From donko at ac.csf.ne.jp Sun Jan 1 00:15:36 2017 From: donko at ac.csf.ne.jp (donko at ac.csf.ne.jp) Date: Sun, 01 Jan 2017 00:15:36 +0900 Subject: [CML 046251] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjNDwhJSohPCVrTTlALzItRmwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUQlIiE8MEZGYhsoQg==?= Message-ID:  坂井貴司です。    拡散歓迎とのことです。     (ここから)    高江:辺野古新基地建設を許さない オール郵政第四次沖縄ツアーのお誘い 安保関連法案が強行採決されて1年3か月、その後法案が施行され10月に入れ替 え派遣されたPKO部隊は「駆け付け警護」などの戦闘行為が可能となり9条を蔑 ろにした「戦争する国」に大きく舵を切ったアベ政権、それと色濃く関連し沖縄 での安保強化と基地機能の強化を狙う新基地建設に向けて凶暴な刃を向け続けて います。  首都圏も例外ではありません。13日墜落したオスプレイMV22は度々横田基地 などの訓練に飛来していた「竜06」機でした。米軍横田基地(頻繁の飛来に加 え来年CV22と特殊部隊の配備、2020年までには10機配備)をはじめ陸上自衛隊 木更津駐屯地(来年1月からオスプレイの定期整備拠点)、厚木基地(オスプレイ 頻繁に飛来)と首都圏の空がオスプレイ銀座になりかねません。 高江ではではオスプレイパッドの一部完成と北部訓練場の返還セレモニーが 12月20日首相官邸で22日には名護市で行われ、オスプレイ撤去を要求し翁長知事 は欠席、抗議集会で決意表明を行いました。一方辺野古では、20日には新基地埋 め立て訴訟が国の意向どおり国に側勝訴の「法治国家」にあるまじき判決、「休 戦」中の辺野古はこの年末にも基地工事が再開される緊迫した情勢です。 もう黙ってはいられない!! ヤマトからも次々と現地に駆け付け支援の闘い が続いています。郵政からも現地派遣を継続すべく、の企画です。 声を掛け合って、現地に駆け付けようではありませんか! 日時 2017 2月22日(水)〜25日(土) 現地集合 午前の便でお願いします。28日12:00那覇空港内フードコート集合 ※レンタカー及び宿舎は事務局で確保し、オプションに対応します。 ※ 全国各地からの参加を想定していますのでチケットは各自で調 達願います。3泊4日は基本で、各自前後の延長は可です。 企画    郵政派遣団現地行動&交流会などは検討中です。リクエスト歓迎。 経費    シルバーユニオン特別会計から補助検討。 申し込み ・問い合わせ  1月末日までに 郵政シルバーユニオン 事務局 土屋 090−3478−5679                   棣棠 090−1468−4211 呼びかけ  郵政シルバーユニオン   (ここまで) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。   From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 1 07:56:10 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sun, 01 Jan 2017 07:56:10 +0900 Subject: [CML 046252] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCMzTFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201612312256.AA00030@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 1日(日)。【転送・転載大歓迎】 2017年 あけまして、本年もよろしくお願い致します。 多様性を活かし分かち合い支え会う社会を! ★ 最新の「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」開設 ホームぺージ http://npg.boo.jp/  設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2083日目報告☆ 呼びかけ人賛同者12月31日合計4251名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 明けまして おめでとうございます。 今年も よろしく お願い申し上げます。 あんくるトム工房 明けましておめでとうございます。 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4183 恒例のコルトレーン    http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4182 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆かくも広く日本の良心挙りたり「九条の政府」へ大同団結         (左門 2017・1・1−1618)  ※憲法を破壊して戦争する国造りに反対をする「総がかり  行動実行委員会」が活動をして、青年・ママ・芸術家・学者・  医師・文学者・作家・その他数えきれない階層の人々を結  集して、来る衆議院選に勝利を目指しています。「9条擁護 ★ 川瀬 正博(全九電同友会・電力労働者連絡会議) さんから: 各位  今年1年の脱・反原発の活動とご協力に敬意を表し感謝申し上げます  私ども全九電同友会も微力ながら市民団体の皆さまとの共同行動や、  九州電力に対する要請行動、情報発信など取り組んできました。  来年も政府・財界・電力会社一体となった原発再稼働や福島事故処理、 使用済み燃料・廃炉廃棄物の処理費用の新電力・消費者への一方的な 転嫁などに反対する継続した取り組みが、求められているということ を肝に命じています。 共にがんばる決意と最近発行した「全九電同友会ニュース35号」を 送らせていただきます。 http://tinyurl.com/h64s6cu 来年こそは良い年が迎えられますよう、お互いに健康に気をつけなが ら、共にがんばり続けましょう。 脱原発8割、再稼働反対6割の国民多数の意思を最大限味方にして、 なりかわわず傲慢な安倍政権と九電をはじとする電力会社を追い込ん でいきましょう。 とりわけ、九州電力は来年4月から、社長の続投によって玄海原発再 稼働や自由化と発電・送配電・小売分離の競争強化のため大組織改正 を目論んでいます。原発部門の格上げや立地コミュニケーション部門 の強化による更なる原発推進と地域住民抑え込みの何物でもありませ ん。脱原発社会に背を向けた時代錯誤の九電のやり口、容認できない ことはいうまでもありません。ん。 今年最後になりますが、5年前の福島事故直後から、九電本社前でテ ントを構えて抗議行動を展開されている「原発止めよう!九電本社前 ひろば」の青柳行信代表はじめみなさまの懸命なるご奮闘に深く敬意 を表します。 同時に、毎日更新の「青柳通信」そして最近の日本初で最新の「原発 なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」HP開設http://npg.boo.jp/  についても、これから「勝ぞう」の運動展開に活用させてもらいます。 ありがとうございます。      2016年12月31日 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *玄海原発1号機、廃炉作業中も課税へ 佐賀県が方針 朝日新聞デジタル 2016/12/31(土) 17:49配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000028-asahi-pol *<道しるべ探して>基地と原発 構造的差別 河北新報 12/31(土) 10:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000030-khks-soci ◎とうほく共創 第7部響き合い/哲学者 高橋哲哉氏に聞く *第一原発タービン建屋 汚泥処理課題に 汚染水かき混ぜ回収検討 福島民報 12/31(土) 13:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000080-fminpo-l07 *経産省がのめり込む 英国への「お土産付」原発輸出 J-CASTニュース 12/31(土) 15:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000004-jct-bus_all ★ 味岡修 さんから: 紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zow32f9 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌12月30日(金) テントニュース99号⇒http://tinyurl.com/gtc459s ★ 田中一郎 さんから: これは原子力ムラの「クーデター」だ=原発(推進)失敗のコストはすべて国民 に押し付けても、これからもまだまだ続けます(1):市民団体抗議声明いろいろ (いずれももっともな主張です) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-00c0.html ※情勢は決して楽観的ではありませんが、 これからもともにがんばりましょう。 どうぞ、いいお年をお迎えください。 (下記は12月に放送されたNHK番組です。一見に値します) (1)ドラマ東京裁判 第01夜 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=vbMSTEhJ6z8 (2)ドラマ東京裁判 第02夜 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=QxSIgv3KPhs (3)NHKスペシャル - ドラマ 東京裁判 第3話 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=66W_ZkExI-M (4)NHKスペシャル 12月15日 161215 ドラマ 東京裁判 第4話(最終回) - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=c_sOzRUt8H0 ★ 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから: ちっごの会企画第14弾 講演会のお知らせ ◆小出裕章さん講演会「なぜ、私が原発に反対するのか」 日時:2017年1月15日(日)午後6時30分〜8時30分(開場:午後6時) 場所:久留米シティプラザ5階 大会議室(久留米市六ツ門町8-1) 資料代:500円 《講師の紹介》小出裕章氏 工学者、元京都大学原子炉実験所助教。1949年8月29日生(67歳)。 現在に至るまで一貫して、「原子力をやめることに役に立つ研究」を行っている。 2015年3月に京都大学原子炉実験所を定年退職後は、長野県で生活しており、 「敵地(原子力を推進する人たちとの論争の場など)」「現地(福島や原発を立 地されてしまった地域など)」「若い人(これからの未来を担わざるを得ない人 たち、及び、子どもたちに関わりのある人たち)」を対象とした講演等を全国で 行っている。 著書に、「原発のウソ(扶桑社)」など多数。 問合せ先 久留米第一法律事務所(事務局:古田) 住所:久留米市東町1-20大和ビル2階 電話:0942-38-8050 FAX:0942-38-0850 ★ 弁護士の近藤恭典 さんから: 弁護士会で共謀罪を考えるシンポジウムを開催いたします。   あの青木理さんもパネリストを務めます。  皆様のご参加をよろしくお願いいたします。 タイトル   「政府批判はいけないことか?−共謀罪で表現の自由が奪われる!−」 日時     1月14日(土)午後2時00分から午後5時00分 場所     福岡県弁護士会館3階 内容     第1部         ・基調報告          九州大学学生による共謀罪法案の検討結果報告         ・基調講演          「<共謀罪・盗聴法・デジタル捜査>は市民監視の3点セット」           元北海 道警察釧路方面本部長           ジャーナリスト 原田 宏二 氏         第2部         ・パネルディスカッション           ジャーナリスト 原田 宏二 氏           ジャーナリスト 青木  理 氏           九州大学教授  豊崎 七絵 氏           九州大学学生 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp  設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せくだ さい。原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「大地を受け継ぐ」上映+樽川和也さんトーク● ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 ご案内はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgmyep6 日時 1月26日(木)18:30〜20:30 場所 ふくふくプラザ視聴覚室    福岡市中央区荒戸3 市民福祉プラザ   地図: http://tinyurl.com/lbn2jm4 参加費 500円(学生300円、高校生以下無料) ゲスト 樽川和也さん(福島県須賀川市・農業) ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ 第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、 茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、 長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長 窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書 http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30   福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)   地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加  11時30分から13時30分 前回第二回口頭弁論 写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8 【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez [ 準備書面・証拠説明書 ] http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 1 08:21:56 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 1 Jan 2017 08:21:56 +0900 Subject: [CML 046253] =?utf-8?B?44CM44Ki44Kk44O744Kk44Oz44O744K244O744K5?= =?utf-8?B?44Kr44Kk44CN6bOl44Gu55uu44Gd44KM44Go44KC56We77yf44CA44OJ?= =?utf-8?B?44Ot44O844Oz5rex5YyW44O75pig5YOP5oim5LqJ?= Message-ID: 映画「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」 ヘレン・ミレン。「女王」やったり「殺し屋」やったり、脇役も含めて活躍してる、70歳。今度は英軍の諜報機関の大佐だ。 英米の共同軍事作戦。目的地はナイロビ。 現地の映像を前に、会議室で「あーだ、こーだ」。責任逃れのために電話かけまくり。 果ては可愛い少女を殺さない確率を、操作するってか。緊迫する進展に引き寄せられたが、ふと考えると偽善者じゃん。 イスラム教徒(いかにも悪人風)は、まとめて爆撃して平気。 参考 伊東良徳弁護士サイト「アイ・イン・ザ・スカイ」(映画)を題材に法を考える -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 2 07:38:17 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 2 Jan 2017 07:38:17 +0900 Subject: [CML 046254] =?utf-8?B?5aSP55Sf44GL44GP44CM5aSc44G+44Gf5aSc44Gu?= =?utf-8?B?5rex44GE5aSc44CN44CA44OK44Od44Oq44Gu5Zyw44Gn44Gu54Sh5Zu9?= =?utf-8?B?57GN6ICF44Go?= Message-ID: 「夜また夜の深い夜」 桐野夏生 幻冬舎 著者の小説は全作を読んでいたつもりだったが、2014年のが洩れていた。 18歳の無国籍の「舞子」、仲間となったリベリア出身の「エリス」、モルドバ出身の「アナ」。みんな過酷な生を辿ってスラムに住む。 母と子どもの関係も捻れているのだが、もうひとりのヒロイン「七海」。最後にその母が重信房子 で、監獄で重病に罹患したまま生を終えるだろうと返事が来る。 ふた昔まえに「OUT」 で描いた、その鋭さは更に尖る。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jan 2 07:42:51 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Mon, 02 Jan 2017 07:42:51 +0900 Subject: [CML 046255] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM0TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701012242.AA00051@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 2日(日)。【転送・転載大歓迎】 「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」開設 ホームぺージ http://npg.boo.jp/  設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2084日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月1日合計4251名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お休みはのんびりされましたでしょうか? 私は、温かいお正月でゆっくりできました。 夕方、須崎公園でやっている 越年のつどいに行って来ました。 早く景気を良くしないと、生活に困る方が増えてきそうです。 ダメノミクスではよくなりません。 賃上げで景気の回復を 図りましょう。 あんくるトム工房 お正月   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4184 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆一富士・二高江・三辺野古 知事に仕へて共闘する   夢を見たりき初春の晨         (左門 2017・1・2−1619)  ※就寝する前に「一富士・二鷹・三茄子」を唱えて暗示を  かけました。夢の中で鮮やかに翁長知事と思われる方が  現われて、親しく相談されました。周りに同志たちも居ま  した。その段階で一度目覚め、 再眠の中で上記の歌が  まとまりました。三月に沖縄に行くことも含めて・・・・。 ★ 深水登志子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから: 明けましておめでとうございます。 沖縄の現状を考えると、新年のあいさつもためらわれますが、それでも新しい年がスタートしました。 今年も沖縄と共に、力を合わせて頑張ってまいりましょう! 深水、個人的には、まずは春に映画の上映会企画を考えています。 三上智恵監督の最新作『標的の島〜風かたか』です。 映画の舞台は沖縄、特に自衛隊配備の問題を押し付けられている先島の離島です。 上映会には、現在宮古島市議選に立候補されている、 てぃだぬふぁの石嶺香織さんと監督の三上さんをお招きする予定です。 また具体的になったら、ご協力の呼びかけをさせていただきますね。 今年こそは、と力を込めて・・・2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。 山城博治さんらの釈放を! by 「山城博治さんらを救え!キャンペーン」 https://www.change.org/p/savehiroji こちらのChange.orgでは、署名1万4千余名に達し、目標の1万5千名に近づいています。  締切は1月10日。どうぞ、ご協力下さるようお願い申しあげます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *玄海原発再稼働、今夏目指す 九電・瓜生社長「全社挙げて対応」 佐賀 産経新聞 1/1(日) 7:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000001-san-l41 *玄海1号機に廃炉税 佐賀県、九電と協議導入へ 佐賀新聞 1/1(日) 12:45配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00010002-saga-l41 *仮設にいまだ3万9000人 東日本大震災 6度目の年越し 東京新聞 2017年1月1日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010102000115.html *長崎県美術館で「流転・福島&チェルノブイリ展」 /長崎 みんなの経済新聞ネットワーク 1/1(日) 20:10配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000013-minkei-l42 *<女川凍る再稼働>震災克服か リスク拡大か 河北新報 1/1(日) 8:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000028-khks-pol *<女川原発>2号機再稼働 18年以降か 河北新報 1/1(日) 8:15配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000029-khks-pol *<インバウンド>巻き返しへ一体感醸成 河北新報 1/1(日) 11:15配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000007-khks-bus_all ★ 久保田浩司( 気象予報士 )さんから: 新年・あけましておめでとうございます。 玄海・原子力発電所の再稼動、最短で夏、7月頃に迫ってきました。 原子力発電所の再稼動は、「 地元同意 」が必要であり、そこを抑えれば、 再稼動は出来ません。地元とは、佐賀県庁、福岡県庁、福岡市役所等の、 原子力防災部門、及び首長等です。 玄海・原子力発電所、再稼動阻止の為には、理論的活動をするグループ 即ち「 福岡佐賀県民・原子力安全専門部会 」(仮称)☆★ ・・が必要です。 _____________________________ 具体的な、活動計画です。 佐賀県庁・原子力安全専門部会、原子力安全対策課を抑える為に、 1月初旬にも出される、原子力規制委員会の設置変更許可後には、 直接交渉を、多数敢行しなければなりません。 原発阻止の運動が、40年敗北してきたのは、住民のレベルが低過ぎた 為です。よって、専門知識と強いモチベーションを持った、人材を集めて (7〜8人で充分です)理論的活動に邁進しなければなりません。 ■ 佐賀県庁交渉、次回は、1月19日(木)を予定しています。 議論のテーマは ○ 長期避難計画が無いこと ○ 事故賠償基準が無いこと (4万ベクレル/m2、放射線管理区域) の責任。 ○ 安全目標無視の、責任。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2014/siryo16/siryo1-1.pdf ○ 原子力規制委員会、原子炉火山部会 http://www.nsr.go.jp/data/000172324.pdf   会議進行無視の、責任。 ・・議論の余地の無い、4点です。 基準地震動含めて、全5点。 敬具。(2017.0101) 久保田 浩司( 気象予報士 ) dt_hajimechan@yahoo.co.jp ○ 地球科学メモ http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/zearth.htm ○ 原発ノート http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/genpatu-note.htm ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年1月1日 第547号 =============================================================== 本年もどうぞよろしく、お願いいたします。 --------------------- ■ 集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ ----------------- ■ウェブ更新情報 ----------------- What's New? http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/whatsnew/whatsnew_master.html ----------------------------------------------------- ハワイの波の音は聞こえても、沖縄の波の音には耳を閉ざす。 沖縄こそ 「今も涙流す海」 そのものだ! (くろねこの短語 2016年12月29日 ) -----------------------------------------------------  下記は当研究会トピックス222号/2017年1月1日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------------------- ■ 安倍政治 ■ 世相 ■ 野党共闘 ■ メディア ◆安倍首相が“真珠湾訪問”で欺瞞のスピーチ! オリバー・ストーン監督らが徹底批判するも日本のマスコミは (リテラ 2016年12月28日) http://lite-ra.com/2016/12/post-2807.html ---------------------------------------------------- ---------- ■ 原発 ---------- ◆新たなウェブサイト:原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆ http://npg.boo.jp/ ◆【原発事故対応】厳しく問い直せ(12月31日) (福島民報 2016年12月31日) https://www.minpo.jp/news/detail/2016123137744 ◆第一原発タービン建屋 汚泥処理課題に 汚染水かき混ぜ回収検討 (福島民報 2016年12月31日) http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/12/post_14590.html ◆老朽3基運転延長認定 「40年ルール」形骸化 玄海3、4号合格見通し、全国原発の稼働・審査状況 (佐賀新聞 2016年12月31日) http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/391486 ◆「福島産の食品購入でポイント付与へ」のNHKニュース記事、わずか10日でネットから消える・・ (健康になるためのブログ 2016年12月31日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/25541 ◆福島第一原発事故 指定廃棄物処分問題 7市村保管継続で了承 (東京新聞 2016年12月27日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201612/CK2016122702000176.html ◆放射性廃棄物 管理ずさん 党国会議員ら 東海再処理施設を視察 差別是正訴訟原告と懇談も (しんぶん赤旗 2016年12月27日) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-27/2016122715_01_1.html ◆核のごみを地下5000mで処分 南鳥島で調査研究を検討12月25日 (NHK ニュース 2016年12月25日) http://megalodon.jp/2016-1225-2003-44/www3.nhk.or.jp/news/html/20161225/k10010819461000.html ◆もんじゅ後継 常識は通用しないのか (信濃毎日新聞 2016年12月23日) http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20161224/KT161222ETI090012000.php ◆ようやく決まったもんじゅの廃炉 地元が反発の滑稽さ 政府の沖縄への対応とは全く違う (弁護士 猪野 亨のブログ 2016年12月23日) ---------- ■ 沖縄 ---------- ◆自治権強化35%望む 「現行通り」半数割る 琉球新報県民意識調査 (琉球新報 2017年1月1日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-420582.html ◆知事は直ちに「撤回」を 政治的判断には説明責任[平安名純代の想い風] (沖縄新報 2016年12月31日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78083 ◆<社説>2016年回顧 重圧増す日米同盟 沖縄基地強化に屈しない (琉球新報 2016年12月31日) http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-420409.html ◆オスプレイ墜落などに抗議 嘉手納ピースアクション (琉球新報 2016年12月30日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-420156.html ◆沖縄に足並みの乱れ 国の強行に対抗する知事、宜野湾市長は県に不信感 (沖縄新報 2016年12月28日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/77708 ◆<道しるべ探して>基地と原発 構造的差別 (河北新報 2016年12月27日) http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161227_73007.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日)  一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「大地を受け継ぐ」上映+樽川和也さんトーク● ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 ご案内はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgmyep6 日時 1月26日(木)18:30〜20:30 場所 ふくふくプラザ視聴覚室    福岡市中央区荒戸3 市民福祉プラザ   地図: http://tinyurl.com/lbn2jm4 参加費 500円(学生300円、高校生以下無料) ゲスト 樽川和也さん(福島県須賀川市・農業) ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ 第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、 茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、 長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長 窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書 http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30   福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)   地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加  11時30分から13時30分 前回第二回口頭弁論 写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8 【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez [ 準備書面・証拠説明書 ] http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 2 09:15:04 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 2 Jan 2017 09:15:04 +0900 (JST) Subject: [CML 046256] =?iso-2022-jp?B?MS8yMRskQiFKRVohSzR1Sz5ALzp2JVUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSkhPCVpJWAhVjg2SC87djhOSHJGcTxUJEs9OyReJCQkSDBCGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPzQkciFXIXdKODV+NmhMMSU7JXMlPyE8GyhC?= Message-ID: <420221.57120.qm@web100904.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 「希望のまち東京をつくる会」の「うつけんニュース」vol.120より、 希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催 のご案内などを転載させていただきます。 【転送・拡散歓迎!!】 ────────────────────── 1. 1月21日(土)希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催 ────────────────────── 福島から東京への避難した人たちの住まいがなくなる? 2017年3月末で、 原発事故の区域外避難者(自主避難者)への、福島県による 住宅提供が打ち切られようとしています。自主避難者の県外避難先として、 東京都は全国最多の5235人を受け入れています(H28年12月1日時点)。 これらの方々の多くが、来春に住むところを失いかねない事態い追い込まれています。 北海道や山形県など、全国の自治体で支援(住宅の無償提供)継続を決めるとこ ろも出ているなか、小池都知事は12月20日、都としても何らかの支援を継続する ことを明らかにしました。 果たして東京都はどのような支援を行うのでしょうか?また行うべきなのでしょうか? また、わたしたちには何に注目し、何をしていけばいいでしょうか?福島の原発 からの電気をもっとも利用してきた東京 。私たちのできることを、避難者の取材 をつづけてきた吉田千亜さんとともに考えます。 日時:1月21日(土)18時開会(17時45分開場)20時閉会予定 会場:文京区民センター2A(東京都文京区本郷4-15-14) 地図 https://www.yu-cho-f.jp/seminar/kumin_map.pdf      都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分      東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分      東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分      JR水道橋駅東口徒歩15分      都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分 資料代:500円(生活にお困りの方は無料) ゲスト:吉田千亜(フリーライター) あいさつ:宇都宮けんじ  ※小さなお子さんがいらっしゃる場合は、託児の対応もいたします。  事前にお申し込みください。 主催:希望のまち東京をつくる会 URL: http://utsunomiyakenji.com/ 連絡先: TEL 080-9413-1402 MAIL:office@utsunomiyakenji.com ────────────────────── 2. 「築地移転の闇をひらく」(大月書店)紹介 ────────────────────── 2016年10月9日に「希望のまち東京をつくる会」が開いた『緊急!希望政策 フォーラムー築地から東京が変わる』がきっかけとなり、大月書店から『築地移 転の闇をひらく』という本が出版されました。宇都宮けんじが、2012年の東京都 知事選出馬時から、都が取り組むべき最も重要な政策のひとつとして訴えてきた 「築地市場移転問題」。土壌汚染隠しや設計上の不備、東京都の不透明な策定 過程 などは、今の日本で起こっているさまざまな社会問題の「縮図」のようです。 築地市場問題のすべてがわかる一冊、年末年始の読書にぜひ! ────────────────────── 3.新事務所のお知らせ ────────────────────── 新事務所への移転作業が完了いたしました。 オープンは1月15日以降の予定です。 住所:〒113-0033東京都文京区本郷1-4-6ヴァリエ後楽園303 (JR水道橋駅東口徒歩3分、都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口徒歩1分) TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047 事務所の備品について寄付のご協力をいただき、だいぶ揃ってまいりました。 ありがとうございます。引き続き、リソグラフの印刷機のご寄付または安価での 譲渡を求 めております。 よろしくお願いいたします。 From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jan 2 19:52:06 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 2 Jan 2017 19:52:06 +0900 Subject: [CML 046257] =?utf-8?B?5piO5pelIDHmnIgz5pelIOOCouODmeaUv+ayuw==?= =?utf-8?B?44KS6Kix44GV44Gq44GE44O75oGS5L6L5YWo5Zu95LiA5paJ6KGX6aCt?= =?utf-8?B?5a6j5Lyd44CA?= Message-ID: <189A54B3AC384A259D9872842205635F@ishigakiPC> (再掲です) 明日です、 アベ政治を許さない 毎月3日恒例全国一斉街頭宣伝 1月3日(水) ● 沖縄:山城博治氏を即時釈放せよ ● 米軍基地はいらない。日米安保条約を日米平和友好条約に) ● 自衛隊を南スーダンから帰国させよ。   自衛隊員の命と人権を保障せよ。自衛隊員はアベの為に命を落とすな。 ● 自衛隊の海外派遣は違憲   裁判所は「安保関連法は違憲と判事せよ」   日本政府は安保法制を合憲と立証できていない。 ● 原発再稼動は犯罪   原発の目的は赤字覚悟で核兵器準備のために稼動   日本列島をこれ以上危険にさらすな ● 貧困較差を是正せよ。低賃金政策は経済活動を停滞させる。   企業の内部留保金を賃金に還元せよ ● 野党・市民運動・労働運動は共同行動を取り、   軍国主義復活、言論統制を目指す、安倍政権を打倒。 さいたま市は恒例大宮そごう前 午後2時より チラシ・旗等持参   さいたま9条の会   澤地久枝さんと共に歩む会   連絡先 堀口(048〓625-3962)        石垣(090〓4373-0937) From mshmkw at tama.or.jp Tue Jan 3 01:07:10 2017 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Tue, 3 Jan 2017 01:07:10 +0900 Subject: [CML 046258] =?iso-2022-jp?B?W05Oa11OTkFGSiAbJEIkKiQ3JGkkOxsoQg==?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml] (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Fri, 30 Dec 2016 07:42:05 +0900 From: "Sato Daisuke" Subject: [nonuke 21610] NNAFJ おしらせ NNAFJおしらせ(重複ご容赦、拡散歓迎) ★1.22 高浜原発うごかすな! 関電包囲全国集会 1月22日(日)16:00〜17:30関西電力本店前 (前段デモ出発集会14:00〜 中之島公園(大阪市役所南側) ) ★再稼働阻止全国ネット−ワーク・全国相談会 1月21日(土)14:00〜21:00 1月22日(日)09:00〜12:00 場所:エルおおさか(地下鉄・京阪、天満橋駅) ○高浜原発うごかすな、高浜原発再稼働阻止のための討論 ○川内・伊方など全国各地からの報告 連絡先:再稼働阻止全国ネット−ワーク事務局 info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549 たんぽぽ舎気付 ********************* ■国会は日印原子力協定を承認してはいけない! 11月11日、日本とインドの両政府は日印原子力協力協定に調印した。しかし、 協定が発効するには、国会での審議と承認が行なわれなければならない。まだまだ私 たちにはできることがある。  何度でも言わなければならない。日印原子力協定を承認することは、日本がインド を第六の核保有国として承認することに他ならない。それは、核のない世界を切望す る人々、とりわけ被爆者の方々を深く傷つけ裏切る行為である。  日本がこれまでに締結した他の国との二国間原子力協定では、再処理を認めていな いのに、インドにだけは認めるという。核保有国に原発を輸出して核技術や原子力資 機材や核物質を提供してはならない。あろうことか再処理まで容認するとは、それを 正当化するいかなる理由があるというのか。  福島原発事故が収束のめどもたたない日本から原発を輸出することは、倫理のかけ らもない背徳の行為である。さらにインド政府は、原発に反対する住民たちに対し て、信じがたいような暴力的弾圧を行ない、死者も出ている。しかし日本政府は「そ のようなことは知らない」「それは相手国の国内問題である」と言い放っている。  原発を輸出してはならない。終わりのない災厄を輸出してはならない。相手国の 人々の苦しみを顧みず、危険であることが明白となった原発を売ってはならない。 ■「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール 31ヶ国、455団体、3,298名 http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/209 ********************* ■広瀬隆、韓国で巡回講演「地震帯の原発の危険を語る」 − キム・ボンニョ(円仏教環境連帯) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/526 ■盈徳(ヨンドク)郡守、「原発建設関連業務、中断」決定 − パク・ヘリョン(盈徳核発電所反対汎郡民連帯) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/533 ・・・こうした決定の最も大きな原動力は、昨年11月11〜12日に行なった「盈徳原発 誘致の賛否を問う自主住民投票」だ・・・  (ノーニュークス・アジアフォーラム通信No.143より) ********************* ★ノーニュークス・アジアフォーラム通信143号(12月20日発行、B5-26p)もくじ ・国会は日印原子力協定を承認してはいけない! ・「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール ・「日印原子力協定阻止キャンペーン2016」 11月の活動 (松久保肇) ・広島市長、長崎市長が、日印原子力協定 交渉中止を要求 ・インドの新聞に掲載「福島の女たちからモディ首相への手紙」 ・日印原子力協定について (原発ゼロの会) ・ベトナムの原発計画:中止のワケ (吉井美知子) ・広瀬隆、韓国で巡回講演「地震帯の原発の危険を語る」(キム・ボンニョ) ・盈徳(ヨンドク)郡守、「原発業務推進、中断」決定 (パク・ヘリョン) ・東電賠償・廃炉費用、老朽炉廃炉費用の託送料金上乗せについて (原発ゼロの 会) ・みんなが米山って書いたから、10月16日は脱原発記念日 (小木曾茂子) ・柏崎原発現地でも「再稼働反対」が過半数に! (矢部忠夫) ・泊原発再稼働阻止・大間原発建設反対10月集中行動 (佐藤英行) ・闘争の歴史を次世代に伝える − 海山原発闘争勝利15周年記念集会 (柴原洋一) ・原発メーカー訴訟原告団設立 (大久保徹夫) 年6回発行です。購読料(年2000円) 見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください sdaisuke at rice.ocn.ne.jp ************************ ★本『原発をとめるアジアの人々』推薦文:広瀬隆・斎藤貴男・小出裕章・海渡雄 一・伴英幸・河合弘之・鎌仲ひとみ・ミサオ・レッドウルフ・鎌田慧・満田夏花 http://www.nonukesasiaforum.org/jp/136f.htm ************************************** ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/  https://www.facebook.com/nnafjapan     From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jan 3 07:32:01 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Tue, 03 Jan 2017 07:32:01 +0900 Subject: [CML 046259] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM1TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701022232.AA00070@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 3日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2085日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月2日合計4251名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今年のゆめは まず安倍政権を倒すこと。 それから中国の四川省に旅行することです。 見たいところは 楽山大仏 黄龍 九寨溝 パンダ 峨眉山 それから 古代の遺跡 三星堆です。 さあ、 目標に向かって 頑張ります。 あんくるトム工房 今年のゆめ  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4185 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「原発なくす蔵(ぞう)」九州の地より産声挙ぐ 燎原の火は地方から燃ゆる         (左門 2017・1・3−1620)  ※「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」(共同世話人:青柳行信・棚次  奎介・片山純子)から、新年を期して希望的な情報が飛び込んできました。「日  本列島の尻尾沖縄は平和運動の頭だ」という気概をきいたことがありましたが、  それに九州が続いて、全ての原発所在地から「平和の火」が燃え上がり、この  原発・政治の荒野を約尽くすでしょう。そこに生える若葉こそ「9条の冠」に!! ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   ★ 豊田勇造 さんから: 青柳 行信様 今年も始まりましたね。 青柳さんが、「原発とめよう!九電本店前ひろば」を続けておられること、 一つの大きな希望です。 沢山の人達がそう思っていると思います。 去年12月24日の京都「拾得」ライブで、鶴見俊輔さんへの追悼の歌「道しるべ」を歌いました。 それをフェース・ブックにアップしました。歌の最後はいつも、憲法9条に重ねて、鐘を九つ鳴らします。 下記のアドレスから入れます。良かったら聴いてみてください。 URL http://www.toyodayuzo.net/ 寒い毎日が続きますが、お元気で!            ★ 横田一 (東京都・フリージャーナリスト)さんから: 青柳行信様                  あけましておめでとうございます。  昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。    ●新潟県知事選の本を「七つ森書館」から1月に出版する予定。  原発争点化で大逆転の米山知事、柏崎刈羽原発再稼働を阻止  してきた泉田前知事、そして原発ゼロ社会実現を訴える全国  講演行脚を続ける小泉元首相の”原子力ムラの天敵トリオ”の  奮闘ぶりを紹介。”米山流原発選挙”の全国展開で与党敗北  (安倍政権下野)への道筋を示すものでもあります。    ●「日刊ゲンダイ」で「日本もこうなる カジノ現場報告」の  連載をしました(12月20日〜26日)。    ●ネット媒体「リテラ」で「ニッポン抑圧と腐敗の現場」の  連載開始(12月はカジノ関連と日露首脳会談関連の3本)。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *「自主避難」3.2万人、住宅支援打ち切りに悲鳴 東洋経済オンライン 1/2(月) 6:00配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170102-00151985-toyo-bus_all *<女川凍る再稼働>恩恵と不安と 揺れる共存 河北新報 1/2(月) 9:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000030-khks-pol *「廃炉」...未踏の世界へ 福島第1原発、デブリ取り出し方法検討 福島民友新聞 1/2(月) 9:54配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00010006-minyu-l07 *<東北の原子力施設>稼働いまだゼロ 河北新報 1/2(月) 10:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000022-khks-pol <大間原発>震災後 工事進まず 河北新報 1/2(月) 10:05配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000023-khks-pol *<使用済み核燃中間貯蔵>完成延期は6回目 河北新報 1/2(月) 10:10配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000024-khks-pol *<東通原発>断層評価が焦点に 河北新報 1/2(月) 10:15配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000025-khks-pol *<再処理・MOX工場>新基準審査 大詰め 河北新報 1/2(月) 10:20配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000026-khks-pol *<ウラン濃縮工場>お粗末な管理露呈 河北新報 1/2(月) 10:25配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000027-khks-pol *原発ゼロ「必然の流れ」=福島事故が契機―台湾経済部長 時事通信 1/2(月) 15:05配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00000016-jij-cn *<福島・葛尾村>成人式、11人が出席 震災後初の地元開催 毎日新聞 1/2(月) 19:15配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00000031-mai-soci ★ 田中一郎 さんから: 1.(VTR)放射能と被ばくの基礎知識  昨年中も一度ご紹介いたしましたが、下記は昨年にUPLAN(三輪祐児)さんに 録画していただいたものです。 下記の続編は「食べものの放射能汚染」と題して、 1月24日にたんぽぽ舎で勉強会をさせていただく予定です。よろしければご参 加いただけますと幸いです。 (1)20160622 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射能と被ばくの基礎知識」 第1回 目 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=QT8XQWkwjmA (2)20160722 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第2回目 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=3XMhAmPD8SI (3)20160822 UPLAN 【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第3回 目 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=GZQGaoTDpJw (4)20160922 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第4回目 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=d0iSNJPNBbY (5)20161022 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第5回目 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=qO9owrgXq0A 2.(1.24)第13回チョボゼミ:食べものの放射能汚 染:(食べものの安全性は未だ担保されていない)  http://www.labornetjp.org/EventItem/1482523756120staff01 3.それでもあなたはリニアに乗りますか?|misaのブログ  http://ameblo.jp/aries-misa/entry-12217903656.html ●(イベント情報)(12.14)原発の事故処理・賠償費用、廃炉費用―  誰が どのように負担するか 【パワーシフト】デンキを選べば社会が変わる!  http://power-shift.org/event_161214/  http://www.ccnejapan.com/?p=7483 ●(当日録画)院内集会・資源エネルギー庁ヒアリング 「原発の事故処理・賠償費 用、廃炉費用誰がどのように負担するか」 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=WhxsC2wUWtw (最初の河野太郎氏のお話や大島堅一立命館大学教授の解説などは的を得ています。 みなさまも是非ご覧ください。 (5)事故処理増え「原発は高い」、大島堅一氏に聞く( 東京 2016.12.11)  http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201612/CK2016121102000125.h tml (6)電気料金「過去分」とは、あり得ぬ理屈に反発(東京 2016.12.15) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201612/CK2016121502000132.h tml  http://blog.livedoor.jp/mikagetarou/archives/9442373.html (7)費用負担に関する新電力アンケート結果(パワーシフト・キャンペーン運営委 員会 2016年11月24日)  http://power-shift.org/info/activity_161124/  <関連サイト> (1)院内集会「原発の事故処理・賠償費用、廃炉費用〜誰がどのように負担するか〜」 原発ゼロの会 公式ブログ  http://genpatsu0.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-bc77.html ★ [JCJふらっしゅ] さんから: 2016/12/31 2613号  ■原爆も原爆の対抗によって滅ぼされることはない 大みそかに考える 被爆国の気概がある(東京新聞31日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016123102000140.html  東京新聞は「大みそかに考える 被爆国の気概がある」。  核と人類の命運とを一手に握る米大統領の、いよいよ交代です。時代がうねる年明 け。核廃絶への暗がりに、被爆国日本がかざすべき平和の松明(たいまつ)とは── との問いかけから始まる。 1)11月、日本とインドの原子力協定署名。核保有国なのに核拡散防止条約(NP  T)未加盟のインドに原発を輸出する矛盾。原発被災地の人々にも背を向ける。 2)原発大国の日本が、核兵器製造に必要な技術・施設を一式国内に完備している事  実。そんな国は、NPT下の非核保有国で日本だけ。 3)立ち戻るべきは私たちの原点。戦後日本の平和主義は、原爆のむごたらしさを基  点に戦争の愚を悟った当時の人々が、不戦の誓いを新憲法にも刻み、代々守り継い  できたもの。被爆国日本ならではの気概ともいえる。 4)核廃絶で目指す人類普遍の恒久平和と、「核抑止力」で同盟や国益を仮想敵から  守る「平和」とは、およそ別次元。「核の傘」が欠かせぬ政治の現実は理解するに  しても、人類の核廃絶を希求する私たちの心まで、日米同盟に支配される道理はな  い。 5)マハトマ・ガンジーが日本への原爆投下の約一年後、公表した論考『原爆と非暴  力』の一節。<原爆がもたらした最大の悲劇から正しく引き出される教訓は、暴力  が対抗的な暴力によっては打破できないように、原爆も原爆の対抗によって滅ぼさ  れることはないということだ〜〜>  ──原爆がもたらした最大の悲劇から正しく引き出される教訓は、暴力が対抗的な  暴力によっては打破できないように、原爆も原爆の対抗によって滅ぼされることは  ない。  ──人類は非暴力によってのみ暴力から脱出せねばならない。憎悪は愛によっての  み克服される。対抗的な憎悪は、ただ憎悪を深めるのみである。  テーマを絞り、かつ軸となり全体を束ねる言葉を配置した社説。説得力と力強さの 両方が伝わってくる。明らかに広く共有したくなる社説のひとつだ。 ★ 色平哲郎 さんから: 高野病院を助けてください!!!(全国の医師の皆様へ) http://ameblo.jp/1130gokusen/entry-12234234006.html  高野病院を助けてください!!! 2017-01-02 12:09:32NEW ! テーマ:お知らせ・ニュース 信じられないことが起こりました。 福島第一原発から22キロに位置し、震災後も休業も移転もせずに、孤軍奮闘してきた 高野病院の高野英男院長が火災にあい、お亡くなりになったと連絡が入ったのが年末。 さあ、新しい年を迎えようと意気込んでいた大晦日、日付が変わった深夜です。 ・・・  つづく  ・・・  応援をよろしくお願いします。 1/21にはNHKで『原発に一番近い病院』の再放送が決定していました。生前の高野院 長のお姿が、涙で霞みそうです。 http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-01-21/31/66099/2259551/ これが被災地の医療の実態です。皆様、御支援下さい。 そして、福島県、福島県立医科大に、心からの救援要請を一県民としてお願いします。 命は待ったなしです。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日)  一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「大地を受け継ぐ」上映+樽川和也さんトーク● ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 ご案内はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgmyep6 日時 1月26日(木)18:30〜20:30 場所 ふくふくプラザ視聴覚室    福岡市中央区荒戸3 市民福祉プラザ   地図: http://tinyurl.com/lbn2jm4 参加費 500円(学生300円、高校生以下無料) ゲスト 樽川和也さん(福島県須賀川市・農業) ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ 第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、 茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、 長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長 窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書 http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30   福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)   地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加  11時30分から13時30分 前回第二回口頭弁論 写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8 【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez [ 準備書面・証拠説明書 ] http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From muchitomi at hotmail.com Tue Jan 3 09:37:14 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 3 Jan 2017 00:37:14 +0000 Subject: [CML 046260] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVZAJDMmJEckJCRBJFAkc0lPJDcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCRCZ0V9Tk4hVyQsRnxLXCROM1hAOCRLOGwkQyQ/GyhCNA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEQkTj9NQDg3MRsoQg==?= Message-ID: 年頭に当たり「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓をご紹介いたします。 「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 http://www.lifehacker.jp/2016/04/160408jose_mujica1.html 昼下がりのキャンパスに300人以上の学生と多くの市民が集まりました。ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏の講演を聞くためです。 ホセ・ムヒカ前大統領は、その質素な暮らしぶりから「世界でいちばん貧しい大統領」として知られ、2012年にブラジルのリオで行われた国連会議でのスピーチでは「世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにある」と説いて、世界にその名が知られるようになりました。 そんなムヒカ氏が先日、書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(角川文庫)の発売を記念して初来日を果たし、東京外国語大学(東京都府中市)で講演会を行いました。 guro 80歳を迎えたムヒカ氏が、真剣な眼差しで聞き入る学生たちに語ったのは「世界を変えるために戦った経験から得られた4つの教訓」です。以下、日本の若者に向けたムヒカ氏の言葉をまとめました。 1. 消費主義に支配されるな 現代の消費主義に支配されてはいけません。でもこれは、言うのは簡単です。消費主義は、蜘蛛の巣に引っかかるようなものです。企業はこれを買え、あれを買えとあなたにお金を使うように仕向けてきます。それに甘んじてモノを買い続ければ、あなたはもっとお金を稼ぐために、もっと長い時間を、お金を稼ぐために費やすことになるでしょう。そうなると、あなたの自由な時間はどんどん減ってしまいます。 本当に必要なものだけを買うようにしてください。そうすれば、あなたの自由な時間はもっと増えます。貧乏とは、多くのものを必要だと思ってしまう心のことです。無限にモノをほしがってしまう欲こそが「貧しい」ということなのです。 2. 歩き続けよ 人生でもっとも重要なことは、勝つことではありません。歩き続けることです。それはつまり、転んでも毎回起き上がること、新たに何かを始める勇気を持つということ、何かに打ち負かされたときにまた立ち上がるということです。 私は若い時、世界を変えるために戦いましたが、残念ながら世界を変えることはできませんでした。そして私は牢獄に入れられて10年以上を過ごしました。これは私にとって非常につらい時でした。でも、その辛い時間がなかったら、今の自分はなかったと思っています。 3. 同じ志を持つ仲間を見つけて闘争せよ 社会は集団というツールがないと変わりません。もしあなたが今の現状に不満を持っているなら、同じように不満を持っている人を見つけて仲間にしてください。仲間を集めて集団を作って主張すれば、大きな力はなくても、社会に意識を植えつけることができます。 これまでも、社会はこうして少しずつ変化してきました。100年も前は、労働者は15時間も18時間も長時間の労働をするのが当たり前でした。そんなとき、ある人がこんなことを言い出したのです。「1日の労働時間が8時間にして、寝る 時間は8時間必要で、それ以外のプライベートな時間が8時間は必要だ」と。当時の人々の多くは「コイツはなんて頭のおかしいことを言うんだ」と思ったことでしょう。 でも、その人は仲間を集めて、闘争を始めたのです。今では8時間労働が当たり前になっていますが、自由な時間のために戦った人がいるのです。今ではそんな闘争をした人は忘れ去られているのかもしれませんが、彼らは闘争することで他の人の意識を変えたのです。 社会が変わり続ければ、1日の労働時間は4時間が当たり前になることも十分起こりうることです。 日本では、人々があまり希望が持てないと聞きました。若者の多くが投票にいかないそうですね。彼らは、社会が変化するということを信じていないのでしょう。 何か魔法のようなものが社会を変えてくれると考えないでください。あなたと同じ志を持つ人はたくさんいます。仲間を見つけて集まってください。そして、戦ってください。 4. 自分の利己主義を抑えよ 私は「最後の審判」を信じていません。でも何らかの人生の時点で、鏡の前に立ち止まって自分自身を見つめるときが来ることはあると思っています。そんなとき、これまで何かをやろうとして、何度も失敗したけど、行動に移した数々のことを思い出すかもしれません。「100やりたかったことがあるとすれば、5しかできなかったけど、行動に移すことができて有意義だった」と思えるかもしれません。 でも反対に、「私は人生で何もしてこなかった」「私の人生は浪費の連続だった」、「誰に対しても、手を差し伸べなかった」、「誰かのために時間を費やすことなんてなかった」と思うこともあるかもしれません。そんな人は、鏡の前に立ち止まったとき、自分の姿を見て失望するでしょう。そこに映っているのは、自分のエゴイズムでしかないからです。 すべての生命はエゴイズム(利己主義)を持っています。それは自分自身を守るために、自然が私たちに与えてくれたものです。でも、人間はひとりでは生きていけません。必ず他者を必要とする生き物なのです。 他人に勝つために戦うのはやめてください。そうではなくて、自分自身の心の中にあるもののために戦うのです。 講演や質疑応答の間、ムヒカ氏が何度も繰り返していたのは「闘争せよ」という言葉でした。「闘争を生まないことが理想だ」と教えられてきた人にとって、この言葉には抵抗感があるかもしれません。でも、ムヒカ氏はこう続けます。 あなたが生きている限り、他者との衝突は避けられません。大事なのは、コンフリクトを起こさないことではなく、どうやってコンフリクトを解決していくかということです。 あなたが闘争しないと社会は変わっていかない。ムヒカ氏のメッセージは、平和すぎる日本に向けられた警鐘なのかもしれません。 (文/大嶋拓人) From muchitomi at hotmail.com Tue Jan 3 09:53:57 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 3 Jan 2017 00:53:57 +0000 Subject: [CML 046261] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpEK0Z8PzdKOSFbGyhCIBskQiFWGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQDZJTyFXJWAlUiUrJDUkcyQsOCskP0Z8S1whISFWRi8kLTJhGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJC4kSiRzJEAkaCFXGyhC?= Message-ID: 「清貧」ムヒカさんが見た日本 「働き過ぎなんだよ」 朝日新聞 2016年12月23日11時38分 http://digital.asahi.com/articles/ASJDF5T1NJDFUEHF00M.html?rm=1984  南米ウルグアイから、前大統領のホセ・ムヒカさんが初めて日本にやって来たのは今 年4月のことだった。1週間の滞在中、東京や大阪の下町を歩き、多くの学生とも触れ あったムヒカさん。帰国後は、日本や日本人についてスピーチのなかで触れる機会が増 えたという。「清貧」を貫く哲人政治家の目に、日本の何が、どう映ったのか。これか ら世界は、どう変わるのか。今春に続き、9月に再び、首都モンテビデオにムヒカさん に会いに行った。 ■ロボットは消費をしない  ――日本訪問の1カ月前、ムヒカさんは私の取材に、「日本のいまを、よく知りたい 。日本で起きていることのなかに、未来を知る手がかりがあるように思う」と話してい ました。実際、日本を訪ねてみて何か見えてくるものがありましたか。  「ひとつ心配なことがある。というのは、日本は技術がとても発達した国で、しかも 周辺には労働賃金の安い国がたくさんある。だから日本は経済上の必要から、他国と競 争するために、ロボットの仕事を増やさないといけない。技術も資本もあるから、今後 はロボットを大衆化していく最初の国になっていくのだろう。ただ、それに伴って、こ れから日本では様々な社会問題が表面化してくるだろう。いずれ世界のどの先進国も抱 えることになる、最先端の問題だ。確かに、ロボットは素晴らしいよ。でも、消費はし ないんだから」  ――日本では道行くたくさんの人から声をかけられていました。日本の人々について 、どんな印象を持ちましたか。  「とても親切で、優しくて、礼儀正しかった。強く印象に残ったのが、日本人の勤勉 さだ。世界で一番、勤勉な国民はドイツ人だと、これまで思っていたが、私の間違いだ った。日本人が世界一だね。たとえば、レストランに入ったら、店員がみんな叫びなが ら働いているんだから」  ――どこか印象に残った街がありましたか。  「京都だ。素晴らしいと思った。日本はあの文化、あの歴史を失ってはいけない」  「ただ、京都で泊まったホテルで、『日本人はイカれている!』と思わず叫んでしま った夜がある。トイレに入ったら、便器のふたが勝手に開いたり閉じたりするんだから 。あんなことのために知恵を絞るなんて、まさに資本主義の競争マニアの仕業だね。電 動歯ブラシも見て驚いた。なんで、あんなものが必要なんだ? 自分の手を動かして磨 けば済む話だろう。無駄なことに、とらわれすぎているように思えたね。それに、あま りにも過度な便利さは、人間を弱くすると思う」  「とても長い、独自の歴史と文化を持つ国民なのに、なぜ、あそこまで西洋化したの だろう。衣類にしても、建物にしても。広告のモデルも西洋系だったし。あらゆる面で 西洋的なものを採り入れてしまったように見えた。そのなかには、いいものもあるが、 よくないものもある。日本には独自の、とても洗練されていて、粗野なところのない、 西洋よりよっぽど繊細な文化があるのに。その歴史が、いまの日本のどこに生きている んだろうかと、つい疑問に思うこともあった」 ■豊かな国ほど幸福について心配する  ――2015年に大統領を退いてから訪れた国で、人々の反応は日本と同じでしたか 。  「退任後に行ったのはトルコ、ドイツ、英国、イタリア、スペイン、ブラジル、メキ シコ、米国だ。行った先で私はよく大学を訪れる。年老いてはいるが、なぜか若者たち とは、うまくいくんだ」  「そこで気がついたんだが、どこに行っても、多くの人が幸福について考え始めてい る。日本だけではない。どこの国もそうなんだよ」  「豊かな国であればあるほど、幸福について考え、心配し始めている。南米では、私 たちはまだショーウィンドーの前に突っ立って、『ああ、いい商品だなあ』って間抜け 面をしているけれど、すでにたくさんのモノを持っている国々では、たくさん働いて車 を買い替えることなんかには、もはや飽きた人が出始めているようだ」  ――人々が幸福について考え、心配し始めているのは、なぜでしょうか。  「おそらく、自分たちは幸せではない、人生が足早に過ぎ去ってしまっている、と感 じているからだと思う。昔の古い世界では、宗教に安らぎを感じる人もいた。だが世俗 化した現代では、信心がなくなったから」  ――「世界幸福度ランキング」だと、日本は53位だそうです。  「東京は犯罪は少ないが、自殺が多い。それは日本社会があまりにも競争社会だから だろう。必死に仕事をするばかりで、ちゃんと生きるための時間が残っていないから。 家族や子どもたちや友人たちとの時間を犠牲にしているから、だろう。働き過ぎなんだ よ」  「もう少し働く時間を減らし、もう少し家族や友人と過ごす時間を増やしたらどうだ ろう。あまりにも仕事に追われているように見えるから。人生は一度きりで、すぐに過 ぎ去ってしまうんだよ」 ■これ以上もてば、不幸になる  ――日本人にメッセージは伝わったと思いますか。  「まさに文字通りに、私のことを『世界でいちばん貧しい大統領』だと受け取った人 もいただろう。貧困を擁護していると感じた人も、いたかもしれない。だが、そうじゃ ないんだ。私は貧しくなんかない。貧乏でいい、なんて言ったことは一度もない」  「幸せだと感じるモノは、私はすべて持っている。これ以上のモノを持てば、とても 不幸になってしまうから持っていないだけなんだよ」  「私が言っているのは、質素がいい、ということだ。浪費を避けること。言葉にすれ ば『質素』であって『貧困』ではない。貧困とは闘わなければならない」  「もし君がゲリラで、山に潜んでいたとしよう。山で快適に生きていくには多くのモ ノが必要だが、あまりに多くのモノをリュックに詰め込んでいけば、今度は歩くことが できなくなる。人生とは長いゲリラ戦と同じだ。リュックは軽くしておかないと、歩き 続けることができないんだよ」  ――ムヒカさんは土地と建物を提供して地元に農学校をつくったそうですね。その生 徒たちについて、東京外大での講演の最後に、「私たちは子どもをつくることができな かったけれども、地元で走り回っている彼らは私たちの子どもです」と言ったとき、会 場で聴いていた奥さま(ルシア・トポランスキー上院議員)は泣いていました。  「なぜなら、私たちはとても努力をしてきたからだよ。農学校は私たちが暮らしてい る地元につくった。私たちは地域の人々のことをよく知っているし、畑のこともよく知 っている。何か助けになることをしたいと思ったんだ。よく知っている人には、もっと 何かをしたいと思うものだ。だからといって、この世の中が何か大きく変わるわけでは ないが、少なくとも私たち夫婦が暮らしている地元を、より良くすることはできる」  ――世界はこれから、どうなっていくんでしょう。  「もっとも深刻な問題は、富の分配がうまくいっていないことだ。世界各地で、富が あまりにも一部の人間に集中している。資本が生む利潤のほうが、経済成長のペースを 上回っている。だから豊かな家庭に生まれたら、貯蓄して投資する能力を早くから身に つけたほうがいい世の中なんだ。つまり人生のスタート時点から、巨大な富を持って生 まれた者がさらに大きく、強くなっていく。この先の世界にあるのは、紛争だよ」  「放っておけば、富は集中する。今後も、ますます集中していくだろう。この問題は 日本でも、ウルグアイでも、米国でも、世界中で起きていることだ。どうすれば正せる のかはわからない。だが将来、紛争の原因になっていくことは間違いない」(聞き手・ 萩一晶)      ◇  3回にわたるインタビューの詳細と、元武装ゲリラのホセ・ムヒカさんが大統領にな った背景については、12月の新刊「ホセ・ムヒカ 日本人に伝えたい本当のメッセー ジ」(朝日新書)で読めます。 From maeda at zokei.ac.jp Tue Jan 3 15:26:09 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 03 Jan 2017 15:26:09 +0900 Subject: [CML 046262] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzgjNCFLJTglYyE8JUolaiU6JWAkTktcGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTk4bKEI=?= Message-ID: <20170103062609.000062BB.0692@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月3日 ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(84)ジャーナリズムの本領 神奈川新聞「時代の正体」取材班編『ヘイトデモをとめた街』(現代思潮社) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 4 05:25:40 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 05:25:40 +0900 (JST) Subject: [CML 046263] =?utf-8?B?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5Ye654mI6KiY5b+144K3?= =?utf-8?B?44Oz44Od44K444Km44Og44COMjHkuJbntIDjga7osYrjgYvjgZXigJXntYw=?= =?utf-8?B?5riI44KS5aSJ44GI44CB55yf44Gu5rCR5Li75Li7576p44KS5Ym144KL44Gf?= =?utf-8?B?44KB44Gr44CPIO+8oOaYjuayu+WtpumZouWkp+WtpueZvemHkeOCreODow==?= =?utf-8?B?44Oz44OR44K5?= Message-ID: <807099.78089.qm@web100919.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 『21世紀の豊かさ 経済を変え、真の民主主義を創るために』(コモンズ)の出版を記念して、 1月14日(土)に明治学院大学白金キャンパスにおいて、下記の出版記念シンポジウムが 開催されます。お申し込み、お問い合わせは、下記PARC事務局までお願いいたします。 (以下、転送・拡散歓迎) 【出版記念シンポジウム】21世紀の豊かさ―経済を変え、真の民主主義を創るために http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170114.html 2016年秋にコモンズから刊行された『21世紀の豊かさ 経済を変え、真の民主主義を創るために』。本書では、ラテンアメリカ、ヨーロ ッパ、北米、日本の12名の社会科学者が、現代資本主義と民主主義の諸問題を洗い出し、21世紀型の豊かさへの移行(トランジション) をめぐって多角的な議論を展開しています。 本シンポジウムでは、日本人著者4名から、それぞれの寄稿論文を中心に本書の内容を紹介してもらいます。さらにラウンドテーブルで は、二人のコメンテーターとともに発展的な問題提起を行います。 ■日 時:2017年1月14日(土)13:30〓17:30 ■会 場:明治学院大学白金キャンパス本館2階(地上階)1255教室 JR品川駅から目黒駅行きの都営バス[品93]に乗り約6分、明治学院前で下車。 JR目黒駅から大井競馬場前行きの都営バス[品93]に乗り約6分、明治学院前で下車。 東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線・白金台駅2番出口より徒歩約7分。 東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線・白金高輪駅1番出口より徒歩7分。 都営地下鉄浅草線・高輪台駅A2出口より徒歩7分 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/ ■資料代  700円  ※どなたでもご参加いただけるシンポジウムですが、明学関係者(学生・教職員)は無料でご参加いただけます ■報告者・タイトル 広井良典…「脱成長の福祉国家」は可能か─ポスト資本主義とコミュニティ経済 吉原直樹…コミュニティの社会学から社会史へ 千葉 眞…民主政治の試練の時代─民主主義の再生のために 中野佳裕…<南型知>としての地域主義─コモンズ論と共通感覚論が出会う場所で ■コメンテーター 幡谷則子、鴫原敦子 ■司会 中野佳裕、大江正章 ◆登壇者プロフィール 広井良典(ひろい よしのり): 京都大学こころの未来研究センター教授。専門は公共政策、科学哲学、社会保障。主著に『コミュニティを問いなおす』、『ポスト資本 主義』など。 吉原直樹(よしはら なおき): 大妻女子大学社会情報学部教授・東北大学名誉教授。専門は都市社会学。主著に『コミュニティ・スタディーズ』、『「原発さまの町」 からの脱却』など。 千葉 眞(ちば しん): 国際基督教大学教養学部特任教授。専門は政治思想史、政治理論、平和研究。主著に『「未完の革命」としての平和憲法』、『連邦主義 とコスモポリタニズム』など。 幡谷則子(はたや のりこ): 上智大学外国語学部イスパニア語学科教授。専門はラテンアメリカ地域研究。編著に『小さな民のグローバル学』など。 鴫原敦子(しぎはら あつこ): 日本平和学会理事、環境・平和研究会共同代表、国立仙台高専非常勤講師。共著に『環境平和学』など。 中野佳裕(なかの よしひろ): 国際基督教大学社会科学研究所非常勤助手、明治学院大学国際平和研究所研究員。専門は社会哲学、開発学、平和研究。『21世紀の豊か さ』制作において中心的役割を果たす。詳細はウェブ研究室(http://postcapitalism.jp/index/)まで。 大江正章(おおえ ただあき): 出版社コモンズ代表。NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表。主著に『地域に希望あり』、『地域の力』など。 ◆お申し込み 下記お申込みフォームからお申込みいただくかPARC事務局までメール・電話などでお申込みください。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ◆主催 出版社コモンズ、NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) ◆後援 明治学院大学国際平和研究所(PRIME) ******************************************** ◆お申し込み・お問い合せ〓 NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail : office@parc-jp.org〓 URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 fubarai@freeml.com〓〓〓 From chieko.oyama at gmail.com Wed Jan 4 07:03:22 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 07:03:22 +0900 Subject: [CML 046264] =?utf-8?B?44CM44OS44OI44Op44O844Gu5b+Y44KM44KC44Gu?= =?utf-8?B?44CN44Go44Gv5Zyw6Zu344Gq44KK44CA44OH44Oz44Oe44O844Kv44Gn?= =?utf-8?B?44Gu5bCR5bm05YW144Go?= Message-ID: 「ヒトラーの忘れもの」 とは地雷なり デンマークでの少年兵と 忘れものじゃないだろう邦題。英題は「地雷の大地」、おそらくデンマーク 語も独語も同意味だろう。 少年兵に地雷撤去させる。そんなの、してたんだ。 1945年5月のドイツ降伏 後、少年兵捕虜の集団がナチス・ドイツが砂の中に埋めた200万以上の地雷を撤去するために西海岸 へと派遣される。戦争捕虜の強制労働 を禁じる ジュネーヴ条約 に違反だ。 少年たちとデンマーク軍曹ひとりの物語。いろんなことがあったろうが、脚本、少年ら、軍曹が良い。監督に拍手。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 4 07:10:46 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 07:10:46 +0900 (JST) Subject: [CML 046265] =?utf-8?B?MS8xMO+8iOeBq++8ieOAjOWkieOBiOOCiOOBhg==?= =?utf-8?B?6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44CN77yR5pyI5a6a5L6L5Lya77yI44OG44O8?= =?utf-8?B?44Oe77ya6ICD44GI44KI44GG77yB5pS/5YWa44Go44Gv44GE44Gj44Gf44GE?= =?utf-8?B?5L2V44Gg77yf77yJ?= Message-ID: <456632.65753.qm@web100903.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 様々な問題を抱える現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、 市民が自由に参加できる選挙制度に変えようと活動しています「変えよう選挙 制度の会」では、新年はじめの1月例会を下記のテーマで、1月10日(火)に、 東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室で開催します。 ご関心のあります方ならどなたでも参加できますので、「こくちーず」の下記サイト http://kokucheese.com/event/index/444918/〓からお申込みいただくか、あるいは Eメールで、think.elesys@gmail.com までご連絡の上、ご参加ください。 (以下転送・転載歓迎) 「変えよう選挙制度の会」1月例会 テーマ:考えよう! 政党とはいったい何だ?   〓   〓政党の役割・要件・地位、政党と選挙制度、 〓 〓 〓〓〓 〓〓 政党とお金、政党間の不平等など〓 内容:報告(田中久雄さん)と意見交換     田中さん報告後に参加者のみなさんと意見交換します。 日時:1月10日(火)18:30〓20:30 会場: 東京ボランティア・市民活動センター 会議室B      (飯田橋・セントラルプラザ庁舎棟10階)     〓アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓〓〓〓 JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、      牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。      車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅「B2b」出口より 〓 〓 〓〓〓 〓 セントラルプラザ1階に直結しています。 参加費:500円 【申込】:参加申込は下記「こくちーず」のサイトからお願い致します。 http://kokucheese.com/event/index/444918/ あるいは下記Eメールアドレスまでご連絡ください。 Eメール: think.elesys@gmail.com 主催:変えよう選挙制度の会 〓 〓 〓 〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓 〓 〓 〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys  〓〓〓  ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  〓〓   Eメール: think.elesys@gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=0BzIRaOLF7sGKQU9BSklhU0xPLU0 From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 4 07:15:08 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 07:15:08 +0900 (JST) Subject: [CML 046266] =?utf-8?B?IDEvMTTvvIjlnJ/vvInimIXlronlgI3mlL/mqKlO?= =?utf-8?B?TyEr6YeO5YWa5YWx6ZeY4piGMDExNOWkp+ihjOmAsmlu5riL6LC3?= Message-ID: <209484.77155.qm@web100912.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 1月14日(土)に東京・渋谷で行われます下記集会とデモ のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) ★安倍政権NO!+野党共闘☆0114大行進in渋谷 ▼日時 2017年1月14日(土) <集会>  13:15〓 出発集会・オープニング・スピーチ        代々木公園ケヤキ並木(渋谷側)  登壇者:野党4党のほかゲスト(交渉中)を予定。 <デモ>  14:00〓 大規模デモ出発        渋谷・原宿 大規模デモ ▼デモコース→ http://coalitionagainstnukes.jp/?p=9045 〓▼代々木公園へのアクセス  JR「原宿駅」下車 徒歩10分  東京メトロ千代田線「代々木公園駅」(C02)下車 徒歩11分  東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」(C03、F15)  下車 徒歩10分  小田急線「代々木八幡駅」下車 徒歩13分  JR,東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線、  京王井の頭線「渋谷駅」下車 徒歩15分 ▼主催  安倍政権NO! ☆ 実行委員会  Eメール:info●abe-no.net(●を@に差し替え送信ください) <事務局>  首都圏反原発連合/原発をなくす全国連絡会/  PARC NPO法人アジア太平洋資料センター  【Web】http://abe-no.net  【Twitter】@abenocommittee 【facebook】Abeno0114   首都圏反原発連合    Eメール:info●coalitionagainstnukes.jp   (●を@に差し替え送信ください)    Tel:080-9195-2668   原発をなくす全国連絡会 事務局    東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター 全労連会館内    tel:03-5842-6451  原発/安保法制/憲法/沖縄米軍基地/秘密保護法/TPP/消費税増税/ 社会保障/雇用・労働問題/農業・農協改革/ヘイトスピーチ/教育、それぞれの イシューに取り組む団体やグループが連帯して開催します!  ご参集を! 〓<実行委員会参加団体>  東京デモクラシークルー/秘密保護法を考える市民の会/  若者憲法集会実行委員会/高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会/  C.R.A.C./差別反対東京アクション/官邸前見守り弁護団/自由法曹団/  TPPに反対する弁護士ネットワーク/新宿BEER&CAFEベルク/  国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)/日本婦人団体連合会/  農民運動全国連合会/全日本民主医療機関連合会/全国商工団体連合会/  全国労働組合総連合/東京地方労働組合評議会/新日本婦人の会/  全国農業協同組合労働組合連合会/安倍政権の教育政策に反対する会/  T-nsSOWL/TQC(東京給水クルー)(2016年12月23日現在)  *参加団体であった『自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs)』は   2016年8月15日に解散しました。 ▼呼びかけ  戦後歴代4位の長期政権となっている安倍内閣。  なし崩し的な原発推進、特定秘密保護法、安保関連法、TPP、カジノ法案の成立など、 世論が抱く疑念、不安に対し真摯に答えず、閣議決定や強行採決によってそれらをねじ 伏せてきました。  憲政史上、ここまで国会を軽視する内閣はありません。  特に2016年の参議院選挙以降の議論なき国会運営は目に余るものがあり、議会制 民主主義が日毎に破壊されているという危機的状況です。  そんな傍若無人な安倍政権が恐れているもの、それは『野党共闘』です。  2016年参議院選挙では32の選挙区で野党統一候補が立ち、11もの議席を獲得しました。  さらに、新潟県知事選をはじめとした地方選でも、相次いで野党統一候補が勝利を収めて います。  イデオロギーの違いを超え、民進・共産・社民・自由党などが共闘し、さらに市民と連携 することは、安倍政権にとって大きな脅威なのです。  国会や市民を踏みにじり民主主義を反故にする安倍政権には、早々にお引き取りいた だかなくてはいけません。  2017年には衆議院選挙もささやかれています。  次回選挙で勝利するための『野党共闘』をより強く進めていくべく、新年最初の大行動を 呼びかけます。  渋谷という大きな街で、『野党共闘』を後押しする大きな声を一緒にあげましょう! 参照HP:http://coalitionagainstnukes.jp/?p=9045 From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 4 07:18:27 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 07:18:27 +0900 (JST) Subject: [CML 046267] =?utf-8?B?44CQ5LqI57SE5YSq5YWI44CRMi8y77yI5pyo77yJ?= =?utf-8?B?44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44K/44Oq44O85pig55S744CO6Jas44Gv6Kqw44Gu?= =?utf-8?B?44KC44Gu44GL4oCV44Ko44Kk44K65rK755mC6Jas44Go5aSn5LyB5qWt44Gu?= =?utf-8?B?54m56Kix5qip44CPKOaXpeacrOiqnueJiO+8pO+8tu+8pCnlrozmiJDoqJg=?= =?utf-8?B?5b+15LiK5pig5Lya77yG44OI44O844Kv77yg5riL6LC344Om44O844Ot44Op?= =?utf-8?B?44Kk44OW77yI44Om44O844Ot44K544Oa44O844K55YaF77yJ?= Message-ID: <850802.18638.qm@web100915.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 アジア太平洋資料センター(PARC)でクラウドファンディングを用いて日本語版DVDの製作をしていました ドキュメンタリー映画『薬は誰のものか―エイズ治療薬と大企業の特許権』の日本語版DVD完成記念上映会 &トークが2月2日(木)に、東京・渋谷のユーロライブ(映画館ユーロスペース内)で開催されます。 定員150名で、予約優先とのことです。以下ご案内を転載させていただきます。 〓  (以下、転載・拡散歓迎) 〓ドキュメンタリー映画『薬は誰のものか―エイズ治療薬と大企業の特許権』(日本語版DVD)完成記念上映会&トーク http://www.parc- jp.org/freeschool/event/170202.html  ドキュメンタリー映画『fire in the blood』は、2013年にインドで製作された作品です。監督のディラン・モハン・グレイ氏はこれ までも数々の社会派ドキュメンタリーを製作してきました。  映画は、アフリカ諸国やインドなどでHIV/エイズに苦しむ人々の姿と、患者にとって医薬品がいかに大切で、生きる希望を与えるもの かを伝えます。そして大企業の持つ医薬品の「特許権」が、こうした人々が医薬品を手にすることを阻んでいる現実―。そこには欧米諸 国の政府と企業が一体となって進めてきた自由貿易推進がありました。  南アフリカのエイズ治療に取り組む活動家、米国でエイズ治療薬の本当のコストを調べるNGO、採算度外視で安価なジェネリック薬製 造に踏み切ったインドの製薬会社、世界各地で人道的支援に携わる医療関係者など、実に多彩な人々が映画には登場します。ノーベル経 済学者のジョゼフ・スティグリッツ氏も映画の中で「医薬品アクセスを阻む貿易協定は貧困者への死刑宣告だ」と語ります。  WTOやTPP、TiSA、RCEPなどの貿易協定の中で、医薬品の特許権はどんどん強化されようとしていることに、国際市民社会は懸念の声を あげています。  薬は誰のものか――。  貧富の格差が、医薬品アクセスや治療の格差につながることを、私たちはただ見過ごしてもよいのでしょうか?  大企業の薬の特許のあり方や現在の貿易や経済のあり方は、本当に私たちを幸せにするのでしょうか?  映画は多くのことを私たちに問いかけています。  このたび日本語版DVDの完成を記念して、記念上映会とトークイベントを開催します。ぜひご参加ください。 ********************************************** ■日 時:2017年2月2日(木)19:30〓21:30(開場19:00) ■参加費:1500円 ※予約優先(定員150名) ■会 場:渋谷ユーロライブ(ユーロスペース内)      ※会場地図はhttp://eurolive.jp/access/ ■【プログラム】 19:00 主催者挨拶 19:05 映画『薬は誰のものか―エイズ治療薬と大企業の特許権』上映(84分) 20:40 スペシャルトーク ゲストを交え映画の解説や医薬品の特許問題を語ります。 21:30 終了 ★映画の内容は、PARCのクラウドファンディングのページをご覧ください★ https://motion- gallery.net/projects/parc2016 原題: fire in the blood 監督: DYLAN MOHAN GRAY 製作年: 2013年、インド、84分 公式サイト: http://fireintheblood.com 日本語版製作:アジア太平洋資料センター(PARC)  本作品は、2013年にリリースされた直後から大きな反響を得ています。日本でも知られるサンダンス映画祭(米国で開催される映画芸 術科学アカデミー公認の映画祭)の2013年公式作品として招かれると、一気に世界中に広がりました。これまで、インドはもちろん、米 国では数十か所で上映、イギリス、フランス、ドイツ、アイルランド、タイ、ニュージーランド、ペルーなど多くの国で大規模な上映会 が開催されています。  この1〓2年は、特に米国において高まるTPPやTTIP反対運動の現場にて数多く上映されています。自由貿易協定によって医薬品の特 許が強化されることは、まさにこの映画に登場する途上国の人々に直接・間接に打撃を与えることにつながります。そのことに多くの市 民はNO!と言っているのです。特に国際的に活動するNGOである「国境なき医師団」(映画にも登場)は、医薬品アクセスと貿易問題につ いて積極的に問題提起をしています。 ******************************************** ◆主催・問合せ先◆〓 NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail : office@parc-jp.org〓 URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jan 4 08:09:35 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Wed, 04 Jan 2017 08:09:35 +0900 Subject: [CML 046268] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM2TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701032309.AA00091@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 4日(水)。【転送・転載大歓迎】 明日、「九電本店前ひろばテント」開き。 今年もよろしくお願いします。 最初の木・金 午前10時 立ち上げご協力よろしくお願い致します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2086日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月3日合計4251名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今朝のしんぶんに 東電が大銀行から資金を借りて  1993億円もの利息を払っているという記事が出ていました。 その東電には政府から 支援金が出ています。私たちの税金です。 だれも責任を取ろうとしないシステムです。 東電は 大株主を含めて責任を取らせるように 破産させるべきです。 そうすれば、外企業や大銀行も少しは考えるでしょう。 あんくるトム工房 東電はつぶすしかない  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4186 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「経絡」は病んで覚えるツボの道 「病者の自覚」皆無の首相         (左門 2017・1・4−1621)  ※私は「ツボ治療」の実践者です。五木寛之さんも「爪もみ療法」  を実践していることを冊子に纏めて2冊も出版。病んだ時に凝っ  た点が経絡(ツボ)で、そこを圧すと、自然治癒力が働いて回復  するのです。「病者の自覚」が無い者は宗教でも救えないのです。  我国の首相は全身不善状態なのに、全く自覚が無い危篤状態。  ※昨日の「約尽くす」は「焼き尽くす」の誤入力でした。被御免! ★ 田中一郎 さんから:  ※反骨のドキュメンタリスト 大島渚『忘れられた皇軍』という衝撃 -   動画 http://tinyurl.com/hgkkdju  ※NHKスペシャル 8月20日 160820 沖縄 空白の1年 基地の島はこうして生   まれた - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=JHt693HY6vU ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <玄海原発3、4号炉の原子炉圧力容器の炭素偏析による強度不足問題5>報告します。 <日本のJIS規格には製品の炭素濃度規格が無いほどひどい基準のようだ> 平成28年9月14日の第32回原子力規制委員会で第4回日仏規制当局間会合の報 告が行われています。フランスの規制当局からは、フランスでの簡単な実情調査原資 料が提供されています。 日本からも、フランス当局に日本の原子力規制委員会の調査報告書が提出されて報告 が行われています。 資料3第4回日仏規制当局間会合の結果報告 https://www.nsr.go.jp/data/000163716.pdf この資料の別紙2「Actions Taken in Japan Nuclear Regulation Policy Planning Division」の8ページに 「JP Standards for Class-1 Vessel Materials Proper mechanical strength and chemical composition JIS G 3204 Quenched and tempered alloy steel forgings for pressure vessels Chemical composition (ladle analysis) for SFVQ1A Carbon (C) <= 0.25 weight %」 と説明されています。 この説明では、クラス−1圧力容器のJIS規格は、規格番号がG3204で化学成 分は取鍋分析でカーボン(C)が0.25%以下となっています。 取鍋とは、圧力容器製造用鋼隗を鋳型に鋳込む前に、電気炉等で溶解した溶鋼を受け て搬送する耐熱容器の事で、取鍋分析とは、取鍋の中で採取した溶鋼の化学分析を意 味します。  旧のJISG3204規格がインターネットに公開されていたので、確認できまし たが、改定JIS規格はインターネットでは見つかりませんでした。また、JIS規 格書はかなり高価なので、購入しての確認はできていません。  ただ、日本の新規制基準やJIS規格が、フランスの新規格に比べて、極めて緩い 規格であることは間違いないと思われます。  同じ日本鋳鍛鋼株式会社が作成した圧力容器を使用していた原子炉がフランスで は、原子炉を止めてまでして、非破壊検査がされるのに、日本の原発は書類審査だけ で、炭素偏析による強度不足問題は解決されたと決定されたのは、日本の新規制基準 が実質的にはヨーロッパの新規制基準に比べて、著しく緩い事の証明だと思われま す。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *伊万里市長「再稼働反対は民意」 九電に不信感示す 朝日新聞デジタル 1/3(火) 5:02配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170103-00000007-asahi-pol *<東電再編>国が「仲介」 円卓会議、大手電力に要請 毎日新聞 1/3(火) 7:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170103-00000001-mai-bus_all *<女川凍る再稼働>避難計画遅れ 実効性課題 河北新報 1/3(火) 8:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000031-khks-pol *<IAEA>天野事務局長、3選の見通し 毎日新聞 1/3(火) 22:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170103-00000091-mai-eurp ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(84)ジャーナリズムの本領 神奈川新聞「時代の正体」取材班編『ヘイトデモをとめた街』(現代思潮社) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日)  一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「大地を受け継ぐ」上映● ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 ご案内はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgmyep6 日時 1月26日(木)18:30〜20:30 場所 ふくふくプラザ視聴覚室    福岡市中央区荒戸3 市民福祉プラザ   地図: http://tinyurl.com/lbn2jm4 参加費 500円(学生300円、高校生以下無料) ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ 第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、 茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、 長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長 窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書 http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30   福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)   地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加  11時30分から13時30分 前回第二回口頭弁論 写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8 【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez [ 準備書面・証拠説明書 ] http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jan 4 09:30:05 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 09:30:05 +0900 Subject: [CML 046269] =?utf-8?B?IFJlOiDnsbPou43jgYzml6XmnKzjgavlnJ/lnLA=?= =?utf-8?B?44KS6L+U6YKE44CB44Gg44GM5rKW57iE44Gv56Wd44Gj44Gm44GE44Gq?= =?utf-8?B?44GE77yB?= Message-ID: <7E6B41F7D7F44AA0897D2E910124F64A@ishigakiPC>                                                         (情報記載 石垣) 2017.1.3 みなさん、杉浦さん  本年もよろしくお願いします。 >土地は、第二次大戦の惨状のなかで、 沖縄の先住民族から日米によって盗まれたものである。  米軍は日本敗戦後も事実上占領・駐留し続けています。 日米安保条約は、米軍支配の下で押しつけられたものです。 日米安保条約を廃棄して日米平和友好条約に切り替えることです。 米軍が「日本を守る」とは、事実の隠蔽です。 米軍基地は中東の資源争奪戦争を担っています。 米国は日本からも収奪し続けています。 日本は駐留費7600億円を毎年負担、 米政府の武器をほぼ無条件で購入させられています。 それゆえ事実上、戦後は終わっていません。 今のままでは北方領土同様、 米軍の永久使用です。 日本は原発54基も抱え戦争の出来ない国です。 北朝鮮とも国交を回復させ、 中国と友好を深めれば、 米軍基地撤去、自衛隊も縮小出来ます。   (安保法制違憲訴訟・埼玉の会原告:石垣敏夫) 以下一部転載です 米軍が日本に土地を返還、だが沖縄は祝っていない! 沖縄の現状が良く分かるので杉浦公昭がシェァさせて頂きました。 ジョン・レットマン http://www.projectdisagree.org/2016/12/blog-post_30.htm 投稿者 GP 2016-12-30 時刻: 4:39 沖縄で起こっていることは、英文でどのように配信されているのか、理解した上で拡散したいし、沖縄からの発信を学ぶ機会にもなると考え、以下にジョン・レットマンさんの記事を翻訳してみました。どうぞご活用下さい。 翻訳掲載を了承下さったジョン・レットマンさんとTruthout誌、そして写真家の島崎ろでぃーさんにこの場を借りて感謝します。--- 合意してないプロジェクト。 ジョン・レットマン「米軍が日本に土地を返還、だが沖縄は祝っていない」 『 From muchitomi at hotmail.com Wed Jan 4 09:37:52 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 4 Jan 2017 00:37:52 +0000 Subject: [CML 046270] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpEK0Z8PzdKOSFbN1A6UUAuRDkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE8xSjFzJEokTiQrISEhViQzJE4jMiMwIzBHLyEiJGAkNyRtGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTmMzMCFXGyhC?= Message-ID: 【朝日新聞】経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」 http://www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html?iref=comtop_8_07 編集委員・原真人2017年1月4日05時05分 「成長」はいつまで、どこまで輝きを放つのか。東京都心(中央)から光が広がる=1万3700メートル上空、本社機から、林敏行撮影  いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。  アベノミクスの大黒柱である日本銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。  思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。  希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。  政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、それを前提に制度や人生を設計してきた。  だがこの25年間の名目成長率はほぼゼロ。ならばもう一度右肩上がり経済を取り戻そう、と政府が財政出動を繰り返してきた結果が世界一の借金大国である。  そこで疑問が浮かぶ。ゼロ成長はそれほど「悪」なのか。失われた20年と言われたその間も、私たちの豊かさへの歩みが止まっていたわけではない。  ログイン前の続きその間、日本のミシュラン三つ星店は世界最多になったし、宅配便のおかげで遠方の特産生鮮品が手軽に手に入るようになった。温水洗浄便座の急普及でトイレは格段に快適になった。  若者たちが当たり前に使う1台8万円の最新スマホが、25年前ならいくらの価値があったか想像してほしい。ずっと性能が劣るパソコンは30万円、テレビ20万円、固定電話7万円、カメラ3万円、世界大百科事典は全35巻で20万円超……。控えめに見積もったとしても、軽く80万円を超える。  スマホに備わるテレビ電話や会話する人工知能の機能となると、25年前ならSF映画の世界の話だった。  ただ、この便益の飛躍的な向上は国内総生産(GDP)というモノサシで測ったとたんに見えなくなる。80万円超の大型消費が、統計上はスマホの8万円だけに減ることさえあるのだ。  そこで見えなくなってしまう豊かさの向上を考慮せず、「どんな政策手段を使ってでもとにかくGDPを膨らませよ」というのがアベノミクスの思想である。  人間はそうまでして成長を追い求めるべきなのか。  実は、いまのような経済成長の歴史が始まったのは200年前にすぎない。長い人類史のなかでは、ほんの最近だ。GDP統計が初めて作られたのは、さらにずっとあとのこと。1930年代の大恐慌、第2次世界大戦がきっかけだった。 ■GDP、語られぬ限界  昨年夏、GDP統計をめぐるちょっとした論争があった。所管官庁の内閣府に日本銀行が「実態より過小評価されているのではないか」と問題提起したのだ。  きっかけは日銀の若手職員が発表した個人論文。ただ論争には日銀上層部の意向も働いていた。アベノミクスの主軸として史上空前の超金融緩和をしながらインフレ目標を実現できず、成長にも結びつかない。現実へのいらだちがあった。  数字ひとつで財政や金融政策を動かし、人々の景況感にも影響するGDP。その歴史は、長い人類史のなかでは意外と短い。  世界で初めて国の経済全体の大きさを測ろうとしたのは英国。17世紀の英蘭戦争のためにどれくらい戦費が調達できるか知ろうとしたのだ。そこから現在のようなGDPになったのは、さらにあと。1930年代に英国、米国で大恐慌の対策を探り、第2次世界大戦に向けた生産力の分析を進めるためだった。(『GDP』ダイアン・コイル)  一般的には1760年代の英国産業革命が成長の起点とされる。だが西暦1年〜2000年代の世界の成長を人口や歴史資料から推定した経済学者アンガス・マディソンによると、1人当たりGDPがはっきり伸び始めた起点は60年ほど後の1820年ごろだった。  その理由を投資理論家で歴史研究家のウィリアム・バーンスタインが『「豊かさ」の誕生』で分析している。1820年ごろになると、ようやく私有財産制度や資本市場が整い、迅速で効率的な通信や輸送手段が発達。技術進歩や新しいアイデアを評価する文化や制度ができて、成長を後押しする基盤が整ったという。 ■もとは冷戦期の産物  社会思想家の佐伯啓思・京都大名誉教授によると、国家が成長を必要としたのはもともと冷戦期に資本主義陣営が社会主義陣営に勝つためだった。「それだけのことにすぎない。なぜ成長が必要なのかという根源的な問いに、経済理論には実は答えがないのです」  冷戦が終わったあとも成長への渇望だけが残った。むしろ成長の限界や弊害について、以前より語られなくなったのかもしれない。  1970年代初頭、世界の科学者や経済学者たちが集まる民間組織ローマクラブがまとめた報告書『成長の限界』は、経済成長を謳歌(おうか)する人類への警告だった。人口が増え、先進国経済が膨張しすぎると、資源の使いすぎや環境悪化などからいずれ限界が生じる、という問題提起だった。  いつしかその問題意識は薄れ、成長信仰だけがひとり歩きしはじめた。  佐伯氏は「ローマクラブが指摘した問題の重要性は今も変わらない。これから無理やり市場を膨張させ、成長させようとする試みは競争や格差を激しくして、人間にとってますます生きにくい社会にしてしまうのではないか」と話す。 ■低成長容認、社会に変化の兆し  紙幣を発行し、金融政策をつかさどる中央銀行。その「元祖」は英国のイングランド銀行とされる。もともと民間銀行の一つだったが1844年の制度改正で中央銀行に進化した。  つまり1820年ごろに始まる「成長」とともに誕生した機能だった。  いま世界経済の成長スピードが落ちている。2008年のリーマン・ショックでマイナス成長に陥った先進諸国は、危機から回復した後も以前のような成長軌道に戻れていない。  サマーズ元米財務長官は3年前、物質的に満たされた先進国は簡単に低成長から脱せないという「長期停滞論」を唱えた。  日米欧の中央銀行はまるで自分の存在意義を確かめるように、ゼロ金利政策、量的金融緩和、マイナス金利政策……と成長を取り戻すための異例の緩和策を次々と繰り出した。  「これは長い目でみれば中央銀行の終わりの始まりだ」と言うのは日銀出身で金融史にも詳しい岩村充・早稲田大大学院教授だ。  中央銀行が政府から独立する必要があるのは、たとえ政権が代わっても、お金の価値が変わらない金融政策を続けることが経済の安定には大事だからだ。岩村氏は「政府といっしょになって成長のために異常な金融緩和を進める。そんな今の中央銀行に独立性はない。存在意義がなくなってしまった」と指摘する。  経済史の泰斗である猪木武徳・大阪大名誉教授は、成長を謳歌したこの200年間を「経済史のなかではむしろ例外的な時期」と言う。そのうえで無理やり成長率を引き上げようとする最近の政策に異を唱える。  「低成長を受け入れる成熟こそ、いまの私たちに求められているのではないでしょうか」  成長の意義も認めてきた猪木氏が最近そう考えるのは、成長そのものの役割が変質してきたからだ。  「かつて経済成長には個人を豊かにし、格差を縮める大きなパワーがあった。最近は国家間の経済格差は縮まったものの、上っ面の成長ばかり追い求める風潮が広がり、各国の国内格差が広がってしまった」  主要国の成長戦略、金融政策は往々にして強く富めるものを、さらに強くさらに富ませる傾向がある。それがトリクルダウン(滴がしたたり落ちること)で中間層、低所得層に広がるという想定だ。現実にはそうなっていない。  19世紀の経済思想家ジョン・スチュアート・ミルはゼロ成長の「定常社会」を構想した。だが近代経済学は事実上、成長ぬきには語られなくなった。いつしかあらゆる経済理論が成長の持続を前提に組み立てられるようになったからだ。  むしろ現実社会に変化の兆しが出てきた。たとえば最近広がりつつある、買わずにモノを共有するシェアリングエコノミー。大量消費と一線を画す動きだ。  四半世紀にわたるゼロ成長期を過ごした日本人の意識に変化もうかがえる。  博報堂生活総合研究所の定点観測調査によると、「日本の現状はこの先も、とくに変化はない」と見る人は昨年54%で、9年前より22ポイントも増えた。さらに身の回りで「楽しいことが多い」人が増え、「いやなことが多い」人は減った。  同総研の石寺修三所長は「人々の意識が定常社会を前向きに受け止めつつある変化がはっきり示されている。いわば『常温』を楽しむ社会です」と話す。  いま世界が直面する低成長が「成長の限界」を示すものかどうかは、はっきりしない。ただマディソンの2千年の成長率推計を見れば、この200年の2〜3%成長が、まるでバブルを示す急騰曲線のようだとわかる。  成長の鈍化はむしろ経済活動の「正常化」を意味しているのかもしれない。少なくとも成長は「永遠」だと思わないほうがいい。(編集委員・原真人) From muchitomi at hotmail.com Wed Jan 4 10:13:45 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 4 Jan 2017 01:13:45 +0000 Subject: [CML 046271] =?utf-8?B?MjAxN+W5tDHmnIg15pel77yI5pyo77yJ5aCx5ZGK?= =?utf-8?B?5Lya44CM44OR44Oq5Y2U5a6a44Gn6ISx55+z54Kt44Gr6YCy44KA5LiW55WM?= =?utf-8?B?44O755+z54Kt5pSv5o+044Gn5a2k56uL44GZ44KL5pel5pys4oCV54++5Zyw?= =?utf-8?B?44GL44KJ5pyA5paw44Os44Od44O844OI77yB5pel5pys44GM5pSv5o+044GZ?= =?utf-8?B?44KL44Kk44Oz44OJ44ON44K344Ki44Gu55+z54Kt55m66Zu75omA44Gu5ZWP?= =?utf-8?B?6aGM4oCV44CN44CQ5Lqs6YO944CR77yL44CQ6YCx5YiK5p2x5rSL57WM5riI?= =?utf-8?B?44CR44Kk44Oz44OJ44ON44K344Ki44Gu5a6Y5rCR5LiA5L2T55m66Zu75omA?= =?utf-8?B?44Gr54Gv44KL6buE5L+h5Y+35Zyf5Zyw5Y+O55So44Gr5a++44GX5oqX6K2w?= =?utf-8?B?6YGL5YuV44GM6LW344GN44Gm44GE44KL?= Message-ID: 2017年1月5日(木)報告会「パリ協定で脱石炭に進む世界・石炭支援で孤立する日本―現地から最新レポート!日本が支援するインドネシアの石炭発電所の問題―」【京都】 気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル報告会「パリ協定で脱石炭に進む世界・石炭支援で孤立する日本」―現地から最新レポート!日本が支援するインドネシアの石炭発電所の問題― 日時2017年1月5日(木)18:30〓20:30(予定)会場ひと・まち交流館 京都 第1会議室(京都市下京区)アクセス【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分 地図・アクセスの詳細はこちら 趣旨 現在、安倍政権の推進する「インフラ輸出戦略」の下、日本の官民が世界各地で石炭火力発電所の計画・建設を進めています。しかし、石炭火力発電所は大量のCO2に加え、硫黄酸化物、窒素酸化物、PM2.5、水銀など汚染物質を排出します。深刻化する気候変動とパリ協定を踏まえ、国際社会は脱石炭を進めてきました。 〓 こうした中、海外の石炭火力発電事業に世界最大の公的資金を投じる日本は、国際社会から厳しい非難を受け、孤立を深めてきました。また、その輸出先であるアジア各地では、石炭計画によって住民の生活・健康が脅かされ、無視できぬ人権侵害が起きています。住民が強い反対の声をあげ、日本の政府機関や民間企業に対し異議申立てをした事例も見られます。 〓 今回の報告会では、パリ協定の発効やCOP22など脱石炭の国際動向や、日本が支援するインドネシアの石炭火力発電事業の事例について、実際に現場に入ったメンバーより、最新情報について報告します。どの事例も、日本の国際協力銀行(JBIC)や国際協力機構(JICA)が支援中(あるいは支援を検討中)で、差し迫った問題を抱えているものばかりです。ふるってご参加ください。プログラム1.報告「世界の温室効果ガス排出をゼロにする『パリ協定』発効!COP22マラケシュ会議で見えた脱石炭と再エネ100%のトレンド」 伊与田昌慶(気候ネットワーク) 2.報告「日本による石炭火力発電事業支援 インドネシアの事例〓バタン石炭火力、チレボン石炭火力、インドラマユ石炭火力〓」 波多江秀枝さん(国際環境NGO FoE Japan) 3.質疑応答・ディスカッション 参加費無料申込み事前申込みは不要です。当日会場に直接お越しください。 主催 気候ネットワーク 国際環境NGO FoE Japan ODA改革ネットワーク・関西 協力 ヒューライツ大阪 ウータン・森と生活を考える会 関西NGO協議会 グローバル・ジャスティス研究会 ATTAC京都 ジュビリー関西ネットワーク お問合せ 気候ネットワーク京都事務所 〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305号 TEL.〓075-254-1011, FAX.〓075-254-1012  E-mail.〓kyoto@kikonet.org *12月29日〓1月4日は年末年始で休業中のため電話がつながりません。年末年始のお問合せは、メールアドレスへお送りください。 【週刊東洋経済】インドネシアの官民一体発電所に灯る黄信号土地収用に対し抗議運動が起きている http://toyokeizai.net/articles/-/112030 岡田 広行〓:東洋経済 記者 2016年04月04日 2015年4月、中部ジャワ州で行われた石炭火力発電事業に反対する抗議活動(写真:getty images)総額約5000億円規模の石炭火力発電所プロジェクトの融資期限が4月6日に迫っている。東南アジア最大級の発電所建設計画の行方はどうなるのか──。 問題が指摘されているのは、日本企業がインドネシア・ジャワ島中部で進めている、バタン石炭火力発電所。人権侵害を引き起こしているとして、現地の公的機関から批判を浴びているのだ。 同発電所は、日本の大手電力会社J|POWER(電源開発、以下Jパワー)と伊藤忠商事が現地の大手石炭採掘会社と共同出資し、ビマセナ・パワー・インドネシア(BPI社)を設立して事業を進めてきた(下図)。 土地収用は適切なのか 画像を拡大計画されている発電所の規模は合計出力200万キロワット、総事業費は45億米ドル(約5080億円)を見込む、東南アジア最大規模の電力卸売事業だ。 日本とインドネシアの官民パートナーシップ方式(PPP)に基づく初めての事業でもある。2011年10月7日に、25年にわたる長期電力供給契約を締結し、プロジェクトがスタートした。 国土交通省の資料によれば、三井住友信託銀行など大手銀行が融資に関与するほか、日本の政府系金融機関である国際協力銀行(JBIC)の果たす役割も大きい。 3月23日の参議院財政委員会で、共産党の倉林明子参議院議員の質問に対して、渡辺博史JBIC総裁は「当行には21億米ドルの融資が期待されている」と答えている。 しかし、バタン火力発電所の建設計画は難航している。当初は2012年にも着工し、2016年末に1号機の運転開始を見込んでいた。ところが土地取得に時間がかかっているため、融資実行期限が延期され、今回4度目となる融資期限が4月6日に迫っている。 この間、建設反対派住民に対して逮捕や脅迫行為、灌漑(かんがい)用水の遮断など、さまざまな妨害が行われているとして住民から指摘されてきた。 インドネシアの国家人権委員会は、住民の訴えを重く見たうえで人権状況の改善を要求している。これまでに、事業主体であるBPI社、用地買収に関与してきたインドネシア国有電力会社、中部ジャワ州知事やジョコ大統領に、人権擁護を求める勧告や要請を繰り返し行ってきた。 日本でも4度にわたって衆参両院で野党議員から進め方に問題があるとの指摘がされてきた。 インドネシアの人権委員会も、2015年12月21日付で安倍晋三首相および大島理森衆議院議長宛てに、「住民への脅迫など土地買収手続きに関してのさまざまな人権侵害が見られる」との書簡を送付。「日本の関与を慎重にレビューするよう、配慮願いたい」と要望している。 「法にのっとって土地取得を進めている」 画像を拡大こうした状況を、BPI社の筆頭株主であるJパワーは「法にのっとって土地取得を進めており、人権侵害はなかったと考えている。社会貢献活動や住民への支援にも取り組んでいる」(国際業務部)と説明する。 同様に、大株主の伊藤忠商事も「これまでにも国家人権委員会による勧告を十分に尊重しながら事業を進めてきた。住民説明会や代替地紹介など、さまざまなプログラムを実施してきた」と強調する。 つなぎ融資に応じてきた大手銀行は、各行とも「個別案件についてはお答えできない」としているものの、「一般論として人権に関するガイドラインについては、『赤道原則』(大規模なプロジェクトファイナンスにおける環境・社会への国際的な配慮基準)に基づき、環境や人権などに配慮して融資している」(三井住友銀行)という。 だが、インドネシアの国家人権委員会は、2015年9月3日付のジョコ大統領宛て要請文で、「住民は計画について、明確で透明性があり、包括的な情報を得ていない」「住民は最初から参加する機会を与えられておらず、願いや意見は完全には反映されていない」と述べている。 さらに、現地ではインドネシア国有電力会社による土地収用手続きの是非が最高裁判所で争われている最中だったにもかかわらず、収用手続きが終わっているとして、1月には反対派住民が所有していた農地に、「出入り禁止」「違反した場合は刑事罰が科される」と警告する看板が次々と設置された。 求められるJBICの説明責任 インドネシア国有電力会社が立てた「出入り禁止」の看板3月24日には建設工事の本格着工のため、農地をフェンスで囲ったうえ、ゲートを封鎖し農民が出入りできないようにした。 現地の情勢に詳しい国際環境NGO・FoE Japanの波多江秀枝氏は「農民は農作業も困難になり、生活の糧を失う状態に追い込まれている」と指摘する。 プロジェクト遂行のうえでカギを握るのがJBICだ。自らが定めた「環境社会配慮確認のためのガイドライン」に基づき、これまでに反対派住民や事業主体、地元自治体からの聴取を実施してきた。 ガイドラインには、現地国の法令のみならず、世界銀行などへの基準適合を確認したうえで、「日本など先進国が定めている基準またはグッドプラクティス等をベンチマークとして参照する」としている。「適切な環境社会配慮がなされない場合には、融資等を実施しないこともありうる」との記載もある。 そもそも司法判断が確定していないうちから出入り禁止の看板を農地に立てたり、補償手続きも終了していないうちに農作業を制限したことは、権利侵害に当たらないか。 JBICの報道課は、「土地収用の法律にのっとって適法に手続きが行われていると認識している。現時点で具体的な人権侵害の事実は確認できていない」と答えているが、十分な調査が行われているかは、疑問だ。厳格なガイドラインを持つJBICの説明責任は重い。 (「週刊東洋経済」2016年4月9日号<4日発売>「核心リポート01」を転載)〓 J〓POWERの会社概要〓は「四季報オンライン」で From maeda at zokei.ac.jp Wed Jan 4 11:38:42 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 04 Jan 2017 11:38:42 +0900 Subject: [CML 046272] =?iso-2022-jp?B?GyRCSj9PQjgiJEskRCQkJEYhPSE9QG4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS1w3cyFYSj9PQjgiIVkbKEI=?= Message-ID: <20170104023842.000014C9.0750@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月4日 ブログを更新しました。 平和権について――川本兼『平和権』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_3.html From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 4 13:45:44 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 13:45:44 +0900 (JST) Subject: [CML 046273] =?utf-8?B?44CQ44OR44OW44Kz44OhMeaciDE35pel44G+44Gn?= =?utf-8?B?44CR5Y6f55m65LqL5pWF6LK755So44O75buD54KJ6LK755SoLSDmnbHkuqw=?= =?utf-8?B?6Zu75Yqb44GM6LKs5Lu744KS5Y+W44KJ44Gq44GE44G+44G+44CB5Zu95rCR?= =?utf-8?B?6LKg5ouF44Gn44GE44GE44Gu77yf77yf?= Message-ID: <967375.30367.qm@web100912.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 東京電力の責任が問われないままに、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、 通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」に上乗せして電力消費者に押し付ける、 つまり原発の電気を使いたくないために、新電力に切り替えた人々を含めて、すべて の電力消費者にその負担を負わせようと経済産業省はしています。 その案が現在、パブリックコメントにかけられていますが、このとんでもない案に 反対の声を上げましょう!パブコメは1月17日〆切です。 下記の院内ヒアリングやパブコメセミナーも開催されます。・1月6日(金):院内ヒアリング(経済産業省に質問!)http://e-shift.org/?p=3378 16:00〓17:30 @衆議院第2議員会館 第1会議室 ・1月10日(火):パブコメセミナー(みんなで書こう!)http://e-shift.org/?p=3382 18:30〓20:30 @中央区環境情報センター 以下、FoE Japanの吉田明子さんの案内を転載させていただきます。 〓 (転送・転載歓迎) ――――――――――――――――― 【パブコメ1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でいいの?? https://publiccomment.wordpress.com/2016/12/20/baisyohairo/ ――――――――――――――――― 〓 みんなで書くパブッ!(パブコメくん) 東京電力の責任が問われないままに、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、 通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」で回収できるようにしよう、 という案が、導入されようとしています。 経済産業省の委員会で、9月下旬からのわずか2か月強の議論で「中間とりまとめ」が出され、 現在パブリックコメントにかかっています。 〓 【総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 電力システム改革貫徹のための政策小委員会 中間とりまとめに対する意見公募】 ↓資料・提出はこちらから (1月17日〆切) http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620216013&Mode=0 〓 パブリックコメントを経て「中間報告書」となり、今年度中には「経済産業省令」として決められる見通しです。 重要な問題なのに、国会での審議もありません。 〓 ◆なにが問題なの? こちらを参考に、3行でもOK! 最大の責任者である東京電力の経営者、株主、そして債権者(金融機関)が実質的に責任を取っていません。 それを問わないまま「国民負担」にできるしくみを作ってしまえば、 「こんな大事故を起こしても、無罪放免だ。それなら安全性はそこそこに経済性を追求しよう」 というモラルハザードが原発業界に蔓延してしまいます。 それが、原発再稼働、再度の原発事故につながり、同じ事が繰り返される恐れがあります。 福島第一原発事故を収束させるのに国民負担はやむを得ないとしてもまず、 東京電力を法的整理して資産を売却し、その分国民負担を軽減すべきです。 電力システム改革の趣旨は「発電」「送配電」「小売」を分離して自由・公平な競争を促進することであり、 事故処理・賠償費用や廃炉費用を「託送料金で負担」は、将来にも禍根を残してしまいます。 〓 ◆パブコメのポイント:もう少し詳しく見たい方はこちら! (ページ数は、「中間とりまとめ」のページ数です) 1.<全体>福島第一原発事故について、東京電力(経営者、株主、債権者)の責任が問われないまま   「国民負担」の方法が議論されていることは、本末転倒です。   また、経済産業省令だけで決めるのではなく、国会で議論すべき問題です。 2.<全体>福島第一原発事故の事故処理・賠償費用21.5兆円の問題と「切り離されて」、   負担方法だけが論じられています。 3.<18ページ>「事故に備えて積み立てておくべきだった過去分」という考え方は非合理であり、   常識的には考えられません。 4.<20ページ>(東京電力が責任を取った上でさらに不足する賠償・事故処理費用について)   原子力の発電事業者が負担するのが原則であり、「託送料金」での回収は原則に反しています。   発電コストとして回収すべきです。 5.<20ページ>廃炉・賠償費用を含めてもなお、原発が低コストであるならば、当然事業者負担とすべきです。 6.<22ページ>福島第一原発事故の事故処理費用について、「送配電部門の合理化分(利益)」が   出た場合には、託送料金を値下げすべきであり、廃炉費用に充てることは電力システム改革の趣旨に反し不適当です。 7.<23ページ>通常炉の廃炉についても、廃炉は事業者責任で行うのが原則です。 〓 〓 ◆参考資料:さらに詳しく見たい方はこちら! ・竹村英明さんブログ記事 原発維持温存のため、東電救済を全国民に押し付ける政府 http://blog.goo.ne.jp/h-take888/e/d0e98d10af87cf7ecde40e8c21af6f62 〓 ◆重要!関連イベント ・1月6日:院内ヒアリング(経済産業省に質問!)http://e-shift.org/?p=3378 16:00〓17:30 @衆議院第2議員会館 第1会議室 ・1月10日:パブコメセミナー(みんなで書こう!)http://e-shift.org/?p=3382 18:30〓20:30 @中央区環境情報センター 〓 ◆みんなに伝えよう! ・ちらしのダウンロードはこちら (A3 表裏)   ・Twitter〓〓 〓https://twitter.com/pabukomekun カラーちらしを配布くださる方は、こちらからお申込みください。 ・https://goo.gl/forms/YPdr1iK9i643Ndcn1 (連絡先:FoE Japan) 年末年始のため、手配は年明け、到着は早くても6日以降となり、遅れる可能性もございます。 ご了承いただければ幸いです。 〓 - - - - - - - - - - - - - - - - - 吉田明子 (YOSHIDA Akiko) 国際環境NGO FoE Japan (Friends of the Earth Japan) 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986 e-mail: yoshida@foejapan.org http://www.foejapan.org/ - - - - - - - - - - - - - - - - - From baffydct at gmail.com Wed Jan 4 15:43:42 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 15:43:42 +0900 Subject: [CML 046274] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaMjA5?= =?utf-8?B?XSDlpKflrabnoJTnqbYg54m55a6a56eY5a+G44Gu5oGQ44KM44CB6LuN?= =?utf-8?B?55So5Y+v6IO9IOmYsuihm+ecgeOBjOWKqeaIkOmHke+8iOadseS6rCAy?= =?utf-8?B?MDE3LjEuNO+8iQ==?= In-Reply-To: References: <000501d2664e$68700620$39501260$@withe.ne.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "田中一郎" 日付: 2017/01/04 午後2:50 件名: [軍学共同反対:209] 大学研究 特定秘密の恐れ、軍用可能 防衛省が助成金(東京 2017.1.4) To: "「軍学共同反対連絡会」ML" Cc: 前略,田中一郎です。 別添PDFファイルのうち新聞・雑誌記事は著作権上の問題がありますので第三者転 送・転載はご容赦ください。(新聞・雑誌記事以外については,私の下記メールも含 めて転送・転載していただいて結構です) 本日(1/4)付の東京新聞朝刊3面に、下記の記事が掲載されました。 大学の研究が特定秘密指定され非公開・対外厳秘だそうです。 「何が秘密、それが秘密」を早くも忘れているようです。 こんなものが「学問研究」と言えるのですかね? 日本の大学を「死の商人」ならぬ「死の研究所」にしてしまうのでしょうか? カネをくれたら何でもやります人間が「大学教授」ということになりますね。 私の若いころ教わった大学の先生は「大学人はいかにコジキたりうるか」 とか言ってましたけどね。・・・・・・・いよいよ大学解体かな!? 人殺し研究をする大学、そんなもの、いらんでしょう!! ●(別添PDFファイル)大学研究 特定秘密の恐れ、軍用可能 防衛省が助成金(東 京 2017.1.4) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2017010402000103.html (この関連記事を載せたのは東京新聞だけなのですが、他の新聞は何をしているので しょう? マスコミの体たらくについては、たとえば別添PDFファイルの「どアホ ノミクスの正体」の浜矩子さん・佐高信さんの発言をご覧ください:田中一郎) (参考)コンセンサスにあたりをつけておいて発言する若者、記者会見中にペチペチ とPCを打ち込むマスコミ記者(『どアホノミクスの正体』(佐高信・浜矩子:講談 社+α新書)) (参考)政権とメディアが使う業界用語 & 経営者と経済学・経営学(一部抜粋) (『どアホノミクスの正体』(佐高信・浜矩子:講談社+α新書)) http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033542717&Acti on_id=121&Sza_id=G1 下記も今日(1/4)付の東京新聞朝刊1面に掲載されました。 上記と表裏一体です。こっちは核武装研究であり、 「隠せ、隠せ、隠せ、都合悪けりゃ、皆隠せ」は共通しています。 日本は「暗黒時代」へ向けて真っ逆さまに落ちているような気がします。 アベ自公政権退陣のみならず、自民党主導の政治をいい加減に葬り去る必要がありま す。 ●「高速炉」議事録なし(東京 2017.1.4) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201701/CK2017010402000117.h tml (追:お知らせ)これも上記と「通底」している出鱈目です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●(イベント情報)(1.6)貫徹委員会「中間とりまとめ」に関する院内ヒアリン グ eシフト http://e-shift.org/?p=3378 (関連)パブコメで未来を変えよう 【1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民 負担でいいの?? https://publiccomment.wordpress.com/2016/12/20/baisyohairo/ ●(イベント情報)(1.6)「原発避難者住宅裁判を準備する会」結成集会(参議 院議員会館) http://www.labornetjp.org/EventItem/1483069305445staff01 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 草々 -- 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 このグループに投稿するには、liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From kenkawauchi at nifty.com Wed Jan 4 15:55:37 2017 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 15:55:37 +0900 Subject: [CML 046275] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhSiMxIzcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzIhSxsoQg==?= Message-ID: <000601d26657$8f6933b0$ae3b9b10$@nifty.com> IK改憲重要情報(172)[2017年1月4日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所電話 03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必ずしも河内の見解と同一ではあり ません。御了解ください。) 謹賀新年 今年もよろしくお願い申し上げます。     私の感動した歌  昨年の紅白歌合戦をテレビで見ていたら、素敵な曲に会うことができました。“欅 坂46”(ケヤキザカ フォーティシックス)という女子アイドルグループの曲で、曲 名は“サイレントマジョリティ”です。  曲の1番の歌詞は、次の通りです。  人が溢れる交差点を  どこへ行く?(押し流され)  似たような服を着て  似たような表情で  以下の歌詞は、以下のサイトにアクセスしてください。 http://www.uta-net.com/song/205640/  曲を聞きたい人は以下のサイトにアクセスしてください。 https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&gws_rd=ssl# hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%8 3%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC  曲は、現代の風潮にずばりと切り込んだ内容です。私はアイドルグループが問題に している風潮が、日本の民衆運動の中にも浸透してきているのではないか、民衆運動 の構成員であるにもかかわらず政治や経済には無関心な人、自分は素晴らしい団体の 構成員になったのだから、これ以上世の中の真実を追求するという熱意が薄れてし まった人、民衆運動の主流に異論を唱えることを恐れる人、自分が正しいかどうかを 考える前に団体の指導部の意見を気にする人、自分の意見を意見を言う前に仲間との 人間関係を気にする人、長い間やってきたことを繰り返せばいいやと割り切っている 人etcが増えている気がして心配なのです。 ________________             以上 From kenpou at annie.ne.jp Wed Jan 4 16:15:30 2017 From: kenpou at annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Wed, 04 Jan 2017 16:15:30 +0900 Subject: [CML 046276] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiNJI0syfjd7PUVNVz5wSnMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojMSM3IzIhSxsoQg==?= In-Reply-To: <000701d26658$2daddd50$890997f0$@nifty.com> References: <000701d26658$2daddd50$890997f0$@nifty.com> Message-ID: <20170104161530.2AFC.9E45E1B6@annie.ne.jp> いつも貴重な御意見を開陳される河内さんへ 高田健です。 人に意見(皮肉)をいうまえに、自らをかえりみられたらいかがでしょう。 失礼ながら、私は河内さんの議論から、こうなってはいけないという姿を学んでいます。 たまには、まともに反論の御意見が聞きたいものです。 新年早々、失礼致しました(飲んではいません)。 On Wed, 4 Jan 2017 15:59:55 +0900 河内 謙策 wrote: > IK改憲重要情報(172)[2017年1月4日] > > > > 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま > す。 > > > > (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で > す) > > > > 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 > > > > 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所電話 > > 03-6914-3844,FAX03-6914-3884 > > > > 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 > > > > http://www.southcs.org/ > > __________________ > > (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必ずしも河内の見解と同一ではあり > ません。御了解ください。) > > > > 謹賀新年 今年もよろしくお願い申し上げます。 > > > >     私の感動した歌 > >  昨年の紅白歌合戦をテレビで見ていたら、素敵な曲に会うことができました。“欅 > 坂46”(ケヤキザカ フォーティシックス)という女子アイドルグループの曲で、曲 > 名は“サイレントマジョリティ”です。 > >  曲の1番の歌詞は、次の通りです。 > > > >  人が溢れる交差点を > >  どこへ行く?(押し流され) > >  似たような服を着て > >  似たような表情で > > > >  以下の歌詞は、以下のサイトにアクセスしてください。 > > > > http://www.uta-net.com/song/205640/ > > > >  曲を聞きたい人は以下のサイトにアクセスしてください。 > > https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient > #hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B8%E3% > 83%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC> > &hl=ja&ie=UTF-8&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%8 > 3%88%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC > > > > > >  曲は、現代の風潮にずばりと切り込んだ内容です。私はアイドルグループが問題に > している風潮が、日本の民衆運動の中にも浸透してきているのではないか、民衆運動 > の構成員であるにもかかわらず政治や経済には無関心な人、自分は素晴らしい団体の > 構成員になったのだから、これ以上世の中の真実を追求するという熱意が薄れてし > まった人、民衆運動の主流に異論を唱えることを恐れる人、自分が正しいかどうかを > 考える前に団体の指導部の意見を気にする人、自分の意見を意見を言う前に仲間との > 人間関係を気にする人、長い間やってきたことを繰り返せばいいやと割り切っている > 人etcが増えている気がして心配なのです。 > > > > ________________ > >             以上 > > > ------------------------------------------------------------ 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区三崎町2−21−6−301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 憲法審査会傍聴備忘録 http://web-saiyuki.net/kenpou/ From maeda at zokei.ac.jp Wed Jan 4 16:55:06 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 04 Jan 2017 16:55:06 +0900 Subject: [CML 046277] =?iso-2022-jp?B?GyRCQG46ajtUJVglJCVIISYlOSVUITwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUFKczlwPXEkckZJJGAhSiMxIUsbKEI=?= Message-ID: <20170104075506.00001C09.0847@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月4日 ブログを更新しました。 川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(1) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_35.html From maeda at zokei.ac.jp Wed Jan 4 17:14:40 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 04 Jan 2017 17:14:40 +0900 Subject: [CML 046278] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiNJI0syfjd7PUVNVz5wSnMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojMSM3IzIhSxsoQg==?= In-Reply-To: <20170104161530.2AFC.9E45E1B6@annie.ne.jp> References: <000701d26658$2daddd50$890997f0$@nifty.com> <20170104161530.2AFC.9E45E1B6@annie.ne.jp> Message-ID: <20170104081440.00001DB8.0341@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月4日 高田さん ナチスに「感動」するロリコンおやじの河内謙策さんを相手にしてはいけません。 > > > >    私の感動した歌 > >  昨年の紅白歌合戦をテレビで見ていたら、素敵な曲に会うことができまし た。“欅 > > 坂46”(ケヤキザカ フォーティシックス)という女子アイドルグループ > > 欅坂46「ナチス風衣装」 http://newsmatomedia.com/nazi-keyakizaka46 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50128?page=2 From baffydct at gmail.com Wed Jan 4 17:20:46 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 17:20:46 +0900 Subject: [CML 046279] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTQwMF0g56CC?= =?utf-8?B?5rWc44Gr44OV44Ot44O844OI5Lim44G544KL?= In-Reply-To: <67CBCEB1CBC14345926286345CE8C390@komaiPC> References: <67CBCEB1CBC14345926286345CE8C390@komaiPC> Message-ID: 今のうちから辺野古新基地建設阻止の大人数による抗議が必要と思います。 ---------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/04 13:53 件名: [no-xband-radar:5400] 砂浜にフロート並べる To: "No Base! 沖縄とつながる京都の会" , "No X-band Radar ML" Cc: 皆様 沖縄タイムスと琉球新報からです。 駒井 沖縄タイムス辺野古・高江取材班 〓@*times_henoko* 2 時間前 1月4日午前11時40分、キャンプ・シュワブの砂浜ではトラックで運んできたフロートをクレーン車で並べていく作業が始まっています。市民が船やカヌーから「作業をやめろ」と抗議しています。 辺野古、年明けの作業開始 砂浜にフロート並べる 2017年1月4日 12:53 沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局は4日午前、米軍キャンプ・シュワブの砂浜で年明けの作業を始めた。トラックで運んできたフロート(浮具)をクレーン車でつり上げ、並べていった。 建設に反対する市民は抗議船4隻と10艇を出し、海上から「基地を造るな」「作業をやめろ」と声を上げた。 写真はフロートをクレーン車でつり上げて砂浜に並べる作業に、抗議する市民ら(手前)=4日午前11時34分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ(下地広也撮影) フロートを浜に並べる 辺野古新基地建設 2017年1月4日 13:31 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局は4日午前、年末年始のため昨年12月28日から休止していた作業を再開させた。昨年末に引き続き、シュワブ内に保管していた浮具(フロート)をトラックで海岸まで運び、浜に並べる作業をした。4日正午現在、フロートや汚濁防止膜(オイルフェンス)の海への設置や別の浜に置かれている浮桟橋の設置などの作業は実施されていない。 午前10時ごろ、フロートやオイルフェンスが並べられている浜にクレーンが到着した。午前11時ごろにはトラックがフロートを浜に運び、さらにクレーンが並べる作業を始めた。トラックは午前中、少なくとも5回にわたってフロートを浜に運び込んだ。 新基地建設に反対する市民らは抗議船4隻、カヌー10艇で浜に近づき「作業をやめろ」「基地を造るな」などとシュプレヒコールを上げた。 米軍キャンプ・シュワブゲート前では建設に反対する市民ら数人が監視活動をしている。資材の搬入などは見られず、大人数による抗議行動は行われていない。【琉球新報電子版】 写真はトラックが運んだフロートを浜に並べるクレーン。海面には抗議行動を展開するカヌー隊と警戒する海上保安庁のボートの姿がみられた=4日午前11時30分ごろ、名護市の米軍キャンプ・シュワブの海岸 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From kenpou at annie.ne.jp Wed Jan 4 17:35:51 2017 From: kenpou at annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Wed, 04 Jan 2017 17:35:51 +0900 Subject: [CML 046280] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiNJI0syfjd7PUVNVz5wSnMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojMSM3IzIhSxsoQg==?= In-Reply-To: <20170104081440.00001DB8.0341@zokei.ac.jp> References: <20170104161530.2AFC.9E45E1B6@annie.ne.jp> <20170104081440.00001DB8.0341@zokei.ac.jp> Message-ID: <20170104173551.6D08.9E45E1B6@annie.ne.jp> ありがとうございます。 そのとおりでした。 恥じ入ります。 高田 On Wed, 04 Jan 2017 17:14:40 +0900 wrote: > 前田 朗です。 > 1月4日 > > 高田さん > > ナチスに「感動」するロリコンおやじの河内謙策さんを相手にしてはいけません。 > > > > > > > >    私の感動した歌 > > >  昨年の紅白歌合戦をテレビで見ていたら、素敵な曲に会うことができまし > た。“欅 > > > 坂46”(ケヤキザカ フォーティシックス)という女子アイドルグループ > > > > > > 欅坂46「ナチス風衣装」 > http://newsmatomedia.com/nazi-keyakizaka46 > http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50128?page=2 > > > > > > > ------------------------------------------------------------ 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区三崎町2−21−6−301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 憲法審査会傍聴備忘録 http://web-saiyuki.net/kenpou/ From baffydct at gmail.com Wed Jan 4 17:56:31 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 17:56:31 +0900 Subject: [CML 046281] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTM5M10g6Ziy?= =?utf-8?B?6KGb5bGA44Gv5aSn5rWm5rm+44Gr44OV44Ot44O844OI44KS5by144KK?= =?utf-8?B?5Ye644GX44Gm44Gv44Gq44KJ44Gq44GE77yB77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/03 午後8:57 件名: [no-xband-radar:5393] 防衛局は大浦湾にフロートを張り出してはならない!! To: "No X-band Radar ML" , "No Base! 沖縄とつながる京都の会" Cc: 皆様 琉球新報とチョイさんの沖縄日記からです。 明日(1月4日)、防衛局は辺野古埋立事業を再開します。いよいよ再び大浦湾での熾烈な闘いが始まります。 駒井 普天間基地の閉鎖・撤去を 新春自動車デモ 2017年1月3日 14:34 【宜野湾】米軍普天間飛行場の即時撤去や名護市辺野古への新基地建設阻止、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの撤去を求め「第34回新春自動車デモ」(普天間基地撤去をめざす宜野湾市民協議会主催)が3日午後、宜野湾市内で開かれた。のぼりを掲げた約30台の車両が飛行場を1周しながら「基地の無条件閉鎖・撤去を」と道行く人に訴えた。 宜野湾市役所前で事前集会が開催され、約40人が参加した。昨年12月にオスプレイが墜落したことを受け「一歩間違えば大惨事だった。市民の不安と恐怖は計り知れない」としてオスプレイ撤去、飛行場の閉鎖・撤去や新基地建設の断念のため力を合わせようと呼び掛けるアピール文を採択した。 市民協議会の知念吉男事務局長は「オスプレイが墜落し、6日後に飛行再開した。普天間基地内に新しい施設を造る動きは固定化につながる。無条件撤去を求めよう」と決意を新たにし、呼び掛けた。 参加した平安山一三さん(55)=北中城村=は「自分が住む安谷屋の地域もヘリの騒音がうるさい。まずはオスプレイを飛ばさないところから始め、基地の撤去をしてほしい。新基地も造らせてはいけない」と思いを語った。【琉球新報電子版】 写真は普天間基地の撤去を呼び掛ける新春自動車デモの参加者ら=3日午後1時40分ごろ、宜野湾市役所前 海上ボーリング調査は実際には終っている、防衛局は大浦湾にフロートを張り出してはならない!---知事はただちに中止指示を! 2017年01月03日 | 沖縄日記・辺野古 明日(1月4日)、防衛局は辺野古埋立事業を再開する。いよいよ再び大浦湾での熾烈な闘いが始まる。このブログでは今後、防衛局が予定している作業手順とその問題点について連続して指摘したい。 防衛局が最初に着手するのは臨時制限区域に沿ったフロートの張り出し作業だ。その後、1ヶ所残っている海底ボーリング調査を継続し、汚濁防止膜設置のための大量の大型コンクリートブロックの投下が始まる(本年1月1日の読売新聞は「数百個のコンクリートブロック投下」と報道している)。しかし実際には海底ボーリング調査はすでに完了しており、これから始まろうとしている調査は全くの見せかけのポーズにすぎない。 昨年の工事中止以降の経過を確認しよう。2月頃から大浦湾の長島近くに掘削棒が刺され、深場の海底ボーリング調査が行われた。これが最後の24ヶ所目の調査だと報道されていた。私たちは海上で監視行動を続けたが、作業はゆったりとしたペースで行われ、3月4日の和解以降、そのまま中止となった。 防衛局は、昨年3月31日の県への回答では、「全25ヶ所の調査のうち、23カ所の調査を了し、残る1ヶ所の調査を行っていました」としている。しかし、昨年4月、私たちは安部知子議員(民)のお世話で防衛省交渉を行った。その際、防衛省は、「海底ボーリング調査は終ったのか?」という追求に対して、交渉後、次のような文書回答を送ってきた。昨年3月31日付で業者との契約は終了し、海底ボーリング調査は業務を完了しているのである。 防衛局は今回も、「浮具の設置を終えた後、海底ボーリング調査を再開。掘削対象は全24地点中、残り1地点」と説明しているようだ(沖縄タイムス 2016.12.28)。しかし、残り1ヶ所の海底ボーリング調査を続けるというのは、全くの見せかけにすぎない。あれだけ長い期間、掘削棒を刺して作業を続けていたにもかかわらず、まだ終っていないというのはあり得ない。この1ヶ所の継続だけのために、防衛局はまたあのものものしい大型台船を搬入し、掘削棒を刺し直すというのか? (もし、未だ海底ボーリング調査が終っていないのなら、実施設計の事前協議はそのボーリング調査が終了してからということになる。) 一昨年5月18日、翁長知事は緊急記者会見を開き、「ボーリング調査の終了後、実施設計等の事前協議が終了するまでは、フロート等を撤去する必要がある」、「フロート等が撤去されない場合は、しかるべき対策を講じる」と強く指摘した。 今回、防衛局が1ヶ所の海底ボーリング調査を継続すると説明しているのは、海底ボーリング調査が終ったことを認めれば、知事からフロートの張り出し中止を命じられるからである。 知事は、ただちに防衛局に対して、「海底ボーリング調査は終ったのではないか?」、「その場合、実施設計の事前協議まではフロートを張り出してはならない」と指示すべきである。このまま防衛局のフロート張り出しを黙認してはならない。 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From baffydct at gmail.com Wed Jan 4 18:14:58 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 18:14:58 +0900 Subject: [CML 046282] =?utf-8?B?57Gz44Ob44Ov44Kk44OI44OP44Km44K544GrVEhB?= =?utf-8?B?QUTphY3lgpnnmb3ntJnmkqTlm57msYLjgoHjgovnvbLlkI3jgIExMA==?= =?utf-8?B?5LiH5Lq656qB56C04oCV44K344Oz44Ks44Od44O844Or57SZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: http://news.livedoor.com/article/detail/11885839/ 米ホワイトハウスにTHAAD配備白紙撤回求める署名、10万人突破―シンガポール紙 2016年8月13日 20時20分 Record China 2016年8月12日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、米ホワイトハウスに対し、韓国への地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)配備の撤回を求める署名が10万人を超えた。参考消息網が伝えた。 署名は韓国系米国人が7月15日、ホワイトハウス公式サイトに対して始めた。8月11日午前までで約10万3000人分が集まった。米に配備撤回、60日以内の公聴会開催を求めると同時に、配備先に決まった慶尚北道星州の住民にも署名を呼びかけている。 星州のTHAAD反対組織は「署名はTHAADそのものに反対するわけではなく、朝鮮半島の一部への配備撤回を求めている」と説明。他地域の住民にも積極的な参加を呼びかけている。(翻訳・編集/大宮) From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jan 4 21:46:38 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 4 Jan 2017 21:46:38 +0900 Subject: [CML 046283] =?utf-8?B?UmU6IOe3iuaApeOCkuimgeOBmeOCi+WVj+mhjA==?= =?utf-8?B?44Gn44GX44KH44GG44CC77yaIOWNl+OCueODvOODgOODs+OBruiHqg==?= =?utf-8?B?6KGb6ZqK5pKk6YCA44Gr44Gv5LiO6YeO5YWa44Gu4oCc5omL5omT44Gh?= =?utf-8?B?4oCd44GM5b+F6KaB4oCm44Gk44G+44KK44CM44GK6YeR44CN44Gn6Kej?= =?utf-8?B?5rG644GZ44KL44GX44GL44Gq44GE?= In-Reply-To: <10820752.182201483509781998.dzr06160@nifty.ne.jp> References: <10820752.182201483509781998.dzr06160@nifty.ne.jp> Message-ID:                        (情報記載 石垣) IROHIRA Tetsuro さん お世話様 伊勢崎賢治氏の見解は分かりません。 金で解決とか、民主党の時、決めたとか、 そんなことより、自衛隊員の命が大切でしょう。 南スーダン、内戦当事者双方への武器供与に反対している 日本政府は、内戦を停止させる意思はありません。 一番苦しんでいるのは自衛隊員であり その家族です。 自衛隊員は、昔の特攻隊員と同様 出動命令に対し、形は拒否できますが、 実態は拒否できません。 自衛隊員も政治家も 違憲の行動を許してはなりません。 元民主党の責任、などとは自衛隊員を 帰国させてから、論じる問題でしょう。 憲法論議は言論の自由で構いませんが、 現憲法下の問題ですから、 すべての憲法学者、法関係者は一般市民と 一緒になって、 自衛隊員の帰国を実現させることでしょう。    安保法制違憲訴訟 原告 石垣敏夫 以下転載 南スーダンの自衛隊撤退には与野党の“手打ち”が必要…つまり「お金」で解決するし かない [2017年01月04日] アフリカやインドネシア、アフガニスタンなどで国連の平和維持ミッションや武装解除 に関わってきた伊勢崎賢治教授 http://wpb.shueisha.co.jp/2017/01/04/77758/ 昨年成立した「安保関連法制」に基づく新任務「駆けつけ警護」を付与された、陸上自 衛隊PKO(国連平和維持活動)派遣部隊が南スーダンの首都・ジュバへと派遣され、 現地での活動を開始した。 停戦合意が崩壊し、事実上の内戦状態にあるとも言われる南スーダンで「新任務」を課 された自衛隊が今後、なんらかの形で戦闘に巻き込まれる可能性はゼロではない。 このまま「何も起きないこと」を祈り続けるしかないのか? 今後、日本はこの問題に ついてどのように対処していくべきなのか? 過去に国連の平和維持ミッションや武装 解除に関わってきた東京外語大の伊勢崎賢治教授(平和構築学)に自衛隊の南スーダン 派遣の問題点と自衛隊撤退の可能性について聞いた。 * * * ─伊勢崎さんは「現地住民の保護」という、非常に重い責任の一端を「国連PKO部隊 の一部」として担っている自衛隊を「治安状況が悪化している」という理由で撤退させ ることは国際社会に対する責任の放棄とみなされ、日本が強い批判にさらされることは 避けられないので事実上不可能だと主張されています。 しかし、「そもそも交戦権のない自衛隊をPKO南スーダンに送るべきではない」けれ ど「今さら、危険だからという理由で撤退はできない」というのでは、解決策がない。 こうなった以上、「何事も起きない」ことを、祈り続ける以外にないというコトでしょ うか? 伊勢崎 結論としては、現地の状況が少し落ち着いたところで時期を見て撤退させるべ きでしょうね。国連はPKO部隊を4千人規模で増員することを決めましたし、当初、 これに難色を示していた南スーダンのキール大統領も最終的には国連の決議を受け入れ ましたから、今は少しずつ「小康状態」に近づきつつあります。 もちろん、自衛隊が現地からの撤退をするのであれば、日本としてなんらかの「埋め合 わせ」をする必要があります。そこで僕は以前から「交戦権の問題を抱える自衛隊の代 わりに文民警察官を派遣すべき」と訴え続けてきました。「PKFの一部」として送ら れる自衛隊と違い、PKOの文民警察官は受け入れ国政府の「警察権」を代行する立場 ですから、仮に武器の使用が必要になっても、それは「交戦権」の行使ではない。これ なら「交戦権」を否定する憲法9条との齟齬(そご)はないからです。 ただ、国連PKOへの文民警察官派遣については、1992年に日本が最初に参加した PKO活動である「国連カンボジア暫定統治機構」(UNTAC)への派遣で、75名 の日本人警察官が選挙監視要員として派遣され、このミッションで岡山県警の高田晴行 警部補が殉職。(日本人としては他に国連ボランティアの中田厚仁氏も殉職)警視庁は そのことがトラウマになっているので、これも現実的ではない…。とすれば、あとは日 本政府が資金面での負担を増やす、つまり「お金」で解決するしかないでしょうね。 ─ただ、政府としては昨年、あれだけの反対を押し切って「安保関連法案」を強引に成 立させ、今回も野党の反対を無視して自衛隊派遣と安保関連法案に基づく「駆けつけ警 護」任務の付与を行なった以上、簡単に「自衛隊を撤収させる」とは言いづらいのでは ? 伊勢崎 そこで重要なのが、与野党共にこの問題を「政局にしない」という点に合意し 、双方が「手打ち」をすることです。そのためにはまず、最大野党である民進党が自ら の責任をきちんと認めて、自民党に歩み寄る必要がある。今から5年前、南スーダンの 国連PKOに自衛隊を派遣することを決めたのは、当時の民主党(民進党の前身)政権 だったからです。 民主党が2011年に自衛隊の南スーダンへの派遣を行なった時点で、かつての「PK O派遣5原則」(※)は時代遅れの全く意味のないものになっていたにも関わらず、当 時の民主党政権は自衛隊の派遣を決めてしまった。つまり、彼らは今の自民党と同じ過 ちを犯していたわけです。現在の民進党が自分たちの責任を棚に上げて「安保法制」を 根拠に政府・自民党を批判しても説得力がありません。 ※(1)紛争当事者間で停戦合意が成立している (2)現地政府や紛争当事者が参加 に同意している (3)中立厳守 (4)以上のいずれかが満たされない場合、撤収す ることができる (5)武器使用は必要最小限にする もちろん、僕自身も昨年の「安保関連法案」には反対の立場でした。さらにいえば、国 連も「停戦合意は事実上崩壊している」と認めている今の南スーダンを「首都の治安は 比較的安定している」として自衛隊を派遣し、日本以外の国にはそうした「概念」すら 存在しない、つまり、それを英語に訳す言葉すらない「駆けつけ警護」なる任務を付与 してしまう現政権はメチャクチャだと思います。 しかし、民進党が自分たちの過ちや責任を棚に上げたままで、この問題を「安保法制が らみ」の政局にし続ける限り、政府与党にもメンツがあり引っ込みがつかない。「今さ ら引くに引けない」というのが正直なところでしょう。 もちろん、自民党議員の中には、東大の法学部を出た人たちだっていっぱいいるわけで すから、決して「バカ」じゃありません。今の状況がどのくらいマズイのか、合理的に は説明できない矛盾に満ちているのかを本当はよくわかっているはずです。 だとすれば、まずは民進党が自らの過ちと責任を認め、その上でこの問題を「安保法制 絡み」の政局にするべきではない。僕がかねてから訴えているように「国連PKOミッ ションの変質」によって、従来の「PKO派遣5原則」が意味を失っているという論点 で扱うことで、与野党がひとまず「手打ち」を行ない、その上で、具体的な自衛隊の「 撤収」に向け議論を行なうことが、現実的な解決策になるのではないでしょうか。 ─伊勢崎さんはかねてから自衛隊のPKO派遣について「憲法で『交戦権』が認められ ていない自衛隊を紛争地に送ってはいけない」と8月にも主張されていますが…。 ★【参照記事】専門家が指摘!「南スーダンにいる自衛隊が戦争に巻き込まれかねない 」 http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/22/70504/、 「知られざる“戦地”南スーダンの自衛隊員約350人は撤退できるのか?」 http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/23/70507/ 伊勢崎 当然です。以前の取材でもお話したと思いますが、国連PKOの役割は199 4年のルワンダ虐殺を契機に大きく変わりました。あの時、「停戦監視」のみを任務と していた国連PKOはルワンダで80万人を超える民間人の虐殺を止めることができな かった…。 その反省から99年にコフィ・アナン国連事務総長(当時)が「住民保護などの任務遂 行のためにPKOは国際人道法に従って行動しなければならない」と官報で告示しまし た。これは人道上の問題が起きることが予想される場合、先制攻撃を含めた積極的な武 力の行使も辞さないという意味で、つまり、国連PKOにおけるPKF(平和維持軍) は紛争地における国際法上の「交戦主体」となることを受け入れたのです。 そのように「交戦主体」としての性質を持つ現在の国連PKFの現場、つまり、国際法 上の「交戦権」が支配する空間に、憲法9条で「交戦権」を明確に否定されている日本 の自衛隊を派遣していいはずがないし、その条件となっている「PKO派遣5原則」も 、国連PKOの現状を反映していないと言わざるを得ない。 ところが、20年以上前に「国連PKO」の任務や性質が大きく変化したにも関わらず 、日本はそれ以前の国連PKOを前提とした「PKO派遣5原則」に基づいて、その後 も何の議論もないまま自衛隊の海外PKO派遣を続けてきました。その意味で言えば、 これは「安保法制」や「駆けつけ警護」以前の問題で、そもそも2011年の時点で南 スーダンに自衛隊を送ることを決めたこと自体が根本的な間違いだったのです。 ─今後、こうした事態が繰り返し起きないためには何が必要なのでしょう? 伊勢崎 取り急ぎ、すでに時代遅れとなった「PKO派遣5原則」は抜本的な見直しが 必要ですし、自衛隊の「交戦権」についても、これを機会により具体的で現実的な議論 が起きなければならないと思っています。そもそも、政治家も含めて、日本人の多くは 「交戦権」とは何かということがよくわかっていない。国際法上「交戦権を認めない」 ということは、戦車や機関銃じゃなく「竹やり」で戦うことも認めない…という意味で す。このままでは従来の「専守防衛」に徹した活動ですら、憲法違反になってしまいま す。 憲法改正については、どうしても「護憲」対「改憲」の単純な二元論になりがちで「憲 法9条改正」イコール「自衛隊が普通の軍隊になり、海外の戦争にも巻き込まれてゆく 」と考えてしまう人が多いのですが、僕の主張している「新9条論」のように自衛隊に 「交戦権」を認め、様々な国際法上の矛盾から解放した上で、憲法9条の精神を活かし 、自衛隊の海外派兵については厳しく制限するという選択肢もある。そうした幅広い可 能性を前提にした改憲議論が行なわれてほしいですね。 (取材・構成/川喜田研) MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace ---------------------------------------------------------------------- From ma.star at nifty.com Wed Jan 4 22:53:40 2017 From: ma.star at nifty.com (HOSHINO MASAKI) Date: Wed, 4 Jan 2017 22:53:40 +0900 Subject: [CML 046284] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRIDIwMTflubQx5pyI?= =?utf-8?B?MjHml6XvvIjlnJ/vvInjgIDnrKzvvJHvvJHvvJDlm57luILmsJHmhrI=?= =?utf-8?B?5rOV6Kyb5bqnIOOAjO+8me+8me+8heOBruOBn+OCgeOBruekvuS8mg==?= =?utf-8?B?44KS772e5pel5pys44Go44Ki44Oh44Oq44Kr44CB5rW344KS6LaK44GI?= =?utf-8?B?44Gf55Sf5rS75bqV5LiK44GS6YGL5YuV44Go5qC85beu44Gu5rex5bGk?= =?utf-8?B?44CN?= Message-ID: <9E78E2AA7DA3413B9AC9BA06B1B9F03D@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第110回市民憲法講座 99%のための社会を〓日本とアメリカ、海を越えた生活底上げ運動と格差の深層 お話:松元 千枝さん     (ジャーナリスト/アクティビスト) 2017年1月、新しいアメリカ大統領にトランプ氏が就任します。 トランプ大統領誕生の背景には、格差・貧困の拡大などによる 既存の政治に対する不信や不満があると言われています。 日本でも年金カット、カジノ法案など格差をさらに拡大させるような 法案が次々と成立しようとしています。 この状況に私たちはどう立ち向かっていけばいいのでしょうか。 今回の講座では労働運動、貧困問題を中心に追いかけ、 アメリカでの取材経験もある松元千枝さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加下さい。 日時:2017年1月21日(土) 6時半開始 場所:文京区民センター 3階C会議室 (都営地下鉄三田線「春日駅」A2出口上) 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 kenpou@annie.ne.jp From baffydct at gmail.com Wed Jan 4 22:58:26 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Wed, 4 Jan 2017 22:58:26 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ2MjgzXSBSZTog57eK5oCl44KS6KaB44GZ44KL5ZWP6aGM44Gn44GX?= =?UTF-8?B?44KH44GG44CC77yaIOWNl+OCueODvOODgOODs+OBruiHquihm+maiuaSpOmAgOOBq+OBr+S4jumHjg==?= =?UTF-8?B?5YWa44Gu4oCc5omL5omT44Gh4oCd44GM5b+F6KaB4oCm44Gk44G+44KK44CM44GK6YeR44CN44Gn6Kej?= =?UTF-8?B?5rG644GZ44KL44GX44GL44Gq44GE?= In-Reply-To: References: <10820752.182201483509781998.dzr06160@nifty.ne.jp> Message-ID: そもそも内戦地に派遣はPKO五原則に違反しており、またPKO派遣そのもの安保法、日米安保、米軍基地、自衛隊及び自衛隊派遣そのものが憲法9条に違反しており撤退すべきでしょうね。 新9条論も個別的自衛権を拡大解釈するもので集団的自衛権同様侵略の罪となり国際法違反であり撤退すべきです。 武器輸出禁止に消極的で自衛隊を派遣させたままにして自衛隊の命を奪おうとする日米政府のやり方の方が人権も平和憲法も守らず戦前の歴史を繰り返そうとしてるとして国際的非難は免れないでしょう。 「そもそも交戦権のない自衛隊をPKO南スーダンに送るべきではない」し撤退させるべきです。文民警官の埋め合わせも違憲で許されないでしょう。 現地住民の保護」という、非常に重い責任の一端を「国連PKO部隊の一部」として担っている自衛隊を「治安状況が悪化している」という理由で撤退させることは国際社会に対する責任の放棄として非難されるとおっしゃるが、軍や文民警察の派遣は現地住民にとって地位協定等を使った弾圧行為であり侵略行為であり撤退させるべきです。 軍や文民警官等の武力を使わなくても日本が貢献出来る埋め合わせ方法があります。武器輸出禁止を行いひ武装で仲裁外交を行い、井戸ほり、学校作り、農業支援、停戦監視、選挙等の民主化支援を行い災害時の人命動物救助に徹するホワイトヘルメッツになることです。 どうしても自衛隊派遣したいなら日米安保を破棄し米軍基地を全撤去し違憲の自衛隊を解散し国の管理下から離れ非武装で市民主体の国際災害救助隊サンダーバードに生まれ変わらせることだ。 2017/01/04 21:47 : (情報記載 石垣) IROHIRA Tetsuro さん お世話様 伊勢崎賢治氏の見解は分かりません。 金で解決とか、民主党の時、決めたとか、 そんなことより、自衛隊員の命が大切でしょう。 南スーダン、内戦当事者双方への武器供与に反対している 日本政府は、内戦を停止させる意思はありません。 一番苦しんでいるのは自衛隊員であり その家族です。 自衛隊員は、昔の特攻隊員と同様 出動命令に対し、形は拒否できますが、 実態は拒否できません。 自衛隊員も政治家も 違憲の行動を許してはなりません。 元民主党の責任、などとは自衛隊員を 帰国させてから、論じる問題でしょう。 憲法論議は言論の自由で構いませんが、 現憲法下の問題ですから、 すべての憲法学者、法関係者は一般市民と 一緒になって、 自衛隊員の帰国を実現させることでしょう。 安保法制違憲訴訟 原告 石垣敏夫 以下転載 南スーダンの自衛隊撤退には与野党の“手打ち”が必要…つまり「お金」で解決するし かない [2017年01月04日] アフリカやインドネシア、アフガニスタンなどで国連の平和維持ミッションや武装解除 に関わってきた伊勢崎賢治教授 http://wpb.shueisha.co.jp/2017/01/04/77758/ 昨年成立した「安保関連法制」に基づく新任務「駆けつけ警護」を付与された、陸上自 衛隊PKO(国連平和維持活動)派遣部隊が南スーダンの首都・ジュバへと派遣され、 現地での活動を開始した。 停戦合意が崩壊し、事実上の内戦状態にあるとも言われる南スーダンで「新任務」を課 された自衛隊が今後、なんらかの形で戦闘に巻き込まれる可能性はゼロではない。 このまま「何も起きないこと」を祈り続けるしかないのか? 今後、日本はこの問題に ついてどのように対処していくべきなのか? 過去に国連の平和維持ミッションや武装 解除に関わってきた東京外語大の伊勢崎賢治教授(平和構築学)に自衛隊の南スーダン 派遣の問題点と自衛隊撤退の可能性について聞いた。 * * * ─伊勢崎さんは「現地住民の保護」という、非常に重い責任の一端を「国連PKO部隊 の一部」として担っている自衛隊を「治安状況が悪化している」という理由で撤退させ ることは国際社会に対する責任の放棄とみなされ、日本が強い批判にさらされることは 避けられないので事実上不可能だと主張されています。 しかし、「そもそも交戦権のない自衛隊をPKO南スーダンに送るべきではない」けれ ど「今さら、危険だからという理由で撤退はできない」というのでは、解決策がない。 こうなった以上、「何事も起きない」ことを、祈り続ける以外にないというコトでしょ うか? 伊勢崎 結論としては、現地の状況が少し落ち着いたところで時期を見て撤退させるべ きでしょうね。国連はPKO部隊を4千人規模で増員することを決めましたし、当初、 これに難色を示していた南スーダンのキール大統領も最終的には国連の決議を受け入れ ましたから、今は少しずつ「小康状態」に近づきつつあります。 もちろん、自衛隊が現地からの撤退をするのであれば、日本としてなんらかの「埋め合 わせ」をする必要があります。そこで僕は以前から「交戦権の問題を抱える自衛隊の代 わりに文民警察官を派遣すべき」と訴え続けてきました。「PKFの一部」として送ら れる自衛隊と違い、PKOの文民警察官は受け入れ国政府の「警察権」を代行する立場 ですから、仮に武器の使用が必要になっても、それは「交戦権」の行使ではない。これ なら「交戦権」を否定する憲法9条との齟齬(そご)はないからです。 ただ、国連PKOへの文民警察官派遣については、1992年に日本が最初に参加した PKO活動である「国連カンボジア暫定統治機構」(UNTAC)への派遣で、75名 の日本人警察官が選挙監視要員として派遣され、このミッションで岡山県警の高田晴行 警部補が殉職。(日本人としては他に国連ボランティアの中田厚仁氏も殉職)警視庁は そのことがトラウマになっているので、これも現実的ではない…。とすれば、あとは日 本政府が資金面での負担を増やす、つまり「お金」で解決するしかないでしょうね。 ─ただ、政府としては昨年、あれだけの反対を押し切って「安保関連法案」を強引に成 立させ、今回も野党の反対を無視して自衛隊派遣と安保関連法案に基づく「駆けつけ警 護」任務の付与を行なった以上、簡単に「自衛隊を撤収させる」とは言いづらいのでは ? 伊勢崎 そこで重要なのが、与野党共にこの問題を「政局にしない」という点に合意し 、双方が「手打ち」をすることです。そのためにはまず、最大野党である民進党が自ら の責任をきちんと認めて、自民党に歩み寄る必要がある。今から5年前、南スーダンの 国連PKOに自衛隊を派遣することを決めたのは、当時の民主党(民進党の前身)政権 だったからです。 民主党が2011年に自衛隊の南スーダンへの派遣を行なった時点で、かつての「PK O派遣5原則」(※)は時代遅れの全く意味のないものになっていたにも関わらず、当 時の民主党政権は自衛隊の派遣を決めてしまった。つまり、彼らは今の自民党と同じ過 ちを犯していたわけです。現在の民進党が自分たちの責任を棚に上げて「安保法制」を 根拠に政府・自民党を批判しても説得力がありません。 ※(1)紛争当事者間で停戦合意が成立している (2)現地政府や紛争当事者が参加 に同意している (3)中立厳守 (4)以上のいずれかが満たされない場合、撤収す ることができる (5)武器使用は必要最小限にする もちろん、僕自身も昨年の「安保関連法案」には反対の立場でした。さらにいえば、国 連も「停戦合意は事実上崩壊している」と認めている今の南スーダンを「首都の治安は 比較的安定している」として自衛隊を派遣し、日本以外の国にはそうした「概念」すら 存在しない、つまり、それを英語に訳す言葉すらない「駆けつけ警護」なる任務を付与 してしまう現政権はメチャクチャだと思います。 しかし、民進党が自分たちの過ちや責任を棚に上げたままで、この問題を「安保法制が らみ」の政局にし続ける限り、政府与党にもメンツがあり引っ込みがつかない。「今さ ら引くに引けない」というのが正直なところでしょう。 もちろん、自民党議員の中には、東大の法学部を出た人たちだっていっぱいいるわけで すから、決して「バカ」じゃありません。今の状況がどのくらいマズイのか、合理的に は説明できない矛盾に満ちているのかを本当はよくわかっているはずです。 だとすれば、まずは民進党が自らの過ちと責任を認め、その上でこの問題を「安保法制 絡み」の政局にするべきではない。僕がかねてから訴えているように「国連PKOミッ ションの変質」によって、従来の「PKO派遣5原則」が意味を失っているという論点 で扱うことで、与野党がひとまず「手打ち」を行ない、その上で、具体的な自衛隊の「 撤収」に向け議論を行なうことが、現実的な解決策になるのではないでしょうか。 ─伊勢崎さんはかねてから自衛隊のPKO派遣について「憲法で『交戦権』が認められ ていない自衛隊を紛争地に送ってはいけない」と8月にも主張されていますが…。 ★【参照記事】専門家が指摘!「南スーダンにいる自衛隊が戦争に巻き込まれかねない 」 http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/22/70504/、 「知られざる“戦地”南スーダンの自衛隊員約350人は撤退できるのか?」 http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/23/70507/ 伊勢崎 当然です。以前の取材でもお話したと思いますが、国連PKOの役割は199 4年のルワンダ虐殺を契機に大きく変わりました。あの時、「停戦監視」のみを任務と していた国連PKOはルワンダで80万人を超える民間人の虐殺を止めることができな かった…。 その反省から99年にコフィ・アナン国連事務総長(当時)が「住民保護などの任務遂 行のためにPKOは国際人道法に従って行動しなければならない」と官報で告示しまし た。これは人道上の問題が起きることが予想される場合、先制攻撃を含めた積極的な武 力の行使も辞さないという意味で、つまり、国連PKOにおけるPKF(平和維持軍) は紛争地における国際法上の「交戦主体」となることを受け入れたのです。 そのように「交戦主体」としての性質を持つ現在の国連PKFの現場、つまり、国際法 上の「交戦権」が支配する空間に、憲法9条で「交戦権」を明確に否定されている日本 の自衛隊を派遣していいはずがないし、その条件となっている「PKO派遣5原則」も 、国連PKOの現状を反映していないと言わざるを得ない。 ところが、20年以上前に「国連PKO」の任務や性質が大きく変化したにも関わらず 、日本はそれ以前の国連PKOを前提とした「PKO派遣5原則」に基づいて、その後 も何の議論もないまま自衛隊の海外PKO派遣を続けてきました。その意味で言えば、 これは「安保法制」や「駆けつけ警護」以前の問題で、そもそも2011年の時点で南 スーダンに自衛隊を送ることを決めたこと自体が根本的な間違いだったのです。 ─今後、こうした事態が繰り返し起きないためには何が必要なのでしょう? 伊勢崎 取り急ぎ、すでに時代遅れとなった「PKO派遣5原則」は抜本的な見直しが 必要ですし、自衛隊の「交戦権」についても、これを機会により具体的で現実的な議論 が起きなければならないと思っています。そもそも、政治家も含めて、日本人の多くは 「交戦権」とは何かということがよくわかっていない。国際法上「交戦権を認めない」 ということは、戦車や機関銃じゃなく「竹やり」で戦うことも認めない…という意味で す。このままでは従来の「専守防衛」に徹した活動ですら、憲法違反になってしまいま す。 憲法改正については、どうしても「護憲」対「改憲」の単純な二元論になりがちで「憲 法9条改正」イコール「自衛隊が普通の軍隊になり、海外の戦争にも巻き込まれてゆく 」と考えてしまう人が多いのですが、僕の主張している「新9条論」のように自衛隊に 「交戦権」を認め、様々な国際法上の矛盾から解放した上で、憲法9条の精神を活かし 、自衛隊の海外派兵については厳しく制限するという選択肢もある。そうした幅広い可 能性を前提にした改憲議論が行なわれてほしいですね。 (取材・構成/川喜田研) MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace ---------------------------------------------------------------------- From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jan 5 06:57:41 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Thu, 05 Jan 2017 06:57:41 +0900 Subject: [CML 046286] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM3TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701042157.AA00106@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 5日(木)。【転送・転載大歓迎】 本日、「九電本店前ひろばテント」開き。 今年もよろしくお願いします。 最初の木・金 午前10時 立ち上げご協力よろしくお願い致します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2087日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月4日合計4251名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お正月は ゆっくりされましたでしょうか。 私は 机の上を片づけたり 資料を整理したり、仕事の準備をしたりしました。 アベ氏が次々と高齢者いじめの政策を出すので 年金生活者として、将来の 生活を展望してみました。 今でさえ、ギリギリの生活をしているのに、 年金が減ったり 保険料が上がったり、物価が上がったりすると 大変です。 早く 安倍政権を 打倒しなければ こちらの生活が成り立ちません。 あんくるトム工房 年金生活者    http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4187 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆ネロ皇帝はローマを焼いて詩を作りアベの魔王は地球を焼いて         (左門 2017・1・5−1622)  ※9条の平和の道に背いて醜い己の「アベ史観」の遊びのために  狂気の「閣議決定等」を捏造して、地球規模(グローバル)の戦火  を起こそうとしている。カエサルはブルータスに弑逆された。我々は  弑逆はしないが、それに相当する「退陣」を今年こそ実現しよう! ★ 在欧環境ジャーナリスト川崎陽子 さんから: 青柳さん 遅ればせながら、 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 日本は暖かいお正月だそうですね。 ドイツの広大な国立公園指定地帯では、 昨日から雪が積もっていますが、 例年ほど寒さは厳しくありません。 我が家のストーブの薪の消費量も、この冬はかなり少なめです。 昨年2回訪問したドイツ人作家グドゥル ン・パウゼヴァング(Gudrun Pausewang)さんから、 桜の花模様の新年挨拶カードをいただきました。 「みえない雲」の著者で、映画化もされたので、 日本でもご存知の方は多いと思います。 東電福島原発事故後まもなくPausewangさんにインタヴューした時の記事を ぜひ多くの方に読んでいただきたく、よろしくお願いいたします。 http://www.speakupoverseas.net/interview-gudrun-pausewang/ 私の子どもたちも、学校の国語教材として、原発事故や発展途上国問題を扱った Pausewangさんの著作を読んでいます。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <玄海原発3、4号炉の原子炉圧力容器の炭素偏析による強度不足問題6>報告します。 <原子力規制委員会は炭素偏析問題でISO9000の品質管理思想を無視した> 玄海原発3、4号炉の原子炉圧力容器の炭素偏析による強度不足問題3で *************  また、日本のJISも1988年版では、G3202-1988 圧力容器用炭素鋼鍛鋼品  鍛鋼品の化学成分規格は、「(1)鍛鋼品の化学成分は,溶鋼分析値とし表2による。 炭素(C)含有量は0.30%以下となっていました。 一般に、日本の工業規格JISの規格値は緩い事が知られており、危険性を伴うよう な工業製品の安全管理はJIS規格に収まっていても、安全とは言えないといわれて います。 ************* と報告していましたが、日本のJISは1988年版では、G−3204−1988 版でした。 http://kikakurui.com/g3/G3204-2008-01.html この規格では、 3.化学成分 鍛鋼品は,9.2の試験を行い,その化学成分は,次による。 (1)鍛鋼品の化学成分は,溶鋼分析値とし表2による。 SFVQ1A C成分0.25%以下となっています。 そして、 4.機械的性質 鍛鋼品は,9.3の試験を行い,その降伏点又は耐力,引張強さ,伸 び,絞り及びシャルピー吸収エネルギーは,表3-1 又は表 3-2 による。 と定められており、日本のJIS規格は機械的な性質を重視しており、フランスの工 業規格のような製品の各部分のC成分は規格値を定めていなかったようです。 どうして、日本の新規制基準が緩い規格で、フランスの新規制基準が厳しい規格なの かは、ISO(国際標準化機構)による品質マネジメントシステムの「ISO9000」 に対するJISの品質管理思想の著しい遅れが原因と思われます。  私たちが昭和40年代に燃焼炉の設計を始めた頃は、日本の品質管理は終身雇用制 度に支えられた熟練技能者の良心と経験を土台とした、最高品質の部品や完成品の品 質管理に重点を置いていました。そして、それが日本製品の品質の良さを支えている と長い間考えてきました。しかし、日本にもISO(国際標準化機構)による品質マネジ メントシステムの「ISO9000」の導入が始まって、その品質管理思想を学んで みると、従来の考えが浅かったことが分かってきました。「ISO9000」の品質 管理思想は、製品・部品の個々の特性を個別に管理するだけでなく、品質マネジメン トシステムとして、品質を管理・維持する仕組みを整える考え方である。特に、製品 に欠陥が有ると、重大事故につながって、人命にも影響するような設備は、原料の製 造の始まりから、品質を充分に管理し、欠陥を持った部材が、後々の製作工程の中に 混入して、最終製品管理から潜り抜けない様に、一連の流れを良く管理しなければな らないという、品質管理思想です。  フランスでは「ISO9000」の安全思想が守られているので、鍛造部品の各部 の炭素含有量まで管理するが、日本の原子力規制員会は「ISO9000」の安全思 想を無視し、機械的な規制値を管理するので、各部の化学的な成分値は無視する結果 になったと推定されます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *原発の重大欠陥疑惑を追う…大問題になったフランス。話題にならない日本 週刊SPA! 1/4(水) 16:20配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170104-01262154-sspa-soci *原発事故で自主避難、住宅支援に今春から格差 読売新聞 1/4(水) 6:04配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00050000-yom-soci *21兆円を国民につけ回し 東電原発処理費用の急膨張 J-CASTニュース 1/4(水) 7:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000000-jct-bus_all *<原発事故>帰還困難区域除き避難解除へ 河北新報 1/4(水) 10:36配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000001-khks-soci *廃炉に向け、実物大模型にモルタル流し込む試験 読売新聞 1/4(水) 17:27配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00050059-yom-sci *<仕事始め>東電会長「再編・統合目指し、改革に挑戦」 毎日新聞 1/4(水) 22:36配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000090-mai-soci *「高速炉」議事録なし 開発議題 06〜14年の官民会議 東京新聞 2017年1月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201701/CK2017010402000117.html *東電の数土会長「経営改革の新たなステージの年」 年頭訓辞で強調 産経新聞 1/4(水) 11:17配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000517-san-bus_all *5分でわかる、今年「国債危機」が懸念される理由 ダイヤモンド・オンライン 1/4(水) 6:00配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170104-00112750-diamond-bus_all ★ 田中一郎 さんから: 福島第1原発事故後の我が国における放射能汚染と被ばくの現状について詳細な資料 をお送りいただきました。下記ブログをご覧下さい。 福島第1原発事故後の我が国における放射能汚染の現状と被ば くの実態について詳細な資料をお送りいただきました いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-e4ee.html  <追> ============================= *.キャンペーンについてのお知らせ ・ 【パブコメよびかけ】原発事故費用・廃炉 費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でいいの?? ・ Change.org  http://ur2.link/AIxE *.(別添PDFファイル)なぜ泊村は全道で最も「がん死亡率」が高いのか(北方 ジャーナル 2016.12)  http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-788.html (関連)(新刊書)泊原発とがん-斉藤武一著(寿郎社)   http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033516741&Acti on_id=121&Sza_id=C0 (関連)北海道電力〈泊原発〉の問題は何か-泊原発の廃炉をめざす会/編(寿郎 社)   http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032847491&Acti on_id=121&Sza_id=C0 *.事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況 ちくりん舎(NPO法人市民放射 能監視センター)  http://chikurin.org/wp/?p=4430  http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2016/11/5-6e64.html *.放射能汚染物、小中学校等に保管・埋め立て…環境省と横浜市、事実把握し5年 間放置 ビジネスジャーナル  http://biz-journal.jp/2016/10/post_17008.html *.小児の白血病 染色体調べ治療短縮も(朝日2016.11.29)  http://www.asahi.com/articles/ASJCX4D86JCXULBJ00H.html (「福島県民健康調査」をはじめ東日本一帯の放射能汚染地帯で活用できないので しょうか? 少なくとも「染色体異常」の調査・検査は子どもたちに対して実施され るべきでしょう。大規模に実施できるような体制がつくられるべきです。 ★ 松本英治 さんから: <基地反対運動リーダー勾留2カ月超 「苦痛与えている」元裁判官ら釈放訴え>  沖縄タイムス 2017年1月4日(水) 21:55 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78503 山城博治議長ら3人、早く釈放しろ(怒) ★ 前田 朗 さんから: *平和権について――川本兼『平和権』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_3.html *川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(1) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_35.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日)  一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「大地を受け継ぐ」上映● 延期となりました。 ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30   福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)   地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加 11時30分から13時30分 前回第二回口頭弁論 写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8 【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez [ 準備書面・証拠説明書 ] http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From qurbys at yahoo.co.jp Thu Jan 5 07:07:28 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 5 Jan 2017 07:07:28 +0900 (JST) Subject: [CML 046287] =?utf-8?B?44CQMjAxN+W5tDPmnIjjgrnjgr/jg7zjg4jjgJFQ?= =?utf-8?B?QVJD6Ieq55Sx5a2m5qChIOadseS6rOOBp+i+sualrTIwMTfjgJDlj5forJs=?= =?utf-8?B?55Sf5Yuf6ZuG5Lit44CR?= Message-ID: <849370.73305.qm@web100912.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 今年3月からスタートしますPARC自由学校の「東京で農業クラス」 の受講生募集のご案内を転載させていただきます。 (以下、転載・拡散歓迎) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■東京で農業!2017■■■■■■     http://bit.ly/fs_agri2017  日本の都市農業のリーダーであり、丁寧な指導で初心者 にも大人気の白石好孝さんを講師に、低農薬栽培を基本に、 無農薬栽培も取り入れて、週末に野菜を育てるクラスです。  毎日畑に行くのは無理、という忙しい方も、最低限の農薬 使用で安全な食べ物が育てられます。まずは、1年間の作業 を学び収穫の喜びを感じましょう。そうして土に触れ、畑の生き物 や病害虫等との付き合い方を学んだ先には無農薬へのステップ アップが見えてくるはずです。四季を通して、トマト、トウモロコシ、 きゅうり、枝豆、ニンジン、ネギ、白菜、ジャガイモなど30品目ほどを 栽培しますので、プチ自給自足なら十分 可能です!  また、このクラスは一人で学ぶものでも、農作業だけを学ぶもの でもありません。グループで一区画を担当し、 協働作業を通して経験 も年代も異なる人たちと学び合い、時には収穫した野菜をみんなで味わい ながら、畑でできた仲間とともに「農のある暮らし」をつくっていきます。  さらに、日本の農業について学ぶ機会(座学)もあり、畑以外にも オプションとして有機農業の稲作でお米の自給にも参加できます。  野菜づくりに興味はあるけれど忙しくてチャンスがなかったり、 一人では不安、という方にオススメです! ▼東京で農業クラス講習会の様子(動画)  https://www.youtube.com/watch?v=AfzoxwIYKEM 【場所】白石農園(東京都練馬区大泉町1-54) 【期間】2017年3月〓2018年2月 【定員】42名 【受講料】36,000円(指導料・肥料・種子・農具使用量込み)    ※初めて自由学校通年講座を受講される方は、     別途入学金10,000円が必要になります。 【お申込締切】2017年2月10日(金)     ※お申込は先着順です。期日前でも定員に達した時点で締め切らせていただきます。 【詳細・お申込】下記URLをご覧ください。 http://bit.ly/fs_agri2017 または、アジア太平洋資料センター・PARC自由学校まで お電話・メールにてお問い合わせください。  TEL: 03-5209-3450  E-MAIL: office@parc-jp.org ******************************************** ◆お申込・問合せ先◆〓 NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail : office@parc-jp.org〓 URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From qurbys at yahoo.co.jp Thu Jan 5 07:07:45 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 5 Jan 2017 07:07:45 +0900 (JST) Subject: [CML 046288] =?iso-2022-jp?B?IDEvMTQbJEIhSkVaIUsbKEIgMjAxNw==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRy8bKEIgGyRCPzc9VTUtRzA5VjFpMnEhPzh4MytGJE9AMnEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVY3Y09AISokMyRsJF4kRyRORnxLXCEiJD0kNyRGJDMkbCQrGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGkkTkZ8S1wkcjlNJCgkayFXGyhC?= Message-ID: <183102.12238.qm@web100905.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 1月14日(土)に開催されます下記「新春記念講演会/公開討論」の ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 2017年 新春記念講演会/公開討論会「激論!これまでの日本、そしてこれからの日本を考える」 日時:2017年1月14日(土)13:00〜 場所:銀座紙パルプ会館・フェニックスホール 〒104-8139 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館 TEL:03−3543−8118 FAX:03−3543−8115 地図 http://www.phoenixplaza.co.jp/0/topics/29 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12・A13出口より徒歩2分 都営浅草線「東銀座駅」A7・A8出口(列車方向で出口が変わります)より徒歩1分 JR山手線「有楽町駅」中央口より徒歩7分 参加費:500円 新春賀詞交歓会:5000円 第1部 公開討論会13:10〜 ●憲法問題 明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか) 太田 啓子弁護士 ●原発・エネルギー 城南信用金庫 吉原 毅相談役 ●TPP PARC アジア太平洋資料 センター 内田 聖子共同代表 ●介護保険 螢薀鵐瀬襯魁璽櫂譟璽轡腑鵝_島 正和代表取締役 ●沖縄基地問題 元SEALDs RYUKYU 元山 仁士郎君 コーディネーター 一般社団法人日本社会連帯機構 永戸 祐三代表理事 コメンテーター 立教大学文学研究科 西谷 修特任教授 第2部 新春記念講演会16:00〜 「日本国憲法のありようを問う」 慶應義塾大学 小林 節名誉教授 第3部 新春賀詞交歓会 18:00〜20:00 新春、美味しいお酒で楽しく歓談と交流 問い合わせ:03-6907-8051 主催:一般社団法人日本社会連帯機構 共催:一般社団法人日本フロンティア・ネットワーク 後援:日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会/協同総合研究所/労協センター事業団/パルシステム生活協同組合連合会 http://rentai.roukyou.gr.jp/archives/553/ From qurbys at yahoo.co.jp Thu Jan 5 07:08:24 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 5 Jan 2017 07:08:24 +0900 (JST) Subject: [CML 046289] =?iso-2022-jp?B?MS8xNRskQiFKRnwhSyFWI0cjUyNFI0YbKEIy?= =?iso-2022-jp?B?MDE2GyRCJWIlcyVIJWolKiE8JWtCZzJxIVckKyRpOCskKCQ/IVYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPFIycUUqTyJCUzdQOlEhVyRORX5DI0VAJEg6IzhlISohKiF3GyhC?= Message-ID: <491946.834.qm@web100904.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 1月15日(日)に明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロントで開催されます 「社会的連帯経済」に関する下記イベントのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) 「GSEF2016モントリオール大会」から見えた「社会的連帯経済」の到達点と今後!! 日時:2017年1月15日(日)午後1時30分・5時(開場:午後1時) 会場:明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント2階4021 (〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1) 電車:御茶ノ水駅下車徒歩3分(JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線) アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html プログラム 1 開会及び主催者挨拶 ・明治大学日欧社会的企業比較研究センター代表 中川雄一郎明治大学政経学部教授 2報告 2013年の「ソウル宣言」から2016年の「モントリオール宣言へ」 ソウル宣言の会代表若森資朗 GSEF2016モントリオール国際会議参加報告 大会参加団団長・明治大学副学長・元日本協同組合学会会長柳澤敏勝氏 3.パネルディスカッション:モントリオール大会の成果とは? 司会 ソウル宣言の会 牧 梶郎 パネリスト モントリオール大会参加者 高井 康裕 さん(中小企業組合総合研究所 理事長) 松田 舞 さん 瀬戸 大作 さん (パルシステム生活協同組合連合会地域支援本部担当部長) 上野 しのぶさん(生活クラブ山梨理事長) 松村 和則さん 鶴波大学名誉教授) 鈴木 岳さん (生協総合研究所研究員) 4 2018年の開催地、ビルバオ市、モンドラゴン市の紹介 明治大学 特任教授 マット・ノイズ氏 プログラムPDF http://media.wix.com/ugd/aae613_2ec4b3f03954420394f7c3821b6e6da5.pdf 共催:ソウル宣言の会/明治大学日欧社会的起業比較研究センター http://www.seoulsengen.jp/gsef2016-2 From chieko.oyama at gmail.com Thu Jan 5 07:37:36 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 07:37:36 +0900 Subject: [CML 046290] =?utf-8?B?44CM5q275YiR5pig55S744CA5Lmx5Y+N5bCE44CN?= =?utf-8?B?44CA5Lqs6YO944Gr44KT44GY44KT44Gu5Lya44CA44Kk44Oz44OR44Kv?= =?utf-8?B?44OI5Ye654mI5Lya?= Message-ID: 「死刑映画 乱反射」 京都にんじんの会 インパクト出版会 東京の死刑映画週間もあるけど、京都にんじんの会 は前作に続いて報告集が素晴らしい。中村一成さんたち、しっかりしてるなあ。 せっかくあれこれ書いたのに、保存が消えて挫けてしまった(泣)。 死刑について考えるとは、命について、社会について、国家について考えること! -----------目次 緑字は千恵子メモ -------------------- まえがき 4 *「休暇」* 7 映画の後に実際の死刑の様子を語ると 「休暇」から日本の死刑制度を視る 高山佳奈子 8 存廃を論じる前に、まずは実態を知ろう 死刑の規準と絞首刑 永田憲史 14 なぜ死刑が許容されているのか 金尚均 21 *「執行者」 *29 韓国、そしてノルウェー かつて執行が日常茶飯事だった国で―いま、韓国では 張惠英 30 廃止への道を探る 堀和幸 41 *「再生の朝に」* 59 石原然の戯曲 テアトロに載ったのも良かった 死刑を素材にフィクションを描く 石原然・中村一成 60 *「A」* 67 20年前に観た時はキワモノかと感じた 今回も麻原死刑囚を呼び捨てにし、岡崎死刑囚らへの敬称に違和感 人はなぜここまで残虐になれるのだろう 森達也 38 *「軍旗はためく下に」* 79 原作も映画も解説も、良い 国家の強いる死と戦没者遺族援護法 太田昌国 80 あとがき 102 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Jan 5 07:59:42 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 07:59:42 +0900 Subject: [CML 046291] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yR5pyI77yT5pel?= =?utf-8?B?77yI54Gr77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR?= =?utf-8?B?77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yR77yT77yW5pel?= Message-ID: <20170105075942.ef63b61feeee98f20a4ea911@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月3日(火) 経産省前テントひろば1807日後 加藤登紀子の「ほろ酔いコンサート」に行く人も寄られて 12月26日(月)  この日は通常遅番のSさんが早番で来てくれ、座り込み準備を4人でできたため、誠にスムーズにやれた。ただ、ものすごい風で、椅子に縛り付けた幟とバナーは風を受けて、人が座っていないと飛ばされてしまうようなありさまだった。それで、13時にはバナーははずすことにした。警察は一人が車から降りてきて、「ここに物を置かないでください」と言ったので、こちらは「ハイ、ハイ」と言った。警察はそれ以上何も言わず、車両に戻り走り去っていった。 Rさんがきた。Rさんのダジャレや話しは場をわかせたのでした。 サラリーマン風の男性が「みなさん頑張っていますねー。ありがとうございます」と言い、カンパしてくれた。 夕方になると、読売ホールで開かれる加藤登紀子の「ほろ酔いコンサート」に行く人が一人と一組寄ってくれた。「経産省前にはまだひとはいるだろうと思って来た」といわれ、ひとしきりいろんなことを話して、コンサートに行かれた。 冬至も過ぎたので、毎日4分間昼の時間が長くなっているが、やはり5時過ぎには暗くなってきて、6時には日は落ちる。「がんばらねば」と思った。(T・I) 素晴らしい天気だった。いつも年末は… 12月31日(土) 今日は雲ひとつない快晴で風もなく素晴らしい天気。人通りはいつも以上に少なく、今年最後の座り込みは3人でスタートした。いつもの時間に白の1BOXの警察車両がやってきた。降りてきた若いお巡りさんが「宜しくお願いします」と言って車にすぐ戻った。宜しくってどういう意味なのか? 事故や問題が起きないように宜しく、それとも原発止めてください宜しく?色々と想像して楽しかった。 Rさんが例の大きなプラカード持って現れ座り込みに加わる。程なくSさんも来てだんだんと賑やかに。因みに今日も新宿のスタンディングはやるらしい。昨日は15時半〓17時まで希望のエリアの集会があった。原発あるかぎり寧日なし。撤去前まで5年もテントを守ってきた(私は3年)。今はどうなのか? テント跡地にこだわらず臨機応変に正門前での座り込み。たびたび行われる院内ヒアリング。もしかしたら攻めに転じているのではないだろうか。テントを撤去されたおかげでフリーハンドを得た気がする。またしても経産違い、テントを野に放つなんてね。 〓 「場外こぼれ話」 家の近くのバス亭で降りたとき、小銭の音がした。一緒に降りた若いお母さんが50円玉を拾って渡してくれた。お礼を言って家に向かおうとすると、また呼び止められ今 度は10円。道路の向こう側に渡ってからもまた拾ってくれた。荷物が重たくて戻るのが億劫で、どうぞと手を差し出してからバイバイと手を振ったら笑顔が帰ってきた。けらけらと笑っていた。来年も色んな笑顔に会いたい。 〓お母さんの笑顔でこの曲を思い出した。 サッチモ以外に誰もこの曲を歌うな!と思っていたが・・・ この素晴らしき世界/ジョーイ・ラモーン (映画「ボーリング・フォー・コロンバイング」の エンディング曲でもある) https://www.youtube.com/watch?v=8KFWYcjZByY Louis Armstrong - What a wonderful world ( 1967 ) https://www.youtube.com/watch?v=CWzrABouyeE 〓 「What A Wonderful World」歌詞 I see trees of green      Red roses too 緑鮮やかな木々        そして赤いバラ I see them bloom        For me and you その木々や花を眺めながら 私たちのために輝く And I think to myself     What a wonderful world 私は自分にこう語りかける なんて素晴らしい世界なのだろうと 〓 I see skies of blue      And clouds of white 澄み渡る青い空       そして白い雲 The bright blessed day   The dark sacred night 燦々と輝く祝福の日     心静まる聖なる夜 And I think to myself     What a wonderful world 私は自分にこう語りかける なんて素晴らしい世界なのだろうと 〓 The colors of the rainbow  So pretty in the sky 七色の虹は          とても美しく空にかかり Are also on the faces of people going by 街ゆく人たちの顔も染めていく  I see friends shaking hands     Saying, "How do you do?" 友人たちは握手をしながら     “元気かい?”と声を掛け合う They're really saying         "I love you" 心では本当はこう言っているんだ  "愛しているよ” って 〓 I hear babies cry               I watch them grow 赤ん坊の泣き声を聞きながら       その成長を見守る They'll learn much more          Than I'll ever know 彼らはもっと多くのことを学ぶだろう   私が得ることよりも多くを And I think to myself         What a wonderful world 私は自分にこう語りかける     なんて素晴らしい世界なのだろうと Yes, I think to myself         What a wonderful world ああ、私は自分にこう語りかける なんて素晴らしい世界なのだろうと。(O・O) 何もない日は川柳がいい 1月2日(祝) 座り込み20回目の新年2日は暖かく風もなく穏やかに過ぎて何もなし。 12時半を過ぎても誰も来ず、正月だからまぁいいかと思っていたら皆さん集まりだす。今日は総勢8名。連日参加のSさんが“原発に反対しましょう”つぶやいた相手は中国人一行で反応なし。警察官も来ず通行人も少ない。日の丸小旗を持った家族連れやカップルが通り過ぎる。皇居一般参賀のヘリ空撮が上空遥か、それとも帰省の交通情報か。  前回、日米原子力協定の更新が2017年と記し間違う。正しくは2018年7月が30年期限となる。日本に原発作れ、使用済み核燃料の再処理を押しつけで縛り続ける。沖縄の日米地位協定問題と双璧の破棄しなければならない最悪協定。 トランプ政権の行方と絡んでメディアはどのように報じていくか注目しつつ、先ずは自身の学習が必要だ。 「都合により閉館」を表示している門前は人の出入りがないので20羽以上の雀、鳩が餌をねだりにくる。カラス、ヒヨドリ、セキレイも樹々にとまり、ネズミも顔をだす。省内の大型モニターはつけっぱなし、電力は余っているから? 「都合により廃炉」と表示し直せ!  暇なので官庁街をグルっと回ってみる。外務省は機動隊バスが1台待機するも隊員は暇そう、農水省はガードマン1名、環境省は「閉庁日」と表記され無人。経産省は11F、2・8・9Fに照明、Sさん曰く「正月から悪いこと考えているのでしょう」に笑う。 東京新聞は休刊日明けで8・9Fに照明、核心記事待っています。  乱さんの元旦初川柳は「たたかいは 正にこれから 年新た」。年末年始の状態を聞き川柳は「ヘタでもいいので書き出すのが大事」、ということなので・・・ 「利権パー もんじゅ取られて くやし泣き」(文科省)、 「全国に ばらまけ汚染土 再利用」(環境省)、 「原発の 予算編成 国債で」(財務省)、 「ひれ伏して トランプーチン カミ頼み」(外務省)、 「健康も 低賃金も かまいなし」(厚労省)、 「天下り あるわあるわの ゼネコンへ」(国交省)、 そして経産省、「コスト安 嘘つき通し 世を耕し」、「へつらいて アベにくっつき 大臣に」、次回に続く予定、あり。(I・M) 国会前では「アベ政治を許さない」のスタンディングあり 1月3日(火) 新年になり、最初の経産省前テント当番、自然と気合が入る。 気温は暖かいが強風のため横断幕は諦めて『のぼり旗』3本を立てる。 13時過ぎに、横断幕を経産省前の、お邪魔棒に括り付けると何と三分程で経産省の警備員が息せき切って、顔面蒼白で駆けつけて来て、直ぐに撤去して下さいと言いながら横断幕を取り外しにかかる。 こちらは、悠然と正月の記念撮影なのだから邪魔するなと言っても聞かない。 そのうち、貴方は常識人なのだから、このようなことを止める人でしょうとか訳の分からない事を言い出す始末、(一緒にいた人達に対して何と失礼なことを)記念撮影はばっちりと撮り、おまけに警備員の撤去の様子も撮影。 今日は、毎月3の日に行われる国会前で『アベ政治を許さない』のスタンディングに行かれる方が、立ち寄って下さり、20名弱の人が来られました。そのスタンディングに参加された、毎日新聞の『明珍』さんも来てくださり、明日の餅つきにも来てくれるとの事でした。事務所に帰ると明日の『餅つき』の準備でHさん等が頑張っていました。(Y・R) 鬼の攪乱にやられて寝込んでしまったが…1月3日(火)  暮れには風邪には気を付けていると書いたばかりなのに、風邪でやられてしまった。風邪にはそれなりの注意はしているつもりなのだが、引いてしまうとなかなか直らない。寝正月だから同じことだと変に自分を慰めてみたが、どうもスッキリしない。一応、年末年始にこれを読もうと決めておいた本もあったが、これはオジャンだ。テント前ひろばの紅白には駆け付けられなかったが、NHKの紅白もほとんど見なかった。「行く年くる年」は見たが味気なかった。 奥行というか、雰囲気としての深みが欠けた印象だった。僕はいろいろのところ多くの正月を経験してきたが、ことしはつまらないという印象だった。もっとも、正月だけ表舞台にあわわれる芸人はともかく、正月をつまらなく感じた年はいいこともあるのかも知れない、と思った。そんなことあるよ、と思いたい。  昨年はトランプ登場でアッと思って、しばらく言葉がでない状態がいろいろのところでみられたといえる。やけ気味にTPPの推進に暴走した政府与党の面々は奥のある考えでもあったのだろうか(?) それをせかした日本の官僚たちにそんなものはないか、と想像してしまうが…。安倍の二つの外交(?)も訳の分からない代物だった。安倍は「何をやりたい」のか、本当のところがわからくなってきているのではないか。安倍政権にテコ入れいれする日本の官僚たちは人気維持の政策を次から次にと繰り出す。 アベノミクスからはじまって、地方創生だ、一億総活躍だとスローガンはあの電通あたりも加わってのことだろうが、なかなか考えられてあるように見える。だが、これは総務省あたりに掲げられる看板にすぎず、政治的な構想にはなってはいない。構想になるには何かが欠落している。安倍がこういう政策を紡ぎ出すのだとしたら、官僚の作文ではない認識(現実感覚)があるはずだろう。それが見えない。今の時代に向かう哲学というか理念というか、それが不在のように思う。粗野で非論理的でもキラリとする現実認識があればいいのだが、それが見えないのだ。これは安倍に感ずる危惧というか危うさでもある。 寝付けぬままにあれこれと考える。いろいろのことが思い浮かんでは消えて行く。徒然なるままにということだが、政治的には非戦ということがある。安倍内閣が続く限り、ここは危ういと思う。 トランプの登場もあって世界は国益と国益がぶつかりあう事態が深まるように思う。政治家の生命は見識と構想である。構想もさることながら、トランプにはその見識に対する安心感がない。かつての経済先進国であったイギリスやアメリカが経済ナショナリズム(経済的保護主義)を主張する時代になってきている。こうした中で、今こそ、こうした時代だからこそ、国家間対立をどう考えるか大事になってきていると思える。いろいろの評価はあるにしても、オバマは戦争について見識は明瞭だったように思えるところがある。この点ではトランプに対する不安は隠せないが、これは安倍に反映することでもある。安倍にいえることでもある。 世界が不安定さを増し、国家対立が前面化することが見られる時代だからこそ、非戦という考えが重要であると思える。今年はロシア革命から100年目である。ロシア革命は第一次世界大戦の渦中から生まれた、「パンと平和」という人々のぎりぎりの生存の声を背景にして。この革命は戦火の中から生まれたが故に、戦争の否定(廃絶)に向かうものとして期待された。そういう願望と期待を担った。だが、それを裏切ったというか、背を向けたのもロシア革命だった。 ロシア革命の指導者であったレーニンやトロッキ―あるいはスターリンらに、帝国主義戦争を断罪する考えはあったにしても、戦争そのものを断罪する考えはなかったためである。これはロシア革命の指導者に大きな影響を与えたマルクスやエンゲルスにさかのぼっていえることである。このことはロシア革命に影響されてきた世界の反戦―平和運動が戦争の断罪において曖昧な要素を残してきたことを意味した。    非戦という考えは世界大戦後の左右の帝国主義戦争批判(レーニンの帝国主義戦争批判とウイルソンの民族自決論)を超えて、戦争そのものを断罪する考えに立つものだ。この考えは敗戦の辛酸をなめた日本やドイツなどの民衆の中で生まれ、基盤化されてきた。知識人や政党の考えとしては少数だが、民衆には基盤のあるものだ。戦後の日本の国家は非戦を海外での戦争の否定として連らぬいてきた。民衆の戦争に対する意識や認識が、このような国家戦略を強いて来たのだ。 政治家にそれを強制してきたのである。戦後の日本国家は平和国家という理念に立たされたことでもあった。多くの揺れの中でこの考えを保持し、外国での戦争に国家が参画することを拒んできたことは事実であり、非戦という考えを保持してき。この考えを明瞭にし、国民的な共同のものにしていくことが大事であり、世界の中で揺れ動く安倍の考えを正していく上でも重要になろう。  かつて湾岸戦争のさなかに一国平和主義―消極的平和主義という批判が流行り、「積極的平和主義」という言葉も生まれた。これは平和を唱えるだけでは平和は守れないし、時に戦争に参加することで平和を維持しえる、という考えである。自衛のための戦争という考えの次にやってきた「平和のための戦争」という考えであり、非戦という考えを骨抜きにする考えである。これは戦争を条件づけることで肯定するという考えであり、現在的な非戦という考えの否定である。 戦争によって得られる民主主義も自由も革命もないように、戦争によって得られる平和などはない。僕らはこういう時代だからこう、この手の理念的な詐欺に陥らないように、非戦を明瞭な考えとして持たなければならない。安倍や稲田がとことん感が抜いた思想としてではなく、政治的な言葉としてこれを使うことの危惧を感じる。これは僕だけの感想ではないと思う。この考えは絶えざる問いかけの中で、高まり深まりゆくもので、無意識に発する権力者や政治家の言葉も含めて絶えず問うていかなければならないことだ。 世界の主要な国家の指導者に戦争についての見識の疑われる面々(トランプ、プーチン、習近平等)が連なる時代だからこそ、僕らは、ここでこそたじろがずにいなければならない。  来年のことを言ったら鬼笑われると思っていたが、鬼の攪乱にあって寝込んだ。寝込みながらこんなことを考えていたのは野暮なことだが、致し方ない。そして頭から離れなかったのは非戦の問題と権力の問題(自由や民主主義の問題)は深く連関し同時的なことだということだった。非戦と国民主権(自由や民主主義)は切れ離せないものであり、どちらかが欠けて存在するものではないということだった。日本の戦争史を研究すればこのことは一層明瞭である。日本的な戦争と日本の権力の構造を相関的に析出できる。自由や民主主義は固定的なものではなく、永続的にあるものだが、その現在性は非戦という考えと関係している。 ロシア(中国)の社会主義にとって戦争はつまずきの石だったが、それはアメリカの自由や民主主義にも同じだったのだ。憲法の前文が政府の所業で起こる戦争を指摘し、国民主権を提示しているように、非戦の考えが基盤を持つには、権力の暴走や独走を許さない自由や民主主義の不断の闘いが必要だし、それは相関関係にある。それは現在性であると同時に世界性である。世界的に非戦と自由と民主主義の闘いが同時的な課題として現れる時代なのだ。それが現在だ。世界同時的に非戦と自由と民主主義が問われる時代がやってきたというべきである。 これはテロも含めて世界の矛盾とその展開を解決の方法に導く道だし、非戦こそが現代史の考えであることを繰り返しかみしめるべきであろうと思う。僕は非戦と脱原発と格差の是正を現在の中心課題と考えているが、このことはどこから入ってもいたりつくことだ。トランプと格差問題のことも考えてきたことだが、これは次の機会に展開したいはなしだ。(三上治) 1月6日(金)午後5時から経産省前抗議行動。テントひろば主催 官邸前抗議集会は6時から首都圏反原連 1月11日(水)2つの抗議行動にご参加を!    川内原発再稼働するな!九州電力東京支社抗議行動  日時:2017年1月11日(水)17:30〓18:15  場所:有楽町電気ビル前(有楽町駅日比谷口すぐ)  主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」    東電は原発事故の責任をとれ!「第40回東電本店合同抗議」  日時:2017年1月11日(水)18:30〓19:30  場所:東京電力本店前  呼びかけ:経産省前テントひろば/たんぽぽ舎  賛同:東電株主代表訴訟など126団体 福島原発告訴団からのお知らせ ◆1日も早く裁判を! 支援団結成1周年集会  強制起訴から早10か月。「裁判はまだか!」という声がさまざまな所から上がっています。未だ闇の中にある原発事故の真実とその責任の所在を、1日も早く明らかに…。それは、繰り返される核に悲劇にピリオドを打つための一歩だと、私たちは信じています。 日時 2017年1月29日(日)14:00〓16:00(開場13:30) 場所 玉川区民会館(東京都世田谷区 東急大井町線等々力駅 徒歩1分) 内容 団長あいさつ     賛同人あいさつ… 鎌仲ひとみさん、神田香織さん     被害者からの発言     弁護士からの発言     *ミニ写真展… 飛田晋秀さん「福島の小さな写真展」 無料 福島からバス(中通りコース)が出ます!乗車ご希望の方はご連絡ください。 福島駅西口(8:00) 〓郡山教組会館(9:00) お申し込みは下記お問合せ先まで。 主催・お問合せ 福島原発刑事訴訟支援団 info@shien-dan.org 080-5739-7279 https://shien-dan.org/ 〓 〓 ◆告訴団総会が開催されました 去る11月27日、第5回の総会が、福島県いわき市の労働福祉会館にて行なわれ、下記の議案がすべて承認されました。 第1号議案 2015年度活動報告 第2号議案 2015年度会計報告 第3号議案 2016年度活動計画案 第4号議案 2016年度予算案 第5号議案 役員改選案 議案の内容等、詳細については、以下のリンクをクリックしてください。 https://goo.gl/C00GWM(googleドライブへのリンク) 〓 From baffydct at gmail.com Thu Jan 5 10:06:30 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 10:06:30 +0900 Subject: [CML 046292] =?utf-8?B?44CM5L2V44KC6aOf44G544KJ44KM44Gq44GE44KI?= =?utf-8?B?44GG44Gq6Ium44GX44GE54q25rOB44Gn44CB5bCR6YeP44Gu6aOf44G5?= =?utf-8?B?54mp44KS55uX44KA44Gu44Gv54qv572q44Gn44Gv44Gq44GE44CN44Go?= =?utf-8?B?44GE44GG5Yik5rG644GM44CB44Kk44K/44Oq44Ki44Gu5pyA6auY6KOB?= =?utf-8?B?5Yik5omA44Gn5LiL44GV44KM44Gf44CC?= Message-ID: 転載元 ハフィントンポスト日本語版 様 「何も食べられないような苦しい状況で、少量の食べ物を盗むのは犯罪ではない」という判決が、イタリアの最高裁判所で下された。 ホームレスのロマン・オストリアコヴさん(36歳)は、2011年にイタリア・ジェノヴァにあるスーパーマーケットで、1本のソーセージとチーズを盗み、逮捕された。 彼はスティックパンの支払いをしようとしながら、約500円相当のソーセージとチーズをジャケットの下に隠していた。気付いた客が警備員に知らせ、逮捕された。そして2013年、有罪判決が下され、懲役6カ月の実刑判決が言い渡された。 しかしながら2016年5月、イタリアの最高裁判所はこの有罪判決を覆す決定をした。「飢えをしのぐために少量の食物を盗むことは、犯罪には当たらない」という理由からだ。 「窃盗が起こった時、被告は今すぐにでも何かを食べなければ生きていけないような状態にあった。必要にせまられた行為であることは明白だ」という最高裁判所のコメントをCNNが伝えている。 消費者団体「Codacons」のカルロ・リエンツィ会長は「経済危機により、スーパーマーケットで万引きせざるを得ない人々が、特に高齢者の中で急増している」と、ガーディアン紙に説明している。 「最高裁判所は、とても大切な原則を示しました。飢えをしのぐための少量の窃盗は、犯罪に相当しない。生きるためには食べる必要があるのです」と同氏はコメントした。 イタリアの新聞「コリエーレ・デラ・セラ」によると、イタリアでは、貧困に苦しむ人の数が毎日推定615人ずつ増加しているそうだ。 同紙は論説欄で、「法律は、現実に沿ったものでなければいけない」という考えを示した。 この事件は、フランスの小説家ユゴーの作品「レ・ミゼラブル」の主人公ジャン・バルジャンに例えられてきた。 イタリア国内では「多くの人たちが貧困の危機にさらされる中で、人道的な判決だ」最高裁判所の決定を讃える声もある。 From itoh-takashi at nifty.com Thu Jan 5 12:26:23 2017 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 12:26:23 +0900 Subject: [CML 046293] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUglaSVzJVdALzgiJE5LTEQrQS8bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQC86diQsOCskKCRGJC0kPyEqGyhC?= Message-ID: <4BDBDB27BE5349E98E9EEA317CA072D8@Pro5300> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「トランプ政権の北朝鮮政策が見えてきた!」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ ============================== 「伊藤孝司の仕事」 http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」 http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」 http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html ============================== From ysige1971 at gmail.com Thu Jan 5 17:23:57 2017 From: ysige1971 at gmail.com (Yosihiro Yakusige) Date: Thu, 5 Jan 2017 17:23:57 +0900 Subject: [CML 046294] =?utf-8?B?44CO44Of44OV44K/44O844OV44CPNDXlj7fnmbo=?= =?utf-8?B?6KGM?= Message-ID: 皆さま 明けましておめでとうございます。 さて、昨年末、パレスチナの平和を考える会の機関誌『ミフターフ』45号を発行しました。 購読をご希望の方は、送付先住所をpalestine-forum[at]gmail.comまでお伝え頂ければ、45号と一緒に郵便振替用紙をお送りしますので、当会賛助会費(年額一口2000円)をお振込み下さい。 『ミフターフ』は年3〓4回のペースで発行しています。 パレスチナの平和を考える会 役重善洋 ------- ミフターフ・バックナンバー http://palestine-forum.org/miftah/index.htm 第45号 特集・パレスチナ現地報告 (2016年12月) - 追い出し、奪い、塗り替える―「開発」の名の下に進む民族浄化 松野明久 - パレスチナ医療支援活動を通して―パレスチナ難民とともに歩む 猫塚義夫 - ガザを訪問して、感じたこと 白山晴雄 - 古代遺産さえ横取りするイスラエルが、箱物作りの得意な日本に期待すること ガリコ美恵子 - ベイト・ウンマール 農家の戦い 金子由佳 - ネトゥレイ・カルタのラビを訪ねて 関口咲子 - マレーシアBDS訪問記 役重善洋 - 活動報告「イスラエルとの経済交流と同国のパレスチナ被占領地における国際法違反・戦争犯罪の抑止に関する質問書」に対する近畿経済産業局の回答と市民団体との話し合い 役重善洋 - 活動報告「パレスチナ人は苦しみ続ける〓国連と市民社会の役割は何か?」 堀部碧 - シリーズ●私とパレスチナ 金成日 - 映画評『歌声にのった少年』 村田豪 - 書評『The Prisoners' DIaries』 前川達彦 - 報告「村山盛忠牧師講演会―中東におけるキリスト教の立ち位置」 水野真理 - シリーズ●私とパレスチナ 前川達彦 - パレスチナお薦め情報「ハラールショップ 京都・大阪編」 藤井詩葉 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Jan 5 19:50:38 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 19:50:38 +0900 Subject: [CML 046295] =?iso-2022-jp?B?Rnc6IDEvMTIbJEIhVjszPmtHbjwjJDUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHMkaSROPGFKfCRyIVc1LTxUMnE4KyEmPTgycSROJCpDTiRpGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDsbKEI=?= Message-ID: <20170105195038.9ac89d5a588f607a75892e3e@ba2.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 いつもお世話になっている福島みずほ事務所からの案内を転送します。 Date: Thu, 5 Jan 2017 16:17:35 +0900 From: 福島みずほ事務所 Subject: 1/12「山城博治さんらの釈放を」記者会見・集会のお知らせ 【重複送信お許し下さい】【拡散をお願いいたします】 あけましておめでとうございます! 福島みずほ事務所の中島です。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 山城博治さんに対する不当な長期拘留に関して、以下のような記者会見と集会を開催いたします。 記者会見への取材、集会参加をお願い申し上げます。 福島みずほ事務所 中島浩 電話03−6550−1111 Fax 03−6551−1111 ★★★「山城博治さんらの釈放を」 FREE HIROJI YAMASHIRO★★★ 「これ以上、米軍施設はいらない」「ふるさとの自然を守りたい」「当たり前のくらしを守りたい」−−ただそれだけの思いで、高江の住民や沖縄の人たちは必死の座り込みを続けています。座り込みは、「非暴力で」「自主的に」「愛とユーモアを」のガイドラインが徹底され、強制排除にあっても、住民側にケガ人は続出しましたが、機動隊側を誰一人傷つけることはありませんでした。 それなのに、いま、山城博治さんら、反対運動のリーダーたちが、こじつけとしか思えない理由で、不当逮捕され、次々に別の理由に切り替わり、長期に拘留されています。最新の理由は、 10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、辺野古・キャンプシュワブのゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたというものです。なぜ、10 ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留なのでしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も起こしていませんでした。 山城博治さんらの釈放を求めるため、5人の文化人および多くの賛同者が、那覇地裁、那覇地検に要請書を提出しようとしています。 この件に関して、記者会見および集会を開催します。ぜひご参加ください。 ◆日時/場所:2017年1月12日(木) ゝ者会見(メディア対象):13:00〜13:50 場所:参議院議員会館B109 ⊇顕顱 14:00〜15:30 場所:参議院議員会館講堂 ※鎌田慧さん、落合恵子さん、佐高信さん、前田朗さんらが発言します。 ◆主催:鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子、小山内 美江子 ◆問い合わせ:「山城博治さんらを救え!」キャンペーン E-mail:SaveHiroji@gmail.com From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 5 21:41:50 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 05 Jan 2017 21:41:50 +0900 Subject: [CML 046296] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjszPmtHbjwjO2EkTjxhSnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHI1YSRhJGs3Ojt2SyE4JjVmPFQkTjZbNV5APExAGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUo7P0YxPFQ9OExzQ2YhSxsoQg==?= In-Reply-To: <20161227102603.00000E08.0102@zokei.ac.jp> References: <20161227102603.00000E08.0102@zokei.ac.jp> Message-ID: <20170105124150.000038B9.0084@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月5日 第二次集約と差し替えました。賛同は56人になりました。 山城博治氏の釈放を求める刑事法研究者の緊急声明 http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html ----- Original Message ----- > 前田 朗です。 > 12月27日 > > 現在、全国の刑事法研究者に賛同者を募っている声明を、ブログにアップしま し > た。 > > 山城博治氏の釈放を求める刑事法研究者の緊急声明 > http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html > > > > From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 5 22:19:12 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 05 Jan 2017 22:19:12 +0900 Subject: [CML 046297] =?iso-2022-jp?B?GyRCQG46ajtUJVglJCVIISYlOSVUITwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUFKczlwPXEkckZJJGAhSiMyIUsbKEI=?= Message-ID: <20170105131912.00003A1F.0131@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月5日 ブログを更新しました。 川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(2) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_5.html From kojis at agate.plala.or.jp Thu Jan 5 22:57:02 2017 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 22:57:02 +0900 Subject: [CML 046298] =?utf-8?B?44CQ6KaB6KuL44KS44CR5bed5bSO6YeN5bel44Gv?= =?utf-8?B?44OL44Ol44O844K444O844Op44Oz44OJ44G444Gu5q2m5Zmo6Ly45Ye6?= =?utf-8?B?44GL44KJ5omL44KS5byV44GR77yB?= Message-ID: <7C0A781E7D5C4658982121BFBC928205@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 昨年、NAJATは多くの皆さんのご協力、ご支援によって無事走り抜けるこ とが出来ました。ありがとうございました。今年も残念ながら気の抜けな い年になりそうですが、よろしくお願いします。 さて、新年早々の1月3日、日経新聞朝刊1面などに驚くべきスクープ記事 が掲載されました。安倍政権がニュージーランドに自衛隊のP1哨戒機とC2 輸送機を輸出する交渉に入ったというものです(記事参照)。 ともに製造の中心は川崎重工。既に、昨年9月にP1とC2の基本性能(機密 部分を除く)を情報提供。防衛装備庁と川重の担当者が現地入りして交渉 に入っており、2017年前半にも事業計画を提案する見込み。P1は米ボーイ ングと一騎打ち、C2はエアバスなど2〓3社が競争相手になると伝えていま す。そして、今夏には調達先が決定するとも。 オーストラリアへの潜水艦輸出商戦で三菱重工とともに見事に落選した川 重が、懲りずに「死の商人」への道を突き進んでいます。これは潰さなけ れば。やめられない止まらない武器輸出の動きに、今年こそ市民の力で終 止符を打ちましょう! ※P1対潜哨戒機とは 磁気探知装置などを備え、潜水艦や艦船を探索、対艦誘導弾や空対地ミサ イルなどを装備でき、攻撃も可能な軍用機です。 詳細(ウィキペディア) http://bit.ly/2jd1XuX ※C2輸送機とは 詳細 http://bit.ly/2jd8WUW ---------------------------------- ★まずは川崎重工に対して、新年の挨拶代わりに「ニュージーランドへ の武器輸出をやめて」「死の商人にならないで」の声を届けてください。 お知り合いにも広めてください。 川崎重工は ニュージーランドへのP1哨戒機、C2輸送機の武器輸出から手を引け! 【要請先】 川崎重工業(金花芳則 代表取締役社長) ◆東京本社 (FAX)03〓3436〓3037 (TEL)03〓3435〓2111 (メール:CSR[企業の社会的責任]に関する問い合わせフォーム) https://www.khi.co.jp/cgi-bin/other-q1.cgi?form-type=corp-sr (手紙:ハガキ) 〒105-8315 東京都港区海岸1-14-5 ◆神戸本社 (FAX)078〓371〓9568 (TEL)078〓371〓9530 (手紙・ハガキ) 〒650-8680 神戸市中央区東川崎町1-1-3 (神戸クリスタルタワー) <ボイコットできる製品> モーターサイクル「Ninja」、パーソナルウォータークラフト「ジェットスキー」 ---------------------------------- 自衛隊機、輸出へ交渉 政府、NZと哨戒機・輸送機 (2017年1月3日、日経朝刊) http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS02H1F_S7A100C1MM8000/ <以下、新聞記事のため、不特定多数が閲覧する形の転載はお控えください>  政府はニュージーランド(NZ)に自衛隊のP1哨戒機とC2輸送機を 輸出する交渉に入った。ともに製造の中心となるのは川崎重工業。欧米の 機種も候補に挙がり、今夏にも調達先が決まる。整備を含めた長期契約に なり、数千億円規模のビジネスを見込む。日本が2014年に条件付きで防衛 装備品を輸出する政策に転じて以来、初の大型案件になる可能性がある。  日本政府はNZ政府の求めに応じ、昨年9月にP1とC2の基本性能に ついて、機密部分を除き情報提供した。防衛省と川重の担当者が現地で交 渉している。17年前半にも日本はNZの要求を踏まえ、価格や製造・管理 ・修理に関する事業計画を提案する。一部の部品は共同生産も検討する。  NZは欧米など他の提案と比較して調達先を決める。日本政府は輸出の 交渉と並行して、前提となる防衛装備品・技術移転協定の締結に向けた交 渉もNZと始める。  海上自衛隊に配備するP1は、主力のP3Cの後継の国産哨戒機だ。音 響探知機器を海中に投下し潜水艦の微弱な音波を把握できる。低燃費で静 粛性に優れ、高い評価がある。日本政府関係者は「米ボーイングのP8哨 戒機と一騎打ちになる」との見通しを示す。  C2は搭載量が多く長距離航続が可能な輸送機。航空自衛隊には16年6 月に初納入され、17年3月に配備予定。主翼などの部品をP1と共通化し ており、NZが両方導入すればコスト削減効果がある。こちらは欧州のエ アバスなど2〓3社が競争相手になりそうだ。  政府は14年4月、新たな方針として「防衛装備移転三原則」の運用を開 始。防衛装備品の輸出条件を大幅に緩和したが実績は乏しい。昨年は4月 にオーストラリアの潜水艦受注競争でフランスに敗北。15年11月には英国 向けの対潜哨戒機の商戦でも米国に敗れていた。 【解説】 技術移転協定も検討 自衛隊機輸出交渉  自衛隊機の輸出を目指し、政府がニュージーランド(NZ)と交渉に入 った。防衛装備品の受注競争では、日本は昨年4月にオーストラリアの潜 水艦をめぐりフランスに敗れた。今回も欧米勢との競合が必至とみられる なか、官民挙げた売り込みを進める。    政府は2014年「防衛装備移転三原則」を決定し、外国への装備品移転を 原則禁じていた「武器輸出三原則」を転換した。防衛装備品は日本の関連 産業の裾野を広げるためにも、輸出拡大が最重要課題になっている。  16年には、フィリピンに中古の練習機「TC90」を低価格で貸与すると 決めた。南シナ海問題を抱えるフィリピンを支援することが目的で、大き なビジネスにつながるわけではない。武器輸出三原則の転換後、大型案件 の実績はない。  これまで防衛省だけを販売先にしてきた日本のメーカーには、海外に売 り込む経験が乏しい。オーストラリアの潜水艦受注競争では、現地生産の 要望への対応が出遅れるなどの失点が目立った。今回、日本政府内には 「NZには製造業への波及効果の期待はない。日本の提案にチャンスはあ る」と期待する声がある。  昨年11月にNZ南島クライストチャーチ付近で大規模地震が発生した際、 自衛隊は被災状況を把握する支援でP1を派遣した。防衛省幹部は「NZに P1を印象づける狙いもあった」と話す。  日本政府が今後提案する事業計画には、安全保障上、機密性が高い内容 も含めることになる。そのため、武器・部品や関連技術を巡る協力の前提 となる防衛装備品・技術移転協定の締結も必要だ。  協定では装備品や技術を第三国に移転したり、当初の目的以外に使った りする場合は事前同意を義務付ける。 ---------------------------------- 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) メール anti.arms.export@gmail.com ブログ https://najat2016.wordpress.com/ ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT ※フォローしてください! Facebook https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12明成ビル302 3・11市民プラザ気付 FAX 03-5225-7214 電話 090-6185-4407(杉原) 【NAJATへの賛同・カンパ募集中!】 個人賛同:1口 1000円 団体賛同:1口 3000円 (ともに複数口も歓迎!) 振込先 郵便振替口座 00140〓4〓486789 口座名称 武器輸出反対ネットワーク 他の金融機関からの送金先 ゆうちょ銀行 019店 当座 0486789 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 5 23:38:47 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 5 Jan 2017 23:38:47 +0900 Subject: [CML 046299] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOODiOODqeODsw==?= =?utf-8?B?44OX5rCP44KI77yB44KC44GX44KC44GC44Gq44Gf44GM5pei5a2Y44Gu5pSv?= =?utf-8?B?6YWN5L2T5Yi244Gu56C05aOK6ICF44Gn44GC44KL44Gq44KJ44Gw5Lit5p2x?= =?utf-8?B?44Ki44OV44Oq44KrOOODteWbveOBuOOBruS+teeVpeaIpuS6ieOCkuS8gQ==?= =?utf-8?B?55S744O75a6f6KGM44GX44Gf44ON44Kq44Kz44Oz5oim5LqJ5rS+5pyA6auY?= =?utf-8?B?5bm56YOoNOS6uuOCkuWNs+WIu+mAruaNleOBl+ijgeWIpOOBq+OBi+OBkQ==?= =?utf-8?B?44Gm44G/44KN77yB?= Message-ID: <8c948a74-d1ae-b812-d773-7787b540d4fe@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日木曜日(2017年12月05日)午後8時半から放送しました【YYNewsLiveNo2151】の放送台本です! 【放送録画】 90分01秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/336429017 ☆今日の最新のお知らせ ゞ牴貎掲!年が明けました!今年が良い年になるかあるいは最悪の年になるかは、日本と世界各国の【市民革命派】の闘い如何によるだろう! Bさんからのメールをご紹介します! 本日夜(NHK「『お札工場』最深部へ」1月6日0:10〓1:25)、再放送があります。ぜひ見ていただきたくご連絡させていただきました。 本日メールさせていただきましたのは、昨年末にたまたまNHKの番組を、途中からでしたが、知人の家で目にして山崎様にご連絡しなければと思ったからでした。 他の方からも既にお聞きしているかも知れませんが、日銀券をつくり、かつ印刷している所をお笑い芸人の爆笑問題が取材している番組でした。 紙幣のデザインを彫っている職員も登場し、興味深いものになっています。 後半部分しか見れなかったのですが、これを見ると山崎様の言われるとおりやはり意図的に野口英世の肖像画(目)をつくっていることが分かります。   ☆【今日の呼びかけ1】 TVと全国紙を捨てよう! 1.TVは情報操作して国民を一定の方向に世論誘導する洗脳装置である! 2.TVは絶えず雑音・騒音を出すことで人間の思考能力を低下させる謀略装置である! 3.全国紙の世論調査は世論誘導調査であり数字はねつ造されている。 4.電通、共同通信、時事通信は、もともと戦前の帝国陸軍諜報・謀略機関の【満州帝国通信社】が起源であり戦後一貫して現在まで諜報・謀略機関として機能している。 【画像】里見甫(はじめ):【満州帝国通信社】社長、【阿片の帝王】、戦後の電通初代社長】、岸信介が唯一信頼した部下 ▲レデイットカードを捨てよう! ・クレデイットカードは銀行や消費者金融が大型小売店と連携して個人の信用枠を勝手に設定して簡単に買い物と借金をさせたうえで高い金利を課して全員を借金漬けにする『金融奴隷へのパスポート』である! ・ほとんどの人はリボルビングの年金利が15%だということを知らないで利用している! ・もしカードが必要であれば現金と同じデビットカードを使うべきだ! ・銀行や金融機関が個人に仕掛ける『信用創造の罠』に嵌らない唯一の方法は現金で決済する現金主義である! 6箙圓凌用創造特権を剥奪・廃止するために『銀行預金』を止めよう! 現金は自宅でタンス預金(耐火金庫預金)しよう! ▲民間銀行の【無からお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】のカラクリ ・例えば我々が1万円の現金を銀行に入金(預金)すると、銀行は1万円の1%=100円を日本銀行の口座に入金(預託)するだけで即座に預金額の100倍=100万円の与信が与えられる。 ・銀行は与えられた与信=通帳マネーを高い利子をつけて個人、企業、政府、地方自治体に貸付け、貸付金は預金者の現金を利用するのだ。 ・借り手は元本と利子を毎月現金で返済し返済期間が終了すると、銀行の懐には最初の貸付金が現金で回収されかつ利子収入が現金で入るのだ。 ・すなわち銀行は、自分のお金を使わず他人(預金者)の預金を使って中央銀行にその一部を預けることで即座に莫大な信用創造=与信が自動的に与えられのである。 ・これこそ国民が知らない、銀行が政府と中央銀行と共謀して国民を支配・搾取する『無からお金を作り出す壮大な詐欺システム=準備預金制度』なのだ! ・この詐欺システムは預金者の預金がなければ成立しない蜃気楼のようなものであり、預金者が銀行預金を完全にストップすればもろくも崩壊するほどもろいの!。 ぞ学生と中学生の『給食無償化運動』を全国に広げよう! ・小学校と中学校の給食を無償にしている自治体は全国で55市町村しかないがすべて田舎の市町村だ!東京や大阪や名古屋や福岡や札幌など大都会の自治体が一か所も無償化していないのは何故なのか?それは自民党が直接支配しているからだ! 【画像】小学校と中学校の給食を無償にしている全国で55市町村自治体リスト! ・自他ともに認める反自民・革新区長の保坂展人世田谷区長よ!なぜ世田谷区は小学生、中学生全員の給食費を無償にしないのか?その経費は年間約59.5億円でしかないのだ! 57,585人 x @550円 x 188日=59億5428万9000円 年間税収1090億円(2013年度)の世田谷区が小学生、中学生全員給食費無償をしていないのは、保坂区長にやる気がないのか、あるいは世田谷区議会を独占している自民党系区議が反対しているからなのか? ゥリスマスをボイコットしよう! なぜキリスト教徒でもない日本人がキリストの誕生を祝わねばならないのか? これは子供のころから12月25日を特別な日にでっちあげたキリスト教会による壮大な宗教洗脳である! 古代ローマ帝国コンスタンチン大帝は、広大な帝国の一元支配の衰退を防ぐために西暦304年自らキリスト教に改宗しキリスト教をローマ帝国の国教とした。 ローマ帝国の支配地域は元々ペルシャ帝国文化の影響を多く受けペルシャの太陽神信仰がヘレニズム世界で発展した「ミトラ教」信仰が盛んで毎年12月には太陽神の力が新たに甦る日として冬至が祝われていた。 ローマ皇帝とローマ教会は、定かでないキリストの誕生日をこの冬至の所へ持ってきて冬至祭をキリスト生誕の祭典【クリスマス】として、国と国教をあげて祝福することで国内の一体感や連帯を高めようとしたのだ。 それから1700年以上が経過した現在、【クリスマス】がこのように権力支配と宗教洗脳を目的にでっちあげられた経緯を全く知らない数十億人の人々がキリストの誕生を祝っているのだ! NHK『紅白歌合戦』をボイコットしよう! プロの歌手を男女に分けて対抗させてどちらが勝つか負けるかを競わせる12月31日のNHK『紅白歌合戦』中継は、国民的行事の一つになっているが、なぜわざわざ男女に分けるのか? これはスポーツ競技やエンターテイメントで国や地域や民族や男女をわざと対立させて相互に対抗心や敵愾心や民族感情をを煽り立て最終的には対立する敵を殲滅する闘いに誘導する仕掛けの一つである。 Э声卻閣への初詣をボイコットしよう! 正月三が日に初詣する人は日本全国でおそらく1000万人以上と思われるが、数百億円に上るお賽銭すべては非課税で宗教法人の収入となる。カルト宗教【天皇教】の拠点である靖国神社や護国神社や伊勢神宮や神社本庁はこの金を安倍自公ファシスト政権支援に使い、日本国憲法を破棄して大日本帝国憲法に差し替え戦前の【天皇制軍事独裁体制】と天皇教の復活策動に使うのだ。 (終り) ☆今日の呼びかけ2! ^貽も早く日本に【市民革命政権】を樹立するために【革命派市民】は全国津々浦々に【家族勉強会】と【草の根勉強会】を立ち上げよう! そして以下のテーマを自主的に学ぼう! 1.日本銀行発行の千円札の謎 〔邯英世の異様に拡大された左目は、初代マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが世界統一政府樹立のために1774年に結成した秘密結社【イルミナティ】のシンボルマークの一つピラミッド=すべてを見通すホルスの眼・全視眼である! ⇔△遼楡憾个鳳任襦惶佞吃抻痢戮鷲抻了海任呂覆ぁ旧約聖書でノアの箱舟が漂着したとされるトルコのアララト山である! 千円札を二つに折って光にかざすと富士山の8合目に野口英世の異様に拡大された左目が重なる!これは米1ドル札の裏の未完のピラミッド=富士山の頂上に【すべてを見通す眼=全視眼】が位置するのと同じ構図だ! 2.米国中央銀行FRB発行の1ドル札の裏の謎 〔ご阿離團薀潺奪匹猟詐紊鉾詭結社【イルミナティ】のシンボルマーク(ピラミッドとすべてを見通す眼=全視眼と四方八方に輝く光)が位置している! ▲轡鵐椒襯沺璽の上部にラテン語(ANNUIT COEPTIS アンヌイト・コエプティス)と書かれているが、その意味は『神よ!我々の企てを善としたまえ!』である。 『我々の企て』とは、ピラミッドの下に丸い帯の中にラテン語(NOVUS ORDO SAECULORUM諸世紀の新しい秩序=新世紀秩序)である。 ぅ團薀潺奪匹琉貳峅爾涼覆帽錣泙譴討い襯蹇璽淇字(MOCCLXXVI)を数字に直して加算すると1776となりVIは5と1である。1776年5月1日は、秘密結社【イルミナティ】がインゴルシュタット大学の実践哲学教授アダム・ヴァイスハオプトを代表にして大衆組織として正式に発足日した日である。 3.四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止せよ? ‘銀(中央銀行)の【貨幣発行権】を剥奪・廃止せよ! ¬唄峩箙圓痢斂気らお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】を廃止せよ! 政府の【国債発行権】を剥奪・廃止せよ! ざ箙圓閥盪が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】を廃止せよ! 4.明治維新と田布施マフィアの謎 5.大日本帝国憲法の謎 6.昭和天皇の戦争犯罪がなぜ100%免責・免罪されたのか? 7.日本国憲法の謎 8.象徴天皇制と自民党の謎 9.ユダヤ教秘密経典【タルムード】と改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアと秘密結社【イルミナティ】の謎 10.革命派市民とは? 11.世界各国での市民革命運動開始と市民革命政権樹立に向けて 12.ドイツの憲法裁判所 ∩換駝韻蓮敞織侫.轡好氾一戦線】に結集し安倍晋三自公ファシスト政権と極右ファシストによる悪行を完全に粉砕し【市民革命政権】を樹立せよ! 主な悪行 1.[憲法改正]の偽名の下での『日本国憲法の破棄・大日本帝国憲法への差し替え』策 2.平和破壊と戦争誘導 3.国民資産横領と貧困拡大 4.社会的弱者切り捨てと棄民 5.国民主権売り渡しと米国の完全植民地化 6.民主主義・主権在民・個人の自由と基本的人権の破壊とファシズム独裁 7.国民弾圧と虐殺 【YYNews】支援組織『ミル(1000)の会』(山崎康彦と愉快で情報通な仲間たち)に結集しよう! この世から、”郎い伴殺、大格差社会と差別、L戯絞魅謄蹐叛鐐茵↓こ吠軸錣噺業、ダ鐐菠軸錣半火器、国家権力犯罪と民間権力犯罪、Я澗亮腟舛汎蛤曚髻慄榲になくすため』に1,000名の支援者と仲間を募集します! http://goo.gl/xcg1wE NHKニュースを見ずに【YYNewsLive】を見よう! http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/ チ換饂罎鯑匹泙困縫屮蹈亜攷並からの情報発信です】を読もう! http://blog.goo.ne.jp/yampr7 私の情報発信活動【YYNews】がより長く持続しより広く拡散できますように定期購読をお願いいたします! 世直しTV【YYNewsLive】とブログ【杉並からの情報発信です】の定期購読料は毎月ワンコイン=500円(一日20円/年間6000円)です! 【送金先】https://goo.gl/ZmCV1u (1)今日のメインテーマ ■トランプ氏よ!もしもあなたが世界支配階級による既存の支配体制の破壊者であるならば中東アフリカ8ヵ国への侵略戦争を企画・実行したネオコン戦争派最高幹部4人を即刻逮捕し裁判にかけてみろ! 以下のインタビュー映像で元NATO軍総司令官クラ〓ク将軍が語った事実でわかる真実とは次の事だ! 米軍産複合体・ネオコン戦争派のブッシュ政権中枢(ブッシュ大統領、チェイニ副大統領、ラムズフェルド国防長官、ウォルフォウィッツ国防副長官)は、2001年9月11日の自作自演の【911米国同時テロ】を口実にして8つの国(アフガニスタン、イラク、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イラン)を5年以内に征服する侵略戦争計画を策定し実行に移したことだ。 ☆【YouTube映像】:『デモクラシーナウ』が2007年3月2日に放送したウェスリ〓・クラ〓ク元NATO軍総司令官へのインタビュー映像! https://www.youtube.com/watch?v=FdzgsPO_k0c 2分15秒 2011/07/24 アップロード ☆上記映像の19枚のキャプション画像の日本語字幕書き起こし 【画像1】 ウェスリー・クラークは、欧州89ヵ国とアフリカ及び中東地域におけるアメリカ軍の活動を指揮するアメリカ合衆国ヨーロッパ司令部の元総司令官である。クラークは、1997年から2001年までNATO軍の最高司令官を務めた。 【画像2】 2007年3月2日のインタビューにおいてクラークは、2001年にペンタゴンで見せられたメモについて語り、アメリカ政府が5年い内に7つの国を支配下に収める計画を持っていたことを明らかにした。標的となっていた国は、イラク、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イランである。 【画像3】 9.11テロから約10日後、わたしはペンタゴンに行き、国防長官ラムズフェルドと副長官のウォルフォウィッツに会いました。 【画像4】 私が参謀本部の部下に挨拶するために降りてゆくと将軍の一人が私を呼びました。 【画像5】 「来てください、少し話したいことがあります」と彼は言いました。私が[しかし、お忙しいでしょう]と言うと「いやそんなことはありません。私たちはある決定を行いました。イラクと戦争をすることになりました」と彼は答えました。 【画像6】 テロ後まもない9月20日頃のことです。 【画像7】 私が[しかし、何のためにイラクと戦争をするのですか?]と聞くと、彼は[わかりません]と答え、こう付け加えました。[他にどうしようもないのでしょう] 【画像8】 「サダム・フセインとアルカイダを結びつける情報を見つけたのですか」と私が尋ねると、「いいえ、いいえ。あらなた情報はありませんが」 【画像9】 「イラクと戦争をする決定をしたのです」と彼は言います。[テロに関して私たちは何をしたらいいのかわからないのです] 【画像10】 「しかし、わたしたちはよい軍隊を持っているので政府を倒せるでしょう」と彼は続けました。 【画像11】 そして「おそらく、わたしたちは金槌しか持たなかったらどんな問題も爪のようなものであるべきです」 字幕のフランス語の訳文:「しかし我々は良い軍隊を持っているので、どんな政府も転覆できます」 【画像12】 私は数週間後、再び彼に会いました。その頃私達はアフガニスタンを爆撃している最中でした。 【画像13】 私が彼に[イラクと戦争をする計画は変わりませんか]と聞くと、彼は[それよりひどいのです]と答えました。 【画像14】 彼は一枚の紙を取って、「これを今、上の階でもらったばかりです」と言いました。国防長官の執務室のことです。 【画像15】 そして言いました。[このメモに、わたしたちがいかににして5年以内に7つの国を征服するかが説明されています] 【画像16】 「イラクから始めて、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、そして最後にイランです」 【画像17】 「これは秘密事項ですか」と尋ねると彼は[はい、閣下]と答えました。 【画像18】 アミー・グッドマン(司会)「もう一度、国の名前を言っていただけますか?」 【画像19】 イラクから始まり、シリア、レバノン、それからリビア、ソマリア、スーダン、そしてイランに戻ります。 (書き起こし終り)                                  (2)今日のトッピックス ゞλ添疔^董通常国会に提出=名称「テロ等準備罪」、処罰要件を追加〓政府 2017/01/05 時事通信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010500417&g=pol 政府は5日、犯罪の計画段階で処罰可能とする、いわゆる「共謀罪」を創設するための組織犯罪処罰法改正案を20日召集予定の通常国会に提出する方針を固めた。2020年の東京五輪・パラリンピック開催に向け、テロ対策としての性格を前面に出すため、名称を「テロ等準備罪」とし、資金調達などの具体的準備行為を処罰要件に加える。これまで慎重姿勢を取ってきた公明党の了承を得られるかが焦点となる。 共謀罪に関する国内法整備は、政府が2000年に署名した国際組織犯罪防止条約を締結するための条件。187の国・地域が締結済みで、日本も国際機関から早期対応を迫られている。 安倍晋三首相は5日の自民党役員会で「テロ準備罪という形の法案を出す」と明言。菅義偉官房長官も記者会見で「国際社会と協調して組織犯罪と戦うため条約締結が不可欠だ。法整備はしっかり進める必要がある」と強調した。 ◆亮卆癲老法裁判所の弾劾審理、厳正かつ迅速に 2017.01.04 ハンギョレ新聞日本語版 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00026130-hankyoreh-kr 朴槿恵大統領弾劾審判の最初の弁論期日である3日午後、ソウル齋洞の憲法裁判所大審判廷で公開弁論が開かれている。同日行われた初回の弁論は、当事者である朴槿恵大統領が出席しなかったため、開廷から9分で終了した=共同取材写真 憲法裁判所が3日、朴槿恵(パク・クネ)大統領弾劾審判の第1回の公開弁論を開いた。朴大統領が憲法の大前提である国民主権主義と法治主義に違反し、権限を濫用して各種の刑事犯罪を犯し、大統領に与えられた国民の生命権保護の義務を怠り、憲法上の言論の自由を侵害したという国会の弾劾訴追に対して判断する手続きが始まったのだ。 国家元首であると同時に行政府の首班である大統領の権限行使が停止された国政空白状況で開かれる審判であるだけに、実体判断の厳正さと共に手続きの迅速さが非常に重要だ。 最初の弁論期日は朴大統領が出席しなかったため、すぐ終わった。 1日に何の前触れもなくいきなり記者懇談会を開いて一方的に弁明だけ並べた朴大統領が、いざ弾劾審判法廷には出席しないというのは不適切である。審判廷ですべての事実を自ら明らかにするのが、見守っている国民に対し責任を果たし礼儀を尽くす姿勢だ。 それでこそ審判も速かに進行される。にも拘らず朴大統領が場外で事実とはかけ離れた主張を展開したのは、支持勢力を結集して憲法裁を圧迫せんとする計算であるようだ。 実に稚拙な手を使っている。大統領府秘書室の助けを借りて秘書室長が参加する中で記者懇談会を開いたこと自体が大統領権限行使にほかならず、弾劾訴追された大統領の権限行使停止を規定した憲法第65条第3項を正面から破ったわけだ。 それだけでもまた一つの弾劾事由に該当するのに、朴大統領は堂々とまた懇談会を開く態勢だと言う。 憲法裁の審判に対する、厚顔無知で粗暴な妨害だ。 憲法裁に課せられた責務は、厳正かつ迅速な審判である。 弾劾審判は事由一つ一つの有罪無罪を決める刑事裁判ではなく、弾劾訴追された当事者に公職を今後も任せるべきか否かを判断する懲戒裁判である。 処罰の如何ではなく罷兔すべきか否かを決めるものであるのだから、罷兔すべきか否かを総合的に判断することができる程度まで事案の実体を把握することが、即ち公正かつ厳正な審判である。 弾劾審判の過程が刑事裁判と同一でもあり得ない。 訴追委員である国会には強制捜査権もないのに、刑事裁判の検察のようにすべて立証せよと言うわけには行かない。「セウォル号の7時間」のように、被訴追者である大統領に自らの主張を立証させるようにすることが穏当な場合が多いだろう。刑事裁判のように厳格な証明まで要求することもない。 それよりは、低い程度の確信を与えるほどであれば十分であると見るべきだ。 憲法裁もこのような原則によって審判を進行しているものと見える。揺らぐことなく最大限速かに決定を下してほしい。 オバマケア撤廃に突き進む共和党、トランプ氏は抑制気味? Arthur Delaney 2017年01月05日 ハフィンポスト日本語版 http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/05/obamacare_n_13966004.html?utm_hp_ref=japan アメリカのオバマ大統領が推進してきた医療保険制度改革(オバマケア)をめぐり、撤廃を目指す共和党と存続させたい民主党の間で、議会の攻防が激しさを増している。 しかしトランプ次期大統領が3日に投稿した一連のツイートによると、オバマケア撤廃に関して、自分の所属する共和党の戦略を懸念し、自制を求めているように思える。 「保険の範囲が狭く、保険料がアリゾナ州で116%にまで高騰し、機能不全となったオバマケアの大失敗の責任を民主党が自認している時点で、共和党は注意しなければならない」と、トランプ氏はツイートしている。 「シューマー院内総務以下、民主党の役立たずたちをこの複雑な状況から解放させてはならない。今年起きるのはオバマケアの保険料の大幅な増加であり、民主党にこの混乱の責任がある」と、トランプ氏は上院のチャック・シューマー民主党院内総務に言及した。「負担が大き過ぎて、支えることができない。気をつけろ!」 共和党議員は、トランプ氏が大統領就任直後に署名できるように、オバマケア撤廃の法案を通過させる準備をしてきた。トランプ氏は共和党がこの手続きを進めるべきだと言っているわけではないが、もし共和党が健康保険法の消費者交付金と保険会社の規則を中断させる法案を通過させれば、トランプ氏が示唆しているように、もはや共和党がオバマケアの欠陥に対して、民主党を非難し続けることは困難になる。 医療保険制度改革法は、以前は保険に未加入だった2000万人のアメリカ人にまで、保険適用範囲を拡大した。この法律を完全撤廃すれば、こうした人々を再び未加入の状態に戻すことになる。 マイク・ペンス次期副大統領は3日、議会でオバマケア撤廃の公約を繰り返した。「発令すべき最初の大統領令は、オバマケアの撤廃と代案への差し替えだ。これは本日の我々のメッセージだが、今後は議会での我々のメッセージとなる」と同氏は述べた。「これは実行しなければならない」 「オバマケア撤廃と代案への差し替え」の問題について、この医療制度改革が7年前に施行されて以来、共和党は一枚岩ではなかった。共和党の考えている一つの案は、今後4年間かけて、実際にはオバマケアの要素を残している「撤廃」法案をすぐに通過させることだ。 医療関係者は、代案もなしに撤廃法案を通過させると、たとえその撤廃時期がずれるにしても、大きな混乱を招くだろうと警告している。 民主党のナンシー・ペロシ下院院内総務は、明らかに撤廃と遅延を狙っているとして、共和党を非難している。 「撤廃と遅延、それが共和党の卑怯な法案です」と、ペロシ院内総務は述べた。「共和党は差し替えのために票を獲得しようとしているのか? もし実際にそうだとしても、思想的に彼らはアメリカ人の健康に対して、公的な役割を果たすことも、参加することも一切反対している。もし彼らが超党派で活動することを望まないのなら、どこから票を得てくるつもりなのか?」 トランプ氏自身はこの問題に関して、様々な立場を取りつつも、オバマケア撤廃で選挙運動を進めてきた。選挙後には、この法律の核となる部分を残すことを検討していると明らかにしている。オバマケアがなければ保険市場から締め出されていた、既往症を持つ数百万人の人々が、保険を利用できる選択肢を保留しておくということだ。 PTSDのアフガン帰還兵、家族3人殺害し自殺 カナダ 2017年01月05日  AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113121?act=all 【1月5日 AFP】カナダ東部ノバスコシア(Nova Scotia)州で、アフガニスタン戦争から帰還後に心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療を受けていた退役兵士の男(33)が、妻と10歳の娘、母親の計3人を射殺した末、自殺する事件が起きた。同国の警察が4日、明らかにした。 カナダ連邦警察は3日、同州ハリファクス(Halifax)の北250キロに位置する村の民家で4人の遺体を発見した。 自殺した男はアフガニスタンでの従軍歴がある元陸軍兵士で、2015年に退役。親族がカナダメディアに語ったところによると、PTSDの治療を受けていた。妻と母親の年齢はそれぞれ31歳と52歳とされている。(c)AFP (3)今日の重要情報 .肇襯海茲蠢阿縫蹈轡△慇楸瓩靴織ぅ好薀┘襪離優織縫筌媼鸛蠅汚職容疑で事情聴取をうけた偶然 2017.01.03  櫻井ジャーナル http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201701020000/ イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が汚職容疑で事情聴取されていると伝えられている。2009年にフランスの詐欺師アルノー・ミムランから100万ユーロを受け取った、あるいは著名な実業家から高価な贈り物を貰った疑いが持たれているようだ。 ネタニヤフは2014年5月に来日した際、日本政府高官に対し、カジノのライセンスを速やかにシェルドン・アデルソンへ出すよう求めたとイスラエルのハーレツ紙が15年2月5日付け紙面で伝えた。この記事はすぐ削除されたようだが、コピーがインターネット上にアップデートされている。この口利きが事実なら、違法行為になるが、この時は問題にならなかったようだ。 アデルソンはラスベガス・サンズの所有者で、ラスベガスだけでなくペンシルベニア、東南アジアのマカオとシンガボールでもカジノを経営している。ネオコンのスポンサーとしても知られていたが、昨年の大統領選挙では共和党のドナルド・トランプへ多額の寄付をしていた。 1999年にアメリカのビル・クリントン政権はNATOを使ってユーゴスラビアを先制攻撃し、2001年9月11日の世界貿易センターや国防総省本部庁舎(ペンタゴン)に対する攻撃を利用してジョージ・W・ブッシュ政権はアフガニスタンやイラクを先制攻撃した。いずれも西側の有力メディアに偽情報を広めさせての侵略だった。 本ブログでは何度も書いてきたが、クリントン大統領は軍事介入に消極的。そのクリントンを攻撃するキャンペーンをネオコンや情報機関と関係の深い富豪は展開した。ホワイトハウスでの影響力が弱まったネオコンは「民間人」としてネタニヤフに対して強硬策を求める。1996年にリチャード・パールを中心とするネオコンのグループは1992年2月に作成されたウォルフォウィッツ・ドクトリン(DPGの草稿)をベースとする提言「決別」をネタニヤフ首相に対して送っている。その中にはイラクのサダム・フセイン大統領排除も含まれていた。この提言が送られた一因は、ネオコンがネタニヤフの政策に不満を抱いていたからだろう。 そして1997年1月に国務長官がウォーレン・クリストファーからマデリーン・オルブライトへ交代した時から政権が好戦的になる。ちなみに、オルブライトはズビグネフ・ブレジンスキーの教え子で、その当時からヒラリー・クリントンと親しい。国務長官の交代はヒラリーが夫であるビルに求めたと言われている。そして1999年のユーゴスラビア攻撃につながった。 ブッシュ・ジュニアの後、アメリカ大統領に就任したバラク・オバマはアメリカ軍の直接的な軍事介入は行わなかったが、2011年春からアル・カイダ系武装集団を使った侵略を始める。彼の師もオルブライトと同じようにブレジンスキー。そのブレジンスキーがジミー・カーター大統領の国家安全保障担当補佐官として1970年代の終盤に始めた手口をまねたとも言えそうだ。 2016年6月にネタニヤフ政権は国防大臣にロシアとつながりのあるアビグドル・リーバーマンを据え、ネタイヤフ本人も盛んにモスクワを訪問、6月7日にプーチン大統領と会談している。 2016年月下旬にトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領はイスラエルとの和解を発表、イスラエルからトルコへエイタン・ナエーが大使として赴任した。そしてエルドアン大統領はロシアのウラジミル・プーチン大統領に対してロシア軍機の撃墜を謝罪、ロシアに接近していく。7月13日にはトルコの首相がシリアとの関係正常化を望んでいることを示唆した。武装蜂起はその2日後だ。 この武装蜂起をエルドアン政権は鎮圧、ロシアとロシアとシリアの停戦について合意している。イスタンブールでナイトクラブが襲われるなどトルコでは破壊工作が続いているが、素直に考えると、戦乱の継続を願っている勢力の仕業だ。 ブッシュ・ジュニアやオバマは中東/北アフリカやウクライナを戦乱で破壊してきた。その後継者がヒラリー・クリントンだったのだが、昨年の大統領選挙で選ばれたのはトランプ。その選挙にロシアが介入したとアメリカの有力メディアは叫んでいるが、証拠は示されていない。トランプ陣営も証拠は存在しないと言明している。 トランプが大統領に就任した後、安全保障担当補佐官に就任すると見られているマイケル・フリンは軍の情報機関であるDIAを統括していた人物で、今でも情報力は高いと考えられる。 これまで「冷戦」時代にソ連の脅威を捏造、あるいは誇張して宣伝する目的でCIA内に作られた「チームB」やイラクへの軍事侵攻を正当化するために偽情報を流していたOSPが存在するが、いずれもネオコン人脈が関係していた。その実態に関する情報もフリンは持っている可能性が高い。そうした情報に基づき、大統領就任後にトランプがネオコンに対する反撃を始めることもありえる。 (4)今日の注目情報 ^打楡権御用ジャーナリスト大賞 安倍サマのためならデマも平気で垂れ流す、安倍政権御用ジャーナリスト大賞を発表! 2017年もコイツらには要注意 2017.01.04 Litera http://lite-ra.com/2017/01/post-2828.html ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From otasa at nifty.com Fri Jan 6 00:14:40 2017 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 6 Jan 2017 00:14:40 +0900 Subject: [CML 046300] =?utf-8?B?44CQMeaciDI05pel44CR44Go44KK44OX44Ot6YG4?= =?utf-8?B?5oyZ5biC5rCR5a+p6K2w5Lya44Gu44GK55+l44KJ44Gb77ya5Lit6ZaT562U?= =?utf-8?B?55Sz5qGI44Gu5rG66K2w44Go6KiY6ICF5Lya6KaL?= In-Reply-To: <1ceb56bd-d03e-6576-172b-a8c0efefde26@nifty.com> References: <1ceb56bd-d03e-6576-172b-a8c0efefde26@nifty.com> Message-ID: <750e12ae-1d5f-3986-2541-6468231d2045@nifty.com> [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] とりプロ選挙市民審議会の1月会議をご案内します。中間答申案の決議と記者会見などを行いますので、是非ご参加ください。意見をお寄せいただくのも歓迎です。 3部門ある各部門の最新の中間答申案については、下記サイトで2016年11月30日の会議の資料をご覧ください。 議事録・レジメ 資料シェルフ - 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) http://toripuro.jimdo.com/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 下記会議のビデオを新たにIWJにアップしていただきました。 選挙市民審議会 第4回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/348740 太田光征 * 第5回全体会議/記者会見 2017年1月24日(火)16:30〜18:30  参議院議員会館B101会議室 <プログラム> 全体審議会 16:30〜17:00 1.中間答申案決議 2.選挙市民審議会の今後について 記者会見 17:00〜18:00 1.中間答申発表 2.質疑応答 第1部門(選挙運営方法) 1)戸別訪問の自由化 2)電子メールによる選挙運動の自由化 3)ローカル・マニフェスト頒布の自由化 4)公開討論会の自由化と公営立会演説会の復活 5)18歳未満者の選挙運動の自由化 6)供託金の廃止 7)選挙運動期間の廃止 第1部門審議委員  石川公彌子(政治学者)  片木淳(早稲田大学教員)  小林幸治(市民がつくる政策調査会事務局長)  小島敏郎(青山学院大学教員)  武井由希子(弁護士)  坪郷實(早稲田大学教員)  濱野道雄(西南学院大学教員)  山口あずさ(私が東京を変える代表) 第2部(選挙制度) 1)衆議院選挙制度改革の方向性 2)参議院選挙制度改革の方向性 3)両院の選挙制度に共通した改革の方向性 第2部門審議委員  秋葉忠利(前広島市長)  伊藤朝日太郎(弁護士)  太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風代表)  小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)  桂協助(政治制度研究家)  小林五十鈴(日本婦人有権者同盟共同代表)  只野雅人(一橋大学教員)  田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)  林克明(ジャーナリスト)  山口真美(弁護士) 第3部門(関連法制) 1)市区町村議会選挙改正案(大選挙区制限連記制) 2)都道府県議会・政令市議会選挙改正案(拘束名簿と非拘束名簿を併用した比例代表制) 3)企業団体献金の全面禁止 第3部門審議委員  太田啓子(弁護士)  大山礼子(駒澤大学教員)  北川正恭(元三重県知事)  桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)  三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長) * ◇終了した会議の録画アーカイブと議事録・資料 各回の議事録・資料については下記をご覧ください。 議事録・レジメ 資料シェルフ - 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) http://toripuro.jimdo.com/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 第4回全体会議(終了)――中間答申案の審議 2016年11月30日(水)17:00〜19:30  衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第4回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/348740 第7回第3部門会議(関連法制)(終了)――市区町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制) 2016年11月15日(火)18:00〜20:00  衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会 第7回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/347046 第9回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性) 2016年10月28日(金)10:00〜12:00  衆議院第1議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第9回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/344034 第9回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――中間答申案(戸別訪問の自由化、供託金の撤廃/大幅減額、立会演説会の復活、選挙運動期間の撤廃、18歳未満の選挙運動の解禁) 2016年10月24日(月)17:00〜19:00  衆議院第2議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第9回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/343992 第8回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――年末中間答申案(インターネット選挙完全自由化、ローカルマニフェスト頒布解禁、戸別訪問の自由化、供託金大幅減額/撤廃) 2016年9月27日(火)17:00〜19:00  衆議院第1議員会館地階第1会議室 選挙市民審議会第8回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335990 第8回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性) 2016年9月26日(月)18:00〜19:45  衆議院第2議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会第8回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335985 第6回第3部門会議(関連法制)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制) 2016年9月23日(金)15:30〜17:30 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会第6回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335979 第3回全体会議(終了)――政党政治について 2016年9月15日(木)17:30〜18:50 衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会第3回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335211 第1回第1部門(選挙運営方法)・第3部門(関連法制整備)合同会議(終了)――立会演説会/ローカルマニフェスト 2016年8月23日(火)17:00〜18:45 衆議院第2議員会館B1第6会議室 選挙市民審議会第1回第1部門・第3部門合同会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335203 第7回第2部門会議(選挙制度)(終了)――1990年代初頭の政治改革について振り返る 2016年8月18日(木)17:00〜18:45 衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第7回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339900 第5回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制) 2016年7月26日(火)14:00〜16:15 衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会 第5回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327850 第7回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――戸別訪問禁止規定の廃止/世界一高額な供託金制度の廃止 2016年7月25日(月)13:00〜15:00 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会 第7回第1部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327495 第6回第2部門会議(選挙制度)(終了)――小選挙区制(フランス下院の2回投票制とオーストラリア下院の優先順位付き連記投票制)と比例代表制の基本的な諸側面(区割りの有無と選挙区の大きさ、拘束式名簿・非拘束式名簿、政党に有利か否か、政党の成長など)の検討 2016年7月22日(金) 10:00〜12:00 衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第6回第2部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327331 第6回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――ローカルマニフェスト/インターネット選挙運動の完全自由化 2016年7月1日(金)17:00?18:45 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会 第6回第1部門 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339842 第4回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――都道府県議会選挙改革(拘束名簿式比例代表制) 2016年6月14日(月)14:05〜16:00 参議院議員会館B101会議室 選挙市民審議会 第4回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327022 第5回第2部門会議(選挙制度)(終了)――地方議会選挙と首長選挙に関する第3部門(関連法制)の議論の紹介/選挙制度の国際比較(オーストラリア、ドイツ、フランス、アイルランド、スウェーデン、スイス) 2016年5月26日(木)18:00?19:45 参議院議員会館B101会議室 第5回 選挙市民審議会 第2部門(選挙制度)会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/317568 第2回全体会議(終了)――「見解」の審議と決議/公職選挙法第1条の審議 2016年5月25日(水)16:00〜17:15 衆議院第二議員会館B1第2会議室 2016年参院選を前にした「見解」 http://toripuro.jimdo.com/app/download/12432022290/160525%E8%A6%8B%E8%A7... ビデオなし 第5回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制の撤廃、選挙運動期間の撤廃、インターネット選挙運動の完全自由化など 2016年5月16日(月)15時〜17時 衆議院第1議員会館B1第5会議室 ビデオなし 第4回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制、選挙運動期間、戸別訪問、立会演説会、インターネット選挙運動の完全自由化、 供託金と公費負担などを検討 2016年4月25日(月)15時〜17時 衆議院第2議員会館B1第4会議室 ビデオなし 第4回第2部門会議(選挙制度)(終了)――選挙制度をめぐる憲法要請(小澤隆一委員が問題提起)と両院制を検討 2016年4月21日(木)18:00-19:45 衆議院第1議員会館B1第1会議室 ビデオなし 第3回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――話題提供(太田啓子委員)/論点整理(城倉啓・とりプロ事務局長) 2016年4月6日(水)14:00〜16:30 参議院議員会館地階B101会議室 2016/04/06 選挙市民審議会・第三部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/294880 第3回第2部門会議(選挙制度)(終了)――只野雅人委員が「現在の国会議員選挙制度をめぐる問題点」について発題 2016年3月25日(金)18:00〜19:50 衆議院第2議員会館地下1階第5会議室 2016/03/25 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/293440 第3回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――片木淳委員が文書図画規制について、坪郷實委員が選挙運動期間設定について発題 2016年3月22日(火)13時〜15時 衆議院第1議員会館地下1階第3会議室 2016/03/22 選挙市民審議会・第一部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/292922 第2回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――桔川純子委員が韓日選管の比較について、北川正恭委員が地方議会選挙のマニフェスト/ビラ規制、国政マニフェストと地方議員公約のずれ、政党助成金について発題 2016年3月7日(月)14:30〜17:00 参議院議員会館B102会議室 2016/03/07 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290719 第2回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動(論点の整理と精査) 2016年2月16日(火)14時〜16時 衆議院第1議員会館地下1階第4会議室 2016/02/16 選挙市民審議会・第一部門会議「自由な選挙運動・政治参加のハードルを下げる」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287471 第2回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各種答申・報告の検討と選挙制度に関する現状分析 2016年2月16日(火)10時〜12時 衆議院第1議員会館地下1階第4会議室 2016/02/16 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度・両院制のあり方」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287467 第1回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――大山礼子委員が課題図書『民主主義の条件』(砂原庸介著)を踏まえて、主に地方自治体選挙について発題し、桔川純子委員の代理で韓国の選挙管理委員会について報告 2016年2月1日(月)14時〜17時 参議院議員会館1F102会議室 20160201 UPLAN 選挙市民審議会第1回第3部門会議 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aEHLGPynDmM 2016/02/01 選挙市民審議会・第三部門会議「民主主義の条件」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/285466 第1回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動 2016年1月18日(月)17時〜19時 衆議院第1員会館1F多目的ホール 20160118 UPLAN 選挙市民審議会第1回第1部門会議 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bqkdDuylfzc 第1回第2部門会議(選挙制度)(終了)――民意の反映と両院制のあり方 2016年1月21日(木)14時〜16時 日本民主法律家協会会議室 2016/01/21 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/283440 * とりプロと選挙市民審議会について 公選法の改正と関連法の改正などに取り組む「とりプロ」(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)の活動の一環として、選挙市民審議会を昨年発足させました。国会のカウンターパートを目指しています。衆議院選挙制度に関する調査会は、定数削減と「1票の格差」是正のみを答申しましたが、選挙市民審議会では公選法と関連法を網羅的に取り上げ、法案要綱などを提言していきます。 とりプロ自体が10年越しのプロジェクトで、自民党議員を含む趣旨賛同国会議員は2016年4月25日現在で35人に上ります。 とりプロ http://toripuro.jimdo.com/ 連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura@outlook.jp From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 6 07:10:27 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Fri, 06 Jan 2017 07:10:27 +0900 Subject: [CML 046301] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM4TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701052210.AA00112@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 6日(金)。【転送・転載大歓迎】 本日、午前10時 立ち上げ、午後3時片付け ご協力よろしくお願い致します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2088日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月5日合計4253名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月5日2名。   有泉(屋久島在住) 匿名者1名 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 また、新しい年の活動が始まりました。 早く 原発がなくなるといいですね。 ニュースで 労働組合「連合」の会長が 野党を分断するような 発言をしていました。 新潟で失態を展開しておきながら、まだ 共闘に水を差すような姿勢に あれで労働界のリーダーかと不審に思わざるを得ませ ん。 野党は共闘をしてこそ、安倍政権を倒せると確信しています。 あんくるトム工房 九電本店前テント  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4189 日本の労働組合運動  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4188 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「地位協定」日本にばかり押し付ける 住んでる者が「土人」だからよ         (左門 2017・1・6−1623)  ※相模原で住宅に、沖縄国際大学に培軍機が墜落した時から具に見  せつけられてきた。この差別の原因の第一はアメリカの植民地主義に  あるが、第二は日本政府の唯々諾々の「理解」力にある。菅官房長官  のあの植民地根性は噴飯ものだ。上意下達の封建時代さながらだ。  差別の片棒をを担ぐ植民地根性があるかぎり平和な国土は戻らない。 ★ ハンナ&マイケル さんから:  5日のテント始めは、風の強い1日でした。 午後は西岡さんから届いた新しいカレンダーの取りつけや、 配布用のチラシの整理、細々したメインテナンス(いつも何かしらあるようです)など、 常連さんたちが入れ替わりで、作業が黙々と行われていました。 そこへ川内テントも何度か訪れたことがあるという青年が九電前テント初訪問。 長年、屋久島で暮らしているということで、珍しいお話を聞くことができて、 こちらは新年早々、得した気分です。 テントの撤収作業も手際よく手伝ってくださり、ベテランの栗山さんから、 「テント撤収作業員合格」の認定を受けておりました。 ★ 桑田万里(東京) さんから: 青柳様 喪中のため、新年のご挨拶は失礼させて頂きますが 今年もよろしくお願いいたします。 毎日、テント便りありがとうございます。 あの場所で、今も続いていること 現在の政治社会状況からすると 本当に、皆さんの強靱な精神に支えられているがんばりの 賜と思います。 おからだに気をつけて、がんばってください。 あべ政権のおかげで 不愉快な毎日ですが 今年は、蜂のひとさしか、蟻の一穴かわかりませんが とにかく動いて、仲間を増やし、 声をあげていきたいです。 ともにがんばりましょう! ★ 江藤成一 さんから:  本年が青柳さんをはじめ脱原発、反原発の活動に懸命されている人達にとって より良い年になることを心より願っております。 ★〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 さんから: 世論は、一貫して再稼働反対が過半数を占め、新潟県知事選挙でも明らかなよう に政治を変える力になってきています。しかし、安倍政権は前のめりで原発再稼 働と輸出をすすめ、福島原発事故はなかったかのように、ふくしま切り捨てをす すめようとしています。とりわけ、2017年3月には居住制限区域などの解除をお こない、全国に避難されている被災者への住宅支援の打ち切りなどが強行されよ うとしています。 玄海原発の再稼働については、九州電力が来年中の再稼働を狙い組織体制を強化、 佐賀県も「安全専門委員会」や「意見を聞く委員会」を立ち上げるなど、いよい よ大詰めを迎えています。 このように、いま全国で改めて原発政策の問題点が浮かびあがっていることをふ まえ、「原発をなくす全国連絡会」と「ふくしま復興共同センター」は、ふくし ま切り捨て政治を許さず、原発ゼロ社会の実現をめざす「ふくしまの復興と原発 ゼロをめざす運動」と銘打って、全国の原発立地県を行脚しています。 福岡県は立地県ではありませんが、ご承知の通り、九電本店があります。 急な取り組みであり、また、日中の行動ではありますが、 主旨をご理解いただき、可能な限り、ご参加いただくようよろしくお願いします。      記 ◎名 称 「ふくしまの復興と原発ゼロをめざす大運動」  成功に向けた原発立地県を中心とするキャラバン行動」福岡行動 ◎主 催  県民運動実行委員会、さよなら原発福岡 ◎日 時  2017年1月13日(金)         12:30 九電前抗議行動、宣伝署名行動         13:15 九電本店受付集合・交渉参加受付         13:30 九州電力への要請         14:00 終了〜テント前へ         14:30 解散    ※ 部分参加も出来ます。 ※ ふくしま復興共同センターと原発なくす全国連絡会からそれぞれ代表が来福します。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳 さま 毎日の闘いご苦労様です。 「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo138↓ができました。 http://tinyurl.com/j83vhj6 新年明けましておめでとうございます。 安倍とプーチン、安倍とオバマのツーショット、何の成果 もないのに大本営発表を垂流し、「『真珠湾の和解』を世 界安定の礎に」(日経社説)などの社説を掲げるマスコミ 各社、沖縄への最高裁判決と辺野古基地建設再開など、 気分の暗い年末でした。 今年最初の通信は、初夢ではありませんが、現実に進んで る自然エネルギー技術の発展と、事業化の進行を特集し ました。風力発電の総容量は原発を追い抜き、太陽光発電 のパネルや周辺装置は低廉化し、自然エネルギーは化石エ ネルギーや原発より安い電源となりました。 蓄電システムを有効に配置し、相互に連携することで 「仮想発電所」が実現し、全体としての発電容量を平準化 できるようになりました。原発は危険なだけでなく、経済 的にも遅れたシステムとなりました。 1月22日(日曜)には、関電本社前で抗議行動が呼びか けられています。ぜひ参加して、高浜原発の再稼働を断念 することを関電に要求しましょう。 今年も1年、ご支援ご協力をお願いいたします。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *再生可能エネルギーの発電コストが下がり、買取制度から自家消費へ スマートジャパン 1/5(木) 7:25配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000003-biz_it_sj-bus_all *<汚染土議事録>環境省、発言削除し開示 再利用誘導隠蔽か 毎日新聞 1/5(木) 7:31配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000007-mai-soci *<汚染土議事録>「差し障るなら修正」職員、会合で隠蔽発言 毎日新聞 1/5(木) 7:31配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000009-mai-soci *新潟知事、原発事故の健康や避難方法検証へ2委員会を新設 産経新聞 1/5(木) 7:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000007-san-l15 *福島県産・農畜産物の『販促』強化へ 内堀知事が「年頭会見」 福島民友新聞 1/5(木) 10:57配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00010010-minyu-l07 *再稼働、「現状では認めず」=柏崎刈羽原発で東電に伝達―米山新潟知事 時事通信 1/5(木) 11:24配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000053-jij-pol *東電社長、原発再稼働に慎重な新潟知事と初会談 読売新聞 1/5(木) 12:13配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00050066-yom-bus_all *米原発、損失は「覚悟」=経営責任には触れず―東芝会長 時事通信 1/5(木) 17:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000095-jij-bus_all *電気料金の値上げも?新潟県知事、柏崎刈羽に“NO” テレビ朝日系(ANN) 1/5(木) 17:28配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170105-00000035-ann-bus_all *<新潟知事面会>東電会長「地元の意向が第一だ」 毎日新聞 1/5(木) 20:02配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000092-mai-soci *<中部電社長>東電事業再編に距離 資本まで一緒、検討せず 毎日新聞 1/5(木) 21:33配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000116-mai-bus_all ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌1月3日(火) 内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z3695wu ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(42):隠蔽・歪曲・ちょろ まかし、今年も原子力ムラはやりたい放題だ=「隠せ、隠せ、隠せ、都合悪けりゃ、 みな隠せ」 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/4-2565.html ★ 井手 さんから 沖縄現地報告(5日)、7時過ぎから辺野古ゲート前で総決起会集会が開会。 「座り込めここに」など唄い始まる。安次富さんの冒頭挨拶。 国会議員の発言、県議代表、島ぐるみ会議と続いています。 雨となりました。見た目で道路沿いに200人以上でしょうか。 本日から普天間の回収工事開始と伊波議員怒りの発言。 今山城さん釈放の署名用紙配布。 ★ 前田 朗 さんから: * 第二次集約と差し替えました。賛同は56人になりました。 山城博治氏の釈放を求める刑事法研究者の緊急声明 http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html *川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(2) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_5.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■■■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■■■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00、佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From motoei at jcom.home.ne.jp Fri Jan 6 07:21:15 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Fri, 6 Jan 2017 07:21:15 +0900 Subject: [CML 046302] =?utf-8?B?MS4xMOmbhuS8muODu+WbvemAo++9peW5s+WSjA==?= =?utf-8?B?44G444Gu5qip5Yip44GL44KJ5L2V44KS5a2m44G244GL?= Message-ID: <4C8DE76BDD504DACA625D747A0C66B42@ishigakiPC> (情報記載 石垣) お知らせ 国連・平和への権利から何を学ぶか    <その可能性を探る> 1月10日(火)18時30分〓20時30分 お話  弁護士 笹本 潤 さん    日本国際法律家協会事務局長    著書「平和への権利を世界に」     かもがわ出版 笹本潤・前田朗編書  場 所 浦和パルコ九階第15会議室 JR浦和駅東口前 会 費 500円 連絡先 048〓822-6830(斎藤) 主 催 安保法制違憲訴訟埼玉の会 090〓1702-8944(白田) From chieko.oyama at gmail.com Fri Jan 6 07:56:00 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 6 Jan 2017 07:56:00 +0900 Subject: [CML 046303] =?utf-8?B?44CM6buZ56eY5qip44Go5Y+W6Kq/5ouS5ZCm5qip?= =?utf-8?B?44CN5Ye654mI6KiY5b+144K344Oz44OdIDHmnIgxNOaXpe+8iOadsQ==?= =?utf-8?B?5Lqs77yJ44CBMeaciDI35pel77yI5Lqs6YO977yJ44CBMuaciDnml6U=?= =?utf-8?B?77yI56aP5bKh77yJ?= Message-ID: *『黙秘権と取調拒否権 ‐ 刑事訴訟における主体性』 前田朗 三一書房 * *出版記念シンポジウム * *取調室で自白の強要や侮辱に耐えながら、ひたすら沈黙していることを「黙秘権」と呼ぶのはブラックジョークだ!* *黙秘権を実際に行使するための具体的方法として取調拒否権、出房拒否権を提案する。黙秘するということは取調べを中断することでなければならない。* ◎日時:2017年1月14日(土) 開会14時 (開場13時30分) ◎ 会場:*スペースたんぽぽ* 東京都千代田区三崎町2丁目6−2 ダイナミックビル4階 電話:03-3238-9035 ●JR*水道橋*から徒歩5分。 葛野尋之(一橋大学大学院教授) 一橋大学大学院博士課程満期退学。博士(法学)。専攻・刑事訴訟法、少年法。著書に『未決拘禁法と人権』『刑 事司法改革と刑事弁護』(ともに現代人文社)、『少年司法の再構築』(日本評論社)など多数。 白取祐司(神奈川大学法科大学院教授) 北海道大学大学院博士課程修了。専攻・刑事訴訟法。著書に『一事不再理の研究』『刑事訴訟法(初版〓8版)』 『フランスの刑事司法』『刑事訴訟法の理論と実務』(いずれも日本評論社)など多数。 前田 朗(東京造形大学教授) 中央大学大学院博士課程満期退学。専攻・刑事人権論、戦争犯罪論。著書に『人道に対する罪』(青木書店)、『 軍隊のない国家』(日本評論社)、『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(耕文社)、『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)など多数。 主催:出版記念シンポジウム実行委 ※ 本集会のお問合わせは、三一書房まで 電話:03-6268-9714 HP:http://31shobo.com/ ------------ 目次 ----------------- - 第1章 刑事司法の現状と問題点 第1節 本章の課題 第2節 誤判・冤罪にみる司法 第3節 刑事施設と人権 第4節 司法、メディア、社会意識 - 第2章 国際人権法から見た日本司法 第1節 本章の課題 第2節 拷問禁止委員会勧告 第3節 自由権規約委員会勧告 第4節 社会権規約委員会勧告 第5節 国連人権理事会普遍的定期審査 第6節 拷問禁止委員会一般的所見第三号 第7節 国連人権理事会拷問問題特別報告書 - 第3章 代用監獄と取調べの実態 第1節 代用監獄実態アンケート結果(一) 第2節 代用監獄実態アンケート結果(二) 第3節 未決拘禁改革のために 第4節 刑事訴訟法理論の新展開 - 第4章 取調拒否権の法理と実践 第1節 取調拒否権の思想 第2節 黙秘権と取調拒否権 第3節 取調拒否権の実践と法理 - 第5章 現代国家の刑事法イデオロギー 第1節 対テロ戦争の時代 第2節 ワイドショー刑法 第3節 資本主義刑罰 第4節 植民地刑法の再臨 第5節 市民刑法克服の課題 - 第6章 批判的刑事法学のために 第1節 吉川経夫の刑事法学 第2節 批判的刑事法学への評註 第3節 人間疎外とたたかう刑事法学 第4節 厳罰主義刑法から人間的核心刑法へ 第5節 国家暴力犯罪の歴史を問い返す 第6節 刑法イデオロギーの解体と溶解 - 第7章 櫻木澄和の刑事法学 第1節 櫻木刑事法学との出会い 第2節 歴史の中のマグナ・カルタ 第3節 近代市民革命と刑法――近代刑事法原則の素描 第4節 現代国家の危機と刑事法 第5節 現代法と主体-客体-関係の構造 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From muchitomi at hotmail.com Fri Jan 6 09:49:02 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 6 Jan 2017 00:49:02 +0000 Subject: [CML 046304] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo/NzQpPlIycCFbQ2ZMbjJCTTUbKEIo?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSlQhJkx1GyhCKRskQiFYGyhCMjEbJEJAJDUqJE5LLSQrJDUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIT0hPTdQOlEkckpRJCghIj8/JE5MMTxnPGc1QSRyQU8kayQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkSyFZGyhC?= Message-ID: 京都でも本書の編訳者の中野佳裕さんを講師に昨年夏に関連するグローバル・ジャスティス研究会の公開セミナーを行いました。  「世界一貧しい大統領」ムヒカ氏の講演に多くの日本人が感銘を受けたように、今、求められているのは「経済成長」神話を乗り越えた「新しい豊かさ」の構想ではないでしょうか。   「各地の社会運動を踏まえながら、オルタナティブな経済・政治・社会への道筋」を提示している本書はまさにそのための議論の土台になるのではないかと思います。  年初に当たり本書を紹介いたします。  東京では出版記念シンポジウムも開催されます。   関西(京都)でもやっていただけないかな… 【出版記念シンポジウム】21世紀の豊かさ―経済を変え、真の民主主義を創るために http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170114.html 2016年秋にコモンズから刊行された『21世紀の豊かさ 経済を変え、真の民主主義を創るために』。本書では、ラテンアメリカ、ヨーロ ッパ、北米、日本の12名の社会科学者が、現代資本主義と民主主義の諸問題を洗い出し、21世紀型の豊かさへの移行(トランジション) をめぐって多角的な議論を展開しています。 本シンポジウムでは、日本人著者4名から、それぞれの寄稿論文を中心に本書の内容を紹介してもらいます。さらにラウンドテーブルで は、二人のコメンテーターとともに発展的な問題提起を行います。 ■日 時:2017年1月14日(土)13:30〜17:30 ■会 場:明治学院大学白金キャンパス本館2階(地上階)1255教室  ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【新刊紹介】中野佳裕(編・訳)『21世紀の豊かさ――経済を変え、真の民主主義を創るために』 21世紀の豊かさ  ――経済を変え、真の民主主義を創るために http://www.commonsonline.co.jp/21seiki.html 中野佳裕(編・訳)、ジャン=ルイ・ラヴィル/ ホセ・ルイス・コラッジオ(編) 四六判/420ページ 定価3300円+税 2016年10月 ISBN 978-4-86187-137-5 ●コモンズ創業20周年記念出版● 経済成長至上主義への根底的批判と、共=コモンズの再構築を通じた21世紀型の豊かさの構想。 南米・ヨーロッパ・米国・日本の精鋭12名が各地の社会運動を踏まえながら、オルタナティブな経済・政治・社会への道筋を多角的に展開。 <目次> 序 章 二一世紀の豊かさと解放──北と南の対話へ向けて 中野佳裕 第吃堯.屮┘鵝Ε咼咫璽襪抜愀言中心の哲学――ラテンアメリカの革新  第1章 開発批判から〈もうひとつの経済〉の考察へ――多元世界、関係性中心の思想 アルトゥロ・エスコバル  訳者解説 ラクラウ理論の読解のために 中野佳裕  第2章 政治的構築の論理と大衆アイデンティティ エルネスト・ラクラウ  第3章 ラテンアメリカにおける国家の再建 ボアベンチュラ・デ・ソウサ・サントス  第4章 発展に対するオルタナティブとしてのブエン・ビビール――周辺の周辺からの省察 アルベルト・アコスタ 第局堯ー匆駝閏膽腟舛齢路から抜け出す――ヨーロッパ・北米の挑戦  第5章 ヨーロッパの左派――その歴史と理論を振り返る ジャン=ルイ・ラヴィル  第6章 生態学的カオスの脅威と解放のプロジェクト ジュヌヴィエーヴ・アザム  第7章 生産力至上主義との決別、解放の条件 フロランス・ジャニ=カトリス  第8章 社会のすべてが商品となるのだろうか?   ――資本主義の危機に関するポスト・ポランニー的省察 ナンシー・フレイザー 第敬堯.灰潺絅縫謄の再構築を目指して――日本の課題  第9章 「脱成長の福祉国家」は可能か――ポスト資本主義とコミュニティ経済 広井良典  第10章 コミュニティの社会学から社会史へ 吉原直樹  第11章 民主政治の試練の時代──民主主義の再生のために 千葉 眞  第12章 〈南型知〉としての地域主義──コモンズ論と共通感覚論が出会う場所で 中野佳裕 あとがき <編者プロフィール> 中野 佳裕(なかの・よしひろ) Ph. D(英国サセックス大学)。専門は社会哲学・開発学・平和研究。国際基督教大学社会科学研究所非常勤助手、同大学教養学部非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員を兼任。NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)企画運営委員。大学では開発学、平和学、国際政治経済学分野の講義を担当。2014年度からはPARC自由学校で「新しい〈経済学〉と〈豊かさ〉を学ぶゼミナール」も担当中。共著に『脱成長の道──分かち合いの社会を創る』(勝俣誠、マルク・アンベール編著、コモンズ、2011年)、『21世紀の左派――北と南の対話へ向けて』(ジャン=ルイ・ラヴィル、ホセ・ルイス・コラッジオ編、スペイン語、2014年/フランス語、2016年)など。訳書にセルジュ・ラトゥーシュ著『経済成長なき社会発展は可能か?――〈脱成長(デクロワサンス)〉と〈ポスト開発〉の経済学』(作品社、2010年)、ジャン=ルイ・ラヴィル編『連帯経済――その国際的射程』(北島健一、鈴木岳との共訳、生活書院、2012年)、セルジュ・ラトゥーシュ著『〈脱成長〉は、世界を変えられるか?――贈与・幸福・自律の新たな社会へ』(作品社、2013年)など。詳細はウェブ研究室(http://postcapitalism.jp/index/)まで。 ジャン=ルイ・ラヴィル フランス出身。専門は経済社会学。カール・ポランニー研究所コーディネーター。パリ国立工芸院(CNAM)教授。フランスにおける連帯経済研究で中心的役割を果たしている。主著に『アソシエーションの政治』(フランス語、2010年、未邦訳)など。編著に『連帯経済――その国際的射程』(生活書院、2012年)、『社会経済学と民主主義──カール・ポランニーの現代的意義』(イザベル・ヒレンカンプとの共編、フランス語、2013年、未邦訳)、『市民社会、サードセクター、社会的企業──ガバナンスと民主主義』(ポール・エイノー、デニス・ヤングとの共編、英語、2015年、未邦訳)など。 ホセ・ルイス・コラッジオ アルゼンチン出身。サルミエント国立大学経済学教授。同大学学長(1998〜2002年)。ラテンアメリカの連帯経済研究の第一人者。主著に『人間開発と教育』(スペイン語、1996年、未邦訳)、『周辺からの社会的経済──ラテンアメリカの貢献』(スペイン語、2007年、未邦訳)、『経済とは何か──宿命論に抗する議論のために』(スペイン語、2009年、未邦訳)など。 <書評>  「本書は、フランスの社会学者ラヴィルとアルゼンチンの経済学者コラッジオの共同編集による『21世紀の左派――北と南の対話に向けて』の日本語特別編集版だ。  ラテンアメリカとフランスで刊行された原書から、社会発展に関する重要なトピックを扱う論文を中心に8本を選択。さらに、日本の社会状況を鋭く問うために、編者をはじめとするオリジナル論文を収録した。  執筆者の専門分野は様々だが、中心となるテーマは発展パラダイムの問い直しを通じた「新しい豊かさ」の構想である。そこには、生産力至上主義・経済成長主義の批判と克服、「共」の領域の再構築という二つの共通点が見られる。」                               「ガバナンス」(2016年11月号)書評 「出版ニュース」(16年12月上旬号)、「ガバナンス」(16年11月号)、「図書新聞」“16年下半期読書アンケート”(16年12月24日)などで紹介されました。 From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 6 09:49:22 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 06 Jan 2017 09:49:22 +0900 Subject: [CML 046305] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiFWTFtIazgiJEg8aEQ0NXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSF04IiFXPVBIRzUtRzAlNyVzJV0bKEIgMRskQjduGyhC?= =?iso-2022-jp?B?MTQbJEJGfCFKRWw1fiFLISIbKEIxGyRCN24bKEIyNw==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwhSjV+RVQhSyEiGyhCMhskQjduGyhCORskQkZ8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUpKITIsIUsbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20170106004922.000069BA.0802@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月6日 大山さん 宣伝協力ありがとうございます。 ずうずうしくも3回の出版記念会を準備中です。 1.27、京都及び2.9、福岡では、 刑事訴訟法学者や弁護士に叩いてもらいます。 ----- Original Message ----- > *『黙秘権と取調拒否権 ‐ 刑事訴訟における主体性』 > 前田朗 > 三一書房 > * > > *出版記念シンポジウム * > > *取調室で自白の強要や侮辱に耐えながら、ひたすら沈黙していることを「黙 秘権」と呼ぶのはブラックジョークだ!* > > *黙秘権を実際に行使するための具体的方法として取調拒否権、出房拒否権を 提案する。黙秘するということは取調べを中断することでなければならない。* > > ◎日時:2017年1月14日(土) 開会14時 (開場13時30分) > > ◎ 会場:*スペースたんぽぽ* > 東京都千代田区三崎町2丁目6−2 ダイナミックビル4階 > 電話:03-3238-9035 > ●JR*水道橋*から徒歩5分。 > > 葛野尋之(一橋大学大学院教授) > > 一橋大学大学院博士課程満期退学。博士(法学)。専攻・刑事訴訟法、少年法。 著書に『未決拘禁法と人権』『刑 > 事司法改革と刑事弁護』(ともに現代人文社)、『少年司法の再構築』(日本 評論社)など多数。 > > 白取祐司(神奈川大学法科大学院教授) > > 北海道大学大学院博士課程修了。専攻・刑事訴訟法。著書に『一事不再理の研 究』『刑事訴訟法(初版〜8版)』 > 『フランスの刑事司法』『刑事訴訟法の理論と実務』(いずれも日本評論社) など多数。 > > 前田 朗(東京造形大学教授) > > 中央大学大学院博士課程満期退学。専攻・刑事人権論、戦争犯罪論。著書に 『人道に対する罪』(青木書店)、『 > 軍隊のない国家』(日本評論社)、『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』 (耕文社)、『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)など多数。 > > 主催:出版記念シンポジウム実行委 ※ 本集会のお問合わせは、三一書房まで > 電話:03-6268-9714 HP:http://31shobo.com/ > > ------------ 目次 ----------------- > > - 第1章 刑事司法の現状と問題点 > 第1節 本章の課題 > 第2節 誤判・冤罪にみる司法 > 第3節 刑事施設と人権 > 第4節 司法、メディア、社会意識 > > > - 第2章 国際人権法から見た日本司法 > 第1節 本章の課題 > 第2節 拷問禁止委員会勧告 > 第3節 自由権規約委員会勧告 > 第4節 社会権規約委員会勧告 > 第5節 国連人権理事会普遍的定期審査 > 第6節 拷問禁止委員会一般的所見第三号 > 第7節 国連人権理事会拷問問題特別報告書 > > > - 第3章 代用監獄と取調べの実態 > 第1節 代用監獄実態アンケート結果(一) > 第2節 代用監獄実態アンケート結果(二) > 第3節 未決拘禁改革のために > 第4節 刑事訴訟法理論の新展開 > > > - 第4章 取調拒否権の法理と実践 > 第1節 取調拒否権の思想 > 第2節 黙秘権と取調拒否権 > 第3節 取調拒否権の実践と法理 > > > - 第5章 現代国家の刑事法イデオロギー > 第1節 対テロ戦争の時代 > 第2節 ワイドショー刑法 > 第3節 資本主義刑罰 > 第4節 植民地刑法の再臨 > 第5節 市民刑法克服の課題 > > > - 第6章 批判的刑事法学のために > 第1節 吉川経夫の刑事法学 > 第2節 批判的刑事法学への評註 > 第3節 人間疎外とたたかう刑事法学 > 第4節 厳罰主義刑法から人間的核心刑法へ > 第5節 国家暴力犯罪の歴史を問い返す > 第6節 刑法イデオロギーの解体と溶解 > > > - 第7章 櫻木澄和の刑事法学 > 第1節 櫻木刑事法学との出会い > 第2節 歴史の中のマグナ・カルタ > 第3節 近代市民革命と刑法――近代刑事法原則の素描 > 第4節 現代国家の危機と刑事法 > 第5節 現代法と主体-客体-関係の構造 > > > > -- > 大山千恵子 > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jan 6 09:51:56 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 6 Jan 2017 09:51:56 +0900 (JST) Subject: [CML 046306] =?iso-2022-jp?B?GyRCNFo5cSFWO1RMMSUtJWMlcyVJJWsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCM1dMPyFXJHJDTiRrTyJCMzlWMWkycSFKQmgjMTR8IUshdyU5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVohPCU5JD8kcyRdJF0bKEI=?= Message-ID: <957391.69487.qm@web100902.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 以下、他のMLからの案内の転載です。 (以下転載) 韓国「市民キャンドル革命」を知る連続講演会(第1期) http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/66381113.html 【1】韓国の「市民革命」はどこに行くのか 講 師 : 金民雄(キム・ミヌン)教授 日 時 : 1月15日(日)6時30分開始。*時間が変更になり確定しました。 場 所 : スペースたんぽぽ (JR水道橋駅から徒歩5分) 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4F たんぽぽ舎TEL:03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 参加費 : 800円、学生無料。 主 催 : 寺島しげひろ&たんぽぽ舎 後 援 : NPO法人NNAA&日韓/韓日反核平和連帯  <講師プロフィール>韓国で徹底した市民革命を求めるオピニオン・リーダーの一人、金民雄(キム・ミヌン)教授の日本初講演。大学教授、言論人、放送人として分野を超えて活躍中で、専門は国際政治学・神学専攻。韓国の民主化を個人のグローバル化から主張し「徹底した市民革命を求めるキャンドル広場からのメッセージ」などSNSも発信する。 6歳まで日本で育ち、帰国後に韓国社会の差別を経験したことを根として思索、実践を進め、韓国の「市民革命」を鼓舞する。著作は『人間のための政治』『見えない植民地主義』など多数。最近のSNSには以下の文がある。 「市民革命の次にたどる道」http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/66360320.html 「キャンドル広場からのメッセージ」http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/66360349.html 【2】韓国「市民革命」の歴史的背景と大統領選挙 講 師 : 李 泳采(イ・ヨンチェ)准教授 日 時 : 1月22日(日)6時30分開始。*時間が変更になり確定しました。 場 所 : スペースたんぽぽ (JR水道橋駅から徒歩5分) 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4F たんぽぽ舎TEL:03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 参加費 : 800円、学生無料。 主 催 : 寺島しげひろ&たんぽぽ舎 後 援 : NPO法人NNAA&日韓/韓日反核平和連帯 <講師プロフィール>日本の民放テレビで韓国「市民革命」の状況をシャープに解説する恵泉女学園大学の李 泳采(イ・ヨンチェ)准教授。日韓・日朝関係が専門で日韓市民運動の連帯のために活躍する。韓国のキャンドルデモについて日韓の視点から多くの講演会を実施し、画像も豊富で分かりやすいと定評がある。韓国の市民運動を日本に紹介する多数の著作があるが、最近、話題になった主な著作では、2015年の韓国4.13総選挙の結果から考察し、今の韓国「市民革命」を予測した「アングリーヤングボーターズ・韓国若者たちの戦略的選択」(2016年、梨の木舎)がある。 【3】韓国の「市民革命」を近代史の流れの中で捉える 講 師 : 真鍋祐子教授 日 時 : 2月05日(日)6時30分開始。*時間が変更になり確定しました。 場 所 : スペースたんぽぽ (JR水道橋駅から徒歩5分) 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4F たんぽぽ舎TEL:03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 参加費 : 800円、学生無料。 主 催 : 寺島しげひろ&たんぽぽ舎 後 援 : NPO法人NNAA&日韓/韓日反核平和連帯 <講師プロフィール>:東京大学・東洋文化研究所の真鍋祐子教授は、自身の自閉症と闘いながら(著作『自閉症者の魂の軌跡ー東アジアの「余白」を生きる』に詳しい)韓国に留学し、現代の韓国民主化闘争の研究の日本の第一人者です。大邱では教鞭をとりながら巫女(ムダン)の研究もした第1期の連続講座で唯一の日本人講師です。韓国「市民革命」を、韓国の近代史の流れの中でとらえることを主張し、その韓国時代の経験と見識から、韓国の「市民革命」をどのように見るのか講演します。 【4】「キャンドル革命」と韓国の若者の状態 講 師 : 李大洙(イデス)牧師 日 時 : 2月12日(日)6時30分開始。*時間が変更になり確定しました。 場 所 : スペースたんぽぽ (JR水道橋駅から徒歩5分) 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4F たんぽぽ舎TEL:03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 参加費 : 800円、学生無料。 主 催 : 寺島しげひろ&たんぽぽ舎 後 援 : NPO法人NNAA&日韓/韓日反核平和連帯  <講師プロフィール>:日韓/韓日反核平和連帯の韓国事務局長として核廃絶をめざす市民による国際連帯運動を担っている。韓国で100万人以上とも言われる毎週のデモ、そのソウルの現場から毎週報告を続けるイデス牧師は、80年代の民主化闘争に学生として参加し投獄された経験を持つ。そして「日本で台湾、韓国のような数十万、百万規模のデモで社会変革を迫れない理由は何んでしょうか?」と、逆に日本人に問いかける。日本と韓国の間を数限りなく往来している李大洙(イデス)牧師が、何に注目するのか期待が大きい。 【5】韓国から見た「市民革命」と在日の歴史 講 師 : 柳時京(ユ・シギョン)神父 日 時 : 2月18日(土)6時30分開始。*時間が変更になり確定しました。土曜日です。 場 所 : スペースたんぽぽ (JR水道橋駅から徒歩5分) 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4F たんぽぽ舎TEL:03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 参加費 : 800円、学生無料。 主 催 : 寺島しげひろ&たんぽぽ舎 後 援 : NPO法人NNAA&日韓/韓日反核平和連帯 <講師プロフィール>:韓国ではクリスチャン含め大勢がデモに参加していますが、韓国聖公会の教務院長であり、日韓/韓日反核平和連帯・韓国代表として核廃絶をめざす柳時京(ユ・シギョン)神父が来日し講演します。立教大学でチャプレン(=教会以外の施設の聖職者)の時、尹東柱(ユン・ドンジュ)奨学金制度導入や詩人を愛する人たちの集いを行う。常々、在日問題の重要性を主張され「歴史との戦い、銃声のない戦争の被害者のために」など講演活動も活発で、来日の講演が待たれます。 (以上、終わり) From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 6 09:53:24 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 06 Jan 2017 09:53:24 +0900 Subject: [CML 046307] =?iso-2022-jp?B?UmU6IDEuMTAbJEI9ODJxISY5cU8iISYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSj9PQiRYJE44Ik14JCskaTI/JHIzWCRWJCsbKEI=?= In-Reply-To: <4C8DE76BDD504DACA625D747A0C66B42@ishigakiPC> References: <4C8DE76BDD504DACA625D747A0C66B42@ishigakiPC> Message-ID: <20170106005324.00006A10.0813@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月6日 石垣さん ご苦労様です。 笹本さんのプロフィル、次の2点も加えてほしいです。 ・平和への権利国際キャンペーン日本委員会事務局長 ・著書に『世界の「平和憲法」新たな挑戦』(大月書店) ----- Original Message ----- > (情報記載 石垣) > > お知らせ > > 国連・平和への権利から何を学ぶか > >    <その可能性を探る> > > 1月10日(火)18時30分〜20時30分 > > お話  弁護士 笹本 潤 さん > >    日本国際法律家協会事務局長 > >    著書「平和への権利を世界に」 > >     かもがわ出版 笹本潤・前田朗編書  > > > > 場 所 浦和パルコ九階第15会議室 JR浦和駅東口前 > > 会 費 500円 > > 連絡先 048−822-6830(斎藤) > > 主 催 安保法制違憲訴訟埼玉の会 090−1702-8944(白田) > From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jan 6 11:03:21 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 6 Jan 2017 11:03:21 +0900 (JST) Subject: [CML 046308] =?utf-8?B?5pys5pelMS8277yI6YeR77yJ6LKr5b655ZOh5Lya?= =?utf-8?B?44CM5Lit6ZaT44Go44KK44G+44Go44KB44CN77yI5Y6f55m65LqL5pWF44Gu?= =?utf-8?B?6LOg5YSf6LK755So44O75buD54KJ6LK755So44Gu6KiX6YCB5paZ44O76Zu7?= =?utf-8?B?5rCX5paZ6YeR44G444Gu5LiK5LmX44Gb77yJ44Gr6Zai44GZ44KL6Zmi5YaF?= =?utf-8?B?44OS44Ki44Oq44Oz44KwIO+8oOitsOmZouesrO+8kuitsOWToeS8mumkqA==?= Message-ID: <123169.1722.qm@web100909.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 東京電力の責任が問われないままに、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、 通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」に上乗せして電力消費者に押し付ける、 つまり原発の電気を使わないために、新電力に切り替えた人々を含めて、すべての 電力消費者にその負担を負わせようと経済産業省はしています。 その案が1月17日までパブリックコメントにかけられていますが、本日1月6日(金)に、 経済産業省に対する質疑を行う院内ヒアリングが午後4時から衆議院第2議員会館で 開催されます。 また1月10日(火)には、この問題についてのパブリックコメントを書くためのセミナーも 開催されます。 ・1月6日(金):院内ヒアリング(経済産業省に質問!)http://e-shift.org/?p=3378 16:00〓17:30 @衆議院第2議員会館 第1会議室 ・1月10日(火):パブコメセミナー(みんなで書こう!)http://e-shift.org/?p=3382 18:30〓20:30 @中央区環境情報センター (以下転載、拡散歓迎) 1/6 貫徹委員会「中間とりまとめ」に関する院内ヒアリング 福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」で回収できるようにしよう、という案が、導入されようとしています。 経済産業省の委員会で、9月下旬からのわずか2か月強の議論で「中間とりまとめ」が出され、現在パブリックコメントにかかっています。 【総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 電力システム改革貫徹のための政策小委員会 中間とりまとめに対する意見公募】 ↓資料・提出はこちらから (1月17日〆切) http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620216013&Mode=0 この「中間とりまとめ」の疑問点や不明点を明らかにするべく、経済産業省への院内ヒアリングを開催します。 パブコメ提出の参考に、ぜひご参加ください。 ―――――――――― 日時: 2017年1月6日(金) 16:00〓17:30 場所: 衆議院第2議員会館 第1会議室 参加費: 無料  ☆申込不要 内容: 貫徹委員会「中間とりまとめ」に関する説明と質疑 質疑のポイント(案): 1、なぜ貫徹委員会「中間とりまとめ」には21.5兆円の数字を記載していないのか? 2、経産省の評価した「廃炉・汚染水対策」費用予測を提示すべきではないか? 3、「廃炉・汚染水対策」の追加コストはデブリ取り出しだけなのか? 4、東電PG(送配電部門)の利益は電力消費者に帰すべきものではないか。 5、総括原価方式に基づいて認められる事業報酬以上の利益(超過利潤)とは何か? 6、賠償資金7.9兆円は誰がどのように負担するのか? 7、2020年度以後の一般負担金は誰がどのように負担するのか? 8、「過去分」の考え方について ――――――― ――― 主催: eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)、市民電力連絡会 パワーシフト・キャンペーン運営委員会 〓 ★パブリックコメントの呼びかけ、ポイントはこちら 【1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でいいの?? https://publiccomment.wordpress.com/ ★1月10日(火)夜にも、パブコメワークショップ開催!18:30〓20:30 @中央区環境情報センター  http://e-shift.org/?p=3382 From baffydct at gmail.com Fri Jan 6 11:38:37 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 6 Jan 2017 11:38:37 +0900 Subject: [CML 046309] =?utf-8?B?44CM5o6S6Zmk44Ki44O844OI44CN44Gn44Ob44O8?= =?utf-8?B?44Og44Os44K544KS6L+944GE5Ye644GZ5pel5pys44Go44Ob44O844Og?= =?utf-8?B?44Os44K544Gu44Gf44KB44Gr44OZ44Oz44OB44Gr5bGL5qC544KS44Gk?= =?utf-8?B?44GR44KL44Kr44OK44OA?= Message-ID: 「排除アート」でホームレスを追い出す日本とホームレスのためにベンチに屋根をつけるカナダ [image: 記事をクリップする] クリップ追加 【日本・・】「排除アート」でホームレスを追い出す日本とホームレスのためにベンチに屋根をつけるカナダ 公開日: 2016/12/13 : *社会問題* *ホームレス* 「排除アート」でホームレスを追い出す日本* 中島 智 @nakashima001* 排除アート *http://brianandco.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-4ddf.html …* 「都築響一氏は、これらの行政のやり方は、悪意があるように見せないことが大事で、排除アートだということを市民に気が付かせないようにするのが“芸”だという。」 *2016年12月9日 22:55* [image: イメージ 1] - ホームレスのためにベンチに屋根をつけるカナダ * 100% Go Vote! @100GoVote* カナダのバンクーバーでは公園のベンチで寝るホームレスの人達のために屋根がつきました。日本とは大きな違いです。*@nakashima001* 100% Go Vote! @100GoVote スペインでは夜ホームレスの人たちに無料で食事を提供するレストランもあります。日本は弱者に優しい国を見習うべきですね。@DadalioCamaro @MIDDLEs_jpn @nakashima001 pic.twitter.com/T9UPUhhXmR @Padre__Angel [image: イメージ 2] 2016年12月12日 21:53 baron.n 第3コーナーの曲がり角 @baronn35419412 @100GoVote @ecdecdecd 日本だって昔はお互い様みたいな文化があったと思う。いつから困難な立場の人を排除する様な国になったんだろう。 2016年12月13日 13:11 [image: イメージ 3] 酒井 照子 @teruko1211 @100GoVote @nakashima001 排除アートに全身全霊をかけている(と感じられる)日本には寒気を感じる。 正装した紳士、淑女の冷たい視線を感じるのに似て。 2016年12月12日 10:53 [image: イメージ 4] zanaks @_zanak 人の心に RT @Thoton : 4年後に五輪を控える東京。その中心部である渋谷・道玄坂上に設置された「ホームレス除けブロック」に、世界中から「非人道的だ」などと非難が殺到している。この声が小池都知事の耳に、そして心に届くだろうか。 https://twitter.com/Thoton/status/807081173939687424 … 2016年12月13日 14:54 「みんなと一緒になりたがる」という日本人の性質が、潜在的に「違うもの(弱者など)」に目を向けさせなくなるんですかね。それとも、「人をモノ扱い」する、されることに慣れ親しみすぎて、他人にまったく目が向かなくなっているのでしょうか(都会的、ブラック・非正規的)? 社会的弱者を社会が包摂していくようにすることこそが、豊かな、まともな社会を作る第一歩だと思うのですが、弱者には徹底的に厳しくしているのが現代日本・現政権だと思います。 *健康になるためのブログ *より転載 From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jan 6 11:44:11 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 6 Jan 2017 11:44:11 +0900 (JST) Subject: [CML 046310] =?utf-8?B?5pys5pelMS8277yI6YeR77yJ5Y2I5b6M77yS5pmC?= =?utf-8?B?772e77yU5pmCIOOAjOWOn+eZuumBv+mbo+iAheS9j+WuheijgeWIpOOCkg==?= =?utf-8?B?5rqW5YKZ44GZ44KL5Lya44CN57WQ5oiQ6ZuG5LyaQOWPguitsOmZouitsA==?= =?utf-8?B?5ZOh5Lya6aSo?= Message-ID: <785814.54291.qm@web100905.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本日1月6日(金)午後2時から参議院会館で開催されます 下記結成集会のご案内を転載させていただきます。 (以下、拡散歓迎) 「原発避難者住宅裁判を準備する会」結成集会 一人も路頭に迷わせない、区域外避難者は裁判も辞さない! 「原発避難者住宅裁判を準備する会」結成集会にご参加を。 日 時 1月6日(金)午後2時〓4時     午後1時半から、入館票配布(約50人分)2時開始 場 所 参議院議員会館 B103会議室    (地下鉄永田町駅、国会議事堂前駅下車) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm 〓内 容 結成に至る経過と会結成の意義     避難当事者の訴え     訴訟の争点と意義(弁護士)     訴訟の準備・事務説明     連帯のあいさつ 主 催 準備する会世話人会 共 催 キビタキの会 連絡先 080-5223-4800 熊本   〓〓  090-3248-7397 小川 From baffydct at gmail.com Fri Jan 6 11:59:49 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 6 Jan 2017 11:59:49 +0900 Subject: [CML 046311] =?utf-8?B?4oCd6Zu75a2Q44Os44Oz44K444Gu55yf44Gu5oGQ?= =?utf-8?B?44KN44GX44GV4oCd44Gr5oWE54S244Go44GZ44KL77yB77yB5raI5YyW?= =?utf-8?B?5Zmo44CB5rOM5bC/5Zmo44CB44Oq44Oz44OR57O755a+5oKj44CB5oqX?= =?utf-8?B?5L2T56C05aOK44CB44Gd44GX44Gm55mM44O744O7?= Message-ID: 回答. 11回答日時: 2014年6月6日 17:34 我が家もありません。 最初の電子レンジ・今から40年前に購入して、5年前に壊れました。 昔はレンジ機能だけでしたから、今のようにオーブン機能がなかったので、電気オーブンがありました。 今は、オーブントースターを使っています。 確かに冷凍食品でもレンジ対応が多いですが、フライパンでもOK! とかオーブントースターでもOK! とかありますので、不自由していません。 "何も要らない生活"で人生をシンプルに http://blog.livedoor.jp/minorieconomics/archives/25496067.html 野菜はゆでればいいし、牛乳などは小鍋で温めればいいしで、逆にトースターの方が便利ですよ。 ”電子レンジの真の恐ろしさ”に慄然とする!!消化器、泌尿器、リンパ系疾患、抗体破壊、そして癌・・ 2016年10月22日 15時55分59秒 | マスコミが言わない健康情報 電子レンジは身体に悪い、と誰もが聞いて知っていると思う しかし、以下に紹介する記事に、誰もが慄然としないではいられないだろう 僕自身、この記事を見た途端、それまで使用していた電子レンジを即刻捨て ご飯を温めるには蒸し器を使うようになった では 日本ナチュラルライフ協会 より 電子レンジの危険性 今や現代生活には欠かせないほど普及している電子レンジ。 冷めたお弁当やお総菜、ご飯がほんの数秒で温まるという便利性から、 野菜がお湯を沸かさなくても短時間で簡単に茹でられる、 更には容器に材料を入れて電子レンジでチンするだけで手間なくお料理が 作れてしまう。 テレビや雑誌では、 電子レンジを使った料理が当たり前のように紹介されています。 確かに電子レンジは便利です。 しかし、その利便性を手に入れることによって自分の健康を損ねている ことをご存知でしょうか? 様々な研究発表がされており、 既に実証されている電子レンジの有害性ですが、 残念ながらその有害性よりも利便性の方が強調されています。 これも経済第一主義(金儲け主義)の社会が、有害性を隠ぺいした結果です。 電子レンジの有害性が広がると困る企業、それと手を組んでいる政界、官僚が 自分達の利権のためにそうしているのです。 ここでは電子レンジがどれほど有害なものかを皆さんにお知らせしますが、 電子レンジだけでなく、電子調理器、オール電化も同じことが当てはまると 考えて下さい。 これまで電力会社や電気製品を開発している企業に騙されて 電子調理器やオール電化にしてしまった方は特にお考え下さい。 電子レンジの危険性 電子レンジの危険性としては、「電磁波の害」と「発がん性の危険」 があげられます。 電子レンジは、電磁波、マイクロ波を発生して、 食材の水分子を超高速振動(1秒に24億5千万回)させて 周囲原子と摩擦させることによって加熱調理を行います。 そのことによって、以下の2つの害が指摘されています。 電磁波の害 電子レンジの害としてまずは、電磁波の害が考えられます。 電子レンジに使われているマイクロ波は、 人体に当たっても放射線のような発ガンの心配はないとされます。 しかし、部位によっては 細胞内のたんぱく質が変性し、白内障などを引き起こす可能性があるほか、 まだ完全解明されていない悪影響も心配です。 各メーカは、調理中にマイクロ波が外に漏れ出さないよう、 対策を講じており、安全性に問題はないと言いますが、 作動中はかなりの電磁波が放出されていますので、 作動中に電子レンジの近くにいれば、電磁波を大量に浴びることになります。 これを一日何度もそして何十年も繰り返すことによる健康被害は必ずあると 私は思います。 発がん性の危険 超高速振動による摩擦熱での加熱調理では、 食品の分子・原子レベルで深刻な破壊活動がおき、 栄養素が壊されるばかりでなく、 私たちの体内では代謝できない構造に変性するといわれます。 電子レンジ調理でよく言われる利点として、 ビタミンCなどの水溶性のビタミンは、お湯でゆでると流出してしまうが、 電子レンジでチンするとお湯を使わないのでビタミンを損ねることがないと言われます。 確かにビタミンは流出しませんが、その代り、ビタミンは破壊されている のです。 あたなは、ビタミンが流出した野菜と、ビタミンが破壊された野菜、 どちらを食べますか? お湯に流出するビタミンなんてたいした量ではありません。 でも、ビタミンが破壊された野菜は、分子レベルで破壊が起こっているので、 もう野菜ではなく、自然界に存在しない異物となってしまうのです。 自然界に存在しない異物を人間は消化・吸収・排泄することはできません。 また、一度体に入ってしまうと、その異物は排出することが難しいので、 脂肪細胞や臓器などにどんどん蓄積されてしまいます。 一回の量ではたいしたことがなくとも、何十年かけて蓄積されていけば、 人体に悪影響を及ぼす、つまり、がんになる可能性はあります。 電子レンジの発がん性を実証した研究結果 電子レンジが健康を害する研究結果は多々あります。 ハンス・ヘルテルによる科学的な臨床実験 1991年、スイスの食品会社の食物科学者であるハンス・ヘルテルは、 分子がひどく損傷を受けた食べ物は、 人間の血液と免疫機能に異常な変化を起こすことを発見し、 人間の血液を生理学の観点から調査した結果、 電子レンジは食物中の栄養素を変化させ、 それを食べた者の血液にも組織の悪化を引き起こすことを突き止め、 研究の有効性についての見解を書物におさめました。 実験は20歳〓30歳の8人の被験者と64歳のヘルテルが、 8週間同じホテルに泊まり、行われました。 与えられた食事は牛乳と野菜でしたが、調理の仕方を変えて与えられました。 牛乳では、有機農場の生牛乳、ガスで温めた牛乳、低温殺菌牛乳、 電子レンジで温めた生牛乳で、 野菜は、有機農場の野菜、ガスで調理された野菜、 冷凍後電子レンジで解凍した生野菜、 電子レンジで調理した野菜でした。 被験者は隔離され、それぞれの食べ物を食べる直前と食べた一定時間後に 採血しました。 その結果、電子レンジ料理を食べる前と後の血液検査の結果が 以下のようになりました。 - 白血球の増加 - ヘモグロビン値の減少(貧血状態) - コレステロール値の比率の悪化(悪玉コレステロールの増加) - 血液中にがん化現象 リー博士の発がん性の研究 1991年、アール・レター誌3月号、9月号に、リー博士は、 「いかなる電子レンジであろうとも、電磁放射線を発し、 食べ物に被害を与え、 調理された食品の中に有害な危険な発がん性物質を生じる」と発表しました。 リー博士によると、電子レンジで調理した食べ物を食べた人には 以下のような疾患が現れるそうです。 - リンパ系の病気 - 特定のがんに対する抵抗力の低下 - 血液中のがん細胞の発生率の上昇 - 胃腸がんの発生増加 - 消化器系の疾患 - 泌尿器系不全 その他、母乳を電子レンジで加熱することで抗体と酵素の破壊が起こるとか、 電子レンジで調理された食品を食べることで免疫系ダメージがあるとか、 ビタミンB12他、ビタミン類を破壊するとか、 電子レンジによって 電子レンジ用のパッケージから毒性の強い分子が食物に移るとか… 様々な研究結果が発表されています。 これまでもまだ電子レンジを使おうという気になりますか? 電子レンジで調理した料理を家族、子供に食べさせたいと思いますか? 以上は電子レンジの研究結果ですが、電子調理器、オール家電にも 当然、当てはまることです。 経済第一主義の隠ぺい工作 ここまで電子レンジが有害であることが実証されているのに、 なぜ電子レンジは禁止されないのでしょうか? それは、 国民の健康よりも、電子レンジを作っている企業や電力会社を守るためです。 政府は、国民の健康よりも企業や電力会社のほうが大切なんです。 例えばハンス・ヘルテルですが、 1993年、スイス裁判所は、 「病理学上の障害と関連があるというようなことを主張することを禁止」 する判決を下し、 ヘルテルに5,000スイスフランの罰金と諸経費の支払いを命じました。 ヘルテルは会社を首になり、共同研究者は助成金を止められてしまいました。 国民の健康のために真実を解明した人間は、 経済第一主義の社会から抹殺される。 よくある話です。 ただ、これには続きがあり、 1998年8月25日、ストラスプール、ヨーロッパ人権裁判所は、 言論の自由に反するとして、 ヘルテルに慰謝料40,000フランの支払いをスイス政府に命じました。 旧ソビエトでは、 電子レンジ調理は食物に発ガン性物質をつくり出し、 いくつかの必須栄養素の変性をもたらすとして、 1976年に電子レンジの使用を禁止しました。 しかし、なぜか、ペレストロイカ後(1990年頃)に使用が許可されてしまいました。 日本も同様ですね。 国が電子レンジの害を暗黙的に隠ぺいしているので、 企業は、電子レンジの利便性をコマーシャルや様々なマスコミ活動で アピールし放題、 電力会社もそれに乗っかってオール電化を推奨しているのです。 経済第一主義(金儲け主義)の企業や政治家、官僚は、 私達の健康を守ってはくれません。 このような悪質な製品は、自分で判断して使用しないようにするしか ありません。 日本ナチュラルライフ協会は、このような隠ぺいされた真実を皆様に伝え、 本当の安全を皆さん自身で手に入れて頂きたいと思っております。 また、日本ナチュラルライフ協会がプロデュースするお店では お総菜のお持ち帰りができますが、 電子レンジには上記のような害があることをお知らせし、 温めなおすにはガスを使用することをお勧めしています。 これまで電子レンジに頼っていた皆さん、そろそろ目を覚まし、 電子レンジとおさらばしましょう。 私たち国民が電子レンジを使用しなくなれば、 企業も儲からないので生産することはありません。 金のためならどんな劣悪な製品でも作る企業ですが、 その劣悪な商品を私達が買わなければ生産しません。 私達が正しい見る目をもって商品を選ぶことで、 企業を教育できると私は思っています。 逆に、企業のコマーシャルなどに踊らされて劣悪な商品を買ってしまえば、 いつまでたっても劣悪製品がはびこり、 結果、自分自身の健康やはては命までも捨てることになるのです。 これからの日本を救うのは、経済第一主義ではありません。 真に消費者の健康や安全を考える企業です。 そういう企業が増えるように、 私達がこれまでの経済第一主義が作り上げた偽物の常識を捨て去らなくてはいけません。 一人でも正しい目利きができる人が増えることを心から望んでおります。 ーーーー 続いて、内海聡Dr.のFacebookより 内海 聡 2013年12月10日 電子レンジを使ってはいけないという話はよく出てくる。 ある人がそれについて反論されたそうだが、 そういうのに一般人はなかなか反論できないようだ。 ここではごく簡単にそのことを書いてみよう。 元記事は船瀬俊介氏の記事に対する反論であるらしい。 以下が簡単な反論内容だそうが、 電子レンジの危険性については 現在までにすべて追試試験が行われており、否定されているものがほとんどということ。 特に動物が電子レンジで暖めた水を飲まない、などというのは大嘘であり、 ペットフードに水を含ませ、電子レンジでふやかせる、という方法は 昔から存在しているからそんなことはないということ。 『残留電磁波』について船瀬氏は書いているが、 元の論文にも記載がないうえ電磁波が残留するなど科学から反すること。 などとなっている。 電子レンジの基礎知識についてはこちらにまとまっているので参考にされたいが、 これは非常に巧妙、もしくは洗脳された書き方だという風に理解できるだろうか? おそらくこう書かれるとほとんどの人はそうかもと思ってしまうだろう。 ここに現代科学の嘘の根幹が隠れている。 https://www.facebook.com/・・・/%E9%9B%BB%E5・・・/331080936979237 この巧妙な嘘について暴いていくと次のようになる。 追試したすべてで否定されている⇒ 業界が関与してくるのですべて否定した論文が出されることは既定路線になっている。 その反対の論文は認められなかったり潰されたりする。 動物が電子レンジの水を飲まない⇒ ペットフードには依存性興奮毒が入っているので、 電子レンジの水を探り出すことは動物には困難になる。 電磁波が残留するのは嘘⇒ 先日のホメオパシーでもやっていたが、最先端科学では量子力学や波動学の観点からも、 記憶が残るということがわかっている。 まだメカニズムには不明点が多い。 これらは主流の御用科学や御用物理学では認めてくれない。 他にも知っていればバカにできる話はいくつもあるが、 ようするに既存の科学者や医学者に対して、 既存の科学の枠内で反論しようとしても無駄なのだ。 その科学がもとから誤誘導され間違っていることに気付けない限り、 議論しても無駄であり議論というなら勝つことはできない。 そして答えはもっとシンプルなところに隠されている。 怖!! 転載:http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/56bedaaddf87cd65d4ed5647df4b59ca [image: 転載元]転載元: ノストラダムス予言研究家 ザール隊長 2024年大難を小難に! From gf742bpjye82j6v7vzw2 at mopera.net Fri Jan 6 12:41:50 2017 From: gf742bpjye82j6v7vzw2 at mopera.net (okumura etuo) Date: Fri, 6 Jan 2017 12:41:50 +0900 Subject: [CML 046312] =?iso-2022-jp?B?Rlc6IFt0ZXh0cm9vbTowOTgzXSA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOkZFWSROJCo0aiQkISohISMxIT8jMSMwOGI2NTJKGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPXE6W0g9JEtCPz90JE5LNUQwJHIkKjRqJCQkNyReGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDkhKhsoQg==?= Message-ID: 愛媛の奥村です。 転送します。 -----Original Message----- From: post-01202829-gf742bpjye82j6v7vzw2=mopera.net@post.freeml.com [mailto: post-01202829-gf742bpjye82j6v7vzw2=mopera.net@post.freeml.com] On Behalf Of famkjp@kdr.biglobe.ne.jp Sent: Friday, January 06, 2017 11:14 AM To: textroom Subject: [textroom:0983] 再度のお願い! 1/10呉教科書裁判に多数の傍聴を お願いします! 教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしまの事務局 岸です。 第1回呉教科書裁判の直前になりました。 当日は、高嶋伸欣・琉球大学名誉教授が裁判傍聴されます。 また報告集会では裁判の意義や進め方、被告呉市から出された「答弁書」の問題 点などについてお話をしていただきます。 教科書の不正採択を行った呉市教委の企みを裁判で明らかにすることで、呉市だ けでなく全国の教科書採択が適正に行われるための判例になることを願い裁判を 進めたいと思います。  裁判所は傍聴者多数が予想されるために大きな304号法廷に変更しました。 傍聴者には裁判を監視する権利があります。狭い法廷が一杯になれば、呉市教委 の「何が何でも育鵬社を採択したい」という不正採択への怒りや市民の関心の高 さが裁判官たちに伝わると思います。    ぜひ多数傍聴に来ていただきますようご案内します。    どうぞよろしくお願いいたします。 ■2017年1月10日(火)集合14:00 裁判所玄関             開廷14:30〜 ■広島地方裁判所 第304号法廷にて  ※201→304号法廷に変更   ■終了後 弁護士会館にて報告集会を開催します。 ■訴状、答弁書の確認の後に、教科書ネット・呉は「訴状の補足説明、育鵬社歴 史・公民教科書の問題性や呉市教委採択・監査委員会回答に対する思い」「傍聴 者に分かりやすい裁判の進め方の上申」について口頭陳述する予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   呉の教科書裁判住民訴訟にみなさんのカンパを!    【振込先】郵便振替口座:01380−9−104750      口 座 名 :教科書ネット・呉 【カンパ】1口1000円以上のカンパをお願いします。 ※カンパのお礼に、教科書ネット・呉パンフ(癸院腺粥砲蛤8緘行するパンフ をお送りします。必要な方はお知らせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                  〈教科書ネット・呉からのアピール〉   『この前の戦争は侵略戦争ではなく、アジアの解放のためだった』『日本国憲 法は占領下で押しつけられたのだから“改憲”は当然だ』『国家あっての国民だ』 『国民は権利を主張する前に義務を果たすべきだ』こんな内容を刷り込む育鵬社 歴史・公民教科書を子どもたちに渡したくない!歴史の事実をしっかり見つめ、 何よりも確かな人権意識を子どもたちに学んでほしいのです。  教科書ネット・呉はふんばり続けています。  私たちは時間をかけて、採択のもとになった資料の分析をしました。 ★育鵬社を高得点にするための水増し・改ざんがおこなわれている!! ★指導主事が調査・研究をリード・支配し、恣意的な評価をつけている!!  ・・・  などを明らかにすることができました。  そして、呉市教委に公開質問状への回答を求めることや、公文書公開の取り組 みも継続中です。  また、「採択が不正・不法だから教員用教科書・指導書への市費の支出は違法 となる。教育長・教育委員たちに弁償させろ。」と呉市に監査請求も求めました。 (しかし、棄却となりました。)  今回、監査結果を不服として住民訴訟を起こしました。この裁判を通して「採 択の不正」を明らかにしたいと考えています。  みなさんのご支援を!よろしくお願いします。 【連絡先】 090−6830−6257 (岸) 080−6335−5848(是恒) 090−6404−1008(中室) MLホームページ: http://www.freeml.com/textroom ---------------------------------------------------------------------- 今までダイエットに失敗してきたあなた 必見です!!やせる事に特化した専門店 ミスパリダイエットセンター☆彡☆彡 今なら、5,000円で体験実施中♪ http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=p8Zpd ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 6 13:26:14 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 6 Jan 2017 13:26:14 +0900 Subject: [CML 046313] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44OI44Op44Oz44OX5rCP44KI77yB44KC44GX44KC44GC44Gq44Gf44GM?= =?utf-8?B?5LiW55WM5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gr44KI44KL5pSv6YWN5L2T5Yi244Gu56C0?= =?utf-8?B?5aOK6ICF44Gn44GC44KL44Gq44KJ44Gw5Lit5p2x44Ki44OV44Oq44KrOA==?= =?utf-8?B?44O15Zu944G444Gu5L6155Wl5oim5LqJ44KS5LyB55S744O75a6f6KGM44GX?= =?utf-8?B?44Gf44ON44Kq44Kz44Oz5oim5LqJ5rS+5pyA6auY5bm56YOoNOS6uuOCkg==?= =?utf-8?B?5Y2z5Yi76YCu5o2V44GX6KOB5Yik44Gr44GL44GR44Gm44G/44KN77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2017.01.05)に放送しました【YYNewsLiveNo2151】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】90分01秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/336429017 【今日のブログ記事】 ■トランプ氏よ!もしもあなたが世界支配階級による支配体制の破壊者であるならば中東アフリカ8ヵ国への侵略戦争を企画・実行したネオコン戦争派最高幹部4人を即刻逮捕し裁判にかけてみろ! 以下のインタビュー映像で元NATO軍総司令官クラ〓ク将軍が語った事実でわかる真実とは次の事だ! 米軍産複合体・ネオコン戦争派のブッシュ政権中枢(ブッシュ大統領、チェイニ副大統領、ラムズフェルド国防長官、ウォルフォウィッツ国防副長官)は、2001年9月11日の自作自演の【911米国同時テロ】を口実にして8つの国(アフガニスタン、イラク、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イラン)を5年以内に征服する侵略戦争計画を策定し実行に移したこと。 New!▲【ウォルフォウィッツ・ドクトリン】とは何か?(櫻井ジャーナルより抜粋) ネオコンが国防総省の主導権を握っていたジョージ・H・W・ブッシュ政権では世界制覇プロジェクトが始動している。その時の長官はリチャード・チェイニー、次官はポール・ウォルフォウィッツ。同省のシンクタンクONAで室長だったアンドリュー・マーシャルのアドバイスを受けながら、ウォルフォウィッツたちは1992年に作成されたDPG(国防計画指針)の草案にプロジェクトの概要は描かれ、ウォルフォウィッツ・ドクトリンと呼ばれている。 このドクトリンではアメリカを「唯一の超大国」と位置づけ、潜在的ライバル、つまり西ヨーロッパ、東アジア、旧ソ連圏、南西アジアを潰すという方針を示している。ウェズリー・クラーク元欧州連合軍(現在のNATO作戦連合軍)最高司令官によると、ウォルフォウィッツは1991年にシリア、イラン、イラクを殲滅すると話していたようだが、このプランは今でも生きている。 ☆【YouTube映像】:『デモクラシーナウ』が2007年3月2日に放送したウェスリ〓・クラ〓ク元NATO軍総司令官へのインタビュー映像! https://www.youtube.com/watch?v=FdzgsPO_k0c 2分15秒 2011/07/24 アップロード ☆上記映像の19枚のキャプション画像の日本語字幕書き起こし 【画像1】 ウェスリー・クラークは、欧州89ヵ国とアフリカ及び中東地域におけるアメリカ軍の活動を指揮するアメリカ合衆国ヨーロッパ司令部の元総司令官である。クラークは、1997年から2001年までNATO軍の最高司令官を務めた。 【画像2】 2007年3月2日のインタビューにおいてクラークは、2001年にペンタゴンで見せられたメモについて語り、アメリカ政府が5年い内に7つの国を支配下に収める計画を持っていたことを明らかにした。標的となっていた国は、イラク、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イランである。 【画像3】 9.11テロから約10日後、わたしはペンタゴンに行き、国防長官ラムズフェルドと副長官のウォルフォウィッツに会いました。 【画像4】 私が参謀本部の部下に挨拶するために降りてゆくと将軍の一人が私を呼びました。 【画像5】 「来てください、少し話したいことがあります」と彼は言いました。私が[しかし、お忙しいでしょう]と言うと「いやそんなことはありません。私たちはある決定を行いました。イラクと戦争をすることになりました」と彼は答えました。 【画像6】 テロ後まもない9月20日頃のことです。 【画像7】 私が[しかし、何のためにイラクと戦争をするのですか?]と聞くと、彼は[わかりません]と答え、こう付け加えました。[他にどうしようもないのでしょう] 【画像8】 「サダム・フセインとアルカイダを結びつける情報を見つけたのですか」と私が尋ねると、「いいえ、いいえ。あらなた情報はありませんが」 【画像9】 「イラクと戦争をする決定をしたのです」と彼は言います。[テロに関して私たちは何をしたらいいのかわからないのです] 【画像10】 「しかし、わたしたちはよい軍隊を持っているので政府を倒せるでしょう」と彼は続けました。 【画像11】 そして「おそらく、わたしたちは金槌しか持たなかったらどんな問題も爪のようなものであるべきです」 字幕のフランス語の訳文:「しかし我々は良い軍隊を持っているので、どんな政府も転覆できます」 【画像12】 私は数週間後、再び彼に会いました。その頃私達はアフガニスタンを爆撃している最中でした。 【画像13】 私が彼に[イラクと戦争をする計画は変わりませんか]と聞くと、彼は[それよりひどいのです]と答えました。 【画像14】 彼は一枚の紙を取って、「これを今、上の階でもらったばかりです」と言いました。国防長官の執務室のことです。 【画像15】 そして言いました。[このメモに、わたしたちがいかにして5年以内に7つの国を征服するかが説明されています] 【画像16】 「イラクから始めて、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、そして最後にイランです」 【画像17】 「これは秘密事項ですか」と尋ねると彼は[はい、閣下]と答えました。 【画像18】 アミー・グッドマン(司会)「もう一度、国の名前を言っていただけますか?」 【画像19】 イラクから始まり、シリア、レバノン、それからリビア、ソマリア、スーダン、そしてイランに戻ります。 (書き起こし終り) (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 6 15:06:53 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (Maeda Akira) Date: Fri, 6 Jan 2017 15:06:53 +0900 Subject: [CML 046314] =?utf-8?B?44CO6buZ56eY5qip44Go5Y+W6Kq/5ouS5ZCm5qip?= =?utf-8?B?44CP5Ye654mI6KiY5b+144K344Oz44Od44K444Km44Og77yR77yO77yS77yX?= =?utf-8?B?6b6N6LC35aSn5a2m?= Message-ID: 前田 朗 1月6日 転送歓迎 *************************** 誤判・冤罪を防ぐ黙秘権の実質的保障のために 〜『黙秘権と取調拒否権』出版記念シンポジウム〜 日 時:2017年1月27日(金)16時30分〜20時30分 会 場:龍谷大学深草学舎 至心館1階 矯正・保護総合センター     http://rcrc.ryukoku.ac.jp/ テーマ:前田朗『黙秘権と取調拒否権――刑事訴訟における主体性』(三一書房) <目次> 第1章刑事司法の現状と問題点 第2章国際人権法から見た日本司法 第3章代用監獄と取調べの実態 第4章取調拒否権の法理と実践 第5章現代国家の刑事法イデオロギー 第6章批判的刑事法学のために 第7章櫻木澄和の刑事法学 <パネリスト> 石塚伸一(龍谷大学教授) 中央大学大学院法学研究科博士課程満期退学。博士(法学)。専攻・刑事政策、犯罪学。著書に『社会的法治国家と刑事立法政策』(信山社、1997年)、『刑事政策のパラダイム転換』(現代人文社、1996年)など。 斎藤司(龍谷大学法学部教授) 九州大学大学院博士後期課程満期退学。博士(法学)。専攻・刑事訴訟法。著書に『公正な刑事手続きと証拠開示請求権』(法律文化社、2015年)、論文に「捜査過程を示す記録と刑事証拠開示」(刑法雑誌52巻2号)など。 野田隼人(弁護士・滋賀県弁護士会所属) 東北大学大学院法学研究科総合法制専攻修了。2009年司法研修所修了。高島法律事務所所長。京都大学・京都産業大学の法科大学院で刑事実務関連授業の講師を務め、刑事弁護の分野で活躍している。 渕野貴生(立命館大学法務研究科教授) 東北大学大学院法務研究科修了。博士(法学)専攻・刑事訴訟法。著書に『適正な刑事手続きの保障とマスメディア』(現代人文社、2007年)等、論文に「取調べ依存からの脱却と公判中心主義の徹底」(『刑法雑誌』55巻1号、2015年)など。 前田朗(東京造形大学教授) 中央大学大学院法学研究科博士課程満期退学。専攻・刑事人権論、戦争犯罪論。著書に『人道に対する罪』(青木書店、2009年)、『軍隊のない国家』(日本評論社、2008年)、『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房、2015年)、『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(耕文社、2016年)など多数。 【お問い合わせ】 石塚伸一 612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学法務研究科 電話:075-645-8466 /FAX:075-645-2071/ E-mail:ishizuka@law.ryukoku.ac.jp From motoei at jcom.home.ne.jp Fri Jan 6 17:56:42 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Fri, 6 Jan 2017 17:56:42 +0900 Subject: [CML 046315] =?utf-8?B?IFJlOiAxLjEw6ZuG5Lya44O75Zu96YCj44O75bmz?= =?utf-8?B?5ZKM44G444Gu5qip5Yip44GL44KJ5L2V44KS5a2m44G244GL?= In-Reply-To: <20170106005324.00006A10.0813@zokei.ac.jp> References: <4C8DE76BDD504DACA625D747A0C66B42@ishigakiPC> <20170106005324.00006A10.0813@zokei.ac.jp> Message-ID: 前田 朗 さん ご連絡ありがとうございます、 分かりました、 石垣敏夫 To: 市民のML Subject: [CML 046307] Re: 1.10集会・国連・平和への権利から何を学ぶか 前田 朗です。 石垣さん ご苦労様です。 笹本さんのプロフィル、次の2点も加えてほしいです。 ・平和への権利国際キャンペーン日本委員会事務局長 ・著書に『世界の「平和憲法」新たな挑戦』(大月書店) ----- Original Message ----- > (情報記載 石垣) > > お知らせ > > 国連・平和への権利から何を学ぶか > > <その可能性を探る> > > 1月10日(火)18時30分〓20時30分 > > お話 弁護士 笹本 潤 さん > > 日本国際法律家協会事務局長 > > 著書「平和への権利を世界に」 > > かもがわ出版 笹本潤・前田朗編書 > > > > 場 所 浦和パルコ九階第15会議室 JR浦和駅東口前 > > 会 費 500円 > > 連絡先 048〓822-6830(斎藤) > > 主 催 安保法制違憲訴訟埼玉の会 090〓1702-8944(白田) > From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 6 21:08:20 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 06 Jan 2017 21:08:20 +0900 Subject: [CML 046316] =?iso-2022-jp?B?GyRCJSwlUCVzISYlXiUzITwlXiVDJS8bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISc7Mz5rR248IyQ1JHM1XzFnMT9GMBsoQg==?= Message-ID: <20170106120820.00003BC3.0945@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月6日 沖縄で起きている事態について、ガバン・マコーマックさんの見解です。 Gavan McCormack and Sandi Aritza, “The Japanese State versus the People of Okinawa: Rolling Arrests and Prolonged and Punitive Detention,” The Asia-Pacific Journal ? Japan Focus, 6 January 2017. http://apjjf.org/-Gavan-McCormack/5002/article.pdf/ From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 6 21:31:26 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 06 Jan 2017 21:31:26 +0900 Subject: [CML 046317] =?iso-2022-jp?B?GyRCQG46ajtUJVglJCVIISYlOSVUITwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUFKczlwPXEkckZJJGAhSiMzIUsbKEI=?= Message-ID: <20170106123126.00003D74.0612@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月6日 ブログを更新しました。 川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(3) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_6.html From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 6 23:14:01 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 6 Jan 2017 23:14:01 +0900 Subject: [CML 046318] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOaYjuayu+e2rQ==?= =?utf-8?B?5paw44Go44Ot44K344Ki6Z2p5ZG944Gr44Gv5YWx6YCa54K544GM44GC44KL?= =?utf-8?B?44Gu44Gg77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日金曜日(2017年1月06日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2152】の放送台本です! 【放送録画】 66分07秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/336720129 ☆今日の最新のお知らせ 〆鯑リチャード・コシミズさんが緊急入院され本日心臓手術をされるとの知らせがありました。手術の成功と回復をお祈りしております。 ∈鯑NHK番組「『お札工場』最深部へ」を紹介してくれましたたBさんからのお礼のメールを以下に紹介します。 いつもお世話になりまして有難うございます。 昨日は本当に有難うございました。 メール等でNHKの再放送のご紹介をしていただき有難うございました。何かお役にたてましたら嬉しく思います。 再放送見てみました。いろいろと問題点、疑問点が類推、推測、思考できるものであると思いました。 例えば、昨夜の番組を見る限り、「日銀の誰か」から紙幣のデザインの概要を指示され、それに基づき国立印刷局職員である彫り職人が日銀からOKをもらうまでデザインをつくる、ということではないでしょうか。 したがって、デザイナーというものは存在せず世に発表もできない、紙幣づくりの囲い込み職人(国立印刷局職員)だけが存在するという構図で、「日銀の誰か」の最高責任者は日銀総裁であり、その総裁に命令を下すもの、すなわちロスチャイルドがデザインを 決定していると考えられるのではないでしょうか。 その他いくつかの疑問点をあげれば、 1.そもそも国立印刷局とはどういうものなのか。 財務省の所管なのか。国立印刷局の職員は財務省の職員なのか。 2.彼ら職員は日銀から注文を受けて紙幣をつくっているのか。財務省は日銀の下請けなのか。 3.実際はいったい年間どのくらいの紙幣をつくっているのか。 4.製品完成後、紙幣は本当に日銀へ行くのか。紙幣はどこに保管されているのか。 5.そもそもNHKや国立印刷局ががこの番組を放映した意図は何か。誰が取材、放映を許可あるいは推奨したのか。 6.紙幣のホログラム(表側右下にある)に目のマークがあるのではないか。   などあります。(もっといろいろ思うところがありますが。)   私は、紙幣が国立印刷局を離れたあと日銀総裁・財務省幹部等幾人かの悪仲間が紙幣を幾束も抜き取り山分けし、それからロスチャイルドに送って(贈って)いるのではないか(彼らのやりほうだい)と思いました。 以上まことに簡単すが、取り急ぎお礼まで。 時節柄どうかおからだ大切にご自愛ください。 L斉土曜日は定休日ですので放送はお休みです! ぬ生綟日曜日(2017.01.08)午後2時より【週間レポート】を放送します! ヌ生綟日曜日(2017.01.08)午後7時より【英日語放送】をお送りします! ☆今日の座右の銘 New!■七つの社会的罪を犯す者たち (山崎康彦)              ★ガンデイー七つの社会的罪 マハトマ・ガンディーは1925年10月22日に雑誌『Young India』(英語版)で 「七つの社会的罪」(Seven Social Sins) を指摘した。 道義なき政治 (Politics without Principle) 労働なき富 (Wealth without Work) 自覚なき快楽 (Pleasure without Conscience) 人格なき学識 (Knowledge without Character) 道徳なき商業 (Commerce without Morality)                                                     人間性なき科学 (Science without Humanity) 犠牲なき信仰 (Worship without Sacrifice) 上記のガンデイーの【七つの社会的罪】は、政治や富や快楽や学識や科学や信仰と言った概念を批判しているだけで、それをもたらす人間たちの批判が語られていない。 私は【七つの社会的罪】を批判するだけでは不十分であり、七つの社会的罪を犯す者たちこそが問題であり彼らの打倒こそが肝要であると考える! ★七つの社会的罪を犯す者たち (山崎康彦) 1.道義なき政治家 (Poloticians without Principle) 2.労働なき金持 (Rich Men without Work ) 3.自覚なき快楽者 (Pleasure persons without Conscience) 4.人格なき学者 (Scholars without Character)    5.道徳なき経営者 (Managements without Morality)  6.人間性なき科学者 (Scientists without Humanity) 7.犠牲なき宗教家 (Religious without Sacrifice) New☆今日の重要情報 ■メディアが広めたイスラエルに関する10の嘘 ミシェル・コロン(再掲) 2014年8月7日 ブログ『大田理絵さんのノート』より転載 https://goo.gl/5jpYLw ■「メディアが広めたイスラエルに関する10の嘘」よりまとめました。 http://www.youtube.com/watch?v=iJU3VBA7euU 嘘その1)「パレスチナ虐殺は、イスラエルのユダヤ人虐殺への仕返しである」 → 実際は、ユダヤ人虐殺より前にあった彼らの植民地計画が古い。イスラエル建国は1944〓45に始まったものではなく、もっと古いもの。 1897年のバーゼル会議でユダヤ民族運動がパレスチナの植民地化を決定した。そして保護を得る為に当時の強力な植民地保有国に援助を求めた。 嘘その2)「ユダヤ人は紀元後70年にローマから追放されたので、彼らの国に戻るだけのこと」 →ユダヤ人は追放されていない。そこから移動もしていない。ユダヤ人(イエスキリスト時代のユダヤ人の子孫)は、現在パレスチナに住んでいる。 ・帰還すると言っている人々は ほんとうはユダヤ人ではなく、ユダヤ人だと名乗ってはいるが、ユダヤ教に改宗しただけのヨーロッパ東部や西部やマグレブ地域のユダヤ教に改宗しただけの外から来たまったく関係の無い人たち。 嘘その3)「パレスチナは砂漠で人も住んでおらず・・」 → 砂漠ではない。パレスチナは麦がよく採れ、作物の栽培が行われ、油・石鹸・オレンジなどをフランスに輸出するほどであった。 1920年、植民者のイギリス人がパレスチナに居住しようとしたとき、パレスチナの農民は土地を譲ることを拒否。人々は反抗し、集団ストライキやデモが行われ多くの死者が出た。 嘘その4)「パレスチナは土地が空いていたので入植した」 → 空いた土地などない。激しく抵抗したが占領者のイギリス人、シオニストの残忍な弾圧があった。 嘘その5)「パレスチナ人たちは自分から出て行った」 → 否。パレスチナ人は暴力とテロ行為によって追放された。 嘘その6)「イスラエルは中東で唯一の民主主義国家であるので(a)、他国に保護される権利がある(b)。イスラエルは正当な国家だ(c)。」 → (a)民主主義的ではなく、人種差別的。憲法にはイスラエルはユダヤ人の国家であると書かれており、それ以外の人は市民以下、人間でないことを意味する。 →(b)イスラエルは植民地主義、土地の略奪、そして民族浄化。国家が土地の略奪に基づく以上、泥棒同士間の民主主義である。これは植民地主義であり、独裁。★イスラエルを保護するアメリカは、毎年30億ドル分の軍備支援を行っている。 →(c)イスラエルは正当な国家ではない。イスラエルは世界で唯一、憲法が領土の限界を定めない国。なぜなら、イスラエルは制限のない拡張計画があるから。 嘘その7)「アメリカが守ろうとしているのは中東のおける民主主義である」 →違う。なぜならサウジアラビア、クウェート、ムバラクの恐ろしい独裁政権を敷いたのはアメリカだった。 アメリカがイスラエルに関心を持つのは、民主主義の件ではなく、石油の利権のためである。 アメリカは石油の支配を望んでいるので中東を支配したがる。 アメリカは、言うことを聞かない、無料で石油を与えようとしない国家をすべて崩壊しようとする。イラク戦争も他の侵略もそうだった。 アメリカは自由に中東のそういった国を攻撃することはできないので、「地区警察官」を置いた。イスラエルは地区警察官である。 アメリカは、イランの首相モサデクを倒し、独裁者シャーを備え付けた。しかしアメリカはイランを失い、現在では実質上イスラエルしかない。 なのでアメリカはイスラエルが国際法に違反し、国連憲章にも違反し、人間同士の平等にも反していても保護する。アメリカが行っているのは経済戦争。 嘘その8)「ヨーロッパは中立。イスラエル人とパレスチナ人の間の解決を模索している。」 ヨーロッパは中立を主張し、イスラエル人とパレスチナ人の間の解決を模索しているように振る舞っているが、それは完全に嘘。 → ヨーロッパは完全にイスラエル側である。ヨーロッパ外務大臣ソラナが、「イスラエルは28番目の欧州連合の加盟国である」とした。ヨーロッパの軍需産業がイスラエル軍需産業に協力し、財政支援しているのが事実。パレスチナ人が独自の政府を選出したとき、欧州連合は承認を拒否。ガザ爆撃へのゴーサインを明確にイスラエルに与えた。 ・ヨーロッパも間接的にガザを攻撃しているというのが実態。爆撃するのは同時にサルコジであり、メルケルであり、欧州政府であるということを明確に世論に伝える必要がある。 嘘その9)「パレスチナ人は暴力的。テロリスト」 → 60年前からパレスチナ人の土地や家を盗み続けているのはイスラエル占領軍であることは報道されない。 真の暴力は植民地主義ではないか。 家と仕事場の間に検問所が置かれ、そこで1時間〓24時間待たねばならない。そのために死亡した妊婦もいる。占領こそ暴力。 国連憲章では植民・占領支配を受ける人々に抵抗する権利を認めている。抵抗は妥当。反対に、イスラエルの占領が暴力である。 嘘その10)「この紛争は常に存在し、憎しみが多すぎて、解決法はない」 → 解決法は存在する。イスラエルは解決法を交渉する者、指導者、パレスチナ解放人民戦線に対して投獄や暗殺を行ってきた。イスラエルは交渉を拒否し、解決しようとはしていない。 その理由は・イスラエルはアメリカにとって石油の警察官として役立つから。(つまりこれは経済戦争であり、石油のための戦争、多国籍企業のための戦争である。) ★わたしたちにできること★ これをやめる唯一の方法・全ての人々の、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アフリカ、中東など各地の市民の、イスラエルの共犯である政治的指導者への圧力、真実を言わないメディアへの圧力が必要。 インターネットを用いておのおのがジャーナリストになり、パレスチナに関するほんとうの情報を流す。メディアの嘘、イスラエル正当化の神話の嘘を剥いで真実を明らかにする。 解決策差別のない国家、ユダヤ教徒、イスラム教徒、キリスト教徒、無宗教者がすべて平等な権利を持つ単一国家になること。 【yotubeで検索】メディアが広めたイスラエルに関する10の嘘 http://www.youtube.com/watch?v=iJU3VBA7euU ミシェル・コロン ベルギー人ジャーナリスト http://www.wiesenthal.com/atf/cf/%7B54d385e6-f1b9-4e9f-8e94-890c3e6dd277%7D/2010%20TOP%20TEN%20ANTI-ISRAEL%20LIES%20PDF.PDF (終り) New!☆今日の再掲記事 ■テロや戦争で殺されるのは常に一般庶民でありテロと戦争を煽り仕掛ける世界支配層は一人も死なない 2016年03月31日  杉並からの情報発信です http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/7b22e4f57347fb25614833c1b49a9d96/?st=1 『私の息子たちが望まなければ戦争が起きることはありません。』 (ロスチャイルド商会創業者マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの妻であり5人の息子と5人の娘の母親であったグートレ・ロスチャイルドの言葉) 『戦争は最大の金儲けであり100万人単位で人が死んでも構わない』と本気で思っているキチガイがこの世界を支配している。 彼らは10年に1度、大規模な戦争を仕掛け武器弾薬を多く消費させるために戦争を出来るだけ長期化させるのだ。 彼らは多数の一般庶民の屍を食って肥え太ってき死の商人なのだ! 兵士であろうと民間人であろうと戦争で死ぬのは常に一般庶民であり、対立を煽り戦争をしかけ莫大な利益を手にする支配階層は誰一人として戦死しないのだ! 我々は、安倍晋三ファシスト&キチガイ首相とその一味が在特会や日本会議を使って煽る【民族対立】や【国家対立】に踊らされてはならない。 我々は、安倍晋三ファシスト&キチガイ首相とその一味が、米国支配層と結託して日本国憲法を破壊し、戦争と貧困と弾圧の暗黒社会へと誘導する企てを絶対に阻止しなければならない。 我々は、安倍晋三ファシスト&キチガイ首相とその一味が公教育を捻じ曲げ子供たちに【愛国主義】や【国家主義】を洗脳するのを阻止しなければならない。 ▲10年に一度大規模戦争戦争の犠牲者数 ‖莪貅\こβ臉(1914-1918) 戦死者:2700万人 第二次世界大戦(ナチス・ヒットラーによるヨーロッパ・ソ連・北アフリカ侵略戦争)(1939-1945) 戦死者:5000万-8000万人 民間人の被害者数:3800万-5500万(飢饉病気によるものは1300万?2000万)。軍人の被害者数:2200万-2500万。捕虜としての死者数も含む。 昭和天皇によるアジア・太平洋侵略戦争(大東亜戦争)(1932-1945) 戦死者:5000万人 な胴颪砲茲詁本空襲(1944年末-1945年8月) 死者数:100万人(200以上の都市) ナ胴颪砲茲觜島、長崎原爆投下 広島:約20万人(被爆後5年間) 長崎:約14万人(被爆後5年間) δ鮮戦争(1950-1953) 戦死者:全体で400万人-500万人 北朝鮮側の死者250万人、韓国側は133万人大多数が一般市民 Д戰肇淵狎鐐(1960-1975) 戦死者:820万人 南ベトナム側 335万人 北ベトナム側 478万人 米軍他:7万人 ┘ぅ薀鵝Εぅ薀戦争(1980-1988) 戦死者:双方で約100万人 湾岸戦争(1990-1991) 戦死者:10-15万人 米国によるアフガニスタン侵略戦争(2001-) 戦死者:約50万人 米国によるイラク侵略戦争(2003-) 戦死者:約100万人 イスラム国vs米国有志連合(2013-) 戦死者:シリア内戦ですでに50万人 【米国同時テロ】(2001.09.11) 死者:3000人 負傷者6500人 【パリ無差別テロ】(2015.11.13) 死者:130人 負傷者300人 【ブラッセル無差別テロ】(2016.03.22) 死者:35人 負傷者300人 New!亜撻法璽耕戯絞魅謄蹇(2016.07.14) 死者:80人 負傷者100人以上 New!院撻戰襯螢麑戯絞魅謄蹇(2016.12.19) 死者:12人 負傷者30人以上 (終わり) (1)今日のメインテーマ ■明治維新とロシア革命には共通点があるのだ! 江戸幕府を倒した日本の明治維新とロマノフ王朝を倒したロシアのロシア革命は、個々別々に起こって両者には何の関係もないと思っていたが、実は共通点があるのだ! 1867-1968年の日本の明治維新は、日本の完全植民地化を狙った英国政府と改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが、反江戸幕府の長州、薩摩、土佐、肥後の下級武士と被差別部落民にカネを出し、最新兵器で武装させ戦略指南を与えて、公武合体の平和路線で体制変革を目指した孝明天皇を殺させ明治天皇に即位した嫡子睦人親王をも殺させて長州田布施出身の朝鮮系被差別部落民の大室寅之祐に差し替えて江戸幕府を武力で打倒した軍事クーデターだった。 1904-1905年の日露戦争は、ロマノフ王朝を【共産主義革命】で打倒する目的のために、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが日本にカネを出して日本とロマノフ王朝を戦わせてロマノフ王朝の弱体化を狙った謀略戦争だった。 1917年のロシア革命は、マルクス・エンゲルスが提唱した私的所有を廃止する【共産主義革命】でロマノフ王朝を打倒するために、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアがレーニン、トロツキー、スターリン、カーメネフなどのユダヤ人共産主義テロリストたちに金を出して武器を与え武力で打倒させた軍事クーデターだった。 日本の明治維新とロシア革命の共通点とは何か? 第一の共通点は、どちらも英国政府と改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが反体制派に財政支援、軍事支援、戦略支援をしてクーデターを仕掛けたこと。 第二の共通点は、どちらも封建体制を武力で打倒した勢力が独裁体制を完成させたこと。 日本では明治維新のあと田布施マフィアが天皇制独裁体制を完成させ、ロシアでは共産主義革命のあとユダヤ共産主義者が共産党一党独裁体制を完成させたのだ。 第三の共通点は、第一次世界大戦後に改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが支援してドイツに登場したヒットラー・ナチスの独裁体制とともに、日本とソ連の二つの独裁体制は英米を中心とする自由諸国連合との全面戦争=第二次世界大戦に突入して行くのである。                                (2)今日のトッピックス ―葦_鮖供⊇以降で検討 首相、当面は経済・外交に専念 石松恒 2017年1月5日 朝日新聞 https://goo.gl/gQeBlq 安倍晋三首相は4日、伊勢神宮参拝後に年頭記者会見を開き、早期の衆院解散・総選挙は見送る考えを示した。首相は当面、2017年度当初予算案の早期成立など経済対策を優先させ、トランプ米次期政権との関係構築や北方領土問題をめぐる日ロ交渉など外交課題に専念。選挙態勢も整えたうえで、早ければ今秋にも衆院解散に踏み切る考えだ。 首相は三重県伊勢市での年頭会見で、現段階での衆院解散について「まったく考えていない」と強調。通常国会は1月20日に召集されると明かしたうえで、「アベノミクスを吹かしながら、経済をしっかりと成長させていくことが私たちの使命だ。最大の経済対策は、来年度予算の早期成立だ」と語り、通常国会の序盤で審議される見通しの新年度予算案の早期成立を優先する考えを示した。 首相は当面、デフレ脱却に向けた経済政策への取り組みを重視し、同一労働同一賃金を柱とする「働き方改革」の実現などにも道筋をつける狙いだ。また、1月20日のトランプ氏の米大統領就任をにらみ、今月下旬にも訪米して日米首脳会談を行う方向で調整。ロシアのプーチン大統領とも今年前半から会談を繰り返し、北方領土における「特別な制度下」での共同経済活動について具体化を図りたい考えだ。 ログイン前の続き通常国会では、天皇陛下の退位をめぐる問題への対応も焦点となる。首相は4日の会見で、天皇の退位について「国の基本で、長い歴史とこれからの未来にかけての極めて重い課題だ。決して政争の具にしてはならない」と訴えた。政府は、いまの天皇陛下に限って退位を可能とする特例法を軸に検討しており、与野党協議の行方も見据えながら、この対応にも優先して取り組む。 一方、今年夏には連立を組む公明党が重視する東京都議選が控えるほか、定数削減と一票の格差を是正するための見直しを反映した新しい区割りでの衆院選も今夏以降から可能となる見通しだ。首相周辺は「解散は当面ないだろう。今年前半の通常国会は課題が山積しており、秋以降になるのではないか」と指摘。首相は当面、内政・外交両面で政権運営を安定させ、今年秋以降に衆院解散のタイミングを探ることになりそうだ。(石松恒) ▲肇薀鵐彁瓠▲肇茱燭縫瓮シコ工場計画の撤回要求 2017年01月06日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113235?act=all 【1月6日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は5日、トヨタ自動車(Toyota Motor)に対し、メキシコでの工場建設計画を撤回しなければ、重い輸入税を課すと警告した。 トランプ氏はツイッター(Twitter)への投稿で、「トヨタ自動車は米国向けカローラ(Corolla)を製造する新工場をメキシコのバハに建設すると言っている。絶対にだめだ! 米国に工場を建設しなければ、重い国境税を課す」と宣言した。 トヨタのメキシコ新工場は、米国と国境を接するバハカリフォルニア(Baja California)州ではなく、中部グアナフアト(Guanajuato)州で建設が進めれらている。昨年11月に起工式が行われ、投資額は10億ドル(約1160億円)とも伝えられている。 トランプ氏はこれまでにも米国外に投資する自動車メーカーへの批判を続けている。今週には、トランプ氏からの批判を受けていた米フォード・モーター(Ford Motor)が、16億ドル(約1850億円)を投じてメキシコに工場を新設する計画を撤回した。(c)AFP フォード、メキシコ投資計画を撤回 トランプ氏が再三批判 2017年01月04日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113021?act=all 【1月4日 AFP】米フォード・モーター(Ford Motor)は3日、メキシコに新工場を建設する計画を撤回すると発表した。同社によるメキシコ工場新設をめぐっては、米国の雇用を重視するドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領が再三批判していた。そのトランプ氏は、メキシコで生産した車を米国に輸入している米ゼネラル・モーターズ(GM)にも新たに矛先を向けた。 フォードは16億ドル(約1880億円)を投じてメキシコ中部サンルイスポトシ(San Luis Potosi)州に工場を新設する計画だった。しかしこれを取りやめ、代わりに米ミシガン(Michigan)州のフラットロック(Flat Rock)工場に向こう4年間で7億ドル(約820億円)を投資して設備を拡張し、電気自動車(EV)と自動運転車を生産すると明らかにした。 同社のマーク・フィールズ(Mark Fields)最高経営責任者(CEO)は米CNNに対し「トランプ氏が示してきた成長促進策に対する文字通りの信任票だ。だから米国、ミシガンへの投資を決めた」と述べ、トランプ氏の政策が米製造業を後押しすることに期待感を示した。   フォードの発表の数時間前、トランプ氏はGMをやり玉に挙げ、同社が台数は少ないながらメキシコから米国に輸入しているセダン「シボレー・クルーズ(Chevy Cruze)」に高関税を課すとツイッター(Twitter)で警告した。 また「米国は雇用と富を追い払うのではなく、イノベーションと雇用創出に関して世界の大きな磁場となる」とも書き込み、フォードの決定を歓迎した。 一方、メキシコ経済省は3日、フォードによる工場新設計画の撤回に遺憾の意を表明。投資中止に関連するあらゆる費用について、フォードがサンルイスポトシ州側に補償するとの確約を得ているとも明らかにした。(c)AFP な胴颪2万人分の雇用が喪失?中国の大富豪、トランプ氏に警告 2016年12月13日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3111232?act=all 【12月13日 AFP】不動産からエンターテインメントまで幅広い分野で事業を展開する中国のコングロマリット(複合企業)、万達集団(Wanda Group)を率いる王健林(Wang Jianlin)会長は、米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領に対して、中国による投資への対応を誤れば米国内の2万を超える雇用が危機にさらされると警告した。 万達集団の公式サイトで10日に掲載された文書によると、億万長者として知られる王会長は先週末にかけて行われたイベントの中で「私は米国で100億ドル(約1兆1500億円)超える投資を行い、2万人以上もの従業員を雇用している」と述べた一方、トランプ氏が対応を誤れば「従業員は食いぶちを失うだろう」と語った。 また王会長は米映画協会(MPAA)の会長であるクリス・ドッド(Chris Dodd)氏に、トランプ氏へこのメッセージを伝えておくよう頼んだという。 さらに、中国企業が米国のエンタテインメント分野の事業買収を繰り広げていることに対して、米議員たちが注意を向けていることを質問された王会長は「少なくとも映画とテレビ業界について言えば、英語による作品はその成長を中国での売り上げに依存していることを認識しなければならない」と答えた。(c)AFP (3)今日の重要情報 ^打楡権が国民を騙す「偽装改憲計画」 安倍首相が本格的に改憲に動き出した! 国民を騙すために不要な条項作る「偽装改憲」計画も浮上 2017.01.06 Litera http://lite-ra.com/2017/01/post-2833.html 2017年を迎え、さっそく安倍首相が改憲に向けて動き出した。4日の年頭記者会見では「日本国憲法の施行から70年という節目の年」と強調し、「戦後のその先の時代を切り拓く、次なる70年を見据えながら、未来に向かって、いまこそ新しい国づくりを進めるとき」と述べ、5日の自民党の会合での挨拶でも「新しい時代にふさわしい憲法はどんな憲法か。今年はいよいよ議論を深め、段々姿、形を作っていく年にしていきたい」(産経ニュース)と宣言した。 つまり安倍首相は、現行憲法施行70年というタイミングを「改憲へのまたとないチャンス」と捉え、年始から「改正ありき」の印象付けをはじめたというわけだ。 しかも、改憲を現実にするための具体的なプランも浮上している。以前から予想されていた“お試し改憲”の本格的な準備だ。 現に、今月3日付けの北海道新聞は〈自民党が近く、新たな憲法改正案の策定作業に入る〉と報道。〈2005年と12年に発表した党改憲草案では各条文の改正点を網羅的に掲げたが、新たな改憲案は各党の理解を得やすい項目のみを抽出する形式に変更する〉といい、新憲法改正案に盛り込まれることが想定される項目として、「参院選挙区の合区解消」「緊急事態条項の創設」「環境権の創設」「私立学校への補助金支出の合憲化」「財政規律条項」を挙げている。 同紙の取材に対して自民党閣僚経験者が「異論を唱えにくい項目(に絞る)」とコメントしているように、自民党の狙いは野党の合意を得られやすく、かつ国民の反発が起こらない“ソフトな改憲”から実行しようとしているのだ。 だが、これがカモフラージュであることは一目瞭然。多くの人にとって抵抗感のない“お試し”によって改憲のハードルを下げ、そのあとに本丸である9条の改正に乗り出すことは目に見えている。 それだけではない。馬鹿げているのは、この自民党の新憲法改正案に盛り込まれると予想される項目のいずれもが改憲に値しない、現行憲法や法律で対応できるものばかりだからだ。 まず、権力の集中と国民の権利が制限されるため、もっとも強い懸念が示されている「緊急事態条項」はどうか。日本会議などの改憲極右たちは「緊急事態条項がないから東日本大震災では被害が拡大した」「緊急事態条項があれば災害が起こっても国がパッと対応できる」などと喧伝しているが、これらは完全なデマ。災害時には2014年に改正された災害対策基本法によって緊急対応が可能だからだ。 しかし、こうした反論を自民党は見越してか、最初の改憲では「緊急事態条項」の一部である「国会議員の任期延長」に焦点を絞るという見方もある。 だが、これにしても、たとえば衆院が解散していても緊急時には内閣は参院の緊急集会を求めることができ、緊急集会が国会の代わりを果たすことができるし、このことにより予算や法律の対応も可能になる。また、これは衆院が解散されたときの規定で衆院の任期満了の規定ではないが、〈衆議院が機能しない場合に参議院が国会に代わって活動するという緊急集会の趣旨からすれば、緊急集会を求めることは憲法に適合すると解釈でき〉る(永井幸寿『憲法に緊急事態条項は必要か』岩波書店)。逆に、国会議員の任期延長を憲法上で認めることは、議員がいつまでも居座りつづける可能性も孕んでいるため、非常に危険なものだということを覚えておかなくてはいけない。 同様に「参院選挙区の合区解消」も、自民党は「一票の格差」問題を是正するために憲法への明記が必要だというが、これも法律で対応できる問題だ。たとえば、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)のレギュラーコメンテーターである玉川徹氏は、以前、番組内で「一票の格差」問題を取り上げた際、“合区にするのではなく人口の多い選挙区の議員定数を増やし、その代わり議員の給料を減らせばいい”と提唱したが、その通りだろう。 さらに、「私立学校への補助金支出の合憲化」「環境権の創設」などは、一見もっともらしいが、ちゃんちゃら可笑しい。 「私立学校への補助金支出の合憲化」は、憲法89条が《公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない》としていることから私立学校への補助金支出が憲法違反にあたると言いたいのだろうが、1946年に金森徳次郎国務大臣が、98年には町村信孝文部大臣がそれぞれ「私立学校への助成は憲法違反ではない」と明言している。現行憲法でも私学への補助金支出は憲法上、問題ないのだ。 「環境権」も同じだ。自民党の憲法改正草案では「環境保全の責務」として《国は、国民と協力して、国民が良好な環境を享受することができるようにその保全に努めなければならない》と条文を新たに加えているが、国民の環境権は現行憲法13条の幸福追求権と25条の生存権によって保障されていると考えられる。だいたい、政府は環境保全の責務を課す以前に、騒音や公害訴訟において13条と25条に則って積極的にその責任を認めるのが先ではないのか。いや、原発再稼働を容認し、TPP法案に躍起になって地球温暖化対策のための「パリ協定」承認案可決を後回しにしたような政権が「環境権ガー」などと喚くのは、片腹痛いというものだ。 そして、「財政規律条項」にいたっては、トチ狂っているとしか言いようがない。「次世代に借金を残さないためのもの」などと聞こえはいいが、アベノミクスの失敗によって2016年度の第3次補正予算案で1.7兆円もの赤字国債を追加発行した当人が財政の健全化を憲法に明記しようと言い出すとは、自己矛盾も甚だしい。しかも、これも憲法に規定を設けずとも法律で対応できるものであり、現に自民党は下野時代の2010年に「財政健全化責任法案」を提出していたし、昨年2月には民主党(当時)と日本維新の会も同法案を提出している。憲法云々ではなく法案として議論するのが筋だろう。 このように、これから安倍政権が動き出す改憲内容は、そのすべてが早急な憲法改正の必要などないものだらけだ。にもかかわらず自民党は、いかにも必要な改正であるかのように装い、現行憲法や法律で対応可能であることを覆い隠し、改憲へと議論を進めていくはずだ。 だからこそ、忘れてはいけない。これはもはや“お試し改憲”“ソフトな改憲”などではなく、明確な「偽装改憲」「改憲詐欺」だ。 (水井多賀子) (4)今日の注目情報 トランプ陣営からネオコンのウールジー元CIA長官が追放され、ネオコンとの対立が激化する可能性 2017.01.06 櫻井ジャーナル http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201701060000/ ドナルド・トランプの周辺からネオコン色が薄くなりつつある。これまで上級顧問としてネオコンのジェームズ・ウールジー元CIA長官が参加していたのだが、トランプのチームから追い出されたのだ。 ウールジーがCIA長官だったのはビル・クリントン時代の1993年2月から95年1月までだが、退任後にはネオコン系シンクタンクPNACのメンバーになる。PNACは1997年にロバート・ケーガンとウィリアム・クリストルによって創設されたが、ケーガンが結婚したビクトリア・ヌランドはウクライナのクーデターを指揮したひとりで、ヒラリー・クリントンと親しいことで知られている。 このヒラリーと親しいマデリーン・オルブライトが1997年1月から国務長官を務めているが、それと同時に政権は好戦的になり、1999年3月にNATOはユーゴスラビアを先制攻撃している。同年5月には中国大使館が破壊されたが、これは意図的な攻撃だった可能性がきわめて高い。 1998年1月にPNACは中東に危機が迫っているとしたうえで、イラクが大量破壊兵器を実際に使用するか脅迫の道具に使う可能性を排除するべきだと主張、サダム・フセインの排除を求める手紙をクリントン大統領に出している。その手紙にウールジーも署名していた。また、ウールジーはウクライナのクーデターやシリアへの侵略で積極的に動いて来たネオコンのジョン・マケイン上院議員とも近い関係にある。 こうした背景を持つ人物を上級顧問として抱えていたことからトランプもネオコンの強い影響下にあると見る人もいたが、閣僚人事を見ても、次期政権はネオコンと一線を画そうとしているように見える。 トランプを攻撃するため、ヒラリー・クリントンやバラク・オバマ大統領の周辺はトランプをロシア政府の傀儡だと宣伝している。そうした宣伝の一環としてヒラリーや民主党にとって都合の悪い電子メールをハッキングしたのはロシア政府だと言い続けているのだが、その根拠や証拠は示されていない。 前回も指摘したように、2016年にWikiLeaksが公表したDNC(民主党全国委員会)やヒラリー・クリントンの選挙キャンペーンに関する電子メールはロシア政府から提供されたものでないとジュリアン・アッサンジが語ると、間に第三者が挟まっている、つまりロシア政府はWikiLeaksの情報源の情報源だと言い出すなど足下がおぼつかない。 ジェームズ・クラッパー国家情報長官はクリントンやオバマ側に立ち、「証拠」を示すようなことを言っているが、本当に持っているなら、遥か前に提示しているだろう。ここにきてワシントン・ポスト紙では、ロシア政府の高官がトランプの勝利を祝う会話を傍受したと報じているが、これが事実だったとしても意味はない。ヒラリーはロシアを露骨に敵視、核戦争の可能性を高める政策を推進するとしていた。ロシアとの関係修復を口にしていたトランプの勝利をロシア側が喜ぶのは当然で、もし逆なら大きな問題になる。 これまでにも指摘されてきたが、アメリカの情報機関NSAは通信を地球規模で傍受、記録、分析している。つまり、ヒラリー・クリントンの電子メールも全て持っているはず。ロシアがハッキングすれば、その証拠を提示できるだろう。 こうした通信傍受は1970年代に衛星通信が広がるにともなって盛んになった。イギリスのジャーナリスト、ダンカン・キャンベルなどはその頃からアメリカやイギリスの情報機関による情報支配を暴いている。エドワード・スノーデンが明らかにしたことは、その延長線上にある最新事情だ。 1970年代の終盤には不特定多数の対象を追跡し、情報を収集、分析できるシステムも開発されている。そうした中で特に注目されていたのがINSLAW社のPROMIS。このシステムには日本の法務省も注目、1979年と80年に法務総合研究所の『研究部資料』に概説資料と研究報告の翻訳を掲載している。 INSLAW社と接触していたのは後の名古屋高検検事長、敷田稔。その当時、駐米日本大使館に一等書記官として勤務していたのが原田明夫だ。言うまでもなく、原田は後に法務省刑事局長として「組織的犯罪対策法(盗聴法)」の法制化を進め、事務次官を経て検事総長に就任した人物。1980年代どころか90年代を過ぎても日本のマスコミ、「市民活動家」、「リベラル派」、「革新勢力」はこうした監視システムから目を背け、取り上げることを拒否していた。スノーデンの内部告発でこうした問題を始めて知ったわけでない人は日本にも少なくないはずだ。 ともかく、通信傍受を含むさまざまな手段で情報を収集して分析するだけでなく、コンピュータ・ウィルスを感染させて攻撃するということをアメリカはイギリスやイスラエルと手を組んで行ってきた。また、第2次世界大戦後、アメリカ政府が他国の選挙への介入した最初のケースは1948年のイタリアにおける総選挙。この時の工作資金は戦争中にドイツ軍が略奪した「ナチ・ゴールド」だったと言われている。こうしたことは広く知られているわけで、ロシア政府がプロパガンダを行った、ハッキングした、選挙に介入したとアメリカ政府が騒ぐのは滑稽だ。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 7 07:46:48 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sat, 07 Jan 2017 07:46:48 +0900 Subject: [CML 046319] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM5TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701062246.AA00009@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 7日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2089日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月6日合計4254名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月6日1名。      中村道生(北海道) ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 風が冷たい1日でした。 夜は 金曜行動 来んしゃい金曜脱原発に参加しました。 あんくるトム工房 九電本店前テント  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4190 来んしゃい金曜 脱原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4191 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆県知事が毅然と立てば東電も「全力検証」約束したり         (左門 2017・1・7−1624)  ※米山知事が東電会長と社長に「県民の命と暮らしを守  ることが最優先の知事として再稼働できないし、認めるこ  とは出来ない」と毅然として伝えました。姿勢が明確であ  ることが見事!県民ファーストに逆らうことはできない。  パフォーマンスの場合は腰砕けになった。応援してます! ★ 片山純子 さんから: 皆様へ 初めて投稿します。 青柳行信さんらと「原発なくす蔵」を運営している片山といいます。 下記サイトの宣伝とお願いがあって書いております。 当サイトでは、【集会・訴訟などの予定】というコーナーで、各地で行われている各種イベントを紹介しています。 原発関連の情報に限定してはいますが、 ご予定などお決まりでしたら、サイトのアドレスまでお知らせください。 また、【各地の運動】というコーナーでは、皆様の思いの詰まった色々な動きを紹介していきたいと思っています。 運動に関わる思い、運動の特徴など紹介文も求めています。 ご投稿くださる場合は、ご連絡ください。 お待ちしています。  片山純子 ・・・・・・・・・・・・・・・ 12月26日に新設しました。ご利用ください。蔵(ぞう)からのお願いです。 【拡散希望】 「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」  ホームぺージ http://npg.boo.jp/  ... 当ホームぺージは、全国各地の様々な地域で活発に行われている反原発・脱原発などの市民運動のホームページ・Facebookを集めたものです。 関連情報として電力会社・原発関連機関・官庁・法律などのリンク先も載せています。 また、グーグルの地図を使って、各原発から自分の住んでいるところが何キロ圏内にあるのかも簡単に調べることができます。 今、どこで、どんな運動が展開されているのか・・・リンク先として掲載されていないものも、まだまだあると思います。 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 次に設立趣旨文を掲載します。 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf お読みいただき、御一緒に「蔵(ぞう)」として大地をどっしどっしと歩みたいと願っています。 次回は1月9日(月)に更新予定です。原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか1>報告します。 <IAEAの深層防護第4層は設計基準を超える事故対策>  日本の各地の原発再稼働差し止め裁判で、日本の新規制基準がIAEAの5層の深 層防護の第4層、第5層を無視している事が、再稼働は安全ではない論旨に採用され るようになってきました。  また、玄海原発3、4号炉の設置変更許可申請書の適合性審査案のパブリックコメ ントでも日本の新規制基準がIAEAの5層の深層防護の第4層、第5層を無視して いるパブリックコメント例がたくさん公開されました。 そこで、原子力規制委員会委は、元独立行政法人原子力安全基盤機構がIAEAの安 全基準の日本語訳を公開していて、原子力安全基盤機構が原子力規制庁に吸収合併さ れた時、公開を続けていたデータベースの閉鎖を最近行ったようです。 過去の資料がないかを調べていると、ある方からメールで連絡をいただき、国会図書 館のデータベースに過去の記録が残っている事が分かりました。  過去の報告書の引用文献のメールアドレスは使用できなくなりましたが、新しいア ドレスが分かりました。 IAEA安全基準邦訳データベース http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ database/iaea/iaea-ss.html この中の「No.NS-G-2.15原子力発電所のシビアアクシデントマネージメント計画」が IAEAの深層防護第4層と密接に関係しています。 http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ content/000119636.pdf この1ページに 『1.l.原子力発電所の設計基準を超える事故について考慮、することは、原子力安全 を確保するために用いられる深層防護の取組みにおいて不可欠な要素である。設計基 準を超える事故の発生確率は非常に低いが、そのような事故では、核燃料の劣化によ る重大な影響をもたらす可能性がある。 1.2.設計基準事故とは、その事故状態に対して所定の設計判断基準に従って施設が設 計され、かっその事故状態に関して燃料の損傷と放射性物質の放出を許可された制限内に 抑制される事故状態として定義される。 1.3.設計基準を超える事故は、設計基準事故より厳しい事故状態であり、炉心劣化を 生じる場合または生じない場合がある。設計基準事故よりも厳しい事故状態で重大な炉心 劣化を伴うものを、シビアアクシデントと呼ぶ。 1.4アクシデントマネジメントとは、設計基準を超える事故の進展中に、一連の措置 を講じることである。』 と基本的な概念が説明されています。  しかし、IAEAの安全基準書には、設計基準を超える事故とは何かの説明はほと んどありません。  これが、IAEAの深層防護第4層とは何かが分かりにくい原因と思われます。 燃焼炉のように、間違えると人の命に係わるような炉の設計を46年もやっていると 良く分かります。  設計基準を超える事故とは、かってその当時の技術レベルでは知見が無くて、事故 が起きる予測ができなかったが、事故が起きて初めて分かった事故の事です。分かり やすく言えば、設計を始めた時には事故の予測ができなかったが、事故が起きて初め て設計ミスが分かった事故の事です。  設計基準を超える事故とは設計ミスによって起きる事故の事です。  私たちが、昭和40年代に燃焼炉の設計を始めた時代は、優れた製造設備の多くは ヨーロッパで開発され、日本にも導入されたものでした。ある程度の実績があり、良 い設計も行われていました。  しかし、昭和50年代に入ると、だんだん海外からの技術導入が難しくなってき て、日本独自に一から開発しなければならない炉も増えてきました。そのような新し い設計では、日本に知見が無くて、設計ミスも起きます。設計者は設計ミスを一番お それます。  原子炉の設計の歴史で、最も重大な設計ミスはメルトダウンが起きることを予測し て設計しなかった事と思われます。その設計ミスがスリーマイル島原発の過酷事故で 現実のものとなり、チェルノブイリ原発の過酷事故の発生で決定的になりました。  そして、その時分かった最大の設計ミスは、メルトダウンが起これば2600℃に もなる溶融炉心が落下する格納容器の床にポルトランドセメントコンクリートを使用 した事と思われます。他にも、大量の設計ミスが発見されました。  IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策とは、既設の原子炉にも、新設の原子炉 にも設計ミス対策を行う事です。決して、放水砲や大型ポンプ車等の対策ではありま せん。  IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は既存の原子炉がどのような設計ミスを 行ったかの確認が、まず必要だと思われます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *<川内1号機>営業運転へ移行 新規制基準下の定検停止で初 毎日新聞 1/6(金) 20:49配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000074-mai-sctch *「共謀罪」通常国会提出へ 野党・日弁連は反対 東京新聞 2017年1月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017010602000119.html *東電再建厳しく 事故対応費の捻出困難に 産経新聞 1/6(金) 7:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000051-san-bus_all *東芝、支援継続要請へ=10日にも銀行向け説明会 時事通信 1/6(金) 15:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000081-jij-bus_all *福島第2廃炉、改めて要請=東電社長らと会談―内堀知事 時事通信 1/6(金) 17:42配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000108-jij-pol *原発事業、再建の重し=安全規制強化でコスト増―東芝 時事通信 1/6(金) 17:52配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000113-jij-bus_all *東電、社債再開に向け主幹事選定へ 週明けにヒアリング=関係筋 ロイター 1/6(金) 18:22配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000080-reut-bus_all *<米産シェールガス>初輸入 ジェラ、年間150万トン調達 毎日新聞 1/6(金) 20:32配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000069-mai-bus_all *「もんじゅ」など廃炉決定の施設 作業部会設置へ テレビ朝日系(ANN) 1/6(金) 20:05配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170106-00000055-ann-soci *<福島原発事故>避難解除地域に役場、大熊町計画 毎日新聞 1/6(金) 21:53配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000090-mai-soci *大熊町、今夏に「1カ月帰還」 福島第一原発立地では初 朝日新聞デジタル 1/6(金) 21:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000092-asahi-soci ★ 田中一郎 さんから: (報告)『原発避難者住宅裁判を準備する会』結成集会&記者会見(2017年1月6 日) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/201716-b1f5.html ★ 前田 朗 さんから: *沖縄で起きている事態について、ガバン・マコーマックさんの見解です。 Gavan McCormack and Sandi Aritza, “The Japanese State versus the People of Okinawa: Rolling Arrests and Prolonged and Punitive Detention,” The Asia-Pacific Journal ? Japan Focus, 6 January 2017. http://apjjf.org/-Gavan-McCormack/5002/article.pdf/ *川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(3) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_6.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■■■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■■■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00、佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 7 07:47:53 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sat, 07 Jan 2017 07:47:53 +0900 Subject: [CML 046320] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOCM5TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701062247.AA00010@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 7日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2089日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月6日合計4254名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月6日1名。      中村道生(北海道) ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 風が冷たい1日でした。 夜は 金曜行動 来んしゃい金曜脱原発に参加しました。 あんくるトム工房 九電本店前テント  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4190 来んしゃい金曜 脱原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4191 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆県知事が毅然と立てば東電も「全力検証」約束したり         (左門 2017・1・7−1624)  ※米山知事が東電会長と社長に「県民の命と暮らしを守  ることが最優先の知事として再稼働できないし、認めるこ  とは出来ない」と毅然として伝えました。姿勢が明確であ  ることが見事!県民ファーストに逆らうことはできない。  パフォーマンスの場合は腰砕けになった。応援してます! ★ 片山純子 さんから: 皆様へ 初めて投稿します。 青柳行信さんらと「原発なくす蔵」を運営している片山といいます。 下記サイトの宣伝とお願いがあって書いております。 当サイトでは、【集会・訴訟などの予定】というコーナーで、各地で行われている各種イベントを紹介しています。 原発関連の情報に限定してはいますが、 ご予定などお決まりでしたら、サイトのアドレスまでお知らせください。 また、【各地の運動】というコーナーでは、皆様の思いの詰まった色々な動きを紹介していきたいと思っています。 運動に関わる思い、運動の特徴など紹介文も求めています。 ご投稿くださる場合は、ご連絡ください。 お待ちしています。  片山純子 ・・・・・・・・・・・・・・・ 12月26日に新設しました。ご利用ください。蔵(ぞう)からのお願いです。 【拡散希望】 「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」  ホームぺージ http://npg.boo.jp/  ... 当ホームぺージは、全国各地の様々な地域で活発に行われている反原発・脱原発などの市民運動のホームページ・Facebookを集めたものです。 関連情報として電力会社・原発関連機関・官庁・法律などのリンク先も載せています。 また、グーグルの地図を使って、各原発から自分の住んでいるところが何キロ圏内にあるのかも簡単に調べることができます。 今、どこで、どんな運動が展開されているのか・・・リンク先として掲載されていないものも、まだまだあると思います。 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 次に設立趣旨文を掲載します。 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf お読みいただき、御一緒に「蔵(ぞう)」として大地をどっしどっしと歩みたいと願っています。 次回は1月9日(月)に更新予定です。原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか1>報告します。 <IAEAの深層防護第4層は設計基準を超える事故対策>  日本の各地の原発再稼働差し止め裁判で、日本の新規制基準がIAEAの5層の深 層防護の第4層、第5層を無視している事が、再稼働は安全ではない論旨に採用され るようになってきました。  また、玄海原発3、4号炉の設置変更許可申請書の適合性審査案のパブリックコメ ントでも日本の新規制基準がIAEAの5層の深層防護の第4層、第5層を無視して いるパブリックコメント例がたくさん公開されました。 そこで、原子力規制委員会委は、元独立行政法人原子力安全基盤機構がIAEAの安 全基準の日本語訳を公開していて、原子力安全基盤機構が原子力規制庁に吸収合併さ れた時、公開を続けていたデータベースの閉鎖を最近行ったようです。 過去の資料がないかを調べていると、ある方からメールで連絡をいただき、国会図書 館のデータベースに過去の記録が残っている事が分かりました。  過去の報告書の引用文献のメールアドレスは使用できなくなりましたが、新しいア ドレスが分かりました。 IAEA安全基準邦訳データベース http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ database/iaea/iaea-ss.html この中の「No.NS-G-2.15原子力発電所のシビアアクシデントマネージメント計画」が IAEAの深層防護第4層と密接に関係しています。 http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ content/000119636.pdf この1ページに 『1.l.原子力発電所の設計基準を超える事故について考慮、することは、原子力安全 を確保するために用いられる深層防護の取組みにおいて不可欠な要素である。設計基 準を超える事故の発生確率は非常に低いが、そのような事故では、核燃料の劣化によ る重大な影響をもたらす可能性がある。 1.2.設計基準事故とは、その事故状態に対して所定の設計判断基準に従って施設が設 計され、かっその事故状態に関して燃料の損傷と放射性物質の放出を許可された制限内に 抑制される事故状態として定義される。 1.3.設計基準を超える事故は、設計基準事故より厳しい事故状態であり、炉心劣化を 生じる場合または生じない場合がある。設計基準事故よりも厳しい事故状態で重大な炉心 劣化を伴うものを、シビアアクシデントと呼ぶ。 1.4アクシデントマネジメントとは、設計基準を超える事故の進展中に、一連の措置 を講じることである。』 と基本的な概念が説明されています。  しかし、IAEAの安全基準書には、設計基準を超える事故とは何かの説明はほと んどありません。  これが、IAEAの深層防護第4層とは何かが分かりにくい原因と思われます。 燃焼炉のように、間違えると人の命に係わるような炉の設計を46年もやっていると 良く分かります。  設計基準を超える事故とは、かってその当時の技術レベルでは知見が無くて、事故 が起きる予測ができなかったが、事故が起きて初めて分かった事故の事です。分かり やすく言えば、設計を始めた時には事故の予測ができなかったが、事故が起きて初め て設計ミスが分かった事故の事です。  設計基準を超える事故とは設計ミスによって起きる事故の事です。  私たちが、昭和40年代に燃焼炉の設計を始めた時代は、優れた製造設備の多くは ヨーロッパで開発され、日本にも導入されたものでした。ある程度の実績があり、良 い設計も行われていました。  しかし、昭和50年代に入ると、だんだん海外からの技術導入が難しくなってき て、日本独自に一から開発しなければならない炉も増えてきました。そのような新し い設計では、日本に知見が無くて、設計ミスも起きます。設計者は設計ミスを一番お それます。  原子炉の設計の歴史で、最も重大な設計ミスはメルトダウンが起きることを予測し て設計しなかった事と思われます。その設計ミスがスリーマイル島原発の過酷事故で 現実のものとなり、チェルノブイリ原発の過酷事故の発生で決定的になりました。  そして、その時分かった最大の設計ミスは、メルトダウンが起これば2600℃に もなる溶融炉心が落下する格納容器の床にポルトランドセメントコンクリートを使用 した事と思われます。他にも、大量の設計ミスが発見されました。  IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策とは、既設の原子炉にも、新設の原子炉 にも設計ミス対策を行う事です。決して、放水砲や大型ポンプ車等の対策ではありま せん。  IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は既存の原子炉がどのような設計ミスを 行ったかの確認が、まず必要だと思われます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *<川内1号機>営業運転へ移行 新規制基準下の定検停止で初 毎日新聞 1/6(金) 20:49配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000074-mai-sctch *「共謀罪」通常国会提出へ 野党・日弁連は反対 東京新聞 2017年1月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017010602000119.html *東電再建厳しく 事故対応費の捻出困難に 産経新聞 1/6(金) 7:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000051-san-bus_all *東芝、支援継続要請へ=10日にも銀行向け説明会 時事通信 1/6(金) 15:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000081-jij-bus_all *福島第2廃炉、改めて要請=東電社長らと会談―内堀知事 時事通信 1/6(金) 17:42配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000108-jij-pol *原発事業、再建の重し=安全規制強化でコスト増―東芝 時事通信 1/6(金) 17:52配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000113-jij-bus_all *東電、社債再開に向け主幹事選定へ 週明けにヒアリング=関係筋 ロイター 1/6(金) 18:22配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000080-reut-bus_all *<米産シェールガス>初輸入 ジェラ、年間150万トン調達 毎日新聞 1/6(金) 20:32配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000069-mai-bus_all *「もんじゅ」など廃炉決定の施設 作業部会設置へ テレビ朝日系(ANN) 1/6(金) 20:05配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170106-00000055-ann-soci *<福島原発事故>避難解除地域に役場、大熊町計画 毎日新聞 1/6(金) 21:53配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000090-mai-soci *大熊町、今夏に「1カ月帰還」 福島第一原発立地では初 朝日新聞デジタル 1/6(金) 21:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000092-asahi-soci ★ 田中一郎 さんから: (報告)『原発避難者住宅裁判を準備する会』結成集会&記者会見(2017年1月6 日) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/201716-b1f5.html ★ 前田 朗 さんから: *沖縄で起きている事態について、ガバン・マコーマックさんの見解です。 Gavan McCormack and Sandi Aritza, “The Japanese State versus the People of Okinawa: Rolling Arrests and Prolonged and Punitive Detention,” The Asia-Pacific Journal ? Japan Focus, 6 January 2017. http://apjjf.org/-Gavan-McCormack/5002/article.pdf/ *川崎市ヘイト・スピーチ報告書を読む(3) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_6.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 オキュパイ 10コース  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■■■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■■■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00、佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jan 7 09:48:37 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 7 Jan 2017 09:48:37 +0900 Subject: [CML 046321] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5piO5rK757at5paw44Go44Ot44K344Ki6Z2p5ZG944Gr44Gv5YWx6YCa?= =?utf-8?B?54K544GM44GC44KL44Gu44Gg77yB?= Message-ID: <4b4b0cf0-cc4d-642b-ba17-27e31e9f1e20@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2017.01.06)に放送しました【YYNewsLiveNo2152】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 66分07秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/336720129 【今日のブログ記事】 ■明治維新とロシア革命には共通点があるのだ! 江戸幕府を倒した日本の明治維新とロマノフ王朝を倒したロシアのロシア革命は、個々別々に起こって両者には何の関係もないと思っていたが、実は共通点があるのだ! 1867-1968年の日本の明治維新は、日本の完全植民地化を狙った英国政府と改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが、反江戸幕府の長州、薩摩、土佐、肥後の下級武士と被差別部落民にカネを出し、最新兵器で武装させ戦略指南を与えて、公武合体の平和路線で体制変革を目指した孝明天皇を殺させ明治天皇に即位した嫡子睦人親王をも殺させて長州田布施出身の朝鮮系被差別部落民の大室寅之祐に差し替えて江戸幕府を武力で打倒した軍事クーデターだった。 1904-1905年の日露戦争は、ロマノフ王朝を【共産主義革命】で打倒する目的のために、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが日本にカネを出して日本とロマノフ王朝を戦わせてロマノフ王朝の弱体化を狙った謀略戦争だった。 1917年のロシア革命は、マルクス・エンゲルスが提唱した私的所有を廃止する【共産主義革命】でロマノフ王朝を打倒するために、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアがレーニン、トロツキー、スターリン、カーメネフなどのユダヤ人共産主義テロリストたちに金を出して武器を与え武力で打倒させた軍事クーデターだった。 日本の明治維新とロシア革命の共通点とは何か? 第一の共通点は、どちらも英国政府と改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが反体制派に財政支援、軍事支援、戦略支援をしてクーデターを仕掛けたこと。 第二の共通点は、どちらも封建体制を武力で打倒した勢力が独裁体制を完成させたこと。 日本では明治維新のあと田布施マフィアが天皇制独裁体制を完成させ、ロシアでは共産主義革命のあとユダヤ共産主義者が共産党一党独裁体制を完成させたのだ。 第三の共通点は、第一次世界大戦後に改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが支援してドイツに登場したヒットラー・ナチスの独裁体制とともに、日本とソ連の二つの独裁体制は英米を中心とする自由諸国連合との全面戦争=第二次世界大戦に突入して行くのである。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Sat Jan 7 10:38:53 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sat, 07 Jan 2017 10:38:53 +0900 Subject: [CML 046322] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVYlaSVDJS8lUCUkJUgkTjxCQlYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEhCUDp2GyhC?= Message-ID: <20170107013853.000072E4.0620@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月7日 ブログを更新しました。 今野晴貴『ブラックバイト』(岩波新書) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_18.html From motoei at jcom.home.ne.jp Sat Jan 7 10:45:21 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sat, 7 Jan 2017 10:45:21 +0900 Subject: [CML 046323] =?iso-2022-jp?B?GyRCSkZAL0lcJTMlcyVXJWwlQyUvJTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSIlOCUiSk47ayQsTypEaCEhIVZKP09CJE5IaiFKGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPi89d0F8IUshVyRPSVRAbyROQEAkJBsoQg==?= Message-ID:     (情報掲示 石垣) 米政府コンプレックスアジア蔑視が露呈 安倍首相の パールファーバーでの「不戦宣言」 はなんであったのか。 「平和の碑(少女像)」は不戦の誓いであり、 全世界で歓迎すべきである。 日本軍「慰安婦」問題、 これは戦争が根源であり、 現在でも各地で起こっている戦時性暴力は まず、戦争を停止させなければならない。 安倍首相が「不戦宣言」をいうなら、 率先して東京にも「平和の碑(少女像)」を建立 すべきである。 このことは第二次大戦で犠牲となった世界5000万人、日本310万人の 願いである。 (安保法制違憲訴訟埼玉の会原告 石垣敏夫) 以下転載 : Google アラート - 慰安婦 みなさま、    新年、おめでとうございます、   今年もよろしくお願いいたします!    今日のニュースはもうご存知だと思います。   一時的に取り繕った日韓合意はどんどんほどけて、ぼろが出てきました。   したたかな韓国(市民)を押さえられない怒りと焦慮で高圧的に出ていますが、   アメリカに助けを求めるより、根本的に解決するのが近道だと気付くことですね。   どうしたらそうさせられるか?が悩みですが。     グーグルの記事を転送します。   産経が多いのですが、時間がなくて選択できませんので、選んでお読みください。                                 坪川宏子 From maeda.junichi at nifty.com Sat Jan 7 11:12:10 2017 From: maeda.junichi at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQTBFRBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWMwbBsoQg==?=) Date: Sat, 7 Jan 2017 11:12:10 +0900 (JST) Subject: [CML 046324] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVokNDBGRmIhW0xAOGVGfCM5RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo6ZiQrJGkkTiUiJVQhPCVrIVslOSU/ITwlSCROJEQkSSQkGyhC?= Message-ID: <833482410.80091483755130091.maeda.junichi@nifty.com> 【堺からのアピール】安倍政権の暴走STOP!維新NO!市民と野党が力を合わせよう!  今年中に行われる見通しの総選挙で、市民と野党が力を合わせ、安倍政権の暴走に STOPをかけ、未来に明るい希望が持てる年にしたいものです。 つきましては、【堺からのアピール】運動のスタートのつどいを次のように開きます。 新春早々の3連休最終日にて何かとお忙しいとは思いますが、お知り合いをお誘いの上 ご参加下さるようお願いします。 【堺からのアピール】スタートのつどい *日時:2017年1月9日(月・成人の日)午後2時〜4時(受付開始:1時半) *会場:堺市産業振興センター 南海高野線・地下鉄御堂筋線中百舌鳥駅から300 *参加費:無料 *内容・ゲストスピーチ:民進党幹事長代理・福山哲郎参議院議員 「安倍政権の暴走と野党の役割」 ・発起人によるパネル討論 ・泉州市民連合、市民連合高槻・島本よりのご報告 ・4野党代表からのごあいさつ など、盛りだくさんの内容です。まだ賛同されていない方の参加は大歓迎です。 7日現在の賛同人は227人、賛同金は20万円を超えました。 更に賛同を拡げ、衆議院大阪府16区・17区での野党統一候補の実現、市民からの政 策提言作りのためのスタートの場にしたいと願っています。 From motoei at jcom.home.ne.jp Sat Jan 7 11:28:05 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sat, 7 Jan 2017 11:28:05 +0900 Subject: [CML 046325] =?utf-8?B?44GK44GX44KJ44Gb44CA5pys5pel?= Message-ID: <7CE2649CE5C64FF4A2967F7BE4F08DEE@ishigakiPC>                                      (情報記載 石垣) お知らせ 本 日 1月7日(土)14:45〓(市民連合大街宣の後すぐにStart!) 「沖縄県民の民意尊重と、基地の押し付け撤回を求める全国統一署名」 と沖縄の歌&踊りで伝える1・7沖縄風街頭宣伝 場所:JR新宿駅 西口 主催:解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会 街頭宣伝チーム From hamasa7491 at hotmail.com Sat Jan 7 13:46:36 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sat, 7 Jan 2017 04:46:36 +0000 Subject: [CML 046326] =?utf-8?B?44CQMeaciDfml6XjgJEj6auY5rGf44CAI+i+ug==?= =?utf-8?B?6YeO5Y+kLOOCquOCueODl+ODrOOCpOepuuS4ree1puayueWGjemWi+OBqA==?= =?utf-8?B?6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw5Z+L56uL44Gm5bel5LqL?= In-Reply-To: References: Message-ID: 【1月7日】#高江 #辺野古 オスプレイ空中給油再開と辺野古新基地埋立て工事 本土の無関心こそ、諸悪の根源です。 ぜひ1月6、7日沖縄2紙の朝刊記事をお読みください。 6日 (短縮URL)goo.gl/fe5lE7 7日 (短縮URL)goo.gl/YWLOhq 乱調さんの切抜きより https://twitter.com/rantyo3141 - ni0615田島拝 https://twitter.com/ni0615 https://www.facebook.com/naoki.tajima.90 From chieko.oyama at gmail.com Sat Jan 7 17:59:34 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 7 Jan 2017 17:59:34 +0900 Subject: [CML 046327] =?utf-8?B?44OJ44Kk44OE44GL44KJ5oKq44Gu5Yeh5bq444GK?= =?utf-8?B?44GE44Gk44KB44KL44CA5qSc5LqL57eP6ZW344CM44Ki44Kk44OS44Oe?= =?utf-8?B?44Oz44KS6L+944GI77yB44CN44CA?= Message-ID: 「アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男」 初日に見参。 50年代後半、ナチを追う検事総長。実話に基づいた映画だ。 なんで同性愛裁判が出てくるのかと思ったら、後半で分かった。 本国ドイツでなく、イスラエルで裁かれたのは何故なのか分かった。 米国やドイツ政府の思惑など複雑な事情も、なるほどなあと。 三上智恵監督が「国の罪と徹底して闘うのは祖国の未来を抱きしめたいから。その意味では、いま辺野古と高江で闘っている人たちこそ真の愛国者なのだ。」 とコメントしている。 評伝「フリッツ・バウアー アイヒマンを追いつめた検事総長」 も読んでみようかな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From rsr80930 at nifty.com Sat Jan 7 22:28:40 2017 From: rsr80930 at nifty.com (rsr80930 at nifty.com) Date: Sat, 7 Jan 2017 22:28:40 +0900 (JST) Subject: [CML 046328] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVY/TUA4JE81IiRpJDYkazJPJEobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4kQCFXIV0hXTFHMmghVjUiJGkkNiRrMk8hV0hjST4hIiRvGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCw7PzJOISMxdjgrOSdMaRsoQiAyMDE3IBskQkcvGyhCIDAxIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN24bKEIgMDcgGyRCRnwbKEI=?= Message-ID: <1465313494.306481483795720875.rsr80930@nifty.com> ●僕は、前映画批評・「女群、西部へ」で、僕が惹かれている西部劇は三つあることを 表明しておきました。残りの映画として、「帰らざる河」と「大いなる勇者」を挙げま した。この三つの西部劇は、なんとしても批評しようと天蚕糸(てぐす)をひねって待 っていたのです。すでに「大いなる勇者」の方は、録画済みで、この「帰らざる河」に 続いて批評すべく準備しています。  「帰らざる河」はいろいろ手を尽くし、八方探していたのですが、なかなか見つかり ません。ところが、12月20日、BS3チャンネル・プレミアムシネマでリバイバル 上映されることを知りました。僕は天にも昇る気分で、録画し、今回批評したのです。  気になる映画の批評は、自分を分からせてくれ、かつ癒してくれます。 ●名画と言われるものは、人の心に突き刺さる軸芯となる詩情を探り当て、それをシン プルに凝集させ、歌い上げる。オットー・プレミンジャー監督は原作者(フレイス・ラ ンツ)のモチーフを十分に汲み取り、手練の脚本家、カメラ映像家、音楽家をスタッフ 化し、綜合芸術としての映画を作り出してゆく。又こういう陣容作りと並行してか、あ るいは原作の映画化を決意したもっと最初の段階で、しかるべき俳優が誰かを、イメー ジしつつ選定してゆく。   この選定に合わせ、脚本、カメラ、音楽構想を上記の段階で、整除しながら作ってゆ くのであろう。監督は、映画主題歌の出来が、その映画の興廃を決めるであろうことを 知っていたであろう。 こうして、すでに酒場の歌手のケイ(マリリン・モンロー)、 開拓農民の父子はロバート・ミッチャム、9歳の息子マ−クは子役トミー・レティブと 決まってゆく。イカサマの賭博師ハリーはロリー・キャールハンとなる。 ●「帰らざる河」の主要なロケ地は、カナダ領、北部ロッキー山脈の裾野のアルバータ 州、サスカチ湾州に跨るバンフ国立公園である。ここにアサヴィスカ河やボウ滝がある 。アメリカ領内のポー河、スネーク川も使われたが、副次的なもののようだ。  何故、カナダ領、カナディアン・ロッキーの河が選定されたのだろうか?カナダ・ア ルバータ州、サスカチ湾州の川は峻厳な北ロッキーの連山が連なる峡谷を流れ下る。こ こはすでに寒冷地帯であり、深い自然を宿す。7大陸の河はいずれも巨大な生命力を有 しているが、それぞれの個性があると思う。カナディアン・ロッキーの峡谷を流れ下る これらの河は、縹渺とし、無窮性を示すが、その特性は何よりも<静けさ>に凝集して いると言えるのではなかろうか?  この静寂性は、自然の深さに呼応して生まれ、誰おもが感じる、ある種の<神韻性> を有しているように思われる。  映画は冒頭で、カメラは北ロッキーの連山とその峡谷、その峡谷を縫って流れる「帰 らざる河」の景観を一望の下に映し出す。こういう映像は、カラーでないと映画になら ない。  そして、この雄大な自然に育まれつつも、開拓農民、マットは一人、斧を振るい、樹 を伐採し、いくばくかでも開墾地を広げようと労働に勤しんでいる。もうすぐ、一人息 子がやってくることも彼の励みなっている。  監督はこの冒頭のシーンで、「あなたがこれから見ようとする映画は、この様な自然 に育まれ、他方でこの自然と闘って生きぬかんとする開拓農民の親子と生活のために酒 場を渡り歩き、歌を売って生き抜き、回生しようとしている一人のオンナの物語ですよ 」と予告したのであろう。 ● 映画主題歌・「帰らざる河」は、素晴らしい。この主題歌があってこそ、この映画 は画龍点晴を得るのである。名画は、常に人生を凝縮するような、それゆえに人々の音 感に触れ、自然と口ずまされれる様な主題歌を生み出してゆく。シネマ・ミュージック は、一つの芸術分野として、堂々たる価値を持っているのだ。  この名曲が映画の節目、節目で流れる。これは、男の専門歌手が歌う。いい謡(うた い)であるが、モンローが、最後に、一度だけ情感を込めて謡った「River of  no retern] には敵わない。「帰らざる河」とは、二度と帰って行くこと ができない激しい河、この河の流れに、人は、過ちも正しいと思われる生き様も、すべ てない交ぜにして、投げ込み、この流れに人生を託し、下ってゆく以外にはない、と。  「帰らざる河」は、流れの激烈さ表している、と同時に、人の人生を意味する。モン ローは素晴らしい歌手でもあったのでは?彼女は、大半、酒場で、「1ドル銀貨」「登 記」など、やや蓮っ葉な酒場用の歌を謡う。しかし、最後に歌う「帰らざる河」は一番 情感が籠もり、詩心に充ちて、人の心をを撃つ。これまで、愛したハリーは死んでしま い、今は遠くに逝ってしまった。そして、今、ケイは難行苦行の河下りを通じて、ハリ ーとの愛に決着をつけ、自分がマットら父子を愛していることを知っている女である。 がそれは、女のプライドに掛けて、自分の口からは言えず、別れを告げざるを得ないの である。  筏の河下りを闘うGパン姿のモンローは、凛々しい限りの勝気で、それでいてしっと りした西部女を演じる。彼女は、子供の頃歌った「四季の移ろい」をギターで奏でつつ 、マイクに歌って聞かせる。これは、酒場での歌とはまったく違う、少女時代に歌った 、可愛いらしい童話である。  ケイは言う。「私、河下りで鍛えられタフになったのよ」と自分の境地を語る。マリ リンは、この映画作りを担う過程で、実生活でも、多大な心境の変化をなし、“セック ス・シンボル・スター”というハリウッド資本が作り出した逸名から脱却しようとして いるのである。しかし、それは、無念にも果たせず、逆に、この逸名に溺れ、ケネディ ー兄弟と浮名を流したりし、36歳の若さで1962年、自殺してしまう。  彼女は、ハリウッド資本に利用されつくし、使い捨てになったのだ。アクトレスが大 成するとはどんなことであろうか?果たして大成することなんてあるのだろうか?僕は バーグマンやグレース・ケリー、リズ・テーラーを振り返る。  彼女は、非常に度胸もある、賢い女性であった。であるが故にこのハリウッドの戦略 から脱出不能を悟るや否や、“狂”に徹し、華々しく散っていたのだろう。彼女こそ、 悲劇の大女優といわれるにふさわしいのである。  誰でもが口ずさむ、この歌のさわりの部分を紹介し、僕流の訳をつけてみます。 Tere isu a ribver calld the river of No  retern。 Somtimes its peaseful and some times wild and free (帰らざる河と呼ばれる河がありました。時には穏やかで時には、激しく荒れ、傍若無 人。) Love is a traveller on the rever of no  retern.Swept on forever to be lost,in t he stormy sea (愛はこの帰らざる河に乗って下る旅人。最後は、荒れた大海に、飲み込まれ、いつも いつも永遠に消えて行く。)  ともあれ、この映画への出演時、モンローはこれまでにないほど、活き活きとしてい たことは確かであるし、映画ファンは、モンローが始めて西部劇に出演する、そして謡 うということで、全世界で、又日本でもしきりに噂になっていた、のを思い出す。 ● 映画は、二種類の動機から成り立っている。ひとつは、対自然との闘い、(ここに 、先住 民との闘いも含ませます)。そして、もう一つはイカサマ賭博師、ハリーの不意打ちの 暴行による銃と馬泥棒の行為をどう見るか、これを是と見るか、非と見るか、許すか、 どの程度許すかにおけるマットとケイの対立という動機です。この二種類の動機のうち 前者は、3人が無事、目的地のカウンシル・シティにたどり着いたことで消失してしま います。しかし、後者の動機は、逆に激化して行き、殺し合いへと発展してゆくます。 決着をつけない限り、マット、ハリー、ケイ、マイクの4人は身動きがとれず、前に進 んで行けないからである。そして、決着は、意外な展開を見せるが、最終チャプターで 、身を退かんとするするケイに対して、新しい家族を出発させようとするマットの提案 がなされ、ケイが、それを受け容れてゆくこととなる。3人の対自然との闘いでの共同 ・協同・協働性が、この正しい最終決着を、すでに準備していたからである。すべての チャプターは、この二種類の動機が絡み合って4人の行動と意識の変化を規定して行き ますが、この二つの動機をしっかりと押さえておけば、各チャプターの展開は、それほ ど複雑ではなく、むしろシンプルな弁証法的展開であることが分かる。  先住民との闘いを対自然との闘いの部分に監督も僕も含ませましたが、それは、以下 の様な謂いを踏まえてのことである。カリフォール二ヤなどでの金鉱の発見、<欲ボケ (マットの批判的な言説)>になった人々が、狂気をはらんでゴールド・ラッシュし、 先住民の平和的な生活環境を壊していったことがしっかりと押さえられておくべき。雑 貨屋の親父は、「狂気の一攫千金を狙う白人のラッシュ、それを追っての先住民の白人 襲撃の頻発する殺しの行動」の悪循環について、「一体、今の時代はどうなっているの だ」と慨嘆する。これが、当時の時代性であった。この構造は、今でもアメリカで続い ています。 ● あらすじをチャプターを追いつつ紹介して行きます。既に見ている人には、読むに 面倒ですが、若干丁寧に辿ってみます。  ・マットは親友を守るために、その時の事情で、背後から撃たざるを得なかった。刑 務所暮しの間に、最愛の妻は、一人息子を残し死んでしまう。「進む道に迷った時は、 振り出しに戻って再出発するのが一番良い」「自分にとって<振り出し>とは開拓者農 民である」と息子に戒懐する。マットはこう思い定め、ゴールド・ラッシュには目もく れず、あるいは、先住民の襲撃にも物怖じせず、せっせと開墾に励みつつ、出獄後、一 人息子を呼び寄せるのである。ロバート・ミッチャムは、朴訥だが堅実で、逞しくて、 英知ある西部男、マットをどっしりと演じている。この風格は「眼下の敵」、ドイツ・ Uボートの艦長、クルト・ユールゲンスと張り合う駆逐艦長の演技に引き継がれていま す。9歳の息子マ−クを演じる子役トミー・レティブは、マーク、ケイ、ハリーを繋ぐ 重要な役どころであり、鑑賞者の疑問、質問を解いてゆく、もっとも純で、計算なしの 隠れた先導者といえる。  ・ケイは生きるために酒場の歌手となった。イカサマ・賭博師ハリー(ロリー・キャ ールハン)と恋人関係、二人は結婚しようとしている。  ハリーは馬と銃をマットから不意打ちで強奪し、カウンシル・シティーの鉱山の登記 を図らんとする。ケイは、ハリーが傷つけたマットを看病しようと残ることを提案する 。ハリーは承認し、登記したらすぐ帰ってくると約束し、一人で出立(しゅったつ)す る。  ・ 先住民が襲撃してきて、無防備ゆえに、家を焼き払われ、遭難の可能性が高いに もかかわらず、筏で河下りする以外に延命の方策はなく、3人はそうしてゆく。  ・ 最初から、難所。第一の難所。なぜ、この河が「帰らざる河」といわれる由縁が 示されるほどの急流、激流である。マットとケイで、舵兼櫂の二丁櫓を操る。ケイが、 疲労、飢え、寒さ、心労でダウン。洞窟で休養。マットはケイをマッサージしたりして 、優しく労わり、看病する。ケイは、マットを見直してゆく。  ・ ケイは、ハリーについて、マットがどう考えているかを問い、許してやって欲し い、と頼む。マットは、応じられない、とにべなく、対応する。自棄(やけ)になって 、ケイは筏を流そうとする。マットは怒る。  二人の間には、ハリーの馬・銃、暴行行為をどうするか、での対立が続いているので ある。そこには、マットのケイに対する、流れ者の歌手という予断と偏見、軽蔑心も手 伝っている。息子マークはハリー許そうとするのだが。  論争は嵩じて行く中で、ケイは、マットが人殺しで、−−それも背後から撃っての− −監獄にいたことを暴露する。それをマークが聴いてしまう。息子は、父親に不信感を 持つ。  ケイとマークの関係はケイとマットの関係とは異なり、素直に分かり合っており、二 人には、母子、年の離れた姉と弟のような親密の関係が出来ている。  ・ 筏で河下り。二匹のつがいの泳いでいる鹿を見つけ、投げ縄で捕獲する。食料問 題はこれで解決。疲労困憊から回復したケイは、河で行水し、元気を取りもどす。ケイ はこの過程でマットの立場も理解できるようになり、好意を抱く。その尊敬心をマット に伝える。  マットの方は、率直なケイの好意表明が理解できず、オトコのムラムラが湧き、強引 にキスをし、ねじ倒そうとする。ケイは必死で抵抗する。  その時、事件が発生する。焼ける肉のにおいをかいでピューマ(アメリカ豹)が襲来 し、二人の男も寄ってくる。二人の男は、ハリーのいかさま博打で金鉱を奪われかかっ て、彼を追ってきた来た連中である。  マットとピューマとの闘争。二人の男の一人が、ピューマを射殺し、マットを助ける 。話し合う過程で、二人の素性もわかる。もう一人の男が、ケイに、「一緒に行かない か」と誘うが、ケイは、それを「いくら危険でも、マット達と筏行を共にする」ときっ ぱりと宣言する。その男が、マットを襲おうとするが、逆にマットによって押さえこま れ、銃と弾丸を手渡さざるを得なくなり、宿営地から、追放される。  ・再び河下り。次なる事件は先住民の襲来である。激しい戦闘となるが、今度は銃が あり、善戦し、寄せ付けない。弾が切れ、3人の先住民が泳いで筏に乗り込んでくる。 筏上で格闘し、追い落としに成功する。  ・ 一難去って又一難。今度は、滝のような段差を持った、この河随一の激流に筏は 突っ込む。   これが、ボー滝である。マットは、筏から振り落とされるが、舵にへばりつく。その 間、ケイは一人で筏を操縦する。こうした激闘の後、3人は無事に、この難所を乗り切 ってゆく。河は穏やかな流れに変わってゆく。その向こうにカウンシル・シティーが見 えてくる。上陸だ。  ・ ケイは、何とかハリーを謝らせようと、マットとハリーの会談の前に自分がハリ ーに会うことを提案する。マットは一応、それを承認する。ハリーは、いい加減で、あ れこれ言い訳するが、とにかく会談することだけは受け容れる。  会談の際、ハリーは隠し持った拳銃で、丸腰のマットをいきなり撃とうとするが、ケ イが、すがりつくことで撃ち損じる。さらに、迫って撃とうとする。マットは絶体絶命 の危機に陥る。  ・ しかし、ハリーはその前に、背後で店にいて、銃を持っていたマークによって射 殺される。マークは、父マットを守るため背後から撃たざるを得なかったのだ。そのこ とで、父が親友を守るために背後から撃たざるを得なかった事情も了解することとなる 。  ・ 困ったのはケイの方である。壊れかかってはいたが、一応恋人であったそのハリ ーは死んでしまった。さりとて、河くだりの激闘をともにし、尊敬し、愛情を感じ、離 れがたくなっていたにもかかわらず、マットやマークには、自分から、その気持ちを言 い出すわけには行かない。結局、ケイは、酒場の歌手に舞い戻ってしか生きて行けない と悟る。そして、酒場で歌うのである。恋人は「帰らざる河」のように、引き戻すこと もできず、遠くへと逝ってしまった。自分もまた、「帰らざる河」で、やっと見つけ、 手に掛ければ掛けられるように近しくなった、親子と新たに家族を作り、再出発するこ とをあきらめ、流れて行く以外にない、と。  このケイ(モンロー)の「リバー オブ ノー・リターン」の謡(うたい)には、悠 久な川の流れに託した、自分の人生の嘆きがこめられていた。最高の哀切さ、詩心が込 められ、酒場のオトコ達は聞き惚れてゆく。  ここで、マットが登場し、ケジメをつけねばオトコではない。  マットがやってきて、歌っているケイをいきなり肩ぎ上げ、足をばたつかせているケ イをマークが待つ馬車に乗せる。「いったい、どこに行くの!」「家だ(マイ・ホーム だ)!」とマットがぶっきら棒の答える。これは、ケイが待ち望んでいたが、決して自 分の方からは言い出せなかったマットのケイへの求婚の言葉であった。 ケイはマイク を抱きしめ、その求婚を喜び、酒場で踊り、歌う際の商売道具のハイ・ヒールを馬車か ら投げ捨てる。  男と女は、互恵・互助の平等の愛情関係に立っている、と思うが、(そう信じたいが )、とわ言え、個別の男と女の関係においては、その人生の艱難の折節を乗り切って行 くに足るような、<運命的出会い>が必要である。これをもって、オンナ達は「<運命 の人>との出会い>」と言うのであろう。マットとケイ、そしてマークは、「帰らざる 河」で、この「運命的出会い」を知らず知らずのうちに、既に成していたのである。  そのことを、マットもケイもマークも最後のどん詰まりで、悟り、互いに家族となる 機会(チャンス)を逃さないのである。 mixi みんなの日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957915640&owner_id=3894679 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sat Jan 7 22:28:57 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Sat, 7 Jan 2017 22:28:57 +0900 Subject: [CML 046329] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlcyVIRnw7byEhIzE3biM2RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUo2YiFLISE3UDs6PkpBMCVGJXMlSCRSJG0kUCMxIzgjMCM3GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxMXDhlISEjMSMzIzlGfBsoQg==?= Message-ID: <20170107222857.36c46034bc855869f129d64e@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月6日(金) 経産省前テントひろば1807日後 餅つきは無事に行われた 1月4日(水) 今日は12時から餅つき大会なので、いつもより椅子を多く持っていった。11時に経産省前にテントグッズをセットした。すでに数人が経産省前にいた。警察権力はまだ登場していなかった。いい天気で暖かかった。  12時になると、餅つき隊が、杵、臼、蒸かしたもち米等々をもって経産省前に登場し、地下鉄の出口前の郵便ポストの脇で餅をつきだした。その手早さは見事で、あっという間にひと臼目はつきあがり、すぐに黄粉餅として完成した。続いて、二臼目に入った。この頃から、警察が出てきて、「餅つきはやめろ」と餅つき隊に迫ってきた。結局、二臼ついたので、それ以上のトラブルになることは避けやめにした。この餅はあんころ餅と辛み餅にした。三臼目はつくことができなかったが、別の方法でもち米の粒を軽くもち状にして、ぼた餅ときな粉餅、ゴマ餅にした。  12時を過ぎで集まってきた人も数を増し、皆さんととともにおいしく食べた。餅の他、トン汁、野菜汁、白菜、沢庵もあり、みんなの食欲を満たすことができた。つきたての柔らかい餅を食べるのははじめてと言う若い人もいた。  通常通り、「ご近所さんへの新年の挨拶と餅配り」をした。農水省、文科省、コンビニ、地下鉄改札口、そして経産省に出向いた。経産省以外は快く受け取ってくれた。経産省は受け取らなかった。経産省の警備をしている帝国警備保障の人にも持って行ったがやはり受け取らなかった。  14時から、経産省前で新年初の抗議行動を高瀬さんの司会で行った。新年の最初の演説は淵上さん。斎藤美智子さんもしゃべられた。江田さんが発言しようとしたとき、車いすのTさんが経産省に「トイレを使わしてください」と頼んだのに対して、経産省は警備の係の者や松本さんまで出てきて、「使わせない」と入れなかったのでみんなで抗議した。結局Tさんは別のところですませた。江田さんは、障碍者にトイレを使わせないというところに、原発政策にも通じるこの国の行政、経産省の態度がよく示されている。許せないと言った。そして川内原発反対闘争について話した。最後に、司会の高瀬さんが、今年も頑張り続けようとまとめ、この日の行動を終えた。  通常の経産省前座り込みは16時までなので、集会後、餅つきのかたずけに入る人、帰る人、座り込みに参加する人などそれぞれ。16時にこの日の座り込みを終えた。参加人数は80名くらいか。(T・I) 東芝の巨額損失も話題になって 1月6日(金) 事務所から経産省前正門前に向かう途中、今日も風が強いのかなとTさんと話しながら台車を押す。天気予報によると今日は風もおさまりよい天気になると言っている。正門前に到着してみると、やや風もあるが旗やバナーが倒れるほどではない。椅子を並べ幟旗やバナーをセットし終わったのが12時ジャスト。本年初めての「座り込み」開始である。 途中の「酔心」で調達した「レデイース弁当」を食べながら行き交う人々の表情を眺める。今年も官僚たちは無関心を決め込んでいるようだ。 1時半頃、トイレから戻ると日曜日当番のUさんがいた。「原発のせいで東芝という大企業が傾いています。国の経済を壊します。東電も今傾いています。国の救済で辛うじてもっています。原発は国を滅ぼします。今すぐ廃炉にしましょう原発は危ないです。」と元気よく訴えていた。 2時現在、座り込みは6名。2時半を過ぎるとドドット増え10名を越えた。椅子が足りない。嬉しい悲鳴だ。今年も金曜日は頑張るぞという思いがわいてくる。 鳩が2羽やって来た。餌をあげたら嬉しそうに啄んでいたが、通行人で1人脅す人がいて2羽は恐がって逃げていった。が、暫くおいてからまたやって来た。よく観察してみると2羽とも足が悪くて痛々しいが、仲睦まじい<つがい>のような気がする。(確かなことは分からないが…。)Tさんが鳩の餌を持って経産省の敷地に入って行って行く。しかし、警備員は咎めようとしない。鳩や小動物に対して優しいのか根っから穏和なのか知らないが。警備員もいろいろだなと思った。 今日は警察官も来ない。遅めの正月休みでも取っているのかな? 来なけりゃ来ないで物足りない感じではある。今日は4時まで何もなく終わりそうである。4時を回ったので、私はいっとき、文科省前で行われている「朝鮮学校への無償化を適応せよ」の抗議行動に参加しに行った。(城田純生) 寒空の中、金曜夜の経産省本館前抗議行動 1月6日(金)後半  夕刻には毎金曜経産省抗議行動。年末から年始まで経産省本館前で絶え間なく続けた座込みと12月29日の抗議納めと1月4日の餅つき抗議初めに続き、岩手から来られた方の抗議や対経産省院内集会の報告を含め多数が参加して嘘つき経産省を責めた。   18時を過ぎ、参加者が首相官邸や国会に向って行っても人の波は絶えない。私は、多摩市のTさんとばったり、戦争反対・住民運動・リニア―カー問題を話す。一緒に応援した脱原発A市長も草の根運動をしている住民の期待には応えられていないようだ。   19時からは火炎瓶てつさん等の『新自由主義はいらない!日米FTAも日欧EPAもRCEPも全部お断りだ!経産省前アクション』が行われる中、経産省前テントひろばのホットレモンティーが好評。霞ヶ関の歓談が続いた。(K.M) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その15 高速(増殖)炉「五者協議会」の議事録なし 〜原子力発電の生き残りをかけて、秘密会合で引き続き国費を浪費する嘘の上塗り〜 木村雅英(経産省前テントひろば) 東京新聞1月4日朝刊トップ記事に驚いた。 <「高速炉」議事録なし  開発議題06〜14年の官民会議  意思決定 検証できず 核燃料サイクル>のタイトルで、次のリードが続く。 <経済産業省と文部科学省、電気事業連合会の幹部らが、二〇〇六〜一四年に高速増殖炉の実用化に向けて話し合った「五者協議会」の議事録が作成されていないことが、本紙が経産省に行った情報公開請求で分かった。協議会は開発体制や費用の分担のあり方などを原子力委員会に報告し、実証炉開発で重要な役割を担ってきた。会合は非公開で議事録もないため、核燃料サイクル政策の意思決定過程の一部が検証不可能な「ブラックボックス」になっていた。> http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201701/CK2017010402000117.html  皆さん、おかしいと思いませんか? 我ら経産省前テントひろばの運営委員会でも議事録をちゃんと残しているのですよ。経産省、文科省、電事連、日本電機工業会、原子力機構の幹部が出席し、資源エネルギー庁原子力政策課が事務局を務めた会議の議事録が無いなんて大嘘でしょう。  もんじゅ破綻と核燃料サイクル見通し無しの状況下で、原子力発電の生き残り策を検討してきた「五者協議会」でどんな議論がなされたか多くの人が知りたいにも拘らず(だからこそか?)「議事録なし」なんて。幹部出席の会議なのだから録音も残っているはず。もしそれらが無いのが本当なら、時の事務局担当者から給料を没収するべきだ。まるで戦後の秘密文書の焼き捨てのようだ。絶対に許せない。  代わりに私が2014年最後の会合の議事録(案)を想像してみよう。 経産省;核燃料サイクルをどうしても維持したいので「高速炉」開発していこう。 文科省:もんじゅは何とか実現したい。無理ならもんじゅ廃炉決定を引き延ばして実証炉開発の目途が立つまで「国民」には伏せておこう。 電事連:核燃料サイクルは何としても存続させて。使用済み核燃料問題が明らかになると再稼働も輸出も困難になる。 日本電機工業会:原発の輸出も再稼動も伸びていない。原子力プラントの維持の為にじゃぶじゃぶ国税をつぎ込んでちょうだい。 原子力機構:ふげんももんじゅも失敗してメンバーの指揮が下がっている。そろそろ新しい研究開発をしたい。フランスASTRID計画を実証炉と呼んで国税をじゃぶじゃぶ使わせて。  実際には、昨年12月21日の電子力関係閣僚会議で「高速炉開発の方針」が決められてしまった。内閣府の議事次第と方針案は次にある。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/dai6/gijisidai.html http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/dai6/siryou1.pdf 嘘の上塗りの研究開発を止めよう。 1月11日(水)2つの抗議行動にご参加を!    川内原発再稼働するな!九州電力東京支社抗議行動  日時:2017年1月11日(水)17:30〜18:15  場所:有楽町電気ビル前(有楽町駅日比谷口すぐ)  主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」    東電は原発事故の責任をとれ!「第40回東電本店合同抗議」  日時:2017年1月11日(水)18:30〜19:30  場所:東京電力本店前  呼びかけ:経産省前テントひろば/たんぽぽ舎  賛同:東電株主代表訴訟など126団体 1月13日(金)午後5時から経産省前抗議行動。テントひろば主催 官邸前抗議集会は6時から首都圏反原連 福島原発告訴団からのお知らせ ◆1日も早く裁判を! 支援団結成1周年集会  強制起訴から早10か月。「裁判はまだか!」という声がさまざまな所から上がっています。未だ闇の中にある原発事故の真実とその責任の所在を、1日も早く明らかに…。それは、繰り返される核に悲劇にピリオドを打つための一歩だと、私たちは信じています。 日時 2017年1月29日(日)14:00〜16:00(開場13:30) 場所 玉川区民会館(東京都世田谷区 東急大井町線等々力駅 徒歩1分) 内容 団長あいさつ     賛同人あいさつ… 鎌仲ひとみさん、神田香織さん     被害者からの発言     弁護士からの発言     *ミニ写真展… 飛田晋秀さん「福島の小さな写真展」 無料 福島からバス(中通りコース)が出ます!乗車ご希望の方はご連絡ください。 福島駅西口(8:00) 〜郡山教組会館(9:00) お申し込みは下記お問合せ先まで。 主催・お問合せ 福島原発刑事訴訟支援団 info@shien-dan.org 080-5739-7279 https://shien-dan.org/ From baffydct at gmail.com Sat Jan 7 23:37:46 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 7 Jan 2017 23:37:46 +0900 Subject: [CML 046330] =?utf-8?B?RndkOiAyMDE344CA5paw44OX44Ot44K444Kn44Kv?= =?utf-8?B?44OI44CA44K544K/44O844OI?= In-Reply-To: References: <382254315.222407181483754596842.JavaMail.root@server9849> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "Greenpeace Japan" 日付: 2017/01/07 午前11:03 件名: 2017 新プロジェクト スタート To: Cc: [2017年1月7日発行] ※画像が表示されない場合はこちら からご覧ください。 あけましておめでとうございます。 本年もグリーンピースをよろしくおねがいいたします。 ________________________________ 2017 新プロジェクト スタート 新春のお慶びを申し上げます。 グリーンピース・ジャパン事務局長 米田祐子より、新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中はあたたかいご支援を賜り、まことにありがとうございました。 2017年もどうかグリーンピースをよろしくお願いいたします。 新年を共に祝い家族や友人との絆を改めて確かめるこの時期には、如何に小さな行動や優しい気持ちが周りの人の心を動かすものか、強く感じるものです。 同時に、皆さまが、この一年地球環境を守るため、また環境破壊に苦しむ人々を思いやり、そうした小さな行動を重ねて来られたことにも、改めて感謝の気持ちを深くいたしました。 皆さまが、グリーンピースの活動を通して、あるいはグリーンピース以外で環境や社会を良くするために貢献されてきたことに、敬意を表したいと思います。皆さまのお力があって、2016年には多くが達成されました。 3月に東電福島第一原発の事故から5周年を迎え、各地で原発事故の教訓を考え被災者を思うイベントが開かれました。 4月には電力自由化が施行され、市民が自然エネルギーを主体とする、あるいはそれを目指す電力会社を選べるようになりました。この期に電力会社を乗り換えた方も多くいらっしゃると思います。 オバマ大統領の広島訪問は、核のない平和な世界を実現する決意を新たにする機会となりました。 また、マグロや鰻が絶滅危惧種に指定されていることへの認識も広がり、無農薬の有機野菜に対する需要も増加しています。消費者の声をスーパーに届けようという運動には、皆様にも多く参加していただきました。 辺野古・高江での強引な基地建設には世論も高まり、地元の反対運動を後押ししました。 世界では、アマゾンの森林、そこに住む先住民の伝統的な生活を守ろうというキャンペーンが各国で起こり、懸念されていたダムの建設を止めることができました。 様々な利権が絡み乱開発の危険にさらされていた南極海にあるロス海は、世界最大の保護地区に指定されました。これも皆様の行動やご支援があってのことです。 また11月にパリ協定が発効し、これ以上温暖化を悪化させてはならないという国際社会の固い決意が表明され、グローバルな市民意識が高まりました。 2017年には、更なるチャレンジが待っています。 世界的に、拡大する経済格差や社会不安に煽られて、自分の今の利益を守っていこうとする短期的な狭い視点や排他的な考えが広がっています。 国内では、産業界を守ることに政策の重点が置かれ、原発や基地建設に反対する市民や自治体の声は届かず、先進国として国際社会で気候変動対策に関する責任を果たそうという具体的な政策は提示されていません。 私たちは、環境や社会と調和のとれた経済活動や市民としての責任感がより求められる時にいます。 個人のご寄付のみを財源としているからこそ、グリーンピースは、既存の権力構造から距離を置き、独自の立場で信念を持って行動することができます。また、国際的なネットワークを生かし、グローバルな視点から気候変動のような地球規模の環境問題にアプローチすることができます。 社会を変えたいという皆さまの想いは、グリーンピース・ジャパンが日本の市民団体としてキャンペーンを行なっていく原動力です。 これからもより一層、深い関係を皆さまと築いていけますよう、努力してまいります。 引き続きご支援をよろしくお願いします。 ________________________________ ■グリーンピースとはじめよう 新プロジェクト「you and me」 「どうにかならないかな」「こうなったらいいのにな」と思っていたこと。 もしかしたら、あなたの周りの誰か、遠く離れたところに住む誰かが、同じように思っているかもしれません。 解決したい、変えたい、と思っていることがあるなら。 あなたの手で、いま、始められます。 ________________________________ ■このメールをお友達とシェアできます。 ■こちらから グリーンピースのメルマガを購読できます。 ■グリーンピースは個人の皆様の寄付で運営されています。 ■お問い合わせは こちらから>> ※このメールは配信専用アドレスからお送りしているため、このアドレスにメールをお送りいただいてもお答えすることが出来ません。 [発行元] 一般社団法人 グリーンピース・ジャパン 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-13-11 NFビル2F TEL: 03-5338-9810 FAX: 03-5338-9817 www.greenpeace.org/japan メール配信の解除を希望される方は こちら からご連絡ください。 From muchitomi at hotmail.com Sat Jan 7 23:44:58 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 7 Jan 2017 14:44:58 +0000 Subject: [CML 046331] =?iso-2022-jp?B?GyRCRT5BdyFaJF8kcyRKJC0kJCRGISobKEIg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQG9BaCRyQ04kQyRGJCQkayQqJDgkJCRBJGMkcyEhJCokUCQiGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEEkYyRzISEkTk9DIVsbKEIgVm9sLjEbJEIhIUpGXzdvRDtWGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDUkcyROJCpPQyQ3GyhC?= In-Reply-To: <000601d2688e$a79aa3e0$f6cfeba0$@kcn.jp> References: <000601d2688e$a79aa3e0$f6cfeba0$@kcn.jp> Message-ID: 「ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生きぬいたヒロシマ」の語り部である米澤鐡志さんからのメールを転送します。 ////////////////////////////////////////////////////////// 多方面で活躍されている佐々木まきさんが、現在の安倍政権の数々の不穏、不当な動きに抗議して 【みんなきいて!戦争を知っているおじいちゃん おばあちゃん の話】 を企画されました。 5歳くらいから11歳の原爆被爆、敗戦を見聞きしてきた私は当時の恐ろしい戦争体験から 今またあの当時の状況に似て、民衆を欺瞞して戦争可能な状態に進んでいることを憂いています。 「私の見たり聞いたりしたこと」と題して当時の具体的事実をお話ししたいと思います。 安倍政治の国を挙げてのデマや、歴史偽造をバクロします。是非聞いてください。       原子爆弾被爆体験者 米澤鐡志  /////////////////////////////////////////////////////////// 【みんなきいて! 戦争を知っているおじいちゃん おばあちゃん の話】 Vol.1 米澤鐵志さんのお話し https://www.facebook.com/events/1824495474484087/ 2017年1月21日(土)午後6:30〜 ひと・まち交流館京都 3F第4会議室 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html  参加費:300円  おじいちゃんおばあちゃんが子どもだった頃、  どうしようもない力におされ、  自由にものも言えなかった。  生きるのにせいいっぱいだった。  二度とくり返さないために  今 伝えたい。。 ★同会館で開催される「市民メテ゛ィア報道写真展vol.1 ハ゛イハ゛イ原発きょうと編」に合わせて開催致します。1F 作品展示コーナーにぜひお立ち寄りください! 【みんなきいて! 戦争を知っているおじいちゃん おばあちゃん の話】 ★第1回は米澤鐵志さんのお話し 「ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生きぬいたヒロシマ」小学館(語り/米澤鐡志  文/由井りょう子) 「満員電車」同乗者の唯一の生存者 ※第2回は2月25日(土)に予定しています。 <会場アクセス> 【バス】 市バス4・17・205号系統 「河原町正面」下車 【電車】 京阪電車「清水五条」下車 徒歩8 分 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10 分 問い合わせ:京都市民のいい顔を見る会  (ささき) ::・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:: 1F 作品展示コーナーにぜひお立ち寄りください! 「市民メテ゛ィア報道写真展vol.1 ハ゛イハ゛イ原発きょうと編」 1月20日(金)〜24日(火)午前10時〜午後8時            ※22日(日)と24日(火)は午後5時まで 主催:市民メテ゛ィアの報道写真を見る会 https://www.facebook.com/events/1357926400893942/ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 8 07:46:59 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sun, 08 Jan 2017 07:46:59 +0900 Subject: [CML 046332] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSMwTFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701072246.AA00027@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 8日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2090日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月7日合計4254名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。      ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん お疲れさまです。 7日のニュースで 中国市場で 日本車が400万台以上売れたという記事が 流れました。 中国の購買力が上向いてきているようです。 昨年、中国の甘粛省に旅行した時も 高速道路や 高速鉄道 橋梁、高速道路の パーキングなどの建設が あちらこちらで進んでいました。 これからの世界経済をけん引するのは やはり中国経済のようです。 アメリカは トランプ氏が鎖国経済をしようとしています。 中国とアメリカ、正反対のやり方で とても興味深いです。 あんくるトム工房 売れる中国市場  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4192 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆幕末に赤松小三郎の先進性 現行憲法の先駆をなせり         (左門 2017・1・8−1625)  ※上田藩、幕末の洋学者で、慶応3年に開明的な諸侯や  幕府にまで建白書を提出しているが、時代を先駆していた  ため暗殺された。内容は,[憲制、議会主義、人  民平等、じ沈の尊重タ祐峩軌蘚。押し付けられなく  ても自前で持つ力量はあったのです。(赤旗、潮流、6日)。 ★望月文雄 さんから: 日本そぞろ歩き (20) 新潟県  2017年1月6日 内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zvj9vn4           八木重吉詩作詩 おだやかな心  ものを欲しいとおもわなければ  こんなにもおだやかなこころになれrのか  うつろのように考えておったのに  このきもちをすこし味ってみると  ここから歩きだしてこそたしかだとおもわれる  なんとなく心のそこからはりあいなるきもちである    チェルノブイリの祈り (未来の物語) 孤独な人間の声      リュドミーラ・イグナチェンコ      消防士、故ワシーリイ・イグナチェンコの妻 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか2>報告します。 <「シビアアクシデントマネージメント計画」は深層防護第4層対策の一部> 「No.NS-G-2.15原子力発電所のシビアアクシデントマネージメント計画」は「原子力 発電所:運転」の過酷事故対策の一部である。  スリーマイル島原発の過酷事故が発生したのは、1979年3月28日で、チェル ノブイリ原発の過酷事故が発生したのは、1986年4月26日であり、この事故の 教訓から、ヨーロッパやロシア、アメリカでは既設原発の重大な設計ミスが深刻に考 えられるようになりました。しかし、1986年では既に玄海原発1、2号炉、川内 原発1、2号炉は稼働を始めており、日本の原発も世界の原発も既に多数の原発が稼 働していました。  しかし、日本ではチェルノブイリ原発の過酷事故を深刻なものとは考えなかったよ うですが、チェルノブイリ原発の過酷事故による大気中に放散された放射性物質が降 り注いだ、ロシアやヨーロッパの国々では、重大な設計ミスを深刻なものと考えまし た。  そして、その対策として、それまでの3層の深層防護に第4層、第5層を付け加え て、重大な設計ミスによる被害を最小にする安全対策が取られるようになりました。  すでに稼働している世界中の原発を直ぐに建て替えることはできなかったのだと思 われます。そこで、既に稼働している原発はできるだけ改造し、新設炉には新しい設 計を行い、既設炉で改造により救済できない設計ミスは「シビアアクシデントマネー ジメント計画」による対策と、第5層の対策により救済する事にしたと思われます。  したがって、「シビアアクシデントマネージメント計画」は過酷事故対策そのもの ではあり、ある程度分かりやすく実行もしやすいが、あくまでも過酷事故対策の一部 です。  設計ミスの対策は、本質的には設計変更であります。 IAEAは深層防護第4層の過酷事故対策は既存炉の対策と新設炉の対策は分けて考 えています。 日本の新規制基準にはその考えがないので、新設炉でも設計ミスを許容する対策と なっています。そして、設備そのものの設計ミスの対策をほとんど行っていないか、 5年間の猶予を与えています。  IAEAは深層防護第4層の過酷事故対策の中の設計に係わる恒久設備対策は「原 子力発電所:設計」の安全基準で説明されています。 No.SSR-2-1 原子力発電所の安全:設計 http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ content/000123919.pdf No.NS-G-1.10 原子力発電所の原子炉格納系の設計 http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ content/000126742.pdf IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は深層防護の第3層が破られて、核燃料が 1300℃以上に高温度化し、核燃料の被覆管が破れて、大量の放射性物質が漏洩を 始め、大量の水素が発生する前段と、核燃料が2600℃以上に高温度化しメルトダ ウンが発生する後半の対策ですから、特に格納容器内の機器や格納機そのものの機能 の損失対策が重要です。 そして、この2通の安全基準の中に、IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策の確 信があると思われます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *再稼働反対伊万里市長に共鳴 ふるさと納税高額寄付 佐賀新聞 1/7(土) 9:41配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00010001-saga-l41 *第二原発廃炉求める意見書 「県民の思いだ」 福島民報 1/7(土) 10:09配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000137-fminpo-l07 *外で思い切り遊んで 原発事故、風化させぬ カナロコ by 神奈川新聞 1/7(土) 17:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00014731-kana-l14 *申請期間を1年間延長 福島県の被災者生活再建支援金 福島民友新聞 1/7(土) 17:44配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00010016-minyu-l07 *<水俣病>「補償協定ザルに水」…チッソ内部メモ発見 毎日新聞 1/7(土) 21:33配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000065-mai-soci *輸出原発、揺れ小さめ想定 トルコに建設、コスト減狙いか 東京新聞 2017年1月7日 22時18分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017010701001026.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌1月6日(金) 内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zuljxkr ★ 田中一郎 さんから: これは原子力ムラの「クーデター」だ(3):今般の福島第1原発事故の後始末 費用の負担の決め方は、さながらアジア太平洋戦争時代の「ガダルカナル島攻略作 戦」のごときです(前半) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-4153.html ★ OurPlanetTV さんから: ***********************************************************  News「福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人」 ***********************************************************  東京電力福島第一原発事故後、福島県が実施している「県民健康 調査」の検討委員会が27日、開催され、2巡目の健診で悪性また は悪性疑いと診断された子どもは、前回より9人増え68人となっ た。また手術をして甲状腺がんと確定したのは、10人増え44人 となった。1巡目と2巡目をあわせた数は、甲状腺がんの悪性また は悪性疑いが183人。手術を終えた人が146人で、1人をのぞ く145人が甲状腺がんと確定した ■配信日 2016年12月27日(火) ■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083 ***********************************************************  News「甲状腺がん・福島県外で重症化〜基金が初の療養費給付」 ***********************************************************  東京電力福島第一原子力発電所事故後、甲状腺がんと診断され た子どもたちを支援している市民団体「3・11甲状腺がん子ど も基金」が、26日から療養費の給付を開始した。初の給付を受 けたのは35人で、そのうち3人がRI治療(アイソトープ治療) の必要のある重症患者だった。 ■配信日 2016年12月26日(月) ■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2084 ★ 田島 さんから: 【1月7日】#高江 #辺野古 オスプレイ空中給油再開と辺野古新基地埋立て工事 本土の無関心こそ、諸悪の根源です。 ぜひ1月6、7日沖縄2紙の朝刊記事をお読みください。 6日 (短縮URL)goo.gl/fe5lE7 7日 (短縮URL)goo.gl/YWLOhq 乱調さんの切抜きより https://twitter.com/rantyo3141 ni0615田島拝 https://twitter.com/ni0615 https://www.facebook.com/naoki.tajima.90 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00、佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From muchitomi at hotmail.com Sun Jan 8 10:25:40 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sun, 8 Jan 2017 01:25:40 +0000 Subject: [CML 046333] =?iso-2022-jp?B?GyRCJS8laSUkJWEhPCVIISYlOCVjJTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlIyU5JEgkTyEpGyhC?= Message-ID: クライメート・ジャスティスとは? http://www.foejapan.org/climate/justice/whats_1.html 私たちが便利で快適なライフスタイルを求めることで、地球温暖化が起きています。すでに世界中で、温暖化の影響による異常気象や自然災害が頻発しています。今後も進行する温暖化によって、さらに影響は増加、拡大し、より深刻な被害がもたらされると予測されています。特に、貧しい途上国では、食糧や水不足、災害による生命の危機が高まります。 クライメート・ジャスティス(気候の公平性)とは、先進国に暮らす私たちが、石油や石炭などの化石燃料を大量消費してきたことで引き起こした温暖化への責任を果たし、すべての人々の暮らしと生態系の尊さを重視した取り組みによって、温暖化を解決しようとするコンセプトです。 世界中の温暖化影響に苦しむ人々の間で、クライメート・ジャスティス運動が広がり始めています。温暖化問題の背景にある、大量生産・消費・廃棄、南北問題や貧富の差を正し、公平で平等な社会をつくることで、温暖化の根本的な解決を目指しています。温暖化問題への取り組みの中には、温室効果ガスの削減のみを目的とするばかりに、他方で環境を破壊したり人権を侵害してしまうといったネガティブな作用が働いてしまうものもあります。温暖化の被害を受ける人々が、温暖化問題への取り組みによってさらに傷つけられることもあるのです。クライメート・ジャスティス運動では、先進国の温室効果ガスの大幅削減や温暖化影響に弱い人々への支援と共に、温暖化への取り組みが自然生態系や社会に配慮され、持続可能な社会の実現を可能にするものであることを目指しています。 以下、Friends of the Earthが求めるクライメート・ジャスティス(気候の公平性) 先進国は早急に温室効果ガスの排出を大幅に削減しよう。 歴史的な温暖化への責任として、先進国は温暖化影響を受けやすい途上国を支援する。 温暖化の取り組みでは、十分に自然生態系や人々の生活、文化を尊重しよう。 石油、石炭などの化石燃料開発と消費を減らしていこう。 途上国の貧しい人々がエネルギーにアクセスしやすくなる仕組みを作ろう。 省エネや自然エネルギーの開発、普及を優先し、国内の排出を最大限に削減しよう。カーボン・オフセット(CO2排出を植林等により相殺すること)はその上での最終手段に留めるべき。 From muchitomi at hotmail.com Sun Jan 8 10:26:50 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sun, 8 Jan 2017 01:26:50 +0000 Subject: [CML 046334] =?utf-8?B?44Kv44Op44Kk44Oh44O844OI44O744K444Oj44K5?= =?utf-8?B?44OG44Kj44K5IOa4qeaaluWMluWvvuetluOBqOWbvemam+S6pOa4ieOBrg==?= =?utf-8?B?5pS/5rK744O757WM5riI44O75ZOy5a2m?= In-Reply-To: References: Message-ID: 京都では1月26日に気候変動問題の講演会*を行いますが関連書籍です。 クライメート・ジャスティス 温暖化対策と国際交渉の政治・経済・哲学 https://www.nippyo.co.jp/shop/book/6958.html クライメート・ジャスティス|日本評論社 www.nippyo.co.jp クライメート・ジャスティス。明日香壽川氏。日本評論社は1918年創業。法律時報、法学セミナー、数学セミナー、経済 ... 〓 明日香 壽川  著 定価:税込 3,456円(本体価格 3,200円) 発刊年月〓〓〓 2015.09 内容紹介 温暖化対策国際枠組み交渉で、何が、あるいは誰が障害となっているか。政治哲学・思想、社会システム、経済などの側面から体系的かつ具体的に答える。 目次 第1章 地球温暖化問題の今    1.1 加速する気候変動    1.2 地球温暖化問題の本質    1.3 温暖化対策国際交渉の現状    1.4 日本政府の対応の変遷    1.5 まとめ 第2章 だれがどれだけ削減するべきか    2.1 数値目標の公平性に関する議論の経緯    2.2 COP19およびCOP20でのCBDR&RC原則に関する議論    2.3 まとめ 第3章 合意をより難しくしている問題群    3.1 負担の公平性に関わる論点    3.2 EU ETSの域外拡大・国境税調整・無償割当    3.3 まとめ 第4章 公平性のものさし    4.1 公平性原則、指標、努力分担方法    4.2 公平性参照フレームワークとIPCC第5次評価報告書    4.3 まとめ 第5章 各国が持つべき公平で野心的な目標    5.1 IPCC 第5次評価報告書における具体的GHG排出削減数値目標    5.2 日本における数値目標の議論    5.3 まとめ 第6章 各国の数値目標を評価する    6.1 研究機関などによる事前評価    6.2 EU・米・中・スイスの数値目標に対する評価    6.3 日本の数値目標に対する評価    6.4 まとめ  おわりに  参考文献 書評掲載案内 ■2015年11月1日付『毎日新聞』(10面) ■2015年12月6日付『しんぶん赤旗』(9面)評者:平田仁子氏(気候ネットワーク理事) *イベント紹介 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ グローバル・ジャスティス研究会・1月の企画 気候変動・パリ条約と日本の課題 持続可能な世界のために、今しなければならないこと ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ イベントページ https://www.facebook.com/events/1627221364241523/ http://attackansai.blog.eonet.jp/default/2016/12/post-8cce.html ATTAC関西グループ: グローバル・ジャスティス研究会・1月の企画〜気候変動・パリ条約と日本の課題 attackansai.blog.eonet.jp cadtm声明〜ギリシャがimfに支払うべきでない4つの理由; グローバル・ジャスティス研究会・1月の企画〜気候変動・パリ条約 ... 地球温暖化の抑止のための国際的な取り組みは今、どこまで進んでいるのか? もっとも大きな影響を受ける「南」の国々は公正な気候変動対策(クライメート・ジャスティス)と「システムの変革」を求めています。 COP21で合意されたパリ条約の意義、16年にモロッコで開催されたCOP22から見えてきた課題などについて報告していただきます。 ■日時:1月26日(木)午後6時半 ■場所:ひとまち交流館 京都第1・2会議室(京阪清水五条駅下車) ■講師:田浦健朗さん(気候ネットワーク事務局長) ■参加費:資料代として500円(割引希望の方は受付でお申し出ください) 予告(2月のイベント)★シンポジウム「アメリカ、ヨーロッパ、日本での極右の台頭 〓 世界は分断・差別・憎悪・不寛容に突き進むのか?」2月12日(日)午後2時・同志社大学(予定):ウォルデン・ベローさん(京都大学東南アジア研究所)、菊池恵介さん(同志社大学)ほか 会員募集中(会費は半年500円、1年1000円)。問い合わせは080〓2742〓2590(佐々木)まで From maeda at zokei.ac.jp Sun Jan 8 21:14:23 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 08 Jan 2017 21:14:23 +0900 Subject: [CML 046335] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzgjNSFLJVglJCVIISYlOSVUITwlQSROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNzo7djxqQjMbKEI=?= Message-ID: <20170108121423.00004B07.0532@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月8日 ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(85)ヘイト・スピーチの刑事手続 桜庭総「ヘイトスピーチ規制における運用上の諸問題」内田博文先生古稀祝賀論 文集『刑事法と歴史的価値とその交錯』(法律文化社、2016年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_8.html From maeda at zokei.ac.jp Sun Jan 8 21:38:56 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 08 Jan 2017 21:38:56 +0900 Subject: [CML 046336] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmc5PjdyOzBPOiRyRkkkX0Q+JDkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojNyMwIUs2NTJxISZHMyQoJCIkLCRrTlAkTkxaGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE5IL0U4GyhC?= Message-ID: <20170108123856.00004C09.0156@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月8日 ブログを更新しました。 大江健三郎を読み直す(70)教会・燃えあがる緑の木の発展 大江健三郎『燃えあがる緑の木 第二部揺れ動く』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_51.html From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 8 21:41:23 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 8 Jan 2017 21:41:23 +0900 (JST) Subject: [CML 046337] =?utf-8?B?5piO5b6M5pelMS8xMO+8iOeBq++8ieOAjOWkiQ==?= =?utf-8?B?44GI44KI44GG6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44CN77yR5pyI5a6a5L6L5Lya?= =?utf-8?B?77yI44OG44O844Oe77ya6ICD44GI44KI44GG77yB5pS/5YWa44Go44Gv44GE?= =?utf-8?B?44Gj44Gf44GE5L2V44Gg77yf77yJ?= Message-ID: <188115.6984.qm@web100907.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 様々な問題を抱える現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、 市民が自由に参加できる選挙制度に変えようと活動しています「変えよう選挙 制度の会」では、新年はじめの1月例会を下記のテーマで、明後日1月10日(火) に、東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室で開催します。 ご関心のあります方ならどなたでも参加できますので、「こくちーず」の下記サイト http://kokucheese.com/event/index/444918/〓からお申込みいただくか、あるいは Eメールで、think.elesys@gmail.com までご連絡の上、ご参加ください。 (以下転送・転載歓迎) 「変えよう選挙制度の会」1月例会 テーマ:考えよう! 政党とはいったい何だ?   〓   〓政党の役割・要件・地位、政党と選挙制度、 〓 〓 〓〓〓 〓〓 政党とお金、政党間の不平等など〓 内容:報告(田中久雄さん)と意見交換     田中さん報告後に参加者のみなさんと意見交換します。 日時:1月10日(火)18:30〓20:30 会場: 東京ボランティア・市民活動センター 会議室B      (飯田橋・セントラルプラザ庁舎棟10階)     〓アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓〓〓〓 JR田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、      牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。      車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅「B2b」出口より 〓 〓 〓〓〓 〓 セントラルプラザ1階に直結しています。 参加費:500円 【申込】:参加申込は下記「こくちーず」のサイトからお願い致します。 http://kokucheese.com/event/index/444918/ あるいは下記Eメールアドレスまでご連絡ください。 Eメール: think.elesys@gmail.com 主催:変えよう選挙制度の会 〓 〓 〓 〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓 〓 〓 〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys  〓〓〓  ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  〓〓   Eメール: think.elesys@gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=0BzIRaOLF7sGKQU9BSklhU0xPLU0 From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 8 21:54:21 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 8 Jan 2017 21:54:21 +0900 (JST) Subject: [CML 046338] =?iso-2022-jp?B?MS8yMRskQiFKRVohSzR1Sz5ALzp2JVUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSkhPCVpJWAhVjg2SC87djhOSHJGcTxUJEs9OyReJCQkSDBCGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPzQkciFXIXdKODV+NmhMMSU7JXMlPyE8GyhC?= Message-ID: <759196.633.qm@web100916.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 「希望のまち東京をつくる会」の「うつけんニュース」vol.121より、 希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催の ご案内などを転載させていただきます。 【転送・拡散歓迎!!】 ───────────────────────────────────────────────────── 2017年1月21日(土)希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催 ───────────────────────────────────────────────────── 福島から東京への避難した人たちの住まいがなくなる? 2017年3月末で、原発事故の区域外避難者(自主避難者)への、福島県による住 宅提供が打ち切られようとしています。自主避難者の県外避難先として、東京都は全国最多の5235人を受け入れています(H28年12月1日時点)。 これらの方々の多くが、来春に住むところを失いかねない事態い追い込まれています。 北海道や山形県など、全国の自治体で支援(住宅の無償提供)継続を決めるところも出ているなか、小池都知事は12月20日、都とし ても何らかの支援を継続することを明らかにしました。 果たして東京都はどのような支援を行うのでしょうか?また行うべきなのでしょうか? また、わたしたちには何に注目し、何をしていけばいいでしょうか?福島の原発からの電気をもっとも利用してきた東京。私たちのできることを、避難者の取材をつづけてきた吉田千亜さんとともに考えます。 日時:1月21日(土)18時開会(17時45分開場)20時閉会予定 会場:文京区民センター2A(東京都文京区本郷4-15-14)    地図 https://www.yu-cho-f.jp/seminar/kumin_map.pdf      都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分      東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分      東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分      JR水道橋駅東口徒歩15分      都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分 資料代:500円(生活にお困りの方は無料) ゲスト:吉田千亜(フリーライター) あいさつ:宇都宮けんじ 主催:希望のまち東京をつくる会    URL: http://utsunomiyakenji.com/ 連絡先:TEL:03-5844-6046     Eメール: office@utsunomiyakenji.com ※小さなお子さんがいらっしゃる場合は、託児の対応もいたします。事前にお申 し込みください。 チラシ https://www.dropbox.com/sh/j77f93faviyjckg/AACgfyPS33sSd8z5y-aItGAIa?dl=0 Facebookイベントページは下記 https://www.facebook.com/events/1814662365442174/ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jan 9 07:31:08 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Mon, 09 Jan 2017 07:31:08 +0900 Subject: [CML 046339] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSMxTFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701082231.AA00042@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 9日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2091日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月8日合計4254名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。      ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん のんびりしました。 近くのコインランドリーが半額になっていたので、毛布を2枚 洗濯してきました。ふかふかになりました。 1か月ぶりで プールに行って500m泳ぎました。快調です。 あんくるトム工房 携帯電話  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4193 伊予の水軍と現行 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4194 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆弁慶jの「勧進帳」は無内容 首相の「所感」は有害無益        (左門 2016・1・9−1626)  ※「年頭の所感」、真珠湾でも「所感」しか述べられない。  ステートメントは期待すべくもない。花咲爺の欲ばり爺が土  を掘ると「瓦や瀬戸欠け」だったが有害物では無かった。  アベノ爺が掘ると、核廃棄物・流血派兵・弱者いじめ・賭博  などなど。グローバルで数万年にわたる犯罪を何と裁く? ★工藤 さんから:  青柳さま、旧年中は大変お世話になりました。いよいよ、激動の2017年が始まりました。九電・瓜生社長は、玄海原発3.4号機の夏までの再稼働をねらい、老朽化した2号機さえも 動かしたいと言っています。このようなことを許すことは出来ません。多くのみなさんと力を合わせ、何としても玄海再稼働を止めましょう!今年もどうぞよろしく申し上げます。  さて、再稼働不同意を求める署名は、昨年末で1万筆を超えることができました。この間のご尽力に深く感謝申し上げます。署名締め切りまであと1カ月を切りました。更なる署名 数の積み上げをはかるために、以下の通信をメールで配信いただきますようお願い申し上げます。 【佐賀県知事に再稼働不同意を求める署名の取り組みのお願いと連絡】 みなさん!山口祥義(やまぐちよしのり)佐賀県知事に玄海原発再稼働への不同意を求める署名を取り組んでいただき、ありがとうございます。この署名も、締め切りまであと1カ月 を切りました。署名数のさらなる積み上げをはかるために、重ねてのご協力をお願い申し上げます。署名最終締め切りは、1月31日(火)です。2月初めに署名提出を予定していま す。集められました署名用紙は、締め切り日までに私どもにお寄せください。「〒814-0199  福岡市城南郵便局留 戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会」宛 ■署名用紙はこちらから⇒ http://tinyurl.com/hvyjb5j ■ネット署名もできます⇒http://no-war-no-genpatsu-fukuoka.jimdo.com/ネット署名/ ■署名実行委員会の総括会議を、下記のように実施いたします。各団体のみなさん!万障お繰り合わせの上、ご参加を願います。   日時:2017年2月25日(土) 午後3時〜4時50分  場所:福岡市早良市民センター第2会議室(早良区百道2-2-1) 経過と署名提出行動の報告 署名運動の取り組みのふりかえり 玄海原発再稼働をSTOP!させるための今後の取り組みについて(各団体からの行動提起や自由討論) ※会議後、懇親会をもつ。  午後5時〜 (連絡先:080-8353-5792 戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会・工藤) ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか3>報告します。 <IAEAの第4層対策はメルトダウンを見逃した設計ミスが何かを明らかにした>  沖縄でオスプレーが墜落した時に、日本政府は墜落という言葉の使用は避けて不時 着との言葉を使用しました。この事を不審に思われた人は多かったと思われますが、 原子力の世界ではこのことは当たり前になっていると思われます。原子力規制委員会 は、水素爆発は水素燃焼と表現します。  水蒸気爆発や圧力スパイクは原子力の世界では、その言葉を使用する事を嫌がっ て、正式には「溶融燃料と冷却材の相互作用」といいます。 原子力規制委員会は、初めはシビアーアクシデントを過酷事故と表現していました が、その言葉は刺激的なので、途中から重大事故という表現に変更しました。 しかし、専門的に言えば正確には設計ミス起因事故で有り、過酷な自然条件で起きた 事故ではありません。 スリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故に過酷な自然条件が有ったわけで はありません。 福島第一原発の設計は、アメリカのゼネラルエレクトニクス社が行っています。そし て、東海第一原発の1号コルダーホール原子炉はイギリスで基本設計が行われまし た。 その他の日本の多くの原子炉は、沸騰水型の原子炉の基本設計はゼネラルエレクトニ クス社、加圧水型原子炉の基本設計はウエスチングハウス社で行われています。 したがって、日本の技術者はスリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故に設 計ミス起因事故が発生した時、何処に設計ミスがあったのか良くは理解できなかった のだと思われます。 今、福島第一原発の事故原因が分からないから再稼働は危険だと良く言われています が、重要なのは、スリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故でどんな設計ミ スが見つかったのか、福島第一原発の過酷事故で、新たにどんな設計ミスが見つかっ たのかという事だと思われます。 この事を良く確定しないと、IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何という事 はなかなか分かりにくいと思われます。 これらの事故に共通な大設計ミスは原子炉にメルトダウンが現実に起きるとは予測し て設計しなかった事です。 それでは、メルトダウンが起きるとどのような危険性が生じることが分かったのか。 主なものは 〇 格納容器パウンタリの健全性に対して脅威と怠る事象を想定 ・格納容器の加圧及び加熱 ・水素燃焼 ・溶融炉心−コンクリー卜相互作用(MCCI) ・格納容器直接加熱(DCH) ・溶融燃料一冷却材相互作用(FCI) ・再臨界 ・格納容器直接接触(シェルアタック) ・格納容器バイパス 〇 超高強度放射線環境  ・人が近づいて対策できない ・計測器が誤動作する これらのメルトダウン時の新たな危険性は、世界各国で初期の頃設計、製作、取り付 けされた原子炉では設計時考慮されませんでした。 そして、スリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故を経験し、これらに対し ての対策が考慮されていなかった重大な設計ミスが確認されたのです。  IAEAの深層防護の第4層、第5層の対策は、これらの重大な設計ミスを救済す るための対策です。  そして国会図書館のデーターベースに保存されているIAEAの深層防護の第4層 の安全基準はすべて、福島事故の前に策定されたものですから、上記設計ミスは福島 事故の前に分かっていたものばかりですが、日本ではこれらの設計ミスには直接的な 対策はわずかしか行われませんでした。  しかし、IAEAの深層防護の第5層は1999年12月に原子力災害対策特別措置法 (原災法)が制定され一定の設計ミス防止対策は行われています。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *川内620ガル、大飯856ガルなのにトルコ400ガル 輸出原発 揺れ小さめ想定 東京新聞 2017年1月8日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010802000122.html *<再処理工場>「合格」険しい道 申請から3年 河北新報 1/8(日) 16:31配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000015-khks-soci *「美しい言葉にだまされまい」脱原発派市民らが冊子 京都新聞 1/8(日) 21:20配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000015-kyt-soci ★ 田中一郎 さんから: 今こそ政治学者・故丸山真男氏の議論再読を! :アジア太平洋戦争で滅び去った 大日本帝国への「回帰」を画策するロクでもない連中に騙されないために(1): 「日本の古層」と「執拗低音」  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-3a3b.html ★ 前田 朗 さんから: *大江健三郎を読み直す(70)教会・燃えあがる緑の木の発展 大江健三郎『燃えあがる緑の木 第二部揺れ動く』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_51.html *ヘイト・スピーチ研究文献(85)ヘイト・スピーチの刑事手続 桜庭総「ヘイトスピーチ規制における運用上の諸問題」内田博文先生古稀祝賀論 文集『刑事法と歴史的価値とその交錯』(法律文化社、2016年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_8.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 9 09:51:02 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 9 Jan 2017 09:51:02 +0900 Subject: [CML 046340] =?utf-8?B?44CM5YWN55ar5Yqb44KS5LiK44GS44KL77yT77yR?= =?utf-8?B?44Gu44Or44O844Or44CN44CA5a6J5L+d5b6544CA5a2m57+S56CU56m2?= =?utf-8?B?56S+?= Message-ID: 「免疫力を上げる31のルール」 安保徹 学習研究社 免疫学の泰斗、安保徹 。なんどもブログで紹介した医学博士の図解本。 昨月、逝去された。合掌。 --------- 目次 ------------------- 1 免疫力を上げる!特効ルール31 (食事の特効ルール;運動の特効ルール;生活の特効ルール) 2 自分の体の状態を知ろう (免疫力チェック―体温と白血球の数が免疫力の指標;自律神経の偏りチェック―生まれつきの体質や性格で自律神経のタイプがわかる;自律神経の偏りチェック―普段の過ごし方で自律神経の乱れがわかる;自律神経の偏りチェック―鼻水も体調を確認するサイン;偏りのレベルをチェック―交感神経の働きすぎはがんを招く;偏りのレベルをチェック―副交感神経の働きすぎでアレルギー体質になる;エネルギーの偏りチェック―エネルギーが偏りがちな人は要注意;番外編―季節や天候も体調に影響を与える) 3 体を守る“免疫”ってどんな機能? (免疫は生まれながらの防衛システム;人間には2つの免疫システムが備わっている;白血球は体を守る精鋭部隊;自律神経のバランスが免疫力のカギ;低体温が免疫力を低下させる;ストレスはがんを招く最大の原因;糖尿病や高血圧もストレスからはじまる;体に起こる不調は偏った生活への警告) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jan 9 16:52:53 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 9 Jan 2017 16:52:53 +0900 Subject: [CML 046341] =?utf-8?B?UmU6IOWjsOaYjjrmnaHku7bku5jjgY3orJ3nvao=?= =?utf-8?B?44Gv6Kyd572q44Gn44Gv44Gq44GEIOaXpeacrOaUv+W6nOOBr+OAgQ==?= =?utf-8?B?5pel6Z+T5ZCI5oSP44Gu56C057a744KS6KqN44KB44CB44CM5oWw5a6J?= =?utf-8?B?5amm44CN6KKr5a6z6ICF44Go6Z+T5Zu944Gu5rCR5oSP44Gr5ZCR44GN?= =?utf-8?B?5ZCI44GI?= In-Reply-To: <58731C7F.1040600@peaceboat.gr.jp> References: <58731C4C.2070506@peaceboat.gr.jp> <58731C7F.1040600@peaceboat.gr.jp> Message-ID: (情報記載 石垣) 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 声明 <声明を強く支持します> >これは、ナチスに虐殺されたユダヤ人犠牲者のための記念碑、記念施設をブ ランデンブルグ門の南に設置したドイツ政府の姿勢とはあまりにも対照的だ。 本来、日本政府が日本国内に記念碑や施設を建てるのが*<反省の証し>として、 加害国としてあるべき姿勢なのである。     (*加筆 埼玉県平和資料館を考える会 世話人石垣敏夫) 以下再掲 声明:条件付き謝罪は謝罪ではない 日本政府は、日韓合意の破綻を認め、「慰安婦」被害者と韓国の民意に向き合え 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 声明 条件付き謝罪は謝罪ではない 日本政府は、日韓合意の破綻を認め、「慰安婦」被害者と韓国の民意に向き合え 日本政府は、釜山総領事館前に「平和の少女像(以下、少女像) が設置されたことに対し、駐韓大使および釜山総領事の一時帰国など4項目の対 抗措置をとると発表した。同措置およびこれを伝える報道に、私たちは強く抗議 する。 日本政府に抗議する 1.韓国では、2015年12月28日の日韓政府間合意(以下、合意)に対する民衆の 怒りが爆発し、日本政府に対する不信感がさらに高まった。直近の世論調査で も、「合意を破棄すべき」との回答が6割に迫っている。釜山の少女像も、合意 に怒った釜山市民・学生らが合意直後に建立計画を立て、合意1周年の日に設置 を挙行したものだ。まさに合意が、韓国民衆との関係改善を図りようもない状況 をつくり出したと言っても過言ではない。 合意後にさらに高まった怒りの主な要因は、(1)日本政府が10億円について 「賠償ではない」と繰り返し述べたこと、にもかかわらず韓国政府と「和解癒し 財団」が「賠償にあたるもの」等と国民を欺き、被害者たちの説得にも当ってき たこと、(2)安倍首相がお詫びの手紙について「毛頭考えていない」と一蹴する など、「お詫びと反省」を合意で謳いながら実は謝罪する気など全くないこと、 (3)「日本は10億円を拠出したのに、韓国は合意を守っていない」として、日本 政府が事実上、駐韓日本大使館前の「平和の碑」の撤去にのみ執着し、圧力を加 えていること。韓国民衆は「韓国政府が10億円で『平和の碑』を売り飛ばした」 と怒っている。 韓国民衆を怒らせているのは、女性たちを戦争遂行の道具とする重大な人権侵害 をおかしながら、心から謝罪するどころか、「金を出したんだから碑を撤去し ろ」と言わんばかりの日本政府の態度なのである。「未来世代に謝罪を繰り返さ せない」ために口先だけで「お詫びと反省」というフレーズを述べたにすぎない ことが、この「少女像」をめぐる態度に象徴的に現れていると見抜かれているの だ。これは、ナチスに虐殺されたユダヤ人犠牲者のための記念碑、記念施設をブ ランデンブルグ門の南に設置したドイツ政府の姿勢とはあまりにも対照的だ。本 来、日本政府が日本国内に記念碑や施設を建てるのが加害国としてあるべき姿勢 なのである。 2.今回の事態には、甚だしい論理のすり替えがある。日本政府は、合意に従っ てすでに10億円を支払ったのだから、合意で「最終的・不可逆的に解決」したの だから、釜山市民が釜山の領事館前に少女像を設置するのを韓国政府が禁止しな いことは合意違反だと言う。しかし、合意ではソウルの日本大使館前の「平和の 碑」について「適切に解決されるよう努力する」ということだけで、そもそも 「平和の碑」の撤去も約束されてはいない。正式文書もない、両政府が口頭で発 表しただけの「最終的・不可逆的解決」合意が、民衆の慰霊・追悼、記憶の行為 にまで及ぶかのように世論をミスリードする行為を、政府は直ちにやめなければ ならない。 3.諸悪の根源は、被害者を抜きにした、「慰安婦」問題の根本的解決ではな い、政府間合意自体に存在する。これに気づかない限り、被害者の、また韓国民 衆の怒りと不満のマグマはいつまでも噴出し続けるだろう。 この度の事態も、日韓合意では日本軍「慰安婦」問題の解決にならないことを再 び浮き彫りにした。こうした事態が起きるたびに高圧的に対処することはかえっ て反発を招き、関係を悪化させる。 第一、今回の少女像設置問題を直ちに政治・経済問題に直結させ、4項目の制裁 措置をとるのはあまりに稚拙だ。過去の日本が犯した重大な人権侵害の被害回 復、つまり人権問題なのであり、外交・政治・経済問題とは別に協議し考慮すべ きだ。日本が加害国としての責任を果たすべく、2012年にアジア連帯会議が提出 した「日本政府への提言」に立脚した根本的解決策を実施しなければ、永久に、 こうした事件が続くであろう。 また、昨年11月には、謝罪と補償を長年待ち続けているフィリピン、東ティモー ル、インドネシアの高齢の被害者たちが遠路来日して外務省を訪れ、私たちも同 様に被害者であると切々と訴えた。韓国だけではない、アジアの全被害者に対し て、被害者が亡くなる前に日本は責任を果たさねばならない。 報道機関に求める この件に対する報道は押し並べて、合意により日韓関係が改善に向かっていたと いう前提に立っている。これは、交渉自体が困難になっていた首脳会談や安全保 障等、政府間での協議ルートが再開されたことを主に指していると思われるが、 政府間の関係だけが日韓関係なのだろうか。または経済関係だけが日韓関係なの だろうか。 前述のように、釜山の少女像も、合意に怒った釜山市民・学生らが合意1周年の 日を期して設置を挙行したものだ。このような韓国市民の怒りを無視して「関係 が改善したと報じるメディアは、政府の視点に追随し、民衆の意思を黙殺する非 民主的な言説を振りまいていることを認識すべきである。 翼賛報道の轍を踏まず、メディアの使命と主体性を自覚し、この問題の本質的な 視点に立った報道をするよう求める。 2017年1月8日 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 MLホームページ: http://www.freeml.com/all-rentai From donko at ac.csf.ne.jp Mon Jan 9 20:47:09 2017 From: donko at ac.csf.ne.jp (donko at ac.csf.ne.jp) Date: Mon, 09 Jan 2017 20:47:09 +0900 Subject: [CML 046342] =?iso-2022-jp?B?GyRCOVRGME1XQEEhJyNEI0gjQyRyJVwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSQlMyVDJUgkNyRoJCYhKhsoQg==?= Message-ID:  坂井貴司です。  転送・転載歓迎。    今年1月2日、東京MXテレビがとんでもないデマ番組を放送しました。    『ニュース女子』という番組が、    「辺野古や高江で基地建設に反対している人たちは金で雇われている。日当は 5万円」  「基地建設に反対しているのは、日本人に偽装した中国人や韓国人」  「地元は基地建設に賛成しているのに、極左過激派が殺すと脅迫して反対を言 わせている」   などと嘘八百を並べ立てました。  トンネル前に立った番組リポーターが、「これ以上進むのは危険」といって、 基地反対派への取材を“中止”しました。その現場は高江から数十キロも離れた 場所でした。取材をせず、勝手にストーリーをでっち上げて、「これが沖縄の真 実だ」と報じました。    私は昨年1月に辺野古の座り込みに参加しました。沖縄の基地建設反対運動を自 分の目で見ました。よって、『ニュース女子』は嘘を言っていることがわかりま した。    この悪意に満ちたプロパガンダ番組のスポンサーは、サプリメント製造販売大 手のDHCです。    沖縄では今、DHCをボイコットしようという怒りの声が上がっています。    私もDHCをボイコットします。    皆様に呼びかけます。    DHC製品を買わないでください。  DHCをボイコットすることを、ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイ スブックで表明してください。    沖縄の人々の闘いを侮辱するDHCに怒りをたたきつけましょう。   【放送法違反の疑い】 東京MXテレビ「ニュース女子」が沖縄ヘイトデマ報道で炎上!スポンサーのDHC商 品の解約も相次ぐ!    http://健康法.jp/archives/25698 東京MXテレビへの抗議は https://s.mxtv.jp/present/webmaster/ 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jan 10 07:15:24 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Tue, 10 Jan 2017 07:15:24 +0900 Subject: [CML 046343] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSMyTFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701092215.AA00056@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 10日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2092日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月9日合計4254名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。      ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん このところ新聞は トランプ氏の記事でいっぱいです。 アメリカ大統領選挙で注目を集めた、サンダース氏の言葉を追ってみました。 この方がはるかに有益です。 アメリカの諸問題と日本の問題はあまりにも 酷似しています。 私たちの取るべき道は なになのかを指摘してくれているようで す。 参考文献 雑誌「経済」1月号 「アメリカ社会に何が起きているのか」高田太久吉 氏の 論文です。 あんくるトム工房 サンダース氏の主張  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4195 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「不可逆」は有り得ぬことを知る故に 10億円の口止証文         (左門 2017・1・10−1627)  ※「慰安婦問題」で政府とその応援団は、戦争責任を認めよ  うとせず、謝罪はせず、賠償もしないことに固執しながら「未来  志向」という空文を唱えている。心からの謝罪があれば、被害  者達は心が静まり、手を取って未来を見ることが出来るのです。  自分が人の道を踏まないで「金目で」とはさもしさも極まれり! ★ 長友 くに さんから: 橋本様  「アベノ爺」の畑(畑だけならいいですが、全国土)を掘ったら 今あげられている埋まっているものだけでなく、年金基金も国庫も空っぽ、 という大穴も空いているのではないでしょうか? こういう爺さんは早く蹴落とさねば、と思います。 それにしても「ポストアベ」は大変な負の遺産をしょって四苦八苦するでしょうね。 そのツケが国民に回ってくる。一刻も早くこんな時代は終わりにしたいものです。 ★ 大分・島田雅美 さんから: <九州電力大分支社前2000日目のご案内> 青柳 行信 さんへ  新年も毎日ごくろうさまで、ありがとうございます。 大分の方も、みんな元気で3日から始めています。 きょうは、2000日目のご案内です。  1月13日(金)8:00〜16:30 九州電力大分支社前(JR大分駅北口から徒歩5分   いつものように、静かな行動です。大分支社前には2軒の病院と 高齢者施設がありますので。… それぞれがプラカードに大きな字ではっきりと具体的に、 「原発いらない!」「川内原発1号機早くとめて!」 「2号機動かすな!」「玄海原発再稼動反対!」 「すべての原発を廃炉に!」などなど書いてご参集下さい。 部分参加も歓迎です。雨でも雪でも決行します。 大分支社前は特別寒いですので、しっかりと着込んでおいで下さい。 尚、16:30 スタンディング終了後、みんなで抗議文(2001通目)を 出します。  では、寒くなりましたので青柳さんやみなさん、くれぐれも 風邪やインフルエンザには、お気を付け下さいネ。 今年も共に闘い続けましょう。 <連絡先> 島田 雅美 ケイタイ 090-4350-3252 ★ 田中良之 さんから: 久留米で3・11さよなら原発! くるめパレードを実施! 青柳さま 皆さま 私たち「さよなら原発! くるめ実行委員会」ではきたる3月11日(土)14:00(集会15:00〜パレード15:50〜)から、 久留米シティプラザ六角堂広場において「さよなら原発! 3・11くるめパレード」を実施します。 久留米では6年目になります。 集会ではウェルカムコンサートやファミリーエリア、軽食コーナーなども予定しています。 皆さまもどうぞご参加くださいますようお願いします。 月野光彦@さよなら原発! くるめ実行委員会.事務局 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか4>報告します。 <旧原子炉での最大の設計ミスは格納容器炉床にポルトランドセメントコンクリート を使用した事> IAEAの深層防護の第4層のシビアーアクシデントの影響緩和策は、No.NS-G-1.10 原子力発電所の原子炉格納系の設計に具体的な方法が説明されています。 http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10207746/www.nsr.go.jp/archive/jnes/ content/000126742.pdf 添付資料靴暴殿膸故現象にIAEAの重大事故現象の見解が説明されています。 110ページに水蒸気爆発 掘檻.想定される原子炉容器内の水蒸気爆発は、格納容器に脅威を及ぼさないと一 般的に判断されている。  と説明されていますが、今まで随分長い間この説明を利用して、格納容器には水蒸 気爆発が起こらないとの説明にすり替えられてきました。  掘檻隠亜↓掘檻隠韻乏頁射憧鐺發凌緇気爆発の危険性が良く説明されています。 111ページに溶融炉心−コンクリート相互作用の事が詳しく説明されています。 そして、74ページに「6.重大事故に対する設計上の考慮」が詳しく説明されてい ます。 6.12 溶融炉心物質及び炉心デブリを冷却する能力を向上し、コンクリートとそ れらとの相互作用の影響を緩和するために、発電所の設計に以下の対策を取り入れる 考慮がなされるべきである。 (a)冷却プロセスを支援するため原子炉キャビティを水で冠水させる方法又は原子 炉容器の下部鏡板を水につけるため及び容器の割れを防止するため事故の早い時期に 十分な水を供給する手段 (b)必要に応じて、格納容器構造物ライナー及びその他の構造部材に対するコンク リートによる保護 (c)炉心デリブを拡散させて水で冠水することによってデリブを冷却する能力を向 上するためのベースマット上の十分な床空間 (d)格納構造物上部(すなわち、たな部分、バッフル部及び補助区画)に到達する 炉心デブリの量を減らすための格納構造物及び原子炉キャビティの設計上の仕組み (e)溶融炉心物質及び炉心デリブを捕獲及び保持するための強化されたサンプ又は キャビティ(コァキャッチャー) (f)溶融炉心物質及び炉心デリブとコンクリートとの間の相互作用に起因する不都 合な影響を最小限にする種類のコンクリートを格納構造物の床に使用すること これが重要な方法と思われます。 (a)は、一つは東芝社が買収したウエスティングハウス社のAP1000原子炉や ほかにも多数の原子炉で採用されている、容器内コリウムの保持(IVR、In-vessel Corium Retention)です。また、フィンランドとフランスで建設中のEPR原発のコア キャッチャーもロシアのVVER-1000原子炉のコアキャッチャーもメルトダウンが発生 してから一週間ほど経って、溶融炉心の崩壊熱が減少してからは原子炉キャビティを 水で冠水させますから、冠水設備は必要です。  しかし、格納容器が破壊するほどの水蒸気爆発が起きる事は無いような万全の対策 が取られます。  原子炉容器内でメルトダウンが起きた時、溶融炉心が格納容器下部のキャビティの コンクリーと床状に落下して、MCCI(コアー・コンクリーと相互作用が発生する と、大量の水素と一酸化炭素を発生し、大変な事になります。MCCIについては、 国内でほとんど良い論文が無かったので、「岡本良治・中西正之・三好永作で炉心溶 融物とコンクリートとの相互作用による水素爆発,CO 爆発の可能」を発表していま す。 https://dl.dropboxusercontent.com/u/86331141/Shiryo/Kagaku_201403_Okamoto_et al.pdf そして、最良なMCCI対策として、(e)でコアキャッチャーが推奨されていま す。 しかし、既設炉ではコアキャッチャーの取り付けには、空間が狭すぎる原子炉もあ り、(f)の方法も推奨されています。 ここで、「相互作用に起因する不都合な影響を最小限にする種類のコンクリート」と ありますが、IAEAの安全基準だけでは無く、ヨーロッパやロシアの安全基準でも ほとんど詳しい説明がありません。これは、「相互作用に起因する不都合な影響を最 小限にする種類のコンクリート」とあるのは、セメントレス耐火コンクリートの事で す。フィンランドとフランスで建設中のEPR原発のコアキャッチャーにはジルコニア の最高級セメントレス耐火コンクリートが使用されています。 セメントレス耐火コンクリートの原理を特許の資料で示します。 http://www.j-tokkyo.com/1993/C04B/JPH05-221737.shtml 一般のコンクリートはポルトランドセメントに添加された水による水和化学反応によ り硬化し、強度を保ちます。  ポルトランドセメントは石灰石に硅石や粘土を添加し、高温度で焼成して製造され たもので、CAO・Al2O3・SiO2の三成分からなり、1200℃ほどで溶け てしまうので、どんなに高級な骨材を使用しても、ポルトランドセメントコンクリー トは1200℃以上の温度になると溶けていまいます。  セメントレス耐火コンクリートは約35年前にフラスンで発明された超微粉のセラ ミックス結合を利用して、ニューテクノロジで開発されたセラミックスコンクリート なので、高温度にたえるものを製造する事が出来ます。今では、建築業界でも、50 0年コンクリートとして、同じ原理のセメントレスコンクリートが使用され始めてい ます。  AIEAのシビアーアクシデントの影響緩和策は、普通コンクリートで溶融炉心を 受ける事はあまりにも危険で、少なくとも普通コンクリートの表面はセメントレス耐 火コンクリートで保護して、MCCI対策を行う事を推奨しているのです。ヨーロッ パでは既設原子炉はコリウムシールドという工法で、普通コンクリートの表面保護が 行われているようです。  2600℃にもなった溶融炉心100トンを大量の水で受け留めるなどは、あまり にも危険な方法です。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: ※<「原発再稼働は認めない」と断言した新潟県知事に、東電・原子力ムラのネガティ ブキャンペーンが激化!> リテラ 2017.01.08(日) http://lite-ra.com/2017/01/post-2836.html *原発事故当時の病院 移送の難しい患者抱え「美談なんかじゃない」 東京新聞 2017年1月9日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010902000124.html *<規制庁>汚染土再利用、諮問認めず「環境省、説明不十分」 毎日新聞 1/9(月) 7:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000007-mai-sctch *【被災地を歩く】米国人写真家「一番大切なものを残す」 親子と故郷の記憶を撮る 産経新聞 1/9(月) 7:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000015-san-l07 *原発被災者の思い 描けない帰還への道 茨城新聞クロスアイ 1/9(月) 10:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000006-ibaraki-l08 *人気!歴史的に悲劇を伴う場所を旅する「ダークツーリズム」 プレジデント 1/9(月) 11:15配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170109-00021040-president-soci *16年ぶりの選挙戦確実 大間町長選10日告示 デーリー東北新聞社 1/9(月) 11:25配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00010002-dtohoku-l02 *もんじゅ廃炉に「甘さがあった」 動燃出身の瀬戸口さん、積年の思い語る 産経新聞 1/9(月) 12:45配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000506-san-soci *元アメリカ海兵隊員「今の日本はイラク戦争前のアメリカと酷似しています」 週刊女性PRIME 1/9(月) 15:00配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170109-00008852-jprime-soci *富岡の避難解除 3月31日方針 政府、町に提示へ 福島民報 1/9(月) 16:33配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000181-fminpo-l07 *韓国大統領府、政権批判文化人の名簿作成 閣僚が認める 朝日新聞デジタル 1/9(月) 23:59配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000001-asahi-int ★ 田中一郎 さんから: これは原子力ムラの「クーデター」だ(4):今般の福島第1原発事故の後始末 費用の負担の決め方は、さながらアジア太平洋戦争時代の「ガダルカナル島攻略作 戦」のごときです(その2) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-f0a2.html ★ 三鷹の稲葉純子 さんから: 青柳 様 内憂外患と言いますか、心愉しまない状況で迎えた新年ですが、 元気を振り絞って前に進まなくてはとの思いでおります。 今年もよろしくお願い致します。 ★ 木村結(東電株主代表訴訟の事務局長) さんから: <脱原発・自然エネルギーを実現するための連合体立ち上げのために> みなさま いつも情報拡散にご協力いただきありがとうございます。 ご無沙汰している方にもお願いがあってメールを差し上げます。 (拡散歓迎いたします) 弁護士の河合弘之さんの提案で、脱原発と自然エネルギーによるエネルギー100%改革を 実現するための連合体を立ち上げようとしております。 原発現地や取り巻く周辺での訴訟立ち上げと経済支援、講演会や勉強会の活動、 国政、地方を問わず選挙での脱原発候補者へのサポートなどを考えております。 そのためのお誘いをお送りする団体を探しています。 全国津々浦々にある脱原発団体をお教えいただけませんか? 皆様からお教えいただいた団体に一斉にできれば封書でお願いをお送りしようと考えておりますので、 以下のことをお教えください。 1)団体名 2)代表者若しくは窓口の方のご氏名 3)ご住所 4)メールアドレス 5)日中連絡がつく方の電話番号 いきなりのメールで、恐縮ですが、14日までにお返事いただけると嬉しいです。 わかる範囲で結構ですが、その場合連絡できる電話番号を必ずお書きください。 皆様からいただいた情報は、脱原発の連合体を設立するために使わせていただき、名簿の管理には充分な注意を払います。 情報はこのメールに返信ください。 yui-k@k3.dion.ne.jp 090-6183-3061 東電株主代表訴訟 http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com 脱原発・東電株主運動 http://todenkabu.blog3.fc2.com 映画「太陽の蓋』 http://taiyounofuta.com/introduction.html 映画「日本と原発」 http://www.nihontogenpatsu.com 「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会」(eシフト)メーリングリスト このグループにメールで投稿: ene-shift@googlegroups.com このグループから退会する: ene-shift+unsubscribe@googlegroups.com その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてください。 http://groups.google.com/group/ene-shift?hl=ja?hl=ja タグ付けルール: 提言>政策提言チーム関連の話題 被害>被害最小化チーム関連の話題 アクション>メディア・アクションチーム関連の話題 情報>このMLでアーカイブしておくべき情報 運営>MLの管理やeシフトの運営に関する話題 その他>上記に分類されない投稿 *色平哲郎 さんから: 「改めて「自由」を考える」 https://www.kinokuniya.co.jp/c/20140122105900.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From q-ko at sea.plala.or.jp Tue Jan 10 07:21:06 2017 From: q-ko at sea.plala.or.jp (=?utf-8?B?5bCP5p6X44CA5LmF5YWs?=) Date: Tue, 10 Jan 2017 07:21:06 +0900 Subject: [CML 046344] =?utf-8?B?44CM5oWw5a6J5amm44CN5ZWP6aGM6Kej5rG65YWo?= =?utf-8?B?5Zu96KGM5YuV44Gu55Sf5ZG9?= Message-ID: 小林です 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動が、釜山の「平和の少女像」設置に対する 日本政府の対抗措置に対する声明を出しましたのでお知らせします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全国行動声明 条件付き謝罪は謝罪ではない 日本政府は、日韓合意の破綻を認め、「慰安婦」被害者と韓国の民意に向き合え 日本政府は、釜山総領事館前に「平和の少女像(以下、少女像)」が設置されたことに対し、駐韓大使および釜山総領事の一時帰国など4項目の対抗措置をとると発表した。同措置およびこれを伝える報道に、私たちは強く抗議する。 日本政府に抗議する 1.韓国では、2015年12月28日の日韓政府間合意(以下、合意)に対する民衆の怒りが爆発し、日本政府に対する不信感がさらに高まった。直近の世論調査でも、「合意を破棄すべき」との回答が6割に迫っている。釜山の少女像も、合意に怒った釜山市民・学生らが合意直後に建立計画を立て、合意1周年の日に設置を挙行したものだ。まさに合意が、韓国民衆との関係改善を図りようもない状況をつくり出したと言っても過言ではない。 合意後にさらに高まった怒りの主な要因は、(1)日本政府が10億円について「賠償ではない」と繰り返し述べたこと、にもかかわらず韓国政府と「和解癒し財団」が「賠償にあたるもの」等と国民を欺き、被害者たちの説得にも当ってきたこと、(2)安倍首相がお詫びの手紙について「毛頭考えていない」と一蹴するなど、「お詫びと反省」を合意で謳いながら実は謝罪する気など全くないこと、(3)「日本は10億円を拠出したのに、韓国は合意を守っていない」として、日本政府が事実上、駐韓日本大使館前の「平和の碑」の撤去にのみ執着し、圧力を加えていること。韓国民衆は「韓国政府が10億円で『平和の碑』を売り飛ばした」と怒っている。 韓国民衆を怒らせているのは、女性たちを戦争遂行の道具とする重大な人権侵害をおかしながら、心から謝罪するどころか、「金を出したんだから碑を撤去しろ」と言わんばかりの日本政府の態度なのである。「未来世代に謝罪を繰り返させない」ために口先だけで「お詫びと反省」というフレーズを述べたにすぎないことが、この「少女像」をめぐる態度に象徴的に現れていると見抜かれているのだ。これは、ナチスに虐殺されたユダヤ人犠牲者のための記念碑、記念施設をブランデンブルグ門の南に設置したドイツ政府の姿勢とはあまりにも対照的だ。本来、日本政府が日本国内に記念碑や施設を建てるのが加害国としてあるべき姿勢なのである。 2.今回の事態には、甚だしい論理のすり替えがある。日本政府は、合意に従ってすでに10億円を支払ったのだから、合意で「最終的・不可逆的に解決」したのだから、釜山市民が釜山の領事館前に少女像を設置するのを韓国政府が禁止しないことは合意違反だと言う。しかし、合意ではソウルの日本大使館前の「平和の碑」について「適切に解決されるよう努力する」ということだけで、そもそも「平和の碑」の撤去も約束されてはいない。正式文書もない、両政府が口頭で発表しただけの「最終的・不可逆的解決」合意が、民衆の慰霊・追悼、記憶の行為にまで及ぶかのように世論をミスリードする行為を、政府は直ちにやめなければならない。 3.諸悪の根源は、被害者を抜きにした、「慰安婦」問題の根本的解決ではない、政府間合意自体に存在する。これに気づかない限り、被害者の、また韓国民衆の怒りと不満のマグマはいつまでも噴出し続けるだろう。 この度の事態も、日韓合意では日本軍「慰安婦」問題の解決にならないことを再び浮き彫りにした。こうした事態が起きるたびに高圧的に対処することはかえって反発を招き、関係を悪化させる。 第一、今回の少女像設置問題を直ちに政治・経済問題に直結させ、4項目の制裁措置をとるのはあまりに稚拙だ。過去の日本が犯した重大な人権侵害の被害回復、つまり人権問題なのであり、外交・政治・経済問題とは別に協議し考慮すべきだ。日本が加害国としての責任を果たすべく、2014年にアジア連帯会議が提出した「日本政府への提言」に立脚した根本的解決策を実施しなければ、永久に、こうした事件が続くであろう。 また、昨年11月には、謝罪と補償を長年待ち続けているフィリピン、東ティモール、インドネシアの高齢の被害者たちが遠路来日して外務省を訪れ、私たちも同様に被害者であると切々と訴えた。韓国だけではない、アジアの全被害者に対して、被害者が亡くなる前に日本は責任を果たさねばならない。 報道機関に求める この件に対する報道は押し並べて、合意により日韓関係が改善に向かっていたという前提に立っている。これは、交渉自体が困難になっていた首脳会談や安全保障等、政府間での協議ルートが再開されたことを主に指していると思われるが、政府間の関係だけが日韓関係なのだろうか。または経済関係だけが日韓関係なのだろうか。 前述のように、釜山の少女像も、合意に怒った釜山市民・学生らが合意1周年の日を期して設置を挙行したものだ。このような韓国市民の怒りを無視して「関係が改善した」と報じるメディアは、政府の視点に追随し、民衆の意思を黙殺する非民主的な言説を振りまいていることを認識すべきである。 翼賛報道の轍を踏まず、メディアの使命と主体性を自覚し、この問題の本質的な視点に立った報道をするよう求める。 2017年1月8日 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Eメール q-ko@sea.plala.or.jp From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 10 08:07:35 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Jan 2017 08:07:35 +0900 Subject: [CML 046345] =?utf-8?B?44CMVGhlIE5FVCDjgIDntrLjgavlm5rjgo/jgow=?= =?utf-8?B?44Gf55S344CNIOOAgOOCreODoOODu+OCruODieOCr+ebo+edow==?= Message-ID: 「The NET 網に囚われた男」 キム・ギドク監督 民主という少女の暗喩が効いた「殺されたミンジュ」 いらい注目のキム・ギドク監督。今度は直球社会派ドラマ。 北朝鮮の漁師がボートの故障で南に流されてしまう。韓国ではスパイとして過酷に取り調べられ、騙されて自白させられる。 北に戻れば、大げさに英雄扱いされたり、ドル札を取調官に秘密没収されたりなど過酷な運命が続く。 庶民が国家に翻弄される姿を描いた意欲作。拍手! -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei at jcom.home.ne.jp Tue Jan 10 10:05:52 2017 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Tue, 10 Jan 2017 10:05:52 +0900 Subject: [CML 046346] =?utf-8?B?UmU6IOOAjOaXpeacrOaUv+W6nOOBr+OCouOCuA==?= =?utf-8?B?44Ki5aWz5oCn5Lq65qip5Y2a54mp6aSo44CN562J44KS5bu656uLIA==?= =?utf-8?B?44Gb44KI44CNOiDjgIzmhbDlronlqabjgI3llY/poYzop6Pmsbrlhag=?= =?utf-8?B?5Zu96KGM5YuV44Gu5aOw5piO?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1EE447152BFA4FC79AE78FAE0F178104@ishigakiPC> (情報掲載石垣) 「日本政府はアジア女性人権博物館」等を建立 せよ」 みなさん小林さん お世話様 日本政府は「アジア女性人権博物館」等を建立し、 平和を求める韓国の芸術作品「平和の碑・少女像」等を収納展示し、 長期にわたって、韓国・中国等アジアの人々との 友好親善を図るために努力することである。 金銭解決などに頼らず、関係国、国民・市民が 交流し、喜び、学びあえる場を作ることである。 そこにこそ政治家の役割がある。      (石垣敏夫) 以下転載 小林です 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動が、釜山の「平和の少女像」設置に対する 日本政府の対抗措置に対する声明を出しましたのでお知らせします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全国行動声明 条件付き謝罪は謝罪ではない 日本政府は、日韓合意の破綻を認め、「慰安婦」被害者と韓国の民意に向き合え 日本政府は、釜山総領事館前に「平和の少女像(以下、少女像)」が設置されたことに対し、駐韓大使および釜山総領事の一時帰国など4項目の対抗措置をとると発表した。同措置およびこれを伝える報道に、私たちは強く抗議する。 日本政府に抗議する 1.韓国では、2015年12月28日の日韓政府間合意(以下、合意)に対する民衆の怒りが爆発し、日本政府に対する不信感がさらに高まった。直近の世論調査でも、「合意を破棄すべき」との回答が6割に迫っている。釜山の少女像も、合意に怒った釜山市民・学生らが合意直後に建立計画を立て、合意1周年の日に設置を挙行したものだ。まさに合意が、韓国民衆との関係改善を図りようもない状況をつくり出したと言っても過言ではない。 合意後にさらに高まった怒りの主な要因は、(1)日本政府が10億円について「賠償ではない」と繰り返し述べたこと、にもかかわらず韓国政府と「和解癒し財団」が「賠償にあたるもの」等と国民を欺き、被害者たちの説得にも当ってきたこと、(2)安倍首相がお詫びの手紙について「毛頭考えていない」と一蹴するなど、「お詫びと反省」を合意で謳いながら実は謝罪する気など全くないこと、(3)「日本は10億円を拠出したのに、韓国は合意を守っていない」として、日本政府が事実上、駐韓日本大使館前の「平和の碑」の撤去にのみ執着し、圧力を加えていること。韓国民衆は「韓国政府が10億円で『平和の碑』を売り飛ばした」と怒っている。 韓国民衆を怒らせているのは、女性たちを戦争遂行の道具とする重大な人権侵害をおかしながら、心から謝罪するどころか、「金を出したんだから碑を撤去しろ」と言わんばかりの日本政府の態度なのである。「未来世代に謝罪を繰り返させない」ために口先だけで「お詫びと反省」というフレーズを述べたにすぎないことが、この「少女像」をめぐる態度に象徴的に現れていると見抜かれているのだ。これは、ナチスに虐殺されたユダヤ人犠牲者のための記念碑、記念施設をブランデンブルグ門の南に設置したドイツ政府の姿勢とはあまりにも対照的だ。本来、日本政府が日本国内に記念碑や施設を建てるのが加害国としてあるべき姿勢なのである。 2.今回の事態には、甚だしい論理のすり替えがある。日本政府は、合意に従ってすでに10億円を支払ったのだから、合意で「最終的・不可逆的に解決」したのだから、釜山市民が釜山の領事館前に少女像を設置するのを韓国政府が禁止しないことは合意違反だと言う。しかし、合意ではソウルの日本大使館前の「平和の碑」について「適切に解決されるよう努力する」ということだけで、そもそも「平和の碑」の撤去も約束されてはいない。正式文書もない、両政府が口頭で発表しただけの「最終的・不可逆的解決」合意が、民衆の慰霊・追悼、記憶の行為にまで及ぶかのように世論をミスリードする行為を、政府は直ちにやめなければならない。 3.諸悪の根源は、被害者を抜きにした、「慰安婦」問題の根本的解決ではない、政府間合意自体に存在する。これに気づかない限り、被害者の、また韓国民衆の怒りと不満のマグマはいつまでも噴出し続けるだろう。 この度の事態も、日韓合意では日本軍「慰安婦」問題の解決にならないことを再び浮き彫りにした。こうした事態が起きるたびに高圧的に対処することはかえって反発を招き、関係を悪化させる。 第一、今回の少女像設置問題を直ちに政治・経済問題に直結させ、4項目の制裁措置をとるのはあまりに稚拙だ。過去の日本が犯した重大な人権侵害の被害回復、つまり人権問題なのであり、外交・政治・経済問題とは別に協議し考慮すべきだ。日本が加害国としての責任を果たすべく、2014年にアジア連帯会議が提出した「日本政府への提言」に立脚した根本的解決策を実施しなければ、永久に、こうした事件が続くであろう。 また、昨年11月には、謝罪と補償を長年待ち続けているフィリピン、東ティモール、インドネシアの高齢の被害者たちが遠路来日して外務省を訪れ、私たちも同様に被害者であると切々と訴えた。韓国だけではない、アジアの全被害者に対して、被害者が亡くなる前に日本は責任を果たさねばならない。 報道機関に求める この件に対する報道は押し並べて、合意により日韓関係が改善に向かっていたという前提に立っている。これは、交渉自体が困難になっていた首脳会談や安全保障等、政府間での協議ルートが再開されたことを主に指していると思われるが、政府間の関係だけが日韓関係なのだろうか。または経済関係だけが日韓関係なのだろうか。 前述のように、釜山の少女像も、合意に怒った釜山市民・学生らが合意1周年の日を期して設置を挙行したものだ。このような韓国市民の怒りを無視して「関係が改善した」と報じるメディアは、政府の視点に追随し、民衆の意思を黙殺する非民主的な言説を振りまいていることを認識すべきである。 翼賛報道の轍を踏まず、メディアの使命と主体性を自覚し、この問題の本質的な視点に立った報道をするよう求める。 2017年1月8日 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Eメール q-ko@sea.plala.or.jp From otasa at nifty.com Tue Jan 10 10:27:19 2017 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Tue, 10 Jan 2017 10:27:19 +0900 Subject: [CML 046347] =?utf-8?B?5Lya5aC044Gu6ZaT6YGV44GE44KS5L+u5q2j77ya?= =?utf-8?B?IOOAkDHmnIgyNOaXpeOAkeOBqOOCiuODl+ODremBuOaMmeW4guawkeWvqQ==?= =?utf-8?B?6K2w5Lya44Gu44GK55+l44KJ44Gb77ya5Lit6ZaT562U55Sz5qGI44Gu5rG6?= =?utf-8?B?6K2w44Go6KiY6ICF5Lya6KaL?= In-Reply-To: <750e12ae-1d5f-3986-2541-6468231d2045@nifty.com> References: <750e12ae-1d5f-3986-2541-6468231d2045@nifty.com> Message-ID: <02dfdfab-730f-706e-dbc2-9947062b4afb@nifty.com> 皆さん 失礼しました。会場は参議院議員会館B101会議室ではなく、参議院議員会館101会議室となります。よろしくお願いします。 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: 【1月24日】とりプロ選挙市民審議会のお知らせ:中間答申案の決議と記者会見 Date: Fri, 6 Jan 2017 00:14:40 +0900 [転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] とりプロ選挙市民審議会の1月会議をご案内します。中間答申案の決議と記者会見などを行いますので、是非ご参加ください。意見をお寄せいただくのも歓迎です。 3部門ある各部門の最新の中間答申案については、下記サイトで2016年11月30日の会議の資料をご覧ください。 議事録・レジメ 資料シェルフ - 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) http://toripuro.jimdo.com/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 下記会議のビデオを新たにIWJにアップしていただきました。 選挙市民審議会 第4回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/348740 太田光征 * 第5回全体会議/記者会見 2017年1月24日(火)16:30〜18:30  参議院議員会館B101会議室 <プログラム> 全体審議会 16:30〜17:00 1.中間答申案決議 2.選挙市民審議会の今後について 記者会見 17:00〜18:00 1.中間答申発表 2.質疑応答 第1部門(選挙運営方法) 1)戸別訪問の自由化 2)電子メールによる選挙運動の自由化 3)ローカル・マニフェスト頒布の自由化 4)公開討論会の自由化と公営立会演説会の復活 5)18歳未満者の選挙運動の自由化 6)供託金の廃止 7)選挙運動期間の廃止 第1部門審議委員  石川公彌子(政治学者)  片木淳(早稲田大学教員)  小林幸治(市民がつくる政策調査会事務局長)  小島敏郎(青山学院大学教員)  武井由希子(弁護士)  坪郷實(早稲田大学教員)  濱野道雄(西南学院大学教員)  山口あずさ(私が東京を変える代表) 第2部(選挙制度) 1)衆議院選挙制度改革の方向性 2)参議院選挙制度改革の方向性 3)両院の選挙制度に共通した改革の方向性 第2部門審議委員  秋葉忠利(前広島市長)  伊藤朝日太郎(弁護士)  太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風代表)  小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)  桂協助(政治制度研究家)  小林五十鈴(日本婦人有権者同盟共同代表)  只野雅人(一橋大学教員)  田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)  林克明(ジャーナリスト)  山口真美(弁護士) 第3部門(関連法制) 1)市区町村議会選挙改正案(大選挙区制限連記制) 2)都道府県議会・政令市議会選挙改正案(拘束名簿と非拘束名簿を併用した比例代表制) 3)企業団体献金の全面禁止 第3部門審議委員  太田啓子(弁護士)  大山礼子(駒澤大学教員)  北川正恭(元三重県知事)  桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)  三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長) * ◇終了した会議の録画アーカイブと議事録・資料 各回の議事録・資料については下記をご覧ください。 議事録・レジメ 資料シェルフ - 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) http://toripuro.jimdo.com/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/ 第4回全体会議(終了)――中間答申案の審議 2016年11月30日(水)17:00〜19:30  衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第4回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/348740 第7回第3部門会議(関連法制)(終了)――市区町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制) 2016年11月15日(火)18:00〜20:00  衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会 第7回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/347046 第9回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性) 2016年10月28日(金)10:00〜12:00  衆議院第1議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第9回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/344034 第9回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――中間答申案(戸別訪問の自由化、供託金の撤廃/大幅減額、立会演説会の復活、選挙運動期間の撤廃、18歳未満の選挙運動の解禁) 2016年10月24日(月)17:00〜19:00  衆議院第2議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会 第9回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/343992 第8回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――年末中間答申案(インターネット選挙完全自由化、ローカルマニフェスト頒布解禁、戸別訪問の自由化、供託金大幅減額/撤廃) 2016年9月27日(火)17:00〜19:00  衆議院第1議員会館地階第1会議室 選挙市民審議会第8回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335990 第8回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性) 2016年9月26日(月)18:00〜19:45  衆議院第2議員会館B1第3会議室 選挙市民審議会第8回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335985 第6回第3部門会議(関連法制)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制) 2016年9月23日(金)15:30〜17:30 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会第6回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335979 第3回全体会議(終了)――政党政治について 2016年9月15日(木)17:30〜18:50 衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会第3回全体会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335211 第1回第1部門(選挙運営方法)・第3部門(関連法制整備)合同会議(終了)――立会演説会/ローカルマニフェスト 2016年8月23日(火)17:00〜18:45 衆議院第2議員会館B1第6会議室 選挙市民審議会第1回第1部門・第3部門合同会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335203 第7回第2部門会議(選挙制度)(終了)――1990年代初頭の政治改革について振り返る 2016年8月18日(木)17:00〜18:45 衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第7回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339900 第5回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制) 2016年7月26日(火)14:00〜16:15 衆議院第2議員会館B1第2会議室 選挙市民審議会 第5回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327850 第7回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――戸別訪問禁止規定の廃止/世界一高額な供託金制度の廃止 2016年7月25日(月)13:00〜15:00 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会 第7回第1部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327495 第6回第2部門会議(選挙制度)(終了)――小選挙区制(フランス下院の2回投票制とオーストラリア下院の優先順位付き連記投票制)と比例代表制の基本的な諸側面(区割りの有無と選挙区の大きさ、拘束式名簿・非拘束式名簿、政党に有利か否か、政党の成長など)の検討 2016年7月22日(金) 10:00〜12:00 衆議院第2議員会館B1第4会議室 選挙市民審議会 第6回第2部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327331 第6回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――ローカルマニフェスト/インターネット選挙運動の完全自由化 2016年7月1日(金)17:00?18:45 衆議院第2議員会館B1第5会議室 選挙市民審議会 第6回第1部門 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339842 第4回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――都道府県議会選挙改革(拘束名簿式比例代表制) 2016年6月14日(月)14:05〜16:00 参議院議員会館B101会議室 選挙市民審議会 第4回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327022 第5回第2部門会議(選挙制度)(終了)――地方議会選挙と首長選挙に関する第3部門(関連法制)の議論の紹介/選挙制度の国際比較(オーストラリア、ドイツ、フランス、アイルランド、スウェーデン、スイス) 2016年5月26日(木)18:00?19:45 参議院議員会館B101会議室 第5回 選挙市民審議会 第2部門(選挙制度)会議 | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/317568 第2回全体会議(終了)――「見解」の審議と決議/公職選挙法第1条の審議 2016年5月25日(水)16:00〜17:15 衆議院第二議員会館B1第2会議室 2016年参院選を前にした「見解」 http://toripuro.jimdo.com/app/download/12432022290/160525%E8%A6%8B%E8%A7... ビデオなし 第5回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制の撤廃、選挙運動期間の撤廃、インターネット選挙運動の完全自由化など 2016年5月16日(月)15時〜17時 衆議院第1議員会館B1第5会議室 ビデオなし 第4回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制、選挙運動期間、戸別訪問、立会演説会、インターネット選挙運動の完全自由化、 供託金と公費負担などを検討 2016年4月25日(月)15時〜17時 衆議院第2議員会館B1第4会議室 ビデオなし 第4回第2部門会議(選挙制度)(終了)――選挙制度をめぐる憲法要請(小澤隆一委員が問題提起)と両院制を検討 2016年4月21日(木)18:00-19:45 衆議院第1議員会館B1第1会議室 ビデオなし 第3回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――話題提供(太田啓子委員)/論点整理(城倉啓・とりプロ事務局長) 2016年4月6日(水)14:00〜16:30 参議院議員会館地階B101会議室 2016/04/06 選挙市民審議会・第三部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/294880 第3回第2部門会議(選挙制度)(終了)――只野雅人委員が「現在の国会議員選挙制度をめぐる問題点」について発題 2016年3月25日(金)18:00〜19:50 衆議院第2議員会館地下1階第5会議室 2016/03/25 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/293440 第3回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――片木淳委員が文書図画規制について、坪郷實委員が選挙運動期間設定について発題 2016年3月22日(火)13時〜15時 衆議院第1議員会館地下1階第3会議室 2016/03/22 選挙市民審議会・第一部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/292922 第2回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――桔川純子委員が韓日選管の比較について、北川正恭委員が地方議会選挙のマニフェスト/ビラ規制、国政マニフェストと地方議員公約のずれ、政党助成金について発題 2016年3月7日(月)14:30〜17:00 参議院議員会館B102会議室 2016/03/07 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290719 第2回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動(論点の整理と精査) 2016年2月16日(火)14時〜16時 衆議院第1議員会館地下1階第4会議室 2016/02/16 選挙市民審議会・第一部門会議「自由な選挙運動・政治参加のハードルを下げる」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287471 第2回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各種答申・報告の検討と選挙制度に関する現状分析 2016年2月16日(火)10時〜12時 衆議院第1議員会館地下1階第4会議室 2016/02/16 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度・両院制のあり方」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287467 第1回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――大山礼子委員が課題図書『民主主義の条件』(砂原庸介著)を踏まえて、主に地方自治体選挙について発題し、桔川純子委員の代理で韓国の選挙管理委員会について報告 2016年2月1日(月)14時〜17時 参議院議員会館1F102会議室 20160201 UPLAN 選挙市民審議会第1回第3部門会議 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aEHLGPynDmM 2016/02/01 選挙市民審議会・第三部門会議「民主主義の条件」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/285466 第1回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動 2016年1月18日(月)17時〜19時 衆議院第1員会館1F多目的ホール 20160118 UPLAN 選挙市民審議会第1回第1部門会議 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bqkdDuylfzc 第1回第2部門会議(選挙制度)(終了)――民意の反映と両院制のあり方 2016年1月21日(木)14時〜16時 日本民主法律家協会会議室 2016/01/21 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度」(動画) | IWJ Independent Web Journal http://iwj.co.jp/wj/open/archives/283440 * とりプロと選挙市民審議会について 公選法の改正と関連法の改正などに取り組む「とりプロ」(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)の活動の一環として、選挙市民審議会を昨年発足させました。国会のカウンターパートを目指しています。衆議院選挙制度に関する調査会は、定数削減と「1票の格差」是正のみを答申しましたが、選挙市民審議会では公選法と関連法を網羅的に取り上げ、法案要綱などを提言していきます。 とりプロ自体が10年越しのプロジェクトで、自民党議員を含む趣旨賛同国会議員は2016年4月25日現在で35人に上ります。 とりプロ http://toripuro.jimdo.com/ 連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura@outlook.jp From maeda at zokei.ac.jp Tue Jan 10 14:39:38 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (Maeda Akira) Date: Tue, 10 Jan 2017 14:39:38 +0900 Subject: [CML 046348] =?utf-8?B?5paw5YiK77ya5ZCJ5r6k5paH5a+/57eo6JGX44CO?= =?utf-8?B?5LqU44CH5bm055uu44Gu5pel6Z+T44Gk44Gq44GM44KK55u044GX44CP?= Message-ID: 前田 朗です。 1月10日 新刊案内です。 日韓条約50周年の2015年に日韓の市民が取り組んだ「日韓つながり直しキャンペーン」の記録です。 吉澤文寿編著『五〇年目の日韓つながり直し』(社会評論社) http://www.shahyo.com/mokuroku/gendai_shahyo/politics/ISBN978-4-7845-1557-8.php 主要目次 序論 吉澤文寿――本書の問題意識/日韓会談の経緯/日韓会談に関連する外交記録の公開状況/本書を読み進めるにあたって 第吃堯‘韓会談文書を読み解く 第1章 太田 修――「日韓財産請求権協定で解決済み」論を批判する 第2章 李 洋秀――用意周到に準備されていた会談の破壊─「久保田発言」と文化財協定合意議事録にある「勧奨」の真意 第局堯\禅畍協定・その論点 第3章 金 昌禄――韓日過去清算、まだ終わっていない ─「請求権協定」を中心に 第4章 金 丞垠――韓日協定五〇年、改めて「対日請求権」を論じる 第敬堯‘韓会談をめぐる世論 第5章 矢野秀喜――日韓請求権協定 ─日本の国会はどう審議し、批准したのか? 第6章 五味洋治――メディアは何を伝えたか 第7章 金 鉉洙――在日朝鮮人にとっての日韓条約 第孤堯々餾殍,了訶世ら 第8章 前田 朗――植民地支配犯罪論の再検討 ─国際法における議論と民衆の法形成 第9章 阿部浩己――国際法おける過去の不正義と「歴史への転回」 From maeda at zokei.ac.jp Tue Jan 10 17:15:27 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (Maeda Akira) Date: Tue, 10 Jan 2017 17:15:27 +0900 Subject: [CML 046349] =?utf-8?B?44KI44GG44GT44Gd5bmz5ZKM44G444Gu5qip5Yip?= =?utf-8?B?44G477yS77yO77yV5ZCN5Y+k5bGL?= Message-ID: <8ea43e18-9fd4-5e6b-26a0-18e6d265ba30@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月10日 転送歓迎 ********************************* ようこそ平和への権利へ 2003年にはじまったイラク戦争のような戦争を二度と起こさないようにするため、2006年にスペインの法律家集団が主導した「平和への権利」ですが、2008年からは国連の人権理事会で審議され、そして2016年12月19日、ついに国連総会で「平和への権利宣言」が採択されました(賛成131カ国、反対34カ国、棄権19カ国)。  この「平和への権利」とはどのような内容をもつ宣言なのか、国連総会に至るまでにどのような経緯と議論がなされたのか、「平和への権利」が採択されたことでどのような効果が生じる可能性があるのかといった問題を、国連の「平和への権利」の研究に携わってきた2人の法学者のクロストーク(対談)を通じて紹介する企画です。みなさまの参加をお待ちしています。 講師:前田 朗(東京造形大学教授・刑事法) 講師:飯島滋明(名古屋学院大学教授・憲法学) 日時:2月5日(日)14時〓16時30分 場所:名古屋市教育館8研修室 地下鉄「栄」下車2番、3番、10B版出口すぐ 参加費無料 主催:名古屋学院大学平和学研究会 TEL090〓3594〓5620 共催:不戦へのネットワーク From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 10 21:39:14 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Jan 2017 21:39:14 +0900 Subject: [CML 046350] =?utf-8?B?44CM5qW95ZyS44CN44KC5a6u6YOo44G/44KG44GN?= =?utf-8?B?44Gu5L2z5L2c44Gq44KKIOavjeWtkOOBruaDs+OBhOW6tuawkeOBrg==?= =?utf-8?B?5b+D?= Message-ID: 「楽園」 宮部みゆき 文藝春秋 有名な「模倣犯」事件から9年。連続女性誘拐殺人事件のショックから立ち直りつつあるフリーライター・前畑滋子に、中年の女性が訪ねて来た。 異能の世界か? いや宮部みゆき は庶民の気持ち、若者の想いを受け止めている作家だ。滋子も、また、そうなのだ。 上巻で、美人三人。ひとりは殺され、ひとりは両親が殺人者、あともうひとりは何の不幸だったかな。なぜか「世間的に」得する筈の美人ばかりが、不幸になる。いや、そういうところだけ指折り数える私が美人に過剰反応してるのかな。 著者のサスペンス物は、20冊くらい全部を読んでいたつもりだったのに、このたびWOWOW 連続ドラマ化するので、気がついた。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 10 23:18:01 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 10 Jan 2017 23:18:01 +0900 Subject: [CML 046351] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOS4lueVjOaUrw==?= =?utf-8?B?6YWN6ZqO57Sa44Gu5aWl44OO6ZmiPeenmOWvhue1kOekvuOAkOOCpOODqw==?= =?utf-8?B?44Of44OK44OG44Kj44CR5pS55a6X44Om44OA44Ok5Lq644Gr44KI44KL5LiW?= =?utf-8?B?55WM57W25a++5pSv6YWN44Gu6Kej5L2T44Gv5oiR44CF5biC5rCR6Z2p5ZG9?= =?utf-8?B?5rS+44Gu5Zub44Gk44Gu44CQ5L+h55So5Ym16YCg54m55qip44CR5Yml5aWq?= =?utf-8?B?44O75buD5q2i44Gn5Y+v6IO944Gg77yB?= Message-ID: <5df84123-4c98-ed57-7ad2-b49790262d05@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調 査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日火曜日(2017年1月10日)午後8時45分から放送しました 【YYNewsLiveNo2153】の放送台本です! 【放送録画】84分19秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/337884368 ☆今日の最新のお知らせ ^貂鯑日曜日(1月8日)と昨日月曜日(1月9日)の放送は、日曜日昼からの積雪 40cmの大雪のため避難移動したためできませんでした。本日火曜日から放送を再 開します。 (1)今日のメインテーマ ■世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】による改宗ユダヤ人による世 界絶対支配の解体は我々市民革命派による四つの【信用創造特権】の剥奪・廃止 で可能だ! 決して姿を見せない世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】の最高指 導部はたった5人で金融部門を筆頭にした世界支配の五部門を動かしている! ユースタス・マリンズ著・天童竺丸訳・太田龍解説『世界権力構造の秘密下か下 の支配者の実名』(成甲書房2007年11月日刊)の解説の中で、太田龍氏は以下のよ うに書いている。(P305-306)。 (以下引用) 本書下巻の第9章冒頭(258頁以下)に、「世界権力の頂点に立つ『五人会議』につ いての記述がある(これは本書が出版された1980年代から1990年代初頭の時点)。 ロスチャイルド家から二人。ジョージ・ブラット・シュルツ(べくテル社社長、 レーガン政権の国務長官)、ロバート・ローザ(ニューヨーク連邦準備銀行役員。 彼の子分のポール・ヴォルガ―は後に米FRBの議長に就任した。ローザはまたブラ ウン・ブラザーズハリマンの共同経営者になった。)一人は欠員である。 『悪魔とイルミナティ』(英文、未邦訳)によれば、イルミナティは世界を支配す るために次の五つの部門を動かしているという。すなわち、 ゞ睛(経済は金融を通じてコントロールされる) ∪治(軍事を含む) 宗教/オカルト っ亮(フリーメーソン、科学技術、芸術) ゼ匆(マスコミを含む) そして、その五部門の頂点に五人委員会が存在し、それぞれの五人の中の三人は ロスチャイルド家から選任されると。この通りだとすると、要するに、ロスチャ イルド家がすべてを取り仕切ることになる。ロスチャイルド家のある者は、五部 門のすべてをまたはその二部門以上にわたって、世界権力の頂点を占めることに なるだろう。 マリンズ著の前出箇所の「五人会議」とは、この五つの中の政治部門を担当する とみてよい。2007年の現時点で、政治部門その他の五人会議のメンバーは、その うちの二人ないしは三人はロスチャイルド家という以外わからない。 (引用終わり) 大田龍氏が世界支配階級が世界中を支配・搾取する5つの部門の中でゞ睛擦鯊莪 部門に挙げて解説しているのは、金融こそがすべての支配の根源であることを示 唆している。 すなわち、我々の市民革命によってゞ睛擦魏鯊里任れば、他の四つの支配(∪ 治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)も解体できることを示唆しているのだ。 すなわち、我々が主張している以下の四つの【信用創造特権】を世界支配階級か ら剥奪して廃止すれば、他の権力支配はドミノ式に解体されることは正しいのだ! |羆銀行の【貨幣発行権】 ¬唄峩箙圓痢斂気らお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 政府の【国債発行権】 ざ箙圓閥盪が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 (終り)                          (2)今日のトッピックス  峩λ添瓠彑府法案、通常国会に提出へ 過去3回はいずれも廃案に 2017年01月07日  朝日新聞社/ハフィントンポスト日本語版 http://m.huffpost.com/jp/entry/14012992 「共謀罪」政府案、676の罪が対象 国会に法案提出へ 犯罪の計画段階で処罰する「共謀罪」の構成要件を変えた「テロ等準備罪」を新 設する法案の概要が判明した。対象となる犯罪は殺人や覚醒剤の密輸など676 に上っており、政府は最終的な内容を詰める与党協議を経たうえで、通常国会に 提出する見通しだ。  「共謀罪」法案はこれまで2003〜05年に計3回、国会に提出されたが、 野党や世論の反発でいずれも廃案になった。共謀の概念が広く、「市民団体や労 働組合も処罰される」といった懸念が出たためだ。 2020年の東京五輪などを控え、政府は過去の法案を修正。世界各地でテロが 相次ぐ中でテロ対策を強調したうえ、適用の対象を「組織的犯罪集団」に限定す ることにした。 さらに、犯罪を実行するための「準備行為」を要件とする。具体的には資金の調 達や現場の下見を想定している。政府は、国際組織犯罪防止条約の締結を目指し ており、そのためには国内法の整備が必要だとして、通常国会の会期中の成立を 目指す方針だ。 (朝日新聞デジタル 2017年01月07日 【私のコメント】 この稀代の弾圧立法をつぶす我々の闘いの肝は、私がこの間何度も繰り返し言っ ている点、上記の朝日新聞記事と同じくすべての大手マスコミと憲法学者が一切 触れない点、すなわち日本国憲法第41条の規定『国会は国の唯一の立法機関であ る』と、憲法第76条『内閣の職務』の中に法律の起案も国会への提出も規定され ていない点を根拠に『内閣には法案の起案権も国会への手出権もないこと』を前 面に出して戦うことだ。 安倍首相が「共謀罪」法案強行を表明!“テロ対策”は建前、市民運動やジャー ナリストも簡単に逮捕できる社会へ 2017.01.07 Litera http://lite-ra.com/i/2017/01/post-2834-entry.html ついに安倍政権が“戦時体制”づくりのために、あの危険極まりない法案を復活さ せる。今月5日、安倍首相は組織犯罪処罰法改正案、つまり「共謀罪」法案を20 日に召集される通常国会に提出すると明言した。 しかも、今回の共謀罪法案提出を“東京五輪開催を控えてのテロ対策”であると強 調。安倍首相は「テロ準備罪」というお得意の言い換えで法案を提出するとし、 菅義偉官房長官も「テロを含む組織犯罪を未然に防ぐことを国民の皆さんも望ん でいる」などと述べている。 たしかに「テロ準備罪」と言われれば、「まあ、テロ対策は必要だし……」と考え る人も多いだろう。だが、それは建前に過ぎず、安倍政権が目論む本質は、「治 安維持法の復活」でしかない。 共謀罪の危険性については、本サイトでは2015年のパリ同時多発テロ事件後に日 弁連で刑事法制委員会事務局長をつとめる山下幸夫弁護士への取材を元にして詳 細にわたってお伝えしているのでぜひ読んでいただきたいが【http://lite- ra.com/2015/11/post-1708.html】、そもそも共謀罪は、2003年、04年、05年と 過去3回も法案が提出されながらも、そのたびに数々の問題点が指摘され廃案と なってきた経緯がある。それもそのはずで、共謀罪とは「2名以上の人物が犯罪 について話し合い、合意しただけで摘発される」というもの。つまり、犯罪を実 行せずとも逮捕されてしまうというとんでもないシロモノなのだ。 くわえて、その「合意」というのも、ただ目配せしただけでも捜査当局や裁判所 から“暗黙の共謀”と解釈されうるということが、過去に廃案となった法案の国会 審議から判明している。さらに、共謀罪が適用されるであろう犯罪はなんと700 近くに及び、“テロ”とは無関係のものがほとんどだ。 つまり、警察の恣意的な捜査によって、犯罪の事実がなくてもあれこれこじつけ て逮捕できてしまう、それが共謀罪なのだ。 そして、もっとも恐ろしいのは、この共謀罪が成立すれば、テロとは何の関係も ない「市民運動」をもターゲットにできる、ということだ。 たとえば、先月12月に発売された『「共謀罪」なんていらない?!』(山下幸夫・ 編/合同出版)のなかで、監視社会にかんする著作で知られるジャーナリストの 斎藤貴男氏は、9・11同時多発テロ後にアメリカにおいて制定された「愛国者 法」によって〈当局に反政府的と決めつけられた人間がテロリストとして扱わ れ、特にイスラム系住民が片っ端から逮捕されていった〉現実を述べた上で、こ う綴っている。 〈共謀罪が導入されれば、日本でもさまざまな市民運動──反戦運動や労働運動、 環境保護運動、消費者運動など、体制や枠組みに抵抗するような動きをする人間 には、いつでも共謀罪が適用されて逮捕されるおそれが高まる。適用されるかさ れないかの線引きは当局側に委ねられるのだから、それは自然の成り行きだ〉 〈筆者のようなジャーナリストが、「政治家や官僚のスキャンダルを追う取材 チームを組んだ場合」「労働者の人権を無視する経営者を糾弾しようと、労働組 合が決起した場合」、共謀罪が発動され得る契機は多様だろう〉 「そんなまさか」と思う人もいるかもしれないが、これは十分に考えられる話 だ。菅官房長官は6日の記者会見で「一般の方々が対象になることはあり得な い」などと言ったが、安保法制に反対する国会前デモなどではその「一般」の 人々を警察が平気で写真や映像をカメラで撮り続けていた。さらに、特定秘密保 護法案に反対するデモが起こった際には、当時の自民党幹事長である石破茂は 〈単なる絶叫戦術は、テロ行為とその本質においてあまり変わらない〉とブログ に記している。警察がデモ参加者の一般市民をこじつけによって共謀罪で逮捕す る──そんなことが起こっても、なんら不思議ではないのだ。なにせ共謀罪は、警 察当局の判断によっていくらでも適用できてしまうのだから。 共謀罪とは何を取り締まるものなのか。それは、斎藤氏の言葉が言い表している。 〈共謀罪とは要するに、「権力に隷従したがらない者を徹底して排除する」、あ るいは「排除される危険を見せつけて萎縮させる」仕組みなのである〉 共謀罪が適用されれば反対運動は萎縮し、しかも社会には「デモはテロのような もの」という認識が広がり、さらには「政治的な問題には口を出さないほうがい い」という空気がいま以上に醸成される。それはいつしか「政権に楯突くことは あってはならない」というところまで行き着くだろう。思想信条を弾圧によって 取り締まり、戦時体制化をより進める……共謀罪が「現代の治安維持法」と呼ばれ る所以だ。 だからこそ、斎藤氏は共謀罪に警鐘を鳴らす。 〈おそらくは共謀罪も、実際に通ってしまったら、確実に戦時体制の一翼を担う 道を歩むことになる。その存在は所与のものとなり、その中で育った世代にとっ ては、「あって当たり前。言論の自由って、何ソレ?」という時代にされかねない〉 〈学校現場における日の丸・君が代の強制や、公立施設からの反戦イベントの排 除、安倍政権に批判的な報道機関への圧力など、この間に進行している言論統制 の数々を考え合わせれば、待ち構えている風景は目に見えているのではないか。 どこを向いても監視の目に見張られて、誰にも心を開けない社会が、このままな ら間違いなくやってくる〉 すでに安倍政権は、「子供たちを戦場に送るな」と主張する教師をも〈中立性を 逸脱した教育〉と呼び、ネット上で“密告”を呼びかけるなど監視対象にした。普 通なら、こうした戦前に巻き戻ったかのような常軌を逸した権力の濫用は大きな 批判を受け、政権をも揺るがす大問題へと発展していたはずだが、そんな展開は まったく起こらなかった。もうこの国は、安倍政権に飼い慣らされはじめている のだ。 そして、満を持していま、国民を権力に従順であることを強要する共謀罪を、東 京五輪をダシにして成立させようとしている。安倍首相は強行採決してしまえば いいと考えているだろうが、そんなことを許してしまえば、一体どんな社会に なってしまうのか。マスコミに期待できない現状を踏まえれば、一人ひとりがそ の危険性を訴え、世論を高めるほかないだろう。これ以上、安倍政権に慣らされ てしまってはいけない。 (水井多賀子) 「日本会議の研究」販売差し止め 地裁が扶桑社に命令 2017年1月6日 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASK1662PPK16UTIL04Z.html 憲法改正運動を進める「日本会議」の成り立ちなどを書いた書籍「日本会議の研 究」(扶桑社)の記述で名誉を傷つけられたとして、宗教団体「生長の家」元幹 部の男性が販売差し止めなどを求めた仮処分の申し立てで、東京地裁(関述之 〈のぶゆき〉裁判長)は6日、同社に販売差し止めなどを命じる決定を出した。 男性の代理人弁護士が明らかにした。 同書は菅野完(すがのたもつ)氏が取材・執筆し、昨年5月に出版。男性側は、 男性が学生運動をしていた当時の活動などについて書かれた6カ所について、真 実ではなく、男性の社会的評価を低下させた、と申し立てた。 決定は、このうち1カ所について、「裏付ける客観的な資料が存在しない。著者 は男性に取材をしておらず、真実でない可能性が高い」と判断。この部分を削除 しない限り販売しないよう扶桑社に命じた。 同社は「当社の主張がほぼ認められたが、一部削除を求められたことは誠に遺 憾」とする談話を出した。 http://www.asahi.com/articles/ASK1662PPK16UTIL04Z.html 【私のコメント】 この反動判決を出した関述之(のぶゆき)東京地裁判事は下記の異動履歴を見れば わかる通り、二回も検事になっている。特に2011年に二回目の検事に就任して3 年間検事を務め3年前の2014年4月1日に東京地裁判事に復帰したばかりである。 関東京地裁判事は日本国憲法の基本理念に忠実なまともな裁判官ではなく、安倍 自公ファシスト政権の言論弾圧を容認する『ファシスト裁判官』であり、日本を 無法国家にしている主犯=最高裁長官と最高裁事務総局の意向に忠実に従う典型 的な『ヒラメ裁判官』であるということだ! 【関連情報】 ▲関述之(のぶゆき)東京地裁判事の異動履歴 H.26. 4. 1 〜       東京地裁判事・東京簡裁判事 H.23. 4. 1 〜 H.26. 3.31 検事 H.20. 4. 1 〜 H.23. 3.31 新潟地家裁新発田支部長・新発田簡裁判事 H.17. 4.12 〜 H.20. 3.31 東京地裁判事・東京簡裁判事 H.17. 4. 1 〜 H.17. 4.11 東京地裁判事補・東京簡裁判事 H.14. 4. 1 〜 H.17. 3.31 金沢地家裁七尾支部長・七尾簡裁判事 H.12 .4 .1 〜 H.14. 3.31 東京地裁判事補・東京簡裁判事 H. 9. 4. 1 〜 H.12. 3.31 検事 H. 9. 3.28 〜 H. 9. 3.31 大阪地裁判事補 H. 7. 4.12 〜 H. 9. 3.27 仙台地裁判事補 (第47期) ぅ▲瓮螢国務長官、「ISISの結成目的はシリア政権の打倒」 2017年01月08日 Parstoday (パールス通信) http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i24268 アメリカのケリー国務長官が、「アメリカは、シリアのアサド政権を打倒するた めにテロ組織ISISを結成した」との異例の発言を行いました。 英語のインターネットサイト、オフ・ガーディアンによりますと、ケリー長官 は、シリアにおけるアメリカの主要な目的がアサド政権の打倒であるとし、「ア メリカ政府は、この目的を果たすためにISISの結成を許可した」と語りました。 また、「アメリカは、ISISの結成やこの組織の権力増大により、シリアのア サド大統領にアメリカの望む外交的な解決手段を見出させ、退陣に追い込むこと を希望していた」とし、「アメリカは、この2つの目的達成のために、ISIS の一部のメンバーを武装化した」と述べています。 さらに、「アメリカ政府は、ISISがいつでもより強大化することを視野に入 れていた」とし、「アメリカは、シリア政府がロシアに軍事支援を依頼するとは 予想していなかった」としました。 この報告によりますと、シリアの反体制派グループの代表者との会談における、 ケリー長官のこの談話の音声ファイルは、これ以前にCNNやアメリカの新聞 ニューヨーク・タイムズに公開されていましたが、アメリカのISIS支援に関 するおよそ35分間の部分は、アメリカのメディアにより検閲、削除されていま した。 なお、内部告発サイト・ウィキりークスは、オバマ政権にISISが結成された ことに関する、アメリカの次期大統領トランプ氏の発言を認証し、昨年9月22 日に行われたケリー長官のこの表明の音声ファイルを公開しています。 ヂ荵絢\こβ臉錣亡悗垢訐沼Δ寮は青敢困侶覯未発表 2017年01月08日 Parstoday (パールス通信) http://parstoday.com/ja/news/world-i24283 西側諸国で行われた新たな世論調査の結果、これらの国の人々は第三次世界大戦 が勃発しつつあると考えていることが明らかになりました。 イギリスの新聞インディペンデントによりますと、世論調査団体ユーゴブによ る、9カ国の9000人を対象にした世論調査の結果が、7日土曜に発表されま した。 この世論調査によりますと、アメリカの人々は、世界大戦が勃発する可能性が高 いと考えており、一方で、フランス、ドイツ、イギリスの人々も、これに関する 悲観的な見方をしています。 アメリカではおよそ64%が、現在、世界大戦が始まろうとしていると考えてお り、15%のみがおそらく世界平和が確立されることになるとしています。 また、イギリスでは19%が世界に平和が訪れる可能性があるとしている一方 で、61%は世界的な戦争が勃発する可能性があると考えています。 反対に、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーなどの北欧諸国では、恐ろし い世界大戦が勃発しかかっていると考える傾向はほとんど見られません。 この世論調査では、多くの人が、シリアの衝突、中東におけるテロ組織ISIS の存在、世界全土における連鎖的なテロ、アメリカのトランプ次期大統領の緊張 を生み出す表明などにより、世界平和の構築は難しいと考えていることが明らか にされています。 (3)今日の重要情報 ,△痢愼本会議の研究』が出版差し止めに! 過去の判例無視、「表現の自由」を侵す裁判所の不当決定の裏に何が? 2017.01.10 Litera http://lite-ra.com/i/2017/01/post-2840-entry.html 日本を戦前に戻すかのような歴史修正主義と憲法改正の草の根運動を展開、安倍 政権にも大きな影響を与えている極右組織・日本会議。その存在を広く世に知ら しめるきっかけとなったのは、菅野完氏の著書『日本会議の研究』(扶桑社) だった。同書は昨年春の発売直後から各方面で高い評価を受け、こうしたジャン ルでは異例ともいえる約15万部のベストセラーとなった。 ところが、この高い評価を受けている日本会議批判本が、なんと“出版禁止”に なってしまった。同書をめぐっては、宗教法人「生長の家」の元幹部である安東 巖氏が同書の記述が名誉毀損に当たるとして出版差し止めの仮処分を申し立てて いたのだが、6日、東京地裁が安東氏の申し立てを認めるかたちで、出版差し止 めの仮処分命令を出したのだ。 たしかに同書は、日本会議のルーツとして、70年安保当時、右派学生運動を担っ た元生長の家の信者たちに着目。資料や証言をもとに、彼らがどう右翼運動に関 与し、それを日本会議に発展させていったかを詳細に記述していた。たとえば、 現・日本会議事務総長である椛島有三氏や、「安倍首相のブレーン」といわれる 伊藤哲夫・日本政策研究センター所長なども、同書によって、元生長の家信者 だったことが明かされている。 こうした人物たちは、過去をほじくりかえされるのが、よほど嫌だったのだろ う。同書の発売前には、その椛島日本会議事務総長名義で、版元の扶桑社に出版 差し止めを要求する文書が送られるという“圧力事件”が起きていた。 そして、同書が椛島氏や伊藤氏と並んで、元生長の家人脈を束ねる「リーダー 格」とし、最終章でその実像に迫ろうとしたのが、今回の差し止め仮処分の申立 人(債権者)である安東氏だった。 そういう意味では、元生長の家幹部である安東氏が申し立てをしたこと自体は不 思議ではない。しかし、問題は、裁判所の判断だ。 裁判で安東氏側は、『日本会議の研究』の記述の6箇所について真実ではないと 主張した。裁判所はそのうち5箇所については訴えを退けたが、1箇所については 真実ではない蓋然性があるとして、関述之裁判長は「販売を継続することで男性 は回復困難な損害を被る。問題の部分を削除しない限り販売してはならない」と したのだ。 はっきり言って、ありえない決定だろう。たかが一箇所、真実性が証明できない 記述があるだけで、出版物の販売を差し止めるとするのは、憲法で保障された表 現・報道の自由および読者の「知る権利」を著しく損ねるもので、あきらかに行 き過ぎである。 過去の事例を見ると、たとえば2007年には、田中真紀子(当時・衆議院議員)の 長女が、自身の離婚について報じた「週刊文春」(文藝春秋)の記事がプライバ シー権を侵害するとして申し立て、地裁が同誌出版前に差し止めの仮処分決定を 出したことがあった。この決定には、日本雑誌協会、出版労連、日本ペンクラブ が抗議声明を出すとともに、言論界からリベラル派、保守派を問わず大きな批判 の声があがり、文藝春秋が抗告した高裁は「記事はプライバシー侵害だが、事前 差し止めを認めなければならないほど重大な損害を与える恐れがあるとは言えな い」として決定を取り消している。 最近では、百田尚樹氏の『殉愛』の記述をめぐって故・やしきたかじんの娘が起 こした名誉毀損裁判も記憶に新しい。この裁判では、長女が発行元の幻冬舎に出 版差し止めを求めたが、東京地裁は4件でプライバシー侵害と名誉毀損を認めた ものの、差し止めに関しては「頒布することで原告が被る不利益は大きいが、事 後に回復するのが著しく困難と認められない」として棄却している。つまり、百 田氏による記述のデタラメさこそ認定したが、それでも出版差し止めという表現 の自由の剥奪には至らぬと配慮したのだ。 出版物の差し止めが、このように通常よりかなりハードルが高く設定されている のは、もちろん、その濫用が近代民主主義の根幹である表現の自由を侵す可能性 があるからだ。損害賠償や訂正・おわびの掲載などと違って、出版物の頒布・販 売を禁止するというのは、下手をしたら国家による「検閲行為」につながりかね ない。 そういう意味では、今回の『日本会議の研究』についてただ一箇所の記述のみで 差し止めを決定したことのほうがむしろ、異常事態なのだ。 事実、同書には、これまでの裁判所の基準で出版差し止めにあたるような要素は まったくない。出版差し止めの判例としては1986年の「北方ジャーナル事件」が 知られ、「もっぱら公益を図る目的でないことが明白であること」と「被害者が 重大にして著しく回復困難な被害を被るおそれがあること」が、その後の差し止 め判決でも大きな基準とされてきた。『日本会議の研究』のケースでは、第一 に、安倍首相をはじめとする現役政治家の多くが日本会議の議連に参加し、関連 集会などに出席していることから、同書の公益性は自明である。また、日本会議 の源流を探るうえで、個々人の政治活動家について言及することもまた、公益を 図るものとして当然、認められるべきものだ。 差し止めの対象となった記述も、「え、これで?」というようなものだ。東京地 裁が問題にしたのは、同書が1970年代、生長の家青年会の機関紙の部数を拡大す る「『理想世界』100万部運動」によって、青年会学生らが消費者金融に手を出 してまで購入することを余儀なくされ、「結果、自殺者も出たという。しかし、 そんなことは安東には馬耳東風であった」(同書より)と記述した部分。これ が、安東氏は冷酷に運動を続けたという意味に解釈でき、それによって社会的評 価が低下し、重大かつ著しく回復困難な損害を被ると判断したというのだ。 こんなレベルの記述で、出版差し止めが濫発されるなら、週刊誌や夕刊紙はすべ て出版再し止めになってしまうだろう。もちろん、政治家のスキャンダル報道な どまったくできなくなり、あたりさわりのない「取材」を許可され、言い分を垂 れ流してくれる“御用ジャーナリスト”以外は筆を折らねばならなくなる。いや、 それどころではない。こんな裁判官はおかしい、言論弾圧に加担している、独裁 政権を走狗と化している、なんていう表現までできなくなり、公権力に対する一 切の批判が封殺されてしまう可能性さえある。その状況で一番の不利益を被るの は誰か。いうまでもなく、情報を受け取れなくなるこの国のすべての生活者だ。 今回、東京地裁の関述之裁判長らはなぜこんなトンデモな決定を出してしまった のか。 関裁判長は2014年、グーグルで自分の名前の検索結果が表示されるのがプライバ シー侵害だとして検索結果の削除を求めた仮処分申し立てで、検索結果の一部削 除を命じたことがあり、「表現の自由」に対する意識が低かったというのはある かもしれない。 しかし、もうひとつ気になるのが、差し止めになったのが日本会議をテーマにし た本であるという事実だ。いうまでもなく、日本会議は安倍政権を熱烈に支持 し、安倍首相の悲願である憲法改正などで二人三脚の関係にある。実際、15年秋 には、日本会議が実質的に取り仕切る改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民 の会」の武道館集会に、閣僚を含む大勢の政治家が出席。安倍首相もビデオメッ セージで「憲法改正に向けて渡っていく橋は整備された」と意気込みを語り、会 場から大喝采を受けていた。 そういう意味では、今回の差し止め決定は、安倍政権が批判的なメディアに対し て陰に陽に強い圧力をかけているここ数年の状況と重なるものがある。もしかす ると、司法もまた、安倍政権のメディアへの強行姿勢を忖度し、これまで自制的 だった出版差し止めにまで踏み込んできたのではないか。そういう懸念が頭をも たげてくる。 いずれにしても、今回の判決が司法の暴挙、言論弾圧であることは明白だ。前述 した「文春」の田中真紀子長女記事出版差し止め事件の際には、リベラルな ジャーナリストや言論人はもちろん、あの櫻井よしこ氏など、右派からも激しい 司法批判が飛び出した。 本来なら、今回の件でも、言論の自由と読者の知る権利を守るために、徹底的に 裁判所の決定を批判する大キャンペーンが展開されるべきだが、はたしていまの マスコミ、言論人にそんな意識や気概が残っているのだろうか。 (編集部) (4)今日の注目情報  崗赦妥傾弔琉纏Α廛船磧璽襯此Ε泪鵐愁鷽奉者が計画か ウィキリークスが 文書公開 吉川慧 2017年01月08日 ハフィントンポスト日本語版 http://m.huffpost.com/jp/entry/14032466 1975年に昭和天皇が訪米した際、昭和天皇とフォード大統領の暗殺をカルト集団 関係者が計画していたとするアメリカ政府の公文書が、告発サイト「ウィキリー クス」に公開されていると、イギリスのサンデー・エクスプレスが1月6日に報じた。 昭和天皇と香淳皇后はフォード大統領の招待を受けて、1975年9月30日から10月 14日にかけてアメリカを訪問。戦争終結から30年の節目でもあった。天皇の訪米 は日米の国交史上初のことで、暗殺計画はこのタイミングを狙ったものとされる。 ウィキリークス上で公開されているのは、アメリカ国務省の公文書で、1975年9 月30日午後9時50分にカナダ・モントリオールからオタワに電報で送られたもの だとされる。それによると、暗殺計画はアメリカのカルト集団(マンソン・ファ ミリー)を率いたチャールズ・マンソン氏の信奉者によるものだという。 マンソン・ファミリーのメンバーらは1969年、映画監督ロマン・ポランスキーの 妻だった女優シャロン・テートらを惨殺。マンソン氏も殺人共謀の罪で終身刑と なっていた。75年の暗殺計画は、マンソン氏の釈放が目的だったようだ。以下 に、公開された文書の概要を紹介する。 ------ 1. 午後4時ごろ、我々のもとにアランというカナダ人から電話がかかってき た。彼はフォード大統領と天皇裕仁(昭和天皇)の暗殺計画について話した。 2. アランは「2人の女性が青色のステーションワゴンに乗ってサンフランシス コからモントリオールにやってきた。男を乗せて、35時間後に暗殺を実行するた めにアメリカに向け出発した」と話した。 3. 2人の女性のうち、一人はエロイース。身長は5フィート7インチ(約 173.7cm)、体重130LBS(約58.97kg)、黒髪、右腕の上部に傷がある。もう一人 のリンダは身長5フィート7インチ(約173.7cm)、赤毛、135LBS(約61.24kg)で そばかす有り。カリフォルニア州のナンバープレートの、青いステーションワゴ ンを運転している。 モントリオールで合流した男は、身長6フィート1インチ(約185.9cm)、体重 200LBS(約90.72 kg)。右腕に「WAR MEANS MURDER」というタトゥーがある。 電話の主は男のことを、ロシア語で死を意味するLIAKAまたはVIAKAと呼んだ。 4. 電話の主は、3人が「刑務所にいる兄弟チャーリーを外に出したいと述べて いた」と語った。チャーリーが釈放されなければ、大統領と天皇は暗殺され、そ の脅威はメディアを通じて中継されると推測している。チャーリーとは「チャー ルズ・マンソン」を意味する。 5. 電話の主は「暗殺グループはM16ライフル3丁、ニューヨークのIRAグループ と共にいる人物から購入したアーマライトのライフル2丁、グレネードラン チャー、TNT爆薬を持っている」と話した。爆薬はライターや時限装置で起爆す るという。暗殺計画は土曜日(10月4日)までに実行されることになっている。 「仮に犯行グループが大統領に近づくことが出来なかった場合でも、車が爆破さ れるだろう」と話した。 ------ フォード大統領をめぐっては、昭和天皇が訪米する約1カ月前の1975年9月5日に 暗殺未遂事件が発生。この事件の容疑者も、マンソン受刑者を信奉する人物だった。 チャールズ・マンソン受刑者は現在82歳。ロサンゼルス・タイムズによると、マ ンソン受刑者は1月初旬、深刻な容体のため病院に搬送されたが、再び刑務所に 戻されたという。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jan 11 07:14:50 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 07:14:50 +0900 Subject: [CML 046352] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSMzTFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701102214.AA00069@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 11日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2093日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月10日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月10日1名。     近藤安市 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 久しぶりのテラ・カフェ・憲法に参加しました。 10日のテーマは アメリカの民主主義が息づいている街 バークレー アメリカでただ一つアフガン爆撃に反対の決議をあげた市議会です。 バークレイは つい最近 辺野古の基地建設に反対する決議も あげたそうです。 あんくるトム工房 テラ・カフェ憲法 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4196 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆日本に「謝罪」を知らせる必要あり 「詫び」では済まぬ原罪のあれば          (左門 2017・1・11−1628)  ※天声人語(1・10)、《日中間では田中角栄首相の「迷惑」が・・・・中国  語で「麻煩(マーファン)」と訳され、「戦争の謝罪になっていない」と中国  側を怒らせた》。キリスト教では「原罪」が赦されるには「神の子の十字架  での贖罪」が、浄土教では「五劫の思惟に基づく弥陀の本願」なしには有  り得ない。原爆・大空襲・捕虜虐殺・性奴隷などは謝罪なしに許されない  重罪です。日本の指導者に、日本の先達たちの贖罪観を知らせるべき。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【高速炉 破綻ばかりが 増殖】 ★ ギャーさんから: 「こんな幸せは」 息をしよう 心おきなく 何てすてきなことだろう 海につかろう 心おきなく こんなに気持ちのいいことはない 空気を吸おう 心おきなく こんな幸せは きみといっしょに 分かち合っていたいぜ ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本の新規制基準とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は何が違うか5>報告します。 <日本の新規制基準の過酷事故対策はアメリカのFLEXプログラムの真似と思われ る>  アメリカのFLEXプログラムの事が、デイビッド・ロックバウム、エドウィン・ ライマン、スーザン・Q.ストラナハン、憂慮する科学者同盟著「実録FUKUSH IMA」で詳しく報告されています。 アメリカのNRC(アメリカ原子力規制委員会)は福島第一原発の過酷事故の発生に 衝撃を受けて、福島第一原発の過酷事故の知見から、アメリカの原発の過酷事故対策 を強化する為にタスクフォースを設立し2011年3月30日に検討を始めていま す。 このタスクフォースの事は「【アメリカ】福島原発事故を受けたNRCタスクフォース による提言」に説明されています。 http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/pdf/02480203.pdf  このタスクフォースの提言によりNRCが規制基準を厳しいものに変更する事を防 止するために、アメリカの原子力産業界はいち早くFLEXプログラムの計画を発表 しています。 228ページからの説明によると、産業界が提起したFLEX(多様で柔軟な緩和能 力)プログラムは可搬式装置による緩和対策であります。  その後、アメリカのNRCは、タスクフォースの検討結果による新規制基準の策定 はあきらめて、アメリカの原子力産業界のFLEXプログラムの計画を認めていま す。  日本の新規制基準の過酷事故対策は、アメリカの原子力産業界が提起したFLEX (多様で柔軟な緩和能力)プログラムの可搬式装置による緩和対策とよく似ていま す。  日本の新規制基準の過酷事故対策は移動式大容量ポンプ車、大型放水砲、シルト フェンスなどの可搬式装置による緩和対策を重点とする対策です。  なお、福島第一原発で水素爆発が有ったので、水素爆発対策だけは新規制基準で採 用されています。  それから、加圧水型原発のフィルター付きベントや免震重要棟等などの「特定重大 事故等対処施設」の規制基準もありますが、これらは適合性審査終了後5年間の猶予 が認められており、再稼働開始後も事実上は規制基準が無い状態です。 日本の新規制基準の過酷事故対策とIAEAの深層防護第4層の過酷事故対策は実質 的には殆ど内容が違います。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *東芝が債務超過目前、米原発の資産査定甘過ぎで巨額損失 ダイヤモンド・オンライン 1/10(火) 6:00配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00113583-diamond-bus_all *<東芝>「資産査定が大甘?」原子力事業のアリ地獄 毎日新聞 1/10(火) 9:30配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000006-mai-bus_all *NY近郊の原発、21年までに運転終了 州知事が発表 朝日新聞デジタル 1/10(火) 9:32配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000019-asahi-int *NY近郊の原発閉鎖へ=州が運営会社と合意―米 時事通信 1/10(火) 11:37配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000046-jij-n_ame *NY市近郊の原発、2021年までに閉鎖へ=NY州知事 ロイター 1/10(火) 12:51配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000052-reut-n_ame *4号機タービン建屋内配管から「汚染水」漏れ 福島第1原発 福島民友新聞 1/10(火) 9:53配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00010003-minyu-l07 *<福島・富岡町>4月1日に避難指示解除へ 災害対策本部 毎日新聞 1/10(火) 10:53配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000020-mai-soci *「日の丸」原発は誕生するか 日立、三菱重工、東芝 事業統合を模索するワケ 産経新聞 1/10(火) 12:35配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000516-san-bus_all *<汚染廃棄物>岩手・一関 高濃度は手つかず 河北新報 1/10(火) 13:11配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000020-khks-soci *大飯、安全審査ほぼ終了…9月頃の再稼働見込み 読売新聞 1/10(火) 18:35配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00050081-yom-sci *廃炉原発部品の劣化を検証…規制委が新年度から 読売新聞 1/10(火) 18:42配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00050054-yom-sci *<台湾>「脱原発法」可決へ 再エネ比率、大幅引き上げ 毎日新聞 1/10(火) 21:09配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000072-mai-int *東芝の取引3行、当面の融資続行へ 巨額損失問題 朝日新聞デジタル 1/10(火) 21:27配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000089-asahi-bus_all *<原発>アジアで急増 台湾と逆行、日本・韓国、輸出推進 毎日新聞 1/10(火) 22:05配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000085-mai-int *中国、汚職撲滅キャンペーンで約120万人を処罰 AFP=時事 1/10(火) 21:26配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000038-jij_afp-int *アレバへの資本注入承認=仏政府が5500億円―欧州委 時事通信 1/11(水) 0:15配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000002-jij-int ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zngmlw3 【TMM:No2970】 2017年1月10日(火)地震と原発事故情報−                 4つの情報をお知らせします 1.たんぽぽ舎の年賀状と、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 2.「山谷支援年末年始助け合い運動」に    ご協力ありがとうございました    物資192箱、カンパ金74万9625円のご支援が寄せられました      たんぽぽ舎(担当 沼倉潤) 3.メルマガ読者からイベント案内     (お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆1/11福島原発被害東京訴訟傍聴のお願い    場所:東京地方裁判所103号法廷    問い合わせ先:福島原発被害首都圏弁護団   ◆1/16「もんじゅ西村裁判 国賠」(第8回)傍聴のお願い    場 所:東京地裁705号法廷    連絡先:もんじゅ西村裁判の会(国賠)   ◆1/18井戸川裁判 福島被ばく訴訟 第5回口頭弁論のお知らせ    場所:東京地裁103号法廷(大法廷) お問い合せ:井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 4.新聞より2つ   ◆「高速炉」議事録なし 意思決定 検証できず    開発議題06〜14年の官民会議 本紙公開請求で判明             (1月4日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆マンゴーとミサイル 2 鎌田慧(ルポライター)        (1月10日東京新聞25面「本音のコラム」より) ★ 田中一郎 さんから: (1/10)のいろいろ情報です(メール転送を含む):(1)「軍事研究 と日本のアカデミズム」 (2)「在日」差別 (3)マルクス思想の核心 21世 紀の社会理論のために-鈴木直/著 (4)ゲノム編集 他    いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/--643b.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年1月9日 第548号 --------------------- ■ 集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ ----------------- ■ウェブ更新情報 ----------------- What's New? http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/whatsnew/whatsnew_master.html ■17/01/07◆トピックス No. 223/2017年 ◆「共謀罪」法案は平成の治安維持法。“テロ対策”は建前−として ◆安倍政治 ◆世相 ◆野党共闘 ◆メディア ◆原発 ◆沖縄 ----------------------------------------------------- 「共謀罪法」は平成の治安維持法 。 “テロ対策”は建前 -----------------------------------------------------  下記は当研究会トピックス223号/2017年1月9日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------- ■ 原発 ---------- ◆「原発再稼働は認めない」と断言した新潟県知事に、東電・原子力ムラのネガティブキャンペーンが激化! (リテラ 2017年1月8日) http://lite-ra.com/2017/01/post-2836.html ◆「脱原発」に感銘、1200万円寄付 佐賀・伊万里市に (朝日新聞 2017年1月8日) http://www.asahi.com/articles/ASK16636XK16TTHB00L.html ◆トルコ向け 輸出原発、揺れ小さめ想定 日仏合弁会社 (ロイター 2017年1月7日) http://jp.reuters.com/article/idJP2017010701001029 ◆新潟米山知事は、三反園鹿児島県知事のようにならないことを祈る (かっちの言い分 2017年1月6日) http://31634308.at.webry.info/201701/article_6.html ◆原発事故避難者への住宅支援打ち切り 3月までに提訴 (田中龍作ジャーナル 2017年1月6日) http://tanakaryusaku.jp/2017/01/00015106 ◆【これは酷い】環境省が議事録を削除、8000ベクレルの汚染土再利用で隠蔽! 原発事故の汚染土利用を推進 (情報速報ドットコム 2017年1月5日) http://saigaijyouhou.com/blog-entry-14948.html ◆「忘却と風化」を超えて、「脱原発」へと舵を切る年に! 保坂展人 (世田谷区長、ジャーナリスト) (ハフィントンポストに 2017年1月5日) http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/nuclear_b_13970016.html ---------- ■ 沖縄 ---------- ◆沖縄県、次の一手は 辺野古の埋め立て承認「撤回」検討 (朝日新聞 2017年1月8日) http://digital.asahi.com/articles/ASK16656GK16TPOB002.html?rm=379 ◆オスプレイ空中給油再開 事故1カ月弱、沖縄反発 (東京新聞 2017年1月7日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010702000135.html ◆沖縄差別が蔓延する日本 (月刊日本 2017年1月7日) http://blogos.com/article/204894/ (ピコ坊:TOKYOMXの「ニュース女子」関連記事は”沖縄ヘイトデマ TOKYO MX 「ニュース女子」”をご覧ください。) ◆沖縄差別が蔓延する日本 基地反対運動は活動家が扇動しているだけなのか?「米軍も日本政府も私たちを人間と見ていない」沖縄のリアル (Yahoo! ニュース/週プレNEWS 2017年1月7日) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170107-00077991-playboyz-soci ◆沖縄の怒りが頂点に! 海外からも「人権蹂躙」との声も… (dot.2017年1月5日/週刊朝日 2017年1月6−13日号) https://dot.asahi.com/wa/2016122900076.html?page=1 ◆ヘリパッド建設 山城議長の拘束、刑法学者41人が疑義 釈放求め声明 /沖縄 (毎日新聞 2016年12月29日) http://mainichi.jp/articles/20161229/rky/00m/040/004000c ------------------ ■ 沖縄ヘイトデマ  ------------------ ◆【放送法違反の疑い】東京MXテレビ「ニュース女子」が沖縄ヘイトデマ報道で炎上!スポンサーのDHC商品の解約も相次ぐ! (健康になるためのブログ 2017年1月8日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/25698 ◆TOKYO MX 「ニュース女子」 が沖縄ヘイトデマを垂れ流すなどひどかった模様 (NAVER まとめ 2017年1月7日) https://matome.naver.jp/odai/2148337095895048101 ◆東京MX 放送法違反疑いのデマ番組 「基地反対の人 金で雇われている」 (しんぶん赤旗 2017年1月7日) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-07/2017010702_03_1.html ◆TOKYO MX 沖縄ヘイトデマの回の感想。 (ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2017年1月6日) https://youtu.be/-TlIxoE4rPQ ◆当該番組のビデオ (ニュース女子 #89 2017年1月5日) https://www.youtube.com/watch?v=cGNwxn7NMM0&t=871s (ピコ坊:とにかくひどい番組! いずれ削除か?) ◆番組「ニュース女子」が沖縄基地問題で嘘情報!?ネット上で炎上状態に!「反対運動で日当」「反対派は雇われ」 (情報速報ドットコム 2017年1月5日) http://saigaijyouhou.com/blog-entry-14956.html *色平哲郎 さんから: 招魂と慰霊とは全く異なる http://www.asyura2.com/0304/bd25/msg/514.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From q-ko at sea.plala.or.jp Wed Jan 11 07:25:01 2017 From: q-ko at sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 07:25:01 +0900 Subject: [CML 046353] =?iso-2022-jp?B?GyRCMi1GbCE/TjA1ZSRHJE5ALzwjQ0YbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMDUkSzkzNUQkOSRrRnxLXDlxOl1LIU4nMkg2KDJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISFAPExAGyhC?= Message-ID: <57AE79000FE14FF7BBDC4AA53D7830F2@OwnerPC> 小林です 日本国際法律家協会の声明が届きましたのでお知らせします。 貴重な声明だと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 沖縄/琉球での政治弾圧に抗議するJALISA(日本国際法律家協会)声明 安倍自公政権は選挙でたびたび証明された沖縄/琉球の民意を無視し、辺野古や高江での米軍基地建設を強行してきた。挙句の果てには、基地建設に反対する市民を「公務執行妨害罪」や「威力業務妨害罪」などの名目で逮捕、勾留、起訴するなどの政治的弾圧が加えられている。こうした実態が多くの市民に知られないようにするため、警察がメディアの取材を法的根拠もなしに規制したことすらある。 こうした安倍自公政権下での対応だが、JALISAとしては「平和」を求める国際社会の流れに逆行すると批判せざるを得ない。「平和への権利」宣言が2016年12月19日(現地時間)に国連総会で採択されるなど、国際社会では国連憲章2条4項の「武力行使禁止の原則」をさらに推し進める流れが存在する。にもかかわらず、高江のオスプレイパッド建設、辺野古新基地建設、伊江島の着陸帯の拡張などの「トライアングル」体制の構築は沖縄本島北部の軍事要塞化、在沖米軍基地機能の強化にほかならず、このような基地強化は沖縄住民の平和のうちに生存する権利をも侵害する。 ちなみに2016年6月にネパールで開催された、「アジア太平洋法律家会議(COLAP)」の分科会でも、ナチスに抵抗した法律家たちが設立した「国際民主法律家協会(IADL)」副会長であり、自らもナチスに抵抗した経歴を持つフランスの法律家ロラン・ベイユ氏は、辺野古への新基地建設は、国連憲章の集団安全保障体制を前提にした2条4項の「武力行使禁止」原則に違反すると批判していたことも留意されるべきである。 次に、政治的言動として保障されるべき市民運動に対して警察官や海上保安官が暴力をふるい、さらには刑事罰を利用して弾圧するなど、民主主義国家ではあってはならない野蛮な国家行為が安倍自公政権下では公然と行われていることを批判せざるを得ない。とりわけ沖縄平和運動センターの山城博治氏などを「公務執行妨害罪」、「傷害罪」、「威力業務妨害罪」などで逮捕、勾留、起訴するなど、沖縄で生じている政治弾圧に関しては、警察や検察、裁判所にも重大な責任がある。 世界人権宣言9条では「何人も、恣意的に逮捕、拘禁、または追放されることはない」とされ、「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(いわゆるB規約)9条1項第2文でも、「何人も、恣意的に逮捕され又は抑留されない」と明記されている。国際社会におけるこうした規定の理念は、「国の最高法規」である日本国憲法でも当然の原則とされており、警察や検察による市民の恣意的な身体拘束を防ぐことが「適正手続の保障」(日本国憲法31条)の内容となっている。 ところが沖縄では警察や検察などによる恣意的な身体拘束を禁止する世界人権宣言9条、B規約9条、そして日本国憲法の「適正手続の保障」といった規範的要請が無視され、政治的弾圧のために警察や検察が逮捕・勾留を濫用している。さらに、警察や検察が逮捕や勾留といった身体拘束を悪用しないようにするため、日本国憲法では「令状主義」(憲法33条、35条)が採用され、裁判官に「人権保障の砦」としての役割が付与されている。にもかかわらず、裁判官は「人権擁護」の役割を放棄し、山城博治氏などの逮捕、勾留を認めた。 安倍自公政権は中国や北朝鮮などに「法の支配」の遵守を要求する。しかし、選挙でたびたび示された沖縄/琉球の民意を無視して基地建設を強行し、民主主義社会では主権者意思の表明として当然認められるべき抗議活動に対して逮捕・勾留、起訴などの刑事罰で対応する安倍自公政権には、北朝鮮や中国の人権状況、反民主的政治体制、軍事拡張政策を批判する資格などはない。 大阪府警警官による「土人」発言や、「本土」では起こりえないような反民主的蛮行が沖縄で公然と行われている様子を見れば、時代錯誤の「植民地的支配」が実行されていることに驚愕せざるを得ない。琉球併合(琉球処分)から現在まで続く支配や抑圧の歴史に鑑みると、このような弾圧や差別発言は継続する植民地主義的支配のあらわれといえるだろう。安倍自公政権が「民主主義」「国際平和への貢献」「人権の尊重」といった、国際社会でも当然に守るべきと考えられている価値を真摯に実践しようとするのであれば、高江や辺野古、伊江島での基地建設や拡張工事を直ちにやめ、山城博治氏などを直ちに釈放し、起訴を取り消すべきである。 そして、日本が野蛮な反民主的国家との嘲笑を世界中から受けないためにも、警察も安倍自公政権下の政治弾圧に加担する姿勢を直ちに改め、「個人の権利と自由を保護」し、「民主的理念を基調とする警察の管理と運営」(警察法1条)を旨とする、本来あるべき警察の姿に立ち戻るべきである。検察も「検察権の行使に当たって、常に厳正公平、不偏不党を旨とし、また、事件処理の過程において人権を尊重すべきことを基本」とする検察本来の姿に戻るべきである。そして裁判官にも、平和主義、基本的人権の尊重、国民主権を基本原理とする「日本国憲法」破壊の加担者との批判を受けず、「人権」「民主主義」の砦としての役割を果たすよう、恣意的な逮捕・勾留に際しては令状を認めず、またこうした政治活動を弾圧する裁判で有罪判決を下すなど、反民主的政治に加担しないことを強く要求する。 以上 2017年1月9日 日本国際法律家協会 会長 大熊政一 事務局長 長谷川弥生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Eメール q-ko@sea.plala.or.jp From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 11 08:57:55 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 08:57:55 +0900 Subject: [CML 046354] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LiW55WM5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gu5aWl44OO6ZmiPeenmOWvhue1kA==?= =?utf-8?B?56S+44CQ44Kk44Or44Of44OK44OG44Kj44CR5pS55a6X44Om44OA44Ok5Lq6?= =?utf-8?B?44Gr44KI44KL5LiW55WM57W25a++5pSv6YWN6Kej5L2T44Gv5oiR44CF5biC?= =?utf-8?B?5rCR6Z2p5ZG95rS+44Gr44KI44KL5Zub44Gk44Gu44CQ5L+h55So5Ym16YCg?= =?utf-8?B?54m55qip44CR44Gu5Yml5aWq44O75buD5q2i44Gn5Y+v6IO944Gg77yB?= Message-ID: <3ea47bd4-4183-1c74-ffd5-93e6120988d8@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日曜日(2017.01.10)に放送しました【YYNewsLiveNo2153】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 84分19秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/337884368 【今日のブログ記事】 ■世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】による改宗ユダヤ人による世界絶対支配の解体は我々市民革命派による四つの【信用創造特権】の剥奪・廃止で可能だ! 決して姿を見せない世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】の最高指導部はたった5人で金融部門を筆頭にした世界支配の五部門を動かしている! ユースタス・マリンズ著・天童竺丸訳・太田龍解説『世界権力構造の秘密下か下の支配者の実名』(成甲書房2007年11月日刊)の解説の中で、太田龍氏は以下のように書いている。(P305-306)。 (以下引用) 本書下巻の第9章冒頭(258頁以下)に、「世界権力の頂点に立つ『五人会議』についての記述がある(これは本書が出版された1980年代から1990年代初頭の時点)。 ロスチャイルド家から二人。ジョージ・ブラット・シュルツ(べくテル社社長、レーガン政権の国務長官)、ロバート・ローザ(ニューヨーク連邦準備銀行役員。彼の子分のポール・ヴォルガ―は後に米FRBの議長に就任した。ローザはまたブラウン・ブラザーズハリマンの共同経営者になった。)一人は欠員である。 『悪魔とイルミナティ』(英文、未邦訳)によれば、イルミナティは世界を支配するために次の五つの部門を動かしているという。すなわち、 ゞ睛(経済は金融を通じてコントロールされる) ∪治(軍事を含む) 宗教/オカルト っ亮(フリーメーソン、科学技術、芸術) ゼ匆(マスコミを含む) そして、その五部門の頂点に五人委員会が存在し、それぞれの五人の中の三人はロスチャイルド家から選任されると。この通りだとすると、要するに、ロスチャイルド家がすべてを取り仕切ることになる。ロスチャイルド家のある者は、五部門のすべてをまたはその二部門以上にわたって、世界権力の頂点を占めることになるだろう。 マリンズ著の前出箇所の「五人会議」とは、この五つの中の政治部門を担当するとみてよい。2007年の現時点で、政治部門その他の五人会議のメンバーは、そのうちの二人ないしは三人はロスチャイルド家という以外わからない。 (引用終わり) 大田龍氏が世界支配階級が世界中を支配・搾取する5つの部門の中でゞ睛擦鯊莪貮門に挙げて解説しているのは、金融こそがすべての支配の根源であることを示唆している。 すなわち、我々の市民革命によってゞ睛擦魏鯊里任れば、他の四つの支配(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)も解体できることを示唆しているのだ。 すなわち、我々が主張している以下の四つの【信用創造特権】を世界支配階級から剥奪して廃止すれば、他の権力支配はドミノ式に解体されることは正しいのだ! |羆銀行の【貨幣発行権】 ¬唄峩箙圓痢斂気らお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 政府の【国債発行権】 ざ箙圓閥盪が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp *************************        From mitsunobu100 at gmail.com Wed Jan 11 09:07:51 2017 From: mitsunobu100 at gmail.com (nakata mitsunobu) Date: Wed, 11 Jan 2017 09:07:51 +0900 Subject: [CML 046355] =?utf-8?B?5pig55S744CM5p2x5a2m6L6y5rCR6Z2p5ZG9772e?= =?utf-8?B?5ZSQ6L6b5a2Q44Go44Op44Kk44OV44Or6YqD44CN5LiK5pig5Lya77yG5YmN?= =?utf-8?B?55Sw5oay5LqM55uj552j6Kyb5ryU5Lya44Gu5b6h5qGI5YaF44CQ5YaN6YCB?= =?utf-8?B?44CR?= In-Reply-To: <779fc59c-5b93-fe69-ab9d-b816c69fcedc@gmail.com> References: <779fc59c-5b93-fe69-ab9d-b816c69fcedc@gmail.com> Message-ID: <158209d1-a209-bbb0-e806-a7be3f9b1e8c@gmail.com> 日本製鉄元徴用工裁判を支援する会の中田です。 日が迫ってきましたので、改めての上記映画会・講演会の案内です。 「韓国DMZ国際ドキュメンタリー映画祭」の特別招聘作品に選ばれた映画で す。複数のメールングリストに投稿しています。複数受信される方申し訳ありま せん。 --------------------------------------------------------------- ■映画「東学農民革命」上映会&前田憲二監督講演会 ◎京都;2017年1月14日(土)  京都キャンパスプラザ4階 第二講義室    http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access  11:30 開場  12:00 映画上映  14:00 前田憲二監督講演会  15:30 映画上映 ◎大阪;2017年1月15日(日)  大阪中央会館 ホール   http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016607.html  10:30 開場  11:00 映画上映  13:30 前田憲二監督講演会     (姜錫子メゾソプラノミニコンサート付き)  16:00 映画上映 ◎料金:前売2,000円、当日2,500円     (映画あるいは講演会のみの場合、前売1,200円、当日1,500円) ◎連絡先  携帯 080-4434-9652 メール chekwangho@yahoo.co.jp <実行委員会からのメッセージ> 「東学農民革命」と聞いても「???」に感じられる方が多いかと思いますが、 平和を愛する市民にとっては見過ごすことのできない最重要事件です。 日清戦争と聞いてほとんどの方は「日本と中国との戦争でしょ?」とおっしゃる ことでしょうが、実は日清戦争で最大の犠牲者を出したのは朝鮮でした。 1894年、東学農民軍による蜂起を止められない朝鮮政府は清国に援軍を要請しま すが、朝鮮半島侵略を狙っていた日本は、頼まれてもいないのに、清国を押しや る形で強引に派兵します。ですが民衆蜂起鎮圧が名目だったはずの日本軍は、な んと王宮を襲撃して国王を拉致し、非難する清国との衝突が不可避となり、日清 戦争が勃発したのです。 一方、国王拉致の報に接して怒り心頭に発した朝鮮市民志願兵らが東学農民軍へ 押し寄せ、日本軍に対する抵抗運動へと性格を変えて第二次蜂起が起こります。 せいぜい火縄銃しか持たない農民軍に対して、ライフル銃など近代兵器で装備し た日本軍は殲滅命令を連発し、朝鮮全土に農民たちの死体がうずたかく積まれて いきました。 しかもここで看過できないのが、 ・「交戦国」は清国であって朝鮮ではない ・たとえ交戦国だったとしても、既に当時の国際法でも捕虜の殺害は違法 ・反乱を起こした民衆に対する死罪は、今も当時も日本でも朝鮮でも極めて異例 にもかかわらず、日本軍は農民軍兵士らを次々と「殲滅」したことです。  つまり「東学農民革命」は日清戦争の突端となった事件であり、日本軍による 東アジア侵略の最初の民衆虐殺だったのです。「和」の国であるはずの日本は、 日清戦争を境に「戦(いくさ)」の国への道を突き進みます。日清戦争のたった10 年後に日露戦争、更には二度の世界大戦を経てついに国は敗れ、今となっては外 国軍が跋扈する国へと変わり果ててしまいました。 ですが、今の緊迫した情勢 からは信じられないかも知れませんが、1894年より前の東アジアは、多少のいさ かいはあったものの、2つのmillennium(千年紀)を超えた友好的な交流の歴史が 続いていたのです。  今回この映画の自主上映会は、東アジアの平和を見つめ直すために、友好関係 が崩れてしまうきっかけとなったこの事件に立ち戻ることが大切だと考え、開催 するに至りました。 詳しくはFacebookページ https://www.facebook.com/donghagnongmin/ 上映会を支援するクラウドファンディングもあります https://motion-gallery.net/projects/tougakunoumin From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 11 16:27:20 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 16:27:20 +0900 Subject: [CML 046356] =?utf-8?B?4piG56ysNDPlm57jgJBZWU5ld3Pjg43jg4Pjg4g=?= =?utf-8?B?5LiW6KuW6Kq/5p+744CR44KS6ZaL5aeL44GX44G+44GX44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰しております 【市民革命派】ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 ☆第43回【YYNewsネット世論調査】を開始しました!  調査期間:2017.01.11(水)-2017.01.14(土) 72時間 回答締め切り:2017.01.14(土)午後5時 下記のURlをクリックしてご意見をお寄せください! https://goo.gl/cbl63T テーマ:あなたはドナルド・トランプ氏を次期米国大統領として認めますか、認 めませんか? ’Г瓩 認めない 回答方法 1)by Twitter:下記のURLにアクセスして回答してください。 https://goo.gl/cbl63T 2)by e-mail:メールを下記アドレス山崎宛にお送りください。 yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp  (終り)          ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From cxm00507 at nifty.com Wed Jan 11 18:56:09 2017 From: cxm00507 at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kOSROJC0bKEI=?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 18:56:09 +0900 (JST) Subject: [CML 046357] =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxLXCRPPSpOOyQ3JF4kNyQ/ISobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUolViVpJUMlLyVmITwlYiUiQmc+XiEpIUsbKEI=?= In-Reply-To: <57AE79000FE14FF7BBDC4AA53D7830F2@OwnerPC> References: <57AE79000FE14FF7BBDC4AA53D7830F2@OwnerPC> Message-ID: <62961582.366661484128569091.cxm00507@nifty.com> くすのきです。 今年もよろしくお願いします! 以下天才です。おっと間違い、転載です。 ーーーーーーーー どうも、世の中、難しいことが多すぎますよネ〜〜。 わたしたちも初笑い、必要かも?   以下、どうでしょう??    私は大笑いしました。 特に「日本は終わりました」笑える笑える、        ブラックユーモア大賞?! http://jimococo.mag2.com/zenkoku/14069?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000 556_wed&utm_campaign=mag_9999_0111 ーーーーーーーーーーー 私にとってはひときの清涼剤でしたので転載に及びました。 From cxm00507 at nifty.com Wed Jan 11 19:04:08 2017 From: cxm00507 at nifty.com (kusunoki) Date: Wed, 11 Jan 2017 19:04:08 +0900 (JST) Subject: [CML 046358] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjFHMmghVkVsM1hHQEwxM1cbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTD8hQUViP0k7UiRIJWklJCVVJWs9RiFXPmUxRzJxIXVBMEVEGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN3tGczRGRkQ5VjFpMnEkTjhmMEZGYiFaOkZBdyFbGyhC?= In-Reply-To: <158209d1-a209-bbb0-e806-a7be3f9b1e8c@gmail.com> References: <158209d1-a209-bbb0-e806-a7be3f9b1e8c@gmail.com> <779fc59c-5b93-fe69-ab9d-b816c69fcedc@gmail.com> Message-ID: <561801923.371141484129048633.cxm00507@nifty.com> くすのきです。 前メールでは失礼いたしました。 中田ヤフー さん。これを是非見たい! 関東でもやりたいものです。 ーーーーーーーーーーー 他に 林えいだいさんの映画「抗う(あがらう)」が2月に東京であります。 私は試写を見たのですが、いろいろ思うこともあり、感想文を書きました。 後日アップしますので、ご笑覧ください。 From: nakata mitsunobu Date: Wed, 11 Jan 2017 09:07:51 +0900 Subject: [CML 046355] 映画「東学農民革命〜唐辛子とライフル銃」上映会&前田憲二 監督講演会の御案内【再送】 日本製鉄元徴用工裁判を支援する会の中田です。 日が迫ってきましたので、改めての上記映画会・講演会の案内です。 「韓国DMZ国際ドキュメンタリー映画祭」の特別招聘作品に選ばれた映画で す。複数のメールングリストに投稿しています。複数受信される方申し訳ありま せん。 --------------------------------------------------------------- ■映画「東学農民革命」上映会&前田憲二監督講演会 ◎京都;2017年1月14日(土)  京都キャンパスプラザ4階 第二講義室    http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access  11:30 開場  12:00 映画上映  14:00 前田憲二監督講演会  15:30 映画上映 ◎大阪;2017年1月15日(日)  大阪中央会館 ホール   http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016607.html  10:30 開場  11:00 映画上映  13:30 前田憲二監督講演会     (姜錫子メゾソプラノミニコンサート付き)  16:00 映画上映 ◎料金:前売2,000円、当日2,500円     (映画あるいは講演会のみの場合、前売1,200円、当日1,500円) ◎連絡先  携帯 080-4434-9652 メール chekwangho@yahoo.co.jp <実行委員会からのメッセージ> 「東学農民革命」と聞いても「???」に感じられる方が多いかと思いますが、 平和を愛する市民にとっては見過ごすことのできない最重要事件です。 日清戦争と聞いてほとんどの方は「日本と中国との戦争でしょ?」とおっしゃる ことでしょうが、実は日清戦争で最大の犠牲者を出したのは朝鮮でした。 1894年、東学農民軍による蜂起を止められない朝鮮政府は清国に援軍を要請しま すが、朝鮮半島侵略を狙っていた日本は、頼まれてもいないのに、清国を押しや る形で強引に派兵します。ですが民衆蜂起鎮圧が名目だったはずの日本軍は、な んと王宮を襲撃して国王を拉致し、非難する清国との衝突が不可避となり、日清 戦争が勃発したのです。 一方、国王拉致の報に接して怒り心頭に発した朝鮮市民志願兵らが東学農民軍へ 押し寄せ、日本軍に対する抵抗運動へと性格を変えて第二次蜂起が起こります。 せいぜい火縄銃しか持たない農民軍に対して、ライフル銃など近代兵器で装備し た日本軍は殲滅命令を連発し、朝鮮全土に農民たちの死体がうずたかく積まれて いきました。 しかもここで看過できないのが、 ・「交戦国」は清国であって朝鮮ではない ・たとえ交戦国だったとしても、既に当時の国際法でも捕虜の殺害は違法 ・反乱を起こした民衆に対する死罪は、今も当時も日本でも朝鮮でも極めて異例 にもかかわらず、日本軍は農民軍兵士らを次々と「殲滅」したことです。  つまり「東学農民革命」は日清戦争の突端となった事件であり、日本軍による 東アジア侵略の最初の民衆虐殺だったのです。「和」の国であるはずの日本は、 日清戦争を境に「戦(いくさ)」の国への道を突き進みます。日清戦争のたった10 年後に日露戦争、更には二度の世界大戦を経てついに国は敗れ、今となっては外 国軍が跋扈する国へと変わり果ててしまいました。 ですが、今の緊迫した情勢 からは信じられないかも知れませんが、1894年より前の東アジアは、多少のいさ かいはあったものの、2つのmillennium(千年紀)を超えた友好的な交流の歴史が 続いていたのです。  今回この映画の自主上映会は、東アジアの平和を見つめ直すために、友好関係 が崩れてしまうきっかけとなったこの事件に立ち戻ることが大切だと考え、開催 するに至りました。 詳しくはFacebookページ https://www.facebook.com/donghagnongmin/ 上映会を支援するクラウドファンディングもあります https://motion-gallery.net/projects/tougakunoumin From kojis at agate.plala.or.jp Wed Jan 11 21:00:37 2017 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 21:00:37 +0900 Subject: [CML 046359] =?utf-8?B?6LuN5a2m5YWx5ZCM44KE5q2m5Zmo6Ly45Ye644Gr?= =?utf-8?B?6Zai44GZ44KL6KiY5LqL44O75LyB55S744Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <5510215C86D34D03A31EAA06D015FEE0@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 本日1月11日の朝日新聞朝刊の社会面に、「防衛省から資金 割れる大学」 と題した記事が掲載されています。「日本の大学は岐路に立っている」と して、今年度の6億円から来年度予算案が110億円へと激増した、軍事研究 予算をめぐる大学の対応に焦点を当てています。益川敏英さんのコメント や、昨年末の軍学共同反対連絡会による記者会見の写真も。ぜひご一読く ださい。 防衛省から資金、割れる大学 反対派「軍事に加担」 容認派「研究は正当」 (1月11日、朝日) http://www.asahi.com/articles/DA3S12740993.html なお関連して、後半に、2月4日に行われる日本学術会議主催の学術フォー ラムの案内をご紹介します。防衛省による軍事研究助成制度に対してどう 対応するかを検討中の学術会議が行う公開企画であり、多くの方が参加さ れるように呼びかけます。 ちなみに、最後から2番目の発言者である西山淳一さんは、かつて三菱重 工の武器部門の責任者を務め、当時、盛んに武器輸出解禁を唱えていた人 です。フォーラムは事前予約制ですので、お早めに申し込んでください。 合わせて、軍学共同反対連絡会の最新ニュースもぜひご覧ください。 (昨年末の記者会見での発言概要も掲載されています) http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2017/01/NewsLetter_No04.pdf 最後にもう一つだけご紹介します。 本日1月11日発売の『日刊ゲンダイ』(1月12日号)1、2面に、「戦争屋政 権『死の商人』利権の腐臭〓これが積極的平和主義の正体だ」という記事 が掲載されています。 2面の中ほどには、私の以下のコメントも。 「安倍政権は新三原則へと大転換したものの、これまでは目立った"成果" を挙げられていません。武器輸出は政権のメンツをかけて取り組んでいる のでしょう。そのために軍事費を拡充し、軍学共同研究を行い、さらに軍 産複合体づくりを進めるつもりだと思います。防衛省が昨年8月に公表し た今後の技術開発の重点分野では、米軍と同じようにAI(人工知能)やロ ボットの活用まで踏み込んでいる。これは日本が米国と武器開発でも協力 し、戦う方針を示しているのではないか。『死の商人国家』の入り口に立 っていることを危惧しています」 過去最高の本予算案に加えて、補正予算案にまで公然と入れ込んだ軍事費 の大幅増、軍事研究予算の18倍もの激増、軍需企業の自民党への献金増額 や、稲田防衛相親族の軍需産業株の大量保有などの危険な動きもカバーさ れており、現在進行形の軍備増強政策の異様さがわかりやすく示されてい ます。よろしければ、駅の売店やコンビニなどでお買い求めください。 【巻頭特集】 紛争大歓迎 “戦争屋”安倍政権「死の商人」利権の腐臭 (日刊ゲンダイ、1月12日号) http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197316 --------------------------------- ※参加希望の方は早めに事前申し込みをしてください! 日本学術会議主催学術フォーラム 「安全保障と学術の関係:日本学術会議の立場」について(ご案内) 【日時】2月4日(土) 13:00〓17:00(開場:12:30〓) 【主催】日本学術会議 【会場】日本学術会議講堂     (定員250名・入場無料・事前登録制・定員に達し次第、受付終了) 【開催趣旨】 日本学術会議は1950年、1967年に「戦争を目的とする科学研究」を行わな いとの声明を発した。近年、軍事と学術が各方面で接近を見せる中、民生 的な研究と軍事的な研究との関係をどうとらえるかや、軍事研究が学術の 公開性・透明性に及ぼす影響などをめぐって審議すべく、「安全保障と学 術に関する検討委員会」が設置された。同委員会の中間報告を受けて審議 の状況等を紹介するとともに、内外から意見を聴取するため、学術フォー ラムを開催いたします。 【プログラム】 総合司会 大政 謙次(日本学術会議第二部会員、東京大学名誉教授、愛媛大           学大学院農学研究科客員教授、高知工科大学客員教授) 13:00-13:05 開会挨拶 挨拶 大西 隆(日本学術会議会長・第三部会員、豊橋技術科学大学学長、          東京大学名誉教授) <第1パート:委員会中間とりまとめの状況報告> 13:05-13:35 委員会中間とりまとめの状況報告    杉田 敦(日本学術会議第一部会員、法政大学法学部教授) <第2パート:日本学術会議の内外の意見> 進行 小松 利光(日本学術会議第三部会員、九州大学名誉教授) 13:35-13:50 (演題調整中)    兵藤 友博(日本学術会議第一部会員、立命館大学経営学部教授) 13:50-14:05 「学術研究のために」という視点    須藤 靖(日本学術会議第三部会員、東京大学大学院理学系研究科          教授) 14:05-14:20 (演題調整中)    佐野 正博(日本学術会議連携会員、明治大学経営学部教授) 14:20-14:35 軍民両用(デュアルユース)研究とは何か〓        科学者の使命と責任について    福島 雅典(日本学術会議連携会員、財団法人先端医療振興財団臨床          研究情報センター長(兼)研究事業統括) 14:35-14:50 防衛技術とデュアルユース(予定)    西山 淳一(公益財団法人未来工学研究所 政策調査分析センター          研究参与) 14:50-15:05 安全保障と学術について(予定)    根本 清樹(朝日新聞社論説主幹) 15:05〓15:20 (休憩) <第3パート:総合討論> 進行 杉田 敦(日本学術会議第一部会員、法政大学法学部教授) 15:20-16:55 総合討論 (学術フォーラム参加者と安全保障と学術に関する検討委員会委員による  質疑応答) 16:55-17:00 閉会挨拶 挨拶 花木 啓祐(日本学術会議副会長第三部会員、東京大学大学院工学系          研究科教授) 17:00 閉会 【参加申込】 日本学術会議ウェブサイト( https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0069.html ) より2月3日(金)17時までに氏名・連絡先(メールアドレス等)をご連絡下 さい。ただし、申込数が定員に達し次第、申込を締め切ります。申込を受 け付け後、受付番号を事務局から申込者に連絡します。受付番号がない方 の当日入場はできません。何卒ご了承ください。 ※1参加申込につき1席のみの申込でお願いします(複数人分の申込は不可)。 【本件問い合わせ先】 日本学術会議事務局 審議第二担当   TEL:03-3403-1082 FAX:03-3403-1640 From chieko.oyama at gmail.com Wed Jan 11 21:37:09 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 21:37:09 +0900 Subject: [CML 046360] =?utf-8?B?5aCA5rGf5pyJ6YeMIEZlbWluaXN0IEFjdGl2ZSBk?= =?utf-8?B?b2N1bWVudGFyeSBWaWRlbyBmZXN0YSDjgI7mgJLjgorjgpLlipvjgasg?= =?utf-8?B?QUNUIFVQ44Gu5q205Y+y44CP?= Message-ID: なんで著書の題名を伏せ字にするんだろう。ま、まんま転載。たぶん前回を参加予定。------- 堀江有里×連連影展 『*****・アイデンティティーズ』著者 堀江有里さんと映画を観よう!Let's FAV!*・*・*・* それぞれの時代・場所での、<生>の模索を映し出す映像をみながら、<生>の模索についての考察を続ける堀江有里さんと、共に、語ろう。 多くの人びとは、みずからの<生>が、”いまーここ”にあることを確かめようとして”自分が何者であるのか”を模索しようとする。人(他者)との関係という、ものさしを使いながら。(『*****・アイデンティティーズ』より) 1月15日(日)16:00〜19:00 映画『怒りを力に ACT UPの歴史』 UNITED IN ANGER ―A HISTORY OF ACT-UP (ジム・ハバード監督/米国/日本語字幕/2012年/93 分) ACT UPの活動を記録した映像から米国のHIV/AIDS運動の歴史をたどる。 HIV/AIDSの時代を生き抜くために、人種や階級、ジェンダーの枠を超えて力を合わせ社会の変革に挑んだ人々。ACT UPの非暴力抵抗運動は、AIDS/HIV危機にある米国政府やマスメディアを動かした。このドキュメンタリーは、大切な人を失う哀しみを育み、人とのつながりの中で生きる力を持ち、セクシーでエネルギッシュなACT UP の姿を映し出す。 会場:明治大学グローバルフロント1階・グローバルホール http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html 共催:明治大学労働教育メディア研究センターほか -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 11 21:59:24 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 11 Jan 2017 21:59:24 +0900 Subject: [CML 046361] =?utf-8?B?44CQ5LuP5pel6Kqe5pS+6YCB44CR4pagVW4gYXBw?= =?utf-8?Q?el_aux_citoyens_revolutionnaires_partout_dans_le_monde!?= =?utf-8?B?5LiW55WM5Lit44Gu6Z2p5ZG95rS+5biC5rCR44G444Gu5ZG844Gz44GL44GR?= =?utf-8?B?77yB?= Message-ID: Bonsoir Tous! Je vous remercie pour votre attention a mon emmission televisee du Japon. Nous sommes aujourd'hui Mercredi le 11 Janvier 2017 a 20:15 a l'heure locale. Je m'apelle Yasuhiko Yamazaki. Je suis un journaliste independant de media-internet.                              Je suis egallement un activiste politico-social. Je fais tous les jours sauf samedi et mercredi l'emmission en japonais 【YYNewsLIve】 a 19:00 a l'heure localle depuis 4 ans ce mois-ci. A chaque emmission j'ai environ 500-1,000 spectateurs. J'ai commence l'emission francaise tous les mercredis depuis le 07 Octobre 2015 pour le but de m'adresser directement aux 220 millions de peuple franco-phone dans le monde entier pour faire les savoir laverite cachee et inconnue sur le Japon et sur le monde. 【video】 44m09s http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338106408 le sujet principal d'aujourd'hui  ■Un appel aux citoyens revolutionnaires partout dans le monde! 世界中の革命派市民への呼びかけ! Que soulevement dans la revolution des citoyens pour priver et abolir les quatreprivileges de creation de credit suivants! 以下の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲lesq quatre privileges de creation de credit a etre depouilles et abolis! 剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】 1.les droits d'emission de l'argent monopolises par la Banque Centrale 中央銀行が独占する通貨発行権 2.la grande fraude pour faire sortir de l'argent de rien =les reserves obligatoires monopolises par les banques privees 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3.les droits d'emission d'obligationsd'Etat monopolises par le gouvernement 政府が独占する国債発行権 4.les taux d'interet assurant l'eternelle riche aux banques et aux riches 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 Les quatreprivileges de creation de credit sont les sources d'exploitation et dedomination par la classe dirigeante mondiale =les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild. 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国 際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! Pour realiser la domination absolue du monde,les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild a cree la societe secrete "Illuminati" en 1774. 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために 1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 Et maintenant, cinq personnes du chef supreme de la societe secrete "Illuminatissont dit avoir dirige les cinq divisions suivantes. そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動 かしていると言われる。 la finance (l'economie est controlee par la finance) 金融部門 (経済は金融に支配される) la politique (y compris l'armee) 政治部門 (軍事を含む) la religion (y compris la culte religieux) 宗教部門 (カルト宗教を含む) la connaissances (l'education,la science et la technologie et l'art) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) la societe (y compris les medias) 社会部門 (マスコミを含む) Parmis les cinq divisions indiquess ci-dessous,"la finance" a le plus important et le plus fort de puvoir de la domination et elle est la premiere source cruciale de la domination et l'exploitation. 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であ り、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 Si nous revolutionnaires citoyens dans les pays a travers le monde sont en mesure de demanteler la premier division "la finance", les autres divisions comme la politique, la religion, la connaissance et la society seront aussi demonteler par le domino. もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門 (∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! En bref,la domination absolue du monde par les Juifs convertis de la mafia financiere etinternationale de Rotschild pourra se faire demonter par l'abolition et la privation de quatre privileges de creation de credit par nos luttes des revolutionnaires de citoyens! (fin) 要するに、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配は 我々市民革命派の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いによって解体で きるのだ! (終り) *********************************** 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *********************************** From muchitomi at hotmail.com Wed Jan 11 22:34:11 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 11 Jan 2017 13:34:11 +0000 Subject: [CML 046362] =?iso-2022-jp?B?GyRCRT5BdyEnOzM+a0duPCMkNSRzJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSVRFdkJhSmEkKyRpRDk0fDk0TjEkckNHOEc1akNGJDcbKEIg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISFBYTR8PGFKfCRyPiEkQTxoJGskPyRhJEtGLiQkJF4kNyRnGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCYhIxsoQiAgGyRCMEoyPCROPTgycSRLOGY7Mj04JC8kQCQ1GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCQhIxsoQg==?= Message-ID: 山城博治さんの不当逮捕から長期拘留を断固糾弾し  早期釈放を勝ち取るために闘いましょう。 以下の集会に御参集ください。 ★★★「山城博治さんらの釈放を」       FREE HIROJI YAMASHIRO★★★ 「これ以上、米軍施設はいらない」「ふるさとの自然を守りたい」「当たり前のくらしを守りたい」−−ただそれだけの思いで、高江の住民や沖縄の人たちは必死の座り込みを続けています。座り込みは、「非暴力で」「自主的に」「愛とユーモアを」のガイドラインが徹底され、強制排除にあっても、住民側にケガ人は続出しましたが、機動隊側を誰一人傷つけることはありませんでした。 それなのに、いま、山城博治さんら、反対運動のリーダーたちが、こじつけとしか思えない理由で、不当逮捕され、次々に別の理由に切り替わり、長期に拘留されています。最新の理由は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、辺野古・キャンプシュワブのゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたというものです。なぜ、10ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留なのでしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も起こしていませんでした。 山城博治さんらの釈放を求めるため、5人の文化人および多くの賛同者が、那覇地裁、那覇地検に要請書を提出しようとしています。 この件に関して、記者会見および集会を開催します。ぜひご参加ください。 ◆日時/場所:2017年1月12日(木)  ゝ者会見(メディア対象):13:00〜13:50 場所:参議院議員会館B109  ⊇顕顱 14:00〜15:30 場所:参議院議員会館講堂 ※鎌田慧さん、落合恵子さん、佐高信さん、前田朗さんらが発言します。 ◆主催:鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子、小山内 美江子 ◆問い合わせ:「山城博治さんらを救え!」キャンペーン    E-mail:SaveHiroji@gmail.com From muchitomi at hotmail.com Wed Jan 11 23:07:47 2017 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 11 Jan 2017 14:07:47 +0000 Subject: [CML 046363] =?iso-2022-jp?B?GyRCJS0lYyVzJVohPCVzISc7Mz5rR24bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPCMkNSRzJGkkTjxhSnwkciEqGyhC?= Message-ID: 山城博治さんらの釈放を! https://www.change.org/p/%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E5%8D%9A%E6%B2%BB%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%89%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%88 「ふるさとの自然を守りたい」「当たり前のくらしを守りたい」「米軍施設はいらない」−−ただそれだけの思いで、高江の住民や沖縄の人たちは必死の座り込みを続けています。座り込みは、「非暴力で」「自主的に」「愛とユーモアを」のガイドラインが徹底され、強制排除にあっても、住民側にケガ人は続出しましたが、機動隊側を誰一人傷つけることはありませんでした。 それなのに、いま、山城博治さんら、反対運動のリーダーたちが、こじつけとしか思えない理由で、不当逮捕され、次々に別の理由に切り替わり、長期に拘留されています。最新の理由は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、辺野古・キャンプシュワブのゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたというものです。なぜ、10ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留なのでしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も起こしていませんでした。 これは運動を委縮させ、運動のイメージを傷つけるための不当逮捕としか言いようがありません。 山城博治さんらの釈放を求めるため、年明けに以下の要請文を提出します。ぜひ賛同して要請者になってください ! 署名用紙(pdf) 要請者:鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子、小山内 美江子 -------------------------------------------- 那覇地方裁判所御中 那覇地方検察庁御中 山城博治さんらの釈放を求める要請書 前略  私たちは、沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に反対する人々に対する政府のすさまじい弾圧に深い憂慮の意を表明し、逮捕・勾留されている山城博治さんらの釈放を強く求める者です。 沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に沖縄の県民の多くが反対をしています。沖縄の基地負担軽減では全くなく、新たな基地を作り、基地機能を強化するものでしかないこと、また、貴重なふるさとの自然を守りたい、平穏な生活を守りたいという気持ちから、非暴力の座り込みが続けられています。こうした中、反対運動を続ける沖縄平和運動センター議長である山城博治さんたちがこじつけとも思われる理由で逮捕され、次々と罪名が切り替わり、長期の勾留が続いています。現場で行動を指揮する山城博治さんに対する勾留は、2016年12月25日で、70日にも及んでいます。山城博治さんは、10月17日、ヘリパッド建設予定地周辺の森の中におかれた有刺鉄線を切断したとして器物損壊罪で逮捕されましたが、那覇簡裁は20日にいったん勾留請求を却下しました。すると、警察は、同じ20日に、9月25日に公務執行妨害と傷害を行ったとの容疑で再逮捕しました。勾留を続けるために再逮捕したのです。11月11日には、山城さんは、公務執行妨害と傷害の罪で起訴されました。しかし、起訴の翌日の琉球新報は、山城さんは、「現場で市民の行動が過熱化したり、個別に動いたりすることを抑制し、」「勝手に機動隊員らと衝突したりしないように繰り返し呼びかけていた」と報じています。さらに、山城さんが2015年4月に闘病生活に入り、辺野古のキャンプシュワブゲート前の抗議行動に参加できなくなった後の県警関係者の話として、「暴走傾向の人を抑える重しとして山城さんは重要だった」と話していたと報じています。現場で、警察官が傷害を負った事実が仮にあるとしても、それを山城さんの責任とすることは筋違いです。 さらに、11月29日には、今度は、山城さんは威力業務妨害罪で逮捕されました。この逮捕の容疑は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、ゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたというものです。なぜ、10ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留なのでしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も起こしていませんでした。 山城博治さん他運動関係者らに対する逮捕、勾留は、高江のオスプレイパッド建設、辺野古の新基地建設を強行するために、その反対運動をつぶすために行われているものです。沖縄の人々の、基地とヘリパッド建設反対のやむにやまれぬ行動に対して、これを力でねじ伏せるような一連の検挙は、不当な弾圧であり、決して許されてはなりません。 私たちは、山城博治さんたちの早期釈放を求めます。保釈が認められるべきです。同じ被疑事実で逮捕された他の人たちの何人かは、起訴されず釈放されています。罪証隠滅の恐れなどないことは明らかです。もちろん逃亡の恐れもありません。勾留を続ける法的な理由がありません。 とりわけ山城博治さんの健康状態が心配です。山城博治さんは、2015年に大病を患い、病み上がりの状態です。今も、白血球値が下がり、病院に通院し、治療を受けなければならない状態です。勾留理由開示公判で山城さんを見た、市民からも、山城さんの健康を危惧する声が上がっています。健康を害していることが、明らかな状態のもとで、長期の勾留が続けられています。さらに、山城博治さんのみ接見禁止がついていて、市民が面会に行くこともできず、弁護士としか会えない状態が続いています。山城博治さんの健康を害し、生命の危険すらもたらしかねない長期勾留は、人道上も決して許されることではありません。山城博治さんたちの一刻も早い釈放を求めます。      記 1.山城博治さんほか沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に反対する活動に関連して勾留されている人々の保釈または勾留執行停止を強く求めます。 2.山城博治さんに対する接見禁止措置を直ちに解除することを求めます。 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jan 12 07:12:07 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 07:12:07 +0900 Subject: [CML 046364] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSM0TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701112212.AA00094@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 12日(木)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2094日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月11日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん また寒さが厳しくなってきました。 日本を訪問する観光客が多くなっているそうです。 お互いが 行ったり来たりして お互いを知ることが大事だと 思います。豊かな交流で平和をつくることができると思います。  あんくるトム工房 増える観光客  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4197 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「9条は世界が進むべき道標」JVC事務局長・長谷部氏の言         (左門 2017・1・12−1629)  ※戦乱が続くアフガニスタンで活動する日本国際ボランティア・  センター。人道支援・平和構築活動に取り組んでいる。「暴力の  連鎖を断ち切り、非軍事の勝を世界に広げ、交渉による解決を  めざすしかありません」。中村哲医師をはじめ現地で奮闘する人  々は同じ考えだ。アベ首相は現場に聞かない観念主義者。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【共闘の 力で拓く 脱原発】 ★ 小山(たんぽぽ舎メール担当の1人) さんから: 青柳行信様 でと申します。 毎日のメール発信お疲れ様です。 たんぽぽ舎のメールマガジンもご活用頂きまして ありがとうございます。 1/11付きの★原発とめよう!九電本店前ひろば★に掲載された 乱 鬼龍氏の川柳ですが、1文字抜けていました。 正しくは、「高速炉 破綻ばかりが 増殖し」 となります。 今後ともよろしくお願いいたします。 ★ 在欧環境ジャーナリスト川崎 陽子 さんから: 青柳さん、毎日お疲れ様です。 この記事を読んで、難民のお世話をされていた青柳さんのことを思い出しました。 「鉄格子の大みそか、身近な「難民」たち 「ここにいるのは大変。分かる?」 収容施設の現実」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000001-withnews-soci&p=1 私はドイツの難民受け入れ施設でボランティアをしましたが、 この記事に書かれている日本に来た難民の方たちの生活に、とてもショックを受けました。 ドイツ国内で一律ではないかもしれませんが、時間の制約があったのは、 食事時間、ドイツ語授業の時間、衣類やお小遣いの配給時間、 子どもを遊ばせる部屋の使用時間、それに健康診断の日時くらいです。 少なからず脱走者がいたものの、散歩も買い物も自由で、 天気が良い日は、大勢で野原でサッカーもしていました。 もちろん、膨大な難民の数に短期間に対処できず、難民の立場からは不満も多かったとは思いますが、 受け入れる側は、可能な限り快適でストレスを減らすよう努めていたのは確かです。 「日本政府は難民であることを、難民が自ら立証することを求めています」と記事にありますが、 あまりにも難民の実情を知らなさすぎます。 青柳さんのように詳しい方が法律を整備し、現場で指揮をとっていただけたらと願わずにはいられません。 ★ 弁護士の近藤恭典 さんから:  今週の土曜日に弁護士会で共謀罪を考えるシンポジウムを開催いたします。   あの青木理さんもパネリストを務めます。  皆様のご参加をよろしくお願いいたします。 タイトル   「政府批判はいけないことか?−共謀罪で表現の自由が奪われる! −」 日時     平成29年1月14日(土)午後2時00分から午後5時00分 場所     福岡県弁護士会館3階 内容     第1部         ・基調報告          九州大学学生による共謀罪法案の検討結果報告         ・基調講演          「<共謀罪・盗聴法・デジタル捜査>は市民監視の3点セット」           元北海 道警察釧路方面本部長           ジャーナリスト 原田 宏二 氏         第2部         ・パネルディスカッション           ジャーナリスト 原田 宏二 氏           ジャーナリスト 青木  理 氏           九州大学教授  豊崎 七絵 氏           九州大学学生 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <玄海原発3・4号炉のフィルタ付きベントの申請書も適合性審査も無いのに再稼働 は有り得ない>報告します。  IAEAは福島第一原発に過酷事故が発生する前から、「No.NS-G-2.15原子力発電所の シビアアクシデントマネージメント計画」の30ページで ********** 3.67.既設発電所で実施され得る可能性のある設計変更の例として、強化され及び/又 はフィルタ処理された格納容器ベント、受動的な触媒式再結合器、点火器、受動的格 納容器冷却系、原子炉キャビティ冠水、基礎マットの破損後に存在するかもしれない 環境への移行経路の隔離、大型所内用蓄電池または代替電源、及び蒸気発生器の水位 用の強化された計装のような強化計装(測定範囲を拡張した測定器又は新測定器)があ る。改修によっていくつかの機能を果たすことができる。例えば、フィルタ処理され た格納容器ベントは、格納容器の過圧を防止するため使用され得るが、しかしまた、 これは、水素リスク低減のため水素(または酸素)を放出するために、既設の開口部ま たは以前から存在する(比較的)大きい漏えい率を有する格納容器からのフィルタ処理 されない漏えいを防止するために、または、上昇した格納容器の圧力での基礎マット の破損(発生が予期される場合)を防止するために、使用され得る。 ********** と勧告していたが、福島第一原発は、強化ベントは設置したが、フィルタは取り付け ないまま操業を続け、ベントをするのが遅れて、大惨事が起きた。 そこで、新規制基準では 「実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備の基準に関する規則の解 釈」 https://www.nsr.go.jp/data/000069150.pdf ********** 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備の基準に関する規則 (原子炉格納容器の過圧破損を防止するための設備) 第五十条 発電用原子炉施設には、炉心の著しい損傷が発生した場合において原子炉 格納容器の破損を防止するため、原子炉格納容器内の圧力及び温度を低下させるため に必要な設備を設けなければならない。 実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備の基準に関する規則の解釈 第50条(原子炉格納容器の過圧破損を防止するための設備) 1 第50条に規定する「原子炉格納容器内の圧力及び温度を低下させるために必要 な設備」とは、以下に掲げる措置又はこれらと同等以上の効果を有する措置を行うた めの設備をいう。 a)格納容器圧力逃がし装置又は格納容器再循環ユニットを設置すること。 b)上記a)の格納容器圧力逃がし装置とは、以下に掲げる措置又はこれらと同等以 上の効果を有する措置を行うための設備をいう。 〓)格納容器圧力逃がし装置は、排気中に含まれる放射性物質を低減するものである こと。 〓)格納容器圧力逃がし装置は、可燃性ガスの爆発防止等の対策が講じられているこ と。 〓)格納容器圧力逃がし装置の配管等は、他の系統・機器(例えばSGTS)や他号機の 格納容器圧力逃がし装置等と共用しないこと。ただし、他への悪影響がない場合を除 く。 〓)また、格納容器圧力逃がし装置の使用に際しては、必要に応じて、原子炉格納容 器の負圧破損を防止する設備を整備すること。 〓)格納容器圧力逃がし装置の隔離弁は、人力により容易かつ確実に開閉操作ができ ること。 〓)炉心の著しい損傷時においても、現場において、人力で格納容器圧力逃がし装置 の隔離弁の操作ができるよう、遮蔽又は離隔等の放射線防護対策がなされているこ と。 〓)ラプチャーディスクを使用する場合は、バイパス弁を併置すること。ただし、格 納容器圧力逃がし装置の使用の妨げにならないよう、十分に低い圧力に設定されたラ プチャーディスク(原子炉格納容器の隔離機能を目的としたものではなく、例えば、 配管の窒素充填を目的としたもの)を使用する場合又はラプチャーディスクを強制的 に手動で破壊す る装置を設置する場合を除く。 〓)格納容器圧力逃がし装置は、長期的にも溶融炉心及び水没の悪影響を受けない場 所に接続されていること。 〓)使用後に高線量となるフィルタ等からの被ばくを低減するための遮蔽等の放射線 防護対策がなされていること。 ********** しかし、玄海原発3、4号炉のパブコメで指摘したように ********** 平成25 年3 月19 日の「平成24 年度第33 回原子力規制委員会」で、田中原子力規制 委員会委員長の私案として、加圧水型原発のフィルタ付ベントや、免震重要棟等の5 年間猶予が提案され、決定されている。 しかも、原子力規制委員会は2015 年11 月23 日の第40 回審査会合で、『(1)経過 措置の起算点 経過措置の起算点は、一律に新規制基準の施行時(平成25 年7 月8 日)としていたが、新規制基準に適合するための本体施設等に係る工事計画認可の日 とする。』と加圧水型原発のフィルタ付ベントや、免震重要棟等の設置の大幅な延期 を認めた。 ********** で説明しているように、福島の過酷事故を経験しても、今でもIAEAの勧告を無視 し続けている。また、玄海原発3、4号炉の設置変更許可申請書には、フィルタ付ベ ントの設置計画は記載されていなく、適合性審査では審議は全く行われていない。  玄海原発3・4号炉のフィルタ付きベントの申請書も適合性審査も無いのに再稼働 は有り得ない ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *台湾立法院、脱原発法を可決 再生エネ切り替えがかぎ 朝日新聞デジタル 1/11(水) 19:31配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000085-asahi-int *<台湾>「脱原発法」成立 「25年までに全て停止」 毎日新聞 1/11(水) 20:43配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000102-mai-cn *台湾が脱原発法を可決、アジアで初 TBS系(JNN) 1/12(木) 1:03配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170112-00000000-jnn-int *台湾が脱原発法を可決、アジア初 25年廃炉、再生エネ拡大へ 東京新聞 2017年1月11日 21時47分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017011101001567.html *原発被災地の医療 病院長の死が問うもの 東京新聞 【社説】 2017年1月11日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017011102000143.html *室井佑月「2017年もこれ」〈週刊朝日〉 dot. 1/11(水) 11:30配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00000208-sasahi-pol *「共謀罪」、与党が慎重審議で一致 「国民の理解必要」 朝日新聞デジタル 1/11(水) 11:42配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000034-asahi-pol *想定外の費用4000億円=米原発事業で膨らむ―東芝 時事通信 1/11(水) 17:47配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000105-jij-bus_all *東芝支援、主要取引銀行が表明…米原発で損失 読売新聞 1/11(水) 17:55配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00050024-yom-bus_all *4野党、原発での協調焦点…政策実務者が初会合 読売新聞 1/11(水) 18:21配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00050044-yom-pol *<原発避難>「白血病ですぐ死ぬだろ」子へのいじめ、母証言 毎日新聞 1/11(水) 20:31配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000096-mai-soci *東芝、さらに数百億円の損失か 原発子会社の事業価値見直しで 東京新聞 2017年1月11日 21時08分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017011101001628.html *東海再処理施設の廃止措置は困難な問題 原子力機構 テレビ朝日系(ANN) 1/11(水) 23:52配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170111-00000056-ann-soci ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/j5cd8qk 【TMM:No2971】 2016年1月11日(水)地震と原発事故情報−                 4つの情報をお知らせします 1.川内原発・免震重要棟なしの運転は危険    再度、福島第一原発事故の教訓をかみしめよ     山崎久隆(たんぽぽ舎) 2.《メルマガ読者からの投稿》    新電力は原発電気をもらってはいけない    再生可能エネルギー電気を買い取ろう     荒木福則(神奈川県横浜市在住) 3.メルマガ読者からイベント案内   (お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆1.21第34回被ばく学習会 見てきた30年後のチェルノブイリ    講演:片山夏子さん(東京新聞記者)       七沢 潔さん(NHK放送文化研究所 上級研究員)   ◆1/21清瀬学習会「放射能から子どもを守るために」    講師:鴨下祐也氏 (工学博士、福島原発被害東京訴訟原告団長)    主催:清瀬・憲法九条を守る会 4.新聞より3つ   ◆NY近郊 老朽原発2基閉鎖合意    州知事「人口過密地域に時限爆弾」     (1月10日東京新聞朝刊2面より抜粋)   ◆今年も声上げ続ける     (1月7日東京新聞朝刊1面「金曜日の声・国会前」より)   ◆<台湾>「脱原発法」可決へ 再エネ比率、大幅引き上げ    (1月10日毎日新聞より) ★ 田中一郎 さんから: 電力改革を進める経産省は手続き無視の暴走  いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-9282.html ★ 小林久公 さんから: 日本国際法律家協会の声明↓が届きましたのでお知らせします。 http://tinyurl.com/jlylfga 貴重な声明だと思います。    ・・・・・・ 沖縄/琉球での政治弾圧に抗議するJALISA(日本国際法律家協会)声明 安倍自公政権は選挙でたびたび証明された沖縄/琉球の民意を無視し、 辺野古や高江での米軍基地建設を強行してきた。 挙句の果てには、基地建設に反対する市民を「公務執行妨害罪」や「威力業務妨害罪」などの 名目で逮捕、勾留、起訴するなどの政治的弾圧が加えられている。・・・つづく・・・ ★ 内富一 さんから: 山城博治さんらの釈放を! http://tinyurl.com/jv2x5ex 1.山城博治さんほか沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に反対する活動に関連して勾留されている人々の保釈または勾留執行停止を強く求めます。 2.山城博治さんに対する接見禁止措置を直ちに解除することを求めます。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 12 08:24:46 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 08:24:46 +0900 Subject: [CML 046365] =?utf-8?B?44CQ5LuP5pel6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?Q?=E2=96=A0Un_appel_aux_citoyens_revolutionnaires_partout_dans_le?= =?utf-8?B?IG1vbmRlIeS4lueVjOS4reOBrumdqeWRvea0vuW4guawkeOBuOOBruWRvA==?= =?utf-8?B?44Gz44GL44GR77yB?= Message-ID: <6b842ca0-3655-6f3e-8831-20617a8cf3be@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2017.01.11)に放送しました【仏日語放送】の『メインテーマ』を加筆訂正して【仏日語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 44分09秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338106408 【仏日語ブログ記事】 ■Un appel aux citoyens revolutionnaires partout dans le monde! 世界中の革命派市民への呼びかけ! Que soulevement dans la revolution des citoyens pour priver et abolir les quatreprivileges de creation de credit suivants! 以下の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲lesq quatre privileges de creation de credit a etre depouilles et abolis! 剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】 1.les droits d'emission de l'argent monopolises par la Banque Centrale 中央銀行が独占する通貨発行権 2.la grande fraude pour faire sortir de l'argent de rien =les reserves obligatoires monopolises par les banques privees 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3.les droits d'emission d'obligationsd'Etat monopolises par le gouvernement 政府が独占する国債発行権 4.les taux d'interet assurant l'eternelle riche aux banques et aux riches 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 Les quatreprivileges de creation de credit sont les sources d'exploitation et dedomination par la classe dirigeante mondiale =les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild. 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! Pour realiser la domination absolue du monde,les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild a cree la societe secrete "Illuminati" en 1774. 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 Et maintenant, cinq personnes du chef supreme de la societe secrete "Illuminatissont dit avoir dirige les cinq divisions suivantes. そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動かしていると言われる。 la finance (l'economie est controlee par la finance) 金融部門 (経済は金融に支配される) la politique (y compris l'armee) 政治部門 (軍事を含む) la religion (y compris la culte religieux) 宗教部門 (カルト宗教を含む) la connaissances (l'education,la science et la technologie et l'art) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) la societe (y compris les medias) 社会部門 (マスコミを含む) Parmis les cinq divisions indiquess ci-dessous,"la finance" a le plus important et le plus fort de puvoir de la domination et elle est la premiere source cruciale de la domination et l'exploitation. 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 Si nous revolutionnaires citoyens dans les pays a travers le monde sont en mesure de demanteler la premier division "la finance", les autres divisions comme la politique, la religion, la connaissance et la society seront aussi demonteler par le domino. もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! En bref,la domination absolue du monde par les Juifs convertis de la mafia financiere etinternationale de Rotschild pourra se faire demonter par l'abolition et la privation de quatre privileges de creation de credit par nos luttes des revolutionnaires de citoyens! (fin) 要するに、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配は我々市民革命派の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いによって解体できるのだ! (終り) *********************************** 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *********************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From baffydct at gmail.com Thu Jan 12 08:52:19 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 08:52:19 +0900 Subject: [CML 046366] =?utf-8?B?RlRB44GoVFBQ44CB5Zu95rCR5YGl5bq344G444Gu?= =?utf-8?B?54G944GE4oCV57Gz6Z+TRlRB55m65Yq55b6MMuW5tDbjg7bmnIjlvow=?= =?utf-8?B?44Gu54++5Zyo?= Message-ID: 下記ニュースを韓中FTA阻止日米FTA阻止TPP阻止米韓FTA廃止等につなげてください。韓米FTA発効から3年 ISD条項で国の政策を萎縮させられている韓国の現実――日韓双方に共通する主食コメはTPPで守られるのか 2015.3.26 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/240588 FTAとTPP、国民健康への災い―米韓FTA発効後2年6ヶ月後の現在 http://tpphantai.com/info/ftaとtpp、国民健康への災い―米韓fta発効後2年6ヶ月後の/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 12 08:59:34 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 08:59:34 +0900 Subject: [CML 046367] =?utf-8?B?44CQ6YCf5aCx44CR4pag44Kq44OQ44Oe5aSn57Wx?= =?utf-8?B?6aCY44GM44OB44Kn44Or44K344O844O744Oe44OL44Oz44Kw5rCP44Gu5YiR?= =?utf-8?B?5pyf44KS5rib5YiR77yBKE5CQ+ODi+ODpeODvOOCuSk=?= Message-ID: いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調 査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎 康彦です。     【速報】■オバマ大統領がチェルシー・マニング氏の刑期を減刑!(NBCニュース) 減刑の決定は今日明日にも発表されるとの事で朗報です! もしもこれが本当ならば、オバマ大統領は任期8年の最後の最後に数少ない良い ことをやったことになります! ▲2017年1月11日NBCニュース 「オバマ大統領は、機密情報漏洩の罪で35年の懲役刑を受けた元陸軍諜報アナリ スト、チェルシー・マニング氏を減刑リストに載せたと司法省の関係者がNBC ニュースに語った。 今年2回自殺未遂したマニング氏のために決定はすぐに行わ れる可能性があると述べた」 【元記事】 NBC News: Commuting Chelsea Manning's sentence on Obama's short list NBC News, 11 Jan 2017: "President Obama has put Chelsea Manning, the former Army intelligence analyst serving a 35-year sentence for leaking classified material, on his short list for a possible commutation, a Justice Department source told NBC News. A decision could come as soon as Wednesday for Manning, who has tried to commit suicide twice this year." (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 12 10:10:18 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 10:10:18 +0900 Subject: [CML 046368] =?utf-8?B?44CQ5pel5pys6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LiW55WM5Lit44Gu6Z2p5ZG95rS+5biC5rCR44G444Gu5ZG844Gz44GL?= =?utf-8?B?44GR77yB?= Message-ID: <2e0b95d2-cc0a-13da-ca9b-f0bdcb540b90@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調 査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎 康彦です。     昨日水曜日(2017.01.12)に放送しました【仏日語放送】の『メインテーマ』の日 本語部分を加筆訂正して【日本語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】44分09秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338106408 【日本語ブログ記事】 ■世界中の革命派市民への呼びかけ! 以下の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】 1.中央銀行が独占する通貨発行権 2.民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3.政府が独占する国債発行権 4.銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国 際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために 1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動 かしていると言われる。 ゞ睛刺門 (経済は金融に支配される) ∪治部門 (軍事を含む) 宗教部門 (カルト宗教を含む) っ亮栄門 (教育、科学・技術、芸術) ゼ匆馼門 (マスコミを含む) 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であ り、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門 (∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! 要するに、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配は 我々市民革命派の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いによって解体で きるのだ! (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From baffydct at gmail.com Thu Jan 12 10:27:19 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 10:27:19 +0900 Subject: [CML 046369] =?utf-8?B?44Ki44Og44ON44K544OG44Kj44Ki44Kv44K344On?= =?utf-8?B?44Oz44CA5YyX5pyd6a6u77ya5LiW55WM5pyA5oKq44Gu5Lq65qip5ZWP?= =?utf-8?B?6aGM44KS6KaL6YGO44GU44GZ44Gq77yB?= Message-ID: 北朝鮮:世界最悪の人権問題を見過ごすな! 北朝鮮:世界最悪の人権問題を見過ごすな! https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/dprk_201402.html From uh5a-kbys at asahi-net.or.jp Thu Jan 12 12:57:07 2017 From: uh5a-kbys at asahi-net.or.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPi5OUyUiJUQlNxsoQg==?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 12:57:07 +0900 Subject: [CML 046370] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgbKEI4MxskQjJzGyhCIFZJREVPIEFD?= =?iso-2022-jp?B?VCEgGyRCPmUxRzJxISEhQTItRmwkTjwrQTMkSCVYJWolUSVDJUkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUEbKEI=?= In-Reply-To: <20170112125504.60BE.39B6FD1E@asahi-net.or.jp> References: <20170112125504.60BE.39B6FD1E@asahi-net.or.jp> Message-ID: <20170112125702.60C2.39B6FD1E@asahi-net.or.jp> 【転載歓迎】 ============================== ■ 第83回 VIDEO ACT! 上映会 〜沖縄の自然とヘリパッド〜 ■ 上映作品 『いのちの森 高江』 2016年/65分/制作:「いのちの森 高江」制作委員会 監督:謝名元慶福 語り:佐々木愛 http://www.videoact.jp http://videoact.seesaa.net/ ============================== ■2017年2月7日(木)19時より いのち豊かな森を守るのは私たち人間の使命です。 オスプレイにおびえ、怒り、闘う、高江の記録。 【上映作品】 『いのちの森 高江』 2016年/65分/制作:「いのちの森 高江」制作委員会 監督:謝名元慶福 語り:佐々木愛 撮影:中川西宏之/アキノ隊員/比嘉真人/宜野座盛克/新里しんじ/照屋真治/謝名元慶福 音楽:島袋霞 編集:新里しんじ 録音:シネマサウンドワークス 題字:岸本一夫 協力:新里勝彦/古謝将嘉/安里嗣頼/屋富祖昌子/屋富祖建樹/     高江洲義一/高江洲義政/伊礼一美/野村岳也 制作:「いのちの森 高江」制作委員会 著作:文化工房 慶 いのちの森 高江(プロモーションビデオ10分42秒) https://youtu.be/Vun5jCn1DBw ■解説 沖縄県国頭郡東村高江。那覇市から北へ約100キロ、 人口150人ほどの小さな集落だ。ここでは全国から集められた 機動隊員数百名が、ヘリパッド建設に反対する住民や支援者と 対峙している。20年前、日米両政府が合意した北部訓練場一部 返還の条件は、新たなヘリパッド建設だった。 「負担軽減」だと土地を返す代わりに、使い勝手のよい場所を 新施設とさだめ、森を破壊する。「基地強化」へつながる矛盾がそこにある。 映画には絶滅危惧種や天然記念物、やんばる固有種などの いのちを育む豊かな森。 そして、この土地に暮らす住民の生活と抵抗が記録されている。 ■日時 2017年2月7日(木) 18時30分/開場 19時/開始 上映後は、古賀加奈子さん(「ゆんたく高江」メンバー)を交えた トーク&ディスカッションを行います。 終了予定時刻 20時50分 ■上映会告知ブログ http://videoact.seesaa.net/article/445327190.html ■上映会場 東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171) 東京・飯田橋セントラルプラザ10階 東京都新宿区神楽河岸1-1 JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分 (現在、JR飯田橋駅西口は、工事中のため大きく迂回することになります。ご注意ください) ■参加費:500円(介助者は無料・予約不要) ■問合せ:ビデオアクト上映プロジェクト Eメール:jyouei@videoact.jp (電話:045-228-7996 [ローポジション気付] ) 以上です。 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Jan 12 21:18:26 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 21:18:26 +0900 Subject: [CML 046371] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlcyVIRnw7byEhIzE3biM5RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUo3biFLISE3UDs6PkpBMCVGJXMlSCRSJG0kUCMxIzgjMCM3GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxMXDhlISEjMSM0IzJGfBsoQg==?= Message-ID: <20170112211826.57989732a92d002c7939e6e0@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月9日(祝) 経産省前テントひろば1807日後 ◎院内ヒアリング集会を読み返した 1月7日(土)(O・O)  今日も風のない穏やかな天気。人通りはほとんどなかったがテントや座り込みのことをご存知なのか、挨拶や声をかけてくる方が何人もいた。経産省前をよく通る人たちかもしれない。さりげないエールに感謝です。東京高裁のほうから自転車でI弁護士がやってきて、跡地のほうを振り返り「また余計なもの作っているね」と言って忙しそうに走り去った。  白い1BOXの警察車両から若いお巡りさんが降りてきた。こちらもにこやかに挨拶するとバナーや幟を見て「今日は風が強くなるので飛ばされないようにしてください」。「はい、わかりました。今年も宜しくお願いします」と挨拶した。そのときのお巡りさんの笑顔・・・主観が入りすぎて真実から遠ざかりそうなので書くのは止めておきます。想像してみてください。  テント日誌12月21日(水)掲載の2016年12月16日(金)院内ヒアリング集会速報を正月に読み返してみた。エネ庁回答には「餅は青い煙を吐き焦げ付いて炭と化し、雑煮は沸騰し水位低下、あたかも和風シチューか魔女の地獄鍋の如く」だった。 ♪は私の突っ込み。 (エネ庁回答) ●不足分を過去分という呼ぶことは百点満点ではない。    ♪自覚はあるのですね。でも採点は国民がします。赤点です。自賠責保険にしか入っていなくて。人身事故を起こしたのも同然の1F事故、不足分あるいは過去の手抜き・手抜かり分が正解。それより間違いを犯したらまずは「ごめんなさい」でしょ。 ●一般負担金として電力会社が払うことについては電力会社の収支を考慮するので難しい。    ♪まあ!お優しいこと! それより国全体の収支を考慮するべきでは? ●税金はいろいろ勘案すると難しい。    ♪国会で審議して欲しくない? それとも国家予算でも到底足りないから? ●電力自由化の中で電力の公共性を配慮。    ♪意味不明。留年です。電力の公共性=電力会社の収支ということですか? ●託送料金の透明性は負担託送料金の中に支払料を明示する(だけ)。    ♪ぼったくりバーみたいですね。託送料金の根拠・詳細な内訳などを都合の悪いことも隠すことなく全てさらけ出すことを透明性といいます。 ●東電の法的整理は過去の事故ゆえ難しい。    ♪過去の事故ゆえ…ゆえですか。同じ過去でも賠償金とえらく扱いが違いますね。難しいことをするのが国家公務員の仕事・責任なのでは? 今だに事故を進行中なのに5年9ヶ月の間、監督官庁として何をしてきたのか?(スラップ訴訟・テント強制撤去を除く)二度と、決して、間違っても、どんなことがあろうとも原発事故を起こさないという意識が感じられません。落第です。  (O・O) ◎久しぶりの雨が渇きを潤す  1月9日(祝・月)(I・M)  正月を前後して2週間近く続いた晴れ日が昨日からの雨で乾燥した日々を潤わせた。成人の日の今日、経産省前は12時を過ぎても小雨が続き気を揉んだが1時過ぎには止んだ。調べると都心の2日間降水量は26mm。座り込みで一番気になるのは雨だろう。東京の年間降水量(1981〜2010年)は平均1,528mm、薩摩川内市は平均2,281mmになる。久見崎テントの雨はどんな状態だったのだろう。警察官はお休み。来るのはスズメと鳩ばかり。経産省の見回りガードマンは3人連れ。  秋に銀杏を分けてくれた男性は3日間続けて来ているという。祝日なので人通りが少ないが彼が「すべての原発止めましょう」と声がけするとOさんも「再稼働反対!」と道行く人に何をアピールしているのかを伝える。Sさんはニュースを撒く。素知らぬふりをして通り過ぎる人々にも呼びかけ声はきっと届いているはずだ。  今日も寒さは気にならない。暖かいほどだ。地球温暖化が叫ばれて久しいが4日の気象庁発表によると昨年の平均気温は1898年開設以降最高となり、東日本は1.2℃上昇したという。雨がなく砂漠化が拡大する中で日本は世界でも有数の地下水大国だ。何年か前、東京新聞が関東地方の水脈図を血管のような赤い線が東京湾に流れ込む様を発表した。以下を調べると2014年9月だった。 http://www.tokyo-np.co.jp/feature/visual-ep/20140927.html    せんべいを砕いて鳥たちに門前の中に撒く。「そんなところに撒くな!」と親父が文句、座り込みが気に障る人もいるのだ。 3時過ぎに帰途に就く。今日は11人の参加となった。 (I・M) ◎ 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その16 イチエフ賠償費用を託送料金に押し付け(パブコメ中)を早くも年末に閣議決定〜世耕経産大臣はせこい:国会の議論を避け、パブコメ無視〜 木村雅英(経産省前テントひろば)  今、経産省がとんでもない政策をパブコメ募集中。「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 電力システム改革貫徹のための政策小委員会 中間とりまとめに対する意見公募」(以下、A)だ。  一方、安倍政権は「原子力災害からの福島復興の加速のための基本指針について(経済産業省)」(以下、B)を2016年12月20日に閣議決定した。  Bには次の文がある。 (4)国の行う新たな環境整備  国は、今後電力自由化が進展していくなかにあっても、被災者・被災企業への賠償、インフラ整備・除染等の帰還に向けた環境整備、廃炉・汚染水対策等について、中長期的かつ安定的に実施していくことができるよう、東京電力の改革を前提としつつ、以下の環境を整備する。  被災者・被災企業への賠償については、電力自由化が進展する環境下における受益者間の公平性や競争中立性の確保を図りつつ、国民全体で福島を支える観点から、福島第一原発の事故前には確保されていなかった分の賠償の備え14についてのみ、広く需要家全体の負担とし、そのために必要な託送料金の見直し等の制度整備を行う。  …   一方、Aには次の記述がある。 この点、電源構成に占める原子力の割合(すなわち、原子力の電気の利用量)は供給区域ごとに異なる一方で、過去分の負担は、過去の原子力の電気の利用に応じて行うべきものであることや、現状、一般負担金は小売料金に含まれ、供給区域ごとに異なる水準となっていること等を踏まえると、過去分を国民全体で負担するに当たっては、特定の供給区域内の全ての需要家に一律に負担を求める託送料金の仕組みを利用することが適当と考えられる。 (注:「過去分」とは「1F事故前に確保されておくべきであった賠償への備え」)  明らかに、パブコメで「国民」の意見伺いをしていることを、安倍内閣が昨年末に閣議決定しているのだ。来年度の予算策定などをにらんでのことかも知れないが、明らかに手順がおかしい。    本当は賠償費用を託送料金で払わせるという、電力自由化にも発送電分離にも反するとんでもない政策を進めるのであるから、国会でしっかり論議するべきだ。私たちだけでなく「原発ゼロの会」他多くの専門家が問題視しメディアでも批判報道している。それらを無視して形式的にパブコメしながら、一方でそれを無視して閣議決定する。国会における「強行採決」同様、安倍政権は民主主義・憲法を無視している。  それにしても、世耕経産大臣もせこいことをするものだ。 ▼ なお、パブコメAは1月17日締切です。是非意見を出してください。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620216013&Mode=0 次もご参考に。 https://publiccomment.wordpress.com/2016/12/20/baisyohairo/ ----------------------------------- デモ・集会のおしらせ: ★1月13日(金)午後5時から経産省前抗議行動。テントひろば主催 ★1月13日(金)官邸前抗議集会は午後6時から首都圏反原連 ★不当に勾留されている山城博治さんらの救援集会 鎌田慧さん、佐高信さん、落合恵子さんなどの呼びかけで、 1月12日(木)午後2時より参議院議員会館講堂で開催されます。 集会に先立ち、午後1時から参議院議員会館B109会議室で記者会見を行います。 From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 12 22:12:07 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 12 Jan 2017 22:12:07 +0900 Subject: [CML 046372] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmc5PjdyOzBPOiRyRkkkX0Q+JDkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojNyMxIUshVj83JDckJD9NNFYhVyRPQDgkXiRsGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEYkLSQ/JCsbKEI=?= Message-ID: <20170112131207.0000164B.0707@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月12日 ブログを更新しました。 大江健三郎を読み直す(71)「新しい人間」は生まれてきたか 小澤征爾・大江健三郎『同じ年に生まれて――音楽、文学が僕らをつくった』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_12.html From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 12 22:48:23 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 12 Jan 2017 22:48:23 +0900 Subject: [CML 046373] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOWcp+WAkueahA==?= =?utf-8?B?44Gq5Yqb44Gn5LiW55WM44KS5pSv6YWN44O75pC+5Y+W44GZ44KL5q2j5L2T?= =?utf-8?B?5LiN5piO44Gu5LiW55WM5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gr5a++44GX44Gm5oiR44CF?= =?utf-8?B?44Gv44Gp44Gu44KI44GG44Gr6ZeY44GG44Gu44GL77yf?= Message-ID: <2c9aec5e-12ec-2e17-cd66-756aa3ebd17b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日木曜日(2017年1月12日)午後8時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2154】の放送台本です! 【放送録画】 86分44秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338346783 ☆今日の最新のお知らせ 76か国からなる国際環境ネットワーク、山城博治氏らの釈放を求める 国際環境NGO FoE Japanの声明 転載 報道各位 76か国の環境NGOのネットワークであるFoEインターナショナル(本部:オランダ)は、9日、沖縄の米軍基地建設に反対する人々への連帯を表明し、山城博治さんらの解放を求める声明を発表しました。現在、国際的に、環境や人権擁護活動のリーダーたちが、相次いで弾圧される事件が相次いでいます。FoEインターナショナルは民主主義と環境正義を守る立場から、こうした状況に深い憂慮と関心をもち、沖縄の平和運動の弾圧についても国際的な連帯を呼びかけています。 ------------------------------------------- FoE インターナショナル 声明: 沖縄の米軍基地建設に反対する人々への連帯を表明し、山城博治さんの解放を求めます FoE インターナショナルは、最近の沖縄での米軍基地建設に反対する人々の逮捕、長期拘留に深い懸念を抱いていることを表明します。 沖縄平和運動センター議長であり、抗議活動のリーダーでもある山城博治氏は70日以上に及び拘留されており、他にも抗議者が拘留されています。抗議に参加する地元のグループや個人は、故郷の森と平和な生活を守るため、非暴力のルールに従いながら、沖縄における米軍軍事施設の建設に長年反対してきました。 山城氏の状況は特に懸念されます。過去に大病を患った山城氏には定期的な検診が必要ですが、弁護士以外、家族でさえ接見が制限されています。 FoE Japanは現在、山城氏やその他の拘束された人々を解放するためのキャンペーンをサポートしています。 FoEインターナショナルは抗議者に対する長期拘留と不当な扱いに非常に強い懸念を抱いています。沖縄現地の人々が新基地建設に反対しているにもかかわらず、日本政府は強硬に建設を推し進めています。これは環境破壊、人権侵害、そして民主主義の破壊に他なりません。 FoEインターナショナルは、平和や正義を求めて米軍基地建設に反対する人々への連帯をしめし、山城博治氏を含む抗議者の即時解放を求めます。 ▼原文はこちらから http://www.foei.org/news/solidarity-peaceful-protest-us-military-construction-okinawa-requesting-release-hiroji-yamashiro -- 国際環境NGO FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9 Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986 Web:http://www.FoEJapan.org 天野統康さんのツイートを紹介します。 1月10日 天野統康さんが山崎康彦YasuhikoYamazakiをリツイートしました 山崎氏の提言の通り、信用創造特権を市民が選ぶ民主政府が完全に管理下におけば、資本主義経済の様々な矛盾が解決される。 ☆第43回【YYNewsネット世論調査】を開始しました!  調査期間:2017.01.11(水)-2017.01.14(土) 72時間 回答締め切り:2017.01.14(土)午後5時 下記のURlをクリックしてご意見をお寄せください! https://goo.gl/cbl63T テーマ:あなたはドナルド・トランプ氏を次期米国大統領として認めますか、認めませんか? ’Г瓩 認めない 回答方法 1)by Twitter:下記のURLにアクセスして回答してください。 https://goo.gl/cbl63T 2)by e-mail:メールを下記アドレス山崎宛にお送りください。 yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp  (1)今日のメインテーマ ■圧倒的な力で世界を支配・搾取する正体不明の世界支配階級に対して我々はどのように闘うのか? 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアの初代マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは、ユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えをこの世に実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を結成しその行動指針として25項目の【世界革命行動計画】を策定した。 【該当情報】 ▲ロスチャイルドの世界革命行動計画 ブログ『隠された真実』 https://sites.google.com/site/uranenpyou/koudou-keikaku それから240年以上経過した現在、改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアは、世界規模で大格差社会と無差別テロと内戦を意図的に引き起こし、世界金融恐慌と第三次世界大戦=核戦争の勃発で彼らによる絶対支配を実現しようとしている。 このことは間違いないだろう! 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアによる世界規模での支配と搾取は、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者5人が以下の五部門を直接指揮することで実現しているのだ。 5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は、第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源である。 もしも我々が金融を解体できればその他四つの部門政治、宗教、知識、社会)はドミノ式に解体できるだろう! 即ち改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し解体する具体的な闘いは以下の通りだろう! ここで重要なことは、私が以下に提言する闘いはすべて我々の日常生活の中で今でも実行できることであり、いつか遠い未来のある時期に実行することではないということだ! ゞ睛刺門 (経済支配を含む) →四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する闘い 1.中央銀行の【貨幣発行権】 2.民間銀行の【無からお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 3.政府の【国債発行権】 4.銀行と金持が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 →銀行預金を止めるべし。 →クレデイットカードを捨てるべし。 →現金で決済し実体経済を中心にすべし。 ∪治部門 (軍事を含む) →極右ファシストを政治家と官僚と軍人に選ばない。 →政治家と官僚と軍人の利権・特権を剥奪する。 →金持は政治の世界から追放する。 →政治家と官僚と軍人の価値基準と行動基準はその国の最高法規である憲法に  置く。 →『憲法の番人』である独立した公選制の憲法裁判所を設置する。   →政治家と官僚と軍人の特権を禁止し報酬と待遇は国民と同じにする。 →戦争犯罪や国民資産横領などの国家権力犯罪を犯した政治家と官僚と軍人は厳罰に処す。 宗教部門 (カルト宗教を含む) →宗教洗脳を禁止する。 →宗教組織の特権を禁止する。 →『ユダヤ人は神に選ばれた選民である』『選民であるユダヤ人はその他の民族の財産や命を奪う権利がある』とのユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えは間違っている。 →全知全能の神が人間と世界を一週間で創造したという聖書の教えは大嘘である。 →人間は40億年前に海に誕生した単細胞が45億年かけて進化したものである。 →神を信じない者は死後地獄に落ちるというのは大嘘である。 →神を信じて自爆すれば死後の世界で幸せになれるというのは大嘘である。 →カルト宗教の教祖は自らは犠牲を払わず洗脳した信者に犠牲を強いるのだ。 っ亮栄門 (学会、教育、科学・技術、芸術) →共産主義などの『イデオロギー洗脳』を禁止せよ。 →洗脳教育を拒否すべし →御用学者がでっちあげた歴史や哲学や政治や経済の学説を疑うべし。 →一般常識を疑うべし。 →哲学や歴史や国語の教育を重視する。 ゼ匆馼門 (マスコミを含む) →マスコミによる世論誘導と情報操作に騙されない賢明さを獲得せよ。 →御用学者や御用評論家の嘘を見破る賢明さが必要。 →家族勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →草の根勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →TVを捨てるべし。 →全国紙を捨てるべし。 →国家は『国民の知る権利』を保障すべし。 (終わる)                    (2)今日のトッピックス  畋報】■オバマ大統領がチェルシー・マニング氏の刑期を減刑!(NBCニュース) 減刑の決定は今日明日にも発表されるとの事で朗報です! もしもこれが本当ならば、オバマ大統領は任期8年の最後の最後に数少ない良いことをやったことになります! 【画像】 ▲2017年1月11日NBCニュース 「オバマ大統領は、機密情報漏洩の罪で35年の懲役刑を受けた元陸軍諜報アナリスト、チェルシー・マニング氏を減刑リストに載せたと司法省の関係者がNBCニュースに語った。 今年2回自殺未遂したマニング氏のために決定はすぐに行われる可能性があると述べた」 【元記事】 NBC News: Commuting Chelsea Manning's sentence on Obama's short list NBC News, 11 Jan 2017: "President Obama has put Chelsea Manning, the former Armyintelligence analyst serving a 35-year sentence for leaking classified material, on his short list for a possible commutation, a Justice Department source told NBC News. A decision could come as soon as Wednesday for Manning, who has tried to commit suicide twice this year." (終り) 同等ポストの男女別賃金、企業に公開義務付け ドイツ 2017年01月12日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113836?act=all 独ベルリンで記者会見するマヌエラ・シュウェーズ家庭相(2017年1月11日撮影)。 【1月12日 AFP】ドイツで11日、男女の賃金格差の是正に向けた新しい法律が承認され、国内企業に対して同じ職位にある男女の従業員の賃金水準を公開するなど、賃金体系の透明性を向上させることを義務付けた。ドイツでは男女の賃金格差が欧州の平均よりも大きく、政府は新法を突破口に対策を強化する狙いだ。 新法では、従業員200人超の企業に勤めている人に対して、同等のポジションに就いている従業員の男女別の賃金を知る権利が認められた。 500人を超える企業には、同一賃金のルールを順守していることを示すため、賃金体系を定期的に公表することも義務付けた。 マヌエラ・シュウェーズ(Manuela Schwesig)家庭相はこの法律を「画期的」と評価。多くの女性にとって男性との賃金格差の縮小につながるはずだと期待を寄せた。 家庭省によると、ドイツの女性の賃金は男性よりも約21%少ない。この比率は欧州全体の2015年の平均16.5%を上回っている。ドイツでは女性が低賃金の仕事や業種に就いたり、パートタイムで働いたりする場合が多いことが一因とされる。 K兮臈領、「セウォル号惨事」を昼食時にテレビで見た 2017.01.11 ハンギョレ新聞日本語版 http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26214.html 「午前には書類の検討に追われ、テレビを見られなかった」と主張  ダイニングルームで現場の映像確認してからも、対応処置取らず 沈没したセウォル号と朴槿惠大統領=イラスト//ハンギョレ新聞社 朴槿恵(パク・クネ)大統領が、セウォル号惨事当日の2014年4月16日、昼食を取りながらテレビで現場映像を初めて見たことがわかった。憲法裁判所は今月10日、朴大統領がいつセウォル号事故の発生を知ったのかが不明だとして、最初の書面報告を受けた午前10時以前にテレビ中継を通じて(事故発生を)確認したかどうかを明らかにするよう求めた。 朴大統領側関係者は11日、電話インタビューで「朴大統領が、セウォル号の答弁書を準備する過程で、側近たちに『午前は書類の検討に追われ、忙しくてテレビを見られなかったが、お昼頃、ダイニングルームのテレビで事故映像を見た』と話した」と明らかにした。朴大統領が午前中に留まっていたという、いわゆる「官邸の執務室」にはテレビがないが、ダイニングルームには設置されており、食事をしながら事故の中継映像を確認したということだ。朴大統領側が提出した「セウォル号7時間の釈明書」には午前10時、国家安保室長の書面報告で、セウォル号の状況を初めて知ったと記載されている。各放送局は同日午前8時50分頃からセウォル号事故の状況を生中継で報道していた。しかし、セウォル号釈明書によると、朴大統領は午前10時に報告を受ける前まで、このような状況を知らず、午前10時15分にキム・ジャンス当時国家安保室長が「YTN放送を見ると、状況の把握に役立つだろう」と提案したにもかかわらず、これを無視した。セウォル号は午前10時30分頃沈没した。 朴大統領は、昼食をとりながらテレビで現場の状況を見たと明らかにしたが、その後にも危機対応措置をほとんど取らなかった。昼食後の午後12時50分から約10分間にわたり、チェ・ウォンヨン当時雇用福祉首席から基礎年金法に関連した国会との交渉状況について報告も受けた。 朴大統領側は「セウォル号7時間」行跡の資料に昼食やテレビ視聴などが除外されたことについて、「大統領の食事の時間やテレビ視聴が争点になるとは思わなかった」と話した。 チェ・ヘジョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr) け儻譴捻蘋發諒大統領候補に極右から批判 2017年01月12日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113845?act=all 【1月12日 AFP】フランス大統領選に立候補しているエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)前経済相(39)が、ドイツの首都ベルリン(Berlin)で行った演説であえて英語を使い仏語を軽視したとして、国内の極右政治家から大きな批判を浴びている。 大統領選の有力候補になりつつある中道派のマクロン氏は10日、訪問先のベルリンで、フランスの政治では異例とも見なされる、欧州連合(EU)を擁護する姿勢を示した他、演説では英語を使いさらに周りを驚かせた。 国家主義者で反EUなどを主張する極右政党「国民戦線(FN)」のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首は、こうしたマクロン氏の行動にとても耐えられなかったようだ。  ルペン党首は10日、自身のツイッター(Twitter)に「大統領選の候補者であるマクロンがベルリンを訪れ英語で会見を行った。フランスがかわいそうだ」と書き込んだ。 マクロン氏の言語能力が、1か国語しか話せない対立候補たちを出し抜いたとの指摘を受け、ルペン氏の側近で国民戦線の幹部フロリアン・フィリポ(Florian Philippot)氏は「彼はわれわれの言語に敬意を持たず、フランスを信じていないことを示しただけだ」と述べた。 フランス政府は、世界で2億2000万人以上が使う仏語を断固として守る姿勢を示している。歴代の仏大統領の英語能力は低かったが、同国の若者の間では英語は不可欠との認識が広がりつつある。 ゥ襯ぅ后Ε哀謄エレス下院議員とウィリアム・バーバー牧師が語る トランプが指名した次期司法長官の人種差別主義と外国人嫌悪 2017/1/11 デモクラシーナウ日本語版 http://democracynow.jp/ 10日、ドナルド・トランプ次期大統領から米国司法長官の指名を受けたアラバマ州選出の共和党上院議員ジェフ・セッションズが、上院司法委員会で 9 時間以上にわたる証言を行いました。証言でセッションズは、自分は人種差別主義者ではないとし、トランプのきわめて極端な公約から一線を画そうと試みました。 質問は、抗議者たちがあげる「トランプはいらない!クー・クラックス・クラン(KKK)はいらない!米国にファシストはいらない!」という声に度々中断させられました。セッションズは以前、移民に米国の市民権を与える道を提供する立法に反対し、憲法が米国で生まれた誰にでも市民権を保証することに疑問を呈し、同性間の結婚は米国文化への脅威だと公言したことがあります。さらに「女性に対する暴力防止法(VAWA)」の再承認に反対票を投じ、投票権法に反対し、人種差別的なコメントを行っています。 イリノイ州選出の民主党下院議員でヒスパニック議員連盟移民対策本部共同議長のルイス・グティエレスと、全米黒人地位向上協会(NAACP)ノースカロライナ支部代表で「モラル・マンデー運動」(Moral Monday)指導者のウィリアム・バーバー牧師から話を聞きます。 Ε襯ぅ后Ε哀謄エレス下院議員が語る トランプの就任式に参列せず「女性の行進」に参加する理由 2017/1/11 デモクラシーナウ日本語版 http://democracynow.jp/ ルイス・グティエレス民主党選出下院議員から、ドナルド・トランプの就任式に参列せず、代わりに就任式の翌日に行われる「女性のワシントン大行進」に参加するのはなぜか、理由を聞きます。 「女性への攻撃は、我々全員への攻撃です。ですから、団結の必要があります。女性の勝利は我々全員の勝利なのです」と、グティエレスは言います。グティエレスは、下院司法委員会の会員で、ヒスパニック議員連盟移民対策本部の共同議長です。 (3)今日の重要情報 .瓮螢襯好肇蝓璽廚了愿Δ脇本のことだ メリル・ストリープのトランプ批判は安倍政権のヘイト思想に侵された日本社会にこそあてはまる! 2017.01.10 Litera http://lite-ra.com/2017/01/post-2842.html アメリカ現地時間8日に発表された第74回ゴールデン・グローブ賞で、功労賞にあたる「セシル・B・デミル賞」を受賞したメリル・ストリープのスピーチが、大きな話題を呼んでいる。 あらためてその内容を紹介すると、メリルは「ここにいる皆さん、私たちはみんな、米国社会の中でも最もけなされているグループに属しているのです。考えてみてください。ハリウッド、外国人、そして記者です」「ハリウッドはアウトサイダーや外国人だらけなんです」と発言。そして、名指しはしなかったものの「この国で最も尊敬される席に座りたがっている人が、障害を持つ記者の物まねをしたときのこと」として、トランプ次期大統領が2015年11月に選挙戦中の集会でおこなった侮蔑的なスピーチを取り上げた(訳は毎日新聞より、以下同)。 メリルはこのトランプの行動を、「特権、権力、反撃力において、はるかに自分が勝っている相手に対しての行為」として強く批判。「私の胸は打ち砕かれ、いまだに頭から離れません」と言い、このようにつづけた。 「権力者が公の場で他者をばかにしようとする衝動に身をゆだねてしまえば、あらゆる人たちの生活に波及します。人々に同じことをしてもいいと、許可を与えることになるからです。 侮蔑は侮蔑を招きます。暴力は暴力をあおります。権力者が立場を利用して他人をいじめれば、私たちはみな負けるのです」 「これは報道の話につながります。私たちには、報道する力を持ち、どんな横暴に対しても厳しく批判する信念を持った記者が必要です。だからこそ、建国者たちは報道の自由を憲法で定めたのです」 「ジャーナリストが前に進むことが私たちには必要だし、彼らも真実を守るために私たちの手助けを必要としているのです」 冷静ながらも、たしかな怒りが込められた大女優メリルのこのスピーチに、会場に詰めかけたスターたちも総立ちで拍手。アメリカでは大統領選後からトランプ勝利によって排外主義が蔓延し、ヘイトクライムが横行する事態となっているが、こうした流れに対しメリルは毅然とNOを叩きつけただけでなく、権力者の暴走を食い止めるためには報道の力が必要なのだということを訴えたのだ。 しかし、これはトランプだけの問題、アメリカだけの問題では決してない。メリルが批判した権力者の横暴な振る舞いは、ここ日本でもまったく同じことが起こっているからだ。 現に、この国の最高権力者である安倍晋三首相は、トランプと同様にヘイト勢力との関係も取り沙汰されてきた人物であり、ヘイトスピーチにまみれた「保守速報」をFacebook上でシェアしたり、ブログで「中国人はゴキブリ」「韓国人はダニ」というヘイトスピーチを繰り返していた神社宮司の本を「日本人の誇り」と絶賛していたことも明らかになっている。トランプとは違い表立っては公言しないだけで、これは“侮蔑が侮蔑を招き、暴力が暴力を煽る”という差別の連鎖を肯定する行動だ。 そして、安倍首相はトランプに先駆けて、自分に批判的な報道を「捏造」と認定し、Facebookを通じて「マスコミ報道との戦いです。私は皆さんと共に戦います」などと宣言することで“共闘者”としてのイメージをつくりあげてきた一方、権力を監視し厳しく批判するというごく当たり前の報道姿勢をみせていたキャスターたちを次々と降板に追い込んできた。 つまり、今回メリルが批判したことは、ことごとく日本にも置き換えられる問題なのだ。 じつはそのことを、本日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)でもジャーナリストの青木理氏が指摘していたのだが、その場では同時にもうひとつ、“日本的な問題”もあぶり出されていた。 青木氏はまず「権力をもっている者、あるいはそれなりの社会的地位にある者が侮蔑的な発言をすると、それがある種、OKになってしまう、背を押してしまうんだっていう発言、これを芸能の世界に生きてらっしゃるメリルさんみたいな方がね、おっしゃるっていうのは、アメリカの幅の広さというか強さだなと思いましたよね」と語ったのだが、同じくコメンテーターの菅野朋子弁護士は「どうしても政治的な発言をすると、そういう色がついてしまうということがあるけれど、こうやって主張することは素晴らしいこと」と話したのだ。 この発言に、青木氏は「しかし、これは政治的な発言なんだろうか?って僕は思うんですよ」とすぐさま反応した。 「だって、障がいをもっていらっしゃる方に侮蔑をするべきじゃないって、ごく当たり前のことを言っているんですよ。それがある種、政治的に取られてしまう」 日本では政治にかかわる問題について口にすると「政治的」とされ、菅野弁護士が言ったように「色」をつけられる。しかし、差別的言動に対して「それはいけない」と言うことは政治的などではない。「当たり前」の指摘だ。なのに、「政治的だ」ということで当然の批判も封じ込められている。それが日本の現状ではないのか。青木氏は、こうつづけた。 「日本だってね、ヘイトスピーチをするような連中は論外だとしてもですね、ちょっと前に沖縄の人に向かって警察官が『土人』とかなんとか言ったって、それ自体ひどいんだけども、大阪の知事がね、(差別的発言をした警察官に対して)『お疲れ様』って言っちゃうっていうのは、ある種、『あ、そういうことを言ってもいいんだ』ってことは日本でも起きてるわけですよね」 「メリル・ストリープさんおっしゃったように、メディアとか報道機関の役割とは何なんだと。やっぱりおかしなことを権力者が言ったときには『おかしいですよね』って敢然と言うのがあなたたちの仕事でしょう?っていうふうな、この言葉というのを、ほんとうに受け止めなくちゃいけない」 このように、いまのアメリカと日本の状況があまりに重なり合うなかで発せられたメリルのスピーチ。だが、メリルの発言をこうして日本と照らし合わせてコメントしたのは青木氏くらい。ほかのニュース番組やワイドショーのほとんどが「またトランプがお騒がせ」などと処理してしまった。──「報道する力を持ち、どんな横暴に対しても厳しく批判する信念を持った記者が必要」と語ったメリルの言葉が自分たちにも向けられていることに、この国のジャーナリストたちは気付かなかったとでもいうのだろうか。 アメリカ大統領選ではジョージ・クルーニーやリチャード・ギア、ジョニー・デップをはじめとして多くのハリウッド俳優たちがトランプ批判を繰り出したが、日本では前述したように「政治的」というマイナス評価がつきまとって当たり前の反応さえ出てこない。その上、報道が思考停止状態に陥っているいま、日本が置かれた状況はアメリカ以上に危険と言わざるを得ないだろう。 メリルの揺るがない強い意志が感じられる姿からこの国に視線を移せば、溜息をつかずにはいられない。 (水井多賀子) (4)今日の注目情報 CNNが伝えた文書の作成者は元英情報機関員で、それをFBIへ渡したのはマケイン議員だとの報道 2017.01.12 櫻井ジャーナル http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201701120001/ ドナルド・トランプにとって好ましくない情報をロシア政府が持ち、トランプの法律顧問がロシア政府と接触していたとする怪しげな「秘密文書」を作成したのはイギリスの情報機関MI6の元オフィサーで現在はロンドンを拠点とするオービス情報なる会社を経営するクリストファー・スティールで、その文書をFBIへ渡したのはネオコンで戦争の伝道師のようなジョン・マケイン上院議員だということが明らかにされた。 【関連記事】 ▲トランプ氏 「偽ニュースだ」CNNをののしる…質問無視 2017.01.12 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20170112/k00/00e/030/194000c?fm=mnm 【画像】記者会見で記者をののしるトランプ氏=米ニューヨークのトランプタワーで11日、ロイター 「お前の組織は最低だ」「黙れ」「フェイク=FAKE(偽)ニュースだ」〓〓。ドナルド・トランプ次期米大統領は昨年11月の大統領選後初めてとなる11日の記者会見で、手を挙げて質問をしようとする米CNNテレビの記者をののしり、機会を与えなかった。 1月20日の就任式を前にメディアとの関係が修復されたとは言い難く、今後も激しい攻防が続くとみられる。メディアを選別する態度に、識者からは日本の報道への影響を懸念する声も上がった。【鈴木一生、ニューヨーク國枝すみれ】 11日、マンハッタンにあるトランプタワー1階のエレベーターホールに椅子を並べて作られた臨時会見場には、約300人の記者とカメラマンが集まった。 トランプ氏は冒頭、大統領選から2カ月以上会見を開かなかった理由を「不正確な報道をされたから」と説明。さらに、ロシアがトランプ氏に関する不利な個人情報や財務情報を握っていると10日に報じたCNNとウェブニュース「バズフィード」を、それぞれ「フェイクニュース」「ゴミ」と呼び、情報の出元とされる情報当局も「恥知らず」と批判した。 トランプ氏は当選前から自分に批判的な主要メディアを「不正直」「汚い」「偏っている」と非難し続けてきた。 名指しで批判されたCNNの記者は「あなたは我々を攻撃している。質問する機会を与えるべきだ」「不適切(な批判)だ」などと食い下がったが、トランプ氏は無視した。 こうした態度について、上智大学の前嶋和弘教授(米国政治)は「メディアを名指しして『偽ニュースだ』と発言したのは衝撃的だった。メディアを選別し、自分に都合良く報道しろという脅しで、反対するメディアとの決別宣言とも言える。ジャーナリストも権力の監視の役割を続けていくと思うが、懸念されるのは脅しに屈するメディアが増えることだ。どこの国のリーダーもアメリカを見てメディアをコントロールする手法を学ぶ側面があり、日本も無関係ではない」と話した。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 13 06:47:08 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 06:47:08 +0900 Subject: [CML 046374] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSM1TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701122147.AA00111@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 13日(金)。【転送・転載大歓迎】 本日〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 さよなら原発!福岡・県民運動実行委員会、 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2095日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月12日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 台湾では 2025年までに 原発をなくすことを決めたそうです。 日本も 早く原発を使わない社会にしたいものです。 あんくるトム工房 台湾は脱原発  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4198  ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆オランダの鉄道動力如何せん 「風力発電のみでOK」        (左門 2017・1・131630)  ※オランダの鉄道広報担当は、1日より世界で初めて風力発電  のみで運行していることを明らかにした。ドン・キホーテは風車に  跳ね飛ばされたが、電力会社のエネコは風車と見事に共存した。  一基が1時間に産み出す電力で、列車1編成が約200キロ走行  できる(赤旗、12日)。日本の電力会社よ、目を覚まして学ぼう! ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【共謀罪 脱原発も 眼が光り】 ★ 松本英治 さんから: 日本は、台湾を見習え! <「2025年までに全原発運転停止」 台湾で「脱原発法」可決> (動画) FNN  2107/01/12(木) 13:51 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00346770.html ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <原子炉下部キャビティ側面ライナープレートへの溶融炉心の接触防止対策は関西電 力が先>報告します。 日本経済新聞が、『大飯原発3、4号機「合格」へ 規制委の安全審査終了 2017/1/10 原子力規制委員会は10日、 関西電力大飯原子力発電所3、4 号機(福井県)の再稼働の前提となる安全審査の主要な議論を終えた。今春にも正式 に合格する見通しだ。今後、現地での設備検査や地元の同意なども必要なため、再稼 働は今秋以降になりそうだ。  10日に開いた安全審査の会合では、重大事故に備えた監視体制を関電が説明し、規 制委も了承した。規制委は審査の事実上の合格証にあたる「審査書案」を3月中にも まとめる。1カ月間の意見募集を経て正式に合格を決める。関電の原発で審査書案が まとまれば3原発7基目。全国では6原発12基目となる。』と報道しています。 ***********  大飯原発3、4号機と玄海原発3、4号機は同じ設計の原発ですから、これらの原 発の適合性審査のどこが違うのか、大飯原発3、4号機の適合性審査を平成27年4 月から平成29年1月まで、議事録と配布資料で調べてみました。  調べてみると、平成27年7月14日の第249回適合性審査会と平成27年8月 20日の第262回適合性審査会で、「原子炉下部キャビティ側壁ライナープレート への溶融炉心の接触防止対策について」が審議されている事が分かりました。  殆ど同じ審議が、玄海原発3、4号機でも行われていますが、この審議が適合性審 査会で行われたのは、平成28年5月31日の第365回「原子力発電所の新規制基 準に係わる適合性審査会合」ですが、既に大飯原発3、4号機で新しい申請書が提出 され、初めから討議が始まっていたことが分かりました。  第249回適合性審査会では、簡単な資料の提出と、関西電力による説明が行わ れ、更田原子力委員会委員と規制庁の担当官より質問が行われています。  第262回適合性審査会では、詳しい資料が提出されており、審議が行われていま す。 「資料2-2-1 大飯3、4号炉原子炉下部キャビティ側面ライナープレートへの溶融 炉心の接触防止対策について」 https://www.nsr.go.jp/data/000118858.pdf 「資料2-2-2 大飯3、4号炉原子炉下部キャビティ側面ライナープレートへの溶融 炉心の接触防止対策について(補足説明資料)」 https://www.nsr.go.jp/data/000118855.pdf  この審査会では、関西電力によりかなり詳しい説明も行われており、規制庁の担当 官からたくさんの質問も出ており、討議が行われています。  特に、内張りの6.4mm厚みの鉄板ライナーが破けた場合、コンクリートの厚み は非常に厚いが、しかし内部にクラックが入って格納容器内の放射性物質を含むガス が外部に漏洩する事はほとんどないのかどうかの検討がかなり行われています。  この改造工事を行う場合の作業員の被ばく量の計算も行われて、検討されていま す。 ただ、この討議では、格納容器内の放射性物質を含むガスの外部への漏洩量の検討は 詳しく行われていますが、改造工事の内容や、その工事を行う事の有効性などについ ては、ほとんど討議が行われていません。  そして、側壁に高さ1.2m、厚み30cmに施工するグラウトの材質が何かの説 明が全くなく、又質問も何もありません。  第365回適合性審査会で検討されたと、全く同じ内容の補強工事の検討が、既に 大飯原発3、4号機で詳しく行われています。  したがって、更田原子力委員会委員と規制庁の担当官は、玄海原発3.4号炉の 「原子炉下部キャビティ側面ライナープレートへの溶融炉心の接触防止対策」につい ては、その内容を良く知っています。また、九州電力は、関西電力ほどには詳しい説 明は行っていません。  したがって、玄海原発3.4号炉の「原子炉下部キャビティ側面ライナープレート への溶融炉心の接触防止対策」については、第365回適合性審査会の議事録や配布 資料だけではなく、第249回適合性審査会と第262回適合性審査会の議事録や配 布資料も十分に検討しないと、玄海原発3.4号炉の設置変更許可申請書の適合性審 査案が適切なものかどうかが分かりにくいと思われます。  また、玄海原発3.4号炉の設置変更許可申請書の「原子炉下部キャビティ側面ラ イナープレートへの溶融炉心の接触防止対策」は、九州電力が独自に作成したもので は無く、関西電力が独自に作成したもののコピーか、または三菱重工業、関西電力、 九州電力が合同で作成したもので有ることが分かりました。  大飯原発3、4号機と玄海原発3、4号機とは同じ設計で、大飯原発3、4号機は 玄海原発3、4号機に少し遅れて、審査書案の発行や、パブリックコメントの公募、 審査書の発行があり、政府や関西電力は再稼働の住民合意に動き始めると思われま す。  関西圏の市民運動と九州圏の市民運動は共通の課題で、検討が必要に思われます。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *玄海原発3、4号機再稼働 佐賀県、玄海町の同意が最低限 九州電力社長インタビュー 佐賀新聞 1/12(木) 11:29配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00010003-saga-l41 *送電事業統合、20年代初頭に…東電再建計画 読売新聞 1/12(木) 7:20配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00050184-yom-bus_all *第二原発廃炉「決着つけなければ」 高木経産副大臣に聞く 福島民報 1/12(木) 8:58配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000108-fminpo-l07 *<大間町長選>原発「強依存」へ変貌 河北新報 1/12(木) 11:09配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000005-khks-pol *「2025年までに全原発運転停止」 台湾で「脱原発法」可決 フジテレビ系(FNN) 1/12(木) 13:56配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170112-00000770-fnn-int *電力自由化へ 2025年までに原発廃炉 市民団体は賛否=改正法可決/台湾 中央社フォーカス台湾 1/12(木) 13:58配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000002-ftaiwan-cn *柏崎再稼働は東電単独で 経産省見通し「分社化の議論ない」 東京新聞 2017年1月12日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201701/CK2017011202000127.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jx9jxea 【TMM:No2972】 2017年1月12日(木)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします 1.3月11日(土)東電本店前へ集まろう    事故から6年、東電は原発事故の責任をとれ−抗議と慰霊と−   住宅だけは奪わないで−放射能被害者の叫び−   柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク) 2.2016年を振り返って    10月3日から10日にかけて展開された「泊原発再稼働阻止集中行動」 大間と泊の運動が直結⇒その後につながった       瀬尾英幸(北海道泊村在住) 3.自然災害死者の90%が低中所得国の人々   日本では弱者狙い打ち   「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」その180      島村英紀(地震学者) 4.メルマガ読者からイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆1/29「原発のない東北の復興を考える」 ◆福島原発刑事訴訟支援団 (1/29)    告訴人・支援者のみなさま    1日も早く裁判を!支援団結成1周年集会 5.新聞より3つ   ◆ 柏崎再稼働は東電単独で 経産省見通し「分社化の議論ない」    (1月12日東京新聞朝刊7面より) ★ 田中一郎 さんから: これは原子力ムラの「クーデター」だ(5):福島第1原発事故の後始末費用負 担の決め方は、さながらアジア太平洋戦争時代の「ガダルカナル島攻略作戦」のごと きです(その3) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-4398.html ★ 乳歯保存N(岐阜)さんから: みなさま 「乳歯保存ネットワーク」発足から一年、新しい年になりました。 みなさまに支えられ、昨年はスイス・バーゼル州立研究所で乳歯中Sr90測定の研修を行うことができました。研修で得た成果を日本で生かすために、現在測定の先行実験などを行っ ています。 今年は、念願の測定所建設に向けて具体的な準備を始めます。 お知らせです。 2016年の3月、IPPNWドイツ支部 とPSR 米国支部が共同で “ 5 Years Living with Fukushima (フクシマとともに生きる - 5 年間 ) ” と題された報告書を公表しました。 IPPNW(核戦争防止国際医師会議)とPSR(社会的責任を果たすための医師団 )による報告書 http://tinyurl.com/zgz6kts 報告書は、福島の原子力災害における極めて重大な問題点を提示した示唆に富むものです。残念ながらこの和約はまだ出ておりません。 それで、その抄訳を呼びかけ人のお一人でもある翻訳家のグローガー理恵さんにしていただきました。このメールに添付いたしましたので、ぜひお目通しください。 なお、添付した報告書冒頭の「今年」は、「2016年」であることをお断りいたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「乳歯保存ネットワーク」事務局 ★ 前田 朗 さんから: 大江健三郎を読み直す(71)「新しい人間」は生まれてきたか 小澤征爾・大江健三郎『同じ年に生まれて――音楽、文学が僕らをつくった』 http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_12.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●〜とめよう!原発再稼働 かえよう!福島切り捨て政治〜 ふくしまの復興と原発ゼロをめざす 全国キャラバン福岡集会 日時 1月13日(金)12:30〜14:30   場所 九電前ひろば(テント)集合 情宣                     九電本社への要請 報告 ふくしま復興共同センター、原発をなくす全国連絡会 ◎主催 県民運動実行委員会、さよなら原発!福岡 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From chieko.oyama at gmail.com Fri Jan 13 08:24:04 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 08:24:04 +0900 Subject: [CML 046375] =?utf-8?B?57Sv54qv44KS6Jas5Li45bKz77yO77yO77yO5o+P?= =?utf-8?B?44GN44Gf44KL44CA44CM44Op44K544OI44OK44Kk44OI44CNIOOBrg==?= =?utf-8?B?572q44KC44Gu44GM44Gf44KK?= Message-ID: 「ラストナイト」 薬丸岳 実業之日本社 山下幸夫弁護士がフェイスブックで紹介してたから読んだ。 ありえない物語なのだが、しだいに主人公と廻りの人々に引き込まれていく。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 13 09:04:39 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 09:04:39 +0900 Subject: [CML 046376] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5Zyn5YCS55qE44Gq5Yqb44Gn5LiW55WM44KS5pSv6YWN44O75pC+5Y+W?= =?utf-8?B?44GZ44KL5q2j5L2T6Zqg44GX44Gu5LiW55WM5pSv6YWN6ZqO57Sa44Gr5a++?= =?utf-8?B?44GX44Gm5oiR44CF44Gv44Gp44Gu44KI44GG44Gr6ZeY44GG44Gu44GL77yf?= Message-ID: <4bc8716c-70e1-515f-2e2c-e4ff2014333f@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2017.01.12)に放送しました【YYNewsLiveNo2155】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 86分44秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338346783 【今日のブログ記事】 ■圧倒的な力で世界を支配・搾取する正体隠ぺいの世界支配階級に対して我々はどのように闘うのか? 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアの初代マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは、ユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えをこの世に実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を結成しその行動指針として25項目の【世界革命行動計画】を策定した。 【該当情報】 ▲ロスチャイルドの世界革命行動計画 ブログ『隠された真実』 https://sites.google.com/site/uranenpyou/koudou-keikaku それから240年以上経過した現在、改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアは、世界規模で大格差社会と無差別テロと内戦を意図的に引き起こし、世界金融恐慌と第三次世界大戦=核戦争の勃発で彼らによる絶対支配を実現しようとしている。 このことは間違いないだろう! 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアによる世界規模での支配と搾取は、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者5人が以下の五部門を直接指揮することで実現しているのだ。 5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は、第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源である。 もしも我々が金融を解体できればその他四つの部門政治、宗教、知識、社会)はドミノ式に解体できるだろう! 即ち改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し解体する具体的な闘いは以下の通りだろう! ここで重要なことは、私が以下に提言する闘いはすべて我々の日常生活の中で今でも実行できることであり、いつか遠い未来のある時期に実行することではないということだ! ゞ睛刺門 (経済支配を含む) →四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する闘い 1.中央銀行の【貨幣発行権】 2.民間銀行の【無からお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 3.政府の【国債発行権】 4.銀行と金持が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 (加筆訂正!)→銀行預金を止め自前の耐火金庫でタンス預金すべし! (加筆訂正!)→クレデイットカード=『金融奴隷のパスポート』を捨てるべし。 (加筆訂正!)→『信用創造』を止め現金で決済する現金主義と実体経済中心にすべし。 ∪治部門 (軍事を含む) →極右ファシストを政治家と官僚と軍人に選ばない。 →政治家と官僚と軍人の利権・特権を剥奪する。 →金持は政治の世界から追放する。 →政治家と官僚と軍人の価値基準と行動基準はその国の最高法規である憲法に  置く。 →『憲法の番人』である独立した公選制の憲法裁判所を設置する。   →政治家と官僚と軍人の特権を禁止し報酬と待遇は国民と同じにする。 →戦争犯罪や国民資産横領などの国家権力犯罪を犯した政治家と官僚と軍人は厳罰に処す。 宗教部門 (カルト宗教を含む) →宗教洗脳を禁止する。 →宗教組織の特権を禁止する。 →『ユダヤ人は神に選ばれた選民である』『選民であるユダヤ人はその他の民族の財産や命を奪う権利がある』とのユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えは間違っている。 →全知全能の神が人間と世界を一週間で創造したという聖書の教えは大嘘である。 →人間は40億年前に海に誕生した単細胞が45億年かけて進化したものである。 →神を信じない者は死後地獄に落ちるというのは大嘘である。 →神を信じて自爆すれば死後の世界で幸せになれるというのは大嘘である。 →カルト宗教の教祖は自らは犠牲を払わず洗脳した信者に犠牲を強いるのだ。 っ亮栄門 (学会、教育、科学・技術、芸術) →共産主義などの『イデオロギー洗脳』を禁止せよ。 →洗脳教育を拒否すべし →御用学者がでっちあげた歴史や哲学や政治や経済の学説を疑うべし。 →一般常識を疑うべし。 →哲学や歴史や国語の教育を重視する。 ゼ匆馼門 (マスコミを含む) →マスコミによる世論誘導と情報操作に騙されない賢明さを獲得せよ。 →御用学者や御用評論家の嘘を見破る賢明さが必要。 →家族勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →草の根勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →TVを捨てるべし。 →全国紙を捨てるべし。 →国家は『国民の知る権利』を保障すべし。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************                From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 09:59:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 09:59:54 +0900 Subject: [CML 046377] =?utf-8?B?RndkOiDml6XmnKzvvJrnp7vkvY/lirTlg43ogIU=?= =?utf-8?B?5pS/562W44Gu5pS55ZaE44Go6Zuj5rCR44Gu5Y+X44GR5YWl44KMIA==?= =?utf-8?B?5b+F6KaB?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: HRW Tokyo 日付: 2017年1月13日 7:52 件名: 日本:移住労働者政策の改善と難民の受け入れ 必要 To: HRW Tokyo *ヒューマン・ライツ・ウォッチ **www.hrw.org/ja* * 日本語訳* *日本:移住労働者政策の改善と難民の受け入れ 必要* *世界的な投資・援助国 しかし人権の指導力欠く* 英語オリジナル: https://www.hrw.org/news/2017/01/12/japan-improve-migrant- treatment-accept-refugees 日本語リリース: https://www.hrw.org/ja/news/2017/01/12/298898 (東京、2017年1月12日) - 日本 に住むマイノリティの人びとは、人権の完全な享受に向けて困難に直面しており、難民認定は非常に残念な状況だった、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日発表の 2017年世界人権年鑑 で述べた。 ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本代表の土井香苗 は、「 日本はアジアにおける重要な民主主義国家であるが、それにみあうグローバルな倫理的指導力を示しているとはいえない」と指摘する。「 シリア人を含む多数の庇護希望者に門戸を閉ざしている他、日本に入国できた難民申請者もほとんど難民認定されなかった。」 発行27年目を迎える「世界人権年鑑2017」(全687ページ)で、ヒューマン・ライツ・ウォッチは90を超える国々の人権状況を評価。その序文で ケネス・ロス代表 は、新世代の権威主義的な大衆主義者が、 人権を多数派の障がいとみなし、人権保護の概念を覆そうとしていると指摘。世界経済の発展から取り残されたと感じ、 暴力的な犯罪への恐怖を募らせる人びとのために、市民社会団体、メディア、人びとは、これまで人権尊重型民主主義社会が基礎を置いてきた価値を再確認 するという重要な役割を負っている。2009年4月に東京オフィスが開設されて以降初めて、世界人権年鑑に日本の章が加わった。 日本は、難民申請者や移住労働者にとって未だに厳しい国となっている。近年、難民認定申請者数は大きく増加しているが、2016年上半 期に難民として認定されたのは4名に過ぎなかった。外国人技能実習生(主に中国やベトナム出身で、工場労働や、 農業、漁業、建設業などに従事することが多い)に対しても、2010年以降労働法が完全適用されるようになったものの、 法的保護はいまだ脆弱であり、違法な残業や賃金未払い、強制帰国などの人権侵害が2016年も続いた。 日本で同性婚は認められていない。しかし2016年、性的少数者への注目は増し、同性パートナーシップを認定する自治体も増加した。ヒューマン・ ライツ・ウォッチは2016年報告書でLGBTの子ども・生徒に対するいじめ問題を調査・検証 したが、学校を含む日本社会における性的指向・ 性自認に基づく差別に対応するための超党派議員連盟が立法議論を続けたものの、十分な進展はみられなかった。 4月には、障がい者権利条約批准のための国内法整備の一環として日本政府が制定した「障がい者差別解消法」が施行された。7月に障がい者施 設「津久井やまゆり園」(相模原市)で、26歳の男性により男女19人が刺殺され、27人が負傷した。しかしながら、 地域社会での自立生活を実現する権利の保障など、障がい者に対する偏見を解消するための抜本的な改革は打ち出されていない。 日本の刑事法も人権の観点からは十分とはいえない。刑事訴訟法は、起訴前の被疑者を保釈の可能性なしで、最長23日間拘禁することを認めている。また2016 年中、3人の死刑囚に絞首刑が執行された。 前向きな動きとして5月、児童福祉法の一部改正案が可決・成立。子どもが権利の主体として初めて明記された。本改正法はまた、 施設から家庭へと社会的養護制度の大転換を謳う。ヒューマン・ライツ・ウォッチが2014年報告書で強調 したとおり、社会的養護下の子どもの約85 %が施設入所下にある現実がある。 安倍首相は2013年に「自由、民主主義、基本的人権、法の支配の基本的価値に立脚」した外交を展開すると宣言した。しかし特にアジアにおいて、 静かな外交が目立つことに変わりがなかった。2016年の安倍首相演説では、こうした価値を共有する国々との連携を深めると約束するにとどま った。主たる例外は北朝鮮であり、北朝鮮政府による日本人拉致問題などに起因する。 日本は、フィリピン、タイ、カンボジア、ベトナム、ビルマといった深刻な人権問題を抱えるアジア諸国に対し、多くの場合沈黙を貫いている。安倍首相は最近、 訪日したフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領を歓迎したものの、麻薬撲滅戦争における6千人超の超法規的殺害を非難しなかった。 米大統領選挙後、米国が多くの人権問題で指導力を発揮することに対する期待が低くなったことを受け、土井代表は「アジア最大の民主主義国であり、世界第3 位の経済大国である日本がその指導力を示すために、安倍政権は特に重要な時期を迎えている」と指摘する。「2017年の門出にふさわしいのは、 難民と移住労働者の保護に向けた大胆な改革の実現だろう。」 *ヒューマン・ライツ・ウォッチ「世界人権年鑑**2017**」の日本の章はこちら:* https://www.hrw.org/ja/world-report/2017/country-chapters/298896 *配信に関するお知らせ:* このメールは、ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本語メールニュース配信希望のご連絡を頂いた方に送信させて頂いております。配信停止を希望される方は、 お手数ですがtokyo@hrw.org までご一報頂ければ幸いです。HRW 東京www.hrw.org/ja From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 11:28:48 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 11:28:48 +0900 Subject: [CML 046378] =?utf-8?B?56ysMjXlm54g6KuL6aGY44Go5Y+C5pS/44Gu5qip?= =?utf-8?B?5Yip77yN77yNMTbmnaHvvZ4xNeadoe+8iOawtOWztuacneepgu+8jQ==?= =?utf-8?B?5oay5rOV44GL44KJ5pmC5Luj44KS44KI44KA77yJ?= Message-ID: 第25回 請願と参政の権利〓〓16条〓15条(水島朝穂〓憲法から時代をよむ) 政治家たちは、選挙の前後で態度が大きく変わる。選挙が近づくと、彼らは派手なパフォーマンスを展開する。腰はどこまでも低く、過剰なほどに人々の要望を列挙して、「必ず実行します」と連呼する。その不自然な低姿勢と異様な饒舌は、選挙が終われば、高姿勢と寡黙に急転する。誰もが鮮明に記憶しているだろう。昨年7月の参議院選挙のとき、5000万件の「宙に浮いた年金」について、与党は08年3月までにすべてを照合し、通知を終えると公約したことを。安倍晋三首相(当時)が、「最後のお一人にいたるまで、きちんと年金をお支払いしていく」と声を張り上げたことを。だが、安倍氏は政権を投げ出し、厚生労働相は「あれは選挙のスローガンですから」と、官房長官は「5000万件のすべてを解明すると約束したわけではない」と言い切った。 「構造改革」の進行のなかで、医療・福祉分野の荒廃は著しい。例えば、「後期高齢者医療制度」。このネーミングは「末期」と書きたかったところを、「長寿」と言い換えて実施された。75歳以上の人たちのささやかな年金から、「長寿」のためと天引きされる。デモや集会が頻発した70年代までとは異なり、表面上、国民の政治批判は目立たないが、この国の深部と芯部で、政治に対する強い不信感と深い絶望感は確実に広がっている。 「イギリスの人民は自由だと思っているが、…彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことであって、議員が選ばれるや否や、イギリス人は彼らの奴隷となり、無に帰してしまう」(『社会契約論』3編15章)。ルソーの有名な言葉は、代表民主制の悩ましい側面を言い表している。だが、ルソーの厳しい指摘にもかかわらず、選挙は重要なのである。そして、選挙と選挙の間に、国民が政治に影響力を与える方法がある。その一つが請願権である。 「請い願う」「陳情する」。これは、「下々の者が、お上に対して」というベクトルを感じる。絶対君主制のもとでは、民意を知らせ、懇願する手段だった。そうした歴史的出自はあるものの、請願権はたいていの憲法に定められている。日本国憲法16条はこう規定する。「何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない」。 あまり知られていないが、ここには重要なことが書いてある。まず、請願できる対象を憲法自身が例示的に挙げていることである。請願の方式については、「平穏に」という条件が付けられ、請願の結果が不利益につながらないようにする配慮もある。 まず、列挙されている請願の対象事項だが、「損害の救済」というのは、国家賠償(憲法17条)や刑事補償(40条)のルートだけでなく、「救済」につながる施策が広く含まれる。「公務員の罷免」は、国会議員のリコールを求める請願も可能である。憲法が「公務員の罷免」まで請願の対象にしたのは、権力に対する国民のチェック効果への期待ともいえる。そして、法律等の制定・改廃。地方自治体のような条例制定権がない分、国の法律等の制定・改廃に影響を与える一つの形態として予定することで、代表民主制をゆるやかに補完する面があるといえる。 請願権を行使する方法としては、「平穏に」ということが要請されている。「平穏に」の定義からして、暴力や脅迫を伴うものは認められないが、ある程度の集団で請願にやってくることが穏当でないとはいえない。請願権が個人の権利として、個々に行使されることはもちろんだが、他方、集団示威行動を伴う請願権の行使もかなり行われてきた(「請願デモ」)。安保条約をめぐって対立が激化した1960年代初頭あるいは70年代初頭、国会を多数のデモ隊が包囲した。デモ隊は、各議院の議員面会所で野党議員に請願署名を提出した。近年、このような形の請願デモはあまり見られなくなったが、インターネットなど、通信手段の発達により、請願の方式についても再検討の必要性が生まれている。 では、請願権の法的性格をどう考えるか。学説は請願権を「受益権」にとして捉えてきた。だが、現代の代表民主制のもとでは、国民の政治参加の形態は多様になっている。そのことから、請願権を、国家意思の形成過程に能動的に参加する補充的参政権として理解することの意義が再確認されるべきである。この視点を最も早い時期に打ち出したのは、若き日の永井憲一である(「請願権の現代的意義」『立正大学経済季報』10巻2号)。 請願権の主体には、未成年者や外国人・法人等も含まれる。それゆえ、「厳密な意味での参政権の主体(選挙権者)とは異なるため、本質的・構造的差異には留意が必要」とされている(辻村みよ子『憲法』日本評論社)。 また、請願権行使の具体的手続等は請願法に定められているが、官公署に提出された適法な請願は、受理され、誠実に処理されることが求められる。ただ、請願内容に即した措置をとる義務があるか否かが問題となる。通説は、請願内容を実現する義務はなく、また、請願を審査し、回答する義務も生じないとする。だが、参政権的側面を重視する学説からすれば、内容実現の義務まではないとしても、審査や審査結果の報告等を求めることは義務づけられているとしている。 次に、15条の参政権である。1項「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」。2項「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」。3項「公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する」。4項「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない」。 1項では、「国民固有の権利」として、公務員選定罷免権が保障される。特に選挙権は議会制民主主義の存続に関わる重要な権利である。その法的性格をめぐっては、周知の4説が分岐する。(1)選挙権の権利性を認めず、国家機関権限と捉える「権限説」、(2)選挙を主権者としての個人の権利と解する「権利説」、(3)選挙という公の職務を執行する義務(公務)と捉える「公務説」、(4)権利であると同時に公務でもあると捉える「二元説」である。選挙権は権利なのか。一般の方には、何だかむなしい問いかけに聞こえるかもしれないが、選挙権が信教の自由のような、人が生まれながらにして有する人権とは微妙に異なることは理解できるだろう。だとしても、国家機関権限、あるいは純粋な公務と理解することは、「国民固有の権利」(15条1項)とされていることと整合しない。権利説も一様ではない。また二元説も、権利性と公務性が並列的に存在するような構造ではなく、近年では権利性を強調するようになっている。両者の違いは大きくはない。要するに、選挙権は、人であればあまねく保障される自然権的な権利とは区別される、憲法上の実定的権利である。 3項、4項は、「成年者による普通選挙」「投票の秘密」「自由(任意)投票」を保障する。直接選挙の要請は15条1項と43条をリンクさせれば、おのずと出てくるだろう。平等選挙(44条)については すでに述べた 。 未成年者の選挙権については、3項で「成年者」と明示していることから、憲法は年齢制限を予定していることがわかる。ただ、具体的に成年者を何歳と定めるかは、立法裁量に委ねられる。18歳選挙権が世界の趨勢だが、昨年、安倍内閣が憲法改正国民投票法を制定した際、投票権者の年齢を18歳として、同法の補則で、成年者についての民法や公選法の改正を求めるという逆立ちした流れになっている。民法で成年を18歳と定めれば、この問題は解決するが、飲酒・喫煙、遺言、結婚年齢など、さまざまな年齢制限との関係で、国会での具体化が止まっている。これをどう解決するかは、政治的意思決定能力をもつ者(選挙人)の範囲を決めることにもつながり、政局的な素材にはなじまないものである。端的にいえば、主権者の範囲を決める大事な決断であり、目先の党利党略で判断されるべき問題ではない。 また、普通選挙の原則との関係でいえば、受刑者(特に選挙犯罪の場合)から選挙権を剥奪することは、憲法上問題ないか。「受刑者に対する制裁として選挙権を剥奪することは過剰規制であり、刑務所に隔離されていることは選挙権を否定する理由にならない」(戸波江二『憲法』ぎょうせい)という指摘もある。 「国際化」の流れのなかで、外国人の参政権についても問題となる。選挙権と被選挙権、国政選挙と地方選挙、衆議院と参議院、都道府県レベルと市町村レベル、長の選挙と議員の選挙と分けていくと、かなり細かな議論が可能である。最高裁は、在日外国人に地方参政権を認めることは憲法上禁止されていないという判断を出している(最判1995.2.28)。いわゆる「許容説」である。外国人の生活実態を重視して、「国民」概念の転換を指向して、国政レベルにも外国人の参政権を認める議論もある(浦部法穂『憲法学教室』日本評論社)。「国民」という概念を国籍保持者と解するか、生活実態からアプローチするかによって変わってくる。少なくとも、定住外国人について地方参政権(都道府県・市町村)を与えることは、地方自治の活性化のためにも望ましいといえよう。 (2008年4月7日稿) From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 13:10:27 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 13:10:27 +0900 Subject: [CML 046379] =?utf-8?B?5pel5pys54mI44Kk44OO44K744Oz44K544OX44Ot?= =?utf-8?B?44K444Kn44Kv44OI44CM44GI44KT572q5pWR5riI44K744Oz44K/44O8?= =?utf-8?B?44CN?= Message-ID: 皆さんはイノセンスプロジェクという活動をご存知でしょうか? 現在米国で死刑を廃止する州が増えていますが、その要因の1つになったものです 1990年代より始まり、司法実務家、法学者、一般市民などの有志により設立された団体でDNA鑑定等の実施によりこれまで多くの冤罪を発見してきました。 そのイノセンス・プロジェクトを日本でも行うべく設立されたのが「えん罪救済センター」です。 代表は、稲葉光行立命館大学教授。実は情報学の先生で刑事司法とは縁が無かったそうです。 きっかけは、鹿児島県・志布志でおきた選挙違反でっちあげ事件。その元被告の供述分析を頼まれたそうです。司法のでたらめさに驚いた稲葉さんは、イノセンス・プロジェクトを日本でも作ろうと思い立ち米国でこの活動に携わり現在、冤罪救済センターの副代表を務める笹倉香奈甲南大学教授らの協力を得て今月4月に立ち上げました。すでに多くの事件の依頼が殺到しているといいます。 同センターが支援を検討する事件は、“反佑任覆い里鉾反佑箸気譴拭△發靴は犯罪でないのに犯罪とされた刑事事件であること△修了件で起訴されたこの両方を満たしている事件です。ただしその事件において判決が確定しているかは問わないというlことです。 この条件を満たしている事件について同センターに支援を希望する人から申込みがあった場合にはDNA鑑定等の客観的証拠により冤罪の立証が可能であるかという点について検討した上で同センターで支援可能が可能火どうか、どのような支援が可能か判断するそうです。本人以外の申込みは弁護人か本人と直接連絡が取れる方から受け付けることになっています。 今後の活躍が期待されますが、代表の話では立ち上げたばかりでまだまだ人も金も十分ではないそうです。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。 ○えん罪救済センターへのお問い合わせ 〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1 立命館大学 人間科学研究所気付 メールアドレス ipj2015@outlook.com 電話/FAX (075)466-3362 寄付カンパ ゆうちょ銀行からの振込の場合 記号14350番号82839691 名前エンザイキュウサイセンター(えん罪救済センター) 他行からの振込の場合 銀行名 ゆうちょ銀行 金融機関コード9900店番438 口座番号8283969 名前エンザイキュウサイセンター(えん罪救済センター) (田森洋樹 死刑廃止ネットワーク大阪) From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 13:13:06 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 13:13:06 +0900 Subject: [CML 046380] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaMjE4?= =?utf-8?B?XSDku4rml6Xjga7mnJ3ml6XmlrDogZ4g5LqJ6KuW?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: 赤井純治 日付: 2017年1月13日 12:23 件名: Re: [軍学共同反対:218] 今日の朝日新聞 争論 To: liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com 川添様 川添さんのおっしゃるとおりと思います。少し、気づいた点補足コメントします=1)。 他に2点。 1) 学術会議のありかたですが、発足当初は研究者が選挙によって会員が選ばれるという形でしたが、いまは、(ちょうどいま会員選考の時期のようですが)、現会員(+ 連携会員というのがいて)が、次期会員を推薦する、それを総理大臣が任命する形に、組織的に改悪されてしまっています。 そして、学術会議そのものも、完全に独立した組織・立場というより、政府機関のなかに巻き込まれるかたちになっています。 総合科学技術・イノベーション会議(CSTI、14年に総合科学技術会議から改称)がいい例で、この会議の委員(議員といいますが)、に学術会議の会長も 議員として加わっています。 議長は首相で、全14人。財界・政治家等で構成されるもの。 つまり、科学技術の発展を学者中心で考えるのではなく、国の経済発展、国の施策のために科学技術もどうつかえるかを検討する会議ととらえられると思いま す。そこで策定された「第五期科学技術基本計画」(16〓20年度)は、この学術会議会長も総合科学技術・イノベーション会議(のもとで初めての計画で あり、「安全保障を巡る環境が一層厳しさを増し」ているとし、「国家安全保障上の諸課題に対し」、「必要な技術の研究開発を推進」などと、学術 の分野も巻き込んでの防衛技術(=武器)開発を正面から謳うところまできています。 つまり、この計画に大西会長は縛られているのかもしれないとも考えられます。本来、学術会議の会長職は会を代表し、会員の声にもとづいた意見を発すべき立場 ですが、くりかえしマスコミで、私見としながら学術会議会長名で、個別的自衛権に関する基礎研究は可とする云々を言っていること、 これはおかしいです。会員の中から、本来批判がでてしかるべきこと。 そして、このような会長が 安全保障と学術の検討委員会に 委員として入るのも おかしなことです。しかしこれを排除できていないこと。ここも問題です。 会員のなかには、これらがおかしいと思っている人がいることは知っていますが、声にだして強く言われていない現状だと思います。 ここらの点も、市民目線で意見をあげることが、2月4日の学術フォーラムで重要と思います。 2) これにも関連して、できるだけ多くの市民がこの2/4のフォーラムに参加されることを訴えます。 フォーラムは250人定員で、学術会議会員が優先かもしれず、それ以外の席に、圧倒的多数の軍学共同反対の大学人、市民、 学生で議論に参加する形にしたいと思います。このことが、いま、非常に重要です。 委員会や会長に、市民の声、強い思いが直接ひびくことがいま決定的に大切ですから。 < かつて三菱重工の武器部門の責任者を務め、当時、盛んに 武器輸出解禁を唱えていた人も発言が予定されているようです> このフォーラムへの参加は、事前申し込みが必要で、すでに案内がありましたが、下*** にそってインターネットで申し込んでください。 3) このフォーラムのまえの時間帯、11時30分〓12時30分まで、学術会議前=乃木坂駅5番出口あたりで、 市民の会が中心でスタンディング、スピーチ、チラシ配りの大宣伝活動を行います。 独自のスタンディングパネルも、自発的スピーチも歓迎です。 赤井純治 *** 日本学術会議主催学術フォーラム 「安全保障と学術の関係:日本学術会議の立場」について(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ 【日時】平成29年2月4日(土)13:00〓17:00(開場:12:30〓) 【主催】日本学術会議 【会場】日本学術会議講堂 (定員250名・入場無料・事前登録制・定員に達し次第、受付終了) 【参加申込】 日本学術会議ウェブサイト(https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0069.html) より2月3日(金)17時までに氏名・連絡先(メールアドレス等)をご連絡下 さい。ただし、申込数が定員に達し次第、申込を締め切ります。申込を受け 付け後、受付番号を事務局から申込者に連絡します。受付番号がない方の当 日入場はできません。何卒ご了承ください。 ※1参加申込につき1席のみの申込でお願いします(複数人分の申込は不可)。 【本件問い合わせ先】 日本学術会議事務局 審議第二担当 TEL:03-3403-1082 FAX:03-3403-1640 2017年1月13日 9:34 川添 : 日野市百草に住んでいる川添です。 > > 私も池内さんの主張が正しいと感じています。 > 研究者が素朴に平和を望み研究した結果で合っても、憲法を無視し強行した戦争法、武器輸出解除、宇宙開発計画を国の安全を守る為 > にと研究を宇宙空間まで拡大するなどなど、 > 日本の国際貢献は、世界平和を構築を民生協力で貢献することが争いごとを無くすことです。 > 他国で起こっている争いに初めから自分の命を守る為にと武器を持って(参加)貢献することは、 > このこと自体が、自分に武器を持って向ってくる人間(相手)に対して万が一の時、相手の命を武器で奪うに等しいことです。 > ようは、殺すか?殺されるのか?の選択しかありません。 > 太平洋戦争の反省は、地球に共存する人々は、日本が望む方向で他国民(他人)を力(武器)で抑圧してはならないこと。 > 相手の人権・尊厳を守り共存することだと認識しています。これは、人類の歴史が既に示していることです。 > この立場を堅持すれば、自分以外の人間(相手の人)も自分と同じように受容する。 > これが、庶民感覚です。 > 大西 隆さんが説明していることは、安倍首相の「積極的平和主義」、「国際貢献」は、自衛隊員の命をさしだす方向で成し遂げようとして > いることには、何一つ触れていません。 > こうしたことに触れた見解や主張が聴きたいです。大西さん尾主張は、これまでの日本がおこした戦争やアメリカが世界で起こしてい > る戦争には、一切無関心過ぎます。 > 現実の世界や日本の政治に触れた科学技術について、主張して欲しいです。 > 研究者が、政治や社会の現実、事実を見ない研究は、税金を使って研究する資格はありません。 > 国民のため、社会が豊かになる為、貧富の格差をなくす為、一人ひとりの人権・尊厳が守られる為のものであってほしいと期待しています。 > スーダンに派遣された「駆けつけ警護を付与された一人ひとりの自衛隊員の命は、研究者の研究成果を確かめる為の命ではありません。 > 大西さんには、スーダンに行って、駆けつけ警護の任務を引き受けて欲しい。自分の命を懸けるという意味をスーダンに行って分かって下さい。 > 自分が研究者の得意な立場(自分は自衛隊員ではないのだから)こうした自衛隊員の命の尊さを考えようとしない「大西さん」主張に > は、自分だけの世界で考えた結果、 > たどり着いた結論でしょう。現実に目を向けようとしない主張は、もっともらしい主張ですが希薄な一般論ですね。自分の立ち居地しか考えていない主張です。 > アメリカで貧困世帯の新卒の子どもたちが軍隊加入対象になっている現実に対して感じることはないのか?あまりにも無責任な大西さんの主張です。 > 解任できないのですか? 学術会議ないの核部会の役員を調べると、大西さんは、多くの部会で「活躍」されているようですね。 > 「複数の部会で役員をする」ことが認められているのですか? 私は、こうした人が各部会で自分の主張を拡散する影響にを今回の事件で考えました。 > 大西さんが、役員をしている部会がどの位あるのか?把握しているのでしょうか? > > > > -----Original Message----- From: 小寺 隆幸 > Sent: Thursday, January 12, 2017 3:57 PM > To: liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com > Subject: [軍学共同反対:216] 今日の朝日新聞 争論 > > > 本日1月12日の朝日新聞朝刊の記事を紹介します。 > > (争論)大学と軍事研究 大西隆さん、池内了さん > 防衛省安全保障技術研究推進制度 > > 大学や国の研究機関を対象にした防衛省の研究費制度が導入されて2年。大学や国の研究機関での軍事研究は許されるのか。「学者の > 国会」とも言われる日本学術会議で熱心な議論が続いている。早ければ16日には、方向性を盛り込んだ素案が発表される。 > ・自衛のためなら許されるか > ・民生研究と区別は難しいか > ・学問の自由は守られるか > > 【○】現実直視し戦争避ける研究を 日本学術会議会長・大西隆さん > 日本学術会議の代表としてではなく個人の意見です。 > 日本学術会議は昨年5月、「安全保障と学術に関する検討委員会」を設置しました。防衛省が2015年度、「安全保障技術研究推進 > 制度」を始めたのをきっかけに私が提案しました。大学や国の研究機関に所属する学術界の研究者が自衛隊の装備にもつながる技術の > 基礎研究をするため、防衛省が公募して研究費を支給する制度です。 > 私が学長を務める豊橋技術科学大学からは、炭素繊維を使って有毒ガスを吸着・無害化するフィルターの研究が採択されました。ガス > 攻撃を防げるだけでなく、化学工場などでの災害時に活用できます。両面の成果を期待して研究を承認しました。 > 多くの技術は軍事と民生の両方に使える「デュアルユース」という性質があります。軍事技術として生まれたGPSは民間で活用され > ていますし、反対に民生分野から軍事に転用された例もあります。両者は切り離せないからこそ、研究者は成果が破壊的行為に悪用さ > れないよう注意を払う責務があります。 > 自衛隊が使う技術の研究は、これまで防衛省や防衛産業の研究者が担ってきましたが、今回の制度は、条件を満たせば、学術界であっ > ても受け入れられると考えます。 > 国民の多くは憲法のもとで個別的自衛権を認め、自衛隊の存在を認めています。内閣府の世論調査では、国の防衛力について「今の程 > 度でよい」「増強した方がよい」を合わせて90%近くに達します。国連憲章にも明記された自衛権に基づいて自衛組織を持つことは > 、国の安全保障にとって避けられません。学術界も、この現実を直視する必要があります。 > 日本学術会議は1950年と67年に、戦争を目的とした科学の研究を行わない声明を発表しました。半世紀たち、第2次世界大戦の > 反省を共有しつつもそれだけから現代を判断する議論には疑問を持つ若手の研究者が増えていると感じます。声明の意味を新しい環境 > の中でとらえなおす必要があると考え、検討委の設置を提案しました。私自身は現行憲法を支持し、声明を堅持するべきだと主張して > います。自衛とは自ら戦争をしかけず、戦争の機会を作らないことであり、そのための研究は声明と矛盾しないと考えます。 > もっとも、多くの国際紛争は自衛の名のもとに始まっており、自衛権の行使には制限が必要です。切迫して代替手段がないときに限り > 、過剰でない範囲で認められるとされ、加えて国際条約による制限があり、自衛のための技術研究も同じ制限を受けます。核兵器や毒 > ガスのように攻撃的性質を持つ技術の研究は初めから除外すべきです。 > 防衛省の新制度に応募する場合、研究内容が自衛の範囲にとどまることの説明責任を、資金提供者、研究者、研究者の所属組織が果たすことが条件です。 > また、学問の自由を担保するため、成果はすべて公開されなければなりません。この点、研究成果は原則公開であると、制度の公募要 > 領に明記され、研究成果を特定秘密保護法の特定秘密に指定はしない方針を防衛省は明らかにしています。 > そして、この制度をあまり大きくしないことも平和国家を標榜する国として重要です。学術界は戦後、民生的な研究によって社会に貢 > 献してきました。今後もその枠組みは維持すべきです。 > (聞き手・嘉幡久敬) > * > おおにしたかし 1948年生まれ。専門は都市工学。2011年10月から現職。豊橋技術科学大学学長も務める。東京大学名誉教授。 > > 【×】防衛と攻撃の技術は表裏一体 名古屋大学名誉教授・池内了さん > 日本学術会議は、軍事研究とはいかなる関係も持たないとの立場をとるべきです。 > 自国の防衛のための軍事技術だからよいという意見は、単純すぎます。防衛技術は、攻撃の技術とセットだからです。 > 今や世界的に無人機やロボットで人を殺傷する兵器開発が進んでいます。防衛省が公募制度で提示した昆虫や小鳥サイズの小型飛行体 > の研究は、そこに化学兵器を積んで飛ばせばどうなるかすぐに想像できます。光の反射を抑える人工素材の研究もステルス戦闘機の機体に応用できるでしょう。 > 軍備の開発はいったんはじめると必ずエスカレートするのです。究極が核兵器です。安倍政権は、「憲法は一切の核兵器の保有および > 使用を禁止しているわけではない」との答弁書を閣議決定しています。これまでの内閣も同じ見解です。 > いったんたがが外れるとどうなるかわからないことを認識すべきです。 > 科学者は素朴に、「家族を守るために自衛の装備が必要だが、自衛の一線を越えるなら参加しない」と考えがちです。自分ですべて差 > 配できるつもりなのでしょうが、一度始めたらやめることは困難です。戦争を止められないのと同じです。 > 米国では「軍産学」の複合化が進み、人工知能(AI)など新しい技術が、軍事の主役になりつつあります。日本の先端技術に注目し > た米軍が、共同研究の提案をしてきています。 > こうした流れの中から、防衛省の公募制度が出てきたとみるべきです。これまで学術界は軍事研究を拒否してきました。防衛省はこの > 障壁をなくし、大学や研究者とつながりをつくる狙いがあるのでしょう。 > 大学は従来通り、民生技術に限るべきだと思います。技術は民生と軍事のどちらにも使える「デュアルユース」だから線引きできない > という主張がありますが、私は以下の3点から明確に区別できると考えます。(1)資金源、(2)資金提供の目的、(3)研究成果の公開性です。 > 特に3点目の研究成果の公開性について、私は、完全な公開が保障されていないのではないかと防衛省に尋ねてきました。昨年12月 > 、防衛省は公募要領に「研究成果の公表を制限することはない」と明記すると表明しました。なぜ、「公開は完全に自由とする」 > と書かないのでしょうか。防衛省が関与する余地を残しているのです。 > 研究成果を自由に公開できることは、研究者にとって命です。また防衛省によって研究の進み具合が管理されると、自由な研究環境が保たれません。 > 軍事研究は、憲法23条で保障されている学問の自由を脅かす懸念があるのです。戦前・戦中の科学者たちが、科学の発展や国を守る > ためと信じて、倫理の道を踏み外しました。自分の研究が平和を破壊する方向に使われていないか、常に問いかけることが必要です。 > 少しでも研究活動に干渉したり、発表を阻害したりするものがあれば拒否するという節操を持つべきです。 > 科学者は本心では戦争のための道具はつくりたくないんだと、私は信じています。問題はお金です。文科省の「選択と集中」政策のも > と、政府が重視する研究分野に資金が集中し、それ以外は貧困状態です。防衛省の資金に飛びつきたくなる研究者もでてくるでしょう > 。「研究者版経済的徴兵制」と呼ぶべきこの状況に問題の根幹があるのです。 > (聞き手・三輪さち子) > * > いけうちさとる 1944年生まれ。専門は宇宙物理学、科学社会論。著書に「科学の考え方・学び方」、「科学者と戦争」など。 > > ◆キーワード > <軍事研究に関する日本学術会議の声明> 科学者が戦争に動員された反省から、1950年に「戦争を目的と > する科学の研究には絶対従わない決意の表明」を決議した。67年には、日本物理学会の国際会議に米軍が資金提供していたことがわ > かり、改めて同趣旨の声明を出した。声明は拘束力を持たないが、多くの大学や国の研究機関が組織運営の参考にし、学術界のルールとして定着している。 > > > -- > 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 > --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」の登録者に送られています。 > このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+un > subscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 > このグループに投稿するには、liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 > https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch > からこのグループにアクセスしてください。 > その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 > > -- > 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 > --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」の登録者に送られています。 > このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+un > subscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 > このグループに投稿するには、liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 > https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch > からこのグループにアクセスしてください。 > その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 > -- 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+ unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 このグループに投稿するには liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From muto at jca.apc.org Fri Jan 13 17:26:47 2017 From: muto at jca.apc.org (=?UTF-8?B?44OU44O844OX44Or44K644O744OX44Op44Oz56CU56m25omA?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 17:26:47 +0900 Subject: [CML 046381] =?utf-8?B?6YCj57aa6Kyb5bqn77ya5rGg55Sw5rWp5aOr44CM?= =?utf-8?B?44OJ44Kk44OE44Gu5oim5b6MNzDlubTigJXjgZ3jga7nj77lrp/jgajmrbQ=?= =?utf-8?B?5Y+y6KqN6K2Y44CN56ysNeWbnu+8muOAjOaWsOW3pue/vOOBqOOAiOODhg==?= =?utf-8?B?44Ot44Oq44K544OI44CJ44Gf44Gh44Gu5Y+N5L2T5Yi26ZeY5LqJ44CN44Gu?= =?utf-8?B?44GU5qGI5YaF44O75YaN6YCB?= Message-ID: <5feb8061-4f5f-61cf-7610-e5c54d34eef4@jca.apc.org> みなさま お世話になっております、PP研事務局より横山です。 5月13日よりスタートした「ドイツの戦後70年――その現実と歴史認識」 の第5回:「新左翼と〈テロリスト〉たちの反体制闘争」が、いよいよ来週 末にと迫ってまいりました。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください! オルタキャンパス「OPEN」 【連続講座】ドイツの戦後70年――その現実を歴史認識 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第5回:新左翼と「テロリスト」たちの反体制闘争 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本と同様、戦後ドイツの大きな歴史的転回点は1960年代だった。1967年夏、イラン国王の西ドイツ訪問に反対する闘争に端を発した「新左翼」の登場は、中国の文化大革命から大きなインパクトを受けながら、フランスの「五月」や、東欧諸国の「春」とも共鳴しつつ、学園闘争や青年労働者たちの闘いとなって全国に燃え広がった。世界的規模では、それは共産党が変革の「前衛」であるという共通認識の一挙的な崩壊でもあった。「新左翼」の運動は、いわゆる「第三世界」の革命闘争とも連帯する人びとを生み、「赤軍派」(RAF)が結成された。彼らは、戦後初めて「テロリスト」という呼び名を与えられることになる。政財界や法曹界の「巨頭」の誘拐・殺害、航空機のハイジャックなどによって世界を震撼させた彼らの闘いは、なぜ決行され、どのような社会的反応を呼んだのか?――日本における並行的な出来事をも省みながら、再検証したい。 ■講師:池田浩士さん(ドイツ文学研究) ■日時:2017年1月20日(金)18時30分開場、19時〓 ■場所:ピープルズ・プラン研究所会議室 ■参加費 全7回通し券 7000円        一回券   1500円(PP研会員1200円) ■連絡(事前申し込みは不要です)  一般社団法人ピープルズ・プラン研究所 【住所】 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3信生堂ビル2F 【電話&Fax】 Tel:03-6424-5748 Fax:03-6424-5749 【E-mail】 ppsg@jca.apc.org -- ============================================== ピープルズ・プラン研究所(PP研) 事務局 横山道史 住所: 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F 電話: 03-6424-5748 FAX: 03-6424-5749 URL: http://www.peoples-plan.org/jp E-mail: ppsg@jca.apc.org facebookページ: http://on.fb.me/NIAlYV twitter: @ppsgj ============================================== From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 17:33:16 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 17:33:16 +0900 Subject: [CML 046382] =?utf-8?B?RndkOiDlnKflipvjgpLpq5jjgoHjgojjgYbvvIE=?= =?utf-8?B?572y5ZCNMTDkuIfnrYbjgpLnm67mjIfjgZfjgabjgII=?= In-Reply-To: <4bf363cc-b45f-4ea8-a747-edc7cc474c0f@atl1s07mta802.xt.local> References: <4bf363cc-b45f-4ea8-a747-edc7cc474c0f@atl1s07mta802.xt.local> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: Change.org 日付: 2017年1月13日 15:01 件名: 圧力を高めよう!署名10万筆を目指して。 To: baffydct@gmail.com [image: Change.org] NO DAPL! Japanさんが、「 人権侵害と環境破壊に配慮し、DAPLへの資金提供を打ち切ってください! 」キャンペーンに進捗報告を投稿しました 圧力を高めよう!署名10万筆を目指して。 親愛なる皆さまへ 皆さまのご協力により、1万名を超える署名が集まりました。どうもありがとうございます。皆さまのご要望とメディアの関心を考慮し、 この署名の締め切りを当初の1月10日から延長することになりました。以下のビデオは、この取り組みに関する最新ニュースです。ダコタ・アクセス・ パイプライン建設へ資金提供する銀行に反対の声を挙げる日本の人々へのインタビューを、ご覧下さい! http://shingetsunewsagency. com/2017/01/11/the-dakota-access-pipeline-and-japanese-banks/ エナジー・トランスファー・パートナーズ社は、1月1日の最終期限に間に合わなかったことで、石油生産会社と輸送会社との契約が切れることになります(参照... 全文を読む このキャンペーンは、発信者がChange.orgを利用して発信したものです。Change.orgは内容の正確性について何らの保証も表明もいたしません。 このキャンペーンから進捗状況・お知らせの通知を停止するのためにここをクリックしてください 。 このメールは Change.org から baffydct@gmail.com に送信されました。 Eメール受信設定の変更はこちら 、ご意見を送るにはこちら 、またはEメール配信停止はこちら で設定いただけます。 キャンペーン開始! 〓 お問い合わせ 〓 プライバシーポリシー Change.org 〓 548 Market St #29993, San Francisco, CA 94104-5401, USA From baffydct at gmail.com Fri Jan 13 17:35:29 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 17:35:29 +0900 Subject: [CML 046383] =?utf-8?B?6YGV44GE44KS6LaF44GI44Gm5aCx6YGT44Gu6Ieq?= =?utf-8?B?55Sx44KS5a6I44KL772e44OI44Op44Oz44OX5rCP44Gr6Z2e6Zuj44GV?= =?utf-8?B?44KM44GfQ05O44KSRk9Y44GM5pOB6K23?= Message-ID: 違いを超えて報道の自由を守る〓トランプ氏に非難されたCNNをFOXが擁護 http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20170112-00066517/ ドナルド・トランプ氏が、次期大統領となって初めての記者会見。その前日、ロシアがトランプ氏の個人情報を集めていたことを示す文書の存在を報じたCNNなどを、トランプ氏は「嘘ニュース」などと激しく非難し、同社記者の質問には一切応えなかった。そうしたトランプ氏の姿勢に、CNNのライバル局であり保守的なFOXニュースのキャスターが、番組内でCNNを擁護し、権力者のジャーナリストに対する攻撃を許さない姿勢を示した。 会見直前のCNNの報道とバズフィードの資料公表 CNNの報道 によれば、ロシアが米大統領選に介入したとされる問題で、オバマ大統領やトランプ次期大統領らが米情報当局高官から受け取った報告書の中に、ロシアがトランプ氏の個人情報や財政情報も集めていたことを示す極秘文書が含まれている。文書の元になっているのは、英国の情報機関の元工作員がまとめた35ページ分のメモで、CNNはそのメモの内容も入手したが、その詳細については、独自の確認がとれていないために報道を差し控える、とした。 一方、インターネットメディアの米バズフィードニュースは、そのメモを全ページ写真で掲載 。そこには、ロシアによるトランプ支援や、同氏がサンクトペテルブルクに滞在した際の贈賄や女性問題の疑惑などの情報が書かれている。 これに対しトランプ氏は、「虚偽ニュースだ。まったく政治的な魔女狩りだ」などと反論していた。 自社で裏付けがとれた事実だけを伝えたCNNと、「米国民自身が判断できるように」と未確認の情報を丸々公開したバズフィードニュースの判断の違いは、既存の報道機関と新興ネットメディアの性格の違いを反映している、とも言えるかもしれない。 佐藤栄作元首相の会見では しかし、トランプ氏は記者会見で、両者とも激しく非難し、CNNがあたかもバズフィードを元にして報じたような発言もあった。これに対してCNNの記者が質問しようとしたが、トランプ氏は「(質問するのは)おまえじゃない。おまえの社はひどい。嘘ニュースだ」「お前じゃない!黙れ!」などと言って質問させなかった。 その様子は、かつての日本の首相、佐藤栄作氏が退任する時の記者会見 を彷彿とさせた。佐藤氏は「新聞社の諸君とは話をしない」「偏向的な新聞は大嫌いだ。直接国民に話をしたい」と言い、それに抗議した記者に対し、机を叩いて「出てって下さい」と気色ばんだ。記者たちはその場を引き揚げ、佐藤首相はがらんとした会見場で、後方のテレビカメラに向かって、言いたいことを語った。 トランプ氏が、当選が決まって以降、記者会見を開かずにツイッターで言いたいことだけを一方的に発信してきたのも、直接批判をされたり、都合の悪いことを問い詰められるのがイヤだからだろう。それにしても、トランプ氏の場合は、就任前にもうこれである。大統領になれば、その政策や言動への論評など、批判にさらされる機会は増えるだろう。これから最低4年間、彼はいったいどんなメディア対応をしていくつもりなのだろうか……。 権力者のメディアへの圧力にどう対応するか CNNは、トランプ氏の対応に、「入念な取材に基づいて我が国の政府の動向についての情報を公にしたCNNの判断は、裏付けのないメモの公表に踏み切ったバズフィードの判断とはまったく異なる。トランプ陣営はそのことを知りながら、バズフィードの判断を利用し(問題を一緒くたにして)、CNNの報道から人々の注意をそらそうとしている」と批判。さらに、報道には自信を持っており、批判を続けるトランプ陣営には「何が事実に反するというのか特定してもらいたい」としている。( CNNの主張はこちら ) 私の関心は、CNNに対するトランプ氏の対応に、他のメディアがどう反応するかだった。 なぜなら、権力を監視するのがメディアの役割であって、批判的に報じるメディアは排除するというやり方を許していては、他のメディアが次のターゲットになることもありうるからだ。ツイッターで企業を脅して、その経営方針に介入していくように、特定メディアへの取材拒否を許せば、他のメディアに対する恫喝にもなりうる。 こうした問題について、日本の状況はどうだろう。私が思い出すのは、2013年夏の参議院選挙を前にした自民党のTBSに対する取材拒否事件だ。 2013年6月25日に閉幕した第183回通常国会で、いくつかの重要法案が廃案になったことを報じたTBSのニュース番組について、自民党は「廃案の責任が全て与党側にあると視聴者が誤解する」と抗議。番組では与党に批判的なコメント以上の時間をとって、安倍首相など与党関係者の発言が紹介されていたのだが、同党は「参議院選挙の公示日に、TBSの取材や幹部の出演を拒否すると通告した。選挙期間中に政権与党の取材ができなくなれば、報道機関としてのダメージは大きい。結局、TBSは”詫び状”めいた文書を自民党に提出して、処分を解除してもらうことになる。 この時、私が記憶している限り、他メディアは距離を置いて見守っているだけだった。報道の自由に対する政権与党の不当な圧力と受け止め、即座に自らの言葉で批判的な論評を加えたメディアを、私は知らない。 過去には、特定メディアやジャーナリストに対する圧力や攻撃に対し、他のメディアやその関係者が戦ったこともある。たとえば毎日新聞の西山太吉記者が沖縄密約報道の後に逮捕・起訴された事件では、現読売新聞主筆の渡辺恒雄氏が紙面で西山擁護の論陣を張ったし、裁判には渡辺氏のほか、当時読売新聞記者で、その後日本テレビ会長となる氏家齊一郎氏(故人)、朝日新聞で常務となる富森叡児氏などが弁護側証人となった。 立場の違いを超えて 果たして、今回のトランプ氏のCNN攻撃に対し、米メディアがどう対応するのか……。そう思っていたら、まず飛び込んできたのが、FOXニュースのキャスター、シェパード・スミス氏の番組での発言だった。 [image: Foxニュースのキャスター、スミス氏のツイッターより]Foxニュースのキャスター、スミス氏のツイッターより 彼はカメラをまっすぐ見据え、ゆっくりはっきり、そしてきっぱりと、次のように述べた。 「トランプ次期大統領は本日、CNNのジム・アコスタ記者に、お前の社は嘘ニュースだ、と述べました。ロシア関係のCNNの特ダネは、オンラインニュースメディアが(精査することなく)出したメモ類とは、根本的に別物です。我々はフォックスニュースでCNNの報道(の正否を)を確認することはできませんが、我々の見解は以下の通りです。CNNの記者はジャーナリストの規範に従っており、彼らだけでなく、他のどんなジャーナリストも、米国の次期大統領による誹謗中傷に屈してはなりません」 (この映像は、同氏のツイッター で見ることができる) FOXニュースといえば、CNNと同じニュース専門チャンネルで、いわばライバル局。政治的なスタンスはリベラルなCNNに対して、保守的で共和党寄りだ。それでも、権力者が特定メディアを攻撃してきた時には、立場の違いや社益を超えて、取材・報道の自由を守るという観点から、はっきり批判を加える。 日本のジャーナリズムに関わる者たちは、このFOXニュースの対応から、大いに学んで欲しい。 From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Fri Jan 13 21:32:57 2017 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCNX5FVCRONUZDUyRHJDkhIxsoQg==?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 21:32:57 +0900 Subject: [CML 046384] =?iso-2022-jp?B?GyRCSXckTkMrJE4/TSE5JE5JQiROODYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMHg1ZkxAJEs8aCRqQUgkYCVKJSYlNyUrISNLXEZ8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQTQ5cUp8QXchIxsoQg==?= Message-ID: <2017011321325727075200002ab5@mpfp01proxy08.ezweb.ne.jp> 風の谷の人々の病の原因究明に取り組むナウシカ。本日全国放送。 転送転載可 京都の菊池です。 原発賠償京都訴訟 (ブログ 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 http://shienkyoto.exblog.jp/ ) は、 結審までの日程が定まり、 原告本人尋問が、昨年2016年12月14日より始 まり、 原告全世帯よりそれぞれ代表が立ちます。 本人尋問第一回、第二回に立った原告たちは、 毅然と答え、人のこころのない国、東電の反 対尋問に阻まれることなく、 裁判官へみんなへ 事実と思いを伝えました。 そして原告が直接、 国、東電へ、 国、東電自体が起こしたことと向き合うこと をただしていく場ともなっています。 本人尋問、来年2017年6月まで行われます。 ご支援よろしくお願いします。 国の原発事故被害者に対する棄民政策が公然と行われても、まかり通る中 原発事故被害者、法廷の中と 多くの方をつなぐため 法廷は傍聴者は八十数人しか入れませんが、傍聴した人ひとりひとりがまわりへ伝え広げていかれてます また、原告団、弁護団、支援する会も 行動しています。 ぜひ、 ※ブログ 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 http://shienkyoto.exblog.jp/ もお読みください。 ぜひ原発事故被害者、法廷の中とつながり伝え広げることへのご協力ください。 本日記者会見には、新聞社としては京都新聞、読売新聞、共同通信が参加しました。 本質をふまえ正しく報道するか注目ください。 全国の共同通信と提携する新聞を通して、全国でも報道されるかもしれません。ご注目ください。 本日21時から日本テレビが、 風の谷のナウシカを全国放送中です。 風の谷の人々の病の原因究明に取り組むナウシカ どうぞご覧ください。 原因は土だ のセリフに昔も、そして今もどきっとします。 風の谷のナウシカ : あらすじ http://www.ghibli-freak.net/nausicaa/plot.html ※別件ですが、本日NHKは、おひるのスタパで、福島県浜通りについて全国放送したそうです。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 13 22:59:26 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Jan 2017 22:59:26 +0900 Subject: [CML 046385] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOS7iuW5tOOBrg==?= =?utf-8?B?44OV44Op44Oz44K55aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44Gr44Gv6KGG55uu44GZ44G5?= =?utf-8?B?44GN6Z2p5ZG95rS+5YCZ6KOc44GM44GE44KL77yB44CQ5bem57+85oim57ea?= =?utf-8?B?44CR44Gu44K444Oj44Oz44O744Oq44Ol44OD44Kv44O744Oh44Op44Oz44K3?= =?utf-8?B?44On44Oz44Gg77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日金曜日(2017年1月13日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2155】の放送台本です! 【放送録画】57分27秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338585386 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉土曜日は定休日ですので放送はお休みです。 ¬生綟日曜日(2017.01.15)午後2時から【週間レポート】を放送します。 L生綟日曜日(2017.01.15)午後7時から【英日語放送】をお送りします。 ☆第43回【YYNewsネット世論調査】の中間報告です!  https://goo.gl/cbl63T テーマ:あなたはドナルド・トランプ氏を次期米国大統領として認めますか、認めませんか? ’Г瓩襦ΑΑΑΑΑΑΑΑ 62% 認めない・・・・・・・・ 38% 回答者数: 39人  (Twitter 37人、e-mail 2人) 最終回答日:2017.01.14(土)午後5時 回答方法 1)by Twitter:下記のURLにアクセスして回答してください。 https://goo.gl/cbl63T 2)by e-mail:メールを下記アドレス山崎宛にお送りください。 yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp  (終り) ☆今日の画像 .献礇鵝Ε螢絅奪・メランション ∈邁肇┘疋錙璽鼻Ε哀螢侫ン:インタビュー動画と著書 『マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム』 ☆今日の動画  YouTube】集団主義者の陰謀 The Collectivist Conspiracy G・エドワード・グリフィン https://www.youtube.com/watch?v=l5PKxamWPr0  約84分 投稿者のコメント 2012/11/26 に公開 昨年(2011年)始めにプリズンプラネットテレビが購読者に公開した、G・エドワード・グリフィンさんへの独占インタビューです。アメリカの事情の大部分は、名前を変えれば日本の事情にそっくりそのまま置き換えられます。だから、ここでの話題は日本人にとっても大変重要だと思います。少し長いので、私なりに以下のような目次を作ってみました。 0:00:19 自己紹介 0:01:12 集団主義思想 0:03:13 右翼左翼の枠組みの真相 0:08:28 ティーパーティー運動 0:13:46 民主党と共和党の同意点 0:17:15 ロン・ポールの旋風 0:20:29 選挙と投票の意義 0:23:49 プロの政治家 0:26:24 右翼と左翼の化かし合い 0:30:52 超裕福家系の政治戦法 0:32:56 脅威・不安解消という落とし穴 0:34:30 免税財団の行っていること 0:37:29 アメリカ政府の仕組みと機能 0:43:07 大統領が独裁的になったのはいつ頃? 0:43:49 ヒラリー・クリントンのビデオ 0:45:43 国民の意識の高まりを支配者は恐れている? 0:47:35 世界統一政府への歩み 0:54:49 自由開放運動の思想と課題 0:59:51 八百長プロレスの政治とマスコミ 1:01:48 グレン・ベック 1:02:47 FOXニュース 1:05:06 憎悪の政治 1:07:57 独占資本家と全体主義の歴史 1:13:22 銀行救済 1:17:37 ティーパーティーの今後 1:19:05 ケムトレイルの映画「一体何を撒いているの?」 (1)今日のメインテーマ ■今年のフランス大統領選挙には衆目すべき革命派候補がいる!【左翼戦線】のジャン・リュック・メランションだ! 日本のマスコミや学者や評論家はほとんど無視しているが、ジャン・リュック・メランション(66歳)は元社会党幹部で社会党を批判して離党して【左翼戦線】を立ち上げ、2012年の大統領選挙に立候補して第一回投票でマリンヌ・ル・ペン(国民戦線)に次いで398万票(4位)を獲得した有力候補者だったのだ。 ▲フランス大統領選挙2012年4月22日第一回投票結果    2012年5月6日決選投票結果 1.フランソワ・オランド (社会党)・・・・28.63%(1800万票)  51.64% 2.ニコラ・サルコジ(大衆運動連合)・・・・27.18%(1680万票) 48.36% 3.マリンヌ・ル・ペン(国民戦線)・・・・・17.90%(642万票 4.ジャン・リュック・メランション(左翼戦線)・・11.10% (398万票) 5.フランソワ・バイル(民主運動)・・・・・・・・9.17%(327万票) 私は昨年12月7日に放送した【仏日語放送】のメインテーマで『来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか?』を取り上げ、翌日下記の日本語ブログ記事を配信し同時にフランス語記事をフランスの調査報道ネット新聞【メディアパール】に投稿したことがあります。 そしてこの投稿記事にたいして【メディアパール】の女性読者の一人が、『あなたが掲げたプログラムに近い公約を掲げている大統領候補者がいます。ジャン・リュック・メランションです』と初めて彼の存在を初めて教えてくれたのでした。 私はジャン・リュック・メランションの今年の大統領選に向けた最新の政権公約の詳細はまだ把握していませんが、大手マスコミが言う有力3候補(フィヨン、ルペン、マクロン)とは全く違った政策を掲げた注目すべき革命派候補であることは間違いないだろうと思います! 今後ジャン・リュック・メランションの大統領選に向けた政権公約を紹介していきたいと思います。 ■来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか? 2016.12.08 『杉並からの情報発信です』 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b6048f692ffac4ac74f764049d942d7e オランド現大統領は2012年の大統領選挙で60の『左翼リベラル』的な政権公約をネオコンの金権派&戦争派のサルコジ候補を破って当選した。 しかしこの4年間彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約のほとんどは実行できないままだった。 それは何故なのか? それは、彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約が、フランスを含む世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】の解体を要求しない【改革】でしかなかったからだ。 今我々に必要なのは、改革ではなく革命だ! 世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】に正面から切り込み解体する【革命】であり、フランスを含む世界中の一般庶民の困難と悲劇を解決できる【革命】なのだ! もしも来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補が登場するとしたら、以下のような【革命的公約】を掲げるべきだろう! ▲【市民革命派】候補による【革命的公約】とは! 1.戦争とテロと核兵器を根絶するための公約! (軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する。 他国への侵略を繰り返す米軍主体のNATOから脱退する 9颪遼姫劼禄乎津自衛権行使を禁止し個別的自衛権行使に限定する ご袷看儡に向け核兵器を大幅に削減する。 ゥぅ好薀犖桐主義テロリストを背後で操る米・英・イスラエル・サウジアラビアなどの軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する 2.貧困と大格差社会を根絶するための公約! .侫薀鵐攻箙圓ECBから脱退させ100%国有化してすべての決定権を議会に移管する。 貧困と大格差社会の元凶である改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが独占する以下の【4つの信用創造特権】を剥奪し廃止する。 1)中央銀行が独占する【通貨発行権】 2)民間銀行が独占する【無からお金を生む詐欺システム=準備預金制度】 3)政府が独占する【国債発行権】 4)銀行と金持が永遠に儲かるカネがカネを生む【利子】 すべての金融サービスは中央銀行が無利子で低額手数料で直接行う。 3.健康で衛生的で文化的でな最低限の生活を保障するための公約! .戰ぅ轡奪インカム(最低生活保障制度)を導入する。 18歳未満の未成年全員に子供給付金を支給する 0緡鼎伐雜遒閥軌蕕倭瓦凸砧舛箸垢襦 い垢戮討慮業を停止して自然エネルギ―に転換する 4【法の支配】と【主権在民】と【国民主権】と【国民の知る権利】を保障するための公約! 〃法裁判所の完全独立のために判事を直接選挙で選ぶ 加盟国の主権を奪うEUから脱退する L碓佞正確に反映し1票の格差のない選挙制度=全国大選挙区1区制度を導入する 12歳以上のすべての国民に無料のインタネット端末を配布し【国民の知る権利】を保障する。 (ブログ記事終り) 【関連記事】 ■4ヶ月を切ったフランス大統領戦、最有力候補者の顔ぶれ 永澤亜季子 弁護士(フランス)、クラレ・リーガル (CLARE LEGAL) 総合法律事務所(パリ) 2017年01月10日 ハフィントンポスト日本語版 https://goo.gl/V1zola 今年4月23日に第一回投票、5月7日に決選投票が行われるフランス大統領選。安全保障やBrexit後のEUの問題、フランス国内の経済・社会問題をめぐり、各候補者間の激しい選挙戦が展開されるが、毎日のように現役大臣や各政党の党首がテレビやラジオに出演してジャーナリスト達とデイベートし、市民の質問に答える姿を見るにつけ、政治が人々の暮らしにとても身近な国、民主主義が根付いた国だと感じる。 国民が直接選ぶ国のリーダー フランスの大統領選はアメリカ大統領選と違い、国民が直接大統領を選ぶ直接選挙。選挙権は憲法第3条で「市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人の男女」に与えられている。 大統領選で投票するためには、選挙権者は前もって市役所で投票者リストに登録しなければならない。2017年の大統領選への登録締め切りは2016年大晦日。パリやリヨンなどの大都市ではインターネットで登録するシステムが置かれているが、小さな都市では市役所に直接赴く必要がある。 被選挙権は市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人に与えられているが、大統領選に出馬するためには、500名以上の議員から候補の支持を受けなければならない。 支持議員はその所属する政党や議会のレベル(国会、欧州議会、地方、市町村議会)を問わないが、支持が一つの地方に偏ることを避けるために、(コルシカやポリネシアを含めた)フランス全領土の最低30県にまたがっている必要があり、また支持議員総数の1割が同じ県に所属していることが禁止されている。 全ての有権者に開かれた予備選挙 いくつかの政党で予備選が行われる。フランスで最も話題になるのが「右派の予備選」( ≪ primaire de la droite ≫)と「左派の予備選」( ≪ primaire de la gauche ≫)。右派、左派それぞれ複数の政党が一人の候補者を選出するが、「右派の予備選」は主に共和党(Les Republicains:元UMP国民運動連合党。2015年に改称)の候補者を選出する予備選を、「左派の予備選」は主に社会党(PS, Parti socialiste)の候補者を選出する予備選を指す。 従来予備選の選挙権は各党の党員に限られていたが、フランスでは現在、右派も左派も予備選の選挙権を各派の「政治信念を持つ」全ての有権者に開いており、投票者リストに登録して2ユーロを払えば誰でも投票することができる。 2017年の大統領選に向けた右派の予備選は2016年11月20日に第一回投票が、27日に決選投票が行われ、サルコジ大統領時代に首相を務めたフランソワ・フィヨンが66,5%の得票率で圧勝し、大手世論調査では大統領候補として常に支持率がトップだったアラン・ジュペが、ボルドー市長の職にとどまることとなった。 左派の予備選は2017年1月22日に第一回投票、29日に決選投票が予定されており、39歳の女性で前大臣のシルビア・ピネルの他、7人の候補者がいる。オランド大統領が再選を目指さないことを表明したことから、マニュエル・ヴァルス(前首相)、アルノー・モントブール(前経済相)、ブノワ・アモン(前教育相)が有力である。 予備選の結果を待つ左派を除いて現在正式に大統領候補となっているのは15名(うち女性4名)。 12月上旬イプソス社、イフォップ社、BVAの大手3社が行った世論調査によると、第一回投票で上位となるとされているのが共和党候補のフランソワ・フィヨン(予想得票率27 %)、極右政党、国民戦線(FN, Front national)のマリーヌ・ルペン(24%)、社会党を脱党して無所属のエマニュエル・マクロン前経済相(15,6%)で、決選投票ではフランソワ・フィヨンが67%の得票率で当選するとされている(イプソス社世論調査; イフォップ社世論調査; BVA社世論調査)。 一方1月5日に発表されたELABE社の世論調査では、左派の予備選でアルノー・モントブールが勝利した場合、第一回投票でエマニュエル・マクロンがマリーヌ・ルペンを抑え、決選投票に進むともされている(ELABE社世論調査)。 有力候補者3人の中でフランスのマスコミが今一番注目しているのは、39歳のエマニュエル・マクロン(ハフィントン・ポストフランス版2016年12月21日記事)。2016年12月30日に発表されたハリス・インターアクテイブによる世論調査でも、マクロンがフランスで「最も信頼のおける政治家」とされた(EXPRESS誌2016年12月30日記事; フィガロ誌2016年12月31日記事)。 有力候補者の紹介 フィヨン、ルペン、マクロンの3有力候補は掲げる政策も大きく異なるが、政治イデオロギーの対立を超えて、3人ともそれぞれ非常に魅力のある人物達だ。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)〓無所属 1977年12月21日生まれ(39歳)。医者の息子、ENA(国立行政学院)卒業、元投資銀行家。大学で哲学も専攻し、一時哲学者ポール・リクールのアシスタントを務めた。妻のブリジット(63歳)は高校時代の国語の先生。子供はいないが、≪ フィガロ ≫という名前の犬を飼っている。 2017-01-09-1483959761-2541998-parismatch.jpg(バカンス中のマクロン夫婦をトップ記事にする2016年8月のPARIS MATCH誌の表紙。写真 : c PARIS MATCH/SCOOP) 人気の秘密〓意思を貫く強い性格と鋭い知性 エマニュエル・マクロンが大統領選に出馬できるほどフランスで人気が高まったのは、特にマニュエル・ヴァルス首相の権威的な政策に強く抵抗し、自由に自分の意見をはっきり言う態度を示したことがある。 一つにはテロ対策。2015年11月に起きたパリ多発テロの後、マニュエル・ヴァルス首相が「イスラム狂信主義者達を社会学的、文化的見地から説明しようとすることはそれを許すことになる」という演説を振るい、テロ犯罪者からフランス国籍を剥奪する改憲案(*注1)をオランド大統領と進めたのに対し、マクロン経済相は「テロリストの温床を作る元となった社会的疎外、差別の環境を作った責任は私達にある。フランスの共和主義、平等の理念が一部の社会層に行き届いていないこと、このことを自覚して社会を変えていかなければ」と発言し、国籍剥奪の改憲案についても、オランド大統領、ヴァルス首相とは一線を画する態度を示した。 移民政策についても「難民受け入れはフランス経済を強化する」と発言し、フランスの過去30年間の移民同化政策を「テロの原因」とするヴァルス首相に対抗。2016年初めには各メデイアから「政府のスター」( ≪ Le star du gouvernement ≫)と賞賛されるほどになる(フランス2≪ JT20≫、2016年1月28日放映)。 2016年4月に経済相の立場にありながら、従来の右派、左派の政党対立を超えた政治の実現を目指す≪ En Marche !≫(「前に進もう!」)という独自の政治団体を結成し、8月に辞任。現在130,000人以上の加入者を集め、フランス全国で3000以上の地方組織が作られている。 前環境相、貿易相ニコル・ブリック、リヨン市長ジェラール・コロンブなど社会党内のリベラル派の議員のみならず、右派の議員からも支持を受けている。環境相で前大統領候補のセゴレーヌ・ロワイヤルもエマニュエル・マクロンの政治活動を評価する立場を表明しており、今後正式に支持を表明するのではと憶測されている(ルモンド誌2016年12月11日記事; フィガロ誌2017年1月8日記事)。 エマニュエル・マクロンが掲げる主な政策 労働政策:産業セクターごとの労使間協定による労働時間の設定、労働者の年齢に応じた労働時間制の導入、自営業者や辞職した労働者への失業保険制度の適用、福利厚生費の減少と給与所得の増加、定年年齢の多様化。 教育政策:小学校経営の自由化、郊外の子供が都市の小学校に入学することを可能にし、生徒の出自の多様化を促進するための学区の変更。 治安政策:警察官・憲兵隊の増加、地域警察制度の復活、地方レベルでの情報機関の整備。 外交政策:EUの強化、ユーロ圏で一つの政府の設置、ヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可するシェンゲン協定の維持。 エマニュエル・マクロンの主な支持層:革新的なインテリ、企業経営者、自営業者、都市の若年層、国際派のフランス人。 フランソワ・フィヨン(Francois Fillon)〓共和党 1954年3月4日生まれ(62歳)。ド・ゴールに憧れ、学生時代からシラクが率いる共和国連合に入党。ウェールズ出身の妻との間に5人の子供がいる。「カリスマ的」、「セクシー」と中高年の女性の間で高い人気を誇る。自動車耐久レースのあるル・マン市に生まれ育ち、カーレースの愛好家。自動車番組「トップ・ギア」にも出演した(TOP GEAR 2015年4月15日放映)。 2017-01-09-1483959976-8188905-FranoisFillonF1.jpg (ル・マンのサーキットでカーレースに参加するフランソワ・フィヨン。写真 :c JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP) 穏やかな外見に隠された強い競争精神 フランソワ・フィヨンは90年代、2000年代を通じて、ミッテラン大統領、シラク大統領のもとで大臣職を務めたが、2005年首相となったドミニク・ド・ビルパンと対立し、シラクとド・ビルパンの政敵だったニコラ・サルコジを強く支持するようになる。2007年にサルコジが大統領に当選すると首相に就任し、5年の大統領任期中一貫して同職を務めた。 2012年にフランソワ・オランドが大統領に就任してからは2017年の大統領選を目指し、極右票を集めようと右傾化するUMP内のサルコジ派を批判、2014年2月にサルコジ前大統領の選挙不正会計が発覚すると(ビグマリオン事件*注2)、サルコジ派のジャン・フランソワ・コペをUMPの党首から辞職させ、サルコジを攻撃。 2016年11月の右派の予備選では他の4名の候補者を大きく引き離し、トップに立つ(2016年11月の右派の予備選の投票結果)。同性結婚や妊娠中絶への反対、中学校と高校での制服義務づけなど保守的な価値観を打ち出し、カトリック層、高年者層の支持を受けた。 フランソワ・フィヨンが掲げる主な政策 労働政策:週39時間労働時間制の導入、最低賃金労働者の給与への福利厚生費負担の廃止、定年年齢の65歳への引き上げ。 予算政策:公務員数の大幅削減、富裕税の廃止、消費税の増税。 移民政策:移民受け入れの制限、不法滞在者に対する医療補助措置の廃止。 家族政策:同性カップルの養子縁組の権利制限、海外で代理母出産を利用したフランス人への罰則強化。 教育政策:小学校を5年にし、授業時数の4分の3を国語と算数、歴史、フランスの偉人の授業に充当。 治安政策:警察制度と内務省の権限強化、治安を悪化させる外国人の国外追放。 外交政策:EUの非中央集権化と国家主権の強化、犯罪者を全てシェンゲン圏から追放する制度の制定。 フランソワ・フィヨンの主な支持層:保守的なインテリ、企業経営者、企業幹部、カトリック、富裕層、高年者。 マリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)〓国民戦線 1968年8月5日生まれ(48歳)。国民戦線創始者ジョン=マリー・ルペンの娘。元弁護士。大学では刑法を専攻し、弁護士時代には不法滞在者をボランテイアで弁護するパリ弁護士会のグループのメンバーを務めたこともある。2回離婚しており、子供は3人。 国民戦線のイメージアップで支持層を拡大 父親が決選投票に進んだ2002年の大統領選時に初めてテレビ討論に出席したが、そこでのデイベート能力が高く評価され、以後メデイアの注目を浴びるようになった。党の支持層を広げるために、それまでファシズムと嫌悪されていた国民戦線のイメージをよりヒューマンにするメデイア活動を行う。 2011年に父親のジョン=マリー・ルペンに代わり党首となってからは極右、反ユダヤ主義、人種差別的発言を党内で禁止、2015年には父親を含む複数の党員を除名した。 2012年の大統領選の決選投票、2016年の右派の予備選で、国民戦線の票取り込みを狙い移民排斥や反イスラムなど極右的なイデオロギーを掲げたニコラ・サルコジを強く攻撃、「(信念のない)骨抜き政治家」、「既に敗退した政治家」と揶揄する発言を行い、党の支持者を追随させない態度を見せた(フランス3テレビ ≪ 12/13 ≫ 2016年6月12日放映 )。 2017-01-04-1483564998-3971778-lepen4.jpg(トークショー ≪ Ambition intime ≫(M6)で私生活を語るマリーヌ・ルペン。写真 : c M6) 2016年10月に放映されたM6テレビ局の人気番組 ≪ Ambition intime ≫(*注3)では、花と園芸が好きと語ったり、ジョン=マリー・ルペンの娘だったことで子供時代学校で教師や他の生徒の親からいじめられたことや、弁護士時代に不法滞在者を弁護して党内から批判された話をし、「普通の人」のイメージをアピール。 「娘がイスラム教徒の男性と結婚したらショックですか」の質問には、「自分は他人を国籍や人種で裁かない、一人ひとりの個人が大切。男女平等を尊重し娘を大切にする人なら全く問題ない」と答え、視聴者を驚かせた。 国民戦線は女優ブリジット・バルドーの支持を武器に近年動物愛護を政策の一つとして掲げており、動物愛護活動団体や愛犬・愛猫家の支持を集めるべく、マリーヌ・ルペンが飼い猫と写った写真を頻繁にTwitter等に載せている(フィガロ誌2016年8月9日記事、ルモンド誌2016年8月10日記事)。 2017-01-04-1483565134-7542577-lepen5.jpg (マリーヌ・ルペンがブログサイト ≪ Carnets d'esperance ≫に載せた写真。写真 : c MARINE LE PEN) マリーヌ・ルペンが掲げる主な政策 労働政策:週35時間労働制の維持、定年年齢の60歳への引き下げ。 予算政策:防衛予算の引き上げ、高級品に適用される消費税率の引き上げ、中小企業に対する法人税率の引き下げ。 移民政策:移民制限、家族呼び寄せ制度の廃止。 家族政策:同性結婚の廃止。 治安政策:犯罪者の処罰の強化、死刑制度の復活。 外交政策:ユーロ圏からの離脱、EU脱退を決める国民投票の開催、シェンゲン協定の停止。 マリーヌ・ルペンの主な支持層:非国際派のフランス人、労働者階級、小商人、低所得層、非インテリ層。 注1) 国籍剥奪の改憲案 : 2015年11月、パリの同時多発テロ事件を受けてオランド大統領がテロ犯罪で有罪判決を受けた二重国籍者に対して、フランス国籍の剥奪を可能にする憲法改正を発案したもの。社会党内でも多くの議員が改憲案に反対し、党内分裂。国民の間でオランド大統領の人気が低下する原因の一つとなった。オランド大統領は2016年12月1日、大統領選に出馬しない意向を表明する演説の中で、国籍剥奪の改憲案を発案したことを「後悔している」と述べた。 注2) ビグマリオン事件(Affaire Bygmalion):2010年11月からUMPの党首だったジャン・フランソワ・コペが、2012年の大統領選に向けたニコラ・サルコジの選挙運動費用が法定額を遥かに超えていることを隠蔽するために、近親者が経営する広告代理店Bygmalion社に1850万ユーロ(約24億円)以上の水増し請求をさせていた事件。サルコジ前大統領と選挙運動の責任者、UMPの会計士等14名が書類偽造、詐欺、選挙不正会計の罪で取り調べを受け、現在予審中。2017年初めに起訴される見込み。 注3) ≪ Une Ambition Intime ≫(「親密な野心」):人気プレゼンテーター、カリン・ルマーション(Karine Lemarchand)が有力政治家の私生活や幼少期の経験をインタビューするフランスの人気番組(M6番組サイト)。 (終り) (2)今日のトッピックス .リントン氏メール問題めぐるFBIの対応、司法省が調査 2017年01月13日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113939?act=all 【1月13日 AFP】米司法省の監察官は12日、昨年11月の米大統領選の期間中に同省と米連邦捜査局(FBI)が取った対応が適切だったか調査すると発表した。FBIが投票日直前に民主党候補だったヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官の私用メール問題の再捜査を公表した件などが対象。民主党はこの措置が選挙結果に影響したと批判している。 今回の調査は、クリントン氏を破って当選したドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領の就任式を8日後に控えたタイミングで突如発表された。トランプ氏には、ロシアの介入が勝利を後押しした可能性があるとの指摘も出ている。 司法省のマイケル・ホロウィッツ(Michael Horowitz)監察官は今回の調査について「議会監視委員会の委員長や有力議員多数、さまざまな組織、そして国民」からの要請を受けたものと説明した。 同氏の声明によると、調査を行うのは5つにまとめられた申し立てで、その中にはFBIのジェームズ・コミー(James Comey)長官が投票日の11日前にクリントン氏のメール問題の再捜査を公表したことは「不適切な判断」に基づいていたとするものが含まれる。 一方、ジョシュ・アーネスト(Josh Earnest)米大統領報道官は、ホワイトハウス(White House)は今回の調査と無関係だと述べた。 【関連記事】 ▲トランプ氏、FBIの調査再開でクリントン氏のメール問題を攻撃 2016年10月30日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3106180?act=all 【10月30日 AFP】米大統領選共和党候補のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏は29日、米連邦捜査局(FBI)がライバルの民主党候補ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官の私用メール問題調査再開を発表したことを受けて、クリントン氏の私用メール利用に対する攻撃を強化した。 クリントン氏寄りの傾向が強い西部コロラド(Colorado)州で29日に選挙運動を行ったトランプ氏は、「ヒラリー・クリントンの犯罪と不法行為」を批判し、集まった聴衆は「(ヒラリーを)刑務所に入れろ」という掛け声を繰り返した。 自身もわいせつ行為スキャンダルに見舞われているトランプ氏は、「(クリントン氏の私用メール問題は)ウォーターゲート事件以来最大の政治スキャンダルだ」と述べ、「ヒラリーは自分を責めるほかない」と付け加えた。 トランプ氏はまた、FBIのジェームズ・コミー(James Comey)長官が今年7月にクリントン氏を訴追しない結論を出し、終結したと思われていた同氏の私用メール問題について、「法の裁きが正しく行われること」を願うと述べた。 コミー長官は28日、クリントン氏の私用メールアドレスに送られた電子メールが新たに発見されたため、FBI捜査官が調査を行っていると明らかにしていた。 ∧極右ルペン氏がトランプタワー訪問、トランプ氏と面会はなしか 2017年01月13日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3113963?act=all 米ニューヨークのトランプタワーにあるアイスクリーム店で男性3人とコーヒーを飲む仏極右政党「国民戦線(FN)」のマリーヌ・ルペン党首(右、2017年1月12日撮影) 【1月13日AFP】今春行われるフランス大統領選で決選投票への進出が予想される仏極右政党「国民戦線(FN)」のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首が12日、米ニューヨーク(New York)の「トランプタワー(Trump Tower)」を訪れた。ただ、ルペン氏の側近らによれば、ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領や政権移行チームのメンバーとは面会しなかったという。 トランプ氏を称賛してきたルペン氏は、ニューヨーク5番街(Fifth Avenue)にそびえるトランプタワーのロビーにあるアイスクリーム店で、男性3人とコーヒーを飲んでいるのを目撃された。 男性の1人はルペン氏のパートナーでFNの副党首でもあるルイ・アリオ(Louis Aliot)氏。もう1人は、トランプタワー在住のイタリア人実業家で、米政治サイト「ポリティコ(Politico)」によればトランプ氏と欧州の極右政党とをつなぐ「自称・連絡係」のジョージ・ロンバルディ(George Lombardi)氏だった。 報道陣からトランプ氏と面会したかどうか聞かれたルペン氏は、何も答えなかった。一方、トランプ氏の広報担当ショーン・スパイサー(Sean Spicer)氏は、「誰とも面会していない。(トランプタワーは)公共の建物だ」と述べた。 米大統領選でトランプ氏が当選して以降トランプタワーには厳重な警備が敷かれているが、ロビーは一般に公開されており、土産物店やカフェには誰でも自由に出入りできる。 J鴇霾鶺ヾ悗報告 プーチンが握るトランプの“乱痴気動画” 2017年1月13日  日刊ゲンダイ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197356 米国のトランプ次期大統領がロシアの情報機関に弱みを握られたという情報が流れて、大騒ぎになっている。乱痴気動画の存在まで取り沙汰され、トランプは火消しに躍起だ。ツイッターや当選後初会見で「偽ニュースだ」と吠えたが、火を付けたのがCIA(中央情報局)やFBI(連邦捜査局)などの米情報機関だから、シャレにならない事態になってきた。 きっかけは、米CNNが入手した大統領選に対するロシアの干渉をまとめた、米情報機関の報告資料だった。トランプ絡みの2ページの極秘文書が添付され、ロシアがトランプの私生活や財務情報を掴んでいるとあったのだ。 そのベースになったMI6(英対外情報部)の元要員による35ページのメモを、米ニュースサイト「バズフィード」が公開。とんでもない行状が書き連ねられている。 例えば、2016年6月20日付の、〈機密〉扱いされた〈米大統領選挙:共和党候補者ドナルド・トランプのロシアでの活動とクレムリンとの関係〉というタイトルのメモ。それによると、西側同盟国の分断を狙うロシアは、少なくとも5年以上にわたってトランプを支援。その過程で〈トランプの個人的な強迫観念と性的倒錯〉に関する情報を掴んだという。 〈ロシアがその気になれば、共和党の大統領候補を脅迫する恥ずかしい材料になる〉と指摘しているのが13年の出来事だった。 ■ロシアの高級ホテルで醜聞 〈トランプは(毛嫌いする)オバマ大統領夫妻がロシア公式訪問の際に宿泊したモスクワのザ・リッツ・カールトンのプレジデンシャル・スイートを借り上げ、大勢の売春婦に目の前で“ゴールデン・シャワー”のパフォーマンスをさせ、ベッドを汚した〉 呼び付けた売春婦たちに放尿プレーをさせ、室内を汚物まみれにさせたということらしい。FSB(ロシア連邦保安庁)の管理下にあるリッツには、マイクロホンや隠しカメラが仕掛けられているため、ドンチャン騒ぎの映像はもちろん、当時の現場スタッフの証言も得ているという。 しかも、醜聞はモスクワだけではなかった。16年9月14日付のメモはサンクトペテルブルクでの行動を報告。不動産事業でたびたび訪れていたトランプについて、〈この都市でも乱痴気パーティーに参加したが、あらゆる証言者が最近になって口をつぐんだ。すなわち、買収されたか、脅迫されたか〉としている。 トランプはプーチン大統領が周到に仕立てた操り人形なのか……。 ぁ1月早期弾劾へ」全国で同時多発的に集中ろうそく集会 2017.01.11  ハンギョレ新聞日本語版 http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26215.html 7日午後ソウル光化門広場で朴槿恵大統領の退陣と早期弾劾を求める今年最初の週末ろうそく集会が開かれた。セウォル号惨事1000日(9日)を控えて開かれたこの日の11回目の汎国民行動ろうそく集会は「朴槿恵は下野しセウォル号は引き上げろ」というテーマで開かれた//ハンギョレ新聞社 「2017年、私たちが新しく書き込む革命は、朴槿恵(パク・クネ)とともに朴槿惠体制を清算することだ」 1600あまりの市民社会団体が集まった朴槿恵政権退陣のための非常国民行動(退陣行動)は11日午後、ソウル貞洞(チョンドン)のフランチスコ教育会館で全国代表者会議の新年記者会見を開き、新年のメッセージを発表した。退陣行動は新年のメッセージで「1987年、護憲撤廃や独裁打倒のときの声を上げ市民主権時代を開いたとしたら、30年後の今は世界史に残る市民革命の1ページを再び書き込んでいる。驚くべき時間を貫通している」と明らかにした。さらに、「私たちが生きる世の中をこれ以上ヘル(地獄)朝鮮などとは書かないだろう。力がなくても分かち合える世の中を作るだろう。1987年に市民が憲法を変えたなら、2017年に私たちは世の中を変えるだろう。反則と覇権を壊し、正義と真実、民主主義が勝利する世の中、主権者が統治する共に生きる世の中を作るだろう」と明らかにした。 退陣行動は21日を朴大統領の1月早期弾劾を貫徹するための全国同時多発集中ろうそく集会の日として宣告した。彼らは「朴槿恵の即刻退陣、早期弾劾のその日まで、広場でろうそくを掲げる」とし、「新しい大韓民国のための主権者大討論と各界各層の社会大改革運動を提案する」と明らかにした。 7日、光化門(クァンファムン)で焼身自殺を図り9日に死亡したジョンウォン僧侶の葬儀日程も確定した。退陣行動と汎仏教時局会議が共同で葬儀委員会を構成し、13日にソウル大学病院の葬儀場で追悼文化祭を行う。翌日12時に出棺し、午後1時に曹渓寺前で路祭を、その後光化門広場で告別式を進める。 キム・ジフン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の注目情報 米国の圧倒的多数にとって良い方向へ「チェンジ」させないままホワイトハウスを去るオバマ大統領 2017.01.13 櫻井ジャーナル http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201701120001/ バラク・オバマ米大統領は1月10日、シカゴで退任演説を行った。「チェンジ」という標語を掲げて当選したのだが、アメリカ庶民にとって良い方向へチェンジさせることなくホワイトハウスを去って行く。 1980年代に始まった国内のファシズム化プロジェクトは2001年9月11日の攻撃で加速したが、その流れは継続、労働分野ではパートタイム労働を拡大させて貧困は深刻化、医療保険制度の改革、いわゆる「オバマケア」は保険会社や製薬業界を儲けさせただけ。国民の6人に1人が医療保険に入れないという惨状を改善するどころか悪化させている。 国外では軍事侵略を継続した。ジョージ・W・ブッシュ政権はアメリカ軍を直接投入したが、戦乱は今でも続いている。ネオコンなどはヨルダン、イラク、トルコの親米/イスラエル国帯を作ってシリアとイランを分断して両国を弱体化、あるいは潰す予定だったようだが、これは成功していない。 ブッシュ・ジュニア政権の終盤、2007年にジャーナリストのシーモア・ハーシュは、アメリカ、サウジアラビア、イスラエルがシリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラに対する秘密工作を開始したと書いている。その秘密工作はオバマ政権下の2011年春に顕在化した。アル・カイダ系武装集団を使ってシリアやリビアを侵略、破壊と殺戮を始めたのである。ダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)はアル・カイダ系武装集団から派生した。ウクライナではネオ・ナチを使ってクーデターを実行、やはり多くのウクライナ国民を殺害、国土を荒廃させ、破綻国家にしてしまった。 ネオコンは1992年2月、国防総省のDPG草案という形で世界制覇プランを作成している。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンだ。アメリカを唯一の超大国と位置づけ、アメリカの支配層を頂点とする支配システムを築こうといたわけである。そこには寛容さも多様性も存在しない。オバマはアメリカ支配層に従わない国々を恐怖で屈服させるためにアル・カイダ系武装集団、ダーイッシュ、あるいはネオ・ナチを使ってきたわけだ。アメリカは民主主義の破壊者だとも言える。 こうした足跡を残したオバマだが、2008年の大統領選挙で彼が勝利した意味はある。その時の相手はジョン・マケイン。この人物は2013年にトルコからシリアへ密入国して反シリア政府勢力のリーダーと会談したが、その中にはアブ・バクル・アル・バグダディも含まれていた。後にダーイッシュを率いることになる人物だ。ウクライナではネオ・ナチの幹部に会い、クーデターを扇動している。このマケインが大統領になっていた場合、オバマよりひどい状況を作り出した可能性は小さくない。オバマを批判するだけでは問題を解決できない。それほどアメリカは腐敗しているということでもある。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ma.star at nifty.com Sat Jan 14 00:04:54 2017 From: ma.star at nifty.com (HOSHINO MASAKI) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:04:54 +0900 Subject: [CML 046386] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRIDIwMTflubQx5pyI?= =?utf-8?B?MjHml6XvvIjlnJ/vvInjgIDnrKwxMTDlm57luILmsJHmhrLms5XorJs=?= =?utf-8?B?5bqnIOOAjO+8me+8me+8heOBruOBn+OCgeOBruekvuS8muOCku+9ng==?= =?utf-8?B?5pel5pys44Go44Ki44Oh44Oq44Kr44CB5rW344KS6LaK44GI44Gf55Sf?= =?utf-8?B?5rS75bqV5LiK44GS6YGL5YuV44Go5qC85beu44Gu5rex5bGk44CN?= Message-ID: <8CB4AD121FB846148F4A0553FFEE3650@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第110回市民憲法講座 99%のための社会を〓日本とアメリカ、海を越えた生活底上げ運動と格差の深層 お話:松元 千枝さん     (ジャーナリスト/アクティビスト) 2017年1月、新しいアメリカ大統領にトランプ氏が就任します。 トランプ大統領誕生の背景には、格差・貧困の拡大などによる 既存の政治に対する不信や不満があると言われています。 日本でも年金カット、カジノ法案など格差をさらに拡大させるような 法案が次々と成立しようとしています。 この状況に私たちはどう立ち向かっていけばいいのでしょうか。 今回の講座では労働運動、貧困問題を中心に追いかけ、 アメリカでの取材経験もある松元千枝さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加下さい。 日時:2017年1月21日(土) 6時半開始 場所:文京区民センター 3階C会議室 (都営地下鉄三田線「春日駅」A2出口上) 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 kenpou@annie.ne.jp From baffydct at gmail.com Sat Jan 14 00:05:29 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:05:29 +0900 Subject: [CML 046387] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaMjIy?= =?utf-8?B?XSDnt4rmgKXnvbLlkI3jgpLluoPjgZLjgabkuIvjgZXjgYQ=?= In-Reply-To: <003801d26da6$5ab4e910$101ebb30$@tachibana-u.ac.jp> References: <003801d26da6$5ab4e910$101ebb30$@tachibana-u.ac.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "小寺 隆幸" 日付: 2017/01/13 23:07 件名: [軍学共同反対:222] 緊急署名を広げて下さい To: Cc: > > > 皆様 > > 防衛省の110億円の予算案に反対し、大学や研究者が応募しないように求める緊急署名が下記の20名の方々の呼びかけで始まりました。 > > HPから署名できます。是非、お知り合いの方々にも拡散していただくようにお願いします。 > > *>* *> 防衛装備庁に「安全保障技術研究推進制度」の廃止を要請し、* *>* *> 各大学・研究機関に応募しないよう求める緊急署名* > > 《呼びかけ》 > > 青井未帆(学習院大学教授・憲法学)、池内了(名古屋大学名誉教授・宇宙物理学)、井野博満(東京大学名誉教授、金属材料学)、鵜飼哲(一橋大学教員、フランス文学・思想専攻)、梅原利夫(和光大学教授・教育学)、大石芳野(フォトジャーナリスト・世界平和アピール七人委員会委員)、香山リカ(立教大学教授・精神科医)、川嶋みどり(日本赤十字看護大学名誉教授・看護学)、古賀茂明(元経済産業省官僚、フォーラム4代表)、小沼通二(慶應大学名誉教授・物理学)、佐藤学(学習院大学教授・教育学)、島薗進(上智大学教授・宗教学)、諏訪原健(筑波大学大学院生)、高橋哲哉(東京大学教授・哲学)、高原孝生(明治学院大学教授・国際政治学)、中野晃一(上智大学教授・政治学)、西川純子(獨協大学名誉教授・経済学)、西谷修(立教大学教授・比較文明学)、西山勝夫(滋賀医科大学名誉教授・医学)、野田隆三郎(岡山大学名誉教授・数学) > > > > 安倍内閣は2017年度予算案の中で、防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」に110億円を計上しました。これは軍事研究のための競争的資金制度で、その狙いは、防衛装備(兵器・武器)の開発・高度化のために、大学・研究機関が持つ先端科学技術を発掘し活用することです。2015年度3億円の予算で始まり、2016年度6億円と倍増した予算が、一気に110億円に激増することは極めて異常です。 > > この制度について、防衛装備庁はヾ霑淡Φ罎紡个垢觸成、研究成果の公開を原則とする、デュアルユース技術の研究で民生技術への波及効果がある、の3点をあげ、軍事研究に対する科学者や市民の警戒心を和らげようと躍起になっています。しかしこれは次にみるように欺瞞的です。 > > 防衛装備庁の「基礎研究」は、防衛装備(兵器・武器)の開発・高度化を目指す一連の研究・開発の第一歩です。「学術的な知識や、製品や利益に直接結びつかない技術と理論の発見に関する研究」と定義される本来の基礎研究とは全く異なるものです。 > > 公募要領には「研究成果は公開が原則」と記されていますが、原則と書くのはそうでない場合があるからです。また成果の公開に際しては防衛装備庁の確認が不可欠です。さらに研究の進展状況は防衛装備庁の担当職員により管理され、研究の進め方も干渉を受けます。本制度では、研究成果の公開や学問の自由といった、学術にとっての死活条件は保証されていません。 > > 「デュアルユース」という言葉は、民生技術を軍事研究に用いるための甘い言葉です。研究成果は軍事に独占され、軍事に支障がない範囲で民生目的に使用してもかまわないとなるでしょう。 > > 一挙に110億円となった背景に、昨年夏決まった「防衛技術戦略」があります。20年後を見越し、アメリカと一体となって武器の無人化やスマート化(人工知能)を図るものです。それは秘密研究となる可能性が高く、その成果としての武器は世界に輸出されます。これまで武器と関わることなく民生研究で発展してきた日本の科学・技術が、「軍産学複合体」に組み込まれていきます。科学は人類全体が平和的かつ持続的に発展するための営みではなくなり、次世代の社会を担う若者を育てる高等教育の在り方をも変質させてしまいます。 > > 私たちは、戦時中に科学者が軍に協力したことの痛切な反省をもとに、「軍事研究を行わない」と誓った戦後の学術の原点に立ち帰って、1を防衛装備庁に要請すると共に、2,3を各大学・研究機関に要望します。 > > > > 1.防衛装備庁は「安全保障技術研究推進制度」を廃止する > > 2.各大学・研究機関は「安全保障技術研究推進制度」への応募を行わない > > 3.各大学・研究機関は軍事的研究資金の受け入れを禁止する規範や指針の策定、平和宣言の制定を検討する > > > > WEB署名は下記で行うことができます。 > > URL http://no-military-research.jp/shomei/ > > > > > > -- > 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 > --- > このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」に登録しているユーザーに送られています。 > このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 > このグループに投稿するには liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 > https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 > その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From baffydct at gmail.com Sat Jan 14 00:18:09 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:18:09 +0900 Subject: [CML 046388] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTQ4Nl0g5Lit?= =?utf-8?B?44Ot44CM44KC44GG5LiA5q2p6LiP44G/6L6844KT44Gg5a++5b+c5o6q?= =?utf-8?B?572u44KS44CN?= In-Reply-To: References: <5A5FBEA402D644EAA36802497B8EB02C@komaiPC> Message-ID: 日本でも韓国市民見習って日本が自らの戦争責任をとり戦争する国になるのを防ぐために又女性の人権や歴史修正主義阻止の立場から市民募金で少女像建設やアジア女性博物館等建設の動きがあると良いと思いました。東京に慰安婦像を話がすでにあるのですから。 (情報掲載石垣) 「日本政府はアジア女性人権博物館」等を建立 せよ」 みなさん小林さん お世話様 日本政府は「アジア女性人権博物館」等を建立し、 平和を求める韓国の芸術作品「平和の碑・少女像」等を収納展示し、 長期にわたって、韓国・中国等アジアの人々との 友好親善を図るために努力することである。 金銭解決などに頼らず、関係国、国民・市民が 交流し、喜び、学びあえる場を作ることである。 そこにこそ政治家の役割がある。 (石垣敏夫) ---------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/13 21:32 件名: [no-xband-radar:5486] 中ロ「もう一歩踏み込んだ対応措置を」 To: "No X-band Radar ML" Cc: 皆様 ハンギョレ新聞からです。 駒井 中ロ、THAAD反対を再確認「もう一歩踏み込んだ対応措置を」 登録 : 2017.01.13 21:22 第6回中ロ北東アジア安全保障協議 「もう一歩」初めて言及…軍事協力強化の可能性も 中国とロシアがTHAAD(高高度防衛ミサイル)の韓国配備に対する反対の立場を再確認し、「もう一歩踏み込んだ対応措置」を取る方針を明らかにした。 12日、ロシアのモスクワで開かれた第6回中国・ロシア北東アジア安全保障協議で、両国は「米韓が韓国へのTHAAD配備を引き続き推進しているが、厳重な関心と断固たる反対を重ねて表明し、米韓が中ロ双方の安保関心を尊重し、配備プロセスを中断することを促す」とし、「両国はもう一歩踏み込んだ対応措置を取ることを協議しており、双方の利益と地域戦略の均衡を守る」ことを明らかにしたと、「中国新聞網」が13日付で報じた。 2015年4月、中国の上海で初めて行われてから6回目迎えるのこの協議で中ロは、第2回(2016年3月)以来、韓国へのTHAAD配備に反対する立場を示してきたが、「もう一歩踏み込んだ対応処置」という表現が登場したのは今回が初めてだ。昨年10月27日に開かれた第5回協議の後、THAAD配備の動きが加速化したことと関連があると見られている。韓国国防部はTHAAD配備の敷地と関連した鑑定評価及び交換契約を今月中に完了する計画だという。中ロは「対応処置」について具体的に明示していないが、軍事協力を強化する可能性などが予想される。 北京/キム・ウェヒョン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr) 韓国語原文入力:2017-01-13 16:33 首都圏自治団体、各地に平和の少女像を相次ぎ建設 登録 : 2017.01.13 20:33修正 : 2017.01.13 20:41 今年の三一節に市民募金で安養・平沢にも設置 華城市「日本の蛮行知らせるために世界各地に建設」 京畿道内の地方自治体14カ所にすでに平和の少女像 釜山日本領事館前の平和の少女像設置問題で、韓日関係が急冷している中で、韓国の首都圏地方自治体のあちこちで少女像が相次いで建てられている。 昨年6月に発足した京畿道の「安養(アンヤン)平和の少女像建設推進委員会」は今年の三一節(サミルチョル)に合せて少女像を建てる計画だ。推進委は「三一節の正午に少女像除幕式を行えるよう、現在多様な方式で募金活動を繰り広げている」と13日明らかにした。特に、安養地域の10校あまりの高校生たちは、クラスごとに募金箱を用意して少女像建設基金を募金中だ。 推進委は除幕式を半月後に控えた来月16日に地下鉄4号線のポムゲ駅近隣にあるスカラティウムで平和の少女像製作費募金活動を終えるための後援喫茶店を開く予定で、すでに安養の市民社会団体を中心にチケット販売を始めた。 安養平和の少女像は、安養市庁の向い側にある中央公園が有力だ。推進委は女性界と文化界、市民・社会団体、安養高校生連合会などの青年・学生、安養青年ネットワークなどが常任代表団を構成し、イ・ピルゥン安養市長など前現職の安養市長と前現職の市議会議長団、前現職の国会議員、道議会議長が顧問団として参加している。 京畿道「平沢(ピョンテク)平和の少女像建設推進委員会」も来る3月1日に合井洞(ハプチョンドン)の平沢市青少年文化センター前に少女像を建てることにした。昨年7月の創立以後、6カ月で5527万ウォン(約540万円)を集めた推進委員会の目標金額は6500万ウォン(約640万円)だ。 推進委は3月1日午後2時から除幕式と共に祝賀公演、平和の平沢のための宣言発表を行う予定だ。 また、市民の寄付で2014年8月に東灘(トンタン)新都市セントラルパークに平和の少女像を建てたチェ・インソク京畿道華城市長は「日本の反倫理的蛮行を知らせるために、今後世界各地に平和の少女像建設を継続推進する」と10日明らかにした。華城市は2015年11月にカナダのトロント、2016年10月には中国の上海師範大学構内に少女像を建設した実績がある。 一方、京畿道内には現在、水原(スウォン)・城南(ソンナム)・華城(ファソン)・高陽(コヤン)・光明(クァンミョン)・議政府(ウィジョンブ)・軍浦(クンポ)・烏山(オサン)・金浦(キンポ)・安山(アンサン)・始興(シフン)・安城(アンソン)・富川(プチョン)・広州(クァンジュ)に平和の少女像が設置された。 キム・キソン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2017-01-13 10:54 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From baffydct at gmail.com Sat Jan 14 00:19:18 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:19:18 +0900 Subject: [CML 046389] =?utf-8?B?RndkOiDvvLtKQVLkvr/jgorvvL3pm6PmsJHpm4c=?= =?utf-8?B?55So44KS5oim55Wl55qE44Gr6KGM44GG5qCE6Yuz6YCg5omA44Gu56S+?= =?utf-8?B?6ZW344Kk44Oz44K/44OT44Ol44O877yP55+z5bed44GI44KK44GM6Zuj?= =?utf-8?B?5rCR5pSv5o+044Gu44Gf44KB44Gu44OP44O844OV44Oe44Op44K944Oz?= =?utf-8?B?44Gr5oyR5oim77yB44G744GL?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "認定NPO法人難民支援協会" 日付: 2017/01/13 17:57 件名: [JAR便り]難民雇用を戦略的に行う栄鋳造所の社長インタビュー/石川えりが難民支援のためのハーフマラソンに挑戦!ほか To: Cc: 支援者の皆さま、 およびご挨拶をさせていただいた皆さまへ 年末年始はスタッフが緊急携帯を持っていましたが、路上生活に耐えていた人たちの宿は年末までに手配できたこともあり、無事に過ごすことができました。先週から事務所を再開し、連日10〓15人が相談に訪れています。今週だけで49人・出身国は21か国と多岐に渡ります。越冬支援活動の様子は毎週、 こちら でご報告しています。引き続き、応援よろしくお願いいたします。 <MENU> 1. 「難民を人材に世界へ」(株)栄鋳造所の社長インタビュー 2. 代表の石川えりが難民支援のためのハーフマラソンに挑戦! 3. [2/2 火]映画「女を修理する男」上映会+トークショー 4. [1/31 火まで]大掃除で難民支援!古本寄付20%増額 5. [速報・5/14 日に決定]チャリティラン&ウォーク『DANDANRUN』申込受付開始! 6. 『難民研究ジャーナル』6号がAmazonでも購入できます 1. 「難民を人材に世界へ」(株)栄鋳造所の社長インタビュー 2012年から難民雇用に踏み切って以来、連携している(株)栄鋳造所の鈴木隆史社長が、朝日新聞『GLOBE』に大きく取り上げられました!アルミ鋳造を主力として、国内を中心に受注していた同社は、生き残りをかけて海外展開を試みます。まずは社員の意識改革を図ろうと、鈴木社長は外国人の採用を決断。適した人材を探すなかで JAR と出会い、難民の採用に踏み切りました。社長の気概が感じられる素晴らしい記事です。購読者の方は『GLOBE』1/8号をぜひご覧ください。ウェブでも一部ご覧いただけます。 記事はこちら 2. 代表の石川えりが難民支援のためのハーフマラソンに挑戦! 新年のチャレンジとして、代表理事の石川が1/29(日)の新宿シティハーフマラソンに挑みます。難民支援に変えるべく、チャレンジを公開することにしました。目標金額は25万円!来日直後で厳しい状況にある方々への食事、宿(シェルター)や緊急支援金の提供といった緊急支援や、自立に向かう一人ひとりの困難に寄り添うためのさまざまな相談に応えるために活用させていただきます。チャレンジを公開することで自らを追い込み、また、皆さんから激励をいただき、達成したいと思います。応援よろしくお願いします! 応援はこちら 3. [2/2 火]映画「女を修理する男」上映会+トークショー 凄惨な性暴力が蔓延しているコンゴ民主共和国。もし、私たちの携帯電話がそれに加担しているとしたら…?コンゴ民主共和国には、携帯電話などの製造に欠かせない希少金属が豊富にあります。それらを資金源とする武装勢力は、鉱山周辺の地域を支配するため、女性に激しい性暴力を加え、住民を恐怖に陥れ、強制移住させているといいます。自らの命を狙われながらも、被害者を無償で治療し続けているムクウェゲ医師のドキュメンタリー映画「女を修理する男」上映会+トークショーを開催します。「私たちは私たちの(無)関心とどう付き合うか」をテーマに、JARからは広報部の野津が登壇します。現時点では日本で最後の上映イベントです。お見逃しなく! ■日時:2/2(木)19:00-22:00 ■場所:スマートニュース株式会社 東京都渋谷区神宮前6-25-16 神宮前第23ビル ■参加費:1,000円(学生500円) 詳細はこちら 5. [速報・5/14に決定]チャリティラン&ウォーク『DANDANRUN』申込受付開始! すっかりJARの恒例イベントとなったチャリティラン&ウォーク『DANDANRUN』。今年も開催が決定しました!本日より申込受付を開始しております。400人目標です!走る(歩く)ことで難民への支援につながる、このチャリティイベントに皆さま奮ってご参加ください! ■日時:5/14(日)ラン:9:00 開会式/ウォーク:10:00 開会式 ■場所:皇居周縁(受付は日比谷公園) ■参加費: 4,000円(10kmラン/5kmラン/5kmウォーク) *小学生・中学生1,000円 *未就学児無料 *小学生・未就学児は保護者となる大人同伴でお願いします。 詳細はこちら 4. [1/31 火まで]大掃除で難民支援!古本寄付20%増額 大掃除はまだ間に合います!古本の買取金額がJARへ寄付になるチャリボン。1/31(火)までにご参加いただくと、寄付金額が20%UP!5冊以上は集荷無料で、期間中は書き損じはがきも50円/枚の寄付になりますので、ぜひ同梱ください。 12月は115名にご参加いただき、9,490冊が集まり、計32万5,703円の寄付に生まれ変わりました。塵も積もれば大きな山に。皆さま、ぜひ、1月末までの参加をご検討ください! 【簡単3ステップ】 ”塒廚砲覆辰針椶鯣△砲弔瓩動焚爾離ΕД屮汽ぅ箸ら集荷を予約(5冊以上送料無料!) ▲丱螢紂璽屮奪スが査定 G禺莇盂曚JARへ寄付 ⇒ JARの活動に活用されます! 詳細はこちら 6. 『難民研究ジャーナル』6号がAmazonでも購入できます JARが事務局を務める難民研究機関「難民研究フォーラム」では、機関誌『難民研究ジャーナル』を毎年発行しています。最新号がAmazonでも購入できるようになりましたので、ご案内します。6号のテーマは『東日本大震災から5年―「避難」をどう捉えるか。―強制移動、難民研究の視点からのアプローチ』。災害からの避難をめぐる議論や自主帰還政策を含めた災害政策、また、当事者の「帰りたくても帰れない」という複雑な事情や実態とその課題を取り上げました。一見異なる「難民」となった人々と、災害による「避難者」となった人々。両者には類似性が見られると特集を企画し、難民の方々への支援の在り方も見直すきっかけになればと考えます。ぜひ、お買い求めください。 購入はこちら 認定NPO法人 難民支援協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-7-10 第三鹿倉ビル6階 TEL:03-5379-6001 FAX:03-5379-6002 info@refugee.or.jp 難民専用フリーダイヤル:0120-477-472 Office Hour:10:00-18:00 (休日:土・日・祝) 配信停止 Facebook Twitter Website From baffydct at gmail.com Sat Jan 14 00:23:49 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:23:49 +0900 Subject: [CML 046390] =?utf-8?B?RndkOiBb6LuN5a2m5YWx5ZCM5Y+N5a++77yaMjIx?= =?utf-8?B?XSDjgrfjg7Pjg53lj4LliqDnlLPjgZfovrzjgb/jgYrmgKXjgY7jgpI=?= =?utf-8?B?44CC?= In-Reply-To: <002601d26d9c$d2a6fad0$77f4f070$@tachibana-u.ac.jp> References: <002601d26d9c$d2a6fad0$77f4f070$@tachibana-u.ac.jp> Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "小寺 隆幸" 日付: 2017/01/13 21:59 件名: [軍学共同反対:221] シンポ参加申し込みお急ぎを。 To: Cc: 皆様 2月4日のシンポジウム、昨日の時点で125人がすでに申し込みをしています。定員250ですので参加予定の方は申し込みを急ぎましょう。 【参加申込】日本学術会議ウェブサイト(https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0069.html) 氏名 連絡先(メールアドレス等)を連絡。 16日、月曜、学術会議の安全保障と学術委員会が17時から行われます。 16時から乃木坂の学術会議会館の前で要請行動(スタンディング)を「大学で野軍事研究に反対する市民緊急行動」の皆さんが行います。 連絡会としてもそこへの参加を訴えたいと思います。 この日の委員会で4月の総会に出す学術会議の方針の原案が示されるようです。 委員会の傍聴もまだ可能だと思います。 スタンディングは16時から16時45分まで、乃木坂5番出口上で行っています。 軍学共同反対連絡会事務局 -- 軍学共同反対連絡会へのお問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera@tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 --- このメールは Google グループのグループ「軍学共同反対連絡会」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには liaison_nomillitaryresearch+ unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。 このグループに投稿するには liaison_nomillitaryresearch@googlegroups.com にメールを送信してください。 https://groups.google.com/group/liaison_nomillitaryresearch からこのグループにアクセスしてください。 その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。 From baffydct at gmail.com Sat Jan 14 00:28:54 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 00:28:54 +0900 Subject: [CML 046391] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTQ4N10g5rKW?= =?utf-8?B?57iE55yM44CB6L666YeO5Y+k5om/6KqN44Gu5pKk5Zue44KS5qSc6KiO?= In-Reply-To: References: Message-ID: ---------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/13 21:49 件名: [no-xband-radar:5487] 沖縄県、辺野古承認の撤回を検討 To: "No Base! 沖縄とつながる京都の会" , "No X-band Radar ML" Cc: 皆様 琉球新報からです。 駒井 沖縄県、辺野古承認の撤回を検討 普天間で政府に対抗 2017年1月13日 18:58 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、同県の謝花喜一郎知事公室長は13日、辺野古の埋め立て承認の「 撤回」処分を具体的に検討していることを明らかにした。昨年末の沖縄県の最高裁敗訴を受け、埋め立て承認の効力が回復。政府は辺野古で海上作業を進めており、 県は対抗策の検討を急いでいる。 翁長雄志知事は2015年10月、前知事の埋め立て承認には瑕疵があるとして「取り消し」処分を行った。承認前の事情を理由に行う取り消しに対し、 撤回は承認後の事情の変化を理由に行使が可能とする。いずれも、同じ効力があるという。 (共同通信) 相次ぐ重大事故で要請 北谷町議会が防衛局に 2017年1月13日 17:01 【北谷】昨年12月の米海兵隊垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの墜落など相次ぐ米軍機の重大事故を受け、北谷町議会(田場健儀議長) は13日、沖縄防衛局を訪れ、日米地位協定の抜本的な改定や在沖米軍基地の整理・縮小を求める意見書を担当部局の職員に手渡した。 併せて町内で発生した米軍人の道交法違反(酒気帯び)事件の再発防止と具体的な解決策の実施を求める意見書も手渡した。 田場議長は「相次ぐ米軍機の事故に県民(の怒り)は限界を超えている。防衛局が積極的に情報を集めて公表すべきだ」と求めた。 池田眞人企画部次長は「事故の情報があれば、伝えるようにしたい。要請も踏まえて米軍に当たりたい」と回答した。 米軍人の道交法違反については本多宏光管理部長から「あらためて米側に米軍人軍属の飲酒運転への対応の徹底を求め、 厳正に対処するよう要請していく」と回答した。【琉球新報電子版】 写真は意見書を池田眞人企画部次長(左)に手渡す北谷町議会の田場健儀議長=13日11時23分、嘉手納町の沖縄防衛局 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From qurbys at yahoo.co.jp Sat Jan 14 03:01:01 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 14 Jan 2017 03:01:01 +0900 (JST) Subject: [CML 046392] =?utf-8?B?5pys5pelMS8xNO+8iOWcn++8ieKYheWuieWAjQ==?= =?utf-8?B?5pS/5qipTk8hK+mHjuWFmuWFsemXmOKYhjAxMTTlpKfooYzpgLJpbua4iw==?= =?utf-8?B?6LC3?= Message-ID: <837197.94525.qm@web100902.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本日1月14日(土)に東京・渋谷で行われます下記集会とデモ のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) ★安倍政権NO!+野党共闘☆0114大行進in渋谷 ▼日時 2017年1月14日(土) <集会>  13:15〓 出発集会・オープニング・スピーチ        代々木公園ケヤキ並木(渋谷側)  登壇者:野党4党のほかゲスト(交渉中)を予定。 <デモ>  14:00〓 大規模デモ出発        渋谷・原宿 大規模デモ ▼デモコース→ http://coalitionagainstnukes.jp/?p=9045 〓▼代々木公園へのアクセス  JR「原宿駅」下車 徒歩10分  東京メトロ千代田線「代々木公園駅」(C02)下車 徒歩11分  東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」(C03、F15)  下車 徒歩10分  小田急線「代々木八幡駅」下車 徒歩13分  JR,東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線、  京王井の頭線「渋谷駅」下車 徒歩15分 ▼主催  安倍政権NO! ☆ 実行委員会  Eメール:info●abe-no.net(●を@に差し替え送信ください) <事務局>  首都圏反原発連合/原発をなくす全国連絡会/  PARC NPO法人アジア太平洋資料センター  【Web】http://abe-no.net  【Twitter】@abenocommittee 【facebook】Abeno0114   首都圏反原発連合    Eメール:info●coalitionagainstnukes.jp   (●を@に差し替え送信ください)    Tel:080-9195-2668   原発をなくす全国連絡会 事務局    東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター 全労連会館内    tel:03-5842-6451  原発/安保法制/憲法/沖縄米軍基地/秘密保護法/TPP/消費税増税/ 社会保障/雇用・労働問題/農業・農協改革/ヘイトスピーチ/教育、それぞれの イシューに取り組む団体やグループが連帯して開催します!  ご参集を! 〓<実行委員会参加団体>  東京デモクラシークルー/秘密保護法を考える市民の会/  若者憲法集会実行委員会/高江ヘリパッド建設反対現地行動連絡会/  C.R.A.C./差別反対東京アクション/官邸前見守り弁護団/自由法曹団/  TPPに反対する弁護士ネットワーク/新宿BEER&CAFEベルク/  国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)/日本婦人団体連合会/  農民運動全国連合会/全日本民主医療機関連合会/全国商工団体連合会/  全国労働組合総連合/東京地方労働組合評議会/新日本婦人の会/  全国農業協同組合労働組合連合会/安倍政権の教育政策に反対する会/  T-nsSOWL/TQC(東京給水クルー)(2016年12月23日現在)  *参加団体であった『自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs)』は   2016年8月15日に解散しました。 ▼呼びかけ  戦後歴代4位の長期政権となっている安倍内閣。  なし崩し的な原発推進、特定秘密保護法、安保関連法、TPP、カジノ法案の成立など、 世論が抱く疑念、不安に対し真摯に答えず、閣議決定や強行採決によってそれらをねじ 伏せてきました。  憲政史上、ここまで国会を軽視する内閣はありません。  特に2016年の参議院選挙以降の議論なき国会運営は目に余るものがあり、議会制 民主主義が日毎に破壊されているという危機的状況です。  そんな傍若無人な安倍政権が恐れているもの、それは『野党共闘』です。  2016年参議院選挙では32の選挙区で野党統一候補が立ち、11もの議席を獲得しました。  さらに、新潟県知事選をはじめとした地方選でも、相次いで野党統一候補が勝利を収めて います。  イデオロギーの違いを超え、民進・共産・社民・自由党などが共闘し、さらに市民と連携 することは、安倍政権にとって大きな脅威なのです。  国会や市民を踏みにじり民主主義を反故にする安倍政権には、早々にお引き取りいた だかなくてはいけません。  2017年には衆議院選挙もささやかれています。  次回選挙で勝利するための『野党共闘』をより強く進めていくべく、新年最初の大行動を 呼びかけます。  渋谷という大きな街で、『野党共闘』を後押しする大きな声を一緒にあげましょう! 参照HP:http://coalitionagainstnukes.jp/?p=9045 From qurbys at yahoo.co.jp Sat Jan 14 03:02:25 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 14 Jan 2017 03:02:25 +0900 (JST) Subject: [CML 046393] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEBGfBsoQjEvMTUbJEIhSkZ8IUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVYjRyNTI0UjRhsoQjIwMTYbJEIlYiVzJUglaiUqITwla0JnGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnEhVyQrJGk4KyQoJD8hVjxSMnFFKk8iQlM3UDpRIVckTkV+GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQyNFQCRIOiM4ZSEqISohdxsoQg==?= Message-ID: <714216.39048.qm@web100912.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日1月15日(日)に明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロントで開催されます 「社会的連帯経済」に関する下記イベントのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) 「GSEF2016モントリオール大会」から見えた「社会的連帯経済」の到達点と今後!! 日時:2017年1月15日(日)午後1時30分・5時(開場:午後1時) 会場:明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント2階4021 (〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1) 電車:御茶ノ水駅下車徒歩3分(JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線) アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html プログラム 1 開会及び主催者挨拶 ・明治大学日欧社会的企業比較研究センター代表 中川雄一郎明治大学政経学部教授 2報告 2013年の「ソウル宣言」から2016年の「モントリオール宣言へ」 ソウル宣言の会代表若森資朗 GSEF2016モントリオール国際会議参加報告 大会参加団団長・明治大学副学長・元日本協同組合学会会長柳澤敏勝氏 3.パネルディスカッション:モントリオール大会の成果とは? 司会 ソウル宣言の会 牧 梶郎 パネリスト モントリオール大会参加者 高井 康裕 さん(中小企業組合総合研究所 理事長) 松田 舞 さん 瀬戸 大作 さん (パルシステム生活協同組合連合会地域支援本部担当部長) 上野 しのぶさん(生活クラブ山梨理事長) 松村 和則さん 鶴波大学名誉教授) 鈴木 岳さん (生協総合研究所研究員) 4 2018年の開催地、ビルバオ市、モンドラゴン市の紹介 明治大学 特任教授 マット・ノイズ氏 プログラムPDF http://media.wix.com/ugd/aae613_2ec4b3f03954420394f7c3821b6e6da5.pdf 共催:ソウル宣言の会/明治大学日欧社会的起業比較研究センター http://www.seoulsengen.jp/gsef2016-2 From delias at kjd.biglobe.ne.jp Sat Jan 14 07:54:53 2017 From: delias at kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 07:54:53 +0900 Subject: [CML 046394] =?utf-8?B?44GT44KT44Gq44GT44Go44Gj44Gm44GC44KK5b6X?= =?utf-8?B?44KL44Gu44Gn44GX44KH44GG44GL77yf?= In-Reply-To: References: Message-ID: <4455C6B7-16B7-4286-9841-5C3134DFFDF5@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま おはようございます。 トランプ氏が選挙のことでロシアに借りができたなどとはこの頃よく言われます。 メルケル首相が盗聴で怒ったように、自分だってやっているしその世界はお互い何でもありでやりあっているのだから、相手が自分より上手くやったからと言って非難するのはどうか??目糞鼻糞と言われるような馬鹿馬鹿しい類いじゃないかと・・ しかし、以下の情報を聴いて驚きました。 何が本当か嘘か、もう分からない! こんなことって本当にあり得るのでしょうか!? 森中 ーーー ーーー ーーー (以下引用) トランプは「変態プレー」撮られた? 恐ろしすぎるプーチンVS英米スパイ戦争 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト 1/13(金) http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170113-00066528/ トランプの「変態プレー」を暴露した報告書(米バズフィードが公開) 衝撃広げた35ページの報告書 世紀の差別主義者ドナルド・トランプ氏が米大統領選に当選してから、何がウソかマコ トか分からなくなってきました。そのトランプがモスクワの超豪華ホテル、リッツカー ルトンのスイートルームで複数の売春婦に変態プレーをさせていた現場を撮影され、ロ シア情報機関の操り人形になっていたという報告書を米バズフィードがネット上で公開 しました。 報告書は35ページ。ロシアを専門にする元英情報局秘密情報部(MI6)のクリストファ ー・スティール氏(52)がトランプの反対陣営から依頼され、昨年6月から12月にかけ1 6回にわたって報告したものです。中でも凄まじいのは昨年6月20日付の報告書です。 それによると、トランプはオバマ大統領夫妻が泊まったこともあるモスクワのリッツカ ールトンのスイートルームに複数の売春婦を呼んで自分の目の前で小便をかけ合う「変 態プレー(黄金シャワー・ショー)」をさせて楽しんでいたそうです。 このホテルはロシア連邦保安局(FSB)のコントロール下にあり、プレーの一部始終が 隠しカメラとマイクで記録されていました。ロシア情報機関はプーチン大統領のお墨付 きを受け、少なくとも5年間にわたってトランプを脅したりすかしたりしてきたと記さ れています。 ロシアでの不動産売買で便宜 情報機関が「アセット(情報提供者など利用できる人物)」をつくるとき、性倒錯など の弱みを押さえたあとケース・オフィサー(現場担当官)が接触し、運用を始めます。 ケース・オフィサーはアセットの利用価値が大きくなるよう協力を惜しみません。 トランプの場合はモスクワやサンクトペテルブルクなどでの不動産売買で便宜提供の申 し出を受けたが、最終的には断っていたと報告書は記しています。しかし、トランプと その側近は米大統領選で民主党のヒラリー・クリントン候補を含むライバル候補の情報 を定期的に受け取っていたそうです。 トランプは2012年、一時、米大統領選への出馬を検討しますが、取りやめます。そして 16年の米大統領選ではダークホースながら共和党候補指名争いを制し、本選では大方の 予想を裏切って民主党のヒラリー・クリントン候補を破ります。 選挙中、プーチンの命令でロシア情報機関によってハッキングされた民主党サイトの電 子メールが暴露されます。トランプはヒラリーを攻撃するため、「ロシアが行方の分か らないヒラリーの電子メール3万通を発見することを望んでいる」とまで呼びかけまし た。トランプのプーチン贔屓は露骨です。 ロシア情報機関が民主党陣営の電子メールをハッキングしていたとしてオバマ政権はロ シアの外交官35人を国外追放、一方、プーチンが報復を見送ったことについて、トラン プは「プーチンの対応は偉大だ。私は常にプーチンが非常にスマートであることを知っ ている!」とツイートしました。 米国の次期大統領が現職大統領の対抗措置をこれほど馬鹿にして、ロシアの大統領を称 えてみせたのは前代未聞のことです。トランプが任命した重要閣僚には極端にロシア寄 りの人が少なくありません。 姿をくらました元MI6 ことの発端は米CNNの報道でした。 米共和党のジョン・マケイン上院議員が昨年12月9日、ロシア情報機関がトランプの弱 みを握っているというこの報告書のコピーを米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミ ー長官に渡したと報じました。そしてバズフィードが報告書の全文をネット上で公開し たのです。 英メディアの報道をまとめると、カギを握る元MI6のスティールはCNNの報道後、ロンド ン西部の150万ポンドもする豪邸から姿を消しました。近所の人に飼い猫を預けていっ たそうです。報告書の真偽が分からないことから、CNNや、それを後追いしたバズフィ ードや英BBC放送を「軽率だ」と批判する声もあります。 当のトランプはツイッターで「嘘のニュースだ。完全なる政治的な魔女狩りだ」と激怒 しています。ニューヨークのトランプタワーで11日、300人以上の報道陣を集めた記者 会見では、質問しようとするCNNの記者を「あなたのところは偽のニュースだ」と遮り 、激しくやり合う一幕がありました。 「MI6は生涯、現役」 スティールは1986年、英名門のケンブリッジ大学学生弁論組織ケンブリッジ・ユニオン の会長に選ばれています。大学卒業後、表向きは英外務省に、実際はMI6に就職しまし た。90年に在モスクワ英国大使館の二等書記官、98年には在パリ英国大使館の一等書記 官として赴任し、2003年から英外務省で勤務していました。 09年にはMI6の同僚と一緒にロンドンで情報コンサルタント会社オービス・ビジネス・ インテリジェンスを設立。国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件でFBIの捜査に協力し 、100万ポンド以上の報酬を得ます。オービス社の利益は15年に40万ポンド、16年には6 2万ポンドを超えました。 スティールがまとめた報告書は依頼者であるトランプの反対陣営以外にMI6にも渡され 、元在モスクワ英国大使を通じて米国の政治家に渡されたと報じられています。政治家 はマケイン上院議員を指しているようです。余裕を見せているのはスパイの巣窟、ロン ドンのロシア大使館です。 「クリストファー・スティールのストーリー、MI6に引退の2文字はない。報告書はロ シアと米大統領の両方を貶めている」 1月下旬に訪米し、トランプと会談する予定のメイ英首相を陥れるのがロシア大使館の ツイートの狙いだと思います。このニュースの真偽は最後まで分からないでしょう。 欧米の自由と民主主義への懐疑主義をまきちらし、オランダ総選挙、フランス大統領選 、ドイツ総選挙で反EU勢力を拡大させ、EUを解体に追い込むのがプーチンの目論見だか らです。 (おわり) From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 14 08:16:36 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 08:16:36 +0900 Subject: [CML 046395] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSM2TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701132316.AA00137@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 14日(土)。【転送・転載大歓迎】 ●『週刊金曜日』の最新号の編集後記で「原発なくす蔵」が紹介● http://www.kinyobi.co.jp/from/20170113.php 「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」 ホームぺージ http://npg.boo.jp/   ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2096日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月13日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 また、寒さが厳しくなってきました。 今日も台湾の話題です。 台湾の映画を見ました。1989年に作られた『悲情城市』です。 戦後すぐ 混乱の中で 九?に家族が時代の波に呑み込まれてしまう 悲情な物語です。 戦争やテロがどれだけ市民の人権を踏みつぶすかが しっかり描かれています。 あんくるトム工房 台湾映画 『悲情城市』 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4199 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「新国家」はイギリス仕込みの帝国主義 龍馬だからとて万歳するな         (左門 2016・1・14−1631)  ※坂本龍馬の先進性の見直しが広まっています。今回の手紙の中の  「新国家」という文字だけで大発見のような報道ぶりですが、冷静になり  ましょう。彼はイギリスの武器商人グラバーと組んでいたこと。「新国家」  をイギリス並みの軍国主義にすることでした。その流れの中で天皇制軍  国主義の推進役だった長州の夢よもう一度をアベ政治が追求中だから。 ★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから  青柳さま、昨日は、福島からのキャラバン隊を歓迎し、九電との交渉など、 大変ご奮闘下さいまして、心から敬意を申し上げます。  終わりの集会が終わって帰途につき、西鉄薬院駅へと向かっていますと、 「野の猫」という看板が目立ち、よく見ると「ベジタブルカレー」とい う文字が目に入り、「探検」?のつもりで恐る恐る中に入り、カレーを注文しました。 先ず、小皿のサラダが出されて箸をつけましたら、珍しい味ながらとても美味しく、 あれこれと尋ねて詮索しました。カレーも美味しく満足しましたので、 またあれこれと尋問?しましたら、この店を始めた動機に感激し、 すっかり話し込んで、私も「九電に原発やめろ、と交渉しての帰り道だ」と 言いました途端、横田さんやギヤーさんなどの話とともに、 デモにも参加したことがあるとのこと。すっかり話が弾んでしまいました。  ということで、これでテント村を訪れる楽しみがぐ〜っと大きくなりました。 今日は、とても寒い集会でしたが、九電が交渉にも応じるとともに、 美味しくてユニークな小さなレストラン「野の猫」さんに出会えて、 素晴らしい一日になりました。 ★ 江口 さんから: 九電前テント 「さよなら原発福岡」青柳さん始め沢山のみなさんと福岡県民運動実行委員会の共同で、原発立地県を中心とするキャラバン行動を行いました。 原発なくす全国連絡会 福岡県行動として、福島・東京からも駆けつけて頂き、九州電力に対して要請を行いました。 2011年3月の福島第一原発事故から5年半が経過しました。原発事故関連死は2,078人まで増えています。 安倍政権がすすめる避難指示解除と賠償の打ち切りは、被害者に新たな苦しみを押し付けています。 福島の切り捨てる政治を許さず、国と東京電力に責任を果たさせることは、原発ゼロを目指す運動と結びつけた重要な取り組みです。 事故は無かったかのように原発再稼働を推し進める国と電力企業の姿勢を、私たちは断じて許すことはできません。 九電には三つの要請を行いました。 ・国や東京電力に対して、福島切り捨てを止めるよう要請して下さい。 ・鹿児島県 川内原発を停止し、佐賀県 玄海原発を再稼働しないこと。 ・危険な原子力を中心とした現在の方針を改め、安全な再生可能エネルギーを中心としたものに転換すること。 対応した九電役員からは上申します。との型通りの対応でした。 ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 ★ 弁護士 池永 さんから: 来る1月16日、元原発労働者梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判の控訴審第2回口頭弁論が福岡高等裁判所で開かれます。 一審の福岡地裁は、島根原発や敦賀原発における梅田さんの被は゛く量を判断するうえて゛決定的に重要な測定機器の「預け」の事実を否定して梅田さんの被ばく線量を約8.6mSv にとどまるとし、心筋梗塞発症との因果関係を否定しました。しかし、梅田さんは、昭和 54 年当時から、原発内 て゛測定機器の「預け」か゛横行し、自らも行っていたことを明確 に証言しており、その証言は、フォトシ゛ャーナリストの樋 口健二さんの著書『闇に消される原発被曝者』(三一書房・1981 年)、元新聞記者の柴野徹夫さんの著書『原発のあ る風 景』(未来社、1983 年)なと゛て゛も取り上け゛られています。ところか゛、一審判決は、労災申請の過程て゛作成され た書類、梅田さんか゛預けの事実を否定していたかのような 内容か゛盛り込まれた供述調書を殊更に重視して梅田さん の証言の信用性に疑いを懸け、「預け」の事実を否定したのて゛す。その書類を作成したのは労基署の職員で、他ならぬ国 の指定代理人として、一審段階から国側の代理人として梅田さんと対峙してきた人物なのて゛す。 このような偏った事実認定を正すため、弁護団は、この労基署職員、そして昭 和 54 年当時に梅田さんの証言を聴き取った樋口健二さんの証人尋問を申請しています。16日の口頭 弁論では、この証人申請の採否について判断が示される見通しですが、弁護団は、証人も採用しないいい加減な審理は絶対に許さない覚悟で期日に臨みます。 当日は、原発労働の問題を長年研究されてきた高木和美岐阜大学も応援に駆けつけて下さることになりました(期日後には講演会も予定しています。)。 傍聴席を埋め尽くす皆様の熱いご支援をお願いいたします。 【原発労災梅田裁判 第2回口頭弁論期日】 日時:1月16日(月)11:00〜 福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  門前集会10:30〜 入廷10:4〜 【報告集会・講演会】 12:00~ 講演:「原発労働者の労務管理・地域管理...若狭湾岸原発労働者の声から...」     講師: 〓木和美さん(岐阜大学地域科学部教授) 場所:福岡県弁護士会館3階ホール (裁判所内) ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <佐賀県環境放射能技術会議は十分な審議を行っていないと思われる>報告します。 平成28年11月22日に佐賀県環境放射能技術会議が開催されています。 http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00352113/index.html この会議の参加メンバーは 【委員】 石丸委員、出光委員、杉原委員、田邉委員、續委員、中島委員、松山委員、守田委員 【事務局、関係者】 ○佐賀県(諸岡課長(原子力安全対策課)、吉田所長(環境センター)、原口課長 (唐津保健福祉事務所)、藤崎係長(玄海水産振興センター)ほか8名) ○玄海町(杉谷課長(財政企画課)) ○唐津市(幸島副主査(危機管理対策室)) ○原子力規制庁(前川所長(佐賀地方放射線モニタリング対策官事務所)) ○九州電力(林田原子力管理部長(発電本部)ほか8名) の方々です。 この会議の議事録は公開されていないようで、会議の概要のみが掲示されています。 会議の概要の中に、次の項目が掲示されています。 【その他】 ・資料5により、九州電力から、仏国原子力安全局で確認された原子炉容器等におけ る炭素偏析の可能性に係る調査結果の国への報告内容について説明した。 資料は「佐賀県環境放射能技術会議資料5 仏国原子力安全局で確認された原子炉容 器等における炭素偏析の可能性に係る調査結果の報告について」です。 http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00352113/3_52113_28828_up_ggutkhmu.pdf 資料は、A3版1ページの簡単なものと思われますが、九州電力に都合の良い事ばか りが記載されています。 『○ 玄海1,2号機の原子炉容器上蓋 材料や製造管理に問題がないか確認するため、実機と同じ条件で製造した原子炉容器 上蓋において、炭素偏析が懸念される箇所の炭素濃度が、規格要求値を十分満足する ことが検証されている。 その検証された製造方法に従い製造されたことを確認したことから、炭素偏析部が 残っている可能性はない。 ○ 上記以外の原子炉容器、蒸気発生器及び加圧器製造過程で、炭素偏析が懸念され る部位を全て除去することとしていることが確認できたことから、炭素偏析部が残っ ている可能性はない。』  と説明されています。 この問題は、原子力規制委員会で何度も審議が行われていますが、規格要求値が何か ということについては、JIS等としか表記されていなく、何を規格値にしたのか分 かりません。  また、日本のJISはフランスの原子力安全局(ASN)の規格値とは厳しさが全 く違います。  フランスの原子力安全局(ASN)は日本鋳鍛鋼株式会社の鍛造部品が規格値はず れの可能性が有るという事で、稼働している原子炉を止めてまで、非破壊検査を行っ ているそうです。  日本では、同じような部品が使用されていても、JIS等の検査規格が緩いので、 何ら問題ないとして、次々と原発の再稼働が行われようとしています。  新規制基準を緩くして置いて、法律的に全く問題ないという論旨で、安全性の検討 をしなく、法律違反があるかないかだけの審議で、再稼働を行うような方法には問題 が有ると思われます。  このような審議で本当に住民の安全が守られるのか、大きな疑問です。 ★ 宮 崎・黒木和也 さんから: *「もんじゅ」廃炉を機に脱原発へ舵をきれ ニュースソクラ 1/13(金) 12:30配信 ■三橋 規宏(経済・環境ジャーナリスト、千葉商科大学名誉教授) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00010001-socra-pol *電力を地産地消する動きが加速、原子力に依存しない分散型へ移行 スマートジャパン 1/13(金) 9:25配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000009-biz_it_sj-bus_all *<原発ADR>東電 浪江の高齢者と初の和解へ 河北新報 1/13(金) 10:52配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000006-khks-soci *「面的除染」3月末完了...「自信ある」 山本環境相が見解示す 福島民友新聞 1/13(金) 10:52配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00010011-minyu-l07 *関電、原発再稼働見据え余剰LNGを外販 ニュースイッチ 1/13(金) 17:04配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00010008-newswitch-ind *社民・吉田党首「治安維持法に通じる」 共謀罪への反対を明言 東京新聞 2017年1月13日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017011302000121.html *GDPかさ上げ 数字より実体が大事だ 東京新聞 【社説】 2017年1月13日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017011302000135.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hrlt8je 【TMM:No2973】 2016年1月13日(金)地震と原発事故情報−         5つの情報をお知らせします 1.福島第一原発事故避難者の住居費は東電が保障せよ!    東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!    東電の情報隠しは許せない!    放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!    1/11第40回東電は責任をとれ!東電本店合同抗議の報告    渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.核燃料再処理施設の避難計画策定範囲は5kmでいいのか?    「原子力災害対策指針」改悪を許すな!六ヶ所が心配、    JCO(1999年)臨界事故を忘れるな    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その122  木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 3.今年、たんぽぽ舎の飛躍の為になにが出来るか    1/29第2回会員交流会にご参加を! 4.メルマガ読者からイベント案内      (お問い合わせは主催者へお願いします)   ◆2/11学習会「原発事故から6年、孤立させない・広げよう、   家族保養」<被災者と支援者がともにきり拓く一歩>    お話:早尾貴紀さん、吉田千亜さん  会場:With You さいたま 5.新聞より2つ   ◆台湾が脱原発法を可決、アジア初 25年廃炉、再生エネ拡大へ     (1月11日新潟日報 MOREより抜粋)   ◆アジアで急増 台湾と逆行、日本・韓国、輸出推進     (1月10日毎日新聞より) ★ 田中一郎 さんから: <大学と軍事研究 大西隆さん、池内了さん> (池内先生○○○、大西さん×××=あなたダメよ)「(争論)大学と軍事研究: 池内了名古屋大学名誉教授 VS 大西隆 日本学術会議会長・豊橋技術科学大学学 長)(2017年1月12日付朝日新聞より) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/2017112-8949.html ★ 色平哲郎さんから: 認知症と診断された後、人はどう生きていけばよいのか。どんな支援があるべきなのか。 手がかりを求め、一人の認知症の男性がイギリスへ旅に出た。その10日間の旅の記録。 旅をしたのは、仙台市の丹野智文さん(42歳)。英国は、医療や介護の専門家だけでは なく、認知症の本人を「経験による専門家」と位置づけ、「本人にはどう見えるか」を 重視するアプローチを続けてきた先進地。番組では、丹野さんが英国で17人の認知症の 人びとを訪ねる対話の旅を追った。認知症の当事者たちが「声をあげられる」仕組みや、 それに「耳を傾ける」文化に触れながら、自らの生き様を問い返す旅ともなっていく。 http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-01-14/31/28969/2259556/  −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp Sat Jan 14 08:28:49 2017 From: hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp (hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp) Date: Sat, 14 Jan 2017 08:28:49 +0900 (JST) Subject: [CML 046396] =?utf-8?B?M++8jzEyKOaXpSnjgIDmmKDnlLvjgIzmtL7lhbU=?= =?utf-8?B?44Gu55yf5a6f44Cc5LqL5pWF44KS6Zqg6JS944GV44KM44Gf5YWD6Ieq6KGb?= =?utf-8?B?5a6Y44Gu5ZGK55m644CN77yG44CMT05FIFNIT1TjgIBPTkUgS0lMTOOAjQ==?= =?utf-8?B?77yG44CM6auY5rGf4oCV5qOu44GM5rOj44GE44Gm44GE44KL77yS44CN5LiK?= =?utf-8?B?5pig5Lya?= Message-ID: <127141.78212.qm@web200415.mail.ssk.yahoo.co.jp> 〓映画会のお知らせです。 〓*〓*〓*〓*〓*〓*〓*〓 立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告 大洞俊之 HP http://www.geocities.jp/solea01/ 3/12(日) 映画「派兵の真実〜事故を隠蔽された元自衛官の告発」&「ONE SHOT ONE KILL」&「高江―森が泣いている2」上映会 作成スタッフ・上映時間 派兵の真実〜事故を隠蔽された元自衛官の告発〜(45分) 元イラク派兵航空自衛官 池田頼将さん イラク帰還米軍 ロス・カプーティさん イラクからの声  監督 増山麗奈  製作・配給 アースアートファクトリー OneShot OneKill(68分) 監督 藤本幸久 プロデューサー 影山あさ子 製作・著作 森の映画社2011年 高江―森が泣いている2(63分)監督:藤本幸久、影山あさ子  製作・著作 森の映画社2016年 ●南スーダンには派兵された自衛隊に「駆けつけ警護」という新たな危険任務が加わりました。今自衛官と家族は大きな不安を抱えています。そもそも海外派兵や軍隊は、各国政府が宣伝するのとはかけ離れた危険な活動や訓練を行っています。また沖縄では辺野古・高江で住民の反対を押し切って強引な新基地建設が進められようとしています。  これらの映画を通して戦争と軍隊の危険性、基地問題について考えて見ましょう。  日時 3月12日(日)10時半開場  会場  国分寺労政会館 地下第1会議室(JP中央線国分寺駅南口徒歩5分      裏面地図) 資料代 800円 主催 上映実行委/横田行動実行委 共同主催         タイムテーブル 10時半開場 11時 司会あいさつの後上映開始  「派兵の真実〜事故を隠蔽された元自衛官の告発〜」上映   終了後 元自衛官小多基実夫さんの「映画と池田さんの事件」解説 昼休み 12時〓13時 13時00分 「OneShot OneKill」上映と元自衛官小多基実夫さんのお話 15時00分 「高江―森が泣いている2」上映 16時半までに すべて閉会 主催 上映実行委・横田実 電話・FAX042-592-3806(古荘) 連絡先  ★うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会 電話・FAX 042-592-3806(古荘) ★立川自衛隊監視テント村 メール tento72@yahoo.co.jp  電話/FAX 042-525-9036/524-9863 郵送先  立川市富士見町2-12-10-504 テント村気付け 上映実宛 〓             ★配給元などよりの映画解説 派兵の真実〜事故を隠蔽された元自衛官の告発〜 2006年7月4日アメリカの建国記念日、イラク派兵中のクウェートで当時派兵されていた航空自衛官の青年が、米軍関係会社のバスにひかれ負傷した。その事実を自衛隊は隠蔽。  適切な治療を受けられなかったことで、現在も口が数ミリしか開かず、流動食しか食べられない、麻痺と震えで文字が書けない、一日20時間寝ていなければならないなど重い後遺症に苦しんでいる。  戦争法制の先の社会を知るために必見のドキュメンタリー。 One Shot One Kill International Version 2011年/日本/68分/英語日本語字幕版 米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すようには出来ていない。では、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか「普天間基地」がそうであるように、沖縄の米軍施設の大部分は海兵隊だ。彼らは一体、誰なのか。今、必見の一作。 森は泣いている2 米軍基地問題に揺れる沖縄を記録し続けている藤本幸久&影山あさ子監督が、ヘリパッド建設問題で紛糾する沖縄県東村高江の建設現場の様子を収めたドキュメンタリー「高江 森が泣いている」の第2弾。ヘリパッド建設のため、数多くの生態系が残る森林が切り開かれていく様子や、作業現場で座り込みを続ける人々、それに対して作業現場を守る機動隊の姿など、現場で起こっている出来事をカメラに収めた。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jan 14 09:12:52 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 09:12:52 +0900 Subject: [CML 046397] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LuK5bm044Gu44OV44Op44Oz44K55aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44Gr44Gv?= =?utf-8?B?5rOo55uu44GZ44G544GN6Z2p5ZG95rS+5YCZ6KOc44GM44GE44KL77yB44CQ?= =?utf-8?B?5bem57+85oim57ea44CR44Gu44K444Oj44Oz44O744Oq44Ol44OD44Kv44O7?= =?utf-8?B?44Oh44Op44Oz44K344On44Oz44Gg77yB?= Message-ID: <5dd033af-0a3b-8835-26a3-351a4a3b5c9b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                          【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2017.01.13)に放送しました【YYNewsLiveNo2156】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 57分27秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/338585386 【今日のブログ記事】 ■今年のフランス大統領選挙には注目すべき革命派候補がいる!【左翼戦線】のジャン・リュック・メランションだ! 日本のマスコミや学者や評論家はほとんど無視しているが、ジャン・リュック・メランション(66歳)は元社会党幹部で社会党を批判して離党して【左翼戦線】を立ち上げ、2012年の大統領選挙に立候補して第一回投票でマリンヌ・ル・ペン(国民戦線)に次いで398万票(4位)を獲得した有力候補者だったのだ。 ▲フランス大統領選挙2012年4月22日第一回投票結果    2012年5月6日決選投票結果 1.フランソワ・オランド (社会党)・・・・28.63%(1800万票)  51.64% 2.ニコラ・サルコジ(大衆運動連合)・・・・27.18%(1680万票) 48.36% 3.マリンヌ・ル・ペン(国民戦線)・・・・・17.90%(642万票 4.ジャン・リュック・メランション(左翼戦線)・・11.10% (398万票) 5.フランソワ・バイル(民主運動)・・・・・・・・9.17%(327万票) 私は昨年12月7日に放送した【仏日語放送】のメインテーマで『来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか?』を取り上げ、翌日下記の日本語ブログ記事を配信し同時にフランス語記事をフランスの調査報道ネット新聞【メディアパール】に投稿したことがあります。 そしてこの投稿記事にたいして【メディアパール】の女性読者の一人が、『あなたが掲げたプログラムに近い公約を掲げている大統領候補者がいます。ジャン・リュック・メランションです』と初めて彼の存在を初めて教えてくれたのでした。 私はジャン・リュック・メランションの今年の大統領選に向けた最新の政権公約の詳細はまだ把握していませんが、大手マスコミが言う有力3候補(フィヨン、ルペン、マクロン)とは全く違った政策を掲げた注目すべき革命派候補であることは間違いないだろうと思います! 今後ジャン・リュック・メランションの大統領選に向けた政権公約を紹介していきたいと思います。 ■来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか? 2016.12.08 『杉並からの情報発信です』 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b6048f692ffac4ac74f764049d942d7e オランド現大統領は2012年の大統領選挙で60の『左翼リベラル』的な政権公約をネオコンの金権派&戦争派のサルコジ候補を破って当選した。 しかしこの4年間彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約のほとんどは実行できないままだった。 それは何故なのか? それは、彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約が、フランスを含む世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】の解体を要求しない【改革】でしかなかったからだ。 今我々に必要なのは、改革ではなく革命だ! 世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】に正面から切り込み解体する【革命】であり、フランスを含む世界中の一般庶民の困難と悲劇を解決できる【革命】なのだ! もしも来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補が登場するとしたら、以下のような【革命的公約】を掲げるべきだろう! ▲【市民革命派】候補による【革命的公約】とは! 1.戦争とテロと核兵器を根絶するための公約! (軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する。 他国への侵略を繰り返す米軍主体のNATOから脱退する 9颪遼姫劼禄乎津自衛権行使を禁止し個別的自衛権行使に限定する ご袷看儡に向け核兵器を大幅に削減する。 ゥぅ好薀犖桐主義テロリストを背後で操る米・英・イスラエル・サウジアラビアなどの軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する 2.貧困と大格差社会を根絶するための公約! .侫薀鵐攻箙圓ECBから脱退させ100%国有化してすべての決定権を議会に移管する。 貧困と大格差社会の元凶である改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが独占する以下の【4つの信用創造特権】を剥奪し廃止する。 1)中央銀行が独占する【通貨発行権】 2)民間銀行が独占する【無からお金を生む詐欺システム=準備預金制度】 3)政府が独占する【国債発行権】 4)銀行と金持が永遠に儲かるカネがカネを生む【利子】 すべての金融サービスは中央銀行が無利子で低額手数料で直接行う。 3.健康で衛生的で文化的でな最低限の生活を保障するための公約! .戰ぅ轡奪インカム(最低生活保障制度)を導入する。 18歳未満の未成年全員に子供給付金を支給する 0緡鼎伐雜遒閥軌蕕倭瓦凸砧舛箸垢襦 い垢戮討慮業を停止して自然エネルギ―に転換する 4【法の支配】と【主権在民】と【国民主権】と【国民の知る権利】を保障するための公約! 〃法裁判所の完全独立のために判事を直接選挙で選ぶ 加盟国の主権を奪うEUから脱退する L碓佞正確に反映し1票の格差のない選挙制度=全国大選挙区1区制度を導入する 12歳以上のすべての国民に無料のインタネット端末を配布し【国民の知る権利】を保障する。 (ブログ記事終り) 【関連記事】 ■4ヶ月を切ったフランス大統領戦、最有力候補者の顔ぶれ 永澤亜季子 弁護士(フランス)、クラレ・リーガル (CLARE LEGAL) 総合法律事務所(パリ) 2017年01月10日 ハフィントンポスト日本語版 https://goo.gl/V1zola 今年4月23日に第一回投票、5月7日に決選投票が行われるフランス大統領選。安全保障やBrexit後のEUの問題、フランス国内の経済・社会問題をめぐり、各候補者間の激しい選挙戦が展開されるが、毎日のように現役大臣や各政党の党首がテレビやラジオに出演してジャーナリスト達とデイベートし、市民の質問に答える姿を見るにつけ、政治が人々の暮らしにとても身近な国、民主主義が根付いた国だと感じる。 国民が直接選ぶ国のリーダー フランスの大統領選はアメリカ大統領選と違い、国民が直接大統領を選ぶ直接選挙。選挙権は憲法第3条で「市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人の男女」に与えられている。 大統領選で投票するためには、選挙権者は前もって市役所で投票者リストに登録しなければならない。2017年の大統領選への登録締め切りは2016年大晦日。パリやリヨンなどの大都市ではインターネットで登録するシステムが置かれているが、小さな都市では市役所に直接赴く必要がある。 被選挙権は市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人に与えられているが、大統領選に出馬するためには、500名以上の議員から候補の支持を受けなければならない。 支持議員はその所属する政党や議会のレベル(国会、欧州議会、地方、市町村議会)を問わないが、支持が一つの地方に偏ることを避けるために、(コルシカやポリネシアを含めた)フランス全領土の最低30県にまたがっている必要があり、また支持議員総数の1割が同じ県に所属していることが禁止されている。 全ての有権者に開かれた予備選挙 いくつかの政党で予備選が行われる。フランスで最も話題になるのが「右派の予備選」( ≪ primaire de la droite ≫)と「左派の予備選」( ≪ primaire de la gauche ≫)。右派、左派それぞれ複数の政党が一人の候補者を選出するが、「右派の予備選」は主に共和党(Les Republicains:元UMP国民運動連合党。2015年に改称)の候補者を選出する予備選を、「左派の予備選」は主に社会党(PS, Parti socialiste)の候補者を選出する予備選を指す。 従来予備選の選挙権は各党の党員に限られていたが、フランスでは現在、右派も左派も予備選の選挙権を各派の「政治信念を持つ」全ての有権者に開いており、投票者リストに登録して2ユーロを払えば誰でも投票することができる。 2017年の大統領選に向けた右派の予備選は2016年11月20日に第一回投票が、27日に決選投票が行われ、サルコジ大統領時代に首相を務めたフランソワ・フィヨンが66,5%の得票率で圧勝し、大手世論調査では大統領候補として常に支持率がトップだったアラン・ジュペが、ボルドー市長の職にとどまることとなった。 左派の予備選は2017年1月22日に第一回投票、29日に決選投票が予定されており、39歳の女性で前大臣のシルビア・ピネルの他、7人の候補者がいる。オランド大統領が再選を目指さないことを表明したことから、マニュエル・ヴァルス(前首相)、アルノー・モントブール(前経済相)、ブノワ・アモン(前教育相)が有力である。 予備選の結果を待つ左派を除いて現在正式に大統領候補となっているのは15名(うち女性4名)。 12月上旬イプソス社、イフォップ社、BVAの大手3社が行った世論調査によると、第一回投票で上位となるとされているのが共和党候補のフランソワ・フィヨン(予想得票率27 %)、極右政党、国民戦線(FN, Front national)のマリーヌ・ルペン(24%)、社会党を脱党して無所属のエマニュエル・マクロン前経済相(15,6%)で、決選投票ではフランソワ・フィヨンが67%の得票率で当選するとされている(イプソス社世論調査; イフォップ社世論調査; BVA社世論調査)。 一方1月5日に発表されたELABE社の世論調査では、左派の予備選でアルノー・モントブールが勝利した場合、第一回投票でエマニュエル・マクロンがマリーヌ・ルペンを抑え、決選投票に進むともされている(ELABE社世論調査)。 有力候補者3人の中でフランスのマスコミが今一番注目しているのは、39歳のエマニュエル・マクロン(ハフィントン・ポストフランス版2016年12月21日記事)。2016年12月30日に発表されたハリス・インターアクテイブによる世論調査でも、マクロンがフランスで「最も信頼のおける政治家」とされた(EXPRESS誌2016年12月30日記事; フィガロ誌2016年12月31日記事)。 有力候補者の紹介 フィヨン、ルペン、マクロンの3有力候補は掲げる政策も大きく異なるが、政治イデオロギーの対立を超えて、3人ともそれぞれ非常に魅力のある人物達だ。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)〓無所属 1977年12月21日生まれ(39歳)。医者の息子、ENA(国立行政学院)卒業、元投資銀行家。大学で哲学も専攻し、一時哲学者ポール・リクールのアシスタントを務めた。妻のブリジット(63歳)は高校時代の国語の先生。子供はいないが、≪ フィガロ ≫という名前の犬を飼っている。 2017-01-09-1483959761-2541998-parismatch.jpg(バカンス中のマクロン夫婦をトップ記事にする2016年8月のPARIS MATCH誌の表紙。写真 : c PARIS MATCH/SCOOP) 人気の秘密〓意思を貫く強い性格と鋭い知性 エマニュエル・マクロンが大統領選に出馬できるほどフランスで人気が高まったのは、特にマニュエル・ヴァルス首相の権威的な政策に強く抵抗し、自由に自分の意見をはっきり言う態度を示したことがある。 一つにはテロ対策。2015年11月に起きたパリ多発テロの後、マニュエル・ヴァルス首相が「イスラム狂信主義者達を社会学的、文化的見地から説明しようとすることはそれを許すことになる」という演説を振るい、テロ犯罪者からフランス国籍を剥奪する改憲案(*注1)をオランド大統領と進めたのに対し、マクロン経済相は「テロリストの温床を作る元となった社会的疎外、差別の環境を作った責任は私達にある。フランスの共和主義、平等の理念が一部の社会層に行き届いていないこと、このことを自覚して社会を変えていかなければ」と発言し、国籍剥奪の改憲案についても、オランド大統領、ヴァルス首相とは一線を画する態度を示した。 移民政策についても「難民受け入れはフランス経済を強化する」と発言し、フランスの過去30年間の移民同化政策を「テロの原因」とするヴァルス首相に対抗。2016年初めには各メデイアから「政府のスター」( ≪ Le star du gouvernement ≫)と賞賛されるほどになる(フランス2≪ JT20≫、2016年1月28日放映)。 2016年4月に経済相の立場にありながら、従来の右派、左派の政党対立を超えた政治の実現を目指す≪ En Marche !≫(「前に進もう!」)という独自の政治団体を結成し、8月に辞任。現在130,000人以上の加入者を集め、フランス全国で3000以上の地方組織が作られている。 前環境相、貿易相ニコル・ブリック、リヨン市長ジェラール・コロンブなど社会党内のリベラル派の議員のみならず、右派の議員からも支持を受けている。環境相で前大統領候補のセゴレーヌ・ロワイヤルもエマニュエル・マクロンの政治活動を評価する立場を表明しており、今後正式に支持を表明するのではと憶測されている(ルモンド誌2016年12月11日記事; フィガロ誌2017年1月8日記事)。 エマニュエル・マクロンが掲げる主な政策 労働政策:産業セクターごとの労使間協定による労働時間の設定、労働者の年齢に応じた労働時間制の導入、自営業者や辞職した労働者への失業保険制度の適用、福利厚生費の減少と給与所得の増加、定年年齢の多様化。 教育政策:小学校経営の自由化、郊外の子供が都市の小学校に入学することを可能にし、生徒の出自の多様化を促進するための学区の変更。 治安政策:警察官・憲兵隊の増加、地域警察制度の復活、地方レベルでの情報機関の整備。 外交政策:EUの強化、ユーロ圏で一つの政府の設置、ヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可するシェンゲン協定の維持。 エマニュエル・マクロンの主な支持層:革新的なインテリ、企業経営者、自営業者、都市の若年層、国際派のフランス人。 フランソワ・フィヨン(Francois Fillon)〓共和党 1954年3月4日生まれ(62歳)。ド・ゴールに憧れ、学生時代からシラクが率いる共和国連合に入党。ウェールズ出身の妻との間に5人の子供がいる。「カリスマ的」、「セクシー」と中高年の女性の間で高い人気を誇る。自動車耐久レースのあるル・マン市に生まれ育ち、カーレースの愛好家。自動車番組「トップ・ギア」にも出演した(TOP GEAR 2015年4月15日放映)。 2017-01-09-1483959976-8188905-FranoisFillonF1.jpg (ル・マンのサーキットでカーレースに参加するフランソワ・フィヨン。写真 :c JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP) 穏やかな外見に隠された強い競争精神 フランソワ・フィヨンは90年代、2000年代を通じて、ミッテラン大統領、シラク大統領のもとで大臣職を務めたが、2005年首相となったドミニク・ド・ビルパンと対立し、シラクとド・ビルパンの政敵だったニコラ・サルコジを強く支持するようになる。2007年にサルコジが大統領に当選すると首相に就任し、5年の大統領任期中一貫して同職を務めた。 2012年にフランソワ・オランドが大統領に就任してからは2017年の大統領選を目指し、極右票を集めようと右傾化するUMP内のサルコジ派を批判、2014年2月にサルコジ前大統領の選挙不正会計が発覚すると(ビグマリオン事件*注2)、サルコジ派のジャン・フランソワ・コペをUMPの党首から辞職させ、サルコジを攻撃。 2016年11月の右派の予備選では他の4名の候補者を大きく引き離し、トップに立つ(2016年11月の右派の予備選の投票結果)。同性結婚や妊娠中絶への反対、中学校と高校での制服義務づけなど保守的な価値観を打ち出し、カトリック層、高年者層の支持を受けた。 フランソワ・フィヨンが掲げる主な政策 労働政策:週39時間労働時間制の導入、最低賃金労働者の給与への福利厚生費負担の廃止、定年年齢の65歳への引き上げ。 予算政策:公務員数の大幅削減、富裕税の廃止、消費税の増税。 移民政策:移民受け入れの制限、不法滞在者に対する医療補助措置の廃止。 家族政策:同性カップルの養子縁組の権利制限、海外で代理母出産を利用したフランス人への罰則強化。 教育政策:小学校を5年にし、授業時数の4分の3を国語と算数、歴史、フランスの偉人の授業に充当。 治安政策:警察制度と内務省の権限強化、治安を悪化させる外国人の国外追放。 外交政策:EUの非中央集権化と国家主権の強化、犯罪者を全てシェンゲン圏から追放する制度の制定。 フランソワ・フィヨンの主な支持層:保守的なインテリ、企業経営者、企業幹部、カトリック、富裕層、高年者。 マリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)〓国民戦線 1968年8月5日生まれ(48歳)。国民戦線創始者ジョン=マリー・ルペンの娘。元弁護士。大学では刑法を専攻し、弁護士時代には不法滞在者をボランテイアで弁護するパリ弁護士会のグループのメンバーを務めたこともある。2回離婚しており、子供は3人。 国民戦線のイメージアップで支持層を拡大 父親が決選投票に進んだ2002年の大統領選時に初めてテレビ討論に出席したが、そこでのデイベート能力が高く評価され、以後メデイアの注目を浴びるようになった。党の支持層を広げるために、それまでファシズムと嫌悪されていた国民戦線のイメージをよりヒューマンにするメデイア活動を行う。 2011年に父親のジョン=マリー・ルペンに代わり党首となってからは極右、反ユダヤ主義、人種差別的発言を党内で禁止、2015年には父親を含む複数の党員を除名した。 2012年の大統領選の決選投票、2016年の右派の予備選で、国民戦線の票取り込みを狙い移民排斥や反イスラムなど極右的なイデオロギーを掲げたニコラ・サルコジを強く攻撃、「(信念のない)骨抜き政治家」、「既に敗退した政治家」と揶揄する発言を行い、党の支持者を追随させない態度を見せた(フランス3テレビ ≪ 12/13 ≫ 2016年6月12日放映 )。 2017-01-04-1483564998-3971778-lepen4.jpg(トークショー ≪ Ambition intime ≫(M6)で私生活を語るマリーヌ・ルペン。写真 : c M6) 2016年10月に放映されたM6テレビ局の人気番組 ≪ Ambition intime ≫(*注3)では、花と園芸が好きと語ったり、ジョン=マリー・ルペンの娘だったことで子供時代学校で教師や他の生徒の親からいじめられたことや、弁護士時代に不法滞在者を弁護して党内から批判された話をし、「普通の人」のイメージをアピール。 「娘がイスラム教徒の男性と結婚したらショックですか」の質問には、「自分は他人を国籍や人種で裁かない、一人ひとりの個人が大切。男女平等を尊重し娘を大切にする人なら全く問題ない」と答え、視聴者を驚かせた。 国民戦線は女優ブリジット・バルドーの支持を武器に近年動物愛護を政策の一つとして掲げており、動物愛護活動団体や愛犬・愛猫家の支持を集めるべく、マリーヌ・ルペンが飼い猫と写った写真を頻繁にTwitter等に載せている(フィガロ誌2016年8月9日記事、ルモンド誌2016年8月10日記事)。 2017-01-04-1483565134-7542577-lepen5.jpg (マリーヌ・ルペンがブログサイト ≪ Carnets d'esperance ≫に載せた写真。写真 : c MARINE LE PEN) マリーヌ・ルペンが掲げる主な政策 労働政策:週35時間労働制の維持、定年年齢の60歳への引き下げ。 予算政策:防衛予算の引き上げ、高級品に適用される消費税率の引き上げ、中小企業に対する法人税率の引き下げ。 移民政策:移民制限、家族呼び寄せ制度の廃止。 家族政策:同性結婚の廃止。 治安政策:犯罪者の処罰の強化、死刑制度の復活。 外交政策:ユーロ圏からの離脱、EU脱退を決める国民投票の開催、シェンゲン協定の停止。 マリーヌ・ルペンの主な支持層:非国際派のフランス人、労働者階級、小商人、低所得層、非インテリ層。 注1) 国籍剥奪の改憲案 : 2015年11月、パリの同時多発テロ事件を受けてオランド大統領がテロ犯罪で有罪判決を受けた二重国籍者に対して、フランス国籍の剥奪を可能にする憲法改正を発案したもの。社会党内でも多くの議員が改憲案に反対し、党内分裂。国民の間でオランド大統領の人気が低下する原因の一つとなった。オランド大統領は2016年12月1日、大統領選に出馬しない意向を表明する演説の中で、国籍剥奪の改憲案を発案したことを「後悔している」と述べた。 注2) ビグマリオン事件(Affaire Bygmalion):2010年11月からUMPの党首だったジャン・フランソワ・コペが、2012年の大統領選に向けたニコラ・サルコジの選挙運動費用が法定額を遥かに超えていることを隠蔽するために、近親者が経営する広告代理店Bygmalion社に1850万ユーロ(約24億円)以上の水増し請求をさせていた事件。サルコジ前大統領と選挙運動の責任者、UMPの会計士等14名が書類偽造、詐欺、選挙不正会計の罪で取り調べを受け、現在予審中。2017年初めに起訴される見込み。 注3) ≪ Une Ambition Intime ≫(「親密な野心」):人気プレゼンテーター、カリン・ルマーション(Karine Lemarchand)が有力政治家の私生活や幼少期の経験をインタビューするフランスの人気番組(M6番組サイト)。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************                                    From chieko.oyama at gmail.com Sat Jan 14 09:33:40 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 09:33:40 +0900 Subject: [CML 046398] =?utf-8?B?44CM5a2m5ZWP44Gu44GZ44GZ44KB44CN44GL44KJ?= =?utf-8?B?6Lui5Zue44Gd44KM44Gq44Gr44KI44CA5rGg55Sw5rWp5aOr44Gu56aP?= =?utf-8?B?5rKi6Kyb5bqn?= Message-ID: *立川シビルの池田浩士の連続講座 * 初回の1860年代、幕末の福沢諭吉。うわあ激動の時代。 2回め講座。転回って、なんだろうね。------------- 以下転載。 *第2回 2017年1月22日(日)* 14:00〓17:00 会場:*立川ホール* * 最初の転回―『学問のすゝめ』から『民間経済録』へ* *立川ホール*(地図参照 立川南口HMビル5F/4F 三幸駐車場隣り、ひまわり薬局の奥のビル) *定員* 40人 *受講料* 1回 1200円、会員・学生・経済的困窮者1回 1000円(全回前納者4300円・会員3500円) *お問い合わせ/お申込み* シビル1階事務室(午後1〓7時 メール申し込みも可) Tal:042-524-9014 Fax:042-595-9431 Mail:civiltachikawa@yahoo.co.jp いま誤読されて福澤の神話化を生んでいる『学問のすゝめ』は、刊行当初、書き継がれていくあいだに大きく方向転換を遂げました。これと並行して『文明論の概略』を書き下ろした福澤は、『学問のすゝめ』全17冊の刊行終了から3年後の1879年には力作『民情一新』を、その翌年には、彼自身が『学問のすゝめ』を補完するものと位置づけた『民間経済録』を出版します。 『学問のすゝめ』の実地応用編と言える『民間経済録』はまさに、『学問のすゝめ』で次第に顕著になった彼の「実学」思想を具体化したものでした。理想主義でさえあった福澤の思想は、ここで端的に資本主義の現実を論理化し正当化するものになります。この推移の過程を具体的にたどり、時代背景との関連で福澤の意図と問題点を探りたいと思います。 *池田浩士* の本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hamasa7491 at hotmail.com Sat Jan 14 10:16:35 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sat, 14 Jan 2017 01:16:35 +0000 Subject: [CML 046399] =?utf-8?B?44CQMeaciDE05pel44CRI+mrmOaxn+OAgCPovro=?= =?utf-8?B?6YeO5Y+k?= In-Reply-To: References: Message-ID: 【1月14日】#高江 #辺野古 辺野古埋め立て工事準備と海上阻止行動については 目取真俊さんの「海鳴りの島から」をお読みください http://blog.goo.ne.jp/awamori777 - 高江の本当の工事完了は8月だそうです。沖縄防衛局がコソリとつぶやきました。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/79638 - オスプレイの空中空輸訓練は1/6再開されましたが、 墜落事故を起した12/13あの日の訓練場所については、 虚偽情報を垂れ流し続けています。 【重大虚偽】どちらかor両方が ◆12/14ニコルソン 「沖縄沖30キロの地点で…空中給油機から給油を受けていた」 「操縦士は…損傷した機内…自分が沖合20,30キロの地点にいることを把握」 http://tkatsumi06j.tumblr.com/post/154581973421/…背景 ◆1/5防衛省 「沿岸部から約40海里(約74km)離れた、沖縄北東の公海上の訓練空域内」 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/01/05a.html - これが20歳の娘さんを殺した報いなの? ◆日米、軍属範囲縮小の補足協定締結で合意 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H15_W6A221C1EAF000/ ◆岸田外相の子ども騙し https://twitter.com/ni0615/status/819834221590036480 全体の1.75%が新たに日本の裁判権となる。犯罪抑止効果も良くてその程度だ - 沖縄の米軍基地、虚偽と住民無視がまかり通っている原因は・・・ 正月休みに「戦後史」のお勉強をしました。 ◆ 孫崎享「戦後史の正体」読了。 https://twitter.com/ni0615/status/817684684809220100 戦後70年を「自主派」対「対米従属派」の確執として描く。 岸信介が「自主派」とされているのは意外だが、 この2項対立の中で「自主派」を必ず敗北に追い込む、 米国による日本支配の戦略・戦術が浮き彫りに。 占領→安保→日米同盟に至る70年間 ◆読了、吉田敏浩ほか『検証・法治国家崩壊』 https://twitter.com/ni0615/status/819739108104753154 1959年砂川事件最高裁判決、50余年後、 秘密文書の発掘はその売国的全貌を明らかにした。 最高裁へのスピード審理を指示した在日米大使マッカーサー、 判事たちの会議を米大使に逐一報告した最高裁長官田中耕太郎。 判決で司法権と主権を米国に献上した ◆読了、前泊博盛『本当は憲法よりも大切な日米地位協定』入門 https://twitter.com/ni0615/status/819747591076257792 安保条約は国会による批准が必要だが、日米地位協定は必要がない。 事務協定にみえる地位協定にこそ、「米軍は治外法権」の根拠が記されている。 この本で、オスプレイ訓練再開など、沖縄米軍による無法のカラクリが分かる ◆読了、矢部宏治『日本はなぜ、「基地」と「原発」をとめられないのか』 https://twitter.com/ni0615/status/819775423579947009 普天間移転は「最低でも県外」、と言った総理大臣をたちまち退陣に追い込む、 そうした動きをする高級官僚たちは、一体誰(何)に忠誠を誓っているのか? ◆読了、矢部宏治『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』 https://twitter.com/ni0615/status/819781427407355904 「戦後再発見」シリーズ総集編か。 松本清張的な戦後史の闇はとっくに終わったかと思いきや、70年今なお続く。 表側の条約と協定、裏側の密約、安保法体系が主権在民憲法の上に立つ。 - ni0615田島拝 https://twitter.com/ni0615 https://www.facebook.com/naoki.tajima.90 From kojis at agate.plala.or.jp Sat Jan 14 12:37:49 2017 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 12:37:49 +0900 Subject: [CML 046400] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo2WzVePXBMPiFbNzM7djgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCP2Q/SkApRVkkTkdRO18kSDF+SmckNyRKJCQkMyRIGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHI1YSRhJF4kORsoQg==?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 防衛省の110億円の軍事研究予算案に反対し、大学や研究者が応募しない ように求める緊急署名が下記の20名の方々の呼びかけで始まりました。 http://no-military-research.jp/shomei/ ネット署名と紙署名の両方を行っており、ネットではHPから署名できます。 日本版「軍産学複合体」を作らせないための重要な取り組みとなります。 ぜひ、お知り合いの方々にも拡散していただくようにお願いします。 集まった署名は防衛装備庁や大学、研究機関に提出します。第1次署名集 約は2月28日を予定しています。なお、呼びかけ人による記者会見も準備 しています。 ※2月4日13時からの日本学術会議の公開フォーラムは、既に事前申し込 みが定員250人の3分の2を超えました。参加希望の方は大至急申し込みを。 【参加申込】 日本学術会議ウェブサイト https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0069.html 氏名、連絡先(メールアドレス等)を連絡。 ※1月16日(月)17時から19時まで、学術会議の「安全保障と学術に関す る検討委員会」が行われます。この日の委員会で、4月の総会に出す学術 会議の方針の原案が示される可能性があります。16時から16時45分まで、 乃木坂駅5番出口上の学術会議会館の前で「大学での軍事研究に反対する 市民緊急行動」の呼びかけによるスタンディングが行われます。委員会の 傍聴も可能です。 傍聴申し込み(名前のみでOK)→ shingidaini-scj@cao.go.jp --------------------------------- 防衛装備庁に「安全保障技術研究推進制度」の廃止を要請し、 各大学・研究機関に応募しないよう求める緊急署名 《呼びかけ》 青井未帆(学習院大学教授・憲法学) 池内了(名古屋大学名誉教授・宇宙物理学) 井野博満(東京大学名誉教授、金属材料学) 鵜飼哲(一橋大学教員、フランス文学・思想専攻) 梅原利夫(和光大学教授・教育学) 大石芳野(フォトジャーナリスト・世界平和アピール七人委員会委員) 香山リカ(立教大学教授・精神科医) 川嶋みどり(日本赤十字看護大学名誉教授・看護学) 古賀茂明(元経済産業省官僚、フォーラム4代表) 小沼通二(慶應大学名誉教授・物理学) 佐藤学(学習院大学教授・教育学) 島薗進(上智大学教授・宗教学) 諏訪原健(筑波大学大学院生) 高橋哲哉(東京大学教授・哲学) 高原孝生(明治学院大学教授・国際政治学) 中野晃一(上智大学教授・政治学) 西川純子(獨協大学名誉教授・経済学) 西谷修(立教大学教授・比較文明学) 西山勝夫(滋賀医科大学名誉教授・医学) 野田隆三郎(岡山大学名誉教授・数学)  安倍内閣は2017年度予算案の中で、防衛装備庁の「安全保障技術研究推 進制度」に110億円を計上しました。これは軍事研究のための競争的資金 制度で、その狙いは、防衛装備(兵器・武器)の開発・高度化のために、 大学・研究機関が持つ先端科学技術を発掘し活用することです。2015年度 3億円の予算で始まり、2016年度6億円と倍増した予算が、一気に110億円 に激増することは極めて異常です。  この制度について、防衛装備庁は ヾ霑淡Φ罎紡个垢觸成、研究成 果の公開を原則とする、デュアルユース技術の研究で民生技術への波及 効果がある、の3点をあげ、軍事研究に対する科学者や市民の警戒心を和 らげようと躍起になっています。しかしこれは次にみるように欺瞞的です。 防衛装備庁の「基礎研究」は、防衛装備(兵器・武器)の開発・高度 化を目指す一連の研究・開発の第一歩です。「学術的な知識や、製品や利 益に直接結びつかない技術と理論の発見に関する研究」と定義される本来 の基礎研究とは全く異なるものです。 公募要領には「研究成果は公開が原則」と記されていますが、原則と 書くのはそうでない場合があるからです。また成果の公開に際しては防衛 装備庁の確認が不可欠です。さらに研究の進展状況は防衛装備庁の担当職 員により管理され、研究の進め方も干渉を受けます。本制度では、研究成 果の公開や学問の自由といった、学術にとっての死活条件は保証されてい ません。 「デュアルユース」という言葉は、民生技術を軍事研究に用いるため の甘い言葉です。研究成果は軍事に独占され、軍事に支障がない範囲で民 生目的に使用してもかまわないとなるでしょう。  一挙に110億円となった背景に、昨年夏決まった「防衛技術戦略」があ ります。20年後を見越し、アメリカと一体となって武器の無人化やスマー ト化(人工知能)を図るものです。それは秘密研究となる可能性が高く、 その成果としての武器は世界に輸出されます。これまで武器と関わること なく民生研究で発展してきた日本の科学・技術が、「軍産学複合体」に組 み込まれていきます。科学は人類全体が平和的かつ持続的に発展するため の営みではなくなり、次世代の社会を担う若者を育てる高等教育の在り方 をも変質させてしまいます。  私たちは、戦時中に科学者が軍に協力したことの痛切な反省をもとに、 「軍事研究を行わない」と誓った戦後の学術の原点に立ち帰って、1を防 衛装備庁に要請すると共に、2、3を各大学・研究機関に要望します。 1.防衛装備庁は「安全保障技術研究推進制度」を廃止する 2.各大学・研究機関は「安全保障技術研究推進制度」への応募を行わない 3.各大学・研究機関は軍事的研究資金の受け入れを禁止する規範や指針   の策定、平和宣言の制定を検討する --------------------------------- ◆WEB署名は下記で行うことができます。 URL http://no-military-research.jp/shomei/ 署名フォーム http://no-military-research.jp/shomei/modules/signature/ ◆紙版の署名用紙はこちら。印刷・コピーして広めてください。 http://no-military-research.jp/shomei/pdf/shomeiyoushi.pdf From mappen at red-mole.net Sat Jan 14 13:33:38 2017 From: mappen at red-mole.net (=?utf-8?B?44G+44Gj44G644KT?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 13:33:38 +0900 Subject: [CML 046401] =?utf-8?B?5LiK5Y6f5YWs5a2Q44GV44KT44G444Gu44K544Op?= =?utf-8?B?44OD44OX6Ki06Kif?= Message-ID: <002901d26e1f$608ef9b0$21aced10$@red-mole.net> 本日の東京新聞に「国立景観訴訟」の顚末が出ています。上原公子さんひとりに損害賠償を請求するという判決はあまりにもむちゃくちゃです。請求額約3100万円は利息もついて約4500万円に膨らんでいます。 国立市の大学通りはみごとなサクラとイチョウの並木道が続いています。国立市民がみずから植え育ててきたこの美しい並木道は「新東京百景」にも選定され、市民のいこいの場となっています。美しい景観は国立市民の共有の財産です。ところがここに明和地所による高層マンション建設計画が持ち上がったのです。そこで「美しい景観が壊される!」と市民が起ち上がり、建設反対を訴えました。反対署名は5万筆もあつまりました。そして1999年の国立市長選挙には市民の期待をになって立候補した上原公子さんがみごと当選! 2003年の選挙でも1万7千票を超える得票で上原さんが当選しました。国立市民多数の「建設反対」の意志はここにはっきりと示されたのです。市議会も市民の請求に基づき、並木の高さ20メートルを超える建築を禁止する条例を制定。この国立市の民意は明和地所に伝えられ、景観をめぐる裁判が始まりました。ところが、裁判の結果は、国立市側の敗訴となってしまいました。 この景観訴訟のあと、今度は明和地所が「営業妨害」で国立市を訴えました。しかし上原さんが任期満了で退職したあと、2011年に自公推薦の新市長が誕生すると、国立市は態度を一変。相手の主張を認めて裁判を降りてしまいました。このため明和地所側の勝訴となってしまいました。ところが明和地所は、国立市から賠償金の約3100万円を受け取ると、すぐにその同額を国立市へ寄贈しました。この一連のやりとりは、まるで国立市と明和地所とのあいだで取引きをしたかのような決着のしかたです。 すると今度は国立市が、「明和地所に支払った賠償の責任は上原さんひとりにある」として、上原さんに損害賠償を求める訴訟を起こしたのでした。国立市民の民意によって市議会が決議し、それに基づいて行われてきた適法な行政行為なのに、それを全部「上原さんひとり」に押し付けるなんて、こんなおかしなことがあっていいのでしょうか?  それに、明和地所は賠償金を受け取ると、すぐにそのお金を国立市へ寄贈しているので、国立市には1円の損害も出ていないのです。これでは賠償金の「二重取り」です。それなのに最高裁は昨年12月15日に上告棄却、上原さんへの賠償支払命令という判決を出しました。その金額は利息も加わって現在4500万円になっています。あまりにも理不尽な、不当な判決と言わざるをえません。国立市は巨額の負債を背負わせて上原さんを押し潰そうとしているのです。こんなことがまかり通れば、訴訟を起こされるのが怖くて、誰も市民の立場に立った行政を行なうことができなくなってしまいます。上原さんにかけられた、このような脅迫まがいの訴訟は断じてゆるせません。 上原さんは国立市民だけでなく、平和を求める沖縄県民や原発被害に苦しむ福島県民など、全国の様々な問題を抱える市民といっしょにそれらの問題に積極的に取り組んできました。上原さんのそうした活躍に、全国の大勢の人々が励まされてきました。その上原さんを押し潰そうとする悪意に満ちた重圧のほんとうの目的は、全国で住民の自治を守ろうとしている人々から「希望」を奪い去ってしまうことです。市民の自由な発言や活動に対して 「オカミに逆らえば上原と同じめに合わせるぞ」 という 「おどし」です。つまり、これは「あなたへのおどし」なのです。私たちは、このひどい仕打ちに決して負けるわけにはいきません。この圧力をはね返し「希望」を取りもどすために、支援しましょう。振込先は下記のとおり。 振込先 みずほ銀行 日野駅前支店 普通預金口座 1222665 日野市民法律事務所 弁護士窪田之喜 (くぼた ゆきよし) なお、上記文章の文責は私(まっぺん)にあります。事実誤認などがあればあとで修正しますのでツッコミよろしくお願いします。 From otasa at nifty.com Sat Jan 14 19:41:38 2017 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 14 Jan 2017 19:41:38 +0900 Subject: [CML 046402] =?utf-8?B?5a6J5YCN5pmL5LiJ6aaW55u477ya5pel5pys5pS/?= =?utf-8?B?5bqc44Gv5oWw5a6J5amm5bCR5aWz5YOP44KS5bCK6YeN44GX44CB5pKk5Y67?= =?utf-8?B?6KaB5rGC44KS44KE44KB44KI?= In-Reply-To: <201701141813245713050000d3fa@mpfp11proxy01.ezweb.ne.jp> References: <201701141813245713050000d3fa@mpfp11proxy01.ezweb.ne.jp> Message-ID: <509f7a35-7122-b6e9-5d51-4510dafa00b2@nifty.com> 皆さん 転送します。 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: 転送・拡散します。Fw:賛同署名のお願い Date: Sat, 14 Jan 2017 18:13:24 +0900 みなさん 重複配信の場合はお許しください。 プサンの少女像をめぐる安倍政権の横暴な対応に抗議するため、友人といっしょ にChange.orgを使って署名運動を始めました。2日足らずでもう500名以上の署名が集 まりました。もしよければ、みなさんも賛同署名をしていただけませんか? アドレス は以下の通りです(文面は下にも貼り付けました)。 https://www.change.org/p/安倍晋三首相-日本政府は-慰安婦-少女像を尊重し-撤去要 求をやめよ-ccf0a32f-e6d8-440a-99c6-fe28cfeecb60 また、友人・知人の方々に転送して広めていただければ、とてもありがたいです。よ ろしくお願いします。 ※※※※※ 日本政府は「慰安婦」少女像を尊重し、撤去要求をやめよ! 日本政府は、韓国・プサンに日本軍元「慰安婦」を象徴する少女像が立てられたこと について、2015年の「日韓合意に反する」などとして像の即時撤去を要求し、駐韓日 本大使らの一時帰国などの対抗措置をとりました。政府はこれまでも、ソウルの日本 大使館前の像をはじめとする世界各地の少女像に不快感を示し、遺憾の意などを表明 してきましたが、今回の対応はそれを上回る強硬なものです。 しかし、日本政府はなぜそのように少女像を目の敵にするのでしょうか。そもそも少 女像(正式には「平和の碑」)は、「慰安婦」にさせられた被害者の苦痛を記憶し、二 度と同じ過ちが繰返されないことを願う人々の思いを象徴する像です。日本政府がそ の像を敵視して撤去を要求することは、日韓合意のなかで自ら表明した「おわびと反 省」、また「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業 を行う」という約束にも反して、被害者の心をふたたび傷つけ、名誉と尊厳を踏みに じるものにほかなりません。政府は撤去要求の理由として、像の設置は「慰安婦」問 題が「最終的かつ不可逆的に解決される」とした日韓合意に反していると主張してい ますが、それは違います。合意の内容を正確に読めば、元「慰安婦」の「心の傷を癒 やす措置」を「着実に実施するとの前提で」「この問題が最終的かつ不可逆的に解決 される」とされており、日本政府は今まさにその前提を自ら崩し、問題解決への道を 自ら閉ざしてしまっているのです。 もし、たとえば広島や長崎の原爆記念碑は「反米的」だとしてアメリカが撤去を要求 してきたら、被爆者や日本の市民たちはどう思うでしょうか。本来、日本こそが元 「慰安婦」への謝罪と反省の意を表すモニュメントを建てるべきところ、それを怠っ てきたばかりか、被害者側の思いを込めた少女像の設置を非難するというのは、全く 理不尽な行為です。それはまた、日韓関係を極度に悪化させ、アジア民衆の日本に対 する不信をますます強めるものでもあります。私たちは、日本政府が少女像撤去の要 求をただちに取り下げ、被害者の尊厳の回復に向けて真摯に取り組むことを要求しま す。 2017年1月 「平和の碑」を守る市民の会 -- From chieko.oyama at gmail.com Sat Jan 14 21:24:36 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 14 Jan 2017 21:24:36 +0900 Subject: [CML 046403] =?utf-8?B?44CM5paw44O75a6f6Le15YiR5LqL5byB6K2344CA?= =?utf-8?B?5piH5bmz5byB6K235aOr5aWu6ZeY6KiY44CN44CA5p2x5Lqs5byB6K23?= =?utf-8?B?5aOr5Lya5YiR5LqL5byB6K235aeU5ZOh5Lya44CA54++5Luj5Lq65paH?= =?utf-8?B?56S+?= Message-ID: 「新・実践刑事弁護 昇平弁護士奮闘記」 東京弁護士会刑事弁護委員会 現代人文社 三平弁護士&ひとみ弁護士のを、リニューアル。最新情報が分かる入門書。 ------------ 目次 緑字は千恵子メモ --------------- 初出動 1 当番弁護士制度とは 15 教科書みたいな接見妨害 ありそう 2 当番弁護士への登録 3 当番日の出動待機 4 出動要請と準備 5 結果報告 接見 1 被疑者段階(主に当番弁護士としての接見) 24 私選の弁護士がいても、可なんだ 2 被告人段階 受任 1 受任契約 2 被疑者国選の対象事件 50 被疑者国選! 取調べに対する抗議 1 違法な逮捕、捜査 59 警官に丸め込まれる新人 2 対処の仕方 64 毎日の接見 理想だな 村木一郎弁護士とかは、してるのかな 勾留を防ぐ活動 1 逮捕後の流れ 67 切り替え手続き ふうん なるほど 2 勾留請求をさせないための検察官に対する働きかけ 3 勾留決定をさせないための裁判官に対する働きかけ 72 意見書は検事も見るので、記載できないこともある 裁判官に伝える ふむ 勾留決定後の活動 72 狭くて薄暗いなかで裁判官が勾留質問 げー 判事も陰気になるよな 1 準抗告 2 勾留理由開示請求 3 その他の手続 不起訴に向けた活動 1 捜査機関からの情報収集 2 現場調査・証拠収集 3 示談 保釈請求 1 保釈請求 101 保釈&人質司法 2 保釈許可決定後の手続 3 保釈保証金の還付 4 不当な保釈請求却下に対して 5 再保釈 記録の閲覧・謄写 1 検察官開示記録の閲覧・謄写 105 金額に制限あるのか けちね 国 2 裁判所での閲覧・謄写 3 記録検討の留意点 公判準備 1 検察官・裁判官との打合せ 2 十分な公判準備のために必要な技術 公判廷 122 検事用の六法全書が、置いてあるって サービスよすぎだぜ ぷんぷん 1 冒頭手続 2 検察官立証 3 弁護人立証 4 弁論要旨 判決言渡し 1 判決言渡期日における弁護活動 2 判決書 3 実刑判決確定後の収監・処遇 139 作業報奨金 月に4千円 日給じゃないぜ 4 仮釈放 判決言渡し後 1 結果報告書 2 報酬請求 3 手みやげ等の受領について 障害のある人の事件 1 はじめに 2 障害とは 3 捜査段階での弁護活動 4 福祉等の専門家との連携 5 まとめ 外国人事件 1 特有の問題 2 接見前の事前準備 3 接見 4 事件の見極め 5 通訳料について 即決裁判 1 制度の概要 2 留意点 3 指名打診の方法 4 具体的な手続の流れ 上訴 1 上訴とは 2 控訴審 3 上告審 被告人は不在? 林眞須美さんも、出廷できなかった最高裁 最低裁 国選・当番Q&A -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sun Jan 15 00:34:52 2017 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpCPDJtMVEbKEI=?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 00:34:52 +0900 Subject: [CML 046404] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlcyVIRnw7byEhIzE3biMxIzMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwhSjZiIUshITdQOzo+SkEwJUYlcyVIJFIkbSRQIzEjOCMwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzdGfExcOGUhISMxIzQjNkZ8GyhC?= Message-ID: <20170115003452.d327f5345a9e8f95b7c84c3f@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。夜中に長文の重複送信をお許し願います。<経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!その17>も入っています。) テント日誌1月13日(金) 経産省前テントひろば1807日後 冬場の雀たちは餌探しも大変なのだ 1月10日(火) 毎度の、『のぼり旗』や『横断幕』等のセットが完了すると早速、鳩・雀達が舞い降りて来た。今日は、おいしい小鳥の食事を持参して来たので、直ぐに与えた。すると間もなく自転車で来た若者がテントが無くなっていたので、キョロキョロしていたら、『のぼり旗』が見えたので来ましたとの事。昨年の8月21日にテントが強制撤去された後の抗議行動を、説明するとえらく感動されていました。 帰る時に、この時期大変でしょうが、お身体を大切にして下さいと激励された。 それにしても、今日は1月にしては暖かい日で、日の陰る15時頃までコートを脱いでいました。15時40分頃、Fさんが鹿児島の川内テントより帰京され、めったに荷物を持たない人なのに、『薩摩かるかん』のお土産を持って来られ、早速座り込んでいた7名がご馳走になりました。暖かい日のせいか、警官が2度も見回りに来て、首を振りながら座り込みの人数を数え、すぐ近くで、無線で報告をしていた(少しは遠慮しろ、無礼者)(Y・R)  警官との門答ならぬ門答が続く 1月11日(水) 12時前に着く。テントグッズをセットし始めたらすぐ、警官が来た。 警官「何時までやるんですか」 こちら「いつも同じなのだから、聞かなくてもわかるでしょ」 警官「でも…」 こちら「何時に来て、何時に終わった、というのは警察の日誌にも書いてあるでしょ。ちゃんと読んで、学習して、来てください」 警官帰る。  今日は天気予報では今年一番の寒さということなので、着こんだり、カイロを持ってきたりしたが暖かかった。今日は朝10時から「福島原発被害東京訴訟」の第21回口頭弁論。前回に続いて本人尋問だった。昼休みに裁判の傍聴者が座り込みのところに来て、お弁当を食べたり、座り込みに参加していかれた。午前中に、被災者の子どもにたいする学校でのいじめの証言がされたそうだ。いじめる子どものさることながら、一緒にいじめる教師に驚いた、教師も本当だめだということを言われていた。亀谷さんも傍聴してきて、同じことを言っておられた。  通りすがりの人が頑張ってくださいとカンパをしてくれた。チラシを撒いたが、通りすがり人で「原発がなければ電気代はもっとあがる。原発がなくちゃだめだ」という時代遅れのことを言う人がいた。今日の朝のニュースで、あのNHKの世論調査すら再稼働賛成の人は20何%、反対の人は50%近くだった。 2時すぎ、警官が来た。警官「お願いしますよ」という。「えっ何を?」 そこがはっはりしないまま(はっきりさせないまま)警官去る。 遅番の人たちがくる。斎藤美智子さんも来られた。90歳になるという。私たちも頑張らなければ。3時頃に、座り込みの場所は、文科省の高いビルの影に入り始め寒くなる。遅番はそこがつらいところ。今日は九電と東電の抗議行動がある日だ。(T・I) テレビや新聞ではトランプの報道が多くなっているが 1月13日(金)  予想外の風邪につかまって結構難儀した年のはじめだった。それでも温かい日が続いたのが救いだった。そのうちに寒くなるのだろうが、やはり寒さは大敵だ。 テント前の座り込みなどに足を運ぶのが少なくなってしまったが、これは徐々に戻すつもりだ。テントは何と言っても大きな防寒の役割を果たしてくれていた。それを身に染みて感じるが、工夫と知恵で寒さを凌ぎながら、僕らの闘いは続けられる。 原発事故の収拾はおろか、放射線被ばく等の深刻化を呈してきているが、政府や権力はそれを隠蔽した復興策で事の処理を進める。他方で、原発事故の費用を国民から収奪することを進める。「過去分」と称した電気料金への加算として。電気業界という巨大な独占体と官僚の仰天するような所業に対しての闘いは難しい。日常化されたシステムで事は進むからだ。他方で原発再稼働の動きは進む。 脱原発の運動はその多様な展開において持久戦としたよくやり抜いていると思う。持久戦は運動としては細っていくように現象する時期や事態とどう対応するかということがある。闘う面々に訪れる内面的なきつさ(孤立感や心細さ)と不断に向き合わなければならないということもある。誰もこのところに策は持ちこめない。自分自身が自問しながら超えていくしかない。こうした悩みや疑念に向かい会い、心の訪れる寒さに対応するのも闘いだろう。表面に現れない個々の意識の流れの内での闘い、そこに孤立しながら、それゆえに深くつながっていることもあるのだ。僕は今年も人知れない問いかけを抱え、通い路を通ってきたい。 テレビや新聞では大統領就任を近くなったトランプの言動が伝えられることが多くなった。僕は彼の政治的パフォーマンスとでもいうべき言動に接しながら彼の見識というものを考えている。あるいはそれに首を傾げながらみている。政治家というか、重要な権力に就く人間の大事な点の一つは物事に対する見識である。この点で見れば、トランプの言動からその見識に疑問を持つことが多い。政治的な戦術ということがあるのだとしても、人種問題、女性問題、宗教問題等現在では非常に重要なマイノリティに対する彼の見識は肯定できない。マイノリティの問題に対する見識は現在の政治家に問われる重要な問題で、現在的な自由と民主主義の問題である。寛容さなどの問題ではない。 現在では人間観の根底に生命観を内包できるかどうか課題になっているが、トランプのアメリカの白人優位の伝統的な思想はマイノリティに対してその問題点がよく出ているのではないか、アメリカの文化人や芸術家、あるいは知識人の多くが反発しているのがうなずける。控えめな発言であった女優のメリル・ストリープのトランプ批判は正当だと思う。トランプの反批判は肯定できるものではない。彼女のトランプ批判はクリントン支持とは関係なく、大統領としての見識を問うものであり、それに対する答えになっていないのである。  政治家に大事なもう一つの点は政治的理念や政策(政治的構想)である。彼の主な主張は雇用の強調であり、産業経済の保護主義的な維持で雇用を守るというものだ。イメージとしていえばかつてアメリカが世界の工場としてあった時代(1960年代の前半まで)のアメリカでの産業経済の再生や復活であるが、これには疑問は多い。1960年代以降のアメリカの衰退は産業経済での衰退であったが、これは産業経済の高度成長の地域的な移動であり、アメリカの産業経済の衰退は歴史的必然であった。アメリカ、あるいはその先行者としてのイギリスが産業経済で世界の中心をなした時代はあるが、それが他の地域の経済にとって代わられていくのは歴史の必然である。それはアメリカやイギリスが自国の産業経済の保護によって防ぐ問題ではなかったし、それは不可能だった。 産業経済で高成長を達成した地域の産業経済は次の段階の経済の生成を求められるのであり、その点でアメリカの経済は成功しえなかったのであり、これをかつての産業経済に戻すのは反動的な所業である。国家が経済に介入し、産業保護の名目でその支配力を強めるのは反動でしかない。 こうした産業の保護は遅れて産業経済の発展に向かった地域においては有効なことであり、その地域の産業経済のために不可避であった。自国の、自国内で先進的な産業経済に対して他の産業(たとえば農業などの第一次産業)保護はその国の経済にとって必然だった。これはかつて産業経済が高度成長を遂げた地域では有効に機能はしない。産業経済の歴史段階的な展開を促されたアメリカ経済の取った道は金融経済と軍事経済の道だった。これがアメリカの経済に衰退と格差の拡大をもたらし、その歪みを耐えがたいものにしてきたことは確かだ。 その是正をトランプが古典的な産業経済の復活として主張し、それを失業と貧困にあえぐかつての白人中産階級に人たちが支持したことは注目していい。それは僕らの想像しなかったことだからである。格差の拡大と中産階級の解体に対する対応が要求されている事態はある。この解決の道はトランプの復古的な理念や政策(構想)の内にはないのではないか。人々の暮らしに直結する実体経済(産業経済)の再生はアメリカだけではなく、産業経済の高成長を遂げた地域では何処でも直面している事柄である。その意味では僕は大統領候補選の段階で敗れた民主党のサンダースの構想に注目していた。これはトランプの大統領就任後に社会的、政治的運動として出てくると思う。トランプの動きが呼び出すものとしてである。 アメリカの産業経済の構造が大きく変えられていくこと、生活の発展(再生産)に即した消費を含めた生産の再生は不可避である。実体経済と乖離する金融経済、その結果として富の一方的な手中と貧困の拡大に対して、また、相変わらずの軍事経済の保持に対して、産業経済の変革が求められる。雇用という人々の働く場の再生は必至である。その意味ではトランプが雇用ということはどのような動機であれ主張しているのは良い。だが、現実に雇用が増大し、その永続的展開が保証されるためにはどのような産業が不可欠か問われなければならない。トランプのその点でのイメージや構想は貧困であり、納得しえるものではない。アメリカの産業界はトランプに恫喝されて雇用拡大に同意しても、経済的必然性に基づかない限り政治的公約であっても実現することはない。 日本でいえばアベノミクスが有効に機能しなかった世界(領域)のことということになる。地域(地方)の再生も含めた生活の再生産のためにどのような産業(仕事)が必要かであるが、それがかつてのような産業でないことは明瞭である。僕らはその一例としてかつての産業経済のエネルギー領域の中心にあった原発のことを想起してもいい。トランプの主張はこの線にあるとみてもいいのだ。第一次産業(農業や漁業)、あるいは第二次産業も含めた産業経済全体の再生が不可避であり、その道はある。トランプは雇用のことを言うのはよい。でも、その構想は一面的で貧しすぎるように思えてならない。経済の全体も歴史的な過程も踏まえられていないが故に、大風呂敷にしては中身が貧しすぎるのではないか。 トランプ相場と言われた株価だけが上昇中だったが、これも雲行きは怪しくなってきているようだ。これから、うんざりするほどトランプ節に付き合わされるかもしれない。でも、日本の政治家や官僚たちのように秘密裡にことがすすめられていくよりは、いろいろと表に出て議論されることはいいと思う。僕らが、今、必要な政治的構想をしっかりと持ち得ていれば、トランプの見識の粗野なことは気になるが、その構想に驚くことないのだと思う。 ただ、気になるのは彼の外交というよりは戦争観のようなものが見えていないことがある。僕らはアメリカの外交・軍事政策のことをまず見て来た。それが、世界に与える影響のことをまず考えてきた。この面でトランプは伝統的なアメリカ保守思想の考えとは別のものようには思えない。彼の中東、あるいはイスラム教の世界への対応を注目しているが彼のイスラム世界で起こっていることの理解には危惧を感じる。ここは日本の安倍政権の戦争への対応と直結するところだから注目しているが、よく見えない、そこは不安である。(三上治) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その17 東京電力の法的整理を進めるべきだ 〜原発大事故を起こしたらその会社は存続できないという当たり前の社会を創ろう〜 木村雅英(経産省前テントひろば)  経産省は今、東京電力福島第一原発(1F)事故の処理費用を倍増させて21.5兆円だと称し、東電を温存したまま賠償費用を託送料金にかぶせるなど「国民」に原発の負債を押し付けるべく、「電力システム改革貫徹のための政策小委員会 中間とりまとめ」のパブコメを募集中である。21.5兆円で収まるかどうかも不明であるが、何よりも1Fの収束も廃炉も賠償も除染も展望が見えないまま突然1F事故処理費用を倍増しておき、それでも東電を破綻させないのは全くおかしい。  そこで「東京電力の法的整理は可能である」(竹村英明、岩波「科学1月号」)を紹介する。 竹村さんは、大島堅一さんが警告されていたように、<検討中の仕組みが実現されると、原発維持費用の大部分が、全消費者の負担する送配電コストに組み込まれることになり、どんな大事故でも終わらない原発維持装置が完成する。…いっそ東京電力を破綻させるほうが、国民負担はへるのではないか。> と危惧しながら、次の東電の法的整理シナリオを提案している。 < (1)東電パワーグリッド送電網の売却(解散) (2)東電フュエル&パワー発電所の売却(バラ売り入札で解散) (3)東電エネジーパートナーの分社独立(小売り部門を地域単位に) (4)保有する原発は政府が引きとった上で廃炉とする (5)事故原発の収束、安全確保処置(政府直轄対応機関) (6)原発事故被害者への損害賠償(政府の責任で) (7)東電ホールディングスの清算処理(もう東電には財産が残っていない) >  経産省は、3.11事故直後に東電温存を決め、東電を破綻させると収束も廃炉も賠償に影響すると言って避けている。一方東電は、柏崎刈羽原発を稼働して利益を上げて費用を捻出しようとしている。人間として法人として許されない。  このシナリオをベースに、何としても東電の法的整理をして「国民」の負担を軽減するべきだ。原発大事故を起こしたらその会社は存続できないという当たり前の社会を創ろう。 なお、「貫徹」パブコメAは1月17日締切です。是非意見を出してください。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620216013&Mode=0 次もご参考に。 https://publiccomment.wordpress.com/2016/12/20/baisyohairo/ 本シリーズ「今だけ、金だけ、自分だけ」もご参考に。 座り込み時間の変更について 1月16日より2月中は座り込み時間を金曜日は除き、12時から5時までとします。(最後も一時間をこの期間短縮します) テントニュース100号を添付します。 大間原発NO  1月18日(水)3時〜 函館市大間原発建設差し止め裁判 大11回口頭弁論 1月18日(水)午後3時〜東京地裁103号法廷   裁判報告集会 参議院議員会館講堂 午後4時〜   主催 大間原発反対関東の会 19日(木)の知らせ 転載 立憲フォーラム・戦争をさせない1000人委員会 共催 安倍政治を終らせよう 1.19院内集会 1月19日(木)午後5時〜 参議院議員会館 講堂 講師:孫崎享(元外務省国際情報局長) 世界的に著名な歴史家ポール・ケネディはある雑誌の1月号インタビューで ――私は米大統領選の投票の前夜、四年に一度恒例で行う、政治と歴史の専門家晩餐会に出ていた。出席者の誰一人として、「トランプ当選」を予想しなかった。次期政権下で、世界は「不確実な世界情勢」と「不確実な米内政」という、二重の不確実性の時代になる――と述べていました。  その不確実性の時代を象徴するトランプ氏は20日に米大統領に就任します。  アメリカだけではありません。昨年、EU脱退を国民投票で決めたイギリスはどうするのか。2月のオランダ総選挙を皮切りにフランス大統領選挙、ドイツ総選挙など大きな選挙がヨーロッパでは相次ぎます。フランスやドイツ、イタリアの極右はどのような力を持つのか。  アジアでも任期途中で降りる韓国大統領、人権を無視した独裁的暴力を振るうフィリッピン大統領など、地域を揺り動かす変数だらけです。 日本の政治も「改憲」と「衆院解散」を大きな焦点にして2017年がスタートします。通常国会開会を翌日に控えた19日、孫崎享さんに 「2017年 世界との向きあいかた」について話していただいます。 孫崎享◇1943年旧満州生まれ。1966年に外務省に入省後、駐ウズベキスタン大使、国際情報局長、駐イラン大使を経て2009年まで防衛大学校教授。著書に『日本外交 現場からの証言―握手と微笑とイエスでいいか』(中公新書)で山本七平賞を受賞。『戦後史の正体1945−2012』(創元社)、『アメリカに潰された政治家たち』(小学館)『小説 外務省』(現代書館)など多数。 ※立憲フォーラムからのメール情報をご希望の方は、rikken96@gmail.com までメール下さい。 ◇安倍政権の暴走止めよう!自衛隊は南スーダンから撤退せよ!1・19国会議員会館前行動 午後6時30分〜 衆院第二議員会館前 総がかり行動主催 From baffydct at gmail.com Sun Jan 15 01:05:02 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 01:05:02 +0900 Subject: [CML 046405] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTQ5NV0g5o6i?= =?utf-8?B?55+l6Led6Zui44GM77y077yo77yh77yh77yk5LiK5Zue44KL5rW35LiK?= =?utf-8?B?6YWN5YKZ44Os44O844OA44O8?= In-Reply-To: <80CEA91843CF4BE395B1E3434284EDB2@komaiPC> References: <80CEA91843CF4BE395B1E3434284EDB2@komaiPC> Message-ID: THAAD反対運動SBX反対運動Xband反対運動MD廃止運動ICBM反対運動等の連携が必要と思われます。 ------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/14 21:00 件名: [no-xband-radar:5495] 探知距離がTHAAD上回る海上配備レーダー To: "No X-band Radar ML" Cc: > 皆様 > > 朝鮮日報からです。 駒井 > > 米軍、探知距離がTHAAD上回る海上配備レーダーで北ICBMに対抗 > > 記事入力 : 2017/01/13 09:57 > > 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)など長距離ミサイルの発射を監視するため、米国防総省が「海上配備Xバンドレーダー」(SBX)=写真=を投入するという。CNNテレビが11日(現地時間)、匿名の国防総省関係者の話を引用して報じた。 > > 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長は今月1日の新年の演説で「ICBMの試射が最終段階に差し掛かった」と主張したが、今回の米国の動きは、これに対する最初の軍事的対応だ。SBXのレーダーは最大探知距離が4800キロに達し、沖縄近海からでも韓半島(朝鮮半島)全域はもちろん、中国のほとんどの地域を監視できる。在韓米軍に配備される高高度防衛ミサイル(THAAD)のレーダーの有効探知距離が600〓800キロ(最大探知距離1000キロ未満)なのに比べ、SBXはずっと長い。THAADのレーダーも、SBXと同じタイプのXバンドレーダーだ。ミサイルの探知に活用するという点も変わらない。中国側は「米国がTHAADのレーダーを韓半島に配備するのは、中国全域を監視するため」と主張している。しかし中国を監視するのが米国の目的ならば、あえてこうした非難を甘受する必要はなく、公海上にこうした海上レーダーを配備すれば済む。米国側は「韓国に配備するTHAADのレーダーは、北朝鮮のミサイルによる韓国攻撃に備えるためのもの。探知距離も中国にどうにか届くという程度の、終末段階における迎撃用」とコメントしている。 > > このため専門家らは「これをよく理解している中国がTHAADを問題にするのは、韓国を手なずけるためだと考えるべき」と分析している。金載千(キム・ジェチョン)西江大学教授は「中国がSBXについては何も言わずTHAADばかり問題視するのは、大国らしからぬ行動」と語った。 > > CNNは今回、レーダーの正確な配置先については明らかにしなかった。一部メディアは、母港ハワイの北から出港して、アラスカに至る中間地点に配置される可能性を取り上げた。韓国軍の消息筋は「SBXは、昨年10月と2012年にも西太平洋に数回配置され、北朝鮮の長距離ミサイル発射を監視したことがある」と語った。一部では、東海(日本海)に配置する可能性も取り上げているが、韓国軍の消息筋は「このレーダーの探知距離は極めて長いので、強いて東海に配置する必要はない。(母港の)ハワイから日本に近い西太平洋へ移動し、北朝鮮のミサイル発射を監視する可能性がある」と語った。北朝鮮が、東倉里試験場から西海(黄海)を経てフィリピン上空に向かうルートで長距離ミサイルを発射する場合は西太平洋が、東海を経て日本列島上空を通過し北太平洋に向かうルートで発射する場合はアラスカ付近が、それぞれ探知・追跡に有利と評価されている。 > > SBXは、およそ4800キロ離れた野球ボール大の物体を識別できるほど優れた「目」を誇る。こんなことが可能な理由は、波長2.5センチ程度という短い周波数の電波(Xバンド)を利用し、強力な発電装置で遠くまで送信しているからだ。レーダーの電波の波長が短ければ短いほど、物体を精密に識別することができ、Xバンドレーダーは解像度も高い。 > > このレーダーは、本土などに飛来する敵の弾道ミサイルを迎撃するために米国が開発しているミサイル防衛(MD)システムの中心的な装備だ。敵の弾道ミサイルの飛来を数千キロ先で探知し、迎撃ミサイル基地に伝え、正確に撃墜できるよう手助けする。 > > ユ・ヨンウォン記者 , キム・ミョンソン記者 > > ☆☆ 駒井高之 ☆☆ > ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From cxm00507 at nifty.com Sun Jan 15 01:44:29 2017 From: cxm00507 at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kOSROJC0bKEI=?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 01:44:29 +0900 (JST) Subject: [CML 046406] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiQzJHMkSiQzJEgkQyRGJCIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGpGQCRrJE4kRyQ3JGckJiQrISkbKEI=?= In-Reply-To: <4455C6B7-16B7-4286-9841-5C3134DFFDF5@kjd.biglobe.ne.jp> References: <4455C6B7-16B7-4286-9841-5C3134DFFDF5@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <25411180.328411484412269881.cxm00507@nifty.com> kusunokiです。 森中定治さま   >何が本当か嘘か、もう分からない! こんなことって本当にあり得るのでしょうか! ? 私はありうる話だと思います。 近く、スノーデンさんの映画が日本でも上映されるらしいのですが、あらゆる人たちが 監視されているようです。私は見に行こうと思っています。 http://www.snowden-movie.jp/ ましてトランプであれば、標的に不足なし、仕掛けられた罠にはまってしまったのは 自業自得でしかないのですが、破廉恥行為を選挙中に暴露させなかったのはトランプ の財力なのではないかと私は勘ぐりたくなります。 フィリピンの大統領が、アメリカ大使館にはスパイが多くいて、自分の政権を転覆 させようとしている、といった警告めいた話を数日前に新聞でみたことがあるので すが、私はありうる話だと思っています。 では。 ーーー ーーー ーーー (以下引用) トランプは「変態プレー」撮られた? 恐ろしすぎるプーチンVS英米スパイ戦争 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト 1/13(金) http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170113-00066528/ トランプの「変態プレー」を暴露した報告書(米バズフィードが公開) 衝撃広げた35ページの報告書 世紀の差別主義者ドナルド・トランプ氏が米大統領選に当選してから、何がウソかマコ トか分からなくなってきました。そのトランプがモスクワの超豪華ホテル、リッツカー ルトンのスイートルームで複数の売春婦に変態プレーをさせていた現場を撮影され、ロ シア情報機関の操り人形になっていたという報告書を米バズフィードがネット上で公開 しました。 報告書は35ページ。ロシアを専門にする元英情報局秘密情報部(MI6)のクリストファ ー・スティール氏(52)がトランプの反対陣営から依頼され、昨年6月から12月にかけ1 6回にわたって報告したものです。中でも凄まじいのは昨年6月20日付の報告書です。 それによると、トランプはオバマ大統領夫妻が泊まったこともあるモスクワのリッツカ ールトンのスイートルームに複数の売春婦を呼んで自分の目の前で小便をかけ合う「変 態プレー(黄金シャワー・ショー)」をさせて楽しんでいたそうです。 このホテルはロシア連邦保安局(FSB)のコントロール下にあり、プレーの一部始終が 隠しカメラとマイクで記録されていました。ロシア情報機関はプーチン大統領のお墨付 きを受け、少なくとも5年間にわたってトランプを脅したりすかしたりしてきたと記さ れています。 ロシアでの不動産売買で便宜 情報機関が「アセット(情報提供者など利用できる人物)」をつくるとき、性倒錯など の弱みを押さえたあとケース・オフィサー(現場担当官)が接触し、運用を始めます。 ケース・オフィサーはアセットの利用価値が大きくなるよう協力を惜しみません。 トランプの場合はモスクワやサンクトペテルブルクなどでの不動産売買で便宜提供の申 し出を受けたが、最終的には断っていたと報告書は記しています。しかし、トランプと その側近は米大統領選で民主党のヒラリー・クリントン候補を含むライバル候補の情報 を定期的に受け取っていたそうです。 トランプは2012年、一時、米大統領選への出馬を検討しますが、取りやめます。そして 16年の米大統領選ではダークホースながら共和党候補指名争いを制し、本選では大方の 予想を裏切って民主党のヒラリー・クリントン候補を破ります。 選挙中、プーチンの命令でロシア情報機関によってハッキングされた民主党サイトの電 子メールが暴露されます。トランプはヒラリーを攻撃するため、「ロシアが行方の分か らないヒラリーの電子メール3万通を発見することを望んでいる」とまで呼びかけまし た。トランプのプーチン贔屓は露骨です。 ロシア情報機関が民主党陣営の電子メールをハッキングしていたとしてオバマ政権はロ シアの外交官35人を国外追放、一方、プーチンが報復を見送ったことについて、トラン プは「プーチンの対応は偉大だ。私は常にプーチンが非常にスマートであることを知っ ている!」とツイートしました。 米国の次期大統領が現職大統領の対抗措置をこれほど馬鹿にして、ロシアの大統領を称 えてみせたのは前代未聞のことです。トランプが任命した重要閣僚には極端にロシア寄 りの人が少なくありません。 姿をくらました元MI6 ことの発端は米CNNの報道でした。 米共和党のジョン・マケイン上院議員が昨年12月9日、ロシア情報機関がトランプの弱 みを握っているというこの報告書のコピーを米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミ ー長官に渡したと報じました。そしてバズフィードが報告書の全文をネット上で公開し たのです。 英メディアの報道をまとめると、カギを握る元MI6のスティールはCNNの報道後、ロンド ン西部の150万ポンドもする豪邸から姿を消しました。近所の人に飼い猫を預けていっ たそうです。報告書の真偽が分からないことから、CNNや、それを後追いしたバズフィ ードや英BBC放送を「軽率だ」と批判する声もあります。 当のトランプはツイッターで「嘘のニュースだ。完全なる政治的な魔女狩りだ」と激怒 しています。ニューヨークのトランプタワーで11日、300人以上の報道陣を集めた記者 会見では、質問しようとするCNNの記者を「あなたのところは偽のニュースだ」と遮り 、激しくやり合う一幕がありました。 「MI6は生涯、現役」 スティールは1986年、英名門のケンブリッジ大学学生弁論組織ケンブリッジ・ユニオン の会長に選ばれています。大学卒業後、表向きは英外務省に、実際はMI6に就職しまし た。90年に在モスクワ英国大使館の二等書記官、98年には在パリ英国大使館の一等書記 官として赴任し、2003年から英外務省で勤務していました。 09年にはMI6の同僚と一緒にロンドンで情報コンサルタント会社オービス・ビジネス・ インテリジェンスを設立。国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件でFBIの捜査に協力し 、100万ポンド以上の報酬を得ます。オービス社の利益は15年に40万ポンド、16年には6 2万ポンドを超えました。 スティールがまとめた報告書は依頼者であるトランプの反対陣営以外にMI6にも渡され 、元在モスクワ英国大使を通じて米国の政治家に渡されたと報じられています。政治家 はマケイン上院議員を指しているようです。余裕を見せているのはスパイの巣窟、ロン ドンのロシア大使館です。 「クリストファー・スティールのストーリー、MI6に引退の2文字はない。報告書はロ シアと米大統領の両方を貶めている」 1月下旬に訪米し、トランプと会談する予定のメイ英首相を陥れるのがロシア大使館の ツイートの狙いだと思います。このニュースの真偽は最後まで分からないでしょう。 欧米の自由と民主主義への懐疑主義をまきちらし、オランダ総選挙、フランス大統領選 、ドイツ総選挙で反EU勢力を拡大させ、EUを解体に追い込むのがプーチンの目論見だか らです。 (おわり) From cxm00507 at nifty.com Sun Jan 15 02:29:14 2017 From: cxm00507 at nifty.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kOSROJC0bKEI=?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 02:29:14 +0900 (JST) Subject: [CML 046407] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQj5lODY4eDtSJDUkcyRYJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJTklaSVDJVdBSj5ZIXVALkVENElAKUVjO3Y3bxsoQg==?= In-Reply-To: <002901d26e1f$608ef9b0$21aced10$@red-mole.net> References: <002901d26e1f$608ef9b0$21aced10$@red-mole.net> Message-ID: <161919069.331571484414954612.cxm00507@nifty.com> kusunokiです。 上原公子さんへのスラップ訴訟 >上原公子さんひとりに損害賠償を請求するという判決はあまりにもむちゃくちゃです 。 地方自治の精神を貶める不当な最高裁判決だと私も憤りました。 成田の例(後述)もあり、我ら市民連4500万円を最高裁に叩きつけてやりたい、と 思うものの、私にはその行動に欠けていました。せめてカンパに協力します。 <成田の例> 成田空港は開港寸前に管制塔が破壊されました。警察に完全制圧されていた空港で なぜそんなことができたのかというと、空港内の排水(汚水?)系統の図面を入手 し管制塔直下に侵入。管制塔内のあらゆる機器類を破壊させたのですが、その損害 賠償は最高裁で飢を超える金額の判決が出ました。 この機器類損害&利息分も含めた額を、市民たちのカンパで半年ほどで集めた、と いう奮闘記が、柘植さんが書かれています。 まっぺんさん、書名は何でしたっけ?柘植書房は覚えているのですが、、、。 以上、まとまりませんが、、、。 From hinokihara at mis.janis.or.jp Sun Jan 15 07:22:29 2017 From: hinokihara at mis.janis.or.jp (=?UTF-8?B?5qqc5Y6f6Lui55+z?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 07:22:29 +0900 Subject: [CML 046408] =?utf-8?B?44CM44OW44Op44OD44Kv44O744Kk44K644O744OT?= =?utf-8?B?44Ol44O844OG44Kj44OV44Or77yI6buS44Gv576O44GX44GE77yJ44CN6YGL?= =?utf-8?B?5YuV44CB44OI44Op44Oz44OX44GM44CM5Y+j5YWI44Gg44GR44Gu5Lq654mp?= =?utf-8?B?44CN44Go44GE44GG44Or44Kk44K544Gv77yf?= Message-ID: <569e594c-0f83-4bc8-7c37-e4d9c8b81d01@mis.janis.or.jp> 檜原転石です。 トンデモ和製英語「ブラック」(「ブラック企業」・「ブラックバイト」など) が定着しつつある日本低国では名誉白人が闊歩してますが、ルイスは例の演説で 黒人の呼称でブラックと名乗った人物です。 「ブラック・イズ・ビューティフル(黒は美しい)」運動は50年以上も前の出来事。 労働運動がトンデモ和製英語「ブラック」を連呼し、A級戦犯の孫の安倍晋三が やりたい放題の国が仕えるテロ国家アメリカでは差別主義者が大統領。 私たちは恐ろしい時代に突入しました。 ▼2017年1月15日 06時51分 トランプ氏、欠席議員に猛反発 20日の大統領就任式 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017011501000959.html  【ワシントン共同】トランプ次期米大統領は14日、トランプ氏への抗議から 20日の就任式をボイコットする考えを表明した、公民権運動の闘士として知ら れる黒人議員にツイッターで「口先だけの人物」と猛反発、波紋が広がっている。  就任式ボイコットを明らかにしたのは民主党のルイス下院議員。キング牧師と 1963年のワシントン大行進に参加するなど公民権運動を推進してきた。  ルイス氏は13日のNBCテレビのインタビューで、トランプ氏は大統領選で ロシアの支援を受けたなどとして「正当な大統領とは思わない」と批判。約30 年の議員生活で初めて就任式を欠席すると述べた。 ▼60年代の夢、今に キング牧師と活動したルイス議員 2008年8月29日 http://www.asahi.com/international/president/person/TKY200808280309.html  民主党全国大会の初日、会場となるデンバーの屋内スタジアムで、小柄なアフ リカ系(黒人)政治家が、舞台を見つめていた。  あと数時間で、全米から数万人の参加者が集う。この壮大な政治集会の主役、 オバマ上院議員(47)も、まだ姿を見せてはいない。  「この時を、彼らと一緒に過ごしたかった。殴られ、撃たれ、殺された彼らと」  ジョージア州選出のジョン・ルイス下院議員(68)の脳裏に浮かんでいたの は、共に公民権運動を戦った今は亡き仲間たちだった。「45年前とはまるで違 う世界に思える」  1963年、20万人以上が参加して人種差別撤廃を訴えた「ワシントン大行 進」で、23歳のルイス氏は演壇に登った。同じ舞台に立った故マーチン・ルー サー・キング牧師が語ったのが、世界史に残るあの名演説だった。  〈私には夢がある。かつての奴隷の子と奴隷所有者の子が、兄弟のように同じ テーブルにつく夢が〉  ルイス氏も演説した。「目覚めよ、米国。私たちは待てない。我慢もしない」 ■綿を摘んだ手  「公民権運動が生んだ最も勇敢な人間の一人」といわれるルイス氏は40年、 アラバマ州の小作人の子として生まれた。同州モンゴメリーのバス・ボイコット 運動を指導したキング牧師の演説をラジオで聞き、公民権運動に身を投じる決心 をする。  61年には、バスの人種隔離座席を撤廃させるための「フリーダム・ライド」 運動の第1陣に参加した。白人専用席に座っただけで何度も暴行を受け、乗った バスは放火された。オバマ氏が生まれたのは、この年だった。  60年代後半、ルイス氏は黒人参政権運動の指導者となる。南部の州では、黒 人たちは有権者として登録することを恐れていた。彼は約2万枚のポスターを作 製し、理髪店や学校、教会に配布した。  「綿を摘んだ手が今、公職者を選ぶことができる」。片手で綿花を摘み、もう 片方の手で投票用紙を箱に入れようとしている男性の絵柄のポスターには、そん な標語が書かれていた。この活動の結果、400万人以上の黒人が有権者登録を したとされる。  「60年代に綿を摘んだ手が今や、次期大統領を選ぶことができる。ほんの一 昔前まで、黒人は有権者登録をしただけで身の危険を感じていたというのに」 ■縮んだ距離感  ルイス氏の思いは、初めからオバマ氏にまっすぐに向かったわけではない。  当初はヒラリー・クリントン上院議員を支持していた。夫妻と長年、個人的に 親しかったこともあるが、公民権運動に無縁だったオバマ氏への「距離感」が影 響していたのは間違いないだろう。  考えを変えたのは、今年2月になってからだった。  「ケネディ大統領やキング牧師が暗殺された後、彼ほど若者を駆り立てた政治 家はいない。オバマ氏の登場は公民権運動と連続していることに気付いた」  この決断は黒人の支持がオバマ氏に雪崩を打つきっかけのひとつとなり、予備 選で黒人有権者の同氏支持率が8割を超す州が続出した。  オバマ氏が指名候補の座を確実にした数日後、アトランタ市内での演説会で、 若い黒人女性に質問された。「今の状況を知ったら、キング牧師は何と言ったと 思いますか」  ルイス氏は答えた。  「ハレルヤ、ハレルヤ。そう言ったと思う」。神を祝福する牧師の言葉が、彼 の耳に聞こえたのだろうか。  「私には夢がある」。キング牧師がワシントン大行進で高らかにうたい上げた のと同じ8月28日、米国史上初の黒人大統領候補、オバマ氏が演壇に立つ。  「キング牧師のあの演説がなければ、オバマ氏はここにはいなかった。これか らも決して簡単ではなく、戦い続けなければならない。だが彼の立候補により、 きっと私たちの夢は、夢ではなくなる」  公民権運動を自らの人生として生きた老政治家は、オバマ氏の演説の前に、演 壇に立って全米に語りかける。 (デンバー=真鍋弘樹) From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 15 08:38:43 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 08:38:43 +0900 Subject: [CML 046409] =?utf-8?B?44CM5rC45bGx5YmH5aSr44CAIOeLrOOCiuOBpw==?= =?utf-8?B?6KqV44G+44KM44Gm5p2l44Gf44Gu44Gn44GC44KKIOOBqOOBguOCiw==?= =?utf-8?B?5pel54us44KK44Gn5q2744KT44Gn6YCd44GP44Gu44Gg44CN44CAIA==?= =?utf-8?B?5rKz5Ye65pu45oi/5paw56S+?= Message-ID: 増補新版 *永山則夫* 独りで誕まれて来たのでありとある日独りで死んで逝くのだ」 *河出書房新社* *なんども永山則夫かんれんの本を紹介してきたが、これはアンソロジー。* *文化人たちが反応した当時を知らないので、気になった。* *いろんなひとが、いろいろ書いてる。救援連絡センターもでてくる。102 グアテマラ内戦後の暴力も。 228* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 15 08:47:21 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 08:47:21 +0900 Subject: [CML 046410] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjOSM3TFwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <201701142347.AA00158@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 15日(日)。【転送・転載大歓迎】 明日、被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/z2hme68         http://tinyurl.com/je3ezcn ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2097日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月14日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 14日の新聞には 原発を動かすのは もう割に合わないという 事例が 各地で 出てきています。 早く 原発を廃炉にしてしまいたいものです。 あんくるトム工房 原発は わりに合わない  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4200 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆積雪の最も多い厳冬の受験日を移す知恵はあらぬか      (左門 2016・1・15−1632)  ※毎年同じようなトラブルを起しながら、大学受験日は真冬  のこの時期という観念にしばられている。年内の雪の来ない  時期に設定するか、いっそこの際、世界に共通する学期に  大転換すべきか、本気で考えるべきでしょう。応用力や問題  解決的なテストを苦手とする官僚による迷惑は、もう沢山! ★ 西岡由香 さんから 片山さま 青柳さま こんにちは。 青柳さん通信にも載せていただきましたが、週刊金曜日今週号の編集後記に 「原発なくす蔵」のことを書いていただきました!こんなに詳しく書いて いただいて感激しています。しかもゾウさんのイラストのことまで^^ このホームページを開いた全国の皆様が、あの地図で日本全土が「核の下」に あることを実感してくださると思います。 週末はとびきり寒いですね。どうぞお風邪召されませんように。 「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」 ホームぺージ http://npg.boo.jp/   ★ 三苫(福岡医療団) さんから: 福岡医療団反核平和委員会主催 憲法学習会のお知らせ 安倍自公政権の暴走を許さず憲法を守ろう!! 日時:2017年1月30日(月)    18:00〜19:30終了予定 場所:ちどりビル2階 大会議室 福岡市博多区千代5丁目18-1 地図 http://tinyurl.com/zhmzj8h 講師:中野晃一(上智大学教授)さん  <プロフィール> 1970年生まれ  東京大学文学部哲学科及び英国オックスフォード大学哲学・政治コースを卒業、 米国プリンストン大学で博士号(政治学)を取得。現在、上智大学国際教養学部教授。 著書に『右傾化する日本政治』(岩波新書)、『つながり、変える私たちの立憲政治』(大月書店)他。 立憲デモクラシーの会呼びかけ人、安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合呼びかけ人 地域のみなさんも お誘いあわせてどうご参加ください! 案内チラシ http://tinyurl.com/z7wum82 お問合せ先:福岡医療団 三苫まで 092-641-4006 090-6890-3996 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <佐賀県原子力安全専門部会第1回会合について2>報告します。 <九州電力の原発の安全対策はどんどん悪くなってきた> 平成24年7月31日の九州電力株式会社のプレスリリース 「当社原子力発電所の更なる安全性・信頼性向上への取組みについて  (免震重要棟、格納容器フィルタ付ベント装置の設置など)」には http://www.kyuden.co.jp/press_120731-1.html 「また、当社は、ストレステスト一次評価において、緊急安全対策で原子力発電所の 安全性が更に向上していることを確認し、国の審査を受けているところです。  さらに、原子力発電に対する信頼を確保するためには、より一層の安全性・信頼性 の向上を目指した取り組みを、自主的かつ継続的に進めていくことが不可欠であり、 現在、国が示した福島第一事故の技術的知見等を踏まえて、更なる安全性・信頼性向 上対策について、鋭意取り組みを進めているところです。 これらの対策のうち、以下の設備について、これまでの調査検討をもとに基本設計に 着手できる段階になりましたので、お知らせします。 1. 免震構造で事故時の指揮所となる「免震重要棟」 2.格納容器の内圧上昇を抑制する「格納容器フィルタ付ベント装置」 http://tinyurl.com/gnq8bkf  なお、その他の対策についても、適宜、お知らせいたします。 そして、過酷事故対策で最も重要と思われる設備の「格納容器フィルタ付ベント装 置」の設置は「別 紙 格納容器フィルタ付ベント装置」では、「3.設置時期 平 成28年度目途」と説明されていました。 **********  しかし、平成28年度を目途に設置されることに成っていた納容器フィルタ付ベン ト装置は公開された「佐賀県原子力安全専門部会第1回会合」の配布資料の中には、 影も形もありません。 政権が安倍政権に変わり、国民生活を犠牲にする法律がどんどん強行採決されるよう になると、九州電力の再稼働の為の安全対策も建設費がかかる物については、どんど ん減少していくようです。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gtrdo9y 【TMM:No2974】 2017年1月14日(土)地震と原発事故情報−                 3つの情報をお知らせします 1.原子力発電所の再稼働計画を全てやめ、    フクシマの収束に全力を尽くし 電力会社の責務を全うすること    1/11東京電力への申し入れ書 2.既に使用済み核燃料50トン弱を排出    緊急時対策所はまだまだ    1/11九州電力東京支社への申し入れ報告     木村雅英 (再稼働阻止全国ネットワーク事務局) 3.新聞より8つ   ◆原発自主避難 家賃の壁 首都圏優先枠 応募・入居25%    住宅無償3月末打ち切り 家族要件も厳しく、一家バラバラ       (1月14日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆「子の不調 その都度被曝に 思いはせ」    代表・森松さんら 苦しい思い切々と    福島原発事故 関西避難のグループが川柳    (1月9日東京新聞20面「こちら特報部・右サイド」より抜粋)   ◆「脱原発は経済的」実践する  〔2017私の想い 1〕    エネルギーの地産地消推進 鈴廣かまぼこ副社長−鈴木悌介さん      (1月5日朝日新聞朝刊4面より見出しのみ)   ◆米シェールガス 初上陸 電力・ガス、仕入れ先拡大狙う    トランプ政権発足 追い風       (1月7日朝日新聞朝刊6面より見出しのみ)   ◆空調配管の腐食 全原発を調査へ 規制委、島根の穴発見で      (1月12日朝日新聞朝刊より見出しのみ)   ◆高速炉「急ぐ必要なし」 原子力委、経済性を疑問視      (1月14日朝日新聞朝刊より見出しのみ)   ◆再稼働より3つの検証     福島事故の原因は 住民への健康影響 避難計画の実効性    柏崎刈羽原発 新潟知事、東電に表明    東電側は経営再建優先      (1月6日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)   ◆脱炭素化紀元元年 週のはじめに考える     (1月10日東京新聞朝刊5面「社説」より抜粋) ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌1月13日(金) 内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hvdo9eb テントニュース100号 http://tinyurl.com/ha6tp4s ★ 田中一郎 さんから: (報告)さようなら原発講演会・第3回「放射線健康被害のウソ―ICRPのまや かし」講師・西尾正道氏(北海道がんセンター名誉院長)+ いろいろ(再処理に係 る市民と関係官僚との意見交換会、再処理工場のUPZ他) いちろうちゃんのブロ グ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/3-8072.html ★ 田島 さんから: 【1月14日】#高江 #辺野古 辺野古埋め立て工事準備と海上阻止行動については 目取真俊さんの「海鳴りの島から」をお読みください http://blog.goo.ne.jp/awamori777 - 高江の本当の工事完了は8月だそうです。沖縄防衛局がコソリとつぶやきました。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/79638 - オスプレイの空中空輸訓練は1/6再開されましたが、 墜落事故を起した12/13あの日の訓練場所については、 虚偽情報を垂れ流し続けています。 【重大虚偽】どちらかor両方が ◆12/14ニコルソン 「沖縄沖30キロの地点で…空中給油機から給油を受けていた」 「操縦士は…損傷した機内…自分が沖合20,30キロの地点にいることを把握」 http://tkatsumi06j.tumblr.com/post/154581973421/…背景 ◆1/5防衛省 「沿岸部から約40海里(約74km)離れた、沖縄北東の公海上の訓練空域内」 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/01/05a.html - これが20歳の娘さんを殺した報いなの? ◆日米、軍属範囲縮小の補足協定締結で合意 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H15_W6A221C1EAF000/ ◆岸田外相の子ども騙し https://twitter.com/ni0615/status/819834221590036480 全体の1.75%が新たに日本の裁判権となる。犯罪抑止効果も良くてその程度だ - 沖縄の米軍基地、虚偽と住民無視がまかり通っている原因は・・・ 正月休みに「戦後史」のお勉強をしました。 ◆ 孫崎享「戦後史の正体」読了。 https://twitter.com/ni0615/status/817684684809220100 戦後70年を「自主派」対「対米従属派」の確執として描く。 岸信介が「自主派」とされているのは意外だが、 この2項対立の中で「自主派」を必ず敗北に追い込む、 米国による日本支配の戦略・戦術が浮き彫りに。 占領→安保→日米同盟に至る70年間 ◆読了、吉田敏浩ほか『検証・法治国家崩壊』 https://twitter.com/ni0615/status/819739108104753154 1959年砂川事件最高裁判決、50余年後、 秘密文書の発掘はその売国的全貌を明らかにした。 最高裁へのスピード審理を指示した在日米大使マッカーサー、 判事たちの会議を米大使に逐一報告した最高裁長官田中耕太郎。 判決で司法権と主権を米国に献上した ◆読了、前泊博盛『本当は憲法よりも大切な日米地位協定』入門 https://twitter.com/ni0615/status/819747591076257792 安保条約は国会による批准が必要だが、日米地位協定は必要がない。 事務協定にみえる地位協定にこそ、「米軍は治外法権」の根拠が記されている。 この本で、オスプレイ訓練再開など、沖縄米軍による無法のカラクリが分かる ◆読了、矢部宏治『日本はなぜ、「基地」と「原発」をとめられないのか』 https://twitter.com/ni0615/status/819775423579947009 普天間移転は「最低でも県外」、と言った総理大臣をたちまち退陣に追い込む、 そうした動きをする高級官僚たちは、一体誰(何)に忠誠を誓っているのか? ◆読了、矢部宏治『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』 https://twitter.com/ni0615/status/819781427407355904 「戦後再発見」シリーズ総集編か。 松本清張的な戦後史の闇はとっくに終わったかと思いきや、70年今なお続く。 表側の条約と協定、裏側の密約、安保法体系が主権在民憲法の上に立つ。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/z2hme68 http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動     集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ 実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 15 08:57:15 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 08:57:15 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ2MzA1XSBSZTog44CM6buZ56eY5qip44Go5Y+W6Kq/5ouS5ZCm5qip?= =?UTF-8?B?44CN5Ye654mI6KiY5b+144K344Oz44OdIDHmnIgxNOaXpe+8iOadseS6rO+8ieOAgTHmnIgyN+aXpQ==?= =?UTF-8?B?77yI5Lqs6YO977yJ44CBMuaciDnml6XvvIjnpo/lsqHvvIk=?= In-Reply-To: <20170106004922.000069BA.0802@zokei.ac.jp> References: <20170106004922.000069BA.0802@zokei.ac.jp> Message-ID: 前田朗さん 山下幸夫弁護士がフェイスブックで写真を挙げてましたよ。 https://www.facebook.com/yukio.yamashita.92/posts/1262242660500977 大山千恵子 2017年1月6日 9:49 : > 前田 朗です。 > 1月6日 > > 大山さん > > 宣伝協力ありがとうございます。 > > ずうずうしくも3回の出版記念会を準備中です。 > > 1.27、京都及び2.9、福岡では、 > > 刑事訴訟法学者や弁護士に叩いてもらいます。 > > > > > > > ----- Original Message ----- > > *『黙秘権と取調拒否権 ‐ 刑事訴訟における主体性』 > > 前田朗 > > 三一書房 > > bc%9e%e9%bb%99%e7%a7%98%e6%a8%a9%e3%81%a8%e5%8f%96%e8%aa%bf% > e6%8b%92%e5%90%a6%e6%a8%a9/>* > > > > > *出版記念シンポジウム * > > > > > *取調室で自白の強要や侮辱に耐えながら、ひたすら沈黙していることを「黙 > 秘権」と呼ぶのはブラックジョークだ!* > > > > *黙秘権を実際に行使するための具体的方法として取調拒否権、出房拒否権を > 提案する。黙秘するということは取調べを中断することでなければならない。* > > > > ◎日時:2017年1月14日(土) 開会14時 (開場13時30分) > > > > ◎ 会場:*スペースたんぽぽ* > > 東京都千代田区三崎町2丁目6〓2 ダイナミックビル4階 > > 電話:03-3238-9035 > > ●JR*水道橋*から徒歩5分。 > > > > 葛野尋之(一橋大学大学院教授) > > > > 一橋大学大学院博士課程満期退学。博士(法学)。専攻・刑事訴訟法、少年法。 > 著書に『未決拘禁法と人権』『刑 > > 事司法改革と刑事弁護』(ともに現代人文社)、『少年司法の再構築』(日本 > 評論社)など多数。 > > > > 白取祐司(神奈川大学法科大学院教授) > > > > 北海道大学大学院博士課程修了。専攻・刑事訴訟法。著書に『一事不再理の研 > 究』『刑事訴訟法(初版〓8版)』 > > 『フランスの刑事司法』『刑事訴訟法の理論と実務』(いずれも日本評論社) > など多数。 > > > > 前田 朗(東京造形大学教授) > > > > 中央大学大学院博士課程満期退学。専攻・刑事人権論、戦争犯罪論。著書に > 『人道に対する罪』(青木書店)、『 > > 軍隊のない国家』(日本評論社)、『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』 > (耕文社)、『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)など多数。 > > > > 主催:出版記念シンポジウム実行委 ※ 本集会のお問合わせは、三一書房まで > > 電話:03-6268-9714 HP:http://31shobo.com/ > > > > ------------ 目次 ----------------- > > > > - 第1章 刑事司法の現状と問題点 > > 第1節 本章の課題 > > 第2節 誤判・冤罪にみる司法 > > 第3節 刑事施設と人権 > > 第4節 司法、メディア、社会意識 > > > > > > - 第2章 国際人権法から見た日本司法 > > 第1節 本章の課題 > > 第2節 拷問禁止委員会勧告 > > 第3節 自由権規約委員会勧告 > > 第4節 社会権規約委員会勧告 > > 第5節 国連人権理事会普遍的定期審査 > > 第6節 拷問禁止委員会一般的所見第三号 > > 第7節 国連人権理事会拷問問題特別報告書 > > > > > > - 第3章 代用監獄と取調べの実態 > > 第1節 代用監獄実態アンケート結果(一) > > 第2節 代用監獄実態アンケート結果(二) > > 第3節 未決拘禁改革のために > > 第4節 刑事訴訟法理論の新展開 > > > > > > - 第4章 取調拒否権の法理と実践 > > 第1節 取調拒否権の思想 > > 第2節 黙秘権と取調拒否権 > > 第3節 取調拒否権の実践と法理 > > > > > > - 第5章 現代国家の刑事法イデオロギー > > 第1節 対テロ戦争の時代 > > 第2節 ワイドショー刑法 > > 第3節 資本主義刑罰 > > 第4節 植民地刑法の再臨 > > 第5節 市民刑法克服の課題 > > > > > > - 第6章 批判的刑事法学のために > > 第1節 吉川経夫の刑事法学 > > 第2節 批判的刑事法学への評註 > > 第3節 人間疎外とたたかう刑事法学 > > 第4節 厳罰主義刑法から人間的核心刑法へ > > 第5節 国家暴力犯罪の歴史を問い返す > > 第6節 刑法イデオロギーの解体と溶解 > > > > > > - 第7章 櫻木澄和の刑事法学 > > 第1節 櫻木刑事法学との出会い > > 第2節 歴史の中のマグナ・カルタ > > 第3節 近代市民革命と刑法――近代刑事法原則の素描 > > 第4節 現代国家の危機と刑事法 > > 第5節 現代法と主体-客体-関係の構造 > > > > > > > > -- > > 大山千恵子 > > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 > http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > > > > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jan 15 09:11:59 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 15 Jan 2017 00:11:59 +0000 Subject: [CML 046412] =?utf-8?B?44CQMeaciDE15pel44CRI+mrmOaxnyAj6L666YeO?= =?utf-8?B?5Y+k44CALOOCquOCueODl+ODrOOCpOWinOiQveS6i+aVhTHjg7bmnIjnm64=?= =?utf-8?B?44Gu5rKW57iEMue0mQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 【1月15日】#高江 #辺野古  オスプレイ墜落事故1ヶ月目の沖縄2紙 1月13日琉球新報が 事故1ヶ月目の特集を組んでいたところ、 とんでもないことを、米軍は引き起こしました。 12日米軍は、取り決められた通告なしに、 うるま市沿岸で、パラシュート降下訓練を行いました。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-426430.html 翌日になって沖縄防衛局は、 それが米軍通告の日付の誤りだったと、 関係自治体に謝罪を入れてきたのです(14日の琉球新報)。 いっそう問題なのは、間違った通告を発した米軍からは、 当事者としての謝罪も、一言の釈明も、 一切ないということです。 これは、 沖縄県民の安全配慮なしに、日本政府の了解なしに 米国は、思うとおりに軍隊を配置し運用することが出来る、 という無法を、あからさまに示した態度です。 - https://twitter.com/rantyo3141/status/819756682922205184 琉球新報13日 ◆通知なく降下訓練、県民脅かす「無通知」、米軍再三の合意無視 ◆身勝手米軍に怒り ◆オスプレイ墜落事故から1か月 ゞ中給油訓練含む全面再開を日本政府は追認 日本側捜査・調査を阻む日米地位協定の壁、今回も G枷撤回要求の声、強まるが・・ ◆東京MXテレビによる、悪質極まる、 沖縄の闘いへの虚偽「報道」を見過ごすわけにはいかない ◆宮古島市長選「焦点」(上)陸上自衛隊配備・軍施設建設 ◆機動隊への支出違法、県を提訴 ◆1965年外務省・公開文書と沖縄 沖縄タイムス13日 ◆在沖米軍オスプレイ墜落事故から1か月 ◆山城議長らの釈放を要求 ◆宮古島市長選争点 ◆陸自受け入れ、石垣市長に抗議 ◆高江8月に工事完了- https://twitter.com/rantyo3141/status/820091506425901056 琉球新報14日 ◆米軍、誤った日程伝達 ◆うるま市「訓練中止を」 ◆責任は容認する日本政府にある ◆週明けにも署名、軍属適用を明確化 ◆埋め立て承認「撤回」を、知事に要望 ◆辺野古反対署名、米大使館受け取り拒否 沖縄タイムス14日 ◆米軍降下訓練通知ミス ◆三連協「住民が危険に」 ◆ずさんな米軍に憤り - 辺野古では… 辺野古、新たに「海上フェンス」 抗議船の進入阻止へ防衛省 http://j.mp/2iUn2qb 目取真俊「海鳴りの島から」 新型フロートの大浦湾設置が始まる。 http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/a984da57b87b7a640d742bccf21f6c6b ー 高江では… 1/7 宇嘉川歩行ルートの現状を市民が調査しました。 https://twitter.com/yanbarugurashi/status/819398445584650240 - ni0615田島拝 https://twitter.com/ni0615 https://www.facebook.com/naoki.tajima.90 From delias at kjd.biglobe.ne.jp Sun Jan 15 09:29:57 2017 From: delias at kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 09:29:57 +0900 Subject: =?utf-8?B?UmU6IFtDTUwgMDQ2NDA2XSDjgZPjgpPjgarjgZPjgajjgaPjgaY=?= =?utf-8?B?44GC44KK5b6X44KL44Gu44Gn44GX44KH44GG44GL77yf?= In-Reply-To: <25411180.328411484412269881.cxm00507@nifty.com> References: <4455C6B7-16B7-4286-9841-5C3134DFFDF5@kjd.biglobe.ne.jp> <25411180.328411484412269881.cxm00507@nifty.com> Message-ID: kusunoki様 コメントありがとうございます。 >破廉恥行為を選挙中に暴露させなかったのはトランプの財力なのではないかと私は勘ぐりたくなります。 おっしゃる意味はよく分かるのですが、彼の財力で選挙中に暴露させなかったとしても、今は大統領就任の直前です。 今暴露されて就任がおじゃんになったら、彼の財力は何の意味も果さなかったということになります。 就任がおじゃんになるってあり得るのか・・ いずれにしてもあと2、3日のことです。 もしこの記事が本当で、就任式も円滑に終わったら彼はロシアの傀儡人形ということにもなりかねません。 そんなことって、本当にあり得るのでしょうか? それともやはり馬鹿馬鹿しい陰謀論なのでしょうか? 森中 > 2017/01/15 1:44、くすのき のメール: > > kusunokiです。 > > 森中定治さま   > > >何が本当か嘘か、もう分からない! こんなことって本当にあり得るのでしょうか! > ? > > 私はありうる話だと思います。 > 近く、スノーデンさんの映画が日本でも上映されるらしいのですが、あらゆる人たちが > 監視されているようです。私は見に行こうと思っています。 > > http://www.snowden-movie.jp/ > > ましてトランプであれば、標的に不足なし、仕掛けられた罠にはまってしまったのは > 自業自得でしかないのですが、破廉恥行為を選挙中に暴露させなかったのはトランプ > の財力なのではないかと私は勘ぐりたくなります。 > > フィリピンの大統領が、アメリカ大使館にはスパイが多くいて、自分の政権を転覆 > させようとしている、といった警告めいた話を数日前に新聞でみたことがあるので > すが、私はありうる話だと思っています。 > > では。 > > > > ーーー ーーー ーーー > (以下引用) > トランプは「変態プレー」撮られた? 恐ろしすぎるプーチンVS英米スパイ戦争 > 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト 1/13(金) > > http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170113-00066528/ s.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170113-00066528/> > > トランプの「変態プレー」を暴露した報告書(米バズフィードが公開) > 衝撃広げた35ページの報告書 > 世紀の差別主義者ドナルド・トランプ氏が米大統領選に当選してから、何がウソかマコ > トか分からなくなってきました。そのトランプがモスクワの超豪華ホテル、リッツカー > ルトンのスイートルームで複数の売春婦に変態プレーをさせていた現場を撮影され、ロ > シア情報機関の操り人形になっていたという報告書を米バズフィードがネット上で公開 > しました。 > 報告書は35ページ。ロシアを専門にする元英情報局秘密情報部(MI6)のクリストファ > ー・スティール氏(52)がトランプの反対陣営から依頼され、昨年6月から12月にかけ1 > 6回にわたって報告したものです。中でも凄まじいのは昨年6月20日付の報告書です。 > それによると、トランプはオバマ大統領夫妻が泊まったこともあるモスクワのリッツカ > ールトンのスイートルームに複数の売春婦を呼んで自分の目の前で小便をかけ合う「変 > 態プレー(黄金シャワー・ショー)」をさせて楽しんでいたそうです。 > このホテルはロシア連邦保安局(FSB)のコントロール下にあり、プレーの一部始終が > 隠しカメラとマイクで記録されていました。ロシア情報機関はプーチン大統領のお墨付 > きを受け、少なくとも5年間にわたってトランプを脅したりすかしたりしてきたと記さ > れています。 > > ロシアでの不動産売買で便宜 > 情報機関が「アセット(情報提供者など利用できる人物)」をつくるとき、性倒錯など > の弱みを押さえたあとケース・オフィサー(現場担当官)が接触し、運用を始めます。 > ケース・オフィサーはアセットの利用価値が大きくなるよう協力を惜しみません。 > トランプの場合はモスクワやサンクトペテルブルクなどでの不動産売買で便宜提供の申 > し出を受けたが、最終的には断っていたと報告書は記しています。しかし、トランプと > その側近は米大統領選で民主党のヒラリー・クリントン候補を含むライバル候補の情報 > を定期的に受け取っていたそうです。 > トランプは2012年、一時、米大統領選への出馬を検討しますが、取りやめます。そして > 16年の米大統領選ではダークホースながら共和党候補指名争いを制し、本選では大方の > 予想を裏切って民主党のヒラリー・クリントン候補を破ります。 > 選挙中、プーチンの命令でロシア情報機関によってハッキングされた民主党サイトの電 > 子メールが暴露されます。トランプはヒラリーを攻撃するため、「ロシアが行方の分か > らないヒラリーの電子メール3万通を発見することを望んでいる」とまで呼びかけまし > た。トランプのプーチン贔屓は露骨です。 > ロシア情報機関が民主党陣営の電子メールをハッキングしていたとしてオバマ政権はロ > シアの外交官35人を国外追放、一方、プーチンが報復を見送ったことについて、トラン > プは「プーチンの対応は偉大だ。私は常にプーチンが非常にスマートであることを知っ > ている!」とツイートしました。 > 米国の次期大統領が現職大統領の対抗措置をこれほど馬鹿にして、ロシアの大統領を称 > えてみせたのは前代未聞のことです。トランプが任命した重要閣僚には極端にロシア寄 > りの人が少なくありません。 > > 姿をくらました元MI6 > ことの発端は米CNNの報道でした。 > 米共和党のジョン・マケイン上院議員が昨年12月9日、ロシア情報機関がトランプの弱 > みを握っているというこの報告書のコピーを米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミ > ー長官に渡したと報じました。そしてバズフィードが報告書の全文をネット上で公開し > たのです。 > 英メディアの報道をまとめると、カギを握る元MI6のスティールはCNNの報道後、ロンド > ン西部の150万ポンドもする豪邸から姿を消しました。近所の人に飼い猫を預けていっ > たそうです。報告書の真偽が分からないことから、CNNや、それを後追いしたバズフィ > ードや英BBC放送を「軽率だ」と批判する声もあります。 > 当のトランプはツイッターで「嘘のニュースだ。完全なる政治的な魔女狩りだ」と激怒 > しています。ニューヨークのトランプタワーで11日、300人以上の報道陣を集めた記者 > 会見では、質問しようとするCNNの記者を「あなたのところは偽のニュースだ」と遮り > 、激しくやり合う一幕がありました。 > > 「MI6は生涯、現役」 > スティールは1986年、英名門のケンブリッジ大学学生弁論組織ケンブリッジ・ユニオン > の会長に選ばれています。大学卒業後、表向きは英外務省に、実際はMI6に就職しまし > た。90年に在モスクワ英国大使館の二等書記官、98年には在パリ英国大使館の一等書記 > 官として赴任し、2003年から英外務省で勤務していました。 > 09年にはMI6の同僚と一緒にロンドンで情報コンサルタント会社オービス・ビジネス・ > インテリジェンスを設立。国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件でFBIの捜査に協力し > 、100万ポンド以上の報酬を得ます。オービス社の利益は15年に40万ポンド、16年には6 > 2万ポンドを超えました。 > スティールがまとめた報告書は依頼者であるトランプの反対陣営以外にMI6にも渡され > 、元在モスクワ英国大使を通じて米国の政治家に渡されたと報じられています。政治家 > はマケイン上院議員を指しているようです。余裕を見せているのはスパイの巣窟、ロン > ドンのロシア大使館です。 > 「クリストファー・スティールのストーリー、MI6に引退の2文字はない。報告書はロ > シアと米大統領の両方を貶めている」 > 1月下旬に訪米し、トランプと会談する予定のメイ英首相を陥れるのがロシア大使館の > ツイートの狙いだと思います。このニュースの真偽は最後まで分からないでしょう。 > 欧米の自由と民主主義への懐疑主義をまきちらし、オランダ総選挙、フランス大統領選 > 、ドイツ総選挙で反EU勢力を拡大させ、EUを解体に追い込むのがプーチンの目論見だか > らです。 > > (おわり) > From mappen at red-mole.net Sun Jan 15 10:50:02 2017 From: mappen at red-mole.net (=?iso-2022-jp?B?GyRCJF4kQyRaJHMbKEI=?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 10:50:02 +0900 Subject: [CML 046414] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQj5lODY4eDtSJDUkcyRYJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJTklaSVDJVdBSj5ZIXVALkVENElAKUVjO3Y3bxsoQg==?= In-Reply-To: <161919069.331571484414954612.cxm00507@nifty.com> References: <002901d26e1f$608ef9b0$21aced10$@red-mole.net> <161919069.331571484414954612.cxm00507@nifty.com> Message-ID: <001001d26ed1$afeb2850$0fc178f0$@red-mole.net> まっぺんです。 やはりくすのきさんも気づかれましたね。(=^^=)あの11年前の管制塔被告連帯基金 運動と今回の上原さんへのスラップ訴訟はそっくりです。実力で空港を粉砕し、2ヶ 月も開港を遅らせたという「事件」そのものについては様々な異論があるでしょう が、よく似ているのは次の3点です。 ●16人の元被告たちのたたかいには「正義がある」という支援者側のゆるがない信 念 ●「お前たちの人生を台無しにしてやるぞ」という権力側の強烈な悪意に対する反感 ●「あの闘いは我々の闘いだ!被告たちへの重圧を我々が引き受けよう」という強い 連帯感 私は上原さんひとりに4500万円もの負債を負わせ、彼女を踏みつぶしてやるぞ、 という自公「国立市」当局と明和地所の強い悪意を感じます。ですから上原さんとと もに景観を守る運動を担ってきた、こころある国立市民のみなさんならこの苦境に立 ち向かってゆくと信じます。その上でわたしもあの11年前の経験をもとにできるだ け協力したいと願っています。なお、上原さんは私が事務局員としてかかわっている 「沖縄意見広告運動」の全国世話人になっていただいています。また「脱原発をめざ す首長会議」の事務局長でもあり、そのほか様々な運動で大きな励ましを与えてきて いますから、さらに全国の人々がこの呼びかけに応じていくだろうと信じています。 なお、くすのきさんがおっしゃったのは「管制塔元被告連帯基金運動 4ヶ月の記 録」でしょうか。印刷は「有限会社とき」、発行は「大胆率直に訴える声明の会」 「勝手連」「被告団」の三者です。144ページA4判の大きな本です。私のところ にまだ少しありますので必要なら送りますよ。(=^^=) -----Original Message----- From: cml-bounces+mappen=red-mole.net@list.jca.apc.org [mailto:cml-bounces+mappen=red-mole.net@list.jca.apc.org] On Behalf Of くす のき Sent: Sunday, January 15, 2017 2:29 AM To: 市民の ML Subject: [CML 046407] Re: 上原公子さんへのスラップ訴訟&成田管制塔事件 kusunokiです。 上原公子さんへのスラップ訴訟 >上原公子さんひとりに損害賠償を請求するという判決はあまりにもむちゃくちゃで す 。 地方自治の精神を貶める不当な最高裁判決だと私も憤りました。 成田の例(後述)もあり、我ら市民連4500万円を最高裁に叩きつけてやりたい、 と 思うものの、私にはその行動に欠けていました。せめてカンパに協力します。 <成田の例> 成田空港は開港寸前に管制塔が破壊されました。警察に完全制圧されていた空港で なぜそんなことができたのかというと、空港内の排水(汚水?)系統の図面を入手 し管制塔直下に侵入。管制塔内のあらゆる機器類を破壊させたのですが、その損害 賠償は最高裁で飢を超える金額の判決が出ました。 この機器類損害&利息分も含めた額を、市民たちのカンパで半年ほどで集めた、と いう奮闘記が、柘植さんが書かれています。 まっぺんさん、書名は何でしたっけ?柘植書房は覚えているのですが、、、。 以上、まとまりませんが、、、。 From maeda at zokei.ac.jp Sun Jan 15 15:04:00 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 15 Jan 2017 15:04:00 +0900 Subject: [CML 046415] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzgjNiFLQWpMTzg2PmMzMjxUOyY9fTt2GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN28bKEI=?= Message-ID: <20170115060400.0000168C.0945@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月15日 ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(86)相模原障害者殺傷事件 立岩真也・杉田俊介『相模原障害者殺傷事件』(青土社、2016年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_14.html From kenkawauchi at nifty.com Sun Jan 15 16:17:25 2017 From: kenkawauchi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYiEhOCw6dhsoQg==?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 16:17:25 +0900 Subject: [CML 046416] =?iso-2022-jp?B?SUsbJEIyfjd7PUVNVz5wSnMhShsoQjE3Myk=?= Message-ID: <010401d26eff$6f62afa0$4e280ee0$@nifty.com> IK改憲重要情報(173)[2017年1月15日] 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま す。 (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で す) 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所電話 03-6914-3844,FAX03-6914-3884 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 http://www.southcs.org/ __________________ (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必ずしも河内の見解と同一ではあり ません。御了解ください。)   南シナ海に注意  トランプ大統領の就任式は1月20日です。トランプは、同時に、米軍の最高司令官 となります。  この1月20日ごろに、米原子力空母カールビンソンが南シナ海に到着します。カー ルビンソンが、演習だけをして引き上げるとは、到底考えられません。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H3N_U7A100C1EAF000/ 中国は、何もしないという「肩すかし戦術」に出るかも分かりませんが、最近の 「空母 遼寧」による軍事的威嚇=デモンストレーションを見ていると、対峙すると いう戦術に出るかも分かりません。そうなった場合にはどうなるか、私には予想がつ きません。トランプ当選により自分の平和ボケを痛感させられましたので、どうも分 からないのです。  戦争にまでなる可能性は薄いと思うのですが、重大な事態だとは思います。  長谷川慶太郎は、南シナ海問題について次のような予想を立てています。 (時期の明示はしていません。念のため。)十分に検討に値する見解だと思います (長谷川慶太郎・田原総一朗『トランプ新大統領誕生で世界はこうなる』SBクリエ イティブ株式会社、119頁) 「トランプは、実効性のある対抗措置を採る可能性が非常に高いと考えています。具 体的には、アメリカ海軍第七艦隊の空母3隻を、中国が埋め立てた南シナ海の人工島 沖合に停泊させます。そうしたら、中国海軍はどうするか。アメリカ海軍と中国海軍 は一触即発の状態となる公算すらあります。 そうなれば、中国軍は対抗できません。 なぜなら、中国海軍とアメリカ海軍の戦力には、格段の開きがあるからです。 アメリカ海軍は中国が勝手に埋め立てている人工島に砲撃を加えるかもしれません。 人工島は中国の領土でないという発想からです。そうなったら、中国海軍は、南シナ 海から手を引かざるを得ないでしょう。」 ________________          以上 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sun Jan 15 16:36:06 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 16:36:06 +0900 Subject: [CML 046417] =?utf-8?B?44CQ6YCx6ZaT44Os44Od44O844OI44CR4pGg44CQ?= =?utf-8?B?5L+h55So5Ym16YCg54m55qip44CR5Yml5aWq4pGh5LuP5pel6Kqe5pS+6YCB?= =?utf-8?B?4pGi44Gp44Gu44KI44GG44Gr6ZeY44GG44Gu44GL4pGj44OV44Op44Oz44K5?= =?utf-8?B?5aSn57Wx6aCY6YG45oyZ5rOo55uu44GZ44G544GN6Z2p5ZG95rS+5YCZ6KOc?= Message-ID: <1934717d-7615-b6f9-ad68-1cf6603f7071@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する【市民革命派】ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 ☆本日日曜日(2017年01月15日)午後2時により放送しました【YYNewsLive週間レポート】の放送台本です! 【放送映像】 96分49秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339074537 ☆第43回【YYNewsネット世論調査】の最終結果です!  https://goo.gl/cbl63T テーマ:あなたはドナルド・トランプ氏を次期米国大統領として認めますか、認めませんか? ’Г瓩襦ΑΑΑΑΑΑΑΑ67% 認めない・・・・・・・・33% 回答者数: 51人  (Twitter 49人、e-mail 2人) 調査期間:2017.01.11(木)-2017.01.14(土) 回答方法:by Twitter & by e-mail (終り) ☆(1)今日のメインテーマ (一週間のまとめ) 2016.11.10(火) 日本語放送 ■世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】による改宗ユダヤ人による世界絶対支配の解体は我々市民革命派による四つの【信用創造特権】の剥奪・廃止で可能だ! 決して姿を見せない世界支配階級の奥ノ院=秘密結社【イルミナティ】の最高指導部はたった5人で金融部門を筆頭にした世界支配の五部門を動かしている!2016.11.07(月) 日本語放送 ユースタス・マリンズ著・天童竺丸訳・太田龍解説『世界権力構造の秘密下か下の支配者の実名』(成甲書房2007年11月日刊)の解説の中で、太田龍氏は以下のように書いている。(P305-306)。 (以下引用)2016.11.08(火) 日本語放送 本書下巻の第9章冒頭(258頁以下)に、「世界権力の頂点に立つ『五人会議』についての記述がある(これは本書が出版された1980年代から1990年代初頭の時点)。 ロスチャイルド家から二人。ジョージ・ブラット・シュルツ(べくテル社社長、レーガン政権の国務長官)、ロバート・ローザ(ニューヨーク連邦準備銀行役員。彼の子分のポール・ヴォルガ―は後に米FRBの議長に就任した。ローザはまたブラウン・ブラザーズハリマンの共同経営者になった。)一人は欠員である 『悪魔とイルミナティ』(英文、未邦訳)によれば、イルミナティは世界を支配するために次の五つの部門を動かしているという。すなわち、2016.11.10(木) 世論調査結果 ゞ睛(経済は金融を通じてコントロールされる)2016.11.10(木) 日本語放送 ∪治(軍事を含む)2016.11.11(金) 日本語放送 宗教/オカルト っ亮(フリーメーソン、科学技術、芸術) ゼ匆(マスコミを含む)メール そして、その五部門の頂点に五人委員会が存在し、それぞれの五人の中の三人はロスチャイルド家から選任されると。この通りだとすると、要するに、ロスチャイルド家がすべてを取り仕切ることになる。ロスチャイルド家のある者は、五部門のすべてをまたはその二部門以上にわたって、世界権力の頂点を占めることになるだろう。 マリンズ著の前出箇所の「五人会議」とは、この五つの中の政治部門を担当するとみてよい。2007年の現時点で、政治部門その他の五人会議のメンバーは、そのうちの二人ないしは三人はロスチャイルド家という以外わからない。 (引用終わり) 大田龍氏が世界支配階級が世界中を支配・搾取する5つの部門の中でゞ睛擦鯊莪貮門に挙げて解説しているのは、金融こそがすべての支配の根源であることを示唆している。 すなわち、我々の市民革命によってゞ睛擦魏鯊里任れば、他の四つの支配(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)も解体できることを示唆しているのだ。 すなわち、我々が主張している以下の四つの【信用創造特権】を世界支配階級から剥奪して廃止すれば、他の権力支配はドミノ式に解体されることは正しいのだ! |羆銀行の【貨幣発行権】 ¬唄峩箙圓痢斂気らお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 政府の【国債発行権】 ざ箙圓閥盪が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 (終り) 2016.11.11(水) 仏日語放送 ■Un appel aux citoyens revolutionnaires partout dans le monde! 世界中の革命派市民への呼びかけ! Que soulevement dans la revolution des citoyens pour priver et abolir les quatreprivileges de creation de credit suivants! 以下の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲lesq quatre privileges de creation de credit a etre depouilles et abolis! 剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】 1.les droits d'emission de l'argent monopolises par la Banque Centrale 中央銀行が独占する通貨発行権 2.la grande fraude pour faire sortir de l'argent de rien =les reserves obligatoires monopolises par les banques privees 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3.les droits d'emission d'obligationsd'Etat monopolises par le gouvernement 政府が独占する国債発行権 4.les taux d'interet assurant l'eternelle riche aux banques et aux riches 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 Les quatreprivileges de creation de credit sont les sources d'exploitation et dedomination par la classe dirigeante mondiale =les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild. 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! Pour realiser la domination absolue du monde,les Juifs convertis de la mafia financiere internationale de Rotschild a cree la societe secrete "Illuminati" en 1774. 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 Et maintenant, cinq personnes du chef supreme de la societe secrete "Illuminatissont dit avoir dirige les cinq divisions suivantes. そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動かしていると言われる。 la finance (l'economie est controlee par la finance) 金融部門 (経済は金融に支配される) la politique (y compris l'armee) 政治部門 (軍事を含む) la religion (y compris la culte religieux) 宗教部門 (カルト宗教を含む) la connaissances (l'education,la science et la technologie et l'art) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) la societe (y compris les medias) 社会部門 (マスコミを含む) Parmis les cinq divisions indiquess ci-dessous,"la finance" a le plus important et le plus fort de puvoir de la domination et elle est la premiere source cruciale de la domination et l'exploitation. 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 Si nous revolutionnaires citoyens dans les pays a travers le monde sont en mesure de demanteler la premier division "la finance", les autres divisions comme la politique, la religion, la connaissance et la society seront aussi demonteler par le domino. もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! En bref,la domination absolue du monde par les Juifs convertis de la mafia financiere etinternationale de Rotschild pourra se faire demonter par l'abolition et la privation de quatre privileges de creation de credit par nos luttes des revolutionnaires de citoyens! (fin) 要するに、改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配は我々市民革命派の四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いによって解体できるのだ! (終り) 2016.11.12(木) 日本語放送 ■圧倒的な力で世界を支配・搾取する正体隠ぺいの世界支配階級に対して我々はどのように闘うのか? 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアの初代マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは、ユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えをこの世に実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を結成しその行動指針として25項目の【世界革命行動計画】を策定した。 【該当情報】 ▲ロスチャイルドの世界革命行動計画 ブログ『隠された真実』 https://sites.google.com/site/uranenpyou/koudou-keikaku それから240年以上経過した現在、改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアは、世界規模で大格差社会と無差別テロと内戦を意図的に引き起こし、世界金融恐慌と第三次世界大戦=核戦争の勃発で彼らによる絶対支配を実現しようとしている。 このことは間違いないだろう! 改宗ユダヤ・ロトスチャイルド国際金融マフィアによる世界規模での支配と搾取は、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者5人が以下の五部門を直接指揮することで実現しているのだ。 5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は、第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源である。 もしも我々が金融を解体できればその他四つの部門政治、宗教、知識、社会)はドミノ式に解体できるだろう! 即ち改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し解体する具体的な闘いは以下の通りだろう! ここで重要なことは、私が以下に提言する闘いはすべて我々の日常生活の中で今でも実行できることであり、いつか遠い未来のある時期に実行することではないということだ! ゞ睛刺門 (経済支配を含む) →四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する闘い 1.中央銀行の【貨幣発行権】 2.民間銀行の【無からお金をつくる壮大な詐欺システム=準備預金制度】 3.政府の【国債発行権】 4.銀行と金持が永遠に肥え太る【不労所得の典型=金利】 (加筆訂正!)→銀行預金を止め自前の耐火金庫でタンス預金すべし! (加筆訂正!)→クレデイットカード=『金融奴隷のパスポート』を捨てるべし。 (加筆訂正!)→『信用創造』を止め現金で決済する現金主義と実体経済中心にすべし。 ∪治部門 (軍事を含む) →極右ファシストを政治家と官僚と軍人に選ばない。 →政治家と官僚と軍人の利権・特権を剥奪する。 →金持は政治の世界から追放する。 →政治家と官僚と軍人の価値基準と行動基準はその国の最高法規である憲法に置く。 →『憲法の番人』である独立した公選制の憲法裁判所を設置する。   →政治家と官僚と軍人の特権を禁止し報酬と待遇は国民と同じにする。 →戦争犯罪や国民資産横領などの国家権力犯罪を犯した政治家と官僚と軍人は厳罰に処す。 宗教部門 (カルト宗教を含む) →宗教洗脳を禁止する。 →宗教組織の特権を禁止する。 →『ユダヤ人は神に選ばれた選民である』『選民であるユダヤ人はその他の民族の財産や命を奪う権利がある』とのユダヤ教秘密経典【タルムード】の教えは間違っている。 →全知全能の神が人間と世界を一週間で創造したという聖書の教えは大嘘である。 →人間は40億年前に海に誕生した単細胞が45億年かけて進化したものである。 →神を信じない者は死後地獄に落ちるというのは大嘘である。 →神を信じて自爆すれば死後の世界で幸せになれるというのは大嘘である。 →カルト宗教の教祖は自らは犠牲を払わず洗脳した信者に犠牲を強いるのだ。 っ亮栄門 (学会、教育、科学・技術、芸術) →共産主義などの『イデオロギー洗脳』を禁止せよ。 →洗脳教育を拒否すべし →御用学者がでっちあげた歴史や哲学や政治や経済の学説を疑うべし。 →一般常識を疑うべし。 →哲学や歴史や国語の教育を重視する。 ゼ匆馼門 (マスコミを含む) →マスコミによる世論誘導と情報操作に騙されない賢明さを獲得せよ。 →御用学者や御用評論家の嘘を見破る賢明さが必要。 →家族勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →草の根勉強会を組織し自分たちで勉強し真実・事実を突き止める。 →TVを捨てるべし。 →全国紙を捨てるべし。 →国家は『国民の知る権利』を保障すべし。 (終り) 2016.11.13(金) 日本語放送 ■今年のフランス大統領選挙には注目すべき革命派候補がいる!【左翼戦線】のジャン・リュック・メランションだ! 20170113Jean-Luc Melenchon 日本のマスコミや学者や評論家はほとんど無視しているが、ジャン・リュック・メランション(66歳)は元社会党幹部で社会党を批判して離党して【左翼戦線】を立ち上げ、2012年の大統領選挙に立候補して第一回投票でマリンヌ・ル・ペン(国民戦線)に次いで398万票(4位)を獲得した有力候補者だったのだ。 ▲フランス大統領選挙2012年4月22日第一回投票結果    2012年5月6日決選投票結果 1.フランソワ・オランド (社会党)・・・・28.63%(1800万票)        51.64% 2.ニコラ・サルコジ(大衆運動連合)・・・・27.18%(1680万票)      48.36% 3.マリンヌ・ル・ペン(国民戦線)・・・・・17.90%(642万票 4.ジャン・リュック・メランション(左翼戦線)・・11.10% (398万票) 5.フランソワ・バイル(民主運動)・・・・・・・・9.17% (327万票) 私は昨年12月7日に放送した【仏日語放送】のメインテーマで『来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか?』を取り上げ、翌日下記の日本語ブログ記事を配信し同時にフランス語記事をフランスの調査報道ネット新聞【メディアパール】に投稿したことがあります。 そしてこの投稿記事にたいして【メディアパール】の女性読者の一人が、『あなたが掲げたプログラムに近い公約を掲げている大統領候補者がいます。ジャン・リュック・メランションです』と初めて彼の存在を初めて教えてくれたのでした。 私はジャン・リュック・メランションの今年の大統領選に向けた最新の政権公約の詳細はまだ把握していませんが、大手マスコミが言う有力3候補(フィヨン、ルペン、マクロン)とは全く違った政策を掲げた注目すべき革命派候補であることは間違いないだろうと思います! 今後ジャン・リュック・メランションの大統領選に向けた政権公約を紹介していきたいと思います。 ■来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補は登場しないのか? 2016.12.08 『杉並からの情報発信です』 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b6048f692ffac4ac74f764049d942d7e オランド現大統領は2012年の大統領選挙で60の『左翼リベラル』的な政権公約をネオコンの金権派&戦争派のサルコジ候補を破って当選した。 しかしこの4年間彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約のほとんどは実行できないままだった。 それは何故なのか? それは、彼の掲げた60の『左翼リベラル』的な政権公約が、フランスを含む世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】の解体を要求しない【改革】でしかなかったからだ。 今我々に必要なのは、改革ではなく革命だ! 世界各国を支配している【支配と搾取の基本構造】に正面から切り込み解体する【革命】であり、フランスを含む世界中の一般庶民の困難と悲劇を解決できる【革命】なのだ! もしも来年のフランス大統領選挙に【市民革命派】候補が登場するとしたら、以下のような【革命的公約】を掲げるべきだろう! ▲【市民革命派】候補による【革命的公約】とは! 1.戦争とテロと核兵器を根絶するための公約! (軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する。 他国への侵略を繰り返す米軍主体のNATOから脱退する 9颪遼姫劼禄乎津自衛権行使を禁止し個別的自衛権行使に限定する ご袷看儡に向け核兵器を大幅に削減する。 ゥぅ好薀犖桐主義テロリストを背後で操る米・英・イスラエル・サウジアラビアなどの軍産複合体・ネオコン戦争派を解体する 2.貧困と大格差社会を根絶するための公約! .侫薀鵐攻箙圓ECBから脱退させ100%国有化してすべての決定権を議会に移管する。 貧困と大格差社会の元凶である改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが独占する以下の【4つの信用創造特権】を剥奪し廃止する。 1)中央銀行が独占する【通貨発行権】 2)民間銀行が独占する【無からお金を生む詐欺システム=準備預金制度】 3)政府が独占する【国債発行権】 4)銀行と金持が永遠に儲かるカネがカネを生む【利子】 すべての金融サービスは中央銀行が無利子で低額手数料で直接行う。 3.健康で衛生的で文化的でな最低限の生活を保障するための公約! .戰ぅ轡奪インカム(最低生活保障制度)を導入する。 18歳未満の未成年全員に子供給付金を支給する 0緡鼎伐雜遒閥軌蕕倭瓦凸砧舛箸垢襦 い垢戮討慮業を停止して自然エネルギ―に転換する 4【法の支配】と【主権在民】と【国民主権】と【国民の知る権利】を保障するための公約! 〃法裁判所の完全独立のために判事を直接選挙で選ぶ 加盟国の主権を奪うEUから脱退する L碓佞正確に反映し1票の格差のない選挙制度=全国大選挙区1区制度を導入する 12歳以上のすべての国民に無料のインタネット端末を配布し【国民の知る権利】を保障する。 (ブログ記事終り) 【関連記事】 ■4ヶ月を切ったフランス大統領戦、最有力候補者の顔ぶれ 永澤亜季子 弁護士(フランス)、クラレ・リーガル (CLARE LEGAL) 総合法律事務所(パリ) 2017年01月10日 ハフィントンポスト日本語版 https://goo.gl/V1zola 今年4月23日に第一回投票、5月7日に決選投票が行われるフランス大統領選。安全保障やBrexit後のEUの問題、フランス国内の経済・社会問題をめぐり、各候補者間の激しい選挙戦が展開されるが、毎日のように現役大臣や各政党の党首がテレビやラジオに出演してジャーナリスト達とデイベートし、市民の質問に答える姿を見るにつけ、政治が人々の暮らしにとても身近な国、民主主義が根付いた国だと感じる。 国民が直接選ぶ国のリーダー フランスの大統領選はアメリカ大統領選と違い、国民が直接大統領を選ぶ直接選挙。選挙権は憲法第3条で「市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人の男女」に与えられている。 大統領選で投票するためには、選挙権者は前もって市役所で投票者リストに登録しなければならない。2017年の大統領選への登録締め切りは2016年大晦日。パリやリヨンなどの大都市ではインターネットで登録するシステムが置かれているが、小さな都市では市役所に直接赴く必要がある。 被選挙権は市民権を有する全てのフランス国籍を持つ成人に与えられているが、大統領選に出馬するためには、500名以上の議員から候補の支持を受けなければならない。 支持議員はその所属する政党や議会のレベル(国会、欧州議会、地方、市町村議会)を問わないが、支持が一つの地方に偏ることを避けるために、(コルシカやポリネシアを含めた)フランス全領土の最低30県にまたがっている必要があり、また支持議員総数の1割が同じ県に所属していることが禁止されている。 全ての有権者に開かれた予備選挙 いくつかの政党で予備選が行われる。フランスで最も話題になるのが「右派の予備選」( ≪ primaire de la droite ≫)と「左派の予備選」( ≪ primaire de la gauche ≫)。右派、左派それぞれ複数の政党が一人の候補者を選出するが、「右派の予備選」は主に共和党(Les Republicains:元UMP国民運動連合党。2015年に改称)の候補者を選出する予備選を、「左派の予備選」は主に社会党(PS, Parti socialiste)の候補者を選出する予備選を指す。 従来予備選の選挙権は各党の党員に限られていたが、フランスでは現在、右派も左派も予備選の選挙権を各派の「政治信念を持つ」全ての有権者に開いており、投票者リストに登録して2ユーロを払えば誰でも投票することができる。 2017年の大統領選に向けた右派の予備選は2016年11月20日に第一回投票が、27日に決選投票が行われ、サルコジ大統領時代に首相を務めたフランソワ・フィヨンが66,5%の得票率で圧勝し、大手世論調査では大統領候補として常に支持率がトップだったアラン・ジュペが、ボルドー市長の職にとどまることとなった。 左派の予備選は2017年1月22日に第一回投票、29日に決選投票が予定されており、39歳の女性で前大臣のシルビア・ピネルの他、7人の候補者がいる。オランド大統領が再選を目指さないことを表明したことから、マニュエル・ヴァルス(前首相)、アルノー・モントブール(前経済相)、ブノワ・アモン(前教育相)が有力である。 予備選の結果を待つ左派を除いて現在正式に大統領候補となっているのは15名(うち女性4名)。 12月上旬イプソス社、イフォップ社、BVAの大手3社が行った世論調査によると、第一回投票で上位となるとされているのが共和党候補のフランソワ・フィヨン(予想得票率27 %)、極右政党、国民戦線(FN, Front national)のマリーヌ・ルペン(24%)、社会党を脱党して無所属のエマニュエル・マクロン前経済相(15,6%)で、決選投票ではフランソワ・フィヨンが67%の得票率で当選するとされている(イプソス社世論調査; イフォップ社世論調査; BVA社世論調査)。 一方1月5日に発表されたELABE社の世論調査では、左派の予備選でアルノー・モントブールが勝利した場合、第一回投票でエマニュエル・マクロンがマリーヌ・ルペンを抑え、決選投票に進むともされている(ELABE社世論調査)。 有力候補者3人の中でフランスのマスコミが今一番注目しているのは、39歳のエマニュエル・マクロン(ハフィントン・ポストフランス版2016年12月21日記事)。2016年12月30日に発表されたハリス・インターアクテイブによる世論調査でも、マクロンがフランスで「最も信頼のおける政治家」とされた(EXPRESS誌2016年12月30日記事; フィガロ誌2016年12月31日記事)。 有力候補者の紹介 フィヨン、ルペン、マクロンの3有力候補は掲げる政策も大きく異なるが、政治イデオロギーの対立を超えて、3人ともそれぞれ非常に魅力のある人物達だ。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)〓無所属 1977年12月21日生まれ(39歳)。医者の息子、ENA(国立行政学院)卒業、元投資銀行家。大学で哲学も専攻し、一時哲学者ポール・リクールのアシスタントを務めた。妻のブリジット(63歳)は高校時代の国語の先生。子供はいないが、≪ フィガロ ≫という名前の犬を飼っている。 2017-01-09-1483959761-2541998-parismatch.jpg(バカンス中のマクロン夫婦をトップ記事にする2016年8月のPARIS MATCH誌の表紙。写真 : c PARIS MATCH/SCOOP) 人気の秘密〓意思を貫く強い性格と鋭い知性 エマニュエル・マクロンが大統領選に出馬できるほどフランスで人気が高まったのは、特にマニュエル・ヴァルス首相の権威的な政策に強く抵抗し、自由に自分の意見をはっきり言う態度を示したことがある。 一つにはテロ対策。2015年11月に起きたパリ多発テロの後、マニュエル・ヴァルス首相が「イスラム狂信主義者達を社会学的、文化的見地から説明しようとすることはそれを許すことになる」という演説を振るい、テロ犯罪者からフランス国籍を剥奪する改憲案(*注1)をオランド大統領と進めたのに対し、マクロン経済相は「テロリストの温床を作る元となった社会的疎外、差別の環境を作った責任は私達にある。フランスの共和主義、平等の理念が一部の社会層に行き届いていないこと、このことを自覚して社会を変えていかなければ」と発言し、国籍剥奪の改憲案についても、オランド大統領、ヴァルス首相とは一線を画する態度を示した。 移民政策についても「難民受け入れはフランス経済を強化する」と発言し、フランスの過去30年間の移民同化政策を「テロの原因」とするヴァルス首相に対抗。2016年初めには各メデイアから「政府のスター」( ≪ Le star du gouvernement ≫)と賞賛されるほどになる(フランス2≪ JT20≫、2016年1月28日放映)。 2016年4月に経済相の立場にありながら、従来の右派、左派の政党対立を超えた政治の実現を目指す≪ En Marche !≫(「前に進もう!」)という独自の政治団体を結成し、8月に辞任。現在130,000人以上の加入者を集め、フランス全国で3000以上の地方組織が作られている。 前環境相、貿易相ニコル・ブリック、リヨン市長ジェラール・コロンブなど社会党内のリベラル派の議員のみならず、右派の議員からも支持を受けている。環境相で前大統領候補のセゴレーヌ・ロワイヤルもエマニュエル・マクロンの政治活動を評価する立場を表明しており、今後正式に支持を表明するのではと憶測されている(ルモンド誌2016年12月11日記事; フィガロ誌2017年1月8日記事)。 エマニュエル・マクロンが掲げる主な政策 労働政策:産業セクターごとの労使間協定による労働時間の設定、労働者の年齢に応じた労働時間制の導入、自営業者や辞職した労働者への失業保険制度の適用、福利厚生費の減少と給与所得の増加、定年年齢の多様化。 教育政策:小学校経営の自由化、郊外の子供が都市の小学校に入学することを可能にし、生徒の出自の多様化を促進するための学区の変更。 治安政策:警察官・憲兵隊の増加、地域警察制度の復活、地方レベルでの情報機関の整備。 外交政策:EUの強化、ユーロ圏で一つの政府の設置、ヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可するシェンゲン協定の維持。 エマニュエル・マクロンの主な支持層:革新的なインテリ、企業経営者、自営業者、都市の若年層、国際派のフランス人。 フランソワ・フィヨン(Francois Fillon)〓共和党 1954年3月4日生まれ(62歳)。ド・ゴールに憧れ、学生時代からシラクが率いる共和国連合に入党。ウェールズ出身の妻との間に5人の子供がいる。「カリスマ的」、「セクシー」と中高年の女性の間で高い人気を誇る。自動車耐久レースのあるル・マン市に生まれ育ち、カーレースの愛好家。自動車番組「トップ・ギア」にも出演した(TOP GEAR 2015年4月15日放映)。 2017-01-09-1483959976-8188905-FranoisFillonF1.jpg (ル・マンのサーキットでカーレースに参加するフランソワ・フィヨン。写真 :c JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP) 穏やかな外見に隠された強い競争精神 フランソワ・フィヨンは90年代、2000年代を通じて、ミッテラン大統領、シラク大統領のもとで大臣職を務めたが、2005年首相となったドミニク・ド・ビルパンと対立し、シラクとド・ビルパンの政敵だったニコラ・サルコジを強く支持するようになる。2007年にサルコジが大統領に当選すると首相に就任し、5年の大統領任期中一貫して同職を務めた。 2012年にフランソワ・オランドが大統領に就任してからは2017年の大統領選を目指し、極右票を集めようと右傾化するUMP内のサルコジ派を批判、2014年2月にサルコジ前大統領の選挙不正会計が発覚すると(ビグマリオン事件*注2)、サルコジ派のジャン・フランソワ・コペをUMPの党首から辞職させ、サルコジを攻撃。 2016年11月の右派の予備選では他の4名の候補者を大きく引き離し、トップに立つ(2016年11月の右派の予備選の投票結果)。同性結婚や妊娠中絶への反対、中学校と高校での制服義務づけなど保守的な価値観を打ち出し、カトリック層、高年者層の支持を受けた。 フランソワ・フィヨンが掲げる主な政策 労働政策:週39時間労働時間制の導入、最低賃金労働者の給与への福利厚生費負担の廃止、定年年齢の65歳への引き上げ。 予算政策:公務員数の大幅削減、富裕税の廃止、消費税の増税。 移民政策:移民受け入れの制限、不法滞在者に対する医療補助措置の廃止。 家族政策:同性カップルの養子縁組の権利制限、海外で代理母出産を利用したフランス人への罰則強化。 教育政策:小学校を5年にし、授業時数の4分の3を国語と算数、歴史、フランスの偉人の授業に充当。 治安政策:警察制度と内務省の権限強化、治安を悪化させる外国人の国外追放。 外交政策:EUの非中央集権化と国家主権の強化、犯罪者を全てシェンゲン圏から追放する制度の制定。 フランソワ・フィヨンの主な支持層:保守的なインテリ、企業経営者、企業幹部、カトリック、富裕層、高年者。 マリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)〓国民戦線 1968年8月5日生まれ(48歳)。国民戦線創始者ジョン=マリー・ルペンの娘。元弁護士。大学では刑法を専攻し、弁護士時代には不法滞在者をボランテイアで弁護するパリ弁護士会のグループのメンバーを務めたこともある。2回離婚しており、子供は3人。 国民戦線のイメージアップで支持層を拡大 父親が決選投票に進んだ2002年の大統領選時に初めてテレビ討論に出席したが、そこでのデイベート能力が高く評価され、以後メデイアの注目を浴びるようになった。党の支持層を広げるために、それまでファシズムと嫌悪されていた国民戦線のイメージをよりヒューマンにするメデイア活動を行う。 2011年に父親のジョン=マリー・ルペンに代わり党首となってからは極右、反ユダヤ主義、人種差別的発言を党内で禁止、2015年には父親を含む複数の党員を除名した。 2012年の大統領選の決選投票、2016年の右派の予備選で、国民戦線の票取り込みを狙い移民排斥や反イスラムなど極右的なイデオロギーを掲げたニコラ・サルコジを強く攻撃、「(信念のない)骨抜き政治家」、「既に敗退した政治家」と揶揄する発言を行い、党の支持者を追随させない態度を見せた(フランス3テレビ ≪ 12/13 ≫ 2016年6月12日放映 )。 2017-01-04-1483564998-3971778-lepen4.jpg(トークショー ≪ Ambition intime ≫(M6)で私生活を語るマリーヌ・ルペン。写真 : c M6) 2016年10月に放映されたM6テレビ局の人気番組 ≪ Ambition intime ≫(*注3)では、花と園芸が好きと語ったり、ジョン=マリー・ルペンの娘だったことで子供時代学校で教師や他の生徒の親からいじめられたことや、弁護士時代に不法滞在者を弁護して党内から批判された話をし、「普通の人」のイメージをアピール。 「娘がイスラム教徒の男性と結婚したらショックですか」の質問には、「自分は他人を国籍や人種で裁かない、一人ひとりの個人が大切。男女平等を尊重し娘を大切にする人なら全く問題ない」と答え、視聴者を驚かせた。 国民戦線は女優ブリジット・バルドーの支持を武器に近年動物愛護を政策の一つとして掲げており、動物愛護活動団体や愛犬・愛猫家の支持を集めるべく、マリーヌ・ルペンが飼い猫と写った写真を頻繁にTwitter等に載せている(フィガロ誌2016年8月9日記事、ルモンド誌2016年8月10日記事)。 2017-01-04-1483565134-7542577-lepen5.jpg (マリーヌ・ルペンがブログサイト ≪ Carnets d'esperance ≫に載せた写真。写真 : c MARINE LE PEN) マリーヌ・ルペンが掲げる主な政策 労働政策:週35時間労働制の維持、定年年齢の60歳への引き下げ。 予算政策:防衛予算の引き上げ、高級品に適用される消費税率の引き上げ、中小企業に対する法人税率の引き下げ。 移民政策:移民制限、家族呼び寄せ制度の廃止。 家族政策:同性結婚の廃止。 治安政策:犯罪者の処罰の強化、死刑制度の復活。 外交政策:ユーロ圏からの離脱、EU脱退を決める国民投票の開催、シェンゲン協定の停止。 マリーヌ・ルペンの主な支持層:非国際派のフランス人、労働者階級、小商人、低所得層、非インテリ層。 注1) 国籍剥奪の改憲案 : 2015年11月、パリの同時多発テロ事件を受けてオランド大統領がテロ犯罪で有罪判決を受けた二重国籍者に対して、フランス国籍の剥奪を可能にする憲法改正を発案したもの。社会党内でも多くの議員が改憲案に反対し、党内分裂。国民の間でオランド大統領の人気が低下する原因の一つとなった。オランド大統領は2016年12月1日、大統領選に出馬しない意向を表明する演説の中で、国籍剥奪の改憲案を発案したことを「後悔している」と述べた。 注2) ビグマリオン事件(Affaire Bygmalion):2010年11月からUMPの党首だったジャン・フランソワ・コペが、2012年の大統領選に向けたニコラ・サルコジの選挙運動費用が法定額を遥かに超えていることを隠蔽するために、近親者が経営する広告代理店Bygmalion社に1850万ユーロ(約24億円)以上の水増し請求をさせていた事件。サルコジ前大統領と選挙運動の責任者、UMPの会計士等14名が書類偽造、詐欺、選挙不正会計の罪で取り調べを受け、現在予審中。2017年初めに起訴される見込み。 注3) ≪ Une Ambition Intime ≫(「親密な野心」):人気プレゼンテーター、カリン・ルマーション(Karine Lemarchand)が有力政治家の私生活や幼少期の経験をインタビューするフランスの人気番組(M6番組サイト)。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From mshmkw at tama.or.jp Sun Jan 15 16:44:05 2017 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Sun, 15 Jan 2017 16:44:05 +0900 Subject: [CML 046418] =?iso-2022-jp?B?W05Oa10gTk5BRkogGyRCJCokNyRpJDsbKEI=?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml] (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Sun, 15 Jan 2017 12:31:55 +0900 From: "Sato Daisuke" Subject: [nonuke 21621] NNAFJ おしらせ NNAFJおしらせ(重複ご容赦、拡散歓迎) ★1.22 高浜原発うごかすな! 関電包囲全国集会 1月22日(日)16:00〜17:30関西電力本店前 (前段デモ出発集会14:00〜 中之島公園(大阪市役所南側) ) ★再稼働阻止全国ネットワーク・全国相談会 1月21日(土)14:00〜21:00、22日(日)9:00〜12:00 場所:エルおおさか(地下鉄・京阪、天満橋駅) ○高浜原発再稼働阻止のための討論 ○川内・伊方や、北海道・青森・福島・新潟・石川・福井など全国各地からの報告 (再稼働反対なら)どなたでも参加できます、参加しましょう! 連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク事務局 info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549 たんぽぽ舎気付 *韓国でも、同じとき(20〜21日)、「全国脱核活動家会議」が開催されます 日韓も台湾に続こう! ********************* 台湾民衆の長年の努力が実を結んだ!  ■台湾が脱原発法を可決、アジア初(ロイター、1.11) http://jp.reuters.com/article/idJP2017011101001576 台湾の立法院(国会)は11日、2025年までに、3原発6基の原子炉を事実上、全て廃炉 にすることを盛り込んだ電気事業法の改正案を可決した。 ■台湾 2025年までに原発ゼロ、アジア初『脱原発』の理由 (ニュース23、1.11) blob:https://www.dailymotion.com/d3eac61f-9f81-42da-96a7-d55a84ac8509 6分弱です ■NY近郊の老朽原発2基閉鎖で合意 州知事『人口過密地域に時限爆弾』(東京新聞 1.10) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017011002000231.html 米ニューヨーク州のクオモ知事(民主党)は、インディアンポイント原発の2基の原 子炉を2021年4月までに閉鎖することで運営会社のエンタジー社と合意したと発 表した。80キロ圏内に2千万人以上が住んでいるとされ、クオモ氏は「事故時の緊 急避難は不可能だ」と主張してきた ■川内620ガル、大飯856ガルなのに、トルコ400ガル  輸出原発 揺れ小さめ想定(東京新聞1.8) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010802000122.ht ml <シノップ原発計画> 原発メーカーの三菱重工業と、フランスの原子力大手アレバ の合弁会社「アトメア」が開発した、出力110万キロワット級の加圧水型原発4基 をトルコ北部のシノップに建設する計画。トルコの発電会社と三菱重工、伊藤忠商事 などによる連合体で事業を行う。三菱重工によると、現在は事業化可能性の調査段階 にあり、2017年中に契約に至る見通し。 ************************ ★本『原発をとめるアジアの人々』推薦文: 広瀬隆・斎藤貴男・小出裕章・海渡雄 一・伴英幸・河合弘之・鎌仲ひとみ・ミサオ・レッドウルフ・鎌田慧・満田夏花 http://www.nonukesasiaforum.org/jp/136f.htm ************************************** ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/  https://www.facebook.com/nnafjapan From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jan 15 16:56:20 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 15 Jan 2017 07:56:20 +0000 Subject: [CML 046419] =?iso-2022-jp?B?UmU6IElLGyRCMn43ez1FTVc+cEpzIUobKEIx?= =?iso-2022-jp?B?NzMp?= In-Reply-To: <010401d26eff$6f62afa0$4e280ee0$@nifty.com> References: <010401d26eff$6f62afa0$4e280ee0$@nifty.com> Message-ID: 河内謙策、大昔共産党系全学連大幹部さま そんなに戦争をしたくて堪らない権力者がいっぱいいては、 戦争は止められないかもしれませんんね。 しかし、河内さんや長谷川慶太郎(大昔共産党議員秘書)さんのように、 戦争をしたくて堪らない連中に秋波を送り、連中に忖度していては、 戦争をとめられる可能性すら、なくなるのではありませんか? 可能性は、戦争をしたくて堪らない連中をとことん批判する中にしかありません。 戦争は最悪の人権侵害だという根拠から、 名も無き民衆がおこなう、政治家や軍人とは別次元の発意です。 アナタ方が遊んでいるような脳内軍人将棋とは、対極にあるリアルです。 ni0615田島拝 On 2017/01/15 16:17, 河内 謙策 wrote: > IK改憲重要情報(173)[2017年1月15日] > > 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま > す。 > > (この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自由で > す) > > 弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策 > > 連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所電話 > 03-6914-3844,FAX03-6914-3884 > > 河内が参加している「南シナ海問題署名運動」のサイトは以下のとおりです。 > > http://www.southcs.org/ > __________________ > (以下の見解は、河内の見解です。市川の見解は必ずしも河内の見解と同一ではあり > ません。御了解ください。) > >   南シナ海に注意 > >  トランプ大統領の就任式は1月20日です。トランプは、同時に、米軍の最高司令官 > となります。 >  この1月20日ごろに、米原子力空母カールビンソンが南シナ海に到着します。カー > ルビンソンが、演習だけをして引き上げるとは、到底考えられません。 > http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H3N_U7A100C1EAF000/ > > 中国は、何もしないという「肩すかし戦術」に出るかも分かりませんが、最近の > 「空母 遼寧」による軍事的威嚇=デモンストレーションを見ていると、対峙すると > いう戦術に出るかも分かりません。そうなった場合にはどうなるか、私には予想がつ > きません。トランプ当選により自分の平和ボケを痛感させられましたので、どうも分 > からないのです。 >  戦争にまでなる可能性は薄いと思うのですが、重大な事態だとは思います。 >  長谷川慶太郎は、南シナ海問題について次のような予想を立てています。 > (時期の明示はしていません。念のため。)十分に検討に値する見解だと思います > (長谷川慶太郎・田原総一朗『トランプ新大統領誕生で世界はこうなる』SBクリエ > イティブ株式会社、119頁) > > 「トランプは、実効性のある対抗措置を採る可能性が非常に高いと考えています。具 > 体的には、アメリカ海軍第七艦隊の空母3隻を、中国が埋め立てた南シナ海の人工島 > 沖合に停泊させます。そうしたら、中国海軍はどうするか。アメリカ海軍と中国海軍 > は一触即発の状態となる公算すらあります。 > そうなれば、中国軍は対抗できません。 > なぜなら、中国海軍とアメリカ海軍の戦力には、格段の開きがあるからです。 > アメリカ海軍は中国が勝手に埋め立てている人工島に砲撃を加えるかもしれません。 > 人工島は中国の領土でないという発想からです。そうなったら、中国海軍は、南シナ > 海から手を引かざるを得ないでしょう。」 > > ________________ >          以上 > > From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jan 15 17:25:32 2017 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 15 Jan 2017 08:25:32 +0000 Subject: [CML 046420] =?utf-8?B?44CQMeaciDE25pel44CR5YWI5LuY44GR44CAIw==?= =?utf-8?B?6L666YeO5Y+kICPpq5jmsZ8s44CM5YaF5YG044Gv57Gz6LuN44Gu6Ieq54S2?= =?utf-8?B?56C05aOK5Yy65Z+f44Gn772e44GZ44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: 【1月16日】先付け #辺野古 #高江 「内側は米軍の自然破壊区域で〓す」 https://twitter.com/ni0615/status/820438098446159872 - ◆辺野古の埋め立て工事は、本格的準備に入りました。 https://twitter.com/ni0615/status/820431260904398848 辺野古、新たに「海上フェンス」 抗議船の進入阻止へ防衛省/琉球新報 http://j.mp/2iUn2qb 次のステップは、大型船によるボーリング調査です。 - 沖縄県民の抵抗も強くなっています。 ◆目取真俊「海鳴りの島から」 http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/a984da57b87b7a640d742bccf21f6c6b 新型フロートは棒を立ててロープか網を張り、 カヌーや船の進入を防ぐつもりらしい …設置も時間がかかり、片づけるときも大変だろう。 海上抗議行動があるからこそ、 沖縄防衛局はフロート張り出しに時間を取られている YouTube https://www.youtube.com/watch?v=h5borP_iqss&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=OldMxJUCGvw&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=GTeI4GHC4WQ&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=6sKrlgEnmuY&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=tRYBQiz3zds&feature=youtu.be - ◆危険なフロートに抗議 暴力的な規制 https://twitter.com/ni0615/status/820444336970076160 海猿たちが「不屈」に乗り込んできた。制止しようとするがどうしようもない。定員は11名だがカヌーメンバーを乗せているので乗員はもう10人になっている。そこに5名の海猿たち、定員オーバーだ。降りろ! - ◆『それってどうなの? 沖縄の基地の話』 〓小冊子『それってどうなの? 沖縄の基地の話。』のもくじから、 個々の検証にリンクが張ってあります〓 http://okidemaproject.blogspot.jp/ から、 漸次Q&Aを、番号順に字数制限の範囲で引用します https://twitter.com/ni0615/status/820456246222258176 ー ◆1月15日 沖縄タイムス・琉球新報 https://twitter.com/rantyo3141/status/820463058011099136 - ni0615田島拝 https://twitter.com/ni0615 https://www.facebook.com/naoki.tajima.90 From kojis at agate.plala.or.jp Sun Jan 15 19:14:26 2017 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 19:14:26 +0900 Subject: [CML 046421] =?utf-8?B?44CQ44GU5qGI5YaF44CRMS8yMeWFrOmWi+ismw==?= =?utf-8?B?5ryU5Lya44CM6LuN5LqL5YyW44GZ44KL44Kk44K544Op44Ko44Or57WM?= =?utf-8?B?5riI44CN?= Message-ID: <190DD0F9AFD54C40A70A0FFE5B259816@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] NAJATが協力団体となっているイベントをご案内します。私自身、イスラ エルが国際法違反の入植地建設やガザ侵攻などの戦争犯罪によって、国際 的なBDS(ボイコット、経済制裁、投資引き揚げ)運動の対象となって いること、またこの間、サイバーセキュリティ技術の輸出に力を入れてい ること(東京五輪を予定している日本は格好の取引対象です)などは知っ ているものの、経済そのものについては不勉強です。 「経済の軍事化」はまさに今、日本がその入口に立っている問題でもあり ます。貴重な機会だと思いますので、ご関心のある方はぜひご参加下さい。 ---------------------------------  ┏━━━━━━━┓ ■□ 公開講演会 □■  ┗━━━━━━━┛ 《公開講演会「軍事化するイスラエル経済」》  安倍政権が、前例を破ってイスラエルとの軍事協力を打ち出したのは、 記憶に新しいところです。日本とイスラエルによる、軍用ドローンの共同 研究の動きも報道されました。そのイスラエルはどうなっているのか。 今回の講演会では、1980年代半ば以降イスラエルの経済の構造変動につい てお話しいただきます。ネオリベラリズム導入の背景、グローバル化、そ れは経済の軍事化とどうつながるのかなど。  皆様のご参加をお待ちしています。 ■講師:清水 学氏(途上国経済論) ■日時:2017年1月21日(土)18時〓20時30分(開場17時半) ■場所:板橋区立ハイライフプラザ Bホール(定員50人)     〒173-0004 東京都板橋区板橋1-55-16     JR埼京線「板橋」駅西口より徒歩1分     都営地下鉄三田線「新板橋」駅A2・A3出口より徒歩3分     東武東上線「下板橋」駅より徒歩7分     http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/045/045352.html     TEL 03-5375-8105 ■資料代:¥800 ■事前申し込み:不要です。定員(50)が限られているので、早めにおい でください。 ■主催:アル・ジスル〓日本とパレスチナを結ぶ(略称JSR) ■協力:武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) ■清水 学(しみず まなぶ):アジア経済研究所(1970〓96年)、宇都宮 大国際学部教授(92〓2004年)、一橋大経済学研究科教授(2004〓06年)、 帝京大経済学部教授(2008〓13年)などを経て、現在、有限会社「ユーラ シア・コンサルタント」代表取締役。 【専門】途上国経済発展論、非核経済体制論。中東、中央アジア、南アジ アの70以上の国で調査研究。 【主著】『現代中東の構造変動』(1991年)▼『アラブ 社会主義の危機 と変容』(1992年)▼『中東新秩序の模索─ソ連崩壊と和平プロセス─』 (1997年)▼『中央アジア─市場化の現段階と課題─』(1998年、以上い ずれも清水学編、アジア経済研究所刊)など From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sun Jan 15 22:05:27 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 15 Jan 2017 22:05:27 +0900 Subject: [CML 046422] =?utf-8?B?44CQ6Iux5pel6Kqe5pS+6YCB44CR4pagQSBjYWxs?= =?utf-8?Q?_to_revolutionary_citizens_all_over_the_world!=E4=B8=96?= =?utf-8?B?55WM5Lit44Gu6Z2p5ZG95rS+5biC5rCR44G444Gu5ZG844Gz44GL44GR77yB?= Message-ID: Hello Everyone! Thank you very much for your attention to my English-Japanese broadcast from Japan. We are now Sunday the 15th January 2017 at 8 PM in local time. My name is Yasuhiko Yamazaki. I am a japanese independent journalist based on internet media. I am also a political and social activist. I am broadcasting everyday in Japanese 【YYNewsLive】 except Saturday and Wednesday at 7:30 p.m. in local time for more than 4 years. I started English broadcast once a week on Sunday from the 7th February 2016 in order to talk directly to 1.4billions of English speakers around the world to let them know the hidden and unknown truths on Japan and the world. 【video】 28m13s http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339159292 【the principal subject of today】 ■ A call to revolutionary citizens all over the world! 世界中の革命派市民への呼びかけ! Raise to the citizen revolution to deprive and abolish the four credit creation privileges monopolized by the world ruling class! 世界支配階級が独占する四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲What are the four credit creation privileges to be deprived and abolished? 剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】とは何か? 1. the issuing right of money monopolized by the Central Bank 中央銀行が独占する通貨発行権 2. the great fraud to produce money out of nothing = the reserve requirement system monopolized by the private banks 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3. the bonding right monopolized by the Government 政府が独占する国債発行権 4. interest rates ensuring the eternal richness of banks and the rich people 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 The four credit creation privileges mentioned above are the sources of domination and exploitation the world ruling class =converted Jews of international and financial mafia of Rothschild. 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! To realize the absolute domination of the world, the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia created the secret society "Illuminati" in 1774. 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 And now, it is said that only five persons of the supreme leaders of the secret society "Illuminati" are running the following five divisions. そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動かしていると言われる。 finance (the economy is controlled by finance) 金融部門 (経済は金融に支配される) politics (including army) 政治部門 (軍事を含む) religion (including cult religion) 宗教部門 (カルト宗教を含む) knowledge (education, science,technology and art) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) society (including mass-media) 社会部門 (マスコミを含む) Among the five divisions mentioned above, "finance" has the most important and strongest power of domination and it is the first crucial source of domination and exploitation. 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 If we revolutionary citizens in every country around the world are able to dismantle the first division "finance", the other divisions like politics, religion, knowledge and society will also be dismantled by the domino. もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! The important thing is that it would be possible for the first time to stop the world absolute control by the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia currently causing poverty,terrorism and wars all over the world by our struggles of revolutionary citizens to deprive and abolish the four credit creation privileges. 重要なことは、現在世界中に貧困とテロと戦争を引き起こしている改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し終わらせることができるのは、我々市民革命派による四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いで初めて可能となるということである。 We should not be deceived by "the fake anti-neoliberalism" and "the fake anti-globalism" and "the fake anti-war pacifism" that Mr. Ronald Trump,extreme-right Externalist fascist scheduled to become the next President of the United States is actively insisting by Twitter. (end) 我々は、次期米国大統領に就任予定の極右排外主義ファシスト・ロナルド・トランプ氏がツイッターで盛んに主張している【偽装・反新自由主義】や【偽装・反グローバリズム】や【偽装・反戦平和主義】に騙されてはいけないのだ。 (終り) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** From maeda at zokei.ac.jp Sun Jan 15 22:50:46 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 15 Jan 2017 22:50:46 +0900 Subject: [CML 046423] =?iso-2022-jp?B?SE9XUxskQjlWOkIbKEIgGyRCIVY/IkwxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQ088ZzVBJEglWCUkJUghJiUvJWklJCVgIT0lWCUkGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUghJiU5JVQhPCVBMnI+Q0shQC5OKTBKOGUkTjJdGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQmokcjlNJCgkayFXIzEhJSMxIzhLXDY/GyhC?= Message-ID: <20170115135046.000023A8.0467@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月15日 HOWS講座 「植民地主義とヘイト・クライム―ヘイト・スピーチ解消法成立以後の課題を考 える」 前田朗さん(東京造形大学) 日 時:1月18日(水)18:45〜21:15 場 所:本郷文化フォーラム       地下鉄「本郷三丁目駅」徒歩3分 参加費:1500円・学生1000円 主 催:HOWS事務局  HOWS講座 http://www.hows.jpn.org/koza/2016kokiseries.html#4 From maeda at zokei.ac.jp Sun Jan 15 22:57:12 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 15 Jan 2017 22:57:12 +0900 Subject: [CML 046424] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVhMW0hrOCIkSDxoRDQ1cUhdOCIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVk9UEhHNS1HMCU3JXMlXSU4JSYlYCMxISUjMiM3GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTjZDK0JnM1gbKEI=?= Message-ID: <20170115135712.0000245B.0951@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月15日 転送歓迎 〜『黙秘権と取調拒否権』出版記念シンポジウム〜  下記のように、刑事法と国際人権に分野で、独自の活動をされてきた前田朗さ んの『黙秘権と取調拒否権』(三一書房、2016年)の出版記念シンポジウムを開 催します。  みなさま、奮ってご参加ください。 日 時:2017年1月27日(金)16時30分〜20時30分 会 場:龍谷大学深草学舎 至心館1階 矯正・保護総合センター     http://rcrc.ryukoku.ac.jp/ テーマ:前田朗『黙秘権と取調拒否権――刑事訴訟における主体性』(三一書房) http://31shobo.com/2016/08/%EF%BC%9C%E8%BF%91%E5%88%8A%EF%BC%9E%E9%BB%99%E7%A7%98%E6%A8%A9%E3%81%A8%E5%8F%96%E8%AA%BF%E6%8B%92%E5%90%A6%E6%A8%A9/ 【パネラー】 渕野 貴生(立命館大学教授) 斉藤 司 (龍谷大学教授) 野田 隼人(弁護士・滋賀弁護士会) 前田 朗 (東京造形大学教授) <プロフィール> 石塚伸一(龍谷大学教授):司会:中央大学大学院法学研究科博士課程満期退学。 博士(法学)。専攻・刑事政策、犯罪学。著書に『社会的法治国家と刑事立法政 策』(信山社、1997年)、『刑事政策のパラダイム転換』(現代人文社、1996年) など。 斎藤司(龍谷大学法学部教授) 九州大学大学院博士後期課程満期退学。博士 (法学)。専攻・刑事訴訟法。著書に『公正な刑事手続きと証拠開示請求権』 (法律文化社、2015年)、論文に「捜査過程を示す記録と刑事証拠開示」(刑法 雑誌52巻2号)など。 野田隼人(弁護士・滋賀県弁護士会所属) 東北大学大学院法学研究科総合法制 専攻修了。2009年司法研修所修了。高島法律事務所所長。京都大学・京都産業大 学の法科大学院で刑事実務関連授業の講師を務め、刑事弁護の分野で活躍してい る。 渕野貴生(立命館大学法務研究科教授) 東北大学大学院法務研究科修了。博士 (法学)専攻・刑事訴訟法。著書に『適正な刑事手続きの保障とマスメディア』 (現代人文社、2007年)等、論文に「取調べ依存からの脱却と公判中心主義の徹 底」(『刑法雑誌』55巻1号、2015年)など。 前田朗:中央大学大学院法学研究科博士課程満期退学。専攻・刑事人権論、戦争 犯罪論。著書に『人道に対する罪』(青木書店、2009年)、『軍隊のない国家』 (日本評論社、2008年)、『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房、2015年) 、『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(耕文社、2016年)など多数。 【お問い合わせ】 石塚伸一 612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学法務研究科 電話:075-645-8466 /FAX:075-645-2071/ E-mail:ishizuka@law.ryukoku.ac.jp From rsr80930 at nifty.com Mon Jan 16 02:35:34 2017 From: rsr80930 at nifty.com (rsr80930 at nifty.com) Date: Mon, 16 Jan 2017 02:35:34 +0900 (JST) Subject: [CML 046425] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVYyPzhOJEslLSVlITwlUCRPJVYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWwkSiQkJEdJVDZ+JEchIjNOOEckSCQ3JEYkKiRqISIkPSRsGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOE4kS0AkMyYkTkwxPTAkKyRpOSUkKyRsJGskTiQrIVckTiQrGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE5GfDUtSjg+TyRYJE4lQSUnJWkkNSRzJE4lMyVhJXMlSD5SGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMnAkSEtNJE47YSRYJE46RiUzJWElcyVIISEhISEhMXY4KzknGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTGlKVD04JDkkaxsoQiAyMDE3IBskQkcvGyhCIDAxIBskQjduGyhC?= =?iso-2022-jp?B?IDE0IBskQkZ8GyhC?= Message-ID: <484529347.346021484501734591.rsr80930@nifty.com> $B3'$5$s$X(J $BKM$N:rG/#1#2!#4F|$NF|5-J8>O$KM%$l$?%3%a%s%H$rAw$C$F$/$@$5$C$?%A%'%i$5$s$NJ8(J $B>O$r>R2p$7!"$=$l$K!"KM$N:F%3%a%s%H$r!"-!-"-#$N$h$&$K!"JV;v$r#89`L\$/$i$$$G%a%b(J $BIw$K=q$$$F$f$-$^$9!#KM$NJ}$b;W$$$D$/$3$H$r;(G}$K=q$-$^$9$7!"$?$$$7$?0U5A$b$J$$(J $B$b$N$G$9$,!"2?$+!"3'$5$s$NM}O@!&;WA[3hF0$N8~>e$K4v$i$+$G$b<(:6!"4sM?$9$k$b$N$H(J $B$b$J$l$P9,?S$N6K$_$H9M$($^$9!#(J $B!!%A%'%i$5$s$NJ8>O$ONI$/9M$($F=q$+$l$F$*$j!"A4BNE*$K3JD49b$/!"$h$/$^$H$^$C$F(J $B$*$j$^$9!#$^$?!"H`$NKM$NF|5-$K!"1'Ln7P:Q3X$NCf$G!"FH<+$NN)>l$rC[$$$?!V4dED90!W(J $B;a$NCx:n!V@$3&;qK\2A$NF|5-$NFbMF!"N)(J $B>l!"4QE@!"J}K!$r$r9b$/I>2A!&;Y;}$7$J$,$i!"F1;~$K!"H`$N4v$D$+$NLdBj0U<1$r5-$7$?(J $B%3%a%s%H$b$"$j$^$9!#$J$*KM$O!"1'Ln7P:Q3X$K$D$-$^$7$F$O!"$"$kDxEY4sM?$9$k$H$3$m(J $B$b$"$k$H9M$($^$9$,!"K\@\!"%^%k%/%9!V;qK\O@!W$N86E5$+(J $B$i!"%^%k%/%9/!9$N@hF~4Q$K$h$kHcH=$rHr$1$k$?$a$K$3$3?tG/$N<+?H$N6a67$r=R$Y$F$*$-$^$9(J $B5u7l@-?4ITA4$K$h$j%9%F%s%H$rA^F~$7$??H$G$"$j$^$9!#$=$&$7$?E@$G$b5.J}MM$O@hGZ$G(J $B$9$M!#(J $B!!;~!9$NCk4V6PL3!&M$NCf$G$NFI=q$,0lHV=<uNsEg$+$iEl%"%8%"!&%"%8%"!&(JEU$B!&FnJF!&KLJF!&KL%"%U%j%+!&(J $BFn%"%U%j%+$NCV$+$l$?>u67$r!"@$3&;qK\e$NI=HiE*;YG[9=B$$HGD0.$7$F$$$^$9!#(J $B!!-$MB8@e$K!"$?$@$3$3?tI4G/$K8=$l$?$b$N$G$7$+$J$$(J $B%7%9%F%`$G$"$k;v$r$7$C$+$j$HGD0.G'<1$7$J$$$H%-%e!<%P/$7OC$O0o$l$^$9$,(J$B%l!<%K%s$,5"9q$7$?;~$N4pHW$O!"Ev;~$NH?%D%o!<$X$N%"%J!<(J $B%-%9%H$NNr;KE*EZCeE*FC.I>2A$7$F$O$$$1$^$;$s!#$^$?!"%l!<%K%s$,(J10$B7n3WL?Ev(J $B;~%=%S%(%H!"!"!"!a$$$o$f$kI>5D2q!&3F73?MI>5D2q$dG@B5D2q(J$BO+F/5D2q$,73;v(J $BE*3WL?$N8;@t$G$"$j(J$B$"$k0UL#;~BeE*$JL1u67$N;~$KFC$KH?3WL?$r!J41N=BN@)!K2j?a$+$7$F$7$^$$(J $B2CB.$7$?;v!#$3$NE@$K%l!<%K%s$NN)5S4pHW8mG'<1$,$"$C$?;v!";~BeE*@)Ls$G$7$?$,!"$=(J $B$N8e$NH??ML1E*%9%?!<%j%sBN@)$r;:$_=P$7$?:,8;$@$H;W$$$^$9!#(J $B!!-&$5$F(J$B6a67$KLa$j!"J[2r$,$^$7$$$N$G$O$"$j$^$9$,!"%f!<%A%e!<%V$K7P;:>JA0%F%s(J $B%H$G>/$7?l$C$F%U%j!<$N%8%c!<%J%j%9%H$KEz$($F$$$kMB8@uNsEg$NZJ$-$^$9$7(J $B!"A4@$3&$N=w@-$OC/0l?MKM$N;v$OCN$j$^$;$s!#2a5n$K0&$7$?F1;VC#$O:#$O5o$^$;$s!#(J $B!!-(M#6PL3@h$Nl$X$N1}I|;~4V$,#3;~4VH>$H$O!">/!9D9(J $B$$$G$9$M!#$7$+$7!"$=$N;~4V$,!"FI=q;~4V$H$7$FM-0U5A$K;H$C$F$*$i$l$k$N$O$^$C$?$/(J $B$h$$$3$H$G$9$M!#$"$J$?$O!"=<e$G!"$=$NA0CJ$G!"$=$l$X$N0\9T4|$N!V2aEO4|49!d$7$?2aEO4|@$3&!W$NCf$G$N!"!V2aEO4|eO;E@0L$K9J$C$F=q$+$J$1$l$P$J$j$^$;$s$G$7$?!#$3$l$/$i$$0lGU8@$o$J$$(J $B$H!V2aEO4|O$G=q$$$F(J $B$f$1$P!">iD9$H$J$jAm9g@-!"E}0l@-$N%a%j%O%j$,<:$o$l$F$7$^$$$^$9!#C;$$J8>O$NCf$K(J $B!"Nr;K$NCf$NO@M}@-$H$=$NO"4X@-$N1?$SJ}$,$,$C$7$j$HE}0lE*$KAH$_9g$o$5$C$F!"I=8=(J $B$5$l$F$$$J$1$l$P$J$j$^$;$s!#KM$O!"!V2aEO4|@$3&O@!J@$3&F1;~3WL?O@!K!W$d!V2aEO4|(J $BJ,$O$"(J $B$?$j$^$G$OEv$?$C$F$$$k!]!]H>J,$K$OC#$7$F$$$J$$!]!]$H;W$$$^$9!#(J $B!!$3$NCx:n$O!"$J$s$H8@$C$F$b!"@$3&$r!"Hs;qK\e(J $B!"@$3&$O!cC10l$N;qK\e$b!"4dED;a$N4m5!O@$O!"Ev;~$O!V#I#M#F!W<+F0Jx2uO@$G$"$j!"$$$m$$(J $B$m$HDl$N@u$5$,$"$C$?$N$G$9!#$^$?!"1'Ln3XGIA4BN$K6&DL$7$F$"$C$?!"!VO+F/NO!W$r$I(J $B$&B*$($k$+$G!"!VK\Mh!">&IJ$G$O$J$$O+F/NO$,!">&IJ$K$J$C$F$$$k!W$H$$$C$?O+F/NO$r(J $B@8;:4X78!"=jM-4X78$H@Z$jN%$7!"O+F/NO$@$1$r&IJ2=$7$F$$$k!W$HAB30O@Iw$KB*$($kG'<1$+$i4dED;a$b<+M3$G$O$"$jF@$J$+$C$?!"(J $B$H$$$&$3$H$G$9!#%^%k%/%97P:Q3X$,8@$&!V@8;:CHq$5$l$kO+F/NO$N>&IJ2=!W$H$$$&4X78@-!"$9$J$o$A%^%k%/%9$,!c;qK\4X78!d$H(J $B$7$FDL>oE*$K;H$C$?!"!cO+F/NO$N>&IJ2=O@!d$H$O0c$&AB30O@$,Hk$a$i$l$F$$$?$3$H$b2!(J $B$5$($F$*$/$Y$-$G$7$g$&!#!!(J $B!!$3$NAB30O@$+$i$O!"O+F/.%V%k%8%g%"3,5i$N5^?JuJ,@O!WE*!"!c;0CJ3,7P:QJ,(J $B@O!d$O!"!V>p@*J,@O!W$r$d$k:]$NIaJW@-$r;}$C$?;W9M!"G'<1J}K!$H;W$C$F$$$^$9!#(J $B!!!V;qK\O@!W$O;qK\u67$N!V8=>uJ,@O!W$b=q$+(J $B$l$F$$$^$9!#(J $B-$!VMB8@l$H!"Bg6I!"!cD>7k!d$7$F$$$kM#@8;:NOBtL1;a$N2a$A$H9M$($^$9!#9>BtL1;a$O!"M#@8(J $B;:NOJA0%F%s(J $B%H$G>/$7?l$C$F%U%j!<$N%8%c!<%J%j%9%H$KEz$($F$$$kMB8@uNsEg$NZ$_$=$NCf$K$7$C$+$j$H(J $BB)$E$$$F$$$^$9!#(J mixi $B$_$s$J$NF|5-(J http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958065115&owner_id=3894679 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jan 16 07:35:03 2017 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQERMeCEhOVQ/LhsoQg==?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 07:35:03 +0900 Subject: [CML 046426] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpKczlwIVtCaCMyIzAjORsoQjg=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTFwhejg2SC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <201701152235.AA00183@computername.r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。1月 16日(月)。【転送・転載大歓迎】 本日、テントは下記の参加のためにお休み致します。 本日、被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁●  1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/z2hme68         http://tinyurl.com/je3ezcn ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2098日目報告☆ 呼びかけ人賛同者1月15日合計4255名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「これはもう豊洲はないな」と仲卸業者 石原以来の杜撰を叱る         (左門 2016・1・16−1633)  ※「今のままじゃ移転はできない。いくら都が6千億円かけたから  移転しろと言っても僕らには関係ないし、絶対に妥協はしない。僕  は安心して魚を売りたいだけなんだ」(水産仲卸「山治」の山治康  弘社長、47。朝日15日)。その通り。そこで働く従業員の声も聞く  べきであるし、消費者である都民・国民・外人にも聞くべきである! ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:  http://npg.boo.jp/  本日16日(月)更新しました。 【消えゆく原発】 http://npg.boo.jp/kieyuku/kieyuku.htm では、 先週の矢ヶ〓克馬さんの福島と沖縄の連帯を熱く訴える論考に続き、 中西正之さんが、IAEA(国際原子力機関)の考え方に比べても見劣りがする 日本の「新規制基準」の問題点を鋭く解説してくれています。 【各地の運動】、【トピックス】記事、【法律・協定等】のリンク先も増やしました。 どうぞ、ご覧ください。 ☆新たなリンク先、寄稿文も随時募集しています。info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。☆ ★ 池田年宏(大分県中津市) さんから 青柳様 ♪新しい曲♪「にんげんを取り戻せ」(反原発バージョン)をYouTubeにアップしました。 ご笑納ください。!(^^)! https://www.youtube.com/watch?v=Q3RXT5Cu0SM ★ ギャー さんから 「星空の彼方に」 星空の向こうに この雪景色 道はまっすぐ伸びて ぼくらは ただ 飛んで行くだけ 地球が回っているなんて だから 季節が巡ってきたなんて きみの名前は何て言うの? すさまじい雪が流れてくる 星空の彼方に この雪景色 ぼくらは この一本道を進む ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <日本科学者会議福岡核問題研究会のパブコメ公開の記者会見記事>報告します。 福岡核問題研究会のメンバーの豊島耕一佐賀大学名誉教授より、2016年12月2 8日に西日本新聞に日本科学者会議福岡核問題研究会のパブコメ公開の記者会見の記 事が掲載された事を教えていただきました。 http://tinyurl.com/jclxyq8  日本科学者会議福岡核問題研究会のパブコメ公開の記者会見は12月27日に行い ましたが、ちょうどその同じ日の少しだけずれた同じころの時間に、佐賀県の原子力 安全部会の第1回目の初会合が有りました。  西日本新聞は、この佐賀県の原子力安全部会の第1回目の初会合と日本科学者会議 福岡核問題研究会のパブコメ公開の記者会見とを報道してくれました。  日本科学者会議福岡核問題研究会のパブコメ公開の記者会見の資料は、直ぐに日本 科学者会議福岡核問題研究会のホームページに公開し、玄海原発3、4号炉の設置変 更許可申請書の適合性審査案には何の問題が有るのかを、28通のパブコメを公表 し、プレゼンテーションで説明を行い、明らかにしました。  しかし、佐賀県の原子力安全課は、1月13日になって、初めて第1回目原子力安 全部会の配布資料を公開しました。  しかし、会議の動画も議事録も公開されていません。 住民には、佐賀県の第1回目原子力安全部会が何の検討を行っているのかも、全く分 からない状態です。  この新聞記事によると、續 輝久 九州大大学院 教授からは「緊急時対策棟はいつ 稼働するのか」守田 幸路 九州大大学院教授からは「複数号機で同時に事故が起きて も対応できるのか」との質問が提起されたそうですが、長い間適合性審査会が行わ れ、審議されてきた内容とはかなり違った問題の一般論のように思われます。 ★ No Nukes Asia Forum Japan(NNAFJ) さんから: おしらせ ☆1.22 高浜原発うごかすな! 関電包囲全国集会 1月22日(日)16:00〜17:30関西電力本店前 (前段デモ出発集会14:00〜 中之島公園(大阪市役所南側) ) ☆再稼働阻止全国ネットワーク・全国相談会 1月21日(土)14:00〜21:00、22日(日)9:00〜12:00 場所:エルおおさか(地下鉄・京阪、天満橋駅) ○高浜原発再稼働阻止のための討論 ○川内・伊方や、北海道・青森・福島・新潟・石川・福井など全国各地からの報告 (再稼働反対なら)どなたでも参加できます、参加しましょう! 連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク事務局 info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549 たんぽぽ舎気付 *韓国でも、同じとき(20〜21日)、「全国脱核活動家会議」が開催されます 日韓も台湾に続こう! ********************* 台湾民衆の長年の努力が実を結んだ!  ■台湾が脱原発法を可決、アジア初(ロイター、1.11) http://jp.reuters.com/article/idJP2017011101001576 台湾の立法院(国会)は11日、2025年までに、3原発6基の原子炉を事実上、全て廃炉 にすることを盛り込んだ電気事業法の改正案を可決した。 ■台湾 2025年までに原発ゼロ、アジア初『脱原発』の理由 (ニュース23、1.11) https://www.youtube.com/watch?v=Zz4hTd0zxlk 5分弱です ■NY近郊の老朽原発2基閉鎖で合意 州知事『人口過密地域に時限爆弾』(東京新聞1.10) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017011002000231.html 米ニューヨーク州のクオモ知事(民主党)は、インディアンポイント原発の2基の原 子炉を2021年4月までに閉鎖することで運営会社のエンタジー社と合意したと発 表した。80キロ圏内に2千万人以上が住んでいるとされ、クオモ氏は「事故時の緊 急避難は不可能だ」と主張してきた ■川内620ガル、大飯856ガルなのに、トルコ400ガル  輸出原発 揺れ小さめ想定(東京新聞1.8) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010802000122.html  日仏合弁会社がトルコ北部で建設を目指しているシノップ原発を巡り、原発を襲う 地震の揺れ想定は最大加速度四〇〇ガル程度と、日本側が小さめに評価していたこと が七日、原発立地の調査関係者への取材で分かった。  日本の原発よりも小さく見積もられ、国内なら原発規制基準を満たさない可能性が 高い。専門家は、予定地周辺の地質や地形を考えると「日本の基準に照らせば、少な くとも五〇〇ガル程度は必要だ」としている。耐震化工事などで建設コストが高くな るため、小さくしたのではないかとの見方もある。 <シノップ原発計画> 原発メーカーの三菱重工業と、フランスの原子力大手アレバ の合弁会社「アトメア」が開発した、出力110万キロワット級の加圧水型原発4基 をトルコ北部のシノップに建設する計画。トルコの発電会社と三菱重工、伊藤忠商事 などによる連合体で事業を行う。三菱重工によると、現在は事業化可能性の調査段階 にあり、2017年中に契約に至る見通し。 ************************ ☆本『原発をとめるアジアの人々』推薦文: 広瀬隆・斎藤貴男・小出裕章・海渡雄 一・伴英幸・河合弘之・鎌仲ひとみ・ミサオ・レッドウルフ・鎌田慧・満田夏花 http://www.nonukesasiaforum.org/jp/136f.htm ************************************** ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/  https://www.facebook.com/nnafjapan ★ なすび(山谷労働者福祉会館 活動委員会) さんから: 福島第一原発収束作業での被ばく労災被害者・あらかぶさんの 損害賠償裁判をご支援ください!! 2月2日第1回口頭弁論と支援集会へ! 傍聴席を埋め尽くそう! ■2/2スケジュール 9:00 東京地裁前情宣・事前集会 10:00 口頭弁論東京地裁615号法廷 (入廷しなかった者はひきつづき裁判所前集会) 10:30 支援集会@近隣場所 ■東京地裁アクセス 地下鉄東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分,地下鉄東京メトロ有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分  あらかぶさんは2011年から2013年にかけて、東京電力福島第一原発の収束・廃炉作業や九州電力玄海原発の定期検査に従事し、急性骨髄性白血病を発症しました。そして2015年10 月、収束・廃炉作業に従事した労働者としては初めて、被ばくによる疾病の労災認定を受けました。厚生労働省の専門家検討会は、詳細な審議の上、原告が従事した原発での業務が 原因で発症したと判断したのです。  しかし、労災認定による補償は賃金の8割など決して十分なものではありません。労災被害者は、肉体的・精神的苦痛を受け、家族や同僚・仲間と重ねるはずだった豊かな時間を 奪われ、これからも病気の再発や悪化の不安に苛まれながら、そして最悪の場合は命までも奪われる危険性があります。これらの労災補償で補われない被害に対しては、原賠法によ り法的責任を有する原子力事業者が誠意をもって損害賠償を行うべきです。  ところが、労災認定が公表された際、安全管理に責任を負うはずの東電は「当社はコメントする立場にない」などと報道機関に語りました。この労災被害者を愚弄する態度に、あ らかぶさんは深く傷つきました。  そして、あらかぶさんは黙っていませんでした。2016年11月22日、東電と九電に損害賠償を求めて東京地裁に提訴したのです。  これまで被ばくによる労災認定は、JCO臨界事故を含めて19例しかありません。安全神話と周囲への配慮、労働者の使い捨てが蔓延する中で、原発労働者本人が声を上げて被害を 訴えることは非常に困難です。また、裁判に訴えて労災が認められた例はありますが、損害賠償で勝訴した例はありません。  私たちは、自ら声を上げ損害賠償請求に立ち上がったあらかぶさんを何とか支援したいと思い、「福島原発被ばく労災損害賠償裁判を支える会」(通称・あらかぶさんを支える 会)を設立することにしました。どうぞご参加・ご支援頂けますよう、宜しくお願いします。 「福島原発被ばく労災損害賠償裁判を支える会」(あらかぶさんを支える会) 被ばく労働を考えるネットワーク 〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館気付 電話:090-6477-9358(中村) e-mail:info@hibakurodo.net -- なすび   山谷労働者福祉会館 活動委員会 〒111 東京都台東区日本堤1-25-11 tel/fax: 03-3876-7073 山谷労働者福祉会館 http://www.jca.apc.org/nojukusha/san-ya/ 被ばく労働を考えるネットワーク http://www.hibakurodo.net ★ いのうえしんぢ さんから: 「抗い 記録作家 林えいだい」3月4日(土)、5日(日)の 二日間限定上映がKBCシネマであるようです。 参考のために、昨年12月の「週間金曜日」に掲載された、 ピアニストの崔善愛(チェソンエ)さん執筆の記事を ご紹介します。 http://bit.ly/2iocEZX ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(86)相模原障害者殺傷事件 立岩真也・杉田俊介『相模原障害者殺傷事件』(青土社、2016年) http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/01/blog-post_14.html ★ 田島 さんから: 【1月16日】先付け #辺野古 #高江 「内側は米軍の自然破壊区域で〜す」 https://twitter.com/ni0615/status/820438098446159872 - ◆辺野古の埋め立て工事は、本格的準備に入りました。 https://twitter.com/ni0615/status/820431260904398848 辺野古、新たに「海上フェンス」 抗議船の進入阻止へ防衛省/琉球新報 http://j.mp/2iUn2qb 次のステップは、大型船によるボーリング調査です。 - 沖縄県民の抵抗も強くなっています。 ◆目取真俊「海鳴りの島から」 http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/a984da57b87b7a640d742bccf21f6c6b 新型フロートは棒を立ててロープか網を張り、 カヌーや船の進入を防ぐつもりらしい …設置も時間がかかり、片づけるときも大変だろう。 海上抗議行動があるからこそ、 沖縄防衛局はフロート張り出しに時間を取られている YouTube https://www.youtube.com/watch?v=h5borP_iqss&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=OldMxJUCGvw&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=GTeI4GHC4WQ&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=6sKrlgEnmuY&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=tRYBQiz3zds&feature=youtu.be - ◆危険なフロートに抗議 暴力的な規制 https://twitter.com/ni0615/status/820444336970076160 海猿たちが「不屈」に乗り込んできた。 制止しようとするがどうしようもない。 定員は11名だがカヌーメンバーを乗せているので乗員はもう10人になっている。 そこに5名の海猿たち、定員オーバーだ。降りろ! - ◆『それってどうなの? 沖縄の基地の話』 〜小冊子『それってどうなの? 沖縄の基地の話。』のもくじから、 個々の検証にリンクが張ってあります〜 http://okidemaproject.blogspot.jp/ から、 漸次Q&Aを、番号順に字数制限の範囲で引用します https://twitter.com/ni0615/status/820456246222258176 ー ◆1月15日 沖縄タイムス・琉球新報 https://twitter.com/rantyo3141/status/820463058011099136 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/   設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。2016.12.26開設 ●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁● 2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。 傍聴のお願い http://tinyurl.com/z2hme68 http://tinyurl.com/je3ezcn 控訴審第一回裁判期日の提出書類。 梅田さん意見陳述 控訴理由書 http://tinyurl.com/j28tt4x 最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae 福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月17日(火)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431    ○ 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会○    3月19日(日) 冷泉公園 一万人総がかり行動 集会後デモ 天神周辺 10コース 天神をオキュパイ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第8回目:1月16(月)18:30〜 ・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者) ・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」 案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 市民連合ふくおかミーテイング● 日時:1月23日(月)18:30 場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室  住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521     地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会● 日時:1月25日(水)18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会   福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階   地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431  実行委員会後 ●「さよなら原発!福岡」例会● ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●  第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00 http://no-genpatsu.main.jp/ ■玄海原発3・4号機の再稼働差止め仮処分申請を行います!■ 口頭弁論にあわせて1月27日(金)13:00 佐賀地方裁判所に訴状を提出 佐賀県弁護士会館へ12:30に集合。 ●憲法学習会のお知らせ● 講師:中野晃一(上智大学教授)さん 日時:2017年1月30日(月)    18:00〜19:30終了予定 場所:ちどりビル2階 大会議室 福岡市博多区千代5丁目18-1 地図 http://tinyurl.com/zhmzj8h 福岡医療団反核平和委員会主催 案内チラシ http://tinyurl.com/z7wum82 ●福島原発事故避難者訴訟● 2月1日(水)午後2時〜福岡地裁 午後1時30分 門前集会 午後2時 法廷 口頭弁論 報告集会:午後2時30分〜午後4時 支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq 案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh 【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木  http://genpatsukyusai-kyushu.net/ ●川内原発を止める!● 新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟    (川内原発異議申立て行政訴訟) 第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷 案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2  福岡地裁 門前集会 10:30     地図: http://tinyurl.com/n9mzhky 報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内) 代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加    11時30分から13時30分 ・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/ 下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/ ●市民連合ふくおかミーテイング● 日時:2月9日(木)18:30〜21:00 場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●   「憲法について語りあおう」 第9回目: 2月27(月)18:30〜 ・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者) ・テーマー 「言論の自由」 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/gwgtc3r ● 安保法制違憲訴訟の会● http://anpoiken.jp/ ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、 よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ ---- 青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 16 08:17:33 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 16 Jan 2017 08:17:33 +0900 (JST) Subject: [CML 046427] =?utf-8?B?IOOAkOaYjuaXpe+8kS/vvJHvvJfvvIjngavvvIk=?= =?utf-8?B?44G+44Gn44CRIOizoOWEn+ODu+W7g+eCieiyu+eUqOOCkua2iOiyu+iAhQ==?= =?utf-8?B?44Gr6LKg5ouF44GV44Gb44KL57WM55Sj55yB5qGI44G444Gu44OR44OW44Kz?= =?utf-8?B?44Oh?= Message-ID: <463370.88217.qm@web100901.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本来、事故を起こした東電が負担すべき、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の 一部を送電会社の「託送料金」に上乗せして、すべての電力消費者に負担させよう とする、しかも原発の電気を使いたくないために、東電等の既存の電力会社をやめて、 新電力に切り替えた人にまで、同じように負担させようとする、とんでもない改定が、 国会の議論にもかけず、国会の議決によらない経産省の省令で行われようとしています。 それについてのパブコメが明日1月17日(火)の24時を締め切りに行われています。 まだの人は経産省のこのとんでもない改定に反対、それを許さないというパブコメを 送りましょう! 以下、パワーシフト・キャンペーンからの呼びかけを転載させていただきます。 <転送・転載・拡散歓迎!> --------------------------------- 【1】賠償・廃炉費用に関するパブリックコメント(1月17日まで!) 〓 【2】2017年こそ、具体的な切り替えを! 〓 【3】各地の勉強会・イベント情報 〓 --------------------------------- 〓 【1】賠償・廃炉費用に関するパブリックコメント(1月17日まで!) 〓 東京電力の責任が問われないままに、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、 通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」で回収できるようにしようという案が 導入されようとしています。 経済産業省の委員会で、9月下旬からのわずか2か月強の議論で「中間とりまとめ」が出され、 1月17日(火)までパブリックコメントにかかっています。 〓 直前になってしまいましたが、下記を参考に是非ひとことお願いいたします。 〓 <大きな問題点> ・東京電力が責任を取らないまま、国民負担の方法が議論されている ・「託送料金での回収」は電力システム改革の方向に反する ・国会での議論もないなど、プロセスが不当 〓 詳細はこちら! https://publiccomment.wordpress.com/ 〓 〓 ---------------------- 【2】2017年こそ、具体的な切り替えを! 〓 2017年が始まりました。 電力会社の切り替えはお済ですか? 2016年4月から始まった小売全面自由化。 再生可能エネルギーを重視する事業者や地域の事業者も、おくればせながら続々と出てきています。 4月の時点では、実際に選べるところは「少し」だったかもしれません。 今は、その状況が変わりつつあります。 また、まだまだこれから出てくる、地域電力会社もいくつもあります。 すでに販売を開始していて、エリアを拡大するところもあります。 最初は企業や自治体施設向けのみで、家庭向けを今後検討するところもあります。 具体的に検討して、行動に移すのはいまです。 2017年こそ、パワーシフトへ、市民の手で! 〓 企業のパワーシフトも、さらに進めていきましょう。 〓 http://power-shift.org/choice/ 〓 〓 ---------------------- 【3】各地の勉強会・イベント、メディア掲載情報 〓 今後のイベント・勉強会の情報はこちら>> http://power-shift.org/event-info/ あなたのまちでも開催しませんか? 〓 ◆【FoE Japan報告会】3・11から未来へ 福島への帰還政策、原発輸出、原発温存政策、福島の若者たちの声…(1/21) 日時:2017年1月21日(土)13:45〓16:30 会場:文京区男女平等センター(最寄り駅:本郷三丁目 東京都文京区本郷4-8-3 )〓 主催:FoE Japan 備考:参加費 500円 URL:http://www.foejapan.org/energy/evt/170121.html 〓 ◆新電力ってなあに?(静岡・浜松市) 日時:2017年1月29日(土)14:00〓16:00 会場:浜松復興記念館 2階会議室(静岡県浜松市中区佐藤町1〓22〓22) 主催:浜岡原発はいらない 浜松の会 備考:参加費 無料(カンパ有) URL:https://www.facebook.com/events/1689678481307260/ 〓 ◆電気を選んで社会を変える!どうする? 電力小売自由化時代の選択(静岡・函南町) 日時:2017年2月4日(土)10:00〓12:00 会場:函南文化センター 多目的室 主催:原発なくそうミツバチの会 備考:参加費 500円 URL:Coming soon 〓 ◆POWER SHIFT! エネルギーデモクラシー宣言Vol.2 日時:2017年2月17 日(金)19:00〓21:30 会場:渋谷LOFT9 主催:パワーシフト・キャンペーン、Be Good Cafe ほか 備考:トークとライブイベントです。 URL:http://power-shift.org/info/170217/   ◆サステナブルブランド国際会議2017 日時:2017年3月8日(水)、9日(木) 会場:東京ミッドタウン・ホール 主催:株式会社博展(サステナブル・ブランド国際会議東京 実行委員会)    Sustainable Life Media, Inc.(本社:米国・サンフランシスコ) 備考:9日(木)の17:30-18:30のセッション「RE100は日本で実現できるか」にパワーシフトも参加。 URL:http://www.sustainablebrands.jp/event/sbt2017/ 〓 〓 --------------------------------------------------------------------- ◆賛同団体募集! http://power-shift.org/organizer/ ◆カラーちらしあります。ぜひご活用ください。 http://power-shift.org/download_flyer/ ◆パワーシフトに関する勉強会やセミナーを開催しませんか? お気軽にご相談ください。 事務局: info@power-shift.org 〓 ------------------------------------------------------ パワーシフト・キャンペーン運営委員会 http://power-shift.org https://facebook.com/powershift2016 https://twitter.com/powershift2016 From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 16 08:18:12 2017 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 16 Jan 2017 08:18:12 +0900 (JST) Subject: [CML 046428] =?iso-2022-jp?B?MS8yMRskQiFKRVohSzR1Sz5ALzp2JVUbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSkhPCVpJWAhVjg2SC87djhOSHJGcTxUJEs9OyReJCQkSDBCGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPzQkciFXIXdKODV+NmhMMSU7JXMlPyE8GyhC?= Message-ID: <753425.91936.qm@web100910.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 「希望のまち東京をつくる会」の「うつけんニュース」vol.121より、 希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催の ご案内などを転載させていただきます。 【転送・拡散歓迎!!】 ───────────────────────────────────────────────────── 2017年1月21日(土)希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心を」開催 ───────────────────────────────────────────────────── 福島から東京への避難した人たちの住まいがなくなる? 2017年3月末で、原発事故の区域外避難者(自主避難者)への、福島県による住 宅提供が打ち切られようとしています。自主避難者の県外避難先として、東京都は全国最多の5235人を受け入れています(H28年12月1日時点)。 これらの方々の多くが、来春に住むところを失いかねない事態い追い込 まれています。 北海道や山形県など、全国の自治体で支援(住宅の無償提供)継続を決めるところも出ているなか、小池都知事は12月20日、都とし ても何らかの支援を継続することを明らかにしました。 果たして東京都はどのような支援を行うのでしょうか?また行うべきなのでしょうか? また、わたしたちには何に注目し、何をしていけばいいでしょうか?福島の原発からの電気をもっとも利用してきた東京。私たちのできることを、避難者の取材をつづけてきた吉田千亜さんとともに考えます。 日時:1月21日(土)18時開会(17時45分開場)20時閉会予定 会場:文京区民センター2A(東京都文京区本郷4-15-14)    地図 https://www.yu-cho-f.jp/seminar/kumin_map.pdf      都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分      東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分      東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分      JR水道橋駅東口徒歩15分      都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分 資料代:500円(生活にお困りの方は無料) ゲスト:吉田千亜(フリーライター) あいさつ:宇都宮けんじ 主催:希望のまち東京をつくる会    URL: http://utsunomiyakenji.com/ 連絡先:TEL:03-5844-6046     Eメール: office@utsunomiyakenji.com ※小さなお子さんがいらっしゃる場合は、託児の対応もいたします。事前にお申 し込みください。 チラシ https://www.dropbox.com/sh/j77f93faviyjckg/AACgfyPS33sSd8z5y-aItGAIa?dl=0 Facebookイベントページは下記 https://www.facebook.com/events/1814662365442174/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jan 16 10:20:36 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 10:20:36 +0900 Subject: [CML 046429] =?utf-8?B?44CQ6Iux5pel6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?Q?=E2=96=A0_A_call_to_revolutionary_citizens_all_over_the_world!?= =?utf-8?B?5LiW55WM5Lit44Gu6Z2p5ZG95rS+5biC5rCR44G444Gu5ZG844Gz44GL44GR?= =?utf-8?B?77yB?= Message-ID: <670baa90-6581-f450-3ac6-07f4c9536b0d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日日曜日(2017.01.15)に放送しました【英日語放送】の『メインテーマ』を加筆訂正して【英日語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 28分13秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339159292 【英日語ブログ記事】 ■ A call to revolutionary citizens all over the world! 世界中の革命派市民への呼びかけ! Raise to the citizen revolution to deprive and abolish the four credit creation privileges monopolized by the world ruling class! 世界支配階級が独占する四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲What are the four credit creation privileges to be deprived and abolished? 剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】とは何か? 1. the issuing right of money monopolized by the Central Bank 中央銀行が独占する通貨発行権 2. the great fraud to produce money out of nothing = the reserve requirement system monopolized by the private banks 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3. the bonding right monopolized by the Government 政府が独占する国債発行権 4. interest rates ensuring the eternal richness of banks and the rich people 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 The four credit creation privileges mentioned above are the sources of domination and exploitation the world ruling class =converted Jews of international and financial mafia of Rothschild. 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! To realize the absolute domination of the world, the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia created the secret society "Illuminati" in 1774. 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 And now, it is said that only five persons of the supreme leaders of the secret society "Illuminati" are running the following five divisions. そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動かしていると言われる。 finance (the economy is controlled by finance) 金融部門 (経済は金融に支配される) politics (including army) 政治部門 (軍事を含む) religion (including cult religion) 宗教部門 (カルト宗教を含む) knowledge (education, science,technology and art) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) society (including mass-media) 社会部門 (マスコミを含む) Among the five divisions mentioned above, "finance" has the most important and strongest power of domination and it is the first crucial source of domination and exploitation. 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 If we revolutionary citizens in every country around the world are able to dismantle the first division "finance", the other divisions like politics, religion, knowledge and society will also be dismantled by the domino. もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! The important thing is that it would be possible for the first time to stop the world absolute control by the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia currently causing poverty,terrorism and wars all over the world by our struggles of revolutionary citizens to deprive and abolish the four credit creation privileges. 重要なことは、現在世界中に貧困とテロと戦争を引き起こしている改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し終わらせることができるのは、我々市民革命派による四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いで初めて可能となるということである。 We should not be deceived by "the fake anti-neoliberalism" and "the fake anti-globalism" and "the fake anti-war pacifism" that Mr. Ronald Trump,extreme-right Externalist fascist scheduled to become the next President of the United States is actively insisting by Twitter. (end) 我々は、次期米国大統領に就任予定の極右排外主義ファシスト・ロナルド・トランプ氏がツイッターで盛んに主張している【偽装・反新自由主義】や【偽装・反グローバリズム】や【偽装・反戦平和主義】に騙されてはいけないのだ。 (終り) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From hinokihara at mis.janis.or.jp Mon Jan 16 10:29:00 2017 From: hinokihara at mis.janis.or.jp (=?UTF-8?B?5qqc5Y6f6Lui55+z?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 10:29:00 +0900 Subject: [CML 046430] =?utf-8?B?5paw6IGe44GM44CM5aWH5aaZ44Gq5p6c5a6f44CN?= =?utf-8?B?44KS5oyB44Gh5Ye644GZ44GT44Go44Go44OI44Oz44OH44Oi5ZKM6KO96Iux?= =?utf-8?B?6Kqe44CM44OW44Op44OD44Kv44CN44KS5L2/44GG44GT44Go?= Message-ID: 檜原転石です。 『東京新聞』の「筆洗」に以下の記事が出た。 差別主義者のトランプ次期大統領を批判することは大事だが、『東京新聞』自体 がトンデモ和製英語「ブラック」(「ブラック企業」・「ブラックバイト」を使 い、無知ゆえに無自覚にもブラックにあらゆる悪を含意して読者に振りまき、ブ ラックへの偏見を煽っているのだからお話にもならない。 ▼筆洗 2017年1月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2017011602000126.html  <南部の木々には奇妙な果実がなる>。米ジャズ歌手、ビリー・ホリデーが 歌った「奇妙な果実」。「果実」とは白人からのリンチによって殺され、木に吊 (つる)された黒人の死体のこと。<奇妙な果実がポプラの木に揺れている>。 ホリデーの悲しみを搾り出すかのような沈うつな声が聞こえてくる▼作詞はユダ ヤ人の教師だったルイス・アレン。当時、米国南部では珍しくなかった黒人リン チ。その写真を目の当たりにして暴力と不公正に憤り、その歌詞を書いた▼リン チや暴力という直接的な言葉は一切、出てこない。南部の風に揺れ、カラスにつ いばまれる「果実」をたんたんと書いた詞はかえって差別やそれを行う人間の醜 さと恐ろしさを強く印象付ける。ホリデーの録音は一九三九年だが、詞を書いた のは、三七年のことというから、今年で八十年である▼八十年後のその曲をめぐ る最近の話題である。現地二十日に行われるトランプ次期大統領の就任式への出 演を要請された英国歌手レベッカ・ファーガソンさんがこんな条件を出したそう である。「奇妙な果実」を歌わせてくれるなら▼人種対立を煽(あお)って憚 (はばか)らぬ次期大統領の好みの曲ではなかったか。結局、出演は消えた▼ 「歌うたびに悲しいが、歌い続けなければならぬ曲」とホリデーは言ったが、聞 き続けなければならない曲であり、祈りでもあろう。特に米国大統領は。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jan 16 11:02:36 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 11:02:36 +0900 Subject: [CML 046431] =?utf-8?B?44CQRW5nbGlzaCBCbG9n44CR4pagIEEgY2FsbCB0?= =?utf-8?Q?o_revolutionary_citizens_all_over_the_world!?= Message-ID: <8b114e37-cd10-45da-1805-ac4823ba95b1@mx3.alpha-web.ne.jp> Hello Everyone! My name is Yasuhiko Yamazaki. I am a japanese independent journalist based on internet media. I am also a political and social activist. I am broadcasting everyday in Japanese 【YYNewsLive】 except Saturday and Wednesday at 7:30 p.m. in local time for more than 4 years. I started English broadcast once a week on Sunday from the 7th February 2016 in order to talk directly to 1.4billions of English speakers around the world to let them know the hidden and unknown truths on Japan and the world. 【video】 28m13s                             http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339159292 【English Blog】 ■ A call to revolutionary citizens all over the world! Raise to the citizen revolution to deprive and abolish the four credit creation privileges monopolized by the world ruling class! ▲What are the four credit creation privileges to be deprived and abolished? 1. the issuing right of money monopolized by the Central Bank 2. the great fraud to produce money out of nothing = the reserve requirement system monopolized by the private banks 3. the bonding right monopolized by the Government 4. interest rates ensuring the eternal richness of banks and the rich people The four credit creation privileges mentioned above are the sources of domination and exploitation the world ruling class =converted Jews of international and financial mafia of Rothschild. To realize the absolute domination of the world, the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia created the secret society "Illuminati" in 1774. And now, it is said that only five persons of the supreme leaders of the secret society "Illuminati" are running the following five divisions. finance (the economy is controlled by finance) politics (including army) religion (including cult religion) knowledge (education, science,technology and art) society (including mass-media) Among the five divisions mentioned above, "finance" has the most important and strongest power of domination and it is the first crucial source of domination and exploitation. If we revolutionary citizens in every country around the world are able to dismantle the first division "finance", the other divisions like politics, religion, knowledge and society will also be dismantled by the domino. The important thing is that it would be possible for the first time to stop the world absolute control by the Converted Jewish・Rothschild International & Financial Mafia currently causing poverty,terrorism and wars all over the world by our struggles of revolutionary citizens to deprive and abolish the four credit creation privileges. We should not be deceived by "the fake anti-neoliberalism" and "the fake anti-globalism" and "the fake anti-war pacifism" that Mr. Ronald Trump,extreme-right Externalist fascist scheduled to become the next President of the United States is actively insisting by Twitter. (end) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** From maeda at zokei.ac.jp Mon Jan 16 15:10:04 2017 From: maeda at zokei.ac.jp (Maeda Akira) Date: Mon, 16 Jan 2017 15:10:04 +0900 Subject: [CML 046432] =?utf-8?B?5Zyo5pel5pys5aSn6Z+T5rCR5Zu95rCR5Zuj44O7?= =?utf-8?B?5Zuj6ZW344Gu44CM5oWw5a6J5amm44CN5bCR5aWz5YOP5pKk5Y675aaE6KiA?= =?utf-8?B?44Gr5a++44GZ44KL5oqX6K2w5paH?= Message-ID: <13ddab8e-4923-29f7-5d71-7aa750d22924@zokei.ac.jp> 前田 朗です。 1月16日 転送です。 問われているのは、国家の論理と男性の論理の無意識的(または意識的)結合でしょう。 ********************************** 民団中央・呉公太団長が釜山の少女像について「撤去すべき」と述べたことに 在日本朝鮮民主女性同盟と在日韓国民主女性会が強く抗議 民団中央の呉公太団長が1月12日の新年会で「民団と韓人会が、この問題を解決していかなければならない」などと述べたことについて、在日本朝鮮民主同盟と在日韓国民主女性会が共同で抗議声明を発表した。(以下、全文) 在日本大韓民国民団・団長の「慰安婦」少女像撤去妄言に対する抗議文 民団中央の呉公太団長は1月12日、民団新年会の挨拶で、釜山の日本領事館前に設置された日本軍「慰安婦」少女像問題に言及し、「撤去しなければならないというのが、100万在日同胞の共通した切実な思い」と述べ、「韓国国民の冷静な判断と日本政府の冷静な対処」を求めた。 団長はこの日、韓人会の新年会祝辞でも同じ主張を繰り返しながら、「民団と韓人会が、この問題を解決していかなければならない」とした上で、「12.28日韓合意を守らなければならない」と強調した。 民団中央は2015年12月28日の拙速で不当な「慰安婦合意」について、当時、韓国国内の主要メディアに「在日同胞の要請文」というタイトルの意見広告を出し、最善の「合意」を成し遂げたと称賛しながら、本国の国民に「大局的見地から日本軍『慰安婦』問題に関する協商の結果を受け入れてほしい」と訴えるという醜態を演じた。 民団中央はまた、日本政府の公式謝罪と国家賠償を否定した「合意」を「両国間の関係発展のための英断であり、私たち在日同胞が渇望していた協商」などという妄言をためらわなかった。 私たち在日同胞女性は、民団中央団長の少女像撤去妄言に対し、驚愕を禁じえず、こみあげる怒りをもって断固糾弾し強く抗議する。 「日本軍慰安婦合意」は、性奴隷被害者と「慰安婦」問題の真の解決を望む多くの人々の要求を無視し、朴槿恵・安倍両政権が結託し合意したものとして、全面的に無効であるということはあまりにも明白である。 民団中央は朝鮮の少女たちが日本軍の性奴隷として連行され、流した血涙と女性としての悲痛、民族の苦しみを想像したことがあるのか。 日本政府に真摯な謝罪を要求しながら、25年もの歳月に渡り雨の日も雪の日も欠かさず、ソウルの日本大使館前で水曜集会を開いてきた被害者のハルモニたちと支援者たちの声に耳を傾けたことがあるのか。 少女像は、性奴隷被害者の歴史を刻み、平和と希望、連帯と問題解決を願って設置されている。ゆえに民族的良心を持った人ならば、誰もが少女像の横に設けられた椅子に座り、被害者のハルモニたちの痛みを分かち合うべきではないのか。しかし、民団中央は自分たちが「被害者」だと言い張り、日本の反人倫的な国家犯罪をもみ消そうとする朴槿恵政権と日本当局の手先に転落してしまった。このように民族的良心の欠片もない事大主義的売国奴がどこにいようか。 私たち在日同胞女性は声高に主張する。 日本軍性奴隷問題が完全に解決されない限り、少女像は絶対に撤去してはならない。 私たちは、一人一人が少女像を胸に抱いて、日本軍性奴隷被害者の名誉と尊厳、人権の回復、真摯な過去清算のために闘っていくであろう。 その道こそ朝鮮半島と日本の真の平和と親善への道である。 民団は在日100万同胞を代表する団体でもなければ、代弁者でもない。 私たちは、呉公太民団中央団長が妄言を直ちに撤回し、在日同胞はもちろん、南北と海外に住むすべての同胞と性奴隷問題解決を望む世界の人々に謝罪することを強く要求する。 在日本朝鮮民主女性同盟 在日韓国民主女性会 2017年1月16日 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jan 16 17:34:33 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 17:34:33 +0900 Subject: [CML 046433] =?utf-8?B?44CQ5pel5pys6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag5LiW55WM5Lit44Gu6Z2p5ZG95rS+5biC5rCR44G444Gu5ZG844Gz44GL?= =?utf-8?B?44GR77yB?= Message-ID: いつもお世話様です! 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日日曜日(2017.01.15)に放送しました【英日語放送】の『メインテーマ』の日本語部分を加筆訂正して【日本語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 28分13秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339159292 【日本語ブログ記事】 ■世界中の革命派市民への呼びかけ! 世界支配階級が独占する四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する市民革命に決起せよ! ▲剥奪・廃止すべき四つの【信用創造特権】とは何か? 1. 中央銀行が独占する通貨発行権 2. 民間銀行が独占する「無からお金を生む壮大な詐欺システ=準備預金制度」 3. 政府が独占する国債発行権 4. 銀行と金持を永遠に肥え太らせる金利 上記の四つの【信用創造特権】は世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界を支配し搾取する根源である! 改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアは世界絶対支配を実現するために1774年に秘密結社【イルミナティ】を創設した。 そして現在、秘密結社【イルミナティ】の最高指導者の5人が以下の五部門を動かしていると言われる。 金融部門 (経済は金融に支配される) 政治部門 (軍事を含む) 宗教部門 (カルト宗教を含む) 知識部門 (教育、科学・技術、芸術) 社会部門 (マスコミを含む) 上記5部門の中で最も重要で最強の支配力を持っている部門は第一の金融であり、金融こそが彼らの支配と搾取の根源なのだ。 もしも我々世界中の革命派市民が第一の金融を解体できれば、その他四つの部門(∪治、宗教、っ亮院↓ゼ匆)はドミノ式に解体されるのだ! 重要なことは、現在世界中に貧困とテロと戦争を引き起こしている改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアによる世界絶対支配を阻止し終わらせることができるのは、我々市民革命派による四つの【信用創造特権】を剥奪・廃止する戦いで初めて可能となるということである。 我々は、次期米国大統領に就任予定の極右排外主義ファシスト・ロナルド・トランプ氏がツイッターで盛んに主張している【偽装・反新自由主義】や【偽装・反グローバリズム】や【偽装・反戦平和主義】に騙されてはいけないのだ。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 16 21:25:23 2017 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 21:25:23 +0900 Subject: [CML 046434] =?utf-8?B?44Go44GG44G244KT44Gv5aSc44Gu6YOo44Gq44GX?= =?utf-8?B?44Gu55Sf5rS744Gg44CA5Y2B5bm044G244KK44Gu6IG35aC044GL44GI?= =?utf-8?B?44Gq44KK?= Message-ID: 5日から、川口の弁護士事務所で働いている。三度めの法律事務所。 15年の経験があるとはいえ慣れるまで、たいへん。試用期間三ヶ月、そのあとも緊張の日々が続くもよう。 ちょー目が疲れる。まるで、針を刺されてるよう。 「1人1殺ならぬ1日1冊」だったのに、1日1頁(号泣)。この本の紹介まで、いったい何日かかることやら。 「共謀罪」なんていらない?!」 山下幸夫 合同出版 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From baffydct at gmail.com Mon Jan 16 21:39:50 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 21:39:50 +0900 Subject: [CML 046435] =?utf-8?B?RndkOiBbbm8teGJhbmQtcmFkYXI6NTUxMl0g44OP?= =?utf-8?B?44Oz44Ku44On44Os5paw6IGe44Go5pyd6a6u5pel5aCx?= In-Reply-To: References: Message-ID: noxbandrader京都連絡会さん配信のハンギョレと朝鮮日報の2つの記事を見て下さい。昨日の韓国明日の日本。韓国がTHAAD配備で中国に禁韓令されているのと同様に日本のTHAAD配備が禁日令に繋がりかねない危険性があり日中韓関係がさらに悪化しかねない危険性を心配しており日韓でTHAAD等MD廃止の連帯が深めるように訴えたいです。韓流日流華流等の文化交流は韓中日の友好や差別撤廃に欠かせません。軍拡政策に反対し文化交流民間交流を断とうとする政策に阻止してゆきましょう。 要約 ハンギョレ新聞ではTHAADの日本への自主的導入について書かれており日本はTHAAD導入しても韓国のように中国の核心的利益に触れないと書かれているが、朝鮮日報を読んでみると、現地の芸能関連企業の関係者は「韓国の場合、中国と親密な関係を維持していたが突然、THAAD問題で対立し、芸能産業が急激に打撃を受けた。日本の場合、中国との対立の歴史が長く、尖閣諸島問題やTHAAD配備が本格化した場合は韓国に劣らぬ被害を受ける可能性もある」との見方を示した。との文章からも石原元東京都知事の尖閣諸島国有化.漁船衝突で日中関係が悪化したこともあります。日韓中米で連帯してTHAAD配備を阻止すべきであると思います。 朝鮮日報からです。 駒井 *THAAD配備で中国が韓流締め出し 日本アニメは大ヒット **記事入力 : 2016/12/04 15:29* 【北京聯合ニュース】米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の韓国配備に反対する中国で、韓国企業や韓流が打撃を受けている。 中国メディアは、自国内で韓国のドラマ、映画、番組など韓流コンテンツを締め出す「禁韓令」が出されたと報じている。 中国の国家新聞出版広電総局や外務省は禁韓令についてしらを切っているが、韓国芸能人の中国番組、広告、映画への出演が事実上中断されたことが分かった。 北京の消息筋は「さまざまなルートを通じ確認した結果、禁韓令は事実のようだ。すでに中国の放送局では韓国芸能人の出演はもちろん、韓流スターが登場する広告もなくなった」と述べた。中国企業が政府の顔色をうかがい、韓流スターの公演などの申請を放棄するケースも相次いでいるという。 現在、韓国のドラマや映画、韓国芸能人は事実上、中国から締め出された状態であり、中国の映画館でも韓国映画は上映できない。中国メディアで頻繁に報じられていた韓流スターのニュースも急減した。 中国メディアは、禁韓令の影響で9月以降、韓流スター42人の出演と韓中合作ドラマ53作品の放送が禁じられ、中国ドラマからも韓国芸能人が姿を消したと報じている。 しかし、尖閣諸島問題をめぐる対立に加え、南シナ海問題に介入し、THAAD配備を検討している日本に対しては中国が制裁を加えていない。日本の芸能人や映画、企業が不当な扱いを受けているという報道もみられない。 業界関係者は「韓国はTHAAD配備問題だけでも全方位的な圧力がかけられている。日本は中国に対し韓国よりも多くの問題をもたらしているが(日本への)制裁の動きはない」と述べた。 中国で韓流が窮地に立たされているのとは裏腹に、日本の長編アニメーション映画「君の名は。」は大ヒット中だ。 中国で2日に公開された同作は、初日の観客動員数が224万人を記録した。2Dアニメ映画の初日の興行記録としては過去最高となった。 現地の芸能関連企業の関係者は「韓国の場合、中国と親密な関係を維持していたが突然、THAAD問題で対立し、芸能産業が急激に打撃を受けた。日本の場合、中国との対立の歴史が長く、尖閣諸島問題やTHAAD配備が本格化した場合は韓国に劣らぬ被害を受ける可能性もある」との見方を示した。 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ ---------- 転送メッセージ ---------- From: "駒井 高之" 日付: 2017/01/16 15:35 件名: [no-xband-radar:5512] ハンギョレ新聞から To: "No X-band Radar ML" Cc: 皆様 ハンギョレ新聞からです。韓国の記者はこのように見ているということです。 駒井 日本「THAAD導入は自主的決定」 登録 : 2017.01.15 22:23修正 : 2017.01.16 06:39 稲田防衛省、グアムのTHAAD砲台視察 ミサイル防御能力強化のための「一つの選択肢」 米軍決定で受動的に引きずられた韓国とは大差 日本が自国のミサイル防御(MD)態勢を強化するためにTHAAD(高高度防衛ミサイル)の導入を本格的に検討する姿勢を見せ、この問題に関する韓日両国の違いに関心が集中している。 稲田朋美防衛相は13日、米国のTHAAD砲台があるグアムのアンダーセン基地を訪問し、約40分にわたり米軍関係者からTHAADの性能について説明を聞いた。稲田防衛相はその後、日本の記者たちと会い「北朝鮮の核とミサイル脅威が新たな段階に入ったと考える。その中で日本のミサイル防衛態勢の強化のために新しい装備を検討する一環で、THAADを直接確認した。現段階でTHAADを導入する具体的な計画はないが、一つの選択肢として今後何が可能かを検討する」と話した。 この日の稲田防衛相の説明で確認されるように、日本政府はあくまでも日本自身が主体的にTHAADを導入するか否かを決めるという立場だ。日本は2003年にMDの導入を正式に決め、今までイージス艦に装備されたSM-3迎撃ミサイルとパトリオット(PAC-3)による2段防御体制を維持してきた。敵が日本に向けて弾道ミサイルを発射すれば、海上のSM-3が大気圏外で一次的迎撃を試み、これに失敗すれば最終段階として地上のパトリオットがこれを2次的に防御するということだ。日本は現在THAADの導入とは別にPAC-3とSM-3を中心とする現在の「二重防御膜」のアップグレード・強化作業を推進中だ。すなわち、「現段階ではTHAADを導入する具体的な計画はないが」、北朝鮮の核脅威が新たな段階に入ったので、日本政府が主体的に導入の必要性を検討するということだ。日本政府は近い将来、若宮健嗣・防衛副大臣を委員長とするTHAAD導入検討委員会を設置し、今夏までに最終決定する予定だ。 これに対して、韓国政府の姿勢はあくまでも“受動的”だ。2014年6月、カーチス・スカパロッティ在韓米軍司令官が突然THAADの朝鮮半島への導入必要性を提起し、韓国政府は2016年7月十分な内部意見の取りまとめをせずに導入することとし、そのための敷地を一方的に公開した。現在この議論は導入地域として指定された慶尚北道星州住民の反発により敷地の変更が検討されるなど、内部の軋轢ばかりが大きくなった状況だ。 さらに大きな問題は、韓日両国のTHAADが持つ戦略的意味だ。中国と日本とは地理的距離が離れているために日本のTHAADは中国の戦略的利益を侵害しない。日本のTHAADに関する議論は、決められた防衛予算の中でどのようにすれば日本のMD能力を強化できるかをめぐる“技術的議論”に過ぎない。これに対し、韓国と中国は地域的距離が近く、在韓米軍へのTHAAD配備は中国の“核心的利益”に触れる戦略的懸案に浮上している。韓国政府の主体的な判断ではなく、在韓米軍の意志に基づいて韓中関係が最悪の危機に追い込まれたわけだ。 東京/キル・ユンヒョン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) 韓国語原文入力:2017-01-15 16:34 ☆☆ 駒井高之 ☆☆ ☆☆ komai123@kfa.biglobe.ne.jp ☆☆ From baffydct at gmail.com Mon Jan 16 22:07:07 2017 From: baffydct at gmail.com (=?UTF-8?B?44KK44KH44GG44GT?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 22:07:07 +0900 Subject: [CML 046436] =?utf-8?B?5beu5Yil44Go5rCR5Li75Li7576p44Gr44Gk44GE?= =?utf-8?B?44Gm44CC44Kq44OQ44Oe5aSn57Wx6aCY6YCA5Lu744K544OU44O844OB?= =?utf-8?B?44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 人種差別撤廃する法律だけでなく人種差別しない.させないように心が変わらないといけない。恐怖に負けない大切さや主権者の市民自身で民主主義を実践する方法等スピーチしておられます。 *オバマ大統領の退任スピーチを解説!Part 1〔#506〕* バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika https://youtu.be/-ltZ7-vEIME オバマ大統領退任スピーチノーカット配信 https://m.youtube.com/watch?v=UkBrx38F-w0&autoplay=0# From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jan 16 22:48:45 2017 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 16 Jan 2017 22:48:45 +0900 Subject: [CML 046437] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeKWoOS4lueVjOS4rQ==?= =?utf-8?B?44Gr5oKy5YqH44Go5LiN5bm444KS44G+44GN5pWj44KJ44GX44Gm44KL6LKn?= =?utf-8?B?5Zuw44Go54Sh5beu5Yil44OG44Ot44Go5YaF5oim44Gu5oCl5ouh5aSn44Gv?= =?utf-8?B?5YCL44CF44Gw44KJ44Gw44KJ44Gr5YG254S26LW344GT44Gj44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44Gu44Gn44Gv44Gq44GE77yB?= Message-ID: <54253285-550e-91c7-e712-eb0c313e9a72@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 本日月曜日(2017年1月16日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2159】の放送台本です! 【放送録画】 76分19秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/339427835 ☆第43回【YYNewsネット世論調査】の最終結果です!(再掲) https://goo.gl/cbl63T テーマ:あなたはドナルド・トランプ氏を次期米国大統領として認めますか、認めませんか? ’Г瓩襦ΑΑΑΑΑΑΑΑ67% 認めない・・・・・・・・33% 回答者数: 51人  (Twitter 49人、e-mail 2人) 調査期間:2017.01.11(木)-2017.01.14(土) 回答方法:by Twitter & by e-mail (終り) ☆今日の画像 \こ人口の半分と同等の資産を持っている8人の大金持ち ▲肇薀鵐廚痢嵎兮屮廛譟次廚鯔熟した報告書(米バズフィードが公開) (1)今日のメインテーマ ■世界中に悲劇と不幸をまき散らしてる貧困と無差別テロと内戦の急拡大は個々ばらばらに偶然起こっているのではない! これらは世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアがユダヤ秘密経典【タルムード】の教え=世界統一政府樹立によるユダヤ人による世界絶対支配のために世界規模で意図的に引き起こしているのだ。 世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアの支配と搾取の常套手段は、‖侘する二つの勢力を同時に支援すること、⇔昭圓鬚錣兇搬侘させて殺し合いをさせること、N昭圓消耗した頃合いを見計らって中立な調停者として登場すること、そ戦処理の主導権を握って【漁夫の利を得る】ことである。 このことは、世界支配階級=改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが仕掛けた以下の大規模な内乱やテロや革命やクーデターや侵略戦争によって殺されたのは、すべて民間人と兵士の何万人、何十万人、何百万人、何千万人の一般庶民であり、世界支配階級は誰一人として死んではいない事実を見れば明白だ! 1776年 米独立戦争 1789年 フランス革命 1861年-1865年 米南北戦争 1867年-1968年 日本明治維新 1917年 ロシア革命 1914年-1918年 第一次世界大戦 1939年-1945年 ナチスヒットラーによる侵略戦争(第二次世界大戦) 1932年-1945年 昭和天皇裕仁によるアジア太平洋侵略戦争 1950年-1954年朝鮮戦争 1960年-1975年 ベトナム戦争 1980年-1988年 イラン・イラク戦争 1988- ソマリア内戦 1990年-1991年 湾岸戦争 1996-2000年 ユーゴスラビア内戦 2001年9月11日【911米国同時テロ】 2001年- アフガニスタン侵略戦争 2003年- イラク侵略戦争 2011年 リビア侵略戦争 2011年- シリア侵略戦争 1983年-2005年 スーダン第二次内戦 2011年- 南スーダン内戦 2014年- イスラム国【カリフ国家】宣言 2014年- ウクライナ内戦 2015年1月7日 風刺週刊誌『シャーリー・エブド』テロ 2015年11月13日 パリ無差別テロ 2016年3月22日  ブラッセル無差別テロ 2016年7月14日 ニース無差別テロ 2016年12月21日 ベルリン無差別テロ (終り) (2)今日のトッピックス ,海8人の大金持ちは、世界人口の半分と同等の資産を持っている Chitose Wada 2017年01月16日 ハフィントンポスト日本語版 http://m.huffpost.com/jp/entry/14194250 貧困撲滅に取り組む国際NGO「オックスファム」は1月15日、世界で最も裕福な8人が保有する資産は、世界の人口のうち経済的に恵まれない下から半分にあたる約36億人が保有する資産とほぼ同じだったとする報告書を発表した。トップ10の大企業の収益の合計は、下位180の貧しい国々の収益以上だという。 報告書は「99%のための経済」というタイトルで、17日から始まる世界経済フォーラム(WEF:通称ダボス会議)に先駆けて発表された。経済誌フォーブスの長者番付や、スイスの金融大手クレディ・スイスの資産動向データを元に調査が行われた。 フォーブスの長者番付によると、上位8人の億万長者は以下の面々だ。 1位:ビル・ゲイツ(マイクロソフト社創業者) 2位:アマンシオ・オルテガ(スペインの実業家。ZARA創業者) 3位:ウォーレン・バフェット(投資家) 4位: カルロス・スリム・ヘル(メキシコの実業家。中南米最大の携帯電話会社アメリカ・モビルを所有) 5位:ジェフ・ベゾス(Amazon.com創業者) 6位:マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者) 7位:ラリー・エリソン(オラクル創業者) 8位:マイケル・ブルームバーグ(前ニューヨーク市長) 報告書によると、上位8人の資産は合計で4.26兆ドルで、全人類の下位半分の資産に匹敵する。プレスリリースは、報告書について「大企業と超富裕層が税金を逃れ、賃金を下げ、政権に影響を与えることによって、いかに格差の広がりに拍車をかけているかを詳述している」と解説した。 報告書は、富裕層トップの多くが自らの富を維持・拡大するために、多額のお金を積んでロビイストを雇っているなどと指摘。さらに、タックスヘイブンなどの税金逃れも所得格差の拡大の原因のひとつだとして、裕福な個人と企業の税率の引き上げや、法人税を引き下げるような国家間の競争の取りやめを求めている。 1年前に発表された2016年の報告書では、下位50%の資産と同じとされていたのは富裕層トップ62人だった。今回のプレスリリースによると、新たにデータが加わったことで、前回の調査とは値が大きく変わったという。もし新しく加わったデータが前回も使われていたとしたら、富裕層の上位9人の資産が、世界の下位半分にあたる人数の資産と同等だった。 ハフィントンポストUS版は、今回トップ富裕層が資産を増やした理由のひとつに、株価の上昇もあると指摘している。 ▲肇薀鵐廚蓮嵎兮屮廛譟次彁られた? 恐ろしすぎるプーチンVS英米スパイ戦争 木村正人  在ロンドン国際ジャーナリスト(元産経新聞ロンドン支局長)。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002〓03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。masakimu50@gmail.com 2017/1/13 Yahoo News http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170113-00066528/ 【画像】トランプの「変態プレー」を暴露した報告書(米バズフィードが公開) 衝撃広げた35ページの報告書 世紀の差別主義者ドナルド・トランプ氏が米大統領選に当選してから、何がウソかマコトか分からなくなってきました。そのトランプがモスクワの超豪華ホテル、リッツカールトンのスイートルームで複数の売春婦に変態プレーをさせていた現場を撮影され、ロシア情報機関の操り人形になっていたという報告書を米バズフィードがネット上で公開しました。 報告書は35ページ。ロシアを専門にする元英情報局秘密情報部(MI6)のクリストファー・スティール氏(52)がトランプの反対陣営から依頼され、昨年6月から12月にかけ16回にわたって報告したものです。中でも凄まじいのは昨年6月20日付の報告書です。 それによると、トランプはオバマ大統領夫妻が泊まったこともあるモスクワのリッツカールトンのスイートルームに複数の売春婦を呼んで自分の目の前で小便をかけ合う「変態プレー(黄金シャワー・ショー)」をさせて楽しんでいたそうです。 このホテルはロシア連邦保安局(FSB)のコントロール下にあり、プレーの一部始終が隠しカメラとマイクで記録されていました。ロシア情報機関はプーチン大統領のお墨付きを受け、少なくとも5年間にわたってトランプを脅したりすかしたりしてきたと記されています。 ロシアでの不動産売買で便宜 情報機関が「アセット(情報提供者など利用できる人物)」をつくるとき、性倒錯などの弱みを押さえたあとケース・オフィサー(現場担当官)が接触し、運用を始めます。ケース・オフィサーはアセットの利用価値が大きくなるよう協力を惜しみません。 トランプの場合はモスクワやサンクトペテルブルクなどでの不動産売買で便宜提供の申し出を受けたが、最終的には断っていたと報告書は記しています。しかし、トランプとその側近は米大統領選で民主党のヒラリー・クリントン候補を含むライバル候補の情報を定期的に受け取っていたそうです。 トランプは2012年、一時、米大統領選への出馬を検討しますが、取りやめます。そして16年の米大統領選ではダークホースながら共和党候補指名争いを制し、本選では大方の予想を裏切って民主党のヒラリー・クリントン候補を破ります。 選挙中、プーチンの命令でロシア情報機関によってハッキングされた民主党サイトの電子メールが暴露されます。トランプはヒラリーを攻撃するため、「ロシアが行方の分からないヒラリーの電子メール3万通を発見することを望んでいる」とまで呼びかけました。トランプのプーチン贔屓は露骨です。 ロシア情報機関が民主党陣営の電子メールをハッキングしていたとしてオバマ政権はロシアの外交官35人を国外追放、一方、プーチンが報復を見送ったことについて、トランプは「プーチンの対応は偉大だ。私は常にプーチンが非常にスマートであることを知っている!」とツイートしました。 米国の次期大統領が現職大統領の対抗措置をこれほど馬鹿にして、ロシアの大統領を称えてみせたのは前代未聞のことです。トランプが任命した重要閣僚には極端にロシア寄りの人が少なくありません。 姿をくらました元MI6 ことの発端は米CNNの報道でした。 米共和党のジョン・マケイン上院議員が昨年12月9日、ロシア情報機関がトランプの弱みを握っているというこの報告書のコピーを米連邦捜査局(FBI)のジェ