[CML 044963] 連続講座:池田浩士「ドイツの戦後70年―その現実と歴史認識」第3回:「東西冷戦」と「奇跡の経済成長」のご案内・再送

ピープルズ・プラン研究所 muto at jca.apc.org
2016年 9月 12日 (月) 18:11:43 JST


みなさま

お世話になっております、PP研事務局より横山です。
5月13日よりスタートした「ドイツの戦後70年――その現実と歴史認識」
の第3回:「『東西冷戦』と『奇跡の経済成長』」がいよいよ今週末
にと迫ってまいりました!
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!

なお、事前にお知らせしましたタイトル「奇跡の経済復興」から
「奇跡の経済成長」へと変わりましたのでその点ご留意ください。
当日、講師の池田さんよりご説明があります。


オルタキャンパス「OPEN」
【連続講座】ドイツの戦後70年――その現実を歴史認識
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第3回:「東西冷戦」と「奇跡の経済成長」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ドイツは、戦後二つの国家に分断され、その両方が「東西冷戦」の最前線たることを余儀なくされた。そういう境遇の中で、一方の西ドイツ(ドイツ連邦共和国=BRD)は、日本の「高度成長」と比較される「奇跡の経済復興」を果たし、それは敗戦国ドイツ(西ドイツ)が現在の「EUの独り勝ち」にまで至る道を切り開いた。だが、それを担ったのは誰だったのか? その人びとはどのような日常を生き、その後どうなったのか? ドイツの「国民」たちは彼らとどのような関係を結んだのか?――これらのことを問いなおし明らかにすることは、戦後ドイツを見つめなおすうえで、きわめて重要だろう。1960年代から80年代の西ドイツの歴史を、人びとの意識や社会運動の動向などにも目を向けながら、たどってみよう。 

■日時:2016年9月16日(金)18時30分開場、19時~
■場所:ピープルズ・プラン研究所会議室
■参加費 全7回通し券 7000円
       一回券     1500円(PP研会員1200円)

※申込みは下記へお問い合わせください。
■連絡・申込先    
一般社団法人ピープルズ・プラン研究所
【住所】 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3信生堂ビル2F
【電話&Fax】 Tel:03-6424-5748 Fax:03-6424-5749
【E-mail】 ppsg at jca.apc.org


-- 
==============================================
ピープルズ・プラン研究所(PP研)
事務局 横山道史
住所: 〒112-0014
東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
電話: 03-6424-5748  FAX: 03-6424-5749
URL: http://www.peoples-plan.org/jp
E-mail: ppsg at jca.apc.org
facebookページ: http://on.fb.me/NIAlYV
twitter: @ppsgj
==============================================





CML メーリングリストの案内