[CML 051094] 【報告】第2423日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2017年 12月 7日 (木) 07:35:27 JST


青柳行信です。2017年12月 7日(木)。【転送・転載大歓迎】

梅田裁判写真・ 最初原告梅田さん・その他
https://tinyurl.com/ybks8rva


☆原発とめよう!九電本店ひろば第2423日目報告☆
       呼びかけ人賛同者12月6日迄合計4409名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

お疲れさまです。
写真展の初日でした。
うまく貼れていたので一安心でした。
お時間が取れましたら、皆様ぜひ写真を見に来てください。
あんくるトム工房
写真展 初日  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4589
 

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆トランプと晋三ゲームに委ぬまじ 核の廃墟が現実となる
        (左門 2017・12・7-1967)
 ※NHKスペシャル「対北朝鮮戦略めぐる日米首脳会談の内
 幕」を見る。単細胞首脳の相乗効果は危険極まりない。われ
 われは晋三を降ろすことが出来る。そのため「アベ政治許さ
 ない」市民連合が韓国の「ローソクデモ」のレベルまで量質と
 もに拡大成長しなければならない。声と知恵を集めよう!

 ❤投稿1967首目※(コメント)の中の「原発災禍道」で初め
 て「流行語大賞にしたい」と堤静雄さんの評価をいただきまし
 た。「下手な狂歌も2,000撃ちゃ当る」で頑張ります。
 

★ 福岡の福島久子 さんから:
 ☆大相撲よりも政界の膿を出せ
 ※(毎日新聞12月5日夕刊牧太郎氏の記事を借用)
 森友学園のような事件が明治の初頭にもあったが、
 メディアがしっかりしていて取り消しになったそうだ。
 メディアの長は安倍さんとの会食をやめないことには、
 庶民側に立った報道はできない。
 今ちょうど大相撲の諸問題が出て来ていて、
 テレビは視聴率がとれるから取り上げているが、
 大相撲も政界によく似ていてドロドロしているなと感じる。

◎九電前水曜日座り込みたい(隊)第26回目報告。
参加者は4名。
神戸製鋼のを使用したが、規制委員会に報告したか、などの質問書を渡した。
 

★ 神奈川 菅原 さんから:
 ☆放射能の汚染状況は
 「早川マップ」を参考に
 しています

食品を選ぶときは
「食べる?」という本を
参考にしています

チェルノブイリ原発事故後の健康被害の教訓に学ぶようにしたく思います

奇跡の星
地球に生きる喜び
ジュゴンだっている海

同じ地球に生かされている人どうしで、ころしあいなどしてはいけない

以下は、へらずぐち亭
誤字脱字さんの句です

「真実は   公表されない   おもてなし」
「マスコミの   価値は批判が   あればこそ」
「政権の   肩持つ報道   価値は無し」
「公文書   残したくない   公務員」
「公文書   違っていても   押し通し」
「まずいとこ   書かずに残す   会議録」
「政治家に   秘密許せば   嘘をつく」
「川柳に   そうだそうだと   集結し」


★ たんぽぽ舎 さんから: 
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3240】
2017年12月6日(水)地震と原発事故情報-
     5つの情報をお知らせします
 
1.2004年からサクラ調査を開始、14回目
    今年は10都県で38本のソメイヨシノを調査
    サクラ調査報告集(第14集)完成しました
     たんぽぽ舎HPよりダウンロードできます
    山田(サクラ調査データ集計担当)
2.<「核燃料はリサイクルできる」という神話>を
   信じるふりの経産省
     院内ヒアリング集会で「核燃料サイクル」破綻を追及
     経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の
     大嘘つき!その50  木村雅英(経産省前テントひろば)
3.人民新聞編集長を起訴するな!解放せよ!
     12.8神戸地検申入れ&勾留理由開示公判&大阪で抗議集会
       人民新聞社
4.メルマガ読者からのイベント案内2つ
      (お問い合わせは主催者へ)
  ◆12/13【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】
   第9回口頭弁論期日傍聴ご案内
   場所:東京地裁103号法廷
  ◆12/16緊急企画「北朝鮮 もう一つの視点」
     日本初公開の朝鮮戦争記録映像上映と伊藤孝司氏講演
   場所:連合会館401会議室
5.新聞より3つ
  ◆泣き女  鎌田 慧(ルポライター)
    (12月5日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より)
  ◆日本の核廃絶決議 賛成国11減で採択
   国連総会、禁止条約触れず
    (12月5日東京新聞夕刊1面より抜粋)
  ◆米韓が「史上最大」の軍事演習
    (12月5日毎日新聞朝刊1面「近事片々」より抜粋)


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*
「もんじゅ」廃炉完了に30年 計画を規制委に提出へ
テレ朝 news 12/6(水) 0:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171206-00000000-ann-soci

*<もんじゅ廃炉>核燃料回収、詳細は未定 完了に30年
毎日新聞 12/6(水) 21:48配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000115-mai-soci 

*<原子力機構>もんじゅ廃炉計画を申請 完了に30年
毎日新聞 12/6(水) 11:05配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000034-mai-soci 

*<福島>甲状腺がん 子どもら回答者8割近く「不安ある」
毎日新聞 12/6(水) 18:35配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000069-mai-soci

*核のごみ 三重県知事「処分地は受け入れられない」
伊勢新聞社 12/6(水) 11:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000201-isenp-l24

*核のごみ、三重県で意見交換 「津波考慮か」質問続出
伊勢新聞社 12/6(水) 11:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000101-isenp-l24

*「まだ不安」韓国8割超、中国7割超 海外の原発事故風評調査
福島民友新聞 12/6(水) 10:48配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00010010-minyu-l07

*「除染土」市道路床材に 環境省、二本松で18年春にも再利用
福島民友新聞 12/6(水) 10:41配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00010008-minyu-l07

*核兵器専門家が試算! 原発が北朝鮮の核攻撃を受けたら、どれほどの放射性物質が拡散するのか?
飯塚真紀子  在米ジャーナリスト  12/6(水) 8:07
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20171206-00078947/
 
*「パラダイス文書」が示唆するフェイスブックとロシア資金の不自然なつながり
12/6(水) 6:00配信  週プレNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171206-00096034-playboyz-pol

*太陽光発電買い取りに入札制度導入、初回が低調に終わった背景
12/6(水) 6:00配信  ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171206-00151669-diamond-bus_all

*政府、巡航ミサイル導入検討 対北朝鮮、調査費計上へ
東京新聞 2017年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017120602000148.html

*法人税負担20%に下げ 政府方針 賃上げと先進投資条件
東京新聞 2017年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201712/CK2017120602000143.html

*佐藤副大臣「危険顧みず、身をもって責務完遂」 自衛官服務宣誓を決意表明に引用
東京新聞 2017年12月6日 朝刊
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017120602000140.html

*「共謀罪」廃止法案 野党5党派が提出
東京新聞 2017年12月6日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017120602000238.html

*もんじゅ廃炉計画申請 原子力機構 完了に30年、課題山積
東京新聞 2017年12月6日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017120602000239.html

*防衛力の整備 「節度」取り戻してこそ
東京新聞 【社説】 2017年12月6日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017120602000161.html


★ 田中一郎 さんから:
 原発・核燃料施設の周辺地域の避難計画など絵に描いた餅だということは自明
でしょう。こんなものが計画であるかのごときふりをしていること自体、自治体
の住民に対する背信行為です。原子力規制委員会・規制庁は、避難計画など自分
たちの所管ではないと、責任逃れの布石を打っています。よほど「ワルとして賢
い」といえるでしょう。

このワルの原子力規制委員会・規制庁や経済産業省と対比して、周辺自治体は何
をしているのかということです。福島第1原発事故を見て、これはいかん、と思
わないようなら救いようがありません。地域住民は、ふざけんじゃねー、と怒り
をぶつける必要があります。怒らなければ、やがて原発・核燃料施設の過酷事故
で、放射能まみれにされて、ゆっくりと、あるいは一気に殺されるだけでしょう。
(かつての日米開戦の時と同じような雰囲気です)

加えて、加圧水型の原発は、格納容器内部の爆発防止対策ができておりませんか
ら、私は福島第1原発事故のように建屋が爆発するのではなく、格納容器ごと吹
き飛ぶのではないかと思っています。

●『東電福島第一原発3号機・核爆発』検証ノート:(危険極まりない!)3号
機爆発の実態解明も原因究明もできていないどころか、原発や核燃料サイクル施
設の過酷事故時における様々な爆発防止対策もなされていない いちろうちゃん
のブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-bed8.html

日本滅亡のカウントダウンが始まっています。
もう時間があまりないです。
日本人の不勉強と危機感欠如にあきれるばかりです。
草々


★ 小倉 正 さんから:
  屋内退避問題どこがおかしいか

 先日の大飯町での全国相談会に久しぶりに参加させていただきました。

議論の中で、「屋内退避」問題について話題になっていましたので、拙ブ
ログでの過去記事を一つ紹介させていただきます。

「伊方原発の廃炉のために」ブログ
「段階的避難」?なら即時避難者に続けて逃がしなさいよー避難させてくれ
ない避難計画
http://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu/e/e89c3af5044b1aadcb1d22fb4f0a1351
2017-11-15 06:31:26 | 原子力防災と住民の対応

 HPを観ていましたら、
内閣府による、「原発事故時の避難シミュレーション」
http://wwwc.cao.go.jp/lib_016/evacuationsim.html
 この中では、(全国各地の原発事故が対象なんですが、)まさに伊方原発
地域の例を引いて、「段階的避難」の考え方を紹介しています。

 とはいうものの、本来的な意味の段階的避難で想定されていたのは、PAZ
地域の人の避難が完了すれば、順次外側の地域の人も即時避難すればいいは
ずのところを、まずは屋内退避をし被ばくの実績ができて放射線量の高いと
ころだけ追いかけて避難する、という別の概念になっています。こちらを
段階的避難と言っても良いのかは疑問ですね。

 その上で、(昨年12月、田中前規制委員長の愛媛来訪時発言があったよう
に)原子力規制委員会では、準PAZ圏(伊方原発から西側の佐田岬半島部5km
以遠で30km圏内)の人についても、「屋内退避」を進めよう、と、この動画
解説のレベルからの改悪を進めようとしている現状かと思います。

 というのも、UPZ圏の人への避難の基準レベルOIL1.OIL3が高すぎて、フク
シマ事故時の5km以遠での実績最悪レベルの汚染があった時でしかOIL1(即
時避難の基準レベル毎時500マイクロシーベルト)にはならないわけですか
ら、避難計画で想定されているレベルの汚染放出量(フクシマ事故の100分
の1)では、続いての即時避難が起こるはずはないわけです。2段階目の誰
も避難しないで、屋内退避のまま、被ばくを強要されることが想定されま
す。
 このように、非常にひどい規模の汚染で初めて即時避難になる、非現実的
なレベルの基準を作っているという改悪状態を隠すのが、この段階的避難と
いう呼び方の目的であるといえるでしょう。

以前の記事↓を参照ください。
避難計画1)伊方原発の避難計画の元となる汚染の過小評価について
http://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu/e/27494de65db036447c79f59a8bea2694

ーーー

 他の原発立地地域で、伊方原発の西側30km圏と同じような準PAZ圏を設定
しているところがあるのかないのか、は寡聞にして知りませんが、伊方で最近
問題になっているのは、準PAZ圏の地域をUPZ圏化しようとしている(屋内退避
を中心部に向かって広げようとしている)動きだ、ということの紹介です。
 その動きのための放射能シェルターの設置の是非についていえば、政策論と
しては当然ノーというべき趣旨のものだろう、と思います。

 前の記事、「避難計画1)伊方原発の避難計画の元となる汚染の過小評価につ
いて」
もお読みいただきたいですが、事故が起こるという想定の100倍の汚染が
やって来る事態を行政側が想定していないままで、放射能シェルターは安全だ、
と言っているわけですから論外です。

--
<oguogu at jca.apc.org>
http://togetter.com/id/togura04 ツイッター記事のまとめ
http://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu ブログ「伊方原発の廃炉のために」
http://ikatahaironet.wiki.fc2.com/ 伊方原発の再稼働を許さない市民ネット
http://gensayo4koku.jimdo.com/ 原発さよなら四国ネットワーク
http://anz-ikata.jimdo.com/ 伊方原発の避難計画を案ずる会
http://togetter.com/li/1027808 伊方原発「4」つの仮処分・本訴の紹介


★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン さんから: 
■トルコの市民社会と反原発運動 ー 森山拓也さんの帰国報告会
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/940

トルコで研究・調査活動を行なってきた森山拓也さん(同志社大学大学院グロー
バル・スタディーズ研究科)の帰国報告会です。日本からの原発輸出の計画もあ
り、遠くて近い関係にあるトルコについての関心が広がることを期待して企画し
ました。ドキュメンタリー映像の上映もあります。ぜひご参加ください。

・大阪 12月9日(土)14:00~16:45(13:30開場)
大阪市総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5F)参加費700円
主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
連絡先:080-6174-8358(さとう)

・京都 12月10日(日)14:00~17:00
同志社大学良心館 RY106教室(地下鉄「今出川」の前方=北側改札と 直通の新
しい建物、地上へのエレベーターは南側改札口の方にしかありませんので、ご注
意下さい)参加無料
主催:グローバル・ジャスティス研究会
連絡先:080-2742-2590(ささき)

トルコでは経済発展や人口増加を支える電源として複数の原発の導入が計画され
ている。シノップ原発プロジェクトは2013年に日仏企業連合が受注し、日本の政
府、企業も深く関わっている。

他方で、トルコでは1970年代から原発への反対運動が続いている。チェルノブイ
リ原発事故による深刻な汚染被害を経験したトルコでは原発の危険性が広く認識
されており、毎年4月のチェルノブイリの日にはシノップで大規模な反原発集会
が開催される。

トルコの反原発運動について取材したドキュメンタリー映像の上映と合わせ、ト
ルコの原子力開発、反原発運動の歴史や環境運動をめぐる近年の状況について報
告する。

☆京都では、ゲストスピーカーあり
Pinar Temocin(プナール・テモジン)さん: 広島大学大学院国際協力研究科、
平和・反核運動研究。修士課程ではアックユ原発への反対運動を研究

**************************************

■日本での目標までもう少しです。みなさん、映画制作支援金を、どうかよろし
くお願いします
トルコ・反原発ドキュメンタリー映画「ニュークリア・アラトゥルカ(トルコ原
子力狂騒曲)」支援金ありがとうございます。 12月4日現在、計436,000円、127
名(下記に掲載)
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/838

★「ニュークリア・アラトゥルカ」 ドキュメンタリー映画プロジェクトについ
て(ジャン・ジャンダン監督)
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/912

・・・福島原発事故からわずか数年後に、日仏企業連合(三菱重工・アレバ社)
が新しい原発を地震のリスクが非常に高いトルコで建設するのは皮肉なことです。

・・・この長編ドキュメンタリー映画は、数十年にわたるローカルとグローバル
な「トルコ風の」原子力への歩みを描く、時に動揺を呼び、時に悲喜劇的で、そ
して不条理な「放射能を帯びた」トルコの物語です。

★日本のみなさんへ(Nuclear alla Turca Documentary Film Project)
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/838

映画制作支援金(1000円~)を下記へ (日本での目標50万円)
郵便振替 口座番号:00940-3-276634
口座名:ストップ原発輸出キャンペーン
ゆうちょ口座:099(ゼロキユウキユウ)店 当座0276634

**************************************
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
http://www.nonukesasiaforum.org/japan/
https://www.facebook.com/nnafjapan


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●玄海原発再稼働反対!●
https://tinyurl.com/y6wrrs2d

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●九州電力に提出した公開質問状●
http://tinyurl.com/y9p3nwa9

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
     「憲法について語りあおう」
第19回目: 12月18日(月曜日)18:30~
・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法研究者) 
・テーマ:改憲について
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
 案内チラシ http://tinyurl.com/ycps5u9q

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
〈第24回裁判のご案内〉
12月22日(金)佐賀地方裁判所にて
いずれも14:00~。
模擬法廷・報告集会会場は未定

【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ
→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第20回
「憲法について語りあおう」
日  時: 2018年1月31日(水)18:30~     
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
    地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
  案内チラシ https://tinyurl.com/y92q4wo6

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を●
 ■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/
 ●インターネット署名も開始しています。
  http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA 
  
●2018/02/28(水) 13:30 傍聴ご参加よろしくお願いします。●
 (川内原発行政訴訟)第7回口頭弁論 福岡地裁301号
「川内原発設置変更許可取消請求訴訟」
  (13:00から15分間 門前集会  その後に入廷)

第6回口頭弁論
裁判で小林報告書プレゼン
https://tinyurl.com/ycontyb3
プレスリリース(川内行訴)
http://tinyurl.com/yb2za8wm
川内行訴_期日の概要Ver3 
https://tinyurl.com/y8bequmo
 第18準備書面(違法判断の基準時)
https://tinyurl.com/ybs8efah
第19準備書面 小林報告書
https://tinyurl.com/yadl7s2m

第8回口頭弁論: 05/30(水) 13:30

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内