[CML 045099] 【報告】第1986日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 9月 26日 (月) 06:43:38 JST


青柳行信です。9月26日(月)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1986目報告☆
       呼びかけ人賛同者9月25日合計4213名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
        
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
ドキュメンタリー映画『つ・む・ぐ』を見てきました。
監督 吉岡 敏郎  出演者 服飾デザイナー さとう さぶろう 
医師 船戸 崇史  歌手 Yae の各氏
さとうさぶろうさんはタイ北部で織られた布を使って服つくりをしています。
船戸医師は 末期がんの治療に取り組んでいます。 
歌手のYaeさんは 土に親しみ野菜つくりをしています。
3人の織り成す生きる事への思い、大地の恵み、生きていることを
実感するイベントへの取り組みが綴れてます。
こころ温かいいい映画でした。
あんくるトム工房
映画 『つ・む・ぐ』   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4065

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆かつて此処は高速増殖炉の跡地「ワンダーランド・カルカー」光る
        (左門 2016・9・26−1521)
 ※国として脱原発を決定したドイツにして、初めて有り得る光景です。
 「もんじゅの罪は、トイレがなくても何とかなるかもという幻想をふり
 まいたことだろう。あまりにも長く」(天声人語、本日より)。闇と光の 
 両面をもつ人間存在の個人と政治。ドイツはこのように「光」への決
 断をし、実現した。日本は闇から闇へと暴走している。どうする?!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
 ☆初めて見た管氏の笑顔、高い声
 ※大相撲の優勝の表彰式で、管官房長官が内閣総理大臣の賞状を代読した。
 大きくて高い声で、笑顔を見せたから驚いた。
 小泉元総理は自分で読んで、「感動した!」と声をかけて手渡した。
 カド番大関が全勝で初優勝したのだから、安倍ソーリも「感動した!」と言えば
 評価も上がるというもの。

★ 渡部 さんから:
青柳さんの活動を具体的にはお手伝いできていませんが、
できるところで私も将来を担う子供たちに責任を持つ大人になろうと思います。

★ 谷本美毅 さんから:
青柳 様
 お久しぶりです。
 7月に製作した短編動画(5分)『漫画家西山進 71年目の夏』が、
9月23日横浜市で開催された国際平和映像祭2016で、地球憲章賞を受賞しました。
『漫画家西山進 71年目の夏』動画 
https://www.youtube.com/watch?v=rSwqT8yS11I&feature=youtu.be
国際平和映像祭 地球憲章賞 http://www.ufpff.com/archives/15709
 
 みなさんに、ご覧頂ければと思います。
 よろしくお願いします。

★ 細井・ティヴィーシャワリン さんから:
9/25日の川内原発周辺美化
http://twitcasting.tv/showering00/movie/309479397
脱原発川内テントひろば二周年
http://twitcasting.tv/showering00/movie/309516828
http://twitcasting.tv/showering00/movie/309524737
ウェル亀ロックフェスティバルVol.2
(朴保さんとクマさん、福ちゃん。池邊さん)等
http://twitcasting.tv/showering00/movie/309527129

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
日本科学者会議福岡核問題研究会9月例会を報告します。

2016年9月24日の福岡核問題研究会9月例会で、「玄海原発3、4号炉のパブリックコメントの為の基準地震動問題調査まとめ」を報告し、討議を行いました。

初めに
 玄海原発3、4号炉の適合性審査が終了に成って、原子力規制委員会よりパブリックコメントの公募と公聴会の開催が始まりそうな時期に成りましたが、最近の熊本地震の発生後
の地震問題の各種論旨や島崎元原子力規制委員会委員の基準地震動問題の指摘やそれにたいする原子力規制委員会の取り扱い方に何か納得できないものを感じて、発電用軽水型原子
炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チームの検討内容や、それ以前の原子力安全委員会の基準地震動の取り扱い、及び玄海原発3、4号炉の適合性審査におけ
る基準地震動問題の取り扱いについて、詳しく調べてみる事にしました
 調査の結果、大きな盲点が2つ有ったことが分かりました。
 1件目は、地震学と地質学との区別がついてなかったことです。地震学は、地質学と構造力学との合体した学問のようです。原発の地震問題は、構造力学の部分がほとんど報告さ
れていないので、本質的な問題の理解がされてこなかったように思われます。
 2件目は、玄海原発は日本の他の原発に比べて、敷地周辺に活断層が少ないので、大地震には安全な原発と思われてきた事です。しかし、原発の地震問題関係の専門家は、地表に
活断層の表れていない大地震が日本でも頻発しており、「震源を特定せずに策定する地震動の策定」を極めて重視するようになってきました。
 しかし、九州電力も、脱原発の市民運動も玄海原発は、周辺地域に活断層が少なく、対地震には安全な原発と考えているように思われます。そのような新しい安全神話が、玄海原
発3、4号炉が再稼働されたとき、極めて危険な状態を作り出すと思われました。・・・

参考の為に、例会資料のPDFを添付いたします。
http://tinyurl.com/gor85ed

★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積
毎日新聞 9月25日(日)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000011-mai-soci

*韓国にまさかの地震で朴政権は大わらわ…信じられるのは日本製マニュアルだけだった!
産経新聞 9月25日(日)9時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000505-san-kr

*日本原子力機構職員給与 公務員の1.15以上
エコノミックニュース 9月25日(日)10時35分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000004-economic-bus_all

*<福島第1>地下水位上昇 対応苦慮
河北新報 9月25日(日)12時11分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000010-khks-soci

*
田中委員長任期間近の原子力規制委が抱える火ダネとは 「四方八方から石が飛んでくる」
産経新聞 9月25日(日)12時18分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000515-san-soci

◇
原子力規制委員会  東京電力福島第1原発事故を教訓に、
原発推進の経済産業省などから規制部門を切り離し、
環境省の外局として昨年9月に発足。公正取引委員会などと同様に、
政府からの高い独立性を持った国家行政組織法の「3条委員会」として位置づけられている。
5人の委員の下には、事務局として原子力規制庁が組織され、職員約450人が所属している。

★ 坂井貴司 さんから:
 「ペク・ナムギ氏は誰?「生命と平和の働き手」、彼が育てた麦は再び蒔かれる」 
ハンギョレ新聞日本語版
 http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25243.html

★ 田中一郎 さんから:
 天高く「脱原発」肥ゆる秋・「脱被ばく」輝く秋:9月は市民集会・イベントがい
ろいろありました  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/9-9812.html

みなさまへ
日頃、拙文をご覧いただき感謝申し上げます。

福島県の小児甲状腺がんと放射線被曝による健康影響について、必読・必見の資料を
頂きました。拡散いたします。この2つの資料については、みなさまにも是非ご覧い
ただければと思います。なお、『DAYS JAPAN』については、地方の方は入
手されにくいかもしれません。『DAYS JAPAN』では、既刊号の公的施設へ
の贈呈もなさっているようですので、そうしたものも使いながら、地域の公立図書館
での定期購入をご提案されてみてはいかがでしょうか?

1.松崎道幸先生(道北勤医協 旭川北医院 院長)が作成されたレジメ

(1)放射線の健康影響:小児甲状腺がんと低線量被ばくについて 〜2016年5月時
点の私の見解〜(松崎道幸:道北勤医協 旭川北医院)
 http://yahoo.jp/box/4ZJ3yD

(2)CNFE(原発体制を問うキリスト者ネットワーク)公開講演会(日時:2015
年1月24日、会場:日本基督教団 信濃町教会)
 http://yahoo.jp/box/eHDFH3

(松崎道幸先生から:ヨード摂取量と甲状腺がんの関係については、最近いろいろな
データが出てきています。2のファイルをご覧ください)

2.(別添PDFファイル)チェルノブイリ小児甲状腺がんの「虚偽と真実」(イン
トロ部分)(広河隆一 『DAYS JAPAN 2016.10』)
 https://www.daysjapan.net/about/index2.html

●『DAYS JAPAN』HP
 https://daysjapan.net/

(田中一郎コメント)
 広河隆一さんの力作です。崎山比早子さんがコメントを追記されています。現在、
「福島県民健康調査検討委員会」や環境省などで繰り返されている子ども甲状腺ガン
や放射線被曝をめぐるインチキ議論は、既にチェルノブイリ原発事故後の旧ソ連、及
びウクライナやベラルーシでもなされていました。その原子力ムラ・放射線ムラの御
用学者・御用人間どもは、恥も外聞もなく、この日本でも再び同じことを繰り返して
ます(国際原子力機関(IAEA)からは日本は原発過酷事故後対応の「優等生」だ
と誉められているようです)。

 チェルノブイリ原発事故では、事故から10年後の1996年に国際原子力機関(IAE
A)が遅れに遅れてしぶしぶながら子ども甲状腺ガンと放射線被曝の関係を認めまし
たが、その際、被ばくとの関係を頭ごなしに否定してきた御用医学者・医者・その他
の人間達について、深く鋭い追及が行われた様子はありませんし(たとえば現場での
事実を捻じ曲げてまで嘘八百のチェルノブイリ原発事故報告を行った故重松逸三ら:
何故、そういう悪質な言論を繰り返したかという政治的社会的分析が必要です)、そ
の後も依然として変わらず、似非科学の権威や原子力ムラ代理店政府の権力を背にし
て、許しがたい言論を繰り返しているのです。

(今日では、原発・核施設事故による放射能の大量放出で子ども甲状腺ガンが多発す
るのは「当たり前」の認識となっており、放射線被曝調査・研究の焦点は、甲状腺ガ
ン以外のさまざまな被ばくによる健康障害・遺伝的障害がどの程度のものか、どうい
うものが懸念されるかが焦点になっています。また、DNAだけに着目しての遺伝子
損傷がどうのこうのという時代遅れの議論ではなく、遺伝子の損傷を含む人間や生物
の体全体のメカニズム(エピジェネティクスを含む)が放射線被曝によりどのような
悪影響を受けるのか、他の化学物質・重金属やナノ物質などの毒物との相乗効果はど
の程度なのかなど、放射能と被ばくの総合的な解明が課題とされています。似非科学
を振り回す原子力ムラ・放射線ムラの御用学者や、不勉強極まるマスごみや官僚達、
そして諸悪の根源たる自民党・公明党・民進党・日本維新などの政治家どもの言動に
惑わされてはならないのです。放射能と被ばくについて、こうした連中に「騙され
る」ことは、自分自身のみならず子々孫々にわたり取り返しのつかない健康被害を蔓
延させます。それはそのまま、文字通りの日本沈没=滅亡を意味するからです。放射
能と被ばくに関して、甘い情緒的な考え方は禁物です。だまされれば「(緩慢な)
死」が待ち構えています(参考:このレポートの中では、「バイオマーカー(生物指
標化合物)」(おそらく7q11染色体のようなもの)と、「甲状腺の微小ガン」に
関する研究の話が出てきます)。

下記に、この『DAYS JAPAN』記事の原文の「章見出し」を抜き書きしてお
きます。みなさまには、ぜひとも『DAYS JAPAN』(2016年10月号)を入手
していただき、この迫真のレポート全文(10ページ)をお読みいただければと思いま
す。

 <チェルノブイリ小児甲状腺がんの「虚偽と真実」(イントロ部分)(広河隆一
『DAYS JAPAN 2016.10』)>
発表される福島の被害は正しいのか
首相官邸ホームページが伝えた数字
小児甲状腺がん6000人、死者15人はいつの数字か?

(ミコラ・トロンコ内分泌研究所所長(ウクライナ)が語る:「犠牲者は一方の側
に、権力、臨床医、マスメディアは、もう一方の側にいた」)
「チェルノブイリ事故から30年も経つのに、疑問がどんどん増えてくる」
がんの多発と原因。福島での議論は、すでにチェルノブイリで起こっていた
被曝と多発の関係を立証へ
甲状腺がんは放射能によって多発したか?
事故後も甲状腺がんは増えている?
謎が残る甲状腺がんが出続ける理由
甲状腺がんによる死者は何人出たのか
ウクライナで最近までに死亡したのは265人
インナの死
ターニャとがんの転移
白血病と甲状腺がんの併発
今後の研究
医学に携わる志

(識者によるインタビューへのコメント:崎山比早子氏)

 <参考>2014年12月までの小児甲状腺がん発症数(ウクライナ)
 事故当時胎児で甲状腺がんになったケース   202人
 事故当時 0〜14歳             8,006人
 事故当時15〜18歳               2,401人
 1987年以降に生まれた子          1,286人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  合 計                 11,895人
(この数字はウクライナだけのもの、他にベラルーシやロシアの数字がある)

 <追:イベント情報>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)(メール転送です)「軍学共同反対連絡会」結成会のご案内
   http://no-military-research.a.la9.jp/archives/366

日 時 9月30日(金) 10時30分〜12時30分
会 場 衆議院第2議員会館第1会議室(地下1階)
内 容 軍学共同反対連絡会結成の趣旨と今後の取り組みについて
     2016年度安全保障技術研究推進制度の応募・採択状況について
     日本学術会議安全保障と学術に関する検討委員会の議論について

記者会見
9月30日(金)14時〜15時30分 同じ会場
発言者 池内了 名古屋大学名誉教授、
  野田隆三郎 岡山大学名誉教授、
  西山勝夫  赤井純治 新潟大学名誉教授

同日の17時からは、学術会議の「安全保障と学術に関する検討委員会」が開催されま
す。前回は傍聴者と報道が40名ほどでした。傍聴申し込み方法は下記。
 http://no-military-research.a.la9.jp/archives/363
------------------------------------------

米軍が阪大に3年間で、約3000万円の研究資金を提供。
http://gunjikenkyu-no.jimdo.com/
阪大に抗議を。

(2)(別添PDFファイル)(9.28)日本政府による沖縄への弾圧を許さない
集会 & デモ
〜翁長知事への提訴 辺野古の工事再開 高江の工事強行を許さない!〜

日 時:2016 年9月28 日(水)18:30 開会
場 所:日比谷野外大音楽堂
主 催:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
協 力:戦争せさない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
(集会終了後デモ行進)

★ 栗山次郎 さんから:
「やはり」と言うべきでしょうか、「遅きに失した」と言うべきでしょうか、
EUは合衆国との自由貿易協定 TTIP についてオバマ大統領政権
下での交渉中断を決定し、合衆国も同意したそうです。
ともあれ合衆国と大企業のごり押しはヨーロッパでは頓挫しました。

・・・・・・ 以下を
http://www.ne.jp/asahi/kulturprojekt/kastanienberg/TTIPsNegotiationStopInEurope.pdf

におきました。
約2週間経ちましたら削除します。
関心のある向きはご覧ください。

★ まえだけいこ(ヒソカ) さんから:
【抗議行動報告】9月23日「福岡県警は、高江に行くな!」行動。
 http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/48523618.html

★ 後藤富和 さんから:
市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」
明日(9/27)は、砂川事件で逮捕され伊達判決を勝ち取った武藤軍一郎さん(九州大学名誉教授)をお招きし、
沖縄に米軍基地が押し付けられ、安保関連法によって再び戦争への道を転げ落ちようとしている今、
平和への思いについて伺います。
日時 9月27日(火)19:00
場所 光円寺門徒会館(天神3丁目15-12)
テーマ 砂川闘争の記―ある農学徒の青春
講師 武藤軍一郎さん(九州大学名誉教授)

−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●さよなら原発!福岡 例会●
10月13日(木)18:30〜 
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599 

●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:10月24日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
   地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
                     「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
  案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2

●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx

・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb

●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会  
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
   原発をなくす全国連絡会
   再稼動阻止全国ネットワーク
   首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea

●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00

●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
 福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう! 
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
              (川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
  福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されています。 
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
       ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            
    午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
     ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
   地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
       ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
       <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
          青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内