[CML 045041] 9/24(土)「東京の水連絡会」結成集会「首都圏直下型地震で水道・下水道はどうなる!?東日本大震災の現場に学ぼう」@全水道会館(水道橋)

qurbys at yahoo.co.jp qurbys at yahoo.co.jp
2016年 9月 20日 (火) 10:10:01 JST


紅林進です。

東京の水関連の団体が連絡会を結成することとなり、9月24日に結成集会を開催するとのことです。
災害に見舞われた時、もっとも困るのは水、トイレだそうです。
まずは、東日本大震災のリアルな現場の話を聞きましょう。

(以下、転送・転載歓迎)

「東京の水連絡会」結成集会
首都圏直下型地震で水道・下水道はどうなる!?
東日本大震災の現場に学ぼう

2011年3月11日の東日本大震災によって、水道・下水道は広大な範囲で、深刻な被害を受けました。
現地の水道・下水道施設はどのような事態に陥っていたのか、
そこで働く職員はどのように対応したのか。
壮絶な経験をした水道・下水道部門で働く皆さんから、
首都圏に住 む私たちに警告を発していただきます。

日頃は巨大なシステムのもとで便利な生活を享受している私たち。「そ のシステム は首都圏直下型地震でも機能するのか? 
パニックに陥らないようにするには!」という視点で東京の水政策を考えてみましょう。

◎日時:2016年9月24日(土)13時30分〜16時20分
◎場所:全水道会館4階 大会議室(JR・地下鉄「水道橋駅」下車)
アクセス http://www.mizujoho.com/front/bin/ptlist.phtml?Category=9177
◎資料代:500円
◎内容
上水道現場から:「一刻も早く水を届けるために」
・・・水戸市水道部 安田貞雄
 氏
下水道現場から:「壊滅的被害からの再建、長期間の闘い」
・・・仙台市建設局下水道事業部 由井義勝 氏
東京水道・下水道の職場から:「東京都の水道・下水道から見た直下地震対策」
・・・東京都水道局・下水道局職員
質疑応答・意見交換

主催:東京の水連絡会
協力:全水道東京水道労働組合
連絡先:090-3241-5265(山本)

八ッ場あしたの会のHPに掲載、チラシもダウンロードできます。
↓
http://yamba-net.org/%e3%80%8c%e9%a6%96%e9%83%bd%e5%9c%8f%e7%9b%b4%e4%b8%8b%e5%9e%8b%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%a7%e6%b0%b4%e9%81%93%e3%83%bb%e4%b8%8b%e6%b0%b4%e9%81%93%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%81/


CML メーリングリストの案内