[CML 051062] 12/9 第 24 回アジア・フォーラム横浜証言集会
くすのき
cxm00507 at nifty.com
2017年 12月 4日 (月) 18:28:34 JST
くすのきです。
既にアップされていたらすみません。
転送歓迎と思います。
===== 第 24 回アジア・フォーラム横浜証言集会 =======
□・・・戦争が出来る国になった日本・・・ □
証言: 林 少彬/ Lim Shao Bin さん
講演: 「アジアから危惧されている今の日本」
高嶋伸欣 さん (琉球大名誉教授)
アジアは問い続ける…シンガポールから 2つの証言
日 時 12 月 9 日(土)13:45〜16:15
場 所 横浜技能文化会館・多目的ホール 1
関内駅下車徒歩 5 分(JR 根岸線・横浜市営地下鉄)
参加費: 1000円(学生以下無料)
連絡先: 080-4536-3505 (吉池)
◆1945 年9月5日、祖父が終戦後なのに日本軍に殺害されました。
ビデオ証言:謝 昭思さん
◆謝昭思さんは、銃剣で刺された傷あとが残っています。
シンガポール在住の林少彬さんとは 2 年前、マラッカで偶然出会いました。
祖父を、終戦後の日本軍憲兵隊の小隊長に殺害されてしまった方です。
林さんがその事実を知ったのは、日本留学を決めた時でした。それから林さ
んはどのような人生を過ごされたか、現在、何をされているのか。
同じくシンガポール在住の謝昭思さんは、98 年、アジア・フォーラム横浜の
呼びかけで名乗り出て、体験を語ってくれました。
シンガポール陥落直前の日本軍の虐殺を目撃された方です。その時に目撃した
ことを絵に描かれました。その絵はいまシンガポールの複数の資料館に展示さ
れています。
1941(昭和 16)年12月8日、日本軍はマレー半島のコタバルに上陸し、
シンガポールめざし南下しました。
真珠湾攻撃の1時間余前でした。この事実はようやく教科書に記述されるよ
うになりましたが、東南アジアの人々が、日本軍による横暴な軍政や住民虐殺
など苦難の日々を強いられたことは、十分知られてはいません。
こうした加害の事実を明らかにする貴重な証言をお聞きする活動は,まさに
時間との争いです。
呼びかけ人:高嶋伸欣、林博史、西野瑠美子、中原道子、笠原十九司、
(順不同、敬称略) 俵義文、前田朗、石山久男、渡辺賢二 池辺晋一郎 松村高男
おわび:当初は王家昆さん(マレーシア)のご承諾を得ていましたが、医師の判断で来日
が不可能になりました。
ーーーーーーーーーーー以上
CML メーリングリストの案内