[CML 051329] Re: 埼玉県議会「再稼働を求める意見書」への福島からの抗議要請文
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2017年 12月 29日 (金) 19:22:02 JST
情報記載石垣
みなさん、福島の蛇石さん
お世話さま
私は福島の木田節子さんらと
大井原発再稼動阻止のため
現地に行き、現地の役人との
交渉に立ち合いました。
今回の埼玉県の意見書採択には怒りのため、
こみ上げてくるものがあります。
埼玉県は民主党連立政権の時ですが、
福島原発被害者を受け入れ、
その方々から感謝の言葉を頂いています。
今のアベ政権は一切福島の被害者の実態を
正確に知ろうとせず、再生エネルギー政策を推進しようとも
していません。
今の埼玉県は自民党に牛耳られ、この意見書は
アベ政権に対する忖度の走りでしょう。
幸い今回公明党は賛成していません。
今回の酷さは
埼玉には原発がないにもかかわらず、
原発が安全なら推進しろ、と言っていることです。
これは米軍基地を置いていない県民が
沖縄に日米安保の為なら、基地があってやむを得ない、
と言っているのに等しいのです。
>そこまで追いつめられているのか?
それとも、「日本会議」流の草の根運動が浸透してきてるのか?
これは彦坂さんのご質問ですが、わたしはそこまで調べていません。
埼玉の方で答えれる方がいましたら
お願いします。
石垣敏夫
Re: 埼玉県議会「再稼働を求める意見書」への福島からの抗議要請文
太田さん、
文句なしに賛成します。
「県議会」といったところで、この種の決議をするよいうことは、
むろん、あきれかえる仕儀ではありますが、
どういう背景が考えられるのでしょうか?
そこまで追いつめられているのか?
それとも、「日本会議」流の草の根運動が浸透してきてるのか?
ひこ
埼玉県議会「再稼働を求める意見書」への福島からの抗議要請文
皆さん
下記要請文への「風」団体賛同を提案します。ご意見ください。
太田光征
*
埼玉県議会「再稼働を求める意見書」への福島からの抗議要請文・個人団体賛同募集|脱原発の日のブログ
https://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12339505727.html
福島県郡山市議会議員の蛇石さんからの呼びかけを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々のご奮闘お疲れ様です。
2017年末に怖ろしい状況が進行していました。
埼玉県議会が、12月22日(金)に
「世界で最も厳しい水準の規制基準に適合すると認められた原子力発電所の
再稼働を求める意見書」を採択しています。
都道府県議会が「再稼働を求める意見書」を提出するのは初めてらしい。
福島原発事故の現状には一切触れられていません。このような意見書採択は、
犠牲を押し付け被害者を見捨てている安倍政権側の姿勢の現れであり、
全く認めることはできません。
拙い文ですが、要請文を作成しました。
賛同される個人・団体は、都道府県・名前をご連絡ください。
よろしくお願いします。(h-cosmos at alto.ocn.ne.jp)まで。
第一次締切 2017年12月27日24時
第二次締切 2018年1月10日24時
埼玉県議会93名(欠員6)自民52、民進・無9、公9、県民8、共5、改3、無1
賛成は、自民、県民会議。 反対は、民進・無、公、共、改革。
MLホームページ: https://www.freeml.com/uniting-peace
CML メーリングリストの案内