは難しい。早速、石破元幹事長が「一地方選挙とすべきでない」と口火を切った。党内でいつ「安倍降ろし」が始まってもおかしくない。 この状況にシメシメなのが実は麻生だ。3日、山東派と谷垣グループの一部を吸収合併し、第2派閥に躍進。消費増税したい財務省が熱心に麻生をバックアップしているともいう。 岸田外相もヤル気満々で、「今は9条改憲を考えない」と発言し、安倍とは違うハト派路線を強調、党内向けアピールに余念がない。安倍との関係がギスギスしていると噂される菅も色気アリとされる。 「既成事実化されてきた安倍さんの総裁3選も、にわかに黄信号が点灯しました。この都議選が政局の変わり目になりそうです」(政治評論家・野上忠興氏) しかし、安倍内閣の閣僚で“ポスト安倍”のたらい回しなんて茶番は許されない。日本一有権者の多い東京で「自民はNO」の判定が下されたのだ。自民は下野するのが当然だ。 L酖朕氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去 安藤健二 2017年07月03日 ハフィントンポスト日本語版 http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/03/kazusa-noda_n_17374158.html 東京都の小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会」の代表を辞任すると発表した。後任の代表には、同日付で知事特別秘書の野田数(かずさ)幹事長が就任する。産経ニュースなどが報じた。 東京都議会議員選挙で大勝し、当選確実の花が付いた候補者名ボードの前で笑顔を見せる地域政党「都民ファーストの会」代表の小池百合子知事(右)と野田数幹事長=2日夜、東京都新宿区の同党開票センター NHKニュースによると、「都民ファーストの会」は追加公認を含めて55議席を獲得する圧勝で、都議会第1党となる。公明党などを加えた小池知事を支持する勢力が過半数を大きく上回った。 「都民ファーストの会」代表を辞任する理由について、小池知事は「二元代表制などで、ご懸念がある。都知事の職務に専念したい」と報道陣に述べている。 ■野田数氏ってどんな人? 野田氏は1973年、東京都東村山市出身。早稲田大学教育学部を卒業後「東京書籍」に入社し、1カ月ほどで退社した。「日本李登輝友の会」に寄稿したブログによると「歴史教科書のありかたに疑問を持ち、政治の道へ」に入ったという。 2000年の衆議院選挙で兵庫7区から保守党公認で立候補したが、社民党首の土井たか子氏に敗れ、落選した。保守党の衆議院議員だった小池百合子氏の秘書を経て、東京都の東村山市議を2期務めた。2009年に自民党公認で都議に初当選した。 朝日新聞デジタルによると、2012年2月に月刊誌「正論」に載った朝鮮人学校補助金に関する寄稿では、「北朝鮮および在日朝鮮人組織への一切の支援を断ち、圧力を強めるべきなのである」と主張。当時の石原慎太郎・都知事が尖閣諸島の購入計画を表明すると、2012年6月に保守系団体が実施した諸島の洋上視察に参加した。 日本共産党東京委員会によると、野田氏は2012年9月の都議会一般質問で「日本政府や軍が『従軍慰安婦』なるものを、暴行・脅迫・拉致を行い強制連行した事実はない」、「正しい知識と正しい歴史観を東京都の子どもたちに教えるべきだ」と主張したという。 同じく9月には地域政党「東京維新の会」を設立。10月の都議会では「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。「日本国憲法は占領憲法で国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべきだ」と主張する内容で、請願の紹介議員も務めたが、反対多数で不採択となった。 この年の12月の衆院選で、東京20区 から「日本維新の会」公認で立候補するも落選した。 2016年の都知事選では、小池百合子氏の選挙対策本部責任者を務める。8月3日、小池氏の東京都知事就任により、特別秘書(政策担当)に任命された。 2017年1月23日、小池知事を支持する「都民ファーストの会」の代表に就任。6月1日、小池知事が代表就任に伴って代表を退任。7月3日、小池都知事の代表辞任に伴い、野田氏が1カ月ぶりに代表に復帰した。 ぁ崑膾蟷件」で鹿児島地検が即時抗告 2017年07月03日 読売新聞 http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170703-OYT1T50075.html   1979年に鹿児島県大崎町で男性の遺体が見つかった「大崎事件」で、鹿児島地検は3日、殺人罪などで懲役10年の刑が確定し、服役した原口アヤ子さん(90)と、同8年の刑で服役した元夫の中村善三さん(1993年に66歳で死亡)の再審開始を認めた鹿児島地裁決定を不服として、福岡高裁宮崎支部に即時抗告した。 6月28日の地裁決定は、共犯者の自白や、それを支えた原口さんの義妹の証言の信用性を否定する「供述心理鑑定」について、高い証拠価値を認めた。その上で「証言は実体験に基づかない可能性が高く、捜査機関の暗示や誘導があった疑いを否定できず、信用性は高くない」と指摘し、「自白を支える客観証拠もなく、新旧証拠を総合評価すると、確定判決の事実認定に合理的な疑いがある」と結論づけた。 ゥ轡螢¬閏膩魁ISの「首都」ラッカに南方からも進攻 2017年07月03日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3134276?act=all 【7月3日 AFP】米主導の有志連合の支援を受けるクルド人とアラブ人の合同部隊「シリア民主軍(SDF)」は2日、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が「首都」と位置づけるシリア北部ラッカ(Raqa)へ、南側からの進攻を初めて開始した。在英のNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」が同日、明らかにした。 シリア人権監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表によると、SDFの戦闘員らはラッカ南方を流れるユーフラテス川(Euphrates River)を渡って北上。また東部のメシュレブ(Al-Meshleb)地区から隣接するハル(Al-Hal)地区にも進攻し、同地区の市場を制圧した。 シリア民主軍は数か月かけてラッカに迫り、先月初めて東部と西部側から進攻。先月29日には、ユーフラテス川の南岸を奪取し、ISにとって最後の退路となるルートを遮断した (3)今日の重要情報 都民ファーストは極右、安倍との密約も 小池知事と都民ファーストでいいのか? 仕切っているのは国民主権否定を公言する極右、安倍政権に全面協力の密約も 2017.07.01 Litera http://lite-ra.com/2017/07/post-3286.html ついに東京都議会議員選挙の投開票が明日に迫った。稲田朋美防衛相による自衛隊の政治利用発言に、豊田真由子衆院議員のパワハラ音声、そして下村博文元文科相の加計学園ヤミ献金疑惑など、自民党の不正が次から次へと飛び出していることによって、都議選では小池百合子都知事率いる都民ファーストの会が自民党への反発の「受け皿」となり、都議会第一党の座を奪う可能性が濃厚になってきた。 安倍首相の暴走を抑止するためにも、自民党の議席が減るのは大歓迎だ。しかし、そのぶんの議席がそのまま都民ファーストに流れ込むという展開はありなのか。 そもそも、都民ファーストは自民党に対抗する政党などではなく、その主張や思想はほとんど安倍自民党と大差ない。その象徴が、小池都知事の特別秘書である、野田数氏の存在だ。 野田氏はもともと保守党時代の小池氏の秘書から都議になった人物だが、小池氏が都知事選に出馬した際、選対本部の責任者に抜擢され、小池都知事が都民ファーストの代表に就任するまで、同会の代表を務めていた。この経歴からもわかるように、野田氏は小池氏の側近中の側近で、今回の都議選の都民ファーストの公認候補の選定もほとんどこの野田氏が仕切っていたという。事実、5月頃には「オレが都議選候補者の公認権を持っている」と豪語していることを週刊誌に報じられている。 ところが、この小池氏の名代として都民ファーストを牛耳る野田氏の主張というのが、安倍周りの政治家やネトウヨと同じ、いやひょっとするとそれ以上のゴリゴリの極右なのだ。 野田氏は都議時代から、都立高校の歴史教科書から南京虐殺を削除するよう圧力をかけるなど、一貫して歴史修正主義の押し付けを行い、2012年には、石原慎太郎都知事の尖閣諸島購入に全面賛成して国会議員の「尖閣視察団」に参加。「週刊文春」(文藝春秋)に誇らしげに国旗を掲げる姿が大きく掲載された。 また、当時から評論家を名乗って、「WiLL」(ワック)や「SAPIO」(小学館)、「正論」(産経新聞社)などの極右雑誌に寄稿していたが、そのなかには、戦前や戦中日本の軍国主義をもろに賛美するものもあった。 小池都知事の極右思想、ヘイト団体との接点も さらに、12年には、現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願を紹介議員として提出、「国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべき」と主張した。 国民主権を否定しているこんな人物が、小池都知事の右腕として政策を牛耳り、都民ファーストの公認を選定しているのだ。当然、候補者には改憲に賛同するという踏み絵を踏ませていると考えるべきだろう。  しかも、この方向性はけっして、小池都知事の意に反したものではない。小池都知事自身も、2010年にヘイト市民団体「在特会」(在日特権を許さない市民の会)の関連団体である「そよ風」が主催する集会で講演を行うなど、安倍首相と同根の歴史修正主義者でありヘイト政治家であり、極右思想の持ち主だ。憲法についても「9条改正」を訴え、2003年の段階ですでに「集団的自衛権の解釈変更は国会の審議の場において、時の総理が『解釈を変えました』と叫べばよい」(「Voice」03年9月号/PHP)と主張していたほど。  都知事になった後も、小池氏はそうした極右思想を隠していない。都知事就任後には、以前、国会議員懇談会の副会長まで務めた日本会議について「ここ数年は距離を置いているが、日本の国益、伝統、歴史は大切にするという点では賛成」と発言。昨年12月1日の所信表明でも「韓国人学校への都有地貸与の撤回」を功績として語り、今年3月16日の都議会予算特別委員会では「グローバル人材の育成の観点からも、国旗や国歌を大切にする心を育むということこそ重要」と言い、都立看護専門学校や首都大学東京での入学式・卒業式において、国旗の掲揚のみならず「国歌斉唱についても行うよう望んでいきたい」と述べた。その結果、この4月に行われた7つの都立看護専門学校の入学式では国歌斉唱が行われた。 都民目線のリベラルな地域政党というイメージをふりまく都民ファーストだが、こうした知事と、特別秘書が仕切る政党がリベラルなはずがない。その実体は、ゴリゴリの改憲派、極右政党なのだ。 となると、当然、浮上してくるのが、近い将来、国政で安倍自民党とタッグを組んで、改憲に全面協力する可能性だ。 それは、思想的な共通性があるということだけではない。そもそも、小池都知事じたいが安倍自民党と関係が切れているわけではなく、裏でつながっている可能性がきわめて高いのだ。 自民党都連に対しては厳しい対決姿勢を全面に打ち出している小池都知事だが、実はこの間、安倍自民党の批判をほとんどしていない。頻発した疑惑や失言にしても、はっきり批判したのは、直接、都議選に関わる稲田朋美防衛相の「自衛隊としてお願い」発言くらい。加計学園問題などについては、具体的なコメントをほとんど口にしていないのだ。都議選では都民ファーストと協力するものの、国政では自民党と連立を組むという微妙な立ち位置になっている公明党候補者でさえ、国政での自民批判を言葉にしているにもかかわらず、である。無論、内閣支持率低下の元凶たる安倍首相を直接批判することもない。 安倍首相と密約が…小池都知事のエゲツない野望 小池都知事は、表向きは「五輪を控えて協力し合わなければならない総理との対立は避ける」というポーズを取っているが、本当の理由はそこにはないだろう。現に、今年1月10日に行われた安倍首相と菅義偉官房長官との会談で、小池都知事はこう話していたからだ。 「衆院選では総理と一緒に自民党の候補者を応援します」  国政では安倍自民党を応援する──。この発言について、小池都知事は「記事は嘘」と一蹴、小池サイドの議員も「報道された内容は完全に官邸サイドからのリーク」と否定。たしかにこれは官邸のリークである可能性は高いが、しかし、小池都知事がそう約束した可能性は非常に高い。  実際、小池都知事は五輪云々ではないところでも、安倍政権との関係を保ってきた。たとえば、今年4月19日には小泉政権時の要職らが赤坂の日本料理店で「同窓会」を開いたが、ここに小池都知事も出席。同会では、小池氏が保守党を離党した際に自民党に引っ張り上げた二階俊博幹事長らと思い出話に花を咲かせたというが、じつはこの会には、安倍首相も顔を出している。  また、小池都知事は6月1日に自民党に離党届けを出し、自民党との決裂をアピールしたが、インターネット報道メディア「IWJ」の6月28日の報道によれば、小池氏の離党手続きは済んでおらず、自民党広報は〈離党扱いを協議する「党紀委員会」に対し、二階幹事長が離党手続きの申請をしていない〉と回答。小池都知事の籍は、いまだに自民党にあるのである。 おそらく、小池都知事の作戦はこうだ。まず、都議選で日本新党が大躍進した1993年の再現をめざす。このときの都議選は国政で自民党が弱体した直後に行われ、細川護煕によって結党された日本新党は、小池氏が目玉候補となったその後の衆院選で35人が当選。政権交代によって細川連立政権が誕生、小池氏は総務政務次官に就任した。一方、都民ファーストの会は現在、地域政党にすぎないが、すでに国政研究会を発足させており、都議会選後は国政に進出することは目に見えている。 だが、1993年と大きく違うのは、小池都知事が野党を束ねて連立政権をつくるのではなく、与党自民党へ合流を考えている点だ。国政選挙で一定数の議席を獲得した後は、改憲をめざす安倍政権に協力して恩を売り、最終的には自民党にもう一度戻って、改憲を実現した後の最初の総理大臣に就任する──。 ようするに、小池都知事にとって今回の都議選の主眼は「東京大改革」などではなく、国政への復帰であり、一貫して目指してきた「日本初の女性総理大臣」の座。都民ファーストならぬ「自分ファースト」の選挙なのだ。 この選挙戦で小池都知事は、よりにもよってトランプ大統領を真似た「MAKE TOKYO GREATAGAIN」なる文言が入った百合子グリーンのタオルを首から下げ、「東京大改革を進めていく」などと喧伝しているが、まさにその思考はトランプに近いと言えるだろう。 既存政党に対抗するオルタナティブ政党であるかのように装い、地域改革を掲げながら、結局は国政で自民党と一体化する。まさに、維新の会と同じ悪夢のような展開が繰り広げられようとしているのである。はたして、有権者はこのように馬鹿にされっぱなしでいいのか。都民の懸命な判断を求めたい。 (編集部) 安倍政権が都議選大敗ごまかすため都民ファーストと改憲加速、一方、複数メディアが安倍首相の新疑惑を取材中 2017.07.03 Litera きのう投開票が行われた都議会議員選挙で、前々回の選挙での最低議席数38を大幅に下回る、23議席という大惨敗を喫した自民党。各局とも、投票締切時の議席予測では28から29議席を予測していたが、それをも下回る結果になった。  まさに歴史的大惨敗だが、この結果は、都民ファーストへの支持というより、安倍政権の横暴への国民の怒りによるものであることは明らかだろう。事実、都議選の告示直後は「小池人気と都民ファースト人気が結びついていない」「オリンピック会場や豊洲市場問題のグダグダで、小池人気も昨年の都知事選時ほどではない」などといわれ、自民党と五分五分という見方が優勢だった。 それが、加計・森友疑惑にくわえ、“総理の意向”を決定づける萩生田光一官房副長官の加計ありき“指示”疑惑、豊田真由子衆院議員のパワハラ音声、稲田朋美防衛相の応援演説での自衛隊利用発言、下村博文都連会長の加計学園からの闇献金問題など次から次へと不祥事が勃発。しかもいずれに対しても不誠実きわまりない対応をとり続けていることから、安倍自民党への国民の怒りが頂点に達した。 もちろん怒りの対象の中心にいるのは、安倍首相だ。安倍首相は自らの不祥事と政治姿勢によりこれだけの逆風を起こした張本人であるのに加え、選挙最終日の前日、秋葉原の街頭演説では「安倍やめろ」コールに逆ギレし、あろうことか国民を指差し「こんな人たちに負けない!」と一国の総理大臣とは思えない醜態をさらし、国民の不信感にダメ押しをするかたちになった。 実際、安倍首相が応援演説のため訪れた4人の自民党候補は、1勝3敗という惨憺たる結果。しかも1勝の文京区の中屋文孝候補もわずか3位の共産党候補に対し215票差でのギリギリ当選で、安倍首相が唯一街頭演説に立った千代田区の中村彩候補にいたっては、20時の投票締切とほぼ同時に落選確定という大惨敗だった。 千代田区の中村候補は落選後「首相の周辺の話がいろいろと報道で出ていましたが報道で取り上げられている内容も含め、脇が皆さま甘いと思いますね。人を罵倒したりとか、お金の問題であるとか、恋愛含め人間関係の問題とか、国民の信頼を失うようなことをしている時点ですごく恥ずかしいし情けない」と安倍首相を名指しし、国会議員を痛烈に批判している。 ところが、当の安倍首相はこんな結果になっても、まったく反省の色がなかった。なんと大敗が報じられると会見をキャンセルし、敗戦の弁も語らず、トンズラしてしまったのだ。 2013年には都議選大勝利を自慢した安倍首相が今回は会見をトンズラ ちなみに、自民党が大勝した2013年の都議選では、開票当日の午後11時頃に私邸前で報道各社のインタビューに答え、「半年間の政権の実績について一定の評価をいただいたのではないかと思う」と胸を張っていた。それが、今回、私邸前で待っていた報道陣の質問に一切答えずさっさとひっこんでしまった。 しかも、安倍首相がその前に何をしていたかというと、麻生太郎財相、菅義偉官房長官、甘利明元経済再生担当相というお友だちと高級フレンチ。会食では「首相の責任問題にはならない」「国政に影響を与えない」「みんなで首相を支える」「経済最優先」などと都合のいいことを菅ら“お友だち”と話し合ったという。 この安倍首相の態度には自民党内部からも「外で飯食ってる場合ではないだろ」「都議選候補たちと一緒に涙を流すべき、なぜ何食わぬ顔でフレンチが食えるんだ」などと怒りの声があがった。 こうした批判を受けてか、安倍首相はいちおう今日午前になって囲み取材に応じ、「深く反省」などと反省のポーズを示したが、一方で「停滞するわけにはいかない」などと語り、これからも首相の座に居座り続ける姿勢を示すと、そそくさと報道陣から離れていった。 こうした態度を見ると、おそらく、安倍首相が今後も一連の加計疑惑の解明のための閉会中審査や臨時国会の要求などには応じることなく「都議選の結果と国政とは別問題」と強弁しつつ、早期の内閣改造で自分の責任に蓋をしてしまう作戦をとるのは明白だろう。それどころか、いつもの情報操作、謀略を駆使して、野党やマスコミ叩きを展開。改憲の動きを加速して、それを論点に一気に政権浮揚をはかろうと考えているはずだ。 きょう、民進党の藤末健三政調会長代理が憲法改正に反対する執行部に異を唱えて離党することが公表された。藤末議員は都民ファーストの可能性が高いと報道されているが、自民党も歴史的大敗から目をそらすために、民進党の切り崩しを図っているのだという。 「自民党も憲法問題を軸に民進党議員の離党を働きかけているようです。5人といわれる離党組のうち、半分くらいが自民党に鞍替えするのではないか、といわれています。安倍さんとしては、とにかく民進党さえがたがたにしてしまえば、国政で追及されることはない。そのうえで、次の選挙で都民ファーストと協力すれば、維新と同じようにその人気を使って政権浮揚できるし、一気に改憲までもっていけると考えているのでしょう」(全国紙野党担当記者) 加計学園問題の闇献金疑惑がさらに? 国際医療福祉大学疑惑も  だが、安倍政権がいくら情報操作や謀略を駆使しても、以前のようにはいかない可能性もある。一連の問題で、安倍政権のやり口は完全に国民にばれてしまったし、最大の火種である加計学園問題がたんに忖度によるお友だちの特別扱いにとどまらず、金銭疑惑に発展しそうな気配があるからだ。  そのひとつが、下村前文科相の闇献金問題。下村氏は闇献金を否定し、選挙妨害だなどと言い張っているが、文科相在任中の違法性の高い献金を受けていた疑惑は日増しに高まっている。たとえば、下村氏は6月29日の会見で「加計学園の秘書室長が事務所を来訪」し代金を渡したと説明していたが、きのうの「しんぶん赤旗」の取材によると、下村氏のパーティを開いた団体「博友会」の届け出住所に、博友会の事務所はなく学習塾と運営会社があるだけだったという。 「同じような疑惑が安倍首相にもあるんじゃないか、との噂もあります。『週刊文春』幹部が“下村の次がある”と言ってるらしいんですね。すでに資料を入手し、第二弾としてやるんじゃないかという噂が根強く流れています」(全国紙社会部記者) また、少し前、加計学園傘下の通信制高校に、自民党の支部が置かれ、そこの支部長に加計孝太郎氏が付いていたことが報じられたが、今週の「週刊ポスト」がこの支部の存在が政治資金規正法違反である可能性を指摘している。 さらに新たな疑惑も浮上している。国家戦略特区の事業には加計学園以外にも、安倍首相やその周辺人脈の企業がかかわっているケースがあるのではないかという疑惑が前々からささやかれていたが、そのひとつ、国際医療福祉大学の医学部設置認可をめぐり、安倍首相に直結する疑惑があるとして、新聞社が取材に動いているというのだ。 「この国際医療福祉大学の特区指定もプロセスは加計とまったく同じで、“最初から決まっていた”としか思えない不自然なものでした。安倍事務所の関係者が介在したという話もあり、うちだけでなく、複数の社が、取材チームを組んでいます。もしかしたら、近いうちに大々的に報道される可能性もあります」(全国紙社会部記者) いずれにしても、今回の都議選の結果だけで、即、安倍政権の「終わりの始まり」になるわけではない。安倍政権を本当に終わらせられるのか、それとも、一時的なガス抜きにすぎず、結局、安倍一強支配を続けさせてしまうのか。それはこれからのメディアの動きと、国民の声にかかっている。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mshmkw at tama.or.jp Tue Jul 4 00:02:41 2017 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Tue, 4 Jul 2017 00:02:41 +0900 Subject: [CML 049211] =?iso-2022-jp?B?W0ZvRV0gGyRCJWElayVeJSwbKEIgdm9sLjM5?= =?iso-2022-jp?B?MSBGb0UgGyRCNFo5cUA8TEAhJzRaOXEkTkMmODZILzxSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnEkWCROQmgwbEpiJHI0PzdeJDkkaxsoQg==?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml, NoNuke] * @は at にしてあります。      (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Mon, 3 Jul 2017 19:40:00 +0900 (JST) From: FoE Japan mag2 0000049531 Subject: FoE韓国声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する Green Earth Express【vol.391】 ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ Green Earth Express【vol.391】 2017/7/3 国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ ◆Today's INDEX◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【1】ニュース from FoE Japan ┃ ◆FoE韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する ┃ ◆「子ども・被災者支援法」制定から5年 ┃ ◆東京ガスさん、袖ケ浦の石炭火力建設は見直してください ┃ ◆パワーシフト電力会社紹介に「中海テレビ放送」加わる ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ┃ ◆7/6 報告会:台湾エネルギー革命〜脱原発方針をかちとった人々の力、他8件 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【4】事務局日記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★FoE韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月19日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、韓国国内初の原発である古里(コリ) 原発1号機の永久運転停止の記念式典で演説し、原子力中心の発電政策を廃止し、脱 原子力社会への転換を図るとの考え方を示しました。それに必要な対策として、以下 の方針をあげました。 ・進行中の新規原子力発電所建設計画の全面的な白紙化 ・原発の稼働年数の延長禁止及び月城(ウォルソン)原発1号機の廃止 ・古里原発の5号機と6号機新設に関し、安全性・工程率・投入コスト・補償コスト・  電力設備の供給予備率などを考慮した社会的合意形成 ・脱原発ロードマップの迅速な策定 など 韓国における代表的な環境保護団体であるKFEM(FoE韓国)は、「原子力中心のエネ ルギー政策からの脱却を示し、脱原発エネルギー社会へ第一歩を踏み出した」と歓迎 し、「円満な社会的合意形成に向け、コリ原発5号機、6号機の新規建設は直ちに中止 すべき」「犠牲を強いられてきた原発周辺地域の住民に配慮する対策づくりを行なう べき」などをもとめました。 電源の3割を原発に依存している韓国。今後の取り組みが注目されます。                                (深草亜悠美) ▼声明は以下からご覧ください。 https://foejapan.wordpress.com/2017/06/21/kfem_statement/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★「子ども・被災者支援法」制定から5年 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 原発事故子ども・被災者支援法の公布・施行から、6月27日で5年が経ちました。 多くの被災者や支援者が後押しして制定された同法ですが、制定から1年以上も実施 されなかったあげく、2013年10月閣議決定された基本方針は、被災者・支援者の意見 を無視し、支援対象地域の設定のための「一定の基準」を盛り込まず、施策も極めて 限定的なものにとどまりました。民間団体によって、避難者支援や甲状腺がんの子ど もたちへの支援、保養の取り組みが継続されています。 子ども・被災者支援法の制定は意味がなかったのでしょうか? 私たちはそうは思いません。多くの重要な理念を、法律に明記したことは大きな意味 があります。FoE Japanは6月20日、集会を行い、150人が参加。子ども・被災者支援法 の内容や評価、甲状腺がんの子どもたちへの支援、保養の取り組みなどの報告をもと に、議論を行いました。            (満田夏花) ▼当日資料を以下からご覧いただけます。 http://www.foejapan.org/energy/fukushima/evt_170620.html ▼FoE Japanが実施する保養プログラム「ぽかぽかプロジェクト」のブログ http://ameblo.jp/pokapro/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★東京ガスさん、袖ケ浦の石炭火力建設は見直してください ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月29日午前中、東京ガスの株主総会に合わせ、袖ケ浦の市民団体と気候ネットワー ク、FoE Japan、350.org Japanで、石炭火力発電建設の見直しを呼びかけるアクショ ンを行いました。 千葉県袖ケ浦市に、東京ガス・出光・九州電力の合弁会社「袖ケ浦エナジー」が200 万kW(原発2基分)の石炭火力発電の新規建設を計画しています。しかし、世界が脱 炭素に向かう中、石炭火力は今後「座礁資産」になるリスクが大いにあります。経営 の観点からも、リスクが高い事業です。 袖ケ浦市の計画は、最終決定されたものではありません。まだ十分に引き返せます。 地元団体のネットワーク「石炭火力を考える東京湾の会」と連携し、FoE Japanも引 き続き取り組みます。                     (吉田 明子) ▼詳しくはこちら http://nocoal-tokyobay.net/2017/06/30/tokyogas-action20170629/ https://www.facebook.com/FoEJapan/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★パワーシフト電力会社紹介に「中海テレビ放送」加わる ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 島根県松江市・安来市と鳥取県境港市・米子市にまたがる湖を中海(なかうみ)とい います。地元の放送局、中海(ちゅうかい)テレビ放送の既存のケーブルテレビ事業 は、情報の地産地消を理念に掲げ、事業をすすめています。次の段階としてエネルギ ーも地産地消を目指して電力小売事業の検討をはじめました。 Chukai電力は、清掃工場の廃棄物バイオマス発電や太陽光発電など、米子を中心とし た鳥取西部地域の再エネで電気の7割以上を供給しています。    (吉田 明子) ▼続きはパワーシフトウェブサイトで(電力会社紹介は23社に)  http://power-shift.org/choice/chukai/ ◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆ ★7/6 報告会:台湾エネルギー革命〜脱原発方針をかちとった人々の力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 脱原発を決めた台湾。人々の力によって実現したその背景とは? 【日 時】2017年7月6日(木)18:30〜20:30 【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(東京・渋谷) 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/170706.html ★7/7 緊急報告会「玄海原発を止めよう!〜私たちにできること」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年内にも再稼働が迫っている玄海原発3、4号機。最新情報の報告会です。 【日 時】2017年7月7日(金)15:00〜17:00 【場 所】東京ボランティアセンター会議室A(東京・飯田橋) 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/170707.html ★7/15 「美ら海を未来へ」上映会&講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 70分の映像につまった人々の思い。悲惨な沖縄戦、辺野古・高江のすばらしい自然。 【日 時】2017年7月15日(土)14:00〜16:20 (受付開始13:30) 【場 所】文京区区民センター 3A会議室(東京・後楽園) 【詳 細】http://www.foejapan.org/aid/henoko/170715.html ★7/24 (名古屋)パワーシフト! 自宅や職場やお寺の選択が、社会を変える  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 電力会社の選び方セミナーを、お寺で開催します! 【日 時】2017年7月24日(月)15:00〜18:00 【場 所】西光院(愛知・名古屋市昭和区) 【詳 細】http://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/170724powershift/ 【主 催】(特活)アーユス仏教国際協力ネットワーク ★7/29 報告会「福島のいまとエネルギーの未来」 in 横浜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 福島原発事故の被害/「福島ぽかぽかプロジェクト」/エネルギー基本計画 ほか 【日 時】2017年7月29日(土)14:30〜16:30(開場14:15) 【場 所】JICA横浜4階セミナールームかもめ(神奈川・桜木町) 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/170729.html ★里山再生プロジェクト 今後の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・里山ぐるぐるスマイル農園 【日 時】2017年7月30日(日)10:00〜15:00 【場 所】埼玉県小川町下里地区 【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/ogawa/join.html#next      http://gurugurusmile.jugem.jp/ ・宇津木の森 草刈りシーズン到来!7月の定例活動は、ホダ木の本伏せ作業もあります。 【日 時】定例活動  2017年7月9日(日)10:00〜15:00  自主活動 7月18日(火)、23日(日) 【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス) 【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html ★「福島の今とエネルギーの未来〜2016-2017」発行  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 福島原発事故の被害の状況とエネルギー政策の最新情報をコンパクトにまとめまし た。 1部300円 (送料・一律…200円 )で配布しています。 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/library/170310_2.html ★パンフレット「Climate Justice Now!」発行  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本でシステムチェンジが必要なわけをまとめました。 無料、イベントなどでの活用歓迎です! 【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/about/climatejustice.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました http://www.foejapan.org/news/ 声明:「子ども・被災者支援法」制定から5年  〜原発事故被害者生活再建のための道筋を、他 ▼スタッフブログ更新しました https://foejapan.wordpress.com/ FoE韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する、他 ▼活動日記はこちら http://www.foejapan.org/activity/diary.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ 近頃、FoE Japanの事務所がにぎやかです。学生から社会人まで、しかも中国、韓国、 ポーランド、アメリカ、もちろん日本も、いろんな国から、いろんな方がインターン やボランティアとしてFoEに関わりたい、と参加してくださっています。 たくさんの環境団体からFoEを選んだ理由はそれぞれだとしても、「環境問題につい て自分も何か行動したい」と思って参加して下さることが、とてもうれしいです。 もっともっと多くの人を巻き込んで声を大きくしていきたいですね。 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ (篠原) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ FoE Japanは世界76カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。 ◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか? 詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html ◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。 メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material ◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。  出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。 ◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで お寄せください。 Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org ◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン) ◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 00:16:15 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 00:16:15 +0900 Subject: [CML 049212] =?utf-8?B?5a6J5L+d5rOV6YGV5oay6Ki06KifN+aciOS7pQ==?= =?utf-8?B?6ZmN44Gu5pel56iL44CC5YKN6IG0LuWOn+WRiuW4jOacmy7jgqvjg7M=?= =?utf-8?B?44OR44Gu?= Message-ID: 安保法制違憲訴訟の会では、「安保法制違憲訴訟を支える会」(略称:違憲訴訟を支える会)の会員を募集しています。 会員の皆様には年会費一口3000円(何口でもかまいません)をお願いし、皆様の会費によって訴訟活動や訴訟を支える支援活動、広報活動、学習会などを行います。 安保法制違憲訴訟を支える会 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館内 平和フォーラム気付 tel.03-5289-8222 fax.03-5289-8223 E-mail soshou.sasaeru@gmail.com ※安保法制違憲訴訟の会に関するお問い合わせは、office@anpoiken.jp にお願いします。 振込先 【ゆうちょ銀行からのお振込み】 ゆうちょダイレクトの場合(※インターネットバンキング) 口座記号・番号:00140-514288 ATMの場合 口座記号・番号:001405-514288 窓口の場合 口座記号・番号:00140-5-514288 口座名義:安保法制違憲訴訟を支える会 【その他の金融機関からのお振込み】 店 番:〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 預金種目:当座 口座番号:0514288 口座名義:安保法制違憲訴訟を支える会 支える会のリーフレットはこちらからダウンロードできます。 ※このリーフレットの振込用紙は、プリンターからの印刷ですとご使用になれません。振込みのできる用紙が必要なかたは、事務局(E-Mail: office@anpoiken.jp)まで、お問い合わせください。 講演 今知りたい人格権のこと 安保法制違憲訴訟 国家賠償請求訴訟第4回口頭弁論記述に提出された準備書面は3通ありました。 そのうちの一つは、「人格権の被侵害利益性と具体的被害」についてでした。 わたしたち原告には、侵されてはならない人格権があります。 角田由紀子弁護士に、わたしたちが、わたしたちの現在と未来のために、護りつづけなければならない人格権について語っていただきます。 なお、この講演は、安保法制違憲訴訟の原告のみなさんを対象にした講演ですが、一般のかたも、ご参加いただけます。 講師 角田 由紀子 弁護士日時 7月4日(火) 18:30〓20:30 場所 東京ボランティア・市民活動センター 資料代 500円 ニュース, メディア掲載 慰霊の日 那覇地裁に提訴! 2017年6月23日 Office これで、北海道から沖縄まで提訴されたことになります。 琉球新報:安保法制は違憲 戦争体験者ら那覇地裁に提訴 沖縄タイムズ:「安保関連法は違憲 何としても止めたい」 沖縄戦体験者ら67人、那覇地裁に提訴 毎日新聞:安全保障関連法 戦争体験者ら67人が「違憲」訴え提訴 那覇地裁 琉球朝日放送:安保法制の違憲訴訟を提訴 RBCニュース:戦争体験者ら安保関連法は「違憲」と提訴 共催 安保法制違憲訴訟の会・私が東京を変える 2017/7/3 現在 ・全国の原告総数:6296名 ・提訴済 計20地裁 23裁判 *東京で3つ、福岡で2つの裁判が進行中です。 ・2次提訴予定続々と(札幌・横浜。。) ・3次提訴予定続々と埼玉) ※裁判傍聴は抽選になる可能性がありますので、傍聴券交付状況をご確認ください。一週間くらい前に公表されます。 7/12 11:00 埼玉 第5回期日 さいたま地裁 7/12 14:00 福岡 差止第2回期日 福岡地裁 7/12 14:00 宮崎 第1回期日 宮崎地裁 7/12 14:30 岡山 第3回期日 岡山地裁 7/14 10:00 高知 第4回期日 高知地裁 7/20 10:30 大分 第2回期日 大分地裁 7/20 14:00 京都 第2回期日 京都地裁 7/24 10:30 東京 差止第4回期日 東京地裁 7/27 15:30 神奈川 第3回期日 横浜地裁 8/16 15:30 山口 第2回期日 山口地裁 8/25 15:00 札幌 国賠第2回期日 札幌地裁 8/30 14:00 群馬 国賠第1回期日 前橋地裁 9/6 15:00 大阪 第4回期日 大阪地裁 9/13 福島 第3回期日 福島いわき地裁 9/22 10:30 長野 第3回期日 長野地裁 9/25 15:00 長崎 第4回期日 長崎地裁 9/26 14:00 福岡 国賠第3回期日 福岡地裁 9/28 15:00 東京 国賠第5回期日 東京地裁 10/4 13:30 広島 第4回期日 広島地裁 11/15 14:30 女の会 第3回期日 東京地裁 期日未定 釧路・鹿児島・那覇 From motoei at jcom.home.ne.jp Tue Jul 4 04:44:12 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Tue, 4 Jul 2017 04:44:12 +0900 Subject: [CML 049213] =?utf-8?B?UmU6IOS7iuW+jOWGheWun+OCkuOBqeOBhuWJtQ==?= =?utf-8?B?44Gj44Gm6KGM44GP44GL44Gn44GX44KH44GGIFJlOiDku4rlvozjgoI=?= =?utf-8?B?6L+95rGC44KS44O7IOiqsumhjOOCkueqgeOBjeOCi+OBkeOCieOCjA==?= =?utf-8?B?44Gm44GE44KL44Gu44Gv44CB44KA44GX44KN6K235oay44Oq44OZ44Op?= =?utf-8?B?44Or44Gu5pa5?= In-Reply-To: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com> References: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com> Message-ID: <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> 情報記載 石垣 みなさん太田さんお世話様 前回の都知事選 小池氏と鳥越氏の争いで 小池氏を批判せず、鳥越氏を批判している、自称知識人がいました。 それが現実です。 しかし、今回、自民に対しては森友・加計問題で有権者は気がつき、 票が動いたことは確かです。 特定秘密保護法・戦争法・共謀罪で動いた、とは言い切れませんが。 昨日街頭宣伝を行いました。 有権者はデタラメな自民を批判したことは明らかで 今回の選挙は政治改革の出発になっています。 後はみなさんで内実をどう創っていくかでしょう。 今回民進党は伸びなかったですが、 民進・共産・社民・自由の議員は奮闘されていたことは 事実で、今後の野党共闘で国政改革の展望は暗くない、と 言えるでしょう。                    石垣敏夫 以下転載 皆さん 都民ファーストが政党力学にどういう影響を及ぼすか分かりません。都民ファーストがダメと分かった後、「やっぱり自民党」となるかも。 都民ファースト・新代表、野田数氏とは――「国民主権放棄」「公金横領疑惑」「ハレンチ豪遊」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00523402-shincho-pol&p=1 ルサンチマンかなんかが彼をたたく一方で、結構バランスのいい声が出ているものです。こうした声を発する層は比較的多数と思われますが、どの政党に投票しているのか。この層が都民ファーストを選択した? ネットの世界で公然と自民を支持する声はほとんどといっていいほど聞こえません。それどまりの異様。自民を公然と批判しているのは明らかに野党投票層。 なぜ自民をいさめるという良識が多数派の中で発動されないのか。自民と海老蔵さん叩きの連中を同一視する回路がなぜ働かないのか。 太田光征 > みなさん川西さん近藤さん > お疲れさま > 民進党の票が伸びなかったのは > 民進党が小池都知事から森友・加計・稲田・共謀罪問題等の見解を > 引き出せなかったからです。(マスコミの責任大) > 小池のダンマリ勝利、 > 見解を示せば、浮動票は民進党等に回ったでしょう。 > 今後も継続して小池氏に見解を求めていきましょう。 > 石垣敏夫 > 川西さんのおっしゃる通りです。 > 小池と安倍は本質的に同じ穴のムジナです。 > しかし、「とりあえずの手法の違い」は大きい。 > 小池は「情報を出して意見を聞く」という姿勢を出します〓それが表面的な格好にすぎないにせよ〓。 > 安倍(&菅、その他)は「情報隠し、聞く耳持たず、反対者は押さえつける」を露骨に展開する。 > どこかで小池の化けの皮がはがれることになるにせよ、当面のこの差は大きい。 > 都民ファーストの賞味期限は長くはないでしょう〓半年よりは長いかもしれませんが。 > しかし今回、公明党が自民党と距離を置いたことは大きい。 > 公明党は、すでに創価学会の一般会員から相当に不満を持たれています。 > 安倍の「下駄の雪」になってまで9条改憲に手を貸すことは避けたいはずです〓 それを強引に押し切る体力は安倍自民党にはない、なくなった、と見るべきでしょう。。 > 少なくとも安倍が5月3日にぶち上げた改憲シナリオは狂い始めています。 > この「時間」をどう活かせるか、まさに私たちの側が問われています。 > ******************************** > 近藤ゆり子 k-yuriko@octn.jp 090-8737-2372 > > 大垣警察市民監視違憲訴訟原告 > > 「もの言う」自由を守る会 課題を突きるけられているのは、むしろ護憲リベラルの方 > 川西玲子です。 > > 私も含めて護憲リベラルは、原理原則を貫く人間たちだから都民ファーストが嫌いです。 「小池都知事の本質は安倍首相と同じ」「都民はまた騙された」という意見が大半です。 でも今回、有権者はそんなにバカではありまsねんでした。 そういうところを正確に見ていかないと、時代とズレてしまいます。 > > > 都民ファーストが自民党と変わらないことや、小池都知事が国政復帰を狙って いることは百も承知で、他に選択肢がないから投票した人が少なくないはずです。 少なくとも、安倍自民より小池自民の方がマシという判断なのです。 例え1ミリでもマシであれば、そちらに投票するのは間違っていないと思います。 > > > こう書くと批判されるでしょうが、一時的に都民ファーストの力を利用するというのも、 戦略の一つではないでしょうか。半年でいいのです。都民ファーストの消費期限が切れるまでの間、 安倍政権に打撃を与えられればいいわけです。このまま行けば安倍首相は、 年内にも改憲案を提出します。共産党が議席を守ったぐらいでは、これを止められません。 > > > 小池都知事は安倍首相とつながっているのでしょうが、それでも安倍政権が盤石になるよりは、 小池都知事の意向を入れなければならない方がまだマシです。 野党も護憲リベラルも内輪で盛り上がっているだけで、 今まで第二次安倍政権に傷一つ付けることができず、安倍政権の暴走を許してきました。 野党共闘は客観的に見てもう崩壊しています。少なくとも現時点では、 都民ファースト以外に選択肢がないと考えた人も多かったはずです。 > > 主張を貫きながらも、状況に応じて戦略をくるくる変える柔軟さが必要ではないでしょうか。 今は都民ファーストを利用して、その間に次の手を考えればいいのです。 どうせ都民ファーストなんか半年しか持ちません。この猶予期間中に反転攻勢に 出なければ後がないのです。課題を突き付けられているのは、 むしろ護憲リベラル陣営の方だという認識が必要です。 MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jul 4 06:57:55 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 4 Jul 2017 06:57:55 +0900 (JST) Subject: [CML 049214] =?iso-2022-jp?B?GyRCS1xGfBsoQjcvNBskQiFKMlAhSyQ1GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGgkJiRKJGk4NkgvGyhCMTAwMBskQkt8P00lIiUvJTclZyVzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOVY6QiFWPTtCcEw1PX5EczYhGyhCIBskQkJHJEFAWiRqJCsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGkjMyV1N24bKEIgGyRCIUE8KzxnSHJGcTxUJE5DViQrJGwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEYkJCRrPnU2NyFBIVchd0o4NX42aEwxJTslcyU/ITwbKEI=?= Message-ID: <361430.35918.qm@web103104.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本日7月4日(火)に、「住宅無償提供 打ち切りから3ヵ月 〜自主避難者の置かれている状況〜」 と題する「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」主催の講座が文京区民センターで開催 されます。 私自身は、私も原告となっている他のイベントと重なるため参加できませんが、以下ご案内を転載 させていただきます。 (以下、転載) さようなら原発1000万人アクション講座「住宅無償提供 打ち切りから3ヵ月 〜自主避難者の置かれている状況〜」 日 時:2017年7月4日(火)18:00 開場 18:30 開始 場 所:文京区民センター 2A     東京都文京区本郷4-15-14 TEL 03-3814-6731     東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」4bまたは5番出口より徒歩6分     東京メトロ南北線「後楽園駅」5番出口より徒歩6分     都営地下鉄三田線/大江戸線「春日駅」A2出口より徒歩2分     JR総武線「水道橋駅」より徒歩10分     地図→http://skc-net.jp/info/map/map-kumin-center.htm 発 言:森松明希子さん(原発賠償関西訴訟原告団代表)     瀬戸大作さん(避難の協同センター事務局長)     村田 弘さん(ひだんれん幹事) 主 催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会     東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1階 原水禁気付     電話:03-5289-8224 FAX:03-5289-8223     Email:sayonara.nukes@gmail.com     http://sayonara-nukes.org(/「さようなら原発」で検索) チラシ↓ http://sayonara-nukes.heteml.jp/nn/wp-content/uploads/2017/06/bbb3e08c6fd7387001b0f80f247e85bd.pdf From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 4 07:21:18 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 07:21:18 +0900 Subject: [CML 049215] =?utf-8?B?44CM77yS77yS5bm044KB44Gu5ZGK55m944CN44Gv?= =?utf-8?B?5oSP5aSW44Gr44KC44CA5bGV6ZaL44Gu5aaZ77yO77yO77yO54qv5Lq6?= =?utf-8?B?44Gu54uC?= Message-ID: 映画「22年めの告白 私が殺人犯です」 1995年。あの年だ。東京で起きた5件の恐ろしき連続絞殺事件。時効を迎え、未解決事件となる。 それから22年後、派手な記者会見を開き自分が犯人だと名乗り、告白本を出版する青年。告白本はベストセラーとなり、表舞台へと現れた彼の行動は日本中を翻弄する。 警察に守られている!?最悪の殺人犯。メディアのあり方も問う。といっても娯楽映画だからな。「意外と」良かった。 ノベライズ本 も詠む予定。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 4 07:37:15 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 07:37:15 +0900 Subject: [CML 049216] =?utf-8?B?6YO95rCR44OV44Kh44Gv44OV44Kh44O844K544OI?= =?utf-8?B?44Gq44KJ44Gs44OV44Kh44K344K544OI44Gn44CA5Zu944OV44Kh44O8?= =?utf-8?B?44K544OI44Gu5paw5Luj6KGo?= Message-ID: 野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去 ハフィントンポスト7月3日 >小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会 」の代表を辞任すると発表した。後任の代表には、同日付で知事特別秘書の野田数(かずさ)幹事長が就任する。産経ニュース などが報じた。 なんだい。*「小池に嵌ってさあ大変」*、もう辞めちゃうんだ。だれだ、野田って。 >地域政党「東京維新の会」を設立。都議会では「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。 *「日本国憲法は占領憲法で国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべきだ」*と主張する内容で、請願の紹介議員も務めたが、反対多数で不採択となった 。 とんでもない輩だ。都民ファーストじゃなくて、都民ファシスト。そして、國(旧字ね)ファーストだ。 *画像は 池田浩士* の本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hamasa7491 at hotmail.com Tue Jul 4 07:42:53 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Mon, 3 Jul 2017 22:42:53 +0000 Subject: [CML 049217] =?utf-8?B?UmU6IOS7iuW+jOWGheWun+OCkuOBqeOBhuWJtQ==?= =?utf-8?B?44Gj44Gm6KGM44GP44GL44Gn44GX44KH44GGIFJlOiDku4rlvozjgoLov70=?= =?utf-8?B?5rGC44KS44O7IOiqsumhjOOCkueqgeOBjeOCi+OBkeOCieOCjOOBpuOBhA==?= =?utf-8?B?44KL44Gu44Gv44CB44KA44GX44KN6K235oay44Oq44OZ44Op44Or44Gu5pa5?= In-Reply-To: <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> References: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com> <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> Message-ID: 石垣様 ご苦労さまです。 この文、意味不明です。 「しかし」で結びつけられた前と後の関係がさっぱり分かりません。 ↓↓↓ On 2017/07/04 4:44, motoei@jcom.home.ne.jp wrote: > 前回の都知事選 > 小池氏と鳥越氏の争いで > 小池氏を批判せず、鳥越氏を批判している、自称知識人がいました。 > それが現実です。 > しかし、今回、自民に対しては森友・加計問題で有権者は気がつき、 > 票が動いたことは確かです。 私は「自称知識人」ではありませんが、「候補鳥越」に異議を申し立てました。 理由は 1、鳥越氏は、 2011年の被害日本大震災と原発災害に対し、テレ朝の朝番組で 住民の健康被害を心配するよりも、風評被害ばかりを喧伝する 当局・権力の「提灯持ちジャーナリスト」であったこと。 2、人格と政策によって「都知事候補」にあがったのではなく、 右派が牛耳っている民進党東京都連と共産党のボス交で選ばれ、ボス交で宇都宮候補をひきずりおろした、 革新「民衆の候補」ではない単なるボス交候補でしかなかったこと 3、選挙戦最初からセクハラ問題が浮上し。本人の弁明もなく、鳥越支持ムードは虚妄であって、直ぐに墜落してしまったこと。 つまり選挙という運動の旗を振る人たちの、人選間違いというより他にありません。 未だに、鳥越が小池の好敵手であったかのように語る石垣さんの御心を推し量ることができません。 去年の都知事戦は、 「小池氏と鳥越氏の争い」など、とてもとてもあらず、「争い」のずーっと手前で、終わってしまったのです。 1については、鳥越氏は都知事立候補に際しても立場を変えませんでした。 2については、鳥越氏は立候補に際して政策を掲げることができず、 街頭においては支持する民衆に対して、無礼な振舞いをするばかりでした。 3については、せめて選挙戦終了後に「事実」の弁明が行なわれるものと期待しましたが、 けっきょく、過去の鳥越も現在の鳥越も未来の鳥越も、なんら変わることなく今日までウヤムヤです。 民衆が抱いたマイナス評価は、 マスコミが作り上げた「民衆の中の小池」という虚像風船の、ふくらましに利用されてしまいました。 昨年の都知事選は、 革新統一候補を祭り上げる立場の人たちには、 「民衆の中の○○というべき候補者を打ち立てる」能力がなかった、 そのひと言につきるでしょう。 鳥越「候補」は、20世紀どころか19世紀型の夜郎自大タイプでした。 あのときの「宇都宮おろし」の歪った執念の正体を、 いまからでも遅くは無い、ぜひ明らかにしてください。 こんかいの都議選を前にして、 都議団や長島の脱走によって、民進党東京都連は消滅しかけました。 候補者を立てられないという症状はこれまでは社民党でしたが、同じ症状が民進党に露わになってしまいました。 「都民ファースト」もムーディ政党である点では民進党と同じですから、直ぐに同じ道を歩むでしょうが・・・ ムーディな風を革新側が起こせなくなっては世も末です。 まともな総括を避けようとして、 今回の「都民ファースト」勝利の功罪を、 「しかし」という意味不明の接続詞で結びつけてしまう。 革新党派のボス交で候補者を選び、民衆とともにいる候補者を立てられない限り、 革新党派は、「小池党」や「橋下党」のようなものにお株を奪われつづけ、 消滅の一途となるでしょう。 ni0615田島拝 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jul 4 07:56:07 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 04 Jul 2017 07:56:07 +0900 Subject: [CML 049218] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzIjNiM3RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <72FD2F44F8E2EC3E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。7月4日(火)。 【転送・転載大歓迎】 本日、台風のためテントはお休みします。木曜日開設。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2267目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月3日迄合計4348名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 自民党の大敗、 次は各地で 自公の議席を減らすことです。 東京都議選の結果を見て、変革の可能性は 多分にあるという 認識が出来ました。 さあ、頑張りましょう。 あんくるトム工房 自民 歴史的大敗 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4404 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「おごる平家は崩すしかない」元自民支持者の声を胸に刻むか          (左門 2017・7・4−1802)  ※TVワイド番組の森友・加計学園以来の委しく本質に迫る報道は  都議選自民惨敗にとって敢闘賞といってもよいくらいだった。3日も、  「THIS is  A 敗因」という見事なギャク。  Toyoda, Hagyuda, Inada, Simomura に加えて Abe という。さらに、首相が一回だけ街頭演説  したアキバでは籠池氏が「100万円を認めろ!」と大声を上げてい  た。前例のない街頭演説を招いたのもアベ達だ。終焉の歩は続く。 ★ 福岡の福島久子 さんから: ☆自民にはお灸ではなく「ノー」なのだ  ※テレビのコメンテーターは、  都議選で自民がお灸をすえられたと言うが、  その言葉には、愛のムチの意味があって、  反省して出直して来いという生ぬるさがある。  出直して来なくてもいい。  公明も維新も自民の共犯者なのだが、  公明はコウモリでずる賢く逃げきった。 ★ 池永弁護士 さんから: 福岡高裁は証人申請却下! 裁判を公平・公正に見てください! 福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!! 緊急集会7月19日(水)14:00〜15:00 福岡中部教会 (福岡市中央区大名2-4-36 地下鉄・赤坂そ亳から徒歩 3分) 福岡高裁は、弁護団が求めていた土江啓司証人(梅田さんの労災調査を担当 した労基署事務官)、そして樋口健二証人(梅田さんの被ばく労働直後の証言を 取材したフォトジャーナリスト、)らの証人申請をいずれも却下しました。  一審判決は、梅田さんの証言を無視し、土江証人が作成した事実誤認だらけ の供述調書を重視しました。では、と弁護団が申請した土江証人は、国の 指定代理人として控訴審の審理にも出廷していましたが、その人物の取調べをさ んざん引き延ばした挙げ句、審理を「遅延させる」などという理由で証人採用し なかった裁判所の姿勢は、不当です。緊急集会にご参集ください! これまでの裁判所の姿勢からは、次回口頭弁論8月7日は実質的な結審弁論期 日となりそうです。梅田さんの裁判は最後の正念場を迎えています! どうか、皆様の公平・公正な目をもってこの裁判を応援してください。 ・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00〜 門前集会10:30〜 入廷10:45〜 開廷11:00〜 福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分) 梅田裁判を支える会7月7日発行予定 原発労働裁判ニュースレター20号 http://tinyurl.com/wopls6o ★ 神奈川菅原 さんから: それぞれのひとが それぞれの制限のなかで 生きている つながることによって たがいにつよくなれる 平和のために 自然環境のために 人権のために ★ 田中一郎 さんから: (私の感ずるところ仔細:改めて怒りがこみ上げる)(6.30)福島第1原発 事故 東電元幹部3人に対する刑事裁判 初公判=問われる司法・裁判所の真価、 加害者・東京電力や事故責任者・国が責任を問われなくてどうする!! いちろ うちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-dc5d.html ★ 味岡修さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌6月28日(水)〜7月2日(日) 内容全体⇒http://tinyurl.com/yx5bdkwe ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/tqvxaq6 【TMM:No3118】 2017年7月3日(月)地震と原発事故情報−     5つの情報をお知らせします 1.7月の関連学習会・上映会などのご案内 参加歓迎です!     たんぽぽ舎 2.7月5日(水)集会の成功などをめざして    東電本店合同抗議の実行委員会開かる   株主総会のとりくみの成功、横断まくの強化など…     柳田真(たんぽぽ舎) 3.自民党、歴史的惨敗 57→23へ激減   さらに追撃を! 加計学園追及・安倍改憲ノー、共謀罪廃止 「福島連帯―原発再稼働反対」の学習会・大衆行動に参加しよう      柳田真(たんぽぽ舎) 4.≪川勝平太静岡県知事「浜岡再稼働同意しない」を明言≫ 米山隆一新潟県知事を励まし、原発再稼働阻止に大きな励み     清水 寛(なの花の会、たんぽぽ舎会員) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆「原発と自然エネルギーの落とし穴・隠された真実」勉強会のお知らせ 7月8日(土)松戸市 ほくとビル4階会議室 ★ 宮崎・黒木和也 さんから: *WH売却先、米政府がインドに年内決定との見通し示す=関係筋 ロイター 7/3(月) 10:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000019-reut-bus_all *安倍政権に打撃 国政の失点が響き逆風 東京新聞 2017年7月03日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017070302000119.html *「自衛隊応援」発言の板橋区 自民の2現職が落選 東京新聞 2017年7月03日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017070302000108.html *「都民」と連携の公明は全勝 自公連立にしこり 東京新聞 2017年7月03日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070302000116.html *大敗の自民 「安倍政治」への怒りだ 東京新聞 【社説】 2017年7月03日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017070302000124.html ★ 中西正之 さんから: 2007年のJASMINEコード論文3 <水蒸気爆発によるソースタームに関する検討> この論文では、水蒸気爆発が起きた時の、発生デブリダストの大気中への飛散状 態が詳しく検討されています。 『水蒸気爆発現象のソースターム[注1]に及ぼす影響としては、以下のような側 面を考慮すべきであると考えられる。 ・ 水蒸気爆発では非常に細かい粒子(以下細粒と称する、直径数μmから 数十μm)が生成され、これはわずかな気流によって運ばれる可能性が有る。 ・ 水蒸気爆発で生じる細粒には、溶融炉心のほぼ全ての成分が含まれると 考えられる。 すなわち、水蒸気爆発で格納容器が破損する場合に溶融炉心の一部が細粒となっ て環境に放出される場合、難揮発成分も含むすべての核種が一定の割合で放出さ れると考えられ、これが従来のソースタームに有意な影響を及ぼす可能性がある。 これについて検討をおこなった。』と説明されています。 そして、これまでの試験データーより、かなり詳しく説明されています。  TROIの実験報告でも、水蒸気爆発発生時の細粒の発生率の測定報告が行われて います。 この報告でも、RARO試験、KROTOS試験、ALPHA試験でのデブリ粒径分布が報告さ れています。水蒸気爆発が発生すると0.1mm以下のものが10〜45%存在すると有り ます。  また、この報告では、デブリ粒子直径とデブリ粒子が浮遊するのに必要な蒸気 流速の関係が報告されています。粒径が0.1mm以下の微粒子は1〜2m/s程度の気流 で浮遊すると報告されています。  この報告書は、原発の安全神話を守るために、水蒸気爆発により格納容器が破 損した場合でも、大気中に放出される直径数μmから数十μmのデブリは少なめに 報告されているようです。  しかし、この試算により説明されたように、水蒸気爆発が起きた時の、発生デ ブリダストの大気中への飛散は福島第一原発の放射性物質の大気中への放散量に 比べると、比較にならないほど深刻になる可能性が有る事を示しています。  この報告書から良く分かるように、未使用の核燃料は別ですが、既に原発の運 転に使用された核燃料や、プルサマル発電用のMOX燃料には、大量のプルトニウ ムが含まれています。  水蒸気爆発が起きて、発生デブリダストが大気中へ飛散すると、住民はプルト ニウムを含むデブリダストを肺の中に吸い込むことに成ると思われます。  茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの5人の作業員 のプルトニウム吸引事故は、技術の伝承ができなかった関係者の専門知識の不足 から起きたと思われます。今の玄海原発3、4号機の再稼働に当たっても全く同 じ状態と思われ、同じ事が大規模に繰り返される可能性が有ると思われます。  電力会社の関係者や地方自治体の関係者が「2007年のJASMINEコード論文」を 知らなかったから、住民がプルトニウムデブリダストを吸い込んでしまったとい う事は許されない事だと思われます。 [注1]実用日本語表現辞典:原子炉損傷により放射能をもつ核種が放出される際の 被曝解析に必要な条件や要素のこと。環境への影響を調査するための放射量や 核分裂後の生成物質の総称。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●合同会議● さよなら原発!福岡 福岡県総がかり実行委員会  (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会) 7月10日(月)18時30分〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 議題:8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〜 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2)   −ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 案内チラシ http://tinyurl.com/y87tc49q ●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判関係● 福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!! 緊急集会7月19日(水)14:00〜15:00 福岡中部教会 (福岡市中央区大名2-4-36 地下鉄・赤坂そ亳から徒歩 3分) ・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00〜 門前集会10:30〜 入廷10:45〜 開廷11:00〜 福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分) 梅田裁判を支える会7月7日発行予定 原発労働裁判ニュースレター20号 http://tinyurl.com/wopls6o ●市民連合ふくおか ●例会  7月20日(木曜日)18:30〜 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第15回目: 8月28日(月)18:30〜 ・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) ・テーマ: 大日本帝国憲法 ●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟 第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz 脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●      私たちは「同意」しない!   生命と故郷を死滅する再稼動は許されない! 日 時:8月27日(日)午後2時〜 集会場所:福岡市天神・警固公園 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2 地図 http://tinyurl.com/ya54v5w8 デモ 天神周辺→九電本店包囲 アピール   地図 http://tinyurl.com/ycqq3wgc 連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば           (080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第16回目: 9月22日(金)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パート ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/jpufydg ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」● http://tinyurl.com/zokzgym ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jul 4 08:01:01 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 4 Jul 2017 08:01:01 +0900 (JST) Subject: [CML 049219] =?utf-8?B?IOOAkOimgeeUs+i+vOOAkTcvNu+8iOacqO+8iQ==?= =?utf-8?B?44CM5aCx5ZGK5Lya77ya5Y+w5rm+44Ko44ON44Or44Ku44O86Z2p5ZG9772e?= =?utf-8?B?6ISx5Y6f55m65pa56Yed44KS44GL44Gh44Go44Gj44Gf5Lq644CF44Gu5Yqb?= =?utf-8?B?44CN77yg5Zyw55CD55Kw5aKD44OR44O844OI44OK44O844K344OD44OX44OX?= =?utf-8?B?44Op44K277yI6KGo5Y+C6YGT77yJ?= Message-ID: <956639.73834.qm@web103118.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 台湾では、2025年までに脱原発すると決定しましたが、その脱原発方針を かちとった人々の力についての報告会が、7月6日(木)にFoE Japanの主催 で開催されます。 要申込で、会場が小さいので、必ずお申込みください、とのことです。 申込み:一般の方>https://www.foejapan.org/event/event_form.html     FoE Japanサポーター>https://www.foejapan.org/event/spt_event_form.html なお「FoE韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する」も併せて 転載させていただきます。 (以下転送、転載歓迎) 報告会:台湾エネルギー革命〓脱原発方針をかちとった人々の力(7/6) http://www.foejapan.org/energy/evt/170706.html 〓 2017年1月、台湾では電業法の改正で2025年までに脱原発すると決定しました。  これまで原発のエネルギーを使っていた国が原発の使用停止を明確なタイムライン をもって決めるというのは、アジアで初めてではないでしょうか。  これまでも脱原発運動が盛り上がっていた台湾ですが、さらに台湾では近年、 脱原発運動に加え大気汚染や気候変動への懸念から石炭火力発電に反対する 力強い市民運動も起きています。  台湾はどのようにパワーシフトをしようとしているのか?  なぜ脱原発を達成することができたのか?  2017年4月、台湾のパワーシフトの背景と課題にせまるため、FoEは台湾視察を行いました。  台湾の市民との交流を通して見えてきた、台湾のパワーシフトについて報告します。  また、世界的な原発企業の現在の状況、日本の原発輸出政策についても報告します。  ぜひご参加下さい。 日 時:2017年7月6日(木)18:30〓20:30(開場18:00) 会 場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)     東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F     表参道駅(東京メトロ:銀座線・千代田線・半蔵門線)B2出口徒歩約5分     地図→http://www.keieiken.co.jp/mra_2017/pdf/map_jp.pdf 内 容:  「台湾のエネルギー革命〓台湾視察報告」...FoE Japan 深草亜悠美  「国際的な脱原発の流れと、没落する原発企業」...プラント技術者の会 川井康郎氏  「世界に逆行する日本の原発輸出政策」...FoE Japan 満田夏花  質疑応答 資料代:学生・サポーター無料・一般500円 申込み:一般の方>https://www.foejapan.org/event/event_form.html     FoE Japanサポーター>https://www.foejapan.org/event/spt_event_form.html 主 催:FoE Japan     http://www.foejapan.org/energy/evt/170706.html 問合せ:国際環境 NGO FoE Japan(担当:深草)     Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986 E-mail:info@foejapan.org (以下は、FoE Japanの メールマガジン Green Earth Express【vol.391】 より転載) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★FoE韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月19日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、韓国国内初の原発である古里(コ リ) 原発1号機の永久運転停止の記念式典で演説し、原子力中心の発電政策を廃止し、脱 原子力社会への転換を図るとの考え方を示しました。それに必要な対策として、以下 の方針をあげました。 ・進行中の新規原子力発電所建設計画の全面的な白紙化 ・原発の稼働年数の延長禁止及び月城(ウォルソン)原発1号機の廃止 ・古里原発の5号機と6号機新設に関し、安全性・工程率・投入コスト・補償コスト・  電力設備の供給予備率などを考慮した社会的合意形成 ・脱原発ロードマップの迅速な策定 など 韓国における代表的な環境保護団体であるKFEM(FoE韓国)は、「原子力中心のエネ ルギー政策からの脱却を示し、脱原発エネルギー社会へ第一歩を踏み出した」と歓迎 し、「円満な社会的合意形成に向け、コリ原発5号機、6号機の新規建設は直ちに中止 すべき」「犠牲を強いられてきた原発周辺地域の住民に配慮する対策づくりを行なう べき」などをもとめました。 電源の3割を原発に依存している韓国。今後の取り組みが注目されます。                                (深草亜悠美) ▼声明は以下からご覧ください。 https://foejapan.wordpress.com/2017/06/21/kfem_statement From hamasa7491 at hotmail.com Tue Jul 4 08:02:20 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Mon, 3 Jul 2017 23:02:20 +0000 Subject: [CML 049220] =?utf-8?B?UmU6IOmDveawkeODleOCoeOBr+ODleOCoeODvA==?= =?utf-8?B?44K544OI44Gq44KJ44Gs44OV44Kh44K344K544OI44Gn44CA5Zu944OV44Kh?= =?utf-8?B?44O844K544OI44Gu5paw5Luj6KGo?= In-Reply-To: <79c57072-02d3-7631-dfc9-d627360073a6@hotmail.com> References: <79c57072-02d3-7631-dfc9-d627360073a6@hotmail.com> Message-ID: 大山さん 知事特別秘書の野田数(かずさ)っていう人物が問題ですか。 なるほど。 「都民ファースト」っていうのは、 何か「ファースト」であってはならないものが「ファースト」である現状を なんとか変えたい、という気持ちの表れなんですよね。 じゃあ、その「何か」って一体なんなんでしょう。 「安倍ファースト」? 「都議会自民党ファースト」? 「都民ファースト」っていう標榜が成り立つならば、 基地反対の沖縄においては 「県民ファースト」も成り立つはずです。 そういう方向に、「都民ファースト」支持者の気持ちがむかうといいですね。 ――そうなれば支持者は「小池党」から離れることになりますが ni0615田島拝 On 2017/07/04 7:37, 大山千恵子 wrote: > 野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去 > > ハフィントンポスト7月3日 > > >小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会 > 」の代表を辞任すると発表した。後任の代表には、同日付で知事特別秘書の野田数(かずさ)幹事長が就任する。産経ニュース > などが報じた。 > > なんだい。*「小池に嵌ってさあ大変」*、もう辞めちゃうんだ。だれだ、野田って。 > > >地域政党「東京維新の会」を設立。都議会では「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。 > *「日本国憲法は占領憲法で国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべきだ」*と主張する内容で、請願の紹介議員も務めたが、反対多数で不採択となった > 。 > > とんでもない輩だ。都民ファーストじゃなくて、都民ファシスト。そして、國(旧字ね)ファーストだ。 > > *画像は 池田浩士* > の本 > > --- 縺薙・繝。繝シ繝ォ縺ッ縲、VG 縺ォ繧医▲縺ヲ繧ヲ繧、繝ォ繧ケ 繝√ぉ繝・け縺輔l縺ヲ縺・∪縺吶〓・ http://www.avg.com From chieko.oyama at gmail.com Tue Jul 4 08:06:32 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 08:06:32 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ5MjIwXSBSZTog6YO95rCR44OV44Kh44Gv44OV44Kh44O844K544OI?= =?UTF-8?B?44Gq44KJ44Gs44OV44Kh44K344K544OI44GnIOWbveODleOCoeODvOOCueODiOOBruaWsOS7o+ihqA==?= In-Reply-To: References: <79c57072-02d3-7631-dfc9-d627360073a6@hotmail.com> Message-ID: 田島さん 文字化けしまくりですよ。 大山千恵子 2017年7月4日 8:02 T. kazu : > > 大山さん > > 知事特別秘書の野田数(かずさ)っていう人物が問題ですか。 > なるほど。 > > 「都民ファースト」っていうのは、 > 何か「ファースト」であってはならないものが「ファースト」である現状を > なんとか変えたい、という気持ちの表れなんですよね。 > > じゃあ、その「何か」って一体なんなんでしょう。 > 「安倍ファースト」? > 「都議会自民党ファースト」? > > 「都民ファースト」っていう標榜が成り立つならば、 > 基地反対の沖縄においては > 「県民ファースト」も成り立つはずです。 > そういう方向に、「都民ファースト」支持者の気持ちがむかうといいですね。 > ――そうなれば支持者は「小池党」から離れることになりますが > > ni0615田島拝 > > > > On 2017/07/04 7:37, 大山千恵子 wrote: > > 野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去 > > > > ハフィントンポスト7月3日 > > > > >小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会 > > 」の代表を辞任すると発表した。後任の代表には、同日付で知事特別秘書の野田数(かずさ)幹事長が就任する。産経ニュース > > >などが報じた。 > > > > なんだい。*「小池に嵌ってさあ大変」*、もう辞めちゃうんだ。だれだ、野田って。 > > > > >地域政党「東京維新の会」を設立。都議会では「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。 > > *「日本国憲法は占領憲法で国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべきだ」*と主張する内容で、請願の紹介議員も務めたが、反対多数で不採択となった > > 。 > > > > とんでもない輩だ。都民ファーストじゃなくて、都民ファシスト。そして、國(旧字ね)ファーストだ。 > > > > *画像は 池田浩士* > > >の本 > > > > > > > --- > 縺薙・繝。繝シ繝ォ縺ッ縲、VG 縺ォ繧医▲縺ヲ繧ヲ繧、繝ォ繧ケ 繝√ぉ繝・け縺輔l縺ヲ縺・∪縺吶〓・ > http://www.avg.com > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hamasa7491 at hotmail.com Tue Jul 4 08:23:57 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Mon, 3 Jul 2017 23:23:57 +0000 Subject: [CML 049222] =?utf-8?B?UmU6IOmDveawkeODleOCoeOBr+ODleOCoeODvA==?= =?utf-8?B?44K544OI44Gq44KJ44Gs44OV44Kh44K344K544OI44GnIOWbveODleOCoQ==?= =?utf-8?B?44O844K544OI44Gu5paw5Luj6KGo?= Message-ID: 申し訳ありません。 私の方は文字化けしてないのですが。 念のためテキストエディターでロンダリングしてみました。 ni0615田島拝 On 2017/07/04 8:06, 大山千恵子 wrote: > 田島さん > 文字化けしまくりですよ。 > 大山千恵子 大山さん 知事特別秘書の野田数(かずさ)っていう人物が問題ですか。 なるほど。 「都民ファースト」っていうのは、 何か「ファースト」であってはならないものが「ファースト」である現状を なんとか変えたい、という気持ちの表れなんですよね。 じゃあ、その「何か」って一体なんなんでしょう。 「安倍ファースト」? 「都議会自民党ファースト」? 「都民ファースト」っていう標榜が成り立つならば、 基地反対の沖縄においては 「県民ファースト」も成り立つはずです。 そういう方向に、「都民ファースト」支持者の気持ちがむかうといいですね。 ――そうなれば支持者は「小池党」から離れることになりますが ni0615田島拝 On 2017/07/04 7:37, 大山千恵子 wrote: > 野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去 > > ハフィントンポスト7月3日 > > >小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会 > 」の代表を辞任すると発表した。後任の代表には、同日付で知事特別秘書の野田数(かずさ)幹事長が就任する。産経ニュース > などが報じた。 > > なんだい。*「小池に嵌ってさあ大変」*、もう辞めちゃうんだ。だれだ、野田って。 > > >地域政党「東京維新の会」を設立。都議会では「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。 > *「日本国憲法は占領憲法で国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄すべきだ」*と主張する内容で、請願の紹介議員も務めたが、反対多数で不採択となった > 。 > > とんでもない輩だ。都民ファーストじゃなくて、都民ファシスト。そして、國(旧字ね)ファーストだ。 > > *画像は 池田浩士* > の本 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 4 08:51:31 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 08:51:31 +0900 Subject: [CML 049223] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5aSn5omL44Oh44OH44Kk44Ki44GM5rWB44GZ5pel5pys44Gu5Zu95Lya?= =?utf-8?B?6K2w5ZOh44Gu5bmz5Z2H5bm06ZaT57Wm5LiOMjQxMuS4h+WGhuOBqOOBhA==?= =?utf-8?B?44GG44Gu44Gv5aSn5ZiY77yB5pel5pys44Gu5Zu95Lya6K2w5ZOh44Gu5pys?= =?utf-8?B?5b2T44Gu5bm06ZaT57Wm5LiO44GvNSwzMjDkuIflhobjgafjgYLjgovvvIE=?= Message-ID: いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。      昨日木曜日(2017.07.04)に放送しました【YYNewsLiveNo2307】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 55分16秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/384554347 【今日のブログ記事】 ■大手メデイアが流す日本の国会議員の平均年間給与2412万円というのは大嘘!日本の国会議員の本当の年間給与は5,320万円である! ”修竜詬:2,400万円 ⇔給与1(文書通信交通費):1,200万円 N給与2(立法事務費):720万円 の給与3(政党交付金分け前):1,000万円 計:5,320万円 【国会議員給与の国際比較】 1.米国 約1570万円 2.カナダ 約1260万円 3.ドイツ 約1130万円 4.イギリス 約990万円 5.韓国 約800万円 さらに日本の国会議員は様々な議員特権を享受しているが日本の大手マスコミは完全に隠して報道しない! 日本国民よ騙されるな! 日本の大手メディアは毎年この時期に衆議院と参議院の事務局が発表する国会議員の平均給与報告書をそのまま垂れ流して嘘の情報で世論誘導しているのだ! 【該当記事】 ▲国会議員所得2412万円 16年平均 2年ぶり増加 2017年7月3日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070302000216.html 衆参両院は三日、国会議員の二〇一六年分の所得に関する報告書を公開した。対象は六百六十一人。一人当たりの平均所得は二千四百十二万円で、前年公開時から百四十三万円増えた。議員報酬増も影響し、二年ぶりの増加となった。トップは自民党の武見敬三参院議員で四億七千百五十七万円。武見氏を含めた上位三人の所得は一億円以上増えた。一四、一五年と首位だった自民党の渡辺美樹参院議員は、五千百三十四万円で十九位となった。  武見氏は、日本医師会会長として政界に大きな影響力を及ぼした故・太郎氏の三男。東京都内の高級住宅地に賃貸用として所有していたマンションを売却するなどした。一五年の所得は三千十八万円だった。 二位は自民党の赤枝恒雄衆院議員で二億四千二百二十二万円、三位は同党の左藤章衆院議員で一億三千七百三十万円。いずれも不動産を売却した。 女性の報告は七十六人。最高は民進党の阿部知子衆院議員で三千六十万円だったが、全体では四十九位。前年女性首位の稲田朋美防衛相(自民党)は二千九百三十五万円で二番目だった。 政党別の平均は自由党が二千八百六十七万円でトップ。自民党二千五百八十五万円、日本維新の会二千四百五十四万円と続いた。民進党は二千百三十六万円で八党中五位だった。 国会議員資産公開法に基づき、報告書の公開対象は昨年一年間に在職した国会議員。提出期間前に死去した白石徹氏を除き衆院四百六十八人、参院百九十三人が提出した。 (引用終わり) 日本の国会議員は衆議院と参議院で計717人いるが各国会議員が受け取る年間給与には『表の給与』と『裏の給与』がある。  愽修竜詬拭2,400万円:大手メディアはこれしか報道しない! ◆慘給与1(文書通信交通費)』1,200万円:月額100万円年1,200万円が国会議員個人に支払われる。非課税で領収書提出義務なし。 『裏給与2(立法事務費)720万円』:円国会議員一人当たり月額65万円年720万円が党・会派に支払われる。法律の起案(立法)作業をしない日本の政党や国会議員に「立法事務費」が税金で支払われているのだ! ぁ慘給与3(政党交付金分け前)1,000万円』:毎年総額320億円(国会議員一人当たり4,500万円)が所属議員数に応じて党・会派に支払われる。 +++=5,320万円 上記の東京新聞の記事は以下の点で間違っているのだ! 々餡餤聴の『表の給与』年間2,400万円だけを給与にしている。 ◆慘△竜詬拭戮任△詒鷁歙任芭亮書提出義務のない年間1,200万円の『文書通信交通費』を給与から除外している。 『裏の給与』である『立法事務費年間720万円』もまた給与から除外している。 づ沺Σ馭匹ら各国会議員に支払われる『政党交付金の分け前』1,000万円を完全に無視している テ本の国会議員が享受数る以下の特権に関して一切問題にしていない。 1.3人の公設秘書の年間給与計2500万円)を国が負担している。 2.議員全員に最高級ホテル並の豪華な議員事務所が水光熱費無料で与えられている。 3.都心の一等地に格安な地方出身議員向け議員宿舎(新赤坂議員宿舎の場合3LDKで家賃月9万円)が与えらている。 4.JR新幹線グリーン車は乗り放題。 5.地方出身の国会議員が地元に帰る際には月4回飛行機を無料で利用できる。 6.衆議院と参議院の委員会委員長や理事には運転手付きの公用車が提供される。 『解決方法』 今の日本では、政治家を除く日本の公務員の年間平均給与(750万円)は、国民の平均年間給与(350万円)の倍以上である。 今の日本では、政治家を含む日本の公務員の年間平均給与は毎年増加しているが、国民の平均年間給与は毎年減っている。 こんな不公平な『先進国』は存在しないのだ。 この問題を解決する唯一の方法は、『すべての公務員(政治家、国家公務員、地方公務員、準公務員)の年間平均給与は国民の平均年間給与と同額にする』『公務員特権はすべて廃止する』ことを政権公約に掲げる『市民革命政権』を一日も早く日本に樹立することである。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From motoei at jcom.home.ne.jp Tue Jul 4 09:15:12 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Tue, 4 Jul 2017 09:15:12 +0900 Subject: [CML 049224] =?utf-8?B?IFJlOiDku4rlvozlhoXlrp/jgpLjganjgYblibU=?= =?utf-8?B?44Gj44Gm6KGM44GP44GL44Gn44GX44KH44GGIFJlOiDku4rlvozjgoI=?= =?utf-8?B?6L+95rGC44KS44O7IOiqsumhjOOCkueqgeOBjeOCi+OBkeOCieOCjA==?= =?utf-8?B?44Gm44GE44KL44Gu44Gv44CB44KA44GX44KN6K235oay44Oq44OZ44Op?= =?utf-8?B?44Or44Gu5pa5?= In-Reply-To: References: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com><702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> Message-ID: 田島さん お世話様 あなたに限らず、鳥越氏の ことをとやかく言う人は少なくありませんでした。 しかし、小池百合子氏の本質について 述べた方はほとんどいず。 今回でも公開質問状を、都民で小池氏に出した方は いたのでしょうか。  私たちは優秀な候補者が私たちの中から出なくても 敵の本質を大衆に暴露する必要が常にあると考えています。 私たちの候補者に弱点があってもそれをみんなでサポートする、 「敵の候補者より良い」という度量を持つ必要があります。                 石垣敏夫 Re: 今後内実をどう創って行くかでしょう Re: 今後も追求を・ 課題を突きるけられているのは、むしろ護憲リベラルの方 石垣様 ご苦労さまです。 この文、意味不明です。 「しかし」で結びつけられた前と後の関係がさっぱり分かりません。 ↓↓↓ On 2017/07/04 4:44, motoei@jcom.home.ne.jp wrote: > 前回の都知事選 > 小池氏と鳥越氏の争いで > 小池氏を批判せず、鳥越氏を批判している、自称知識人がいました。 > それが現実です。 > しかし、今回、自民に対しては森友・加計問題で有権者は気がつき、 > 票が動いたことは確かです。 私は「自称知識人」ではありませんが、「候補鳥越」に異議を申し立てました。 理由は 1、鳥越氏は、 2011年の被害日本大震災と原発災害に対し、テレ朝の朝番組で 住民の健康被害を心配するよりも、風評被害ばかりを喧伝する 当局・権力の「提灯持ちジャーナリスト」であったこと。 2、人格と政策によって「都知事候補」にあがったのではなく、 右派が牛耳っている民進党東京都連と共産党のボス交で選ばれ、ボス交で宇都宮候補をひきずりおろした、 革新「民衆の候補」ではない単なるボス交候補でしかなかったこと 3、選挙戦最初からセクハラ問題が浮上し。本人の弁明もなく、鳥越支持ムードは虚妄であって、直ぐに墜落してしまったこと。 つまり選挙という運動の旗を振る人たちの、人選間違いというより他にありません。 未だに、鳥越が小池の好敵手であったかのように語る石垣さんの御心を推し量ることができません。 去年の都知事戦は、 「小池氏と鳥越氏の争い」など、とてもとてもあらず、「争い」のずーっと手前で、終わってしまったのです。 1については、鳥越氏は都知事立候補に際しても立場を変えませんでした。 2については、鳥越氏は立候補に際して政策を掲げることができず、 街頭においては支持する民衆に対して、無礼な振舞いをするばかりでした。 3については、せめて選挙戦終了後に「事実」の弁明が行なわれるものと期待しましたが、 けっきょく、過去の鳥越も現在の鳥越も未来の鳥越も、なんら変わることなく今日までウヤムヤです。 民衆が抱いたマイナス評価は、 マスコミが作り上げた「民衆の中の小池」という虚像風船の、ふくらましに利用されてしまいました。 昨年の都知事選は、 革新統一候補を祭り上げる立場の人たちには、 「民衆の中の○○というべき候補者を打ち立てる」能力がなかった、 そのひと言につきるでしょう。 鳥越「候補」は、20世紀どころか19世紀型の夜郎自大タイプでした。 あのときの「宇都宮おろし」の歪った執念の正体を、 いまからでも遅くは無い、ぜひ明らかにしてください。 こんかいの都議選を前にして、 都議団や長島の脱走によって、民進党東京都連は消滅しかけました。 候補者を立てられないという症状はこれまでは社民党でしたが、同じ症状が民進党に露わになってしまいました。 「都民ファースト」もムーディ政党である点では民進党と同じですから、直ぐに同じ道を歩むでしょうが・・・ ムーディな風を革新側が起こせなくなっては世も末です。 まともな総括を避けようとして、 今回の「都民ファースト」勝利の功罪を、 「しかし」という意味不明の接続詞で結びつけてしまう。 革新党派のボス交で候補者を選び、民衆とともにいる候補者を立てられない限り、 革新党派は、「小池党」や「橋下党」のようなものにお株を奪われつづけ、 消滅の一途となるでしょう。 ni0615田島拝 From maeda at zokei.ac.jp Tue Jul 4 09:57:49 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 04 Jul 2017 09:57:49 +0900 Subject: [CML 049225] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmc5PjdyOzBPOiRyRkkkX0Q+JDkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojOCMwIUtCP0ZJJEckTyRKJC86RkZJGyhC?= Message-ID: <20170704005749.000055F5.0687@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 7月4日 ブログを更新しました。 大江健三郎を読み直す(80)多読ではなく再読 大江健三郎『ゆるやかな絆』(講談社、1996年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/07/blog-post.html From otasa at nifty.com Tue Jul 4 10:57:51 2017 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Tue, 4 Jul 2017 10:57:51 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ5MjEzXSBSZTog5LuK5b6M5YaF5a6f44KS44Gp44GG?= =?UTF-8?B?5Ym144Gj44Gm6KGM44GP44GL44Gn44GX44KH44GGIFJlOiDku4rlvozjgoLov70=?= =?UTF-8?B?5rGC44KS44O7IOiqsumhjOOCkueqgeOBjeOCi+OBkeOCieOCjOOBpuOBhOOCiw==?= =?UTF-8?B?44Gu44Gv44CB44KA44GX44KN6K235oay44Oq44OZ44Op44Or44Gu5pa5?= In-Reply-To: <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> References: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com> <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> Message-ID: <5da6f957-b04a-1087-cc36-a2912201c21b@nifty.com> 私の投稿の石垣さんによる転送部分の中で、海老蔵さんへの言及部分が抜けていて、皆さんには意味が分からなくなっています。私の元投稿は下記です。「彼」とは海老蔵さんを指します。 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: [uniting-peace:12010] Re: 今後も追求を・ 課題を突きるけられているのは、むしろ護憲リベラルの方 Date: Mon, 3 Jul 2017 23:45:33 +0900 (JST) 皆さん 都民ファーストが政党力学にどういう影響を及ぼすか分かりません。都民ファーストがダメと分かった後、「やっぱり自民党」となるかも。 都民ファースト・新代表、野田数氏とは――「国民主権放棄」「公金横領疑惑」「ハレンチ豪遊」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00523402-shincho-pol&p=1 ネットニュースを見ているとサイドカラムで目立つのが海老蔵さん関連。 海老蔵に「ブログ更新しすぎ」批判 「本当にギスギスした世の中だな」 : J-CASTニュース https://www.j-cast.com/2017/06/27301753.html?in=news.yahoo.co.jp 市川海老蔵、不幸があった後にディズニー 不謹慎なのか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000004-jct-soci ルサンチマンかなんかが彼をたたく一方で、結構バランスのいい声が出ているものです。こうした声を発する層は比較的多数と思われますが、どの政党に投票しているのか。この層が都民ファーストを選択した? ネットの世界で公然と自民を支持する声はほとんどといっていいほど聞こえません。それどまりの異様。自民を公然と批判しているのは明らかに野党投票層。 なぜ自民をいさめるという良識が多数派の中で発動されないのか。自民と海老蔵さん叩きの連中を同一視する回路がなぜ働かないのか。 太田光征 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 11:46:53 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 11:46:53 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ5MjEzXSBSZTog5LuK5b6M5YaF5a6f44KS44Gp44GG5Ym144Gj44Gm?= =?UTF-8?B?6KGM44GP44GL44Gn44GX44KH44GGIFJlOiDku4rlvozjgoLov73msYLjgpLjg7sg6Kqy6aGM44KS56qB?= =?UTF-8?B?44GN44KL44GR44KJ44KM44Gm44GE44KL44Gu44Gv44CB44KA44GX44KN6K235oay44Oq44OZ44Op44Or?= =?UTF-8?B?44Gu5pa5?= In-Reply-To: <5da6f957-b04a-1087-cc36-a2912201c21b@nifty.com> References: <5282355a-598c-ae64-fa10-4ba04297cf38@nifty.com> <702D4E410FB24AE084A0E2492630085B@ishigakiPC> <5da6f957-b04a-1087-cc36-a2912201c21b@nifty.com> Message-ID: 改憲勢力の自民も都民ファーストもダメでしょう。性差別にNOを突きつけ都民ファーストの小池氏を選んだことは良いと言えるでしょう。一時的に小池氏が受け皿になることは仕方ないですが外国人差別野宿者排除再開発による環境破壊や改憲には賛同できません。 まずは自民党改憲草案の危険性について知ってください。安倍自公政権は自民党改憲草案撤回してません。 自民党改憲草案・自民党憲法改正推進本部 http://constitution.jimin.jp/draft/ こんなに危険!〓自民党の憲法改正草案 プロジェクト99% http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012leaflet.htm 明日の自由を守る − 自民党の改憲草案の危険性を広げる http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20130520.html 自民党の憲法「改正」草案の中で最も注意すべき「緊急事態条項」についてもう一度まとめます。 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5367fdcb845e85ed6d6d5dca97a664f0 自民党の改憲草案の危険性を知ってください! http://blog.goo.ne.jp/maddie_ann_/e/1e76beb6bb3103c82c3041cb7cd359f0 改憲や豊洲移転五輪には反対・情報公開を進めること・女性の人権保育士の待遇改善・ひとり親待機児童等を支援してゆく活動には賛成・生活者ネットの政策をいかしたりや民進との対話には賛成・野党共闘を受け皿にしてゆかないと、改憲が進められ本当に日本が戦争する国、人権のない北朝鮮のような国になってしまうと思っています。本気で護憲派の野党共闘を受け皿に変えてください。 まずはギスギスした世の中を変えてゆくことから。小林麻央さん(女性でありがん患者の人権)にも関わる部分です。 がん患者の人権・女性の人権を考えたら、宇都宮けんじさんを立てるべきだと思います。 【都知事選】宇都宮健児氏、鳥越俊太郎氏を支援せず 「女性の人権にかかわる問題」理由に http://www.huffingtonpost.jp/2016/07/28/utsunomiya-not-to-support-torigoe_n_11253010.html 今回の都知事選挙において、27日に鳥越候補の側から宇都宮に対して応援要請 がありました。そのやりとりにつきまして、選挙後に公表するとしていた通り、私たちの返答に関する書面を公表します。多くの方々からご意見をいただいておりました件ですが、ご理解いただけますようお願い申しあげます。 http://utsunomiyakenji.com/1040 小池百合子氏当選 「政界の女性差別」欧米メディアが報じる【都知事選】*「近年最悪のネガティブキャンペーン」「性差別に支持者はうんざり」* http://www.huffingtonpost.jp/2016/07/31/bbc-on-yuriko-koike-_n_11291110.html 鳥越俊太郎氏は「病み上がりの人」 小池百合子氏が発言を謝罪【都知事選】 http://www.huffingtonpost.jp/2016/07/19/yuriko-koike_n_11063404.html 宇都宮けんじ大街宣!銀座ベビーカー大行進〓渋谷ハチ公前トーク&ライブhttp://watashiga.org/tokyo/election/328 共産・小池書記局長「改憲勢力が2/3に届いても改憲に信任得られたとは認めない」 https://www.youtube.com/watch?v=QaFWIgyxvVg 都民ファースト・新代表、野田数氏とは――「国民主権放棄」「公金横領疑惑」「ハレンチ豪遊」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00523402-shincho-pol&p=1 ネットニュースを見ているとサイドカラムで目立つのが海老蔵さん関連。 海老蔵に「ブログ更新しすぎ」批判 「本当にギスギスした世の中だな」 : J-CASTニュース https://www.j-cast.com/2017/06/27301753.html?in=news.yahoo.co.jp 市川海老蔵、不幸があった後にディズニー 不謹慎なのか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000004-jct-soci 2017年7月4日 10:57 OHTA, Mitsumasa : > 私の投稿の石垣さんによる転送部分の中で、海老蔵さんへの言及部分が抜けていて、皆さんには意味が分からなくなっています。私の > 元投稿は下記です。「彼」とは海老蔵さんを指します。 > > 太田光征 > > -------- Forwarded Message -------- > Subject: [uniting-peace:12010] Re: 今後も追求を・ 課題を突きるけられているのは、むしろ護憲リベラルの方 > Date: Mon, 3 Jul 2017 23:45:33 +0900 (JST) > > 皆さん > > 都民ファーストが政党力学にどういう影響を及ぼすか分かりません。都民ファーストがダメと分かった後、「やっぱり自民党」となるかも。 > > 都民ファースト・新代表、野田数氏とは――「国民主権放棄」「公金横領疑惑」「ハレンチ豪遊」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00523402-shincho-pol&p=1 > > > ネットニュースを見ているとサイドカラムで目立つのが海老蔵さん関連。 > > 海老蔵に「ブログ更新しすぎ」批判 「本当にギスギスした世の中だな」 : J-CASTニュース > https://www.j-cast.com/2017/06/27301753.html?in=news.yahoo.co.jp > > 市川海老蔵、不幸があった後にディズニー 不謹慎なのか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000004-jct-soci > > > ルサンチマンかなんかが彼をたたく一方で、結構バランスのいい声が出ているものです。こうした声を発する層は比較的多数と思われ > ますが、どの政党に投票しているのか。この層が都民ファーストを選択した? > > ネットの世界で公然と自民を支持する声はほとんどといっていいほど聞こえません。それどまりの異様。自民を公然と批判しているのは明らかに野党投票層。 > > なぜ自民をいさめるという良識が多数派の中で発動されないのか。自民と海老蔵さん叩きの連中を同一視する回路がなぜ働かないのか。 > > > 太田光征 > From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 11:51:13 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 11:51:13 +0900 Subject: [CML 049228] =?utf-8?B?5p2x5Lqs6YO944Gr5a++44GX44Gm44CB44CM44Kq?= =?utf-8?B?44Oq44Oz44OU44OD44Kv44Gr5Y+W44KK57WE44KA5YmN44Gr44KE44KL?= =?utf-8?B?44G544GN44GT44Go44GM44GC44KL44Gg44KN44GG44CN44CM5p2x5Lqs?= =?utf-8?B?6YO944Gu5oCd5oOz5by+5Zyn44O75a6X5pWZ5by+5Zyn44Gu5L2T6LOq?= =?utf-8?B?44KS44GC44KJ44Gf44KB44KL44G544GN44Gn44Gv44Gq44GE44GL44CN?= =?utf-8?B?44Go44CB56eB44Gf44Gh44Go44GU5LiA57eS44Gr5piv6Z2e5aOw44KS?= =?utf-8?B?5LiK44GS44Gm44GE44Gf44Gg44GP44KI44GG44CB44GK6aGY44GE44GE?= =?utf-8?B?44Gf44GX44G+44GZ44CC?= Message-ID: 東京オリンピックを機に東京にいらっしゃる外国人の皆さんに訴えます。東京は信仰の自由を認めない野蛮都市なのです。 思想や良心や信仰が大切なものだとお考えの皆さま。東京都に対して、「オリンピックに取り組む前にやるべきことがあるだろう」「東京都の思想弾圧・宗教弾圧の体質をあらためるべきではないか」と、私たちとご一緒に是非声を上げていただくよう、お願いいたします。 http://article9.jp/wordpress/?p=6653 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:00:34 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:00:34 +0900 Subject: [CML 049229] =?utf-8?B?44OV44Op44Oz44K544Gu6Z2e5bi45LqL5oWL5a6j?= =?utf-8?B?6KiA44KI44KK77yR77yQ77yQ5YCN44Ok44OQ44GE44CB5Lq65qip5YGc?= =?utf-8?B?5q2i44GM44Ko44Oz44OJ44Os44K544Gu6Ieq5rCR5YWa5pS55oay6I2J?= =?utf-8?B?5qGI44CM57eK5oCl5LqL5oWL5p2h6aCF44CN44CC?= Message-ID: ウクライナ内戦、今どうなっている?「帰還兵500人が自殺」と当局が発表 http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/26/ukraine-conflict_n_17302138.html フランスの非常事態宣言よりはるかに危険な自民の緊急事態条項案 https://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/36435787.html フランスの非常事態宣言より100倍ヤバい、人権停止がエンドレスの自民党改憲草案「緊急事態条項」。 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d79fbe96cb6c8d15762dede4c3721522 非常事態宣言、秋に終了=議員定数3分の1減―仏大統領 【パリ時事】フランスのマクロン大統領は3日、国民議会(下院)と上院の合同会議で演説し、2015年11月のパリ同時テロを機に始まった非常事態宣言を「今秋に終了させ、民主主義に必要な国民の自由を取り戻す」と明言した。 非常事態下では治安当局に強い権限が与えられるが、政府は6月下旬、平時でも非常事態下とほぼ同等のテロ対策を可能にする法案を閣議決定した。政府は新法案の議会審議のため、今月15日に期限が切れる現行の非常事態は11月まで延長し、それ以後は更新しない方針だ。 一方、大統領は「議員を減らし、効率を高める」と述べ、上下両院の定数をそれぞれ3分の1ずつ減らす意向を表明。現在は小選挙区制で実施される下院選について、議席の一部を比例代表制で選ぶ考えも示した。大統領は次回選挙から実施したい意向だが、一部の議員は反発しており、調整は難航が予想される。 https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-170704X174.html 加と仏、テロ対策で情報当局の権限強化 人権侵害の懸念もhttp://www.afpbb.com/articles/-/3047685 フランス:新たなテロ対策導入で懸念される人権の危機 2015年1月30日[国際事務局発表ニュース]国・地域:フランストピック: [image: フランスは襲撃事件後1万の兵を配備した。(C)Jeff J Mitchell/Getty Images] フランスは襲撃事件後1万の兵を配備した。(C)Jeff J Mitchell/Getty Images 1月21日、フランスのマニュエル・ヴァルス首相はテロ撲滅のため新たな対策を導入すると発表した。具体的には「名誉棄損」と「侮辱行為」を刑法犯罪とする、テロ関連で有罪となったり捜査されたことのある人物をデータベース化する、テロを煽ったり擁護していると思われるインターネットサイトは司法判断がなくても遮断できるなどの措置だ。 アムネスティはこうした措置のいくつかは、フランスが遵守義務を課されている人権に関する国際基準や欧州基準の違反行為を招きかねないと懸念している。特に気がかりなのは表現の自由と個人の生活の侵害だ。 パリでの恐ろしい襲撃事件の余波の中、フランスには慎重な対策が求められる。苦難の末に勝ち取ってきた人権が脅かされることがあってはならない。自由の保障と安全保障のバランスを見出すことが肝要だ。 襲撃事件は、表現の自由の重要性をフランスのみならず世界中にあらためて示した。襲撃は、まさに表現の自由への攻撃であり、その対策でこの権利を踏みにじっては本末転倒である。 アムネスティの懸念点 *名誉棄損の刑法犯罪化* 「新聞の自由に関する法律」の扱いであった名誉棄損と侮辱行為を、刑法事案に変えるべきではない。新聞法のもとでは、被害者の申し立てが必要で、差し止め命令には限度があり、時効は3カ月である。刑法犯罪になれば、表現の自由を守るこうしたセーフガードが失われる。 アムネスティは、対象が公人であろうと私人であろうと、名誉棄損は民事で取り扱われるべきであり、これを犯罪とする法律にはすべて反対している。このところフランスでは「テロ擁護」で逮捕されるケースが続出しているが、こうした行為を刑法で禁じれば、表現の自由を侵害するような職権起訴が増えるであろう。 名誉棄損や侮辱に関する提案には、人種や民族に対する憎悪を背景に行為に及んで 状況を悪化させた場合の規定も含まれている。フランスの刑法では、憎悪や差別の扇動はすでに処罰対象である。 自由権規約も、差別や敵意や暴力を扇動する国民的な憎悪、人種憎悪、宗教憎悪の唱道を法で禁じるよう締約国に義務づけている。しかし憎悪の唱道や扇動に至らない差別表現は、刑罰の対象とすべきではない。 今回の提案にある表現の自由への制限は不必要なものもあり、目的とされる「テロ撲滅」の達成への貢献度は失うものと釣り合わないと、アムネスティは考える。 *インターネットの遮断* 提案対策によれば、2014年11月に制定されたテロ対策強化法をこの2週間以内に施行するという。この法の下内務大臣は、テロを煽ったり擁護していると思われるウェブサイトを遮断するよう、インターネット・プロバイダーに要請できる。こうした決定に対し司法判断が必須であることは示されておらず、決定に対し不服申し立てができる手続きについても明示されていない。「テロリズム擁護」の定義もあいまいで、不法な規制が科されかねない。サイト遮断が表現の自由を侵害しないよう、司法による厳格なセーフガードが必要である。 *「テロリスト・データベース」* 政府は過去にテロ関連で有罪となったり、捜査を受けたことのある人物のデータベースを構築すると発表している。リストに載った者は、転居や国外旅行の際には当局への報告義務が課されるとのことだ。 どういう者が該当するのか、リストの除外にはどのような手続きが必要なのかなど、詳細はまだ不明である。しかし、データベースそのものの存在と、報告義務により、個人の生活の権利、移動の自由、無罪推定の原則が脅かされる恐れがある。 アムネスティ国際ニュース 2015年1月23日 関連アクション - 2014年11月 5日 フランス: フランス 体育館生活を強いられる強制退去家族 - 2012年8月22日 FRENCH REPUBLIC: MIGRANTS FACE FORCED EVICTION IN FRANCE 関連ニュースリリース - 2017年6月 6日 [国際事務局発表ニュース] フランス:「テロ対策」の名で歯止めのない弾圧 - 2016年12月23日 [国際事務局発表ニュース] フランス:非常事態延長で「非常事態」が日常化するおそれ - 2016年8月31日 [国際事務局発表ニュース] フランス:国務院 ブルキニ着用禁止を覆す - 2016年2月 8日 [国際事務局発表ニュース] フランス:行き過ぎた非常事態措置で数百人にトラウマ - 2015年1月 8日 [国際事務局発表ニュース] フランス:新聞社襲撃 表現の自由に影 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:21:02 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:21:02 +0900 Subject: [CML 049230] =?utf-8?B?44KC44GG44CB5a2Q5L6b44Gu5aOw44KS44CM6aiS?= =?utf-8?B?6Z+z44CN44Go44GE44GG44Gu44Gv44KE44KB44KI44GG44KI44CC?= Message-ID: もう、子供の声を「騒音」というのはやめようよ。 少子高齢化 が叫ばれて久しい日本。しかも、各地で待機児童の問題や保育所 不足などの問題も起きている。それはしょっちゅうニュースで伝えられており、みんなわかっているはずなのに、いざ自分の身近な所でこういう問題に直面すると、あっさり反対してしまうのは寂しさを感じる。 簡単にまとめてしまうと、これまでは子供の声も騒音の音量規制の対象だったのだが、これからは外れることになる。その上で、周辺住民への影響度を判断して、あまりにも度を越している場合、施設側に必要な措置をとるように勧告・命令出来るとしたということらしい。 今年4月1日、東京都ではこの問題に一石を投じる条例が施行された。 環境確保条例における 子供の声等に関する規制の見直しについて(本文) http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/12/DATA/22ocm201.pdf 見直しの概要 子供が発する声や身体動作の音(足音、拍手等) 演奏する楽器の音、使用する遊具(ボール等)や音響機器等の音などについて、規制基準の適用除外とする。 また、子供と共にいる保育者(子供と共に保育、スポーツ、遊び等の活動 に参加するものを含む。が発する上記の音についても、子供の健やかな成長・育成に係る音として、規制基準の適用除外とする。 参考:http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/12/DATA/22ocm201.pdf 「子どもの声を嫌う人」と折り合う道はあるか 都が「子どもの声」を騒音数値規制から除外 http://toyokeizai.net/articles/-/64622 ちなみに、下記記事によれば、ドイツではもっと進んだ法律が施行されているようだ。 http://potatostudio.hatenablog.com/entry/2015/05/16/090000 今は昔と違って、共働きの夫婦が増えている。 [image: http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0224-8h_0005.pdf] 参考:http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0224-8h_0005.pdf この状況で保育所 が作れない、または閉鎖されるなどということになれば、ただでさえ多い待機児童が更に増えてしまうことになる。 一応、厚生労働省 の発表によれば、2014年の待機児童は全国で21371人で、前年度比1370人減少し、4年連続で減少をしているのだが、それでも21000人以上の児童が、 保育所 に入れずにいるという事実は、重く捉えるべきだろう。ちょっとした町の人口と同じくらいの児童が保育所 に入れないでいるのだから。 参考: http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Hoikuka/0000057778.pdf toyokeizai.net 該当部分を引用すると… こうした問題については、すでにドイツは2011年5月に「連邦環境汚染防止法」を改正し、保育施設や遊戯施設から発生する子どもの騒音についての損害賠償請求を禁止した。 それに先立って2010年2月には「ベルリン州 環境侵害防止法」が改正され、子どもが発する音は成長の表現として保護すべきものであり、社会的相当性があるため受忍の限度内であることを明らかにした。「子どもの声」のみならず、それに付属して発生する音についても保護の対象としたのだ。 少子高齢化 問題を抱える先進国では、子育て環境の整備は重要な政策課題になっている。とりわけ8672人もの待機児童を抱える東京都にとって乳幼児を受け入れる施設の増設は喫緊の課題であるが、それには近隣の住民の反対にあうことも少なくない。 ドイツも同じ悩みを抱えていた。子どもが発する騒音を理由に訴訟が相次ぎ、ハンブルグ 市では住居地区にあった幼稚園が閉鎖に追い込まれたこともあった。そこでさらに踏み込んで「子どもの声」を「特権化」したわけだ。 こうしてみると、東京都の条例は確かにこの問題に一歩踏み込んだ画期的なものではあるが、ドイツではもっと強制力の強い方法で、子供を保護する施策を取っているようだ。 個人として、社会の一員として。 確かに子供の遊ぶ声はうるさい。 自分の住んでいるアパートも、小学校と保育園に挟まれたところにあり、日中窓を開けていたりすると、常に何かしら音が聞こえている ※5/16 15:30追記:コメント等で何故か保育園の近くに引っ越せとか、第三者だからこういう事をいうのだろうと言われたので、ここで強調しておくと、自分は道を挟んで目の前が保育園、裏手が小学校という立地に住んでいる。自分のアパートにも何人も子供が住んでいて、駐車場等で遊んでいるのを直に見ているので、「子供の声の大きさ」がどんなものか十分にわかっているつもりである。 定年退職した後、ずっと家にいる老人などは、この音をずっと聞いているのだろう。そう考えると、こういうトラブルの際に出てくる人物の年齢層が高いのもわからないでもない。 ましてや、現代社 会ではコミュニティの繋がりが薄れてきている。 昔は、家の周りで遊んでいる子供の声を聞いても、「ああ、あそこの子が遊んでいるのか」と、声と顔が一致していたのかもしれないが、今では「どこの誰かわからない子供がギャーギャー騒いでいる」くらいの認識しかなくなっているのかもしれない。 *個人として自分中心に考えると、子供の遊ぶ声は騒音に聞こえてしまうのかもしれない。だが、そういう時こそ、社会を構成する一員として、少し考えなおしてほしいと思う * 高齢者にとって、「今どきの若者は自分たちを優先して子供を作らない」などと、少子高齢化 の責任を押し付けるのは簡単なことだ。 だが、 *今のこの国は、どんどん「子供を育てにくい国」になっているのも事実だろう。だからこそ、個人ではなく社会の一員として、ある程度は大目に見る寛容な心も必要だと思う。* 勿論、遊んではいけない場所で遊んだり、危険なことをするのは駄目だが、 *本来遊ぶ場所である遊具のある公園で声を出せないだとか、保育園でも泣いてはいけないとか、年端もいかない子供に無茶な要求をするのは、「子供など作るな」と言われているのと同じになってしまう。* *「昔は良かった」のかどうかは、その「昔」を知らない自分には理解のしようがない。だからこそ、今の日本を、そこまで住みにくい国にしていいのだろうか?と、個人的には思うのだ。* 少なくとも、保育所 を「迷惑施設」などと表現するようでは、いつまで経っても少子化 を解決することなんて出来ないと思う。 「道路族」トラブル深刻=住宅街路上で遊ぶ子と親―地域モラル希薄化・専門家 路上で遊ばせる親は、子どもを近くで見守ることができる自宅前の道路の方が安心という意識が強いとみられる。ボール遊びや自転車を禁止する公園もあり、思いきり遊べないとの意見もある。ただ、車による死亡事故も起きており、危険な面は否めない。 https://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-170704X170.html “遊べない子”が増えた!? 公園の「禁止事項」増加が子どもの心に与える影響http://ure.pia.co.jp/articles/-/37133 安全確保を理由に、公園での禁止事項が増えています。その弊害で、「遊び方がわからない子ども」が増えているのだとか。公園での遊びが減ることで、子どもの心にどんな影響があるのでしょうか? スポーツクラブは公園の代わりにはならない? 家や公園の木陰でお友達とゲームをする子どもが増えていった背景には、本来子どもの遊び場である公園に禁止看板が多すぎて、遊ぶ場所が無くなったという現実があるようですね。 これは子どもにとっては大問題です。外で自由に遊ぶ場所を失うと、子どもたちは運動不足になり、肥満になりやすくなります。その防止策として、子どもに運動をさせるために、スポーツクラブに入れる親たちが増えているのだそうです。 しかし、スポーツクラブでは、監督がスポーツに勝つために合理的なデータをもとに、子どもたちの運動技術の向上のために指導しています。確かにスポーツクラブは、強い精神と肉体、規律、集中力、忍耐力を養う上では、子どもの将来にプラスとなることは間違いありません。その一方、運動能力の高い選手だけが評価される競争社会でもあります。 スポーツクラブの環境では、監督の指導に従って、その技術を一心に習得していくのですから、自分よりも運動能力が低いお友達の気持ちや立場を理解し、そのお友達と一緒に頑張って勝ち負けよりもお友達ができるようになることを気にかけるような慈悲や思いやりのチャンスは生まれません。これでは運動能力の低い子どもにとっては自信をなくす場所にしかなりません。 昨今、 指示されたこと以外のことをしない、マニュアルがないと何もできない、他人の気持ちがわからないような若者が増えつつあるといわれています。彼らは、遊び方を知らないまま成長したので、社会に出てその付けが回ってきているのです。想像力が乏しく、コミュニケーションがうまくできないために、心の病になってしまう若者も増えているのだそうです。 公園で大きな声を出して遊ぶこともままならない不憫な現代の子どもたちが、大人になっても幸せな人生を歩めるように、今、パパやママが積極的に「遊び方」を教えてあげることが急務なのかもしれません。パパやママが子どもの頃に遊んだ遊びを教えてあげるだけでいいのです。 昨今では、東京世田谷区の羽根木パークのように行政が積極的に子どものテーマパーク事業を推進しているところもあります。全国的にお手軽に子どもと1日遊べる場所もたくさんありますので、「子どもと遊ぶ」でネット検索してみてもいいかもしれませんね。子どもと一緒に童心に帰りましょう! From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:24:20 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:24:20 +0900 Subject: [CML 049231] =?utf-8?B?5Lit5aSu6YqA6KGM44Gu5b6T5qWt5ZOh44GM44K5?= =?utf-8?B?44OI44Op44Kk44Kt5a6f5pa9LuODqOODvOODreODg+ODkeOAgOadsQ==?= =?utf-8?B?6KW/44Oo44O844Ot44OD44OR44Gr5ouh5aSn44GZ44KL44K544OI44Go?= =?utf-8?B?44OH44Oi44CA5paw6Ieq55Sx5Li7576p44Go6ZeY44GG5qyn5bee5Yq0?= =?utf-8?B?5YON6ICF44Go44Gu5Zu96Zqb6YCj5biv44G4?= Message-ID: 一部の所得は全国中央値以下 中央銀行の従業員がストライキ実施? 中央銀行の受付およびサービス部署の従業員が賃金交渉に向け、ストライキの実施を決める無記名投票を行っていることが分かった。 その国は英国だ。一部の従業員は年間所得中央値、2万7200ポンド (約383万円/ONS2016年調査) を大きく下回る、2万ポンド(約287万円)という低賃金での生活を余儀なくされているという。 カーニー総裁の報酬総額は1億円以上 [image: 中央銀行,ストライキ,低賃金](写真=Thinkstock/GettyImages) ストライキ投票は英最大規模を誇る労働組合「ユナイテッド・ザ・ユニオン」 が、加盟メンバーであるBoEの従業員を対象に6月下旬まで受けつけている。賃金交渉を求めているのは、BoEの中でも低所得層に属する受付・サービス・施設部署の従業員だ。投票の詳細は公表されていないが、英ファイナンシャル・タイムズ紙はBoEの総従業員4000人の2%以下が、投票に参加していると推測している。 BoEは2017年に入り従業員の給与総支給額を1%引きあげたものの、各従業員の昇給は上司が決定する。実質的には公共支出削減を唱える政府によって、昇給の上限が1%に定められている。 トップと低所得層の給与差が過度に開いていることは一目瞭然だ。カーニー総裁は低所得層従業員の24倍に値する給与だけではなく、年金給与などを含む総額87万9485ポンド(約 1億2497万円)の報酬を得ていることになる。 BoE「賃金上昇、インフレに楽観的すぎた」が、対策はなし 消費者支出への依存から、EU離脱決定直後は予想外の伸びを見せた英経済だが、時間の経過とともにBrexitの現実が浮き彫りになってきた。 Brexitの影響でインフレが加速し、2017年5月の時点でBoEの予測をはるかに超える2.6%を記録。年内には3%に達すると見こまれている。それに加えて住宅費の高騰や社会福祉制度の縮小が、低所得層の家計を中心に圧力を加えているという状況だ。個人負債額も記録的な数字に達している。 BoEは最近になってようやく、「賃金上昇率とインフレ率への見解が楽観的すぎた」ことを認めているが、現時点では利上げなど具体的な対応策を提示していない。 英財政問題研究会(IFS)は、「英国の労働者は15年にわたる賃金上昇凍結に直面している」 と指摘している。 BoEの所得格差は英国経済の現状? 近年、格差問題にも積極的に取り組む姿勢を見せているBoE内部で、こうした所得格差が根強い事実は、伝統的な制度に根本的な改革が不可欠であることを示しているのではないだろうか。 総選挙を目前にひかえた英国では、いずれの政党も「格差の縮小」をスローガンのひとつに掲げ、それぞれの手法で国民を煽りたてているものの、実現するか否かという点では大いに疑問が残る。 いずれにせよ一国の経済を牛耳る中央銀行ですら、全従業員に十分な所得を支給できていない現状が、英国経済の根本的な脆弱性を象徴している気がしてならない。(アレン・琴子、英国在住フリーランスライター) News & Review ヨーロッパ 東西ヨーロッパに拡大するストとデモ 新自由主義と闘う欧州労働者との国際連帯へ 投稿日: 2015年3月 1日 NEWS&REVIEW 月刊『国際労働運動』48頁(0462号02面02)(2015/03/01) ■News & Review ヨーロッパ 東西ヨーロッパに拡大するストとデモ 新自由主義と闘う欧州労働者との国際連帯へ (写真 ロンドンのバス運転手のストライキ【1月13日】) 欧州を揺さぶる年頭の三つの衝撃的出来事 世界大恐慌の「恐慌の中の恐慌」への突入のただなかにおけるヨーロッパの階級情勢は年頭から、。鰻遑憩のパリ・シャルリー・エブド襲撃、■鰻22日の欧州中央銀行の量的緩和=国債買い上げ政策の決定、さらに、ギリシャにおける左翼政権の誕生という三つの衝撃的出来事によって激動の2015年に入った。 これらの事態は、米帝・日帝、そして中国、ロシアなどの絶望的な凶暴化、ウクライナ情勢、イラク・シリア情勢などで戦争的に進行している戦後世界体制の最終的崩壊過程のなかで、全世界の危機的焦点としてのヨーロッパ帝国主義が、その政治的・経済的な矛盾―構造的な矛盾を劇的に爆発させたものである。 このようなヨーロッパ帝国主義を根底から揺さぶり、年頭の三つの事態を生み出した決定的な要因は、実は、大恐慌の数年にわたる激化、世界戦争への転化の過程のなかで、ついに開始されつつあるヨーロッパ労働者階級の大衆的決起である。 「テロ反対の360万デモ」でパリをはじめ、全フランスが揺るがされたといわれているが、昨年末から今年にかけてヨーロッパでは、中東欧諸国を含めて、主要都市の街頭が、数十万、さらに百数十万規模の労働者の怒りのデモで繰り返し埋め尽くされてきた。さらに、年末・年初のヨーロッパの都市交通、空の交通は、ドイツ・フランス・イギリスを軸に、交通労働者、航空・空港労働者のストによって制圧され、労働者の階級的力をふたたびみたび全社会に示したのである。 独仏英鉄道労働者の民営化反対闘争 大恐慌下のヨーロッパ階級闘争・労働運動で、鉄道・交通・運輸(陸上・航空・港湾)が、ますます焦点となってきている。それは、日本における国鉄闘争と同様、この領域が新自由主義攻撃における争闘戦と階級戦争の戦場という位置をもっているからだ。日帝・JR資本が、アジアをはじめ海外に「新幹線売り込み」を策しながら、国内で労働運動せん滅を狙っているように、ヨーロッパの鉄道・航空資本は大恐慌下での生き残りをかけて、EU域内はもちろん、全世界を対象に、民営化、外注化、分社化、非正規職化、企業の集中・合併などを強行している。それが、不可避的に労働者の職場と生活・権利をめぐる闘いを激化させているのだ。 ドイツ鉄道労働者の闘い、とりわけベルリン都市交通を軸とするGDL(ドイツ機関士労組)の数年来の首都交通を揺るがすストライキ闘争は、民営化による鉄道労働者の分断と戦闘的労働組合解体攻撃との熾烈な格闘である。昨年9月のフランス国鉄(SNCF)労働者のストライキ闘争は、国鉄の分割〔SNCFは、すでに運輸業務部門と管理部門の2社に分割(いわゆる垂直分割)されている〕による外注化、賃金切り下げと労働条件悪化との闘いである。また、イギリスRMT(鉄道海運運輸労働組合)の戦闘的な2年越しの闘いのテーマは、無人駅化反対・鉄道業務の外注化反対である。以下に報告するロンドンのバス運転手のストライキは、まさに分社化による交通労働者の分断攻撃との激突である。 ロンドンでバス運転手が大規模ストライキ 2015年1月13日、年が明けて早々のイギリスの首都ロンドンでは、バス運転手の24時間のストライキによって都市交通の動脈が制圧された。ロンドンのバス交通は、何と18社に分社化され、民間バス会社によって運行されている。その運転手のうち2万7千人が、ユナイト(Unite=サービス労組)に組織され、そのうち2万人の運転手が今回のストに入ったのだ。当日、午前4時に始まったストライキは全ロンドンに広がり、バス路線は停止し、ロンドン中の70のバス車庫にはピケットラインが張られた。 18社に分割されたロンドンのバスで働く労働者の賃金は、80種に区分されており、同じ仕事(たとえば運転手)をしていても、同じ会社の内部でさえ異なった賃金で働くという極端な差別賃金構造で、労働者が分断されている。組合の広報によると、運転手の時間給は9・30〓(約1660円)から12・34〓(2203円)と最大3〓(543円)の格差がある。今回のストは、「運賃は市内同一なのに、同じルートで同じ仕事をしている運転手の賃金はなぜ違っているのだ。これは、労働者をお互いに競わせるためだ」「地下鉄労働者〔RMT(鉄道海運運輸労働組合)のもとにある〕のように単一の賃金体系にせよ」と、差別賃金構造の撤廃を要求して行われているのだ。 こうした交通・運輸労働者のストライキの激発に直面し、キャメロン保守党・自由民主党連立内閣は、公共部門(医療、運輸、消防、学校など)のストライキを制限するために、スト権投票の有効性が現在では投票数の過半数=単純過半数であるとしているのを、投票数ではなく、その組合の投票有資格者総数の40%の賛成に満たなければストは有効ではない、合法ストとは認めないという法制的改悪を狙っている。 今回のロンドン市内バスのストライキは、2万7千人の組合員の賛成の下、2万人が参加し打ち抜かれており、このキャメロン内閣のもくろみを実質的に打ち砕いている。 独仏航空労働者のストライキ闘争 鉄道交通とならんで、昨年後半期においてヨーロッパの空の交通は、ルフトハンザ(ドイツ)とエールフランスのパイロット・機上勤務員・地上勤務員のストライキ闘争によって数回、数カ月にわたって遮断され、ブルジョアジーは悲鳴をあげた。このストライキは、この間、航空会社間のあいだで激烈化している過当競争のなかで、いわゆるLCC(格安航空会社)が乱立し、ヨーロッパ中の航空会社で分社化・外注化攻撃が行われ、低賃金の強制、労働条件の悪化、安全の崩壊などが進行していることに対するぎりぎりの闘いとして展開されてきたのであった。 こうした運輸・交通の領域にとどまらず、現在ヨーロッパ労働者階級に対してかけられてきている攻撃は、…稍其發龍制、外注化攻撃、分社化攻撃による職場と安全の破壊、「解雇自由」をもくろむ労働法規改悪を頂点とする解雇攻撃と失業の激増、非正規雇用の拡大、ぜ匆駟歉秬度・医療制度・教育制度などの新自由主義的破壊、ゥ好噺△稜軛ス況癲覆気靴△燭蠑数組合をターゲットとするという形をとっている)、スト権投票における有効票のハードルを上げることによるストライキつぶしの攻撃、Α嵌織謄蹇廖嵌織ぅ好薀燹廚覆匹寮りたて、排外主義・愛国主義の宣伝による帝国主義戦争への労働者階級人民の動員攻撃〔による階級闘争のせん滅攻撃〕――以上のように特徴付けられるであろう。 ポーランドとハンガリー労働者の決起 (写真 決起したポーランドの労働者【2014年】) こうした攻撃は、独仏英などのいわゆる西欧諸国だけでなく、1991年のソ連スターリン主義崩壊と東欧スターリン主義圏解体以後、EUに包摂されてきた旧中東欧諸国の労働者階級にとっても、同様に、いやもっと激しく襲いかかってきているのだ。〔これら諸国のEUそしてNATOというヨーロッパ経済・政治・軍事圏へのショックドクトリン的な包摂の強行過程については、本誌昨年6月号の特集「戦後世界体制最後的崩壊の扉を開いたウクライナ情勢」参照〕 とりわけ、これら諸国のなかで最も早く、NATOとEU(およびIMF〔世界銀行〕)に接近し、スターリン主義体制から資本主義への「移行」を強行したポーランド・ハンガリー・チェコの三国で、大恐慌下の矛盾が大爆発している。 ポーランドでは昨年末から、炭鉱労働者が南部シレジア地方の四つの炭鉱の閉山という政府の計画に反対して闘っている。この地方の炭鉱は、EU内で最大の産出能力を有している。ポーランド政府は、この国営炭鉱の赤字経営、エネルギー転換などを理由に、リストラ計画を進めてきており、この2年間ですでに1万人の労働者が解雇されている。今回の閉山計画は4万6千人の労働者の解雇を含むものである。これを当該労組が知ったのは、マスコミ報道を通じてであり、事前に何の通告も協議もなかったということが、炭鉱労働者の怒りを爆発させた。昨年11月3日、このリストラ計画発表後ただちに、200人の炭鉱労働者が会社本部を占拠した。続いて今年に入って1月8日、2000人の労働者とその家族、地域住民が、会社に対する抗議行動を行った。こうしたなかで、今年1月17日、会社側と労組のあいだで、計画の先送りという暫定合意が成立したが、この妥協に反対した2万5千人の炭鉱労働者が、1月28日、無期限ストに入った。労働者は閉山反対とともに、政府の緊縮財政政策による賃金カット、一時金の減額に反対し、同時に、この間「職場規律違反」という理由で解雇された9人の仲間たちへの処分反対と、横暴な炭鉱会社経営陣の更迭要求を掲げている。 中東欧のもうひとつの柱・ハンガリーでは、この10年間、議会での過半数議席をもって、緊縮政策の強行や汚職政治の拡大、言論の自由の圧殺などの暴政を敷いてきたオルバン保守党政権の退陣を要求するデモが、昨年12月14日、17日、今年に入って1月3日、2月1日と数千人規模で繰り返されている。ハンガリーは、他の中東欧に先んじて、ソ連スターリン主義崩壊以前から、IMF(世界銀行)をはじめ、欧米資本の導入を開始し、新自由主義政策を強行してきたという独自の経緯を持つ。それが今や、世界大恐慌の世界戦争への転化情勢のなかで、積年の労働者階級人民の怒りに揺さぶられているのだ。 以上のようなヨーロッパ労働者階級人民が直面している課題は、われわれが、日韓米の三国連帯の国際連帯闘争をつうじて確認してきたのとまったく共通する階級的内容を持つものであり、正規・非正規の壁、国境・宗教・民族などの壁をのりこえた階級的国際連帯を貫く階級的労働運動の強化、職場における闘う拠点の建設・拡大こそが回答である。 「中東・欧州・全世界人民に訴える」と題して、全世界の労働者階級人民に対して発せられた革共同声明は、まさにそのための呼びかけである。 (城山 豊) From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:41:28 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:41:28 +0900 Subject: [CML 049232] =?utf-8?B?5a6J5YCN5pS/5qip44Gu5q2m5Zmo6Ly45Ye65LiJ?= =?utf-8?B?5Y6f5YmH6KaL55u044GX44Gr5biC5rCR44KJ44GM5Y+N5a++772e57eK?= =?utf-8?B?5oCl6Zmi5YaF6ZuG5Lya44CM5q2m5Zmo6Ly45Ye65LiJ5Y6f5YmH44KS?= =?utf-8?B?5o2o44Gm44Gm44CB5pel5pys44Gv44Gp44GT44G46KGM44GP44Gu44GL?= =?utf-8?B?44CNIDIwMTQuMy4yNg==?= Message-ID: 日中平和条約 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_heiwa.html *第一条* 1 両締約国は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に、両国間の恒久的な平和友好関係を発展させるものとする。 2 両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。 安倍政権の武器輸出三原則見直しに市民らが反対〓緊急院内集会「武器輸出三原則を捨てて、日本はどこへ行くのか」 2014.3.26 https://youtu.be/2LlRxWaGJ0E 特集憲法改正 |特集 集団的自衛権 |特集 秘密保護法 安倍政権が武器の輸出を原則禁止する「武器輸出三原則」に代わり、「防衛装備移転三原則」を閣議決定しようとしている現状から、3月26日(水)、「秘密保護法を考える市民の会」がこれに反対する緊急院内集会を開催した。 - 講演:「武器輸出三原則を撤廃してはならない理由」 青井未帆氏(学習院大学 法務研究科教授) - 日時 2014年3月26日(水) - 場所 参議院議員会館(東京都千代田区) - 主催 秘密保護法を考える市民の会(告知 ) 武器輸出「賛成」85に対して「反対」702 「秘密保護法を考える市民の会」の杉原浩司氏は、武器輸出三原則が事実上撤廃されてしまうことに対して、街頭でのシール投票や、国会議員へのロビイング、与党である公明党に要請書を提出したことなどを行ったと説明。 「国会を無視して、透明性のない与党の協議や、閣議決定で突破しようとしている」と述べ、武器輸出三原則について、国会での議論のプロセスが必要であると訴えた。武器輸出に対するシール投票は、茅ヶ崎、阿佐ヶ谷、巣鴨で実施され、結果、賛成85・反対702・わからない99と、武器輸出反対が賛成を大きく上回る結果となった。 武器輸出三原則は「単なる指針ではない」 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/131282領土へのこだわりは国益に反する 安倍首相は昨年12月中旬にプーチン・ロシア大統領と会談したが、一時日本で期待が高まった北方領土問題ではほぼ進展ゼロ。ロシア側には経済協力など得点が多かった。 安倍首相はプーチン氏と15回も会談し、個人的な信頼関係を築いた、としていたが「おもてなし」の効果はなかった。安倍氏は真っ先にトランプ米国次期大統領と会い「信頼できる人物と確信」したのに、TPP離脱宣言をされて窮地に追い込まれた。国際政治は利害第一で個人的関係はほとんど意味がないのだ。 日本の政治家、官僚、メディアには第2次世界大戦前から国際問題で自国に好都合、心地よい情報、兆候ばかり見て、それに反するものは無視する癖がある。 例えば中国経済に関しても2015年に同国の輸出が2.9%減になったことは大きく報じられたが、輸入は原油や原材料の価格低下で14.2%も減り、同年中国は5930億ドル余(70兆円余)もの空前の貿易黒字を記録した。だが、多くの日本人はそれを知らされていない。こうした性癖は情勢判断を誤らせる。 北方領土でロシアが近年盛んに軍用、民生用の建設工事を進めていることだけを見ても、ロシアに返還の意志はないことはわかるはずだったが、プーチン氏の従来の愛想の良い外交辞令を信じ「まず2島返還、他は交渉」を期待し、「その成果を背景に1月に総選挙」と言う与党幹部まで出たのはあまりの世間知らずだった。 北海道に属していた歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の2島だけの返還を目指すならまだしも、南千島の国後(くなしり)、択捉(えとろふ)を含む「4島一括返還」を求める運動を50年以上も日本政府が行ってきたのは、冷戦期に米国の示唆を受け、反ソ感情を高めるのが目的で、実現の可能性はなかった。 1951年の「日本国との平和条約」の第2条Cは、日本が千島列島と南樺太、近接する諸島のすべての権利を放棄することを定め、吉田茂首相はこの条約の受諾演説で「千島南部の2島、択捉、国後両島」と述べた。これは放棄する「千島列島」に2島が入っていることを認めた形だ。一方、歯舞、色丹は放棄の対象でない「北海道の一部」と吉田氏は述べている。 「ソ連はこの条約に署名しなかったから、領有権はない」と言うことは可能だが、それでも日本が千島列島を放棄したことは確かだから、良くても「国後、択捉の帰属は未定」ということにしかならない。日本が放棄を宣言した時点で、ソ連はその2島を実効支配していたから、仮に日ロ双方が合意して国際司法裁判所に裁定を求めても、「事実上ソ連に譲った」と判断される可能性がある。 1956年の日ソ共同宣言で外交関係が回復し、ソ連は日本の国連加盟を支持することになったが、その中でソ連は平和条約締結後に歯舞、色丹を引き渡すことで両国が合意した。両国はこの共同声明を批准しているから「2島返還要求」には十分な根拠があり、プーチン氏が以前2島返還に言及したのは理にかなっている。 だが、どの国民も領土には執着しがちで、日本では「4島一括返還」を求める声がかつては強く(現在の世論調査では25%程度)、ロシアでも歯舞、色丹の返還には反対が圧倒的だ。双方の指導層は2島返還で領土問題を片付け、経済協力をする方が得策、と分かっていても「領土を失った」と非難されるのを恐れ、硬い姿勢を示さざるをえない。 日本でも「領土は国益の最たるもの」との論が唱えられ、中国でも「寸土も譲らず」の声が高い。だが日本は第2次世界大戦で台湾、南樺太、朝鮮などを失い、領土は戦前の52%に減った。事実上日本の支配下にあった満州を含むと領土の約80%を失ったが、1968年に戦前の大日本帝国の臣民が夢にも思わなかった世界第2位の経済大国に躍進した。 戦前、東洋経済新報社長の石橋湛山は日本の属領経営が赤字であることを指摘し、すべてを捨てる「小日本主義」を唱えたが弾圧はほとんど受けなかった。彼は1956年12月に自民党総裁、首相となり、2か月後に病気のため辞職したが、その後の日本の発展は彼の説の正しさを証明した。 ドイツも東西に分断され、1938年に合併していたオーストリアも分離して、西独の領土は戦前のドイツの42%となり、そこに東から850万人もの難民が流入したため大変と思われた。ところが教育水準の高いドイツ人、特に多数の熟練工が西独の産業に加わったため、西独は急速に復興し、1961年には戦勝国の英、仏をしのいで欧州1位、世界2位の経済大国になった。 日本は米国の戦後復興援助「マーシャル・プラン」の対象外だったが、西独は米国の資金を受けた。ただしその額は第2次世界大戦で米国の同盟国だった英、仏の半分程だった。ところが英国は戦後のインドなど植民地放棄の後始末にその多くを費やし、フランスはインドシナ、アルジェリアの植民地を確保しようとする愚行で失費を重ね、復興資金を工業に注ぎ込んだ西独に追い越された。 アルジェリア戦争では仏の戦費は歳出の4割に達して財政は破綻状態となった。この危機に、第2次世界大戦中英国に脱出、自由フランス軍を組織して祖国解放に活躍したドゴール大将が再登場して政権を握り、一部の軍人や右翼による約30回もの暗殺計画にも動ぜず、1962年にアルジェリアの分離、独立に漕ぎつけフランスを救った。 彼は領土を守ったのではなく、本国の4倍もの面積を持つアルジェリアの切り離しに成功して再び「救国の英雄」となったのだ。 西ドイツ人は隣国フランスの失敗をながめ、自国の急速な発展で領土と国力は無関係であることを肌身で知っていたから、1970年にブラント首相はソ連、東欧諸国との関係を正常化し、戦後ポーランドが支配していたかつてのドイツ領であるオーデル・ナイセ川以東の10.3万平方キロ(統一ドイツの面積の29%に当る)をポーランド領と認めた。 この地域はプロイセンの発祥の地、まさにドイツの歴史的領土だから、当然旧住民や右派の反発が激しく、国論は2分し、首相不信任案も議会に出たが僅差で否決された。 ドイツが1990年10月に統一すると、翌11月にポーランドと国境条約を結び、この地域を正式に譲渡した。もしドイツが旧領回復にこだわっていれば、ロシアや仏を含む近隣諸国は統一による大ドイツの再現に恐怖を感じ、統一阻止につとめただろう。ブラントの勇断とそれを支持したドイツ国民の聡明、深慮には感服の外ない。 ロシアも1991年12月のソ連崩壊で、その領土はソ連時代の76%になったが、そのGDPは1990年と2014年の間に3.2倍になった。無論市場経済化が成長の主因だが、東欧などの衛星国を捨て国内の属領を分離し、防衛費、行政経費を大幅に削減して、資金を開発に向けえたことも大きい要素だった。 英国もフォークランド紛争の後、昔から領有していた無益の島々を他国に無償で譲渡し、管理責任を免れる巧妙な策をとった。 他にも領土が減って成功した例は少なくない。商工業、サービス業が経済の主体である今日では、国力の源泉は領土面積ではなく、労働力の質と量、技術、資本、国外市場(すなわち友好関係)、経済システムなどであり、資源も先進国では輸入する方が安いことが多い。 各国の政府と指導者はそれを十分承知しているはずだが、いまどき無人島など区々たる領土にこだわる理由の一つは、立法、司法、行政などの内政問題に外国の干渉を許さない「国家主権」と、「領土主権」が混同されているためだろう。 領土主権は不動産の所有権と似たもので、ロシアがアラスカ、フランスがルイジアナをアメリカに売却したなど領土は売買の対象となることもある。欧州では王家の相続、婚姻などで領有権が移り、領土が複雑に入り組んだ時期もある。日本でも江戸時代の大名が、奥方が持参した「化粧料」や親族関係など種々の縁で意外な所に「飛び地」を持っていた例は多い。例えば仙台の伊達家の飛び地が琵琶湖東岸にあった。 近年でも中国がロシア、ベトナムと行った国境画定交渉では、互いに多少は領土を譲り合ったから妥協が成立し、国境貿易が盛んになった。中国人が「寸土も譲らず」と言うのはこの事実に反している。領土は神聖なものではないのだ。 多くの国々で大衆が領土問題で強硬論支持に傾きがちなのは、テリトリー争いがすべての生物の本能だからだろう。猿も蟻も縄張りを争うし、植物も種の生育範囲を拡大しようとする。生存、繁殖のために縄張り確保は不可欠だが、狩猟では縄張りをやたらに拡大しても自分が獲れる獲物には限度があるから、侵入者を追い払うケンカですんだ。 約1万年前に人類が農業を始めると、耕地面積と収量はおおむね比例するし、奪い、奪われる物が増え、戦士を養い、殺人用の武器を作る余裕も出て、組織的な戦争が起こり、他の生物にない程の壮絶な仲間殺しに発展した。 今日、先進国では農業のGDPに占める比率は1%程度だが、「領土が何より大事」との農民的感覚は染みついているから脱却は容易ではない。 文部科学省は2014年に学習指導要領を改訂し領土問題に関する教育を強化し、教科書にも記述を求めている。これは当然日本政府の主張の正当性を強調する内容だ。自国の一方的な主張だけを教えられ、それを正義と信じる国民は、政府が領土問題で隣国と妥協する柔軟な政策を取ることを「弱腰」と非難するから、政府は自ら手足を縛る結果になる。 いかに国内で領土問題で強硬な世論を盛り上げても、相手国やその国民が同調するわけがなく、かえって相手側にも強硬論が高まり、対立は激化する。 文部科学省は政府が合理的な対外政策を取ることを妨害し、次世代の日本人を紛争に向わせる結果となる教育を行っていることを自覚していないのだろう。領土問題を教えるならば、双方の主張を客観的に示し、どうすれば解決が可能かを考えさせる方が国の将来のためになるだろう。 日本が第2次世界大戦で敗れ、領土・支配地域の約8割を失ったのに、鮮やかに大発展したのは、領土紛争をしている他国も模範とすべき輝かしい歴史であり、それを教える方が「安全保障の要諦はなるべく敵を減らすことにある」との原則に合致し、経済の発展にも有益だろう。 そもそも隣人、隣国とのいさかいを勧めるのは教育の本旨に反し、国益上も有害無益。他国がそうした愚行をしてもそれを真似る必要はない。テリトリー争いは猿の時代からの本能だから、本能を教育で煽るのは、まるで少子化対策として学校教育で生徒の生殖本能を高めようとするのと同然だ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00010000-socra-pol 台湾への米の武器輸出問題東アジアの軍事バランスの維持狙う! http://www.21c-journal.net/news/052taiw.html 元ブログは、私の主張・ひとりの日本人として であるが支那との中国に対する差別表現が含まれており人種差別撤廃条約に違反するため、中国政府との表現に変えています。 中国政府は、第十期全国人民代表大会(全人代)において、台湾の独立阻止を目的 にした反国家分裂法案などを採択した。台湾の意向や国際社会の懸念などまっ たく眼中にないようで、台湾への武力行使を可能とした反国家分裂法は東アジ アの安全に重大な脅威となるものであり、強く抗議したい。 台湾を武力併合することを可能とする反国家分裂法が採択されるようになっ たのは中国政府の軍事力が飛躍的に増強されたからであり、台湾に侵攻しても、米 国は介入出来ないであろうとの自信がついたからに他ならない。の軍事費 は今年も前年実績比12・6%伸び、17年連続で2ケタ成長を遂げているそ うであり、このことは平成8年(1996年)3月に行われた第1回総統直接 選挙の際にミサイルを東シナ海の日本の与那国島の目と鼻の先に撃ち込んで脅 迫したことにあり、その際に米国が2個空母機動部隊を派遣して牽制したこと から、すごすごと引き下がざるを得なかったので、それと同じ屈辱を味わいた くないからであろう。 凄まじい軍事力の増強が続く中国政府に、欧州連合(EU) の武器輸出禁輸措置が今月にも解除される可能性があるとのことで、もし解除 されれば、最先端技術が導入され、人民解放軍(人民侵略軍の方があっている が)の近代化に大いに貢献することになる訳で、米国は当然ながら禁輸措置解 除に懸念を表明しており、また日本の安全保障にも大きい影響を受けることか らして政府は懸念を伝えていく程度ではなく絶対に阻止するためにあらゆる手 段を尽くす必要がある。 武器禁輸措置は平成元年(1989年)6月の天安門事件を受け欧 州共同体(EC=現在のEU) が米国と歩調を合わせ実施した経緯があり、武器輸出を解除する際には、人権 状況を勘案し、第三国への武器移転が行われないことなどを内容とする「行動 規範」を定めているとのことだが、反国家分裂法を制定するなど中国政府の侵略性 があからさまになってきているのに、解除は火に油を注ぐようなものであろう 。 中国外交部の孔泉報道官は「反国家分裂法案とEUの武器禁輸解除の問題は 関係ない」と述べ、「EUに武器禁輸解除を求めるのは、政治的差別を取り除 くためであり、新世紀における中国(支那)・EU関係発展の障害を取り除く ためである。」としているが、嘘をつくなと言いたくなる。ロシアが最新鋭技 術の提供しないことからEUから何とかして提供を受け、軍事力の増強を図り たいだけであろう。支那の言うことを絶対に信用してはいけない。それにして も「政治的差別」とは何だろうか。支那は他国から差別されているとでも言い たいのか。侵略国家に他国が警戒心を持つのは当然ではないか。 中国「強烈な憤慨」、米国の台湾武器輸出に「見たくない結果招く」 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0130&f=politics_0130_001.shtml より  米国の国防総省は29日、台湾への総額64億ドル(約5800億円)に上る武器売却計画を米議会に対して正式に通告したと発表した。30日、環球網が伝えた。   これに対し、中国外交部の何亜非副部長は、米国はたび重なる中国からの厳正な交渉を無視し、台湾への武器輸出といった誤った決定に固執したと批判した。さらに、台湾への武器輸出は米中の共同声明に反する行為であり、中国の国家の安全性を害し、中国と台湾の平和的統一を損なう行為であるとした。   また、中国は米国に対して「強烈な憤慨」という非常に強い言葉で抗議を行うと同時に、台湾への武器輸出が今後の米中関係を損なうことは必至であるとした。また、米中両国の重要な分野における交流や協力面に重大で否定的な影響をもたらし、さらには米中両国が目にしたくない悪い結果を招くだろうと警告した。   外交部の何亜非副部長は続けて、米国は台湾への武器輸出が意味する危険性をはっきりと認識し、台湾への武器輸出といった誤った決定を撤回するよう米国に要求した。また、米国による台湾への武器輸出に対し、中国ネット上でも強烈な反対、憤慨の声が上がっている。(編集担当:畠山栄) From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:42:24 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:42:24 +0900 Subject: [CML 049233] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaNTg4?= =?utf-8?B?XSDjgJDjgZTmoYjlhoXjgJE35pyI77yZ5pel5a2m6ICF44Gu5Lya44K3?= =?utf-8?B?44Oz44Od77yG5a6J5YCN6aaW55u46YCA6Zmj44Oe44O844OB?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: Sawako YOKOCHI 日付: 2017年7月4日 12:40 件名: [軍学共同反対:588] 【ご案内】7月9日学者の会シンポ&安倍首相退陣マーチ To: AMR連絡会_ML みなさま、 いつも貴重な情報をありがとうございます。横地と申します。 先日、竹内さんらからのメールにもありましたように、 都議選の最終日、街頭応援演説で我々市民に対して発した安倍首相の暴言が、 各種メディアで連日取り上げられ、日常生活の中でも話題になっています。 これに関連して、7月9日に行われる各種の取組が、非常に大きな意味を持ってくるだろうと思いましたので、改めてご案内いたします。 以下の情報は適宜改変してお知り合い等にお伝えいただければと思います。 ーーーここからーーー 既にご存じかもしれませんが、 7月9日に「March For Truth」と銘打つ、 安倍首相に退陣を求めるマーチが、全国的な規模で実施されます。安倍政権NOの声を各地の路上でアピールする、大切な機会です。 ↓東京(17:30 新宿公園発) http://marchfortruth.jp/ ↓愛知(17:00 白川公園発) https://twitter.com/EAOC_aichi/status/880418810913673217 ↓大阪(16:00 元町中公園発) https://twitter.com/ikupienonks/status/881738681660325889 ↓福岡(17:30 警固公園発) https://twitter.com/x_custom/status/880805649034104833 ・熱中症などを予防するためにも、水等の飲みものをご持参ください。 ・マーチの出発時間はあくまでも目安です。出発前には説明・準備等がありますので、20分前には会場に集合しているとスムーズに出発できると思います。 ・マーチが安全に行えるよう、主催者や警察官等の誘導に従ってください。 ・マーチは途中で合流することも、途中で抜けることもできます。楽しく、のんびり、堂々と、路上を歩くことができます。天候が良いとさらに気分が良いです。 さらに、この日東京では、安全保障関連法に反対する学者の会が、 「大学人と市民のつどい自由が危ない―表現・思想・学問の自由」 と題するシンポジウムを開き、その後、このマーチに合流・参加するとのことです。 http://anti-security-related-bill.jp/ http://anti-security-related-bill.jp/images/poster170709.pdf 日時:7月9日(日)13:30〓16:30(13:00開場) 会場:早稲田大学8号館106教室(775名収容) 学者の会のシンポは、前回、大入り満員で会場には入れない人がでたため、 今回は、800名近くも収容できる大変大きな会場を借りています。 表現、学問、思想の自由について考える、とても大切なシンポジウムです。 マーチは無理でも、シンポにぜひ足をお運びください。会場をまた一杯にしましょう。 共謀罪が施行される2日前、そして安倍政権の支持率が急落しているタイミングで行われるこの2つのイベントは、 大切な未来を守るためのとても重要な取組の一つです。 お時間、ご体調等、様々にご事情があるかと思います。 無理のない範囲で足をお運びください。よろしくお願いいたします。 -- 軍学共同反対連絡会ホームページ http://no-military-research.jp お問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+ unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 このグループに投稿するには liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 12:51:48 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 12:51:48 +0900 Subject: [CML 049234] =?utf-8?B?5q2m5Zmo6Ly45Ye644Gv5YSy44GL44KJ44Gq44GE?= =?utf-8?B?44CA5qyn57Gz6Zyy44KC6LWk5a2X6Ly45Ye644GM5b2T44Gf44KK5YmN?= =?utf-8?B?44Gg44Gj44Gf?= Message-ID: 儲からないは戦争犯罪者になるわ、いいことなしの死の商人にならないで。 山本太郎が『日曜討論』で指摘したことは妄想じゃなかった! 安保法制の狙いは武器輸出、経団連=軍需産業が安倍政権を動かしていた! 税金使った武器バラマキ計画も http://lite-ra.com/2015/09/post-1486.html 製造業中心の経済団体・経団連には、軍需産業、武器製造企業が数多く参加している。会長の榊原定征・東レ相談役最高顧問、宮永俊一・三菱重工業社長、中西宏明・日立製作所会長、内山田竹志・トヨタ自動車会長。現執行部の顔ぶれを見ても、すべて戦闘機事業にかかわる“軍需企業”だ。 日本を「死の商人」にしようとしている安倍政権と経団連=軍需企業──。最後に、「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)14年6月21日号が掲載した「日本の軍需企業トップ10」の企業名を紹介しておこう。1位・三菱重工業、2位・三菱電機、3位・川崎重工業、4位・NEC、5位・IHI、6位・富士通、7位・コマツ、8位・東芝、9位・日立製作所、10位・ダイキン工業──。 国民は安倍政権だけでなく、こうした「死の商人」企業に対しても、製品の不買運動などで、徹底批判を行っていく必要がある。 「Made in Japanの武器はいらない」 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)が始動!http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20160321.html 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)発足集会報告〓220人が集まる *笠原眞弓* http://www.labornetjp.org/news/2016/0207hokoku 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)https://twitter.com/AntiArmsNAJAT 2016年04月28日19:21 武器輸出は儲からない 欧米露も赤字輸出が当たり前だった カテゴリ防衛ニュース(日本) - Comment(9) 日本は3億ドルのF22を輸入しようとして断られたが、こんな買い物をするのは日本しかない。 [image: acrg8c748nvtnifqg91s] 引用: http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--omuGguiy--/c_scale,fl_progressive,q_80,w_800/acrg8c748nvtnifqg91s.jpg オーストラリアの潜水艦選定競争は、日本が敗れてフランスが事業を受注しました。 日本政府の兵器輸出には最初から2つの大きな、根本的が誤解があるように思えます。 *武器市場は小さい、全世界で3兆円* オーストラリアの潜水艦計画は12隻で5兆円というとてつもない規模で、この金額がいかに巨大かは目を見張るほどです。 日本が提案した最新鋭の潜水艦「そうりゅう」は1隻650億円なので、12隻売っても7800億円にしかなりません。 それを5兆円くれるというので政府は目の色を変えたが、そんな美味い話が在るわけがないです。 スポンサー リンク 5兆円(430億ドル)は今後30年間に潜水艦計画に投じる総額なので、相手国に渡す金額ではありません。 年間1500億円ほどの潜水艦関連予算のうち、相手国に渡る金額は一部だけになります。 潜水艦の為の港湾設備や、救難船や様々な費用に消え、就役後も整備費用などが掛かります。 それでも世界の兵器輸出の中で、1隻1000億の潜水艦を12隻は、途方もない規模だと言えます。 世界の軍事予算総額は2010年に1.63兆ドル(約180兆円)だが、輸出金額で1兆円(100億ドル)を超えたのはアメリカだけでした。 2位ロシアは6000億円(60億円)規模で、3位フランスは2000億円(20億ドル)、4位イギリスもそのレベルでした。 全世界の全ての武器輸出金額を合計すると280億ドル(約3兆円)で軍事予算総額の60分の1しかありません。 アメリカ軍の場合、武器購入費は軍事支出の約17%。、研究開発費は約13%なので、合計で30%を開発購入に支出している。 自衛隊の場合、平成25年度予算で物品費2兆6,813億円、この3分の1が購入費だそうなので、防衛予算の18%ほどが兵器購入費と思われます。 *武器輸出国はすべて赤字* このように世界の軍事予算の少なくとも15%は兵器購入費に当てられているので、全世界では2300億ドル(25兆円)以上の兵器が購入されています。 25兆円以上の兵器購入費の中で、輸出(輸入)されたのが3兆円なので、各国は兵器の約90%を国内製造している事になります。 100億円以上の航空機やミサイルシステムを毎年ポンポン買っているのは世界で日本くらいで、大半は国産しています。 言い換えると、金に糸目を付けず最高性能の兵器を買っている日本に対して、各国は性能より国内製造を優先しています。 全世界で3兆円という武器輸出市場を自動車と比べると、日本とドイツだけで輸出金額4兆円となり、全然少ない。 さらに航空機輸出(民間)はフランス一国だけで年間5兆円なので、世界の武器市場は実はとても小さい市場なのです。 オーストラリアもまた、世界最高性能を売りにする日本より、国内製造比率が多いフランスを選びました。 世界の国々は輸入兵器に世界最高の性能を求めてはいないようです。 もう一つの日本政府の誤解は、兵器輸出上位国は事実上、赤字で兵器を輸出しているという事です。 オーストラリアの潜水艦はフランスが受注したが、そのフランスは2010年から5年間で、武器輸出で600億ドル(7兆円)の赤字を出した。 潜水艦導入に関してコロコロと方針を変えるオーストラリア政府には誰でも頭に来たと思いますが、武器輸出では日常茶飯事です。 フランスも受注したから開発したり生産したのに、土壇場でキャンセルされたりして大損害を被っています。 *武器輸出はボランティアに近い* 中国は金額で10位くらい、量では5位くらいの輸出国ですが、輸出相手はパキスタンやバングラディシュで、代金を鉄鉱石などで受け取っています。 名目上数百億円もの鉄鉱石や石油を受け取っていますが、それは市場価格に計算した代金で、何倍にも水増しされています。 中国が武器輸出で儲けているとは考えられず、貧困国に無償で武器を配ったりしているので、赤字もいい所です。 それでも1位のアメリカは儲けていると思うでしょうが、アメリカの輸出金額は1兆円ほど、利益は恐らく1割くらいなのでしょう。 アメリカは輸出で儲ける一方で、多くの同盟国に兵器を無償供与したり、無料で駐留して守ってやったりしています。 だから相手国はアメリカ製兵器を購入するので、これらを差し引きすると、やっぱり赤字です。 ロシアも多くの衛星国や同盟国が貧乏揃いなので、例えば北朝鮮に輸出した戦闘機も、代金はマツタケだったりします。 米露中は政治的意図があって赤字でも兵器を輸出しているので、それで儲かってはいません。 アメリカが見返りに石油の利権を得るとかはあるでしょうが、武器事業で儲けているというのは誤解です。 このように「武器輸出市場はとても小さい」「しかも輸出国は赤字で武器輸出をしている」というのが日本政府の認識とは違っています。 武器輸出を解禁すれば日本が大儲けできるというマスコミの見出しは、的外れだと思えます。 映画では武器輸出で悪の商人が大儲けするが、現実ではそういう事は起きません。 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:13:17 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:13:17 +0900 Subject: [CML 049235] =?utf-8?B?5qC45YW15Zmo44CM5L2/55So44CN44CM5aiB5ZqH?= =?utf-8?B?44CN56aB5q2i44G477yd5p2h57SE5pyA57WC5qGI44CB6KKr54iG6ICF?= =?utf-8?B?44KC5piO6KiY4oCV5Zu96YCjLuOAjOaguOWFteWZqOOBr+S6uumWkw==?= =?utf-8?B?44GM6YCg44KK44CB5L2/55So44GX44Gf44CC44Gg44GL44KJ44GT44Gd?= =?utf-8?B?5Lq66ZaT44GM5buD57W244GX44Gq44GR44KM44Gw44Gq44KJ44Gq44GE?= =?utf-8?B?44CN?= Message-ID: 8月6日広島の記憶 http://www.jiji.com/jc/v4?id=201507hiroshimamemory0001 1945年8月〓被爆した広島、長崎〓 写真特集http://www.jiji.com/jc/d4?p=atb458&d=d4_oldnews 核禁止条約「大きな希望」=被爆者2人、制定訴え〓国連 19日、ニューヨークの国連本部で開かれている核兵器禁止条約の制定交渉会議で演説する被爆者の朝長万左男さん(左) 【ニューヨーク時事】国連本部で開催中の核兵器を禁止する条約制定交渉会議で19日、長崎で被爆した2人が演説し、条約を「大きな希望」と述べ、制定を強く訴えた。長崎市を代表して出席した長崎原爆病院名誉院長の朝長万左男さん(74)=長崎市=は「投票をためらう国があるなら、一歩離れて考え、被爆者の経験を想像してほしい」と強調した。 被爆者医療を専門とする医師の朝長さんは「放射能の人体に及ぼす影響を長年研究し、核爆弾の非人道性をじかに学んできた」と説明。76歳で白血病を患った患者の女性が「私の体の奥に60年間も原爆が生き延びていた」と語った実例を挙げ、被爆者は後障害に苦しんできたと指摘した。 19日、ニューヨークの国連本部で開かれている核兵器禁止条約の制定交渉会議で演説する被爆者の和田征子さん また、条約の実効性を確保するには、交渉に参加していない核兵器保有国や日本をはじめ「核の傘」に入る国が将来的に条約に加盟することが「必須」と強調。こうした国の参加を促す措置をめぐる議論で知恵を絞るよう呼び掛けた。 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の和田征子事務局次長は(73)=横浜市=は条約は「被爆者にとって非常に大きな希望」と指摘。「核兵器は人間が造り、使用した。だからこそ人間が廃絶しなければならない」と強調した。(2017/06/20-09:23) 核兵器「使用」「威嚇」禁止へ=条約最終案、被爆者も明記―国連 7/4(火) 10:23配信 [image: 時事通信] 【ニューヨーク時事】国連本部で開かれている核兵器を法的に禁止する条約の制定交渉会議で、ホワイト議長(コスタリカ)は3日、条約最終案を公表した。 前文に被爆者の苦痛への留意を明記。核兵器の使用や実験、保有、配備などに加え、核抑止力の否定につながる「使用の威嚇」も禁止した。 国連で核兵器の使用や保有などを幅広く禁止する条約が採択されれば初となる。ホワイト議長は交渉参加国に対し、「道徳的求めに応じた条約のためそれぞれが歴史的責任を果たしてきた」と述べた。 交渉参加国は今後、本国の判断を踏まえた上で、5日の条約案合意に向け調整。7日の条約採択を目指す。条約に否定的な国が交渉に参加していないため、採択はほぼ確実だ。事務局によると、交渉には約120カ国が参加している。 最終案は核抑止力を否定しているため、核保有国や「核の傘」に入る日本のような国が現在の安全保障政策のまま条約に加盟することは実質不可能だ。ただ、最終案は将来的に核廃棄を決めた核保有国の条約加盟を想定し、その手続きを規定した。議長はこの規定について「(核保有国の加盟にとって)法的な障害をつくらず、こうした国の順守や交渉を促進する」と説明した。 核、被爆者に「受け入れ難い損害」=前文に追加―禁止条約修正案 6/22(木) 8:57配信 [image: 時事通信] 【ニューヨーク時事】国連本部で開催中の核兵器を禁止する条約制定交渉会議で、ホワイト議長は20日、条約草案前文の修正案を提示した。 修正前の草案に盛り込まれた被爆者らの「苦痛」という文言が「苦痛と受け入れ難い損害」に表現が強まったほか、核兵器による「威嚇」が国際法に反すると宣言した。 修正案には核兵器廃絶に向けた公共の良心の役割を強調する条文で、「ヒバクシャ」の努力を認識する文言も残った。前文の交渉では被爆者への言及に関する異論は出ておらず、条約最終案にも残る可能性が高い。 核実験禁止へ、カザフの挑戦もう遠慮しない [image: 核実験禁止を訴える国際会議に臨むカザフスタンのナザルバエフ大統領=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】] 核実験禁止を訴える国際会議に臨むカザフスタンのナザルバエフ大統領=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】 中央アジアのカザフスタンで夏の終わり、核実験禁止を世界に訴える国際会議が開かれた。かつて旧ソ連構成国だったカザフでは冷戦時代、ソ連軍が核実験を繰り返した。当時は秘密にされていたが、カザフの住民が受けた放射線被害は深刻で、影響は今も続く。ユーラシアの草原に刻まれた深い傷を世界が忘れないよう、カザフは核廃絶の声を大きくしている。(時事通信外信部 松尾圭介) カザフ北部にあったソ連のセミパラチンスク核実験場はソ連末期の1991年に閉鎖された。25周年となる記念日の今年8月29日、首都アスタナで会議は開かれ、各種分科会も含め、カザフ外務省によると、50カ国以上から200人を超える参加者が会場を埋めた。ナザルバエフ大統領は「25年前、世界最大の核実験場をカザフは自ら進んで閉鎖した。(91年の)独立後も(旧ソ連が残した)核兵器を一方的に破棄した」と演説、隣国ロシアや中国をはじめ核廃棄に動かない核保有国にいら立ちを示した。 さらに「もう遠慮するのはやめよう」と呼び掛け、「我慢するより、核兵器のない未来に向かう活動にもっと注目すべきだ」と強調。新たに「核軍縮賞」を創設し、ノーベル平和賞のように毎年表彰する案を提唱した。 「勝手に実験場にされた」二つの国 [image: マーシャル諸島のエニウェトク環礁で行われた米国初の水爆実験=1952年11月[米政府提供]【時事通信社】] マーシャル諸島のエニウェトク環礁で行われた米国初の水爆実験=1952年11月[米政府提供]【時事通信社】 会議前、アスタナ市内の博物館で偶然会った会議参加者の一人が気さくな感じで、冗談を織り交ぜながら盛んに話し掛けてきた。太平洋の島国マーシャル諸島の国会議長だという。このケディ氏に「60年前、日本の漁船が被ばくしたビキニ環礁がある国か」と愚問を発したところ、「ブラボー・シュリンプのことだな」と目つきが変わった。「ブラボー」は54年3月1日、第五福竜丸を襲った核実験の作戦名で、「シュリンプ」は使われた水爆の名だ。 インタビューを依頼すると、米国への強い憤りからケディ氏の話は止まらなくなった。シュリンプは高性能火薬TNT換算で15メガトンに達し、広島に投下された原爆(推定15キロトン)に比べ「威力は1000倍だ」とケディ氏。 マーシャル諸島での核実験は、ソ連がフルシチョフの時代となり、「雪解け」に伴って終わる58年まで12年間続いた。米ソ軍拡競争の最前線にされたマーシャル諸島で、原爆は水爆になる。ケディ氏は「広島の原爆1.6発を毎日落とされ続けたのと同じだった」と放射線被害のすさまじさを訴えた。第五福竜丸と同じ死の灰を浴びた島の住民がマーシャル諸島にはいる。「ロンゲラップ環礁の人々が今どうなっているか調べてみてほしい。ロンゲラップだ」と繰り返した。 [image: カザフのセミパラチンスク核実験場跡地=2011年8月【AFP=時事】] カザフのセミパラチンスク核実験場跡地=2011年8月【AFP=時事】 ユーラシア大陸の中央に位置するカザフスタンと、太平洋の中央に位置するマーシャル諸島は、ソ連と米国という大国によって「勝手に核実験場にされた」(マーシャル諸島のケディ国会議長)。共通の思いが二つの国を結び付ける。 激しい怒りの原点は、今も暮らしの傍らで目にする放射線被害だ。核実験が繰り返された頃、体に異常を抱えて生まれてきた子供たちは既に成人している。 両腕のない画家 [image: 両腕がないカザフスタンの画家カリプベク・クユコフさん=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】] 両腕がないカザフスタンの画家カリプベク・クユコフさん=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】 セミパラチンスク核実験場から約100キロ離れたエギンドイブラクという村で1968年、両腕がない状態で生まれたカリプベク・クユコフさん(48)は今、画家として世界的に知られている。アスタナでの核軍縮国際会議に参加するため会場に現れると、各国の記者団やテレビカメラが次々取り囲んだ。 8月の終わりのアスタナは、夜になれば気温8度、肌寒い夕暮れの通りでは、セーターを着た女性が家路を急ぐ。しかし、昼は気温25度の夏に戻る。両腕のないクユコフさんは、テレビ撮影のライトを浴びても汗が拭けない。親族の少女が走り寄り、受け答えの合間にハンカチで顔をなでて助けていた。 申し訳なかったが私も交ぜてもらった。幼少時、足の指で鉛筆を挟んで砂に描いた絵が、画家になる出発点だったという。昔は「周りに似たような病気の子がたくさんいた」とクユコフさん。しかし、ソ連では「どういう症状かが、そもそも核兵器に絡む機密だった」。うかつに周囲に話せない。幼くして死んでいく子が多かったが「静かに葬儀だけが繰り返されていた」のを覚えている。死を身近に感じてきた体験から「生きているうちに1枚でも多く絵を描いて残したい」と強く望んでいる。 [image: カザフスタンの画家カリプベク・クユコフさんの絵=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】] カザフスタンの画家カリプベク・クユコフさんの絵=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】 ゴルバチョフ政権末期の89年、ベルリンの壁が崩壊した年は、カザフにとっても初めて反核運動が起きた激動の1年だった。クユコフさんも「人々が一気に語り始め、秘密だった病気の情報がどんどん公開され始めた」と人生の転機として振り返った。 カザフ外務省には、クユコフさんと同じ状況の子供たちの写真がたくさん飾られていた。 北朝鮮は「制御不能」? [image: カザフスタンで開かれた核実験禁止を世界に訴える国際会議=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】] カザフスタンで開かれた核実験禁止を世界に訴える国際会議=2016年8月29日、アスタナ【時事通信社】 軍縮会議が始まる直前、カザフスタンのイドリソフ外相が外国人記者のインタビューに応じた。米オバマ政権が世界各国に「核実験の停止」を求める国連安保理決議採択を目指した点について問われると「大賛成だ。反対する理由が分からない」。一方で、包括的核実験禁止条約(CTBT)が1996年に国連総会で採択されながら米国など「発効要件国」の批准がなく、今も宙に浮いている問題に対しては「恥を知った方がいい」と強く批判した。 中でも世界で現在唯一、公然と核実験を繰り返している北朝鮮について「制御不能に近づいているのではないか」と懸念。中央アジアから見ていても「このまま誰も止められない状況が続けば、やがて不測の事態が起こり得る」と東アジア情勢への危機感は強い。外相は「取りあえず6カ国協議を再開してみてはどうか。何らかの形で北朝鮮と関係国の話し合いを始めてほしい」と提案した。 [image: カザフスタンの地図【時事通信社】] カザフスタンの地図【時事通信社】 また「核兵器を取り巻く状況は昔とは違う」とも強調。過激派組織「イスラム国」(IS)をはじめ、アフガニスタンを通じ中央アジアにも不穏な影を落とすイスラム過激派の問題を念頭に「核兵器がテロリストの手に渡る危険が今や日常的に存在する」と訴えた。冷戦時代とは全く異なる世界情勢が現れていることに、もっと注意を向けて核軍縮を考えるよう呼び掛けた。 こうした中で被爆国、日本への期待は大きい。「昨年は安倍晋三首相がカザフを訪れた。今年はナザルバエフ大統領が日本に行く」と語り、関係強化へ意欲を見せる。両国は来年、共に国連安保理非常任理事国として手を携えていく。カザフの思いをどこまで受け止めていけるかが問われることになる。 アスタナの会議には、日本からも政府代表として滝沢求外務政務官が参加。「核兵器を使用する非人道性を認識し、現実的、実践的な措置が必要だ」と演説した。日本人からすればいつも通りの呼び掛けの言葉だが、会場内外でより激しい発言が飛び交った中では、ややおとなしく見えた。 http://www.jiji.com/jc/v4?id=201610kazakh0001 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:14:28 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:14:28 +0900 Subject: [CML 049236] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NzY4N10g44CM?= =?utf-8?B?5qiZ55qE44Gu5bO244O744O744O76aKo44GL44Gf44GL44CN44KS6Kaz?= =?utf-8?B?44Gm44GP44Gg44GV44GE?= In-Reply-To: <000901d2f47b$78d5adb0$6a810910$@kyoto.zaq.ne.jp> References: <000901d2f47b$78d5adb0$6a810910$@kyoto.zaq.ne.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: hidemi hashida 日付: 2017年7月4日 13:10 件名: [no-xband-radar:7687] 「標的の島・・・風かたか」を観てください To: no-base-okinawa-kyoto@googlegroups.com Cc: no-xband-radar@freeml.com みなさま、橋田です。この間ずっと体調を崩してご迷惑をおかけしていますが ちょっと良くなってきたので昨日、三上智恵監督の映画「標的の島・・・風かたか」を観にいきました。 ご存じのように、宮古、石垣、奄美などに大規模な自衛隊基地が造られようとしています。 それに抗う若いお母さんや女性たちの奮闘ぶりがすばらしく、それを見事に映像として伝えてくれています。 沖縄本島から逃れて島を開拓して農業で生きてきた人々の魂がとてもきれいです。 「戦争は絶対にだめ。戦世は子孫に残してはいけない」 沖縄戦を生き抜いた人たちの教えが、連綿として引き継がれています。 三上智恵さんが昨年、丹後にいらっしゃた時力説されていた「エアシーバトル」に対する危機感から このドキュメント映画を作られたのだなー、と感じました。 宮古や石垣に、今も活き活きと引き継がれる祭りや歌や文化をみごとに映し出して、この映画を深いものに しています。心打たれる場面が多くありました。 山城さんやヤスさん、川口さんなどたくさんの闘う姿も観ることができます。私も辺野古や高江を訪れたときのことが よみがえり、最初から最後まで涙また涙でした。 まだ観ていない方は是非観賞されることをおすすめします。「風かたか」の意味や副題にした理由にも触れてください。 私たちは今、自分の立ち位置で何ができるか・・・それを強く考えさせられました。 京都シネマ(烏丸四条西南) 7/7までは12:20上映 7/8〓7/14は19:00上映 7/15〓7/21は10:20上映 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:26:40 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:26:40 +0900 Subject: [CML 049237] =?utf-8?B?5qyn5bee55m65L2T5YaFU3VpY2Hjg57jgqTjgq8=?= =?utf-8?B?44Ot44OB44OD44OX44Gu5oCW44GE6Kmx44CC44Oe44Kk44OK44Oz44OQ?= =?utf-8?B?44O844Gu5Y2x6Zm65oCn77yB44CM5b605YW15Yi25bqm44Gu5b6p5rS7?= =?utf-8?B?44CN44CM6aCQ6YeR5bCB6Y6W44Gu5rqW5YKZ44CN44Gn5YCL5Lq644Gu?= =?utf-8?B?5qip5Yip44O76Ieq55Sx44Gu5Yi26ZmQ77yB44OX44Op44Kk44OQ44K3?= =?utf-8?B?44O85L615a6z?= Message-ID: マイナンバーの危険性!「徴兵制度の復活」「預金封鎖の準備」で個人の権利・自由の制限!プライバシー侵害 マイナンバー制度で、徴兵制の復活、預金封鎖の準備、所得の把握など、個人の権利を侵害する事が政府の内部で検討されています。個人の所得、資産状況などを細かく把握して、その後の国家が全ての個人を管理する「全体主義」「共産主義化」「国家総動員」に向けて権力を強めるのが狙いと見られています。 更新日: 2016年05月20日 https://matome.naver.jp/odai/2141457032540346901 http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/4d0d3d0cb088628a41687d2d3d01d695 マイクロチップを脳に埋め込んで人をコントロールする。 http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/4d0d3d0cb088628a41687d2d3d01d695 「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010000-binsider-sci 体内インプラントRFIDチップに、発ガンの危険性 http://wired.jp/2007/09/13/%e4%bd%93%e5%86%85%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88rfid%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ab%e3%80%81%e7%99%ba%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8d%b1%e9%99%ba%e6%80%a7/ 米食品医薬品局(FDA)が2005年に、RFIDチップの体内インプラントを認可して以来、チップを埋め込む人の数は増えている。しかし、チップを埋め込まれた動物の1〜10%がガンになったという研究結果が1996年に発表されていたことが、このほど判明した。 AP通信によると、RFID (Radio Frequency IDentification:無線通信による識別技術)チップが動物に埋め込まれた場合、ガンの原因になるという。 RFIDチップは非常に小さなコンピューターチップで、チップが埋め込まれた対象を追跡することができる。 米食品医薬品局(FDA)が2005年に、RFIDチップを皮膚の下に入れても安全だとお墨付きを与えて以来、約2000人が自身の医療記録を記録したチップを埋め込んでいる。 スペインのバルセロナにある会員制クラブの顧客 のように、RFIDチップをクレジットカード代わりに 使っている人もいる。 しかし、FDAの認可よりはるか前の1996年、RFIDチップを埋め込まれたマウスの1〜10%がガンになったという研究結果が示されていた。 AP通信の記事『チップを埋め込まれた動物がガンに 』から引用する。 これらの研究が考慮されたかどうかをFDAに尋ねたところ、『VeriChip』関連の書類は企業秘密が含まれているため開示できないとの回答だった。 情報自由法に基づいて情報公開の請求を行なうと、VeriChipの承認審査を担当したAnthony Watson氏に電話取材できることになった。 Watson氏はマイクロチップとガンの関連性が示された動物実験について、「審査の段階でそのようなものを目にした覚えはない」と説明した。さらに、文献調査では「懸念となる材料は見つからなかった」と話している。 さらに興味深いのは、当時の米保健・福祉相Tommy Thompson氏が、政界を去った後、RFIDチップを製造する米VeriChip社とその親会社、米Applied Digital Solutions社の役員になったことだ。 Watson氏がこれからしばらく息つく暇もない状況に追い込まれるかどうかはさておき、大きな問題がある。これらの研究結果が人間にどう影響するかだ。 RFIDチップは人間でのテストなしに承認されている。 RFIDチップを埋め込んだ人々が異常な確率でガンになっているという報告はまだない。 チップを埋め込まれた動物も多数いるが、ペットのガンが流行する気配もない。ただし、結論を出すのはまだ早い。すでに埋め込んでいる約2000人を長期的に見守っていく必要がある。 *緊急事態に医療記録を伝えられないことがそんなに心配なら、チップをネックレスやブレスレットにつけておけばいい。RFIDの人体への影響について詳しいことがわかるまでは、体内に埋め込まないのが賢明だ。* [日本語版:ガリレオ-米井香織/高森郁哉] WIRED NEWS 原文(English) From mouri-m at joy.ocn.ne.jp Tue Jul 4 13:30:08 2017 From: mouri-m at joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:30:08 +0900 Subject: [CML 049238] =?iso-2022-jp?B?GyRCMEJHXEJgP1gkcjlxTDEkTiUkJUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJTclIiVGJSMlViRHPEI4PSQ1JDskXiQ3JGckJhsoQg==?= Message-ID: <002101d2f47e$38282f60$a8788e20$@joy.ocn.ne.jp> 「安倍退陣!」実現すべきは今! http://www.lcv.ne.jp/~mourima/17.7.103abetaijin.pdf ぜひ、お読み下さい。 ... 「安倍退陣!」声を挙げる会 https://www.facebook.com/groups/485777558427750/ を、創立メンバー114名で立ち上げました。 賛同メッセージと同志を募集しています。 どうぞ、お立ち寄り下さい。 =====================================================  毛利正道    mouri-m@joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne. jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:42:39 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:42:39 +0900 Subject: [CML 049239] =?utf-8?B?44Kr44O844OJ6KmQ5qy66KKr5a6z6ICF44GM5pyJ?= =?utf-8?B?572q44Gr44CA5LiN5q2j6K2y5rih6KqN5a6a44CB5bCC6ZaA5a6244KC?= =?utf-8?B?55aR5ZWPLk5P44Oe44Kk44Kv44Ot77yI5q665Lq644Kt44Op44O877yJ?= =?utf-8?B?44OB44OD44OX?= Message-ID: [image: ここから本文です] マイナンバーの次は、リモコンによる“殺人キラーチップ”の埋め込みが計画されている!? http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/cat_48848.html キラーチップは2年後に登場したのである。 2010年、アメリカ議会で成立したオバマケア法案である。 それは「国民皆保険」をうたい文句にした保険改革法である。 「全アメリカ人に医療を提供する」と言うキャッチ・フレーズは耳に心地良い。 いかにも民主党らしい貧困対策であると誰もが思った。 しかし、それは羊の皮をかぶった狼だった。 この法案の条文総量は約3000ページであり、捕足条項を加えると、 2万ページに達するという。 だから、政治家と言えども、これをすべて読み解くというのは不可能に近い。 実際、法案を読まずに賛成した議員がほとんどだという。 ところが、この膨大な法案の1014ページに 「全国民にマイクロチップ埋め込みを義務付ける」と言うくだりがあることが判明し、 ネット社会では騒然となった。 オバマケア法は、成立後、3年の猶予期間を経て発動される。 2012年5月、オバマ大統領は、ホワイトハウスでの記者会見の中で、この法律に触れ、 「税金逃れを防ぐため、国民すべてがチップ埋め込みを受けるべきだ」と公言している。 しかし、アメリカ全国民のチップ埋め込み強制については、 マスメディアは一切報道しなかった。 米国民でも、自分の身体にマイクロチップ埋め込み手術が強制されるということを知ったら反発する。 全米は大パニックになるだろう。闇の勢力は、それを恐れたのである。 だから、この事実は一切流されなかった。 しかし、今やネット社会である。この驚愕ニュースはネット上を駆け巡った。 オバマケアで使われるマイクロチップはマイクロではない。 いうなればメガチップである。 つまり、ドイツ政府が特許を却下したキラーチップにサイズが瓜二つなのである。 「オバマ・チップはキラーチップなのではないか」という疑念が、湧き上がってきた。 それが事実なら、米政府は全国民に殺人装置を埋め込む計画に着手したことになる。 オバマ大統領は「税金逃れを防ぐため」と言うが、 これだけなら、巨大なチップである必要はない。 既に粉末状のパウダーチップまで開発されている。 それでも体内に埋め込んだ後、 メモリーやGPS機能を果たす電波監理RFID機能も備えている。 それどころか肉眼で見えないナノチップまで開発されている。 最小サイズのチップは、既にワクチン接種などで体内に注入されている疑いが強い。 しかし、今回、オバマケアで強制注入されるチップは、巨大である。 巨大化する理由は、中に何かを封入する場合のみである。 何かとは、超猛毒の青酸化合物ではないかと思われる。 マイクロチップで犬猫が癌などで多数死亡! 欧米では訴訟等大問題に!翻訳して紹介! (8) https://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201209200000/ 「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010000-binsider-sci マイクロチップを身体に埋め込んで自分を“アップグレード”する若者たちhttps://courrier.jp/news/archives/892/ 携帯やクレジットカードとは訳が違うよ。同じと考えるのは極論し過ぎ。 もし判読する側が善意、悪意関わらず間違えたとして誰が誤認識を立証して、誰が責任を取るの? 体内だから携帯やクレジットカードのような第三者が介入する余地がないと推定されて、最悪な場合、簡単に何かの犯人に仕立て上げられるよ。 このシステムを便利だと喜んで受け入れる人は楽観的過ぎる。 入れるのは注射器みないなので入れるのであまり痛くないと聞きましたが、とる時はどうやってとるのかな?痛そうだなと思いました。 若いうちに入れていれば、死ぬまでに故障もするでしょうし・・・ 犬猫のマイクロチップは今問題になっているみたいですね。 犬猫でもやはり除去手術は麻酔をかけたり、切り開いたりしているようですし、破損して水銀やガラスがでてきたり・・・ 指輪や時計型でいいんじゃないかな?カード詐欺被害者が有罪に 不正譲渡認定、専門家も疑問 7/4(火) 9:04配信 [image: 京都新聞] [image: カード詐欺被害者が有罪に 不正譲渡認定、専門家も疑問] 男性のもとに届いた融資の宣伝メール。事件も同様のメールが発端だった=写真は一部加工しています 詐欺の被害にあった滋賀県の男性が、一転して犯罪者として取り調べられ、このほど有罪判決を受けた。だまし取られたキャッシュカードが特殊詐欺に使われた結果、銀行口座を不正に譲り渡すことなどを禁じた犯罪収益移転防止法に違反したとされたためだ。専門家は、同様のケースは他にもあるとみており、詐欺グループに利用されただけの被害者を処罰することに疑問を投げかけている。 昨年2月、家族の病気などで生活費に困っていた50代男性のスマートフォンに、融資の宣伝メールが届いた。男性が記載された連絡先に電話すると、電話口の女は「10万円融資できる」と持ち掛けた。 女は、融資も返済も男性の銀行口座で行うので、返済金を引き出すために男性のキャッシュカードを送るよう求めた。男性は「この方法なら振込手数料がかからず、客の負担が少ないとの話には説得力があった」と振り返る。 カードは返済が終わったら返送すると言われた。男性は東京都内の住所にカードを郵送し、暗証番号も伝えた。だが融資金は振り込まれず、相手とは連絡がつかなくなった。 警察に相談すると、口座は特殊詐欺に使われていたことが分かった。カードをだまし取られたと訴えたが、捜査員に「被害者はあなたではない」と一蹴され、被疑者として取り調べを受けた。結局、犯罪収益移転防止法違反の罪で略式起訴され、罰金30万円の略式命令を受けた。不服を申し立て、正式な裁判で争ったが、有罪は変わらず罰金20万円とされた。 同法は正当な理由がないのに有償でキャッシュカードなどを譲渡することを禁じている。特殊詐欺などに悪用されると知りながら、現金欲しさに自分名義の銀行口座を犯罪者集団に売り渡したとして逮捕される例は、京滋を含め全国で相次いでいる。 今回のケースは違う。判決は、融資を受けるために使うと誤信してカードを送った、と男性がだまされたことを認定した。それでも有罪としたのは、男性がカードを送る際に融資の約束があったことをとらえ、「有償で」不正にカードを譲り渡したと判断したからだ。 男性は「だまされたことは認めつつ罰金という判決は、どう悪いことをしたのか分かりにくい」と割り切れない思いを抱き、控訴した。 同法に詳しい白鷗大の村岡啓一教授(刑事法)によると、同様の判決は他にもあり、略式命令で罰金を納付して終わる例も多いとみられるという。村岡教授は「一般市民を形式的に処罰しても、主犯格や詐欺グループの中枢には近づけない。経済的に弱い立場の人間がカードをだまし取られている実態を見ると、処罰は行き過ぎだ」と指摘する。 ・犯罪収益移転防止法 犯罪による収益が暴力団などの組織的犯罪を助長したり、被害回復が困難になったりすることを防ぐため、2007年3月に制定された。犯罪で得た収益を正当な取引に見せかけたり、出どころを隠したりすることを防ぐため、金融機関や不動産業などの特定事業者に顧客の本人確認や疑わしい取引の報告を義務づけた。口座の不正利用も禁じた。 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:46:15 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:46:15 +0900 Subject: [CML 049240] =?utf-8?B?44Oe44Kk44OK44Oz44OQ44O844Go5q2744GuSUM=?= =?utf-8?B?44OB44OD44OX5L2T5YaF5Z+L44KB6L6844G/44Gr44KI44KL5YWo5Zu9?= =?utf-8?B?5rCR5a6255Wc5YyW44KS6Zi75q2i44Gb44KI77yB44CCTldP5pKD6YCA?= =?utf-8?B?44Gn5Zu96Zqb6YCj5biv44Gu5pmC?= Message-ID: https://youtu.be/y0sLCn-TM9A ★日本版FEMA(フィーマ):マイナンバーとICチップ体内埋め込み タマちゃんの暇つぶしさんのサイトより http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-14764.html <転載開始> 2016-04-30 01:26:07NEW ! テーマ:ブログ マイナンバーと死のICチップ体内埋め込みによる全国民家畜化を阻止せよ! スミルノフ学派Dr佐野千遥 ロシア科学アカデミー・スミルノフ物理学派数理物理学最高責任者:Dr佐野千遥 先ず船瀬俊介氏のビデオを見て頂きたい。 https://www.youtube.com/watch?v=y0sLCn-TM9A http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/cat_48848.html 2016年01月05日22:01 IoTで20年後までに全てのモノにチップ 紙幣の不思議2さんのサイトより http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/5847973bafbb37729aeb118a76ed47f7 <転載開始> 2016年01月04日 19時30分17秒 | NWO 受け入れがたい発想です。全てのモノに、チップを植え込む必要性を感じませんが、NWO連合は、全てのモノを通して、管理したいと云う発想から、この考えに至った様に思います。最終的には人間にチップを植え込み、自由自在に操るのが目的です。 管理人 皆さん、非現実的な陰謀論だとは思わないほうがいいです。 既に、違った形で実行に移されています。 ワクチンの中に、 白血病やガンのウィルスを入れないで下さい! http://ameblo.jp/64152966/entry-12129660495.html FBのシェア:21000 カプセルの中身が、超猛毒の青酸化合物になるかどうかは別にして、 マイナンバーで、国民を5段階?に分類して、闇権力者にとって 一番不都合な市民をブラック・黒に分類、猛毒を仕込むなんてことは、 世界の市民をゴイム〓家畜と称している世界統一政府の連中にしてみれば、 なんら、不自然なことではありません。 私など、間違いなく、ブラック・黒でしょう。(笑) アフリカへの人道援助と称して、ワクチンの中に、エイズウィルスを仕込み、 何十万人もの黒人にエイズを感染させた事実は歴史上の事実です。 また、日本においても白血病が、極めて異常に多い鹿児島県ですが、 T型白血病ウィルスで大問題になっています。 これなども、実験されている可能性がかなり濃厚です。 何故なら、白血病は決して風土病などではないからです。 都道府県別白血病死亡率 早く死んで欲しい老人達は、赤に分類されてガン・白血病のウィルスを 仕込まれる可能性も大いにあります。 子供や若者は、黄色に分類されて、おとなしい家畜になるべく洗脳機器が 埋めこまれるかもしれません。 若い女性は、ピンク色に分類され、子供を生めない避妊薬が仕込まれる??? 以上は、あくまでも推測になる訳ですが、今までのあらゆる情報を整理したら そのようにしか考えられないのです。 アフリカやアメリカで行われていることが、日本だけでは行われない? 情報弱者や長年洗脳されている人は、恐らく、全くそんな話は信じないでしょう。 ケムトレイルや気象操作も全く知らない上に、信じませんから。 何故、日本だけ大丈夫なの? 日本は、アメリカの植民地なんですよ。 もういい加減、目を覚まさないといけません。 マイクロチップの埋め込みは、日本においても既に、 ペットの世界ではかなり広まっています。 それだけではありません。 世界では、もう到る所で人間にもやられているのです。 *社員の皮膚にマイクロチップを埋め込み社員証代わりにする試み。(スウェーデン)* http://karapaia.com/archives/52184120.html *リアルタイムで脳波を監視。兵士の脳にチップ埋め込む「サブネット・プログラム」が着々と進行中(DARPA)* http://karapaia.com/archives/52151426.html *人の感情を読み取ることができるマイクロチップデバイスがいよいよ完成(英研究)* http://karapaia.com/archives/52178386.html 管理人 はっきり申し上げます。 世界の裏情報をもっと知って下さい。 企業や研究グループは、大きな富を生まないものに興味は持ちません。 天文学的な利益を生むと予想して研究開発にいそしんでいるのです。 つまり、近い将来に大きな需要があることを見越している訳です。 不幸にも・・自分が、ガン・白血病になった時に、多くの患者に 治療法への迷いが生まれます。 大抵は、既存の病院の治療法に頼ることになります。 それで、どうなるでしょうか・・・ ガン・白血病を治すには秘密があります。 しかし、それだけの情報だけでは、人は変われないのです。 666の意味さえも知らない人は、結局、病院に頼ります。 抗がん剤を打ち続けます。 抗がん剤耐性ガン細胞が増殖し始めてアウトです。 結局、陰謀論と称される世界の裏情報や真実・・・ こういった情報をある程度、知るようにならなければ、 何十年と洗脳された人の頭は変われないのです。 ですから、真のガン治療法と世界の真相や趨勢を知るということが 一緒になって、初めて意味を持つのです。 ・・・変われるんです。 この二つは、完全にリンクしています。 だから、666を笑って陰謀論だと嘲笑う人は助かりません。 皆さん、洗脳って本当に恐ろしいです。 世界の支配者が、多くの人間が死ぬように洗脳し続けている事実に 気づいた人だけが・・・生き残れる時代になりました。 それ以外の人は、幾ら、何万回と話しても徒労に終わるでしょう。 恐らく、平和ボケした人の多いご時勢で、この記事に多くの人気は 集まらないと思います。 いつものことなんですが・・・ 私の記事は、1年後〓2年後にドカンと突然人気が出ることが大変多いです。 それが、私んとこが、意外にアクセスが多く安定している理由です。 何年もブログ記事を書き続けていると・・・ 自分が考えているより、 一般の人との意識の乖離が大きくなっているのかもしれないと思う時があります。 それはそれで、仕方の無いことだと思います。 今は、アッキード事件が旬で花盛りですが、どこを見てもこればっかし。 もういい加減、飽きてしまいました。 今日は、多くの人に将来の警告を発する記事にしました。 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 13:54:44 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 13:54:44 +0900 Subject: [CML 049241] =?utf-8?B?5Y+N5a6J5L+d44Gu44GG44Gt44KK44Gv44CB44KC?= =?utf-8?B?44GG5q2i44KB44KJ44KM44Gq44GE?= Message-ID: ピザゲート: オバマに殺されたアンドリュー・ブライトバートを偲ぶ https://blogs.yahoo.co.jp/sayonarakkk_0627/34562327.html 反安保のうねりは、もう止められない ―――――――――――――――――――――――― 若者の怒りと主婦の蜂起やまず…安倍政権に「鉄槌」が下る日 転載元より抜粋) 日刊ゲンダイ 15/7/22 [image: 「SEALDs」の反安保法案デモ(C)日刊ゲンダイ] 「SEALDs」の反安保法案デモ(C)日刊ゲンダイ 憲法を破壊する安保法制に対する国民的な反対運動は、日増しに凄みを増している。 普通ならば、衆院の強行採決で、民衆の怒りも消沈してしまうところだが、今回は違う。強行採決がまた、民衆の怒りに火をつけ、それがメラメラと燃え広がっている のである。その凄まじさについては後述するとして、今回の国民運動は何から何まで異例ずくめだ。 今、安倍官邸は心底、怯えているのではないか。見たこともないような国民大衆の怒りに、である。 まず、怒りの声を上げたのは慶大名誉教授の小林節氏ら憲法学者の重鎮だった。 それが他の学者にも広がり、弁護士や文化人を動かした。主婦の怒りに油が注がれ、若者の大規模デモに発展した。反対運動は政権選択肢を示せない 腰抜け野党を尻目に、国民の良識が点火し、燎原の火のごとく、列島に拡散したのである。 さらに特筆すべきは、こうした国民的反対運動を大メディアはことごとく無視してきたことだ。NHKなんて、国会前に何万人もの若者が集まり、「安倍辞めろ」と叫んでいるのに、申し訳程度にしか報じなかった。つまり、この反対運動は「政権ベッタリの腐敗メディアなんて要らねえ」ことも見せつけた。 純粋な国民的怒りがSNSなどのネットを使って燃え広がり、ついに安倍政権の足元をぐらつかせるに至ったのである。 これはかつてないような変革のうねり ではないか。野党に絶望していた民衆が政治家には頼れないと立ち上がった。政権にすり寄るメディアをあざ笑うようにネットの力で、支持を増やした。 結果、安倍内閣の支持率は見るも無残に急落し、共同通信47.4%→37.7%、毎日新聞42%→35%、ANN43.2%→36.1%だ。 高千穂大准教授の五野井郁夫氏はこう言った。 「これは凄い動きだと思います。なぜなら、60年安保闘争の時と違って、反対運動をしている人はイデオロギーとは関係なく動いているからです。 彼らは右派でも左派でもない。普通の若者、主婦、会社員の中で 潜在していた反安倍の感情が、憲法学者や学生の動きに触発されて、あらゆるところから噴出、一つのうねりになった 感じがします。彼らは普通の人だから、誰に金をもらっているわけでもなく、批判の突っ込みどころがない。普通の言葉でシュプレヒコールをやるから、賛同を得やすい。象徴的だったのは学生が連携し反対運動をしているSEALDsが、国会内で意地を張り合っている野党の政治家を集めて、マイクを握らせたことです。 メディアにも頼らず、SNSやユーチューブを効果的に使う反対運動は、アラブの春より格段に洗練されていて、かつてなかった国民運動だと思います」 *潮目は完全に変わった*のではないか。 (続きはここから) [image: 詭弁首相が何を釈明しても無駄(C)日刊ゲンダイ] 詭弁首相が何を釈明しても無駄(C)日刊ゲンダイ 官邸は先週、「3連休を挟めば国民は忘れる」と高をくくっていたが、そんな気配は全くない。 21日も国会前や全国各地でデモや集会が行われ「戦争法案反対」の怒声が響いていたし、23日は「戦争をさせない1000人委員会」が国会前で戦争法案反対集会を開く。24、26日は官邸前で大規模デモ、28日にも日比谷野外音楽堂でデモと集会が開かれる。学生団体「SEALDs」と「安保法案に反対する学者の会」は31日、国会前で共同デモを行う。これは安倍政権に対する集団蜂起といってもいいくらいだ。 とりわけ「SEALDs」のデモが世の中を席巻。朝日新聞の声欄に載った19歳アルバイトの投書も反対運動を加速化させた。 〈私は法案成立を止められるからデモに行くのではない。止めなければならないからデモに行く。無駄かどうかは結果論だ〉〈 この国が自由を失ったとき、私はその当事者だからだ〉 同じ声欄には、元予科練の京都の86歳男性もこんな投書を寄せている。 〈若かった我々が、生まれ変わってデモ隊となって立ち並んでいるように感じた。学生さんたちに心から感謝する。今のあなた方のようにこそ、我々は生きていたかった のだ〉 こうした投書はあっという間にネットで拡散され、若者とお年寄りが連帯 したところに作家の澤地久枝さんやジャーナリストの鳥越俊太郎氏らが街頭に立った。俳人の金子兜太さんの書いた 「アベ政治を許さない」の文言をダウンロードして掲げる全国運動が一気に拡散し、国民的なうねりになったのである。 横浜弁護士会の太田啓子弁護士はこう言う。 「 13年4月から憲法の大事さを訴えてきましたが、最近、どんどん参加者が増えています。とりわけ、普通の主婦や母親が『やっぱり安保法案はおかしい。これじゃあ子供を守れない』と危機感を持つようになった。 政治的な発言はタブーだった保護者同士のコミュニケーションの間でも『このままではいけない』という動きがどんどん拡大しています。 それが先週の強行採決でいよいよ火がついた。安倍政権は“寝た子”を起こしたと思います」 もはや、この運動は絶対止まらないし、誰にも止められないだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は,デモにいくチャンスがないので、ブログで戦う。 みんな、自分のできることで戦おう! あの戦争で、焦土にされたわが祖国、ようやくここまで立ち直ったのに、踏みにじられてたまるか! あの戦争で若い命を捧げた戦士たちのために、私たちは、体を張らなければならない。 しかも、敵は国内に居る。 安倍政治を許さない! From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 15:13:22 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 15:13:22 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ5MjM3XSDmrKflt57nmbrkvZPlhoVTdWljYeODnuOCpOOCr+ODreODgQ==?= =?UTF-8?B?44OD44OX44Gu5oCW44GE6Kmx44CC44Oe44Kk44OK44Oz44OQ44O844Gu5Y2x6Zm65oCn77yB44CM5b60?= =?UTF-8?B?5YW15Yi25bqm44Gu5b6p5rS744CN44CM6aCQ6YeR5bCB6Y6W44Gu5rqW5YKZ44CN44Gn5YCL5Lq644Gu?= =?UTF-8?B?5qip5Yip44O76Ieq55Sx44Gu5Yi26ZmQ77yB44OX44Op44Kk44OQ44K344O85L615a6z?= In-Reply-To: References: Message-ID: >こちら上林と申します。 常々、他サイトの記事を転載されていてご苦労様です。 以下の、少なくとも、 の記事では数値にも明らかな誤りが見られます。転載に当たり記事の内容のご検討を充分にされた方が良いと存じま す。上林様数値のどこが誤りが具体的にデータを示して指摘してくださいませんかね。私自身ちゃんとデータを調べてる方の情報を転載してますのでね 。数値の誤りというと日本の自衛隊にも問題がありますね。 核を積んで墜落したと噂される自衛隊機U〓125 “機長の山の高さ誤認”が原因 自衛隊機墜落“機長の山の高さ誤認”が原因 2016年7月29日 20:59 今年4月、自衛隊の「U〓125」飛行点検機が鹿児島県鹿屋市の山中に墜落し6人の隊員が死亡した事故で、 航空自衛隊は機長が付近の山の高さを誤って認識していたことが事故の原因だったと発表した。航空自衛隊によると、 事故当時は雲が発生し、機長らの視界がさえぎられていたという。その際、当該機は事前の計画通りの高さを飛行したが、付近の山はそれよりも高く、墜落した。 また、墜落の12秒前には地表との接近を知らせる警報音が鳴っていたが、機長が直後に音を切っていたという。 航空自衛隊の杉山良行航空幕僚長は機長と副操縦士が、山の高さを誤って認識していたとして、飛行計画のチェック体制を強化する考えを示した。 2016年07月30日 19時06分00秒 | 事故 http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/e5f7c857a14bdf8c4b36bb28ca3428f8 転載シェアは誰もがやっていること・上林様PCでコピー貼り付け操作しませんか?。 情報の拡散シェアは基本的人権(知る権利です) 私はRFIDチップ・マイクロチップの否定できない危険性 プライバシー侵害・危険性(発がん性及びマインドコントロールの危険性)について指摘したまでです。 マインドコントロールの研究をシていたオウム真理教事件が解決されてません。 それなのに、組織犯罪処罰法改正案(共謀罪・テロ等準備罪)の対象外という異常です。 風化させない【オウム真理教】の3大事件を振り返る https://matome.naver.jp/odai/2139519134996143201 オウム真理教ショップ。 http://rocketnews24.com/2014/08/29/481022/2/ オウムと電磁兵器 オーストラリアの電磁兵器基地およびオウムコネクション http://www.asyura.com/sora/bd7/msg/638.html スターウォーズと最終戦争 オウム真理教科学技術大臣村井秀夫の生と死と秘密兵器研究 http://asyura2.com/sora/bd5/msg/849.html 日本のオウム真理教と電磁兵器研究 http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=212183 http://apocalypsenow.jugem.jp/?eid=28 カルトでマルチな崇教真光と癌が治る水…オーストラリアではオウムとコラボ 西オーストラリアのバンジャワンにある、オウム真理教のための羊の放牧地が、日本生まれのオーストラリア市民、S.Y.女史の努力によって得られた。 彼女は1970年代にオーストラリアに真光を設立し、1990-1年頃まで信者であったと伝えられている。 1993年の5月にこの牧場で起こった核兵器のようなものの爆発に、オウム真理教が関係していたのではないかと疑われている。 http://antikimchi.seesaa.net/article/108337551.html 報道〓キャンベラタイムズ崇教真光論争〓 崇教真光として今日知られているものは、1978年6月に設立された。広く認知されている創始者は、日本の軍隊の上級将校だった岡田良一氏であり、 彼は今世紀の最も野蛮な事件である1937年の南京レイプ事件に関わっているとされている。 http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/month?id=104303&pg=200303 警霊感商法事件:神世界→崇教真光→オウム真理教(アーレフ) http://antikimchi.seesaa.net/article/74543179.html 石原慎太郎とオウム教 http://www.asyura.com/0502/war67/msg/228.html オウム事件 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm 「ナチス」と「オウム」を結ぶ黒い影 http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha666.html オウムと繋がる石原一族って、崇教真光と深い繋がりがあるのよね。石原閣下は911自作自演テロ当時、偶然w ニューヨークにいたのよねぇ(笑) ↑画像 http://antikimchi.seesaa.net/article/115609154.htmlオウム真理教事件から20年、学ぶべきだった「普遍性」とは 森達也さんに聞く http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/07/aum-20th-anniversary-mori-tatsuya_n_ 7230332.html 2017年7月4日 14:22 Uebayasi Masami : > りょうこ 様 > こちら上林と申します。 > > 常々、他サイトの記事を転載されていてご苦労様です。 > 以下の、少なくとも、 1687d2d3d01d695> > の記事では数値にも明らかな誤りが見られます。転載に当 > たり記事の内容のご検討を充分にされた方が良いと存じま > す。 > > > -------- Original Message -------- > Subject: [CML 049237] 欧州発体内Suicaマイクロチップの怖い話。マイナンバーの危 > 険性!「徴兵制度の復活」「預金封鎖の準備」で個人の権利・自由の制限!プライバシー侵害 > From: りょうこ > To: 市民のML > Date: Tue Jul 04 2017 13:26:40 GMT+0900 (JST) > > マイナンバーの危険性!「徴兵制度の復活」「預金封鎖の準備」で個人の権利・自由の制限!プライバシー侵害 >> >> >> マイナンバー制度で、徴兵制の復活、預金封鎖の準備、所得の把握など、個人の権利を侵害する事が政府の内部で検討されています。 >> 個人の所得、資産状況などを細かく把握して、その後の国家が全ての個人を管理する「全体主義」「共産主義化」「国家総動員」に向 >> けて権力を強めるのが狙いと見られています。 >> >> 更新日: 2016年05月20日 >> https://matome.naver.jp/odai/2141457032540346901 >> http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/4d0d3d0cb088628a41687d2d3d01d695 >> マイクロチップを脳に埋め込んで人をコントロールする。 >> >> >> http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/4d0d3d0cb088628a41687d2d3d01d695 >> 「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入 >> >> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010000-binsider-sci >> 体内インプラントRFIDチップに、発ガンの危険性 >> >> http://wired.jp/2007/09/13/%e4%bd%93%e5%86%85%e3%82%a4%e3%83 >> %b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88rfid%e3%83%81%e3%83%8 >> 3%e3%83%97%e3%81%ab%e3%80%81%e7%99%ba%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%8 >> 1%ae%e5%8d%b1%e9%99%ba%e6%80%a7/ >> >> 米食品医薬品局(FDA)が2005年に、RFIDチップの体内インプラントを認可して以来、チップを埋め込む人の数は増えてい >> る。しかし、チップを埋め込まれた動物の1〜10%がガンになったという研究結果が1996年に発表されていたことが、このほど判明した。 >> >> AP通信によると、RFID >> > urrentPage=all>(Radio >> Frequency IDentification:無線通信による識別技術)チップが動物に埋め込まれた場合、ガンの原因になるという。 >> >> RFIDチップは非常に小さなコンピューターチップで、チップが埋め込まれた対象を追跡することができる。 >> >> 米食品医薬品局(FDA)が2005年に、RFIDチップを皮膚の下に入れても安全だとお墨付きを与えて以来、約2000人が自 >> 身の医療記録を記録したチップを埋め込んでいる。 >> >> スペインのバルセロナにある会員制クラブの顧客 > > >> のように、RFIDチップをクレジットカード代わりに >> 使っている人もいる。 >> >> しかし、FDAの認可よりはるか前の1996年、RFIDチップを埋め込まれたマウスの1〜10%がガンになったという研究結果が示されていた。 >> >> AP通信の記事『チップを埋め込まれた動物がガンに >> 』から引用する。 >> >> これらの研究が考慮されたかどうかをFDAに尋ねたところ、『VeriChip』関連の書類は企業秘密が含まれているため開示できないとの回答だった。 >> >> 情報自由法に基づいて情報公開の請求を行なうと、VeriChipの承認審査を担当したAnthony Watson氏に電話取材できることになった。 >> >> Watson氏はマイクロチップとガンの関連性が示された動物実験について、「審査の段階でそのようなものを目にした覚えはない >> 」と説明した。さらに、文献調査では「懸念となる材料は見つからなかった」と話している。 >> >> さらに興味深いのは、当時の米保健・福祉相Tommy >> Thompson氏が、政界を去った後、RFIDチップを製造する米VeriChip社とその親会社、米Applied Digital >> Solutions社の役員になったことだ。 >> >> Watson氏がこれからしばらく息つく暇もない状況に追い込まれるかどうかはさておき、大きな問題がある。これらの研究結果が人間にどう影響するかだ。 >> >> RFIDチップは人間でのテストなしに承認されている。 >> >> RFIDチップを埋め込んだ人々が異常な確率でガンになっているという報告はまだない。 >> >> チップを埋め込まれた動物も多数いるが、ペットのガンが流行する気配もない。ただし、結論を出すのはまだ早い。すでに埋め込んで >> いる約2000人を長期的に見守っていく必要がある。 >> >> *緊急事態に医療記録を伝えられないことがそんなに心配なら、チップをネックレスやブレスレットにつけておけばいい。RFIDの >> 人体への影響について詳しいことがわかるまでは、体内に埋め込まないのが賢明だ。* >> >> [日本語版:ガリレオ-米井香織/高森郁哉] >> >> WIRED NEWS 原文(English) >> >> >> From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 15:32:42 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 15:32:42 +0900 Subject: [CML 049243] =?utf-8?B?6Zu756OB5rOi54qv572q44Go5YiR5LqL5ZGK6Ki0?= =?utf-8?B?772e54++6KGM5rOV44Gn6Ki044GI44KL44Gr44Gv77yf772e4pGh44Kq?= =?utf-8?B?44Km44Og44Gu44OG44Ot44CB44CM5YWx6KyA572q44CN44Gn44Gv6Ziy?= =?utf-8?B?44GS44Gq44GL44Gj44Gf44CA5rGf5bed57S55a2Q5rCP?= Message-ID: 電磁波犯罪と刑事告訴〓現行法で訴えるには?〓 〓国家組織が隠蔽?! なぜ電磁波犯罪は報道されないのか? http://sekai999.cloud-line.com/topics/2014/69601/ オウムのテロ、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏 「共謀罪 」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由 」などの侵害を危惧する声もある。 - 共謀罪審議、安倍首相は運がいい 田原総一朗さん - 特集:「共謀罪」 - 「共謀罪」法案、18日に衆院採決へ 与党、強行の構え 猛毒のサリンを使った凶悪事件などを次々に起こし、社会に混乱を招いたオウム真理教 を長く取材してきたジャーナリストの江川紹子さん(58)は、この法律についてどう考えているのか。 《オウム真理教 の暴走は共謀罪 では防げなかった。》 共謀罪 の適用対象とされる「組織的犯罪集団」について、安倍首相 は地下鉄サリン事件 (1995年)を起こしたオウム真理教 を例に、「当初は宗教法人として認められた団体だったが、犯罪集団に一変した」と説明した。 最近、「共謀罪 があれば、地下鉄サリン事件 は防げた」という声を耳にするが、それは間違いだ。教団の関与が疑われる事件は数年前から各地で起きていた。既遂事件がいくつもあったのに、それらを真摯(しんし)に捜査しなかった警察の姿勢こそが問題だった。 89年の坂本堤弁護士一家殺害事件も、当時の警察幹部は「失踪」との見立てにこだわった。家族が警察に届けた時点では実行犯は車で移動中だった。ここで着手できていたらと思うと、今も無念でならない。 94年の松本サリン事件 の後、教団幹部らに私の自宅室内に毒ガスを噴出され、命を狙われた。当時、宮崎県 の旅館経営者の拉致事件 に教団が関与したとの記事を週刊誌に書いていた。直後にガスが吹き込まれた現場を保存したのに、警察は鑑識活動をしてくれなかった。今も一連の捜査の失敗が教訓として生かされているのかも疑問だ。 たしかにテロ対策は必要だ。ただ、共謀罪 がなぜテロを未然に封じるのに有効か、政府の説明が不十分だ。政府が確信しているなら、こんな場合に、こう役立つと説明すべきなのに、聞こえてくるのは、「一般人に影響はない」という話ばかり。 法務委員会で民進党 議員が「 オウム真理教 の信者の多くは、教団がサリンで人を殺傷しようとしていたことは知らなかった」と質問すると、法務省 は「目的を共有していなければ、組織的犯罪集団の構成員ではない」と説明していた。 となると、信者の多くは対象から外れてしまう。「オウム真理教 =組織的犯罪集団」ではない、という説明には驚いた。信者が組織的犯罪集団の目的を共有しているかどうか、どうやって見分けるのか。 問題点は他にもある。目的を共有していたかどうかは内心の問題。どう見極めるのか。身柄を拘束し、無理な取り調べで自白を強いるしかないのではないか。現時点で 取り調べの可視化 が義務づけられていないのもおかしい。 テロ対策というなら、司法取引 の方がまだ効果的ではないか。坂本弁護士事件では、実行犯の1人が組織を離脱し、警察に遺体の場所を記した地図を送り付けてきた。刑罰が確実に減免されれば、彼は自供し、その後の事件は防げたように思う。 ただ、司法取引 には、実際には犯罪に関係のない第三者の関与を容疑者が供述し、無実の人が起訴されるという「引き込み型」の冤罪を生む危険性がある。導入するなら事件を組織的なテロに限定し、慎重な運用が必要なのは言うまでもない。 街のあちこちに監視カメラが取り付けられ、メールやSNS で個人情報を頻繁にやりとりする時代。監視そのものに抵抗がない人が増えたのかもしれない。政府や、グーグル などの情報のプラットフォームからの情報収集には慣れてしまっている。 「テロ対策」や「安全安心」は一種の「思考停止ワード」。それに「五輪」が加わって、「ちょっとくらい問題があっても、仕方ないんじゃない」と、みんながあきらめてしまっている雰囲気を感じる。政府はそんなワードをてんこ盛りにして、国民に考えることをやめさせようとしている。本当にそれでいいのだろうか。(聞き手・山本亮介) http://www.asahi.com/articles/ASK575J3WK57UTIL00P.html テロ等準備罪の質疑で民進党の山尾は安部首相が1月26日の予算委員会での答弁で過去3回廃案になった共謀罪に対しテロ等準備罪は 「そもそも犯罪を犯すことを目的としている集団でなければならない。」と答弁した事を取り上げ、オウム真理教はそもそも宗教団体だから対象外かと突き詰める。 対し、安部は辞書で調べれば基本的という意味もあると主張する。 オウム真理教は当初は宗教団体だったかもしれない。だが、一変しテロ集団となりサリン事件を発生させた。最初からオウム真理教がサリン事件を発生することを計画する集団であったか否かが重要であり、当初は正当に活動している団体でありながら突然に一変し、突然にテロ集団へと変化する団体は最初から捜査対象とはならないと言い切る。 首相「オウム一変時期分からず」 「共謀罪」対象巡り http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H5D_Q7A530C1PP8000/ 【国会ハイライト】暴かれた共謀罪の正体! 「公権力による犯罪」と「賄賂」などの「組織的経済犯罪」が処罰対象から除外されている!? 京大大学院・高山佳奈子教授が衆院意見陳述で暴露! 2017.4.26 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/375654 憲法判例 宗教法人オウム真理教解散命令事件の概要と判決の趣旨をわかりやすく解説 http://info.yoneyamatalk.biz/%e5%88%a4%e4%be%8b/%e6%86%b2%e6%b3%95%e5%88%a4%e4%be%8b-%e5%ae%97%e6%95%99%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%82%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e7%9c%9f%e7%90%86%e6%95%99%e8%a7%a3%e6%95%a3%e5%91%bd%e4%bb%a4%e4%ba%8b%e4%bb%b6/ 怖すぎるオウム真理教の『兵器』まとめ オウム真理教が購入・開発した兵器について解説します。 更新日: 2012年07月09日 https://matome.naver.jp/odai/2134017035381408601?&page=1 カルト化とマインドコントロールの危険性:オウム地下鉄サリン事件から20年 https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20150320-00044035/ 宗教修行「オウム真理教」の洗脳とは?報道の裏にある陰謀とは、 http://seishinkougaku.com/kanemochininaruhouhou-gyousyubetu/kanemochi-sennou/oumusinrikyou-sennnou.html 「村井秀夫はかく語りき」2/2阪神大震災は米軍の地震兵器で起こされた!*https://www.youtube.com/watch?v=hvYe87eRqzY * *ヒトラーの「究極兵器」と「マインド・コントロール計画」 〓 「ナチス」と「オウム」を結ぶ黒い影 〓* http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha666.html ターニングポイント1995年から20年、日本はどう変わったのか 「最後のオウム裁判」結審〓20年を経て明らかになったマインドコントロールの実態 http://www.nippon.com/ja/features/c01904/ 宗教法人の解散命令と信教の自由 宗教法人オウム真理教解散命令事件 最高裁平成8年1月30日第1小法廷 H08.01.30 第一小法廷・決定 平成8(ク)8 宗教法人解散命令に対する抗告棄却決定に対する特 別抗告 判例 H08.01.30 第一小法廷・決定 平成8(ク)8 宗教法人解散命令に対する抗告棄却決定に対する特別抗告(第50巻1号199頁) 判示事項: 宗教法人法八一条一項一号及び二号前段に規定する事由があるとしてされた宗教法人の解散命令が憲法二〇条一項に違反しないとされた事例 要旨: 大量殺人を目的として計画的、組織的にサリンを生成した宗教法人について、宗教法人法八一条一項一号及び二号前段に規定する事由があるとしてされた解散命令は、専ら宗教法人の世俗的側面を対象とし、宗教団体や信者の精神的・宗教的側面に容かいする意図によるものではなく、右宗教法人の行為に対処するには、その法人格を失わせることが必要かつ適切であり、他方、解散命令によって宗教団体やその信者らが行う宗教上の行為に何らかの支障を生ずることが避けられないとしても、その支障は解散命令に伴う間接的で事実上のものにとどまるなど判示の事情の下においては、必要でやむを得ない法的規制であり、憲法二〇条一項に違反しない。 参照・法条: 憲法20条1項,宗教法人法81条 内容: 件名 宗教法人解散命令に対する抗告棄却決定に対する特別抗告 (最高裁判所 平成8(ク)8 第一小法廷・決定 棄却) 原審 東京高等裁判所 主 文 本件抗告を棄却する。 抗告費用は抗告人の負担とする。 理 由 抗告代理人加藤豊三、同鈴木秀男の抗告理由三及び四について 所論は要するに、抗告人を解散する旨の第一審決定(以下「本件解散命令」という。)及びこれに対する即時抗告を棄却した原決定は、抗告人の信者の信仰生活の基盤を喪失させるものであり、実質的に信者の信教の自由を侵害するから、憲法二〇条に違反するというのである。以下、所論にかんがみ検討を加える。 本件解散命令は、宗教法人法(以下「法」という。)の定めるところにより法人格を付与された宗教団体である抗告人について、法八一条一項一号及び二号前段に規定する事由があるとしてされたものである。 法は、宗教団体が礼拝の施設その他の財産を所有してこれを維持運用するなどのために、宗教団体に法律上の能力を与えることを目的とし(法一条一項)、宗教団体に法人格を付与し得ることとしている(法四条)。すなわち、法による宗教団体の規制は専ら宗教団体の世俗的側面だけを対象とし、その精神的・宗教的側面を対象外としているのであって、信者が宗教上の行為を行うことなどの信教の自由に介入しようとするものではない(法一条二項参照)。法八一条に規定する宗教法人の解散命令の制度も、法令に違反して著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為(同条一項一号)や宗教団体の目的を著しく逸脱した行 為(同項二号前段)があった場合、あるいは、宗教法人ないし宗教団体としての実体を欠くに至ったような場合(同項二号後段、三号から五号まで)には、宗教団体に法律上の能力を与えたままにしておくことが不適切あるいは不必要となるところから、司法手続によって宗教法人を強制的に解散し、その法人格を失わしめることが可能となるようにしたものであり、会社の解散命令(商法五八条)と同趣旨のものであると解される。 したがって、解散命令によって宗教法人が解散しても、信者は、法人格を有しない宗教団体を存続させ、あるいは、これを新たに結成することが妨げられるわけではなく、また、宗教上の行為を行い、その用に供する施設や物品を新たに調えることが妨げられるわけでもない。すなわち、解散命令は、信者の宗教上の行為を禁止したり制限したりする法的効果を一切伴わないのである。もっとも、宗教法人の解散命令が確定したときはその清算手続が行われ(法四九条二項、五一条)、その結果、宗教法人に帰属する財産で礼拝施設その他の宗教上の行為の用に供していたものも処分されることになるから(法五〇条参照)、これらの財産を用いて信者らが行っていた宗教上の行為を継続するのに何らかの支障を生ずることがあり得る。このように、宗教法人に関する法的規制が、信者の宗教上の行為を法的に制約する効果を伴わないとしても、これに何らかの支障を生じさせることがあるとするならば、憲法の保障する精神的自由の一つとしての信教の自由の重要性に思いを致し、憲法がそのような規制を許容するものであるかどうかを慎重に吟味しなければならない。 このような観点から本件解散命令について見ると、法八一条に規定する宗教法人の解散命令の制度は、前記のように、専ら宗教法人の世俗的側面を対象とし、かつ、専ら世俗的目的によるものであって、宗教団体や信者の精神的・宗教的側面に容かいする意図によるものではなく、その制度の目的も合理的であるということができる。そして、原審が確定したところによれば、抗告人の代表役員であったA及びその指示を受けた抗告人の多数の幹部は、大量殺人を目的として毒ガスであるサリンを大量に生成することを計画した上、多数の信者を動員し、抗告人の物的施設を利用し、抗告人の資金を投入して、計画的、組織的にサリンを生成したというのであるから、抗告人が、法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められ、宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたことが明らかである。抗告人の右のような行為に対処するには、抗告人を解散し、その法人格を失わせることが必要かつ適切であり、他方、解散命令によって宗教団体であるオウム真理教やその信者らが行う宗教上の行為に何らかの支障を生ずることが避けられないとしても、その支障は、解散命令に伴う間接的で事実上のものであるにとどまる。したがって、本件解散命令は、宗教団体であるオウム真理教やその信者らの精神的・宗教的側面に及ぼす影響を考慮しても、抗告人の行為に対処するのに必要でやむを得ない法的規制であるということができる。また、本件解散命令は、法八一条の規定に基づき、裁判所の司法審査によって発せられたものであるから、その手続の適正も担保されている。 宗教上の行為の自由は、もとより最大限に尊重すべきものであるが、絶対無制限のものではなく、以上の諸点にかんがみれば、本件解散命令及びこれに対する即時抗告を棄却した原決定は、憲法二〇条一項に違背するものではないというべきであり、このように解すべきことは、当裁判所の判例(最高裁昭和三六年(あ)第四八五号同三八年五月一五日大法廷判決・刑集一七巻四号三〇二頁)の趣旨に徴して明らかである。論旨は採用することができない。 その余の抗告理由について 論旨は、違憲をいう点を含め、原決定の単なる法令違背を主張するか、又は原審の裁量に属する審理上の措置の不当をいうものにすぎず、民訴法四一九条ノ二所定の抗告理由に当たらない。 よって、本件抗告を棄却し、抗告費用は抗告人に負担させることとし、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり決定する。 平成八年一月三〇日 最高裁判所第一小法廷 裁判長裁判官 小 野 幹 雄 裁判官 高 橋 久 子 裁判官 遠 藤 光 男 裁判官 藤 井 正 雄 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 16:22:00 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 16:22:00 +0900 Subject: [CML 049244] =?utf-8?B?44Oe44Kk44Kv44Ot44OB44OD44OX44Gr5Y+N5a++?= =?utf-8?B?44CC5YW15bqr55yM5rSy5pys5biC44Gn5bmz5oiQ77yS77yX5bm077yT?= =?utf-8?B?5pyI44CB55S35aWz77yV5Lq644GM5Yi65q6644GV44KM44Gf5LqL5Lu2?= =?utf-8?B?44CB44CM5bel5L2c5ZOh44Gr6ISz44KS5LmX44Gj5Y+W44KJ44KM44Gm?= =?utf-8?B?5by35Yi244GV44KM44Gf44CN?= Message-ID: 兵庫県洲本市で平成27年3月、男女5人が刺殺された事件で、殺人などの罪に問われた無職、平野達彦被告(42)の裁判員裁判の第7回公判が21日、神戸地裁(長井秀典裁判長)で開かれた。被告人質問では、被害者参加制度を利用した犠牲者の遺族からの問いかけに平野被告が回答を拒み、遺族が激高する場面もあった。 これまでの公判の被告人質問で、平野被告は5人を刺殺した事実は認めながらも、「工作員に脳を乗っ取られて強制された」と自らの意志ではなかったと供述している。 この日の被告人質問でも、犠牲になった平野毅さん=当時(82)=の孫の男性の質問に5人を殺害したことは認めた一方、「仕事もせず、親の金でナイフを買って殺人したことを恥ずかしいと思わないか」との問いには、「君は電磁波攻撃をやめなさい。今はもうやっていないのか」と反論。 さらに「反省の弁はないのか」と促されると、「答えたくありません」と供述を拒否。男性が「答えんかい」と怒鳴ったため、裁判長がたしなめた。 公判では被告人質問に先立ち、平野被告の父親が証人出廷。「取り返しのつかないことになってしまった。息子はもちろん、私も命をもって償いたい」と声を震わせながら遺族に謝罪した。 公判の争点は平野被告の刑事責任能力。被告人質問はこの日で終了し、22日の次回公判では鑑定人の尋問が行われる。 脳に埋め込むマイクロチップ登場!人間が操作される時代に突入? http://www.mj-totheground.com/2016/03/24/%E8%84%B3%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E7%99%BB%E5%A0%B4%EF%BC%81%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%8C%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%95/ 全ての人間を奴隷化するICチップ導入へ 2008-05-17 Sat 22:13 現在、CIAが実用化している「人間ロボット化」技術、「人間奴隷化 」技術に、アイスピックに近似した兵器がある。 http://uramedia.blog119.fc2.com/blog-entry-54.html 「超人的な兵士」を作るため、マイクロチップを兵士の脳に埋め込む計画 2013-01-08 12:32:39 テーマ: 亜米利加なう http://ameblo.jp/yuuna7777777/entry-11443791477.html ゆうなのブログ様より転載 動物へのマイクロチップ/ http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html 以前私は、マイクロチップについての話をアップしたことがあります。 ロックフェラーの答えはこうだった。 「全市民の頭にマイクロチップを埋め込んで、社会全体を支配することだ。銀行家、エリート、知事などが世界を支配できるように」 http://cosmo-world.seesaa.net/article/121472304.html ベンジャミン・フルフォード・著 講談社 2009年5月刊 より。 *奴隷のように監視するマイクロ・チップをP&Gが開発した* http://blog.goo.ne.jp/yumi-artist0121/e/6fd4f93bad6e92aba7bdb35d59de67e2 森本由美:NPO法人大使館親善交流協会理事。フュネラルアート協会理事長ブログ 大飯原発で警報 公表半日後で謝罪 すると、いつも読んでる「原発問題」でも、このことを取り上げていたので ご紹介します。 以下転載 *「超人的な兵士」を作るため、マイクロチップを兵士の脳に埋め込む計画* 2020年までの実用化を目指す ペンタゴンでは目下、 *「超人的な兵士」を作り上げるためにマイクロチップを兵士の脳に埋め込む計画が進められており、米インテル社もユーザーの脳にチップセンサーを埋め込む新技術を開発中で2020年までの実用化を目指している。* 米食品医薬品局(FDA)は2004年10月13日、米アプライド・デジタル・ソリューションズ社(ADS)が開発した「ヴェリチップ」(VeriChip)と呼ばれる体内埋め込みマイクロチップを *医療目的での使用にかぎり正式に認可、全米の病院への導入が着々と図られている*。 またメキシコでは2004年7月、最高機密オフィスへのセキュリティ・チェックのために司法長官自身と160人の高官らがヴェリチップをすでに実装し、さらに *1000人以上の患者がスキャン可能なチップを移植済みだという* (News.com.au , "Super-soldiers may get brain-chip"/FOX News , "Pentagon to Study Microchip Implant for Battlefield Casualties"/Infowars.net , "Professor Calls For "Google Type" Brain Chip Implants"/Computerworld , "Intel: Chips in brains will control computers by 2020"/MSNBC , "FDA approves computer chip for humans"/Citizine News , "VeriChip Receives FDA Approval for Humans") *何と、日本では、ペットにもマイクロチップを入れてる人が急増しているそうです。* http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html 人間もペットと同じように管理されるんですね。。。 もしかすると、日本人を平気で見殺しにしようとする人の中には こうしたチップを埋め込まれている人がいるかもしれません。 ―――――――――――――― 転載おわり (管理人) *恐ろしい・・・。* ありえない・・・ これってもう私たちが考えたりする日常からか〓なり乖離したSFのように思われるのですが、現実に今、起こっているという・・・。 チップの埋め込みについては、最終的には兵士だけではなく一般民にも埋込みをしようという計画がずっと前からありますが、そこに向かう前哨戦としての動物や兵士への埋め込みだと思います。チップ埋め込みというものについての情報浸透させることと、それが目的のためには利益のあることなのだ。という一般化を静かに目指してのことだと思います。 最終目的はかれら国際銀行家やその配下らによる世界中の人間を監視、支配することにあるわけです。 国民総背番号制、いわゆるマイナンバーというのも、犯罪を抑止するためとかいいことを並べているものの、単に強制的に支配しやすくするための一段階であり、ひとりひとりのプライバシーは無くなり人権さえも侵害される方向に行ってしまうことでしょうね。 そのためのプロパガンダとして、今年からテレビのドラマやら映画やマスメディアを通じて、様々な奴隷化メッセージ=洗脳が成されていくと思うので、気をつけて見る必要があります。 気をつけてください・・・。知らないあいだに私たちはすっかり洗脳されてしまうのです。 そうと知って見るのと、知らないで見るのとではまったく違うと思います。 だいたいが経済優先=お金を支配の道具としているので、すべてが経済的な理由で*マッチポンプ(※)* なことがなされています。例えていうならコンピュータをウィルスから守るセキュリティソフトを売っているソフトの会社が、実はコンピュータウィルスを作っていたと・・そういうことがあるわけなんですが、これはこういうことに限らず、あちらこちらにあります。 そうやって今までの経済社会は成り立ってきているところが多い・・・と思います。 また、とてもいいことのように繰り返し表向き出されてくるものは、(全てとは言わないまでも)気をつけた方がいいと思います。この社会はほとんどがアップサイドダウンになってると、私は色々読んだり調べたり知ったりするうちにそう思うようになりました。 日本の社会では「人を信じる」「人を信じることは素晴らしいこと・崇高なこと」という刷り込みがなされていますが(特に宗教などでも)、確かにそれはそうだと思うものの、この社会というお金で回っている社会では、そうではない=「信じてはいけない側面」も大いにあるので、気をつけた方が良いです。「信じられる」情報であるかどうか?人であるかどうか?を判断するためにも、まずは「疑う」ことが必要ですよね。 ※マッチポンプとは、偽善的な自作自演の手法・行為を意味する和製英語である。マッチ(match)は元は英語、ポンプ(pomp)は元はオランダ語である(英語ではpump) From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 16:33:05 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 16:33:05 +0900 Subject: [CML 049245] =?utf-8?B?44OT44Or44O744Ky44Kk44OE44Go44Ov44Kv44OB?= =?utf-8?B?44Oz44Gu5Y2x6Zm65oCn44O744Oe44Kk44Kv44Ot44K944OV44OI5LiN?= =?utf-8?B?6LK36YGL5YuV44KS44CC?= Message-ID: * マイクロソフトの総帥。ウォーレン・バフェット から巨額の資金ももらってビル&メリンダ財団を通して世界中にもっとワクチンを送り込む というビル・ゲイツの今年(2010年)2月の講演から。ロスチャイルドの手下、モーリス・ストロング や核産業としっかり結びついているゴア の大嘘、温暖化人為説をここでも大きく取り上げて、今後我々が如何に二酸化炭素を減らさなければいけないか、と聴衆に語りかけています。そのなかで、ゲイツは"The world today has 6.8 billion people. That's heading up to about nine billion. Now if we do a really great job on new vaccines, health care, reproductive health services, we could lower that by perhaps 10 or 15 percent."「今、世界人口は68億で、90億に向かっているところです。さて、もし私たちがここで新たなワクチンや医療、生殖健康サービス(要するに中絶推進)を本当にうまく使えば、多分これを10%から15%程度は減らせるでしょう」と言っている。このビデオをアップしてくれたgrinreaperdutchphil がいみじくも書いていますが、Basically all the properties that impede people to either have children, or rear them. In other words, Gates implicitly advocates a definition of his favorite kind of vaccine to be able to induce infertility, sterility and (early onset) senility (autism) alike. Note that Gates does not mention a word on the much touted purported intention of vaccines: to offer protection against relevant diseases and therefore as such, precisely prolong life. 人々が子供を生み、育てることを妨げるような性質。つまりゲイツは彼の好きなワクチンとは、早い段階から不妊や老化(自閉症)などを引き起こすものだと暗に示唆している。彼は、「病気を予防し、それによって人命を永らえさせる」というワクチンの目的として喧伝されている性質にはまったく言及していないことにご注目!そうです、本来私たちが常日頃言われていることが本当ならば、ワクチンや医療などは人々の命を守り、健康にしてくれるものであり、決して人口削減に役立つものではないはずです。今、日本で発売が開始され話題になっている子宮頸癌ワクチンも、米・豪で主に打たれているガーダシルは最低48人は殺しているし、日本で売られているサーバリックスにしても英国などで最低14人は殺している模様。他に重度の障害を負ったり、様々なダメージを受け、その内不妊症であることを思い知らされることになる女性がどれほどいることか!#当ブログ の「子宮頸癌ワクチンは打たないで!」シリーズ参照その後、"S"=サービスの部門中、食べ物、服、暖房と並べてテレビは「大変いいことです」と言い、続けて「貧困をなくすことは、こうしたサービスを世界中の人々ほぼ全員に供給すること」また、そうしたサービスを受けられる人間の「数が増えることは素晴らしいが、金持ちの国々では減らすべきだ」と語っています。彼等イルミナティの市民を洗脳する道具であるテレビが「とてもいいこと」なのは当然だし、洗脳できる対象の総数が増えるのはきっと大歓迎でしょう。その後、これから50年後に実現していてほしいことというテーマの話の中でも彼は再び「ワクチン、僕はワクチンが大好きですが...」と語っています。それって、ゲイツは人殺しが大好きだということでしょう。https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6WQtRI7A064 新型インフル・ワクチン接種後死亡120人超え!それでも「関連なし」という厚労省の厚顔http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11271 という記事が載っていたし、サーバリックスの添付文書には「医師は、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること」と明記されているそうですが、「死ぬかもしれない」副作用(いや「副反応」?実は「体に害を与えるというワクチンの役割」)をきちんと患者に告知して接種する医者はどれほどいることか?子宮頸癌ワクチンに限らず、各種ワクチン接種を考えている人は是非「ワクチン接種の危険性とインフルエンザの誇大宣伝の実態」元国立公衆衛生院疫学部感染症室長母里啓子(もりひろこ)医師大阪赤十字病院山本英彦(やまもとひでひこ)医師 小児科http://picasaweb.google.co.jp/worldb3a/3?authkey=Gv1sRgCKWKsKHm1Li6GA#5400181156108935954 も、ご覧戴きたいと思います。まずは、短縮版↓をご覧あれ。必見です!https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vP2Jv83WX-w http://www.asyura2.com/10/warb3/msg/333.html テレ東番組「ワクチン普及は陰謀」 ゲイツ氏「全く逆」【本山秀樹】米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏が取り組むワクチン普及活動を、テレビ東京のバラエティー番組が「世界人口管理の陰謀」であるかのように紹介したことに対し、日本マイクロソフトは同局に協議を申し入れた。ゲイツ氏も「事実は全く逆だ」としている。番組は11月2日放送の「やりすぎ都市伝説スペシャル2012秋」。典拠不明のうわさを「都市伝説」として紹介するバラエティーで、案内役のタレントが「ビル・ゲイツが人類に仕掛けている恐ろしい計画がある」「ワクチンを使って世界の人口を調整しようとしているといううわさがある」などと約12分間放送した。「妊娠抑制ワクチンは可能」と語るワクチン反対派のインタビューや、「子孫を残せなくなってしまうのか」とのナレーションも流した。だが、ゲイツ氏夫妻の財団によると、財団は2000年から世界の子ども3億3千万人にポリオや肺炎などのワクチンを接種する事業に協力し、550万人の命を救ってきたという。 * *ビル・ゲイツのバカ者を殺す4つの手順* http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/770.html 投稿者 唖然 日時 2010 年 10 月 12 日 16:38:35: 1agVVD4osk606 マイクロソフトの創立者、世界一の大富豪ビル・ゲイツがその豊富な資産で地球人口を減らすプロジェクトを推進している。この噂はかなり前から聞いていましたが矢張り本当だったようです。 ビルとその妻メリンダが設立した「ビル&メリンダゲイツ財団」は、世界中の人々を対象としたワクチンプログラムに数億ドルをつぎ込んでいるということです。 このプログラムは、注射を使用せずに、人々にワクチンを提供するために特別にコーティングされたナノ材料を使用するスエット・トリガーワクチンと言うものだそうです。 このワクチンは民主党政府が導入するワクチン、アジュバンド等とは違い注射器を使わないのだそうで、ただ皮膚に付着させるだけで体内深く侵入、卵細胞を攻撃して不妊にするというものだそうです。 ワクチン接種は自由意志或いは半強制にしても、本人の承諾が必要ですが、このワクチンは気付かないうちに接種されるということです。 目に見えないナノ粒子ですからエアゾル(噴霧)すれば、空港のチエックポイントや、公共の乗り物、野球場やコンサート会場で散布すれば誰にも気づかれることなく目的が果たせるのです。オフイスや学校の空調設備に噴霧することも可能です。またワクチン入りのスキンクリームとか化粧水にまぜることもできるわけです。 スエット・トリガーワクチンは女性向けですが男性向けには陰嚢ブラストという不妊攻撃が用意されているとのことです。これは陰囊に超音波を照射して精巣に混乱を起こし精子を6ヶ月間殺すというものらしいです。一時的な去勢ですね。 ビル&メリンダは自分たちに子どもがいないので癪に障るから他人が子を産むのに反対なのかというと、そんなことではないようです。 世界を裏で動かしているスーパーエリートたちの最大の目標は68億の人口を40億程度までに減らすことだそうで、このプロジェクトでは10〓15%の人口が削減できるという目算があるそうです。地球環境の持続を計るには劣った民族、愚かな人々がこれ以上地球上に増えないようにするためには時として大量の人口削減をしなくてはならないと彼らは考えているのです。そのためには戦争を起こすか、地震兵器や気象兵器そして細菌兵器で大幅な殺戮を行う必要があると考えているのです。一時「アングロサクソン・プロジェクト」というすっぱ抜きの記事がネットで話題になりましたが、白人たち(アングロサクソン)は今もヒットラーの有色人種やロマの様な人々を民族浄化(ジェノサイド)を本気で続けているのです。 フランスのサルコジ大統領がフランスから一切のロマ人を追放するという政策を推し進めEU諸国の非難を浴びていますが、矢張り異民族との共存は難しいもののようです。 ビル・ゲイツが提唱する人口削減、4つのステップとは何かと言うと下記のPSECの4つだそうです。 http://www.morningliberty.com/2010/10/11/top-4-steps-bill-gates-killing-stupid-people/ (NaturalNews) In a recent TED conference presentation, Microsoft billionaire Bill Gates, who has donated hundreds of millions of dollars to new vaccine efforts, speaks on the issue of CO2 emissions and its effects on climate change. He presents a formula for tracking CO2 emissions as follows: CO2 = P x S x E x C. P = People S = Services per person E = Energy per service C = CO2 per energy unit このPSECの詳しい説明はなされていませんが、推測すると多分下記の様になるのではないでしょうか。 P = People あらゆるワクチン(多種類のインフル・口蹄疫・ケムトレイル・テロ・戦争・食品添加物)を使って直接殺戮する S = Services per person 社会福祉の全面カット。貧しいものに対する健康保険もフードスタンプの発行も全廃。餓死させる。 E = Energy per service エネルギー(ガス、電気)の供給を止める。猛暑、極寒に耐えられず貧乏人は大量死させる C = CO2 per energy Unit CO2を出すようなエネルギーシステム(石油ストーブ・焚火・ガソリン車・デイーゼル機関)などの使用禁止で移住したり、自給自足の道を閉ざして生きられないようにする。 と言うのがゲイツの人口削減の4つのステップではないかと考えます。 アメリカはメキシコや中南米の移民が増え続けています。中国も豊かになってきたので一人っ子政策を緩め、金持ちに限っては第2、第3子も生んでよいことになるそうで、そうなればあっという間に地球人口は90億人に達します。インドも経済発展で人口爆発が起きるでしょう。ゲイツらはそれを大変心配しているのです。 こうした人類削減計画を彼らは「ソフトキル"メソッド」と呼んでいるそうです。 ワクチンが使用される場合、大多数の人々に受け入れられる必要があります。ですからワクチンには即効性があってはならないのです。 誰もがインフルエンザの予防接種を受けてから24時間以内に死んだりすればすぐに大騒ぎになり、ワクチンの危険性が明らかになりそのワクチンはリコールされます。少なくとも半年から1年以上の時間を経由してからジワジワと効いてくるようなものでないといけません。 ソフトキル・メソッドとはよく言ったものです。 ビル&メリンダゲイツ財団はこの殺人プログラムのほかに「シード・バンク」を北欧のフィヨルドにつくって、世界の食糧危機に備えていると聞いています。年々ひどくなる地球環境ですが、スーパーエリートたちには気候変動で農業が壊滅し全人類が飢え死にする日が来る日のことがあらかじめ分かっているのでしょう。遺伝子組み換えをしていない自然種の穀物、野菜、果実などの種を大量に蓄え保存しているのです。気候変動で世界中の農地が使用不可となった場合、それらの種は安定的に食糧が生産できる大規模な植物工場で栽培されるのでしょう。ただ、これらの食糧はゴイム(下層の豚の様な人間)には与えられることはないでしょう。 マイクロソフトのビルゲイツと言えば20〓21世紀にかけて人類の文化を変えた大天才、その功績と巨万の富は全世界の人々から惜しみない称賛を浴びてきたものですが、人は偉くなると替わるものですね。ユーズレス・イーター(無駄飯食い)は生きていても意味がない、だから消すんだという論理なのです。イルミナテイかオリンピアンか知りませんがこういう連中がいつまでも人類を敵に回して栄華を極めることはできません。 とにかくもう国連WHO日本政府、官僚機構も含めて信じるに値するものはありません。 生き延びるためには自分の五感を信じて情報収集をすること、マスゴミの言うことに妄動しないことです。この投稿もマイクロソフトのソフトを使っているのですがなんだか嫌になっちゃいましたね。 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 17:09:46 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 17:09:46 +0900 Subject: [CML 049246] =?utf-8?B?44GX44GC44KP44Gb44Gu5raZ44GV44KT6Kmp57mU?= =?utf-8?B?44GV44KT44KS5b+c5o+044GZ44KL5Lya44G444Gu5pSv5o+044GK6aGY?= =?utf-8?B?44GE44GX44G+44GZ44CC?= Message-ID: 特定非営利法人しあわせの涙。 http://shiawasenamida.org/m04_01 【性暴力をゼロにしたい方へ】 性暴力は人によって起こされます。 あなたの性行為がすべて愛あるものならば、あなたの周りに性暴力はなくなります。 すべての人の性行為がすべて愛あるものならば、すべての性暴力はなくなります。 性暴力は人によってなくすことができるのです。 あなたが性暴力に関心を持ち、「ゼロにしたい」と思ってくれたら、とても嬉しいです。 【性暴力を身近に考える】 - - 性暴力に関する小説 - メディアにおける性暴力 - 性暴力についてもっと知りたい方はこちら - 寄付をしたい http://shiawasenamida.org/m04_01 性暴力をなくすために /上 被害者の声、ようやく法に 悪夢、トラウマ 苦しみ知って https://mainichi.jp/articles/20170617/ddm/041/040/105000c 性暴力をなくすために /中 足りぬ支援施設、人材 詩織さんを応援する会 @ ouenshiori 元TBSワシントン支局長でジャーナリストの山口敬之氏に性的暴行を受けたとして29日に記者会見した詩織さんの勇気ある告発に共鳴した方、詩織さんを応援したい方はフォローと拡散を。高輪警察署の警部補(捜査係長)は「上からの指示で(山口氏の逮捕が)取り止めになった。」と。2017/6/3詩織さんを応援する女たちの会から改称。 https://mobile.twitter.com/ouenshiori *T.Katsumi* @tkatsumi06j 〓〓 「Global call for support to #FightTogetherWithShiori のためのグローバルな支援の呼びかけ」詩織さんの会見全文(英語版)+鳩山前首相の応援ツイートを追加!風化させない! twitter.com/i/moments/8709… 山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護 http://lite-ra.com/2017/05/tbs.html https://mainichi.jp/articles/20170618/ddm/041/040/056000c *有田芳生* @aritayoshifu 6 時間 山口敬之氏のレイプ問題。とても重要な証言です。 twitter.com/tkatsumi06j/st… 都民ファーストはスキャンダルだらけ! 音喜多議員にはレイプ疑惑、野田新代表には横領告発とハレンチ豪遊 ift.tt/2sAB7lC 元TBS記者の準強姦疑惑と共謀罪の恐るべき接点 https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170531-00071544/ *レイプ被害告発会見に山口敬之が反論、その内容がヒドすぎる! 安倍応援団も詩織さんにセカンドレイプ攻撃(リテラ)* http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/555.html 「わいせつ教員」教委の4割非公表 被害者保護、理由に https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASK6R661CK6ROIPE020.html 都道府県と政令指定都市の教育委員会の約4割が、2005〜15年度、わいせつ行為を理由とした公立学校の教員の懲戒処分について、処分そのものを公表しなかったケースがあることが、朝日新聞の調査でわかった。「わいせつ教員」の懲戒処分は15年度に過去最多。文部科学省は再発防止のために公表を求めるが、被害者保護の観点もあり、進んでいない。 わいせつ行為で教員が懲戒処分を受けた場合、教委は被害者のプライバシー保護のため、被害者の名前や学校名を伏せて公表している。調査は47都道府県と20政令指定都市の計67教委に対し、05〜15年度のわいせつ行為による教員の懲戒処分の公表についてアンケートを実施。4月までに全教委から回答があった。 岩手県や京都府など43教委は公表基準の例外規定があり、「人権への配慮が必要」「プライバシー侵害のおそれがある」といった場合に非公表にできる。 非公表にしたことがあると回答したのは、愛知県やさいたま市など26教委。「被害者や保護者からの要請」「被害者が特定されると教委が判断した」が主な理由だ。 一方、例外規定があっても非公表がなかったのは19教委。岐阜県教委は「被害者の人権に配慮した(公表)方法を説明し、理解をいただく」。千葉市教委は「被害者の人権を最優先に考え、公表の一部を控えることはあるが、一切控えるのは難しい」と原則公表だ。 熊本県教委は15年度、懲戒処分の公表基準の例外規定を廃止。原則公表とした。 文科省によると、15年度に懲戒処分を受けた教員(実習助手など含む)は195人で、最も重い免職が118人と6割を占めた。11年度の処分者(151人)より約3割増え、年々増加傾向にあるという。 文科省の矢野和彦・初等中等教育企画課長は「教委の考え方は尊重されなければならないが、できる限り積極的に公表してほしい。わいせつ事案については特に重く受けとめなければならない」と話す。各教委は懲戒処分の件数は、文科省に毎年度報告する。同省は積極的な処分の公表を呼びかけており、今年3月にも「可能な限り詳しい内容を公表すること」と各教委などに通知した。(日高奈緒、浦島千佳、根岸拓朗) ■「隠蔽と捉えかねない」指摘も 「説明責任は大切だが、被害者保護が優先だ」。宮崎県教育委員会の担当者は、そう説明する。2008〜12年度、わいせつ事案などによる教員の懲戒処分の一部を非公表とし、文部科学省にも報告せず、同省から「不適切」と追加報告を求められたことがある。 このため、13年6月に公表基準の例外規定を改め、「処分日の年度の翌年度の5月末をめどに、状況を公表する」と原則公表に変更した。だがその後も、被害者側の同意があっても、「特定されるおそれがあるとこちらが判断すれば『分かってしまう』と助言することもある」という。 愛知県教委では今年4月、かつて担任した女子生徒ら2人にわいせつな行為をしたとして県立高校の元教頭を免職の懲戒処分に。県教委は元教頭の名前と年齢、事案の概要は明かしたが、行為時の校名を伏せ、時期も「8年以上前」と発表。「被害者からの強い要望」と説明した。 同教委では15年度の9件中6件、16年度の17件中5件が非公表。12年度からの5年間で約3割の23件が公表されなかった。県教委は「隠蔽(いんぺい)と捉えられかねないので原則公表。だが、被害者側が強く拒絶し、取りつく島がないケースもある」と説明する。ある職員は「県教委が管理監督する教員の不祥事なので被害者側に無理は言えない」と打ち明ける。 一方、茨城県教委は今年1月、規定を廃止し、すべての懲戒処分を公表することにした。わいせつ事案での処分が後を絶たず、公表によって学校現場の危機意識を高め、抑止につなげたいという。被害者側が非公表を望む場合もあり、担当者は「プライバシー保護と抑止効果をどう両立させるか、ギリギリのせめぎ合いの中で公表している」と話す。教員が在籍していた学校の地域名や、被害者の詳細を伏せるなどの対応をしているという。 ■公表、議論の呼び水に 《全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士の話》 わいせつ事案で教員が懲戒処分されたことは、親や地域の人にとって関心の高い情報。公表されることで、教員の育成プログラムや学校の対応はどうなっているのかといった議論の呼び水になる。文科省への件数報告だけでは背景が分からず、不十分だ。 逮捕されたら加害教員の氏名が明らかになるが、被害者が子どもの場合、警察に届けたくないと思う親はいる。何とか事件化させたくない、示談で済ませようという学校関係者もいるだろう。被害者が特定されないような工夫は必要だが、そういった公開のあり方も含め、再発防止の面から処分の公表は必要ではないか。 ■第三者が交渉加わる形も スクールセクハラの被害者支援活動を続けてきた入江直子・神奈川大名誉教授(社会教育学)の話 教育委員会の事務局は教員出身者が多く、子どもを大切にしないといけないという思いが強く、「公表されたら子どもにとってよくない」と考えがちだ。また、子どもにとって先生は権力者。処分公表の是非を被害側と教委が対等にやり取りするのは難しい。教委だけでなく第三者が交渉に関わるのも一つの解決法だ From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 17:23:29 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 17:23:29 +0900 Subject: [CML 049247] =?utf-8?B?44OQ44OL44Op44Ko44Ki44Gg44GR44GY44KD44Gq?= =?utf-8?B?44GE44CC77yh77yr77yi44CB77yh77y25by36KaB44CB44K744Kv44OP?= =?utf-8?B?44Op44CC54mp6KiA44GG5Lq644KS44OQ44OD44K344Oz44Kw44GZ44KL?= =?utf-8?B?6aKo5r2u44Gn56eB44Gf44Gh44GM5aSx44GG44KC44Gu?= Message-ID: *市民と野党をつなぐ会@東京* @tsunagu_tokyo 7/12(水)18:30〜【拡散希望】『STOP安陪政治 緊急シンポジウム 改憲を許さない市民集会』 @中野ZEROホール 参加費500円 pic.twitter.com/eqsUySJtHm 各種共有ボタンで拡散を!詳細は→ sogakari.com/?p=2980 17:35 - 2017年7月3日 若者憲法集会 https://mobile.twitter.com/wakamono_kenpou バニラエアだけじゃない。AKB、AV強要、セクハラ。物言う人をバッシングする風潮で私たちが失うもの https://news.yahoo.co.jp/byline/itokazuko/20170702-00072796/ From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 17:40:00 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 17:40:00 +0900 Subject: [CML 049248] =?utf-8?B?44OG44Ot562J5rqW5YKZ572q44KS5buD5q2i44GZ?= =?utf-8?B?44KL44Gf44KB44Gr44CC44OR44Kt44K544K/44Oz77ya6KWy5pKD6ICF?= =?utf-8?B?44Gu5Yem5YiR44Gv44OG44Ot5ZWP6aGM44Gu6Kej5rG644Gr44Gq44KJ?= =?utf-8?B?44Gq44GE?= Message-ID: 彼はどのようにして地下鉄サリンの実行犯になったか 江川紹子 | ジャーナリスト 「生きる意味」を求めていたはずが、カルト性の高い組織に関わり、人生を台無しにし、テロリズムに走るなどして他者にも被害を及ぼす――そんな人が少しでも減って欲しい。そのためにも、オウムの事件を、変な価値観を持った変な連中がしでかしたとんでもない事件というだけに終わらせず、とりわけ通常では考えられない重大事件に関わった死刑囚たちから、もっと教訓を学ぶ機会が欲しい、と思う。 (広瀬の手記全文はこちらからダウンロードできる ) https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20170320-00068863/ パキスタン:襲撃者の処刑はテロ問題の解決にならない 2015年1月 8日 [国際事務局発表ニュース]国・地域:パキスタントピック:死刑廃止 [image: パキスタンは死刑の執行を再開した。(C)AAMIR QURESHI/AFP/Getty Images] パキスタンは死刑の執行を再開した。(C)AAMIR QURESHI/AFP/Getty Images パキスタンで市民を襲撃し有罪判決を受けていた2人が12月19日、絞首刑を執行された。同国では3年ぶりの死刑執行である。 タリバンが12月16日にペシャワルの学校を襲撃し、少なくとも142名を殺害したことを受けて、政府はこれまで停止していた死刑の執行をテロ関連の容疑者に対して再開した。しかし、死刑の執行ではテロを封じることができるわけではなく、暴力の連鎖が続くだけである。 今回の処刑は、人びとのテロへの恐怖と怒りに国が屈服してしまったためで、極めて残念なことだ。学校襲撃と同様に恐ろしいことは、殺害がテロや犯罪撲滅の対策になると国が考えていることだ。だが、皮肉にも国の殺人は新たなテロを生むだけだ。 また、ペシャワルの襲撃でパキスタン北西部の住民を守る対策が急務となったが、当局は、こちらの対応措置を取っていない。 パンジャブ州の改定された法令に従い、24時間以内にさらに4名の囚人が処刑される模様だ。 大きな懸念は、一連の執行により、当局が繰り返し国際法を侵害することだ。死刑は生存権の侵害である。 多くの命が奪われることも国を覆う空気も、尋常ではない。政府はこれ以上の執行を直ちに停止し、死刑の執行停止を復活するべきである。 アムネスティ国際ニュース 2014年12月19日 関連アクション - 2017年2月 8日 パキスタン: パキスタン 活動家の釈放と本人・家族の保護を - 2016年10月23日 パキスタン: パキスタン 精神障がいのある男性の死刑執行を止めよ。 - 2016年4月28日 パキスタン: パキスタン 半身麻痺の死刑囚に執行の恐れ - 2014年10月28日 パキスタン: パキスタンで冒涜罪で女性に死刑判決 - 2014年8月 9日 パキスタン: パキスタン 宗教的少数住民が襲われ3人死亡 関連ニュースリリース - 2017年2月28日 [国際事務局発表ニュース] パキスタン:人命軽視の暴力事件相次ぐ - 2016年11月 9日 [国際事務局発表ニュース] パキスタン:反政権派の抗議を弾圧 - 2016年10月14日 [国際事務局発表ニュース] パキスタン:新聞記者出国禁止令を取り消せ - 2016年1月19日 [国際事務局発表ニュース] パキスタン:またテレビ局への襲撃 危機に立つ表現の自由 - 2015年11月26日 [国際事務局発表ニュース] パキスタン:1年足らずで300人の死刑執行 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 17:51:21 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 17:51:21 +0900 Subject: [CML 049249] =?utf-8?B?5pel5pys5Lq644Gu56eB44GM44CB44Gp44GG44GX?= =?utf-8?B?44Gm44KC5Y+X44GR5YWl44KM44KJ44KM44Gq44GL44Gj44Gf5pel5pys?= =?utf-8?B?5paH5YyWNeOBpOOBjOOBk+OCjOOBoA==?= Message-ID: 日本の政治を変える方法 自分の意見を言うと嫌われる 風潮は、本当に生きづらいです。っていうか面倒くさい。 これをやめると良いのです。 凄く単純。沢山情報アップされるようになるかも。 2016-01-17 日本人の私が、どうしても受け入れられなかった日本文化5つがこれだ http://www.amamiyashion.com/entry/928699 From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 18:10:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 18:10:54 +0900 Subject: [CML 049250] =?utf-8?B?5p2x5Lqs5LqU6Lyq44Gu6KOP5YG044CC5qOu5Y+L?= =?utf-8?B?5a2m5ZyS6JmQ5b6F5ZWP6aGM44Go5LqU6Lyq6YG45omL44G444Gu6Iux?= =?utf-8?B?5omN5pWZ6IKy?= Message-ID: 体罰 の何がダメ か未だに分かってない人が多すぎるので、書く。 https://anond.hatelabo.jp/20081121183459 読むと、本当に分かってないなぁと思う。 まず、たぶん知ってるでしょうが、「体罰 ダメ。ゼッタイ 。」な法律 があります。 学校教育法 第11条 校長 及び教員 は、教育 上必要があると認めるときは、文部科学大臣 の定めるところにより、学生 、生徒及び児童に 懲戒 を加えることができる。ただし、体罰 を加えることはできない。 教員 が体罰 をしちゃダメ なのは法律 にきっちりと書いてあります。つまり、教員 が体罰 をする事は、立派な法律 違反 になるわけです。 で、それを踏まえて体罰 肯定派の人たちの意見 に反論していきます。 体罰 は子ども のためだよ 禁止されている行為が子ども のためになるかどうか/ 子ども のために行って良いかを一教 師が判断してはいけません。あなたも判断してはいけません。 「子ども のためだか ら禁止されていても私はやる」という考え方は本当に認めて良い考え方ですか? 子ども のために 学習指導要領 を逸脱して自虐史観 を教える 先生 を良しとしますか? 子ども のために愛国心 を説き「日本 のために死ね 」と言う先生 を良しとしますか? 子ども のためになると *思う*というのは法律 に反しても良い理由になりません。 こんなもの体罰 にならないよ 体罰 になるかどうかの線引きを一教 師がしてはいけません。あなたも線引きしてはいけません。 その権利を持つのは(多分 )裁判所 だけでしょう。 あなたの線引きより強い体罰 が容認されてもあなたは我慢できますか? 自分 が子ども の頃は良く殴られてたよ そのころは人権 意識 が希薄 だっただけです。 「女は選挙 に行くな!昔は女なんかに選挙権 は無かったんだ!」って言ってるのと同レベル の発言です。 ざっと見た限りではこの辺の意見 が多いみたいですが、体罰 肯定で他の意見 を持ってる人は教えて下さい。 法律 の話から離れて私の意見 を書くと、 「○○君に殴られたから殴り返した」という言い訳 を認める教師は居ません。実際の社会 で ハンムラビ法典 のような「目には目を 」が許容されないからです。 つまり、教師は不当な行為に対して不当な行為で返してはいけないと教えます。にもかかわらず、生徒の問題行動という不当な行為に対して体罰 という不当な行為で返すというのは、完全な ダブルスタンダード だと私は考えます。 と、来年 から教員 になる学生 が書きましたとさ。 読んでくれた人が何か考えてくれると良いんですが。 追記 ブックマーク への返信 lizy education 「文部科学大臣 の定めるところにより、学生 、生徒及び児童に 懲戒 を加えることができる」 むしろこっちが気になる。文部科学大臣 お墨付き の懲戒 ってなんだろ daradaru 「除籍・退学・退学勧告・無期停学・有期停学・出席停止・特別指導 」以上が教師が生徒にできる懲戒 。これをもっとバンバン やれってか?そういうことなのか? 学校教育法 施行 規則第26条第2項 懲戒 のうち、退学、停学及び訓告 の処分は、校長 (大学 にあつては、学長 の委任 を受けた学部長 を含む。)が行う。 とあります。法律 に明記してあるのはこの3つですね。 基本的に学校教育法 第11条は教師が児童・生徒を叱るのは懲戒 で、懲戒 するときに体罰 はダメ ですよって条文だと思います。「文部科学大臣 の定めるところにより」は、その権限を教師に与えたのが文部科学大臣 って意味 だという理解で私はいますが。 morimori_68 法意識 学校教育法 違反 って知られてないんだよな。 体罰 議論であまり出てきませんよね。今回知ってくれた人が居れば私は嬉しいですが。 masaki_SSS 増田 では、どういう 懲戒 が相応しいのか、教育 業界 ではどうすべきと考えられてるのか、「来年 から教員 になる学生 」としての声が聞きたい。「きちんと話して分からせる」みたいな御題目じゃなく具体的に。 教育 業界 では「叱る」だと思います。普通 の先生 は子ども に「きちんと話して分からせる」ことが実際にできてると私は思うので、お題目 とは思いません。 sisya 「線引きしてはいけません」なら、懲戒 =体罰 という線引きも存在 するから子供 に一切手 出しできないね。ブクマ コメント の多くは「体罰 OK」という意見 ではなく「線引きが厳しすぎる」という意見 に見えるけど? 懲戒 の中に体罰 は含まれていません。 >子ども に一切手 出しできない。 基本的にはその通りだと私は思ってます。 「線引きが厳しすぎる」と発言する根拠が自分 ?って言うのが私の意見 ですね。 daichan330 増田 , 教育 そもそも前提として何をもって「体罰 」となるのかがよく分からないんだよなぁ。法律 ではその辺り規程されてるんだろうか。されてるんだろうな。 法律 じゃないですが、文科省 の通知はあります( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm )。まあ、読んだ所で結構濁して書いてあるんですが。 SeiSaguru 教育 , 治安 理想 としてはそれが正しいとも思う。問題は「どうやったらその理想 が叶うかな」ってところかもだな。体罰 に代わる誰にでもわかりやすい指導方法が、あれば良いけども… 「叱る」で十分機能してると個人的には思うんですが。 Alceste 増田 , 教育 , 価値観 ごもっとも。しかし時に法や規則、裁判所 さえも正しくない結論を出すし、またみんなが容易く破る法もあるのも事実 。だから法が必ずしも絶対的でないという矛盾 がある、と思う。 その通りだと思います。ですが、そのときは法律 改正を叫ぶのが筋だと思うんです。そうしている人も居るんでしょうけども。 AKIY 来年 教員 になるんだったら教育 論の一つくらい展開してくれよ。「体罰 を加えることができない」っていう法律 がダメ な理由だなんて話にならない。自分 のクラス に同級生をフルボッコ している生徒がいても殴らない気? フルボッコ してる最中 なら殴ってでも止めますが、それは 体罰 とは関係 ない正当行為です。フルボッコ してる最中 じゃないのに殴るやつがいたらそいつは教員 じゃなくてただのナルシスト ですよ。 戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁 https://togetter.com/li/880364 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/52456998.html 【酷い】テレビで放送された森友・籠池理事長の園児への振る舞いに批判殺到!「これは虐待」「子供が可哀想過ぎる」 http://yuruneto.com/kagoike-hihansattou/ 体罰 問われる“体質” http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3364/1.html 体罰の動画投稿と、指導者による密室での性的虐待。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyokotaniguchi/20170619-00072276/ 指導者による体罰問題はどうして起こるのか?スパルタ主義の落とし穴 http://basketball-kids-athlete.com/spartan-education-pit-969.html 伊藤美誠、白井健三、池江璃花子…五輪選手の親はみんな“毒親”なのか? 感動物語の裏で虐待スレスレの英才教育 http://lite-ra.com/2016/08/post-2510.html 美談にされる子どもへの強制英才教育は、虐待ではないのか? http://www.amamiyashion.com/entry/eisaikyoiku From toshi-y at kids.zaq.jp Tue Jul 4 21:43:39 2017 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Tue, 04 Jul 2017 21:43:39 +0900 Subject: [CML 049251] =?iso-2022-jp?B?Ny8xMBskQklcNUQycSEiZEZDUzthOzIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOU0/TT43Q1ckSzlnJG8kOyRGSVxEI0EwOVRGMCRkJGokXiQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISobKEI=?= Message-ID: <20170704214335.A2CA.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@豊中です。 「森友学園問題を考える会」・木村真豊中市議からの発信です。 「考える会」としての呼びかけです。 貼り付けます。 一人でも多くの方が、短時間でも参加していただけるよう呼びかけます。 === 木村真です。 すでに報道により皆さんご存知のことかと思いますが、7/10(月)の13時からの大阪府議会本会議で、森友学園前理事長の籠池泰典氏を参考人として招致し、質疑が行われます。 これに合わせて、下記の要領にて、府庁前で松井・維新の責任を追及する行動を行います。 12:00〜12:40 府庁前街頭アピール 13:00〜14:40? 府議会本会議(参考人質疑) 14:50頃〜15:30頃 府庁前街頭アピール 平日昼間ですが、お時間の都合がつく方は、ぜひご参加ください。 ビラと、看板やプラカードの類はある程度用意しますが、自作のものがあるならぜひご持参ください。 なお、当初は私学審会長の梶田氏も招致と報道されていましたが、結局、3月にも参考人として招致していることを理由に、今回は籠池氏のみになったようです。2015年9月5日に梶田氏が安倍昭恵と会っていたこと、梶田氏がモラロジー出版から日本教育再生機構の八木秀次らと共著で道徳教育についての本を出していることなどは、その後に明らかになったことであり、新たな事実が出て来た以上、改めて呼ぶべきだと思うのですが、残念です。まぁ、そのそも、なぜ百畳委でなく単なる参考人なのか、というところからおかしいのですが。 質問は「会派代表質問に準ずる」ということで、一定以上の議席を持つ会派のみ(維新、自民、公明)、各15分間です(質問のみで答弁は含まない)。共産党も民進党も質問できません。 ・・・等々、おかしな点はいろいろありますが、でもまぁ、何もやらないよりはマシだとは思っています。形だけの参考人招致で「参考人招致もしたし、はい、これでおしまい!」と幕引きの口実にさせないよう、今後も追及を続ける必要はありますが・・・。 ===ココまで=== ーーーーーーーーーーーーーーー 山田敏正 平和と民主主義をめざす全国交歓会・豊中 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jul 4 22:47:40 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 22:47:40 +0900 Subject: [CML 049252] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOaXpeacrOOBpw==?= =?utf-8?B?44Gv57Gz5Zu95pSv6YWN6ZqO57Sa44Gu5YKA5YSh5pS/5YWa44Gn44GC44KL?= =?utf-8?B?6Ieq5rCR5YWa44GM5bi444Gr6YG45oyZ44Gn5Yud5Yip44GX44Gm5pS/5qip?= =?utf-8?B?44KS54us5Y2g44GZ44KL44KI44GG44Gr5LuV57WE44G+44KM44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日火曜日(2017年7月04日)午後9時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2308】の放送台本です! 【放送録画】57分13秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/384786954 ☆今日の画像 .▲鵐肇縫猪木参院議員から「公金1100万円横領」で刑事告訴された都民ファースト代表野田数(かずさ)の『六本木ハレンチ豪遊』写真 ◆OL強姦」疑惑の都民ファースト東京都議団幹事長音喜多(おときた)俊 d特啻依事長は懸命に抵抗したが、警察は両脇を挟んで演説会場の外に持って行った。=1日、秋葉原 撮影:田中龍作氏 *警察官が令状なしで籠池氏を拘束して自由を奪い強制排除したのは日本国憲法第31条『法定手続きの保障』に明白に違反した違法行為である! 【日本国憲法第31条】 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。 や特啻依事長の姿は、編み笠を被らされ、白い着物を着せられた「引かれ者」という言葉が似合った。=1日、秋葉原 撮影:田中龍作氏 テ本会議所属の都議選候補者リスト ☆今日の映像  Youtube】NHKとほとんどの民放TVは音声加工して「安倍辞めろ!帰れ!」コールを消して放送した!その映像! 2017年7月1日(土)午後4時すぎから安倍首相が行った秋葉原駅前での演説に対して猛烈な「安倍辞めろ!帰れ!」コールが起こった。しかしNHKとほとんどの民放TVは音声加工して「安倍辞めろ!帰れ!」コールを消して放送した! https://www.youtube.com/watch?v=rcbA5v5VANE (1)今日のメインテーマ ■日本では米国支配階級の傀儡政党である自民党が常に選挙で勝利して政権を独占するように仕組まれている! その最大のものは、歴代自民党政権が『衆議院の解散権は首相の専権事項である』と憲法第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に違反した大嘘をついて、自分たちに有利な時を選んで衆議院を解散して総選挙を強行してきたことである。 戦後二度の例外を除いて自民党が日本の政治を独占できたのはこのためである。 日本国憲法第81条の規定で唯一法令審査権が与えられている『憲法の番人』=最高裁判所は、歴代自民党政権が犯してきたこの重大な憲法違反行為に対して違憲判断も違憲判決も出さずに沈黙し容認してきたのである。 結局日本の最高裁判所は自民党による政治独占に協力してきたのである。 ▲日本では一般庶民の代表が決して政権を奪取できないような仕組みが仕掛けられている! その一つは、衆議院選挙と参議院選挙に立候補する場合に立候補者が選挙管理員会に預託する供託金の額が一般庶民が立候補できないように高額(貼付リスト参照)に設定されている事である。 【日本の公職選挙での供託金額】 二つめは、日本の選挙では業界団体や企業や組合や宗教団体などの組織選挙が公然と許されている事である。 これは日本国憲法第15条第2項『すべての公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない』の規定に違反した違反行為である。 ここでも日本の『憲法の番人』=最高裁判所はこの重大な憲法違反行為に対して違憲判断も違憲判決も出さずに沈黙し容認してきたのである。 三つめは、政権与党の自民党が独占的に支配する権力機関である警察や検察や税務署やマスコミなどを使って対立候補を選挙で追い落とすことが公然と許されていることである。 なぜならば、選挙を実施する全国の選挙管理委員会と選挙違反を取り締まる警察や検察がすべて自民党政権の中の権力機関として組み込まれている為である。 これらの権力機関は全て内閣から衆議院に移管して自民党政権から独立させることが不可欠である。 四つめは、政権与党の自民党が独占的に享受する様々な利権を配って有権者を買収することが公然と許されていることである。 なぜならば、買収などの選挙違反を取り締まる警察や検察がすべて自民党政権の中の権力機関として組み込まれている為である。 これらの権力機関は全て内閣から衆議院に移管して自民党政権から独立させることが不可欠である。 さらに自民党が選挙で敗北して政権を失った場合に備えて、自民党と裏でつながる『偽装反自民勢力』や『偽装野党』を事前に用意して国民の『反自民』の怒りをうまく吸収する受け皿にするのである。 その典型が、今回の都議選挙で都民の『反安倍、反自民』の怒りを吸収して大勝利した安倍晋三と全く同じ極右ファシストの小池百合子と『都民ファースト』である。 小池百合子都知事と『都民ファースト』を東京で生硬させたのは、橋下徹と『大阪維新の会』を大阪で成功させたのと同じ、ジャパンハンドラーズ工作員の上村信一とロスチャイルド系マ―ケッテイング企業マッキンゼーである。 今の日本に必要なことは、利権・特権を拒否し、政府や官僚や大企業経営者や学者やマスコミや評論家の嘘に騙されない賢明さを持ち、社会の不正義や不平等や権力犯罪を決して許さない『フツーの市民』=『革命派市民』が政治の表舞台に中心勢力として登場することである。 今の日本に必要なことは、1000万人の『革命派市民』が登場して合法的な手段で『市民革命』運動を全国に広げて、一日も早く日本に『市民革命政権』を樹立して政権公約を実現することである。 (終り) (2)今日のトッピックス  岼打楴めろ!帰れ!」テレビや動画サイトは音声加工で消してた! ※動画あり 2017-07-02 ブログ『DONDON!』より転載 https://goo.gl/duqeQR 2017年7月1日に安倍総理が秋葉原で演説をしたのですが、 集まった観衆による「安倍辞めろ!帰れ!」というコールが凄くて話題となりました。 ネット上では大騒ぎになって、画像や動画が出回りましたが、 しかし、多くの民法のテレビ局やNHKなどは、 なんと 音声加工で「安倍辞めろ!帰れ!」を消して放送 しました。 放送された動画は記事の下の方にあります。 果たしてこれでいいのでしょうか? 放送したテレビ局はないの? どうやって音声を消したのか?。 NHKはなぜ事実を放送しないのか? まとめ 放送したテレビ局はないの? 観衆による「安倍辞めろ!帰れ!」のコールで大合唱となったのですが、 NHKや民法のテレビ局の多くはこれを音声加工して流さなかったそうです。 ニコニコ生放送も音声を消して放送したとのことです。 ニコニコ生放送は昔から自民よりの動画サイトですよね。 ニコ生の音声はNHKと同じものを使っていたそうです。 「安倍辞めろ!帰れ!」コールを放送したテレビ番組は、 テレビ朝日の番組のサタデーステーションなど一部だったようです。 しかし、ネット上では大規模に動画が拡散しましたし、 YouTubeやTwitterには安倍辞めろ動画が溢れています。 十分に広まったと言えますよね! ちなみに、ネットニュース大手のYAHOOトップでは記事になったそうです。 こういうのを見てると、 テレビ局には出来ないことが多くて、 ネットは色んな意味で自由で公平なんだと改めて気付かされます(´・ω・`) どうやって音声を消したのか?。 ↓こちらが「安倍やめろ、帰れコール」消して放送された動画です www.youtube.com 一体どうやって、音声を消したのでしょうか? 特定の音声だけを抽出して消す技術があるのでしょうか? 特定の音だけ抽出して、音声の最後にくっつけてると、 結果的に特定の音だけ消した音声が作れるという手法がありますよね。 あるいは、 マイクに工夫があるのでしょうか? 胸につけるピンマイクだと、これだけの歓声はマイクに入ってしまいますよね。 最近の指向性マイクは発達してるので、 マイクで喋ってる人物の真後ろで叫ばないと、 ほとんど音がマイクに入らないと言われます。 安倍総理が使ってるマイクなのですから、 よほど高性能な指向性マイクである可能性は高いでしょう。 NHKはなぜ事実を放送しないのか? NHKは公共放送ですから、 事実を国民に教える義務がありますよね? 私達から強制的に受信料を取っているわけですし、 きちんとした報道をして欲しいものです。 最近のNHKの利益は過去最高らしいですね、 新しくビルも建てるらしいです。 受信料をたくさん取っているなら、 ちゃんとした公平な放送をお願いしたいですね。 まとめ ネットニュースは公平で自由であることを改めて感じました。 テレビ局に報道出来ないことを、 ネットニュースが伝えていきたいですね 安倍首相真っ青 身内から「加計・森友」疑惑追及の火の手 2017年7月4日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208724 東京都議選の大惨敗を受けて、自民党の足元に火が付いた!?――都議選の大きな敗因となった籠池・加計疑惑で、安倍首相への“忖度”など気にしていられないとばかりに、身内の自民党が性急な動きを見せている。 自民党の竹下国対委員長は3日、加計学園疑惑に関して野党が求めている国会の閉会中審査について、「国民に説明するため、どこかの局面で検討したい」と言明。月内にも開催する方向で調整に入った。 加計疑惑では、獣医学部新設が加計学園に絞られた経緯について、文科省が内閣府から「総理のご意向」「総理はお尻を切っている」などと圧力がかかったとする“加計文書”を公表しているが、財務省も内閣府も「記録がない」と議事録などの提出を拒否してきた。 だが、文科省でも最初は「見つからなかった」と言っていたメール文書が再度の調査で発見された。閉会中審査で野党から集中砲火を浴びせられれば、“安倍1強”がグラつき始めた今、これまで「ない」と言っていた議事録などが「見つかる」ことだって十分あり得る。 ■大阪府議会で籠池氏を参考人招致へ 一方、大阪府議会では3日、安倍首相の昭恵夫人が名誉校長に就いていた学校法人森友学園の小学校設置認可をめぐり、10日に開かれる府議会本会議に同学園の籠池前理事長を参考人招致することを決めた。籠池氏も出席する意向を示しているという。自民党はより強い調査権限がある百条委員会の設置を求めたが、大阪維新の会などの反対で否決された。 参考人招致では、国有地が大幅に値引きされて払い下げられた経緯が焦点になるが、同学園と財務省近畿財務局との交渉や、本省の理財局などとのやりとりなどが、籠池氏本人から具体的に暴露される可能性が大きい。 臭いものにフタをしたつもりが、今になって身内から追及の火の手が上がるとは、2つの疑惑で名前が挙がっている安倍首相、萩生田官房副長官などの政治家や、国税庁長官への栄転が決まった財務省の佐川理財局長をはじめとする役人たちは気が気ではないだろう。 E毀吋侫 璽好箸魯好ャンダルだらけ! 音喜多議員にはレイプ疑惑、野田新代表には横領告発とハレンチ豪遊 2017.07.04 Litera http://lite-ra.com/2017/07/post-3291.html 自民党の歴史的大敗、という結果に終わった都議会議員選挙。一方で、小池百合子知事率いる「都民ファーストの会」はなんと49議席を獲得、その後の公認も含めれば55議席と、都議会の第1党どころか、圧倒的な勢力となった。 しかし、数はともかく、当選した都民ファの議員たち“小池チルドレン”のひとりひとりは本当に大丈夫なのか。 周知の通り、小泉郵政選挙や大阪の維新旋風、そして現在の安倍一強政治の元凶である2012年衆院選では、その後、当選した議員たちの不祥事やスキャンダルが頻発した。実際、政治能力以前に人格的に問題のある人間も多く、とくに、2012年衆院選の当選組は失言や不倫、暴力沙汰などの事件を次々引き起こし、「魔の2回生」と揶揄されている。 同じくシロウト寄せ集めの都民ファも、安倍チルドレンや橋下チルドレンのような不祥事を引き起こしてしまうのではないか、と懸念されているのだ。 「うちもですが、ほとんどの週刊誌は都議選前から小池チルドレンたちの周辺を洗いまくっている。ある当選した候補者には即辞職モノのスキャンダルがあって、2?3週のうちに表沙汰になるのではとの噂もありますね」(週刊誌記者) 実際、すでに選挙前から都民ファースト候補にはスキャンダルがちらついていた。 たとえば、都民ファースト東京都議団幹事長でメディア露出も多い音喜多俊氏(当選、現職)は、昨年「週刊文春」(文藝春秋)に過去の“「OL強姦」疑惑”をすっぱ抜かれている。記事には、警視庁関係者のコメントのかたちで、音喜多氏が社会人時代の2010年に、飲み会で知り合った大手企業勤務の女性と性的関係を持ち、同年の5月、その女性から「強姦された」と警察署に訴えられ、検挙されたと記されている。その後、警察は双方に事情聴取をしたうえで、音喜多氏は起訴猶予処分となったという。音喜多氏は「文春」の取材に対して女性と性的関係にあったことは認めたが、取材中には「問題ない」と強調し続け、相手女性を思いやる言葉は最後まで口にしなかったという。 他にも、自民党から都民ファに鞍替えした“造反組”の本橋弘隆氏(当選、前豊島区議)も、都議選前に「パワハラ疑惑」がでていた。「週刊ポスト」(小学館)6月23日号によれば、今年2月17日、豊島区議会で本橋氏が職場の席替えに関して議会事務局に抗議した10分後、同席した部下の職員が失神、救急氏搬送される事態になったという。「ポスト」が入手した議会事務局の職員に対するアンケート調査によると、「恐怖を感じた」「恫喝だと感じた」などとの回答とともに、この件を目撃した後、2名の職員が「体調に異変があった」と答えているという(本橋氏は「ポスト」に対し「身に覚えがありません」と答えている)。 都民ファ代表で小池氏秘書の野田数氏は六本木ハレンチ豪遊 しかし、実は都民ファのなかで「一番ヤバイ」といわれているのは、議員当選組ではない。都民ファーストの代表に返り咲くことになった小池都知事の特別秘書・野田数氏だ。 野田氏は都民ファ発足時から代表をつとめ、公認候補選定などを牛耳ってきたが、今年5月に選挙対策で小池知事が代表に就任したため、選挙期間中は裏方に徹していた。ところが、昨日、小池都知事が都民ファーストの会の代表を退任、その後任に前代表である野田氏が復帰することが発表されたのだ。 選挙中に代表に就任していたのに、選挙が終わった途端に辞任した小池氏については、都民ファ議員たちが不祥事を引き起こすことを見越して、責任回避をしているとしか思えないが、驚いたのは、これだけの一大勢力になっても、なお、野田氏を代表に戻したことだ。 この野田氏こそ、“醜聞”が絶えない。そもそも、野田氏はもともと保守党時代の小池氏の秘書を経て、東村山市議や都議を務めてきた人物。2013年からはアントニオ猪木参院議員の公設秘書を約1年間務めていたが、今年5月には、「週刊新潮」(新潮社)でその猪木議員から「公金1100万円横領」を告発された。猪木氏は、野田氏が秘書時代に経費などを巡ってあまりに不審な使途が多々見つかり、野田氏が虚偽の説明をして着服、クラブや高級キャバクラにかなりの金を使い込んでいたなどと主張している(野田氏は疑惑を否定)。 だがこの公金横領疑惑の後も、野田氏にスキャンダルが直撃する。「週刊ポスト」6月2日号に「『小池新党』を牛耳る最側近の『六本木ハレンチ豪遊』連続撮」をすっぱ抜かれたのだ。 記事は、水着姿の接客女性のパンツに「チップ」を差し込む野田氏の姿を写真付きで掲載。「ポスト」によれば、この日、野田氏は客単価1万円はくだらない高級和食店から六本木の超高給クラブに向かい、さらに別の六本木の店「B」をはしごしたという。このクラブ「B」は、〈水着や露出度の高いセクシー衣装を着た女性たちが、ショータイム時にポールダンスなどを披露するショーパブ〉で、〈野田氏が都の関係者や懇意のマスコミ関係者らを引き連れて足繁く通う常連の店〉という。 記事には、「ショーの終盤、女の子たちが上半身の衣装を外して“手ブラ”になるのですが、その瞬間、野田さんは“フォーッ!”と雄叫びをあげ、ガッツポーズを決めていました」(居合わせた客)、「野田さんはバケツのような容器に入った大量のチップを用意していました。ビキニギャルが来るとチップを束にしてパンツにねじ込んでいました」(同前)なるコメントまで掲載された。 しかも、さらにその後、このアヤシイ六本木の「B」なる店で、都民ファーストの会の伊藤悠氏、増子博樹氏、中山寛進氏、小山有彦氏、尾崎大介氏らを“お色気接待”していたという続報も「ポスト」に打たれている。なお、この5名は全員が当選したが、小山氏と尾崎氏はこの「B」での接待当時、民進党都議団の幹部だった。 野田新代表は「国民主権は傲慢、直ちに放棄せよ」と主張する極右 「ポスト」によれば、野田氏はこれら豪遊を「ポケットマネーで支払っています」「『B』は猪木議員の秘書時代からマスコミの記者の方々と訪れ、そこで仕事の打ち合わせをすることもあったので、文書交通費で落とすこともありました。しかし、その後は自腹です」と代理人弁護士を通じて言っているというが、そうだとしても、その行動は公党の代表としてはありえないものだ。また、こうした報道や周辺の評判を考えると、カネや女性問題がこれから次々出てくる可能性は十分ある。 しかも、野田氏の問題は下世話な話だけではない。やはり、最大の問題は、なにより安倍首相と比肩するほどのゴリゴリの極右思想の持ち主であるということだ。 本サイトでもお伝えした通り、野田氏は都議時代から都立高校の歴史教科書から南京虐殺を削除するよう圧力をかけるなど、一貫して歴史修正主義の押し付けを行っており、新しい歴史教科書をつくる会から分派した日本教育再生機構の常任理事も務めた。また、2012年には、石原慎太郎都知事の尖閣諸島購入に全面賛成して国会議員の「尖閣視察団」に参加。「週刊文春」に誇らしげに国旗を掲げる姿が大きく掲載された。さらに同年には「正論」(産経新聞社)3月号に朝鮮人学校補助金に関して寄稿し、〈北朝鮮および在日朝鮮人組織への一切の支援を断ち、圧力を強めるべきなのである〉とがなり立てている。 他にも、かねてから「WiLL」(ワック)や「SAPIO」(小学館)などの右派雑誌に寄稿し、“日本の戦争は侵略ではなく、自衛のための戦争だった”との趣旨の主張を連ねているのだが、同じく12年には現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願を紹介議員として提出。その誓願書にはこんな“日本国憲法無効論”が展開されていた。 〈また、東京都小笠原村に属する沖ノ鳥島を我が領土として防衛し、仮に他国から侵略占領された場合でも、速やかに奪還するためには、交戦権のない占領憲法ではなく、帝國憲法に基づく正当な防衛であることを認識しなければなりません。〉 〈我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄して、速やかに占領典範と占領憲法の無効確認を行つて正統典範と正統憲法の現存確認をして原状回復を成し遂げる必要があります。これによつて、拉致問題、領土問題、教育問題、原発問題などについても原状回復による解決が図られ、祖国の再生が実現しうるものと確信するものです。〉 あまりに時代錯誤な言辞の数々にクラクラしてくるが、とくに民主主義の条件である国民主権を「傲慢な思想」として「直ちに放棄」すべきと主張するにいたっては、唖然とするほかない。わたしたちは、都民ファーストの会が、こんな国民主権を否定するような代表を戴いているという事実を、もうすこし真剣に受け止めた方がよいだろう。 繰り返すが、一時期の“風”に乗って大量に生まれた小池チルドレンは、確実に都政を混乱させていくだろう。前述したように、都民ファの当選議員たちのスキャンダルは週刊誌マスコミが取材に動いている状態で、今後もどんどん表に出てくるのは時間の問題だ。 そしてもう一つ、火を見るより明らかなのは、第二次安倍政権で安倍首相の顔色を伺って極右・歴史修正主義発言を連発するネトウヨ議員が続々誕生したのと同様に、トンデモ極右である野田代表のイエスマンばかりが都議会で幅を利かすようになるということ。当然、国際関係にも悪影響を与えるだろう。この流れを食い止めるためにも、メディアは当選した都民ファースト議員たちを徹底してチェックしなければならない。 (編集部) ぁ帚特咫Χ制排除」が示す暗黒の近未来 2017年7月3日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/ 籠池前理事長は懸命に抵抗したが、警察は両脇を挟んで演説会場の外に持って行った。=1日、秋葉原 撮影:田中= それは罪人が連行されてゆく光景だった。都議選最終日の7月1日午後、秋葉原で事件は起きた。安倍首相が自党候補の応援演説に入るため、警察は厳重な警備態勢を敷いていた。 「安倍辞めろ」コールが鳴り響く会場に、森友学園の籠池泰典・前理事長は到着した。午後4時をわずかに過ぎた頃だった。 籠池氏は安倍首相の顔が見えるように、自分の声が届くように、と前に進んだ。警察から促されたとの説もある。 権力側にとっては思うツボだった。籠池氏にとっては運のツキだった。 籠池氏は引きずり出されるようにして歩道から街宣車の停まるロータリー側に持って行かれた。 そこを警察官に取り押さえられた。そして演説会場の外に連れ出されたのである。 田中は警察官に聞いた。「籠池さんを排除する(法的)根拠は何ですか?」と。警察官は質問を無視した。 驚いたことに籠池氏を取り巻いていたマスコミ記者から、その質問は出なかった。 その後、警察は「混乱を避けるため(排除した)」とマスコミを通じて説明している。 「混乱を避けるため」は、安倍首相に批判的な人物を排除するための こじつけ に過ぎない。厄介な人物を駅前という公共の場所から外に連行するのだ。超法規的措置である。 籠池前理事長だけが警察に排除されるのではない。安倍首相に批判的なフリージャーナリストが公共の場所から つまみ出される 日が遠からず来るような気がしてならない。 籠池前理事長の姿は、編み笠を被らされ、白い着物を着せられた「引かれ者」という言葉が似合った。=1日、秋葉原 撮影:田中= 〓終わり〓 ジ吉觸颪量酖朕氏を公金着服で刑事告訴 「『この野郎、ぶっ殺してやる』という気持ちも」 2017.5.18 産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/170518/plt1705180026-n1.html アントニオ猪木参院議員は18日、国会内で記者会見し、猪木氏の元政策秘書で現在は小池百合子東京都知事特別秘書の野田数氏が、猪木事務所に務めていた平成25年からの約1年間、政党助成金など計1120万円の公金を着服していたと明らかにした。26年12月に刑事告訴したという。 猪木氏側によると、野田氏は全国会議員に月額100万円支給される文書通信交通滞在費から820万円、猪木氏が当時所属していた日本維新の会を通じて得ていた政党助成金から300万円をそれぞれ着服した。事務所名義の口座から不審な引き落としがあったことなどから判明。猪木事務所は26年7月、金銭管理を担当していた女性秘書とともに野田氏を解雇したという。 猪木氏は会見で「『この野郎、ぶっ殺してやる』と思う気持ちと『器の大きさを試されているのかな』という思いで、彼がテレビに出てくる場面を見ていた」と心境を吐露。「国会議員である以上、金銭の問題についてはきちっとみていかなきゃいけないことは反省している」とも述べた。 会見での主な発言は以下の通り。 《冒頭、秘書が記者会見を開くに至った経緯を説明し始めた》 秘書「本日のアントニオ猪木の会見は、元アントニオ猪木秘書、現小池百合子特別秘書、都民ファーストの会代表、野田数氏の公金横領に対しての告訴に関する記者会見ですので、本件以外のご質問にはお答えできません。あらかじめご了承ください。本日、アントニオ猪木は参院議員として立場から会見を行います」 「また、アントニオ猪木は告訴・告発を平成26年12月12日に行っております。週刊新潮誌が報じるまで本件は報道されることはありませんでしたが、決して本件の告訴・告発は最近行ったものではないことをご理解ください。私どもは野田数氏を告訴・告発し、その後の警視庁での捜査状況に関しては辛抱強く見守っている立場でございます。捜査状況に関するご質問にはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。以上ご理解お願いします」 ■猪木氏の冒頭発言 「元気ですか! 元気があれば何でもできる。元気があればカネをくすねちゃいけないということで、今、説明があった通りです。もうすでにいろいろ手配はしてあったものですから、後は警察の返事待ちの状況で。それよりも私の気質を自分で説明しますと、本当に小さいことはどうでもいいという趣旨なものですから、毎日いろんなことが起きて過ぎていき、人生観に関して自分なりの哲学を持っています」 「ただ、今回の件はプライベートなことではない、一つに公金という問題が絡んでいます。皆さんから連日いろいろ問い合わせが入ったようですから、あえてこういう会見をさせていただきます。何か質問があればどうぞ」 ■質疑応答 〓〓公金横領は具体的にいつどんな形で行われたのか 「私が3年前、4年ですか。当選したときに…、ちょっと話がそれますが、政治に出るつもりもなかったんですが、元気がないということで政治。やっぱり秘書の問題が一番大きな問題なので、身内はダメということ、そういうようなことで、当時、維新の藤井先生という方から(野田氏が)都議選で落選して浪人しているということで、何とか面倒をみてくれないかみたいな話が(あった)。私としても人材がいなかったものですから、喜んでという形で受け入れたんですね」 「同時に北朝鮮問題もいろいろありましたし、もうとにかく事務所に委員会以外はほとんどいろんなところに呼ばれたりしています。事務所の管理という(点では)、当然これは私の自己反省もしないといけない。というよりは、議員はよくこういう問題が起きたときに信頼できる人間に任せて、本当に国のためにそういう活動をしている。私も、ですから、そういうような間違いがなければ任せたという形で、いちいちお金の、金銭のチェックもすることがありませんでした」 「あるときに気付いて『ああ、これはおかしいな』ということが発覚しましてね。それで、できるだけ穏便にということで、私のアドバイザーがいまして、その方たちに、彼らには辞めてもらおうということになりました。事務所は当然夜は、私なんかは仕事が終われば家に戻ります。その翌日、全てのものがなくなっていた。印鑑、代表印、それから領収書、それからネットに全部あったいろんなスケジュールとか、いろんなもの。それも全部消されてしまいましてね。ネットの場合、一部はちょっと起こすことができましたけど、ほとんどは起こせない。それから電話番号もなくなってしまった」 「彼が最近テレビによく出てくるので、私なりに『人間修行をさせてもらっているのかな。この野郎、ぶっ殺してやる』と思う自分の気持ちと、そういうようなことに自分自身が向き合っていく…、自分なりに言うのはおかしいんですが、『猪木の器の大きさを試されているのかな』、そんな思いで、彼がテレビに出てくる場面を見ておりました」 「これはあくまでもやっぱり、いつも問題になることは公金という問題ですから、今まで私は何十億か分かりません、そういう会社関係の部分で皆さんにお金を持っていかれたこともあるし、その人生なものですから、皆さんから怒られるかもしれないけど、とんでもない。もう一つ、やっぱり国会議員である以上、そこの金銭の問題についてはきちっとみていかなきゃいけないということも反省しています」 Νナ大統領、ベルサイユ宮殿で「変革」誓う 議員3分の1削減を提案 2017年07月04日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3134369?act=all フランス首都パリ郊外のベルサイユ宮殿で開催された上下両院合同会議に出席するため、同宮殿内の回廊を歩くエマニュエル・マクロン大統領(2017年7月3日撮影) 【7月4日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は3日、首都パリ(Paris)郊外のベルサイユ宮殿(Palace of Versailles)で就任後初となる上下両院合同会議を招集し、演説を行った。 その中でマクロン大統領は、国政の「抜本的な変革」を誓い、国会議員数の3分の1削減を提案するとともに、議会で承認が得られなければ国民投票を実施してその是非を問うと言明した。 マクロン大統領は、同国の歴代国王が暮らしたきらびやかな同宮殿で登壇し、厳粛な面持ちで1時間半に及ぶ演説を行い、施策を発表した。 マクロン氏は選挙運動中に掲げていた議会改革計画を実行する意志を新たにし、下院577、上院348という議員定数を3分の1削減するとともに、選挙に一部比例代表制も導入する意向を示した。 大統領はこれらの改革実現のための法案が議会を1年以内に通過するよう望むと期待を示す一方で、「必要に応じて」国民投票を実施する権限も留保していると述べた。 また治安面について大統領は、2015年11月にパリで発生したイスラム過激派による襲撃後に発令され、以来延長され続けてきた非常事態宣言を「秋にも」解除する方針を確認。その代わりとなる厳格な対テロ法の施行を目指していく構えも明らかにした。 フランスで上下両院合同会議が開かれるのは異例だが、マクロン氏はこれを毎年恒例行事にしたいという考えも示している。野党は今回の会議を批判し、大統領がベルサイユ宮殿にこだわる姿勢は「君主制」をにおわせる動きを証明するものに他ならないと指摘している。 (3)今日の重要情報 小池知事はポスト安倍になるだろうか 2017.07.03 ハンギョレ新聞日本語版 http://japan.hani.co.kr/arti/international/27812.html 「都民ファーストの会」代表職を辞退したが  中央政界進出、首相職挑戦の可能性高いとの分析  中央政党に切り替えるか自民党と手を握る可能性  核武装、在特会講演、日本会議会員など極右指向 2日、東京都議会議員選挙で自民党が惨敗し、政治的危機に覆われた安倍晋三首相が3日、首相官邸で記者たちの質問に答えている=東京/AP聯合ニュース   小池百合子東京都知事は“ポスト安倍”になるだろうか? 小池百合子東京都知事が2日、東京都議会議員選挙で自身が率いる都民ファーストの会が圧勝をおさめ拍手している=東京/EPA聯合ニュース 2日、東京都議会議員選挙で小池支持派が127議席中の79席をさらう圧勝を収め、小池知事が中央政治に進出し権力を握る可能性があるという見方が出ている。“安倍1強”と言われる程に独走してきた安倍晋三首相は、自民党が歴代最悪の23議席に終わり、権力漏水現象が現実化している。 小池知事は圧勝した翌日の3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会」の代表職を辞めるという衝撃の発表をした。「都知事の業務に専念したい」として、中央政治と距離を置くような発表だったが、それをありのままに受け入れる見方は多くない。代表職を辞退したのは、都議会に都知事に対する“イエスマン”が充満し、牽制機能が作動できなくなるのではという批判をあらかじめ遮断する目的もあるように見える。 小池知事は自民党議員時期である2008年党総裁選挙に出馬して首相席を狙ったことがある。2012年自民党総裁選挙では石破茂議員を支援した。朝日新聞は匿名を要求した自民党閣僚出身政治家が「小池は石破の次は自分だと考えなかったか」と話したと伝えた。 小池知事が首相の座に挑戦するシナリオは、大きく分けて二通りある。第一は、橋下徹前大阪府知事が「大阪維新の会」という地域政党を踏み台にして「日本維新の会」という中央政党を作ったモデルだ。今回の選挙を控えて、自民党、民進党、日本維新の会の党籍を捨てて、小池知事を支援した国会議員は3人いる。国会議員をさらに2人集めれば、選挙法上の政党設立要件である5人を充足する。ただし、橋下前知事が大阪維新の会を作った時には、地方分権という議題を投じて始めたのに比べて、小池知事が実質的に率いる都民ファーストの会が中央政党に変貌したとしても、前面に掲げる名分は明確に見えない。 もう一つのシナリオは自民党との連帯だ。安倍首相の対抗馬に浮上しはしたが、小池知事は極右指向の政治家だ。発言自体だけを見れば、安倍首相以上に極右的とも言える。2003年の毎日新聞とのインタビューで、日本の核武装に関する質問に「国際情勢によっては検討する」としながら、必要になるという趣旨で答えた。嫌韓団体の「在日特権を許さない市民の会」(在特会)で講演したこともあり、安倍首相の改憲の動きを後押しする右翼団体「日本会議」の会員だ。こうした指向から見る時、自民党と連帯するか、あるいは自民党に再入党する可能性もある。彼女は東京都議会議員選挙の党内候補者競選が本格化した先月に離党届を出し、自民党本部は選挙の翌日である3日にこれを受理した。 安倍首相は惨敗で指導力が揺らぎ始めた。彼は来年9月の総裁選挙で3選して、2021年まで執権する戦後最長寿の首相になり、在職中に改憲するという目標に向かって推進してきた。だが、今回の都議会議員選挙で、1965年と2009年に記録した最低議席である38議席より15議席も少ない23議席という惨敗を喫し、党内に潜在していた不満と異見が噴出し始めた。日本のマスコミは、当然視されていた来年の総裁3選も既に不確実になったと分析した。安倍首相は3日「選挙結果は自民党に対する叱責だ。深く反省する」として頭を下げた。 指導力にヒビが入った安倍首相が、朝鮮半島政策で変化を試みる可能性もあるが、まだ方向を占うことは難しい。イ・ジョンウォン早稲田大学教授は「東京都議会議員選挙は地方選挙だが、中央政治に大きな影響を及ぼす」として「打撃を受けた安倍首相が日朝協議に入る可能性もある一方で、一層強硬な対北朝鮮政策を打ち出す可能性も現時点では共に存在する」と話した。 東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (4)今日の注目情報 ^枴僉ヤフコメに辛辣な安倍批判が殺到 ヤフコメに異変! ネトウヨ、安倍応援団の巣窟だったのに、安倍首相への批判が殺到! …その理由は? 2017.07.02 Litera http://lite-ra.com/2017/07/post-3288.html 「2ちゃんねると同レベル」「便所」「ネトウヨの中央卸売市場」などと呼ばれてきたあの“ヤフコメ”に、いま、変化が起きている。 ヤフコメとは、ご存知「Yahoo!ニュース」のコメント欄のこと。「Yahoo!ニュース」では提携している新聞、放送局、ニュースサイトなどから引っ張ってきた記事に対し、ユーザーが匿名でコメントを投稿できる仕組み。2015年6月15日以降はひとり1記事につき1投稿というルールになっている。 しかし、ヤフコメといえば以前からネトウヨと安倍応援団の巣窟という状況。たとえば安倍政権のスキャンダル報道に対しては、「〇〇(報道機関名が入る)は反日マスゴミ」「フェイクニュース乙」というような、明らかにネット右翼によるものと思われる悪質なコメントが数千単位で投稿され、あるいは野党(とりわけ民進党)に対するデマ言説で埋め尽くされる有様だったのだ。 ところが、そのヤフコメに投稿されるコメントの“質”が、6月ぐらいから、確実に変容し始めている。 たとえば、本サイトでも報じた昨日の安倍首相の街頭演説での「安倍やめろ」コールについての時事通信の記事「『帰れ』コールに安倍首相激高=籠池氏も聴衆」(7月1日夜yahooニュース配信)を見てみると、コメント欄を上から順に紹介するとこんな感じだ(7月2日16時現在)。 〈まさかの籠池氏登場!これはドラマより面白い!〉 〈しっかり説明して、ダメな大臣は即座に処分していれば言われて無いけどね。〉 〈ここのところの自民党を見てたら、ヤジも飛ばしたくなるでしょう。〉 〈何か日本が変な感じになってるね。〉 〈自身が国会で野次っているのは何も問題がないのか?〉 〈淡々と粛々としてればいいのに、余裕の無さが表れてる。〉 〈その「こんな人たち」に明日自党の候補者をお願いする応援だったハズでは? 一体何をしに来て誰と闘っているのでしょう・・〉 〈こんな人たちにって、、説明しない、明らかにしないの結果だよ しっかり首相の仕事してたら、反対の声は出ないよ〉 〈コールは始めたのは一部だったけど、次第にかなり多くの聴衆がコールしていた。衝撃的だった。〉 以前なら「共産党の動員だろ」「国民ってどこの国の人ですかね」「選挙妨害だ」「共謀罪で捕まえろ」などという陰謀論で埋め尽くされていただろうが、安倍首相の逆ギレに対する批判のほうが圧倒的だ。 安倍首相、稲田防衛相にも辛辣な批判が また石原伸晃経済再生担当相の「安倍やめろ」コール批判を報じたBuzzFeed Japanの「安倍首相の街頭演説で『安倍やめろコール』 石原経済再生相は「民主主義を否定」と非難」(7月1日夜Yahoo!ニュース配信)という記事でも、以前なら「そうだ! そうだ!」と同意の声が殺到したところだろうが、まったく逆だ。 〈石原のボンボンは表に出したらダメ ねずみ男か貧乏神だから・・〉 〈批判の許されない世の中こそ民主主義ではないと思うが?〉 〈この石原の言葉使いなんとかならんのか。民主主義を否定してるのは、あなた達の方だろ。本当にこんな人間ばかりなら、国会議員の年収300万ぐらいでも高くつくわ。〉 〈憲法を無視して国会も開かない政権の方が、よっぽど民主主義を否定していますが…〉 石原経済再生相の発言のほうが袋叩きなのは、当然といえば当然なのだが、以前のヤフコメでは考えられないことだ。   時事通信の「8月上旬にも内閣改造=態勢立て直しへ前倒し―安倍首相調整」(6月23日夜Yahoo!ニュース配信)という記事でも、〈一番変わるべきところが変わらないんだよなあ〉〈その前に逮捕もあるんじゃないの??〉〈能力第一で決めなきゃ…。〉〈内閣改造しても安倍さんがやるなら同じ事。不信感しかない〉〈内閣改造の前にこれを実行しないと選挙に勝てないと思いますが?(略)これらは先送りばかりで、もうしないの? 又、騙すの?〉〈一番の問題児は安倍おぼっちゃま、内閣改造何回もせなあかん原因はあなた〉と安倍首相に対する辛辣なコメントが並ぶ。 ネトウヨ御用達の産経新聞配信の記事でも同様だ。たとえば、「稲田氏、失言を初めて陳謝 辞任否定」(6月30日夜Yahoo!ニュース配信)という記事を例にしてみても、従来なら「マスゴミに嵌められただけ! 悪くない! ともちんラブ!」というようなコメントが殺到していたはずなのに、7月1日10時現在、コメント欄を上から順に紹介するとこんな感じだ。 〈これだけ袋叩きになっても辞任させないって異常だと思う〉 〈こんなんで日本の防衛は大丈夫かと思ってしまう。〉 〈さすがに、稲田は辞めさせた方がいいと思うが。何かあるのか?〉 〈なぜ辞めないのか?辞めさせられないのか? 数時間で辞めた人も、辞めさせられたひともいるのに。〉 〈私は保守なのですが、稲田さんは、明らかに軽すぎる気がします・・・ 危機意識が足りないというか・・〉 〈ここまでになると、総理との間で何か密約があったと捉えられても仕方ない〉 〈やっとマスコミがしつこく質問始めたね。今度は安倍と菅にもお願いいたします〉 なお、上述の記事のコメント順はいずれも「共感順」(コメントを見た人が「そう思う」を押した数)のデフォルト設定だが、他の配信記事のコメント欄を見ても基本的に同じ調子。ようするに、実に普通の市民感覚のコメントが多くなり、以前の低レベルなネトウヨ言説、差別言辞、安倍政権への盲従的礼賛が、すっかり鳴りを潜めているのである。 複数アカ規制の影響? この背景にはもちろん、加計・森友疑惑に一連の不誠実極まりない対応や強引すぎる国会運営など安倍政権のあまりの横暴さに、普段は政治に関心の薄い層にも安倍政権に対する怒りが広がり、批判コメントの絶対数が増え、ネトウヨのコメントがスミに追いやられた可能性もあるだろう。また保守層や自民党支持層にも政権への不信感が高まっているということもあるだろう。 しかし、これにはもうひとつ大きな理由がある。実はYahoo!ニュースは、6月5日にマルチポスト(同じ文章を短期間に繰り返し投稿する行為)への対策の強化を、さらに6月14日には複数のアカウントを利用した投稿の事実上の禁止を、スタッフブログ上で公表していた。 特に重要なのは“複数アカウントでの投稿禁止”だろう。つまり、今までは同一人物が複数のYahoo!アカウントを取得して、それを経由して大量に投稿することで、多くの人物が同じ様な意見を表明しているように見せかける印象操作ができた。言い換えれば、現実にはごく少数派の意見なのに、ヤフコメを使って「世間の多数派の反応」を“捏造”するということが、実際に行われていたのである。 事実、数カ月にはこんな興味深い報道があった。立教大学の木村忠正教授(ネットワーク社会論)とYahoo!ニュースが、2015年4月の1週間に配信した政治や社会など硬派なテーマの記事約1万件と、それに対するヤフコメ数10万件を共同で調査。すると、実に1週間で100回以上コメントを投稿した人が全体の1%おり、その1%の人たちによる投稿で全体のコメントの2割を形成していたことがわかったという(朝日新聞デジタル17年4月28日)。 ようするに、これまでヤフコメで跋扈していた安倍応援団的なコメントは、実は少数のネトウヨが複数アカウントを用いるなどして大量に書き込んでいたものだった。しかし、6月の“複数アカウントでの投稿禁止”により、そうした行為が不可能になったことで、全体としてヤフコメでは現実に即したネトウヨと一般人の比率に戻った。すると、少数のネトウヨ的言辞は一般人のコメントに埋まって、すっかり目立たなくなってしまった。そういうことではないのか。 だとすると、これは自民党のネット戦略にも、多少なりとも関わってきそうだ。 周知の通り、自民党は下野時にネット工作別働隊・J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ、通称ネトサポ)を設立。その活動内容は、自民党の政策や方針などをネットに日々書き込むこととされるが、実態はネット上で他党のネガティブキャンペーンを行う“別働ステマ部隊”である。J-NSCの会員専用サイト内には掲示板があって、ここに自民党関係者が他党に関する情報を書き込み、ネトサポが拡散する仕組みになっていると言われている。本サイトでもその実態については何度か取り上げてきたが、ネトサポの多くがネット上で韓国や中国への悪罵を連ねるネトウヨだ。 これを踏まえると、Yahoo!ニュースの政治記事からめっきり退散したあの大量の安倍礼賛や野党デマは、やはりごく少数のネトサポたちの仕業だったのではないのか、との疑念が頭をもたげてくる。 ヤフコメは今後ヘイトにどう対処する  いずれにせよ、あの読むに堪えなかったヤフコメが、いま、政治権力の腐敗や失政にまともに反応、その声が可視化されるよう“正常化”されつつあるということ自体は、喜ばしいと言っていいだろう。 ただし、まだまだ課題は山積みだ。たとえばヘイトの問題だ。 前述の木村教授らによる調査によれば、ヤフコメ内の言葉の出現頻度上位3つは「日本」「韓国」「中国」で、「日本人」「韓国人」「中国人」もトップ10に入る。そして、韓国と中国関連の言葉を含んだコメントが全体の25%を占め、その多くに「嫌韓」「嫌中」の意識が色濃く見られたという。ヤフコメがいかにネトウヨの溜まり場になっているかが統計的、数量的に示されたわけだ。 もっとも、単に韓国政府の政策を批判したり、あるいは歴史問題について私見を述べることは、批評として言論の自由の範疇であり、これを一方的に規制してはならない。しかし、こうした他国民への悪罵を重ねる嫌韓嫌中の言説は、容易に、国籍や民族で差別するヘイトスピーチに繋がりやすいのも事実だ。では、嫌韓嫌中コメントに対し“複数アカウントでの投稿禁止”は効果があるのだろうか。 一人のネトウヨによる大量投稿がなくなる分、多少、ヘイトの量が減るということはありうるだろう。しかし、実際のところ、黒に近いグレーゾーンの言辞は現在でも韓国関連記事などのヤフコメに多数投稿されている。Yahoo!ニュースは、2015年の時点で「ヘイトスピーチなどへの対応を強化」する方針を決めているが、具体的にどう対応しているのかは定かではない。 少なくとも、Yahoo!ニュースが今後もヤフコメ機能を継続していくならば、当然、明白なヘイトスピーチの駆除を徹底しつつ、嫌韓嫌中の言辞と向き合って、その“悪質性”を判断し、他のモデルになる必要がある。それが国内最大のポータルサイトとして最低限の責任だろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From baffydct at gmail.com Tue Jul 4 23:21:11 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Tue, 4 Jul 2017 23:21:11 +0900 Subject: [CML 049253] =?utf-8?B?RndkOiDjgZ/jgpPjgb3jgb3oiI7jgafjgZnjgII=?= =?utf-8?B?44CQVE1NOk5vMzExOeOAkeWcsOmch+OBqOWOn+eZuuS6i+aVheaDhQ==?= =?utf-8?B?5aCx77yN77yV44Gk44Gu5oOF5aCx44KS44GK55+l44KJ44Gb44GX44G+?= =?utf-8?B?44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: たんぽぽ舎 日付: 2017年7月4日 20:40 件名: たんぽぽ舎です。【TMM:No3119】地震と原発事故情報〓5つの情報をお知らせします To: たんぽぽ舎です。【TMM:No3119】 2017年7月4日(火)地震と原発事故情報〓 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力は経営者としての自覚も能力もない人達が 経営していたことが分かった 九電や四電・関電の経営者も同じではないかと恐ろしくなる 6/30福島第一原発事故刑事訴訟初公判に思う 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) ★2.8月の関連学習会・行動などのご案内 参加歓迎です! ★3.見通せない「再建計画」にメディアも「実現可能か?」と 議論は低調なものの発言者のほとんどは原発撤退を主張 6/23東京電力ホールディングス第93回定時株主総会 山崎久隆(たんぽぽ舎)(下) ★4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋) 黒木和也 (宮崎県在住) ★5.メルマガ読者からの「新潟日報」情報 金子 通 (たんぽぽ舎会員) ━━━━━━━ ※明日です! 7/5(水)2つの抗議行動にご参加を! 1.高浜原発再稼働やめろ!関西電力東京支社抗議行動 日 時:7月5日(水)17時30分より18時15分まで 場 所:富国生命ビル前(内幸町駅A7出口すぐ) 主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」TEL 070-6650-5549 2.第46回東京電力本店合同抗議のご案内 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は現在も継続中です。 東京電力へ抗議の声を挙げましょう 日 時:7月5日(水)18時30分より19時45分頃まで 場 所:東京電力本店前 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 賛 同:東電株主代表訴訟ほか126団体 ━━━━━━━ ※訂正2ヵ所あります。昨日発信の【TMM:No3118】★4.≪川勝平太 静岡県知事「浜岡再稼働同意しない」を明言≫で 1.正:6月25日の県庁での記者会見で 誤:3月25日の県庁での記者会見で 2.正:6月25日投開票の静岡県知事選で3選を 誤:3月25日投開票の静岡県知事選で3選を おわびして訂正させていただきます。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.東京電力は経営者としての自覚も能力もない人達が | 経営していたことが分かった | 九電や四電・関電の経営者も同じではないかと恐ろしくなる | 6/30福島第一原発事故刑事訴訟初公判に思う └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) ◎ 強制起訴が決定してから約1年半後にやっと開かれた刑事訴訟第1回公判の 傍聴券を得るために7時35分ころに東京地裁に着きました。 傍聴券を得るための抽選券(リストバンド)をもらって待機所に行ってみると すでに大勢の人がおりました。私の番号は12164番なので、164番目に来たと思い ました。 公判が10時から5時までという時間で設定されており、逆算して抽選券の配布 を7時半から8時20分の間と決めたらしいです。福島の多くの人達は朝4時に出 発するバスに乗って10時に地裁到着予定ですから、抽選に当たった場合は、福島 から来る人に譲ろうと考えていました。 ◎ 東京地裁104号法廷の104傍聴席のうち50席はプレス用にリザーブされている と聞きました。1社あたり2席と聞いて、25社も来るのかと思いました。 しかし、相当数来たことは確かです。朝9時から地裁の正門前で行われた刑事 訴訟支援団の集会には、ドイツテレビ協会ARDもいました。大きなカメラを担 いで3人がかりでインタビューをしていました。NHKのインタビューに答えた 人もいました。読売新聞、テレビ朝日、フランス通信(AFP)、東京新聞、共 同通信、アワープラネットTVも来ていました。 抽選券をもらった人は700人以上いたそうです。私の知っている人では、木幡ま すみさんが当たりました。千葉の裁判を支援しているNさんも当たりました。彼 女は福島からバスで来た千葉の裁判の原告に譲りました。 ◎ 9時からの集会の最初の挨拶は、例によって支援団団長の佐藤和良さんでし た。「事故後7年たってやっとこの日を迎えました」と感極まった挨拶でした。 私も、本当によく刑事裁判に持ち込めた、ほとんど奇跡だと思います。相手は、 証拠が山ほどあっても起訴しない検察庁ですから(一方証拠がなくとも、無理や り自白させて起訴するのが検察ですが)検察審査会はよく2度も(違うメンバー の審査員で)11人中8人以上の賛成で起訴相当を出したと思います。 「市民が明らかにした 福島原発事故の真実」という彩流社ブックレットに詳 しく述べられていますが、海渡雄一弁護士がこれまでも、東電株主代表訴訟の時 などに言っているように、検察審査会の市民が膨大な資料の中から証拠を見つけ 出して、起訴相当と結論したもので、「予見可能性」と「結果回避可能性」を十 分証明する証拠はそろっています。 ◎ 15メーターを超えるような津波は予見可能だったという証拠だけでなく、東 電は一度「10メーターの敷地基盤の上に10メーターの防潮堤を建設して津波対策 を行い、すべてのバックチェックを2009年6月までに終了するという結論をだし ていた」という証拠もそろえていますから、いまさら「予見可能性を争う」とい う新聞の報道はおかしいと思います。 被告東京電力は10メーターの防潮堤建設は決定したのではなく、単なる「試算 だった」といったそうですが、2007年には社内の土木グループに検討させ、 2008年には東電設計という子会社にシュミレーションによる数字をださせて、そ の結果が南側だけでなく3方向を囲う防潮堤建設という結論に至ったわけですか ら、「試算」にとどまったわけはありません。 この日の証拠確認では、そうした結論に至ったことを示す多くのメールも出て 来たそうです。 ◎ 勝俣元会長は、「権限がなかった、経営権がなかった、原子力部門の経験な く専門的知識がなく、14メーターを超える津波の可能性を吉田部長から聞いた時 も理解できなかった」、と証言したそうです。 武黒元副社長は、自分はフェローという地位で技術的問題をアドバイスする役 割だから責任はないと言ったそうです。 武藤元副社長は、権限がなかったとは言わなかったそうです。「文科省傘下の 地震調査研究推進本部の長期評価は多くの専門家の肯定的評価を得ていなかった ので、より信頼性のある土木学会に再評価を依頼した」という決まり文句を繰り 返したようです。 すでに時間稼ぎの先送り策と判明している陳腐な言い訳ですが、他の2人より はましかもしれません。 ◎ 「権限がなかった、理解できなかった」などというのは、無能な経営者が重 大な結果をもたらす原発運営会社のトップにいたという恐ろしい事実を示してい ます。 多くの破綻会社では、能力ではなく口先三寸でトップにたどり着いた経営者が 会社を傾かせたことがわかっていますが、原発を動かしている電力会社がそのよ うな経営者だったと思うと、ますます九電や四電・関電も同様ではないかと恐ろ しくなります。 ┏┓ ┗■2.8月の関連学習会・行動などのご案内 参加歓迎です! └──── たんぽぽ舎 8/2(水)抗議行動 17:30より18:15 玄海原発再稼働やめろ!九州電力東京支社前行動 場所:有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷出口すぐ) 呼びかけ:「再稼働阻止全国ネットワーク」TEL 070-6650-5549 8/2(水)抗議行動 18:30より19:45 東電は原発事故の責任をとれ「第47回東電本店合同抗議」 呼びかけ:たんぽぽ舎/テントひろば 賛同:東電株主代表訴訟など126団体 8/5(土)学習会 14:00より17:00 参加費:800円 東京に一番近い原発〓「東海第二原発」の問題 講師:小川仙月さん(脱原発ネットワーク茨城共同代表) 原子力機構(茨城大洗)プトニウム被曝事故〓背景の「常陽」 講師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表) 8/20(日)学習会 14:00より17:00 参加費:800円 原子力空母の危険〓映像から 講師:沢園昌夫さん(横須賀) 原子力空母とアジア情勢(朝鮮・中国) 講師:新倉裕史さん(横須賀) 8/26(土)東海第二原発ヒューマンチェーン 14時より 場所:東海第二原発(東海村) 【「原発現地へ行く会」は大型バス運行予定】 8/27(日)講演会 14:00より17:00 参加費:1500円(飲み物、軽食代) 講演と激励会2「ますます悪くなる福島の現状」 講師:木幡ますみさん(大熊町町会議員) ※学習会・講演会の会場は 「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)です。 ┏┓ ┗■3.見通せない「再建計画」にメディアも「実現可能か?」と | 議論は低調なものの発言者のほとんどは原発撤退を主張 | 6/23東京電力ホールディングス第93回定時株主総会 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎) (下) ※(上)は、6月28日発信の【TMM:No3113】に掲載。 ◎ 2021年デブリの取り出しは不可能だし極めて危険 それよりも優先すべきことがいくつもある 総会の場で次に質問が集中したのは1〓3号機のデブリ取り出しとその工程に ついてだ。 「誰もやったことのない作業、リスク低減のために進めていく」と福島復興本 社代表の増田尚宏常務執行役は答えていた。 しかし「熔け落ちた燃料の場所も状態も全く分かっていません」と認めている のに、デブリ取り出しの作業は中長期ロードマップ通りに進めたいとする。その 実現可能性についても、精神論を述べるだけで成立を証明する具体的な説明は一 切なかった。 「新々・総特」の時と同様、東電取締役は「こんなに頑張っているのだから少 しは評価して欲しい」と言いたいのだろうが、頑張っている方向が違うのだから 質問も批判も出る。 デブリは再臨界を引き起こしたり水蒸気爆発を起こすことよりは、冷却水の流 れに乗って建屋から流出し海や土壌を汚染するリスクのほうが大きい。 海側遮水壁を作っても、その下の地下30メートル以深はブロックしていない。 水と共に流れ出してもウランやプルトニウムなど放射線量が測定しにくいα(アル ファ)放射体は監視の目をすり抜けるだろう。 燃料が建屋内に留まる限りは環境への影響は少ないが、それを取り出すために、 いろいろなことを始めれば、その行為のために漏えいや事故が起こりやすくなる。 第一、作業者の被曝が大変多くなり、そのため安全対策や汚染防止措置に欠陥 が生じやすくなる。事故が起きたり放射性物質が拡散したら、既に帰還を始めて しまった地域で再度、避難が必要になる恐れもある。事態がさらに拡大すれば、 3.11のような広域避難が必要な事態になる可能性もある。 デブリ取り出しが安全に出来るようになるには、時間の経過で放射線量が下が るのを待つほかはない。ロボットを入れてのデブリの確認作業だけで、従事者は 毎時1ミリシーベルトを超える被曝労働だという。たった1時間足らずで一般の 年間被曝限度を超えている。 放射線防護の基本は「遮蔽」「距離」そして「時間」だ。このうち「時間」は 被曝労働に従事する時間を必要最小限にとどめることを意味する。線量が高けれ ば高いほど作業時間は削られる。 現在、建屋内の空間線量は事故当時、気体状で放出されたセシウムが一番効い ている。そのうちセシウム137の半減期30年を一つの目安とし、30年間の冷却 期間を置くことを私は総会の場で提案した。その間は密封管理を徹底し、漏出防 止の対策のみ実行する。漏出管理の徹底と言っても作業の難しさはあまり変わら ない。ただし格納容器内にアクセスしないで行うため、被曝量は大幅に減る。 ◎原子力損害賠償と東電の立場 このことを報じたマスコミはなかった。たぶん、話が理解できなかったのかも 知れない。しかし再稼働原発が5基から7基へと増えようとしている時に、事故 対策として損害賠償問題を取り残したままでは、福島第一原発事故の教訓が忘れ 去られたことになる。 原子力損害賠償法の第4条では「責任の集中」が規定されている。 事故を起こした会社に損害賠償を含む全ての責任があるとする規定である。そ の点から東電の現状を見れば、福島の被災者への賠償や補償、あるいは避難して いる人たちへの支援などは東電だけが負担すべきであり、国や他電力が資金を供 出する謂われは無いはずだった。ところが原子力損害賠償支援機構法が2012年に 成立し、電力会社も「一般負担金」として一定の金額を機構に拠出することとさ れた。 これが責任の集中を「分散」させる結果になった。国も「原子力研究開発」の 名目で380億円を凍土壁対策にと、税金が投入された。 原子力損害賠償の額が上限「1200億円」なので、22兆円近い金額をまかなえな い。これに「過去の準備しておくべきだった金額が2.4兆円」などと理屈をくっつ け、電力各社に原子力の出力比で負担金を定めたのが「一般負担金」で、さらに 過去に存在しなかった新電力についても「過去分」としてその10%を負担すべき と、2400億円の負担を求めることにしたのが、経産省の作った「電力システム改 革貫徹委員会」だった。 この結論が同じく経産省の作った「東電改革・1F委員会」に持ち込まれる。 このいきさつは、昨年7月、株主総会直後に出された東電による経営破たんに 至る可能性を回避するための施策を要求する文書が基礎になって作られている。 東電が、東電のために作ったようなものである。 制度の整合性、法令との関係を問われても、廣瀬社長は「福島への責任を果た す溜めには必要な制度であり、原賠法違反とは考えていない」と答えた。 そこまで言うのであれば、質問した株主の言うとおり原賠法を変えるべきだ。 例えば22兆円を補償できる保険制度とするべきである。 22兆円を支払うには、現在の保険料率「1万分の20」で計算すれば、年間440億 円の保険料負担になる。これは原発1基分の利益を吹き飛ばす金額である。70兆 円ならば1400億円もの金額になる。これが負担できないならば原発を止めるべき との指摘がなされた。 これに対する実質的な回答はなかった。 文鋏常務の回答は、資金確保の回答としてなされた。 21.5兆円の内機構が交付金をもって東電の賠償支援は13.5兆円、このうち東電 が支弁する金額は8兆円、機構からの交付金は利益として計上しているから、こ れについて返済はない。原子力事業者は機構の業務に要する費用を負担する義務 を有している。賠償支援は電気事業者の相互扶助として、機構へ負担金として払 っている。 原発事故が起きたら機構法で相互扶助の考え方で資金を供給することとなって いるとした。 廣瀬社長は根拠は示さず原賠法上の問題はないと回答した。 それ以上の回答はなされず、以後は原発と火力のバーターの話にすり替えてし まった。質問とはかみ合っていない。 ◎議案の採決は 総会の最終場面は、会社と原発推進株主と私たちの議案の採決だ。会社提案は 大株主、この場合最大株主は原子力損害賠償支援機構つまり国であり、議決権を 有する株数の50.1%を持っている。事前に合意書を提出している機関株主を合わ せて過半数は確保されているので、会社提案は賛成、それ以外は反対へと結論づ けられている。 会場での採決は、いわばセレモニー以上の意味は持たないが、提案株主として は会場のどのくらいの賛同が得られたかは重要だ。 採決の場面では、会社提案にも提案株主にも賛同の挙手をしない人が相当数い る。現在の総会のあり方に疑問を持っているか、本当にどっちにも賛成できない と思っているか、いずれにしても、それらの人々が脱原発提案に賛成するように これからも働きかけることが重要だ。 (了) ┏┓ ┗■4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋) └──── 黒木和也 (宮崎県在住) 1.WH売却先、米政府がインドに年内決定との見通し示す=関係筋 ロイター7/3(月)10:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000019-reut-bus_all 2.官邸前デモ5年 続く「脱原発」訴え 東京新聞夕刊7/1より http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/ CK2017070102000240.html ┏┓ ┗■5.メルマガ読者からの「新潟日報」情報 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員) ◆「『東電・国におもねらない』‐柏崎市長、再稼働反対派に強調」 東京電力柏崎刈羽原発6,7号機の再稼働問題を巡り、条件付きで再稼働を認 めるとする桜井雅浩柏崎市長と、再稼働に反対する地元市民グループとの初の意 見交換会が30日、柏崎市の市民活動センターまちからで開かれた。 桜井市長は「市民の安全安心を確保し、市民の豊かさにつながる条件を出して いきたい。決して東電や国におもねるつもりはない」と強調した。 桜井市長が6,7号機再稼働の条件として、1〓5号機のいずれかの廃炉など を求めると表明したことを受け、「プルサーマルを考える柏崎刈羽市民ネットワー ク」(本間保代表)が発言の真意を聞くため開催を申し入れ、一般にも公開した。 市民グループ側からは、桜井市長が再稼働の条件として掲げる避難道路の整備 や、廃炉計画の策定について質問が相次いだ。「全市民が被ばくせず、避難する ことはできないはずだ」といった指摘もあった。 (7月1日新潟日報より、紙面のみの掲載でネット上に掲載なし) ◆シンポ・柏崎原発廃炉を訴え〓安全性・経済への影響議論 東京電力柏崎刈羽原発の廃炉を訴える「中越沖地震10周年、福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ」が1日、柏崎市の市産業文化会館で開かれた。 有識者らが同原発の安全性や原発が地域経済に与えた影響などについて議論した。 (後略)(7月2日新潟日報より抜粋) http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170701332878.html ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致 します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 【編集部より】 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。 ※「川柳・俳句・」短歌」などについても投稿歓迎です。 掲載については編集部の判断とさせて下さい。 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載する ため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを 400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 メールマガジンには1回だけの掲載とさせていただきます。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出 し)及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して 下さい。送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙 面の都合上すべてを掲載できない場合があります。 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあり ます。予めご了承ください。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ ガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信の削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があ ります。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〓土曜13:00〓20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 新HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 00:48:24 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 00:48:24 +0900 Subject: [CML 049254] =?utf-8?B?6K2m5a+f44Gu5Y+W44KK57eg44G+44KK44Gv5Yak?= =?utf-8?B?572q6KO96YCg44K344K544OG44OgIOaCquizquOBquS6pOmAmuihjA==?= =?utf-8?B?5pS/44Gr54mp55Sz44GZ?= Message-ID: 警察の取り締まりは″冤罪製造システム″!? 悪質な交通行政に物申す書 http://news.livedoor.com/article/detail/4357995/ 日本国憲法 第二十一条 ―顕顱結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 wikipedia 暴走族(ぼうそうぞく)は、主に日本に見られる、オートバイや乗用車を用いて騒音を伴う無秩序な運転をする集団。女性だけで構成される暴走族は「レディース」と呼ばれる。 集団による交通の妨害や危険をもたらす一連の行動は、主に道路交通法の共同危険行為として罰せられます。また集団の自動車やオートバイは、ほとんどが違法改造車であるため、この点で検挙されることも。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%97%8F によると 騒音の基準や秩序について詳しい説明がなく出てくるのは、見た目の写真のみだ。暴走族で調べると警察が不良文化を対象としてること 【暴走族からチーマーへ】私たち世代の不良グループを振り返ってみよう。 https://middle-edge.jp/articles/I0000976 や土建屋やトビ等不良やステレオタイプの暴走族っぽい服装や見た目と少しの騒音ででっちあげ逮捕されかねない。つまり非行等と言って職業差別容姿差別と曖昧基準の騒音でっちあげ逮捕の懸念がある。仕事やツーリング等のイベントによる集団走行も同様。 下記重要ニュース 年始の3日夜から4日未明にかけて、三重県内の高速道路では警察が暴走族の集まりを防ぐために一部のサービスエリアやパーキングエリアを閉鎖する措置を取りましたが、事前の告知がなく、トイレが使えなくなったなどの苦情が相次いだとのことです。 閉鎖されたのは、東名阪自動車道の上りの御在所サービスエリアや伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリアなど合わせて5か所で、この地域には、例年、正月に暴走族が集まることから、ことしは三重県警が中日本高速道路に協力を求め、周りの迷惑になるのを防ぐための措置として3日午後7時から4日午前2時までの7時間にわたって5か所の施設を全面的に閉鎖したということです。 この時間帯は年始のUターンラッシュが続いていたため、ドライバー達は「長時間運転するなかで、サービスエリアで休憩したりトイレを利用したりできないのは非常に困りました」などの苦情が警察に相次いだということです From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jul 5 06:21:12 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 5 Jul 2017 06:21:12 +0900 Subject: [CML 049255] =?utf-8?B?UmU6IOitpuWvn+OBruWPluOCiue3oOOBvuOCig==?= =?utf-8?B?44Gv5Yak572q6KO96YCg44K344K544OG44OgIOaCquizquOBquS6pA==?= =?utf-8?B?6YCa6KGM5pS/44Gr54mp55Sz44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <5098F3482B784584BB4D9D5D37CE3AED@ishigakiPC> 情報記載石垣 みなさんりょうこさん 先日「アベ政治を許さない」7月3日(毎月3日)の街宣全国行動 に参加しました。(大宮駅西口、そごう前参加者数名)。 そこで通行人から通報があったとして 警官男女2名が 「ここはさいたま市の道路です、みなさんのチラシ撒きとスピーカー使用は 許可がいりますから、申請してください」 と言ってきました。 驚いたことに通報(密告)した通行人を同行していました。 そこで私たちは「これまで、この行動は毎月行っています。 何もクレームはありません。 この行動は憲法21条に保障されている表現の 自由を行使しているのです。そして埼玉の弁護士会の人も 街宣行動はなんら法的に問題ないと言っています」と述べました。 おまわりさんも「憲法99条で憲法擁護義務があるのですが、 ご存じですか。」と尋ねたら。 警官は「そのことは知りません、とりあえず交番に来て下さい」 と言ってきました。 そこで「とんでもありません。私たちは憲法で保障されていることを 行っているだけです」と何度も主張したら。 通報(密告?)した、男性となにやら会話して、立ち去りました。 しかし、私たちが極少数でしたら、 強制的に警察に連れて行かれる、可能性がでてきました。     石垣敏夫 以下一部転載 警察の取り締まりは冤罪製造システム 悪質な交通行政に物申す 警察の取り締まりは″冤罪製造システム″!? 悪質な交通行政に物申す書 http://news.livedoor.com/article/detail/4357995/ 携帯電話を所持していないにもかかわらず運転中に通話したとして違反キップを切られた大阪の男性が、府警に対して処分の取り消しと100万円の損害賠償を求めて訴訟を起し、9月10日に大阪地裁でその判決が下された。警察が「見た」と主張していた携帯電話はついに発見されず、その結果「必要な調査を尽くすことなく漫然と違反を認定した」として、裁判所は処分の取り消しと10万円の支払いを大阪府警に命じたのだ 日本国憲法 第二十一条 ―顕顱結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 From chieko.oyama at gmail.com Wed Jul 5 06:38:22 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 06:38:22 +0900 Subject: [CML 049256] =?utf-8?B?44CM44OR44Kk44Os44O844OE44O744Kq44OW44O7?= =?utf-8?B?44Kr44Oq44OT44Ki44Oz44CN5aSP5ZCR44GN44Gg44CA44GK44GT44GV?= =?utf-8?B?44G+5ZCR44GR44Gu44CM5pyA5b6M44Gu5rW36LOK44CN?= Message-ID: 映画「 *パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」 原題:**Pirates of the Caribbean: Dead men tell no tales* 小竹広子弁護士がシリーズ第5弾に 期待わくわくしてたので、見に行く。 *冒頭の銀行強盗に、やったー! つかみが上手。ざまみろ、大英帝国。* でも、その後は「おこさま」もの。眠くなった。やっぱりディズニー のテーマパーク、「カリブの海賊 」を元にしたもんだからなあ。 涼しいので夏向け、おこさまと一緒に楽しみましょうってことかな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jul 5 06:55:30 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 05 Jul 2017 06:55:30 +0900 Subject: [CML 049257] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzIjNiM4RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <753D2F51040C90AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。7月5日(水)。 【転送・転載大歓迎】 ※韓国・光州市民との友好ツアー 募集  招待者の joytravelhappy社長の方から「20名でなくもっとたくさん招待する」 とのことですので今週いっぱい募集してくだされば、全員受け入れ可能です。 訪問先資料  http://tinyurl.com/y7mcgs46 7月14日(金) 15日(土) 16日(日) 二泊三日 募集要項 http://tinyurl.com/ybezd6yw ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2268目報告☆ 呼びかけ人賛同者7月4日迄合計4349名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】7月3日1名 |b木孝子 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 台風は そうひどくはなく 早い時間に通り抜けて行ったので助かりました。 大学の同窓会に参加しました。 年ごとに お年寄りに数が少しずつ減ってきています。 今年、カメラに収めた方が、来年また会えますようにと願いながらシャッターを 切り ます。 あんくるトム工房   松山大学 同窓会  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4405 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「反省」も「真摯」も知らぬアベ一賊 主犯隠して逃げ込み謀る  ☆「厳粛に」批判されたが「厳粛に反省する」とは口が裂けても           (左門 2017・7・5−1803)  ※安倍晋三と稲田朋美のペルソナ(面相)が事件の度に酷似し  て来る。面相は心の鏡であるから。心に真摯さも誠実さも無いの  に、形容句を乱発するのが晋三だ。朋美は「厳粛に受け止めて  いる」と言うが、責任を取るとは絶対言わない。この鉄の心臓で、  「説明する」と言った建前の形は守るが、内容には触れさせない。  この「アベ一賊」を政権から追放しなければ日本は良くならない。 ★ 福岡の福島久子 さんから: ☆演説の邪魔をしてるの安倍さんでしょ  ※都議選応援で、安倍首相は、  「演説の邪魔など『自民党は絶対にしない』」と激高したが、  国会でヤジを飛ばしたり、  質問を遮ったり揶揄したりしているのは、安倍さんでしょ。 ★ 神奈川菅原 さんから: ・原発も戦争もゴメンだ! ・軍需産業のエサにされてたまるか! ・自然の美しさにふれるには、自分自身を見失わないことが必要だと思います。 ※国会近くでもらったチラシに、小田実さんの没後10年におけるシンポジウムが 7月22日(土)13時〜17時 アルカディア市ヶ谷/私学会館6階 (市ヶ谷駅徒歩2分[資料代1000円学生500円])で開かれるようです。 以下のようなメッセージもチラシに載っていました。 「歩いて考えるといちばんいい」 「権力が集中すれば権力は必ず腐敗する、とかつてから言われてきたから、 都政に関して私たちはしっかり見て行かなければならない。 それは築地か豊洲かという問題だけではない。 全体をしっかり見ていかないと、3年後の大きな目標の時に、 いろいろな事がごまかされる。 今までの歴史がそうだった。もうごまかされないように、 私たちはしっかり監視の目を持っていたいと思う。」 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/yaczwenz 【TMM:No3119】 2017年7月4日(火)地震と原発事故情報−     5つの情報をお知らせします 1.東京電力は経営者としての自覚も能力もない人達が    経営していたことが分かった    九電や四電・関電の経営者も同じではないかと恐ろしくなる    6/30福島第一原発事故刑事訴訟初公判に思う     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 2.8月の関連学習会・行動などのご案内 参加歓迎です! 3.見通せない「再建計画」にメディアも「実現可能か?」と    議論は低調なものの発言者のほとんどは原発撤退を主張    6/23東京電力ホールディングス第93回定時株主総会      山崎久隆(たんぽぽ舎)(下) 4.メルマガ読者からの原発情報提供2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からの「新潟日報」情報     金子 通 (たんぽぽ舎会員) ★ 宮崎・黒木和也 さんから: *使用済み核燃料の再処理費 当初より4倍に膨らむ テレビ朝日系(ANN) 7/5(水) 0:05配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170705-00000001-ann-bus_all *六ケ所再処理工場、建設費2.9兆円に 当初想定の4倍 朝日新聞デジタル 7/4(火) 7:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000006-asahi-bus_all *東電新トップが経産相と会談“経営改革を” 日本テレビ系(NNN) 7/4(火) 22:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170704-00000133-nnn-bus_all *東電新経営陣が世耕経産相と面会、経営合理化方針を説明 TBS系(JNN) 7/4(火) 21:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170704-00000133-jnn-bus_all *<経産省>新次官に嶋田通商政策局長 特許庁長官は初の女性 毎日新聞 7/4(火) 20:14配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000065-mai-pol *「福島の責任を果たす」 東電福島復興本社大倉代表が訓示 福島民報 7/4(火) 12:52配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000430-fminpo-l07 *復興支援、迅速に 福島相双復興官民合同チームが新体制 島民友新聞 7/4(火) 11:29配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010009-minyu-l07 *再処理工場の新基準対策費、7000億円増額 ーリー東北新聞社 7/4(火) 10:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010001-dtohoku-l02 *(世界発2017)「核武装」くすぶるウクライナ 元世界3位の保有国 ロシアのクリミア併合、影響 朝日新聞デジタル 7/4(火) 7:30配信 有料 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000007-asahik-int *「菅さんでも…笑える話がある」 古賀茂明さんが「最後に書きたい一冊」とは? 「人間はみんな弱いもの」 withnews 7/4(火) 7:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000001-withnews-soci *福島第一原発原子炉内部推定図 東電が公開 日本テレビ系(NNN) 7/3(月) 21:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170703-00000081-nnn-soci *大敗自民 獲得議席、得票率、当選率いずれも過去最悪 東京新聞 2017年7月04日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070402000121.html *首相への注文 憲法を守る政治に戻れ 東京新聞 【社説】 2017年7月04日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017070402000136.html ★ 中西正之 さんから: 「原発なくそう!九州玄海訴訟、玄海原発差止等請求事件」の第22回審尋につ いて1 <準備書面が「原発なくそう!九州玄海訴訟」のホームページに掲示されました > 2017年6月30日(金)に「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 による「玄海原発差止等請求事件」の第22回審尋が有りました。その時に提出 された準備書面が「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団のホームペー ジに掲示されました。 http://no-genpatsu.main.jp/download.html この裁判の傍聴に参加しましたが、傍聴の抽選で外れとなったので、模擬法廷に 参加しました。 三根哲子さんの意見陳述書と瀬尾美和子さんの意見陳述書は事前の挨拶や裁判終 了後の報告を直接聞いていたので、その心情がよく分かり感動しました。 模擬法廷で、第22回審尋に10本の準備書面を提出したとの報告が有り、その中 で4本の準備書面については、2人の弁護士役の人から2本ずつ詳しい説明があ りました。  準備書面そのものはまだ分かりませんでしたが、この説明を聞いて、原発運転 差し止め裁判の訴状の論旨が一段と高くなったと感じました。  10本の準備書面が公開されたので、読んでみました。 6月13日に決定の有った、玄海原子力発電所3号機、4号機再稼動差止仮処分命 令申立事件の決定骨子では、 *********** 他方,債務者が上記の疎明を尽くした場合には,本来的に疎明の責任を負う債権 者らにおいて,本件各原子炉施設の配管に欠陥があり,これに起因して債権者ら の生命,身体に直接的かっ重大な被害が生ずる具体的な危険があることを疎明し なければならないと解するのが相当である。 *********** と述べられていますが、最近の原発運転差し止め裁判の決定では、「本来的に疎 明の責任を負う債権者」という裁判官の見解が強力に主張されるようになったと 思われます。  予想通り、原発運転差し止め裁判の訴状の論旨はこれらの論旨に真っ向から挑 む内容になっていました。  この準備書面は、専門家だけにしかわからないよう資料の掲載はかなり避けら れており、一般市民にも分かりやすいような資料をもとにして作成されたようで す。  これからの玄海原発再稼働反対の市民運動の論旨にも非常に参考になると思わ れたので、紹介いたします。 ★ いのうえしんぢ さんから: 7月11日は、改正組織犯罪処罰法いわゆる共謀罪が施行されます。 でも、あきらめずに声をあげようと、全国的アクションが企画され、 福岡でも福岡パルコ前でやります。前回、好評だった葬送アクショ ンの第2弾です。是非ご参加ください。       ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓    ★★★★★★★ ┃拡┃散┃希┃望┃ ★★★★★★★       ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 7.11全国「共謀」の日 福岡第4弾 共謀罪法葬送・街頭アピール 期日:2017年 7月11日(火)19:00〜20:00(集合18:50) 場所:福岡パルコ前 : 福岡市中央区天神2-11 -1 主催:福岡市民救援会(福岡市東区箱崎3-33-10-402)    Tel・Fax 092-651-4816 「7/11」に施行される共謀罪へ 7時11分、抗議の声を! 7月11日に施行される共謀罪法を委縮など一切せずに「葬りさろう!」 という気持ちで、街頭アピールする第2弾?ちろんドレスコードは、 喪服(黒い喪章、黒ネクタイ、モーニングベールetc)。施行の「711」 にかけて、午後7時11分にお経風シュプレヒコールで声をあげます。 主催者が、共謀罪法の遺影や位牌を用意します。みなさんも、是非黒い 服を着て、マイ木魚、マイ鈴、マイ棺桶を持参してデモに参加しませんか? その御気持ちあるのに参加できない人は、共謀罪法葬儀への弔電やお香典 も受け付けます〜。 ※毎週第2火曜日18:30〜19:30@福岡パルコ前にて、定例で行わ れている「福岡辺野古アクション」と連帯〜コラボ企画です。 ↓共謀罪法葬送アクション第1弾(6/25)レポート http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/50287466.html ★ 前田 朗 さんから: 大江健三郎を読み直す(80)多読ではなく再読 大江健三郎『ゆるやかな絆』(講談社、1996年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/07/blog-post.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●合同会議● さよなら原発!福岡 福岡県総がかり実行委員会  (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会) 7月10日(月)18時30分〜  場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 議題:8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〜 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2)   −ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 案内チラシ http://tinyurl.com/y87tc49q ●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判関係● 福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!! 緊急集会7月19日(水)14:00〜15:00 福岡中部教会 (福岡市中央区大名2-4-36 地下鉄・赤坂そ亳から徒歩 3分) ・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00〜 門前集会10:30〜 入廷10:45〜 開廷11:00〜 福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分) 梅田裁判を支える会7月7日発行予定 原発労働裁判ニュースレター20号 http://tinyurl.com/wopls6o ●市民連合ふくおか ●例会  7月20日(木曜日)18:30〜 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第15回目: 8月28日(月)18:30〜 ・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者) ・テーマ: 大日本帝国憲法 ●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟 第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz 脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●      私たちは「同意」しない!   生命と故郷を死滅する再稼動は許されない! 日 時:8月27日(日)午後2時〜 集会場所:福岡市天神・警固公園 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2 地図 http://tinyurl.com/ya54v5w8 デモ 天神周辺→九電本店包囲 アピール   地図 http://tinyurl.com/ycqq3wgc 連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば           (080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ●  「憲法について語りあおう」 第16回目: 9月22日(金)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パート ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/jpufydg ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」● http://tinyurl.com/zokzgym ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jul 5 08:29:38 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 08:29:38 +0900 Subject: [CML 049258] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5pel5pys44Gn44Gv57Gz5Zu95pSv6YWN6ZqO57Sa44Gu5YKA5YSh5pS/?= =?utf-8?B?5YWa44Gn44GC44KL6Ieq5rCR5YWa44GM5bi444Gr6YG45oyZ44Gn5Yud5Yip?= =?utf-8?B?44GX44Gm5pS/5qip44KS54us5Y2g44GZ44KL44KI44GG44Gr5LuV57WE44G+?= =?utf-8?B?44KM44Gm44GE44KL77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。      昨日火曜日(2017.07.04)に放送しました【YYNewsLiveNo2208】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】57分13秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/384786954 【今日のブログ記事】 ■日本では米国支配階級の傀儡政党である自民党が常に選挙で勝利して政権を独占するように仕組まれている! その最大のものは、歴代自民党政権が『衆議院の解散権は首相の専権事項である』と憲法第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に違反した大嘘をついて、自分たちに有利な時を選んで衆議院を解散して総選挙を強行してきたことである。 戦後二度の例外を除いて自民党が日本の政治を独占できたのはこのためである。 日本国憲法第81条の規定で唯一法令審査権が与えられている『憲法の番人』=最高裁判所は、歴代自民党政権が犯してきたこの重大な憲法違反行為に対して違憲判断も違憲判決も出さずに沈黙し容認してきたのである。 結局日本の最高裁判所は自民党による政治独占に協力してきたのである。 ▲日本では一般庶民の代表が決して政権を奪取できないような仕組みが仕掛けられている! その一つは、衆議院選挙と参議院選挙に立候補する場合に立候補者が選挙管理員会に預託する供託金の額が一般庶民が立候補できないように高額(選挙区300万円、比例区600万円貼付資料参照)に設定されている事である。 【資料】:日本の公職選挙での供託金額 二つめは、日本の選挙では業界団体や企業や組合や宗教団体などの組織選挙が公然と許されている事である。 これは日本国憲法第15条第2項『すべての公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない』の規定に違反した違反行為である。 ここでも日本の『憲法の番人』=最高裁判所はこの重大な憲法違反行為に対して違憲判断も違憲判決も出さずに沈黙し容認してきたのである。 三つめは、政権与党の自民党が独占的に支配する権力機関である警察や検察や税務署やマスコミなどを使って対立候補を選挙で追い落とすことが公然と許されていることである。 なぜならば、選挙を実施する全国の選挙管理委員会と選挙違反を取り締まる警察や検察がすべて自民党政権の中の権力機関として組み込まれている為である。 これらの権力機関は全て内閣から衆議院に移管して自民党政権から独立させることが不可欠である。 四つめは、政権与党の自民党が独占的に享受する様々な利権を配って有権者を買収することが公然と許されていることである。 なぜならば、買収などの選挙違反を取り締まる警察や検察がすべて自民党政権の中の権力機関として組み込まれている為である。 これらの権力機関は全て内閣から衆議院に移管して自民党政権から独立させることが不可欠である。 さらに自民党が選挙で敗北して政権を失った場合に備えて、自民党と裏でつながる『偽装反自民勢力』や『偽装野党』を事前に用意して国民の『反自民』の怒りをうまく吸収する受け皿にするのである。 その典型が、今回の都議選挙で都民の『反安倍、反自民』の怒りを吸収して大勝利した安倍晋三と全く同じ極右ファシストの小池百合子と『都民ファースト』である。 小池百合子都知事と『都民ファースト』を東京で生硬させたのは、橋下徹と『大阪維新の会』を大阪で成功させたのと同じ、ジャパンハンドラーズ工作員の上村信一とロスチャイルド系マ―ケッテイング企業マッキンゼーである。 今の日本に必要なことは、利権・特権を拒否し、政府や官僚や大企業経営者や学者やマスコミや評論家の嘘に騙されない賢明さを持ち、社会の不正義や不平等や権力犯罪を決して許さない『フツーの市民』=『革命派市民』が政治の表舞台に中心勢力として登場することである。 今の日本に必要なことは、1000万人の『革命派市民』が登場して合法的な手段で『市民革命』運動を全国に広げて、一日も早く日本に『市民革命政権』を樹立して政権公約を実現することである。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 09:11:46 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 09:11:46 +0900 Subject: [CML 049259] =?utf-8?B?RndkOiBWb2wuNzog5Y2D5bm057aa44GP5pel5pys?= =?utf-8?B?5LiJ5aSn56Wt44Gu5aSn6Ziq5aSp5rqA5a6u44CM5aSp56We56Wt44CN?= =?utf-8?B?44KS55ub5aSn44Gr5paO6KGM44GX44Gf44GE77yB?= In-Reply-To: <0100015d0d4e068f-6846bfe9-fd09-4d58-9f25-c3e21a9780da-000000@email.amazonses.com> References: <0100015d0d4e068f-6846bfe9-fd09-4d58-9f25-c3e21a9780da-000000@email.amazonses.com> Message-ID: 道州制・都構想にNOをつきつけ天神さんを守ってください。 ---------- 転送メッセージ ---------- From: MotionGallery 日付: 2017年7月4日 20:13 件名: Vol.7: 千年続く日本三大祭の大阪天満宮「天神祭」を盛大に斎行したい! To: baffydct@gmail.com [image: MotionGallery] update by 大阪天満宮 寺井 種治 プロジェクト 千年続く日本三大祭の大阪天満宮「天神祭」を盛大に斎行したい! ありがとうございます。 Vol.7 - 07月04日 - いいね! ツイート 当ページをご覧いただいた皆様! また、コレクターの皆様! 本当にありがとうございます! 先程、8チャンネル「報道ランナー」にて特集で報道していただきました。その後、すぐに皆様が、当ファンディングをご覧いただいたり、支援して頂きました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 同時に、皆様のコメントを拝見していると、天神祭への、天満宮への、大阪への、熱い気持ちを持たれている方々ばかりで、 大きなお力を頂いたような気がしました。感無量です。 しかし、まだファンディングは60%ほどと、折り返し地点を過ぎたところです。 締め切りは天神祭の25日。それまで、 皆様と一緒に大阪を盛り上げるべく目標達成にむけ、全力で邁進して参ります! 引き続き宜しくお願い致します! 大阪天満宮 権禰宜 河野将也 コメントする ・このプロジェクトのアップデート配信を停止しますか? こちらのページ から設定できます。 ・このプロジェクトを応援してないにも関わらずメールが届いている場合は、こちら にお問い合わせください。 ・個人情報の取扱についてはプライバシーポリシー をご覧ください。 ・このメールの無断転載を禁じます。 Copyright 2011 MotionGallery Inc. From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 09:31:45 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 09:31:45 +0900 Subject: [CML 049260] =?utf-8?B?6YeO5Lit5bqD5YuZ5rCP44CA5pS55oay44Gr5Y+N?= =?utf-8?B?5a++44Gu6ICD44GI44CCIOmHjuS4reW6g+WLmeawj+OAgeWkluWLmQ==?= =?utf-8?B?55yB44GM5YmK6Zmk44GX44Gf5pel5Lit44CM5qOa5LiK44GS44CN5ZCI?= =?utf-8?B?5oSP44Gu6KiY6YyyIOWwlumWo+iruOWztuWVj+mhjOOBruaguOW/gw==?= =?utf-8?B?44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: 日中平和条約(外務省)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_heiwa.html 野中広務氏 改憲に反対の考え * * *自民元幹事長の野中氏 憲法改正に反対の考え示す * *(NHKニュース&スポーツ ) 07月04日 21:57* *自民党の幹事長などを務めた野中広務氏は、東京都内で記者団に対し、安倍総理大臣が憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を示したことについて、「戦争を2度と起こしてはならない」と述べ、憲法改正に反対する考えを示しました* *尖閣「棚上げ合意」は事実。日本政府はいい加減に詭弁を弄するのをやめよ。* http://vergil.hateblo.jp/entry/20130623/1371997158 先日、野中広務 元官房長官 が中国を訪問し、日中国交正常化 の際、尖閣 問題を棚上げすることで両国が合意したことを再確認する発言を行った。 東京新聞 : 尖閣 「日中が棚上げ」 訪中の野中氏「田中元首相が発言」 2013年6月4日 朝刊 【北京=佐藤大 】野中広務 元官房長官 を団長とする超党派 の訪中団が三日、北京の人民大会堂 で中国共産党 序列五位の劉雲山 政治局常務委員と会談した。 野中氏は会談後の記者会見で、*一九七二年の日中国交正常化 交渉の直後に田中角栄 首相(当時)から「両国の指導者は尖閣諸島 の問題を棚上げすることで共通認識に達した」と直接聞いた*と、劉氏に伝えたことを明らかにした。 日本政府は領土問題は存在せず、「棚上げで合意した事実はない」(菅義偉 官房長官 )との立場で、野中氏の発言は波紋を広げそうだ。 (略) すると日本政府(菅義偉 官房長官 および岸田文雄 外相)は、さっそく棚上げ合意の存在を否定しだした。 MSN産経ニュース : 野中氏の「尖閣 棚上げ」合意指摘、外相と官房長官 が全面否定 2013.6.4 11:47 訪中した野中広務 元官房長官 が日中国交正常化 時に「尖閣 問題に関する棚上げ合意があった」と指摘したことについて、岸田文雄 外相は4日午前の記者会見で「 *わが国の外交記録を見る限り、そういった事実はない*」と述べ、否定した。 同時に「尖閣諸島 は歴史的にも国際法 的にも日本固有の領土だ。棚上げすべき領土問題は存在しないというのが、わが国の立場だ」と強調した。 また、菅義偉 官房長官 も記者会見で「*中国側との間で尖閣諸島 について棚上げや現状維持を合意した事実はない* 」と断言し、全面否定した。そのうえで「政府として一個人の発言にいちいちコメントすることは差し控えたい」とも述べた。 本当に「わが国の外交記録」には棚上げの事実はないのか? 実際に記録を見てみることにしよう。 東京大学 東洋文化研究所 の「 日本政治・国際関係データベース 」に問題の記録 が収録されている。(孫崎享 氏の『日本の国境問題』にも、要点が引用されている。) [文書名] 田中総理・周恩来 総理会談記録 [場所] 北京 [年月日] 1972年9月25日〜28日 (略) 第一回首脳会談(9月25日) (略) 周総理: *田中総理の言うとおり、国交正常化は一気呵成にやりたい。国交正常化の基礎の上に、日中両国は世々代々、友好・平和関係をもつべきである。* 日中国交回復は両国民の利益であるばかりか、アジアの緊張緩和、世界平和に寄与するものである。また、日中関係 改善は排他的なものであってはならない。 田中・大平両首脳は、中国側の提示した「三原則」を十分理解できると言った。これは友好的な態度である。 今回の日中首脳会談の後、共同声明で国交正常化を行い、条約の形をとらぬという方式に賛成する。平和友好条約は国交樹立の後に締結したい。これには、平和五原則に基づく長期の平和友好関係、相互不可侵、相互の信義を尊重する項目を入れたい。 日中友好 は排他的でないようにやりたい。 (略) *日中は大同を求め小異を克服すべきで*あり、共通点をコミュニケにもりたい。 (略) 第二回首脳会談(9月26日) (略) 田中総理: *大筋において周総理の話はよく理解できる。* 日本側においては、国交正常化にあたり、現実問題として処理しなければならぬ問題が沢山ある。しかし、訪中の第一目的は国交正常化を実現し、新しい友好のスタートを切ることである。従って、これにすべての重点をおいて考えるべきだと思う。 自民党 のなかにも、国民のなかにも、*現在ある問題を具体的に解決することを、国交正常化の条件とする向きもあるが、私も大平外相も、すべてに優先して国交正常化をはかるべきであると国民に説いている。 * (略) *具体的問題については小異を捨てて、大同につくという周総理の考えに同調する。* (略) 第三回首脳会談(9月27日) (略) 田中総理: *尖閣諸島 についてどう思うか?*私のところに、いろいろ言ってくる人がいる。 周総理: *尖閣諸島 問題については、今回は話したくない。今、これを話すのはよくない。*石油が出るから、これが問題になった。石油が出なければ、台湾も米国も問題にしない。 国交正常化後、何カ月で大使(館)を交換するか? 大平大臣: できるだけ早く必要な措置を講じていくが、共同声明のなかに、何カ月以内にとは書けない。もし1日でもたがえたらよくないことだからだ。総理と私とが中国を訪問した以上、2人を信用してもらって、できるだけ早く大使の交換をやるということで御了承願いたい。 (略) 会談全体の流れを見れば、日中国交正常化 にあたって、尖閣 問題を棚上げとすることで両国首脳の合意があったことは明白だ。 日中友好 の出発点としての国交正常化をスムーズに進めるために、両国間で対立のある具体的問題の解決は先送りにして(小異を捨てて)、まず国交正常化の実現を最優先で進める(大同につく)ことで田中総理と 周恩来 総理が合意している。その合意を前提として、田中総理の側から尖閣諸島 問題をどうするか(これも先送りにしていいか)と問いかけ、周総理は、それは今問題にすべきではない、解決は先送り(棚上げ)すべきだと答えているのだ。 外務省が書いた「わが国の外交記録」でも、日中両国は尖閣 問題の棚上げで合意しているではないか。なのになぜ日本政府は、棚上げの合意はないなどと言うのか。 どうやらこういう理屈らしい。 東京新聞 (6/5): 1972年9月、当時の田中角栄 首相は北京を訪問し、中国の周恩来 首相との国交正常化交渉に臨んだ。日本側の記録によると、田中氏が沖縄県 ・尖閣諸島 に言及したのに対し、周氏は「尖閣 問題は今回話したくない」と提案。これに続く田中氏の発言は記載されていない。一方の中国は、田中氏が提案に「分かった」と返答したとして「日中間に領有権問題の棚上げ合意は存在する」と主張している。 バカじゃないのか? 周恩来 の側から提案したというのは文字面の上での形だけで、実質的には「いろいろ言ってくる人」を気にした田中の側から話を持ちかけ、周恩来 は田中の意を汲んだ回答をしているのだ。周発言の後で田中が何を言ったか(言わなかったか)など、どうでもいい話だ。 日本政府よ。「わが国の外交記録」を読めばすぐバレるような、幼稚な詭弁を弄するのはいい加減やめたらどうか? 田中がはっきり返答してないから合意はなかったなどという屁理屈では、お上の言うことをすぐ鵜呑みにするB層 国民は騙せても国際社会では通用しない。恥の上塗りをするだけだ。 *備考:* 周発言の後で田中が改めて同意を表明したかどうか、それは日中両国の外交記録を突き合わせてみれば明らかになるだろう。ちなみに、上に引用した会談記録で、周恩来 が尖閣 問題を棚上げすると言った直後、田中の応答も待たずに突然大使館を置く時期の話など始めているのはどうも胡散臭い。文章が何行か「意図的に欠落」しているのではないか? 田中角栄元首相が「尖閣諸島の棚上げを確認」 野中広務氏の発言は真実か? 野中氏によると、「(日中)双方が棚上げし、そのまま波静かにやっていこうという話だった」という。(略)野中氏は「当時のことを知る生き証人として、明らかにしたいという思いがあった。私としてはなすべきことをしたという思いだ」と述べた。野中氏によると、田中氏は周恩来首相との国交正常化交渉を終えた直後、箱根で開いた田中派の青年研修で「棚上げ」について明らかにしたという。 (朝日新聞デジタル 2013/6/4 5:23) 戚氏は「東・南シナ海における中国艦船の航行と巡回活動は、中国領内での正当なものだ。国家の核心的利益を守る決意と意思は揺るがない」と主張した。そのうえで「当面解決できない場合は棚上げし、対話による解決策を探るべきだ」と述べた。 (産経新聞デジタル 2013/6/2 20:02) http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/04/senkaku_tana_age_n_3381952.html Mieko Suenaga 〓 宮城県 多賀城市 政治とかド素人のわたしでさえ、これ「棚上げ合意」は覚えてましたよ。田中角栄さんと周恩来さんが話し合った…文書にはなってなかったのでしょうか?でも、確かに棚上げという事で、日中国交正常化がなされたんでした。 野中広務氏、中国の尖閣番組で謝罪 「不幸な事件、大変申し訳ない」 尖閣問題をめぐり日中の緊張が高まる中、元内閣官房長官の野中広務氏(86)が中国の国営テレビ局「中国中央電子台(CCTV)」の取材に応え、「こんな不幸な事件が起きたのは、まったく日本の人間として恥ずかしい。中国の皆さんに大変申し訳ない」と謝罪していたことが明らかになった。 * 野中氏は自民党幹事長などを歴任、2003年に政界を引退している。インタビューは2012年9月21日、「日本政府の不法な『尖閣購入』による中日関係亀裂 日本の元官房長官が中国にお詫び」との見出しで放映された。* *「歴史を知らない若い人たち、間違ってます」* * 野中氏はまたインタビューの中で、現在の民主党政権、そしてかつて所属していた自民党に対して、「国のためにどうするか、国民のためにどうするか」という国家観、そして「そのために周辺国とどのように平和を守っていくか」という大局観を欠いていると批判し、「情けない、悲しい思いです」と嘆いた。日本側の歴史認識についても、* *「長い間戦争で多くの犠牲を残し、今なお傷跡が癒えていないその中国に対して、歴史を知らない若い人たちはそういうことを抜きにしてひとつの対等の国としてやっているんです。それは間違っています」* *と懸念を示した。* 外務省が削除した日中「棚上げ」合意の記録 尖閣諸島問題の核心について、岩上安身が矢吹晋氏にインタビュー 2013.12.10 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/115882 尖閣諸島の領有権を巡り、日中関係が悪化の一途をたどっている。11月23日、中国政府は東シナ海上空に「防空識別圏」を設定。圏内に尖閣諸島上空を含んでいたことから、日本政府が中国側に強く抗議する事態となった。 尖閣諸島の領有権に関して、日中間で見解が分かれるのが、問題の解決を将来の世代に託す「棚上げ」合意の有無である。1972年の日中国交正常化時、当時の田中角栄首相と周恩来首相との間で、「棚上げ」の合意がなされたという指摘がある。 元官房長官の野中広務氏は、今年6月3日、田中角栄首相から「尖閣諸島の領有権について日中双方が棚上げを確認した」と直接聞いた、と発言した。これに対し、菅義偉官房長官や岸田文雄外務大臣は「棚上げや現状維持で合意した事実はない」と反論。日本政府は、公式見解として「尖閣諸島について、領有権の問題はそもそも存在しない」という立場を一貫して取っている。 ■イントロ https://youtu.be/YJdEbnhYv3M 削除された「田中発言」 『チャイメリカ』『尖閣問題の核心』『尖閣衝突は沖縄返還に始まる』などの著作があり、日米中関係に詳しい元東洋経済新報社記者で横浜市立大学名誉教授の矢吹晋(すすむ)氏は、岩上安身のインタビューの中で、当時の外務省中国課長・橋本恕氏が、田中角栄首相の発言記録を削除したと指摘した。 矢吹氏によれば、外務省が公表している「田中角栄・周恩来会談」の記録では、尖閣諸島の棚上げを持ちかけた周首相に対する田中首相の返答が残されていないのだという。 矢吹氏は、大平正芳元総理の追悼文集『去華就実 聞き書き大平正芳』(大平正芳記念財団編、2000年)に収録された「橋本恕の2000年4月4日 清水幹夫への証言」における、次のような記述を引用した。 「周首相は『これ(尖閣問題)を言い出したら、双方とも言うことがいっぱいあって、首脳会談はとてもじゃないが終わりませんよ。だから今回はこれは触れないでおきましょう』と言ったので、田中首相の方も『それはそうだ、じゃ、これは別の機会に』、ということで交渉はすべて終わったのです」 このように、田中角栄首相の側も、周恩来首相の「棚上げ」提案に対し、「それはそうだ」と合意していたというのである。矢吹氏は、「日本政府は、『尖閣諸島に領土問題は存在しない』という立場と矛盾するという理由から、田中角栄の発言を削除したままにしている」と説明。日中間で尖閣諸島に関する「棚上げ」合意は確かに存在し、約束を反故にして現状を変更しようとしているのは日本側であると指摘した。 ※インタビューは他にも、沖縄返還協定と尖閣問題の関係、「防空識別圏問題」における米中の思惑、中国経済に深く依存した米国経済の実態「チャイメリカ」など、非常に多岐にわたりました。ぜひ、動画全編をご覧ください。 ※インタビュー中に提示しました「米議会尖閣報告書は中国贔屓」というパワーポイント資料について、一部訂正いたします。資料に出てくる英文は、議会報告そのものではなく、ハーナーさんという矢吹先生の友人が書かれた解説記事になります。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 09:43:29 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 09:43:29 +0900 Subject: [CML 049261] =?utf-8?B?5Y+N5oim56ul6Kmx44CM44GL44KP44GE44Gd44GG?= =?utf-8?B?44Gq44Ge44GG44CN44GM6Zyy5ZGI44GX44Gf5oim5b6M5bmz5ZKM5pWZ?= =?utf-8?B?6IKy44Gu5qyg6Zml?= Message-ID: 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 http://vergil.hateblo.jp/entry/2016/05/07/152037 『かわいそうなぞう』は、事実に反して象たちの「処分」を激しい空襲下でのやむを得ない措置として描くことで、彼らを殺させ、利用した加害者の姿をきれいに消してしまった。だからこの童話の「せんそうをやめろ!」という叫びは、起こってしまった戦争による犠牲者たちの「運命」をただ悲しむだけで行き場を失い、そのような犠牲を不可避にした者たちへの責任追求には決して向かわないのである。 これは『かわいそうなぞう』だけの問題ではない。戦後日本の「平和教育」は、もっぱら戦争被害の悲惨さを描き、だから「二度と戦争をしてはいけない」と訴えるのがパターンだった。しかし、あの戦争を誰がなぜ引き起こし、その戦争で日本は何をしたのか、またその過程で誰がどのように加担したのかを追求することなく、ただ「戦争はいけない」と叫んでいても、戦争の再来を止めることはできない。 加害責任の追求なしに戦争被害の悲惨さを訴えるだけでは、むしろ、そのような悲惨を繰り返さないためにこそ、「今度は勝たなければならない」となりかねない。そこに隣国の軍事的脅威を持ってくれば、先制攻撃を仕掛けるまであと一歩だろう。 戦後日本の平和教育の罪は重い。『かわいそうなぞう』は、その欠陥を象徴する作品だと言える。 ※1 抵抗できない動物たちを一方的に殺すのは明白な虐殺であり、これを「処分」とか「措置」などと呼ぶのは、日本お得意の、言い替えによる意味のすり替えである。 ※2 『戦争童話集』(1975年7月)収録の「干からびた象と象使いの話」 ※3 上野動物園初代園長。1941年7月、応召により園を離れる。事件当時は陸軍獣医学校教官。 [1] 土家由岐雄 『かわいそうなぞう』 金の星社(フォア文庫)1982年 [2] 長谷川潮 『戦争児童文学は真実をつたえてきたか』 梨の木舎 2000年 P.15-16 [3] 長谷川 P.19 [4] 東京都 『上野動物園百年史』 第一法規出版 1982年 P.170-171 [5] 小森厚 『もう一つの上野動物園史』 丸善ライブラリー 1997年 P.59-60 [6] 『上野動物園百年史』 P.178 [7] 長谷川 P.23-24 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:12:44 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:12:44 +0900 Subject: [CML 049261] =?utf-8?B?5aSq55Sw57eP55CG44Oe44OL44OV44Kn44K544OI?= =?utf-8?B?44CA44CM44Ki44Oh44Oq44Kr44Gr5LuK5b6MMeWGhuOCguaJleOBhA==?= =?utf-8?B?44G+44Gb44KTIeexs+i7jeOBq+OBr+WHuuOBpg==?= Message-ID: ポスト安倍は太田総理(タイタン)の可能性(ネタ投稿) *「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」で話題の矢部宏治が鳩山友紀夫と“日本の真の支配者”を語った!前編* http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/414.html 太田総理マニフェスト 「アメリカに今後1円も払いません!米軍には出て 行ってもらいます!」 テレビの世論調査で44%もが賛成する時代になった http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/65c5ea3e6e30081973a85d969cbeb1e8 テレビのゴールデンタイムの番組。 日本はアメリカに金を貢ぎ続ける情けない植民地なのだ。 ◆*太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中 11月6日 日本テレビ * オバマ大統領来日直前特別企画!爆笑問題が沖縄・普天間基地を緊急視察!移設問題の実態に迫り、地元住民との意見交換で本音を聞き出す! 石破茂議員と地元住民が大激論! ▽太田総理マニフェスト「アメリカに今後1円も払いません!米軍には出て行ってもらいます!」・・・オバマ大統領の来日を控え米軍基地に移転問題でモメる日本! 自民党政権で決まっていた沖縄県内移転も民主党政権では見直す事に!ノーベル平和賞受賞のオバマ大統領なら日本の平和を守ってくれる !?果たしてこのマニフェストは可決か否決か!?▽爆笑問題が沖縄・普天間基地を緊急視察&意見交換で住民の本音を聞きだす!! 出演 爆笑問題(太田光、田中裕二)、古市幸子(日本テレビアナウンサー) 有吉弘行、里田まい、佐藤唯、高橋みなみ、デンジャラス、 鳩山来留夫、池田元久議員、下地幹郎議員、小川淳也議員、石破茂議員、照屋寛徳議員、山本一太議員、金美齢、ケビン・ クローン、中山泰秀、森本敏、孔健、マックス・フォン・シュラー、東恩納琢磨、安次富浩 他 ◆*旧来の従属外交転換せよ 11月5日(木) 「しんぶん赤旗」 * 「普天間基地の即時閉鎖・撤去が沖縄県民の断固たる意思だ。この思いをしっかり受け止め、本腰で対米交渉を行うべきだ」――。 4日の衆院予算委員会で質問にたった日本共産党の笠井亮議員は、沖縄の米軍普天間基地問題を取り上げ、 基地たらい回しを許さない県民の強い思いを背に鳩山政権に迫力ある質問で迫りました。 世界に例ない危険な基地 笠井氏は、人口9万を抱える沖縄本島中部・宜野湾市のど真ん中に居座る普天間基地がいかに危険か、写真パネルを示し説明しました。 ▽全長2800メートルの滑走路をもつ基地は市面積の25%を占める▽米軍ヘリは住宅地上空を低空飛行で訓練し、年間の推定離着陸は4万5000回以上▽ 04年8月には沖縄国際大学へのヘリ墜落事故が発生――。 これら異常な実態を告発した笠井氏は、「世界に例をみない危険な基地は猶予なしになくさなければならない。県民の総意だ」と早期の基地撤去を要求しました。 公約違反の容認は無責任 *民主党が、普天間基地の「県外・国外移設」を選挙公約として掲げていたことは紛れもない事実です。今年総選挙時の選挙マニフェストでは「米軍再編や在日米軍基地のあり方についても、引き続き見直しの方向で臨む」とうたい、8月の民放テレビ討論で鳩山由紀夫首相は、志位和夫委員長の質問に「県外・国外が望ましい」と答えたのです。鳩山首相も「選挙で申し上げた言葉は重い」と答えました。* ところが、鳩山政権発足後、ゲーツ米国防長官が10月下旬に来日し、名護市辺野古への新基地建設を強圧的に要求して以来、 北沢俊美防衛相、岡田克也外相がそれぞれ、新基地建設容認、米軍嘉手納基地への統合を打ち出しました。 * 笠井 *この問題を直接担当する閣僚が公約と違うことを公に発言し行動し、それを首相は、「構わない」と容認するのは無責任だ。 * 首相 *(移転計画を)見直している最中なので、(公約の)範囲の中だ。 これを受け、岡田外相は「公約と選挙中の発言はイコールでない。混同している」などという暴論を展開しました。 笠井氏は、「選挙で言ったことは公約ではないのか。有権者は何を頼りに候補者と政党を選ぶのか」と厳しく批判しました。 米軍再編は基地拡大強化 ゲーツ国防長官来日後、岡田外相がにわかに言い出した嘉手納基地への統合案。この間、嘉手納基地のある嘉手納、北谷両町の町議会が、「 基地負担の大きい町民に新たな犠牲を強いるもので絶対に容認できない」(嘉手納町議会)など発言の撤回をもとめる意見書を可決するなど、 地元住民の怒りが燃えあがっています。 *一方、名護市辺野古沖への新基地建設問題については、基地建設のため国が進める環境アセスメント(環境影響評価)の手続きがでたらめ、事故を多発しその性能が疑われている垂直離着陸機MV22オスプレイが新基地の主力機となることが判明しています。* 笠井氏は、「あらゆる意味で沖縄の負担軽減どころか基地の拡大強化そのもの」と強調し米軍再編計画の欺瞞(ぎまん)性を突きました。 * 笠井 *「いろんな選択肢」というが、県内たらい回ししかみえてこない。首相のいう選択肢は、普天間基地の即時閉鎖、撤去・ 国外移設について真剣に検討しているのか。 * 首相 *本来ならそうしたい。しかし安保、抑止力があり、代替地が見つからない場合、閉じておしまいというわけにはいかない。 政治生命かけ対米交渉を 笠井氏の追及に、岡田外相は気色ばんで、「安保そのもので共産党と基本的な見解が違う」などと、従来の自公政権かと見まがうような答弁を行いました。 これに対し笠井氏は、嘉手納統合案をめぐり、外相自身が、05年の8月、外国特派員協会の講演で「普天間基地の県外、 国外への移設実現をめざし、政治生命をかけて交渉したい」との決意を表明したことなどを紹介、議場からは「おーっ、やってもらおう」との声があがりました。 * 笠井 *政治生命をかけて、県民の立場を尊重し、公約の立場から米側と正面から真剣に交渉するのが外相の役割ではないか。 * 外相 *当時と今日では状況が変わっている。 そこで、笠井氏は、琉球新報と毎日新聞の共同世論調査(10月31日、11月1日実施)で、「県外か国外への移設を目指して米国と交渉すべきだ」 と回答した県民が70%、県内移設と答えたのが25%となり、嘉手納統合案については反対が72%、賛成は15%、 新基地建設には67%が反対という結果を突きつけました。しかし首相は、「県民としっかりキャッチボールを行い、最終的な結論を出したい」というだけで、 最後まであいまいな答弁を繰り返しました。 笠井氏は、政府は日米安保、抑止力の必要性などを唱えるが、沖縄の米海兵隊は、他国への出撃を任務とする部隊で日本を守るものではないと指摘。 国民の意思を背景に交渉し、米軍基地を撤去させた例は世界にいくらでもあるとして、「旧来の従属外交を転換し、『基地撤去、国外移設』 で正面から米国にぶつけ、対米交渉を行うべきだ」と迫りました。 東京周辺に米軍基地が集中しているのは東京が米軍の人質なのだ。 「米軍は日本から出て行け」という過激な意見に44%が賛成している。 From muchitomi at hotmail.com Wed Jul 5 10:15:47 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 5 Jul 2017 01:15:47 +0000 Subject: [CML 049262] =?iso-2022-jp?B?GyRCJTAlbSE8JVAlayEmJTglYyU5JUYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSMlOTgmNWYycTYmOkU0azJoIScjNyEmIzk4eDMrOVYxaTJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?ICAbJEIhVjIkPSNGcUwxNG01ISRONXVBfCRIOD08QiFXIXdGMTtWGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPFJCZzNYGyhC?= Message-ID: 公開講演会 「欧州難民危機の虚像と現実」 https://www.facebook.com/events/1984665031748662/ https://www.doshisha.ac.jp/event/2017/0629/event-detail-2460.html http://attackansai.seesaa.net/article/451207460.html 日時:2017 年 7 月 9 日(日)14:00〜16:30 場所:同志社大学 烏丸キャンパス 志高館 SK110 教室  2015 年の「難民危機」以来、ヨーロッパの国境政策の是非が問われている。「人道主義」の見地からシリア難民をより積極的に受け入れるべきか。あるいは「現実主義」の観点から、国境管理を強化し、大量流入に備えるべきか?  一般に「現実主義」を主張する人々に広く共有されている通説がある。すなわち、貧困こそ人口移動の主要な要因であり、国境管理を緩和すれば、貧しい国々の人々が津波のように押し寄せてくるというビジョンだ。だが果たしてそれはどれほど根拠に基づいていた不安なのだろうか。もしそれがただの「虚像」だとすれば、「人道主義」と「現実」を両立させる、もう一つの国境政策の可能性が拓けてくるのではないか?  本企画では、長年ヨーロッパで移民・難民支援の現場で活躍してきたクレール・ロディエさんを講師に招き、政治やメディアが作り出す「虚像」と、国際移民の「現実」との相違について話していただきます。 講師: クレール・ロディエ(Claire Rodier)さんは、GISTI(フランスの移民支援団体)で活動する法律家。Migreurope 共同代表。 (フランス語・逐次通訳あり) 場所:同志社大学 烏丸キャンパス 志高館 SK110 教室 〒602-0898 京都市上京区烏丸通上立売上る アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」より、徒歩 5 分 (http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/karasuma.html) 一般公開・事前予約不要 主催:JSPS 科研費 15KT0047 共催:JSPS 科研費 15H03145、グローバル・ジャスティス研究会 問い合わせ先:菊池恵介(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科)kkikuchi@mail.doshisha.ac,jp お問い合わせ先 グローバル・スタディーズ研究科事務室 TEL:075-251-3930 FAX:075-251-3091 E-mail:ji-gs@mail.doshisha.ac.jp From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:15:32 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:15:32 +0900 Subject: [CML 049263] =?utf-8?B?55Sw5Lit57eP55CG44O75ZGo5oGp5p2l57eP55CG?= =?utf-8?B?5Lya6KuH6KiY6Yyy?= Message-ID: 田中総理・周恩来総理会談記録 http://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/JPCH/19720925.O1J.html From maeda at zokei.ac.jp Wed Jul 5 10:16:28 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (Maeda Akira) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:16:28 +0900 Subject: [CML 049264] =?utf-8?B?44CM77yo77yz44KS6Kix44GV44Gq44GE44CA44GL?= =?utf-8?B?44KP44GV44GN5biC5rCR44ON44OD44OI44Ov44O844Kv44CN44GL44KJ44Gu?= =?utf-8?B?5ZG844Gz44GL44GRIOOAjOS6iOWRiuOBleOCjOOBn+ODmOOCpOODiOODhw==?= =?utf-8?B?44Oi44Gr5oqX6K2w44GX44G+44GZ77yBIOW3ruWIpeODh+ODouODu+mbhg==?= =?utf-8?B?5Lya44KS57W25a++44Gr6Kix44GX44G+44Gb44KT77yB44CN?= Message-ID: <1b2d7d11-b792-5737-2e28-ba2b7017218d@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 7月5日 「HSを許さない かわさき市民ネットワーク」からの呼びかけです。 https://kawasakiar.tumblr.com/ 【緊急街頭PR】2017.7.8(Sat.)13:30〓JR川崎駅東口「予告されたヘイトデモに抗議します! 差別デモ・集会を絶対に許しません!」 川崎に数多く暮らす在日コリアンを標的に「日本から出て行け!」「ぶち殺せ!」と叫びながら街中を練り歩く、恐ろしいヘイトスピーチ・デモを繰り返してきた人物が近く、川崎で新たなデモを行うと予告しています。ヘイトスピーチ解消法に違反する行為であり、重大な人権侵害が引き起こされようとしています。地域社会に差別と恐怖による分断が刻みつけられようとしています。私たち「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」は確信的に差別を行ってきた人物による、デモの開催を絶対に許しません。 日時:2017年7月8日(土) 13:30〓15:30 場所:JR川崎駅東口 自由通路「石敢當」周辺 デモを計画しているのは川崎市内で2013年5月から12回ものヘイトデモを実行してきた津崎尚道氏です。計画中のデモについて、昨今高まるヘイトスピーチ反対の機運に対する「総反撃」の一環であることを自身のブログで表明しています(リンク先参照:津崎氏告知ブログ)。 http://isorokupapa.seesaa.net/ 在日コリアンに敵意を示し、「『街に平穏 川崎』?笑わせないでください」と、街の平穏を乱すことを宣言しています。 実はこの1年間、津崎氏はなりを潜めてきました。それは市民、行政、議会が一体となった「オール川崎」による、差別を許さない取り組みの成果でした。 津崎氏のデモでとりわけ卑劣さを極めたのが15年11月と16年1月の「日本浄化デモ」でした。民族虐殺を思わせる「浄化」の2文字を掲げ、多くの在日コリアンが暮らす川崎区桜本の住宅街を目掛けて「たたき出せ」「殺せ」と気勢を上げたのでした。 その第3弾が予告されたのは昨年6月5日のことでした。川崎市の福田紀彦市長は英断を下しました。デモ出発前の集会のために公園を使うことを初めて認めなかったのです。そこでは「市民の安全と尊厳を守る」という理由が高らかにうたわれたのでした。 ヘイトデモのたびに沿道から抗議の声を上げるカウンター市民がいました。震える声で被害を訴えた勇気ある当事者がいました。市民の代表として市に毅然とした対応を迫った市議会があり、それに答えた市長と行政機関の存在がありました。その直前には、やはり桜本の人々の訴えを立法事実として、不当な差別的言動は許されないと宣言するヘイトスピーチ解消法が成立しました。そうして明確な意思は示されたのでした。ここ川崎に差別主義者の居場所はない、と。 津崎氏は中原区の武蔵小杉に場所を移してデモを強行しましたが、もはや状況が違いました。市民ネットワークの呼び掛けで集まった市民は1,000人近くに上り、行く手を阻まれた津崎氏は警察の説得を受け、中止の判断をせざるを得なくなりました。そうして人権侵害は未然に防がれたのでした。 それから1年。川崎市では対策づくりが着々と進んでいます。公的施設でヘイトスピーチを行うことを事前に規制するガイドラインが今秋に策定されます。ヘイトスピーチを含むさまざまな人権侵害から市民を守る条例づくりも始まっています。インターネット上の差別書き込みを削除するよう行政が、ネット企業に働き掛ける取り組みも始まります。 今回のデモ予告は、そうして積み重ねられてきた尊い営みをあざ笑うかのようになされました。全国の自治体をリードする川崎市の先進的なヘイトスピーチ対策への挑戦にほかなりません。差別に抗いの声を上げた当事者や共に闘おうと立ち上がった人々への新たな攻撃でもあります。 津崎氏に対しては昨年6月、横浜地裁川崎支部が桜本でのデモを禁止する仮処分決定が出されています。昨年8月には法務省と横浜地方法務局もヘイトデモを2度としないよう勧告しています。しかし、津崎氏は「日本をおとしめるやつらは徹底的に差別する」と公言し、勧告を無視しています。多くの人を傷つけた人物が反省も謝罪も、過去の言動を撤回することもなくデモを行うこと自体が大変な害悪なのです。予告をしただけで、被害者の脳裏に恐怖が呼び起こされ、平穏な日常生活を乱されるという被害が生じています。ツイッターでは在日コリアンへの敵意を示す投稿がなされ、すでに差別はあおられています。 ヘイトスピーチの害悪は攻撃を向けられた人々を傷つけることにとどまりません。差別と暴力を肯定する空気を社会全体に蔓延させ、憎悪に基づき具体的な危害を加える犯罪(ヘイトクライム)を生じさせます。さらには虐殺へとエスカレートしていきます。ナチスドイツによるユダヤ人虐殺や、関東大震災直後に「朝鮮人が暴動を起こしている」というデマを信じた人々によって多くの朝鮮人が虐殺された歴史に照らしても明らかです。 傷つけられているのは私たちの隣人であり、私たちが暮らす地域社会そのものです。平等で公正、安寧な社会に生きる私たちの問題なのです。差別を許さない社会、差別のない川崎をつくる責任が私たち一人ひとりにあるのです。 私たち「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」は福田市長の英断を引き続き支持し、現在進められているヘイトスピーチ対策に賛同し、応援していきます。そして、確信的差別主義者による新たな企てに反対と非難の声を上げるよう、すべての市民に呼び掛けます。ぜひ、《7月8日(土)13時半から、JR川崎駅東口「石敢當」付近 》 にご参集ください。 2017年7月3日 ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク From muchitomi at hotmail.com Wed Jul 5 10:24:16 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 5 Jul 2017 01:24:16 +0000 Subject: [CML 049265] =?utf-8?B?44CQ44Kw44Ot44O844OQ44Or44O744K444Oj44K5?= =?utf-8?B?44OG44Kj44K556CU56m25Lya44O777yX5pyI44Gu5LyB55S744CRIOaWhw==?= =?utf-8?B?5Zyo5a+F5pS/5qip44Gn44CB6Z+T5Zu944O75p2x44Ki44K444Ki44Gv44Gp?= =?utf-8?B?44GG5aSJ44KP44KL44GL77yfIOmfk+WbveOBr+S7iiBQYXJ077ySIC0g5paw?= =?utf-8?B?5pS/5qip44Gu5Ye655m644Go44CM5qC444O744Of44K144Kk44Or5Y2x5qmf?= =?utf-8?B?44CN772eIOadseOCouOCuOOCouOBruW5s+WSjOOBruOBn+OCgeOBruiqsg==?= =?utf-8?B?6aGM44CN?= Message-ID: グローバル・ジャスティス研究会・7月の企画 文在寅政権で、韓国・東アジアはどう変わるか? https://www.facebook.com/events/147843695787186/ ■日時:7月22日(土) 午後6時半(6時開場) ■会場:ひとまち交流館 京都第5会議室(京阪清水五条駅下車) http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html ☆報告☆ 韓国は今 Part2 - 新政権の出発と「核・ミサイル危機」〓 東アジアの平和のための課題」 ■講師:崔誠一さん 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部・事務局長 4月に続いて、崔誠一さんのお話です。朴槿恵大統領弾劾のキャンドル運動から、大統領選挙での文在寅候補の圧勝。改革への期待、南北対話の再開をめぐる動き、一方でTHAAD(サード)ミサイル配備をめぐる動きや日韓関係。東アジアの平和のために、今、何が求められているか、いっしょに考えましょう。ぜひご参加ください。 ■参加費:資料代として500円 (割引希望の方は受付でお申し出ください) 【参考記事】文大統領「新政府は光州の延長線上にいる」 1万人が《37周年5.18記念式》で『〓〓 〓〓 〓〓〓』を斉唱 http://hanchung.org/archives/2340 ■主催:グローバル・ジャスティス研究会 https://www.facebook.com/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-683537078494574/ ■お問い合わせ:080-2742-2590(佐々木) From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:25:42 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:25:42 +0900 Subject: [CML 049266] =?utf-8?B?6Z+z5qW95pWZ5a6k44GL44KJ6JGX5L2c5qip5paZ?= =?utf-8?B?44CB5Y+N5a++572y5ZCN77yV77yW5LiH5Lq644CA5paH5YyW5bqB44Gr?= =?utf-8?B?5o+Q5Ye6?= Message-ID: 音楽教室から著作権料、反対署名56万人 文化庁に提出 7/4(火) 11:12配信 [image: 朝日新聞デジタル] [image: 音楽教室から著作権料、反対署名56万人 文化庁に提出] JASRACによる著作権料徴収に反対する署名の目録を永山裕二・文化庁長官官房審議官に手渡す音楽教室を守る会の三木渡会長=東京・霞が関 日本音楽著作権協会(JASRAC)が決めた音楽教室から著作権料を徴収する方針に対し、教室を運営する事業者らでつくる「音楽教育を守る会」(東京都)は4日、反対する約56万人分の署名を文化庁に提出した。会見で「文化庁は行政手続きを保留して欲しい」と求めた。 【写真】文化庁に提出された、段ボール箱約50箱分の反対署名=東京・霞が関 会見には、守る会会長の三木渡・ヤマハ音楽振興会常務理事、守る会理事の日下昌和・河合楽器製作所専務らが出席。著作権は音楽教室での演奏には及ばないとして、JASRACが文化庁に提出した使用料規定は「無効」と主張した。また、「著作権料を徴収されれば、生徒に転嫁せざるを得ない教室もたくさんあると思う。(生徒側の負担増で)音楽人口の減少につながる」という声も出た。 ヤマハ、河合楽器製作所など249事業者・団体は6月、JASRACが著作権の請求権を持たないことを確認する訴訟を東京地裁に起こしている。三木会長らは会見で、文化庁に対し、訴訟で結論が出るまで長官による裁定を保留するよう要望したことを明らかにした。 署名は段ボール約50箱分。署名と要望書を受け取った永山裕二・文化庁長官官房審議官は「法令に基づき対応したい」と述べた。(赤田康和) From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:27:21 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:27:21 +0900 Subject: [CML 049267] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NzY5OF0g44CQ?= =?utf-8?B?44Kw44Ot44O844OQ44Or44O744K444Oj44K544OG44Kj44K556CU56m2?= =?utf-8?B?5Lya44O777yX5pyI44Gu5LyB55S744CRIOaWh+WcqOWvheaUv+aoqQ==?= =?utf-8?B?44Gn44CB6Z+T5Zu944O75p2x44Ki44K444Ki44Gv44Gp44GG5aSJ44KP?= =?utf-8?B?44KL44GL77yfIOmfk+WbveOBr+S7iiBQYXJ077ySIC0g5paw5pS/5qip?= =?utf-8?B?44Gu5Ye655m644Go44CM5qC444O744Of44K144Kk44Or5Y2x5qmf44CN?= =?utf-8?B?772eIOadseOCouOCuOOCouOBruW5s+WSjOOBruOBn+OCgeOBruiqsg==?= =?utf-8?B?6aGM44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: uchitomi makoto 日付: 2017年7月5日 10:24 件名: [no-xband-radar:7698] 【グローバル・ジャスティス研究会・7月の企画】 文在寅政権で、韓国・東アジアはどう変わるか? 韓国は今 Part2 - 新政権の出発と「核・ミサイル危機」〓 東アジアの平和のための課題」 To: "globaljustice-kyoto@googlegroups.com" < globaljustice-kyoto@googlegroups.com> グローバル・ジャスティス研究会・7月の企画 文在寅政権で、韓国・東アジアはどう変わるか? https://www.facebook.com/events/147843695787186/ ■日時:7月22日(土) 午後6時半(6時開場) ■会場:ひとまち交流館 京都第5会議室(京阪清水五条駅下車) http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html ☆報告☆ 韓国は今 Part2 - 新政権の出発と「核・ミサイル危機」〓 東アジアの平和のための課題」 ■講師:崔誠一さん 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部・事務局長 4月に続いて、崔誠一さんのお話です。朴槿恵大統領弾劾のキャンドル運動から、大統領選挙での文在寅候補の圧勝。改革への期待、 南北対話の再開をめぐる動き、一方でTHAAD(サード)ミサイル配備をめぐる動きや日韓関係。東アジアの平和のために、 今、何が求められているか、いっしょに考えましょう。ぜひご参加ください。 ■参加費:資料代として500円 (割引希望の方は受付でお申し出ください) 【参考記事】文大統領「新政府は光州の延長線上にいる」 1万人が《37周年5.18記念式》で『〓〓 〓〓 〓〓〓』を斉唱 http://hanchung.org/archives/2340 ■主催:グローバル・ジャスティス研究会 https://www.facebook.com/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83% 90%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3% 82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-683537078494574/ ■お問い合わせ:080-2742-2590(佐々木) MLホームページ: http://www.freeml.com/no-xband-radar ---------------------------------------------------------------------- 夏着前!薄着になる“今”、脱毛しましょう!! 【エステティックTBC 】選べる脱毛 1,000円(税込) http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=qfBJX 予約日当日、すぐに脱毛できる♪ 詳しくは△▲URL▲△を今すぐチェック! ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:40:52 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:40:52 +0900 Subject: [CML 049268] =?utf-8?B?55+z5Y6f5oWO5aSq6YOO44Gv5pel5Lit6Zai5L+C?= =?utf-8?B?5oKq5YyW44Gu6LKs5Lu744KS5Y+W44KM44KL44Gu44GL77yf6Kqw44KC?= =?utf-8?B?6LKs5Lu744KS5Y+W44KJ44Gq44GE5pS/5rK744CA772e5Li75qip6ICF?= =?utf-8?B?5Zu95rCR44Gu5ZGK6Ki044O75ZGK55m644O76KOB5Yik44KS6ICD44GI?= =?utf-8?B?44KL5Lya44O76Jek5bO25Yip5LmF?= Message-ID: 石原都知事がいきなりアメリカで「都が尖閣を買う」とか言い出して ただでさえ揉めてた尖閣問題をさらに煽ったのが良くなかったのでは ないでしょうか? 「尖閣諸島寄付金」14億円はどうなってるの? 〓 アゴラ agora-web.jp/archives/2020714.html 例えば、直近の総務委員会にて、自民党委員からの質問に対する答弁。 東京都尖閣諸島寄附金による尖閣諸島活用基金は、確実かつ効率的な運用を行うため、六カ月の定期預金としており、残高は、直近の満期日でございます本年七月現在で十四億一千万余円でございます。この基金の活用につきましては、条例で、国による尖閣諸島の活用に関する取り組みのための資金とする旨を定めております。 このため、都といたしましては、今後、*国の動向を慎重に見定めながら、寄附者の志が生かせるように対応したい*と考えております。 (平成27年11月30日 総務委員会速記録より) …まあつまり、*塩漬けにされていてまったく使いみちが決められていない*ということです。 「え、じゃあ寄付者に返金しちゃえばいいじゃん?」 何か活用方法についてアイディアやご意見がある方は、 ぜひともご教示いただければ幸いです。 *石原慎太郎は日中関係悪化の責任を取れるのか?誰も責任を取らない政治 〓主権者国民の告訴・告発・裁判を考える会・藤島利久* http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/717.html http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/09/post_89fe.html 石原慎太郎は日中関係悪化責任を取れるのか? 【埼玉県浦和駅前で石原慎太郎とマスコミの問題を・・・/全国遊説の旅】 http://twitcasting.tv/kochi53/movie/6400350 日本では誰も責任を取らない政治が続いている。。。 日中関係を悪化させた領土問題の責任は石原東京都知事にある。。。尖閣諸島に上陸した香港の市民団体は、『東京都議ら自治体議員団の尖閣上陸陸を事前に察知したので、機先を制するために行動を起こした。』とインタービューに答えていた。 事を引き起こしたのは東京都知事の石原だ。 次の選挙には出ない老政治家が、選挙の洗礼を怖がらずにやりたい放題やって国益を損ねる。。。日本国民にとっては迷惑以外のなにものでもない。 魚釣島に上陸したり、船溜まりを造ったところで、中国が尖閣の領有権の主張を引っ込めるとでも思っているのか?殊更、事を荒立てておいて、自分は政界を引退する身だから「言いっぱなし!」で済むと思っているのか? ビジネス、観光、友好交流・・・ 中国本土には沢山の日本人が滞在している。どれ程危険な状態に日本人を晒しているか、彼にはその自覚が無い。 石原自身が中国本土を歩いてみろ! 熱いラーメンを顔に掛けられた日本人に謝って来い! ・・・と、言いたくなるのは、私だけではないだろう。 。。。 。。。 日中・日韓の領土問題は、長い時間を掛けて友好関係を築き上げた上で解決に導くしかない。。。将来、国連や国際裁判で決着しなければならない問題だ。そんなことぐらい解かるだろう。 マスコミは、なぜ石原都知事の無責任・横暴を追求しないのだ? オスプレイの強制配備の理由になれば何でもありということか・・・ しかし、オスプレイ配備も中国との軍事緊張も、長い眼で見れば日本の国益を大きく毀損する。。。そんなことがまだ解からないのか・・・ アメリカは自由な国と言うが、アメリカ人は世界で最も自由に歩けない国が多い。。。国家戦略の傲慢さによって世界各地で危険を買っている。アメリカ人は最も不自由な国の人だ。 そんな国の言いなりになって真似をするのか? 日本は数千年の外交の歴史があるアジア各国との縁を切って、僅か百年程度のお付き合いに過ぎないアメリカとだけ付き合うのか? アメリカとさえ上手く付き合えっていれば何とか外交が成立した時代はとっくに終わったんだ。自民党政権時代の外交戦略などもう役に立たない。。。このまま従来の外交政策を執り続ければ、そのうち本当に日本人が中国も中東も歩けなくなる日が来る。 アジアで孤立する日本をマスコミが創り出している。馬鹿な政治家たちと一緒に・・・ 情けない。。。 (以下、新聞記事転載) ≪反日激化 「愛国無罪」中国当局野放し≫ (ロイター) 日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化を受け、中国側の日本への抗議が激化している。13日には日本人が顔にラーメンをかけられて目を負傷したりするなどの被害が相次いで報告された。国有化への反発から、中国で日本人が負傷する問題が判明したのは初めて。このほか、日本での観光イベントへの出展取りやめや日本への観光ツアーの自粛も始まった。背景には、中国側による抗議活動の“容認”がありそうで、日本側は対応に苦慮している。(上海=河崎真澄、那須慎一) 中国外務省の洪磊報道官は13日の定例記者会見で、「中国全土が日本の誤った行動に憤っており、政府による正義の要求や対抗措置を支持している」と発言。同商務省の姜増偉次官も、「中国の消費者が理性的な方法で、自分たちの考えを表明するのは彼らの権利だ」と述べ、日本製品のボイコットを容認する考えを示した。 上海の日本総領事館によると、13日、同館管轄地域の歩道を歩いていた日本人が何者かにラーメンを顔にかけられた。このほか、「日本人か」と声をかけられた別の邦人が足を数回蹴られるなどした被害があったという。 中 *国側が「日本が尖閣を盗んだ」と言うのには十分な理由がある* http://vergil.hateblo.jp/entry/20130721/1374372625 関連記事: 尖閣が日本固有の領土とは何かの冗談か? 繰り返される鳩山叩きの愚 鳩山由紀夫 氏は「日本が尖閣 を盗んだ」とする中国側の主張に一定の理解を示したが、『盗んだものは返すのが当然』と自ら主張したわけではない。この点、日本報道検証機構 が一連のマスコミ報道に警告を発している。 1905年11月には、韓国から外交権を完全に奪って保護国 化する「第二次日韓協約(乙巳条約)」を、銃剣の威嚇の下で、強制的に締結させている。 このような状況では、竹島 (独島)の日本領編入にどれほど反対でも、韓国は何も言うことができない。だから公然とやったのである。 一方、1895年当時の清国は、日清戦争 の敗北で圧倒的劣位に立たされていたといっても、まぎれもない独立国である。だから日本は、決して清国に知られることのないよう、こっそりと尖閣 を日本領に編入したのである。 まさに、中国側から見れば「盗んだ」と呼ぶにふさわしいやり方だろう。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:45:21 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:45:21 +0900 Subject: [CML 049269] =?utf-8?B?RndkOiBbc2ltaW5mdWt1b2thOjI0OThdIOW5sw==?= =?utf-8?B?5ZKM44O75Y+L5aW944KS5rGC44KB44KL56aP5bKh44Gn44Gu44Ki44Kv?= =?utf-8?B?44K344On44Oz?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 後藤富和 日付: 2017年7月5日 10:38 件名: [siminfukuoka:2498] 平和・友好を求める福岡でのアクション To: "\"\\\"all-fukuoka@freeml.com\\\"\"" , " fuku-sei@ml.fuku-sei.lovepop.jp" , "\" kyujyo@freeml.com\"" , "\"siminfukuoka@freeml.com\"" < siminfukuoka@freeml.com>, 自由法曹団福岡支部 後藤(福岡)です。 福岡でも毎日のように平和・友好を求めるアクションが起こっています。 ぜひご参加ください(カッコ内は主催団体)。詳細は主催団体にお尋ねください。 みなさんが把握しているアクションを教えてください。 【福岡での街宣・デモ・講演会 などの予定】 7月6日(木)12:10 天神パルコ前「共謀罪反対街宣」(自由法曹団) 7月6日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「憲法(講師大津啓さん)」(みどりのカフェ) 7月6日(木)19:00 福岡県自治体問題研究所「小児科医から見た子どもの貧困問題(講師岡本茂樹・おかもと小児科クリニック院長)」( 公益社団法人福岡県自治体問題研究所) 7月7日(金)13:30 西部公民館「あなたがいるからがんばれる(宮村みつお美ら海沖縄大使)」 7月7日(金)14:00 ココロンセンター ベトナム映画「昨日、平和の夢を見た」上映会(アジアの平和を考える市民講座実行委員会)500円(学生無料) 7月7日(金)18:30 福岡日中文化センター「豊臣秀吉の朝鮮出兵と九州(講師宮本秀国さん)」(福岡日中文化センター、日中友好協会福岡支部)700円( 学生300円) 7月8日(金)13:30 西市民センター「うまれてきてくれてありがとうトーク&コンサート(monさん)」(西区生涯学習推進課) 7月8日(土)14:00 中央市民センター大ホール「ふるさとの土は一粒たりとも戦争に使わせない!福岡県民の集い(講師前泊博盛沖縄国際大学大学院教授、 山城博治沖縄平和運動センター議長)」(ならゆんおきなわ) 7月8日(土)14:00 東市民センター第1会議室「国境を超える『女性たち』の社会参加〜外国人家事労働者・介護労働者の受け容れから考える( 講師濱野健北九州市立体抱く准教授)」(ふくおか自由学校)(1000円、学生500円)(要申込) 7月8日(土)14:00 コミセンわじろ「こころに剣士を」上映会(福岡映画サークル協議会)1200円(当日1400円,シニア1100円) 7月8日(土)15:10 博多バスターミナル9階大ホール「自分らしく生きる〜社会保障再生の道(講師日野秀逸医学博士・ 軽経済学博士)」(福岡県社会保障推進協議会)500円 7月8日(土)16:00 山内康一事務所「教養としての政治学入門」(山内康一) 7月8日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月8日(土)19:00 コミセンわじろ「こころに剣士を」上映会(福岡映画サークル協議会)1200円(当日1400円,シニア1100円) 7月8日(土)19:45 パタゴニア福岡「グランテッド・フィルム上映」(パタゴニア福岡)(要予約) 7月9日(日)10:00 北九州市立商工貿易会館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月9日(日)10:00 宮司コミュニティーセンター「隣る人」上映会+稲塚由美子企画・刀川和也監督のお話し( 実行委員会)1500円(当日1800円(学生・障がい者500円) 7月9日(日)13:30 早良市民センター視聴覚室「現在の世界・これからの日本・私たちの選択(講師浅香勇貴さん)」(みどりのカフェ・デラックス版)要申込 7月9日(日)14:00 久留米市役所2階くるみホール「市民のための憲法講座(講師伊藤真弁護士)」(福岡県弁護士会筑後支部、日本弁護士連合会、 九州弁護士会連合会) 7月9日(日)14:00 北九州市立商工貿易会館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月9日(日)14:00 宮司コミュニティーセンター「隣る人」上映会+稲塚由美子企画・刀川和也監督のお話し( 実行委員会)1500円(当日1800円(学生・障がい者500円) 7月9日(日)14:00 さいとぴあ「私のふるさと・インド編((リティカさん)」(サイトリエ)500円(留学生200円)要予約 7月9日(日)14:30 西新パレス「福岡タウンミーティング3区(司会田村元彦西南学院大学教授)」(実行委員会) 7月9日(日)17:00 警固公園「安倍政権に退陣を求める緊急デモ福岡」(No fasist Jpn) 7月10日(月)10:00 北九州市立子どもの館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月10日(月)14:00 福岡第一法律事務所3階会議室「言葉による情報操作(講師石村善治福岡大学名誉教授)」(憲法と地方自治を学ぶ中央区スクール) 7月10日(月)14:00 北九州市立子どもの館「標的の島 風かたか」上映(実行委員会)999円(子ども・障がい者500円) 7月11日(火)17:30 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月11日(火)19:00 福岡パルコ前「共謀罪法葬送街灯アピール」(福岡市民救援会) 7月12日(水)10:00-16:30-16日(日)10:00-15:00リバーウォーク北九州4階【 ジョーオダネル撮影「焼き場に立つ少年(1945年長崎にて)」戦争の一瞬を映した写真展】 7月12日(水)10:00 福岡地裁門前「福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟門前集会」(福岡市民救援会) 7月12日(水)10:30 福岡地裁301「福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟第二回公判」(福岡市民救援会) 7月13日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「女人の会(講師芹沢幸子さん・さんばば1)」(みどりのカフェ) 7月13日(木)18:30 ココロンセンター「三つの「ポスト」状況と日本国憲法〓ポスト覇権循環と日本国憲法( 出水薫九州大学大学院法学研究院教授)」(市民連合ふくおか) 7月15日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月15日(土)18:00 赤煉瓦文化館「ストーンウォークコリアについて(講師柴田一裕さん)」(友好と平和のための東アジア近現代史研究会)(要申込) 7月16日(日)14:00 水の里「どげんなっとっと?今の政治(講師近藤恭典弁護士)」(九条の会・柳川)200円 7月16日(日)14:00 黒崎コムシティー7階子どもホール「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」(日中友好協会福岡県連合会) 2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 7月17日(月・祝)14:00 ふくふくプラザ503「市民が議会改革に果たした役割(講師奴間古賀市議会前議長)」500円 7月18日(火)14:00 JR九州ホール「夏の雲は忘れない」(ふるさと青少年劇場)2000円(当日2500円),高校生以下1000円(当日1500円) 7月18日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 7月18日(火)19:00 光円寺門徒会館(terra cafe kenpou) 7月18日(火)17:30 大牟田市築町公園横( 知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月19日(水)15:00 アクロス福岡国際会議場「住み続けられるまちづくり(ジョアン・クロス国連ハビタット事務局長)」(国連ハビタット福岡本部)( 要申込) 7月19日(水)17:00 JR大牟田駅前「戦争させない・9条壊すな」19日行動街宣(総がかり行動おおむた実行委) 7月19日(水)18:00 天神コア前(やだね戦争!反安倍政権アクション) 7月20日(木)12:10 天神パルコ前「共謀罪反対街宣」(自由法曹団) 7月20日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「くらしのエネルギー(講師本河知明さん)」(みどりのカフェ) 7月21日(金)18:45 ももちパレス小ホール「コスタリカの奇跡」上映と足立力也さんx丹羽順子さんx関根健次トークショー(ユナイテッドシネマ) 2000円(学生1500円) 7月21日(金)19:00 フデバコ「REACH on line 2017 1万5千人のセクマイ調査結果報告会」(FRENDS、NPO法人Rainbow Soup)500円(要予約) 7月21日(金)19:00 早良市民センター第1・2会議室「核兵器のない世界へ〜核兵器禁止条約の画期的意義と今度の展望( 講師川田忠明日本共産党平和運動局長)」(日本共産党福岡西部・中央南・東博多地区委員会,9peace) 7月22日(土)10:00 福岡市南区野間4-1-35-107「日本の選挙制度の仕組み(講師稲富修二元衆議院議員)」(いなとみ修二) 7月22日(土)12:30 ふくふくホール「津久井やまゆり園事件から1年-『人権』はどこへ消えた?-『 やまゆり園事件』から考える(講師香山リカ(精神科医)」(やまゆり園事件被害者追悼福岡集会実行委員会)500円( 障害者・家族200円,経営者・管理職1000円) 7月22日(土)13:30 早良市民センター視聴覚室「市民と野党の共闘の発展と革新懇の課題(講師乾友行全国革新懇事務室長)」( 平和とくらしを守る福岡県革新懇話会) 7月22日(土)13:30 クローバープラザ「憲法とは何か−憲法と人権について考える(講師南野森九州大学法学部教授)」+ 映画「ジュノー」上映(福岡県人権啓発情報センター) 7月22日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月23日(金)12:30 北九州市立男女共同参画センタームーブ「不思議なクニの憲法」上映+松井久子監督講演(北九州映画サークル協議会)900円( 当日1000円,中高大・専門学校生500円) 7月25日(火)17:30 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月27日(木)18:00 イムズ6階ナチュ村「社会保障他(講師桑野博さん)」(みどりのカフェ) 7月28日(金)14:00 本願寺福岡教堂「憲法20条の歴史的意味と現状ー生きている『天皇教』(講師横田耕一九州大学名誉教授)」( 安倍靖国参拝違憲訴訟九州山口原告団)1000円 7月29日(土)10:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会(ナマケモノ倶楽部九州支部)1, 000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月29日(土)13:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会+鎌仲ひとみ監督・中村隆市ほうきネット代表トーク (ナマケモノ倶楽部九州支部)1,000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月29日(土)14:00 ココロンセンター「軍事研究と大学のこれから(講師西崎緑福岡教育大学教授)」( ふくおか自由学校)1000円(学生500円)(要申込) 7月29日(土)17:00 大牟田市築町公園横(知ろう・変えよう!市民行動おおむた) 7月29日(土)18:00 北九州市立男女共同参画センター「小さき声のカノン」上映会(ナマケモノ倶楽部九州支部)1, 000円(当日1,300円、大学生500円、高校生以下無料) 7月30日(日)10:00 サンレイクかすや「ラブ&ピース・フェスタ」(実行委員会)1000円(子ども無料) 7月30日(日)10:30 ふくふくプラザ「内部被ばくを生き抜く」上映会&鎌仲ひとみ監督トーク(放射能市民測定室・九州)1200円(前売り) 7月30日(日)13:30 ふくふくプラザ「内部被ばくを生き抜く」上映会&鎌仲ひとみ監督+豊島耕一佐賀大学名誉教授トーク(放射能市民測定室・九州) 1200円(前売り) 8月1日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 8月2日(水)10:00 旧10号線築城自衛隊交差点横「築城基地反基地座り込み行動」(平和といのちをみつめる会) 8月5日(土)14:00 飯塚コミュニティーセンター4階学習室「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」(日中友好協会福岡県連合会) 2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 8月6日(日)13:15 博多市民センター「原爆と人間展」(福岡市原爆被害者の会博多区支部) 8月19日(土)14:00 大牟田市駛馬地区公民館「19日行動憲法学習会「原点」から考える憲法9条(講師藤岡寛己福岡国際大学教授)」( 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動おおむた実行委員会、九条の会・おおむた) 8月20日(日)14:00 こくさいひろば「私はこうして国連職員になった(講師萩野敦年外務省総合外交政策局国際期間人権センター課長補佐 ,竹内なお国連ハビタットナイロビ本部JPO)」(ハビタット福岡市民の会)(要申込) 8月26日(土)13:00 大牟田文化会館小ホール「日中国交回復45周年・劉福君福岡旅情二胡コンサート」( 日中友好協会福岡県連合会)2000円(中高大生・留学生・帰国者1000円) 8月26日(土)13:30 クローバープラザ7階視聴覚研修室「これからの部落問題(講師角岡伸彦さん・フリーライター)」(福岡県人権啓発情報センター) 8月26日(土)17:30 福岡朝鮮初級学校「ふれあい納涼祭」(福岡朝鮮初級学校) 8月26日(土)17:30 ココロンセンター「宮古島と基地のお話し(講師石嶺香織さん・てぃだふぁ共同代表)」(ならゆん沖縄)500円 8月27日(日)10:00 正友ビル「難民についての教材活用セミナー」(国連UNHCR)要申込 8月27日(日)10:30 福津市中央公民館ホール「平和を願う うた・ミュージカルと映画のつどい「ザ・思いやり」「 ぞうれっしゃがやってきた」(ミュージカルと映画を観る会)1000円(当日1200円,中高生・障がい者500円,介助者・小学生以下無料) 8月27日(日)14:30 黒崎コムシティー内会議室「石嶺かおりさん(宮古島で自衛隊基地配備に反対するお母さんたちのグループ「 てぃだぬふぁ」)お話会」(実行委員会) 8月28日(月)18:30 ココロンセンター「日本国憲法の誕生(横田耕一九州大学名誉教授)」(市民連合ふくおか) 9月5日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 9月9日(土)「ただ”当たり前の暮らし”を取り戻したい〜福島原発事故被害者救済訴訟とは(講師池永修弁護士)」( ふくおか自由学校)1000円(学生500円)(要申込) 9月19日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 9月30日(土)14:30 ふくふくプラザ視聴覚室「パーティー51」上映会+韓国市民運動との交流報告( 講師日高明子さん)(ふくおか自由学校、どんがめの会)1000円(学生500円)(要申込) 10月3日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 10月8日(日)14:00 「みずほ塾・福岡ー共に生きられる政策・社会民主的政策の実践を(講師福島みずほ参議院議員)」(I女性会議福岡県本部) 1000円(大学生まで無料) 10月17日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 10月21日(土)「あなたは何民族ですか?〜他人事ではない多文化共生社会を築くために(講師岡本雅亨福岡県立大学准教授)」(ふくおか自由学校) 1000円(学生500円)(要申込) 10月22日(日)10:00 クローバープラザ「福岡県母親大会(講師藤田孝典NPO法人ほっとプラス代表理事ほか)」(実行委員会)700円(学生500円) 11月5日(日)10:00 冷泉公園「KYUSHU RAINBOW PRIDE 2017」(九州レインボープライド) 11月7日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 11月11日(土)19:30 ブックスキューブリック「豊田勇造ライブ〜平和への『道しるべ』(豊田勇造さん)( ふくおか自由学校。ブックスキューブリック)2500円+ドリンク 11月21日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 12月2日(土)「中東情勢とパレスチナ問題の今後(講師足立正生監督)」(ふくおか自由学校)1000円(学生500円)(要申込) 12月5日(火)17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 12月19日(火) 17:30 天神パルコ前「天神ウィメンズアクション」(戦争に反対する女たち) 2月4日(日)14:00 「みずほ塾・福岡ー平和・憲法・脱原発(講師福島みずほ参議院議員)」(I女性会議福岡県本部)1000円(大学生まで無料) -- 弁護士 後藤富和 大橋法律事務所 〒815-0033 福岡市南区大橋1丁目8番19号プロベニオ大橋6階 TEL 092-512-1636/FAX 092-512-1637 HP http://www.ohashilo.jp E-mail gotou@ohashilo.jp 大橋法律事務所では使用する電力すべてをバイオマス発電によるグリーン電力でまかなっています。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:56:06 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:56:06 +0900 Subject: [CML 049270] =?utf-8?B?55+z5Y6f5oWO5aSq6YOO5YWD6YO955+l5LqL44Gu?= =?utf-8?B?6LKs5Lu744KS5ZWP44GG5L2P5rCR6Ki06Kif?= Message-ID: 石原慎太郎元都知事の責任を問う住民訴訟 http://www.huffingtonpost.jp/satoru-oshiro/tsukiji-ishihara-lawsuit_b_15383222.html *大城聡* @satoruoshiro 民意が示される選挙。都議選の千代田区。安倍首相が唯一街頭演説した千代田区。ここで自民党が議席を落とすと、安倍政権は崩壊に向かいます。 twitter.com/okki_chang/sta… *ちゃーん* @okki_chang 返信先 @satoruoshiro それはそれで民意なのでしょう。 *y miyazaki* @ysakmyzk 誰が何のために移転を決めたのか「豊洲移転」の真の理由と築地の真価を問う jprime.jp/articles/-/100… 22:02 - 2017年7月3日 誰が何のために移転を決めたのか── 「豊洲移転」の真の理由と築地の真価を問う | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する 小池百合子氏が反・自民都連を打ち出し、鳴り物入りで都知事に就任したのは1年前のこと。五輪、築地問題で「決められない政治」と批判されれば「おっさん政治」と切り返し、離党、写真集発売と常に話題をふりまいてきた「小池劇場」だが課題は依然、山積み。迫る都議選を前に、国政にも影響大な「都民 大城聡さんがリツイート [image: 東京新聞編集局] *東京新聞編集局* @tokyonewsroom 7月1日 安倍首相は都議選の応援演説で、ヤジを飛ばす聴衆に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と力説しました。かなり離れた場所で、黙って演説を聞いていたお年寄りが「こんな人ってなんだ。都民だ、国民だよ」と急に声を上げました。震えながら声を出す姿が印象的でした *ama # 共謀罪はいらない!* @ama80000996 7月1日 返信先 @tokyonewsroom 自分におべんちゃらを使う人間だけしか見ていない、憲政史上最低の総理です! *ama # 共謀罪はいらない!* @ama80000996 7月1日 返信先 @chunichifan_22 @tokyonewsroom バカバカしい、疑惑って台湾政府が抜かないもんは蓮舫議員のせいじゃなし。しかも二重国籍は少子化人口減の社会では絶対に認めるべきです。貴方のいう史上最低野党に政策も品性も全くかなわないんだから、そんな安倍政権には即時退場願いましょう! 大城聡 @ satoruoshiro 東京都千代田区 弁護士。一般社団法人裁判員ネット代表。saibanin.net 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)事務局長。saflan.jp 築地市場移転問題弁護団事務局長。近著に『築地移転の謎 なぜ汚染地なのか』(花伝社)。 oshiro-satoru.com 投稿日: 2017年03月16日 14時05分 JST 更新: 2017年03月16日 14時05分 JST 大城聡 ファンになる 弁護士(東京千代田法律事務所) 一般社団法人裁判員ネット代表理事 築地市場移転問題弁護団事務局長 1 石原元知事に578億円の損害賠償請求するように求める住民訴訟 築地市場の豊洲移転問題について、東京都議会ではいわゆる百条委員会が設置されました。3月20日には石原慎太郎元東京都知事の証人尋問が予定されています。 実は、豊洲土地購入に関しては、2012年5月24日に石原元知事の責任を問う住民訴訟が提起されています。 小池都知事が石原元知事に責任がないことを前提とするこれまでの東京都の訴訟方針を再検討するとした裁判です。 この住民訴訟は地方自治法に基づくもので、築地市場の仲卸を含む住民約40名の原告が、都知事に対し、東京都が豊洲新市場予定地を購入した2011年当時の都知事であった石原慎太郎氏を相手として土地取得額である約578億円の損害賠償を請求するように求めています。 私は原告弁護団事務局長を務めていますので、この住民訴訟のポイントについて記したいと思います。 2 汚染を考慮しない価格で高濃度の汚染が存在する土地を購入 2011年3月、石原元知事は環境基準4万3千倍のベンゼンなど深刻な汚染があることを知りながら、汚染のない土地としての価格(約578億円)で東京ガス等から土地(市場予定地全体の28.9%)を購入しました。 この土地売買で豊洲市場予定地の取得が完了しました。 通常の不動産取引では、汚染地の価格が汚染対策費用分などを考慮して汚染がない場合よりも低い価額になります。 不動産鑑定評価でも土壌汚染の有無及びその程度は、土地の価格を形成する個別的要因になるとしています。 不動産取引における汚染地の適正価格の考え方 (適正な土地価格)=(汚染考慮外の価値)〓(汚染対策費) ※その他に心理的嫌悪感等(Stigma)がマイナスに考慮される。 約578億円の取得価格は、2011年3月の都財産価格審議会が評定したものです。ところが、重要な事実として、都財産価格審議会では評価条件が「土壌汚染は考慮外」とされています。 つまり、汚染のない土地としての評価額(約578億円)で、東京都は環境基準の4万3千倍のベンゼンなどが残存する汚染された土地を購入したのです。石原元知事は汚染を全く考慮しない価格で豊洲の土地を購入していたのです。 土地購入時点で汚染対策費用の見積もりは586億円、その後、汚染対策費は約860億円まで膨れ上がっています。このうち汚染原因者である東京ガスの負担は78億円だけです。 さらに加えて言えば、東京ガスの負担する78億円は、東京都と東京ガスが当事者間の交渉で決めた金額であり、都財産価格審議会など第三者機関、専門機関のチェックは受けていないことが住民訴訟の中で明らかになっています。 3 公金の無駄使いは法律違反 私人間の不動産取引であれば、土地価格は当事者間の交渉で決まり、原則として第三者がその価格について異論を述べることはできません。 しかし、地方自治体は、適正な価格で取引を行わなければなりません。 なぜならば、地方自治体の財政は、税金をはじめとした公金で賄われているからです。地方自治法及び地方財政法は、公金の無駄遣いを明確に禁止しています。つまり、公金の無題使いは法律違反なのです。 (地方自治法2条14項) 地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。 (地方財政法4条1項) 地方公共団体の経費は、その目的を達するための必要且つ最少の限度をこえて、これを支出してはならない。 4 これまで東京都が行ってきた不合理な説明 *(1)原告の主張の骨子* 汚染のある土地の価格は、汚染のない土地の価格から土壌汚染対策費用を差し引いたものであり、汚染を考慮しない価格で購入したことは知事の裁量を超えて地方自治法2条14項及び地方財政法4条1項に反する違法があるということが住民訴訟における原告の主張の骨子です。 *(2)2002年合意の法的拘束力の有無が争点* これに対して、東京都は、2002年に東京都と東京ガスとの間で交わした合意文書(以下、「2002年合意」)を根拠に反論していました。 東京都の説明は、「都は、東京ガス等に対して、2002年合意の法的拘束力によって、土壌汚染のない土地の価額で購入する契約上の義務を負っていた」ので、石原元知事には責任がないというものでした。 しかし、この説明は極めて不合理なものです。まず、2002年合意には「汚染のない土地の価額で購入する」旨の文言が一切記載されていません。 さらに、「売買契約締結時の適正な時価」を汚染のない土地としての市場価格と解釈することも無理があります。 そもそも、東京ガスが実施するとした環境確保条例に基づく対策は「拡散防止措置」で、汚染は除去されず、環境基準以上の汚染が残るものでした。 そのため、この対策を実施するだけで「汚染のない土地としての『市場価格』」で当該土地を買い取る合意があったと解釈することは著しく不合理です。 時価は、経済状況や土地の状態によって変わるので、汚染があれば当然価格は低くなります。 また、2002合意には「疑義が生じた場合等の対応」が定められており、実際に、東京都と東京ガスは、2005年に汚染対策の内容を変更して、環境基準の10倍を超える汚染の除去を行うとしています。 2002年合意に法的拘束力があれば、東京ガスが負担が増える汚染対策の内容変更に応じることはないはずですから、この点からも2002年合意に法的拘束力があったとはいえません。 *(3)4万3千倍のベンゼンが検出された時点で白紙撤回も可能だった* さらに、時系列でみれば、2011年に汚染を考慮しない価格で東京都が購入したことの不自然さが浮き彫りになります。 東京ガスは、東京都環境局に対して、2002年合意及び2005年の確認書に基づいた汚染対策の完了を届け出ます。東京ガスによれば汚染対策費用は約102億円でした。 ところが、東京ガスの汚染対策後である2009年5月、東京都の専門家会議が豊洲市場予定地に環境基準の4万3千倍のベンゼンなど高濃度の汚染が存在することを公表しました。 東京ガスの汚染対策では、環境基準の10倍を超える汚染を除去することになっていましたが、実際には全く汚染除去ができていないことが明白になったのです。 豊洲の東京ガス工場跡地は100億円以上かけても高濃度の有害物質が残るほど深刻な汚染地だったのです。 本来であれば、この時点で、立ち止まって、豊洲の東京ガス工場跡地は生鮮食品を取り扱う中央卸売市場には適さないと判断することができたはずです。 東京ガスの汚染対策では効果がないことが判明したのですから、この時点で土地売買契約を行わず白紙撤回も可能でした。 また、そうでなくとも東京ガスが環境基準の10倍を超える汚染を除去するまでは土地は購入しないという交渉や汚染対策費用を購入価格に反映するように交渉ができたはずです。 しかし、石原元知事が行ったことは、そのどちらでもなく、高濃度の汚染が存在する土地を、汚染を考慮しない高額が取得することでした。当時の都知事としてこの責任は極めて大きいと言わざるを得ません。 東京都はこれまでこの時点でも2002年合意の法的拘束力があったと説明してきました。しかし、東京都のこれまでの主張が不合理であることは明らかではないでしょうか。 5 今後の裁判期日について 東京都がこれまでの主張を見直すかどうか、4月27日の進行協議で明らかにすることになっています。 進行協議を踏まえて、5月31日(水)15時から東京地方裁判所103法廷で次回口頭弁論期日が予定されています。 また、原告は、事実関係を明らかにするためにも、石原元知事の証人尋問を求めています。 これまで東京都は石原元知事の証人尋問は不要との意見でしたが、この点についても、意見を変えるかどうか注目していただきたいと思います。 * 大城聡さんをTwitterでフォローする: www.twitter.com/satoruoshiro * もっと見る:社会 築地市場 豊洲市場 豊洲移転 百条委員会 住民訴訟 石原慎太郎 都知事 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 10:56:57 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 10:56:57 +0900 Subject: [CML 049271] =?utf-8?B?RndkOiBbc2ltaW5mdWt1b2thOjI0OTldIOOAkDc=?= =?utf-8?B?5pyIMTPml6XjgJHluILmsJHmhrLms5XorJvluqco5Ye65rC06Jar5pWZ?= =?utf-8?B?5o6IKQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 後藤富和 日付: 2017年7月5日 10:49 件名: [siminfukuoka:2499] 【7月13日】市民憲法講座(出水薫教授) To: "\"\\\"all-fukuoka@freeml.com\\\"\"" , " fuku-sei@ml.fuku-sei.lovepop.jp" , "\" kyujyo@freeml.com\"" , "\"siminfukuoka@freeml.com\"" < siminfukuoka@freeml.com>, 自由法曹団福岡支部 ●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 「憲法について語りあおう」 第14回目: 7月13日(木曜日)18:30〓 ・発題者:出水薫(九州大学大学院法学研究院) ・テーマ: 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法(2) 〓ポスト覇権循環と日本国憲法 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ -- 弁護士 後藤富和 大橋法律事務所 〒815-0033 福岡市南区大橋1丁目8番19号プロベニオ大橋6階 TEL 092-512-1636/FAX 092-512-1637 HP http://www.ohashilo.jp E-mail gotou@ohashilo.jp 大橋法律事務所では使用する電力すべてをバイオマス発電によるグリーン電力でまかなっています。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 11:09:58 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 11:09:58 +0900 Subject: [CML 049272] =?utf-8?B?SVdK44G444Gu5pSv5o+044GK6aGY44GE44GX44G+?= =?utf-8?B?44GZ44CC5pit5oG144GV44KT44Gu6Ki85Lq65Zaa5ZWP44KS44CC6LGK?= =?utf-8?B?5rSy56e76Lui44Gu5pa56Yed44Gv5pKk5Zue44GZ44G544GN?= Message-ID: ★【IWJ特報発行!】第254~260号「災害対応に『緊急事態条項』は不要!〓『惨事便乗型全体主義』を警戒せよ!永井幸寿弁護士インタビュー」 pic.twitter.com/CxMfkmq6cq ご購読→http:// bit.ly/2qav1DX @iwakamiyasumi 「20170703 東電定例会見」をトゥギャりました。 https://togetter.com/li/1126748 *iwakami_staff @iwakami_staff * 【新規ご登録で当月無料】IWJへ新規ご登録いただけますと、当月中、無料でIWJ会員様限定コンテンツをご利用いただけます!!!一度、じっくりお試しいただき、ご継続いただけましたら幸いです。新規会員ご登録→ http://goo.gl/PTCRlH @iwakamiyasumi *iwakami_staff @iwakami_staff * ★【大好評発売中!】書籍『米国が隠す日本の真実〓戦後日本の知られざる暗部を明かす』著者: 植草一秀×川内博史×木村朗×岩上安身。岩上安身サイン入り→ http://bit.ly/1NfsSN1 @iwakamiyasumi 「安倍首相はこの都民の審判を重く受け止めるべき」「臨時国会を直ちに召集し、前川さん、昭恵さんの証人喚問を!」〓日本共産党・志位和夫委員長と都議選当選者19人が緊急街頭演説会 2017.7.3 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/387560 定数減の激戦北区!!「都有地活用して認可保育園を増設」「特養ホームに低料金の多床室」など5期で実績のある共産・曽根はじめ候補が街頭演説〓志位委員長、山本太郎氏、中澤誠氏らが応援!! 2017.6.30 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/386506 「都知事と都民ファーストが本当に『食の安心安全』『築地ブランド』を守るとおっしゃるならば、豊洲移転の方針は撤回すべき!」―日本共産党・小池晃参議院議員が都議選・森山高至候補の応援 2017.6.27 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/385762 都内の大学に保育士育成の学科を創設し、一定の保育士の活動後には学費の免除を! 「保育士を自ら作っていく政策」を提案〓東京都議選・北多摩2区 民進党 興津秀憲候補 街頭演説 2017.6.26http://iwj.co.jp/wj/open/archives/385671 「忖度」の根っこにあるのは官邸による官僚幹部人事の掌握!? 元文科省官僚・寺脇研氏が文科省の後輩・前川喜平前事務次官の「素顔」を語る! 岩上安身によるインタビュー! 2017.6.14 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/383440 「築地市場問題は大きな希望をはらんでいる!」――建築エコノミスト・都議選立候補予定者 森山高至氏インタビュー 2017.6.13 2017年6月13日(火)東京都中央区築地にある森山高至選挙事務所にて、IWJは建築エコノミストで都議選立候補予定者の森山高至氏にインタビューを行った。 森山氏は初出馬の動機として「築地市場の移転問題」をあげて、その理由を「僕が築地・豊洲市場問題にこだわっているのは象徴的な公共事業における失敗事例」だからと語った。 森山氏は築地市場問題を、単なる建物の移転をめぐる問題ではないとして、「(築地市場問題を)上手く着地させることこそが、今後の公共事業の見直しの仕方のモデルケースにできるのではないか」「築地市場問題というのは、もっともっと大きな問題点をはらんでいるんですよ。逆にもっと大きな希望もはらんでいるんです」と述べ、今後、公共事業の是正の仕方を模索していきたいと自身の政策を説明した。 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/383217 「はっきり言ってがっかりしました」小池都知事の「築地は守る、豊洲は活かす」宣言―「地方政治は劇場じゃない! 生活そのもの」―都議選・中央区 元自民党・無所属 立石晴康候補インタビュー 2017.6.27 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/385764 「小池都知事は豊洲移転を約束してない」!?「選挙対策に出したただの方針、決定ではない」!?「ナンセンスな意見、できるわけがない」!!〓東京都議選・中央区 無所属 森山高至候補 街頭演説 2017.6.24 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/385357 民進党、安倍政権追及をアピールするも議席減 松原仁・都連会長は「実績が選挙の結果に直接的に結びついていない」と反省 豊洲移転は「安心・安全を環境基準値以下で確認できるかどうか」 2017.7.2 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/387409 「築地を守るための手はまだまだある」森山高至氏落選―「議会がどうあろうと僕のスタンスは変わらない」中央区長選挙出馬の意向も〓2017年東京都議会議員選挙 開票中の事務所の模様 2017.7.2 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/387414 下村博文・自民都連会長に「加計学園」から200万円の違法献金疑惑浮上!? 下村氏が緊急記者会見! 火消しに走るも不自然な説明に終始! 都議選出馬中の元秘書に責任転嫁し鉾先をそらせる悪あがき! 2017.6.29 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/386359 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 11:17:35 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 11:17:35 +0900 Subject: [CML 049273] =?utf-8?B?5peF5Yi45qWt5rOV44Gn5bCP5Lit6auY55Sf44Gu?= =?utf-8?B?44Kt44Oj44Oz44OX44GM5by+5Zyn44GV44KM5Lit5q2i44Gr44CC?= Message-ID: 私は20年近くキャンプ場を経営してます。つい最近市の保健所からキャンプ場の申請をしてないから辞めろ見たいな事を言われ、勿論申請はしてます。その事が分かるとキャンプ場じゃなく旅館業になると言われ、市の観光協会のホームページも削除される次第で困ってます。こちらも色々調べて見ましたが、寝具?勿論お金は部屋代のみしか貰ってませんが、今でも夜は寒いので手作りログハウスやトレーラーハウスなどに来て貰った方が風邪など引かない様に貸し出ししてます。この事が問題なのか??一方的に言われてこちらが説明をしても話をすり替えるな的な事を言われるし、ホームページに金額をのせるなとか?意味分かりません、なぜか?わかる方対象方がわかる方教えて頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。 純粋なキャンプ場であれば規制する法律は有りませんが条例などで規制があればそれに基づく届出、許可などが必要でしょう。 ログハウス、トレーラーハウス、常設のテントなどは寝具の有無にかかわらず宿泊施設です、まして部屋代を取るのであれば業として行っているのは明らかですから旅館業法の規制を受けますから簡易宿所営業の許可が必要です。 >ホームページに金額をのせるなとか? 金を取らなければ旅館業法の対象では有りません。 少なくとも表向きは旅館業法の対象ではないように装うことを奨める温情でしょう その地域の条例とかいろいろあると思うんで、行政書士なり弁護士なりと相談したほうがいいと思いますよ。 *https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9398604.html * *川崎市、小中生キャンプ急遽中止 募集が旅行業法に抵触* *10:09[image: 産経新聞] * * 川崎市は市内の小中学生を対象に毎夏行ってきた地域間交流事業「ふれあいサマーキャンプ」について、今年の実施を急遽(きゅうきょ)中止したと発表した。市による参加者募集が旅行業法に抵触すると分かったため。市教育委員会などの実行委員会は参加予定だった81人に中止を伝達した。* * 同事業は子供たちに、自然や文化に触れさせることを目的として平成2年に開始。* * 今年は7〜8月に島根県、和歌山県、北海道など5コースを用意し、それぞれ3泊4日の日程でソーセージ作りやカヌー体験などを行う予定だった。* * 旅行業法では国や県に登録した旅行業者でなければ参加募集や集金はできないが、同事業は登録のない実行委が行っていた。6月中旬、海老名市議会で類似の事例の指摘があったことを受け、川崎市の実行委が自主的に事業を検証した結果、違法性が判明した。* * 市は「業者に依頼して中止を回避しようとしたが、開催日が迫り、困難だと分かった」と経緯を説明。来年以降は業者と協力して実施を目指すとしている。* * 市は同事業のほか、幸、中原、宮前、多摩の各区役所が行うウオーキングや自然体験の5事業についても法抵触の疑いがあるとして対応を検討している。* From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 11:21:49 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 11:21:49 +0900 Subject: [CML 049274] =?utf-8?B?57Gz6Z+T44Gv6LuN5LqL5ryU57+S5Lit5q2i44KS?= =?utf-8?B?77yd5Lit44Ot6aaW6ISz44CB5YyX5pyd6a6u5ZWP6aGM44Gn5LiA6Ie0?= Message-ID: 米韓は軍事演習中止を=中ロ首脳、北朝鮮問題で一致 07月04日 23:50[image: 時事通信] 【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は4日、モスクワで会談した。両首脳は北朝鮮に核・ミサイル開発の停止を求めると同時に米韓が軍事演習を中止する必要があるとの認識で一致した。 ドイツでの20カ国・地域(G20)首脳会議を前に北朝鮮への圧力を強める日米韓をけん制したものとみられる。 プーチン氏は共同記者会見で「北朝鮮の核・ミサイル開発と米韓の大規模軍事演習を同時に凍結するとの中国の考えに基づき、共同戦略を進めることで合意した」と強調。両国外務省も共同声明を出し、4日の北朝鮮の弾道ミサイル発射に「深刻な懸念」を表明しつつ、米国などを念頭に、圧力をかけることなく対話に入るよう呼び掛けた。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 11:34:45 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 11:34:45 +0900 Subject: [CML 049275] =?utf-8?B?5a6J5qW95q2744KE6Ieq5q665bmH5Yqp44GM5ZCI?= =?utf-8?B?5rOV5YyW44GV44KM44Gf5Zu944CF44Gn6LW344GT44Gj44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44GT44Go44CC5a6J5qW95q275Yi25bqm44KS6Zi75q2i44GZ44KL5Lya?= Message-ID: 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること http://synodos.jp/society/1070/2 <オランダ>安楽死「生きるのに疲れた」も適用? 拡大提案 https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20170705k0000m030064000c.html 人は死ぬ権利があるのか?世界的に波紋を呼んだ9つの安楽死 日本においては、積極的安楽死は法的に認められておらず、もしこれを行った場合は刑法上殺人罪の対象となる。ただし、消極的安楽死は、刑法199条の殺人罪、刑法202条の殺人幇助罪・承諾殺人罪にはあたらないとされている。 http://karapaia.com/archives/52187571.html 1978年11月 「安楽死法制化を阻止する会」の声明 ------------------------------ 「最近、日本安楽死協会(太田典礼理事長)を中心に、安楽死を肯定し、肯定するばかりでなく、これを法制化しようとする動きが表面化している。 しかし、このような動きは明らかに、医療現場や治療や看護の意欲を阻害し、患者やその家族の闘病の気力を失うばかりか、生命を絶対的に尊重しようとする人々の思いを減退させている。こうした現実をみるにつけ、我々は少なくとも、安楽死法制化の動きをこれ以上黙視し放置することは許されないと、社会的な立場から考えざるをえなくなった。 現在、安楽死肯定論者が主張する「安楽死」には、疑問が多すぎるのである。真に逝く人のためを考えて、というよりも、生残る周囲のための「安楽死」である場合が多いのではないか。強い立場の人々の満足のために、弱い立場の人たちの生命が奪われるのではないか。生きたい、という人間の意志と願いを、気がねなく全うできる社会体制が不備のまま「安楽死」を肯定することは、事実上、病人や老人に「死ね」と圧力を加えることにならないか。現代の医学では、患者の死を確実に予想できないのではないか……。 これらの疑問を措いて、安楽死を即座に承認することは、我々には到底できない。実態を学びつつ考え、討論し、正しい方向を追求するためには、我々は「安楽死法制化を阻止する会」を組織し、真に生命を尊重する社会の建設をめざそうとするものである。 右、声明する。 一九七八年十一月 安楽死法制化を阻止する会 発起人 武谷三男 那須宗一 野間 宏 松田道雄 水上 勉 ……以上…… *猪瀬[1987:153]に引用 猪瀬 直樹 19870820 『死をみつめる仕事』 新潮社、209p. 1200 三鷹い 20170705k0000m030064000c.html 安楽死尊厳死法制化を阻止する会 http://soshisuru.fc2web.com/ 国会に「尊厳死」法案を提出する動きが活発化しています。「尊厳死」はとてもよいことのように聞こえますが、これにまどわされ、操られてはなりません。私たちは、尊厳ある生が保障されていないのに、死ぬときにだけ、法によって尊厳ある死をさせようというのです。 日本尊厳死協会(旧安楽死協会)は、末期患者や遷延性意識障害者を、本人の意思に基づいて、人工呼吸器や栄養、水分など生命維持措置を中止して、死なせることを法制化しようとさかんに国会に働きかけています。ただでさえ弱い立場の人々に「周りに迷惑をかけずに自分で進んで早く死んでいくように」というのです。法によって自分で決める形をとらせて、進んで「死の行進」をさせられることは許せません。 今日、医療の進歩により、終末期の激痛緩和、除去が進み、また遷延性意識障害者の回復例が何例も報告されています。私たちは命ある限り精一杯生きぬくことが人間の本質であるという立場から安楽死・尊厳死法制化を阻止する会を立ち上げます。家族の負担を考える必要のない社会、緩和ケアを充実する医療の確立を求めていきましょう。 代表 原田正純(熊本学園大学教授) 世話人 鶴見俊輔(哲学者) 八木晃介(花園大学教授) 柏原晃一(弁護士) 清水建夫(弁護士 ) 立岩真也(立命館大学大学院教授) 橋本操(NPO法人ALS/MNDサポートセンター・さくら会会長) 清水昭美(「脳死」・臓器移植を許さない市民の会 代表) From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 11:53:48 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 11:53:48 +0900 Subject: [CML 049276] =?utf-8?B?44CM6ISz5q2744CN44O76IeT5Zmo56e75qSN44KS?= =?utf-8?B?6Kix44GV44Gq44GE5biC5rCR44Gu5Lya44CC44K/44Kk44Gu44OW44Op?= =?utf-8?B?44OD44Kv44Oe44O844Kx44OD44OI77yI5Lq66Lqr6IeT5Zmo5aOy6LK3?= =?utf-8?B?5ZWP6aGM77yJ44CC?= Message-ID: 「脳死」・臓器移植を許さない市民の会 http://www.arsvi.com/o/n04.htm 立命館大学生存学研究センター http://www.ritsumei-arsvi.org/闇の子供たち〓暗中的孩子〓 闇の子供たち (2008) ep01 https://www.youtube.com/watch?v=_qw2jmvpONQ タイ で行われている臓器移植 を目的とした幼い子供たちの人身売買 や幼児売買春 を描いた社会派 の作品。 内容は *あくまでフィクション*である[1] 。 あらすじ[編集 ] 舞台はタイ。ヤイルーンは8歳のときに実の親に売られて、タイ北部の貧しい山岳地帯の村からバンコク に連れて行かれた。両親は娘を売った金で冷蔵庫とテレビを手に入れる。ヤイルーンは日本や欧米などの世界中の富裕層が集まる売春宿に連れて行かれ、大人たちの性的玩具にされていた。1年後、 エイズ を発症したヤイルーンは商品としての価値をなくし食事も与えられず、ゴミ袋に入れられ、処理場に捨てられた。そして、ヤイルーンが売られたその2年後、今度は8歳になった妹のセンラーが売春宿に売られていった。 タイに駐留していた日本の新聞記者、南部浩行らが事件を追う。 刊行情報[編集 ] - 梁石日『闇の子供たち』(解放出版社 、2002年 11月)ISBN 978-4-7592-6072-4 - 梁石日『闇の子供たち』幻冬舎文庫 (幻冬舎 、2004年 4月)ISBN 978-4-344-40514-1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%87%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1 ブラックマーケット裏事情。高値売買される15の人間や動物の生体パーツ http://karapaia.com/archives/52227305.html高橋みなみ、タイの人身売買取材で号泣 - 知らなかった現実に「思わず涙」 http://news.mynavi.jp/news/2016/01/27/033/ [2016/01/27] - 100カテゴリ以上の新着記事がサクサク読める!マイナビニュース公式アプリ登場★ - 【このスペックでこの価格!?】480GB SSD、最新CPU搭載スリムPC 「40歳になるのが結構楽しみ」と語る人気フォトグラファーが「女の人30歳還暦説」 - アンケートに答えてTポイントが貯まる☆マイナビニュース会員とは? [PR] 印刷 AKB48の高橋みなみが、2月3日(21:00〓22:48)に放送されるテレビ東京系特番『今 知っておきたい 世界のキケン地帯に住む人々』で、フットボールアワーの後藤輝基とMCを務めることが26日、分かった。 タイの人身売買の実態に涙する高橋みなみ この番組は、世界の危険地帯に潜入し、日本人が知らない想像を超えた世界に迫っていくドキュメントバラエティ。高橋は、タイで人身売買された女性への直撃取材にも挑み、悲惨な体験談に号泣する。 ロケを終えた高橋は「豊かさや発展の裏側で貧富の差ができ、『生きていくためにはお金が必要だ』と仕事を求めた先が犯罪に巻き込まれて行く。知らない現実と向き合った時思わず涙があふれました」と告白。タイは観光地のイメージが強かったため、「調べれば調べるほど知ることの苦しさより、あまりに無知だった自分が、すごく悔しくてたまらなかったです」と心境を語っている。 臓器移植は人類の最大な犯罪である。 1 :*神より*:2008/11/15(土) 18:28:27 ID:NnBv0Mny誰でも知ってるように、臓器移植は一人の命が絶たれなければ、成立しない しかも、ものすごい問題がそこにはある、心臓、肝臓、腎臓、肺臓これらは 移植するにまだ命が尽きてない段階で殺すことによって得られるからだ。 人は、脳で生きてるとしてしかもその脳が死んでいるというのを経験で 脳波がなくなった時としている、しかし現実は、脳波が尽きてからも生き返った例が 5万とある。そして脳反射などという場合ぐっすり眠ってるときにはそれすら発生されないこと があることは、常識だ、しかも脳の殆どを失ったものが生活してるのも事実だ。 しかも、そんな子供も健常者に近いような生活が出来ることもわかってる。 じゃ何故これがわかってるのに。臓器移植を行うかだ、簡単だ、仕入れ価格0円の非常に高価 な臓器を移植するだけで、1億とか2億とかの金になるからだ。 殆ど支出はない、限りなく0円が億円になるだからこのような非常に悪質な犯罪が成立してるのだ。 誰かこれについて文句あるか。無いだろう事実だからだ。 だいたい人が死んでくるのを待ってるとは死神よりたちが悪い、人間として恥だろう。 そういう連中に言う、寿命だから死ぬべきだ。 テレビ東京の清水昇プロデューサーは、高橋をロケを依頼した理由について、AKB48総監督の経験から「"知りたいという欲求"と"知ったことをみんなに伝える力"を持った人だと思って、今回のロケにぜひ行ってほしいと思い、出演をお願いしました」と説明。「普段このような番組を見ない人が、『高橋みなみさんが出ているから、ちょっと見てみよう』と思ってくれたらうれしいですね」と期待を語っている。 高橋のほかにも、庄司智春は、インドネシアの有毒ガスが充満する危険な作業場で硫黄を採掘する人たちをレポート。バービーが西アフリカ・トーゴで、ブードゥー教の危険な儀式に潜入し、篠山輝信は、覚せい剤に似た「ヤーバー」という薬物がまん延するタイの街で、この対策に奮闘する人たちに密着する。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 12:09:22 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:09:22 +0900 Subject: [CML 049277] =?utf-8?B?RndkOiBbY2VmLW5ld3M6NjE4XSDlrZDjganjgoI=?= =?utf-8?B?44KS6YCj44KM44Gm44Gu56e75YuV44CB5L2V44KS5aSn5YiH44Gr44GX?= =?utf-8?B?44G+44GZ44GL77yf77yP55Kw5aKD5biC5rCRIOODoeODvOODq+ODiw==?= =?utf-8?B?44Ol44O844K5IFZvbC42MDMgMjAxNy43LjktNy4yMg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <仙台PS>宮城県議会で批判噴出「脱石炭を」 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170705_13015.html 自然エネルギー学校・京都2017 今こそなろう! 再生可能エネルギー100%時代の主役 第1回「ひろがる市民・地域共同発電所最新動向」 日程:7月8日(土)13:30〓17:00 講師:林敏秋(エコテック)、豊田陽介(気候ネットワーク) 第2回「市民・地域共同発電所を見に行こう」 日程:7月29日(土)13:30〓17:00 講師:大西啓子さん(きょうとグリーンファンド) 伊東真吾さん(市民エネルギー京都) 第3回「市民・地域共同発電所の設置へ向けた道筋とは」 日程:8月26日(土)13:30〓17:00 講師:林敏秋(エコテック)、豊田陽介(気候ネットワーク) 第4回「自然エネルギー普及の担い手 次のステップへ」 日程:9月23日(土)13:30〓17:00 講師:林敏秋(エコテック)、豊田陽介(気候ネットワーク)、 田浦健朗(気候ネットワーク・市民エネルギー京都) ---------- 転送メッセージ ---------- From: 環境市民広報 日付: 2017年7月5日 12:06 件名: [cef-news:618] 子どもを連れての移動、何を大切にしますか?/環境市民 メールニュース Vol.603 2017.7.9-7.22 To: "cef-news@googlegroups.com" ☆環境市民はぶれずに四半世紀 25周年です☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇◆ 環境市民 メールニュース Vol.603 2017.7.9-7.22 ◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「え? 子連れで自転車も自動車も持ってないの? 移動は公共交通のみ!? 信じられない!!」 と言われました。 でも、子どもと公共交通を使うと素敵なことがいっぱい。 たかが移動、でも移動中も楽しく過ごせるといいですね。 ……コラムに続く ◇◆ 目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)環境市民のラジオ 環境を身近に感じる15分 「都心の屋上庭園」 2)環境市民の主催・協力行事情報 参加者募集中!自然エネルギー学校・京都 2017 公開セミナー2017 in 福島 買い物から社会と生活を変えよう! 第2回環境市民ひろば♪楽エコクッキング♪ 3)京都の自転車マップをつくろう! ちずたび郊外版ボランティア募集♪ 4)行ってみよう!市民活動情報(他団体主催) コラム<子どもを連れての移動、何を大切にしますか?> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)環境市民のラジオ 環境を身近に感じる15分 「都心の屋上庭園」 都心のど真ん中で植物を育て、ミツバチを飼育し、さらに保育園・小学校の児童たち、 デイケアセンターの高齢者が植物や昆虫とふれあう機会を作る。 「中京花とみどりの会」では堀川通に面した中京区役所の屋上を拠点に、 ボランティアの方々がこういった活動に取り組んでいます。 会長の西村勇さんに、活動について、その中で感じた事などを伺います。 2回シリーズの前半分です。 話し手:中京花とみどりの会 会長 西村勇さん 聞き手:環境市民ラジオチーム 辻野隆雄、高橋幸一 <インターネットから聞けます(各回約15分)> http://radiocafe.jp/wp-content/blogs.dir/88/files/ 2017/06/kankyoshinin170703.mp3 ★一緒に番組をつくってみませんか?★ 毎週月曜日13:00から15分間、FM79.7MHz京都三条ラジオカフェから放送ボランティアも募集中。 はじめての方も大歓迎。環境問題への理解が深まりますよ。 電話 075-211-3521 メール life@kankyoshimin.org 2)環境市民の主催・協力行事情報 ◯<参加者募集中!>自然エネルギー学校・京都 2017 -今こそなろう!再生可能エネルギー100%時代の主役- 最新情報は、以下のウェブサイトからご覧いただけます。 http://www.kikonet.org/event/2017-07-08 2012年7月に再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)がスタートして5年が経過し、日本においても導入が大きく進みました。 しかし、再生可能エネルギーの急速な普及に伴って様々な問題も発生し、今後の普及のあり方が問われています。 地球温暖化防止のための国際ルールである「パリ協定」が2015年に採択され、世界は「温室効果ガスを排出しない社会」に向けて、 再生可能エネルギーの大幅導入を目指す動きが加速しています。 今こそ、地域課題の解決などと結びつけた市民主体の再生可能エネルギーの普及が望まれています。 自然エネルギー学校・京都は、「普及の担い手育成」を目的に1999年からスタートしている、体験型の連続講座です。 これまでに500人を超す方々が受講し、修了生として各地で活躍しています。 この講座を通じて、市民・地域のための普及について学び、再生可能エネルギー100%時代の主役になることをめざします。 期間:2017年7月〓9月(全4回の連続講座) 会場:第1、3、4回 京エコロジーセンター(京都市伏見区) 第2回は、京都市内の市民共同発電所2ヵ所を見学 アクセス:京エコロジーセンターへは、京阪電車「藤森駅」下車 西へ徒歩5分、 もしくは京都市営地下鉄・近鉄電車「竹田駅」下車 東へ徒歩13分 地図はこちらから http://www.miyako-eco.jp/about/access.html ▼プログラム(予定) 第1回「ひろがる市民・地域共同発電所最新動向」 ○日時:2017年7月8日(土)13:30-17:00 ○講師:豊田陽介氏(気候ネットワーク) 林敏秋氏(エコテック) 第2回「市民・地域共同発電所を見に行こう!」 ○日時:2017年7月29日(土)13:30-17:00 ○講師:大西啓子氏(きょうとグリーンファンド) 伊東真吾氏(市民エネルギー京都) 第3回「市民・地域共同発電所の設置へ向けた道筋とは」 ○日時:2017年8月26日(土)13:30-17:00 ○講師:豊田陽介氏(気候ネットワーク)、林敏秋氏(エコテック) 第4回「自然エネルギー普及の担い手 次のステップへ」 ○日時:2017年9月23日(土)13:00-17:00 ○講師:林敏秋氏(エコテック)、豊田陽介氏(気候ネットワーク) 田浦健朗氏(市民エネルギー京都、気候ネットワーク) 定員:20人(先着順)【原則として全4回参加可能な方】 参加費:無料(第2回の交通費のみ実費必要) 申込み方法:お名前、年齢、性別、所属先、住所、TEL、FAX、 E-mailアドレスを、気候ネットワーク京都事務所までFAXまたは郵送、 メールでお送り下さい。 また、下記ウェブフォーム http://bit.ly/res-kyoto2017form からもお申込みできます。 ※お知らせいただきました情報は、本事業に係る事務連絡や、 自然エネルギー学校・京都からの情報提供以外の目的で使用することはありません。 主催:(公財)京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者) 企画・運営:気候ネットワーク 協力:環境市民、ワーカーズコープエコテック 後援:京都府地球温暖化防止活動推進センター、京のアジェンダ21フォーラム 問合せ先:認定NPO法人気候ネットワーク 担当:山本 〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305 TEL.075-254-1011 FAX.075-254-1012 Mail kyoto@kikonet.org ◯公開セミナー2017 in 福島 買い物から社会と生活を変えよう! 今、環境、人権、公正、未来…を大切にした商品が注目されています。 でも、それって余裕のある人たちや限られたお店でのことと思っていませんか? 環境、人権、公正、未来を大切にした商品を選ぶことは誰にでもできることです。身近な買い物を変えることで、 本当の豊かなライフスタイルや社会に変えていくことができるのです。 さあ、今日からあなたも買い物を変えて、生活と社会を変える消費者になりませんか? と き:7月12日(水)午後1時〓4時半まで(受付12時半) ところ :福島県消費生活課研修室(福島県自治会館1階) JR福島駅東口出口から徒歩約10分 内 容:講演「持続可能な消費、エシカル消費って何? 認定NPO法人環境市民 代表理事 杦本育生 事例紹介「企業のエシカル通信簿」 認定NPO法人環境市民 代表理事 杦本育生 福島県消費者団体連絡協議会 事務局長 田崎由子 事例紹介「ぐりちょ」 認定NPO法人環境市民 理事 下村委津子 チーフコーディネーター 石崎雄一郎 活動紹介「福島県内の団体から活動紹介」 NPO法人ザ・ピープル理事長 吉田 恵美子 ワークショップ・意見交換 参加費:無料 定 員:60人 お申込・問い合わせ:お名前、ご所属、連絡先(連絡のつくメールアドレスか電話番号・FAXなど)を環境市民までご連絡ください。 *E-mailでのお申し込みは、件名を「福島セミナー参加申込」としてください。 電話:075-211-3521 FAX:075--211-3531 E-mail:life@kankyoshimin.org 主 催:消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク 認定NPO法人環境市民 パートナー団体:福島県消費者団体連絡協議会 後 援:福島県、福島市 ☆消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワークは、2016年1月に発足し、環境・人権・消費者運動などの分野を専門にする34の市民団体が参画し、 企業調査や情報発信、セミナーの開催等を行なっています。 http://cnrc.jp/ *この講座は独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。 ◯第2回環境市民ひろば♪楽エコクッキング♪ー安心!美味しい!幸せ!ー おいしい食事は人を幸せにします。 食材が安全なものなら、身体が喜び心も元気になります。 楽に作れて美味しい! 環境にも負担が少ないオーガニックの食材を沢山使ったお料理教室を開催します。 持続可能な地球環境と身体の環境にも良く、こころが幸せに感じるお料理教室です。 今回は、夏を乗り切るメニューです。 皆様のご参加をお待ちしています。 〜夏を乗り切るメニュー〜 ・夏のハ〓エリア ・手作り!簡単炒り豆腐&夏野菜のエスニック炒め ・アシ〓アンなカホ〓ナータ ・夏の中華風スーフ〓 ・甘酒のフ〓リン風 ・爽やかな和ハーフ〓ティー と き:2017年7月29日(土) 13時40分〓16時30分 ところ:京エコロジーセンター 実習室Bエコ厨房 京都市伏見区深草池ノ内町13 アクセス:http://www.miyako-eco.jp/about/access.html 参加費:2,000円(会員1,800円)中学〜大学生1,500円、小学生1,000円(保護者同伴) 定員:11名(先着順) 持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、お手拭きタオル、筆記用具 講師:環境市民ひろばボランティア 西丘裕子 プロフィール:食べる事が好きで、2005年よりイタリア料理を習い始める。 2011年家族の病気をきっかけに玄米菜食を学ぶ。正食協会師範科を卒業する。 心と身体に良い美味しい料理を研鑽中。 申し込み締め切り:2017年7月24日(月)16時まで お申し込み・お問い合わせ:認定NPO法人環境市民 事務局 電話: 075-211-3521 FAX: 075-211-3531 life@kankyoshimin.org 3)京都の自転車マップをつくろう! ちずたび郊外版ボランティア募集♪ =京都が大好き! 自転車が大好き! ボランティアでつくろう= 好評発売中「ちずたび 京都と出会う自転車BOOK(市内版)」、 次なる郊外版を制作中です。今なら本の制作に参加できます! ▼実走調査・情報提供・企画運営ボランティア募集 とりわけ、実走調査ボランティアを急募します。 スポーツ自転車で景色のいいところを走るのが好きな人におすすめ♪ 京都は遠いという方、あなたのお住まいのお近くも調査エリアかも。 範囲は、北は京都府南丹市美山町から、南は京都府木津川市、 東は滋賀県野洲市・甲賀市信楽町、 西は京都府南丹市日吉町・大阪府茨木市まで。 あなたのおすすめのサイクリングコースを全国に紹介しましょう! そのほか、企画運営や情報提供に関わるボランティアも募集中。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?content_id=446 ▼プロジェクトの詳細はブログとcamp-fireのページをご覧ください。 http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?cat_id=32 https://camp-fire.jp/projects/view/10834 ▼「ちずたび 京都と出会う自転車BOOK(市内版)」はこちら。 http://jimotonohon.com/annai/a1176_kyoto_jitensya_shinai.html ●問い合わせ:環境市民 京都自転車BOOK制作プロジェクトチーム E-mail: bicycle@kankyoshimin.org 4)行ってみよう!市民活動情報(他団体主催) ・NPO広報誌づくりのポイント 7/6@大阪 http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=1160 ・パプアニューギニアの森の破壊と村人の生活の今 一森は生命の源? 7/7@大阪 http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=1173 ・天神祭ごみセロ大作戦2017 ボランティア募集説明会 7/8、10、12、16@大阪 http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=1168 ・まちのなかで自然とつながるセミナー 第2回 7/29@大阪 http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=1156 ・第9回「関東・水と緑のネットワーク」募集のお知らせ 6/2〜6/30@東京 http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=1163 ★NPO/NGO、市民団体が行うイベント情報を募集中です★ http://ow.ly/aUG0W に投稿していただくだけ いただいた情報は当週刊メール(約1200人以上登録)で配信します。 ▽ ▽ ▽ ▽ クリックできるだけで応援できるgooddoに参加しています 今日もワンクリックをよろしくお願いします! http://gooddo.jp/gd/group/kankyoshimin/?md=fb ◇ コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <子どもを連れての移動、何を大切にしますか?> 「ちずたび 京都と出会う自転車BOOK」(環境市民編) http://jimotonohon.com/annai/a1176_kyoto_jitensya_shinai.html を読み、妊娠・出産以来、乗っていなかった自転車にまた乗りたくなって、 子乗せ自転車を買おうかと検討中です。 どんな自転車がいいかなと、何気なく、児童館のママ友との会話で話題にしたところ、 「え? 子連れで自転車も自動車も持ってないの? 移動は公共交通のみ!? 信じられない!!」 との発言。 10人くらいのママさんがほぼ同じような反応だったのに、逆に驚いてしまいました。 その児童館は京都市営地下鉄の最寄り駅から徒歩5分。 地下鉄四条駅、阪急烏丸駅からも徒歩圏内で、四条烏丸からはバス路線も整っています。 そんな交通至便な所に暮らしている人でも、 子連れだと公共交通だけでは生活できないと感じているのです。 そういえば、私はよくベビーカーで京都市バスを利用するのですが、 これまで、バス車内に設置されているベビーカー固定用補助ベルト(バスの車種により、1か所又は2か所あり)を、 他の方が先に使っていたことがありませんでした。 【京都市公式】ベビーカーと一緒にバスに乗ろう! 〓ベビーカーの固定方法と乗車マナー〓 https://www.youtube.com/watch?v=s0ZAm6cgkYQ 個人的には「今日は利用できない!!」ということがなくありがたいのですが(笑)、 あまり利用されないとなかなかベルトの存在が普及せず、固定時、 ベルト固定を嫌そうに見られたり、他の乗客の協力を得るのが難しいなぁと感じます。 自動車と違って、公共交通機関では他人とのコミュニケーションの機会が増えます。 一方的に「他の乗客の邪魔!」と嫌な言葉をかけられることもありますが、 子どもと遊んでくれたり、声をかけてくれたり、 子どもの気をそらせてくださる方がたくさんいます。 席を譲られることも多く、笑顔でのコミュニケーションの機会が増えて 一人での乗車時より楽しく過ごすことが多くなりました。 子連れだとどうしても荷物が多くなり、車に頼りたくなる時もありますが、 1時間クルマを使うだけで、一人が排出するCO2は2倍以上にもなってしまいます。 もっと子連れ親子が自然に公共交通で移動する姿が増えるといいな〜と思います。 これから自転車を買って、乗るようになっても、子連れでの公共交通利用が拡がるよう、 公共交通移動をやめずに続けていきたいです。(む) <参考> 公共交通でのベビーカーの利用については、国土交通省が2014年3月に 「たたまずに使用できるよう取り扱うことを基本とする」との指針を 示しています。 「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000083.html ─ボランティアスタッフが交代でお届けしています─ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 誰もが参加できる環境NGO 認定NPO法人環境市民 TEL:075-211-3521 FAX: 075-211-3531 E-mail:life@kankyoshimin.org URL:http://www.kankyoshimin.org Facebook:http://www.facebook.com/kankyohsimin Follow me! ツイッター:kankyoshimin 〒604-0932 京都市中京区麩屋町通二条下る225第二ふや町ビル206 メールニュースの解除、変更はこちらhttp://ow.ly/gfhSw ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 環境市民は地域から持続可能で豊かな社会をつくることをめざす 環境NGOです。「環境市民」という団体名には、社会的に自立した 行動と責任を取り、他者への依存的な要求や非難の行動よりも、率 先して実践と提案を行う、「市民」が集う場でありたいという想い が込められています。設立1992年。 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ -- このメールは Google グループのグループ「cef-news」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには cef-news+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 12:21:53 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:21:53 +0900 Subject: [CML 049278] =?utf-8?B?5Y+C6Zmi44Gn44KC5YmN5bed5rCP5oub6Ie044CA?= =?utf-8?B?6Ieq44O75rCR44GM6ZaJ5Lya5Lit5a+p5p+75ZCI5oSP44CC5Zu95a62?= =?utf-8?B?5oim55Wl54m55Yy65buD5q2i44Go5YWx6KyA572q5pa95bel6Zi75q2i?= =?utf-8?B?44O75buD5q2i44GuRkFY44KS44GK6aGY44GE44GX44G+44GZ44CC?= Message-ID: 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ 2017/5/31 18:50 学校法人「加計学園」(岡山市)が国家戦略特区に大学の獣医学部を新設する計画を巡り、民進党は国家戦略特区を廃止する法案を提出する方針を固めた。31日に国会内で開いた党の調査チームの会合で、桜井充共同座長が明らかにした。特区の適用を停止し、政府に施行後2年以内に特区廃止を含め検討するよう義務付ける。来週にも参院に提出する。 31日の調査チームでは、特区認定した経緯を内閣府の担当者らに聴取した。160人の定員の根拠について担当者は「新たに必要な獣医師が何人か判断するのは難しい」と説明。出席者からは「過程が不透明だ」「定員について議論がほとんどされていない」など反発する声が上がった 加計だけじゃない、国家戦略特区は安倍首相のお友達優遇の巣窟だった! 竹中平蔵が役員の会社、成田の医学部新設も http://lite-ra.com/2017/06/post-3229.html 20170629 UPLAN 加計学園だけじゃない!どうなってるの?国家戦略特区―農業、家事労働、医療・・・進む規制改革と私たちの暮らし― https://www.youtube.com/watch?v=XvsnC0tc58s&t=93s 参院でも前川氏招致 自・民が閉会中審査合意 2017/7/5 11:37 自民党の松山政司、民進党の榛葉賀津也両参院国会対策委員長は5日午前、国会内で会談し、10日に前川喜平前文部科学次官を参考人招致して、参院で閉会中審査を開くことで合意した。内閣と文教科学両委員会の連合審査として、学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設を巡る問題などを審議する。 衆院も10日に前川氏を参考人招致し、内閣と文部科学両委員会の連合審査を開く予定。松山氏は会談後、記者団に「説明責任を果たす場をつくってほしいとの強い要請があったので、衆院と同日に同じ審議時間で実施する」と述べた。榛葉氏は参院予算委員会の開催も求めたが、松山氏は「現在は考えていない」と答えた。 国家戦略特区廃止と共謀罪施工阻止・廃止のFAXをお願いします。 坂井貴司です。 転送・転載歓迎。 久しぶりの投稿です。 緊迫しています。 今日6月14日夜、自民党と公明党は参議院本会議を開いて、テロ等準備罪こ と共謀罪を強行採決によって成立させようとしています。 これを阻止するために。自民党と公明党に共謀罪を成立させるな!という声を 電話やファックスで送ってください。メールよりも効果があるそうです。 マスコミにも反対の声を送ってください。 30本の電話が議員事務所にかかると、大きなプレッシャーになるそうです。 マスコミも「視聴者の声」を大変気にします。 以下はフェイスブックからの転載です。 FAX送り先 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 公明党委員長(今日の開会を職権で決めた)には、 「徹底審議せよ、強行採決するな」。 野党には叱咤激励を。 呼びかけてください。 ★公明党には「創価学会初代会長を獄死させた治安維持法を277本も作るのです か?!」「強行採決は絶対にしないで」の声を大至急届けてください。 【公明党国会議員】 山口那津男 代表 (FAX)03〓6551〓0806 井上義久 幹事長 (FAX)03〓3508〓3354 漆原良夫 中央幹事会会長 (FAX)03〓3508〓7149 北側一雄 副代表 (FAX)03〓3508〓3533 古屋範子 副代表 (FAX)03〓3508〓3259 石田祝稔 政調会長 (FAX)03〓3508〓3352 大口善徳 国対委員長・法務委員 (FAX)03〓3508〓8552 魚住裕一郎 参議院会長 (FAX)03〓6551〓0326 西田実仁 参議院幹事長 (FAX)03〓6551〓1005 斉藤鉄夫 選挙対策委員長 (FAX)03〓3501〓5524 太田昭宏 全国議員団会議議長 (FAX)03〓3508〓3519 石井啓一 国土交通大臣 (FAX)03〓3508〓3229 谷合正明 参議院国対委員長 (FAX)03〓6551〓0922 秋野公造 参議院法務委員長 (FAX)03〓6551〓0711 佐々木さやか 参議院法務委理事 (FAX)03〓6551〓0514 ★民進党、共産党には 「でき得る最大限の抵抗をしてください」の声を大至急届けてください! 【民進党】 蓮舫・代表 (FAX)03〓6551〓0411 野田佳彦・幹事長 (FAX)03〓3508〓3441 山井和則・国対委員長 (FAX)03〓3508〓8882 榛葉賀津也・参院国対委員長 (FAX)03〓6551〓0026 真山勇一・参院法務委員会理事 (FAX)03〓6551〓0320 有田芳生・参院法務委員 (FAX)03〓6551〓0416 小川敏夫・参院法務委員 (FAX)03〓6551〓0605 枝野幸男・共謀罪対策本部長 (FAX)03〓3591〓2249 逢坂誠二・衆院法務委員会理事 (FAX)03〓3508〓3947 山尾志桜里・衆院法務委員 (FAX)03〓3508〓3365 【共産党】 志位和夫・委員長 (FAX)03〓3508〓3735 穀田恵二・国対委員長 (FAX)03〓3508〓3918 小池晃・書記局長 (FAX)03〓6551〓1208 仁比聡平・参院法務委員 (FAX)03〓6551〓0815 ・国会議員一覧 http://democracy.minibird.jp/ 【保存版・報道機関の連絡先一覧】 朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2 http://www.asahi.com/ 代表電話03(3545)0131 社会部FAX 03(3545)0285 毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1 http://www.mainichi.co.jp/ 代表電話03(3212)0321 社会部FAX 03(3212)0635 読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1 http://www.yomiuri.co.jp/ 代表電話03(3242)1111 社会部FAX 03(3245)1277 日本経済新聞社 〒100-8066 千代田区大手町1-9-5 http://www.nikkei.co.jp/ 代表電話03(3270)0251 社会部FAX 03(5255)2633 東京新聞 〒108-8010 港区港南2-3-13 http://www.tokyo-np.co.jp/ 代表電話03(3471)2211 社会部FAX 03(3474)9762 産経新聞東京本社 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2 http://www.sankei.co.jp/ 代表電話03(3231)7111 社会部FAX 03(3275)8750 夕刊フジ 〒100-8160 千代田区大手町1-7-2 http://www.zakzak.co.jp/ 代表電話03(3231)7111 ジャパンタイムズ 〒108-8071 港区芝浦4-5-4 http://www.japantimes.co.jp/ 代表電話03(3453)5312 FAX 03(3543)5312 共同通信社 〒105-7201 港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー http://www.kyodo.co.jp/ 代表電話03(6252)8000 社会部FAX 03(6252)8761 時事通信社 〒104-8178 中央区銀座5-15-803(6800)1111 http://www.jiji.com/ 代表電話 03(6800)1111 社会部FAX 03(3543)2165 日本放送協会 〒150-8001 渋谷区神南2-2-1NHK放送センター 代表電話 03(3465)1111 NHK視聴者コールセンター代表電話0570-066066 コールセンターFAX 03(5453)4000 http://www.nhk.or.jp ………………………………………………………………… そのほかのTV局 電話 テレビ朝日 03-6406-5555 TBSテレビ 03-3746-6666 日本テレビ 03-6215-4444 フジテレビ 03-5531-1111 テレビ東京 03-6632-7777 ………………………………………………………………… 官邸、与党(自民、公明) 抗議、要請先 首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 電話 03-3581-0101 安倍晋三事務所 03-3508-7172 FAX 03-3508-3602 自民党本部 〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23 [TEL] 03-3581-6211(代) [FAX] 03-5511-8855(ふれあいFAX) 公明党本部 https://www.komei.or.jp/contact/ 電話番号 03-3353-0111(大代表) FAX: 03-3353-0457(公明党広聴部) ………………………………………………………………… (ここまで) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 記事保存 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 > 新規会員登録 > ログイン [image: 閉じる] Evernote保存 ご利用には会員登録が必要です > 新規会員登録 > ログイン [image: 閉じる] 共有 - - - - - ------------------------------ 文字サイズを変更 小javascript:void(0)javascript:void(0)中javascript:void(0)javascript:void(0)大 javascript:void(0)javascript:void(0) ------------------------------ 記事利用・リプリントサービス 会社案内や会議資料向けなどに記事の転載・抜き刷り(有料)を希望される方は、リンク先をご覧ください。 詳しくは、こちら javascript:v From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 12:31:40 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:31:40 +0900 Subject: [CML 049279] =?utf-8?B?5Lit44Ot6aaW6ISz44CM77y077yo77yh77yh77yk?= =?utf-8?B?6Z+T5Zu96YWN5YKZ44Gr5Y+N5a++44CN44KS5YaN56K66KqNLuWkqQ==?= =?utf-8?B?5a6J6ZaA44Gu5q+N44CM5q205Y+y6KaL55u044GX44Gm44CN44CA44GN?= =?utf-8?B?44KH44GG5LqL5Lu244GL44KJ77yS77yY5bm0?= Message-ID: 中ロ首脳「THAAD韓国配備に反対」を再確認 登録 : 2017.07.05 04:25修正 : 2017.07.05 07:11 習主席、モスクワでプーチン大統領と21回目の会談 「対話による北朝鮮核問題の解決…中ロは互いを支持」 ロシアのウラジミール・プーチン大統領と中国の習近平国家主席=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社 中国の習近平国家主席が、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談し、中ロの相互支持を約束すると共に、THAAD(高高度防衛ミサイル)の韓国配備に対する反対を再確認した。 3日昼にロシアのモスクワに到着した習主席は同日夕方、プーチン大統領と会談を行ったと新華社通信が報じた。両国首脳は、朝鮮半島情勢とシリア問題などについて意見を交換しており、特に、朝鮮半島問題については「戦略的協力を維持し、平和を勧めて談判を促すことで朝鮮半島情勢に適切に対応すると共に、各国が対話と談判を通じて朝鮮半島の核問題を適切に解決できるように進める」ことに合意したと、同通信は伝えた。 両国首脳はまた、韓国におけるTHAAD配備は「地域の戦略バランスに関わるもの」と規定したうえで、「中ロは、THAADシステムの韓国配備に反対することにおいて立場が一致する」と明らかにした。習主席とプーチン大統領は昨年6月以来、「THAADの韓国配備に反対」という共同の立場を示してきた。 習主席は同日、「それぞれの国の事情に合わせた発展の道を歩めるよう互いに強固に支持し、相手の国家主権と安全、発展利益などを保護する政策措置を強固に支持する」とし、全面的協力パートナー関係を結んでいる中国とロシアの相互支持を強調した。プーチン大統領も「ロシアと中国が互いに対する支持を強化させ、重大な国際及び地域問題において緊密に協力すべきという点に同意する」と答えた。 同日の会談を含め、習主席が2012年に政権を握って以来、プーチン大統領との会談は21回目で、習主席はこれまで6回もロシアを訪問した。環球時報は4日付で、「米国は信頼できない。中ロだけが真の友人」という題名の社説で、「中ロは全面的な戦略的協力関係を結んでおり、これからもそれを前進させなければならない。中ロ関係は現在世界では最も重要な戦略的均衡の要素」だと主張した。これに先立ち、中国外交部は、習主席の今回の訪問に際して、中ロ両国企業間で100億ドル以上の事業が締結されると発表した。 習主席は、ロシアに続いてドイツを訪問し、ハンブルクで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議にも出席する予定だ。 北京/キム・ウェヒョン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2017-07-04 11:46 http://www.hani.co.kr/arti/international/china/801361.html 訳H.J(1194字) [社説]対話努力に冷や水浴びせる北の無謀なミサイル発射 登録 : 2017.07.04 21:52修正 : 2017.07.05 07:49 - 印刷 - facebook9 - twitter - 北朝鮮の朝鮮中央TVが大陸間弾道弾として4日に放送したミサイルの試験発射//聯合ニュース 北朝鮮は4日午前に試験発射したミサイルを大陸間弾道ミサイル(ICBM)と主張した。北朝鮮の国防科学院は、今回の大陸間弾道ロケット「火星14」の頂点高度は2802km、飛行距離は933kmという。一方、米軍太平洋司令部は今回のミサイルは中距離弾道ミサイル(IRBM)であり、米国本土の威嚇にはならないと判断されると述べた。大陸間弾道ミサイルの射程距離がおよそ5500キロメートル以上という点から米太平洋司令部の判断は大きく間違っていないと見られる。しかし北朝鮮が米国本土を狙ったミサイル開発を着実に続けているということが改めて確認されたために、米国の対北朝鮮の対応はより一層緊張を呼び起こすことが明らかだ。 北朝鮮は「主権国家のミサイル開発をなぜ他国が干渉するのか」としているが、北朝鮮の目的が何かは明確に分かるが、国際社会はこれに対して黙ったままではいられないものである。文在寅(ムン・ジェイン)政権は韓米首脳会談でトランプ政権の「圧迫」局面を対話並行の基調に誘導するなど、北朝鮮に対する前向きな姿勢を示そうと努めている。ところが北朝鮮のミサイル発射はこのような雰囲気に冷や水を浴びせるようなものだ。実に残念である。外界がどのように変わるか分からなかったり、全く関係ないというようだ。 ミサイル発射直後、トランプ大統領はすぐに「韓国と日本がこれを我慢しなければならないというのは信じられない。中国が北朝鮮をさらに圧迫して、この話にもならない状況を終わらせねばならない」とし、対北朝鮮制裁の強化を促した。文大統領も同日、国家安全保障会議で「国連安保理レベルの対応と国際社会の断固たる対応がなされるようにすべき」と指示した。このような状況では文政権も国際社会に北朝鮮に対する対話の必要性を説くことはますます難しくなる。また今回の首脳会談で確認された「朝鮮韓半島の問題の韓国主導」の原則まで揺らぎかねない。 北朝鮮は今からでも核とミサイルが北朝鮮を保護するという誤った考えを捨て、非核化の決断を下さねばならないはずだ。また文政権は北朝鮮のミサイル発射にもかかわらず、今回のドイツ訪問および主要20カ国・地域(G20)首脳会議で当初進めようとしていた北朝鮮問題に対する対話並行の基調など既存の立場が揺らがないようにしなければならない。ときには耐えしのんで突破口を模索する知恵が必要だ。文政権の対北朝鮮政策の宿命である。平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの南北単一チーム作りも、対北朝鮮民間交流は政治・軍事的状況と分離するという原則により、ミサイル発射に関係なく続けていくことを望みたい。 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) 韓国語原文入力:2017/07/04 18:20 修正:2017/07/04 18:35(1325字) 原文: http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/801445.html 訳T.W [コラム]一国二制度、どれくらい違い、どれくらい同じなのか 登録 : 2017.06.29 23:21修正 : 2017.06.30 06:55 - 印刷 - facebook5 - twitter - 中国の習近平国家主席と彭麗媛夫人が香港の主権返還20周年記念式などに参加するため29日、香港に到着した=香港/AP聯合ニュース 先週“返還”20周年を取材するため香港に行ってきた。香港では雨が降り続いていたが、電車、バス、路上などで市民が傘をきれいに縛って通う姿が目についた。傘を畳んで縛ろうとすれば、自分の手が雨水で濡れるが、縛らなければ周囲の人に対して雨水をはねることになる。自分の手を濡らしたくないという問題と、他人も濡らしてはならないという問題を、同じく重要と考える市民意識のレベルではないかと感じた。そして、香港の人々は大陸(中国)からの観光客の悪口を口にした。彼らは唾を吐き、大声で騒ぎ、無秩序だと。 会社員のSさん(38)は、中国北方の出身で学業と職場のためにニューヨーク、ロンドン、パリなどに暮らし、3年前に香港に定着した。彼は香港の人々を嘲笑した。「自分たちがそんなに優秀なのか。そんなに優秀だったら、香港は今よりはるかに良くなっている筈だ。すぐ隣の深センに行ってみろ。テーブルが4、5台しかない小さな食堂でも、スマートフォンで注文し、電子マネーで決済している。香港は未だに現金がなければどうにもならないじゃないか。ウーバーやディディのような車両予約サービスのない大都市が、世界中で香港以外にあるか?何十年間もいったい何をしていたのか。金融、不動産中心の経済で良くなったものがない。そのうえ、何かと言えば大陸のせいにばかりして。今後に希望があるか?大陸の人々の教養レベルは私が見ても情けないが、今後良くなる可能性はある」。 28日夜、香港反政府デモ(傘革命)の指導者の一人であるジョシュア・ウォンが香港返還を記念する造形物で座り込みを行い、警察に連行されている=香港/EPA聯合ニュース 相互に対する“非好感”は、中国と香港を縛っている“一国二制度”を見る視角にも影響を与えている。香港の人に「朝鮮半島統一問題に関しても一国二制度の概念がよく議論される」と言ったところ、顔をしかめて「それでは一国は誰が務めるの?北朝鮮中心の一国になっても、韓国は受け入れられる?」と、考えもしなかった素早い反応を見せた。中国の人に一国二制度を尋ねると、「30年後にはなくなるだろう」と軽くあしらった。1997年に「今後50年間、香港の体制を維持する」と言ったので、その時に与えられた50年の猶予期間のうち、既に20年が過ぎたということだ。 20年前“香港返還”を一カ月後に控えて封切られた「新しい出発、耳の痛み」というドキュメンタリー映画があった。その頃、香港から外国に去った人々とは反対に、外国から香港に戻った人々を扱って、あたかも飛行機が離陸する時に体験する耳の痛みのような不適応を扱った作品だった。最近、香港のあるメディアがこの映画に出てくる人々に再会してインタビューした記事を出し、再び話題になった。 チンナムキュは植民地香港より中国共産党支配がさらに進歩的だと考えた数学者であった。“中国公民”になれるという期待をもって米国での教授生活をたたんで香港に戻った。今は妻と一緒に各種の反中集会に参加する熱血活動家になった。「以前の香港には民主はなくとも自由はあったが、今は自由もますます迫害を受けている。中国は私たちが立去ることを願っているようだ」 キム・ウェヒョン北京特派員//ハンギョレ新聞社 デニスは1989年の天安門事件を見て驚いた母親の決心のおかげで、10代で家族全員がカナダのバンクーバーに移住した。2003年に香港に戻り、博士課程を終えて教授になった彼は、自身の授業を聴く大陸の学生たちがますます増えていると話した。「もしこちらで長く暮らすことになるならば、香港にますます増える大陸移民者とどうすれば一緒に暮らすことができるのかを明確にしなければならないようだ」 名前こそ“一国二制度”だが、事実上吸収されたという思いのためか、香港の人々は不満と不安を、中国の人々は自信を見せる。今後、中国は香港の違いをどこまで認めるだろうか。また香港は、どこまで中国化されうるだろうか。今でも香港の車は中国とは異なり左側を走る。 キム・ウェヒョン北京特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2017-06-29 20:58 http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/800835.html 訳J.S(1724字) 天安門の母「歴史見直して」 きょう事件から28年 2017年6月4日 朝刊 息子の王楠さんの遺影に花を供える張先玲さん。王楠さんは生きていれば47歳になるが、その姿は見られない=平岩勇司撮影 [image: 写真] 【北京=平岩勇司】中国で民主化を求める学生や市民が武力弾圧された一九八九年の天安門事件から、四日で二十八年。事件で子どもを亡くした親の会「天安門の母」は一日、今年も事件の真相究明を求める公開書簡を発表した。創設者の一人、張先玲さん(79)は「いつか必ず歴史が見直される時が来る」と訴える。 「軍は人民を撃つかな?」。北京に戒厳令が敷かれ、街中が緊迫していた八九年六月三日夜、張さんは息子の王楠さん(19)から問いかけられた。「そんなことはないだろうけど、今晩は外に行ってはだめよ」。そう忠告したが、ジャーナリスト志望だった王さんの思いは止められなかった。「この歴史的な動きを記録したいんだ」。深夜にカメラと録音機を持って家を飛び出す。そして四日未明、学生の集まる天安門広場近くで制圧部隊に頭を銃で撃たれ、死亡した。 「息子は反革命分子ではない。愛国青年でした。軍が人民を殺すなんて許されない」。同じ境遇の親らと「天安門の母」を設立し、「真相究明、謝罪と賠償、責任追及」を求め公開書簡を発表してきた。だが政府の回答はなく、警察から監視されるように。毎年六月四日が近づくと電話は遮断され、墓参りも警察同行でしか認められない。 八九年当時は改革・開放政策が軌道に乗り始めた時期。官僚と企業の腐敗問題も浮上し、学生らは「腐敗撲滅」をスローガンにした。張さんは「習近平国家主席は『反腐敗』を掲げている。それこそ学生たちの要求だった」と指摘する。 だが、弾圧を過ちと認めることは共産党政権の正統性を揺るがす。中国外務省の報道官は二日の記者会見で天安門事件への見解を問われ「八〇年代末の政治風波(騒ぎ)について政府は既に結論を出している」と例年通りコメントした。 二十八年がたち「天安門の母」のメンバーも次々と亡くなっている。「悔しい。死んでも目をつぶらない」「私の代わりに解決の時を見届けて」。それぞれ亡くなる前に無念の思いを伝え、旅立っていく。 張さんはたびたび王楠さんの夢を見る。「家で友人とおしゃべりをしていると、友人が『王楠が帰ってきた』と言うんです。ドアが開くと十九歳のままの王楠が顔を出して。遅く帰宅した時にいつも見せる、すまなそうな、はにかんだ表情なの。私は泣きながら息子に抱きついて…」 長い年月がたとうと悲しみは消えない。事件が風化しようと事実は消えない。「いつか必ず正しい評価が下されると信じている。その時まで生き続けます」 <天安門事件> 1989年4月に改革派指導者の胡耀邦元共産党総書記が死亡したことを機に、学生らが政治の民主化や言論の自由、腐敗撲滅を要求。天安門広場を拠点に活動を続けたが、軍が6月3日夜から4日未明に弾圧した。当局は死者数を319人としているが、数千人に達するともいわれる。 香港史上最大の「雨傘革命」で懸念される天安門の悪夢 登録 : 2014.09.30 01:15修正 : 2014.09.30 07:22 - 印刷 - facebook14 - twitter - 28日、香港政府庁舎近隣の路上で「2017年香港行政長官選挙を中国政府の介入がない完全な直選制にしなければならない」と要求するデモ隊が、警察の催涙液発射に対抗して雨傘を開いて対峙している。 香港/ AP連合ニュース *行政長官 自由直選制を要求6万人集会…都心地域マヒ* 警察の催涙液とこん棒に雨傘で対抗する香港市民の人波。 中国中央政府による香港行政長官(香港の最高指導者)選挙への介入方針に対抗して完全な自由直選制を要求する香港市民たちの“雨傘革命”が香港都心を覆っている。 香港を統制下に置こうとする中国政府と、政治的自由の拡大を要求する香港市民の熱望が正面衝突して、中国の“一国二制度”の原則が岐路に立った。 前日に続き大規模集会が続いた。 最大6万人が集まった今回のデモは、1997年に香港が中国に返還された以後、最大の規模に達した。 この日、政府庁舎と金融機関が密集している香港都心のセントラル(中環)をはじめ湾仔、 旺角など主要地域はマヒした。 香港上海銀行(HSBC)、スタンダードチャーター銀行など香港の大型銀行17行は、デモ隊が占拠した都心の29支店を暫定閉鎖したと『明報』等の現地メディアが伝えた。 香港教育局はセントラルと湾仔などの小・中・高校に臨時休校令を下した。 この日の事態の余波で香港証券市場は1.9%下落した。 香港当局は都心を運行する200余りのバス路線が正常運行できずに迂回したと発表した。 政界のデモ支持、参加宣言も相次いだ。 アラン・ロン香港公民党主席をはじめ23人の立法会(香港議会)議員は「市民の不服従運動を支持し、梁振英 行政長官の辞任を要求する」声明を出した。 28日、香港政府庁舎近隣の道路をいっぱいに埋め尽くした数千名の市民が‘2017年行政長官選挙の完全直選制’を要求しデモを行っている。 香港/AP連合ニュース 今回の事態は、中国の香港統治原則であり台湾との統一方案でもある一国二制度原則を試験台に立たせた。 鄧小平は社会主義中国の中でも香港の高度自治と経済的自由を保障する一国二制度原則を提案し、英国から香港返還を引き出した。 だが先月、中国当局が2017年に初めて実施される行政長官選挙の候補者を親中国系選挙人団の過半数の支持を得た人物に制限したため、香港市民は香港自治原則のき損だと反発してデモに出た。 中国当局は今回のデモを不法と規定し、強硬対応方針を再確認した。 華春蛍 外交部スポークスマンは29日「中央政府は香港で法秩序と社会安寧に反する違法行為に強力に反対する」と明らかにした。 親中国系の政治家である葉劉淑儀(レジナ・イップ)議員は『サウスチャイナ モーニングポスト』に「政府は今回の事態が‘ミニ天安門デモ事態’になる可能性を憂慮している」と話した。 北京/ソン・ヨンチョル特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2014/09/29 21:27 http://www.hani.co.kr/arti/international/china/657453.html 訳J.S(1329字) From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 12:36:41 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:36:41 +0900 Subject: [CML 049280] =?utf-8?B?5aSp5a6J6ZaA44Gu5q+N44CM5q205Y+y6KaL55u0?= =?utf-8?B?44GX44Gm44CN44CA44GN44KH44GG5LqL5Lu244GL44KJ77yS77yY5bm0?= =?utf-8?B?77yM44CM55yf55u444CB6LOg5YSf44CB5ZWP6LKs44CN5LiJ5YCL6Ki0?= =?utf-8?B?5rGC5YWs5bmz5YWs5q2j77yM5YWs5rCR5qyK5Yip?= Message-ID: 天安門の母「歴史見直して」 きょう事件から28年 2017年6月4日 朝刊 息子の王楠さんの遺影に花を供える張先玲さん。王楠さんは生きていれば47歳になるが、その姿は見られない=平岩勇司撮影 [image: 写真] 【北京=平岩勇司】中国で民主化を求める学生や市民が武力弾圧された一九八九年の天安門事件から、四日で二十八年。事件で子どもを亡くした親の会「天安門の母」は一日、今年も事件の真相究明を求める公開書簡を発表した。創設者の一人、張先玲さん(79)は「いつか必ず歴史が見直される時が来る」と訴える。 「軍は人民を撃つかな?」。北京に戒厳令が敷かれ、街中が緊迫していた八九年六月三日夜、張さんは息子の王楠さん(19)から問いかけられた。「そんなことはないだろうけど、今晩は外に行ってはだめよ」。そう忠告したが、ジャーナリスト志望だった王さんの思いは止められなかった。「この歴史的な動きを記録したいんだ」。深夜にカメラと録音機を持って家を飛び出す。そして四日未明、学生の集まる天安門広場近くで制圧部隊に頭を銃で撃たれ、死亡した。 「息子は反革命分子ではない。愛国青年でした。軍が人民を殺すなんて許されない」。同じ境遇の親らと「天安門の母」を設立し、「真相究明、謝罪と賠償、責任追及」を求め公開書簡を発表してきた。だが政府の回答はなく、警察から監視されるように。毎年六月四日が近づくと電話は遮断され、墓参りも警察同行でしか認められない。 八九年当時は改革・開放政策が軌道に乗り始めた時期。官僚と企業の腐敗問題も浮上し、学生らは「腐敗撲滅」をスローガンにした。張さんは「習近平国家主席は『反腐敗』を掲げている。それこそ学生たちの要求だった」と指摘する。 だが、弾圧を過ちと認めることは共産党政権の正統性を揺るがす。中国外務省の報道官は二日の記者会見で天安門事件への見解を問われ「八〇年代末の政治風波(騒ぎ)について政府は既に結論を出している」と例年通りコメントした。 二十八年がたち「天安門の母」のメンバーも次々と亡くなっている。「悔しい。死んでも目をつぶらない」「私の代わりに解決の時を見届けて」。それぞれ亡くなる前に無念の思いを伝え、旅立っていく。 張さんはたびたび王楠さんの夢を見る。「家で友人とおしゃべりをしていると、友人が『王楠が帰ってきた』と言うんです。ドアが開くと十九歳のままの王楠が顔を出して。遅く帰宅した時にいつも見せる、すまなそうな、はにかんだ表情なの。私は泣きながら息子に抱きついて…」 長い年月がたとうと悲しみは消えない。事件が風化しようと事実は消えない。「いつか必ず正しい評価が下されると信じている。その時まで生き続けます」 <天安門事件> 1989年4月に改革派指導者の胡耀邦元共産党総書記が死亡したことを機に、学生らが政治の民主化や言論の自由、腐敗撲滅を要求。天安門広場を拠点に活動を続けたが、軍が6月3日夜から4日未明に弾圧した。当局は死者数を319人としているが、数千人に達するともいわれる。 【六四28】天安門母親公開信:初心不改 矢志不渝 https://www.hk01.com/%E5%85%A9%E5%B2%B8/95263/-%E5%85%AD%E5%9B%9B28-%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%BF%A1-%E5%88%9D%E5%BF%83%E4%B8%8D%E6%94%B9-%E7%9F%A2%E5%BF%97%E4%B8%8D%E6%B8%9D 撰文: 李俊杰 發佈日期:2017-06-02 17:32 最後更新日期:2017-06-02 20:01 丁子霖與丈夫蔣培坤。(網絡圖片) 今年是六四事件28周年,「天安門母親」於過去一年共有5名年老的六四死者家屬去世。天安門母親發起人張先玲接受香港電台專訪時表示,另一位發起人丁子霖疾病纏身,加上其丈夫前年蔣培坤去世,丁心靈受創,至今已經兩年缺席聚會。 天安門母親發言人尤維潔指出,缺乏丁子霖與蔣培坤兩位學者協助,天安門母親蒙受打擊和損失。尤維潔表示,丁子霖去年接過一名男子來電,對方聲稱民政部門與家屬討論賠償問題,而若事件屬實,反映當局藉逐個擊破策略分化家屬,此行為是不可接受。張先玲與尤維潔兩人都認為,「真相、賠償、問責」三個訴求缺一不可,〓不退讓。 *天安門母親公開信:初心不改,矢志不渝* 天安門母親近日亦在其網頁發表公開信 ,指出由1989年至今,已有48位難屬去世,「〓個人心裡都明白,我們未來的時間不多了,但是大家仍抱有一個共同的願望,希望能在有生之年看到為『六四』正名,為無辜的罹難者恢復名譽」。 公開信又指,(死難者家屬)身為中國公民,受中國憲法的保護,我們有權利就「六四」慘案中失去親人提出我們的申訴。我們不能接受政府將學生愛國運動定性為「反革命暴亂」並以平暴為由用機槍、坦克屠殺手無寸鐵的學生、市民,亦不能接受政府將六四定性為「政治風波」,指這只是政府單方面為屠殺推〓責任。 公開信表示死難者家屬,家屬多年來被監控、軟禁等,無法自由舉行哀悼活動,但會繼續堅持三項訴求,即「真相、賠償、問責」,無論遇到甚麼壓力,都初心不改,矢志不渝。 公開信最後更指出,中國執政黨與政府一天不就「六四」屠殺進行反思、不承認其對國家與國民犯下的罪行、不落實「天安門母親群體」的三項訴求,中國社會就不可能有實際意義的公平公正,公民權利、依法治國就是一句空話。 今年是六四事件28周年,「天安門母親」於過去一年共有5名年老的六四死者家屬去世。天安門母親發起人張先玲接受香港電台專訪時表示,另一位發起人丁子霖疾病纏身,加上其丈夫前年蔣培坤去世,丁心靈受創,至今已經兩年缺席聚會。 天安門母親發言人尤維潔指出,缺乏丁子霖與蔣培坤兩位學者協助,天安門母親蒙受打擊和損失。尤維潔表示,丁子霖去年接過一名男子來電,對方聲稱民政部門與家屬討論賠償問題,而若事件屬實,反映當局藉逐個擊破策略分化家屬,此行為是不可接受。張先玲與尤維潔兩人都認為,「真相、賠償、問責」三個訴求缺一不可,〓不退讓。 今年是六四事件28周年,「天安門母親」於過去一年共有5名年老的六四死者家屬去世。天安門母親發起人張先玲接受香港電台專訪時表示,另一位發起人丁子霖疾病纏身,加上其丈夫前年蔣培坤去世,丁心靈受創,至今已經兩年缺席聚會。 天安門母親發言人尤維潔指出,缺乏丁子霖與蔣培坤兩位學者協助,天安門母親蒙受打擊和損失。尤維潔表示,丁子霖去年接過一名男子來電,對方聲稱民政部門與家屬討論賠償問題,而若事件屬實,反映當局藉逐個擊破策略分化家屬,此行為是不可接受。張先玲與尤維潔兩人都認為,「真相、賠償、問責」三個訴求缺一不可,〓不退讓。 天安門母親發言人尤維潔。(余俊亮攝) 相關文章 【圖集】六四前夕天安門塵封照片首曝光 窺見學生運動真實面貌 【〓地維權.博評】天安門母親走了 卻迎來一個個709母親 89年擲顏料〓損天安門毛澤東像 民運人士余志堅美國病逝 天安門母親認為,不承認其對國家與國民犯下的罪行,依法治國就是一句空話。(余俊亮攝) *天安門母親公開信:初心不改,矢志不渝* 天安門母親近日亦在其網頁發表公開信 ,指出由1989年至今,已有48位難屬去世,「〓個人心裡都明白,我們未來的時間不多了,但是大家仍抱有一個共同的願望,希望能在有生之年看到為『六四』正名,為無辜的罹難者恢復名譽」。 公開信又指,(死難者家屬)身為中國公民,受中國憲法的保護,我們有權利就「六四」慘案中失去親人提出我們的申訴。我們不能接受政府將學生愛國運動定性為「反革命暴亂」並以平暴為由用機槍、坦克屠殺手無寸鐵的學生、市民,亦不能接受政府將六四定性為「政治風波」,指這只是政府單方面為屠殺推〓責任。 公開信表示死難者家屬,家屬多年來被監控、軟禁等,無法自由舉行哀悼活動,但會繼續堅持三項訴求,即「真相、賠償、問責」,無論遇到甚麼壓力,都初心不改,矢志不渝。 公開信最後更指出,中國執政黨與政府一天不就「六四」屠殺進行反思、不承認其對國家與國民犯下的罪行、不落實「天安門母親群體」的三項訴求,中國社會就不可能有實際意義的公平公正,公民權利、依法治國就是一句空話。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 12:38:33 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:38:33 +0900 Subject: [CML 049281] =?utf-8?B?5YyX5pyd6a6u44Gv5LuK44GL44KJ44Gn44KC5qC4?= =?utf-8?B?44Go44Of44K144Kk44Or44GM5YyX5pyd6a6u44KS5L+d6K2344GZ44KL?= =?utf-8?B?44Go44GE44GG6Kqk44Gj44Gf6ICD44GI44KS5o2o44Gm44CB6Z2e5qC4?= =?utf-8?B?5YyW44Gu5rG65pat44KS5LiL44GV44Gt44Gw44Gq44KJ44Gq44GE44Gv?= =?utf-8?B?44Ga44Gg?= Message-ID: [社説]対話努力に冷や水浴びせる北の無謀なミサイル発射 登録 : 2017.07.04 21:52修正 : 2017.07.05 07:49 - 北朝鮮の朝鮮中央TVが大陸間弾道弾として4日に放送したミサイルの試験発射//聯合ニュース 北朝鮮は4日午前に試験発射したミサイルを大陸間弾道ミサイル(ICBM)と主張した。北朝鮮の国防科学院は、今回の大陸間弾道ロケット「火星14」の頂点高度は2802km、飛行距離は933kmという。一方、米軍太平洋司令部は今回のミサイルは中距離弾道ミサイル(IRBM)であり、米国本土の威嚇にはならないと判断されると述べた。大陸間弾道ミサイルの射程距離がおよそ5500キロメートル以上という点から米太平洋司令部の判断は大きく間違っていないと見られる。しかし北朝鮮が米国本土を狙ったミサイル開発を着実に続けているということが改めて確認されたために、米国の対北朝鮮の対応はより一層緊張を呼び起こすことが明らかだ。 北朝鮮は「主権国家のミサイル開発をなぜ他国が干渉するのか」としているが、北朝鮮の目的が何かは明確に分かるが、国際社会はこれに対して黙ったままではいられないものである。文在寅(ムン・ジェイン)政権は韓米首脳会談でトランプ政権の「圧迫」局面を対話並行の基調に誘導するなど、北朝鮮に対する前向きな姿勢を示そうと努めている。ところが北朝鮮のミサイル発射はこのような雰囲気に冷や水を浴びせるようなものだ。実に残念である。外界がどのように変わるか分からなかったり、全く関係ないというようだ。 ミサイル発射直後、トランプ大統領はすぐに「韓国と日本がこれを我慢しなければならないというのは信じられない。中国が北朝鮮をさらに圧迫して、この話にもならない状況を終わらせねばならない」とし、対北朝鮮制裁の強化を促した。文大統領も同日、国家安全保障会議で「国連安保理レベルの対応と国際社会の断固たる対応がなされるようにすべき」と指示した。このような状況では文政権も国際社会に北朝鮮に対する対話の必要性を説くことはますます難しくなる。また今回の首脳会談で確認された「朝鮮韓半島の問題の韓国主導」の原則まで揺らぎかねない。 北朝鮮は今からでも核とミサイルが北朝鮮を保護するという誤った考えを捨て、非核化の決断を下さねばならないはずだ。また文政権は北朝鮮のミサイル発射にもかかわらず、今回のドイツ訪問および主要20カ国・地域(G20)首脳会議で当初進めようとしていた北朝鮮問題に対する対話並行の基調など既存の立場が揺らがないようにしなければならない。ときには耐えしのんで突破口を模索する知恵が必要だ。文政権の対北朝鮮政策の宿命である。平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの南北単一チーム作りも、対北朝鮮民間交流は政治・軍事的状況と分離するという原則により、ミサイル発射に関係なく続けていくことを望みたい。 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) 韓国語原文入力:2017/07/04 18:20 修正:2017/07/04 18:35(1325字) 原文: http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/801445.html 訳T.W From mgg01231 at nifty.ne.jp Wed Jul 5 12:47:21 2017 From: mgg01231 at nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Wed, 5 Jul 2017 12:47:21 +0900 Subject: [CML 049282] =?utf-8?B?Ny4444CO44GM44KT44KS6IKy44Gm44Gf55S344CP?= =?utf-8?B?5LiK5pig5Lya?= In-Reply-To: References: Message-ID: <7e480117-1f0c-c78b-c3b3-1c602aec4e5f@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転載歓迎。  昨年のレイバー映画祭で話題となった『がんを育てた男』ですが、その後、順調に自主上映が広がっています。今週の土曜日(7/8)には、たんぽぽ舎と共催で上映会が行われます。2回上映でそれぞれ主人公の木下昌明さんのトークがあります。5月の「メイシネマ映画祭」ではがん患者の方から「がん患者の希望の星」と呼ばれていました。 ●「がん」になった人もこれからの人も必見ドキュメンタリー『がんを育てた男』上映会  7月8日(土)午後1時開場 1時半/3時半 2回上映   それぞれ上映後に出演者の木下昌明のトークあり。  場所=スペースたんぽぽ(東京・水道橋7分 TEL03-3238-9035)   http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html  参加費 800円  連絡先 ビデオプレス TEL03-3530-8588 mgg01231@nifty.ne.jp  映画のサイト→http://videopress.jimdo.com ●以下、寄せられた感想から。 ・「木下さんの会場トーク、とても木下さんらしい…と思い、興味深く拝聴しました。がんになっても人生は終わりではない。がんになっても生きつづけなくてはいけない。そして、それは治療という名の“選択”の連続なのだと教えられました」 ・「淡々としているようで自分で決める姿に、そしてちょっと無理して仕事を続ける姿に勇気をもらいました」 ・「けっして順風ではなかった病いとの付き合い(医療との付き合い)のプロセスを、ユーモアをまじえてまとめており、観る人すべてにとても有意義な作品。60分の中に収まっているのもすばらしい」 ・鎌田慧「この映画の主張は“患者が選択する”だ。転んでもただでは起きないドキュメンタリー精神」(東京新聞コラム) ・神田香織「自分がいつかがんになったときのために観にきました。とても参考になり、心構えができました」(5月古藤での上映会より) ●映画解説  2012年12月、映画批評家の木下昌明さんにがんが見つかった。そのときかれは「頭が真っ白になった」という。医師は即手術を求めたが、これを拒否し、しばらく様子をみることにした。その日から、常識とされているがん医療との闘いが始まった。何人もの医師との面談をビデオで撮り、本を読み、 治療法を模索した。それはかれの映画批評の精神と通底していた。まだ動けるうちは動く。仕事に出かけ、映画の試写会や国会前のデモにも参加しつづけた。そ れをカメラは追った。はたして・・・。出演=木下昌明・志真泰夫(緩和ケア医師)・近藤誠(がん専門医)ほか 取材=松原明・佐々木有美 ビデオプレス2016年作品・60分。 -- ***********************  松原 明 mgg01231@nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 13:47:05 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 13:47:05 +0900 Subject: [CML 049283] =?utf-8?B?44Oe44Ks44K444OzOeOCiOOCiuOCpOODmeODsw==?= =?utf-8?B?44OI5oOF5aCx?= Message-ID: 7/9〓までDAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展 京都府京都市/主催:立命館大学国際平和ミュージアム 7/17〓まで開館50周年特別展示 本橋成一写真展「ふたりの画家 丸木位里・丸木俊の世界」 埼玉県東松山市/主催:ふたりの画家展実行委員会 7/30〓までギャラリー展「日立の戦災」 茨城県日立市/主催:実行委員会 8/9〓まで英会話レッスン◆SDGsを人権の視点から英語で学ぼう! 東京都台東区/主催:認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ 9/24〓まで漫画でたどる引揚げ展 東京都新宿区/主催:平和祈念展示資料館 7/4〓▼これで日本は「法治国家」と言えるのか? 〜辺野古の新基地建設〜 国家と対峙する沖縄の地方自治 東京都練馬区/主催:沖縄戦を考える練馬の集い18:30〜(18:00開場)/ココネリホール西側(西武池袋線・都営地下鉄大江戸線練馬駅北口すぐ)/出演者:白藤 博行さん(専修大学法学部教授 行政法・地方自治法)/司法と一体となって地方自治を踏みにじる安倍政権に対峙して、厳しい局面に立つ翁長県政のこれまでと今後の闘いについて、行政法の専門家の視点からお話頂きます/資料代:500円/問合:090〓8311〓6678・ kashiwa09autumn@gmail.com(柏木) 03-3993〓5405(練馬区職労・矢内) 7/5〓〜7/9〓『もやい展』 福島&チェルノブイリ東京都練馬区/主催:2016流転 福島&チェルノブイリ巡回展実行委員会 7/7〓まやかし「加憲」も「改憲」も、どっちも危ない!―24条が、安倍政権と改憲右派に狙われる理由 東京都渋谷区/主催:24条変えさせないキャンペーン(特定非営利活動法人アジア女性資料センター内) JKビジネスのいま ー少女たちが「売らず」に生きていける社会にするためにー ゲスト:仁藤夢乃さん東京都文京区/主催:LOVE PIECE CLUB 7/8〓対話集会「雨宮処凛氏と、人間の生命と尊厳について考える」 北海道江別市/主催:札幌学院大学教育支援課(人文学部) 映画「笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ」上映会 秋田県仙北郡/主催:美郷町公民館 映画「日本と再生」所沢上映会 埼玉県所沢市/主催:「日本と再生」所沢上映実行委員会、所沢・自然エネルギー普及研究会 ビデオ学習会「731部隊員の証言」 東京都港区/主催:NPO法人 731部隊・細菌戦資料センターシンポジウム「私たちはなぜ沖縄の基地を引き取るのか」 東京都新宿区/主催: 沖縄の基地を引き取る会・東京 舞台公演 「夏の雲は忘れない」 1945・ヒロシマ ナガサキ 東京都杉並区/主催:夏の会 映画『標的の島 風(かじ)かたか』上映会 東京都大田区/主催:ZENKO南部 おかえりなさい!博治さん〜山城博治さん講演会 福岡県福岡市/主催:ならゆんおきなわ 沖縄を学ぶ・沖縄に学ぶ2017年 平和講演会「被爆者の願い、人類の望み―核兵器のない世界を」 和歌山県和歌山市/主催:核戦争防止和歌山県医師の会 7/8〓〜8/19〓写真展「人権という希望 11人の写真家がいま、伝えたいこと」第3期 東京都港区/主催:東京都人権プラザ(指定管理者・公益財団法人東京都人権啓発センター) 7/9〓第10回 ゆんたく高江 東京都新宿区/主催:第10回ゆんたく高江実行委員会 大学人と市民のつどい「自由が危ない―表現・思想・学問の自由」 東京都新宿区/主催:安全保障関連法に反対する学者の会 ▼7月福山「資本論」を読む会:入門講座 広島県福山市/主催:福山労働者学習講座今回は、第1章「商品」の第2節「商品に表わされる労働の二重性」について学習していきます。「資本論」で最も基礎的な概念である商品について、それを形成する労働の二つの異なる性格について学んでいきます。ゆっくりと丁寧にテキストを読んでいきますので初心者の方もご参加ください/9:30〜11:30/福山市市民参画センター2階 セミナールームにて/参加費:250円(資料代・お茶代)/問合せ:090-9993-9744(伊藤) 7/10〓新・もんじゅ訴訟 第7回 口頭弁論期日 東京都千代田区/呼びかけ:再処理とめたい!首都圏市民のつどい/原水爆禁止日本国民会議/日本消費者連盟/ふぇみん婦人民主クラブ/原子力発電に反対する福井県民会議 7/12〓響き合うこころ〜人とアートをつなぐトークライブ〜 茨城県日立市/主催:響き合うこころ〜人とアートをつなぐプロジェクト〜実行委員会 STOP安陪政治 緊急シンポジウム 改憲を許さない市民集会 東京都中野区/主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 7/13〓命に国境はない 高遠菜穂子さんイラク最新報告会 @京都 京都府京都市/主催:市民社会フォーラム 7/14〓子どもの貧困 貧困の連鎖をどう断ち切ればよいのか〓その現状と課題〓 東京都千代田区/主催:公益社団法人自由人権協会(JCLU) JD 障害者のしあわせと平和を考えるシリーズ3【日本国憲法施行70年と障害者】障害者に生きる価値はないのか! 真に共に生きる地域社会の実現をめざして 東京都千代田区/主催:NPO法人日本障害者協議会(JD) 命に国境はない 高遠菜穂子さんイラク最新報告会 @神戸 兵庫県神戸市/主催:市民社会フォーラム 7/15〓『POSSE』vol.35刊行記念イベント「学生がつくる働き方雑誌が続く理由」 埼玉県川口市/主催:NPO法人POSSE 被爆者の声をうけつぐ映画祭2017 東京都練馬区/主催:被爆者の声をうけつぐ映画祭2017実行委員会 勉強会:「原発依存神話」からの脱却 原発立地地域から原発ゼロ地域へ(仮) 新潟県新潟市/共催:脱原発をめざす首長会議、原子力市民委員会 命に国境はない 高遠菜穂子さんイラク最新報告会 @大阪ミナミ 大阪府大阪市/主催:市民社会フォーラム 7/16〓「漫画でたどる引揚げ展」引揚体験者による語り部お話し会 東京都新宿区/主催:平和祈念展示資料館 2017憲法講演会「憲法『改正』に向き合う」〜法学館憲法研究所編『日本国憲法の核心』を素材にして 東京都渋谷区/主催:法学館憲法研究所・日本評論社 被爆者の声をうけつぐ映画祭2017 東京都練馬区/主催:被爆者の声をうけつぐ映画祭2017実行委員会 デモクラシー・Cafe 7月のテーマ「ご主人、奥さん、結婚した相手をなんて呼ぶ?」 東京都東村山市/主催:デモクラシーCafe@東村山 命に国境はない 高遠菜穂子さんイラク最新報告会 @北新地サンボア 大阪府大阪市/主催:市民社会フォーラム 7/18〓劇団チャリT企画「キョーボーですよ!」特別再上演 東京都新宿区/主催:劇団チャリT企画・安全保障関連法の廃止を求める早稲田大学有志の会 7/18〓〜8/31〓世界中のこどもみんなに平和としあわせをーピエゾグラフによる いわさきちひろ展 愛知県名古屋市/主催:ピースあいち 7/19〓非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.21「引き返せない夏」 東京都渋谷区/主催:非戦を選ぶ演劇人の会 7/19〓〜8/13〓それは百年前に始まった「ハンセン病療養所監禁室パネル展」 群馬県吾妻郡/主催:重監房資料館 7/20〓非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.21「引き返せない夏」 東京都渋谷区/主催:非戦を選ぶ演劇人の会 7/22〓大山寛人さん講演会「僕の父は母を殺した〜残された家族の葛藤〜」 東京都千代田区/主催:公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 7/23〓▼トランプ政権と日米外交関係 東京都練馬区/主催:平和を育てる大泉9条の会 14:00〜16:30(13:30開場)/練馬区勤労福祉会館集会室にて/出演:猿田佐世さん(弁護士・新外交イニシアテイブ事務局長)/資料代:500円/問合せ:03-3923−0915(町田)/「アメリカ第一主義」を掲げるトランプ政権誕生後の日米関係の行方は?米政府と議会に沖縄の基地建設反対の声を届けるなどのロビー活動に携わる猿田さんに、体験を交えながら語っていただきます。講演会「母・いわさきちひろを語る」 お話:松本 猛さん 愛知県名古屋市/主催:ピースあいち 福山資本論を読む会;7月通常講座 広島県福山市/主催:福山労働者学習講座 7/28〓トークイベントと交流パーティー「AV出演強要・性被害。私たちの取り組みとこれから」 東京都港区/主催:ヒューマンライツ・ナウ ▼菅野 完さん講演会「日本会議の実態と森友事件の真相」 東京都渋谷区/主催:月刊「マスコミ市民」「日本会議の研究」の著者で、森友学園問題で奮闘されている菅野完さんをお迎えして講演会を開催します。/18:30〜20:30/渋谷区立千駄ヶ谷区民会館(渋谷区神宮前1〓1〓10)/資料代1000円/参加申込 E-mail:masukomi-shimin@nifty.com FAX03-6909-1283/問合せ:TEL.03-6909-1273 masukomi-shimin@nifty.com(マスコミ市民編集部) 7/29〓第14回 永山子ども基金 チャリティトーク&コンサート「ペルーの働く子どもたちへ Nから子どもたちへ」 東京都文京区/主催:永山子ども基金 報告会「福島のいまとエネルギーの未来 in 横浜」 神奈川県横浜市/主催:FoE Japan 8/5〓ちばてつやさん、森田拳次さんトークイベント「ぼくらがみた戦争〜漫画家が伝える引揚体験」 東京都新宿区/主催:平和祈念展示資料館 8/9〓〜11〓ひろしまを考える旅2017〓HIROSHIMAから考える平和の根っこ〓 広島県広島市/主催:日本YWCA 8/12〓平和をねがう中央区民の戦争展 東京都中央区/主催:平和をねがう中央区民の戦争展実行委員会 8/13〓平和をねがう中央区民の戦争展 東京都中央区/主催:平和をねがう中央区民の戦争展実行委員会 8/26〓「漫画でたどる引揚げ展」引揚体験者による語り部お話し会 東京都新宿区/主催:平和祈念展示資料館 9/9〓▼〈「知事抹殺」の真実〉上映会 埼玉県所沢市/主催:「守ろう憲法オール所沢」連絡会13:30開場 14:00開演/会場:小手指公民館分館ホール(所沢市小手指町4-22-2)/料金:前売500円 当日800円/ご予約受付:TEL:090-8175-0116 ckum414b@ba3.so-net.ne.jp (宇野)/※上映に先立ち安孫子監督の舞台挨拶、上映後には監督と参加者の皆さんとのトークも予定しています。 11/19〓「世界子どもの日」チャリティ ウォーク&ラン 2016 東京都千代田区/主催:国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 13:50:20 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 13:50:20 +0900 Subject: [CML 049284] =?utf-8?B?RndkOiDjgJDjgqLjg6Djg43jgrnjg4bjgqPjgJE=?= =?utf-8?B?5aSP44Gu572y5ZCN44Go5a+E5LuY44Gu44GK6aGY44GE?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 日付: 2017年7月5日 12:46 件名: 【アムネスティ】夏の署名と寄付のお願い To: Tutihashi Ryoko メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック アムネスティ・インターナショナル日本 2017.07.05 配信 [image: 劉暁波さんと妻の劉霞さん] Tutihashi Ryoko 様 いつもアムネスティの活動にご賛同をありがとうございます。アムネスティでは現在、劉暁波さんを救うための緊急アクションを行っています。 末期がんの劉さんにとって、事態は急を要します。このアクションに、ぜひご参加ください。 *【中国政府への緊急要請】劉暁波さんに適切な治療と自由を!* 2010年ノーベル平和賞受賞者である中国の人権・民主活動家、劉暁波(Liu Xiaobo)さんが末期の肝臓がんと診断され、 刑務所外の病院に移送されて現在治療を受けていることがわかりました。 劉暁波さんは病院に移されたとはいうものの、当局の監視下にあり自由ではありません。そもそも劉さんの投獄は不当なものです。解放され、自らが望む適切な治療を受けられなければなりません。 * 今すぐ、李克強・中国首相に要請してください。 * 1989年の民主化運動でも知識人として大きな役割を果たした劉暁波さんは、2008年12月、中国の政治改革を求める「08憲章」を起草しました。 この文書は暴力を唱導するようなものではまったくなく、自由・人権・平等が人類共通の普遍的価値であり、共和・民主・ 憲政が現代政治の基本的制度枠組みであることを訴えるものでした。しかしこのことが原因で逮捕され、2009年12月、「国家政権転覆扇動」という罪で懲役11年の判決を受けました。 その後、2010年12月には「民主化と人権の促進への貢献」を理由に、ノーベル平和賞を受賞しましたが、その後も釈放されることはなく、劉暁波さんの妻、劉霞さんも法的根拠のない厳しい監視下に置かれています。 ■ アクション期間 6月29日〓7月末日(予定) ■ 要請先 李克強・中国首相 アクションに参加する > * 寄付にご協力ください* *世界には、劉暁波さんのように 不当な罪で苦しんでいる人たちがたくさんいます。 * *アムネスティは世界中のメンバーと一緒に、 困難の中にいる人たちにたくさんの励ましの声を、そして、 政府に改善を求める声を届けています。* * こうした運動ができるのも、 「人権侵害で苦しんでいる一人でも多くの人を救いたい」 という皆さんのお気持ちによるものと、心より感謝しております。 わたしたちは、絶望の中にいるもっと多くの人たちに 希望のあかりを灯すことができます。* * ご寄付にご協力を、どうぞよろしくお願いします。 * 寄付をする >> [image: Facebook] [image: Twitter] [image: YouTube] [image: Instagram] [image: Blogger] 公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778 action@amnesty.or.jp このメールは、アムネスティの署名に参加された方にお送りしています。 本メールは action@amnesty.or.jp よりbaffydct@gmail.com 宛に送信しております。 Copyright© AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN [image: 全てのメーリングリストから配信を停止する。] 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 14:16:02 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 14:16:02 +0900 Subject: [CML 049285] =?utf-8?B?44CM6ZuG5Zuj6Ieq5rG644CN77yI5by35Yi26ZuG?= =?utf-8?B?5Zuj5q2777yJ5YaZ55yf5bGV5aeL44G+44KL44CA55yM5bqB77yR6ZqO?= =?utf-8?B?44Gn77yX5pel44G+44Gn?= Message-ID: 沖縄県HPhttp://www.pref.okinawa.jp/沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 沖縄から伝えたい。米軍基地の話。Q&A Book 【一括ダウンロード】(外部サイトへリンク) 那覇市アクセス http://www.city.naha.okinawa.jp/visitor/access/ 「集団自決」(強制集団死)写真展始まる 県庁1階で7日まで 2017年7月3日 13:06 - 集団自決 - 強制集団死 - 歴史教科書 - 写真展 - 沖縄戦 - 9・29県民大会決議を実現させる会 - 山城博明 - 遺骨収集 - 戦没者 歴史教科書への「集団自決」(強制集団死)の日本軍による「強制」の記述復活を求めて活動している「9・29県民大会決議を実現させる会」は3日午前から、写真展「沖縄戦『集団自決』消せない傷痕」を那覇市泉崎の県庁1階県民ホールで開いている。7日まで。 報道写真家の山城博明さんが撮影した「集団自決」体験者や沖縄戦戦没者の遺骨収集の様子などの写真約100点を展示している。 3日午前、写真展を訪れた会社員の古堅勲さん(59)=読谷村=は「チビチリガマの話などで『集団自決』のことは知っていたが、体験者の写真を見たのは初めてだ。ひどいとしか言いようがない」と述べた。 【琉球新報電子版】 「集団自決」体験者の写真に見入る来場者=3日午前11時46分ごろ、那覇市泉崎の県庁1階県民ホール [社説]国民が容認しない「慰安婦合意」、新政府が正すべき 登録 : 2017.06.24 04:30修正 : 2017.06.24 06:39 1992年12月に東京で開かれた「日本の戦後補償に関する国際公聴会」で顔を合わせた南北の「慰安婦」被害者ハルモニたちが抱き合って涙を流している=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が英米メディアとのインタビューで、韓日間の慰安婦合意について「日本の法的責任の認定」と「公式謝罪」を圧迫した。文大統領は22日に行ったロイター通信とのインタビューで、慰安婦の合意について「多くの韓国国民が受け入れられない」と述べた。カン・ギョンファ外交部長官も21日、岸田文雄外相との最初の電話会談で「被害者たちが(合意を)受け入れられないのが現実」だと強調した。 2015年、朴槿恵(パク・クネ)政権が締結した韓日慰安婦合意は被害者の同意がまったくなかっただけでなく、日本政府の法的責任も明示されておらず、まともな謝罪すら伴っていない。日本が拠出した10億円も法的責任を認める「賠償金」ではなく「慰労金」の性格だった。合意翌日、イム・ソンナム外交部1次官は元慰安婦ハルモニ(おばあさん)たちを尋ね、「時期は申し上げられないが、そのような機会があるだろう」とし、安倍晋三首相の直接謝罪を示唆したが、1年半が過ぎた現在まで、安倍首相は一度も「謝罪」という言葉を口に出したことがない。むしろ昨年10月の衆議院で「慰安婦被害者たちに謝罪の手紙を送る可能性があるのか」と訊かれた際にも、「毛頭考えていない」と答えた。 何度振り返ってみても恥ずかしくて屈辱的な合意である。今からでも元に戻してこそ、一生を苦しみと鬱憤のなかで過ごしてきた元従軍慰安婦たちのためにはもちろん、大韓民国の国家的威信を立て直すと共に、日本が国際社会に堂々と行動することができるだろう。しかし、岸田文雄日本外相は、カン・ギョンファ長官に「合意の着実な履行が必要である」という言葉だけを繰り返した。 「私たちが10億円を出したのから、もう少女像を撤去せよ」という居直りの主張も曲げていない。 文在寅政権はこのような安倍政権から「法的責任の認定」と「公式謝罪」を引き出さなければならない。簡単なことではない。しかし、慰安婦の合意は絶対に受け入れられないという国民の全面的支持を信じて、再交渉を含め、全ての手段を動員して成果を成し遂げてほしい。国連拷問禁止委員会も最近、韓日慰安婦合意の改正を勧告した。ただし、新政府は、代案もなく強硬な態度で一貫した末に、急にユーターンして密室合意を行った朴槿恵政権の場当たり的な行動を、他山の石と心得なければならない。日本を圧迫しながらも、全ての外交懸案に(慰安婦問題を)連携して自ら行動の幅を狭めてしまうような間違いは避けるべきだ。 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) 韓国語原文入力:2017-06-23 21:05 http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/800023.html 訳H.J(1280字) From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 14:16:12 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 14:16:12 +0900 Subject: [CML 049286] =?utf-8?B?RndkOiDjg5Pjg6vjg57vvJroqJjogIUz5Lq644G4?= =?utf-8?B?44Gu6LW36Ki05Y+W44KK5LiL44GS44KS?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: HRW Tokyo 日付: 2017年7月5日 14:11 件名: ビルマ:記者3人への起訴取り下げを To: HRW Tokyo *ヒューマン・ライツ・ウォッチ **www.hrw.org/ja* * 日本語訳* *ビルマ:記者**3**人への起訴取り下げを* *報道の自由の大幅後退* 英語オリジナル:https://www.hrw.org/news/2017/06/29/burma-drop- charges-against-3-journalists 日本語リリース:https://www.hrw.org/ja/news/2017/06/30/306069 (バンコク、2017年6月30日)― ビルマ 政府は、シャン州北部でタアン民族解放軍(TNLA)が開催した公開イベントのニュース取材に訪れた記者3人の起訴を 直ちに取り下げるべきだと、ヒューマン・ライツ・ウォッチは本日述べた。 2017年6月26日、ビルマ軍はビルマ民主の声(DVB)のエイナイとピャエポンナイン両記者、およびイラワディ誌のテインゾー(ラウィウェン)記者を逮捕 した。3人は国連の国際薬物乱用・密輸防止デーを記念するTNLAの薬物焼却行事の取材を終えて帰るところ、車を停止させられた。地元メディアによると 、6月28日に3人全員が、植民地時代に制定された1908年の非合法結社法第17条(1)違反で起訴された。シャン州のスィポー刑務所に拘束されており、 次回公判での出廷は7月11日の予定だ。 「ビルマ当局が、取材をしていただけの記者を起訴しているという事実にはぞっとさせられる」と、ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局局長代理の フィル・ロバートソン は述べた。「ビルマ政府には、同じような根拠の疑わしい容疑で拘束経験のある元政治囚が多く存在する。起訴を直ちに取り下げ、3人を釈放すべきだ。」 国軍はほぼ3日間、3人を起訴しないまま拘禁したが、その所在を明らかにしなかった。この他に4人が逮捕され、現在も身柄を拘束されていると伝えられる 。 非合法結社法第17条(1)は「非合法結社の構成員であるか、そうした結社の会合に参加するか、そうした結社のために寄付を行い、受け取り、または求めるか、 何らかの形でそうした結社の活動を助けた」者に最長3年の刑を定めている。定義のあいまいなこの規定がこれまで数十年にわたり、 反体制武装組織との接触を疑われた人びとを処罰するために日常的に使われている 。 ビルマ中央政府と数十年間戦闘状態にある少数民族武装組織は十数団体を数えるが、TNLAはその1つであり、ビルマ当局から「非合法武装組織」に指定されている。 TNLAは2015年10月に署名された全国平和協定を批准していないが、TNLA幹部はビルマ中央政府が2017年5月に首都ネイピドーで開いた第2回「 パンロン平和会議」には参加している。 武装組織に関するニュースの取材をしていた記者を逮捕したことは、ビルマの報道の自由を大きく揺るがすものであると、ヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘した。 政府が国家安全保障を理由に報道規制を行うときには、正当な目的への厳密な必要性が不可欠であり、過度に広範なものであってはならない。 報道規制は正当な公的関心に属し、国家安全保障を脅かすことのない情報の抑圧あるいは公開留保のため、 またはそうした情報を報道するジャーナリストの訴追に用いられてはならない。 政府がこの責任を果たすためには、ジャーナリストが逮捕や嫌がらせの恐怖を感じることなく、政府や軍と対立する人びとも含めた多様な人びとに話を聞き、 直接取材することができなければならない。 今回の3記者の逮捕は、ビルマのニュースメディア法の規定に抵触するように見られる、とヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘した。2015年6月に施 行された同法第7条(a)は、「戦争が勃発する、または紛争や暴動、デモが発生する」地域での取材について、ジャーナリストは「治安関連の機関による拘束、 あるいは当人の所持品の押収または破壊から免れるものとする」と定めている。 「ビルマ国軍は非合法結社法を使って国内ニュースメディアを攻撃している」と、前出のロバートソン局長代理は述べた。「同法17条(1) による起訴はすべて取り下げるべきであり、条文自体は廃止すべきだ。そうすることでジャーナリストは、 国内の民族紛争を正確にカバーすることができるようになる。」 *配信に関するお知らせ:* このメールは、ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本語メールニュース配信希望のご連絡を頂いた方に送信させて頂いております。配信停止を希望される方は、 お手数ですがtokyo@hrw.org までご一報頂ければ幸いです。HRW 東京www.hrw.org/ja From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 14:30:13 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 14:30:13 +0900 Subject: [CML 049287] =?utf-8?B?5aCx6YWs5ZWP6aGM44Gn5Y+W5p2Q5aao5a6z44CA?= =?utf-8?B?5a+M5bGx5biC6K2w5Lya6Ieq5rCR5Lya5rS+44Gu5Lit5bed5Lya6ZW3?= Message-ID: 報道の自由(ほうどうのじゆう)とは、事実を告げ知らせる行為の自由。日本の最高裁は博多駅テレビフィルム提出命令事件 (最大決昭和44年11月26日刑集23巻11号1490頁)において、報道の自由について「報道機関の報道は、民主主義社会において、国民が国政に関与するにつき、重要な判断の資料を提供し、国民の「知る権利」に奉仕するものである。したがって、思想の表明の自由とならんで、事実の報道の自由は、表現の自由を規定した憲法二一条の保障のもとにあることはいうまでもない。」とし、取材の自由についても「報道機関の報道が正しい内容をもつためには、報道の自由とともに、報道のための取材の自由も、憲法二一条の精神に照らし、十分尊重に値いするものといわなければならない。」と判示した 2016年06月10日 01:19 報酬問題で取材妨害 富山市議会自民会派の中川会長 富山市議会の議員報酬を引き上げる条例改正案を巡り、市議会最大会派・自民党の中川勇会長(68)が9日、市役所内の会派控室で市議に話を聞いていた北日本新聞の女性記者を押して倒し、メモした用紙を力ずくで奪うなどして取材活動を妨害した。別の記者が話を聞いていた市議にも大声で指示し、取材を打ち切らせた。中川会長は「許可無く取材していたので(用紙を)回収した。記者が倒れたのは認めるが、倒していない」と主張している。北日本新聞社は同日、暴行と窃盗の疑いで富山中央署に被害届を出し、受理された。 北日本新聞の記者5人は議員報酬引き上げの賛否などを問うため同日午後0時15分ごろから、自民党会派控室にいた複数の市議にアンケート形式で取材をしていた。10分後、女性記者の1人がしゃがんで男性市議の聞き取りをしていたところ、中川会長が「何を聞いているんだ」などと怒鳴りながら近づき、女性記者の用紙を取り上げようとした。 女性記者によると、ペンを持つ右手の手首をつかまれて押される格好になって倒れた。メモした用紙を奪われないよう左手で握りしめて抵抗したが、取り上げられた。再三にわたって返すよう求めたが、中川会長は応じなかった。 別の記者の取材に応じていた市議にも大声で「答えるな」と指示。女性記者を除く記者たちは退室させられた。市議の1人が控室の出入り口をふさぎ、外の記者が再び入室するのを拒む場面もあった。 中川会長は2時間半後、北日本新聞の抗議を受けて用紙を返却したが、女性記者を倒したことについては「(用紙を)もらう時の動作で倒れただけ」と説明した。 取材に対しては「人の家に入ってきて、この中で(取材を)やる以上は(用紙を)回収するのは当たり前」「(個々の議員への取材は)会派の会長に話を聞いてからやるのが当然」などと主張。会派控室での取材や、会長に断らずに議員に話を聞いたことが問題だったとの考えを示した。 控室そばの市議会事務局のカウンターには「市議会議員にご用の方は、議会事務局までお申し出ください」と書いたプレートが置かれているが、記者が市議を取材する場合、北日本新聞だけでなくほとんどが事務局に許可を得ることなく直接、議員に話を聞いている。 市議会事務局はプレートの内容について「一般市民向けにお願いしていること」とし、会派控室での取材については「ルールを文章化したものはなく、これまでは信頼関係に基づいて取材が行われていた」と説明した。 市議の議員報酬を70万円に引き上げる条例改正案は6月定例会に上程され、15日に採決が行われる。 ■妨害は言語道断 江川紹子さん(ジャーナリスト)の話 市議は、選挙で票を得て一人一人選ばれている。会派をつくっていたとしても、各議員に話を聞くのは当然の取材行為だ。議員は私人ではなく、公人。それぞれが取材を受け、答えたくなかったら各自がそう意思表示すればいいだけの話。他の人の取材まで妨害するというのは言語道断だ。 【女性記者暴行疑惑】自民党・中川市議と北日本新聞社に直接取材 双方の主張に大きな溝 2016.06.17 17:00 9日、富山市議会の議員報酬が一律10万円UPされるという決議の取材において、自民党会派の中川勇市議が、取材中の北日本新聞の女性記者のメモを押し倒して奪ったとされる“取材妨害”事件が発生した。北日本新聞は「暴行と窃盗」の容疑で被害届を提出。 これを受け、15日に中川市議が会見を開き、「記者からアンケート用紙を奪ったことは認めるが、150〜200%押し倒してはいない」と主張。 毎日新聞に福岡・春日市議13人が抗議文「記者が威圧的行為」 毎日新聞の60代の男性記者が、福岡県春日市議会で一般質問をした内野明浩市議(56)に 威圧的行為をとったとして、同市議会(定数20)の13人が連名で、毎日新聞に抗議文を 提出することが4日、分かった。文書は記者の行為について「市議会における発言の 自由を脅かすもので、決して許されるものではない」としている。 内野氏や複数の市議によると、6月21日の本会議一般質問で、内野氏が毎日新聞の 記事について「読者が誤解しやすい内容での報道」と発言した。これに対し、記事を 書いた記者が傍聴席で声を上げ、その後、議会棟内にいた内野氏に「誤解とは何だ」 などと言い、片手で胸を押すように突いたという。 ある市議は「議会棟内で、記者はひどく興奮した様子で内野市議を探し回っていた」 と証言した。 内野氏は同27日、春日署に被害届を提出し、受理された。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 14:44:59 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 14:44:59 +0900 Subject: [CML 049288] =?utf-8?B?5a6J5YCN6aaW55u444CB6ZaJ5Lya5Lit5a+p5p+7?= =?utf-8?B?5b+c44GY44KL44CA5Yqg6KiI5a2m5ZyS5ZWP6aGM44CB56iy55Sw5rCP?= =?utf-8?B?55m66KiA44GM6K2w6aGMKOe2reaWsOOCgueosueUsOawj+i+nuS7uw==?= =?utf-8?B?44KS6KaB5rGCKQ==?= Message-ID: 安倍晋三内閣総理大臣の辞任を求める署名 https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E7%BD%B2%E5%90%8D安倍首相、閉会中審査応じる 加計学園問題、稲田氏発言が議題 07月04日 06:00[image: スポーツ報知] 東京都の小池百合子知事(64)は3日、地域政党「都民ファーストの会」(都民F)の代表を電撃辞任した。同日に開いた、都議選の一夜明け会見で「知事に専念したい」と表明した。追加公認を含め55議席を獲得して第1党に躍進したことを受け、「二元代表制の観点で懸念があると想定した」と説明。国政進出については否定した。一方、歴史的惨敗を喫した自民党は、安倍晋三首相(62)が「深く反省」と述べ、「加計学園」問題で野党4党が求めていた閉会中審査に応じる方向で調整に入った。 都議選での歴史的大敗から一夜明けた3日、安倍首相は官邸で「自民党に対する厳しい叱咤(しった)激励と深刻に受け止め、深く反省しなければならない」と述べた。内閣改造・党役員人事の刷新を前倒しすることで党勢回復を狙う。2012年の安倍政権発足以来、国政選挙は4連勝してきたが「最大の逆風」(党幹部)と受け止めている。 世論からの猛反発を受け、自民党は学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐって、野党が要求していた閉会中審査に応じる方向で調整に入った。首相が出席する予算委員会を想定しており、10日以降の開催で検討。竹下亘国対委員長は「(閉会中審査に)応じざるを得ない。首相もそのつもりだ」とした。 野党側は加計学園の新設で文部科学省に働きかけた疑いがあるとして萩生田光一官房副長官を追及する方針で、失言があった稲田朋美防衛相ら安倍首相の側近に照準を合わせる方針。石破茂元幹事長は国会内で「世論調査で政府の説明に納得したという数字が上がっていかないとダメだ。国民が知りたいことに答えるのは政府の義務だ」と述べた。 都議選前は「40議席程度は確保できる」との楽観論もあった。だが、党所属議員の相次ぐ失言やスキャンダルなどで日を追うごとに情勢は悪化。公明党が都議選で小池氏率いる「都民F」と協力したことも響いた。国政では今後も公明党と連立を継続する方針を確認したが、傷痕は深い。選挙を指揮した下村博文都連会長(63)らは引責辞任。小池氏と激しく対立したベテラン都議らも相次いで落選した。 自民内では小池氏との関係修復を求める声が強まっている。自民は小池氏、若狭勝衆院議員らが都議選前に提出していた離党届をようやく受理したが、除名などの処分は科さず、今後の展開に含みを持たせた。 ◆閉会中審査 国会会期終了後に開かれる常任委員会や、特別委員会の審議。国会法の規定に基づく。国会の活動は、会期中に限られるのが原則だが、閉会中でも与野党が合意し、各委員会で議決すれば審議できる。災害や外交問題など緊急性のあるテーマで開かれる例が多い。2015年11月には、安倍政権は野党の臨時国会召集要求に応じない代わりに、衆参両院の予算委員会で1日ずつ閉会中審査を行った。 維新も稲田氏辞任を要求 松井代表「レッドカード」 2017/6/30 22:15 記事保存 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 > 新規会員登録 > ログイン [image: 閉じる] 日本維新の会の松井一郎代表は30日、東京都議選応援で「自衛隊としてもお願いしたい」などと発言した稲田朋美防衛相の自発的辞任を要求した。「今回はレッドカードだ。反省するなら責任を取って辞表を出せばいい」と都内の演説会で述べた。 その後、記者団に対し「稲田氏個人の資質の話だ。『間違いでした』だけでは済まない話になってきている」と指摘。「北朝鮮がどんどんミサイルを撃っている中で、早急に新しい防衛相を決めるべきだ」とも語った。〔共同〕 野党4党、稲田防衛相の辞任要求へ 「資質に欠ける」 松井望美 2017年2月15日20時11分 Evernote保存 ご利用には会員登録が必要です > 新規会員登録 > ログイン [image: 閉じる] 共有 - - - - - ------------------------------ 文字サイズを変更 小javascript:void(0)javascript:void(0)中javascript:void(0)javascript:void(0)大 javascript:void(0)javascript:void(0) ------------------------------ 記事利用・リプリントサービス 会社案内や会議資料向けなどに記事の転載・抜き刷り(有料)を希望される方は、リンク先をご覧ください。 詳しくは、こちら 民進、共産、自由、社民の野党4党は15日の国会対策委員長 会談で、南スーダン の国連平和維持活動 (PKO)に参加する陸上自衛隊 の日報が「戦闘」と報告しているのに「戦闘行為はなかった」と繰り返す稲田朋美 防衛相 に対し、辞任を要求することで一致した。 - 特集:南スーダン 民進の山井和則 国対委員長 は会談後、「事実を隠蔽(いんぺい)し、総理の助け舟がなければ国会答弁もできない。資質に欠けると4党で一致した」と記者団に語った。共産の穀田恵二 国対委員長 も「質疑を聞き、防衛担当大臣として不適格だと明らかになった」と批判した。 会談ではほかに、「共謀罪 」の要件を変えた「テロ等準備罪」法案をめぐり、金田勝年 法相にも辞任を求めることや、21日の衆院予算委員会 中央公聴会 後の十分な審議を要求することでも一致した。山井氏が自民の竹下亘 国対委員長 に電話で申し入れた。 竹下氏は山井氏に対し、審議日程について「22日は(同委)分科会を予定している。23、24とまだしっかりした審議をする時間はある」と答えた。与党は24日にも予算案を衆院通過させる構え。(松井望美) javascript:void(0) javascript: From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 15:09:25 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 15:09:25 +0900 Subject: [CML 049289] =?utf-8?B?5bqD5bO255yMIOWztuagueecjCDlkITlnLDjgac=?= =?utf-8?B?5aSn6Zuo6KKr5a6z44CQ5bqD5bO25Zyf56CC54G95a6z5pSv5o+044CR?= =?utf-8?B?5bqD5bO25biC77yY44O777yS77yQ6LGq6Zuo54G95a6z576p5o+06YeR?= =?utf-8?B?44Gu5Y+X44GR5LuY44GR77yI5bqD5bO25biC77yJ?= Message-ID: 東日本大震災復興支援活動 https://www.giveone.net/cp/pg/campaign/ShinsaiIndexPage.aspx 「緊急災害支援 」 https://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=ps&sk=t&sf=10 公益社団法人Civic Force http://gooddo.jp/gd/group/civicforce/ ピースボート災害ボランティアセンター http://pbv.or.jp/ 災害救助犬ネットワーク http://www.drd-network.or.jp/ 【広島土砂災害支援】広島市8・20豪雨災害義援金の受け付け(広島市) https://japangiving.jp/supports/1542 広島県 島根県 各地で大雨被害 https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10011043711_20170705.html 土砂崩れで民家孤立 島根大雨、1万2千世帯に避難指示 https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASK7535XDK75PTIL008.html 2017年7月5日 AM5:55 島根県に大雨特別警報 河川の氾濫などに最大級の警戒が呼びかけられる 特別警報とは(政府広報) http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201307/4.html 線状降水帯は、広島県の土砂災害や関東東北豪雨での浸水のときにも発生しています 〔記録的短時間大雨〕福岡県内で局地的に猛烈な雨 土砂災害などに厳重警戒を(7/5) https://news.goo.ne.jp/topstories/nation/36/eba115f6cd167ea76f9896f768d4cc11.html From kenpou at annie.ne.jp Wed Jul 5 15:18:34 2017 From: kenpou at annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Wed, 05 Jul 2017 15:18:34 +0900 Subject: [CML 049290] =?iso-2022-jp?B?GyRCQW0kLCQrJGo0WE8iJE5PIkIzOVQbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRjAkTjhmMEZGYhsoQg==?= Message-ID: <20170705151834.BE50.9E45E1B6@annie.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 拡散希望です。 当面の総がかり関係の行動の御案内です。 ぜひ、ご参集ください。 ●7月10日(月)12:00〜13:00  場所:第2議員会館前を中心に。 閉会中審査で加計・森友疑惑徹底追及!7・10緊急国会行動 安倍首相は逃げるな!予算委員会の閉会中審査実現!臨時国会即時招集! 安倍昭恵氏の国会喚問!稲田防衛相解任!共謀罪法廃止!安倍9条改憲反対!安倍内閣退陣! 主催:総がかり行動実行委員会 ●7月11日(火曜日)12時〜 私たちはあきらめない!共謀罪施行抗議!共謀罪は必ず廃止!安倍内閣退陣!7・11国会議員会館前行動 場所:衆議院第2議員会館前 呼びかけ:総がかり行動実行委員会&共謀罪NO!実行委員会 ●7月11日(火)17:00〜18:00 共謀罪施行を許さない、緊急街宣 場所:水道橋東口 呼びかけ;解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会街宣チーム ●7月11日(火曜日)18時半〜 共謀罪は廃止しなければならない7・11集会ー廃止運動の課題と展望ー 場所:文京区民センター2A集会室 主催 共謀罪NO!実行委員会 協賛 総がかり行動実行委員会 ●7月12日(水)18時半〜 STOP安陪政治 緊急シンポジウム 改憲を許さない市民集会 長谷部恭男、山口二郎、中野晃一、香山リカ 場所:中野ZEROホール 参加費:500円 主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(略称:市民連合) ------------------------------------------------------------ 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区三崎町2−21−6−301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 憲法審査会傍聴備忘録 http://web-saiyuki.net/kenpou/ From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 15:22:50 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 15:22:50 +0900 Subject: [CML 049291] =?utf-8?B?5oay5rOV5pS55q2j44CM5YOV44Gv5Y+N5a++44CC?= =?utf-8?B?44GT44KM44GM5L+h5b+144Gn44GZ44CN44CA6YeO5Lit5bqD5YuZ5rCP?= Message-ID: 情報公開クリアリングハウスhttps://clearing-house.org/憲法改正「僕は反対。これが信念です」 野中広務氏 2017年7月5日10時01分 [image: 写真・図版]*野中広務氏* ■野中広務 ・元自民党幹事長 (発言録) (安倍晋三 首相が提案している憲法改正 について)僕は反対です。私みたいに戦争に行って戦争で死なないでかえってきた人間は、再び戦争になるような道は歩むべきではないと。これが私の信念です。死ななかったから今日の私があるんですから。死んでいった連中を今思い起こしても、本当に戦争というものを二度と起こしてはならない。それが私の今日までの姿です。(4日、 東京都 内で記者団に) 「傲慢さに審判、首相は理解していない」共産・志位氏 13:43[image: 朝日新聞] [image: 「傲慢さに審判、首相は理解していない」共産・志位氏] 志位和夫氏 (朝日新聞 ) ■志位和夫・共産党委員長(発言録) 安倍晋三首相は(東京都議選の街頭演説で政権批判の声を上げる聴衆に)「こんな人たちに負けるわけにいかない」と発言し、菅義偉官房長官は何の問題もないと。自分のお友達や支持してくれる者は優遇し、少しでも批判をしたり反対したりする者は敵だと峻別(しゅんべつ)する態度。この傲慢(ごうまん)さに都議選で審判が下ったわけですよ。首相はそれをまったく理解していませんね。言葉の上で反省しても、審判を受けた一番の中心問題についての反省がないと思います。(都内で記者団に) 波紋広がる“特区選定” 〓独占入手 加計学園“新文書”〓 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3993/ 加計学園疑惑〓関連情報まとめ(随時更新)〓 - https://matome.naver.jp/odai/2148893677230893201 - スッパ抜き!松野博一文科相の秘書が無銭飲食していた!(2)おごってもらえるつもりだった? - 2月1日夕方、松野氏サイドに永田町のとあるビルの一室に呼ばれたA氏は、ようやく立て替え金を受け取ると、その足でスナック「Y」へ。そこにT氏、松野氏の別の秘書も同行した。T氏らはママに菓子折を差し出すと、「今回は迷惑をかけて申し訳ありませんでした」と謝罪し、立ち去った。A氏はそのままカウンター席で飲み始めると、返金時の状況をママに「怖かった」と、次のように打ち明けている。 「こちらが借金したわけでもない。向こうが返しに来るのが筋なのに、知らない場所に呼びつけられた。部屋に入ると弁護士3人の他に(秘書ら)全部で7、8人いて、書記役がやり取りを記録。弁護士が『あなたはどうしてほしいんですか』と尋問のように聞いてきた。『何で知らない人(T氏やS氏のことを指す)の分を僕が払わなきゃいけないのか。立て替えた分を返してほしいだけです』と言うと、封筒に入った2万7500円を渡された」 A氏が迷惑料でも請求すると思ったのだろうか。 実はこの「無銭飲食」騒動には、意外な「抜け穴」がある。法律事務所リーガルカウンセラーズの笹瀬健児弁護士が解説する。 「当初から支払う意思がないのにそれがあるかのように装い、注文すれば、この時点で詐欺罪の実行行為があり、料理が出された段階で既遂になります。当初は支払う意思があり注文したが、そのあと、支払い意思がなくなり、食後にそのまま逃げた場合は、注文行為には詐欺罪の実行行為性がなく、そのあとに代金債務を免れる意思を生じてから逃げたことになります。これは利益窃盗ということになり、処罰規定がないため、犯罪は成立しません」 呼びかけに応じず、詐欺の意思を明確にしないまま黙って店を出た場合も、犯罪には問われないという。だから名刺を渡しているにもかかわらず、支払わずに出たのか、と勘ぐってしまうのだ。さらに笹瀬氏は、 「民事では当然、支払い債務を負担している。倫理的には許しがたい行為です。仮に彼らが確信犯だとすれば利益窃盗のケースではなく、料理の交付に向けた欺罔(きぼう)行為を行ったのですから詐欺罪が成立します。結局、内心の立証可能性という難しい問題に帰着します」 今回の一件について、T氏、S氏、M氏に事実確認のコメントを求めると、3人の事務所の連名で、A4用紙2枚にわたる説明のファクスが届いた。要点は次のようになる。 「M秘書はA氏と長いつきあいであり、過去にA氏からおごってもらうことがあった。『Y』の支払いをA氏に確認したところ、『今日のところは大丈夫』と言われたため、そのまま帰宅した。A氏は店を出て秘書らを見送っており、『走って店を出た』事実はない。M秘書はA氏の誘いがあったこともあって、てっきりおごってもらったものと甘えてしまったところ、A氏はそのような認識でなかったことがわかり、支払う約束をした。秘書らに無銭飲食の意思はなかったのは明らか」 これにママは再び憤る。 「もしそうなら、Aさんがあんなに怒るはずがない。180度違います。あの日、『彼らは逃げたよ』とAさんに伝えたら『いやぁ、困ったな』と言っていました」 騒動当日、カウンター席で一部始終を見ていた別の常連客も言う。 「Aさんが見送った? ママが慌てて(秘書らを)追いかけていったから、そのあとについて出たんですよ。店に戻ってきて『あの女性は何者なの?』と聞いたら『会社の女の子の紹介で1、2回会っただけで、正体はよくわからない。秘書らしいんだけど』と言っていました。長いつきあいなんかじゃないでしょう」 最後にママは言った。 「Aさんには迷惑をかけてしまいました。国会議員の、しかも大臣の秘書が飲み逃げなんて、いけないことですよ。大臣はこんな人をすぐにでも処分してほしい」 加計文書の扱い「不適切」=次官ら3人を注意―松野文科相 14:17[image: 時事通信] 学校法人「加計学園」の獣医学部新設に関連する文書の取り扱いが不適切だったとして、松野博一文部科学相が文科省の戸谷一夫事務次官(60)、小松親次郎文科審議官(60)、常盤豊高等教育局長(58)の3人を口頭で厳重注意していたことが5日、分かった。 国家戦略特区への獣医学部設置に関し、内閣府が文科省に「総理のご意向」と伝えたなどとする文書は、同省内の共有フォルダなどから見つかった。同省は多くの文書について、担当する高等教育局専門教育課の課長補佐が個人メモとして作成したと判断した。 文科相は、個人メモは行政文書に該当せず、共有フォルダに保存すべきではないなどとして、4日に監督責任のある3人を注意したという。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 16:13:34 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 16:13:34 +0900 Subject: [CML 049292] =?utf-8?B?56iO6YeR5buD5q2i44GX44G+44Gb44KT44GL77yf?= =?utf-8?B?44CC5pSv5o+044GX44Gf44GE44Go44GT44Gr44GK6YeR44KS5L2/44GG?= =?utf-8?B?5a+E5LuY5paH5YyW44G444Gu56e76KGM44CC?= Message-ID: http://synclon3.com/media/ch 具体的には何のことを言っていますの? そうですね・・ 最低限の生活ができるような、経済援助はかかせないと思います。 「育児」や「医療」や「教育」といった社会サービスも ある程度は充実させることが大切だと思っています。 私も「福祉」は充実させることが 大切だと思うなぁ。 わたくしも「福祉」は充実させることは必要だと思います。 特に「教育」という分野には、力を入れたいですわね。ara-de-giron/story/s04 私は高い税金は できれば避けたいとは考えていますね。 ただ・・・・・ たくさんのお金を持っている人から 貧しい人へ分配することは必要だと思っています。 私は、お金を持っている人から 強制的に税金として奪って分配することには反対だな(>_<) それよりも・・・ お金を持っている人が自分の意思で寄付するような 「ボランティア精神」のある社会の雰囲気に、 みんなでつくっていくことの方が大切だと思うよ From kenkawauchi at nifty.com Wed Jul 5 16:13:28 2017 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 16:13:28 +0900 Subject: [CML 049293] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhShsoQjE5Nyk=?= Message-ID: <06e201d2f55e$34a0a580$9de1f080$@nifty.com> IK改憲重要情報(197)[2017年7月5日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。) 北朝鮮問題の平和的解決のために、 日本は、官民挙げて、北朝鮮と中国とロシアを名指しで批判するグローバル・キャン ペーンを展開すべきではないでしょうか!  皆様ご存知のように、北朝鮮のICBM発射実験が「成功」しました。  こういう事態が発生する可能性があるとは予想をしていましたが、やはり、ショッ クでした。  「日刊ゲンダイ」7月6日号は、以下の辺真一氏の分析を紹介しています。 「中国とロシアが本格的に経済制裁に協力しない限り、北朝鮮を追い込むことはでき ません。もたもたしている間に北朝鮮がICBMの性能をさらに向上させる危険があ ります。実質的にトランプ政権には軍事力行使にふみきるか、北朝鮮の威嚇に屈する か、二つの選択肢しかありません。過去の行動からすれば、米国がどちらを選ぶかは 明らかです。私は80%の確率で軍事衝突がおこるとみています。気になるのは、先 月、在韓米軍は朝鮮半島有事の際に韓国に滞在する米国の民間人を海外に避難させる 訓練を実施していることです。8月中旬から再び米韓合同軍事演習が予定されてお り、北朝鮮との間に軍事的緊張が高まるのは確実です」  日刊ゲンダイは、この分析を下敷きにして、8月の新月(闇夜)である8月22日以 降米朝間で開戦の可能性があると報道しています。  しかし、私は、当面(!)米朝間の開戦の可能性は小さいと思っています。  というのは、北朝鮮のミサイル発射のニュースを聞いてトランプ大統領は「北朝鮮 が先ほど、またミサイルを発射した。彼(金正恩)は、外にもっと人生を費やすべき 重要なことは無いのか。韓国と日本がこの状況を我慢し続けるとは信じがたい。おそ らく中国は北朝鮮に対して厳しい姿勢をとり、このばかげた行為を今回限りで終わら せるはずだ!」とツイッターしています。 ここには、アメリカ帝国主義のプライドの片鱗を窺うことができません。  さらに、ホワイトハウス内の権力闘争につき、最近アメリカを訪問した中谷元、小 野寺五典、長嶋昭久が、いずれも、バーノンやナヴァロの対中強硬派の勢力縮小を報 告しているからです(WiLL8月号。湯浅博氏は、クシュナーらの対中融和派の台 頭を告げています。Hanada8月号)  しかし、そうはいってもICBM発射実験の成功と5度目の核実験の成功がレッド ラインとアメリカは言ってきたのですから、このまま引き下がれば、アサドの毒ガス 使用がレッドラインだといって、結局何もしなかったオバマと同じ誤りを繰り返すこ とになるでしょう。トランプは、それに耐えられるでしょうか。  いずれにしても、第2次朝鮮戦争の危険性は去っていません。  すぐに戦争にならないのなら良かったと安心するのでは、日本人が自分で自分の首 を絞めることになると思います。  私は、このIK改憲重要情報で何回も訴えているとおり、日本、アメリカ、韓国、 中国、ロシアが、北朝鮮に対する徹底的な経済制裁(とくに中国とロシアの、石油と 食糧の完全ストップ)を実施すれば、北朝鮮問題は解決すると思います。しかし、中 国は、2枚舌を使い、いまもアメリカを手玉に取ろうとしています。  だから政府間交渉では限界があります。国際的な声・圧力を高めることによってし か中国・ロシアを動かすことは出来ないと思います。そして国際的な声・圧力を高め るには、日本の政府と民衆運動が協力する必要があると思うのです。日本の民衆運動 は一国平和主義と中国に対する幻想にとらわれているようですが、それは早急に克服 しなければなりません。そうしなければ、日本国民は民衆運動・平和運動を信用する ことはなくなるでしょう。平和のために闘わない民衆運動・平和運動を国民が信用し なくなるのは当然なのです。  このままで、国際政治に奇跡と偶然がおこるのを待つしかないのでしょうか。この まま神様に、お祈りをするしかないのでしょうか。 ________________              以上 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 16:26:02 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 16:26:02 +0900 Subject: [CML 049294] =?utf-8?B?44CM6KGo54++44Gu6Ieq55Sx44CN44Gj44Gm77yf?= =?utf-8?B?44CA44OI44Op44Oz44OX5pS/5qip5LiL44Gu44OH44Oi44Gv44OR44Ov?= =?utf-8?B?44OV44Or44CB44Kr44Op44OV44Or44Gg44CA4peH44Ki44Oh44Oq44Kr?= =?utf-8?B?44GL44KJ6KaL44Gf77yBIOaylue4hFpBSEFIQeODrOODneODvOODiA==?= =?utf-8?B?77yI77yR77yJ?= Message-ID: - アメリカから見た! 沖縄ZAHAHAレポート 「表現の自由」って? トランプ政権下のデモはパワフル、カラフルだ ◇アメリカから見た! 沖縄ZAHAHAレポート(1) https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-526501.html スラップ訴訟をどう抑止していくか 「反社会的な行為」という認識を広めることが重要 http://toyokeizai.net/articles/-/3626?page=3 祝町の暮らしと上関原発 止めようSLAPP裁判 https://kaminoseki-genpatsu-slapp.jimdo.com/4800%E4%B8%87%E5%86%86%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%A3%81%E5%88%A4/ SLAPP裁判の日程〓4800万損害賠償裁判〓 山口地方裁判所 山口市 8月30日 午後2時から(この日、傍聴はできません) 高江通行妨害訴訟 表現の自由が二の次とは 2013年6月27日 08:15 東村高江の米軍ヘリ着陸帯建設工事への反対活動をしていた住民に対し、国が通行妨害禁止を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部(今泉秀和裁判長)が妨害禁止を命じた一審の那覇地裁判決を支持し、住民の控訴を棄却した。住民の活動を「違法な所有権侵害に当たる」と判断した。 基本的人権を十分尊重すべき司法が、北部訓練場の一部返還に伴う着陸帯新設への住民の非暴力的な意思表示を封じた。公平・公正な判断とは思えず、極めて遺憾だ。 控訴審は、住民の抗議が「表現の自由」か、違法な「通行妨害」かが最大の争点だった。高裁那覇支部は、現場作業員の間で短時間手を上げたり、座り込んだりした住民の反対活動を「表現行為としての側面を有する」としながらも、結論ではその不利益が国が「受認すべき限度を超える」と判断。こうした表現が複数見られる。 しかし、判決文からは反対活動の「表現行為」の危険性について個別・具体的に検討した形跡が見当たらない。単に国の主張に最大限寄り添っただけでないのか。 住民側は、今訴訟を表現の自由に根差した活動の萎縮を狙い権力側が提訴する「スラップ訴訟」だと主張。判決は、判例など根拠も示さず「萎縮目的ではない」と判断した。いかにも説得力が乏しい。 一審判決は「司法権の行使によって、紛争や背後にある社会的実態の抜本的解決を図ることができるとは考え難い」と国の対応に疑問を呈した。だが、控訴審判決はオスプレイ配備反対など県民世論のうねりは眼中にないかのようだ。 今訴訟は、工事を加速したい国が、生活環境と自然を守る粘り強い住民運動をけん制する目的で強硬手段に出たと見るのが自然だ。司法がなぜ、こうした市民感覚を持ち得ないのか理解に苦しむ。 もう一つ解せないのは、判決で公衆を公道から排除する理由として国の土地の所有権侵害が指摘されたことだ。公共の場で、表現の自由より所有権を優先することは、基本的人権の尊重を重視する憲法への挑戦にほかならない。 これを自民党の憲法改正草案の先取りと見る向きもある。基本的人権を制約する原理を「公共の福祉」から「公益及び公の秩序」へ変更を目指している点だ。今回の判決が、三権分立や立憲政治の後退につながってはならない。 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 16:30:30 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 16:30:30 +0900 Subject: [CML 049295] =?utf-8?B?5aWz5oCn6aaW55u444CB5ZCM5oCn5oSb5YWs6KiA?= =?utf-8?B?44CA5L+d5a6I55qE44Gq44K744Or44OT44Ki44Gn5rOi57SLLkxHQlQ=?= =?utf-8?B?44G444Gu5beu5Yil44KS44Gq44GP44GX44Gm44CB44CM44GC44KK44Gu?= =?utf-8?B?44G+44G+44Gu6Ieq5YiG44CN44Gn55Sf44GN44KE44GZ44GE56S+5Lya?= =?utf-8?B?44KS5a6f54++44GZ44KL44CB5rOV5b6L44KS44Gk44GP44Gj44Gm44G7?= =?utf-8?B?44GX44GE?= Message-ID: 世界に誇れる日本へ!LGBTへの差別をなくして、「ありのままの自分」で生きやすい社会を実現する、法律をつくってほしい! https://www.change.org/p/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E8%AA%87%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8-lgbt%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%A6-%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86-%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84 ? 女性首相、同性愛公言 保守的なセルビアで波紋 13:37[image: 朝日新聞] セルビア議会は6月29日、ブチッチ大統領が指名したアナ・ブルナビッチ氏(41)を首班とする内閣を賛成多数で承認し、旧ユーゴスラビア解体後の同国で初の女性首相が誕生した。ブルナビッチ氏は同性愛者であることを公言、保守的な家族観を強調するセルビア正教の影響力が強い同国で波紋を呼んでいる。 昨年4月の総選挙で中道右派「セルビア進歩党」を率いて大勝したブチッチ氏が現職の首相のまま今年4月の大統領選でも圧勝。後継首相にブルナビッチ氏を指名した。 ブルナビッチ氏は米企業で働いたあと、昨年、行政地方自治相に就任。セルビアの欧州連合(EU)加盟を最大の課題とするブチッチ氏による指名の背景には、少数者保護を求めるEUへの配慮があると見られる。セルビアでは2010年に性的少数者の「プライド行進」に反対する暴徒が警察と衝突、多数の負傷者が出た。 内閣承認をめぐる審議では、野党の右翼民族主義政党が「西側の圧力による指名だ」と批判。進歩党と連立を組む与党の少数政党の一部もブルナビッチ氏の就任に反対した。 セルビアはEU加盟交渉を進める一方、旧ユーゴ紛争時から関係の深いロシアとのバランス外交にも腐心する。新内閣には同国との関係が深いと見られる人物も入閣した。(ウィーン=喜田尚) From kenkawauchi at nifty.com Wed Jul 5 17:26:17 2017 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 17:26:17 +0900 Subject: [CML 049296] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMxIzkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzghSxsoQg==?= Message-ID: <003801d2f568$61303980$2390ac80$@nifty.com> IK改憲重要情報(198)[2017年7月5日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所 電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必らずしも河内と同一ではありませ ん。御了解ください。)  最近私が読んだ、北朝鮮問題に関する文献で、面白いものを、以下、紹介させてい ただきます。 *古川勝久「安倍首相は知っているのか 抜け穴だらけの対北制裁」『正論』 2017年8月号 *安部南牛「金正恩のアキレスけ腱  中国の石油製品流入を追う」『正論』2017年8月号  以上の2つの文献は、いずれも、北に対する制裁がどのようなもので、どのような 問題を含んだものか、日本がいかに北朝鮮に利用されてきたかをファクトにもとづき 分析しています。 *高田純「シミュレーション 北の核が日本に落ちたら」『正論』2017年8月号  筆者は、東京に核ミサイルが落下した場合を小説の形で発表しています。 即死者と瓦礫に埋まり動けなくなって焼かれた死者は380万人、閃光を浴び、衝撃波 で吹き飛ばされ、飛び散ったガラス片が負傷した人の数は980万人と推定していま す。一読してください。いかに私たちの議論が観念的であるのか、痛感します。 *半田滋「朝鮮半島からの難民27万人で日本列島は麻痺する」『SAPIO』2017年 8月号  半田滋氏は、防衛庁が1993年以来「K半島事態対処計画」を秘密裏に作成し、現在 も保管していることを突き止めました。大変なスクープだと思います。それによれ ば、北朝鮮から5万人(大半は鴨緑江をこえるためか:河内)、韓国から22万人が日 本に難民の形でやってくるとされているそうです。27万の数字は、私の想像を超えて いました。まさか、やってくる難民を機関銃で打ち殺すことは出来ないのです。 ______________            以上 From baffydct at gmail.com Wed Jul 5 17:28:49 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 5 Jul 2017 17:28:49 +0900 Subject: [CML 049297] =?utf-8?B?5bCP5pyo5Y2a5piO44CB5Lqk6Zqb5aWz5oCn44Gr?= =?utf-8?B?44K544OR44Kk44Go55aR44KP44KM44KL44CM5aWl5q2v44Gr44OB44OD?= =?utf-8?B?44OX5YWl44KM44Gf44Go4oCm44CNQ0lB44Gu6IG35ZOh44Oe44Kk44Kv?= =?utf-8?B?44Ot44OB44OD44OX44Gg44GR44Gv5ouS5ZCm44GZ44G544GN44Gg?= Message-ID: マイクロチップにご用心 ワクチンも、人類削減計画のひとつである事を知っておいて下さい。 子宮頸がんワクチンは打ってはいけない また、迷子になってしまったペットを捜すのにマイクロチップは便利に使われていますが、ペットがガンになる危険性が指摘されています。 迷子用チップでペットがガン死 http://ameblo.jp/aries-misa/entry-11175522583.htmlCIAの職員に、是非人々に伝えて欲しいと言われた。 「マイクロチップだけは拒否すべきだhttp://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-413.html 日本でも義務化が検討されている『マイクロチップ』 本当に安全なのか調べてたhttps://qoon.jp/I0001343?page=2小木博明、交際女性にスパイと疑われる「奥歯にチップ入れたと…」 [image: 小木博明] 1枚拡大 お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明が5日、フジテレビ系「バイキング」で、以前交際していた女性が、奥歯にチップを埋め込まれたなどと言い出した過去を明かし「そうなったらもう謝るしかない。土下座した」と振り返った。 番組では、謎のブログと動画をアップし続ける松居一代について、出演者で議論。松居が動画で訴える内容について、おぎやはぎの矢作兼が「陰謀論みたいな、超大きな話になってきた」と感想をもらすと、おもむろに「小木も昔あったよな。昔付き合ってた彼女が、急に奥歯にチップが埋め込まれてるって」と相方・小木に話を向けた。 小木は「オレ、途中からある国のスパイだって(交際女性から)言われて。疑ってくる」と振り返った。「(女性は)寝ている間にオレが奥歯にチップを入れたんじゃないかとか、腿の裏に入れたとか言い出した」と言い、「もうそうなったら謝るしかない。ずっと土下座してたよ」と、何を言っても聞き入れない女性に対し、ひたすら謝り続けたと話していた。 From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jul 5 20:55:59 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 5 Jul 2017 20:55:59 +0900 Subject: [CML 049298] =?utf-8?B?44CM5qiq5rWc5LqL5Lu244KS55Sf44GN44Gm44CN?= =?utf-8?B?44KS6KaL44KL5Lya44Gu44GK44GX44KJ44Gb44CA5YWx6KyA572q44KS?= =?utf-8?B?5buD5qGI44Gr44GZ44KL44Gr44Gv?= Message-ID: <4B5C0FAE0773486CA824B2B90850AEA1@ishigakiPC> 情報記載石垣 7月8日(土) 浦和コミュニティーセンター 浦和駅東口 パルコ10階 第2集会室 実録「横浜事件を生きて」 14:00〓 埼玉文学学校主催で「横浜事件を生きて」を見て話し合う会を開催します 共謀罪は通ってしまいましたが、戦時下で起こった言論弾圧事件を検証して、 これから起こりうることに対する認識を持ち、 共謀罪を廃案にするまで頑張っていきたいと思っています。 どうぞお知り合いをお誘いください。 小さな会ですが、じっくり話したいと思います。 松井奈穂 naho2011@gmail.com naho2011@wcm.ne.jp 090-5432-0305 From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jul 5 21:21:00 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 5 Jul 2017 21:21:00 +0900 Subject: [CML 049299] =?utf-8?B?IFJlOiDorablr5/jga7lj5bjgornt6Djgb7jgoo=?= =?utf-8?B?44Gv5Yak572q6KO96YCg44K344K544OG44OgIOaCquizquOBquS6pA==?= =?utf-8?B?6YCa6KGM5pS/44Gr54mp55Sz44GZ44CA5o+Q6Ki05Yud5Yip?= In-Reply-To: <000301d2f52d$c6bf6090$543e21b0$@jcom.zaq.ne.jp> References: <5098F3482B784584BB4D9D5D37CE3AED@ishigakiPC> <000301d2f52d$c6bf6090$543e21b0$@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <7B2725430B0342678FB29180DA2AE9BA@ishigakiPC> 情報記載石垣 海老名市 松宮様 貴重なレポありがとうございます。 >本人から相談を受けた私たちは、この処分は、憲法の「表現の自由」を侵すだけでなく、 道交法に定められた「一般の通行を著しく妨害する行為」にもあたらないと考え、 横浜地裁に提訴しました。 そして今年3月、市長の命令の取り消しを命じる「全面勝訴」 の判決を受けました。 裁判での勝利は素晴らしいですね。 共謀罪法を使い、権力者は何をしてくるか 分かりません、 >3〓5分程度制止するマネキンフラッシュモブを10ヶ所で行いました。 このお話は、9条俳句違憲訴訟の報告会で 直接お聞きしました。 共に闘いましょう。今後もよろしくお願いします。  石垣敏夫 神奈川県海老名市の松宮と申します。 同様のことが昨年、海老名でもありましたので参考になるかと思い、 メールします。 昨年2月に、海老名駅周辺の自由通路で、 10人の男女が「安倍政治を許さない」「ABE IS OVER」などのプラカードを持って 3〓5分程度制止するマネキンフラッシュモブを10ヶ所で行いました。 このメンバーの中に一人、市会議員がいたのですが、 1ヶ月後に、その行動が市条例に違反するとして、市長名で 「今後、同様のことをしない」などを誓約させる命令書が渡されました。 他の9人については、個人を特定できないとして処分なし。 本人から相談を受けた私たちは、この処分は、憲法の「表現の自由」を侵すだけでなく、 道交法に定められた「一般の通行を著しく妨害する行為」にもあたらないと考え、 横浜地裁に提訴しました。 そして今年3月、市長の命令の取り消しを命じる「全面勝訴」の判決を受けました。 同様の規制は、各地でもあると思います。 公権力に萎縮することなく、意思表明を続けてください。 From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jul 5 21:33:26 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 5 Jul 2017 21:33:26 +0900 Subject: [CML 049300] =?utf-8?B?UmU6IOizm+WQjOOBl+OBvuOBmeODuyDlpKrnlLA=?= =?utf-8?B?57eP55CG44Oe44OL44OV44Kn44K544OI44CA44CM44Ki44Oh44Oq44Kr?= =?utf-8?B?44Gr5LuK5b6MMeWGhuOCguaJleOBhOOBvuOBm+OCkyHnsbPou43jgas=?= =?utf-8?B?44Gv5Ye644Gm?= In-Reply-To: References: