[CML 044946] ドイツ「東西冷戦」と「奇跡の経済復興」 池田浩士 9月16日(金)

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2016年 9月 10日 (土) 08:52:52 JST


*池田浩士の連続講座*

 今からでも、通し券のほうが安いよ。あたいは、全回でるよん。

◎参加費 全7回通し券7000円 一回券1500円(PP研会員1200円)--------- 以下、転載


*【連続講座】ドイツの戦後70年―その現実を歴史認識*
<http://www.peoples-plan.org/jp/modules/open/index.php?content_id=34>*第3回:「東西冷戦」と「奇跡の経済復興」
<http://www.peoples-plan.org/jp/modules/open/index.php?content_id=34>*


ドイツは、戦後二つの国家に分断され、その両方が「東西冷戦」の最前線たることを余儀なくされた。そういう境遇の中で、一方の西ドイツ(ドイツ連邦共和
国=BRD)は、日本の「高度成長」と比較される「奇跡の経済復興」を果たし、それは敗戦国ドイツ(西ドイツ)が現在の「EUの独り勝ち」にまで至る道を
切り開いた。

だが、それを担ったのは誰だったのか? その人びとはどのような日常を生き、その後どうなったのか? ドイツの「国民」たちは彼らとどのよう
な関係を結んだのか?

――これらのことを問いなおし明らかにすることは、戦後ドイツを見つめなおすうえで、きわめて重要だろう。1960年代から80年代
の西ドイツの歴史を、人びとの意識や社会運動の動向などにも目を向けながら、たどってみよう。

■日時:2016年9月16日(金)18時30分開場、19時~

■場所:ピープルズ・プラン研究所
<http://www.peoples-plan.org/jp/modules/tinyd1/index.php?id=5>会議室 *江戸川橋5分*

【住所】 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3信生堂ビル2F
【電話】 Tel:03-6424-5748

画像は、池田本
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/160f56a9b62a616dce47f238ce843d20>



-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内