[CML 045128] 【報告】第1989日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 9月 29日 (木) 07:02:21 JST
青柳行信です。9月29日(木)。【転送・転載大歓迎】
本日、福岡は大雨のため、ひろばテントはお休みです。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1989目報告☆
呼びかけ人賛同者9月28日合計4215名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
本当に よく降ります。
こんなに雨が降ると 福島の汚染水が また海に流れていくのではないかと
心配です。
あんくるトム工房
ウソ 満載 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4071
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「TPP断固反対 ウソつかない 自由民主党」のコウヤクが泣く
(左門 2016・9・29−1524)
※政治漫画家・倉田新さん作。背中一面に、有名な公約が貼って
あるアベ首相が冷汗を飛ばしている。念入りに「ブレない」とまで言
ったのでした。後から荒れた田圃に立つ案山子が睨んでいる。小
道具をみると風呂に入ってこすったらしいがコウヤクは「はがして
も消せない」と寸鉄嘘人を刺す。トランプ氏が「ジョーカーでしょ?」
★駐:英和辞典で:「《主に米》〈法案・条項などの〉偽装条項:予期
せぬ困難[事実、要因、障害」:策略、ぺてん」と先刻承知です・・・。
★ 福岡市の福島久子 さんから:
☆拍手なら子育て世代、介護人
※殊に乳児の母は、昼夜を問わず2〜3時間おきに授乳したり、
おむつを替えたり、寝不足状態で頑張っています。
(安倍ソーリのスタンディングオベーションに関して)
★ 長崎・西岡由香 さんから:
青柳さま
こんにちは。
大ヒット中のアニメ映画「君の名は」を見てきました。
昭和のドラマとタイトルは同じですが、内容は現代の恋愛と
ファンタジーがミックスされた物語です。
・・聞きしにまさる映画でした。ストーリーも複雑と聞いていたわり
には、謎解きの旅に出るような期待感にドキドキ。物語もですが、
新海監督の描く背景の素晴らしいことといったら!街並み、電車、
みずうみ、何より「空」のぞっとするほどの美しさ・・。完全に
打ちのめされました。
紫、桃色、藍色。オーロラのような軌跡を描いて彗星が降る
クライマックスシーン。
主人公ふたりの声が重なります。
「それは、まるで夢の景色のように、ただひたすらに、うつくしい
眺めだった」。
この夏、同じ言葉を聞きました。戦争体験者の方から。
国民学校時代を北九州市の近郊で過ごしたというその女性は、アメリカの
爆撃機が飛来して、町に爆弾を落としていくのを、土手に身を横たえて
眺めたそうです。
「頭上で焼夷弾を落としても、放物線を描くから、まっすぐにここには落ち
ないの。土手にななめになって、赤く染まる遠い町を見ていた。夜空を
切り裂いて、いくつもいくつも焼夷弾が落ちる光景は、きれいだった。
戦争は、美しかった」。
焼夷弾が落とされた先で何が起きたか、そのあと彼女は知ることになります。
「まるで夢の景色のように、ただひたすらに、うつくしい眺め」。
それは、いまも世界のどこかに出現しているかもしれない。
その下にいる人たちの、名前は。
http://www.kiminona.com/index.html
↑こちらで映画の予告編が見られます
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
※川内原発@定期検査 このまま止めて廃炉に! 1号機:2016/10/6(木)〜 2号
機:2016/12/16(金)〜 南日本新聞より
南日本新聞 2016/09/28(水) 06:30
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=79072
*再稼働に向けた手続きが最終盤 九電、玄海原発に追加安全策 佐賀
佐賀新聞 9月28日(水)21時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00010009-saga-l41
*<九州電力>玄海原発でも避難支援 佐賀県に伝達
毎日新聞 9月28日(水)10時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000025-mai-bus_all
佐賀県玄海町、使用済み核燃料税導入へ 議会に条例案説明
qBiz 西日本新聞経済電子版 9月28日(水)11時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00010000-qbiz-bus_all
*1キロ500円、年4億円超 玄海町・使用済み核燃料課税
佐賀新聞 9月28日(水)12時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00010000-saga-l41
*九電、被災住民に金銭支払い打診 熊本地震で貯水槽崩壊
朝日新聞デジタル 9月28日(水)12時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000063-asahi-soci
*伊方差し止め、大分でも提訴=熊本地震で「断層帯懸念」―地裁
時事通信 9月28日(水)18時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000111-jij-soci
*<原燃社長>「もんじゅ廃炉は支障なし」
毎日新聞 9月28日(水)9時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000022-mai-soci
*<福島第1>排気筒にドローンの線量計落下
河北新報 9月28日(水)10時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000003-khks-soci
*福島第一原発 放射性物質の8割が復水器内に集中
テレビ朝日系(ANN) 9月29日(木)0時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160929-00000000-ann-soci
*<福島原発事故>指定廃棄物を初処分 山形・寒河江
毎日新聞 9月28日(水)11時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000047-mai-soci
*凍土遮水壁評価、10月中旬に 半月遅れ...大雨で効果示せず
福島民友新聞 9月28日(水)11時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00010010-minyu-l07
*<原発廃炉費>新電力、負担に反発…経産省が議論着手
毎日新聞 9月28日(水)8時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000012-mai-bus_all
*請戸漁港沖で海中がれき撤去開始 いわき市漁協
福島民報 9月28日(水)14時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000044-fminpo-l07
*トリチウム処分で委員会 汚染水対策委 海洋放出の是非議論
福島民報 9月28日(水)14時35分配信
htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000045-fminpo-l07
*福島第1原発の凍土壁、半年経っても効果なし 「らちが明かない」有識者が苦言
産経新聞 9月28日(水)19時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000563-san-soci
*<福島第1>汚染水除去計画、2年前倒し可能
毎日新聞 9月29日(木)1時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000012-mai-sctch
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
岩波の「科学」2016年9月号の「2016年熊本地震特集」1を報告します。
<2016年熊本地震の発生の地学的背景と地殻変動>
岩波の「科学」を読み始めたのは2014年1月号がですが、熊本地震が起きるまでは火山問題の記事が多く、地震問題は石橋克彦氏論文等の少しだったように思われます。
しかし、2016年4月14日と16日にM6.5とM7.3の直下大地震が起きてからは、岩波の「科学」には地震問題の論文の掲載が多く成ってきたようです。長い間燃焼炉設
計を行っていましたから、燃焼炉や煙突などの耐震設計を行っていましたが、地震とは何かという事をほとんど知りませんでした。また、耐震設計のコンピューター計算は、構造計
算専門の設計事務所に依頼しますので、自分では計算しません。今回、「玄海原発3、4号炉のパブリックコメントの為の基準地震動問題調査」を行って、初めて地震とは何かの事
が少し分かるようになりました。そうなると、岩波の「科学」2016年9月号の「2016年熊本地震特集」も始めて読み始めました。読んでみると、これまで知らなかったこと
の連続です。
岩波の「科学」2016年9月号は今の時期だからでしょうが、「2016年熊本地震特集」を行っています。私たちは、あまり地震関係の専門誌を読む機会が無いので、岩波の
「科学」の小論文は、地震の初歩的な知識を得るためにはとても良い資料と思われたので、紹介いたします。
日本の陸地及び近海で地震が起きる原動力は、太平洋プレートやフィリッピン海プレートが日本列島の下部に沈み込んでゆく運動エネルギーが海のプレートや陸のプレートに歪と
なって蓄積されて、海のプレートや陸のプレート内、及び各プレート境界に応力が増大して行き、各プレートの岩盤や境界層の応力が、岩盤や境界層の強度を超えると、岩盤や境界
層の破壊が起こり、岩盤に蓄積されていた巨大なエネルギーが岩盤の振動エネルギーとなって、岩盤中に伝播して、大地震が起きるようです。また、沖縄トラフが南九州を南東方向
に押しているようです。
そこで、地震発生の予測の情報を得るために、1996年から国土地理院でGNSS(全球測位衛星システム)が整備されその後測定精度の良い様々な測定システムが整備され
て、日本列島の各地での移動方向や移動量が明らかになってきたそうです。
日本列島の各地の移動が全く同じ方向で、同じ量移動すれば、日本列島の各地の岩盤に歪は発生しませんが、日本列島では各地の移動方向と移動量がかなり大きく異なるので、各
地の岩盤に大きな歪が発生し、その結果岩盤の応力が増大し、やがて岩盤の弱い部分が破壊されて大地震が起こると思われます。
この報告書では、九州のデーターしか取り上げられていませんが、南部九州と別府島原地溝帯と北部九州では、岩盤の移動量と移動方向が大きく違います。北部九州はフィリッピ
ン海プレートの運動からの影響が少なく、そのために移動量も少ないと思われます。南部九州はかなり移動しています。
別府島原地溝帯は南部九州の岩盤と北部九州の岩盤の動きが大きく違っているので、そのために岩盤が引きちぎられると思われます。燃焼炉で使用される耐火煉瓦や耐火コンク
リートの中で、低価格の物は地中の鉱物の中の良質なものを採掘し、その原料から製造されるので、地中の岩盤の物性と、耐火煉瓦や耐火コンクリートの物性はよく似ています。
そして、耐火煉瓦や耐火コンクリートは熱応力や熱歪に良く耐える事が必要なので、耐火煉瓦や耐火コンクリートの破壊試験も大量に行われます。それらの知見では、地中の鉱物
は圧縮応力、引張応力、せん断応力により、全く違う破壊が起こります。引張応力がかかると、極めて簡単に破壊されます。圧縮応力ではなかなか破壊しません。せん断応力による
破壊が壊滅的な破壊につながります。鉱物と金属の物性が根本的に違うところです。
地震もせん断応力による破壊が大地震につながっているのではないかと思われます。
この論文は、大地震の研究は活断層だけに注目するのではなく、地震のメカニズムに注目すべきという事を示しているように思われます。
901ページに注目すべき指摘があります。一つの活断層がずれて、M6.5やM7.3の地震が起きてその部分の蓄積エネルギーが放出され、地形変動が起きた時、どの程度他
の活断層に影響をもたらすかです。「内陸地震の応力降下量は一般にはおよそ10MPa程度とされているが、近隣の地震によるクーロン応力変化量の大きさは0.02〜1MPa
と小さい量で有ることから、地震の発生はそれまでの長い年月で応力がほぼ破壊の限界にまで達している場合にのみ、近隣の地震による応力変化が“引き金”作用を及ぼすと考えら
れる。大きな地震が発生した際に、しばしば今後の推移の予測が専門家に問われるが、地震学の現状では大雑把にでさえ推移を予測することはまずもって無理で有る事を理解して置
くことが必要である。」とあります。非常に注目すべき知見と思われます。
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gstol9c
【TMM:No2893】
2016年9月28日(水)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします
1.書籍の紹介
『福島の甲状腺検診を縮小??
これからますます甲状腺がん 増えるのに』
発行:「放射線被ばくを学習する会」
2.日本の核燃料会社は核兵器の設計図を作っています
暇田人一 (メールマガジン読者)
3.北海道、室蘭の出身の者です
泊原発に関する奮闘、敬服です
平成新山が泊原発の下から盛り上がってきたら
どうするのじゃ 森田俊隆 (北海道、室蘭在住)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆10/6共謀罪新設反対!秘密保護法廃止!戦争法発動反対!
「知る権利の確立を!公文書管理法、情報公開法の改正と
情報自由基本法の理念を学ぶ!」 衆議院第二議員会館
5.新聞より3つ
◆新電力、廃炉費に反発 電力大手「相応の負担を」
経産省が議論着手 (9月28日毎日新聞朝刊2面より抜粋)
◆九電、川内原発特別点検を開始 全10項目、定検と並行
(9月28日南日本新聞 373news.comより)
◆事故多発!気の緩み注意 ふくしま作業員日誌 38歳男性
(9月25日東京新聞朝刊30面より)
★ 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク事務局)さんから:
先日の規制委4年抗議声明については、どこも反応が無くがっかりしていましたが、
事務局の碓井さんが、産経ニュース(ウェブ版)と社会新報に掲載されたことを教えてくれました。
産経ニュースを以下に紹介します。
「四方八方から石が飛んでくる」 田中俊一委員長任期間近の原子力規制委が抱える火ダネとは
http://www.sankei.com/premium/news/160925/prm1609250017-n1.html
(4頁に及ぶものですが、声明に関係する1ページ目のみ以下にコピーします。
いつ無くなるか分からないので、是非早めにご覧願います。)
★ 海渡雄一 さんから:
福島に心を寄せ、原発の再稼働を憂慮されるみなさんへ
日弁連では、10月14日福島事故後の損害賠償のあり方について、院内学習会を開
催します。
12時から13時30分
衆議院第2議員会館第1会議室
大島堅一氏、本間照光氏らを招き、電力会社のモラルハザードを招きかねない有
限責任化の是非について議論します。原子力委員会も大詰め。是非ご参加を!
また、日弁連は「原子力損害賠償制度の在り方に関する意見書」を発表しています。
意見書全文 (PDFファイル;232KB)は
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2016/160818.html
からダウンロードして下さい。
★ 前田 朗 さんから:
大江健三郎を読み直す(65)思索小説としての大江SF
大江健三郎『治療塔惑星』(岩波書店、1991年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/09/blog-post_28.html
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●さよなら原発!福岡 例会●
10月13日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:10月24日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
原発をなくす全国連絡会
再稼動阻止全国ネットワーク
首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内