[CML 045052] 色と欲どちらが勝つか「後妻業」 黒川博行・文藝春秋
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2016年 9月 21日 (水) 07:33:57 JST
「後妻業」 <https://dot.asahi.com/wa/2014112600033.html> 黒川博行
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/6975c1b6df0826a15b73cfa64237f2c6> 文藝春秋
<http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163900889>
映画「後妻業の女」 <http://www.gosaigyo.com/>は大竹しのぶが怪演していたが、原作のほうが面白いかなという予想通り。
やはり「毒婦。」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/fac24d8e3db0f172b2e6aa9be2034b15>
みたいな女かと思ったら、うるとらだ。9人近くを殺してる。
結婚相談所の所長と組んだら、最強コンビが出来すると。
後妻業の典型アイテム、みっつ。住民票を移す、家具類を運び入れる、近所への挨拶。
おどろおどろしい顔は、おつれあいの黒川雅子 <http://masakuro.exblog.jp/>の絵。りんごと蝶の「繚乱」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/1ac505ca1248a4a3d936238176484b35>
とは、えらいちがい。
後半からは、欲張り競争が始まる。
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内