[CML 045044] 【要申込】明日9/21(水)中村 尚司が語るスリランカ学 第1回「スリランカ事始め」

qurbys at yahoo.co.jp qurbys at yahoo.co.jp
2016年 9月 20日 (火) 14:54:20 JST


紅林進です。


私も会員になっています、スリランカや東ティモールなどで、現地の人々のための
支援活動やフェアトレードなどを行っているNPOパルシックの下記講座のご案内を
転載させていただきます。

第1回は直前のご案内転載になって恐縮ですが明日9月21日(水)です。

要申込で、お申し込みは、パルシック事務局(担当:中村由紀) office at parcic.org  
までお願いいたします。

(以下、転送・転載歓迎)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
半世紀にわたりスリランカに密着され、その変化を知り研究されてきた、
パルシック理事の中村 尚司氏から、その含蓄を伺う機会を下記のように
設けます。

直前のお知らせになって恐縮ですが、スリランカに関心をお寄せの方に
おいでいただけると幸いです。急なお知らせですので、お知り合いで関心
を共有される方にお伝えいただけると幸いです。

------------------------記------------------------------

【中村  尚司が語るスリランカ学】
  第1回 スリランカ事始め
  日時:9月21日(水曜日)18:00-19:30
  場所:パルシック2階会議室
     http://www.parcic.org/about/access/
  参加費:1,000円  会員の方は500円
  定員 :20名

なお、これを第1回として全12回、下記のようなテーマで月1回継続する予定です。
2回目以降としては次のようなテーマを考えていますが、1回目の議論を経て
変更する可能性もあります。

 第2回 日本とスリランカ
 第3回 スリランカの国の成り立ち
 第4回 水利にみるスリランカの知恵
 第5回 オランダ/ポルトガルによる支配の時代
 第6回 英国植民地時代と紅茶
 第7回 独立と民族主義
 第8回 民族紛争
 第9回 インド平和維持軍の功罪
 第10回 2002年の停戦合意とその破たん
 第11回 内戦の再燃とその終結
 第12回 まとめ:スリランカのこれから

会場の用意のためにご参加頂ける方は、office at parcic.org 
担当:中村由紀 までお申込ください。

どうぞよろしくお願いします。

◇────────────────────────────◇
 特定非営利活動法人パルシック 中村由紀<office at parcic.org>
 ────────────────────────────
 〒101-0063 千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル1F
 TEL: 03-3253-8990 FAX: 03-6206-8906
  Eメール:  office at parcic.org 
 URL: http://www.parcic.org/ 
 Facebook: https://www.facebook.com/parcic/
◇────────────────────────────◇


CML メーリングリストの案内