[CML 044992] 選挙総括(続)
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2016年 9月 15日 (木) 10:01:44 JST
2016.9.15
選挙総括(続)
みなさんお世話様、
過去民主党政権が誕生したのは反貧困・年金問題です。
マスコミ、国会が今と違ってこれを連日取りあげました。
しかし政権交代後、菅直人・野田佳彦元首相は
自公と一緒に消費税を上げ、有権者を裏切ったのです。
有権者は愚かではありません。
真実がわかれば、可能性が予測されれば、これまで
棄権していた人も投票所に足を運びますし。そこが見えなければ
「どうせ変わらない」と棄権します。
● 政治を動かすのは有権者の要求が基になります。
共同のデーターで
憲法改正 賛成45.2%、反対が41.5%
しかし 9条改正では、賛成26.9%、反対が63.0%
となっています。
これはまだ有権者の要求が「戦争はもうこりごり」
と認識していること、又戦争を知らない世代でも
「戦争が起こればイラク・シリアのようになる、
仮に北朝鮮、中国と戦争が起これば
双方とも大量の死者・難民が発生して今の生活が
根底からひっくり変える」ということがわかっている
からだと、考えます。
>なぜ大阪で維新が勝利し、都知事選挙で小池氏が勝利したと考えているのでしょうか。
この分析総括は大切です。
若者のいう、維新というネーミングが良い、市長の報酬が40%カット、
女性だから、等々言われています。
基本は、政権を取る前の鳩山・小沢民主党のように、
鳥越氏増田氏より小池氏の方が期待感を持てたからでしょう。
また、鳥越陣営と宇都宮応援団が、悪質マスコミに振り回されたこと、
市民・野党共闘に齟齬があったなどと言われ、
ここは次期衆院選1人区の問題でもありしっかり分析
総括する必要が更にあると考えます。
(石垣敏夫)
CML メーリングリストの案内