[CML 045013] 【報告】第1977日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 9月 17日 (土) 07:15:16 JST


青柳行信です。9月17日(土) 。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1977目報告☆
       呼びかけ人賛同者9月16日合計4210名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
         
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまでした。
九電の玄関先の監視カメラが 2台に増えたようです。
彼らが 後ろめたいことをしているので、市民の動向が
気になってしようがないのでしょう。
それにしても 一般の市民を監視するのは 人権侵害だと思います。
あんくるトム工房
監視カメラ  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4052

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆現実も法理も知らぬ判事らが「辺野古が唯一」と出世の論功
 ☆「唖然たり」国の主張の拡声器 「政治家以上に政治的」なる
 ☆「中央と地方政治の対等」を知らずに判事となりぬる劣化
 ☆このような裁判官が多い内は 日本の国に法治有り得ず
        (左門 2016・9・17−1512)
 ※4首が相互にコメントしてくれると思います。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
 ☆民進党の党首に蓮舫氏がなった。
 折角女性が党首になったのに、人事のやり方は自民党と変わらない。
 蓮舫氏のついうっかりの喋り過ぎを指摘した阿部知子氏、
 辻元清美氏など女性を起用すれば、自民党との違いが出てくる。
 女性に優しい社会を目指せば、女性の支持も増えるというものだ。

★ おおとり さんから:
 ☆脱原発川柳【潰された テントの心の 種を蒔く】

★ 向原祥隆(ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会事務局) さんから:
皆さま
ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会では、
下記のように、新知事誕生以来最大の山場を迎える11月、
「川内原発は、2度と動かさない」と銘打って、全国集会を開催することに決定いたしました。
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
宜しくお願いします。

---------------------------------------------
緊急開催

さよなら原発!全国集会
「川内原発は、2度と動かさない」

日時:2016年11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード

主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会  
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
   原発をなくす全国連絡会
   再稼動阻止全国ネットワーク
   首都圏反原発連合

三反園新知事は、熊本地震で県民の不安が高まっていると、
九州電力に、川内原発1、2 号機の稼働停止を要求しました。
原発立地県の知事として初めてのことです。

九州電力は、これを拒否しましたが、
10月6日から12月11日までの間、
川内原発1 号機は定期検査のために停止します。

この川内原発1 号機を再稼働させるかどうか、
新知事誕生以来の最大の山場を迎えます。

「 川内原発は2度と動かさない」
一人ひとりの気持ちを、この日、行動で示しましょう。
そして、原発のない社会を作り上げていきましょう。

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
玄海原発3、4号炉のパブリックコメントと公聴会の為の基準地震動問題調査17
報告します。

<応答スペクトルに基づく地震動評価と断層モデルを用いた手法による地震動評価>

長沢啓行氏が『前原子力規制委員長代理の島崎邦彦氏が問題提起して、原子力規制委
員会・原子力規制庁を揺るがしている。「入倉式で地震動が過小評価されている」』
との問題から原発の基準地震動問題を調べ始めましたが、原発の基準地震動問題が一
部の専門家のみにしか知られていなく、多くの人に分かりにくくなっている事から起
きた事が分かりました。

 前原子力規制委員長代理の島崎邦彦氏と地震問題の担当委員を交代されて、新しい
委員となられた石渡明委員は地質学の専門家ですが、地震学の専門家ではないので、
原発の基準地震動の策定方法は理解されていなかったように思われます。また、更田
豊志委員は原発の過酷事故のことなどは極めて詳しいように思われますが、原発の基
準地震動の策定方法についてはあまり詳しくない様に思われます。

 このような状態で、玄海原発3、4号炉の適合性審査が行われても、正しい審査書
案が提出されるようには思われません。

 また、原発の差し止め裁判が行われても、裁判官が正しい判断を行う事も非常に難
しいのではないかと思われます。

 新規制基準では、原発の基準地震動の策定は、応答スペクトルに基づく地震動評価
と断層モデルを用いた手法による地震動評価と「震源を特定せずに策定する地震動」
の三つの地震動の最大の数値と規定されています。

 玄海原発3、4号炉では、「震源を特定せずに策定する地震動」が最大の数値にな
りそうですが、応答スペクトルに基づく地震動評価と断層モデルを用いた手法による
地震動評価とは何かが、今一良く分かりません。

 それが、2016年8月28日に福井県鯖江市で行われた長沢啓行氏の「入倉・三
宅式問題と新レシピ」の講演会の動画を観ると良く分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=ajjWeSE4QHI

この講演の2時間22分37秒に「応答スペクトルに基づく地震動評価と断層モデル
を用いた手法による地震動評価」の違いが図示されています。

新規制基準が規定している「断層モデル」とはコンピュータのシミュレーションのモ
デルを意味している事が分かります。

 これらの事が、ある程度良く分かるようにしないと、原発の地震対策問題が正しい
議論にはなりにくいように思われます。

★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*玄海3、4号機の審査終了 規制委、「合格証」作成へ
東京新聞 2016年9月16日 18時18分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016091601001853.html

*もんじゅ、ずっと運転停止でも計1兆円税金投入…廃炉でさらに3千億、日本の原子力政策破綻
Business Journal 9月16日(金)6時1分配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160916-00010002-bjournal-soci

*「もんじゅ」廃炉は不可避との考え 自民・茂木政調会長
朝日新聞デジタル 9月17日(土)1時54分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000006-asahi-pol

*核燃料サイクル推進は可能=もんじゅ廃炉でも―電事連会長
時事通信 9月16日(金)19時0分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000144-jij-bus_all

*機能復旧に最長1カ月 浜岡原発重大事故で中電試算
@S[アットエス] by 静岡新聞 9月16日(金)7時53分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000006-at_s-l22

*【報ステ】原発の廃炉費用 国民負担8兆円超を検討
テレビ朝日系(ANN) 9月16日(金)23時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000059-ann-bus_all

*“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で
テレビ朝日系(ANN) 9月16日(金)11時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000011-ann-bus_all

*世耕大臣 原発の廃炉費用“国民負担”明言避ける
テレビ朝日系(ANN) 9月16日(金)15時1分配信
*電事連会長、今後の原子力発電は「もんじゅと関係なく進める」と明言 存廃問題に距離
産経新聞 9月16日(金)18時27分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000560-san-bus_all

*「答えを差し控える」“東電救済”に電事連会長
テレビ朝日系(ANN) 9月16日(金)20時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000057-ann-bus_all

*「中間貯蔵」10月にも着工 双葉・郡山地区、埋設は17年秋から
福島民友新聞 9月16日(金)8時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00010000-minyu-l07

*室井佑月 泉田新潟県知事に「らしくない行動はどうして?」〈週刊朝日〉
dot. 9月16日(金)7時0分配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160914-00000233-sasahi-pol

*世界規模で進むエネルギーシフト、化石燃料から再エネ・省エネに投資が拡大
スマートジャパン 9月16日(金)7時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000004-biz_it_sj-bus_all

*英政府、中国が多額出資の原発建設計画を承認
TBS系(JNN) 9月16日(金)6時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160916-00000024-jnn-int

*苦渋の選択…英、中国出資の原発承認 安保配慮へ今後は政府関与強化
産経新聞 9月16日(金)7時55分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000077-san-eurp

*【英国】英政府、新原発計画を正式決定 インフラの外資受け入れは規制へ
NNA 9月16日(金)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000012-nna-eurp

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gss6dnp
●【TMM:No2884】【TMM:No2885】
2016年9月16日(金)その1 地震と原発事故情報−5つの情報

1.「審査は慎重であっても基準が甘い」
   こういう形での安易な再稼働は僕は認めたくない
   8/26NHK番組「どこに向かう 日本の原子力政策」
   文字起こしサイトの紹介    今井孝司(地震がよくわかる会)
2.もっと多くの人々が立ち上がらないことには解決しない
   温暖化を止めるには、まず原発を廃炉にすること
            久世アキ子(動物達の幸せを願う会代表)
3.「被ばくを避けるための支援策をやめないで!」という意見広告
   福島民報に掲載・難産だった福島への意見広告    (その2)
     岩田深雪 (ストップ原発&再処理・意見広告の会)
4.水は大切に使いたいものです  横田つとむ (あんくるトム工房)
     (9/16原発とめよう!九電本店前ひろば第1976日目報告)より
5.新聞より2つ
  ◆<玄海原発>2基合格見通し 規制委、対策所計画を了承
              (9月13日毎日新聞 19時47分配信より抜粋)
  ◆中間貯蔵施設、稼働2年延期=使用済み核燃料―青森県むつ市
              (9月13日時事通信 21時19分配信より)

●【TMM:No2885】
2016年9月16日(金)その2 

1.多数の危険性指摘を振り切って建設され、
   今までに約1.2兆円、今でも年間約200億円を無駄遣いし
   トラブル続きの「もんじゅ」ついに廃炉?
   「核燃料サイクル破綻」は明らか!
         木原壯林(若狭の原発を考える会)

★松田奈津子(脱原発弁護団全国連絡会事務局)  さんから:
昨日のお願いに対し、様々な取り組みを行った旨ご報告も頂きました。
改めて感謝いたします。
県民会議の宮下さんより、以下の情報をいただきましたので共有いたします。

/////////////////////////////////////////////////////
敦賀市長への抗議について

昨日抗議の電報(打電)と言うことでお願いしましたが、電話やFAXもありますので調べましたら以下の先になると思われます。
なお、市長室や秘書広報室にはFAXの番号が書いてありませんでした。
昨日は、抗議の電報行動でしたが、電話やFAX、手紙による抗議先については、以下の所が良いのではないかと思います。
皆様のご協力よろしくお願いします。

電話での抗議先
秘書広報課     0770-22-8100
原子力安全対策課  0770-22-8113
FAXでの抗議先
原子力安瀬対策課  0770-22-1743
総務課       0770-22-6220

住所は、福井県敦賀市中央町2丁目1-1  914-8501

原子力発電に反対する福井県民会議
事務局長  宮下正一
/////////////////////////////////////////////////////

9月13日、もんじゅが廃炉へ大きく踏み出したことが広く報道されました。
しかしながら、渕上敦賀市長は廃炉しないように要請を続けているというのです。

以下、新・もんじゅ訴訟の原告団の中心的役割を果たしている福井県民会議のみなさまより、全国から抗議の声を上げてほしいという強いお願いをいただきました。
ぜひ、全国からの打電により、市長の行動が独りよがりであり、市民、国民の支持を得られないものであることを明らかにして行きたいと思います。
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

元の書面はこちら
http://bit.ly/2cPNUp0

★ 福岡・まえだけいこ(ヒソカ) さんから:
【速報 弾圧情報 辺野古】
辺野古ゲート前、軍警が一人不当拘束!

名護署はすぐに解放しろ!
沖縄県警は不当弾圧やめろ!
全国の機動隊は撤退しろ!

 つい、先ほど、辺野古ゲート前での抗議行動が終わり、皆さんは名護署に向かっています。
 辺野古の朝の抗議行動で、抗議側の一人が、イエローラインではなく歩道あたりで圧迫され、拘束されたということです。キャスで聞いていた話では、その時、こちらは数人だっ
たとか。

 こういう情報もあります。
「辺野古のキャスをみていたら、9時半頃だったと思います、画面には映っていませんが確かに高里さんの声で「仲間を離しなさい!」と叫ぶ声が何度も聞こえてきました。軍警に
誰か拘束されたようで、あれから情報がまだありません。」

 まだ、詳しい事情がわかっていませんが、昨日の高江の不当逮捕された二人も解放されていません。

 今日、午前中には高江で拘束された女性を取り戻し励ますために100名をこえる市民が沖縄市のプラザハウス前にある沖縄警察署に集まったとのことです。

 とりあえず、辺野古ゲート前で一人拘束されたとの情報をお伝えしました。
詳しい情報がわかれば、投稿内容を訂正するかもしれません。

 毎週金曜日は、福岡県警に抗議の日です。

福岡県警機動隊は高江に行くな!
今すぐ撤退しろ!

−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
新チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599 

●市民連合ふくおか ミーティング ●
9月17日(土)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
                     「憲法について語りあおう」
第3回目報告 http://tinyurl.com/h2r3xus
第4回目: 9月23日(金)18:30〜
・発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー 「今後の憲法問題の動き」
                   案内チラシ http://tinyurl.com/gs73l8o

第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
                   案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx

●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:2016年11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会  
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
   原発をなくす全国連絡会
   再稼動阻止全国ネットワーク
   首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea

●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
 11月16日(水)福岡地裁 門前集会 10:30
第二回口頭弁論 11:00 福岡地裁301号大法廷
   川内原発を止めよう! 
チラシ http://tinyurl.com/gwnkds7
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
              (川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
  福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま  
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
       ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆            
    午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
     ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
   地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
       ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
       <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
          青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内