[CML 051177] レイバーフェスタニュース NO.3 いよいよ今週末です
Akira Matsubara
mgg01231 at nifty.ne.jp
2017年 12月 14日 (木) 11:16:51 JST
松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転載歓迎。
年に一度の素敵な参加型イベント、レイバーフェスタ。元気の出る文化に触れて、横の
ネットワークを広げましょう。終了後、大交流会もあります。部分参加も歓迎です。
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
☆レイバーフェスタ2017ニュース 第3号 2017/12/14☆
勝負はこれから!文化が熱い
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
★レイバーフェスタ2017 12月16日(土)田町交通ビル6Fホール
★お得なメール予約 http://labornetjp.jimdo.com
(当日1700円のところ1500円)*12/15で締め切ります。
★学生・若者集まれ! 学生と20歳以下は無料です。
★12/16フェスタ詳細情報ページ
http://www.labornetjp.org/news/2017/1216kokuti
■『弁護人』いま必見の映画
午前に上映する『弁護人』は必見です。木下昌明氏は「サンデー毎日」最新号でこう紹
介しています。
「ソン・ガンホが主人公に扮した映画『弁護人』は、何度見ても圧倒される。当の韓国
では青龍映画賞、大鐘賞など20冠を獲得し、観客数も1100万人を突破したという。なぜこ
の映画にひかれるのか。舞台は1980年代の軍事独裁政権下と、遠い昔なのに、そこで繰り
広げられる裁判は、これからの日本と二重写しにみえてくるからだ。映画は自殺した盧武
鉉(ノ・ムヒョン)大統領の若き日の実話を基にしている。前半は、高卒の主人公が食堂
で食い逃げなどをしながらも弁護士になるさまをコミカルに。後半は一転して、食堂の息
子が警察であらぬ罪で拷問をうけていると知って、彼が国家を相手どってたたかう緊迫し
たドラマに。そこに頻繁にでてくる言葉は「国家保安法」で、日本語で騒がれた「共謀罪
法」に手口がそっくり。国家保安法は、国家が犯罪の可能性があるとにらんだ者を犯罪者
に仕立てる?予防法”。主人公はこの悪法に真っ向から挑むのだ」。
100万キャンドル、ムン民主政権を樹立した韓国民衆のたたかいの原点がここにありま
す。希望と勇気をもらえる映画、お見逃しなく。→木下映画評の全文 http://www.labor
netjp.org/news/2017/1214eiga また木下昌明氏が『週刊・新社会』最新号に「私にとっ
ての“レイバーフェスタ”」を執筆。フェスタの歴史と意義がよくわかる文章です。ぜひ
お読みください。→http://www.labornetjp.org/news/2017/1213kinosita
■いま大問題「外国人技能実習生」の映像上映
12月12日、テレビ東京「ガイアの夜明け」で「外国人技能実習生」問題がとりあげられ
、中国・ベトナム人の
奴隷労働の実態がレポートされました。「技能実習生」問題はいま日本の大問題になって
います。フェスタの午後の部では、テレビ東京にも出演した指宿昭一弁護士が登壇。また
最新作「だまされるな!技能実習生(ベトナム編)」の上映と制作者トークがあります。
■3分ビデオラインナップ
午後の3分ビデオコーナーでは19本を上映します。作り方、テーマもさまざまですが、
日本の今に迫った力作揃いです。以下紹介します。(順不同)
「ブラック企業」(THE SUNSET STREET)
「ウリハッキョ」(石井政和)
「私達に出来る事はありますか?」(なにぬねノンちゃんねる)
「社長vs労働者?マルゴー支部の79日間職場占拠闘争」(東京東部労組・長崎広)
「徴用労働者像と共に?インチョン文化祭」(尾澤邦子)
「大豆の旅 味噌・醤油」(斎藤和子)
「ああ!維新に牛耳られた大阪」(EMI)
「ユニクロ・インドネシア労働者の訴え」(横浜アクションリサーチ)
「何が戻ったのか?福島県浪江町 避難指示解除から5か月」(湯本雅典)
「イエィ!」(亜北斎)
「ホウキング?農業をもっと楽しくする」(濱洲聡一郎)
「派遣労働者・渡辺照子さん 最後の日」(松原明)
「2年前のこと」(木下昌明)
「塩見孝也」(前田健司)
「ブータン王国 有機稲作3ヵ年計画」(岩本剛・御園孝)
「砂川事件再審請求」(レイバーネットTV)
「K・I・R・O・K・U・S・H・I・RO 記録しろっっ…!」(ブラック企業被害対策弁護団)
「たべる たべられる」(三田玲子)
「私の居場所はドコ?」(町田の米軍機墜落事件・平和像建立実行委員会)
■公募川柳
川柳は最終締切で、95人・249句が寄せられました。その中から、レイバーネット川柳
班の互選で特選7句、秀逸7句、佳作19句を選びました。当日午後のプログラムで発表し
ます。
■最新プログラム
9:30 開場
10:00 映画『弁護人』上映
木下昌明のミニ解説(3分)
*東部労組メトロコマース支部から特別アピール(5分)
12:15 休憩 45分
13:00 音楽 : たたかいの中に歌がある
「JAL原告団合唱団フェニックス」「フジビ争議団」「山口正紀のフリップ芸」「声
よ集まれ!歌となれ」など。
13:40 公募川柳入賞作発表「2017年を詠む」
14:00 ニッポンのいま?映像と報告
(1)脱原発テント強制撤去から1年
テントの映像+早川由美子・淵上太郎
(2)市民と野党の共闘/衆院選のたたかい
衆院選の映像+湯本雅典・鈴木国夫
(3)外国人労働者の叫び
「だまされるな!技能実習生(ベトナム編)」上映+山村淳平・指宿昭一
15:00 休憩15分
15:15 3分ビデオ19本一挙上映
−フェスタ名物の目玉企画
16:30 終了
*別会場で17 : 30から「大交流会」を行います。飲食代実費。おいしいお店です。
■賛同人紹介(12/14現在・73件)
●個人
長谷川澄(カナダ在住)・楠山忠之(映画監督)・足立安皓・村上理恵子(HOWS)・松元
ちえ(ジャーナリスト)・寺島栄宏(ジャーナリスト)・坂井貴司・太田昌国・浅井健治
(MDS編集部)・松元ヒロ(芸人9条の会)・大谷喜伝次・湯本雅典・八重樫好・大久保雅
充・森本孝子(高校無償化連絡会)・清野圭一・佐々木有美(ビデオプレス)・山口正紀
(ジャーナリスト)・尾澤邦子(ノレの会)・尾澤孝司・笠原眞弓(レイバーネット川柳
班)・見雪恵美・松原明(ビデオプレス)・ジョニーH・木下昌明(映画批評家)・わか
ち愛・金野正晴・小林未来・安田幸弘・高幣真公(日中労働情報フォーラム)・乱鬼龍(
川柳人)・土屋トカチ(映像グループローポジション)・山本勇祐・阿部則子(たんぽぽ
舎)・坂東喜久恵(たんぽぽ舎)・志真斗美恵・H.Shima・櫻井善行・高見正吾・白川智
隆・岡野奈保美・長島信也・横田朔子(たんぽぽ舎)・白石孝(NPO法人官製ワーキング
プア研究会理事長)・清光正孝(ユニオンネットお互いさま)・伊藤彰信(全日本港湾労
働組合前委員長)・松本昌次(編集者)・宮内正義・中山一郎・林田英明・大井呑・遠野
はるひ・堀切さとみ・竹信三恵子・鴻巣光雄・小山芳樹・無位史膳・匿名5人
●団体
なにぬねノンちゃんねる・東京清掃労働組合・全石油昭和シェル労組・ビデオプレス・績
文堂出版・講談サロン香織倶楽部・全国一般東京東部労働組合・全国ほるぷ多摩・三一書
房・Labor now・沖縄と東アジアの平和をつくる会
*ぜひあなたも賛同人としてフェスタ支えてください。賛同人は、割引き・出店・チラシ
折り込みなどの特典があります。申込みは https://labornetjp.jimdo.com/sando/ か
ら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●レイバーフェスタ実行委員会(責任団体 レイバーネット日本)
TEL03-3530-8588 FAX03-3530-8578
labor-staff at labornetjp.org
ホームページ http://www.labornetjp.org/
フェスタブログ http://laborfesta.exblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CML メーリングリストの案内