[CML 045007] 第16回差別論研究会「表現の自由を守るためにヘイト・スピーチを処罰する」

Maeda Akira maeda at zokei.ac.jp
2016年 9月 16日 (金) 13:34:44 JST


前田 朗です。

9月16日

本日の企画です。

第16回差別論研究会

9月16日(金)PM6-9

台東一丁目区民館・第1集会室

台東区台東1-25-5

03-3834-4408

参加費:500円(資料・会場費)

表現の自由を守るためにヘイト・スピーチを処罰する

報告者:前田 朗

<報告の趣旨>

日本の憲法学者は「表現の自由を守るためにヘイト・スピーチは処罰できない」という異様な主張をし、ジャーナリストや政治家もこれにならってヘイト・スピーチを放置してきた。しかし、ヘイト・スピーチはターゲットとされた人々の人間の尊厳を侵害する。レイシズムやヘイト・スピーチは民主主義に背反する。表現の自由と責任を考えるならば、ヘイト・スピーチを規制するべきである。国際人権法はこのことを明確にしている。

主催:東日本部落解放研究所プロジェクト・差別論研究会

03-5603-1863



CML メーリングリストの案内