[CML 051219] [FoE] メルマガ vol.402 インドネシア・インドラマユ火発、住民勝訴!〜その直後の反対農民の弾圧
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2017年 12月 19日 (火) 07:42:30 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 18 Dec 2017 20:50:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: インドネシア・インドラマユ火発、住民勝訴!〜その直後の反対農民の弾圧
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
Green Earth Express【vol.402】 2017/12/18
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
★年末年始休業のお知らせ★
下記期間中、年末年始の休業とさせていただきます。
2017年12月29日(金)〜 2018年1月8日(祝・月)
◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆インドネシア・インドラマユ火発、住民勝訴!〜その直後の反対農民の弾圧
┃ ◆避難者の追い出しに反対〜山形県8世帯の強制立退訴訟への反対署名にご協力を
┃ ◆エネルギー基本計画見直しの現状
┃ ◆チレボンの住民・NGOが「再」環境訴訟を開始!〜原告団が来日報告
┃ ◆FoEインドネシア(WALHI)、MHP社(丸紅)に土地問題解決を強く要請!!
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆12/20「木質バイオマスのエネルギー利用促進とフェアウッド」、他9件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【1】ニュース from FoE Japan ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★インドネシア・インドラマユ火発、住民勝訴!〜その直後の反対農民の弾圧
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インドネシア西ジャワ州インドラマユで国際協力機構(JICA)が支援してきた石炭
火力・拡張計画ですが、12月6日(水)、地方行政裁判所で環境許認可の取消判決
が出されました。日本の官民がインドネシアで推進する石炭火力事業は、各地で
住民の反対運動が起きていますが、環境許認可が判決により無効とされたのは、
今年4月のチレボン石炭火力・拡張計画(国際協力銀行(JBIC)融資)につづき、
2件目となります。
しかし反対運動へのすさまじい弾圧も生じています。12月17日の夜中1時、同計画
に反対してきた農民3名が地元の警察に逮捕されました。罪状はインドネシア国旗
を上下逆に掲げたという「国旗侮辱罪」。しかし隣人の証言や証拠写真によれば、
それは言いがかりであり、反対派住民グループや現地NGOは、3名の早急な釈放と
公正な調査を地元警察に要求しました。
日本時間12月18日午前1:50(現地時間17日夜11:50)頃までに3名とも無事にイン
ドラマユ県警から保釈されたとのことです。
私たちは、人権侵害の再発や弾圧が生じないよう、日本政府に適切な対応を求めて
いきたいと思います。 (波多江 秀枝)
▼詳しくはこちらをご覧ください。
インドラマユ住民勝訴! インドネシアで日本支援の石炭火力
─ 今年2件目の許認可取消
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/171206.html
「インドラマユ農民の釈放を!」 日本支援事業で憂慮すべき人権状況
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/171217.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★避難者の追い出しに反対〜山形県8世帯の強制立退訴訟への反対署名にご協力を
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県の雇用促進住宅の運営法人である高齢・障害・求職者雇用支援機構が、
8世帯の自主避難者が住宅の無償提供が終了した4月以降も住み続けていることに
対して、退去と家賃の支払いを求める訴訟を起こしてました。しかし、これらの
避難者は、放射能の健康被害(とりわけ子どもたち)を危惧して避難の継続を決め
今年3月の借り上げ住宅の打ち切りに納得せず、現住居に住み続けていたものです。
中には母子避難者も3世帯含まれています。
この立ち退き訴訟に反対し、訴訟によらない解決を求める署名が呼びかけられてお
り、FoE Japanも協力しています。署名は12月21日に厚生労働省と復興庁に提出を
予定しています。ぜひ、多くのみなさまにご協力いただければ幸いです。
(満田 夏花)
▼オンライン署名のサイト
https://goo.gl/pHPkcG
▼参考)山形県雇用促進住宅の8人の自主避難者が訴えられる!
https://foejapan.wordpress.com/2017/10/28/1028/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★エネルギー基本計画見直しの現状
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年8月より、「エネルギー基本計画」見直しの議論が始まっています。
経済産業省の審議会「基本政策分科会」で主に議論され、並行して新たに設置され
た「エネルギー情勢懇談会」で2050年を見据えた議論を行い(2018年3月中にとり
まとめとのこと)その結果も参考にしながら、4月以降エネルギー基本計画見直し
についてまとめるとされています。
12月26日に開催予定の基本政策分科会では原子力・火力がテーマとされます。審議
会の中では、「日本は資源が乏しい」「2030年の原子力割合20〜22%をどう達成す
るか」と考えるメンバーが多く、世論や世界情勢との大きな乖離を感じざるをえま
せん。
FoE Japanは、eシフト・グリーン連合などのネットワークを通じて、エネルギー
基本計画を「原発ゼロに」と呼びかける署名をスタートすべく準備中です。また、
年明けには政府交渉や院内集会を予定しています。解説リーフレット「どうする?
これからの日本のエネルギー」は7万部以上を配布しており、引き続き各地の勉強
会やイベントで活用いただければ幸いです。 (吉田 明子)
▼詳細はこちら
https://foejapan.wordpress.com/2017/12/18/basic_energy_plan/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★チレボンの住民・NGOが「再」環境訴訟を開始!〜原告団が来日報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月4日、日本の官民が推進するインドネシア西ジャワ州・チレボン石炭火力発電
事業・拡張計画について、現地住民・NGOが、新しく発行された環境許認可の有効
性を問う行政訴訟を再び起こしました。
12月4〜9日には、その「再」訴訟を起こしたばかりの住民・NGO原告団3名が
来日。住民の生活を壊すだけでなく、違法判決が一度出ており、さらに供給過剰・
電気料金の高騰を引き起こす恐れのある事業を日本がこれ以上支援しないよう、
各関連省庁との会合、記者会見、街灯アクション、セミナーなどで訴えました。
住民は、稼働中の1号機で生じた小規模な漁業など生計手段への甚大な被害が拡大
せぬよう、2016年12月、拡張計画(2号機)に反対する環境訴訟を開始。今年4月
の判決で2号機の環境許認可は取消され、拡張計画の違法が確定しました。
しかし、丸紅やJERAが出資する事業者は、今年7月に住民・NGOが知らぬ間に発行
された新・環境許認可を根拠に建設作業を強行。国際協力銀行(JBIC)も、新許認
可に係る再訴訟の可能性を知りつつ、今年11月に融資の支払いを始めました。
日本政府やJBICは、住民の意見・権利を尊重し、同拡張計画への融資供与を早急に
見直すべきです。 (波多江 秀枝)
▼詳しくはこちらをご覧ください。
住民・NGOが「再」環境訴訟を開始!日本が進めるチレボン石炭火力・拡張計画
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/cirebon/171204.html
チレボン原告団の来日報告ー記者会見、各会合、アクション、セミナーなど
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/cirebon/171204_09.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★FoEインドネシア(WALHI)、MHP社(丸紅)に土地問題解決を強く要請!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年12月15日、FoEインドネシア(WALHI)は在インドネシア日本大使館前で、
丸紅株式会社を親会社とするPT. Musi Hutan Persada(MHP)が続ける人権侵害
行為に対して厳しく抗議し、同時に要請文を発しました。
▼http://www.foejapan.org/forest/library/171215.html
同要請では、MHP社がチャワン・グミリール集落等との土地問題を一刻も早く解決
すること、また日本政府に対して日本企業の人権侵害行為等に対して責任を果たす
ことを求めています。
MHP社は南スマトラ州における同社事業地内に位置するチャワン・グミリール集落
等住民に対して2015年7月と2016年3月、二度にわたり強制排除を実施しました。
この強制排除により、約200世帯の人びとが、住む場所と生計手段を完全に奪われ
たのでした。
▼詳しくは2016年9月30日の要望書を参照ください。
http://www.foejapan.org/forest/library/160930.html
WALHIはMHP社のチャワン・グミリール集落の人々に対する行為をインドネシア憲法
違反だとし、人々がMHP社によって「貧困状態」に追い込まれていると指摘してい
ます。また、チャワン・グミリール集落の一件は、ほんの一例にすぎず、MHP社は
少なくとも34の村、集落との土地を巡る問題を起こしているしています。
さらにWALHIは、MHP社の事業地内でのアブラヤシプランテーションの違法経営の
問題も指摘しています。MHP社の事業許可地内ではしばしば森林火災が発生が確認
されており、これは、1999年林業法(法律41号)の第32条の「事業許可保有者の
事業対象地の森林の維持、保全義務」に違反する状態です。
FoE Japanは他のNGOとともに、丸紅株式会社に対して親会社の責任を果たし、早期
の土地問題解決を要求していきます。 (三柴 淳一)
◆◆◆◆◆◆◆◆ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆
★12/5-27 展示&販売&ワークショップ「森を創り支えるトラ、ゾウ、ヤマネコ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トラの絵画の展示とグッズ販売です。9日にはクリスマスカード作りWSもあります。
【日 時】2017年12月5日(火)〜27日(水) 8:00〜20:00
【場 所】パン・オ・スリール(東京・渋谷)
【詳 細】http://www.fairwood.jp/cafe/news/jtef171205.html
★12/20 FW研究部会「木質バイオマスのエネルギー利用促進とフェアウッド」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
木質バイオマスのエネルギー利用の実態と問題点から森林保全について考えます。
【日 時】2017年12月20日(水)18:30〜21:30
【場 所】株式会社ワイス・ワイス(東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2017/171220_ev_fwkenkyu22.html
★1/9 脱原発する国、原発にしがみつく国〜韓国、イギリス現地調査報告会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界的に脱原発の潮流が生じる中、各国は…。現地報告会を開催します
【日 時】2018年1月9日(火)18:30〜20:30 (開場18:00)
【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京・表参道)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/world/180109.html
★1/27 福島ぽかぽかプロジェクト チャリティ・パーティー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
美味しい軽食と武藤類子さんのゲストトークを楽しみましょう。
【日 時】2018年1月27日(土)13:15〜15:15
【場 所】ベニーレベニーレ 表参道原宿(東京・原宿)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/180127.html
★1/28 報告会 in 柏 「福島のいまとエネルギーの未来」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福島原発事故被害の今、子どもたちの保養、東海第二原発、パワーシフトなどの
直近の動きをご報告します。
【日 時】2018年1月28日(日)14:00〜16:30
【場 所】アミュゼ柏・プラザ(JR・東武線 柏駅東口より徒歩7分)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/180128.html
★里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・里山ぐるぐるスマイル農園
【日 時】2017年12月24日(日)10:00〜15:00
【場 所】埼玉県小川町下里地区
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/ogawa/join.html#next
http://gurugurusmile.jugem.jp/
・宇津木の森
伐採と薪割りを中心に行います。
【日 時】定例活動 2018年1月14日(日)10:00〜15:00
自主活動 12月19日(火)、24日(日)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
★FoEハイキング 1月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぽかぽかの太陽を浴びながらのハイキングです。
【日 時】 2018年1月7日(日)三浦富士 / 三浦
1月21日(日)高取山・聖峰 / 丹沢
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html
★現地報告書「台湾・脱原発を勝ち取った人々の力」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台湾の市民との交流を通して見えてきた、台湾の脱原発についてまとめました。
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/world/170917.html
★リーフレット「どうする?これからの日本のエネルギー ご注文受付中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エネルギー基本計画見直しの年。環境、経済性、エネルギー安全保障、安全性の
観点から、望ましいエネルギーのあり方とは・・?
【詳 細】 http://ene-rev.org/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
「インドラマユ農民の釈放を!」住民勝訴直後に憂慮すべき人権状況の悪化、他
▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
原発を退けた人々の力(2)韓国慶尚北道ヨンドク郡、他
▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【4】事務局日記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
いよいよ今年もあと二週間ですね。個人的には、海岸林の定例活動やロシアでの
調査事業など、新規に取り組むことが多い一年でした。想定通りに進めるのが難し
いことばかりですが、活動を必要とする人を見据えて、ブレずにいきたいと思って
います。
来春に予定されている海岸林植樹祭のため、期間限定の寄付キャンペーンを実施中
です。植樹としては最後の年になるかもしれません。是非、ご協力のほど、お願い
いたします。
★ご寄付はこちらから(1月5日まで)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10414
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(佐々木)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
CML メーリングリストの案内