[CML 045047] 「慰安婦」問題学習会=~~国際社会は「合意」をどう見ているか10.15札幌
maeda at zokei.ac.jp
maeda at zokei.ac.jp
2016年 9月 20日 (火) 23:04:42 JST
前田 朗です。
9月20日
転送歓迎
=公開学習会in 札幌=~~国際社会は「合意」をどう見ているか~~
http://maeda-news.blogspot.jp/2016/09/in.html
2016▪10▪15(土) 18:00~ (開場17:30)
会 場:かでる2.7 710号室(7階)
*
講師:前田朗(東京造形大学教授)
*
資料代:500円
問合せと予約: 011-711-1910ギャラリー茶門(12時~17時)
(中央区北2条西7丁目)
主催 日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会
*
2015年末に、被害当事者を置き去りにしたまま10億円の供出と少女像の撤
去を条件に日韓両政府は『慰安婦』問題についての「合意」 をしました。
しかし、半年がすぎた今も多くの韓国市民が「合意」 と「少女像」の撤去に反対し、
10億円の受け取りを拒否する被害者たちの怒りの声はさらに高まっています。
今回、国連の情報通でもある前田朗さんから近時の戦時性暴力裁判についての解
説も含めて戦時性暴力に対する国連を中心とする国際社会の考え方・基準をお聞
きして、今後のとりくみにいかしたいと思います。
CML メーリングリストの案内